[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【古往】歴史系やる夫避難所【今来】
1
:
尋常な名無しさん
:2018/11/27(火) 21:14:59 ID:LA1jR6Rg0
次スレは
>>980
を踏んだ方が立ててください。
駄目なら他のひとにお願いしましょう。
存分に語り合うも、けして熱くはなりすぎませぬよう。
それでは、ごゆるりと……
■前スレ
【古今】歴史系やる夫避難所【東西】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1528706638/
◆過去ログ
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/3408/1237722990/1104
3670
:
尋常な名無しさん
:2022/03/26(土) 07:44:27 ID:OLHnEEhk
>>3669
あの作者のツイッター読むと
開戦以来、悲鳴上げまくってるな
自スレがどれほど荒れても、全然気にする様子なかったのに
3671
:
尋常な名無しさん
:2022/03/26(土) 11:27:01 ID:qQ7YzOug
>>3668
太平洋艦隊は味噌をつけてないのでセーフ
3672
:
尋常な名無しさん
:2022/03/26(土) 14:26:53 ID:W73DL86M
シェールオイルの採掘技術革新で、原油1バレル60ドル迄な安定価格が、今じゃ100ドルオーバーだもん
億単位の感染者を出したコロナ禍って、間違いなく歴史に残る1大イベントだわ
戦争を肯定する訳じゃないが、戦争の一つや二つは起きるレベルな危機の時代ってヤツだ
3673
:
尋常な名無しさん
:2022/03/26(土) 14:33:36 ID:eYVYqq1g
シェールオイル/ガスも、最初の頃のすんなりと出て来るヤツは汲み出しちゃってて
今はだんだんと、よりコストを掛けて絞り出さんと出てこない段階へ進みつつあるとかなんとか
3674
:
尋常な名無しさん
:2022/03/26(土) 16:29:53 ID:6nwpvXiI
>>3670
この期に及んで飲め飲め言ってるから大して堪えてはいまい
侵略されたら降伏して応戦するなと公言する人は合理性を重視しない
3675
:
尋常な名無しさん
:2022/03/26(土) 16:42:30 ID:m5b9amAs
そんな橋下やテリー伊藤みたいなことを言っていたのか
3676
:
尋常な名無しさん
:2022/03/26(土) 20:27:48 ID:eYVYqq1g
今度のことで分かったのは、ロシア擁護するにも
1.逆張り打って目立ちたいだけの橋下&テリー伊藤タイプ
2.忠実なる犬としてご主人様を守る鈴木宗男
3.プーチンはディープステートに支配された欧米からの解放者と信じる元ウクライナ大使タイプの陰謀論者
4.欧米が嫌いだから敵の敵を応援する分かりやすい人たち
と、それはもう十人十色……
3677
:
尋常な名無しさん
:2022/03/26(土) 21:58:24 ID:mrFUHeEY
なろうで火葬戦記書いてる人が今回の戦争で頭かかえてた、どうフィクションの戦記モノを書けばいいのかって
3678
:
尋常な名無しさん
:2022/03/26(土) 22:27:59 ID:eYVYqq1g
藤井聡太五冠に頭を抱える「りゅうおうのおしごと」白鳥先生の大惨事バージョンや……
3679
:
尋常な名無しさん
:2022/03/26(土) 22:31:36 ID:Rt37VrlE
なんで頭を抱えるのかわからん
毛沢東が朝鮮戦争に参戦とかどう思ってたんだ?
3680
:
尋常な名無しさん
:2022/03/26(土) 22:33:22 ID:Rt37VrlE
>>3678
それただの自著の宣伝だから
頭抱えるも何も先に藤井よりも早く竜王になったのは、「りゅうおうのおしごと」主人公だし
3681
:
尋常な名無しさん
:2022/03/26(土) 22:34:44 ID:m5b9amAs
女流のほうは全くラノベに追いついておらんし
3682
:
尋常な名無しさん
:2022/03/26(土) 22:39:24 ID:fW83m2oM
ツッコミするほうには刺さってるけど、
書くほうはどんなトンデモ展開にしても、現実のほうが上回るんだから書きやすいんじゃねえかなあ
3683
:
尋常な名無しさん
:2022/03/26(土) 23:26:43 ID:dDOdon.k
>>3670
読者が自分の意見否定しても所詮数ある意見の1つに過ぎないと無視できるが現実を示されるとね
3684
:
尋常な名無しさん
:2022/03/26(土) 23:44:56 ID:WegWCWCY
>>3657
昭和どころじゃないだろ
今のプーチンは19世紀〜20世紀初頭ぐらいの耄碌した皇帝の振る舞い
3685
:
尋常な名無しさん
:2022/03/27(日) 05:55:59 ID:1r4qfy2o
>>3680
藤井5冠より16歳竜王のラノベ主人公のが遥かに上よな
あの作者、現実に負けるな連呼が鬱陶しくて仕方がない
3686
:
尋常な名無しさん
:2022/03/27(日) 07:16:26 ID:y8cht41U
それはアンタが作者嫌いなだけだからと違うか
3687
:
尋常な名無しさん
:2022/03/27(日) 13:03:53 ID:dliAPuCQ
イマイチよく分かってないけど
プーチンって相当、前時代的な事やってんだな
3688
:
尋常な名無しさん
:2022/03/27(日) 13:14:33 ID:1OYnNzRg
フランスの国営国際ニュース社France24が、ロシアがウクライナに掛かり切りの隙を突く形で
ナゴルノ・カラバフへアゼルバイジャンが停戦条約を破って軍を動かしたとか報道してる……
3689
:
尋常な名無しさん
:2022/03/27(日) 17:29:49 ID:1OYnNzRg
>>3658
で部下に戦車で轢かれた旅団長の大佐は結局亡くなったらしい
そしてウクライナからの発表ではあるけれど、露軍第4戦車師団の連隊長が
予備部品を横領して横流ししてたのが発覚しかけて自殺したとかなんとか
3690
:
尋常な名無しさん
:2022/03/27(日) 17:34:55 ID:T/rjRhAQ
ロシア兵からすれば何の為に戦ってるのか分からん戦争だろうな、どう考えても防衛戦争にはならんし
3691
:
尋常な名無しさん
:2022/03/27(日) 20:09:09 ID:ifvb0wIg
横流ししなきゃ妻子養えないレベルまで薄給だったりして
3692
:
尋常な名無しさん
:2022/03/27(日) 20:23:49 ID:pz9q.Tbo
2000年代初頭は薄給で汚職が横行していた。10年代には(資源価格の値上がりで)国内経済の立て直しに伴い
軍・警察の給料も上昇し市民に対する不法な収奪行為は減ったとされるがコネクションはそうそう切れんでしょうね
3693
:
尋常な名無しさん
:2022/03/27(日) 22:24:41 ID:1OYnNzRg
YouTube漁るとロシアのありえん運転するドライバー達のドラレコ動画が上がっているけど
アレは警官らが小遣稼ぎにそこら辺走ってる車へ難癖付けては罰金と称してカツアゲするもんで
自衛のためにドラレコが広く普及してるから面白動画も一杯撮れた、的背景があると聞く
3694
:
尋常な名無しさん
:2022/03/28(月) 07:32:58 ID:xPTqYMZY
EU演説でゼレンスキーから「ビクトル、どっちに着くかよく考えろよ」と唯一名指しで迫られてた
ハンガリーのオルバン・ビクトル首相。それでも「国益に反する。ウチを巻き込むな」と軍事支援を断固拒否
同じウクライナと隣接してても、「次はウチが犯られる番や」と戦々恐々のポーランドとは真逆なの、興味深いわ
3695
:
尋常な名無しさん
:2022/03/29(火) 00:16:20 ID:NTVzG7iQ
ゴルゴ13で給料の遅配が当たり前だったって書かれてたな。>ロシア軍
プーチンが立て直したと今まで信じられてたけど今の惨状を見るにどうも表面的でしかなかったようで
3696
:
尋常な名無しさん
:2022/03/29(火) 01:58:07 ID:5RcRM6hA
軍で給料の遅配
昔の軍隊ではデフォだっけ
3697
:
尋常な名無しさん
:2022/03/29(火) 07:18:05 ID:EsZ8mofI
保科正之スレが完結したかあ
3698
:
尋常な名無しさん
:2022/03/29(火) 11:23:28 ID:KWnMy6P6
>>3695
カニ漁に来てる日本人に戦車を売りつけなくなったあたり、
90年代前半に比べたら持ち直してはいるのだ
3699
:
尋常な名無しさん
:2022/03/29(火) 19:08:29 ID:DkhPN75Q
停泊中の原潜の原子炉を冷温停止にしておく外部電源の電気代も払えず滞納し
電力会社が電気の供給を止めたもんで原子炉の冷却システムも停止され
慌てた海軍歩兵隊が電力会社を強襲して電力供給を再開させた話とか、聞くも哀れな時代もあったらしいな
3700
:
尋常な名無しさん
:2022/03/29(火) 20:00:47 ID:DkhPN75Q
しかし今般の戦争によってメディアがプーチンロシアを取り上げる機会が爆増したおかげで
「一昨年改憲されたロシア憲法には、外国とむすんだ国際条約の内容がロシア憲法と背反した時は条約の背反部分を無効にする規定が出来た」
とかのロシアの事情を知ることが出来て
3701
:
尋常な名無しさん
:2022/03/30(水) 08:33:28 ID:XC9.aay2
ロシア側の戦費は1日2兆円らしいけど
1ヵ月半で終わった湾岸戦争で総戦費600億ドルらしいから
30年前との比較にしても、ちょっと多すぎる試算じゃないかな
3702
:
尋常な名無しさん
:2022/03/30(水) 11:20:55 ID:BvEsdlzs
>>3701
日本奥義NAKANUKIがロシアに伝授された可能性が
3703
:
尋常な名無しさん
:2022/03/30(水) 13:00:56 ID:Cs/O3E.Y
>>3702
NAKANUKIは古今東西の文化で見られるっぽいしロシア式NAKANUKIやろな
3704
:
尋常な名無しさん
:2022/03/30(水) 17:47:30 ID:YHk/88mo
ロシア軍、開戦から一週間での戦死者数を公式には五百人と発表してたけど
武功勲章(戦死者に授与される勲章。負傷者だと勲章でなくメダルの授与になる)
をコレだけ叙勲しますよって大統領令を見ると、勲章の数は4794人分……
とまあ、こんな具合に今回のロシア軍、必ず何かどこかヌケてやがるんで、ルーブル札を牛に食べられてても驚かんぞ
3705
:
尋常な名無しさん
:2022/03/31(木) 01:57:28 ID:IK0E9HuI
>>3704
多いのは特別頑張って亡くなった兵士へのボーナスや
3706
:
尋常な名無しさん
:2022/03/31(木) 20:45:54 ID:am5AykxA
鍵の掛かってないワゴン車に忍び込んでカーナビもぎ取ろうとしてた所を捕まったら
「ロシアのプーチン大統領のやったことが許せなかったからやった」とのたまった無職野郎(38)
ほら早く戦争止めないと立ちションベンしたのも「プーチンの所業に腹が立ったから」とか全部アンタのせいにされてまうで?
車のカーナビもぎ取る 逮捕の男「プーチン許せなかった」
ttps://www.kanaloco.jp/news/social/case/article-890882.html
3707
:
尋常な名無しさん
:2022/04/02(土) 13:00:27 ID:5Akh8J9s
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org2765443.jpg
空港が襲撃されて破壊された、いや移動してて無事かも知れんぞ、と情報が錯そうしてたA-225ムリヤ
やっぱ破壊されてたわな……
3708
:
尋常な名無しさん
:2022/04/02(土) 14:35:45 ID:OfHJA3G.
ロシア軍は想像以上に弱いらしいけど
それでも、この戦争はウクライナの負けで終わるだろう
ていうかプーチンは勝つまで戦争を継続するだろうから
問題は、どういう形で戦争が終結するのかって事と
戦後どうなるかって事
ロシアはいろんな意味で信用を失ったし
ウクライナは国土ボロボロだし
3709
:
尋常な名無しさん
:2022/04/02(土) 16:05:06 ID:XoiXUxOQ
実はロシアが最終的に勝つとも言ってられなくなった
はやいとこ戦争を終わらせないと戦略物資が持たないと言われてる
理由は今はミサイルや迫撃砲や砲撃でゴマかしてるけど、それらの弾薬を吐き出して足りなくなってるから
3710
:
尋常な名無しさん
:2022/04/02(土) 18:18:07 ID:5Akh8J9s
そういや昨日発生した、ウクライナとの国境から40キロ北にいったロシア・ベルゴロド市での石油貯蔵施設攻撃
ロシア側は「ウクライナ軍の攻撃や!ヘリがミサイル発射しとる映像もある!」と主張しとるが
いくら防空網がう○こ化しとるたぁ言え、ヘリで40キロも内陸に、撃ち落とされることも無く侵犯できるもんかいな?
本当なら戦果を誇れるウクライナ側も「ウチじゃ無いよ、きっと現地武装勢力のベルゴロド人民共和国とかなんかのヘリだよ」
とドネツク/ルガンスクの親ロ勢力をあてこすったジョークかましてるしな
3711
:
尋常な名無しさん
:2022/04/02(土) 20:33:12 ID:XoiXUxOQ
本当にウクライナ軍によるヘリ→最前線をぐくりぬけてまんまと燃料貯蔵庫を爆破されて取り逃がすほどのずぼらな防空防備のロシア
ロシア軍の偽旗作戦 →東の前線に使用される大量の燃料を爆破したなら、反戦抑えるためだけにとんだ自爆凶行
ロシア軍の仲間割れ →統制力がズタボロ
3712
:
尋常な名無しさん
:2022/04/02(土) 21:51:29 ID:lHxGCRRc
ただの現場猫案件を誤魔化してるだけじゃね
3713
:
尋常な名無しさん
:2022/04/02(土) 23:06:17 ID:5Akh8J9s
一応、ミサイルぶち込んだのは本当らしいのよね……
映像をジオロケーションらで解析したらミサイルはウクライナ側からでなく
ロシア側方向から飛んで来てる結果が出たそうだが
3714
:
尋常な名無しさん
:2022/04/02(土) 23:10:53 ID:DjZ.G2Zw
ただの誤射?
自作自演にしても損失に見合わんよね。
3715
:
尋常な名無しさん
:2022/04/03(日) 05:13:10 ID:1qevrQLc
アメリカ海軍……2023会計年度でフリーダム級沿海域戦闘艦(LCS)の就役済分9隻全部退役ってお前……
そりゃ08年就役の1番艦をとっとと去年の内に退役させてたけど、20年に就役したばっかのセントルイスまで捨てる予定とか
完全に海軍さんの中では失敗艦扱いなのね……
ttps://s.kota2.net/1648930294.jpg
3716
:
尋常な名無しさん
:2022/04/03(日) 07:18:06 ID:OHGQe602
WW2の頃に建造されたアイオワ級は湾岸戦争まで使用された
港湾施設を砲撃するために
「海上を移動する40cm砲台」としてなら、まだ役に立った
インフラが全くない地域での戦闘なら
騎兵だって今でも使える
3717
:
尋常な名無しさん
:2022/04/03(日) 10:37:56 ID:1qevrQLc
確か21世紀に入っても英軍が銃剣突撃を成功させてたんだっけか
3718
:
尋常な名無しさん
:2022/04/03(日) 10:57:46 ID:5ke5s9eI
>>3716
トマホークキャリアとしても使われてたけどね
こうしておけば今でも現役だった
ttp://pbs.twimg.com/media/D4SlJoUW0AAYuEL.jpg
3719
:
尋常な名無しさん
:2022/04/03(日) 11:49:23 ID:bQoPAnaA
>>3718
火葬戦記の航空戦艦はだいたいこんな感じだよね
3720
:
尋常な名無しさん
:2022/04/03(日) 16:37:39 ID:1qevrQLc
艦橋から発生する乱気流とか影響しないのかしら
モスクワ級とかどうしてたんだろう
ttps://s.kota2.net/1648971397.jpg
3721
:
尋常な名無しさん
:2022/04/03(日) 17:02:31 ID:1qevrQLc
でも英海軍の空母フューリアス(第1次改装)にはロマンがあるw
ttps://s.kota2.net/1648972733.jpg
ttps://s.kota2.net/1648972734.jpg
3722
:
尋常な名無しさん
:2022/04/03(日) 22:02:28 ID:KOIfEp36
こういうのを見ると、まず艦橋を左右の一方の端に寄せてしまうというのが
空母の歴史上、大きな発想の転換だったんだなあとよく分かる
3723
:
尋常な名無しさん
:2022/04/04(月) 02:59:11 ID:Bj7ZYOXc
>>3722
それ実際やったのがキエフ級
3724
:
尋常な名無しさん
:2022/04/04(月) 21:16:12 ID:RED26cQg
ハンガリーの総選挙はウクライナへの軍事支援を断固拒否したオルバン率いる与党が
199議席中135議席を取る圧勝と
3725
:
尋常な名無しさん
:2022/04/05(火) 11:51:28 ID:zpHNO57M
>>3724
「NATOが及び腰なのに何で俺らが苦労せにゃならんの?」
と言われれば、米独等の欧米諸国は反論し辛いわな
3726
:
尋常な名無しさん
:2022/04/05(火) 18:17:23 ID:AFIhYH/k
ハンガリーはウクライナでハンガリー系住民が迫害されていることと
EUに加盟したものメリット少なくて対中傾斜を強めているとどこかの番組で解説あったね
3727
:
尋常な名無しさん
:2022/04/05(火) 20:16:15 ID:8HMzhbrw
そんな中国さんを頼ったスリランカさんは……
全閣僚・中銀総裁辞任=「債務のわな」で経済危機―スリランカ
ttps://www.jiji.com/jc/article?k=2022040400730
3728
:
尋常な名無しさん
:2022/04/05(火) 21:43:42 ID:8HMzhbrw
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org2768103.jpg
捕虜になったロシア軍の中尉が所持していた品々だそうだが
果たしてこのうち何点が「本当に」彼の私物だったんだろうな……
3729
:
尋常な名無しさん
:2022/04/08(金) 08:56:42 ID:QmPRqFIE
21世紀にレンドリース法が復活するとは思わなかったでござる
3730
:
尋常な名無しさん
:2022/04/08(金) 22:05:03 ID:BWcbeZtM
NHKBSで三島由紀夫割腹自殺をやってんな
アレ、市ヶ谷にいた自衛官さん、よりにもよって日替わり定食がすき焼きの日だったのに
昼時間を台無しにしてくれたもんで余計に腹立ったって話あるけどホントなんかなw
3731
:
尋常な名無しさん
:2022/04/08(金) 22:08:18 ID:BWcbeZtM
あ、BSでなく地上波のNHK総合の方やったか
3732
:
尋常な名無しさん
:2022/04/09(土) 20:51:53 ID:QUuj6Wlo
>>3729
ロシア下院副議長に「関東軍がどんな末路になったか思い出させたろうか?」と恫喝されるとも思わなんだわー
3733
:
尋常な名無しさん
:2022/04/09(土) 22:40:10 ID:TKdhtFbk
>>3732
ウクライナに送られた日本兵は(シベリアよりは)優しく扱われたそうだ
3734
:
尋常な名無しさん
:2022/04/10(日) 23:59:30 ID:ePhTs1x6
さしものプーチンの親父も、足りない兵を補充するのに都市部の人間持っていくのは差し障りがあると分かってるのか
モンゴルと国境を接するトゥバ共和国やらモルドバから分捕った沿ドニエストル共和国やらの辺境から補充兵用意するの
実にやらしい手口だなあ
3735
:
尋常な名無しさん
:2022/04/11(月) 00:10:18 ID:Twq7c/ss
ウクライナ情勢は落としどころがまるで見えないし、一時休戦があったとしてもまた再戦がありそうだな、長期化しそう
3736
:
尋常な名無しさん
:2022/04/11(月) 08:57:38 ID:D6Gx7u9w
>>3734
周辺の弱小国から徴兵とか、ほんと前時代的だな
バビロン王朝や周王朝の昔話を聞いてるみたいで
世界の半数がスマホ持ってる時代の出来事とは思えない
3737
:
尋常な名無しさん
:2022/04/12(火) 21:32:59 ID:5jWFEV9Q
ラインメタルが「50両のレオパルド1戦車とマルダー歩兵戦闘車60台を送る準備が出来てるよ!」と言うておるが
藁にもすがる状況下ではすごい助けにはなるだろうけど、それにしてもレオパルド1っスかー……
3738
:
尋常な名無しさん
:2022/04/13(水) 08:46:07 ID:FzzT9BrY
レオパルドン50体なら頼もしいのに……
3739
:
尋常な名無しさん
:2022/04/13(水) 11:34:31 ID:J9atjypM
>>3737
なお政府が待ったをかけている模様
3740
:
尋常な名無しさん
:2022/04/13(水) 11:37:25 ID:PeAsCREQ
ポーランド「戦車が100輌ほど無くなった」
ウクライナ「戦車が100輌ほど届いた」
ポーランド「闇市場では戦車が簡単に手に入るので不正は一切無い。いいね?」
アッハイ
3741
:
尋常な名無しさん
:2022/04/14(木) 18:08:26 ID:z2BgXn2U
ロシア黒海艦隊の巡洋艦モスクワが大爆発と聞き、「あれ?モスクワ級は退役したんじゃ……」
とググって見れば、あの横っ面に対艦ミサイル発射機をずらっと並べたいかにもなTHE!ソ連艦!
スラヴァ級巡洋艦の一番艦スラヴァが改名してモスクワになっとったのな
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org2775605.png
3742
:
尋常な名無しさん
:2022/04/16(土) 10:13:56 ID:HHVwOmrM
まだ黒海艦隊にはフリゲートとコルベット、キロ級潜水艦いるはずだけどそうとうまずい?
3743
:
尋常な名無しさん
:2022/04/16(土) 10:33:58 ID:E7UMXo7c
とはいうても、ウクライナで放置されてる4番艦を、
まだ仲が険悪になる前にロシア海軍が買い取り検討したことあったが
「しょせん前世紀の遺物やしなあ」と取り止めてるシロモノではある >スラヴァ級ミサイル巡洋艦
3744
:
尋常な名無しさん
:2022/04/16(土) 10:40:06 ID:yx9mInK6
ただ2016年から三年かけて全面改修してるから沈没は軍事技術の観点からも衝撃大きいと思うよ
ネプチューンもロシアの対艦ミサイルと同系統のものなんでドローンによる攪乱がよほど上手くいったのかな
3745
:
尋常な名無しさん
:2022/04/16(土) 14:25:28 ID:OfcTiCd6
>>3742
相当まずい
潜水艦は基地の防衛に向かないし、フリゲートとコルベットは精々揚陸艦の護衛にしか使えない型落ち
モスクワは事実上ウクライナ空軍の活動に待ったをかけつつ、オデーサ上陸制圧出来る可能性を持っていたから
ウクライナ軍は南部の港周辺に戦力の何割かを防衛に回していた
それが撃沈された場合は、そのウクライナ軍の防衛戦力がフリーなる 黒海艦隊は事実上、上陸する可能性を与える牽制力が失った
3746
:
尋常な名無しさん
:2022/04/16(土) 14:30:16 ID:s5g5dDTQ
心情的にはウクライナを応援してるけど
クリミア半島含め、ロシア全軍が撤退したら
プーチンが発狂せんばかりに怒り狂って
何を言い出すか分からん怖さもある
3747
:
尋常な名無しさん
:2022/04/16(土) 15:07:25 ID:eoZy8FW.
でもそこまでせんと一方的に勝利宣言して北朝鮮化しかねないからな
あんだけ嫌がってたウクライナNATO入りを検討したり、アメリカがレンドリース法まで持ち出す辺り全てではなくとも欧米の一部は核が落ちてもやめねえぞぐらいの意思でやってる感じがある。
3748
:
尋常な名無しさん
:2022/04/16(土) 19:04:36 ID:E7UMXo7c
ドイツは大統領の「キーヴに行きたいナ(はぁと)」を断られて「無礼だ!」と知識階層が怒ってると聞くし
ハンガリーは先週の総選挙で「ウクライナの戦争には関わりたくない。ウチを巻き込むな」主張の与党が大勝したし
フランスは大統領選の決選投票に進んだルペンが「私が大統領になったらNATOから脱退する(そしてウクライナから手を引く)」
言い出しとるし
欧州情勢は複雑怪奇
3749
:
尋常な名無しさん
:2022/04/16(土) 19:14:18 ID:yx9mInK6
仏独からしたらこうなることわかっていたからウクライナ独立以来ウクライナと必死に距離置いていたのに
アメリカとイギリスが余計なことしたせいでって想いはあるでしょうね
3750
:
尋常な名無しさん
:2022/04/16(土) 23:52:42 ID:p5JHk2XI
旧ソ連領のウクライナまでNATO傘下入りとか、ロシアにとって悪夢なのはまぁ分かるけどさ、それも軍事侵攻で大義ゼロだからな
3751
:
尋常な名無しさん
:2022/04/17(日) 01:08:31 ID:uAuVNBII
いやまあ、ウクライナがドイツ大統領の訪問断ったのも分かるのよ
戦争始まる前も始まってからも、ドイツの対応って塩通り越した酢レベルやったし
あと鉄火場で修羅場ってて時間イズ生命な所に
ただの儀礼職で政治的/実務的権限がマジ皆無な人がやって来ても
「アンタとお話ししてもアンタ自身は何も『約束』してくれる事は出来へんやん?」と
3752
:
尋常な名無しさん
:2022/04/17(日) 02:15:11 ID:QYCi6M2U
ドイツの大統領制って、ナチス独裁への反省から生じた、ほぼほぼ日本の象徴天皇制そのものだからな
だからドイツを見習えって連中が皇室を否定・批判する可笑しさは正直言って見てらんない
3753
:
尋常な名無しさん
:2022/04/17(日) 12:52:46 ID:uAuVNBII
フィンランド「ウクライナがヤバい。こりゃウチもNATOに入っとかな」
ロシア「なんだとぅ!ならば我が方も安全保障のために国境地帯へ軍を増派するぞ!」
フィンランド「それは大変(棒)じゃあコッチも国境地帯に派遣しないとな――トラクターを」
というミニコントが始まったらしいw
ttps://twitter.com/i/status/1515399841236541443
3754
:
尋常な名無しさん
:2022/04/17(日) 14:44:08 ID:2LCxmPPQ
ドイツはEUの中でも特にロシアからのエネルギー依存が高いんで
そう簡単にウクライナにいい顔は出来ない
ロシア依存から完全脱却するには、最低でも2年かかるらしい
パイプラインからタンカー輸送に変えれば
輸送コストも上がるし
3755
:
尋常な名無しさん
:2022/04/17(日) 15:45:41 ID:34Qn.Qws
>>3754
ロシアにガスを依存するのが間違いだったという話だな
3756
:
尋常な名無しさん
:2022/04/17(日) 17:43:00 ID:bJ5SgX8I
仮想敵国にインフラ依存とかやっぱない
3757
:
尋常な名無しさん
:2022/04/17(日) 18:50:31 ID:TwiDFFyc
歴史系やる夫スレ民、特に元鎌倉スレ住民ならば、今日の大河は必見だぞ。見逃すな。
3758
:
尋常な名無しさん
:2022/04/17(日) 19:29:59 ID:XgQXLowA
>>3756
兵器を動かす石油を仮想敵国アメリカに75%ほど依存してた
戦前日本と言う国家があってですね。
3759
:
尋常な名無しさん
:2022/04/17(日) 20:02:45 ID:wsQl0IXw
>>3758
戦前の日本と同じジレンマに陥った現代ドイツェ…
最近の日本はそのトラウマで輸入先を分散し始めてる気が
3760
:
尋常な名無しさん
:2022/04/17(日) 20:05:04 ID:OTh3Rh/.
当時のアメリカから圧力をかけられて対日取引を継続してくれる産油国があるなら取引したいよな
3761
:
尋常な名無しさん
:2022/04/17(日) 21:19:55 ID:34Qn.Qws
ポーランド「うちがウクライナを併合すれば、ウクライナは自動的にNATO&EU加盟では?」
3762
:
尋常な名無しさん
:2022/04/18(月) 22:22:44 ID:6c2u5bzA
ttps://s.kota2.net/1650288087.jpg
どうやらミサイル喰らったの艦中央部っぽいね。巡洋艦モスクワ
3763
:
尋常な名無しさん
:2022/04/19(火) 07:36:50 ID:fQYhm1EA
グーグルさんがロシア領内の軍事基地/戦略施設等に掛けてた掩蔽措置を外し
他の一般地域と同じ高解像度で公開したもんで、例のプーチンの超豪華別荘とかもくっきり見えるようになったと
3764
:
尋常な名無しさん
:2022/04/19(火) 07:37:31 ID:fQYhm1EA
あ、グーグルマップに掛けてたボカシの事ね
3765
:
尋常な名無しさん
:2022/04/19(火) 07:55:15 ID:c91pH6/U
Googleマップで君もOSINT沼にハマろう
3766
:
尋常な名無しさん
:2022/04/19(火) 20:27:52 ID:tBwVR9eE
ルーマニアの独裁者チャウシェスクを思い出した
彼が暗殺された後、ルーマニアは良くなったのかね
3767
:
尋常な名無しさん
:2022/04/19(火) 21:18:29 ID:fQYhm1EA
ああ、ロシア領内のグーグルマップ解像度を上げたって話でも
北方領土は触ると「解像度上げたって事はグーグルは北方領土をロシア領だというのかキサマ!」
となっちゃうからなのか解像度は以前のままに据え置いてあるそうな
大人の事情や
3768
:
尋常な名無しさん
:2022/04/19(火) 23:26:04 ID:c91pH6/U
ラブロフ「ウクライナで核兵器使用しない。通常兵器のみ」 bbc
3769
:
尋常な名無しさん
:2022/04/20(水) 18:34:29 ID:rE1zqQlk
Google、ロシア軍事施設が高解像度化されたのは
「定期的な画像更新で、一部の軍事基地を含む領域がたまたま低解像度から高解像度な画像に更新されただけ」
と故意を否定
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板