したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【古往】歴史系やる夫避難所【今来】

4220尋常な名無しさん:2022/12/18(日) 18:02:49 ID:UeANKBbA
聖徳太子みたく2時間ドラマならともかく史料なんてほぼないのにどうやって一年やるのだろう…ファンタジー?

4221尋常な名無しさん:2022/12/18(日) 18:54:21 ID:ncVdhjHs
正直、いつかやるとは思ってた >紫式部の大河

4222尋常な名無しさん:2022/12/18(日) 19:29:38 ID:.b81MfdM
>>4220
道長ファミリー(親父や兄貴や甥)のお話になりそう

4223尋常な名無しさん:2022/12/18(日) 20:00:59 ID:UeANKBbA
そういう作りにするなら紫式部は素直にナレーションにした方がいいのではなかろうか…

4224尋常な名無しさん:2022/12/18(日) 20:01:49 ID:eYSHvaPg
今日の地上波大河を見て分かったことは、佐賀県知事選は三選目を目指した現職が勝ったと言う事(NHKテロップ芸

4225尋常な名無しさん:2022/12/18(日) 20:08:09 ID:eYSHvaPg
しかしこうなると、題材的にあんま興味なかったもんで
大泉出演回を全部スルーしてたのが今ごろになって悔やまれてきたっス

4226尋常な名無しさん:2022/12/18(日) 20:12:00 ID:.b81MfdM
>>4224
BSと契約しておけと

4227尋常な名無しさん:2022/12/19(月) 01:35:09 ID:PCT6lKSs
>>4213
麒麟は明智の武将としての活躍が無さ過ぎる
変なオリキャラの出番削っとけや

4228尋常な名無しさん:2022/12/20(火) 00:00:55 ID:wVqzJEu2
予算がないせいで戦をきちんと描写できないのではという疑惑

4229尋常な名無しさん:2022/12/20(火) 08:16:47 ID:zAt37vRg
ロシア軍によるドローン攻撃で
ウクライナの首都キーウの主要な電力インフラ施設が火災

ドローンはイラン製で、撃墜したそうだけど
冬を迎える市民にはきつい

4230尋常な名無しさん:2022/12/20(火) 11:31:25 ID:1JIt1mBI
紫式部日記使えば最悪どうとでもなる
ほとんど彰子の出産と女房の悪口になっちゃうけど

4231尋常な名無しさん:2022/12/20(火) 20:29:01 ID:SN7qi7NI
紫式部日記で普通に褒められてるの赤染衛門くらいだものなあ
何故かそのあと自虐交じりの周辺ディスリが入るがw

4232尋常な名無しさん:2022/12/20(火) 22:20:23 ID:3iqMhjvI
和泉式部の才能は褒めているから(震え声)

4233尋常な名無しさん:2022/12/22(木) 20:27:04 ID:6g9CQzAo
訪米中のゼレンスキーの連邦議会演説
共和党の議員は2/3がボイコットしたと聞き

勝手に共和党ったら「偉大なヒーローアメリカ!」が大好きな脳筋集団だと思ってたんで、認識が新たにー

4234尋常な名無しさん:2022/12/23(金) 06:17:02 ID:Yvt4Q34o
ゼレンスキー氏、米共和党の支援消極派に協力訴え 新議会控え ロイター

〉共和党の中でも最も強硬なローレン・ボーバート、マット・ゲイツ両下院議員は
〉ゼレンスキー氏の演説中、周囲が立ち上がって拍手を送る中でも 
〉座ったまま携帯に目を向けていた
最強硬派も出席してるのに、2/3もボイコットしたのか?それソース出せる話?

4235尋常な名無しさん:2022/12/23(金) 06:18:59 ID:Yvt4Q34o
あ、リンク削ったら書き込めた。
どうもアドレスがNGワードに引っかかるので、記事題名で各自検索お願い

4236尋常な名無しさん:2022/12/23(金) 13:56:06 ID:sBqgu2kE
ロシア軍の死者が10万超えたそうな

4237尋常な名無しさん:2022/12/23(金) 18:52:38 ID:11bK.NFo
まだまだ死ねるやろ

4238尋常な名無しさん:2022/12/23(金) 21:30:22 ID:od9FbxOw
へいたいははたけにはえてる

4239尋常な名無しさん:2022/12/23(金) 22:01:03 ID:Yvt4Q34o
畑で採れるのはロシア人であって、それを兵隊にするには訓練と装備が要るんだよなぁ

4240尋常な名無しさん:2022/12/23(金) 22:05:39 ID:bnajKtdo
日本の人口は1年で96万人減少
世界ワースト2位
なお1位はウクライナで723万人減少

最も人口が増えたのはインドで1400万人

4241尋常な名無しさん@(*´ω`)o。゚:.・+メリークリスマス+・.:゚。o(´ω`*):2022/12/24(土) 15:18:36 ID:7C7U6MWU
ウクライナじゃなければ日本を狙うつもりだったってマジか
何でそんな無謀なことを…

4242尋常な名無しさん@(*´ω`)o。゚:.・+メリークリスマス+・.:゚。o(´ω`*):2022/12/24(土) 15:55:51 ID:rTK2KbLQ
アレふかしで検討されてたって時期に極東方面に増派の動きも何も無かったと
奇特にも個人で衛星画像会社と契約結んでる小泉悠センセが言うとったー

4243尋常な名無しさん@(*´ω`)o。゚:.・+メリークリスマス+・.:゚。o(´ω`*):2022/12/24(土) 17:39:35 ID:7C7U6MWU
そっかーふかしで良かった

4244尋常な名無しさん@(*´ω`)o。゚:.・+メリークリスマス+・.:゚。o(´ω`*):2022/12/24(土) 18:24:29 ID:9JyYU34g
いくらなんでも日本はないわ
本当なら樺太や千島で動きがあるはずだし

もし本当なら、今頃日本がどうなってたか興味あるけど

4245尋常な名無しさん@(*´ω`)o。゚:.・+メリークリスマス+・.:゚。o(´ω`*):2022/12/24(土) 20:52:51 ID:6aGrXbpA
ロシアって国は戦死者何万出そうと揺らぐ国じゃない。
そのかわり負けるということに対しては異常に脆い国だけど。

4246尋常な名無しさん@(*´ω`)o。゚:.・+メリークリスマス+・.:゚。o(´ω`*):2022/12/24(土) 22:51:14 ID:rTK2KbLQ
そういやロシアがウクライナ殴ろうとしたけどNATOがジャマくさくて出来ず
かと言って一度振り上げた拳を下ろすこともできないんで、代わりに日本攻めることにしました

なんて設定のロボットゲーがあったような?

4247尋常な名無しさん@(*´ω`)o。゚:.・+メリークリスマス+・.:゚。o(´ω`*):2022/12/24(土) 23:02:14 ID:Dz4/vtHs
NATOがジャマなのに、日米安保がある日本攻撃って矛盾してね?

4248尋常な名無しさん@(*´ω`)o。゚:.・+メリークリスマス+・.:゚。o(´ω`*):2022/12/25(日) 08:36:28 ID:bbLqZFD6
>>4244
代わりに、731部隊関係の文書が開示されたし、
アイヌ民族団体がプーチンに解放を要請した

情報部門の工作だけ先に動いてたってことかなぁ

4249尋常な名無しさん@(*´ω`)o。゚:.・+メリークリスマス+・.:゚。o(´ω`*):2022/12/25(日) 09:11:25 ID:w9u7DIHc
アイヌはロシアがまだウクライナときな臭い段階の時に「アイヌを北海道の先住民族に認定!」してたな、そう言えば

4250尋常な名無しさん@(*´ω`)o。゚:.・+メリークリスマス+・.:゚。o(´ω`*):2022/12/25(日) 14:16:37 ID:ymAce5dM
ロシアが日本攻める場合は中国も同時に台湾に攻めていたんだろうな
韓国はどうとち狂うかわからん

4251尋常な名無しさん@(*´ω`)o。゚:.・+メリークリスマス+・.:゚。o(´ω`*):2022/12/25(日) 15:54:52 ID:V5PgGFBY
栃狂ったりなどせず冷静に在日へ内応命令を出すだろう

4252尋常な名無しさん@(*´ω`)o。゚:.・+メリークリスマス+・.:゚。o(´ω`*):2022/12/25(日) 18:47:04 ID:J.2os.3s
戦争なんかせえへんて

4253尋常な名無しさん@(*´ω`)o。゚:.・+メリークリスマス+・.:゚。o(´ω`*):2022/12/25(日) 19:10:43 ID:w9u7DIHc
ロシアがウクライナを攻めようと計画してたときに中国は北京冬季五輪を控えてたんで
仮にロシアが矛先を日本に向けていたとしても中国が同時に動けるような状況には無かったっしょ

4254尋常な名無しさん@(*´ω`)o。゚:.・+メリークリスマス+・.:゚。o(´ω`*):2022/12/25(日) 19:13:01 ID:w9u7DIHc
中国のメンツを潰すわけにはいかないから
クマのプーさんも開戦日には気を遣った様子がうかがえる

4255尋常な名無しさん@(*´ω`)o。゚:.・+メリークリスマス+・.:゚。o(´ω`*):2022/12/26(月) 00:47:43 ID:gEVA4IBw
>>4250
北朝鮮も呼応して南進するんじゃね

4256尋常な名無しさん@(*´ω`)o。゚:.・+メリークリスマス+・.:゚。o(´ω`*):2022/12/26(月) 08:12:35 ID:gyI5OCLs
中国のコロナどうなるんだろうなこれ

4257尋常な名無しさん@(*´ω`)o。゚:.・+メリークリスマス+・.:゚。o(´ω`*):2022/12/26(月) 08:22:03 ID:5df0Owq6
毛利元就の歴史スレ始まっとる

4258尋常な名無しさん@(*´ω`)o。゚:.・+メリークリスマス+・.:゚。o(´ω`*):2022/12/26(月) 08:24:03 ID:UiGJ1Dzw
>>4256
都市部への感染が飽和したあたりで春節による大移動で内陸部への感染が広まる
その後、事実上の集団免疫状態になるが、新株の侵入と共に再感染が発生して第二ラウンド開始

概ねインドと同じようなパターンになるだろう

4259尋常な名無しさん@(*´ω`)o。゚:.・+メリークリスマス+・.:゚。o(´ω`*):2022/12/26(月) 13:06:58 ID:Kw/0YUkg
ちうごくの人口500万ぐらいまで減ってくれたら
とりあえず20年ぐらいは日本も安泰なんだがな

30年後には10億ぐらいに戻ってるだろうけど

4260尋常な名無しさん@(*´ω`)o。゚:.・+メリークリスマス+・.:゚。o(´ω`*):2022/12/26(月) 18:05:47 ID:gyI5OCLs
やる夫避難所でギリシャ神話の短編が投下されたな
こういうのどんどん増えてほしい

4261尋常な名無しさん@(*´ω`)o。゚:.・+メリークリスマス+・.:゚。o(´ω`*):2022/12/26(月) 19:18:32 ID:gkBN7ZRE
【速報】
北朝鮮軍無人機が韓国領内に多数侵入。韓国軍が迎撃行動と聯合ニュース

4262尋常な名無しさん@(*´ω`)o。゚:.・+メリークリスマス+・.:゚。o(´ω`*):2022/12/26(月) 19:36:10 ID:.Qw2OO3k
開戦かー勘弁してくれ、無人機ならセーフか?

4263尋常な名無しさん@(*´ω`)o。゚:.・+メリークリスマス+・.:゚。o(´ω`*):2022/12/26(月) 20:40:38 ID:N9.laym6
>>4257
え、どこで?

4264尋常な名無しさん@(*´ω`)o。゚:.・+メリークリスマス+・.:゚。o(´ω`*):2022/12/27(火) 07:30:03 ID:kNLT.Fl2
>>4263
やる夫長い理想郷板の「鰯の塩辛、槍の鈴」かな

毛利家が出てくる戦国モノだけど
作者が言うには歴史スレではなくフィクション

4265尋常な名無しさん@(*´ω`)o。゚:.・+メリークリスマス+・.:゚。o(´ω`*):2022/12/27(火) 08:24:31 ID:m7/PVqGs
コソボは年内に火を吹くかな?

4266尋常な名無しさん@(*´ω`)o。゚:.・+メリークリスマス+・.:゚。o(´ω`*):2022/12/27(火) 09:31:10 ID:L3X.nxPg
>>4261
北朝鮮側の無人機五機に対し韓国軍は迎撃失敗
練習機一機を喪失

4267尋常な名無しさん@(*´ω`)o。゚:.・+メリークリスマス+・.:゚。o(´ω`*):2022/12/27(火) 14:15:49 ID:LrG/JpUg
韓国ディスるネタか出来てよかった
もうしばらく生きていられる

4268尋常な名無しさん@(*´ω`)o。゚:.・+メリークリスマス+・.:゚。o(´ω`*):2022/12/27(火) 19:13:15 ID:XXDeFWJ2
米空軍さん、「低空を低速で飛んだら今どき歩兵の持ってる携帯ミサイルで一撃やないかっ!」と退役を目論むたびに
陸軍&海兵隊「戦闘攻撃機は爆弾落としたらスッと帰ってまうやないか!その点他に使い回しのできんA-10はずっとオレらに付き合ってくれる!」
と抵抗されて実現できなかったA-10の退役開始をついに勝ち取る。

4269尋常な名無しさん@(*´ω`)o。゚:.・+メリークリスマス+・.:゚。o(´ω`*):2022/12/28(水) 18:06:15 ID:UzXaUZ.E
なんであんなにA-10が人気なんだ?

4270尋常な名無しさん@(*´ω`)o。゚:.・+メリークリスマス+・.:゚。o(´ω`*):2022/12/28(水) 21:39:00 ID:Wo0BHtRI
俺がT34やF15イーグルや戦艦大和好きなのと似た理由じゃねw

4271尋常な名無しさん:2022/12/29(木) 20:39:54 ID:N1iv3eA.
ベネズエラ大統領、自分と妻のマーベル的ヒーロー姿のフィギュアを製作し
クリスマスに国民へ配るの巻

ttps://dotup.org/uploda/dotup.org2917284.jpg

1200万個も作らせたって何の羞恥プレイだよ

4272尋常な名無しさん:2022/12/29(木) 21:07:59 ID:tI/o0IKw
赤い衣装でハンマーと鎌を持たんのか

4273尋常な名無しさん:2022/12/30(金) 07:50:16 ID:D6TzDh/g
やっぱナルシストでないと独裁者にはなれんのやな

4274尋常な名無しさん:2022/12/30(金) 13:43:06 ID:1EIs70H6
年内に東部四州とクリミア半島の奪還は無理だったかウクライナ

停電で極寒と暗闇の中で迎える新年のメシは美味いだろうかね

4275尋常な名無しさん:2022/12/30(金) 14:32:27 ID:D6TzDh/g
すくなくともプーチンとその取り巻きは豪華な飯を暖かい宮殿内で食べてるのは本当だ

まるで銀英伝のワンシーンみたいに

4276尋常な名無しさん:2022/12/30(金) 15:51:05 ID:PGm7BluE
とりあえずロシアの勝ちで一旦終わればいいのに

ロシアが国際的に孤立するのは確定だし
ウクライナには負けて勝つ、という手段がある
ゼレンスキーは吉田茂になれ

4277尋常な名無しさん:2022/12/30(金) 16:00:37 ID:D6TzDh/g
いやそれやったらゼレンスキーは吉田茂でなくネヴィル・チェンバレンになるだけじゃ……

4278尋常な名無しさん:2022/12/30(金) 16:11:09 ID:nNQzvoCk
そもそもゼレンスキーは戦争終わって、任期終わった後も大統領続ける気あるんだろうか?

4279尋常な名無しさん:2022/12/30(金) 21:45:24 ID:D6TzDh/g
へえ、オーストラリアさん次期駐米大使にラッド元首相を充てるのか
さすがに駐米とはいえ大使級に元首相なんてのは日本じゃやれない人事やねー

4280尋常な名無しさん:2022/12/31(土) 07:47:28 ID:O1w/5zuA
凸版印刷が開発した江戸時代なんかのくずし文字を解読するアプリ
これ何気に使えそうでない?

「くずし字」解読アプリ1月公開へ 実家に眠る古文書読めるかも
ttps://news.livedoor.com/article/detail/23464048/

4281尋常な名無しさん:2022/12/31(土) 10:46:56 ID:AGr6fw0U
>>4276
停戦すると黒海への軍艦航行ができる様になるから、スッテンテンのウクライナと元から
艦艇数の多いロシアで今よりも絶望的な格差が生じる

他所のロシア軍港に近い側の国には僥倖だが

4282新聞不買:2022/12/31(土) 15:13:29 ID:7D/cggSc
皇帝。

4283尋常な名無しさん@大晦日:2022/12/31(土) 19:24:35 ID:w1.RpwKo
今年の大ニュースは、前教皇ベネディクト16世死去で終了かな

4284尋常な名無しさん@大晦日:2022/12/31(土) 19:32:35 ID:dgH4lnqw
まだ4時間以上あるぞ
今年は最後まで気が抜けないと思う

4285尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/01/01(日) 09:04:15 ID:YUGVD.sU
>>4280
面白い新発見が出てくるかもな

4286尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/01/02(月) 23:14:56 ID:urBiDAzw
>>4283
ベネディクト16世って亡くなってたん!?初めて知ったよ……
今は無きTBSのニュース探求ラジオDigの教皇生前退位の回で
「退位した後はどんな肩書きで呼ばれるようになるん?ご隠居?」とメールしたのが紹介されて
出演してた教授さんに「誰も知らん」、MCの荻上チキ氏に「ご隠居は良いね」と褒められた思い出……

4287尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/01/03(火) 00:10:16 ID:jOptAn3E
家康が竹千代時代に織田家に誘拐されてたのって、今では
「織田に奪われたんでなく織田に降伏して竹千代を差し出したっぽい?」
「ココで言う竹千代は家康のことでなく別人なんじゃ?」
学説が有力視されてるだって!?

4288尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/01/03(火) 01:44:36 ID:j9pdo5ak
>>4287
竹千代を差し出したなら織田と協調体制に入っているのでは?

4289尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/01/03(火) 18:50:09 ID:nK8ZCFIQ
今年の大河製作にかかわってる人で
一人ぐらいは家康スレ知ってる人いるかもと思ったり

4290尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/01/03(火) 19:31:51 ID:mT9ts6zg
いないだろ、案外この界隈は狭いんやぞ

4291尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/01/03(火) 19:39:35 ID:jOptAn3E
大道具さんやお弁当手配のADやエキストラまで「制作に関わる」間口を広げればどうだろう?

4292尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/01/03(火) 19:41:29 ID:mT9ts6zg
そもそも徳川やる夫スレって今見るとAAは黎明期だからしゃーないけど、話の内容も結構微妙だったわ

4293尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/01/03(火) 21:18:59 ID:A3csYXGI
そりゃ14年前のスレだし
当時はネットでの創作が珍しかったから夢中になって読んでたけど
さすがに今見るとねえw

ファミコンのゲー厶を今やるようなものかも

4294尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/01/03(火) 21:19:44 ID:xJ10qWMo
14年もたつと、歴史認識も変わるからね

4295尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/01/03(火) 21:28:30 ID:nK8ZCFIQ
2008年だから15年前やで

アイマスやダンレボをゲーセンでやるだけのスレが大人気だったっけ
ほんと黎明期

4296尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/01/04(水) 09:39:11 ID:Zsnnm.oA
真田スレやキリストスレのちゅるやさんで号泣した、あの頃が懐かしい

4297尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/01/04(水) 16:05:06 ID:1ixkdMg6
あぁ、米連邦議会下院議長選でマッカーシー下院院内総務の議長選出に
造反してる共和党議員19人ってトランプ支持派の連中やったか。
そりゃ当分決まらんな、トランプ派は自分の思い通りの結果しか認めんし

4298尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/01/05(木) 09:46:55 ID:TJa.XTUw
決選投票の大事さが分かる

4299尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/01/06(金) 06:53:16 ID:7ULoy50M
アメリカ議会って議員がとにかく演壇に立って喋り続けてる限りは退席させられないルールもあるんだっけ?
なもんで英語事典をゆっくり読み上げて時間を稼ぐ牛歩戦術的議事妨害手法が成立するとか何とか

4300尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/01/06(金) 21:18:53 ID:eKjCrCQM
アメリカに民主主義はちょっと早すぎたみたいだなぁ

4301尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/01/07(土) 08:02:33 ID:6n2rdDAk
投票3日目まで造反してたトランプ派の中でも最強硬グループの20人も
4日目の12〜13回目の投票じゃ14人が妥協を受け入れてマッカーシーに投票したか

まあ親分のトランプがマッカーシーに入れろ言うてるしな

4302尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/01/07(土) 14:28:27 ID:eeR7Jg5c
>>4300
だが民主主義より優れた統治方法はない

いや、あるかもしれんけど、今のところ見つかっていない

4303尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/01/07(土) 15:08:50 ID:6n2rdDAk
>>4301
自己レス

造反組の残り6人も全員妥協し白紙投票したおかげで
投票15回目にしてようやくマッカーシーが議長に選出

4304尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/01/07(土) 16:46:40 ID:X72rJ0f6
民主主義は平均的にはいいけど最上を目指せるのは独裁制やぞ
独裁制は最低も酷いけど

4305尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/01/07(土) 17:09:36 ID:ZMdios7w
独裁最大のデメリットは任期がないことだと思う

4306尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/01/07(土) 20:08:42 ID:6n2rdDAk
ただ今回の件で「トランプなんてもうオワコン」と舐めプしてた共和党執行部に
トランプが大きな借りを作ったってことで、民主党と勢力が拮抗してるもんで
少数でもキャスティングボート握れちゃう穴を突かれた格好に

4307尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/01/07(土) 22:08:28 ID:Rk80IDQk
>>4305
有能なヤツが独裁者ならメリットにもなる

4308尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/01/07(土) 23:32:03 ID:8CHQuTBM
>>4307
ムガベを見てもそう言えるのかね
麒麟も老いては駑馬に劣ると言うぞ

4309尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/01/07(土) 23:40:42 ID:1dqjJVSw
ローマの五賢帝は何がすごいって、数合わせのネルヴァはさておき、4人とも統治して20年くらいでみんな死んでいるから
賢帝扱いされるんや、20年過ぎたら暗君の要素がでてくるのが君主20年限界説

4310尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/01/07(土) 23:55:44 ID:GFp88.KA
短くても名君はいるけど、長すぎるとボロが出やすいな
漢の武帝、ルイ14世、乾隆帝

4311尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/01/08(日) 05:13:33 ID:J.RjFvSk
唐の玄宗なんかは前半の善政は則天武后の遺産とかいう皮肉があるな

4312尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/01/08(日) 21:07:41 ID:AKkf9vzA
唐の太宗は嫁と腹心が有能だっただけっぽいのも

4313尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/01/08(日) 22:01:58 ID:J.RjFvSk
李世民は猪武者の側面あるけど、あの果断さがないと皇帝にはなれんかったと思うが
まあ世継ぎは見事に失敗したな、いや則天武后が有能だったのを考えると棚から牡丹餅か?

4314尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/01/09(月) 00:01:45 ID:htxc3pD6
まあ後継者問題に関しては親がその辺失敗した姿を見てたというかモロ当事者だったし……

4315尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/01/09(月) 12:04:24 ID:WSIpVe8M
康熙帝はそういう意味では怪物だな(後継者選定から目を逸らしながら)

4316尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/01/09(月) 12:51:11 ID:DK9JTWmw
内戦になったわけじゃないからええだろ、後継者争いで負けた皇子は人間以下扱いになったが

4317尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/01/09(月) 13:45:23 ID:gZBrHGTw
田中芳樹は「中国武将列伝」で
康熙帝本人が凄すぎて、彼と同時代からは名将を選べないと述べてる

三国志で言うと
曹操陣営から曹操本人以外は選べないようなもの

4318尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/01/09(月) 21:54:58 ID:6hqDR1pE
東京国立博物館の館長が緊急寄稿「このままでは国宝を守れない」 【文春オンライン】
ttps://bunshun.jp/articles/-/59847

光熱費が2.5億円上がってるんで文化庁から財務省に掛け合ってもらったけど
補助金の増額要求にゼロ査定くらっちゃったと……

4319尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/01/09(月) 22:53:48 ID:DK9JTWmw
文化庁ゼロ査定するなら博物館の無駄使いとか色々調べろよ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板