したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

AA競作スレ

37 ◆APaif1YQCM:2019/08/17(土) 18:57:29 ID:5Io8Q35o0
>>19
 これはまた遊び心とセンスを感じられる粋なAAですね。
 笠には「笠」を、鞘には「鞘」を、袴には英語での説明分をトーンとして使うなどなど……
全体的に部位に対応した文字を配置しているのが印象的であり、注目すべきポイントでしょうか。
 じっくり見ていくと細かい部分にも配慮を感じます。
例えば左上の「Bone chain」の「in」の部分、大文字の「IN」にすることで凸部と斜め線を表現してるのですよね。
ここの表現の柔軟さとか素敵だと思います。
 他にも日本語と英語を上手く織り交ぜているのが非常にクール!元絵の格好良さが損なわれていません。
このレベルまで来ると単なる部位の「説明」ではなく『演出』に昇華されているように感じます。
 これぞまさにAA……文字の芸術という言葉がぴったりな作品でした。

>>24
 まず一目見たときに筋肉の表現の綺麗さに惹かれました。
「 ̄」「/」といった直線と「人」「⌒」「ノ」のような曲線を巧みに合わせることで、筋肉の「硬さ」が表れると同時に
生物らしい「しなやかさ」が表れているのが凄いです!割れ目も綺麗ですね。
 身に着けているものに関しても表現として勉強になります。
鞘は大胆に太く四角く捏造することで見やすくなっていますし、腕の鎖も「r」「己」を多く配置し力強い構成となっています。
 笠や袴のギザギザした部分をどう表現するのか、あるいは直線で捏造するかというところも悩みどころなのですが、
このAAは「戈」「⌒」などを使ってしっかり表現なさってて上手いです。
眼も「人」「Y」を合わせることで輝きをきちんと描いていますね。
 細部へのこだわりがキラリと光る素晴らしい作品でした。

>>26
 AAの精緻さに腰を抜かしました。ヤバいです。
 まず目をひいたのが腕に巻いてる骨の鎖です。凸部の一つ一つをしっかり再現してしまうとは……。
直線の文字を使いつつ硬質な骨を巧みに表現していますね。
 それから電撃のエフェクトも凄いです!ここ、表現が難しいので省きたくなるポイントだと思うのですが
このAAでは細部までしっかり再現なさってて驚きです。「{{」「》」など二重線を使って上手く表現していますね。
袴をあえて白くすることで描写するスペースを確保する点も勉強になりました。
 印象的なのは笠の先端のギザギザを「┌」「┬」「├」などで□を作って大胆に表現している点でしょうか。
笠の先端部と他との質感の違いが強調されており、綺麗に見えてびっくりしました。
 圧倒的な技術で魅せる凄い作品でした。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板