したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【古往】歴史系やる夫避難所【今来】

1尋常な名無しさん:2018/11/27(火) 21:14:59 ID:LA1jR6Rg0
次スレは>>980を踏んだ方が立ててください。
駄目なら他のひとにお願いしましょう。

存分に語り合うも、けして熱くはなりすぎませぬよう。
それでは、ごゆるりと……

■前スレ
【古今】歴史系やる夫避難所【東西】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1528706638/

◆過去ログ
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/3408/1237722990/1104

3570尋常な名無しさん:2022/03/02(水) 08:15:19 ID:IBVVv/fs
ベラルーシ草

3571尋常な名無しさん:2022/03/02(水) 09:02:25 ID:zgrfoEl2
西側がロシアに制裁すればするほど
中国とロシアが親密になるだけじゃないのかね

10年後には中国経済はアメリカを追い越すだろうし

3572尋常な名無しさん:2022/03/02(水) 12:45:04 ID:J5HuUMRY
中国もロシアに落ち着けって言い始めている

3573尋常な名無しさん:2022/03/02(水) 12:47:56 ID:W1FfJl0Y
>>3569
きっと>>3525で読みふけった本の中に大ロシア主義とかテキトーなこと書いてるヤツ見つけてカンメー受けちゃったんだな

3574尋常な名無しさん:2022/03/02(水) 20:58:14 ID:MJFT280E
>>3572
ここまで一致団結してロシア叩きに走るとは思わなかったんじゃないの?
特にガスで依存してるヨーロッパは腰が引けてるってみんな思ってたし

3575尋常な名無しさん:2022/03/02(水) 21:26:00 ID:W1FfJl0Y
BSフジで小野寺・元防衛相と対峙したガルージン駐日ロシア大使
SNSに上がっているウクライナへの攻撃映像は「TV塔を除いては全てウ軍の誤写」と言い切るの巻

ペルソナ・ノン・グラータっ!

3576尋常な名無しさん:2022/03/03(木) 18:45:25 ID:2oDGJbpw
中国はロシアと貿易を継続すると発表

ロシアは世界最大の資源を有するから魅力的だし
今なら天然ガスや原油を安く買い叩ける

決済はドルじゃなくて人民元だから
ロシアを中国の経済圏に取り込める

今ならチャイナマネーでロシアの国営企業を買収出来る

3577尋常な名無しさん:2022/03/03(木) 21:50:31 ID:ieaJ6F4.
ロシアの宇宙開発全般を統括する国営企業ロスコスモス
CEOが頭おかしい系元副首相ロゴージンなので当然と言えば当然だが
「ソユーズロケットで打ち上げる予定だった米国企業OneWebの通信衛星だが
 軍事利用されない確約とOneWebの株主から英国政府が抜けない限り打ち上げしてやんねー」
と、既に打ち上げ代金支払い済みの通信衛星を人質にする快挙w

そんでもって「ウチのロケットを汚してる醜いラクガキは消してキレイにしましょうねー」とばかりに
ロケットに描かれたOneWebに出資する国々の国旗のうち、ロシア制裁国の国旗をステッカーで消す

当然、OneWebに出資するソフバンのために描かれていた日本国旗もキレイキレイされましたとさ

3578尋常な名無しさん:2022/03/04(金) 12:53:23 ID:Edk/luoA
ちょっと上に外貨準備がたっぷりあるって書いてあって、実際恐ろしいことにGDPの6割とか溜め込んでたらしいけど
大半の資産が凍結されたと聞いて草
そら制裁なんだから国外の資産は凍結されるよなあ

3579尋常な名無しさん:2022/03/04(金) 16:09:03 ID:OTvIzFEE
超大国と言われた旧ソ連時代ですら
実態経済のGDP規模は、フランスと同程度だったとか

まあ、GDPで経済を計ると、今のロシアは韓国以下だから
あまり頼りになる指標でもないけど

3580尋常な名無しさん:2022/03/04(金) 22:25:38 ID:RhsIxhAE
アノニマスがクラッキングで拾ってきたロシア軍の戦略文書
これが本物だとするとロシアは北京五輪が終わってから戦端を開き
パラリンピックが始まる前に片が付く予定で動いたらしいのな?

北京パラリンピック、本日、日本時間午後9時、無事開幕――

3581尋常な名無しさん:2022/03/04(金) 22:33:09 ID:xjp2SLzc
>>3580
今年に入ってから英米の諜報機関からのモノと推測される情報開示が多かったのもロシアの戦略がばれてることを示して
ロシアの実際の侵攻を抑止しようとしたと分析もあったね
実際にはロシアがまともな大義名分なしでも全面侵攻すること選択したけれど

3582尋常な名無しさん:2022/03/04(金) 22:34:18 ID:WLswGrvw
共産主義国家のような統制経済下では必需品の価格が抑制されるからなあ
おまけに、贅沢品や娯楽が少なければそれだけ規模が小さくなるのは必然だよね
かつての日本ではパチンコだけで30兆円の市場規模だったと言われるくらい大きいし

3583尋常な名無しさん:2022/03/04(金) 23:00:12 ID:71rRIZDE
>>3580
まさに画餅w

3584尋常な名無しさん:2022/03/05(土) 13:16:41 ID:47MjX.iI
先日、元日産外人社長への判決が出たことで
改めてカルロス・ゴーン(又の名をMr.ビーンのそっくりさん)
の記事が出てきていたが

ゴーンがハリウッドと組んで日本からの脱出劇をドラマ化しようとしてたの、頓挫してたのなw

3585尋常な名無しさん:2022/03/05(土) 13:19:28 ID:A3eFp7Gg
>>3584
もうそれどころじゃない世界情勢だしな…

3586尋常な名無しさん:2022/03/05(土) 14:10:22 ID:tpISuaVQ
歴史スレ書くために、書籍の資料に目を通していくと
ウィキペディアが相当いい加減なのが分かって来た

最近はスレを書く以上に、ウィキの記事を修正したくなってきた

3587尋常な名無しさん:2022/03/05(土) 14:23:50 ID:47MjX.iI
句読点の位置を修正したら、5分と掛からず修正する前にロールバックした監視兵がいたりするのがWikipediaや……(即行で修正取り消しされたことのあるワイ

3588尋常な名無しさん:2022/03/05(土) 14:33:47 ID:BFS0dtZk
甘粕正彦や江副の記事がまんま佐野眞一の著作の丸写しなのはどうかと思うのよ、ウィキペディア

3589尋常な名無しさん:2022/03/05(土) 17:07:22 ID:eE9apXdc
>>3582
北朝鮮行きだと大してやる気を出さなかった追跡機関が、ロシアへまわる可能性の徹底排除の為にアングラマネーの特定に本腰を入れるかもな

3590尋常な名無しさん:2022/03/05(土) 23:24:18 ID:47MjX.iI
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org2741266.jpg
「DNAデータをロシアに渡せるかっ」とPCR検査を拒否ったマクロンと会談するプーチン

ttps://dotup.org/uploda/dotup.org2741263.jpg
閣僚らと会議をするプーチン


ttps://dotup.org/uploda/dotup.org2741267.jpg
経済制裁発動で混乱するロシア航空業界からCAを集めて自論を述べるプーチン

【結論】プーチンはスケベじじい

3591尋常な名無しさん:2022/03/06(日) 11:26:22 ID:UZ2YZiiA
ウクライナ側がキエフ郊外にある貯水池の水門を開いて
ロシア軍の侵攻ルート潰しに動いたの、こないだNHKでやってた
大阪夏の陣で大阪城周辺を水浸しにして防御したって話的な

ttps://s.kota2.net/1646531087.jpg

3592尋常な名無しさん:2022/03/06(日) 13:16:22 ID:hKhTxJp6
ロシアの停戦条件って大坂冬の陣の徳川方の求めた、外堀内堀全部埋めろと同じくらいきつい

3593尋常な名無しさん:2022/03/06(日) 13:49:23 ID:2W73NImM
北朝鮮もだけど、核持ってる国は厄介だわ
誰かが一度使えば、敵味方を全滅させる究極のカードだから

もしプーチンが何らかの理由で発狂して
核のカード切ってウクライナに使用したら
世界はどう動くのかね

さすがに全面核戦争は勘弁してほしいが

3594尋常な名無しさん:2022/03/06(日) 17:10:29 ID:F55rv.1U
どこにどのサイズの核を使うかでも話が変わりそうな……

・示威目的に、北極海辺りでそこそこデカい奴を
・示威を主目的に、ウクライナ領内の無人地帯に小さめの奴を
・限局的な戦術(+示威)目的に、露軍が引いた戦場に小型核を
・都市、というかもうキエフにぶっぱ
上2つまでならNATO参戦はまだない……?

3595尋常な名無しさん:2022/03/06(日) 20:45:06 ID:HawSgWnU
北極海沿岸漁業国はロシアだけじゃない

3596尋常な名無しさん:2022/03/06(日) 22:00:11 ID:UZ2YZiiA
アルバニア首都ティラナの市長さん、在アルバニアのロシア大使館がある通りを「自由ウクライナ通り」に改名w

3597尋常な名無しさん:2022/03/07(月) 19:45:39 ID:ROi8LCJc
トランプ前大統領が再選してたら
ロシアに対して、どう動いたかなあ

3598尋常な名無しさん:2022/03/07(月) 19:47:35 ID:yfwevtU2
でもコロナでブラジル化していたりして

3599尋常な名無しさん:2022/03/07(月) 23:08:14 ID:drWxcLfg
そのブラジルはロシアへの経済制裁を拒否して「コメディアンに未来を託す国や」とウクライナへの支援も否定してんな
今のところはロシアへの好意的中立って立場

3600尋常な名無しさん:2022/03/07(月) 23:32:56 ID:yfwevtU2
コメディアンみたいな軍人のくせして

3601尋常な名無しさん:2022/03/07(月) 23:36:43 ID:gXFsdgtM
>>3599
ぶっちゃけウクライナのロシアへの対応も中々アレな点もあったしな

3602尋常な名無しさん:2022/03/07(月) 23:53:31 ID:8TYPNGfk
革命後のソ連へのポーランドの対応もカチンの盛に埋められるくらいに酷かったね…ネーよ

3603尋常な名無しさん:2022/03/08(火) 13:34:57 ID:u.7o/x7Y
>>3601
とりあえずウクライナ自身の問題はこの戦争を乗りきってからだな、総括については

3604尋常な名無しさん:2022/03/08(火) 16:22:19 ID:kDKSRnHk
最初に火蓋を切ったから
ロシアが世界中から叩かれてるけど
それまでのウクライナの対応も大概なわけでね

3605尋常な名無しさん:2022/03/08(火) 18:41:18 ID:brmxjco2
ソレ言う人結構見かけるけど、じゃあ実際どんな「そらロシアさんもキレはるわぁ」的所業やったんか
ググって調べてみようとすると、陰謀論者の被害妄想か、鈴木宗男みたいなロシアの犬の
「電信柱が長いのも郵便ポストが赤いのも全部アイツの仕業なのだ」てこじ付けばかりが出てきよる……

3606尋常な名無しさん:2022/03/08(火) 19:06:46 ID:Bnv7zDdg
ウクライナの対応がどうだろうと、「だから攻め込んでもいい」とはならんのよ

3607尋常な名無しさん:2022/03/08(火) 19:33:21 ID:u.7o/x7Y
それこそウクライナの不実を国際社会に訴えて、インドや中国とかの戦争する必要性のある国巻き込んで圧力をかけていくべきだったんだろう

3608尋常な名無しさん:2022/03/08(火) 22:50:03 ID:iE0MNhFE
安保理常任理事国が安保理に図らず私的な侵略戦争を起こした
これ一つで全ての言い訳が吹き飛ぶレベル(なお余罪多数)

3609尋常な名無しさん:2022/03/08(火) 23:06:06 ID:Z6IM2b26
>>3606
そりゃそうだがそれで何もかもロシアが悪い
ウクライナは一方的かつ何の非もない被害者だ、で終わったら何の教訓にもならんわけで

3610尋常な名無しさん:2022/03/08(火) 23:08:24 ID:u.7o/x7Y
>>3609
戦争はまだ終わっておらんがな、ウクライナの外交上の非とかは終戦後じっくり考慮したらいい

3611尋常な名無しさん:2022/03/09(水) 20:09:18 ID:y5XGF7WU
仏マクロン大統領、プーチンから5日置き位の間隔で一方的なグチ電話を数時間聞かされる苦行

マヂ可哀想

3612尋常な名無しさん:2022/03/09(水) 20:43:48 ID:VkECbCSc
今、この状況で、プーチンさえいなくなれば…

って考えるのは、安重根と同じなんだろうか

3613尋常な名無しさん:2022/03/09(水) 21:16:04 ID:TqYMyJzU
ロシアの政治家がプーチン以外ならまともとかいうナイーブな考えはやめろ

3614尋常な名無しさん:2022/03/09(水) 22:50:39 ID:tfmpA1Yc
余計にヤベー、しかもバカが権力握る可能性もあるしな

3615尋常な名無しさん:2022/03/09(水) 23:53:28 ID:TqYMyJzU
野党はもっとやばいこと言っているんだっけ?

3616尋常な名無しさん:2022/03/10(木) 07:17:19 ID:fBccD6xM
そこにゴルバチョフとかいう幣原喜重郎がおるじゃろ?

3617尋常な名無しさん:2022/03/10(木) 10:00:57 ID:8Lpqtc16
>>3615
まともなこと言う野党指導者は「物理的に」退場させられたからな……

3618尋常な名無しさん:2022/03/10(木) 14:06:45 ID:9/rWNRKM
>>3616
世界大戦スレのゴルバチョフは
凄いチートキャラだったなあ

3619尋常な名無しさん:2022/03/10(木) 19:29:45 ID:8Lpqtc16
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org2745439.png

ゴルビーも面影変わったなあ

3620尋常な名無しさん:2022/03/10(木) 21:58:26 ID:8Lpqtc16
お、ベラルーシのルカシェンコ大統領
「我が軍がここにあることでロシア軍の背後を突こうとする敵の動きを掣肘できる」
的なトンチを唱えてウクライナ方面へ移動しないw

3621尋常な名無しさん:2022/03/10(木) 22:01:04 ID:czKtbyPI
囲魏救趙的な

3622尋常な名無しさん:2022/03/11(金) 00:26:22 ID:4ZiaqUSw
>>3619
いいお年とはいえ、
リアルでやる夫っぽいと思った。

3623尋常な名無しさん:2022/03/11(金) 08:04:20 ID:chGKhCTw
久しぶりにテレビでプーチンを見たけど
なんか認知症っぽい表情で、以前見た時と全然違うと思った

3624尋常な名無しさん:2022/03/12(土) 13:10:40 ID:gt/leF1c
なんか侵攻ロシア軍が「ソ連旗」掲げてる映像出てきたけどプーチンのオッサン
そんなに「世界を二分していた偉大な祖国」を取り戻したいんか。
ホンマに「ネットde真実」に洗脳されたお爺ちゃんみたいになってきたぞぉ

3625尋常な名無しさん:2022/03/12(土) 14:18:55 ID:f1HkjkmQ
まじでか、狂っているやんけ、殺してあげたほうがまだいいだろ

3626尋常な名無しさん:2022/03/12(土) 23:07:41 ID:udKWEn8w
万国の労働者よ 団結してウクライナを解放せよ

3627尋常な名無しさん:2022/03/12(土) 23:44:23 ID:gt/leF1c
>>3620で動こうとしないベラルーシに発破を掛けようと
ロシア軍機がウクライナ領空を通って「ぼくウクライナ空軍機ですよ〜?」
と装ってからベラルーシ領内へ侵入して爆弾落としてったらしく

しかし小早川に鉄砲撃ち掛けた家康みたいな事されたのに
ルカシェンコはいっこうに動きませんでしたとさ

3628尋常な名無しさん:2022/03/13(日) 00:15:49 ID:R/knJxBw
>>3627
流石に秀秋みたいなビビり方はせんだろう

3629尋常な名無しさん:2022/03/13(日) 00:22:31 ID:TEDJByYA
今でこそ政権維持のためにプーチンの太鼓持ちやってるけど
ルカシェンコの爺さんは元はロシアと距離置くスタンスのヤツだったから
家康以上のタヌキ

3630尋常な名無しさん:2022/03/13(日) 10:02:08 ID:TEDJByYA
>>3625
プーチンさん、18年に「ロシアが存在しない世界など意味が無い」と答えてはるんで
自分が死ぬ総統地下壕のヒトラーENDルートに乗ったと分かったら
戦略ロケット軍にICBMの発射命令くらい簡単に出しそう

3631尋常な名無しさん:2022/03/13(日) 10:06:21 ID:TEDJByYA
そういや末期のヒトラーはパーキンソン病に冒されてたって考察もあったな
今までマッチョイズムを売りにしてた男が自分から戦争始めたってのに
一向に「前線に出てきて兵士を鼓舞」アピールをしてこない理由と同じかねー

3632尋常な名無しさん:2022/03/14(月) 14:16:17 ID:iLtLb.yI
昔のマンガやアニメで散々使われたネタだな

独裁者が発狂して自殺する際に
何もかも巻き添えにしてやる、つって核使おうとするのを
主人公が間一髪で阻止するパターン


今のプーチンもだけど
将来、キムや習近平もやらかしそうで、あまり笑えない

3633尋常な名無しさん:2022/03/14(月) 21:03:16 ID:KdiKmjTg
髪の毛もじゃもじゃのアハ男、茂木健一郎が
「歴史過剰や歴史オタはろくな結果をもたらさん。
 プーチン見てみろ、 歴史曲解しすぎてああなっちゃったろ。
 歴史なんてなヒマな時間に通史を読めば済む話」
と門外漢のくせに断言するの巻。

というかプーチンがあーなったのはヒマなときに通史を読みあさった結果やんかー

3634尋常な名無しさん:2022/03/14(月) 22:52:55 ID:qP4AOhM.
独学で失敗する典型例だよねと

3635尋常な名無しさん:2022/03/16(水) 20:16:53 ID:.ZDVw//6
ロシアさんの、国営テレビで反戦プラカード出した局員に罰金刑とか、反戦デモ参加者を次々に拘束

――てのがロシア国内で放送されていることに、
「あり得ない!ウチならそんなことは『起こらなかった』で終わりだぞ!?なんてロシアは自由なんだ!」
と驚愕する中国さん、的な構図が発生している話を聞いて

3636尋常な名無しさん:2022/03/16(水) 20:41:54 ID:t0aX77cc
中国じゃもっと無理だろうな

3637尋常な名無しさん:2022/03/16(水) 21:56:22 ID:TyWJ9XP6
コロナが一段落すりゃ落ち着くと思ってたが
そんな事はなかった

3638尋常な名無しさん:2022/03/18(金) 03:22:32 ID:.JeUc96c
>>3635
自由度はロシア>中国>北朝鮮か

3639尋常な名無しさん:2022/03/18(金) 07:12:28 ID:.xcOBrng
最も不自由なのは北朝鮮じゃないの

3640尋常な名無しさん:2022/03/19(土) 23:39:48 ID:SZltNEsc
この先生きのるためにプーチンの犬になったベラルーシのルカシェンコ大統領
ウクライナに「生き残りたければウチみたいになれ」と提案する深謀遠慮

3641尋常な名無しさん:2022/03/19(土) 23:59:53 ID:HmHcLK9c
服を着てるようでは生き残れない

3642尋常な名無しさん:2022/03/20(日) 10:56:29 ID:EowFNKHM
ゼレンスキーは何十年も大統領でいたいと思うかね?さすがに戦争犯罪人にはなりたくないだろうけど

3643尋常な名無しさん:2022/03/20(日) 16:45:30 ID:cbTU3WEQ
でもさ、政治家引退したら暗殺されるような気が

3644尋常な名無しさん:2022/03/20(日) 19:55:42 ID:EdEHoybk
21世紀になっても国外に出た活動家に暗殺者差し向ける野郎だったからなプーチン
ここまでコケにされたら「コイツは絶対に殺す」指定しちゃってるだろうよ……

3645尋常な名無しさん:2022/03/20(日) 19:59:02 ID:EowFNKHM
プーチンが殺されてもゼレンスキーはロシアの政治家に命狙われるか、BSで大河見たけどまた色々と暗殺者について考える内容だった

3646尋常な名無しさん:2022/03/20(日) 20:47:38 ID:ToZNnBHg
戦時中なら英雄だけど、平時ではやらかしまくり
って政治家は結構いるよな

チャーチルも戦後は落選してるし

3647尋常な名無しさん:2022/03/20(日) 21:41:40 ID:EdEHoybk
勝海舟は明治政府になってからは「○○はワシが育てた」ムーブでドヤる
晩年の大久保彦左衛門みたいになってたと聞く

3648尋常な名無しさん:2022/03/20(日) 22:25:23 ID:EowFNKHM
そのせいで政府で使ってもらえなかったのか

3649尋常な名無しさん:2022/03/21(月) 00:37:07 ID:Olo2b/A2
>>3508
会津は次の投下が最終回

3650尋常な名無しさん:2022/03/22(火) 21:31:16 ID:B8LFnREc
米FOXニュースさん、ロシアのラブロフ外相から「アレは良いメディアだ」と褒められてんのか……w

3651尋常な名無しさん:2022/03/23(水) 17:25:14 ID:ogYrIjUM
侵攻開始から一月経ってもキエフもハリコフも陥落できず
指揮官クラス将校5人が戦死しとるが、クレムリンは「すべて計画通り」なんだってな?

3652尋常な名無しさん:2022/03/23(水) 18:20:25 ID:Br2VRdp.
ゼレンスキー大統領の国会演説って
割と歴史的な出来事かもしれん

3653尋常な名無しさん:2022/03/23(水) 19:41:05 ID:uT73ylOQ
割と普通のことしか言っていなかったね、日露戦争に関しては当時はウクライナはロシア領土だったのでは?

3654尋常な名無しさん:2022/03/23(水) 22:33:47 ID:B5sHw/jA
戦争アレルギー気質な日本だから強い言葉で協力してくれと頼みはせず
言葉の端々に津波やサリンという言葉を使うことで被害者としての共感性を引き出し
戦後復興の支援お願いしますとまとめた上手な演説

3655尋常な名無しさん:2022/03/24(木) 00:56:42 ID:ekrxf87c
もうちょっと攻めてくるかと思ったので肩透かしだった
逆に責められたドイツとかはウクライナとしては恨み節込みの正論だったんだろうな

3656尋常な名無しさん:2022/03/24(木) 01:17:50 ID:IlZqFmqY
もっと面白い事言ってくれると思っていた

3657尋常な名無しさん:2022/03/24(木) 07:45:41 ID:1QZbVKVQ
プーチンって、日本的に言うなら
令和の時代に昭和の感性で生きてる感じ

トランプもそうだったかな

3658尋常な名無しさん:2022/03/24(木) 20:25:11 ID:0b.GTuDY
ウクライナ軍の反撃で逆包囲されつつあるらしいロシア陸軍第37歩兵旅団の旅団長が
同僚らの戦死にぶちギレた戦車兵の戦車に片足を轢かれた話が出てきてるな……

3659尋常な名無しさん:2022/03/24(木) 20:36:09 ID:naW3qwoY
大佐がそんなやつの叛逆されるとは、あと船が沈んでいるな、何やっているんだろう

3660尋常な名無しさん:2022/03/25(金) 02:53:46 ID:VB0OzbDg
>>3657
今の指導者層って昭和生まれがメインだから当たり前では?

3661尋常な名無しさん:2022/03/25(金) 16:58:06 ID:UT52OxuI
プーチン、KGB出身で軍事に疎いから、軍事侵攻が思ったように上手くいかない現状、不満たらたらやろうな

3662尋常な名無しさん:2022/03/25(金) 17:07:04 ID:wC5LHBfI
チェチェン紛争じゃうまくいったけどプーチン手腕じゃなかったのか

3663尋常な名無しさん:2022/03/25(金) 18:31:45 ID:UT52OxuI
>>3662
ウクライナよりずっと小さいチェチェンで、しかも紛争が二度あったんだが、あれ上手くいったと言えるのか?第二次とか10年掛けてるんだが

3664尋常な名無しさん:2022/03/25(金) 19:13:31 ID:wC5LHBfI
そういや領土面積が全然違ううえに10年もかかっていた案件だった、ウクライナは100年かな

3665尋常な名無しさん:2022/03/25(金) 19:49:05 ID:E.0/ytCI
近代史を扱ってる歴史スレ作者二名が
ロシアのやらかしで自論を木端微塵にされて心折れてるっぽい

3666尋常な名無しさん:2022/03/25(金) 21:06:27 ID:uIcoZy22
創作に出てくる、ありえないようなアホな事態が現実で起きてるんだものなあ

3667尋常な名無しさん:2022/03/25(金) 22:03:39 ID:5TIOp8FU
あんなムーブ織り込んで持論組み立てられるとか完全に異常者でしかないししゃーない

3668尋常な名無しさん:2022/03/25(金) 22:35:31 ID:IsMEcv6c
>>3665
空母いぶきとかどうするんだろ今後の展開

3669尋常な名無しさん:2022/03/25(金) 22:37:57 ID:dG10WBgY
>>3665
1つは両世界大戦で残り1つは?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板