したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【古往】歴史系やる夫避難所【今来】

5021尋常な名無しさん:2023/10/06(金) 08:35:06 ID:wxEE36Z2
むしろ教育系残して要らん連中をバッサリ切って欲しいところ
全国から労働市場に供給すべき

5022尋常な名無しさん:2023/10/06(金) 11:36:52 ID:4fYYB9m2
Eテレ結構面白いよ

5023尋常な名無しさん:2023/10/06(金) 20:57:48 ID:VHM9D6Sg
スポーツ隔離枠だったBS1がなくなるとまた延長テロが増えるのか…
配信サービスが充実してきた今、テレビでのスポーツ中継はもう全面廃止でいいと思うんだがね

5024尋常な名無しさん:2023/10/06(金) 22:25:59 ID:r4Q1nUAY
今でもBS1は延長はサブチャンネルで、をやってるから、そういう体制になるのかしら
でもサブチャンネルになると画質が落ちるんだよな……(つっても昔のVHSくらいの画質はあるんだけども

5025尋常な名無しさん:2023/10/07(土) 15:33:48 ID:VJ7OqeMs
ハマスがなんかテルアビブだったりエルサレムだったりで大規模攻勢に出たらしいな……

5026尋常な名無しさん:2023/10/08(日) 01:09:47 ID:oUhchj3s
ハマス、後ろ盾になってた中東諸国がサウジ筆頭にイスラエルへ接近し出す状況と
カタールから資金/燃料援助を停止され、ガザ市内では反ハマスデモも起こるなど
袋小路に入りつつあって――という解説を見る

5027尋常な名無しさん:2023/10/08(日) 07:47:56 ID:SuOadFjM
2010年大河の龍馬伝を今更ながら初めて見たが、面白かった
龍馬伝というより弥太郎伝だったけど

OP曲の煮込み豆よりも、弥太郎のテーマ曲のが耳に残る
あのエスニック調の曲とともに現れる、虫かご背負った香川照之ほんま好き

5028尋常な名無しさん:2023/10/09(月) 02:41:40 ID:nfJXzDII
>>5026
援助をしていたアラブ諸国を差別するなと言うマスコミのメッセージ?
ただしイランと北朝鮮はダメだという肝心なところを省いた上での

5029尋常な名無しさん:2023/10/09(月) 09:28:45 ID:4Y2jXF9.
>>5028
ハマスがアラブ諸国に「オレを無視すんな!アイツ(イスラエル)でなくオレを見ろ!」と
血なまぐさい構ってちゃんをやってるってだけよ。そう深読みしなさんな

5030尋常な名無しさん:2023/10/10(火) 21:33:46 ID:UN0gqEdI
04年に死去したオランダ国王の祖父のナチス党員証が発見されたそうで

5031尋常な名無しさん:2023/10/10(火) 23:22:04 ID:mBahw5sE
>>5016
ラブやんの発音ではクリルリルに近い発音になるという
それを日本語で書いてしまうと印象がズレると言うことなのだろう

5032尋常な名無しさん:2023/10/10(火) 23:24:09 ID:mBahw5sE
>>5015
国書刊行会で魔術書を翻訳してた時に荒俣宏って関わってたっけ?

5033尋常な名無しさん:2023/10/11(水) 07:06:16 ID:wNSAhlS6
頓宮って首位打者といっても規定打席に8多いだけで割とギリギリ
123安打はリーグ9位
山本や宮城と対戦しなくていいという優位もあるし
これらを考慮すれば近藤が実質三冠王

ってな鷹ファンのポストをXで見て草生えた

5034尋常な名無しさん:2023/10/11(水) 07:06:51 ID:wNSAhlS6
ごめん誤爆

5035尋常な名無しさん:2023/10/12(木) 08:12:29 ID:GfkXxN8g
トルコの教育副大臣がイスラエルのネタニヤフ首相のツイートに
「アンタいつかハマスに撃たれて死ぬよ」とクソリプをかます……

そういやトルコもイスラム教国だったわな

5036尋常な名無しさん:2023/10/12(木) 13:20:57 ID:NFKgTrQc
>>5033
今年のパ最優秀野手は近藤でいい
MVPはどう考えても山本だけど

5037尋常な名無しさん:2023/10/13(金) 20:03:57 ID:Qze5ZTXo
ハマス戦闘員を撃退、集落守ったイスラエル元特殊部隊員 「1人も侵入させなかった」
ttps://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-67097869

400人が暮らす農村を襲ったテロリストに、立ち向かったのは元特殊部隊の住人……沈黙の戦艦みたいやな

5038尋常な名無しさん:2023/10/13(金) 22:14:17 ID:Qze5ZTXo
……あー、先週からNHKのBSPで金曜に、日系アメリカ人スパイが単冠湾に集結する連合艦隊を探りに行く
「エトロフ遥かなり(原作:エトロフ発緊急電)」の再放送が始まってたの、全然知らんかった……

5039尋常な名無しさん:2023/10/14(土) 22:31:37 ID:.pwmRisc
まんまとハマスの思惑通り、イスラエルと国交正常化交渉をしてたサウジは
イスラエルを「最も強い言葉で非難」し交渉停止と相成りましたとさ。ご破算!

5040尋常な名無しさん:2023/10/15(日) 23:07:46 ID:az9crCnk
秀次殿はナレ死どころかセリフ死で消えてしまわれたか…… >どうする家康

5041尋常な名無しさん:2023/10/16(月) 20:05:34 ID:GkBc88KU
谷村新司っていうと、日テレの24時間TVのサライでなく、同じ日テレでもむかし年末にやってた
ミニ大河みたいな大型時代劇のエンディング曲の方がイメージ強いなあ……亡くなっちゃったかー……

5042尋常な名無しさん:2023/10/17(火) 22:23:46 ID:wdAbAiSw
>>5027
ものっそい亀レスでスマンが、歴代大河のOPだと未だに日本初の女優
川上貞奴を扱った「春の波涛」のOPがオレ的TOP3に入ってきちゃうんだ

春の波涛op
ttps://www.youtube.com/watch?v=vi50CV8TaSc

5043尋常な名無しさん:2023/10/17(火) 22:50:17 ID:7ET7jTJc
今世紀大河のOP曲三選なら
天地人、花燃ゆ、麒麟が来る

5044尋常な名無しさん:2023/10/18(水) 06:25:02 ID:sfEh8FDs
大河OP曲なら今んとこ西郷どん(せごどん)が一番好きかな

しかし中共さんの幹部もイキリのくせに本質はビビリの自己保身第一主義者なもんでこーゆー事をしたがる……

歴史書「亡国の王」、販売禁止に 明最後の皇帝、習氏連想か―中国
ttps://www.jiji.com/jc/article?k=2023101700712&g=int
>中国で9月に出版された明王朝の最後の皇帝、崇禎帝に関する歴史書が17日までに回収処分となり、事実上の販売禁止
>書名の「勤政的亡国君(勤勉な亡国の王)」が習近平国家主席を連想させかねないと判断し、禁書扱いにした可能性がある。

5045尋常な名無しさん:2023/10/18(水) 20:22:19 ID:8YfmvsGw
鎌倉殿のOPも好きだが

5046尋常な名無しさん:2023/10/18(水) 23:37:51 ID:sfEh8FDs
え、NHKがプロジェクトXを復活させる?
あのやらせ上等の捏造演出がバレて打ち切りになった、あの番組を?

5047尋常な名無しさん:2023/10/18(水) 23:58:29 ID:8YfmvsGw
再放送していたけどうざい内容だったw

5048尋常な名無しさん:2023/10/19(木) 00:01:51 ID:i4hWCV/6
中島みゆきのOPEDはどっちも名曲

5049尋常な名無しさん:2023/10/20(金) 13:27:19 ID:9P5zMHVA
25年春の朝ドラは、やなせたかし夫妻がモデルの「あんぱん。」

……ゲゲゲの女房の二番煎じ?

5050尋常な名無しさん:2023/10/20(金) 18:07:24 ID:IGN1MMOY
>>5049
俺も同じ事思った

いや見るけどねw

5051尋常な名無しさん:2023/10/27(金) 15:33:21 ID:abny3eXA
スロバキアがウクライナ軍事支援を停止するんかー……

5052尋常な名無しさん:2023/10/28(土) 14:37:04 ID:szMLptAM
選挙で政権交代した結果の方針転換だからしゃーない

5053尋常な名無しさん:2023/10/29(日) 08:43:22 ID:4liJCmts
欧米はロシアの世論工作の主戦場じゃけぇ

5054尋常な名無しさん:2023/10/29(日) 16:43:10 ID:bnDWewDc
11年ぶりの天覧競馬で世界レコード更新
歴史に残る最高の光景を陛下にお見せ出来たな

5055尋常な名無しさん:2023/10/29(日) 21:15:49 ID:JSDyRwhk
というか競馬の世界レコードはどの距離のでも大体が日本で記録されてて
なもんで「えぇ……なにこの高速レース。馬への負担ゼッタイぱねぇって……」
と欧米の競馬関係者から敬遠されつつあるとか何とかって話も出てたり
(国際招待レースになかなか出てきてくれねえ的な

5056尋常な名無しさん:2023/10/30(月) 12:42:55 ID:gKU5m.LU
競馬場のコンディションが良すぎる
だけじゃね?

5057尋常な名無しさん:2023/10/30(月) 13:48:32 ID:9vP2AK4g
ちゃうねん、欧米の馬場は芝も砂も日本の馬場より、より深くて
その分蹴り出す力がより必要とされるからスピードがその分落ちるけど
いわば柔らかいところを走るから日本の固い馬場より脚への負担が減るのよ

逆に言えば日本の馬場は脚への負担が強く出るから忌避される傾向にあると

5058尋常な名無しさん:2023/10/30(月) 15:45:03 ID:iJhfH1XQ
欧州馬場は足に優しいどころか路盤が晴天続きだとガチガチ、雨天続きだとドロドロでだいぶひどいぞ
だから当日の天候見てから回避できるようになってる

日本に遠征しに来なくなったのは日本馬場の高速化により凱旋門賞馬でも勝てなくなったのと、JRAが遠征のための設備などを整えなかった怠慢の方が大きかろう

5059尋常な名無しさん:2023/10/30(月) 18:50:10 ID:gKU5m.LU
ジャパンカップに勝っても割にあわんか。

5060尋常な名無しさん:2023/11/07(火) 19:19:45 ID:OXW.z3wc
12月からのNHKのBS1とBSPのチャンネル統合で、BS見てると番組終わりに
「○○(番組名)は12月からもNHK-BSで」て告知CMちょいちょい見るんだけど
2つあるもんを1つに纏めようとすりゃ、そりゃ弾かれるヤツは絶対出て来るわけでー

BSP夜10時からのコズミックフロント、11月で終了だわ……

5061尋常な名無しさん:2023/11/07(火) 20:26:33 ID:0ud2Kixg
再放送多いからなーチャンネル減らすなら受信料負けろ

5062尋常な名無しさん:2023/11/09(木) 06:05:46 ID:DXugbI9Q
>>5060
NHKがBS1/BSプレミアムでやってたあの番組は
統合BSでは何時から見られるのか検索できるサイトを立ち上げてるわ
検索して出てこなかったら、まあそう言う事でw

5063尋常な名無しさん:2023/11/09(木) 06:06:42 ID:DXugbI9Q
番組お引っ越し情報を探す
ttps://www.nhk.or.jp/bs/search/

5064尋常な名無しさん:2023/11/10(金) 20:13:43 ID:fVYmWyKc
艦これ運営に、「駆逐艦菊月会」(菊月保存会とは別の団体)名で
菊月の所有権はウチにあると抗議文が届いてた件がきのうXで騒がれてたんだけど
フタを開けたら会の代表幹事が会には無断で名前使って勝手に出してた文だってんで
会として抗議文を削除撤回、個人で勝手に暴走したおっちゃんは辞任で手打ちにしたい模様……

5065尋常な名無しさん:2023/11/10(金) 20:27:57 ID:KYKq8d4U
ウクライナとイスラエルでやってるドンパチどうなるんかのう

5066尋常な名無しさん:2023/11/11(土) 23:32:19 ID:JlF6.FJk
>>5060
月〜金夜10時だったのが水曜夜9時に規模短縮されるけど
12月から後継番組がスタートするそうな

5067尋常な名無しさん:2023/11/13(月) 19:30:00 ID:35btEUHk
あら、イギリスの内閣改造で政界を引退してたキャメロン元首相を外相に持ってきたー

5068尋常な名無しさん:2023/11/14(火) 12:23:41 ID:0GktU876
キャメロンてあれだろ?
保守党内のEU懐疑派を黙らせる『黄門様の印籠』を得ようとEU離脱の国民投票やったら
ジョンソンなんかの煽りキャンペーンでEU離脱が決まっちゃった“ギャンブラー”男

5069尋常な名無しさん:2023/11/14(火) 12:33:41 ID:AAabaHZ2
>>5068
ギャンブラーなら勝っていないといけないと思うのですがそれは……
良いとこ福本漫画のモブでは?

5070尋常な名無しさん:2023/11/14(火) 12:56:47 ID:8LTI23HA
結局、イギリスのEU離脱って正解だったのかな

5071尋常な名無しさん:2023/11/14(火) 13:10:04 ID:Nih1W97c
イギリスへの密航を敢行する難民が途絶える位の、EU加盟国ではできないような
難民認定で高いハードルを設けていれば大成功
それができないと労働党との差をアピールできないので今に至る

5072尋常な名無しさん:2023/11/15(水) 01:09:48 ID:Vt1x0Z/g
キャメロン、首相時代から親中派でフリーになった後も中国絡みで活動してたから
さっそく環球時報の英語版さんが外相就任歓迎の記事をお書きあそばされましたとさ。

5073尋常な名無しさん:2023/11/15(水) 17:07:05 ID:mmzHvl32
ナリタブライオン……!

5074尋常な名無しさん:2023/11/15(水) 18:30:02 ID:S6dsVkN.
ナリタブライアンじゃねえの?

5075尋常な名無しさん:2023/11/15(水) 18:32:00 ID:mmzHvl32
福本の銀と金にナリタブライアンがモデルの馬が出てくるのだ

5076尋常な名無しさん:2023/11/15(水) 18:36:55 ID:S6dsVkN.
銀と金のほうかよ、なんで急にそっちのほうを

5077尋常な名無しさん:2023/11/15(水) 21:08:25 ID:Vt1x0Z/g
酒見賢一、亡くなったかー……

5078尋常な名無しさん:2023/11/15(水) 21:10:32 ID:S6dsVkN.
59歳早すぎるわ、泣き虫弱虫諸葛孔明は面白かった

5079尋常な名無しさん:2023/11/15(水) 21:21:58 ID:n/bAiwII
墨攻と周公旦しか読んでないけどショックだわ

5080尋常な名無しさん:2023/11/18(土) 05:38:06 ID:dy3KePOo
外務省がとつぜん縄文時代は日本の古代文明で人類史上稀に見る時代とか言い出してんだが
なんか悪いコンサルにでも引っ掛かったか?それともこじらせた議員にねじ込まれでもしたか

5081尋常な名無しさん:2023/11/18(土) 10:07:59 ID:DL8YdEHE
日本だと左翼系学者が幅聞かせてるため縄文時代の日本が先進的だったとは認めないけど
世界的には古代文明の一つではあるな
人類史上稀は言いすぎじゃと思うが

5082尋常な名無しさん:2023/11/18(土) 15:01:55 ID:f6hRPaHs
い、池田大作が今度こそ本当に死んじゃった!?

創価学会名誉会長の池田大作氏が死去、95歳…日本最大規模の宗教団体に育て上げる
ttps://www.yomiuri.co.jp/national/20231118-OYT1T50127/

5083尋常な名無しさん:2023/11/18(土) 15:43:04 ID:f6hRPaHs
もしイタコ芸人がまだ生きてたら……と思うと神仏による順番の妙を感じる

それと生きてたとしても相手がアレ過ぎて手も出さなかったか

5084尋常な名無しさん:2023/11/18(土) 15:43:55 ID:zLeXc6TU
15日に死んだと書いてるけど
死因が書いてないのがなあw

5085尋常な名無しさん:2023/11/18(土) 16:10:18 ID:ahUt/XtY
幸福の科学は後継争いの真っ最中ですぞ、大川隆法は池田大作の息子くらいの年齢だったからな

5086尋常な名無しさん:2023/11/18(土) 21:40:11 ID:f6hRPaHs
そういや顕正会の会長も先月亡くなってたんだってね。
まあだからって勢力図が変わりそうなのったら幸福の科学のちょう落くらいやろうけど

5087尋常な名無しさん:2023/11/19(日) 00:10:29 ID:5ESTn/aI
昨日は偶然にも創価学会広報室がXで公式垢を立ち上げた初日……に大作の訃報を知らせるの
アメリカとの衛星中継開始を記念する初回放送でJFKの暗殺ニュースを流したアレにも似た趣が

5088尋常な名無しさん:2023/11/19(日) 08:21:41 ID:WzyJAjQk
>>5084
普通に老衰で死んだよ

若い頃は肺が弱くて長生き出来ないだろうと
家族からも半ば見捨てられてたのに
95歳まで生きられたんなら大往生よ

5089尋常な名無しさん:2023/11/19(日) 20:08:47 ID:5ESTn/aI
わ、どうする家康のテーマ曲がN響オーケストラ版からピアノアレンジ版に変わった!?
つまりこっからは徳川幕府のターンだと

5090尋常な名無しさん:2023/11/21(火) 19:59:01 ID:j4IXyVUo
アルゼンチンの大統領選に勝っちゃった候補者が
トランプに輪を掛けて無茶苦茶な公約掲げたTVコメンテーターだそうで

中央銀行廃止してペソをドルと紐付けするってオマエナニイッテンダ

5091尋常な名無しさん:2023/11/21(火) 20:14:30 ID:CsQvJwJs
普通なら正気か?となるんだが
アルゼンチンだからどうなるのかわからん

5092尋常な名無しさん:2023/11/21(火) 21:47:17 ID:juMkFbDU
アメリカの植民地になるってことか?なんでアメリカが一から十まで世話しなきゃいかんのだ

5093尋常な名無しさん:2023/11/21(火) 22:40:21 ID:j4IXyVUo
ポピュリズム政治家は問題を雑に単純化する生き物なので
「インフレ率150%を招いた無能な中央銀行は解体」
「ペソを米ドルと紐付けさせればアメリカの経済力でインフレも止まる」
となったんだろーなーと

ほら、日本にも西の方にいたじゃん?なんでも民営化すれば解決だ!つってたTVコメンテーター

5094尋常な名無しさん:2023/11/22(水) 06:43:06 ID:Wvy5N57w
Mig-25で函館に飛んできたベレンコが亡くなったそうだが、それを21世紀になっても

>旧ソ連のMiG-25戦闘機をハイジャックして日本経由で米国に亡命した裏切り者のベレンコ

と報じる露プロパガンダメディアのスプートニク……

5095尋常な名無しさん:2023/11/22(水) 08:14:13 ID:mHDRxNfw
>>5093
実際、日本にはもう国営企業はないんじゃないの
国有企業や第三セクターはあるけど

5096尋常な名無しさん:2023/11/23(木) 02:56:46 ID:5UkvCgvg
イラン、いま造船所で貨物船を空母改装する魔改造工事やってんのな……

5097尋常な名無しさん:2023/11/23(木) 05:26:10 ID:EDei2PFY
ヘリとドローンで良ければカタパルトは要らんな

5098尋常な名無しさん:2023/11/23(木) 07:00:07 ID:ktSypgXM
>>5093
なんでも、ってのは極論だけど
国営より民営化の方がマシになる事例は多い

5099尋常な名無しさん:2023/11/23(木) 16:30:20 ID:3Rt7BVbU
上水道を民間委託しようと募集かけたら、利益出ないと誰からも手が上がらなかった事例

5100尋常な名無しさん:2023/11/26(日) 21:09:53 ID:48v8KLcs
>>5089
OP曲が元のオーケストラverに戻ったな。先週のピアノアレンジは節目の特別版てことか

5101尋常な名無しさん:2023/11/27(月) 11:44:16 ID:lKBfVo2w
ピアノアレンジは忠勝たち周りの者が世を去っていき一人になる家康を表現したんじゃない

5102尋常な名無しさん:2023/11/30(木) 09:57:01 ID:mvnykzEY
ttps://pia.gov.ph/features/2023/11/23/a-deep-dive-on-loretos-untold-history

ぐ、Google先生翻訳のせいなんか知らんが、フィリピンのディナガット・アイランズ州政府が
スリガオ海峡海戦79周年記念に戦艦山城を模した州統治センターを作ってると書いてあるような?

5103尋常な名無しさん:2023/12/01(金) 00:07:52 ID:zT3IjXF6
30日に一番笑ったのが

中国著名料理人 「これが玉子チャーハンの作り方アルヨ〜」
中国ネトウヨ 「腹が減ったと空襲警報無視して玉子チャーハン作ってたら調理の煙で場所バレして爆撃死した毛沢東同士の長男閣下を愚弄する動画だ!!!」
中国著名料理人 「もう二度と玉子チャーハンは作りません!ごめんなさい!」

と謝罪するハメになった件w

5104尋常な名無しさん:2023/12/03(日) 00:22:26 ID:ofM2TMsM
どゆことよ……

【時事通信】存在しない国と公的文書 パラグアイ、政府幹部を解任
ttps://www.jiji.com/jc/article?k=2023120200315&g=int

5105尋常な名無しさん:2023/12/03(日) 19:02:10 ID:2JGxqbFA
高田郁の「銀と金」をNHKのBS時代劇にするんだと

原作は未読だけどやる夫スレで読んだから内容は大体知ってるw

5106尋常な名無しさん:2023/12/03(日) 19:08:26 ID:Jv9q6lfU
福本伸行じゃないのね

5107尋常な名無しさん:2023/12/03(日) 19:12:13 ID:2JGxqbFA
ごめん金と銀だった

5108尋常な名無しさん:2023/12/04(月) 06:43:45 ID:HPBfcalQ
Xのトレンドに伊東甲子太郎が上がってるのなぜ?とググればFGOに敵で登場するんか

5109尋常な名無しさん:2023/12/05(火) 09:22:33 ID:ULoxQQiQ
リドリー・スコット監督の映画ナポレオン
TLにいる歴史クラスタが総じて期待外れの評を出してて……

5110尋常な名無しさん:2023/12/05(火) 11:38:00 ID:EKqzBi/M
恋愛劇が中心だからね、長谷川ナポレオンみたいなノリは絶対期待しちゃだめ

5111尋常な名無しさん:2023/12/05(火) 11:59:13 ID:TU0ceLF6
草。ナポレオンという題材使ってやることか?

5112尋常な名無しさん:2023/12/05(火) 13:00:17 ID:EKqzBi/M
池田理代子先生もジョセフィーヌとレティシアの嫁姑争いとか描いていたよ、長谷川先生はそういうの嫌って省略しちゃった

5113尋常な名無しさん:2023/12/06(水) 14:37:49 ID:oyEeM/Us
ベネズエラ、「国民投票で95%が『あそこはウチの領土と思いますか』にYesつった!」てんで
大統領が隣国ガイアナ領土の7割を占める地域の併合宣言出しちゃってるぞ……本気かお前

5114尋常な名無しさん:2023/12/06(水) 14:39:17 ID:SvSUkHJo
戦争だな

5115尋常な名無しさん:2023/12/07(木) 03:47:01 ID:f1dCSY9M
その国民投票も実際の投票率は1割程度って話もあるが……まあチャベス=マドゥロ体制の国だしな

5116尋常な名無しさん:2023/12/08(金) 00:17:30 ID:kNyNxprg
国内の不満逸らすのに外国との戦争を企画する……フォークランド紛争かな?

5117尋常な名無しさん:2023/12/08(金) 06:10:34 ID:fgzNwrM6
近場にミサイルを撃ち込んでも反撃も迎撃もせず在留自国民へろくに制裁しないまま福祉予算を
注いでくれる国があるわけじゃないので

5118尋常な名無しさん:2023/12/08(金) 23:33:02 ID:.r62POFw
ガイアナ領へ侵攻するための道の造成から始めるレベル

てか、領土を奪うのが目的なら極秘裏に道路作ってからやり出すだろうに
マドゥロの政治アピールが目的だから何の手も無いトコから太鼓叩いて大騒ぎ……バカでないの

5119尋常な名無しさん:2023/12/08(金) 23:39:09 ID:0L6t6nVo
ブラジルを道路にするというのはどうだろうかw

5120尋常な名無しさん:2023/12/09(土) 00:51:48 ID:kpqPZI26
>>5119
いっそのことベネズエラそのものをブラジルに売国しよう(ネタ)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板