したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(10000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【スレ力=】国際的な小咄【移動距離】

1語り人 ◆MlbFIuQyJ6:2021/06/13(日) 20:26:55 ID:tQlzIlJ6

       ,.-'⌒ヽ,
      ノ     ヽ、
    (´  ,ノヽ    )
    ,.-' (´     `)`ー-、
   (´   ,ヽ、 (⌒     )
   `ー-'´ ⌒'ー、,,,,,,,,..,,.-' ̄
    。i    。    ゚l  。
   !    |    ゜   i
     l       i     ! ゚
   |    ゜ i       |
         。   i
   ;゜ !  ゜   : ; ; i
       !   、i;,| i, ゚,゜   ゜
    !   /  ̄ u  ̄ \:
    !  ::/  :j     :::::\:
     ;: |  u        :::::::| :   ふらっと東北とかk優秀に気軽に行きてぇ
      \.....::::::::: u  ::::, /
   !   r "     .r  /゚。 !
    :|::|     ::::| :::i !
    :|::|:     .::::| :::|:  !
  !.  :`.|:     .::::| :::|_:
     :.,':     .::(  :::}: !
   !  :i      `.-‐"


  歴史的な小咄投稿ルールは>>2
  料理的な小咄投稿のルールは>>3
  読書的な小咄投稿のルールは>>4
  サイト的な小咄のルールは>>5
  音楽的な小咄のルールは>>6
  読者投稿希望ネタは>>7


他スレは狐、箱舟、魔改造のルールをよく見て探してね!


当スレで気持ちよく議論をするために守るべき約束

煙草関係の政策、死刑廃止VS死刑存続、白紙投票、これらの話題はするときは酉つけるべし
定義があいまいなもので法律などの話をするな(例:ネトウヨ、ブサヨ、上級国民などetc)
感情論は駄目絶対。この世の正義は法律です


読者投稿ルール
質問に答える形式じゃない限り早く、迅速に投下!
可能な限り書き溜めていけ!
かぶったら互いに話し合え。基本先に宣言した方優先。例外はあまりにも投下間隔が開いた時。
礼儀を守って楽しく投下!

3703尋常な名無しさん:2021/06/19(土) 23:38:35 ID:61fl6fkA
プッチ神父はイタリア系の白人らしいから

3704尋常な名無しさん:2021/06/19(土) 23:41:22 ID:TEmbJxRU
ポリコレ的に正しい黒人像で内紛しそうだからなぁ……

3705尋常な名無しさん:2021/06/19(土) 23:42:51 ID:ZFt.3bUE
そういや黒人の俳優とかコメディアンは何人か有名な人いるけど、
映画監督とか小説家とか漫画家ってあんま聞かない気がするけど、誰かいるのかな?

3706尋常な名無しさん:2021/06/19(土) 23:45:16 ID:A04cr9js
小説家はいると思うけど、漫画家はそもそも向こうのシステムが出版社主体だからなあ

3707尋常な名無しさん:2021/06/19(土) 23:47:12 ID:GZgEi4Tc
マルコムXの映画作った監督が黒人だったかな
漫画家や小説家は知らないが、そもそもあんまりメディアに露出する商売じゃないからなあ…

3708尋常な名無しさん:2021/06/19(土) 23:48:11 ID:TSQPLf9M
ポリコレなー
アメコミとかだと実写映画化した時に黒人俳優出せなくなるから雇用問題に関わってくるって問題があるらしいな
エドワードエルリックに日本人をキャスティングした日本映画を見習え

3709尋常な名無しさん:2021/06/19(土) 23:49:00 ID:YAZWKO5U
>>3707
スパイク・リー監督作品、どれも見たことはないけどけっこう面白そう(小並感)
ttps://www.banger.jp/movie/37632/

3710尋常な名無しさん:2021/06/19(土) 23:49:31 ID:K7GTRyTk
出生届でなんで1年ずれるんだ…?
あれ生まれてから出すまでの日数決まってるんじゃ?
前ズレでも後ズレでも1年ズレたらおかしいって思われないか?

3711尋常な名無しさん:2021/06/19(土) 23:55:46 ID:qCqVrIFQ
>>3710
連載伸ばすための苦肉の策だったんだよ!
中学受験が目的だから小学校卒業したら終わっちゃうし

3712尋常な名無しさん:2021/06/19(土) 23:55:49 ID:RibnTkiM
>>3709
スパイク・リーって何気に、黒人版のテリー伊藤って感じの顔つきなんですよね
黒人問題の映画では自身の情念が押し出されてアラが目立ちます。リーに限らずクリ
エイターが自分の政治的・宗教的主張を強く打ち出す作品は、どんな手練れもコケる

純粋に娯楽作品だった「オールドボーイ」のリメイクは、非常にうまかったですね

3713尋常な名無しさん:2021/06/19(土) 23:59:17 ID:4RG.dT82
>>3674
タイやエジプトやカンボジアが強権的な体制変換で成功してるし、ロシアもクリミアでやっちゃってるからね

3714尋常な名無しさん:2021/06/20(日) 00:05:21 ID:/0Kkxj8.
>>3713
体制変換というより元から軍事政権の時代も長かった所か侵略の例でしかないような

3715尋常な名無しさん:2021/06/20(日) 00:08:01 ID:pDNohdQM
>タイやエジプトやカンボジア
民主国家かなあ……?

3716尋常な名無しさん:2021/06/20(日) 00:11:06 ID:/ECD0USo
タイはピブーン以来のもっと長期的な視野で見ないとだめですね

3717尋常な名無しさん:2021/06/20(日) 00:11:50 ID:/0Kkxj8.
タイはそういう時期もあった、エジプトはほんの一時の情熱的な・・・
カンボジアは一応選挙はあるけど、うん・・・(言葉を濁す)

3718尋常な名無しさん:2021/06/20(日) 00:13:50 ID:d1JCertA
アラブの春とか、そういえばそんなのがあったな

3719尋常な名無しさん:2021/06/20(日) 00:21:01 ID:kW1Z4brE
頭が春の間違いだったんだろう

3720尋常な名無しさん:2021/06/20(日) 00:29:20 ID:S0/ozM2c
結局ただ燃やして終わっただけだっただな…
一昔前の中国国内の暴動みたいなもんになってしまった

3721尋常な名無しさん:2021/06/20(日) 00:40:53 ID:pDNohdQM
破壊はしたが碌なものが創造出来なかったな
「アラブの春」以前のほうが国がまとまっていたとか

3722尋常な名無しさん:2021/06/20(日) 00:57:39 ID:/3vqFJO.
ポリコレで思い出した
アメリカの友人から聞いた話
黒人のキャラクターを演じる声優は黒人にしろとかいう運動
あれはポリコレが乗っ取って変になったけど、アメリカ英語はイギリス程ではないけれど階級(特に人種)によって話す言葉が違うから不自然になるだろという抗議だったらしい
日本で言うと「じゃりン子チエ」を関西出身ではない声優でアニメ化するような物だとか

3723尋常な名無しさん:2021/06/20(日) 01:04:00 ID:5E7kL4/.
じゃぁ吉田君は吉田村出身の人が声あてんのかよ
出雲弁が流暢に話せたらそれはそれでいいかもしれないが、(特にこれは大学に入って他所の人から聞いてわかったが)
コミュニケーションに相当の障害が出るぞ、実際何言ってるかどころか音が拾えないって言われたもん

3724尋常な名無しさん:2021/06/20(日) 01:07:36 ID:Gw5mwz2k
必要なのは、その階級の言葉とイントネーションでしゃべれる声優であって、
その階級の人間が声当てろじゃないだろうに……

3725尋常な名無しさん:2021/06/20(日) 01:12:19 ID:PEqu3OhA
黒人アニメ好き「黒人キャラを白人が声当てるの、やっぱ違和感あるよなー。微妙にイントネーション変わって気持ち悪いわ」
BLMな人たち「そうだそうだー、白人は黒人の活躍できる場を奪うなー」
黒人アニメ好き「ファッ!?いやそこまで言っとらんのだけど、、、」
みたいな流れだったんかな。

3726尋常な名無しさん:2021/06/20(日) 01:12:38 ID:/ECD0USo
それは、そういう言語能力を文化的サブカルチュアの証でありアイデンティティの基盤と考える社会と、後発的・技術的なものに過ぎないと考える社会の違いですね

3727尋常な名無しさん:2021/06/20(日) 01:13:44 ID:d1JCertA
「おちょやん」の主人公の役者は東京出身だが、問題なく河内弁を演じていたな

3728尋常な名無しさん:2021/06/20(日) 01:17:44 ID:OvjS4bmc
ポリコレに乗っ取られなきゃ主張としては理解できるって話でしょ
服部平次がバリバリのエセ関西弁喋ってたら関西人起用しろってクレームは日本でも出ておかしくない気がする

3729尋常な名無しさん:2021/06/20(日) 01:20:24 ID:d1JCertA
結局は演技力の問題なので主張としては理解できない

3730尋常な名無しさん:2021/06/20(日) 01:24:03 ID:TrDAxt6w
そういえば日本以外では専業声優は少ないと大昔に聞いた事があるな
「黒人方言の演技は黒人方言ネイティブでないと」は声優という職業の演技力に一切期待してないから出る主張のように思える
なんて脳内でくるくる考えたけど脳内からだけじゃ結論は出ないな…

3731尋常な名無しさん:2021/06/20(日) 01:27:00 ID:/3vqFJO.
そこまで大げさな話ではなくて
咲-Saki-阿知賀編の関西弁もどきとかを聞いて、せめて演技指導をつけるか関西出身の声優を使えよと感じるような物らしいです
あちらの人にとって
だから3725さんや3728さんのような意見だったという話です

3732尋常な名無しさん:2021/06/20(日) 01:28:12 ID:PEqu3OhA
専業声優でなければ、基本メインの仕事は顔出しの役者なわけで、白人が黒人らしく演技する技術を身につけられるわけないな

3733尋常な名無しさん:2021/06/20(日) 01:33:42 ID:F.kFtLUw
見ている人は案外気にしないもんなんだけどな
浜ちゃんが演じる坂本竜馬とかw

3734尋常な名無しさん:2021/06/20(日) 01:51:38 ID:8VUQSOF6
何とかいう沖縄が舞台のドラマで全部標準語だったのが沖縄県民に不評だったみたいな話やな

3735尋常な名無しさん:2021/06/20(日) 02:08:45 ID:YFFjeWp6
>>3734
おばあちゃんまで標準語だったら確かに違和感ありありだけど、今現在関西弁ほどは日常会話で方言使わないからなぁ

3736尋常な名無しさん:2021/06/20(日) 02:47:03 ID:Nq8lm0IA
30年近く前のバラエティ番組で関西の芸人コンビ(日本人なら、たいていの人は知っている著名人)が、神奈川生まれの鶴ひろみさんが演じていた、らんまの右京の関西弁にケチつけてたことがあったな

3737尋常な名無しさん:2021/06/20(日) 03:53:55 ID:ZS2hdrx2
ttp://www.style.fm/log/05_column/yukimuro05.html
日本で似たような例だとこれか

3738尋常な名無しさん:2021/06/20(日) 04:40:33 ID:igKyJpkQ
俺が知ってる一番古いのは宇宙船サジタリウスのラナの関西弁に桂文珍がケチつけてたのかな

3739尋常な名無しさん:2021/06/20(日) 05:18:49 ID:MMj/MQp.
>>3734
同じ日本語だと思うから間違いで、標準語に翻訳してると考えれば良いと思うんだけどなあ
例えば昔の東北や鹿児島が舞台だとして、会話を本来の方言そのままでやったら大半の人が理解出来ないだろうし

3740尋常な名無しさん:2021/06/20(日) 05:22:57 ID:HRTT3lWg
大河ドラマで標準翻訳してたのあったっけ。(八重の桜?)

3741尋常な名無しさん:2021/06/20(日) 05:32:24 ID:Nq8lm0IA
>>3740
「琉球の風」の総集編には、ウチナーグチに吹き替えられているのがありましたが。本放送では、役者本人の標準語だったかと

3742尋常な名無しさん:2021/06/20(日) 05:51:36 ID:eK2P.QeM
今期アニメだと、ましろのおとが方言指導付いてる(津軽弁)
津軽三味線がテーマの音楽アニメなので音には拘ってるみたい

3743尋常な名無しさん:2021/06/20(日) 05:59:45 ID:qN1G2GSA
>>3646
黒人系ではなくラテン系、あるいは小麦色の肌に焼いた白人系やぞ
大負けに負けて黒ギャル

3744尋常な名無しさん:2021/06/20(日) 06:06:54 ID:WQb2c1.s
>>3688
唇とか修正するわけ無いし
ttps://i.imgur.com/ql9YXeQ.jpg

3745尋常な名無しさん:2021/06/20(日) 06:13:02 ID:4Af9Kbno
外国でこれされるのは怖いなあ。


中国当局が施設に隔離されている韓国人のパスポートを回収したが、管理不十分という理由で焼却したことが確認された。19日、北京外交などによると、中国防疫当局は4日に韓国の仁川を出発して、北京に到着して施設に隔離された韓国人31人から書類の作成を名目にパスポートを回収した。

パスポートを回収し数日が過ぎても返却されないことを確認したところパスポートはすべて焼却された状態であった。中国の防疫当局関係者が韓国人のパスポートを封筒に入れておいたが、施設職員がゴミと勘違いして廃棄したというのが、中国側の説明だ。

知らせを聞いた駐中韓国大使館は直ちに中国側に抗議し、中国も謝罪したと伝えられた。中国側は3週間隔離費用全額を負担し無料でビザを発給すると明らかにし、韓国大使館もすぐに韓国人の旅券発給手続きに乗り出した。

しかし、パスポート番号が変わるのはもちろん、いくつかの韓国人は、パスポートに付随する消えて、新しく発行されなければならない不便さを強いられる。韓国大使館の関係者は、「あり得ない大事故が発生して関連するすべての人がびっくりした。私たち同胞の不便さがないように多方面で努力している」と述べた。


ttps://gogotsu.com/archives/64388

3746尋常な名無しさん:2021/06/20(日) 06:36:43 ID:3hq6fSSg
>>3733
そこらへんは役者とか作風で変わるからなあ
役者が出るだけでこれはギャグなんだなってなるものもあるし

3747尋常な名無しさん:2021/06/20(日) 06:52:28 ID:WQb2c1.s
駅バリアフリー化促進へ料金新設、運賃に上乗せ。3大都市圏で国交省が検討

ttps://news.yahoo.co.jp/articles/d6e128983c151f93217171c6ea7b5928959c9077

鉄道駅のバリアフリー化を促進するため、国土交通省は、鉄道利用者に整備費用の負担を求める方向で検討に入った。
バリアフリー化に使い道を限定した鉄道料金を新設し、運賃に上乗せする。東京、大阪、名古屋の3大都市圏のJRと大手私鉄を対象に1乗車当たり10円以下を想定している。2年後の導入を視野に、鉄道事業者への意向確認を進める。

鉄道では「運賃」と特急券などの「料金」が区別されており、検討案では、バリアフリー化の費用を確保するために料金を新設する。上乗せされる新料金は、鉄道事業者の収入となり、自社の駅でエレベーターやスロープ、ホームドアなどのバリアフリー施設の整備や維持に限って使う。事業者には収入額や整備の進捗(しんちょく)状況の公表を義務付け、透明性を確保する。

3748尋常な名無しさん:2021/06/20(日) 06:53:07 ID:WQb2c1.s
>>3747
ガンタンクの功績かな

3749尋常な名無しさん:2021/06/20(日) 06:57:51 ID:ApLEFsnw
つまり、ターチャンはアナベベの所為でリメイクされることはないと

…まあ、それ以外に理由はいっぱいあるけど

3750尋常な名無しさん:2021/06/20(日) 06:58:15 ID:/crcPBm2
十年ぐらいは赤字路線への予算の付け替えを許可するくらいはやってもいいだろう
取り敢えずガンタンクが政界引退するまで

3751尋常な名無しさん:2021/06/20(日) 07:24:58 ID:MMj/MQp.
>>3745
中国では外国人ですら人知れず闇に葬られそうな不安感があるよね
しかも警察の難癖とか点数稼ぎとかの下らない理由で
最近は政府から招待されたのにスパイ疑惑で捕まってたりするし

3752尋常な名無しさん:2021/06/20(日) 07:39:17 ID:dm2SFmeE
>>3747
都市部への手当という事なら都市部の自治体負担にすればいいだけでは?
バリアフリー化で住民を呼び込めるならば税収増につながるからやる意味はあるし、そうでないならバリアフリーは自己満足程度の効果しかないと言える

3753雅虎 ◆u6y9ZKjy5A:2021/06/20(日) 07:42:46 ID:nyVnjKRQ
そういやレトロゲーム小咄ですけど、「こんなん紹介して欲しい」って募集ありですかねぇ?
そろそろ残段数の底が見えてきたwいや、流石にやった事ないゲームは紹介しようがないんですけどw

3754尋常な名無しさん:2021/06/20(日) 07:42:58 ID:yTNLBBpI
>>3740
公家の言葉は標準語と違うので昭和天皇もめっちゃ苦労したらしいけど
天皇や公家の言葉が違わなかった「麒麟が来る」は?

今の「青天を衝け」は本来通訳つけてるハズなのに
長州藩の伊藤博文とかが直接英語で交渉してるのを日本語字幕してるよ。

3755尋常な名無しさん:2021/06/20(日) 07:43:19 ID:i17LjiMA
>>3750
ターちゃんは金の亡者なヂェーンが、必要な時はお金を出して「お金じゃあないと解決できないこともある」って
ターちゃんを諭す話がたまにあったなあ、面白いし色々教えてくれる漫画だったよ
エログロバイオレンスはターちゃんぐらいまでは良かったけど、青年誌になるとちょっといろんな意味できつい話が多くなって読まなくなったなあ

3756尋常な名無しさん:2021/06/20(日) 07:43:25 ID:MMj/MQp.
>>3752
残念ながら公共インフラの経費は利用者全てで負担するのが基本だから
分譲マンションでもエレベーターの維持費は使わない一階の人も払うでしょ?

3757雅虎 ◆u6y9ZKjy5A:2021/06/20(日) 07:48:02 ID:nyVnjKRQ
>>3755
徳弘先生は多分青年誌の方が自分が描きたいものが描けてるんだろうけどあの作風は少年詩の方のマイルドバージョンじゃないと波長の合う人じゃないとちょっときついよなぁ。
私も狂四郎以降は読まなくなった口だし。

3758尋常な名無しさん:2021/06/20(日) 07:52:30 ID:SgQZ.nPY
レトロゲーム小話……有名どころはだめなの?
FCDQ3とか
PC98Wizとか

3759尋常な名無しさん:2021/06/20(日) 07:54:52 ID:dm2SFmeE
レトロゲーか
1,2個いけそうなのはあるから気が向いたら書きます

3760尋常な名無しさん:2021/06/20(日) 07:58:27 ID:sQ2wS4uc
レトロゲー第1世代 スペースインベーダー等の70年代末〜FC登場前のアーケードゲーム
第2世代 FC〜SFC(SG-1000〜メガドライブ)
第3世代 PS/SS/3DO/ぴゅう太等
第4世代 PS2/DC/XBOX
第5世代 PS3/XBOX360

3761雅虎 ◆u6y9ZKjy5A:2021/06/20(日) 08:01:21 ID:nyVnjKRQ
有名どころか―。みんな知ってるやんってメジャーホルダーは意図して避けてたけどありなんかなぁ。
言われてみりゃDQみたいなリメイクされまくってるのはともかくレトロゲーなら知ってるけどやった事ないって若い人もいるだろうしタイトルによっちゃありかも知れんな。

3762尋常な名無しさん:2021/06/20(日) 08:02:12 ID:3FcGlB4o
レトロゲームか
好きだったのは「ルドラの秘宝」とか「レナス」とかだけど
有名ゲームだよな多分

3763尋常な名無しさん:2021/06/20(日) 08:02:28 ID:/jeWialQ
>>3754
通訳介するセリフ回しだと尺や予算で厳しいだけじゃね?

3764尋常な名無しさん:2021/06/20(日) 08:04:14 ID:SgQZ.nPY
東京オリンピックを邪魔できないから、東京オリンピックにぶつける形で
毒島でスポーツの祭典(水泳単独)やろうぜ、という話があるとかないとか。
何日間泳ぎ続けるんだ? また生簀で水泳するつもりか? ん?

生簀についてわからない場合は、金章勲 遠泳 竹島あたりのキーワードでググってみよう

>>3756
ナチスが優生学にハマる理由もわかるわ、割と納得いかん
特に、あの犯罪自白のクソ女の功績で政治的に二重丸ってあたりが

3765尋常な名無しさん:2021/06/20(日) 08:06:55 ID:i17LjiMA
>>3757
いいたいことはわかるし変わっていないんだけど、青年誌だと原液すぎて薄めた少年誌の方が好きな読者にはきついんですよねえ

3766尋常な名無しさん:2021/06/20(日) 08:07:12 ID:izZHLiQQ
徳弘先生のスタイルは「ギャグで中和しないと(中和しきれない事もある)エグ過ぎて途中で読者側がギブする」だからな…
画力もメチャ高いから尚の事破壊力が増される
フルパワーでやるより適度に気楽に読めるふぐマンぐらいの内容が丁度いいみたいな

3767雅虎 ◆u6y9ZKjy5A:2021/06/20(日) 08:07:40 ID:nyVnjKRQ
皆さんサンクス。今回からちょっとメジャーどころも混ぜてみる事にしますわ。
まだ気軽に外食に行けそうもないからもうちょい引き延ばしたのよね、まだ隠し玉を使う訳にはいかんのよw

3768尋常な名無しさん:2021/06/20(日) 08:07:49 ID:h8PGtjT6
じゅうべえくえすとがオヌヌメ
メガトンコインは貴重なアイテムだから売ってはいけないゾ

3769尋常な名無しさん:2021/06/20(日) 08:10:36 ID:lzVQksno
ミンスの選挙ポスターに「クリーンな政治を!」とか書かれてるけどアホくさすぎ
白河の清きに魚のすみかねてもとのにごりの田沼恋しき の江戸時代から進歩してない

3770雅虎 ◆u6y9ZKjy5A:2021/06/20(日) 08:11:18 ID:nyVnjKRQ
>>3768
十兵衛クエストはやった事ないなぁwあれとアイドル八犬伝はやりたいと思いつつも逃してしまった後悔が残るゲームw

3771尋常な名無しさん:2021/06/20(日) 08:13:38 ID:SgQZ.nPY
biimニキでしか知らぬわッ!!
昔のゲームのバグ技って、時々できる気がしないのがあるよね
やってみようから無理でしたを何度繰り返したかw

3772尋常な名無しさん:2021/06/20(日) 08:15:34 ID:SgQZ.nPY
鳩の故人献金とクダの外国人献金の疑惑について、説明責任を果たしてから言え
俺が納得するまで説明し続けろよ、ミンスのいう説明責任ってそういうもんだし

3773尋常な名無しさん:2021/06/20(日) 08:15:48 ID:NQt9i2DY
>>3764
バリアフリーへの投資に関しては誰もが「明日は我が身」の可能性を否定できないので公共性が高い
もちろん「明日は我が身」の可能性の大小は個人差があるけど、細かく調整するのは管理コストがかかりすぎるから結局は全員一括負担が手っ取り早い

3774尋常な名無しさん:2021/06/20(日) 08:25:34 ID:SgQZ.nPY
理屈上はわかっているが、感情的に納得いかんって話なんだ
卑劣な個人のアッピルで政治が動くような前例はいかんだろ

3775尋常な名無しさん:2021/06/20(日) 08:26:38 ID:Nq8lm0IA
保険の類いは、つぎ込んだ自分の金を回収できなきゃ無駄遣いではなくて、お世話にならなくて幸運だと思うべきものだし
往々にして晩年には、収支面でプラスになることが多かったりしますしね。

3776尋常な名無しさん:2021/06/20(日) 08:28:02 ID:qN1G2GSA
困ってる人を助けないということは自分が困ってる時に助けてもらえなくても文句は言えないってことなんだぜ<バリアフリー

3777尋常な名無しさん:2021/06/20(日) 08:29:52 ID:Nq8lm0IA
>>3774
目的地に移動するためには既に、他に適切な手段がインフラとしても整備されていたのに、それを無視して「不当な扱いを受けた」とか
叫んでりゃ、せっかく整備してあるバリアフリーのインフラも無駄な投資にしかならんですからねえ。

3778尋常な名無しさん:2021/06/20(日) 08:30:38 ID:zrQbrSfU
>死者29人を出した中国のトレイルラン大会 地元党委書記が飛び降り死

>地元の県政府職員らは、李氏の死亡が伝えられると、「甘粛省の幹部は党中央から責任を追及されるのを恐れて、地元政府の李氏に責任をなすり付けて、自殺に追い込んだのだ」などとうわさしているという。

国を超えて人々の気持ちが一つになった瞬間

3779尋常な名無しさん:2021/06/20(日) 08:30:41 ID:sQ2wS4uc
あの妖怪(複数の意味で)女が自分の手柄としてアッピールする未来が目に浮かぶ

3780尋常な名無しさん:2021/06/20(日) 08:33:02 ID:Nq8lm0IA
>>3779
そして味を占めて、鉄道会社が料金を値上げして作ったバリアフリーを使わずに、次の当たり先を探し出すような行動も予想範囲かな

3781尋常な名無しさん:2021/06/20(日) 08:36:16 ID:32Xqv.YY
ズルい人が得をするのが現実なのだが、もう少しこう…因果応報って奴があっても良いのではと思うな
優しい人の方が得をする世の中になれば世界も良くなると思うんだが(無理筋なのは百も承知)

3782尋常な名無しさん:2021/06/20(日) 08:38:33 ID:SgQZ.nPY
こういう予想が立つ個人の行いがあったから、納得できないと言ってるんであってな
政治家って立場にあるのにああいう騒ぎを起こして、押し通すって性根が気に食わん

議会を動かすコネも知恵も知識も意地も意思もないからの行動だとすると、
一庶民でも要求があれば騒ぎを起こせばいいって風潮が作られる、その果ては
個人が個人的欲求を満たすためだけに騒乱を起こす全方向テロ社会じゃないか。

3783尋常な名無しさん:2021/06/20(日) 08:39:35 ID:qGOu/dC.
ゴブリン殺すべし

3784雅虎 ◆u6y9ZKjy5A:2021/06/20(日) 08:42:23 ID:nyVnjKRQ
>>3781
身も蓋もないけどズルい人ってのは裏を返せば要領の良い人ですからね。
効率的に動けば得をするのは自明の理かと。勿論調子に乗れば痛い目に遭うのも真理。
自重できるか否かが因果応報の範疇かと。勿論損をしている人も優しいだけでなく賢く立ち回る必要がありますわな。
総じてそれを清濁併せ呑むだと私は解釈してますよ。要はきちんと線引きをして譲れない確固たる信念を持つことが肝要かと。

3785尋常な名無しさん:2021/06/20(日) 08:44:05 ID:zrQbrSfU
>来月にも有人宇宙飛行に参加するAmazon創業者のジェフ・ベゾス氏。それに先立ってこの”支配者”の地球への帰還を阻止する嘆願署名活動が始まり大きな注目を集めている。
>すでに1万5千人近い賛同者を得ており、世界中のメディアで報じられ話題を集めている。
>ベゾス氏は実はAmazon創業者を装ったスーパーヴィランのレックス・ルーサー。世界征服を企む悪のオーバーロードであり、なんと地球平面説否定派と寝食を共にするとんでもない人間なのだという。

なんてこったい。コイツはとんでもない悪党だ、地球に戻しちゃいけないぜ(オーバーリアクション付

3786尋常な名無しさん:2021/06/20(日) 08:44:51 ID:BaWAfLS6
>>3778
原発の件でも誰か飛んだ模様。
合掌。

3787尋常な名無しさん:2021/06/20(日) 08:45:08 ID:OvjS4bmc
アレからの短期間でこの内容出すとは思えないから元々計画があっての事だとは思うけどね
国交省的には値上げヘイトの擦り付け先を用意してくれてありがとうかもしれない

3788尋常な名無しさん:2021/06/20(日) 08:46:24 ID:v5Yny1m.
障害者から選挙権を回収するのが一番穏健なんだがなぁ
少なくとも「自分で字を書けない」障害者からは回収すべき
確実を期すなら「自分で発声できない」
「目と耳のどちらかが機能していない」からも回収しておきたい

選挙権は国が認める権利なんだから
不適格と判断したら回収するのが治世の立場よ

3789尋常な名無しさん:2021/06/20(日) 08:46:29 ID:Nq8lm0IA
社会の余裕があるからこそ、生きることを認めてもらえているわけで、過酷な生活環境なら間引きとか姥捨て山行きなわけで、神のご加護を
生まれながらに得ているわけではないのにな

3790尋常な名無しさん:2021/06/20(日) 08:49:08 ID:32Xqv.YY
>>3784
全く持ってその通りです
…学校とかでそう言う社会で本当に役立つ事も教えてくれれば良いんですが(これも無理筋)

3791尋常な名無しさん:2021/06/20(日) 08:53:30 ID:SgQZ.nPY
件のアレ、にゃんこだったら即もぐもぐだしな
インドの一部地域だったら求めるがままに神様扱いされるかもしれんがなw

3792尋常な名無しさん:2021/06/20(日) 08:56:13 ID:eK2P.QeM
そういう社会で上手くやっていく能力みたいなのは教えてもらう、ではなく周囲との関係の中で自分で学んでいかないと身につかないのでは

3793尋常な名無しさん:2021/06/20(日) 08:58:00 ID:WQb2c1.s
>>3788
???
差別主義者?

3794尋常な名無しさん:2021/06/20(日) 08:58:06 ID:iWZeAZ9Y
>>3785
生きたまま宇宙葬か……(いろいろ妄想している)

3795尋常な名無しさん:2021/06/20(日) 08:58:59 ID:zrQbrSfU
>新型コロナウイルスのワクチン接種で体が磁石になったことを証明するため、女性看護師が公聴会の場で実演。しかし壮大に失敗し大恥をかく結果となってしまった。

ワクチン接種で身体に磁力を帯びる・・・Xメン的な展開に胸が熱くなるな

3796ミジュニキ ◆XksB4AwhxU:2021/06/20(日) 08:59:00 ID:vCPYbpro
>>3788
それ、どこまで「異常」って定義するん?

3797尋常な名無しさん:2021/06/20(日) 08:59:45 ID:Nq8lm0IA
要領よくやっているんじゃなくって、傲岸不遜に自分を貴族階級、他者を奴隷階級くらいにしか認識していないから、ああいうことができるだけで
周囲から批判されている今の状態を奴隷による反乱みたいにしか思ってないかも

3798尋常な名無しさん:2021/06/20(日) 09:01:20 ID:Bj5gLb4Y
グレーゾーンをつっぱしる半グレは社会的に有能ではなかろうか

3799尋常な名無しさん:2021/06/20(日) 09:01:38 ID:kkaBayqQ
常異常の判断は少佐よろしく「では君たちの正気は誰が保証する?」に行きつくから
現実的にはかなり厳格な運用をせざるを得ないよね(禁治産者みたいにないわけではない)

3800尋常な名無しさん:2021/06/20(日) 09:02:10 ID:/0Kkxj8.
あの人は障碍者だからおかしいんじゃなくてあの人個人の魂がおかしいだけだから

3801尋常な名無しさん:2021/06/20(日) 09:02:40 ID:lzVQksno
少なくとも俺の味方をしてくれる神や仏はいないようだ
悪魔や化け物すらいない

3802尋常な名無しさん:2021/06/20(日) 09:05:01 ID:SgQZ.nPY
看護師をやめてマグNEETに転職するつもりだったんだろうか

>>3797
実際その通りでしょうよ
生活が無茶苦茶になったとか、何気ない言葉が人を気付つけることを知れとか
ブログってなかった?




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板