[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【古往】歴史系やる夫避難所【今来】
2218
:
尋常な名無しさん
:2020/08/30(日) 14:41:52 ID:EXAr.SO6
フジミ模型がいわゆるウォーターラインシリース系のプラモの箱絵を
どんな艦だろうが全て長門の青図面で統一するという意味不明なリニューアルを……
特シリーズリニューアルのお知らせ
ttp://www.fujimimokei.com/information/files/Web_TOKU_OL.pdf
2219
:
尋常な名無しさん
:2020/08/31(月) 20:58:59 ID:F5jdMPPQ
昨日の麒麟が来る、頭の方で越前の明智の元を訪れた細川藤孝が光秀の娘の玉を抱っこしたら
「人見知りする子で知らない方には懐かないのに、こんなに大人しくして」「玉は藤孝殿がお気に入りのようですね」
と和んでたけど
今朝のラジオで「あれは細川ガラシャになる伏線ですよね」言われるまでとんと気付かんかった……
2220
:
尋常な名無しさん
:2020/08/31(月) 22:19:48 ID:aW.Hsdps
ガラシャについては本能寺の変には普通に明智領に送り返されてた可能性も指摘されてる今日この頃
2221
:
尋常な名無しさん
:2020/08/31(月) 22:27:07 ID:PM6.zAZw
>>2219
ttps://togetter.com/li/1584059
吾妻鑑の内容とか能の演目とか気を使ってるとわかる。
集合知ですなあ。
2222
:
尋常な名無しさん
:2020/08/31(月) 22:31:00 ID:sog6z4HY
明智玉だと歴オタでも気づかんのが割といるとは…。
2223
:
尋常な名無しさん
:2020/09/01(火) 13:05:54 ID:3bfUuYvE
下手したらガラシャを洗礼名ではなく本名だと思ってるからな
戦国キラキラネームかよ
2224
:
尋常な名無しさん
:2020/09/01(火) 14:33:39 ID:jLon5orc
>>2220
それだと明智敗死後に逃げ戻ってきたってことになるのか?
2225
:
尋常な名無しさん
:2020/09/01(火) 19:00:56 ID:z6O6kq1M
芸能人の本名知らないようなモンでしょ
2226
:
尋常な名無しさん
:2020/09/02(水) 00:51:52 ID:Ii8o3KYY
>>2223
「結婚しても名字を変えなかった昔の女性の例」として
北条政子が挙げられることもある。
ttps://togetter.com/li/1512030
教会から送られたガラシャと言う名は本名じゃない。となると
朝廷から送られた北条政子と言う名はどうか?になる感が(非常に面倒な話題)
2227
:
尋常な名無しさん
:2020/09/02(水) 05:25:22 ID:ryz14xyk
北条政子つーか平政子ちゃうか、そもそも彼女北条政子って名乗ったことあるんけ?
政子って名乗ったのは晩年の朝廷関係で署名した云々
2228
:
尋常な名無しさん
:2020/09/02(水) 09:55:54 ID:Ii8o3KYY
>>2227
北条政子の前に何と言う名を自称してたかは歴史的に不明なんでどうにもならん。
他称でいいなら御台所になるが、
これにしても「頼朝がトップだったから」付けられた役職名相応。
2229
:
尋常な名無しさん
:2020/09/02(水) 11:03:51 ID:ryz14xyk
淀殿とかも淀城にいた一時期だけで、秀吉死後はおかか様とか母上様と呼ばれていたんだろうなと
2230
:
尋常な名無しさん
:2020/09/02(水) 12:51:13 ID:AGgWh8ok
女性に限らず男性もどんな自称・他称なのかわからないの多くと思う
2231
:
尋常な名無しさん
:2020/09/02(水) 13:07:37 ID:ryz14xyk
信長なんかわからんから上様か信長様に時代劇じゃ固定されちゃう、秀吉は殿下、家康は大御所様でいける時期が多い
2232
:
尋常な名無しさん
:2020/09/02(水) 14:47:00 ID:3JOYt7FY
>>2230
始皇帝なんてエイ政なんて書かれちゃうもんな
史記だと趙政だし、漢代の別資料だと趙正だったりするし
そもそも字がロクに残ってない
2233
:
尋常な名無しさん
:2020/09/02(水) 15:56:54 ID:4PwCwa/M
伯は長男。策は符を発するものである、ゆえに諱は策、字は伯符
この位シンプルな名付けされてれば、兄弟姉妹の字も類推が利くんやが…
2234
:
尋常な名無しさん
:2020/09/02(水) 18:19:26 ID:ryz14xyk
曹操の字は孟徳、孟徳というのは庶子の長子の字だとか、曹操って息子は名前残っているけど、兄弟や叔父とかはわからんことだらけ
2235
:
尋常な名無しさん
:2020/09/04(金) 15:26:39 ID:KJ7Y67VU
わ、ウィリアムズ家がイタリアGPを最後にF-1のチーム運営から撤退!?
2236
:
尋常な名無しさん
:2020/09/04(金) 23:09:52 ID:KJ7Y67VU
BSの歴史番組見てたらお寺に収蔵された、1633年の寛永地震で亡くなった領民の戒名を書いた巻物を見せてたんだが
その番組は戒名のところにボカシを入れててなぁ……そんな時代の歴史資料にまで個人情報配慮をせないかんのかと
2237
:
尋常な名無しさん
:2020/09/05(土) 00:10:28 ID:znH1SxmM
>>2236
戒名はが色々な事情で酷く悪いの付けてあったりするケースあるから
色々考えると出さない方がいいと思うよ
歴史の一部とは言えセンシティブな問題も含んでるしさ
2238
:
尋常な名無しさん
:2020/09/06(日) 12:06:03 ID:HOLR0ENM
映画「ホーム・アローン」出演時は10歳だったマコーレ・カルキン氏
「やっほー、オレもう40歳だよー」
2239
:
尋常な名無しさん
:2020/09/06(日) 15:10:32 ID:4Z/hEW3Q
地方の仏教が廃れたら、人別帳のような民衆の歴史が残った史料は失われそう
2240
:
尋常な名無しさん
:2020/09/06(日) 15:15:39 ID:dHEMMePM
もうとっくに廃れてる。その結果、香具師の類が適当に作った「ご当地の伝承」売り込んで酷いことになってる
2241
:
尋常な名無しさん
:2020/09/07(月) 07:38:11 ID:f/gQ6iQ6
この前どっかの県か市で、「夢のお告げでそう言ってたから」と何かピピンッときた場所を○○の墓と主張して仲間と活動し
今では地元小学校で使う郷土の歴史教本に記載されちゃってるけど資料の裏付けもなんもない偽史だかんね!?と教育委員会が警鐘してる話見たわ
2242
:
尋常な名無しさん
:2020/09/07(月) 08:04:40 ID:njxgKovg
阿弖流為の墓がまさにそれだね。他にもあるのかな
2243
:
尋常な名無しさん
:2020/09/07(月) 09:38:53 ID:ojfmMaFw
戒名と違って出家後の法名って本名推測の役に立たないもんなあ…。
2244
:
尋常な名無しさん
:2020/09/07(月) 18:01:25 ID:f/gQ6iQ6
>>2243
檀家が減って困窮してる寺にヤクザが目を付け、ブラックリストに載っちゃってる多重債務者を偽装出家させ
法名で組ませたローンを山分けして逃げる詐欺事件は実際に起こっていてなあ
2245
:
尋常な名無しさん
:2020/09/08(火) 17:03:18 ID:RnLLhDqA
引っ越し前の整理で昨日KeyのAIR初回版を発掘したと思っていたら
ついさっき「今日9月8日はAIR発売二十周年」との公式ツイートが……
2246
:
尋常な名無しさん
:2020/09/08(火) 22:47:11 ID:evH2p0n6
>>2245
せっかくだから再プレイしようぜ
win10で動くかは知らんが
2247
:
尋常な名無しさん
:2020/09/08(火) 23:03:38 ID:RnLLhDqA
実はAIRは積みゲーでまだ一度もプレイしたこと無いんだ……あとCLANNADとFate/stay nightも積みゲーだ
2248
:
尋常な名無しさん
:2020/09/09(水) 00:50:44 ID:8heYbtvk
>>2241
宮崎県の百済の里とかは、外務省と町おこし行政がタッグを組んで歴史を造った悪質な事例
zaru3386.blog.fc2.com/blog-entry-70.html
2249
:
尋常な名無しさん
:2020/09/09(水) 05:53:48 ID:HDiFHFHk
出羽守じゃないが復興ノルンや復興ケルトの事例を見て洋の東西問わずあるもんだと
2250
:
尋常な名無しさん
:2020/09/10(木) 23:01:52 ID:iatt5uSU
ベイルート大爆発で駐レバノン・スリランカ大使が被災者へのお見舞いに、とレバノン政府へ贈呈したセイロン紅茶
もらった大統領は大統領護衛隊の家族へ全量配布して被災者の元には一杯分たりとも届くことはありませんでしたとさ
ザ・中東クオリティ☆
2251
:
尋常な名無しさん
:2020/09/11(金) 06:59:01 ID:auDoeBKo
でも1600杯分の茶葉をもらったとして、
どうやって分配すればいいのだろう
2252
:
尋常な名無しさん
:2020/09/12(土) 01:52:11 ID:.I0R6Oq2
避難所かなんかで出せばいいのでは
2253
:
尋常な名無しさん
:2020/09/13(日) 10:10:16 ID:duPO.80.
エンキドゥの幼き日においてフンババは友人だった。5年も前に発見されてたのか
2254
:
尋常な名無しさん
:2020/09/13(日) 19:19:06 ID:h9KstJE2
けっこう話題になってましたな
2255
:
尋常な名無しさん
:2020/09/13(日) 19:26:03 ID:mjtrCZAo
>>2250
市民に紅茶なんぞバラ撒いたって彼らの怒りは増すだけだ
護衛隊の心証を買うほうがよほど賢い
2256
:
尋常な名無しさん
:2020/09/13(日) 20:00:37 ID:8Juqpo8o
>>2255
結局バレてより民衆の怒り買っとるがな
2257
:
尋常な名無しさん
:2020/09/13(日) 20:10:29 ID:mjtrCZAo
>>2256
でも護衛隊の心証は買えたんじゃないかね?
というか、ベイルートの後始末なんぞ彼らの統治能力を遥かに超えてるだろ
保身を考えるのが利口ってもんでは?
2258
:
尋常な名無しさん
:2020/09/13(日) 20:13:03 ID:vQuyKIro
まさにザ・中東クオリティ☆
2259
:
尋常な名無しさん
:2020/09/13(日) 20:40:27 ID:mjtrCZAo
>>2258
あくまで他所のスレで聞いた話なんだけど、レバノンじゃ国勢調査の類をやってないんだとさ
その理由聞いた時わたしゃ戦慄したね
正しい統計なんぞ出てきて、どこをどれだけ削れば、つまり物理的に殺せば、自分とこの宗派が有利になるか解ってしまうのは不味いんだそうな
たぶんだけど中東のどこの国でも似たような問題抱えてんじゃないの?
2260
:
尋常な名無しさん
:2020/09/13(日) 21:00:01 ID:duPO.80.
レバノンは民族も宗教もばらばらだからね。イスラエル建国時にアラブ諸国と距離置いていたのに難民流入から国内ボロボロになったし
2261
:
尋常な名無しさん
:2020/09/13(日) 21:14:09 ID:h9KstJE2
紅茶を配ったくらいで心証が買えるとか・・・
2262
:
尋常な名無しさん
:2020/09/13(日) 21:16:13 ID:e.SaZd66
中等だけじゃなく、第三世界と呼ばれる国はどこも似たようなものかと
2263
:
尋常な名無しさん
:2020/09/13(日) 23:31:26 ID:/itr6Dfc
初めて「麒麟が来る」を観たけど、最初の15分だけで5,6回は麒麟が来るとのセリフがあってちょっと引いたわ
毎週こんな3分に一回のペースでタイトル連呼してんの?
2264
:
尋常な名無しさん
:2020/09/13(日) 23:39:42 ID:D4PgD20E
いや普段は言わない
2265
:
尋常な名無しさん
:2020/09/14(月) 02:46:47 ID:/jL3PLTU
>>2259
5分でわかるマロン派、だっけ?
2266
:
尋常な名無しさん
:2020/09/14(月) 04:14:53 ID:hpY49/Sc
麒麟が来ると主人公につげた人が今週自分のところに麒麟は来ないと悟って次週旅立つから今回くらいは言わせてあげて
2267
:
尋常な名無しさん
:2020/09/14(月) 09:52:14 ID:uECUCpOs
>>2263
あの世界では「麒麟経」という経典があって、その文言を言ってるだけと思った方がいい。
熱心な信者が今回は多く出てるな?程度。
2268
:
尋常な名無しさん
:2020/09/14(月) 16:07:30 ID:B3HqhvEY
法華の題目じゃないんだから
2269
:
尋常な名無しさん
:2020/09/14(月) 18:18:10 ID:YeWnyyKg
某所で沖縄の下地島空港をベンチャー企業が宇宙港にする契約を県と結んだ話を振りまして
誰か「『ストラトス・フォー』をリアルでやるんか」的なツッコミ入れるかなー?と見てたんだけど
やっぱ17年前のテレビアニメともなると知ってる人はそうそういないわなぁ・・・
2270
:
尋常な名無しさん
:2020/09/14(月) 19:17:43 ID:IiBBaK46
いいか、マイナーだから出てこないを古いからと偽るんじゃねえぞ。それは堕落への歩みだ
2271
:
尋常な名無しさん
:2020/09/15(火) 00:11:00 ID:5EaaU/dA
フランス空軍が宇宙分野も加味されてフランス航空宇宙軍になったそうね
2272
:
尋常な名無しさん
:2020/09/17(木) 00:04:09 ID:QpfncSPU
マイナーだから知られていないのと、昔過ぎて知られていないのとをどうやって見分けるの?
2273
:
尋常な名無しさん
:2020/09/17(木) 11:51:37 ID:iT3pz0RY
>>2272
EVAやAKIRAはもっと古いけど皆名前は知ってるだろ
そういうことだ
2274
:
尋常な名無しさん
:2020/09/17(木) 12:03:10 ID:QpfncSPU
それはマイナーじゃないってだけじゃん
2275
:
尋常な名無しさん
:2020/09/17(木) 12:43:06 ID:iT3pz0RY
どっちもストラトス・フォーより古いんだけど?
2276
:
尋常な名無しさん
:2020/09/17(木) 13:46:15 ID:fMsgqhFA
ストラトス・フォーはパイスーがな…
2277
:
尋常な名無しさん
:2020/09/17(木) 20:16:47 ID:edg3g4Xw
>>2272
「当時は無名だが、のちに発掘されて名声を得た」(≒時代が早すぎた)だと
ゴッホやダーガーのような美術作品がまず思いつく。
アニメだと「チャージマン研!」とか「宇宙戦艦ヤマト」あたりになるのかなあ…
(ヤマトの裏番組「アルプスの少女ハイジ」が強すぎたため再放送でようやく人気が出た)
2278
:
尋常な名無しさん
:2020/09/18(金) 00:21:06 ID:AfKWLnw6
>>2277
チャー研が得たものは名声といっていいのか……?
2279
:
尋常な名無しさん
:2020/09/18(金) 07:50:12 ID:kV2jAcXg
>>2277
「宇宙戦艦ムサシ」を知ってる・覚えてる人ってどのくらいいるんだ
2280
:
尋常な名無しさん
:2020/09/18(金) 08:37:38 ID:FPuX4sp6
>>2278
エンタメ作品なんだし話題にならないよりマシでは?
ハイジの裏番組の「ヤマト」の裏番組の「猿の軍団」は
メディア化もされてるけど私は見たことないし…
2281
:
尋常な名無しさん
:2020/09/20(日) 07:54:04 ID:JNYL9Ap.
欧州で男爵って疑う余地のない高位の貴族なのに日本の創作界隈だと貧乏やら下級やらの属性が付くのはなんでなんだろう
ルーツになる作品でもあるのかな
2282
:
尋常な名無しさん
:2020/09/20(日) 08:07:11 ID:fbfJQgyA
比較対象が公爵や伯爵だし、貧乏貴族なんて本場ヨーロッパじゃ珍しくないし
2283
:
尋常な名無しさん
:2020/09/20(日) 10:07:29 ID:RRQ1I1vc
ミュンヒハウゼン男爵(ほら吹き男爵)、男爵芋、あしゅら男爵が強すぎる説。
2284
:
尋常な名無しさん
:2020/09/20(日) 10:12:23 ID:iS2l63nw
銀英伝の影響もありそう
2285
:
尋常な名無しさん
:2020/09/20(日) 10:29:48 ID:QTDQjUVc
創作の中で出やすいのが伯爵で、その下の存在だから?
2286
:
尋常な名無しさん
:2020/09/20(日) 10:36:29 ID:Pla/gL4o
>>2281
「爵位の無い貴族」を理解できないから
2287
:
尋常な名無しさん
:2020/09/20(日) 10:48:29 ID:Pla/gL4o
もう一つ
土地の直接的な支配なく年金暮らしみたいな貴族制度が近世頃に成立した後
男爵とかの年金だとその後の産業革命と資本主義の発展に付いていけなくなった
貧乏〇〇みたいのはそんな時代のイギリス辺りにありがち
ヨーロッパの歴史用語じゃないけど所謂遥任ってやつ
2288
:
尋常な名無しさん
:2020/09/20(日) 11:30:47 ID:Eil4G4W6
糞有名どころではアルテュール・ド・リシュモンだろうな>遙任
2289
:
尋常な名無しさん
:2020/09/20(日) 12:50:59 ID:RRQ1I1vc
>>2287
明治日本における男爵叙任は1万石の大名家なんだぞ。
って言わないと地位が理解されない感がひどい件。
2290
:
尋常な名無しさん
:2020/09/20(日) 13:49:57 ID:JNYL9Ap.
>>2286
ああ、荘園領主(代官)や下級役人の層を「男爵」として描写してしまうのか
>>2289
ほんこれ
2291
:
尋常な名無しさん
:2020/09/20(日) 14:28:52 ID:6h1uoNio
御家人とかほとんどがとんでもなく貧乏になったとか
2292
:
尋常な名無しさん
:2020/09/20(日) 18:10:13 ID:Pla/gL4o
御家人は江戸の初期資本主義時代の敗北者じゃけェ
御家人御家人敗北者
2293
:
尋常な名無しさん
:2020/09/20(日) 20:22:00 ID:rAsOpdDY
>>2289
大名は収入はあるけど出費がそれ以上でひいひい言ってたから貧乏貴族まんまじゃないか?
2294
:
尋常な名無しさん
:2020/09/20(日) 23:03:29 ID:.k4EdpHw
江戸時代「貧乏で武士止めたい」
明治以降「貧乏で華族止めたい」
2295
:
尋常な名無しさん
:2020/09/24(木) 18:26:08 ID:k1ci0Y9.
ドラクエによって勇者の読み方の主流が「ゆうじゃ」から「ゆうしゃ」になったってのはホントなんだろうか
2296
:
尋常な名無しさん
:2020/09/24(木) 23:47:29 ID:pL2Xi.iw
ではその内兄者もあにじゃからあにしゃになる…?
2297
:
尋常な名無しさん
:2020/09/25(金) 07:07:42 ID:M8CaY5Bs
>>2295
戦前-昭和30年の歌の歌詞検索+実発音を探すくらいしかなさそう。
「勇者」入ってる曲は結構あるけどどう発音してるか怪しい…
2298
:
尋常な名無しさん
:2020/09/25(金) 07:22:40 ID:mj4e020E
ライディーンでも「ゆうしゃ」だった気がする
2299
:
尋常な名無しさん
:2020/09/25(金) 11:34:53 ID:q8wMs09Q
軍歌になんかあるかと思ったら
「海の勇者(つわもの)」だったでござる
2300
:
尋常な名無しさん
:2020/09/25(金) 17:30:21 ID:Py7k.Pn.
昔の講談ねーかなと思ったら、テープに録音されてるの、全部ドラクエ以後だったわ…
2301
:
尋常な名無しさん
:2020/09/25(金) 18:34:17 ID:M8CaY5Bs
1990年特警ウィンスペクターの挿入曲「太陽の勇者ファイヤー」は「ゆうじゃ」
同年にドラクエは4が出るから「ゆうしゃ」でなきゃ通じないようなマイナー発音と言うことはないな。
2302
:
尋常な名無しさん
:2020/09/25(金) 23:40:25 ID:NbEd4tPw
初代マスオさん役の近石真介さんがやってたラジオミニ番組「ハガキでこんにちわ」が
番組開始から49年の今日限りで降板……来週からは六代目三遊亭圓楽師匠と交代に
小沢昭一の小沢昭一的こころが終わったときもそうだったが
保育園児の頃からラジオで聞いてた番組が終わるのは寂しいなぁ……
2303
:
尋常な名無しさん
:2020/09/26(土) 00:03:01 ID:yDyKBr8U
マスオといったら増岡弘さんというわかりやすい名前で覚えてたが増岡さんの前にもやってたひといたんだ……
2304
:
尋常な名無しさん
:2020/09/27(日) 20:11:54 ID:FqYHlvFE
アゼルバイジャンと紛争起こしたアルメニアが戒厳令と総動員宣言を出したらしく……
2305
:
尋常な名無しさん
:2020/09/27(日) 20:15:51 ID:yfEYw4rM
カフカス周辺の言うたら悪いが雑魚国家がやたら戦争したがる理由がさっぱり分からん…
2306
:
尋常な名無しさん
:2020/09/27(日) 21:39:07 ID:nxTHZwgI
争いは同レベルでしかおきない
2307
:
尋常な名無しさん
:2020/09/27(日) 21:40:14 ID:BNh2gpQY
異なる文化集団がモザイク状に住んでる所為でどう線引いても揉めるからねー
2308
:
尋常な名無しさん
:2020/09/27(日) 23:04:27 ID:FqYHlvFE
このまま戦線が拡大し、アルメニア vs アゼルバイジャンの全面戦争に発展する
【パターン1】
ロシアがアルメニアと結んでいる集団安全保障条約の相互防衛条項を、本心ではものすごく嫌々ながらも発動する
↓
アゼルバイジャンが完全にロシアから離反して支援してくれているトルコ側に走る
↓
反ロシアとなったアゼルバイジャン&前から反ロシアだったジョージア(グルジア)に黒海〜カスピ海西岸間を完全に塞がれ
ロシア〜シリアへのルートがカスピ海東岸のトルクメニスタン〜イラン経由に
↓
トルクメニスタンもアレな国なのでいつ寝首をかかれるか分からず不安定化&イランの気嫌も損ねられなくなる
【パターン2】
関わり合いたくないのでロシアが「あーあー聞こえなーい」とほっかむりする
↓
同盟国アルメニアの対露感情が悪化&旧ソ構成国の求心力も低下
プーチンの明日はどっちだ!?
2309
:
尋常な名無しさん
:2020/09/27(日) 23:13:22 ID:VrIM8fKY
停戦の名目で両方轢き潰す
2310
:
尋常な名無しさん
:2020/09/28(月) 00:46:21 ID:mR11MvLQ
なのでロシア外務省は「(相互防衛条項を発動しなきゃいけなくなる前に)今すぐ停戦してっっ!!」と声明(=悲鳴)を上げましたとさ
2311
:
尋常な名無しさん
:2020/09/28(月) 22:31:27 ID:CQYntLT2
>>2308
アゼルバイジャンは外国(トルコ)から兵力支援されない限りまともに戦えない現状で全面戦争は無理じゃないかな
トルコはアゼルバイジャンが領土二割アルメニアに割譲となるとトルコにもアルメニア問題飛び火するからなんとしても防ぎたいだろうが
キプロス、クルド、シリア介入でお金ないしどうすんだろ。ギリシャは今でもイスタンブール回収諦めてないぞガンバレ
2312
:
尋常な名無しさん
:2020/09/28(月) 23:52:27 ID:8iRvW9n.
テュルク系国家の多さよ
2313
:
尋常な名無しさん
:2020/09/30(水) 11:55:25 ID:EfaSmIT2
大戦略シリーズでおなじみSA-8ゲッコー(9K33オサー)が無人機の攻撃で簡単に撃破されてるの草
2314
:
尋常な名無しさん
:2020/09/30(水) 16:43:12 ID:5dLH9HkQ
偽装もロクにしないで電波出してれば破壊されて当然では
ジャミングもしてないようだし
2315
:
尋常な名無しさん
:2020/10/01(木) 15:59:56 ID:T9cGDiBY
〜は「所得税」を払ってない。高額所得者に課せられた「所得税」に相当する税金を払ってるからです
頓智と主張するには無理ある印象操作だな
2316
:
尋常な名無しさん
:2020/10/01(木) 16:05:16 ID:0CE.SJ7.
トランプの納税どうこうってさほど致命的になっていないような、あの討論会見ている限りじゃバイデンにも入れたくなくなるが
アメリカのリベラル層はそうでもないのか
2317
:
尋常な名無しさん
:2020/10/01(木) 16:53:13 ID:wECGfk6o
トランプが負けたら歴代韓国大統領みたいなことになるのかな…
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板