レス数が1スレッドの最大レス数(10000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
【スレ力=】国際的な小咄【移動距離】
-
,.-'⌒ヽ,
ノ ヽ、
(´ ,ノヽ )
,.-' (´ `)`ー-、
(´ ,ヽ、 (⌒ )
`ー-'´ ⌒'ー、,,,,,,,,..,,.-' ̄
。i 。 ゚l 。
! | ゜ i
l i ! ゚
| ゜ i |
。 i
;゜ ! ゜ : ; ; i
! 、i;,| i, ゚,゜ ゜
! /  ̄ u  ̄ \:
! ::/ :j :::::\:
;: | u :::::::| : ふらっと東北とかk優秀に気軽に行きてぇ
\.....::::::::: u ::::, /
! r " .r /゚。 !
:|::| ::::| :::i !
:|::|: .::::| :::|: !
!. :`.|: .::::| :::|_:
:.,': .::( :::}: !
! :i `.-‐"
歴史的な小咄投稿ルールは>>2
料理的な小咄投稿のルールは>>3
読書的な小咄投稿のルールは>>4
サイト的な小咄のルールは>>5
音楽的な小咄のルールは>>6
読者投稿希望ネタは>>7
他スレは狐、箱舟、魔改造のルールをよく見て探してね!
当スレで気持ちよく議論をするために守るべき約束
煙草関係の政策、死刑廃止VS死刑存続、白紙投票、これらの話題はするときは酉つけるべし
定義があいまいなもので法律などの話をするな(例:ネトウヨ、ブサヨ、上級国民などetc)
感情論は駄目絶対。この世の正義は法律です
読者投稿ルール
質問に答える形式じゃない限り早く、迅速に投下!
可能な限り書き溜めていけ!
かぶったら互いに話し合え。基本先に宣言した方優先。例外はあまりにも投下間隔が開いた時。
礼儀を守って楽しく投下!
-
FARCも活動を再開したからな…
南米はホント地獄だぜ!
-
なにいってまんのや。うちの店は24時間営業しとるんかいな。毎日店閉めとるわ。
-
>>7845
「ウサギと踊る男」というパロネタが・・・
-
一時期コロナの影響で麻薬が仕入れられなくて大変だったという話だったけど
また息を吹き返してしまったかー
-
アイルランド系移民
「いったい何時から、白人は
全員平等だと勘違いをしていた?」
-
>>7849
ホットショットかな?
-
>>7659
俺に反論されても困る
とっくに出てる情報に対して「なんでー」「どうしてー」してる人がいるから指摘してるだけだよ
俺自身としては夫婦同姓のままでいいと思ってる
法改訂にともなう混乱が絶対出てくるから
-
流れが早いなぁ……と思ったら今日は土曜日だったか。不規則な勤務が続いて曜日の感覚マヒしてたわ。
>>7700
これって女の社会の構造と権力序列そのままじゃねーかなぁ。
そもそも、この手の無意味にジメジメした階層構造って男共の社会に存在するの?見たこと無いぞ。
-
今、叡王戦本戦決勝、藤井聡太二冠VS斎藤慎太郎八段が斎藤八段の投了で終わりました
これで、藤井王位と豊島挑戦者の王位戦七番勝負と、豊島叡王と藤井挑戦者の叡王戦五番勝負が並行して(?)行われそうです
スケジュールが漆黒w
-
同姓維持派の意見は
1.リベラル勢がやりたがること、に対する嫌悪(分からないでもない)
2.現状維持で「俺は」困らない
3.変えたことによる反作用危惧
4.システム改修コスト懸念
あたりかな。
4はまだ定量的な比較が出来れば建設的かな。
2、3あたりは、現状維持バイアスが強いなと思える。
「在宅勤務一人暮らしでスーパー行くだけの俺はワクチン打たなくていいだろ」みたいな思考とも少し重なる。
-
>>7854
帝国陸軍「男だけでできた組織がカラッとしているなどといった幻想は捨てろ」
報復人事とかジメッとしてる
-
>>7854
スクールカーストとかいうのがそうなんじゃない?
-
俺は困らないが個人で完結するならいいんだけど、そういった人は仕事とか他人が関わることでも
「俺は困らない」だったりするので困る
-
>>7857
なるほど、確かに。閉鎖的になって風通しが悪くなれば何処でも同じか。
-
ttps://news.infoseek.co.jp/article/eigacom_20210626021/
日本で、じゃないだけマシかな?
-
個人的には人の顔と名前覚えるの苦手なので、できるだけ変えて欲しくないw
-
自分を省みれば男性がジメジメしてないなどとは思えないだろう
-
>>7700
これがオメガバースの詳細版かあ
-
夫婦別姓は、子供の姓をどうするか問題がなぁ……
-
>>7861
っ「ドラゴンボール」
っ「ゴジラ」
-
>>7854
>そもそも、この手の無意味にジメジメした階層構造って男共の社会に存在するの?見たこと無いぞ。
アメリカのスクールカーストとか、類似の構造は性差に依らずに普遍的に存在しそうな気はする
もちろん、明確さの度合いには大小あるだろうけれど
-
オメガバースて海外でやおいネタやるためのだろ?(偏見
-
>>7861
別の意味でアカンヤツでは…?
-
子供の姓については、変えたことによる反作用ですかね。
とはいえ、現状一割くらいが一人親世帯であり、離婚再婚を考慮すると、姓が変わることはそう特別ではない。
夫婦別姓でいじめになることを懸念するくらいなら、そんないじめする奴をどうにかする方を考えるべき、とも言える。
-
維持派というか、男性側も姓の変更をできる以上
それを使わずに別姓をやたら推す理由がいまいち分からない派
-
生まれもって付けられた名前って、姓名判断とかも考えたりするのもあるだろうし結婚で改姓したら、苗字と名前のバランスでヘンテコリンになったりする可能性もあるわけで
結婚したら、相手側の苗字に変えたため「綾小路田吾作(あやのこうじ・たごさく)」とか「菊亭三平(きくてい・さんぺい)」とか「高司司(たかつかさ・つかさ)」とか「九条承太郎(くじょう・じょうたろう)」とか
そういう名前になっちゃうかもだし
-
>>7865
離婚した場合に親権上でも問題が出てきそう。子供はどっちの親を選ぶ権利があるのかに加えて、どっちの苗字を選ぶのかについての権利が・・・
-
逆に考えるんだジョジョ。名前を両方合体させてしまえばいいさ、と
-
>>7871
姓が変わると自己のアイデンティティが変わると思う人もいるんだ
主婦で「〇〇さんの奥さん」「〇〇くん(ちゃん)のお母さん」と呼びかけられるんで
「アタシ個人は必要じゃ無いんだ」と病んだ人もいる
-
「姓を変えるのは不便が人によっては多いんで、変えないでも済む選択肢をください。」
「男性も変えれるようにはしたんでその不便さは夫婦の間で押しつけあってください。」
いや、それ解決じゃないっしょ、、、
-
ハプスブルク=ロートリンゲン家来たな…
-
>>7876
「日本は民主主義なんで気に入らないならちゃんとした手続きを踏んでください」
-
ちなみに中国は夫婦別姓の国
これは「嫁は血族の一因ではない」という考えに由来するもの(まあ、最近はこんなこと言ったら中国人もドン引きすると思うが)
-
遠隔操作で友情をコントロール出来ると判明
ttps://nazology.net/archives/88823/3
これを人間に応用すればいじめも人間関係のトラブルも無い平和な世界が実現するよね!
-
正直夫婦別姓にメリット感じない
イデオロギーでやってる人には鬱陶しい連中だ、くらいにしか思わない
あっちもこちらを頑迷なゴミ扱いしてるだろうけど
どちらにしても圧倒的多数はこっちなので何も変わらん事は確信を持って断言出来る
-
>>7875
では「優美清春香菜」という名前を付けて、改姓したとしても圧倒的な存在感を与えるアイデンティティを付与するのだ
-
「表現の不自由展」大阪府が会場の使用許可取り消しを容認
ttps://mainichi.jp/articles/20210625/k00/00m/040/253000c
残当としか言えない
また色々と騒ぐんだろうけど
-
夫婦別姓は子供の名字をどうしたいのだろう……
-
最終的にはコンピュータ様に管理される社会になりそう<友情をコントロール
-
そうだ、姓を廃止してマイナンバー+個人名にしよう(馬鹿の極論)
-
ああそうか、「おこぼれの異性と付き合う 不安感が強い」の一文が違和感として引っ掛かってたのか。OK、自己解決した。
-
>>7868
どっちかというと、先人の腐文化や商業がないから、独立して文化を立ち上げるレジスタンス的味を感じる。
-
もともと府は橋下の代から「行政の 金を出すなら 口も出す」派なんで、まあ普通
-
>>7879
一族に入ることがなく、あくまでも使用人という意味かも知れないけど、奥向きでの執事とか家老とかという存在(家系とか人事を握っている)には成れるわけかも
それは日本限定で、中国も朝鮮もそういう風習はない、とバッサリ反論されちゃうかもしれないが
-
>>7884
何も考えていないとまでは言わないけど、夫婦別姓賛成派の間でも統一見解を出せていないんじゃないかなぁ……
-
感情とか内面をなんでもコントロールする思想の果ては機械差し込んで脳を操作することなんだろうな
し あ わ せ
-
>>7884
子供に選ばせるとかいうアホアホ選択肢やぞ
-
>>7884
岡部ではなく、鳳凰院という苗字を選ぶ権利があっても良いじゃない
-
>>7892
肉を口にインストールすると、しばらく幸せになれるぞ。
-
じゃけん大麻をインストールしましょうねー
-
>>7886
いやここはもう一歩進んで番号のみで
ツバメの巣立ちってどうやれば確認できるのかねえ
社宅の部屋玄関(同僚)の上にツバメが巣を作って産卵して子育てしているんだが、そこの住人が
掃除をしないので糞が溜まりまくる
たまりかねて一昨日糞は洗い流したがツバメが来ないように巣立ったら防鳥ネット張りたい
コンクリートの床が変色しちゃってるよ
-
せや、実物の肉を使うとお金が掛かるから電気信号だけで済ませておこう(名案<幸せ
-
コメ見たうえで夫婦別姓は結局子供に軋轢の種押し付けるし、不便なら旦那が婿入りすればいいし、消極的反対かなって
同性愛よろしく押し付けずに好きなとこでやってくれる分には構いやしないんで、陳情から法改正頑張ってね
でも制度を作れば現状の困難がスッキリ解決しますよ!は大阪都構想でも見たことあるけど、うさん臭くなるからほどほどにね
-
>>7854
>アルファタイプ――リア充
>ベータタイプ――キョロ充
>オメガタイプ――オタク
>ガンマタイプ――ボッチ
でねw
-
悟りをインストールしてしあわせになろう?
-
>>7901
「幸せになりたい」って執着心を持つ限りは悟りに至れないんだよなぁ……
-
【中国、ロシア、イラン、ベラルーシ、北朝鮮、ベネズエラ、シリア、スリランカ】カナダ先住民への犯罪に関する国連調査を要求
ttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1624507032/
とりあえず先住民&黒人問題・パレスチナ問題・「ブリカス」の黒歴史etcでむきになる
日本人は、パヨクや素行の悪そうな国に取りこまれることだけは注意しろよと思ったw
-
言っちゃ悪いけど、恋愛脳な人だと「パートナーとなる異性が大事であって、子供なんて果実(法的な意味)に過ぎないし、子供の未来なんてどうでもいい(邪魔になったら処分するという選択肢もあり)」
みたいな感じもあるから、そのあたりが家制度を重視する法家的な考えとは、合致しないのかも
-
>>7856
そも、家制度壊したら、相続とか育児の問題どーすんの感が
-
そもそも姓は自分の先祖と血族集団を示す識別子なんだから、結婚しようが離婚しようが一族の過去が変わるわけないやん……
それとも最近の役所は窓口にタイムマシンでも置いてて結婚離婚の書類出す度にバックトゥザフューチャーして姓を変えるのん?
-
>>7902
悟りたいって思うのもダメだっけ?
-
>>7907
執着心は全てダメ
-
>>7905
親のいかんを問わず、子供はみな孤児院に放り込んで国家の管理の元、ゼロからスタートさせて優秀な存在を見つければいい・・・というラディカルな発想もある
-
>>7909
それ、ソ連でやったら大失敗して、結果としてロシア人の家庭観がかなり保守よりになったんだよなぁ……
-
>>7903
これって確かエリザベス女王が訴えられたヤツじゃなかったかな?
強制力も何も無いヤツだったと思うけど
-
脳死している奴は悟に至っている説
-
中露が人権を騙ったりサウジが人権理事会の理事してるの見てるとシュールすぎて笑ってしまう
-
遂に日本にも奴らが来た
ttps://twitter.com/miseromisero/status/1408606990125780999
あっちはフライドチキンだが
-
>>7861
むこうの規制的に原作改変待ったなしやろこれ……まあ背景設定だけ使った別物として楽しむ分には面白いかもしれない。
-
絶対に笑ってはいけない国際連合24時
-
>>7875
その呼び掛けだと別姓だったとしても一緒では?
呼び掛けの相手からは関係性が重要なわけですし。
あらゆる関係の相手から自身を一人の人間と見られたいというのは
個人的にはある種の傲慢だと思うのですが個人を尊重すると
そうなっていくのかもしれませんね。
-
>>7910
生活共同体はどんな形であれ子弟の養育と教育を行うために必須だから、そこをピンポイントで破壊しちゃったら……まぁ、そうなるよね。
-
日本の場合、肌の色より文化の違いのほうが大きいかと
キチンと日本文化を学び礼儀正しい黒人と、魂ニダな純日本人だと前者のが良いものなぁ
-
>>7914
つまりいつの日かこのスレもから揚げ専門店になる?
-
>>7920
投稿にレモンかけておきましたー
-
>>7882
また懐かしい話を出してきたなwww
-
チキン屋はKFCという壁があるからなぁ
-
>>7917
すまん
上と下の話題は繋がってないんだw
-
>>7921
開戦待ったなし
-
まあ、夫婦別姓にしろなんにしろ日本は法治国家なんだから現状を変えたいなら正式な手続きを踏んで合法的に変える努力をしてくれとしか言いようがないわな。
ネットやツイッターでワーワー騒いでもどうにもならん。
-
>>7925
レモンをかけたのが君の好みの美女もしくは美少女だった場合は?
-
>>7927
おいおい、美男と美少年も入れないとLGBT云々かんぬんに襲われるぞw
-
ワイ独裁者、大皿の唐揚げにレモンをかけるのを禁止する法律を成立させる
-
>>7927
それで唐揚げの味が元にも戻るのかね?美女だろうが美少女だろうが唐揚げに勝手にレモンかけたら絶許ですわ。
-
>>7927
美女・美少女「レモンシロップかけておきました」
-
>>7920
「鶏天」「かしわ天」「半身揚げ」「骨付き鳥(ひな)」「骨付き鳥(おや)」「手羽先」という選択肢もある。自分で選ぶがいい。強制はできん。
-
しかし純粋に疑問なんだが自分がから揚げにレモンかけるのが好きなのは良いとしてなんで他人もそうだと決めつけて勝手に大皿にレモンをかける奴が後を立たないんだろうな?
自分の取り皿に分けて自分の分にかける何故その一手間を惜しむのか。
-
なんで形式だけの性に拘るんですかね…。通称は認められるはずなんだが。
でもまぁ変えたい人はいるわけで、変えたことでどんな不利益が出るのか示さないと旧来の制度に納得できないぞ。
-
>>7933
想像力の無い人間というのは存在するのですよ
-
>>7883
日教組がホテルから三億円を分捕った時の手口を連想してしまう
この先公金にたかれなくなった連中が東京、大阪で会場相手に訴訟を起こすのではないか
そして前衛芸術全般が民間からも敬遠されてしまう…
-
ネタ振っておいてなんだけど、リアルで唐揚げに問答無用でレモンかけられたら、刺身にマヨネーズをかけて反撃する用意がある
美味しいという人も居る組み合わせだけど基本的に嫌がる人が多いからジッサイ・ユウコウ
-
>>7928
クソッ!なんて時代だ!
>>7930
その後のその娘の態度、対応次第で許すどころか奢るのもやぶさかでない!
焼鳥を串から外して分けるのは何かイヤ
-
>>7933
そもそも手間を惜しまないヤツはそんなことしないからね
単純に他人のこと考えるのめんどくさいから自分の好みに味変してるだけよ
-
>>7936
既に大衆からは前衛芸術全般が敬遠されてるんで誤差では(辛辣)
-
唐揚げにレモンも好きだし鰹の刺身にマヨネーズも好き
-
<独自>塩野義の国産ワクチン 年明け6千万人分供給可能
ttps://www.sankei.com/article/20210626-YDYNH6WAJFJ3VBPJRBRWHBXNLY/
朗報かな?
-
レモンはそのまま食べる派。
-
>>7937
脂のってないカツオにかけるのはカツオ漁師でもやるおいしい食べ方だぞ
漁期に毎日カツオ食ってたらしょうゆ味以外でも食べたくなるしジッサイうまい
-
医師14人、コロナワクチン接種後に死亡 中国製の効果に疑念も インドネシア
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/62e93e23059cff0d0115604ec3fdcf828d3f3dc7
インドネシアで、少なくとも14人の医師が、規定回数の新型コロナウイルスのワクチン接種を受けた後に死亡していたことが分かった
インドネシアではワクチン接種を受けた医療従事者が重症化するケースが相次いでいる。
インドネシアは、主に中国製薬大手シノバック・バイオテック(Sinovac Biotech)製のワクチンを使用して、
1億8000万人以上の予防接種を来年の早い時期までに終える方針だが、接種を受けた医療従事者に重症者が増えていることで、その有効性に疑念が生じている。
ワクチン接種してない場合とどの程度違うのだろう
もし民主党政権だったら中国製ワクチンを買わされて中国に感謝しろみたいになってたんだろうな……
-
私は唐揚げはそのまま食べるか塩コショウの二択派。
いや、ホントね、何を喰おうが勝手だけど自分の好みを他人に押し付けるのだけは止めて欲しいわ。
性癖と外食くらいは自分の好きなようにさせてくれとマジで思う。
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板