[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【古往】歴史系やる夫避難所【今来】
1
:
尋常な名無しさん
:2018/11/27(火) 21:14:59 ID:LA1jR6Rg0
次スレは
>>980
を踏んだ方が立ててください。
駄目なら他のひとにお願いしましょう。
存分に語り合うも、けして熱くはなりすぎませぬよう。
それでは、ごゆるりと……
■前スレ
【古今】歴史系やる夫避難所【東西】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1528706638/
◆過去ログ
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/3408/1237722990/1104
613
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/05/05(日) 21:22:05 ID:eezOPTJk0
一応、本人から続報があって、信管は死んでたけど不発弾だったのはガチだったそうだ
614
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/05/06(月) 22:30:09 ID:wmXa2HRg0
おおっとトランプの爺ちゃん、「チンタラ交渉引き延ばす中国にムカついた」んで
先延ばしにしてた追加関税25%への引き上げを今週金曜に発動したるわ、とツイート
んな世界経済に影響与える重大事をツイッターで気軽に呟くんじゃねえわw
615
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/05/07(火) 14:40:46 ID:0Hdb6IwE0
柳生さんが帰ってきたぞ!!
616
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/05/07(火) 16:52:39 ID:Iw3q4xBY0
それは僥倖。歴史スレ寂しくなる一方だったからな
617
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/05/08(水) 09:12:48 ID:D4gP5bVE0
歴史スレどころかやる夫スレ自体が…
618
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/05/08(水) 21:18:54 ID:P7aiCd6M0
おや、三國志スレがヒロイン板に立ったw
619
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/05/09(木) 21:09:40 ID:pSvtqV5c0
ベネ。見に行かなきゃ
620
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/05/10(金) 20:00:47 ID:B3vhV/5.0
院長の研究不正認定=著書に捏造、懲戒解雇-東洋英和女学院
ttps://www.jiji.com/jc/article?k=2019051001108&g=soc
スゴい事案や……著書の中で引用した“神学者カール・レーフラー氏の論文”のレフラー氏なる人物自体が著者のでっち上げた『創作上の架空の人物』ってアンタ……
621
:
尋常な名無しさん@【 令 和 】 三三┏( ^o^)┛ ( ¥ ( ・ω・)
:2019/05/11(土) 06:57:09 ID:DniquM5U0
深井智朗「一部は想像して書いたけど意図的ではない」
意図せずに想像した文章を書いて本にしちゃうことは可能なの・・・か?
622
:
尋常な名無しさん@【 令 和 】 三三┏( ^o^)┛ ( ¥ ( ・ω・)
:2019/05/11(土) 10:03:13 ID:MdAQvxkE0
>>621
それが「論文」となると罪なだけで、「自身の記憶や認識」に基づいた文章が
公式記録と食い違ってしまうのはよくあること。
裁判等で「証言が矛盾」や「ウソ自白したと認定されて減刑」とかね?
後は「経済予言本」とか?
623
:
尋常な名無しさん@【 令 和 】 三三┏( ^o^)┛ ( ¥ ( ・ω・)
:2019/05/11(土) 11:26:32 ID:LK.7/NFM0
>>621
想像と自覚してるなら意図的でないと否定するのは無理じゃね
ソースのない仮説と書いておかないといけない
624
:
尋常な名無しさん@【 腐 海 】 三三┏( ^o^ )┛⑩ 【 社 会 】
:2019/05/11(土) 19:21:46 ID:TeVuvYPY0
やってることは、「ゴッドハンド」や「東日流外三郡誌」と同じくらい悪質だと思うが、
日本の大衆は古代史と比較して、プロテスタンティズムには全く興味ないだろうから、
あまり盛り上がらなさそう
625
:
尋常な名無しさん@【 社 会 】 三三┏( ^o^)┛⑩ 【 花 屋 】
:2019/05/11(土) 22:20:45 ID:DniquM5U0
では最近の、いま『応仁の乱』呉座先生とバトってる『逆説の日本史』井沢元彦氏と
東京大学史料編纂所教授の本郷先生が雑誌中で対談して
本郷 「史料に無いことを語ってはダメでは歴史が面白くない」
本郷 「実証主義はバカな研究者の最後の拠り所」
とか語っちゃった問題とかw
626
:
尋常な名無しさん@【 社 会 】 三三┏( ^o^)┛⑩ 【 花 屋 】
:2019/05/11(土) 22:28:48 ID:sYE3ePDc0
面白くするのなんて小説家に任せとけっつうの…。
バカにする意図はないけど、小説ってもともとは文字どおり「小さい説」なんだけどな…。
627
:
尋常な名無しさん@【 社 会 】 三三┏( ^o^)┛⑩ 【 花 屋 】
:2019/05/11(土) 22:37:41 ID:cEXd7sMk0
その場合の説は説話の説だから、理論の元となる仮説とは違うだろ
628
:
尋常な名無しさん@【 社 会 】 三三┏( ^o^)┛⑩ 【 花 屋 】
:2019/05/11(土) 22:43:24 ID:5XkVcf/E0
とはいえ、当時の人間にとって当たり前すぎることは書かれないってのも事実だろうから、実証主義偏重もね
風雲児たちであったネタだけど、日本にも料理本はたくさんあるが米の炊き方は誰も書かないように
パンの作り方を書いた蘭書がないみたいに
629
:
尋常な名無しさん@【 花 屋 】 三三┏( ^o^)┛∠※ 龠~~
:2019/05/11(土) 23:22:37 ID:ZE3dpDVw0
うんこ、尿、食べ物、飲み物、塩、寝床、住居等は資料がなかろうが
あるしなw
630
:
尋常な名無しさん@ □] 三三┏( ^o^)┛∠※ J('ー`)し
:2019/05/11(土) 23:47:39 ID:DniquM5U0
>>628
つまりEテレきょうの料理で三十分まるっと使って塩むすびをやった土井善晴氏は偉大だった……?
631
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛【 母 の 日 】J('ー`)し∠※
:2019/05/12(日) 00:11:23 ID:Tp3pi3HE0
仮説を考えるのは面白いんだけどね。そのうち妄想になるw
632
:
尋常な名無しさん@ご清聴ありがとうございました。皆さま良い母の日を。
:2019/05/12(日) 01:48:02 ID:PlnceUtU0
史料に書かれてないことはなかった、ってのはおかしいけどな
史料というものなら紛失することだってあるだろうし
633
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛【 母 の 日 】∠※J('ー`)し('∀`)
:2019/05/12(日) 10:35:27 ID:S2NZ9ZiA0
×史料に書かれてないことはなかった
△史料に書かれてないことは、あったとは断言できない
〇あったと断言して袋叩きにあいたくなけりゃ、史料を持ってこい
634
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛【 母 の 日 】∠※J('ー`)し('∀`)
:2019/05/12(日) 10:41:21 ID:vyjP0Dm.0
そろそろ史料は文献だけじゃないって突っ込み入れてもいい?
635
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛【 母 の 日 】∠※J('ー`)し('∀`)
:2019/05/12(日) 12:05:31 ID:Rpuie0rA0
>>625
あれプロレスやってんのかマジでやってんのか気になるところ
636
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛【 母 の 日 】∠※J('ー`)し('∀`)
:2019/05/12(日) 19:23:46 ID:MHJ5wLGM0
本郷って、平清盛の考証担当の人か
あれも結構ツッコミを受けてた気がする
637
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛【 母 の 日 】∠※J('ー`)し('∀`)
:2019/05/12(日) 20:04:59 ID:N./s6EHQ0
頭に浮かぶのはこの画像
ttp://pbs.twimg.com/media/DR5FfohVoAEYGFL.jpg
某名無之守
@Nanashino_kami
中央公論の呉座先生の記事読みました。
・百田→文筆家として知的体力が無い。口喧嘩には強いが論理的な文章は苦手
・I沢氏→あくまでも小説家
・H郷先生→学者というよりもはやタレント
三者のうち、H郷先生への批判が
「ここ十年学界で言及されてない」「一般書の室も疑わしい」と一番厳しい
「史料による裏付けのない思いつきを『東大の日本史の教授』というかたがきで世間にばらまくことは、見方によっては百田氏や井沢氏よりも罪深い」
「学界で支持されていない自説を押し売りする前に、学界の主流説を世間に紹介することに努めるべき」
H郷先生は同じ立場なので容赦ない。
誰も反論しないから奴らがつけあがった。誰かがガツンと反論すれば躊躇するだろう。
というわけで代表的な3人をみせしめにした。
つまり「舐められたら殺す」
638
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛【 母 の 日 】∠※J('ー`)し('∀`)
:2019/05/12(日) 21:46:29 ID:aqVFuLKI0
そっかー呉座先生、鎌倉武士マインドだったかー
639
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/05/13(月) 20:54:49 ID:kO9x9Jj60
深淵を覗くものは云々
640
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/05/13(月) 20:59:05 ID:3U9jfr.E0
>>638
いや、べつに呉座先生はナメられなくても殺す
641
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/05/13(月) 21:35:35 ID:tw1zmMEI0
百田のおっちゃん、本がベストセラーになってブラマヨのバラエティー番組に元放送作家って扱いで出てきた時は
トーク聞いてても普通にオモロいおっちゃんやったのに、なんでこうもこじらせ系爺さんにジョブチェンジしちゃったかなぁ……
642
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/05/13(月) 22:03:58 ID:rN.bwLdo0
池井戸潤さんと同じで、「海賊と呼ばれた男」がクアッドミリオン達成したせいで、
勘違いしてしまったんじゃないかなー。
643
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/05/13(月) 22:09:26 ID:g97KOKVw0
>>641-642
百田は乱暴だが言ってる事の方向性自体はそう間違ってない(細かいミスは多い)
だから別にこじらせ系とか勘違い系とはまた違う
よく洗いもしない手で大事な文献に触れられてるようなそういう不快感を出してるだけ
644
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/05/14(火) 01:24:10 ID:VOTLRSe.0
百田の方向性が間違ってないように見えるとすればおまえがネトウヨなだけだぞ
645
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/05/14(火) 01:38:53 ID:AkPdwliM0
今、ネトウヨって反論できないのでレッテル張ってますって言ってるだけになっちゃうよ
大抵の場合、そのレッテルって「自分に対する反論者」の意味でしか使われてないし
貴方の言うネトウヨとはどのような存在ですか?と聞いてみても答えられないっしょ?
646
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/05/14(火) 01:47:03 ID:SPeGMuWY0
間違ってるというなら具体的にどこがおかしいのかちゃんと説明しないでネトウヨと罵倒したら、
自分は説明能力がないレッテル張りして勝利宣言だけする無能ですといってるようなもんだわな
647
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/05/14(火) 06:11:31 ID:Gcbeqx/s0
いやしかし・・・百田のオッサンの言動って肯定できるようなもんか?
典型的な定年して暇つぶしに始めたネットで『真実に気付いた』パターンの人のアレにしか思えんかったが
648
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/05/14(火) 14:56:00 ID:AkPdwliM0
>>647
乱暴な言葉遣いで細かい事実関係の確認ミスとかはあると思うけど
方向性自体は否定できるもんでもないと思うけど
貴方は具体的にどの辺がおかしいと思うの?
649
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/05/14(火) 15:01:20 ID:cMqZ.HqI0
レッテル貼りは反論できない奴の勝利宣言でしかないわな
650
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/05/14(火) 15:05:02 ID:E.KE6qgs0
具体例あげられずにここで相手にレッテル貼りして煽りあうのいつまで続けんだ?
651
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/05/14(火) 17:49:45 ID:ai40W.Bk0
それはただのレッテル貼りだ!警察さん達もご苦労様ですw
652
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/05/14(火) 18:29:13 ID:7E9SPp7M0
日本国紀みたいなゴミを出していく方向性が間違ってないとか眼が腐ってるのでは
653
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/05/14(火) 18:30:05 ID:cMqZ.HqI0
どうゴミなのか書かないからレッテル貼りで終るんだ
654
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/05/14(火) 18:39:02 ID:7E9SPp7M0
まともに文献も提示せず、本当の歴史だとぬかす時点でゴミだろ
655
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/05/14(火) 18:48:23 ID:E.KE6qgs0
百田氏も井沢氏も自分の小説の記述を事実と思い込んでる節があるが、その根拠の文献は明示されてないんだよな
656
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/05/14(火) 18:54:20 ID:cMqZ.HqI0
百田は読んだことない
井沢の著作で織田信長の安土城が信長を神と捉えた一種の神殿だったとか書いててうーんって思った記憶
657
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/05/14(火) 19:20:16 ID:AkPdwliM0
>>654
参考文献がないことってそんな珍しい事でもない
特に論文を引用したとかじゃなくて定説、通説を列挙する本だと
参考文献を提示する意味もないから専門書でも時折あるよ
そもそも学術書じゃなくて売れっ子作家のエンタメ的な日本史という
ごく当たり前の話も忘れられてる辺りが実に面白いね
658
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/05/14(火) 19:20:42 ID:I0yCuqkA0
井沢の、「世阿弥は皇位簒奪を企む足利義満への暗殺者だった」説はさすがに冗談で言っているなと思った
659
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/05/14(火) 19:23:24 ID:E.KE6qgs0
>>567
「エンタメ的な日本史」、お前庇ってるふりして一番辛辣なこと言ってるぞ
660
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/05/14(火) 19:23:45 ID:E.KE6qgs0
安価567ではなく657のミス
661
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/05/14(火) 19:47:04 ID:SPeGMuWY0
今回の佐藤浩市の件は、佐藤浩市の言い方が褒められたもんじゃないからなあ
原作へのリスペクト感じられないから、そのことについて百田が作家として怒ってるなら普通のことだと思うけどなあ
662
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/05/14(火) 19:57:27 ID:I0yCuqkA0
役者は人格で演技するもんじゃないし、渡辺謙なんか完全にクズぞ
663
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/05/14(火) 20:07:11 ID:ismkWofM0
「本当はやりたくなかった」これに原作者がなんにも言わなかったのが信じられん気も。
かわぐちかいじ氏は「アクター」という俳優漫画をかつて描いたことがあり、
作中で四谷怪談(濡れ場あり)のお梅役にちょいとダマシ入れてオファーを出した
アイドルが例のシーンに躊躇したときに「断ったら、貴方の代わりはいくらでもいる」
的な宣告をぶっこんだこともあるのにねえ。
664
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/05/14(火) 20:11:18 ID:SgC0EUEo0
いつもの邦画の原作レイプでしょ。無能はすーぐ要らんところで我を張りたがる
665
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/05/14(火) 20:11:38 ID:Cn9z.KFw0
リアルじゃ言えないからこそフィクションの中で言わせてるんだろ
666
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/05/14(火) 20:14:46 ID:AkPdwliM0
>>659
いや実際そうでしょ
それともあれが学術論文だとでも思ってたわけ?
667
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/05/14(火) 20:54:13 ID:E.KE6qgs0
>>666
岩波などから出てる一般向けの書籍よりも精度が低いから「エンタメ的な日本史」と言ったと思ったら比較の対象は学術論文ですか
668
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/05/14(火) 22:33:24 ID:/GI8bPss0
大海人皇子編があったと思うが、その子孫で続編を希望したい
870可愛い奥様2019/05/12(日) 22:39:04.86
愛子さんを天皇にして皇嗣殿下、悠仁親王殿下から皇位簒奪しようとしているのは
女性天皇の実現のために男系男子を殺した長屋王事変にそっくりだよ。令和の由来になった政変です。
ぜひ天智天皇と大海人皇子の壬申の乱から始めて欲しいね。一年がかりで大河ドラマにできる程ネタが沢山あるから。
天智天皇が弟の弟の大海人皇子ではなく、自分の息子の大友皇子を天皇にしたくて息子を重用してたけど
危篤になったので大海人皇子に後は任せると言ったけど、大海人皇子は承諾したら謀反の疑いをかけられると考えて
辞退して出家して吉野に下がったけど、天智天皇が亡くなって、天智天皇の息子の大友皇子と大海人皇子で内乱が起きて、
大海人皇子が勝って天武天皇になった。これを壬申の乱と言います。
後に、この天智天皇と天武天皇、双方の孫にあたる今で言う閣僚だった長屋王を、
藤原不比等という平民の閣僚の血を引く聖武天皇と光明皇后の娘の阿部内親王を天皇にするために
藤原不比等の息子の四兄弟が謀って、長屋王に無実の謀反の疑いをかけて自害させたのが長屋王事変です。
この長屋王事変で、大友旅人が大宰府に左遷された先で、長屋王を忍んで作ったのが令和の由来となった梅香の歌です。
阿部内親王が孝謙・称徳天皇になって、天皇が中国から伝来した仏教徒に乗っ取られる寸前という道鏡事件が起きたのは言うまでもなく。
この後継者を天武天皇の系統にするか天智天皇にの系統にするか争いがあって、即位したのは天智天皇の孫の光仁天皇。
秋篠寺を建立した人です。
それと光仁天皇は、皇后と皇太子を自分を呪詛したと疑いをかけてそれぞれ位をはく奪してます。
藤原四兄弟は遣唐使が中国大陸から持ち込んだ天然痘に罹患してたった一年で全員亡くなり、
あおによしと謳われた奈良の都は短期間に何度も遷都を繰り返し、最終的に平安京に遷都して捨てられました。
せっかく大河ドラマにできる位壮大な物語なのに、アベノセイダーズ、反日野党、中国共産党が発狂しそうなネタの宝庫なので
ドラマは無理かもですね。
669
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/05/14(火) 22:53:07 ID:AkPdwliM0
>>667
じゃあそもそもが百田って人はどういう人なのかって言ったら
流行作家、人気作家の類でその比較対象が一般向けでも何でも一緒だよ
ただ言ってる事自体は解釈の差はあれど史料や定説に大幅に反してるわけじゃない
670
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/05/14(火) 23:07:58 ID:E.KE6qgs0
それってすごい悪質なことじゃん。通説紹介する顔で、その中に空想の自説混ぜ込むなんてまともな学者(学者以外でも)だったら断じて出来んわ
671
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/05/14(火) 23:20:13 ID:lkjacPrc0
百田井沢以外の歴史関係で有名な奴だと
ライフネット生命で立命館アジアの学長の出口治明とかどうなんんだろうね?
けっこう世界史だしていて日本史もやりはじめたわけだが
672
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/05/14(火) 23:24:19 ID:AkPdwliM0
>>670
空想すら入ってないような?
百田独自の主張どこにあった?
673
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/05/15(水) 01:00:11 ID:V6uBFzOs0
歴史スレで百田信者がこんなにいるってすげえなww
674
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/05/15(水) 01:20:04 ID:EdcOTs8o0
百田は人格否定される…位には言動が危ういが全否定しなきゃ“信者”とみなさなきゃならん
程の純粋悪でもあるまい
675
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/05/15(水) 11:58:22 ID:G3eGePV.0
レッテル張りと指摘されつつ反論されると今度は信者って
議論できない人だな
676
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/05/15(水) 15:10:49 ID:TGh0MEZ.0
無敵の人かよ…
NGして無視が一番やな
677
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/05/15(水) 16:56:19 ID:ANeAsobs0
そういえば「いぶき」の実写映画が話題だが、
戦争物だと今年はアルキメデスも控えてるんだよな
昭和10年代の技術でGT機関搭載のミサイル戦艦とか
並の火葬戦記では出てこないレベルだが
678
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/05/15(水) 17:21:19 ID:plpghrQ20
やしきたかじんの「殉愛」の
ノンフィクションを歌いつつ遺族の長女に訴訟されたり
マネージャーに訴訟されたりして、だいたい敗訴
(まだ粘ってるのもある)
あの百田とあの見城の幻冬舎のぐずぐず癒着コンビだぞ……
そもそもものかきの資格もないし、
幻冬舎も出版社としての資格ないよあそこ
679
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/05/15(水) 23:33:59 ID:MlVeQtrY0
万葉集といえど、エロい歌もあればうんこまみれな歌もあると知った今日の夕べ
680
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/05/16(木) 13:26:43 ID:5K55QBZ60
アマデウス「ウ○コの歌なんて下品だな」
681
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/05/16(木) 19:58:59 ID:rxoP3/QQ0
今日ラジオで番組パーソナリティーが言っていた。
古典に出てくる名前に『岩』の字が入ってる姫は――お顔が残念!
682
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/05/16(木) 20:17:09 ID:rLsr6Z.c0
オオヤマツミ「でも長生きなのに…」
683
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/05/16(木) 21:00:11 ID:SRwodrnk0
鬼灯の冷徹でも触れられてたな>イワナガヒメとコノハナサクヤヒメ
ニニギノミコトに姉妹で嫁ぐも不細工な姉は返品、結果人間は繁栄しても長寿にはなれなかったという
684
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/05/17(金) 21:26:34 ID:c3EZDGV60
香川照之を見てたらなんか背後に津川雅彦が被って見えて……w
685
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/05/18(土) 07:21:44 ID:PVgwGXdY0
万葉集は、レトリックを使ってないから、英語に翻訳しても、良さが伝わる世界文学だと、
ユダヤ人のリービ英雄がいっていたけど、
逆に言うと、紫式部とかの技巧的な詩は、上手く訳せないんだなって
686
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/05/18(土) 12:39:31 ID:./tGQQIg0
そりゃ日本語に限らず同音異義語を使うのは翻訳しても面白さはわからんわな
687
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/05/18(土) 12:57:39 ID:ufFYJMSA0
>>686
「笑いの流行を振り返る」は日本語でも「アレは何だったんだろう」なるから…
688
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/05/18(土) 13:10:39 ID:N76N62Dk0
いだてんの視聴率が大河ワーストになったってのは、番組がどうこうってより
そもそもTVを見る人自体が減ってるTV離れの深刻化が原因なのではないか云々
689
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/05/18(土) 14:11:28 ID:2X0mouWk0
作品として面白いか否かは別にして
大河見てる視聴者層が見たい作品ではあんまりない
ってのはあるとおもう
あとクドカンはクドい
690
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/05/18(土) 14:36:19 ID:NYoat/Jw0
合戦金かけないなら政治劇特化にすりゃいいのに
691
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/05/18(土) 15:44:26 ID:./tGQQIg0
今までのと違って一回見逃すと話が分からなくなるんで視聴やめたって意見を聞いたときは、
全体の流れが分かりきってる戦国と幕末を何度も意義ってのは、そういうところもあるんだなと再認識した
692
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/05/18(土) 16:32:49 ID:m4KshO9E0
水戸黄門で前後編やったら来週まで生きてるか分からないからやめてくれって苦情がきた
というのを見たことがあるな
693
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/05/18(土) 16:43:05 ID:Fs1mVt3o0
>>688
中身が結構細切れで場面をポンポン飛ばすとか
時代を何度も行ったり来たりさせるとか、「本気で見る人」に向けた映像作品としては面白いのよ
ただ大河見てる大半は力入れずに適当に見て喜ぶ層なわけでな
>>691
の話と合わせて「皆そもそもそんなに力入れて映像作品見ない」っていう
694
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/05/18(土) 18:18:18 ID:Rg5YUolg0
視聴者もTV局側も「TVなんかに まじになっちゃって どうするの」だからな
今回の大河みたいな、真面目に番組作った方が馬鹿を見る
695
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/05/18(土) 18:57:29 ID:N76N62Dk0
民放はお金掛けるのがもうイヤだってんで、火サス的な二時間ドラマのレギュラー製作を三月で終わらせちゃったくらいだもの・・・
696
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/05/19(日) 12:29:06 ID:u8s.AkgY0
>>688
いだてんはその前後の時間の番組(ダーウィンとニュース)と比較しても低いから
そういうレベルの不振ではない
平清盛のときも思ったけど、いかにわかりやすくするかが重要なんだろう
697
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/05/19(日) 13:36:52 ID:tIcmqNeA0
BSプレミアムで放送するようになってから大河って視聴率が下がった?
698
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/05/19(日) 13:55:24 ID:LdhmDkkU0
>>693
うちの親なんかも「いきなり話が飛ぶから分かりづらい」って言っていたなぁ。
指摘している通り、流すように見ている人には不評なんだろうね。
あと今までの大河の流れは断ち切った構成だから
昔からの大河で慣れ切っている人にも不評なのかも。
面白いのにな。
699
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/05/19(日) 14:51:50 ID:BRltkAdU0
固定ファンだけだと先細りだからって方向性を真逆にしたら、新規より離れた固定ファンのほうが多かっただけだわなw
700
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/05/19(日) 15:05:19 ID:YEvzG8jM0
NHKへうげを関ケ原までやらんかなー
701
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/05/19(日) 15:24:11 ID:tIcmqNeA0
アホな演出してすっごい寒い感じになりそう、たぶん山田先生がNHKとは二度と仕事したくないと思う
アニメのOPEDBGM問題で
702
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/05/19(日) 22:47:52 ID:D4Yem8UY0
いま麗沢大学で天皇のみが着用できる黄櫨染御袍(こうろぜんのごほう)の
“宮内庁の競争入札で落札してから作ってたんでは間に合わないので業者が事前に製作していたけど残念なことに入札に負けて選ばれなかった”
ヤツが展示されているそうな
業者さんの今後の活躍を本気でお祈りしたい
703
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/05/19(日) 22:53:23 ID:BRltkAdU0
ただの宮内庁の横暴じゃねえかw
704
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/05/19(日) 22:55:55 ID:3.ZFRMFs0
いや普通に商売やってりゃよくあることだろ。何でこの業者が庇われるのかまじでわからん。未練がましく恥さらしの追加までしてるし
705
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/05/19(日) 22:59:55 ID:D4Yem8UY0
キミ、大手企業の購買担当者には絶対にならないでくれ。下請けのためにも
706
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/05/19(日) 23:04:15 ID:3.ZFRMFs0
あおり抜きで本気で言ってるの?指名取った業者も当然事前に作り始めてるとかその辺のこと一切考慮できてないだろ
707
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/05/19(日) 23:18:36 ID:GLAvxBdI0
こんなもんで入札制にしてる宮内庁がノータリンと責める奴がいないのが恐ろしい
708
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/05/19(日) 23:33:56 ID:3.ZFRMFs0
まあ、今は入札制にしないと癒着だ、コスト高だとうるさいから仕方ない。入札に参加できた時点で事前のスクリーニング貫けた実績と信用ある業者と判断されるのにそんなところが取引先の面子潰す行動に出ちゃダメだろ
709
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/05/20(月) 09:09:22 ID:TBi6yw820
数十年に一着しか需要がないものを競争入札に回す意味がなぁ
随意契約でいいだろう
710
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/05/20(月) 10:21:17 ID:lv4cnb2g0
某A省「競争入札にすれば安くていいものが手に入るという考えは捨てろ(K松を見ながら)」
711
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/05/20(月) 18:59:00 ID:Ch3o2Nv20
R自も富士重工(現SUBARU)と
R「アパッチヘリ買うよ!まだ予定だけど、だいたい62機くらいは欲しいかな!」
富「OKありがとうございます! さっそくボーイングにライセンス料払って、製造のための治具も作って――」
↓
R「うーん……アパッチヘリ、ぶっちゃけ高杉。もう13機目で買うの止めた」
富「ええっ!?そんな予定通りに買ってもらわんとウチ支払い済みのライセンス料やら製造ラインの整備費用やらで完全に大赤字やがな!」
R「悪いとは思うがウチに支払う予算はナイ。欲しけりゃ裁判でもして財務省から自分でもぎ取ってくれ」
富「なんやねんソレふざけんな!」
と裁判起こされて、国側の敗訴で判決確定してたりすることもあるから……
712
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/05/20(月) 20:22:04 ID:60iHxfGY0
アパッチ、買ってみると性能が微妙だったんだよなぁ
しかも契約上日本側で改修出来ないところが
まぁ、今後のことを考えると戦闘ヘリ全般が微妙なんだが
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板