したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(10000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【スレ力=】国際的な小咄【移動距離】

1語り人 ◆MlbFIuQyJ6:2021/06/13(日) 20:26:55 ID:tQlzIlJ6

       ,.-'⌒ヽ,
      ノ     ヽ、
    (´  ,ノヽ    )
    ,.-' (´     `)`ー-、
   (´   ,ヽ、 (⌒     )
   `ー-'´ ⌒'ー、,,,,,,,,..,,.-' ̄
    。i    。    ゚l  。
   !    |    ゜   i
     l       i     ! ゚
   |    ゜ i       |
         。   i
   ;゜ !  ゜   : ; ; i
       !   、i;,| i, ゚,゜   ゜
    !   /  ̄ u  ̄ \:
    !  ::/  :j     :::::\:
     ;: |  u        :::::::| :   ふらっと東北とかk優秀に気軽に行きてぇ
      \.....::::::::: u  ::::, /
   !   r "     .r  /゚。 !
    :|::|     ::::| :::i !
    :|::|:     .::::| :::|:  !
  !.  :`.|:     .::::| :::|_:
     :.,':     .::(  :::}: !
   !  :i      `.-‐"


  歴史的な小咄投稿ルールは>>2
  料理的な小咄投稿のルールは>>3
  読書的な小咄投稿のルールは>>4
  サイト的な小咄のルールは>>5
  音楽的な小咄のルールは>>6
  読者投稿希望ネタは>>7


他スレは狐、箱舟、魔改造のルールをよく見て探してね!


当スレで気持ちよく議論をするために守るべき約束

煙草関係の政策、死刑廃止VS死刑存続、白紙投票、これらの話題はするときは酉つけるべし
定義があいまいなもので法律などの話をするな(例:ネトウヨ、ブサヨ、上級国民などetc)
感情論は駄目絶対。この世の正義は法律です


読者投稿ルール
質問に答える形式じゃない限り早く、迅速に投下!
可能な限り書き溜めていけ!
かぶったら互いに話し合え。基本先に宣言した方優先。例外はあまりにも投下間隔が開いた時。
礼儀を守って楽しく投下!

7363尋常な名無しさん:2021/06/25(金) 23:59:57 ID:mYp2iWTk
>>7353
見逃したげなよ! ノブだって、やらかしちゃったって気づいて、しれっと上総介に名乗りを変えたんだから!

7364尋常な名無しさん:2021/06/26(土) 00:01:07 ID:9Mf3UvM.
投稿乙
法律上はきっちり分かれてるんだろうなぁ

7365尋常な名無しさん:2021/06/26(土) 00:01:14 ID:7ElrOLtw
>>7349
え、本気で言ってる?
銀行、クレカ、お金周り、免許証、パスポート、携帯、ノー手続きで旧姓のまま使える?

7366尋常な名無しさん:2021/06/26(土) 00:01:24 ID:ba5CFEkc
>>7360
ポン人が考えるおドイチュ人のイメージはプロイセンのほうの人らしいと
どこぞで読んだ記憶が朧げにあるが、おドイチュ詳しいニキに登場してもらって
解説してもらいたい

7367尋常な名無しさん:2021/06/26(土) 00:01:26 ID:rbPVXOmI
別に今のままで良いと思ってる人の方が多いから変わんないだけだよ

7368尋常な名無しさん:2021/06/26(土) 00:01:31 ID:kevA7Vy2
>>7359
いやあの、制度変えようと思ったら、それこそ個人レベルじゃない苦労があるわけなんですが、それとの比較は出来てるんですかね?

っていうか俺が言ったデメリットって「少し面倒くさい」以外の何物でも無いんだけど、それをデメリットとか大仰に言っちゃう?

7369尋常な名無しさん:2021/06/26(土) 00:01:44 ID:0gOzej1Q

いざやってみると面倒くさ過ぎたから
軽い処置を別の名前で実施してるのはどこも一緒って事ですかね

7370尋常な名無しさん:2021/06/26(土) 00:04:10 ID:7ElrOLtw
社会システム変更する面倒の代わりに、姓を変える側がずーーーっと面倒を押しつけられてる、という話。
自分が後者にならないなら、そのままでいいよね。

7371尋常な名無しさん:2021/06/26(土) 00:04:30 ID:dwCM6toQ
私が聞いた話だと、姓が変わることによって論文の検索や後追いが難しくなるってこともあるらしい
なので、女性研究者の論文をチェックするのが大変だとか、人によっては新姓と旧姓を併記してるとか色々あるらしい

7372尋常な名無しさん:2021/06/26(土) 00:05:34 ID:rbPVXOmI
女性の代表みたいなツラしてるけど、それ本当に女性の総意ですか?

7373尋常な名無しさん:2021/06/26(土) 00:06:17 ID:L8C0hgkw
そもそも議員立法すれば良いのでは>>夫婦別姓

7374尋常な名無しさん:2021/06/26(土) 00:07:10 ID:pm/NVDok
夫婦別姓って子供の姓は何になるんだろう

7375尋常な名無しさん:2021/06/26(土) 00:07:21 ID:47MuhTRM
>>7368
ttps://www.asahi.com/articles/ASKCK4VHGKCKUTIL02H.html

有料記事だけど、無料部分だけでも「少し面倒くさい」ですまなかったことはわかるよね?

7376尋常な名無しさん:2021/06/26(土) 00:08:17 ID:3Wct1agM
日本は法治国家で民主主義なんだから民意に支持されれば変えられるよ
変わらないならそれは皆どうでもいいんだよ

7377尋常な名無しさん:2021/06/26(土) 00:08:32 ID:47MuhTRM
>>7372
「女性の総意」じゃないよ。繰り返してるけど、男性でも女性でも、苗字を変えるデメリットを感じる人、の総意。
苗字を変えるのは女性、って思い込みで話してない?

7378尋常な名無しさん:2021/06/26(土) 00:08:51 ID:dwCM6toQ
で。話は変わるがカナダぁ! 何してんだカナダ(の反ワクチン団体)!!
ワクチン輸送を妨害しようとして、道路に自動車バリケード作るとか、流石に正気じゃないぞ!?
なお、当の輸送車は輸血用血液を運んでいたとの事。 あのさぁ…

ttps://twitter.com/Brett_CBC/status/1407721844464041984

7379尋常な名無しさん:2021/06/26(土) 00:09:04 ID:7ElrOLtw
>>7371
まあその例はごく一部だからあんまりそれを全面に出されてもな。そもそも個人についての論文の履歴なんて本人がまとめたものを調べるくらいで、そうそう困るシチュエーションは多くないと思う。

7380尋常な名無しさん:2021/06/26(土) 00:09:06 ID:9Mf3UvM.
そもそも結婚しなければいいのでは? ボブ訝

7381尋常な名無しさん:2021/06/26(土) 00:09:08 ID:V9fQuY4.
>>7359
おめえさんは姓を名乗ってた貴人なんか?明治で適当にあつらえた庶民でその前には姓もくそもねえだろ

と言ってやれるなら…

7382尋常な名無しさん:2021/06/26(土) 00:09:17 ID:fTe0GLSk
>>7374
伝統に照らし合わせれば家長である父親の姓を引き継ぐやろ

7383尋常な名無しさん:2021/06/26(土) 00:09:55 ID:47MuhTRM
>>7372
連続で申し訳ないが、夫婦別姓反対派と思われるので、
なんで反対なのか、教えていただけないか?
感情的な話?

7384尋常な名無しさん:2021/06/26(土) 00:09:59 ID:rbPVXOmI
>>7377
どうでもいいけどじゃあその人達の総意をまとめて民主主義的に正式な手続き踏んでどうぞ

7385尋常な名無しさん:2021/06/26(土) 00:10:33 ID:rbPVXOmI
>>7383
変えるための労力をかけるだけのメリットを感じない

7386尋常な名無しさん:2021/06/26(土) 00:10:57 ID:O.4HkBkg
伝統壊したいだけのただのアレでは?ボブ訝

7387尋常な名無しさん:2021/06/26(土) 00:11:38 ID:7ElrOLtw
これが、戸籍等のシステム直すのに、全部で10兆かかります(極端な話として)とかなら、公共の利益と個々人の不利益のバランスで、現行制度で行くでもいいと思う。
伝統がーとかそういう反論だと、理屈がおかしいってなる。

7388尋常な名無しさん:2021/06/26(土) 00:12:10 ID:V9fQuY4.
>>7386
中韓に合わせたい儒教原理主義者だぞ

7389尋常な名無しさん:2021/06/26(土) 00:12:16 ID:dwCM6toQ
>>7379
うむ確かに。
こういうのもあるよっていうのでご容赦を

7390尋常な名無しさん:2021/06/26(土) 00:12:38 ID:5kF3AENI
今べつに同姓で不自由なく回ってるのに少数派のワガママで面倒な事に巻き込まれたく無い

7391尋常な名無しさん:2021/06/26(土) 00:13:01 ID:O.4HkBkg
まず「直す」とかおこがましすぎない?っていう

7392尋常な名無しさん:2021/06/26(土) 00:13:52 ID:4BGYWRHc
>>7388
イギリス王室みたいに男女どちらでも王位継承出来る流れからの女系優遇まで持っていく気か潰したいかのどっちかだよね

7393尋常な名無しさん:2021/06/26(土) 00:14:02 ID:L8C0hgkw
>>7378
いっそ轢き殺せ

7394尋常な名無しさん:2021/06/26(土) 00:14:52 ID:5kF3AENI
「今のままで良いじゃんめんどくさい」
って人が大半で、その人達を味方にしなきゃいけないのに

そういう人達を敵対視して攻撃するから支持されねーんだよ

7395尋常な名無しさん:2021/06/26(土) 00:15:29 ID:47MuhTRM
>>7391
意味が分からんが。「法律改正」の「改正」が気に食わんていうこと?
「法律改正」以外に既存の法律の内容を変えることを指す用語があるのか?

7396尋常な名無しさん:2021/06/26(土) 00:16:41 ID:Kdy3ks2A
こないだ違憲判決出たばっかりなんやし
其方こそ憲法改正まで持って行きたい程の熱意でもあるの?って感じ

7397尋常な名無しさん:2021/06/26(土) 00:16:55 ID:UPiJusnM
なんだなんだついに「管理局という名前が気に食わない」みたいなこと言いだしたぞオリ主か?

7398尋常な名無しさん:2021/06/26(土) 00:17:55 ID:7ElrOLtw
「なんで毎日ログアウトの履歴見てるのに自分で勤務時間を手入力しないといけないんですか。ちょっと手直しすれば効率的じゃないですか。」
「毎日皆が自分で入れれば済む話を、少数派のわがままでシステム改修なんかするわけないだろ」

7399尋常な名無しさん:2021/06/26(土) 00:18:01 ID:L8C0hgkw
(NGして寝るのが正解な気がしてきた)

7400尋常な名無しさん:2021/06/26(土) 00:18:36 ID:h/ldm6Lw
俺はなんでわざわざ結婚したうえで別姓にしたいの?ってのが根元にある
そこまで大声上げて別姓じゃないといけないって理由がよくわからない

7401尋常な名無しさん:2021/06/26(土) 00:18:39 ID:O.4HkBkg
>>7395
ちょっと何言ってるかわかんないです
「?」なしで喋れない?

7402尋常な名無しさん:2021/06/26(土) 00:18:39 ID:AThkeWto
>>7395
直すって物言いが、本来あるべき姿に戻すみたいな意識の表れに見えて、傲慢さを感じるって事だと思う
今のままで良いじゃんって人たちを押しのけようとしてる自覚はあるのかって事なんじゃない?

7403尋常な名無しさん:2021/06/26(土) 00:18:53 ID:48YmFDes
むしろ変えなきゃいけないと思った理由を持ってこいよ

7404尋常な名無しさん:2021/06/26(土) 00:19:31 ID:47MuhTRM
>>7394
すまんが、「今のままでいいじゃん」っていう人を攻撃してる例を教えていただけないか。
自分の知る限り、夫婦別姓の議論は 

推進したい人 VS 明治以来の家制度を守りたい人

の対立軸しか無いと思う。

>>7387 のような、制度改正に伴うデメリットを上げて、こうこうだから社会的に生じる新たなコストが大きすぎるから反対、
って主張があれば建設的なんだろうけど、そういう話がここですら出てないよね。

7405尋常な名無しさん:2021/06/26(土) 00:19:32 ID:V9fQuY4.
>>7392
内親王殿下に中韓系を無理矢理宛がったら途端に男系限定へ戻そうとするに偽造500ウォン

7406尋常な名無しさん:2021/06/26(土) 00:19:41 ID:kevA7Vy2
>>7375
おう、正直株式の名義変更に300万もかかるのは知らなかった。ごめん。
でもなんつーか、株式も海外出張もやってなくてもそこまで? ってのはまだ思うんだが。

クレジットカードの名義変更とかも手続きはあるだろうけど、それってお金10万100万かかったり、尋常じゃない手間がかかったり、完了まで全く使えなくなったりはしないよね? 多分だけども。

7407尋常な名無しさん:2021/06/26(土) 00:19:44 ID:Hy2ZO2m.
>>7359
>たかだか150年
ちょっとこれには反対かなー
少なくとも近代化し始めた明治期から続く伝統ってだけでも結構重たい伝統だと思う。
だから簡単に他国の習慣に合わせるべきでないと思う。

7408尋常な名無しさん:2021/06/26(土) 00:20:22 ID:O.4HkBkg
>>7402
だいたいそんな感じ
今あるシステムより自分の方が良いもの作れるって思い込みがすごい

7409尋常な名無しさん:2021/06/26(土) 00:21:14 ID:idhz67iA
>>7330
氏姓制度とうのがありまして
源(みなもとの)は姓(かばね)で
北条は名字なのです

詳しいくとはエロい人にきいてくだしい

7410尋常な名無しさん:2021/06/26(土) 00:21:33 ID:BLtwDdsM
>>7398
システム改善はやったらメリットしか生まれないけど
別姓はたいしたメリットもなくデメリットマシマシだから全くたとえになってない

履歴書ワープロでいいじゃんってなってるのを
温かみが足りないって手書きだけにしようって言ってる方が近い

7411尋常な名無しさん:2021/06/26(土) 00:22:22 ID:RjnlQtYY
>>7404
それの考えが間違えでは?
実際は確実にどっちになるわけでもないんだし、もっというなら守りたい人以外が推進派というわけでもない
推進したい人 VS 明治以来の家制度を守りたい人&今のままでも問題ないから放置したい人
になってるよ

7412尋常な名無しさん:2021/06/26(土) 00:23:17 ID:47MuhTRM
>>7403
このスレ読み直せ

>>7402
「直す」って表現がこの話題で出てきたのは、>>7387の「システム直すのに」だけだが?
自分は推進派の観点から制度を「直す」って書いてないぞ。
疑うならスレ抽出してみて。

7413尋常な名無しさん:2021/06/26(土) 00:23:30 ID:0gOzej1Q
>>7398
例えばシステム改修に2000万かかりますってなら、本当にその2000万に見合った利益が還元されますかって事だな
だから大抵の場合は他のやらざるを得ない変更と一括化して行われるんだけどな

今回の夫婦別姓の件だと、個人が便利になる事にはなるが、大きなシステム変更の負担を背負わせてまで実施する事かは疑問に思う
というか職場仲間以外で一家族で姓が違うってちょっと勘弁願いたい

7414尋常な名無しさん:2021/06/26(土) 00:23:43 ID:Kdy3ks2A
>>7404
推進したい人だってただ推進したいだけで中身が無いのが大半だから反感買うのよ

7415尋常な名無しさん:2021/06/26(土) 00:23:54 ID:mNF/CMHo
うちはうち、他所は他所でしょ
ロシアとかみたいに親父がセルゲイだったらセルゲイヴィチってつけるか?つけねーだろ?

7416尋常な名無しさん:2021/06/26(土) 00:24:25 ID:BLtwDdsM
>>7404
子供の姓どうすんだよとかめちゃくちゃデメリット言われとるがな
お前が自分に都合悪い事だけスルーしてるだけや

7417尋常な名無しさん:2021/06/26(土) 00:24:31 ID:4BGYWRHc
別姓じゃなきゃ結婚したくないって考えに問題が有るのでは?事実婚で我慢しなって思うのよ

7418尋常な名無しさん:2021/06/26(土) 00:24:57 ID:O.4HkBkg
言うことが日本の歴史にあぐらかいてる割には150年を歴史とも何とも思ってない傲慢さがすごい
現代で問題なく運用されてる社会システムを廃止してなんで推進すんの?って話ですわ

7419尋常な名無しさん:2021/06/26(土) 00:25:19 ID:7ElrOLtw
直す、の一語だけでそんなに敵視されるとは。
基本変化を求める側は、良くなると思って提案してるのだから、改修でも改正でも直すでもrepairでもimprovementでも何でもいいけど、ポジティブな表現使うのを否定されてもな。

7420尋常な名無しさん:2021/06/26(土) 00:26:39 ID:ei3abuSQ
今のままのが楽なのに余計な手間を増やしましょうって言ってんだから>>7398はむしろ真逆だよな

今自動でやってるのをわざわざ手書きにしろって言ってる

7421尋常な名無しさん:2021/06/26(土) 00:26:45 ID:O.4HkBkg
どの角度から見ても良くならない提案にしか思えないから「直す」がどこ目線やねんっていう話なんだよなぁ

7422尋常な名無しさん:2021/06/26(土) 00:28:30 ID:7ElrOLtw
是非別姓反対派の方で男性の方は自分の名字を変える方を選んで、大したデメリットなんてない、という主張をされると良いですね。

7423尋常な名無しさん:2021/06/26(土) 00:29:13 ID:.2lotNQc
戸籍とか銀行口座とか使う頻度は平安から明治までよりここ150年の方が遥かに多いんだから
今のあり方に合わせるのが当たり前だろバカか

長いことそれでやってた期間があるってんなら腰蓑付けて槍持ってマンモスでも狩ってろ

7424尋常な名無しさん:2021/06/26(土) 00:29:42 ID:O.4HkBkg
>>7398は最初別の人が書いてるのかと思ったけどID見て混乱したわ

>>7422
本家の跡取りとか一族の同世代に誰もいなくて一人っ子ってんでもなけりゃ別に何の抵抗もないが

7425尋常な名無しさん:2021/06/26(土) 00:30:24 ID:DrEIakdI
>>7422
ほーら男女対立じゃん

7426尋常な名無しさん:2021/06/26(土) 00:31:02 ID:RjnlQtYY
>>7422
あっはい詭弁が続かなくなったので逃げるのですか
さようなら〜

7427尋常な名無しさん:2021/06/26(土) 00:31:07 ID:7v7fWnhM
結局本音は男が憎いから男に合わせるのが嫌ってだけなんだよ

7428尋常な名無しさん:2021/06/26(土) 00:32:23 ID:fGdMs7Ag
いまでも核家族化で大概家族制度ぶっ壊れてるけどさらにややこしいことになりそうだし
子供がどっちの姓名乗るかでも揉めそうだしいまいちメリットわからんな

7429尋常な名無しさん:2021/06/26(土) 00:32:35 ID:47MuhTRM
>>7409
いや、北条氏が平氏なのは知ってるけど、源頼朝は名字を使ってないから、頼朝の家に限っては源は本姓兼名字でしょ?
夫婦同姓なら、政子の本姓も源氏にならないとおかしいしね 

で、検索してみた結果、北条政子は「右近衛大将源頼朝正室北条氏」で本姓は平氏のままとわかりました。
つまり、平安末期〜鎌倉初期は夫婦別姓。
ついでに検索すると、日野富子は「藤原朝臣(日野)富子」でやっぱり夫婦別姓。
室町時代も夫婦別姓。

7430尋常な名無しさん:2021/06/26(土) 00:33:14 ID:7ElrOLtw
>>7424
基本スタンスは>>7387で、>>7398は皮肉としての例えですね。

個人としては単身者なので、本当に既婚男性が姓を変えても大した不利益が無かったという意見なら、それも考慮すべきだとは思います。

7431尋常な名無しさん:2021/06/26(土) 00:34:12 ID:kevA7Vy2
>>7422
いやあの、俺ってまさにそれなんだけど?
男性だけど、相手が家の苗字持ち続けたい・持ち続けなきゃいけないとかあったらそっちに変えるんだが?(結婚予定無いけど)
株式持ってないし、外国行く気無いしで、>>7375 で挙げられたデメリットがピンと来ないので、他にある? って聞いてるのよ。

7432尋常な名無しさん:2021/06/26(土) 00:35:32 ID:h/ldm6Lw
株式に詳しくないんだけど名義変えるだけで300万かかるとかってほんとにあるの?
教えて詳しい人

7433尋常な名無しさん:2021/06/26(土) 00:35:55 ID:47MuhTRM
>>7416
いや、デメリットにもなってないやん?
子供がいじめられる、って現状の夫婦別姓は事実婚だからだろ?
法律的に夫婦別姓が可能になれば、いじめられる理由ないやん。
むしろ、夫婦別姓だと子供がいじめられる、は改善すべき状況で、
だから別姓を法的に認めろ、って推進派の根拠にしかならん。

7434尋常な名無しさん:2021/06/26(土) 00:35:58 ID:x18oTmf6
>>7422
残さなきゃならん名字ってわけでもないし、相手が望むなら変えていいよ

7435尋常な名無しさん:2021/06/26(土) 00:35:59 ID:O.4HkBkg
>>7430
>>7398は普通にそのままの意味にしか読めなくて皮肉になってないような
あと言うのもアレかと思ってたけどやっぱり既婚者じゃないのね・・・いやいいんだけど

7436尋常な名無しさん:2021/06/26(土) 00:36:29 ID:A3XFkdsg
>>7430
例えが下手くそ

7437尋常な名無しさん:2021/06/26(土) 00:36:40 ID:BYppqmMI
夫婦別性には基本反対ですなー
そもそも結婚というのが「○○一族から××一族への鞍替え」的なクラン変えの側面あるので
結婚を機に新しい苗字作って一族の開祖になります!くらいの熱意持つならともかく
別性だの別居だのするならそもそも結婚する意味ってあるの?という

結婚制度の美味しいところだけつまみ食いしたいから別性にします くらい開き直ってるなら
それはそれで認めます

7438尋常な名無しさん:2021/06/26(土) 00:36:53 ID:xLFYhMyQ
中韓の別姓はあれ血族主義で結婚しようが結婚相手は一族じゃないって奴だからなその流れで家制度で来た日本に導入してもうまくいかないと思う
後子供は大体は父親の姓名乗るんで自分の姓を残せるって別姓支持する理由にするには中韓式だとならない結局母側の方は残らないから
それともヨーロッパ貴族式に父祖の領地名とかファミリーネームくっつける式にするか?山田鈴木佐藤太郎とかになるかもね

7439尋常な名無しさん:2021/06/26(土) 00:37:10 ID:idhz67iA
>>7422
変えるための結婚相手紹介して????

7440尋常な名無しさん:2021/06/26(土) 00:38:05 ID:h/ldm6Lw
>>7433
子供が虐めるときに法律的にとか考えるわけないやろ
周りと違うからってのが理由やぞ
法律的に認められてるから虐めにならんってのはおかしいし将来一般的になったとしてもそれまでは問題になるやろ

7441尋常な名無しさん:2021/06/26(土) 00:38:25 ID:mNF/CMHo
本当に紹介されたら注文つけれなくなるだろうから手前で探したほうがええで

7442尋常な名無しさん:2021/06/26(土) 00:38:48 ID:L8C0hgkw
>>7432
1株あたり50円

7443尋常な名無しさん:2021/06/26(土) 00:39:31 ID:RjnlQtYY
>>7430
実態だと
「毎日ログアウトの履歴で勤務時間入力されるようになってるのに、手入力するようにするんですか。現状のままでも問題ないじゃないですか。」
ってなってるんだよねぇ
別姓にしろって言ってるやつが少数派なんだから

7444尋常な名無しさん:2021/06/26(土) 00:40:46 ID:RjnlQtYY
>>7442
6万株も持ってないと300万にはなりませんね
そこで挙げられてる人が特殊なだけみたいですねぇ

7445尋常な名無しさん:2021/06/26(土) 00:41:15 ID:9Mf3UvM.
>>7432
ttps://note.com/yoshiaono/n/nd98bcd0aa616
このへん見ると、名義変更での費用ではなさそう

7446尋常な名無しさん:2021/06/26(土) 00:42:06 ID:47MuhTRM
>>7437
結婚して相手の家に入る=名字が変わる、って発想自体が明治以降の新しい考えで
日本の伝統でも何でもないわけだが、
明治以降150年はその前の2800年より大事だから、って言われちゃうと反論する気も無くなる。

7447尋常な名無しさん:2021/06/26(土) 00:42:19 ID:0gOzej1Q
>>7430
それなら例えば、結婚届け1枚に必要な情報を記入すれば、姓を変えたとしても自分の保有するカード類が自動的に都合良く使えるようにならない方がおかしい。出来る様にシステムを組むべき
って訴えないのは何故なんです?

7448尋常な名無しさん:2021/06/26(土) 00:42:43 ID:Cage50q6
自分達が苦しんだから後の世からは苦しみを減らしたい

じゃなくて、私達は苦しんで来たんだから加害してやりたい
なんだよな

7449尋常な名無しさん:2021/06/26(土) 00:43:46 ID:O.4HkBkg
ここにきて2800年は草

7450尋常な名無しさん:2021/06/26(土) 00:43:49 ID:h/ldm6Lw
>>7442
教えてくれてありがとう
60000株持ってたのか…

7451尋常な名無しさん:2021/06/26(土) 00:43:58 ID:L8C0hgkw
>>7444
ttps://www.okasan.co.jp/service/commission/others.html
ちなみにこの証券会社だと上限11000円

7452尋常な名無しさん:2021/06/26(土) 00:44:43 ID:idhz67iA
>>7429
源は本姓兼名字じゃなくて姓だけよ
日野富子とは後の通称であって自分で名乗った事もないよ

7453尋常な名無しさん:2021/06/26(土) 00:45:18 ID:mNF/CMHo
伝統重視だったらそれこそ敵討ちとかを認めなきゃダメやろうなぁ

7454尋常な名無しさん:2021/06/26(土) 00:45:19 ID:kevA7Vy2
>>7432
俺も気になって調べたんだけど、

株式の名義変更に81万円…改姓で「無駄な活動が発生」:朝日新聞デジタル
ttps://www.asahi.com/articles/ASL4J3GFML4JUTIL00K.html
> 陳述では、株式の名義変更で約81万円の費用がかかったこと

とか言って食い違ってるから、なんか別の費用っぽい。

7455尋常な名無しさん:2021/06/26(土) 00:45:34 ID:x18oTmf6
昔、夫婦別姓だったからって今さらその時代に戻さんでもいいだろと

7456尋常な名無しさん:2021/06/26(土) 00:46:08 ID:4BGYWRHc
今の戸籍制度で有る限りは夫婦別姓にするのは手間じゃね?

7457尋常な名無しさん:2021/06/26(土) 00:46:21 ID:N4oAttAU
日本人が族滅メンタルに?

7458尋常な名無しさん:2021/06/26(土) 00:46:23 ID:9KnEVXmU
フェミニズムやヴィーガンお決まりのパターンだなあ

「我々は正しい事をしているのだから譲歩する必要はない、我々に逆らう貴様らが真実に目覚めないのがわるいのだ」

ってやつ

7459尋常な名無しさん:2021/06/26(土) 00:47:19 ID:O.4HkBkg
電子株券だと間違いなく違法手数料だからそんな数百万もないだろうし・・・>>7451を見ると文字通りの手数料って感じでわかる

7460尋常な名無しさん:2021/06/26(土) 00:48:47 ID:L8C0hgkw
つまるところ現場猫代300万かね

7461尋常な名無しさん:2021/06/26(土) 00:49:45 ID:pBemA9A.
人類史で見たら服なんか着てない時代の方が長かったんだし服着るのやめようぜ

7462唐揚げ ◆uAZQcW96AA:2021/06/26(土) 00:50:24 ID:1CEkvj8w
なに? また、なんかそういう小説をなろうに投稿した方がいい?って話?(ヒロインの頭吹き飛ばしてきた




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板