したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(10000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【スレ力=】国際的な小咄【移動距離】

1語り人 ◆MlbFIuQyJ6:2021/06/13(日) 20:26:55 ID:tQlzIlJ6

       ,.-'⌒ヽ,
      ノ     ヽ、
    (´  ,ノヽ    )
    ,.-' (´     `)`ー-、
   (´   ,ヽ、 (⌒     )
   `ー-'´ ⌒'ー、,,,,,,,,..,,.-' ̄
    。i    。    ゚l  。
   !    |    ゜   i
     l       i     ! ゚
   |    ゜ i       |
         。   i
   ;゜ !  ゜   : ; ; i
       !   、i;,| i, ゚,゜   ゜
    !   /  ̄ u  ̄ \:
    !  ::/  :j     :::::\:
     ;: |  u        :::::::| :   ふらっと東北とかk優秀に気軽に行きてぇ
      \.....::::::::: u  ::::, /
   !   r "     .r  /゚。 !
    :|::|     ::::| :::i !
    :|::|:     .::::| :::|:  !
  !.  :`.|:     .::::| :::|_:
     :.,':     .::(  :::}: !
   !  :i      `.-‐"


  歴史的な小咄投稿ルールは>>2
  料理的な小咄投稿のルールは>>3
  読書的な小咄投稿のルールは>>4
  サイト的な小咄のルールは>>5
  音楽的な小咄のルールは>>6
  読者投稿希望ネタは>>7


他スレは狐、箱舟、魔改造のルールをよく見て探してね!


当スレで気持ちよく議論をするために守るべき約束

煙草関係の政策、死刑廃止VS死刑存続、白紙投票、これらの話題はするときは酉つけるべし
定義があいまいなもので法律などの話をするな(例:ネトウヨ、ブサヨ、上級国民などetc)
感情論は駄目絶対。この世の正義は法律です


読者投稿ルール
質問に答える形式じゃない限り早く、迅速に投下!
可能な限り書き溜めていけ!
かぶったら互いに話し合え。基本先に宣言した方優先。例外はあまりにも投下間隔が開いた時。
礼儀を守って楽しく投下!

6519尋常な名無しさん:2021/06/24(木) 16:39:47 ID:kno63BGg
『危険が危ないのでとりあえずわかるまで停止して』、ならギリギリ理解できる範疇だが、

こいつらは『ワクチンなんて不要! 感染しても大丈夫! 若者は無症状ならマスク無しで外出しろ!』だからなぁ……w

6520尋常な名無しさん:2021/06/24(木) 16:41:01 ID:RMRqm38w
スウェディッシュ・ブラジリアンノーガード戦法は失敗してましたやん

6521尋常な名無しさん:2021/06/24(木) 16:41:13 ID:mJvUI8Dc
マスクに対してアレルギーを持っている人が2年前までは多くいたからなぁ
マスクをしたまま接客するとかあり得ないとか

6522尋常な名無しさん:2021/06/24(木) 16:41:26 ID:EMKgQnbQ
>>6519
…ハッ!これはリヴァタリアン!!そうか和製リヴァタリアンだったんだ!!!

6523尋常な名無しさん:2021/06/24(木) 16:42:04 ID:uraogOEQ
>>6514
その悪の判断がデジタルではないのではなかろうか

6524尋常な名無しさん:2021/06/24(木) 16:42:20 ID:4pTPARYI
ワクチンの副反応で亡くなった可能性のある女性については重視しているのにコロナで亡くなっている人についてはあまり重視していないのは何故だろうか
100万人当たりの死亡率は10倍以上なのに

6525尋常な名無しさん:2021/06/24(木) 16:43:02 ID:5g1Pwl7U
>>6519
みんながワクチン接種して少数派になったらリスクから逃げて集団免疫にただ乗りするフリーライダーだからねー
嫌われるポジションに行きたくないから必死で巻き込もうとしてるのかな?

6526尋常な名無しさん:2021/06/24(木) 16:43:34 ID:ruBJ8Oww
>>6519
それも『医者(ここ重要)』が言ってるのがね
つか結構近所じゃねぇか!(頭抱え)

6527尋常な名無しさん:2021/06/24(木) 16:44:14 ID:ruBJ8Oww
今のは>>6506も含めての意見ね

6528尋常な名無しさん:2021/06/24(木) 16:45:09 ID:4pTPARYI
>>6526
きっとワクチン接種に行ったら栄養剤を打たれて帰ってくるんやで?

6529尋常な名無しさん:2021/06/24(木) 16:47:01 ID:ruBJ8Oww
>>6528
中国製が抜けてるな

6530尋常な名無しさん:2021/06/24(木) 16:47:35 ID:kno63BGg
>>6526
ワクチンと称して別の物を打つなら詐欺じゃね?w
でも、この手の連中は正義の為と平然とやりそうだな……w

6531尋常な名無しさん:2021/06/24(木) 16:48:28 ID:mJvUI8Dc
>>6530
疲労がポンと抜けて憂鬱な気分が晴れやかになって元気が出るお薬を注射してくれるのだ

6532尋常な名無しさん:2021/06/24(木) 16:50:02 ID:4pTPARYI
昔のサザエさんには普通に会話の中に出てきたらしい<疲労がポンと抜けるおクスリ

6533尋常な名無しさん:2021/06/24(木) 16:50:48 ID:mJvUI8Dc
>>6532
朝鮮戦争の頃までは余りまくっていたから消費する必要があったんだ

6534尋常な名無しさん:2021/06/24(木) 16:54:32 ID:4pTPARYI
残りものであっても多分、福は無い<ヒロポン

6535尋常な名無しさん:2021/06/24(木) 16:54:36 ID:pMN9CYUQ
現役のお医者様たちに喧嘩うってんのかって文だなおい…

6536尋常な名無しさん:2021/06/24(木) 17:02:03 ID:kno63BGg
でっきー先生やいっちの感想を聞きたいところだよなぁ……

6537尋常な名無しさん:2021/06/24(木) 17:02:16 ID:PeckS9t2
>>6515
よし、可愛いあの子と同じ授業になるようにちょっといじっておこう。

6538尋常な名無しさん:2021/06/24(木) 17:03:47 ID:4pTPARYI
たしかロシアではワクチン接種を受けていない人間のレストラン等の利用を禁止していたんだったかな

6539尋常な名無しさん:2021/06/24(木) 17:05:53 ID:kno63BGg
主催の医師の病院はここか……
ttps://www.clinic-toku.com/

新型コロナ関係で荒稼ぎしてるなぁw
ttps://www.clinic-toku.com/archives/category/news

6540尋常な名無しさん:2021/06/24(木) 17:13:24 ID:NbLpgatQ
前にも書いたが、「容量用法を正しく守って服用する」ならヒロポンは良く出来たお薬です。
ただ人間はそんなに強くなかったのだ。

ヒロポンの作用で集中力やその他能力が向上すると
「これが本来の自分だ」ってどうしても思ってしまうのですね…
故に他の麻薬は遊んでる奴が捕まるけど、覚醒剤系は真面目な人が捕まることが多いのです。

6541尋常な名無しさん:2021/06/24(木) 17:17:49 ID:mJvUI8Dc
阪口安吾「とにかく、効く!」

6542尋常な名無しさん:2021/06/24(木) 17:20:37 ID:4pTPARYI
麻薬の依存性は砂糖に匹敵するとか
なんと恐ろしい存在なのだろうか

6543尋常な名無しさん:2021/06/24(木) 17:24:00 ID:MCFQb942
>>6542
そりゃやべーな、最近ずっと絶っていたのに
誘惑に負けてついコーヒーに入れてしまったばかりだ

6544尋常な名無しさん:2021/06/24(木) 17:27:01 ID:4pTPARYI
>WHOは、砂糖税が効果ある戦略であることが重要であるとし、課税率は20%以上であることを推奨している

税率は消費税の倍という

6545尋常な名無しさん:2021/06/24(木) 17:27:18 ID:6ElZ/FaI
おー、データベース見ると確かに名前が一致している医師がいるな…

6546尋常な名無しさん:2021/06/24(木) 17:28:02 ID:mJvUI8Dc
>>6543
今すぐ止めるのぜ!
そしてあまあまを全部まりさ様に渡すのぜ
ttps://pbs.twimg.com/media/E0BI2ITVcAIVqzF.jpg

6547尋常な名無しさん:2021/06/24(木) 17:33:51 ID:zsyZLQlw
>>6500
お、またお人形遊び?楽しいねえ楽しいねえ

6548尋常な名無しさん:2021/06/24(木) 17:34:36 ID:UBPSxSIo
電気で動く車の話だけれど、最近のハイブリッド車だとエンジンは発電しかしていないのがあるってさ
ホンダのフィットを買うとかにそう聞いた。

6549尋常な名無しさん:2021/06/24(木) 17:35:26 ID:WXkVUVc2
>>6547
妄想を相手にしてるアレな人なんだからそっと放置して差し上げろw

6550尋常な名無しさん:2021/06/24(木) 17:36:56 ID:IpHLSp8E
>>6539
日本医師会とやらは、率先してこういう医者を除名処分するなり、非会員である表明なりすべき、だと思うんだがな。
コロナ関係で口出ししたがるなら「反ワクチンのクソ医者は我々の仲間ではない」と言い切ってもらわんと。

6551尋常な名無しさん:2021/06/24(木) 17:37:05 ID:WXkVUVc2
>>6548
ガソリンを使った燃料電池車みたいな感じ?

6552尋常な名無しさん:2021/06/24(木) 17:39:07 ID:4pTPARYI
たしかに燃料で動く自家発電を積んでいると言われるとその通りかも

6553尋常な名無しさん:2021/06/24(木) 17:39:39 ID:ZKHRFBdw
>>6548
キックスかな

6554尋常な名無しさん:2021/06/24(木) 17:43:37 ID:Lv7umfS.
>>6548>>6551
日産のノートとか、あんな感じのだっけ。
最大効率でエンジン回して発電して、その電気でモーター回して走るの

6555尋常な名無しさん:2021/06/24(木) 17:44:02 ID:dD3oQrWM
環境活動家とか、SDGsとか、脱炭素社会とかで過激に騒いでる人に、江戸時代の暮らしを再現してみて欲しい・・・。
全部やってみるのも良いけど、現代において、何処までなら流用、再現可能かの検証、って意味でも。

6556尋常な名無しさん:2021/06/24(木) 17:44:15 ID:zsyZLQlw
そういえば今日国会議事堂のところを通ったとき「中共死ね(五十倍希釈)」って人たちが横断幕張って拡声器で大声出してたんですよ
で、その場所は別の日には「アベヤメロ(二百倍希釈)」ってやってた人たちが横断幕張ってた場所でね

いやぁ日本っていい国だなあと思ったわけですよ

6557尋常な名無しさん:2021/06/24(木) 17:51:39 ID:yM1v4kHQ
どの程度の割合かはともかく同じ人が参加してたんじゃないか

6558尋常な名無しさん:2021/06/24(木) 17:52:38 ID:qRObtYi6
>>6555
そういう極論で話すのは、SDGsの過激派と行動理念の根本で同じですよ

6559尋常な名無しさん:2021/06/24(木) 17:54:14 ID:fS9BhJV6
反ワクチン勢は専用冷蔵庫へのダイレクトアタック止めてくれよ……
ニュースにならんかったけど謎のコンセント抜け地元でもあったぞ

6560尋常な名無しさん:2021/06/24(木) 17:55:10 ID:5g1Pwl7U
>>6554
さらに回生ブレーキで運動エネルギーをもう一度電気に戻したり凄いことしてるらしいねー

6561尋常な名無しさん:2021/06/24(木) 17:56:05 ID:6ElZ/FaI
だって医師ならみんな入ってるってわけでもないですしー(卒業式の記念品とかと一緒に入会の手続きとか入ってたけどさ)

6562尋常な名無しさん:2021/06/24(木) 17:56:44 ID:ipmWHAS2
お約束のフレーズ『野党は反対ばかり』の裏にある「本当の意味」
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/35bd8f3c69df52782091b77ca8aac88ac0ea3d27

嫌韓層を意識?河野ワクチン大臣の交差接種「日本はやらない」発言が信じられない
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/31afba67d70826b2c081a4eee0444ec1d3198436

まるでダメなマスコミ、略してマダマ(イミフ)

6563尋常な名無しさん:2021/06/24(木) 17:59:31 ID:EMKgQnbQ
>>6562
野党の事を言う前にマスメディアは自分を顧みろ、である

6564尋常な名無しさん:2021/06/24(木) 18:00:21 ID:Bymsbyzo
>>6562
まるでダメなマスゴミでマダゴミにしましょう

6565尋常な名無しさん:2021/06/24(木) 18:00:25 ID:pMN9CYUQ
お約束のフレーズになってる時点で終わってると察しろよ

6566尋常な名無しさん:2021/06/24(木) 18:01:07 ID:dD3oQrWM
>>6558
そういうつもりは無かったんだけど、駄目だったか。
参考になる部分とか、社会への還元とか、変に騒ぐより良い影響が有るかと思ったんだけど。

流石に難しいかな。
当時、世界に先駆けて100万都市を形成し、周辺の村や町も栄え、電気などを用いず、好循環型社会を構築出来ていた、稀有な例。
農業問題、里山再生、リサイクル、多くの事を得られそうな題材だと思ったんだが。
罰ゲームになるか。

6567尋常な名無しさん:2021/06/24(木) 18:02:58 ID:QRqJF8q2
>>6566
アーミッシュとかいうガチ勢いるしいけるだろ
当時の技術でも製造可能なものを外部から購入するのを認めさえすれば問題ないかと

6568尋常な名無しさん:2021/06/24(木) 18:03:16 ID:6ElZ/FaI
うちの地域ではその時代に川の流れが変わってえらい目にあったり
そうでなくても鉄穴流しなどの影響で川がどんどん高くなって行ったりして、平成になってもまだ影響してんだよなぁ

6569尋常な名無しさん:2021/06/24(木) 18:04:22 ID:zsyZLQlw
>>6566
そういう連中には「ではまず水が流れないトイレの生活に戻ってくださいね」といえば大体そこで撃沈すると思うの
自分がいい人だと思ってもらうためだけにやってる連中だから自分の不利益は絶対容認しないからね

6570尋常な名無しさん:2021/06/24(木) 18:07:13 ID:6ElZ/FaI
戻れも何もうちは今でも流れねーよ!
はい

6571ミジュニキ ◆XksB4AwhxU:2021/06/24(木) 18:08:07 ID:/TWpYoKE
江戸時代に炭素循環型社会が可能だったのって今と違って、
人口が少なかった
都市と農村の距離が近かったってのがあるからなぁ。

まぁ薪炭材のコスト<化石燃料+社会費用 になればある程度は炭素循環社会となるが、
そんなことすれば誰も燃料を買えなくなって交通網が混乱するだろうが。

6572尋常な名無しさん:2021/06/24(木) 18:08:36 ID:zsyZLQlw
>>6570
ごめん

6573尋常な名無しさん:2021/06/24(木) 18:10:52 ID:q0XscJu.
>>6570
ウチの実家も数年前までポットンだったな
今は簡易水洗にレベルアップしたがw

6574尋常な名無しさん:2021/06/24(木) 18:12:25 ID:joZ6xENI
13歳少女に「奴隷契約書」サインさせ…29歳の男逮捕
ttps://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000220340.html
立件的には合意の上だしオッケーってことっすか?

6575尋常な名無しさん:2021/06/24(木) 18:12:46 ID:Fld7byZc
エロ本の自販機もだけど、中高生だって性欲あるのに
18歳未満だとその解消の為に使えるものが全て非合法な手段でしか手に入れられない
もしくは危険を伴うって状況は正直おかしいと思うな……

6576尋常な名無しさん:2021/06/24(木) 18:14:15 ID:mJvUI8Dc
>>6575
大人「子供は健全に大人を出し抜く生き方を身に着けなさい」

6577尋常な名無しさん:2021/06/24(木) 18:14:15 ID:EMKgQnbQ
>>6573
ボットンは辛いよな、特に臭いが
あとガサチリもけっこう邪魔

6578尋常な名無しさん:2021/06/24(木) 18:15:27 ID:mJvUI8Dc
>>6577
夏場とか発酵して酷いことになるからなw
爺ちゃんしか使ってなかった肥用の汲み取り式便所はアンモニアが目に染みた

6579尋常な名無しさん:2021/06/24(木) 18:15:57 ID:1VpA2696
未成年がエロ本やAVを購入や視聴出来ないとなると
違法と理解して隠れて入手する、大人と性交渉をする、性的に未熟な子供同士で性行為をする
これくらいしか手段が無いのは正直つらいよな

最近はネットでどうにでもなるけど厳しい家庭はネットも使わせないとこあるし

6580尋常な名無しさん:2021/06/24(木) 18:16:01 ID:k83TeSKQ
もう河原や山にエロ本が捨ててある時代でもないからな

……むしろなんで昔はあんなに捨ててあったんだ?

6581尋常な名無しさん:2021/06/24(木) 18:16:20 ID:rA78XXJs
「となりのトトロ」で年端も行かない娘たちが、お父さんのためにお弁当を準備することが「児童虐待だ。何故、父親が自分で作らない。父親失格だ」とか憤慨する人も居ますしね
電気もガスも水道もまともに通って無かった時代には、子供だって立派な労働力で、現代の平均的なご家庭のような育てられ方は御乳母日傘な扱いだと想像もしないようですし

>>6549
明日の朝ごろにも懲りずに、また来るのかしらねえ

6582ミジュニキ ◆XksB4AwhxU:2021/06/24(木) 18:16:26 ID:/TWpYoKE
>>6575
そりゃあ誰もが責任逃れしたいと思う事柄なら規制するのが手っ取り早いしなぁ。

6583尋常な名無しさん:2021/06/24(木) 18:16:58 ID:6ElZ/FaI
トイレで、位置にかかわらず下を見ると目に来るんだよな
上とか横向いてるうちはいいんだが

6584尋常な名無しさん:2021/06/24(木) 18:17:34 ID:Fld7byZc
14,15で子作りしてた世代が自分達はもう勃起しないからって適当に決めやがって

6585尋常な名無しさん:2021/06/24(木) 18:18:38 ID:qRObtYi6
>>6569
それ、SDGsの理念から外れた極論なんですが……

SDGグローバル指標(SDG Indicators)
ttps://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/sdgs/statistics/goal6.html
6: 安全な水とトイレを世界中に
すべての人々の水と衛生の利用可能性と持続可能な管理を確保する


>>6566
「持続可能な開発目標」であって、生活水準を下げるのではなく維持向上が目的なんですけどね
貧困や飢餓の回避もあるので、江戸時代に戻れば良いという問題でも無かったりします

6586尋常な名無しさん:2021/06/24(木) 18:19:38 ID:rA78XXJs
>>6571
現代では田舎の過疎化が問題になってますけど、むかしなんて道路もまともに無い山をいくつも超えなきゃいけない場所なんて、そう大して人口もないでしょうしね
江戸時代が現代よりも気温が低かったとしても、人が住んでいないエリアでは草木もまた生えてきやすいわけで

6587尋常な名無しさん:2021/06/24(木) 18:21:37 ID:TRPHgqR2
>>6578
ウチの場合家の作りが古すぎて、一回外に出なきゃならなかった
冬も地獄だったんで、本当に回収して良かったわ

6588尋常な名無しさん:2021/06/24(木) 18:22:29 ID:IbSFKGo6
江戸時代って「死んだ子の年を数える」が無益なことを意味する時代だからねえ
子供が3歳5歳7歳に育っただけで神様に感謝するし子供の死が珍しくなかった時代
異世界転生モノはもちろん昔の時代劇でもほとんど描写されないけど、自分の兄弟姉妹が何人か死ぬのは当たり前だった

6589尋常な名無しさん:2021/06/24(木) 18:23:53 ID:rA78XXJs
某映画で、埼玉や千葉と一緒にされたくないような扱いだった県だけど、40年前の我が家は汲み取り式で、五右衛門風呂(しかも底板がない)だったな・・・

6590尋常な名無しさん:2021/06/24(木) 18:24:48 ID:XkGCfp2I
>>6562
交差接種やらないのは当たり前だろ。リスクが評価出来てないのに

6591尋常な名無しさん:2021/06/24(木) 18:24:57 ID:Fld7byZc
>>6588
その言い回しは別に時代関係なくないか?

命の軽重じゃなくて、「もう取り返しのつかない事に囚われ続ける」って意味合いで不毛とか無益って慣用句なんだし

6592尋常な名無しさん:2021/06/24(木) 18:25:06 ID:6ElZ/FaI
使っているのが井戸水までくれば役満だったな

6593尋常な名無しさん:2021/06/24(木) 18:25:25 ID:9Hpe3yxg
七歳までは仏の子

6594尋常な名無しさん:2021/06/24(木) 18:26:30 ID:/zEmSE5M
ttps://mobile.twitter.com/boufurafurafura/status/1407429137950597122
なるほど

6595尋常な名無しさん:2021/06/24(木) 18:26:31 ID:Vu5CNB.Y
>>6580
ゴミ捨ての時に家族にバレるからでね?w

6596尋常な名無しさん:2021/06/24(木) 18:27:04 ID:Q070.ZdY
>>6593
「昔は子供の死が珍しくなかった」って意味ならこっちだよな

6597尋常な名無しさん:2021/06/24(木) 18:28:09 ID:/nsn/FfU
中学校まで汲み取りだったので、忌避感も苦手意識も特にない
ただし公衆便所だけは勘弁だ。あの小用の所が溝になってるタイプ

要はちゃんと掃除して管理してるかどうかなのよね

6598尋常な名無しさん:2021/06/24(木) 18:29:35 ID:rA78XXJs
>>6592
名水百選に選ばれるようなエリアだったんで、川(の上流)の水でなんとかなったのは・・・なおのこと、田舎っぽいかも

6599ミジュニキ ◆XksB4AwhxU:2021/06/24(木) 18:30:07 ID:K2hqOgeE
>>6586
窒素をアンモニアに変える魔法がない限り、もしくは燃える水みたいなファンタジー物質がない限り、
日本は農地とか薪炭材の絶対量から人口飽和していただろうからなぁ。

逆に飽和を大幅に限界突破しておいて循環型社会って難しいんじゃないかなって思うわ。

6600尋常な名無しさん:2021/06/24(木) 18:30:11 ID:Fld7byZc
山の便所とか便器がどうこうじゃなくて「壁」だったりするもんな

6601尋常な名無しさん:2021/06/24(木) 18:30:20 ID:74k7nYX.
まとめると、上下水道なし、電気ガス電話なし、自動車バイク自転車なしで暮らしてみて、で良いのかな?
自治体が安全面を心配するからラジオ1台はアリで

6602尋常な名無しさん:2021/06/24(木) 18:31:09 ID:s6e.5KWQ
>>6580
数年前うちの畑に捨てられてたDVDは生えてましたw
くそがっ!捨てるならも少し使えるもの捨てろよ

6603尋常な名無しさん:2021/06/24(木) 18:32:10 ID:Fld7byZc
オリンピック反対派がスポンサー企業の製品使わない!

って言いだしたら日常生活送れなくなった話し好き

6604尋常な名無しさん:2021/06/24(木) 18:32:36 ID:Fld7byZc
捨てられてるエロDVDって熟女物が多い気がする

6605尋常な名無しさん:2021/06/24(木) 18:32:49 ID:74k7nYX.
>>6603
どこかの「NoJapan」みたいなオチに草

6606ミジュニキ ◆XksB4AwhxU:2021/06/24(木) 18:32:55 ID:K2hqOgeE
>>6580
善意3割、布教7割と予想。

6607尋常な名無しさん:2021/06/24(木) 18:33:50 ID:mJvUI8Dc
>>6587
古い言えば風呂と便所は別棟ですしね
何故か肥用くみ取り便所、し尿処理が回収に来るくみ取り便所(和式、洋式)の大便器と
小便器でが別棟で4つあった実家
家の方にも後付けで水洗便所あったんだけど後付けだったから、出たモノそのまま山に流すだけ
だったから処理がめんどくさいってあんまり使うなと爺ちゃんに言われてたw
骨折した時は助かりました
和式だったから壁に手を付いて支えながらしたけど
そんなときに限って便所に入り込んでくるアシナガバチさん

6608尋常な名無しさん:2021/06/24(木) 18:35:43 ID:Fld7byZc
古い便所とかたまに爆発するんだよなぁ、ガスで

6609尋常な名無しさん:2021/06/24(木) 18:36:32 ID:dD3oQrWM
>>6585
>生活水準を下げるのではなく維持向上が目的

これを現代科学で、応用、発展出来ないか?
というところやね。

汲み取りトイレとかを、如何に不便無く使えるようにするか、みたいな。
知識や原理が分かっているなら、その対策をや応用を進ませることは不可能なのか? という感じで。
日本とかは、災害時の避難所で仮設トイレが汲み取りだったりするし、そういう意味でも研究の余地は有るかな、と。

日本もそうだけど、近代〜現代の技術開発で、欧米に追い付け追い越せで進んだ結果、切り捨てたりしたもの、舵取りを変更したものがあるから。
発展途上国へのODAで、環境に考慮した上で住民のQOLが上がる技術支援とか、そういうのに応用可能ではないか、とか考えたりもする。

6610尋常な名無しさん:2021/06/24(木) 18:39:30 ID:ipmWHAS2
米LA郊外で牛40頭が逃走 住宅街を暴走しけが人も
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/20878949cb533ceae1ba69ace5d56cd19249979b
南米チリの海岸に300頭以上のトド襲来、住民は困惑
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/e8b0e5813912ab511bf2ff8249c197c3cb5756cc

理由は全く別だけどなんか動物関連のニュースが出るな

6611尋常な名無しさん:2021/06/24(木) 18:40:53 ID:mJvUI8Dc
>>6608
藤子・F・不二雄先生の短編で配偶者間暴力受けている奥さんが
旦那を合法的に排除するために汲み取り式便所でも煙草を吸えるようにしていたな

6612尋常な名無しさん:2021/06/24(木) 18:41:22 ID:IpHLSp8E
SDGsを村に例えると、一握りの老人たちが散々山を禿げ山にして畑も荒れて地下資源も使い尽くしたところで、若者たちに「ワシらの轍を踏んではいかんぞよ……」と説教してる状態。 

というのを見かけて、気持ち悪さはここからも来てるなと少し腑に落ちた。

6613尋常な名無しさん:2021/06/24(木) 18:41:22 ID:IWpTlZE6
>>6546
3番目がなるのはもう脳みそ(満腹中枢)壊れてんだろ? 砂糖のせいにすんなやと

6614尋常な名無しさん:2021/06/24(木) 18:41:37 ID:rA78XXJs
>>6599
「江戸時代の末期は日本全土が、禿山だらけだった」というのがあるけど、あれって色々と検証してみたら、結論のために都合のいい論拠やエビデンスをパッチワークさせたキメラみたいな理論な気がするんですよね

・例として出される六甲山は、神戸開港に伴って伐採されて、禿山になったと言われている(つまり、神戸開港以前は違ったのでは?)
・1900年くらいの調査で「日本の山の7割は禿山」という結果が出ているけど、その結果を出したデータとしての数値がない上に、統計した手法も不明(当時は飛行機の発明前で、道路もない奥地の調査はできないだろうし
 下手をしたら、富士山や日本アルプスみたいな標高の高い山も、禿山としてカウントしていたんじゃないかと個人的には思う)
・上記に合わせて、現代の自然林の割合は50%で人工林は40%くらい。再開発で伐採したにしても、自然林の割合が多いような
・高知県出身の植物学者である牧野富太郎が、禿山になった六甲山の姿を見てビックリしたそうだけど、ありふれた光景なら、わざわざビックリしないのでは?と思う

そんな感じで、なんか変だな・・・と思う。そりゃあ禿山は、人口の密集しているエリアほど日本全国にあったでしょうけど、津々浦々でもないのではないかと

6615ミジュニキ ◆XksB4AwhxU:2021/06/24(木) 18:42:49 ID:K2hqOgeE
>>6609
そこまでヴィジョン見えてるなら企業してみれば?
ちゃんと具体的に煮詰めれば出資者は絶対に集まる。

6616尋常な名無しさん:2021/06/24(木) 18:44:37 ID:qrRT2y4A
企業ってどのくらい金があればできるんだろ?

6617尋常な名無しさん:2021/06/24(木) 18:45:23 ID:k83TeSKQ
核攻撃にも耐えられる地下シェルターでクソみたいな保存食喰いながら持ち込んだゲームとかDVDでだらだら過ごしたい

6618尋常な名無しさん:2021/06/24(木) 18:48:03 ID:EMKgQnbQ
ラーメン屋なら500万で起業できたかな?3年以内に90%以上廃業だったけど




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板