したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【古往】歴史系やる夫避難所【今来】

3519尋常な名無しさん:2022/02/22(火) 02:24:42 ID:2459rEKg
>>3514
その風呂屋、報復されてなければいいけど
にしても知れば知る程ロクなことしねぇな関東軍

3520尋常な名無しさん:2022/02/22(火) 19:09:24 ID:XrRvzGs.
軍の統帥権を握るのは今上帝
今上帝は慣習として自らは直接指揮を執られない
そして口うるさい上層部は本土にいる

関東軍「これってオレたちフリーハンドなんじゃね?」

3521尋常な名無しさん:2022/02/22(火) 20:16:33 ID:bySIFimA
数千年前の遺跡から発掘された遺物やミイラは
最高にロマンを掻き立てられるが
コロナのせいでなかなか見に行けない

3522尋常な名無しさん:2022/02/23(水) 18:46:48 ID:HnLbU42g
トランプ、プーチンの東ウクライナ地域独立承認を
「天才だ、なんて賢いんだ。この手口はメキシコ国境に使える」
と大絶賛の巻

3523尋常な名無しさん:2022/02/23(水) 19:02:29 ID:HnLbU42g
まあ実際、テキサス州はそうやってメキシコからぶんどった土地みたいなモンだしな

3524尋常な名無しさん:2022/02/23(水) 19:06:21 ID:KGBaWplQ
ウクライナはレーニンが作ったっていうプーチンさんの主張はどういう歴史観なんだ?

3525尋常な名無しさん:2022/02/23(水) 19:45:43 ID:HnLbU42g
ドミトリー・ペスコフ大統領報道官が言うには
「プーチン氏は近年、ロシアの歴史に関する本を読みふけり、一家言を持つようになった」
そうな。

きっとロシア版ゴーマニズム宣言でも読んじゃったのであろう

3526尋常な名無しさん:2022/02/23(水) 19:47:25 ID:DJK7tPas
なんかのツイでウクライナにはろくな軍隊がないってあったけど、ほんまかいな

3527尋常な名無しさん:2022/02/23(水) 20:00:53 ID:NQvx0aUQ
ウクライナに対するロシアの姿勢がひどすぎて、ハル・ノートの方がマシって言われてるの好き。

3528尋常な名無しさん:2022/02/23(水) 20:05:16 ID:DJK7tPas
ウクライナ人の「世界平和のためにソヴィエトみたいに吸収合併されてくれ」とか言われて困るってあったな

3529尋常な名無しさん:2022/02/23(水) 20:08:51 ID:mul7PZMQ
欧州に媚び売った結果見捨てられるウクライナがとても好き
バルト三国のように自国の少数派ロシア人抑止しようとして失敗がこの為体

3530尋常な名無しさん:2022/02/23(水) 20:11:22 ID:DJK7tPas
ロシアの勝利か、ガス止められて売れなくて景気ガタガタらしいが、まあ欧州も原油不足でガタガタ

3531尋常な名無しさん:2022/02/23(水) 20:19:51 ID:gAdm0NoI
今のロシアはWWII直前のナチスドイツを見ているようだ

3532尋常な名無しさん:2022/02/23(水) 20:22:52 ID:DJK7tPas
プーチンには伍長閣下より時間がないような、子供とかどうなるんだろ?4000億の豪邸なんか作ったらニコライ2世の家族
の末路くらい幸福になれそう

3533尋常な名無しさん:2022/02/23(水) 20:26:02 ID:mul7PZMQ
ソ連時代にワルシャワ条約機構の加盟国を軍で散々殴ってまっせ

アメリカとの軍事衝突の可能性をバイデン大統領が早期に否定したせいで経済制裁で済むなら踏み込むでしょ
どうせ中国とは貿易できるんだし

3534尋常な名無しさん:2022/02/23(水) 20:27:46 ID:DJK7tPas
経済制裁って屁みたいなもんだな、だからってロシアの空爆しますだったら第三次世界大戦開幕だ

3535尋常な名無しさん:2022/02/23(水) 20:43:36 ID:HnLbU42g
>>3526
さすがは腐っても元ソ連らしく、大砲火力はとても充実してるらしいよー

3536尋常な名無しさん:2022/02/23(水) 22:08:36 ID:HnLbU42g
あとロシア人の気質として
「スピード違反の罰金が2万?そうか、なら2万払えばどれだけスピード出しても良いって事だな」
って感じに生きる人々だと在日ロシア人に言われた話がw

経済制裁が許容範囲内なら「ソコまでの段階を奴らは黙認した」と捉えるかもなあ

3537尋常な名無しさん:2022/02/23(水) 22:15:33 ID:HnLbU42g
ついでに言えば、資源高も手伝ってロシア政府のプライマリーバランスはガチガチに健全でなー
ちょっとやそっとのルーブル大暴落喰らっても平気なくらいの外貨準備高をがっぽり溜め込んでて

3538尋常な名無しさん:2022/02/23(水) 22:18:25 ID:DJK7tPas
木下都議が珍しくない世界か、怖い

3539尋常な名無しさん:2022/02/24(木) 07:29:46 ID:PvmQFLkE
>>3534
経済制裁って、それをもう何十年もくらってる北朝鮮が根を上げましたかってぇと……

3540尋常な名無しさん:2022/02/24(木) 09:59:21 ID:JoGTXsXE
ロシアの兵力とんでもなく少なくなったって何かで見たんだよなあ
人口当たりで日本より少ないだっけ?
ちょっとうろ覚えだけど、とにかく軍がガタガタだって話だった

3541尋常な名無しさん:2022/02/24(木) 12:50:44 ID:0/OBAgHI
でもロシアは核持ってるし

3542尋常な名無しさん:2022/02/24(木) 13:33:35 ID:o1TT4NF.
プーチン演説の和訳
tps://news.yahoo.co.jp/byline/saorii/20220224-00283560

ちょっと長い上にまだ途中だけど、レーニンが作ったウクライナを含めてプーチンのロシアあるいはソ連史観が面白い

3543尋常な名無しさん:2022/02/25(金) 18:19:01 ID:YrCz.gTI
赤い皇帝スレを思い出す。あの時のナチが今のロシア、あの時のソ連が今の中国
実際今の中国、これから制裁で一層孤立するロシア経済の首根っこ掴んだも同然では?

3544尋常な名無しさん:2022/02/25(金) 18:21:17 ID:TpEl1YX.
やっぱプーチンってヤバい奴だったか
いや、知ってたけど、改めて確認出来た

食品と石油製品が更に値上げするのは辛い

3545尋常な名無しさん:2022/02/25(金) 20:51:50 ID:FOZOC6.Q
バイデンは口で制裁と叫ぶばかりでウクライナ助ける気はないんだな
こいつが一番クソじゃね?

3546尋常な名無しさん:2022/02/25(金) 21:20:51 ID:bgwdkogE
でも米国での支持率は上がるのか?

3547尋常な名無しさん:2022/02/25(金) 21:29:04 ID:h8.XFYi.
>>3545
プーチンよりもクソと思えるなら、この件はそっ閉じして触らん方がええよ

3548尋常な名無しさん:2022/02/25(金) 23:19:35 ID:jLvSP/1g
そらウクライナ助ける義理ないし

3549尋常な名無しさん:2022/02/25(金) 23:26:30 ID:wzxMeYDU
NATOに入ってないからなあ
だからこそロシアも入る前に動いたんだろうけど

3550尋常な名無しさん:2022/02/25(金) 23:52:12 ID:SWjhpCJ2
そもそも欧州とアメリカはNATOにもEUにもウクライナ入れる気がなくて
ロシアとウクライナ対立させて両方の国力削げれば欧州の安全保障につながると判断していたと
2008年以降の流れ見てると邪推したくなる
ウクライナで政治経験皆無の理想主義者が政権取って強硬路線一直線とまではさすがに予想してなかっただろうけど

3551尋常な名無しさん:2022/02/26(土) 00:10:56 ID:7WokjV7.
程度の差こそあれドイツもこいつもクソなんやな

3552尋常な名無しさん:2022/02/26(土) 00:21:19 ID:48Qk9nyg
Change Yes We Can!
ことごとく地獄行きだったな

3553尋常な名無しさん:2022/02/26(土) 01:04:08 ID:PJm5wASY
ウクライナロシア紛争を台湾に絡める人多いけれど内乱が終結してない以上、中華人民共和国が台湾回収に動くのは領土の一体性から当然で
正統性失った政権をアメリカの軍事支援で支えて続けてる現状こそおかしい気が
中共が今日、明日に台湾進攻したとしてそれは国際法上どんな問題になるのか
もちろん中共が台湾に侵攻したら香港・ウイグルどころでない弾圧が発生するだろうから人道上危惧すべき事態であることに異論ないが

3554尋常な名無しさん:2022/02/26(土) 03:03:56 ID:48Qk9nyg
正当性とは何ぞや
領土の大部分を実効支配はしたが債務の継承はしとらんだろ

3555尋常な名無しさん:2022/02/26(土) 06:28:04 ID:xHaAohh6
だいたい中華歴代二桁王朝のうち、台湾を統治したと言えるのは
清朝くらいのもんだろ。歴史的には台湾と大陸は一体でない時代が大半
なんなら日本にだって併合・一体化してた歴史的経緯があるくらいだ

3556尋常な名無しさん:2022/02/26(土) 09:17:15 ID:Dz8KjrAs
プーチンの所業に米共和党トランプ支持派も「プーチンかっけー」派と「バイデン腰抜け」派に割れたってな
かっけー派はあたふたする欧米リベラルをプーチンが蹴散らすさまに喝采を送る侵攻容認な人
腰抜け派はこの難局になぜ颯爽と現れて危機を救うグレートなアメリカになろうとしない?と義憤する事変介入の人、らしい

3557尋常な名無しさん:2022/02/26(土) 09:41:49 ID:hyuap3XM
この状況でアメリカが軍事介入すれば
最悪、WW3が起きると恐れてるんじゃないの

戦力比ならアメリカが圧倒的だけど、どっちも大量の核兵器を保有してるし

3558尋常な名無しさん:2022/02/26(土) 12:03:26 ID:Dz8KjrAs
>>3557
今でもトランプを支持し続けてる人にそこまで深く考える人はいないと思う
当のトランプ本人も>>3522らしいから、この場合はかっけー派の方が主流派だなw

3559尋常な名無しさん:2022/02/26(土) 12:29:06 ID:Dz8KjrAs
たぶんキエフをロシア軍が落としたら、死んだ目をしたゼレンスキー大統領がTVに出てきて

ゼレンスキー「私の愚かで浅はかな冒険主義により故国を危機にさらした責任を取ることに決めた(棒読み」
ゼレンスキー「よって私はこの字感を持って大統領を辞任し、後任を彼――ロシア大好きっ子(仮名)クンに託すこととした」
ロシア大好きっ子(仮名)「コレイジョウノセントウハムイミデース、ワタシハアタラシイダイトウリョウトシテ、ゼングンニセントウテイシヲメイレイシマース」

とかのしょうもないミニコントが放映されるんだぜ

3560尋常な名無しさん:2022/02/26(土) 15:10:20 ID:4vZJHd/o
でしょーな

3561尋常な名無しさん:2022/02/27(日) 00:25:03 ID:uXMCHvk6
コロナ禍でも近所のお屋敷では裏庭の所に、たぶん息子さんか娘さんかのお家を建ててましてな

そのお家が崖状になった裏庭の、裏道に面した部分を削ってガレージに
その上に二階建てのファンシーなお家を建てる二層構造になってたんですが
工事の様子見るとまず一階ガレージの正面玄関をくぐり、次にその横の扉をくぐって外階段を上がり
ガレージの上に建てられたお家の玄関を開けるという、まるでお城のます形門みたいな構造していて
これ実際に暮らし始めたら家へ入るのに面倒くさく思うだろうなあ

江戸城も家康が建てたのを二代秀忠・三代家光と大規模に作り直してたらしいし

3562尋常な名無しさん:2022/02/27(日) 10:14:48 ID:FjS.Lb/A
呉座さんがフラッシュの記事で今の大河に史学的なつっこみ入れているな、まあ負け犬の遠吠えに近いが

3563尋常な名無しさん:2022/02/27(日) 16:11:49 ID:V94L8mUU
北朝鮮もだけど、やっぱ核持ってる国には
強く出られないなあ

もし核技術が存在しなかったら
とっくにWW3は起きていたのかもしれん

3564尋常な名無しさん:2022/02/27(日) 17:48:58 ID:uXMCHvk6
おやトランプ、さすがにマズいと思ったか侵攻非難に舵を修正してきてんな

3565尋常な名無しさん:2022/02/27(日) 18:52:48 ID:FjS.Lb/A
そりゃプーチン有能って侵略行為万歳って意味になっちゃうし、バイデンの外交失策だけ叩いておけよ

3566尋常な名無しさん:2022/03/01(火) 18:29:08 ID:Of7elBZk
プーチンも年老いて衰えたか
認知症に近い症状が出てる可能性もあるとか

3567尋常な名無しさん:2022/03/01(火) 18:42:06 ID:eTv90pmQ
20年君主限界説もプーチンが結構当てはまるな

3568尋常な名無しさん:2022/03/01(火) 20:29:04 ID:3EoM/j76
ロシア政府系メディア「ロシアの今日(ロシア・トゥデイ)」の国内向けブランド「ノーボスチ」が

「2月26日にキエフの陥落によってウクライナ政府は降伏した」
「プーチンはロシアにベラルーシ、敗北したウクライナを領土とする新ロシアの成立を宣言」
「その新生ロシアを率いるのは危機を勝利へ導いた救世主にして統一者、プーチン以外に相応しい者などいない」

という、2月26日の朝8時に発表される予定だった【ウクライナ問題の解決】と題した勝利原稿を
ついうっかりネット上にアップしてしまい慌てて削除した模様……

3569尋常な名無しさん:2022/03/01(火) 21:26:09 ID:eTv90pmQ
ベラルーシもついでに併合しているやんw

3570尋常な名無しさん:2022/03/02(水) 08:15:19 ID:IBVVv/fs
ベラルーシ草

3571尋常な名無しさん:2022/03/02(水) 09:02:25 ID:zgrfoEl2
西側がロシアに制裁すればするほど
中国とロシアが親密になるだけじゃないのかね

10年後には中国経済はアメリカを追い越すだろうし

3572尋常な名無しさん:2022/03/02(水) 12:45:04 ID:J5HuUMRY
中国もロシアに落ち着けって言い始めている

3573尋常な名無しさん:2022/03/02(水) 12:47:56 ID:W1FfJl0Y
>>3569
きっと>>3525で読みふけった本の中に大ロシア主義とかテキトーなこと書いてるヤツ見つけてカンメー受けちゃったんだな

3574尋常な名無しさん:2022/03/02(水) 20:58:14 ID:MJFT280E
>>3572
ここまで一致団結してロシア叩きに走るとは思わなかったんじゃないの?
特にガスで依存してるヨーロッパは腰が引けてるってみんな思ってたし

3575尋常な名無しさん:2022/03/02(水) 21:26:00 ID:W1FfJl0Y
BSフジで小野寺・元防衛相と対峙したガルージン駐日ロシア大使
SNSに上がっているウクライナへの攻撃映像は「TV塔を除いては全てウ軍の誤写」と言い切るの巻

ペルソナ・ノン・グラータっ!

3576尋常な名無しさん:2022/03/03(木) 18:45:25 ID:2oDGJbpw
中国はロシアと貿易を継続すると発表

ロシアは世界最大の資源を有するから魅力的だし
今なら天然ガスや原油を安く買い叩ける

決済はドルじゃなくて人民元だから
ロシアを中国の経済圏に取り込める

今ならチャイナマネーでロシアの国営企業を買収出来る

3577尋常な名無しさん:2022/03/03(木) 21:50:31 ID:ieaJ6F4.
ロシアの宇宙開発全般を統括する国営企業ロスコスモス
CEOが頭おかしい系元副首相ロゴージンなので当然と言えば当然だが
「ソユーズロケットで打ち上げる予定だった米国企業OneWebの通信衛星だが
 軍事利用されない確約とOneWebの株主から英国政府が抜けない限り打ち上げしてやんねー」
と、既に打ち上げ代金支払い済みの通信衛星を人質にする快挙w

そんでもって「ウチのロケットを汚してる醜いラクガキは消してキレイにしましょうねー」とばかりに
ロケットに描かれたOneWebに出資する国々の国旗のうち、ロシア制裁国の国旗をステッカーで消す

当然、OneWebに出資するソフバンのために描かれていた日本国旗もキレイキレイされましたとさ

3578尋常な名無しさん:2022/03/04(金) 12:53:23 ID:Edk/luoA
ちょっと上に外貨準備がたっぷりあるって書いてあって、実際恐ろしいことにGDPの6割とか溜め込んでたらしいけど
大半の資産が凍結されたと聞いて草
そら制裁なんだから国外の資産は凍結されるよなあ

3579尋常な名無しさん:2022/03/04(金) 16:09:03 ID:OTvIzFEE
超大国と言われた旧ソ連時代ですら
実態経済のGDP規模は、フランスと同程度だったとか

まあ、GDPで経済を計ると、今のロシアは韓国以下だから
あまり頼りになる指標でもないけど

3580尋常な名無しさん:2022/03/04(金) 22:25:38 ID:RhsIxhAE
アノニマスがクラッキングで拾ってきたロシア軍の戦略文書
これが本物だとするとロシアは北京五輪が終わってから戦端を開き
パラリンピックが始まる前に片が付く予定で動いたらしいのな?

北京パラリンピック、本日、日本時間午後9時、無事開幕――

3581尋常な名無しさん:2022/03/04(金) 22:33:09 ID:xjp2SLzc
>>3580
今年に入ってから英米の諜報機関からのモノと推測される情報開示が多かったのもロシアの戦略がばれてることを示して
ロシアの実際の侵攻を抑止しようとしたと分析もあったね
実際にはロシアがまともな大義名分なしでも全面侵攻すること選択したけれど

3582尋常な名無しさん:2022/03/04(金) 22:34:18 ID:WLswGrvw
共産主義国家のような統制経済下では必需品の価格が抑制されるからなあ
おまけに、贅沢品や娯楽が少なければそれだけ規模が小さくなるのは必然だよね
かつての日本ではパチンコだけで30兆円の市場規模だったと言われるくらい大きいし

3583尋常な名無しさん:2022/03/04(金) 23:00:12 ID:71rRIZDE
>>3580
まさに画餅w

3584尋常な名無しさん:2022/03/05(土) 13:16:41 ID:47MjX.iI
先日、元日産外人社長への判決が出たことで
改めてカルロス・ゴーン(又の名をMr.ビーンのそっくりさん)
の記事が出てきていたが

ゴーンがハリウッドと組んで日本からの脱出劇をドラマ化しようとしてたの、頓挫してたのなw

3585尋常な名無しさん:2022/03/05(土) 13:19:28 ID:A3eFp7Gg
>>3584
もうそれどころじゃない世界情勢だしな…

3586尋常な名無しさん:2022/03/05(土) 14:10:22 ID:tpISuaVQ
歴史スレ書くために、書籍の資料に目を通していくと
ウィキペディアが相当いい加減なのが分かって来た

最近はスレを書く以上に、ウィキの記事を修正したくなってきた

3587尋常な名無しさん:2022/03/05(土) 14:23:50 ID:47MjX.iI
句読点の位置を修正したら、5分と掛からず修正する前にロールバックした監視兵がいたりするのがWikipediaや……(即行で修正取り消しされたことのあるワイ

3588尋常な名無しさん:2022/03/05(土) 14:33:47 ID:BFS0dtZk
甘粕正彦や江副の記事がまんま佐野眞一の著作の丸写しなのはどうかと思うのよ、ウィキペディア

3589尋常な名無しさん:2022/03/05(土) 17:07:22 ID:eE9apXdc
>>3582
北朝鮮行きだと大してやる気を出さなかった追跡機関が、ロシアへまわる可能性の徹底排除の為にアングラマネーの特定に本腰を入れるかもな

3590尋常な名無しさん:2022/03/05(土) 23:24:18 ID:47MjX.iI
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org2741266.jpg
「DNAデータをロシアに渡せるかっ」とPCR検査を拒否ったマクロンと会談するプーチン

ttps://dotup.org/uploda/dotup.org2741263.jpg
閣僚らと会議をするプーチン


ttps://dotup.org/uploda/dotup.org2741267.jpg
経済制裁発動で混乱するロシア航空業界からCAを集めて自論を述べるプーチン

【結論】プーチンはスケベじじい

3591尋常な名無しさん:2022/03/06(日) 11:26:22 ID:UZ2YZiiA
ウクライナ側がキエフ郊外にある貯水池の水門を開いて
ロシア軍の侵攻ルート潰しに動いたの、こないだNHKでやってた
大阪夏の陣で大阪城周辺を水浸しにして防御したって話的な

ttps://s.kota2.net/1646531087.jpg

3592尋常な名無しさん:2022/03/06(日) 13:16:22 ID:hKhTxJp6
ロシアの停戦条件って大坂冬の陣の徳川方の求めた、外堀内堀全部埋めろと同じくらいきつい

3593尋常な名無しさん:2022/03/06(日) 13:49:23 ID:2W73NImM
北朝鮮もだけど、核持ってる国は厄介だわ
誰かが一度使えば、敵味方を全滅させる究極のカードだから

もしプーチンが何らかの理由で発狂して
核のカード切ってウクライナに使用したら
世界はどう動くのかね

さすがに全面核戦争は勘弁してほしいが

3594尋常な名無しさん:2022/03/06(日) 17:10:29 ID:F55rv.1U
どこにどのサイズの核を使うかでも話が変わりそうな……

・示威目的に、北極海辺りでそこそこデカい奴を
・示威を主目的に、ウクライナ領内の無人地帯に小さめの奴を
・限局的な戦術(+示威)目的に、露軍が引いた戦場に小型核を
・都市、というかもうキエフにぶっぱ
上2つまでならNATO参戦はまだない……?

3595尋常な名無しさん:2022/03/06(日) 20:45:06 ID:HawSgWnU
北極海沿岸漁業国はロシアだけじゃない

3596尋常な名無しさん:2022/03/06(日) 22:00:11 ID:UZ2YZiiA
アルバニア首都ティラナの市長さん、在アルバニアのロシア大使館がある通りを「自由ウクライナ通り」に改名w

3597尋常な名無しさん:2022/03/07(月) 19:45:39 ID:ROi8LCJc
トランプ前大統領が再選してたら
ロシアに対して、どう動いたかなあ

3598尋常な名無しさん:2022/03/07(月) 19:47:35 ID:yfwevtU2
でもコロナでブラジル化していたりして

3599尋常な名無しさん:2022/03/07(月) 23:08:14 ID:drWxcLfg
そのブラジルはロシアへの経済制裁を拒否して「コメディアンに未来を託す国や」とウクライナへの支援も否定してんな
今のところはロシアへの好意的中立って立場

3600尋常な名無しさん:2022/03/07(月) 23:32:56 ID:yfwevtU2
コメディアンみたいな軍人のくせして

3601尋常な名無しさん:2022/03/07(月) 23:36:43 ID:gXFsdgtM
>>3599
ぶっちゃけウクライナのロシアへの対応も中々アレな点もあったしな

3602尋常な名無しさん:2022/03/07(月) 23:53:31 ID:8TYPNGfk
革命後のソ連へのポーランドの対応もカチンの盛に埋められるくらいに酷かったね…ネーよ

3603尋常な名無しさん:2022/03/08(火) 13:34:57 ID:u.7o/x7Y
>>3601
とりあえずウクライナ自身の問題はこの戦争を乗りきってからだな、総括については

3604尋常な名無しさん:2022/03/08(火) 16:22:19 ID:kDKSRnHk
最初に火蓋を切ったから
ロシアが世界中から叩かれてるけど
それまでのウクライナの対応も大概なわけでね

3605尋常な名無しさん:2022/03/08(火) 18:41:18 ID:brmxjco2
ソレ言う人結構見かけるけど、じゃあ実際どんな「そらロシアさんもキレはるわぁ」的所業やったんか
ググって調べてみようとすると、陰謀論者の被害妄想か、鈴木宗男みたいなロシアの犬の
「電信柱が長いのも郵便ポストが赤いのも全部アイツの仕業なのだ」てこじ付けばかりが出てきよる……

3606尋常な名無しさん:2022/03/08(火) 19:06:46 ID:Bnv7zDdg
ウクライナの対応がどうだろうと、「だから攻め込んでもいい」とはならんのよ

3607尋常な名無しさん:2022/03/08(火) 19:33:21 ID:u.7o/x7Y
それこそウクライナの不実を国際社会に訴えて、インドや中国とかの戦争する必要性のある国巻き込んで圧力をかけていくべきだったんだろう

3608尋常な名無しさん:2022/03/08(火) 22:50:03 ID:iE0MNhFE
安保理常任理事国が安保理に図らず私的な侵略戦争を起こした
これ一つで全ての言い訳が吹き飛ぶレベル(なお余罪多数)

3609尋常な名無しさん:2022/03/08(火) 23:06:06 ID:Z6IM2b26
>>3606
そりゃそうだがそれで何もかもロシアが悪い
ウクライナは一方的かつ何の非もない被害者だ、で終わったら何の教訓にもならんわけで

3610尋常な名無しさん:2022/03/08(火) 23:08:24 ID:u.7o/x7Y
>>3609
戦争はまだ終わっておらんがな、ウクライナの外交上の非とかは終戦後じっくり考慮したらいい

3611尋常な名無しさん:2022/03/09(水) 20:09:18 ID:y5XGF7WU
仏マクロン大統領、プーチンから5日置き位の間隔で一方的なグチ電話を数時間聞かされる苦行

マヂ可哀想

3612尋常な名無しさん:2022/03/09(水) 20:43:48 ID:VkECbCSc
今、この状況で、プーチンさえいなくなれば…

って考えるのは、安重根と同じなんだろうか

3613尋常な名無しさん:2022/03/09(水) 21:16:04 ID:TqYMyJzU
ロシアの政治家がプーチン以外ならまともとかいうナイーブな考えはやめろ

3614尋常な名無しさん:2022/03/09(水) 22:50:39 ID:tfmpA1Yc
余計にヤベー、しかもバカが権力握る可能性もあるしな

3615尋常な名無しさん:2022/03/09(水) 23:53:28 ID:TqYMyJzU
野党はもっとやばいこと言っているんだっけ?

3616尋常な名無しさん:2022/03/10(木) 07:17:19 ID:fBccD6xM
そこにゴルバチョフとかいう幣原喜重郎がおるじゃろ?

3617尋常な名無しさん:2022/03/10(木) 10:00:57 ID:8Lpqtc16
>>3615
まともなこと言う野党指導者は「物理的に」退場させられたからな……

3618尋常な名無しさん:2022/03/10(木) 14:06:45 ID:9/rWNRKM
>>3616
世界大戦スレのゴルバチョフは
凄いチートキャラだったなあ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板