したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【古往】歴史系やる夫避難所【今来】

3619尋常な名無しさん:2022/03/10(木) 19:29:45 ID:8Lpqtc16
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org2745439.png

ゴルビーも面影変わったなあ

3620尋常な名無しさん:2022/03/10(木) 21:58:26 ID:8Lpqtc16
お、ベラルーシのルカシェンコ大統領
「我が軍がここにあることでロシア軍の背後を突こうとする敵の動きを掣肘できる」
的なトンチを唱えてウクライナ方面へ移動しないw

3621尋常な名無しさん:2022/03/10(木) 22:01:04 ID:czKtbyPI
囲魏救趙的な

3622尋常な名無しさん:2022/03/11(金) 00:26:22 ID:4ZiaqUSw
>>3619
いいお年とはいえ、
リアルでやる夫っぽいと思った。

3623尋常な名無しさん:2022/03/11(金) 08:04:20 ID:chGKhCTw
久しぶりにテレビでプーチンを見たけど
なんか認知症っぽい表情で、以前見た時と全然違うと思った

3624尋常な名無しさん:2022/03/12(土) 13:10:40 ID:gt/leF1c
なんか侵攻ロシア軍が「ソ連旗」掲げてる映像出てきたけどプーチンのオッサン
そんなに「世界を二分していた偉大な祖国」を取り戻したいんか。
ホンマに「ネットde真実」に洗脳されたお爺ちゃんみたいになってきたぞぉ

3625尋常な名無しさん:2022/03/12(土) 14:18:55 ID:f1HkjkmQ
まじでか、狂っているやんけ、殺してあげたほうがまだいいだろ

3626尋常な名無しさん:2022/03/12(土) 23:07:41 ID:udKWEn8w
万国の労働者よ 団結してウクライナを解放せよ

3627尋常な名無しさん:2022/03/12(土) 23:44:23 ID:gt/leF1c
>>3620で動こうとしないベラルーシに発破を掛けようと
ロシア軍機がウクライナ領空を通って「ぼくウクライナ空軍機ですよ〜?」
と装ってからベラルーシ領内へ侵入して爆弾落としてったらしく

しかし小早川に鉄砲撃ち掛けた家康みたいな事されたのに
ルカシェンコはいっこうに動きませんでしたとさ

3628尋常な名無しさん:2022/03/13(日) 00:15:49 ID:R/knJxBw
>>3627
流石に秀秋みたいなビビり方はせんだろう

3629尋常な名無しさん:2022/03/13(日) 00:22:31 ID:TEDJByYA
今でこそ政権維持のためにプーチンの太鼓持ちやってるけど
ルカシェンコの爺さんは元はロシアと距離置くスタンスのヤツだったから
家康以上のタヌキ

3630尋常な名無しさん:2022/03/13(日) 10:02:08 ID:TEDJByYA
>>3625
プーチンさん、18年に「ロシアが存在しない世界など意味が無い」と答えてはるんで
自分が死ぬ総統地下壕のヒトラーENDルートに乗ったと分かったら
戦略ロケット軍にICBMの発射命令くらい簡単に出しそう

3631尋常な名無しさん:2022/03/13(日) 10:06:21 ID:TEDJByYA
そういや末期のヒトラーはパーキンソン病に冒されてたって考察もあったな
今までマッチョイズムを売りにしてた男が自分から戦争始めたってのに
一向に「前線に出てきて兵士を鼓舞」アピールをしてこない理由と同じかねー

3632尋常な名無しさん:2022/03/14(月) 14:16:17 ID:iLtLb.yI
昔のマンガやアニメで散々使われたネタだな

独裁者が発狂して自殺する際に
何もかも巻き添えにしてやる、つって核使おうとするのを
主人公が間一髪で阻止するパターン


今のプーチンもだけど
将来、キムや習近平もやらかしそうで、あまり笑えない

3633尋常な名無しさん:2022/03/14(月) 21:03:16 ID:KdiKmjTg
髪の毛もじゃもじゃのアハ男、茂木健一郎が
「歴史過剰や歴史オタはろくな結果をもたらさん。
 プーチン見てみろ、 歴史曲解しすぎてああなっちゃったろ。
 歴史なんてなヒマな時間に通史を読めば済む話」
と門外漢のくせに断言するの巻。

というかプーチンがあーなったのはヒマなときに通史を読みあさった結果やんかー

3634尋常な名無しさん:2022/03/14(月) 22:52:55 ID:qP4AOhM.
独学で失敗する典型例だよねと

3635尋常な名無しさん:2022/03/16(水) 20:16:53 ID:.ZDVw//6
ロシアさんの、国営テレビで反戦プラカード出した局員に罰金刑とか、反戦デモ参加者を次々に拘束

――てのがロシア国内で放送されていることに、
「あり得ない!ウチならそんなことは『起こらなかった』で終わりだぞ!?なんてロシアは自由なんだ!」
と驚愕する中国さん、的な構図が発生している話を聞いて

3636尋常な名無しさん:2022/03/16(水) 20:41:54 ID:t0aX77cc
中国じゃもっと無理だろうな

3637尋常な名無しさん:2022/03/16(水) 21:56:22 ID:TyWJ9XP6
コロナが一段落すりゃ落ち着くと思ってたが
そんな事はなかった

3638尋常な名無しさん:2022/03/18(金) 03:22:32 ID:.JeUc96c
>>3635
自由度はロシア>中国>北朝鮮か

3639尋常な名無しさん:2022/03/18(金) 07:12:28 ID:.xcOBrng
最も不自由なのは北朝鮮じゃないの

3640尋常な名無しさん:2022/03/19(土) 23:39:48 ID:SZltNEsc
この先生きのるためにプーチンの犬になったベラルーシのルカシェンコ大統領
ウクライナに「生き残りたければウチみたいになれ」と提案する深謀遠慮

3641尋常な名無しさん:2022/03/19(土) 23:59:53 ID:HmHcLK9c
服を着てるようでは生き残れない

3642尋常な名無しさん:2022/03/20(日) 10:56:29 ID:EowFNKHM
ゼレンスキーは何十年も大統領でいたいと思うかね?さすがに戦争犯罪人にはなりたくないだろうけど

3643尋常な名無しさん:2022/03/20(日) 16:45:30 ID:cbTU3WEQ
でもさ、政治家引退したら暗殺されるような気が

3644尋常な名無しさん:2022/03/20(日) 19:55:42 ID:EdEHoybk
21世紀になっても国外に出た活動家に暗殺者差し向ける野郎だったからなプーチン
ここまでコケにされたら「コイツは絶対に殺す」指定しちゃってるだろうよ……

3645尋常な名無しさん:2022/03/20(日) 19:59:02 ID:EowFNKHM
プーチンが殺されてもゼレンスキーはロシアの政治家に命狙われるか、BSで大河見たけどまた色々と暗殺者について考える内容だった

3646尋常な名無しさん:2022/03/20(日) 20:47:38 ID:ToZNnBHg
戦時中なら英雄だけど、平時ではやらかしまくり
って政治家は結構いるよな

チャーチルも戦後は落選してるし

3647尋常な名無しさん:2022/03/20(日) 21:41:40 ID:EdEHoybk
勝海舟は明治政府になってからは「○○はワシが育てた」ムーブでドヤる
晩年の大久保彦左衛門みたいになってたと聞く

3648尋常な名無しさん:2022/03/20(日) 22:25:23 ID:EowFNKHM
そのせいで政府で使ってもらえなかったのか

3649尋常な名無しさん:2022/03/21(月) 00:37:07 ID:Olo2b/A2
>>3508
会津は次の投下が最終回

3650尋常な名無しさん:2022/03/22(火) 21:31:16 ID:B8LFnREc
米FOXニュースさん、ロシアのラブロフ外相から「アレは良いメディアだ」と褒められてんのか……w

3651尋常な名無しさん:2022/03/23(水) 17:25:14 ID:ogYrIjUM
侵攻開始から一月経ってもキエフもハリコフも陥落できず
指揮官クラス将校5人が戦死しとるが、クレムリンは「すべて計画通り」なんだってな?

3652尋常な名無しさん:2022/03/23(水) 18:20:25 ID:Br2VRdp.
ゼレンスキー大統領の国会演説って
割と歴史的な出来事かもしれん

3653尋常な名無しさん:2022/03/23(水) 19:41:05 ID:uT73ylOQ
割と普通のことしか言っていなかったね、日露戦争に関しては当時はウクライナはロシア領土だったのでは?

3654尋常な名無しさん:2022/03/23(水) 22:33:47 ID:B5sHw/jA
戦争アレルギー気質な日本だから強い言葉で協力してくれと頼みはせず
言葉の端々に津波やサリンという言葉を使うことで被害者としての共感性を引き出し
戦後復興の支援お願いしますとまとめた上手な演説

3655尋常な名無しさん:2022/03/24(木) 00:56:42 ID:ekrxf87c
もうちょっと攻めてくるかと思ったので肩透かしだった
逆に責められたドイツとかはウクライナとしては恨み節込みの正論だったんだろうな

3656尋常な名無しさん:2022/03/24(木) 01:17:50 ID:IlZqFmqY
もっと面白い事言ってくれると思っていた

3657尋常な名無しさん:2022/03/24(木) 07:45:41 ID:1QZbVKVQ
プーチンって、日本的に言うなら
令和の時代に昭和の感性で生きてる感じ

トランプもそうだったかな

3658尋常な名無しさん:2022/03/24(木) 20:25:11 ID:0b.GTuDY
ウクライナ軍の反撃で逆包囲されつつあるらしいロシア陸軍第37歩兵旅団の旅団長が
同僚らの戦死にぶちギレた戦車兵の戦車に片足を轢かれた話が出てきてるな……

3659尋常な名無しさん:2022/03/24(木) 20:36:09 ID:naW3qwoY
大佐がそんなやつの叛逆されるとは、あと船が沈んでいるな、何やっているんだろう

3660尋常な名無しさん:2022/03/25(金) 02:53:46 ID:VB0OzbDg
>>3657
今の指導者層って昭和生まれがメインだから当たり前では?

3661尋常な名無しさん:2022/03/25(金) 16:58:06 ID:UT52OxuI
プーチン、KGB出身で軍事に疎いから、軍事侵攻が思ったように上手くいかない現状、不満たらたらやろうな

3662尋常な名無しさん:2022/03/25(金) 17:07:04 ID:wC5LHBfI
チェチェン紛争じゃうまくいったけどプーチン手腕じゃなかったのか

3663尋常な名無しさん:2022/03/25(金) 18:31:45 ID:UT52OxuI
>>3662
ウクライナよりずっと小さいチェチェンで、しかも紛争が二度あったんだが、あれ上手くいったと言えるのか?第二次とか10年掛けてるんだが

3664尋常な名無しさん:2022/03/25(金) 19:13:31 ID:wC5LHBfI
そういや領土面積が全然違ううえに10年もかかっていた案件だった、ウクライナは100年かな

3665尋常な名無しさん:2022/03/25(金) 19:49:05 ID:E.0/ytCI
近代史を扱ってる歴史スレ作者二名が
ロシアのやらかしで自論を木端微塵にされて心折れてるっぽい

3666尋常な名無しさん:2022/03/25(金) 21:06:27 ID:uIcoZy22
創作に出てくる、ありえないようなアホな事態が現実で起きてるんだものなあ

3667尋常な名無しさん:2022/03/25(金) 22:03:39 ID:5TIOp8FU
あんなムーブ織り込んで持論組み立てられるとか完全に異常者でしかないししゃーない

3668尋常な名無しさん:2022/03/25(金) 22:35:31 ID:IsMEcv6c
>>3665
空母いぶきとかどうするんだろ今後の展開

3669尋常な名無しさん:2022/03/25(金) 22:37:57 ID:dG10WBgY
>>3665
1つは両世界大戦で残り1つは?

3670尋常な名無しさん:2022/03/26(土) 07:44:27 ID:OLHnEEhk
>>3669
あの作者のツイッター読むと
開戦以来、悲鳴上げまくってるな

自スレがどれほど荒れても、全然気にする様子なかったのに

3671尋常な名無しさん:2022/03/26(土) 11:27:01 ID:qQ7YzOug
>>3668
太平洋艦隊は味噌をつけてないのでセーフ

3672尋常な名無しさん:2022/03/26(土) 14:26:53 ID:W73DL86M
シェールオイルの採掘技術革新で、原油1バレル60ドル迄な安定価格が、今じゃ100ドルオーバーだもん
億単位の感染者を出したコロナ禍って、間違いなく歴史に残る1大イベントだわ

戦争を肯定する訳じゃないが、戦争の一つや二つは起きるレベルな危機の時代ってヤツだ

3673尋常な名無しさん:2022/03/26(土) 14:33:36 ID:eYVYqq1g
シェールオイル/ガスも、最初の頃のすんなりと出て来るヤツは汲み出しちゃってて
今はだんだんと、よりコストを掛けて絞り出さんと出てこない段階へ進みつつあるとかなんとか

3674尋常な名無しさん:2022/03/26(土) 16:29:53 ID:6nwpvXiI
>>3670
この期に及んで飲め飲め言ってるから大して堪えてはいまい
侵略されたら降伏して応戦するなと公言する人は合理性を重視しない

3675尋常な名無しさん:2022/03/26(土) 16:42:30 ID:m5b9amAs
そんな橋下やテリー伊藤みたいなことを言っていたのか

3676尋常な名無しさん:2022/03/26(土) 20:27:48 ID:eYVYqq1g
今度のことで分かったのは、ロシア擁護するにも

1.逆張り打って目立ちたいだけの橋下&テリー伊藤タイプ
2.忠実なる犬としてご主人様を守る鈴木宗男
3.プーチンはディープステートに支配された欧米からの解放者と信じる元ウクライナ大使タイプの陰謀論者
4.欧米が嫌いだから敵の敵を応援する分かりやすい人たち

と、それはもう十人十色……

3677尋常な名無しさん:2022/03/26(土) 21:58:24 ID:mrFUHeEY
なろうで火葬戦記書いてる人が今回の戦争で頭かかえてた、どうフィクションの戦記モノを書けばいいのかって

3678尋常な名無しさん:2022/03/26(土) 22:27:59 ID:eYVYqq1g
藤井聡太五冠に頭を抱える「りゅうおうのおしごと」白鳥先生の大惨事バージョンや……

3679尋常な名無しさん:2022/03/26(土) 22:31:36 ID:Rt37VrlE
なんで頭を抱えるのかわからん
毛沢東が朝鮮戦争に参戦とかどう思ってたんだ?

3680尋常な名無しさん:2022/03/26(土) 22:33:22 ID:Rt37VrlE
>>3678
それただの自著の宣伝だから
頭抱えるも何も先に藤井よりも早く竜王になったのは、「りゅうおうのおしごと」主人公だし

3681尋常な名無しさん:2022/03/26(土) 22:34:44 ID:m5b9amAs
女流のほうは全くラノベに追いついておらんし

3682尋常な名無しさん:2022/03/26(土) 22:39:24 ID:fW83m2oM
ツッコミするほうには刺さってるけど、
書くほうはどんなトンデモ展開にしても、現実のほうが上回るんだから書きやすいんじゃねえかなあ

3683尋常な名無しさん:2022/03/26(土) 23:26:43 ID:dDOdon.k
>>3670
読者が自分の意見否定しても所詮数ある意見の1つに過ぎないと無視できるが現実を示されるとね

3684尋常な名無しさん:2022/03/26(土) 23:44:56 ID:WegWCWCY
>>3657
昭和どころじゃないだろ
今のプーチンは19世紀〜20世紀初頭ぐらいの耄碌した皇帝の振る舞い

3685尋常な名無しさん:2022/03/27(日) 05:55:59 ID:1r4qfy2o
>>3680
藤井5冠より16歳竜王のラノベ主人公のが遥かに上よな
あの作者、現実に負けるな連呼が鬱陶しくて仕方がない

3686尋常な名無しさん:2022/03/27(日) 07:16:26 ID:y8cht41U
それはアンタが作者嫌いなだけだからと違うか

3687尋常な名無しさん:2022/03/27(日) 13:03:53 ID:dliAPuCQ
イマイチよく分かってないけど
プーチンって相当、前時代的な事やってんだな

3688尋常な名無しさん:2022/03/27(日) 13:14:33 ID:1OYnNzRg
フランスの国営国際ニュース社France24が、ロシアがウクライナに掛かり切りの隙を突く形で
ナゴルノ・カラバフへアゼルバイジャンが停戦条約を破って軍を動かしたとか報道してる……

3689尋常な名無しさん:2022/03/27(日) 17:29:49 ID:1OYnNzRg
>>3658で部下に戦車で轢かれた旅団長の大佐は結局亡くなったらしい

そしてウクライナからの発表ではあるけれど、露軍第4戦車師団の連隊長が
予備部品を横領して横流ししてたのが発覚しかけて自殺したとかなんとか

3690尋常な名無しさん:2022/03/27(日) 17:34:55 ID:T/rjRhAQ
ロシア兵からすれば何の為に戦ってるのか分からん戦争だろうな、どう考えても防衛戦争にはならんし

3691尋常な名無しさん:2022/03/27(日) 20:09:09 ID:ifvb0wIg
横流ししなきゃ妻子養えないレベルまで薄給だったりして

3692尋常な名無しさん:2022/03/27(日) 20:23:49 ID:pz9q.Tbo
2000年代初頭は薄給で汚職が横行していた。10年代には(資源価格の値上がりで)国内経済の立て直しに伴い
軍・警察の給料も上昇し市民に対する不法な収奪行為は減ったとされるがコネクションはそうそう切れんでしょうね

3693尋常な名無しさん:2022/03/27(日) 22:24:41 ID:1OYnNzRg
YouTube漁るとロシアのありえん運転するドライバー達のドラレコ動画が上がっているけど
アレは警官らが小遣稼ぎにそこら辺走ってる車へ難癖付けては罰金と称してカツアゲするもんで
自衛のためにドラレコが広く普及してるから面白動画も一杯撮れた、的背景があると聞く

3694尋常な名無しさん:2022/03/28(月) 07:32:58 ID:xPTqYMZY
EU演説でゼレンスキーから「ビクトル、どっちに着くかよく考えろよ」と唯一名指しで迫られてた
ハンガリーのオルバン・ビクトル首相。それでも「国益に反する。ウチを巻き込むな」と軍事支援を断固拒否

同じウクライナと隣接してても、「次はウチが犯られる番や」と戦々恐々のポーランドとは真逆なの、興味深いわ

3695尋常な名無しさん:2022/03/29(火) 00:16:20 ID:NTVzG7iQ
ゴルゴ13で給料の遅配が当たり前だったって書かれてたな。>ロシア軍
プーチンが立て直したと今まで信じられてたけど今の惨状を見るにどうも表面的でしかなかったようで

3696尋常な名無しさん:2022/03/29(火) 01:58:07 ID:5RcRM6hA
軍で給料の遅配
昔の軍隊ではデフォだっけ

3697尋常な名無しさん:2022/03/29(火) 07:18:05 ID:EsZ8mofI
保科正之スレが完結したかあ

3698尋常な名無しさん:2022/03/29(火) 11:23:28 ID:KWnMy6P6
>>3695
カニ漁に来てる日本人に戦車を売りつけなくなったあたり、
90年代前半に比べたら持ち直してはいるのだ

3699尋常な名無しさん:2022/03/29(火) 19:08:29 ID:DkhPN75Q
停泊中の原潜の原子炉を冷温停止にしておく外部電源の電気代も払えず滞納し
電力会社が電気の供給を止めたもんで原子炉の冷却システムも停止され
慌てた海軍歩兵隊が電力会社を強襲して電力供給を再開させた話とか、聞くも哀れな時代もあったらしいな

3700尋常な名無しさん:2022/03/29(火) 20:00:47 ID:DkhPN75Q
しかし今般の戦争によってメディアがプーチンロシアを取り上げる機会が爆増したおかげで
「一昨年改憲されたロシア憲法には、外国とむすんだ国際条約の内容がロシア憲法と背反した時は条約の背反部分を無効にする規定が出来た」
とかのロシアの事情を知ることが出来て

3701尋常な名無しさん:2022/03/30(水) 08:33:28 ID:XC9.aay2
ロシア側の戦費は1日2兆円らしいけど
1ヵ月半で終わった湾岸戦争で総戦費600億ドルらしいから
30年前との比較にしても、ちょっと多すぎる試算じゃないかな

3702尋常な名無しさん:2022/03/30(水) 11:20:55 ID:BvEsdlzs
>>3701
日本奥義NAKANUKIがロシアに伝授された可能性が

3703尋常な名無しさん:2022/03/30(水) 13:00:56 ID:Cs/O3E.Y
>>3702
NAKANUKIは古今東西の文化で見られるっぽいしロシア式NAKANUKIやろな

3704尋常な名無しさん:2022/03/30(水) 17:47:30 ID:YHk/88mo
ロシア軍、開戦から一週間での戦死者数を公式には五百人と発表してたけど
武功勲章(戦死者に授与される勲章。負傷者だと勲章でなくメダルの授与になる)
をコレだけ叙勲しますよって大統領令を見ると、勲章の数は4794人分……

とまあ、こんな具合に今回のロシア軍、必ず何かどこかヌケてやがるんで、ルーブル札を牛に食べられてても驚かんぞ

3705尋常な名無しさん:2022/03/31(木) 01:57:28 ID:IK0E9HuI
>>3704
多いのは特別頑張って亡くなった兵士へのボーナスや

3706尋常な名無しさん:2022/03/31(木) 20:45:54 ID:am5AykxA
鍵の掛かってないワゴン車に忍び込んでカーナビもぎ取ろうとしてた所を捕まったら
「ロシアのプーチン大統領のやったことが許せなかったからやった」とのたまった無職野郎(38)

ほら早く戦争止めないと立ちションベンしたのも「プーチンの所業に腹が立ったから」とか全部アンタのせいにされてまうで?

車のカーナビもぎ取る 逮捕の男「プーチン許せなかった」
ttps://www.kanaloco.jp/news/social/case/article-890882.html

3707尋常な名無しさん:2022/04/02(土) 13:00:27 ID:5Akh8J9s
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org2765443.jpg

空港が襲撃されて破壊された、いや移動してて無事かも知れんぞ、と情報が錯そうしてたA-225ムリヤ
やっぱ破壊されてたわな……

3708尋常な名無しさん:2022/04/02(土) 14:35:45 ID:OfHJA3G.
ロシア軍は想像以上に弱いらしいけど
それでも、この戦争はウクライナの負けで終わるだろう

ていうかプーチンは勝つまで戦争を継続するだろうから


問題は、どういう形で戦争が終結するのかって事と
戦後どうなるかって事

ロシアはいろんな意味で信用を失ったし
ウクライナは国土ボロボロだし

3709尋常な名無しさん:2022/04/02(土) 16:05:06 ID:XoiXUxOQ
実はロシアが最終的に勝つとも言ってられなくなった
はやいとこ戦争を終わらせないと戦略物資が持たないと言われてる
理由は今はミサイルや迫撃砲や砲撃でゴマかしてるけど、それらの弾薬を吐き出して足りなくなってるから

3710尋常な名無しさん:2022/04/02(土) 18:18:07 ID:5Akh8J9s
そういや昨日発生した、ウクライナとの国境から40キロ北にいったロシア・ベルゴロド市での石油貯蔵施設攻撃
ロシア側は「ウクライナ軍の攻撃や!ヘリがミサイル発射しとる映像もある!」と主張しとるが
いくら防空網がう○こ化しとるたぁ言え、ヘリで40キロも内陸に、撃ち落とされることも無く侵犯できるもんかいな?

本当なら戦果を誇れるウクライナ側も「ウチじゃ無いよ、きっと現地武装勢力のベルゴロド人民共和国とかなんかのヘリだよ」
とドネツク/ルガンスクの親ロ勢力をあてこすったジョークかましてるしな

3711尋常な名無しさん:2022/04/02(土) 20:33:12 ID:XoiXUxOQ
本当にウクライナ軍によるヘリ→最前線をぐくりぬけてまんまと燃料貯蔵庫を爆破されて取り逃がすほどのずぼらな防空防備のロシア
ロシア軍の偽旗作戦 →東の前線に使用される大量の燃料を爆破したなら、反戦抑えるためだけにとんだ自爆凶行
ロシア軍の仲間割れ →統制力がズタボロ

3712尋常な名無しさん:2022/04/02(土) 21:51:29 ID:lHxGCRRc
ただの現場猫案件を誤魔化してるだけじゃね

3713尋常な名無しさん:2022/04/02(土) 23:06:17 ID:5Akh8J9s
一応、ミサイルぶち込んだのは本当らしいのよね……
映像をジオロケーションらで解析したらミサイルはウクライナ側からでなく
ロシア側方向から飛んで来てる結果が出たそうだが

3714尋常な名無しさん:2022/04/02(土) 23:10:53 ID:DjZ.G2Zw
ただの誤射?
自作自演にしても損失に見合わんよね。

3715尋常な名無しさん:2022/04/03(日) 05:13:10 ID:1qevrQLc
アメリカ海軍……2023会計年度でフリーダム級沿海域戦闘艦(LCS)の就役済分9隻全部退役ってお前……
そりゃ08年就役の1番艦をとっとと去年の内に退役させてたけど、20年に就役したばっかのセントルイスまで捨てる予定とか
完全に海軍さんの中では失敗艦扱いなのね……

ttps://s.kota2.net/1648930294.jpg

3716尋常な名無しさん:2022/04/03(日) 07:18:06 ID:OHGQe602
WW2の頃に建造されたアイオワ級は湾岸戦争まで使用された

港湾施設を砲撃するために
「海上を移動する40cm砲台」としてなら、まだ役に立った


インフラが全くない地域での戦闘なら
騎兵だって今でも使える

3717尋常な名無しさん:2022/04/03(日) 10:37:56 ID:1qevrQLc
確か21世紀に入っても英軍が銃剣突撃を成功させてたんだっけか

3718尋常な名無しさん:2022/04/03(日) 10:57:46 ID:5ke5s9eI
>>3716
トマホークキャリアとしても使われてたけどね

こうしておけば今でも現役だった
ttp://pbs.twimg.com/media/D4SlJoUW0AAYuEL.jpg


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板