したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

やる夫と学ぶ野村克也 雑談所20

3693尋常な名無しさん:2023/12/07(木) 08:14:36 ID:Uacq2qQo
本塁打王3回、打点王2回、GG2回の岡本に4.2億って
今の巨人はあまり金持ってないんじゃないかと思ったりする

20年前、メジャー挑戦する松井を引き留めるのに
5年50億を提示した頃に比べて

3694尋常な名無しさん:2023/12/07(木) 13:26:41 ID:HC6T6KH.
今回の岡本はFA絡まない単年契約だしそんなもんでは?>4.2億
松井だって日本最終年でも年俸6億くらいだったし

岡本がFA獲得したら引き留め兼ねて大型契約打診するんじゃね?

3695尋常な名無しさん:2023/12/07(木) 21:43:02 ID:Uacq2qQo
中日以外に楽天も中田翔を獲得しようとしてたけど
親会社が業績不振だからか、提示額が1億未満で話にならなかったんだと

今江も現役監督で一番安い4000万だからなあ

3696尋常な名無しさん:2023/12/07(木) 22:09:18 ID:a5FG04DU
楽天は冗談抜きで身売りの危機なんでは?

3697尋常な名無しさん:2023/12/07(木) 22:15:38 ID:ZcEORmtM
>>3694
もう巨人も昔と違って普通の球団だし
岡本が望むならメジャー行かせるんじゃないかな

3698尋常な名無しさん:2023/12/07(木) 23:36:31 ID:n87w1.DA
行かせるも何もFA権は選手の権利
複数年で縛ると言っても海外行くようなレベルの選手が単年でといえばそうそう強気に出れないからね

3699尋常な名無しさん:2023/12/08(金) 07:58:41 ID:7atRpyW.
今年もやるか、現役ドラフト

3700尋常な名無しさん:2023/12/08(金) 17:22:38 ID:1BQuZSnc
じゃないほうの佐々木とか、鈴木ンブレルとか、愛斗とか、今年は多少名の知られた選手も結構動いたね

3701尋常な名無しさん:2023/12/08(金) 18:14:28 ID:X.Ldxrak
今年みたいに環境が変わって覚醒する選手が出ると良いなー

3702尋常な名無しさん:2023/12/08(金) 18:25:25 ID:q6/rC/w2
今年の大竹、細川に続いてほしいもんだ

3703尋常な名無しさん:2023/12/08(金) 18:43:12 ID:Bv.uYrhQ
巨人が阪神の馬場獲得か
先発も中継ぎも出来る便利屋だし、一軍で使えない時でも二軍回すのに重宝するタイプだから現役ドラフトで取る選手としては大当たり引いたな

3704尋常な名無しさん:2023/12/08(金) 21:34:12 ID:7atRpyW.
>>3703
阪神から巨人への移籍は2004年のカツノリ以来19年ぶりだって

3705尋常な名無しさん:2023/12/10(日) 10:08:28 ID:q/q9Cl/.
10年総額7億$(日本円換算で1000億円)って、ちょっとした自治体や企業の年間予算レベルの年俸じゃないか
MLBのマネー感覚ってどうなっとるんや…

3706尋常な名無しさん:2023/12/14(木) 08:27:10 ID:GfTLirgc
山川は4年16億でSB入りがほぼ決まったそうな

3707尋常な名無しさん:2023/12/26(火) 08:50:46 ID:Eeon5oO2
韓国人メジャーリーガーのキム・ハソンが
ユーティリティ部門でゴールドグラブ受賞
アジア人ではイチローに次いで2人目のメジャーGG

ポジション固定してないけど、どこでも上手く守れる選手のために
去年出来たんで、日本でも導入すればいいかもと思った

3708尋常な名無しさん:2023/12/26(火) 10:23:40 ID:cnvrrJ6Q
チーム事情で内外野たらい回しされたり守備範囲は広いけど肩はあまり強くないんで本職はセンターだけど終盤レフトに回ったりしてる選手の為の賞か

3709尋常な名無しさん:2023/12/26(火) 13:11:52 ID:hwDqw2l6
セなら大和、パなら牧原が常連になりそう

3710尋常な名無しさん:2024/01/05(金) 18:45:20 ID:QUkKhPw.
大谷翔平が能登半島地震の被災地支援として
100万ドル(約1億4500万円)を寄付

金額といい迅速さといい、さすがやね

3711尋常な名無しさん:2024/01/11(木) 12:51:43 ID:WB0blAAI
山川の人的補償が
よりによって和田とはねえ

なんでホークスはプロテクト外してたんだろう

3712尋常な名無しさん:2024/01/11(木) 13:03:33 ID:DQrzThTo
>>3711
プロテクト外してたってのは、取られても構わない
つまり、いらないって事

過去には巨人の内海の例もある
このときも指名したのは西武

3713尋常な名無しさん:2024/01/11(木) 18:09:39 ID:yd7cwh5s
と思ったら実際は甲斐野が人的になった模様
飛ばしに釣られたのか、それとも今日1日で何かがあったのか…

3714尋常な名無しさん:2024/01/11(木) 18:16:46 ID:sKF.jXwU
ソフトバンクが西武に泣きついた可能性もあるかな…

3715尋常な名無しさん:2024/01/11(木) 19:39:35 ID:WB0blAAI
プロテクトできるのが28人だから
和田は漏れたって聞いたけど
それだと和田はホークスの選手の中で
29番目以降って事になる

これも嘘っぽいから、飛ばし記事だったのかも

3716尋常な名無しさん:2024/01/11(木) 21:06:21 ID:VqBwTj4E
お膝元のTVが和田に打診て報道したから外れてたこと自体はマジっぽいが・・・

3717尋常な名無しさん:2024/01/11(木) 23:57:48 ID:Ncz8Ivx2
まあ最悪の事態は避けられたようで

もし実現してたら今年の西武対SB戦で
和田が先発で山川が4番だと、えらいことになってたわ

見てみたかった気もするけどw

3718尋常な名無しさん:2024/01/12(金) 08:15:25 ID:9cpLLL8M
西武が山川の人的補償に和田を選ぶ
ホークスファン猛反発でSNS大炎上
西武とSBで話し合って和田から甲斐野に変更

流れとしてはこんな感じかな
二人ともプロテクトから漏れてたのは本当っぽいし

SBからすると、山川を取って甲斐野を失ったわけだから
損か得か、よくわからん

3719尋常な名無しさん:2024/01/12(金) 08:48:25 ID:5XPx3miU
横浜の今永はカブス入りが決まったけど
日ハムの上沢はまだ決まってないな

3720尋常な名無しさん:2024/01/12(金) 19:08:56 ID:8pFRh30k
甲斐野って去年は中継ぎで
46登板 42回2/3 3勝1敗2S 8H 防御率2.53
って成績なんだよね
勝ちパターンではないとはいえプロテクトしてると思うんだけどな

まあ真相が語られる事はないか…

3721尋常な名無しさん:2024/01/12(金) 20:09:16 ID:LqIizSCA
甲斐野はわからんが和田がプロテクトから外れてたのは確定っぽいよなあ
そこは誰も否定してねえし

3722尋常な名無しさん:2024/01/12(金) 20:55:26 ID:DXhNYINw
和田に通達したのまでは確定っぽいんよね
岩瀬っていう悪い例があるせいで色々好き勝手憶測で言われてるんで何が本当か分からんけど

3723尋常な名無しさん:2024/01/12(金) 21:23:47 ID:9cpLLL8M
>>3722
凄く悪意に取れば、和田は出ていく覚悟でいたけど
あまりにファンの反響が大きいんで拒否して
プロテクトしてた甲斐野を説得して代わりに補償した事もありうる

西武とSBの間にどんな密談が交わされたか、全て闇の中

3724尋常な名無しさん:2024/01/12(金) 21:37:44 ID:LqIizSCA
和田の拒否より、監督の小久保かオーナーがキレたんじゃないかなあって気がする
和田の場合それこそ来年FAして戻ってくるって手段も使えるわけだし

3725尋常な名無しさん:2024/01/12(金) 21:38:52 ID:8pFRh30k
>>3724
>和田の場合それこそ来年FAして戻ってくる
それだとまた人的補償が発生するのよ

3726尋常な名無しさん:2024/01/12(金) 21:41:46 ID:DXhNYINw
今回の騒動見るに周りの人間が圧力かけたのかなあって感じはするね
ホークスフロント見てるとそりゃここ数年戦力の強化上手くいかんわって感じ

3727尋常な名無しさん:2024/01/12(金) 23:23:44 ID:Ir5vky0I
山川の人的補償に和田、というリーク情報が流れたのが昨日の朝で
その日の午後5時半には甲斐野で合意

この速さからして、やっぱ孫オーナーが鶴の一声「あかん」つったのかもなあ
世界的な大富豪じゃ西武も言いなりだろうし

3728尋常な名無しさん:2024/01/13(土) 09:30:35 ID:hAabBA2.
FA権を持つ選手がFAの人的補償になるのも変だよな

3729尋常な名無しさん:2024/01/13(土) 10:35:45 ID:2DNSPwiU
最初の日刊のリーク報道以降、甲斐野決定後に出た別の媒体の報道はどれもこれも「そういうことにした」感が強すぎて違和感しかないわ
なべQがプロテクトについては話せないってコメント出してたのに、東スポは勝手に和田の他の候補だったとして三森や柳町の名前を出すし

周囲の反響とか言ってるけどフロントのやらかしの始末つけるために孫と王の権力コンビが出てきてゴネを押し通しただけなんじゃね?
王に頭下げられても断ったら一気に悪役にされちまうからなべQは逆らえねえだろうし

3730尋常な名無しさん:2024/01/13(土) 10:57:10 ID:vPKSCuEw
結局どこまで行っても「真相は闇の中」で終わりなんだから、憶測で語ってもねぇ…という気はする

その一方で、ハムが地味にこのオフ12球団一番レベルでガチの補強してるけど全然話題にならんね

3731尋常な名無しさん:2024/01/13(土) 11:59:23 ID:2zjSHFSM
>>3723
甲斐野の反応からみるに説得多分してなさそうなのよね
もともとプロテクト外れてた体ですすめたんじゃないかと

3732尋常な名無しさん:2024/01/13(土) 18:06:23 ID:ULGxdIvs
何年か経って、ほとぼりが冷めた頃
渦中の人らに真相を話してほしいと思う

今はどうしても憶測でしか判断できないし

3733尋常な名無しさん:2024/01/13(土) 18:10:08 ID:WstAyzCg
>>3729
そんな面子がプロテクト外ってどんなリストだって感がすごくなる3人…

3734尋常な名無しさん:2024/01/14(日) 01:34:58 ID:r68DJ41.
>>3733
和田を取り消す対価として本来プロテクトしてた中から選ばせたという方が納得出来る面子よな

3735尋常な名無しさん:2024/01/14(日) 09:34:03 ID:fs/6Q2S6
一番納得いかない、というか
ホークスファンが怒ってるのは
和田をプロテクトしてなかった事でしょ

最初から甲斐野が選ばれてたらファンとしては
山川の対価としては痛し痒しだなあ、程度で済んだ

3736尋常な名無しさん:2024/01/24(水) 23:21:58 ID:fcpdFWno
佐々木(と辰己)がいまだに契約未更改で、下手すると自費キャンプになりそうな感じになってきたけど、どうなることやら

3737尋常な名無しさん:2024/01/25(木) 07:18:08 ID:PSXLpkwg
佐々木は大谷を見てるせいか、早くメジャー行かせろと焦ってるね

ロッテとしては、彼をなるべく高く売りたいから
5〜6年は手元に置いておきたい
そこで折り合いがつかなくて揉めてるんなら
まだ若い彼を説得できる人がロッテにいないんだろう

大谷が成功したのも日ハムが色々と上手だったからだし
去年の現役ドラフトで成功した選手とかも考えると
プロって本人の資質以上に環境が大事なんだと感じる

3738尋常な名無しさん:2024/01/25(木) 08:42:41 ID:8jv9UGbE
佐々木はタイトルどころか規定すら1度も投げてないのに
今すぐメジャー行かせろってのは
ちょっと無理がないかねぇ?

3739尋常な名無しさん:2024/01/25(木) 08:46:01 ID:X1FLnSaI
もし大谷がハム以外に入団してたら
今のような怪物に成長したかどうか

最初は日本無視して19歳でメジャー行くつもりだったし
あっちのマイナーはNPB二軍とは比較にもならない悪環境

3740尋常な名無しさん:2024/01/25(木) 12:37:40 ID:iSlmHzbk
佐々木って去年、選手会を脱会してたってね
会長のカープ倉澤は怒ってるとか

3741尋常な名無しさん:2024/01/25(木) 18:59:30 ID:x.lUQNzQ
なんかスラダンの流川と安西先生みたいな感じだなとふと思った

佐々木「今すぐメジャーにいきたい!」
球団「まずは日本一の投手になりなさい。それからでも遅くない」

3742尋常な名無しさん:2024/01/25(木) 20:42:26 ID:wW5gjg3g
佐々木ちょっとおかしいんじゃねって空気出始めたしどうなるかなあ
ポスの権利は球団が持ってるっての分かってない選手多すぎる

3743尋常な名無しさん:2024/01/25(木) 21:47:53 ID:PSXLpkwg
>>3736
辰巳は契約更改したって
これで残るは佐々木だけ

3744尋常な名無しさん:2024/01/26(金) 08:36:04 ID:60MZIZ6E
佐々木は超一流の才能を持て囃されてるし
東日本大震災の被災者という同情もされて
大船渡高校でもロッテでも大事に扱われすぎてきた

そのせいか、甘やかされて大人になれてない感じかなあ

3745尋常な名無しさん:2024/01/26(金) 09:11:49 ID:VQKWb7vI
>>3742
球団が本気でキレたら、本当に最悪の場合
佐々木を二軍に幽閉してロートルになるまで飼い殺しにできる

そうならないための選手会だけど、彼はそれを脱退したし
周囲に自業自得と思われたら味方もいなくなる

3746尋常な名無しさん:2024/01/26(金) 21:14:02 ID:1A1oMctg
WBCでのダルの佐々木の性格判断合ってるんだろうなあ
あんだけ周りの人間に気を使って評価上げたダルにあんま人信用してないって言われるくらいだから相当難しい性格してそうなの間違いないし

3747尋常な名無しさん:2024/01/27(土) 09:01:55 ID:zOPLy306
とりあえず佐々木はメジャー行く前に何かタイトル取らないとね
沢村賞が理想だけど

166㌔とか17イニングパーフェクトとか
瞬間最大風速は凄まじいけど
そのポテンシャルをシーズン通して発揮しやきゃ宝の持ち腐れ

3748尋常な名無しさん:2024/01/27(土) 13:18:04 ID:YZL7MWLw
当事者にしかわからないこといっぱいあって
外野が週刊誌やネットニュースベースで語るのは噴飯物だし
人格批判にまで及んでるのは阿呆の極みだな

3749尋常な名無しさん:2024/01/27(土) 15:39:34 ID:A0xWKtts
有名税

3750尋常な名無しさん:2024/01/27(土) 16:52:04 ID:pqkZtWUE
ようやっと佐々木の会見きたね
とりま火消し重点て感じの会見だが、球団側のコメントで「こちら(球団)側にも落ち度があった」と認めたことは佐々木への誠意というか、両者間である程度ちゃんと手打ちに出来たんかなぁと感じる

3751尋常な名無しさん:2024/01/28(日) 08:33:45 ID:cMd.pMws
ロッテはパで1番好きな球団だから
佐々木にはメジャー行くまでの間は大いに投げてほしい

ポスティングで山本に匹敵するぐらいの金額でメジャー移籍すれば
その金で補強も出来るし、まさにWin-Win

3752尋常な名無しさん:2024/03/05(火) 22:33:33 ID:KluNRNnU
1956年、19歳の稲生和久投手のスライダー
捕球してるのはノムさん21歳

ttps://www.youtube.com/watch?v=IyoKfpzdXZU

これは今でも通用するわ

3753尋常な名無しさん:2024/03/14(木) 21:37:24 ID:L3nGpqtw
広島
北広島で去年から6戦4勝2分け負けなしか

3754尋常な名無しさん:2024/03/14(木) 23:08:22 ID:T8i.5b56
広島からの開拓団がつくった町だけはあるな

3755尋常な名無しさん:2024/03/17(日) 21:16:52 ID:pk27..DE
まだオープン戦と言えど阪神はどこまで負けるんだろう
このままだと歴代最悪クラスの成績になるんじゃないか

3756尋常な名無しさん:2024/03/18(月) 01:19:54 ID:zn.sE33w
阪神は流石に今の状態が開幕後も続くとは思わないけど、去年のスタメン組が踏ん張り切れなくなった時に一気に沈むだろうな

去年はリーグ優勝と日本一を達成したとはいえ選手の運用とかは酷かったからね
その反動というかツケを払うことになりそう

3757尋常な名無しさん:2024/03/21(木) 07:50:03 ID:WY0/Dav.
韓国でのMLB開幕戦
大谷は2安打1打点1盗塁の活躍

3758尋常な名無しさん:2024/03/21(木) 22:42:36 ID:lDs4O6WE
去年の最後のほうからちょっとおかしくなっていたのもあるけど、あの山本が完膚なきまでにボコられるとは、MLBはやっぱり魔境だわ…

3759尋常な名無しさん:2024/03/24(日) 15:07:03 ID:MTMaG1yE
落合は山本がメジャーで活躍するかどうか疑問を感じていた

3760尋常な名無しさん:2024/03/26(火) 20:58:31 ID:wvXGlBSo
オープン戦不振→開幕ニ軍調整を打診→帰国したいと言い出しシーズン開幕前に退団

久しぶりにとんでもねぇ爆弾新外人が現れた

3761尋常な名無しさん:2024/03/27(水) 05:53:57 ID:192tEvn.
契約で二軍に落とせないとかなってたのをむりやり落とそうとしたとかなら巨人側の手落ちだけど
報道でそういう話が出てない所を見るにそういう契約じゃなかったっぽいしなあ

3762尋常な名無しさん:2024/03/27(水) 06:50:09 ID:pgAvzz/U
ウィキで見たら契約金2億円ってあるけど
メジャーでの実績を見ると格安

近年は成績低迷してたんで
日本で結果出してアピールするのが目的だったんだろうな

3763尋常な名無しさん:2024/03/27(水) 18:46:50 ID:M0shi.1g
そう考えるとバウアーって謙虚だったんだな…

3764尋常な名無しさん:2024/03/28(木) 13:20:46 ID:Zf51apKk
>>3762
もしかしてオドーアにとってNPB行きはメジャーでのスプリングトレーニング招待みたいな感覚で
アピール失敗でメジャー昇格の目が無くなったから諦めて帰ったみたいな感じだったんかなぁ?

もしかしたら日本での二軍行きをメジャーでのマイナー落ちの感覚で捉えたのが退団の原因の可能性もあるかもしれんね

3765尋常な名無しさん:2024/04/04(木) 08:50:04 ID:zLyAzQFk
日本のファームは調子が戻ったり怪我が治れば一軍に戻るの簡単だし
一軍と待遇そんなに違わないからな
外人なら移動もグリーン席やファーストクラスのままだし

3766尋常な名無しさん:2024/04/06(土) 18:08:07 ID:MrbIuagc
ヤクルト村上が7試合消化して
まだ本塁打、打点ともにゼロなの気になる

3767尋常な名無しさん:2024/04/07(日) 08:00:33 ID:.gm2UnNY
筒香は日本復帰を決めたか
さすがにメジャー昇格は諦めたようで

これでメジャーの日本人野手は鈴木、吉田、大谷の3人

3768尋常な名無しさん:2024/04/07(日) 23:31:37 ID:qPvoqC2k
>>3764
>>3765
日本のファームを嫌がってアメリカに戻って、結局あっちでマイナー契約になってるのを見ると何がしたかったんだろう…と思ってしまう

3769尋常な名無しさん:2024/04/08(月) 09:05:05 ID:YPpeQkdE
オドーアの代わりかどうかは分からんけど
巨人は日本復帰した筒香を獲得したらしい

3770尋常な名無しさん:2024/04/16(火) 17:50:05 ID:47EE9hvU
筒香結局古巣復帰か
巨人入り決定みたいに報じられてたのは何だったんだ

3771尋常な名無しさん:2024/04/17(水) 19:46:28 ID:8P4B/466
巨人入り決定!みたいなのは報知が一切報道したなかったから
飛ばしだろうなーと思ってた

3772尋常な名無しさん:2024/04/18(木) 22:29:45 ID:P85gwVpc
今年は2011年以上に飛ばないボールってマジ?

3773尋常な名無しさん:2024/04/27(土) 12:47:07 ID:d1mZglns
今永がメジャー初登板から無傷の先発4連勝

もしドジャース戦の雨天中止がなかったら
5連勝だったかもしれないから凄いな

3774尋常な名無しさん:2024/05/06(月) 06:40:11 ID:fNt4flxA
祝、ノムさんパワプロ出演決定。
ちょっと遅いが。

3775尋常な名無しさん:2024/05/16(木) 07:49:20 ID://bO9PNY
ヤクルト村上が史上最年少(24歳3ヶ月)で200号ホームラン達成

2 清原和博(24歳10ヶ月)
3 王貞治、松井秀喜(25歳3ヶ月)
4 張本勲(26歳11ヶ月)
5 山田哲人(27歳1ヶ月)
6 岡本和真(27歳2ヶ月)

3776尋常な名無しさん:2024/05/16(木) 13:21:22 ID:l3hNVXnw
凄いことは凄いが最年少記録って生まれ月の有利不利が激し過ぎるからなんかモヤッとするのよなぁ……

シーズン期間考えると野球の場合は早生まれだと1シーズン余分にプレー出来るようなもんだからな

3777尋常な名無しさん:2024/05/16(木) 15:15:06 ID:VZe1QJBQ
まあそういうの言い出すと清原の時代は130試合制だったとかもあるしな
出場試合数か打数で史上最短ってやるしかなくなる

3778尋常な名無しさん:2024/05/17(金) 07:29:28 ID:2Fw4ogeE
村上は300号打つ前にメジャー行くんだろうな

3779尋常な名無しさん:2024/05/26(日) 19:14:19 ID:KEEZb7uc
西武の松井監督は休養で監督代行にナベQか
まあそりゃそうだよなー

二軍監督時代に若手野手を全然育てられなかったツケだよねこれ

3780尋常な名無しさん:2024/05/27(月) 08:07:03 ID:DB5PQzNE
退任でも交代でもなく、休養にすることで違約金が発生しない
と聞いて西武の懐事情が垣間見えた

3781尋常な名無しさん:2024/05/28(火) 00:08:41 ID:uZQG9Oj2
>>3780
途中休養(実質解任)はどこのチームでもやってる事やろ
中日の谷繁とかオリックス時代のどんでんとか

3782尋常な名無しさん:2024/05/29(水) 19:51:12 ID:A/xsxmpc
新庄監督のサプライズって阪神ユニフォームかよw
それも背番号63

3783尋常な名無しさん:2024/06/03(月) 08:11:07 ID:ohiHOXhc
ヤクルト石川が23年連続勝利のプロ野球新記録
しかも、5回降雨コールドとはいえ完封で

通算520先発は歴代6位

3784尋常な名無しさん:2024/06/03(月) 13:40:38 ID:WyzaVqyo
あの体格でってのが凄い>石川
大谷とは違う意味で規格外よな

3785尋常な名無しさん:2024/06/05(水) 21:30:20 ID:xyvtGnSY
ピッチャーは肩や肘が壊れたら終わりだけど
逆に言うと、壊れなかったら野手より長く続けられる

3786尋常な名無しさん:2024/06/07(金) 07:27:05 ID:LOLrKIRY
>>3779
ナベQ
野球帽で前頭部隠れるとさすがに今でもイケオジだなw

3787尋常な名無しさん:2024/09/18(水) 22:44:09 ID:ByL8D.UU
中日にとっては長年の悲願だった立浪監督
結果を出せずに今季限りで退任かあ

本命とされる井端は侍JAPANの監督だし

3788尋常な名無しさん:2024/10/28(月) 22:50:39 ID:UrYcVxYk
今年の沢村賞は該当者なしか

3789尋常な名無しさん:2024/10/29(火) 18:36:47 ID:h.1oCYcA
今年の沢村賞は該当者なしだろうなーと思ってたから
まあ予想通りかな
去年までの山本見てるとね

3790尋常な名無しさん:2024/10/30(水) 18:34:47 ID:iZb8WZ0Y
NPBがフジテレビにキレてる

3791尋常な名無しさん:2024/10/30(水) 19:28:29 ID:HovunU0o
>>3790
生中継ならともかく
録画ダイジェストをわざわざ日本シリーズの裏で流したら
そりゃキレるよね…

NPBはフジテレビの取材パス取り上げたみたいだけど
もっと強気でもいいくらいかと

3792尋常な名無しさん:2024/10/30(水) 20:41:13 ID:iZb8WZ0Y
去年TBSがWBC決勝の再放送をゴールデンに放送して
視聴率22.2%を取ったから、フジも同じ事考えたんかね

さすがに日本シリーズ生中継には負けたけど
完全にケンカ売る形になったし

3793尋常な名無しさん:2024/10/31(木) 14:19:48 ID:ZsaskPXs
昨日の第4戦生放送版が9.3%、再放送のダイジェスト版が3%か
今のフジだと3%でも普通に番組やるより高いんじゃねえのか(暴言)

3794尋常な名無しさん:2024/11/02(土) 16:50:48 ID:e7XTF/.w
ホームで26イニング無得点3連敗したのもあるが
指笛やら村上コーチの発言やらもあって
SNSでソフトバンクが叩かれまくってる

3795尋常な名無しさん:2024/11/03(日) 22:08:13 ID:drAHPM9E
口は禍の元だったね

3796尋常な名無しさん:2024/11/03(日) 22:13:45 ID:jAWe7mys
横浜がSB倒して日本一とか
シリーズ前の自分に言っても絶対信じない自信あるわw
本当におめでとう!
中畑は泣いてたね…良かったなぁ…

>>3795
あれで流れが変わったよね

3797尋常な名無しさん:2024/11/03(日) 22:25:29 ID:/aPRl/Ac
9月の時点では今年は広島だと思ってたんだよなあ
仮に優勝は無理だとしても
まさかBクラスまで転落するとは思わなかった

そしてギリギリで3位に滑り込んだ横浜が
CSで阪神と巨人を倒して日本シリーズ出場して
ソフトバンクまで倒して日本一になるとか想像できるわけがない

3798尋常な名無しさん:2024/11/03(日) 23:06:07 ID:V15jH7Hc
>>3795
東は宮城より劣る発言からの4連敗だし、歴史は繰り返すってやつだなぁ
言ったのが元近鉄の村上コーチというのもまた…

3799尋常な名無しさん:2024/11/04(月) 04:33:13 ID:XfsCcrO6
ここ数年で広島がリーグ三連覇して、それが終わったと思ったらヤクルトオリックスが連覇三連覇して、今度は横浜日本一か……
十年前だったら考えられない事が立て続けに起こってるよなあ

3800尋常な名無しさん:2024/11/04(月) 06:57:57 ID:tofT/1ds
毎年違うチームが優勝すればプロ野球は盛り上がる
10年で12球団が全ての順位を1〜2回経験して
20年で12球団が日本一を1〜2回経験するのがベスト

現実はこんな都合よく行くはずないんだけどね

3801尋常な名無しさん:2024/11/04(月) 07:18:06 ID:KoZpdnws
ある意味でヤクルトだけがそれを実践してるな
十年に一回くらいのペースで優勝

3802尋常な名無しさん:2024/11/04(月) 08:17:35 ID:BeJF1jRE
>>3798
その村上コーチなんだけど
あの1989年の日本シリーズの最後の打者なんだとか

3803尋常な名無しさん:2024/11/04(月) 08:51:44 ID:16WDOIQM
ほぼ全員調子悪くなっちゃった時に鼓舞できる人がいなかったな今のホークス熱男がいればまた違ったかも

3804尋常な名無しさん:2024/11/05(火) 21:52:59 ID:lAfD0ZFg
>>3802
本当だ

ttps://www.youtube.com/watch?v=x_eHqYRFu5s
この動画8分25秒ぐらいのとこ

3805尋常な名無しさん:2024/11/05(火) 22:41:18 ID:nhSsHe4g
和田の引退で松坂世代(ついでにダイエーホークス経験者)が絶滅
そして田中世代もそろそろ残り10人を切る
栄枯盛衰を感じるな

3806尋常な名無しさん:2024/11/06(水) 07:23:23 ID:s8Ubj91U
阪神の藤川新監督が松坂世代の一人だからなあ

田中マーの世代は1988年生まれだから最後の昭和世代
年度で見れば1989年3月までだけど

3807尋常な名無しさん:2024/11/09(土) 18:13:40 ID:Pg6WeZhk
佐々木はメジャー行くそうで

2年ぐらい前からネットで色々言われてるし
ロッテファンにとっては微妙な気分だろうけど
個人的には応援してる

3808尋常な名無しさん:2024/11/13(水) 21:47:34 ID:/aXh/9jk
>>3800
2020〜2024年までの5年間で日本一になった球団は全部違う(セ3回 パ2回)から
近年は結構理想的になってきてるんかねー?

3809尋常な名無しさん:2024/11/18(月) 07:26:08 ID:F6p6qFjE
いまさらCS廃止とか無理なのはわかりきってるから
リーグ優勝の価値を守るには日本シリーズのフラッグ二つ作るしかないな
今回の横浜みたいにリーグ優勝してないチームが勝った場合は
「チャンピオン」じゃなく「ウィナー」のフラッグしかもらえない
つまりその年の日本チャンピオンは決まらなかった扱い

3810尋常な名無しさん:2024/11/18(月) 09:21:04 ID:urfKrdVM
CSの欠点の一つは、3位に滑り込んだチームには
金銭的な旨味が少なく、場合によっては赤字になること
2位なら2〜3試合、1位なら3〜6試合の興行がうてる

2010年にロッテが3位から日本一になった時
経営陣の本音はCSファーストでさっさと負けてほしかった

3811尋常な名無しさん:2024/11/18(月) 22:31:18 ID:p.WCLdJ2
日本シリーズの興行権はもらえるんじゃないの?

3812尋常な名無しさん:2024/11/18(月) 23:02:48 ID:4jeBOVUE
ワンチャン日シリにいければ最低2試合分は儲かるし
そもそもCS争いで観客数稼げるから制度自体でだいぶ旨味はあるのよ
CS争いしてない年でも対象チームとの試合でおこぼれもらえるし
前に観客数調べたらCS導入前後で1チームあたり1000人/試合ぐらいの増加があった
単純計算で5000円×1000人×140で7億の売上増(グッズ等は別)

3813尋常な名無しさん:2024/11/19(火) 21:51:24 ID:UoncCEZg
日本シリーズは球団の興行ではない試合数関係なく第4戦までの収入を基に分配がある
まあ今の世なら本拠地球場に併設の常設グッズショップは通常通り球団の懐に入るだろうが

3814尋常な名無しさん:2024/11/19(火) 22:20:42 ID:nlUi0up2
阪神は電車利用してくれるだけで結構な利益が出る

3815尋常な名無しさん:2024/11/24(日) 18:46:44 ID:mOGDXHVE
マー君まさかの自由契約

3816尋常な名無しさん:2024/11/25(月) 07:56:22 ID:qornjqq2
日本代表の連勝27でストップ
まさか台湾に止められるとは

3817尋常な名無しさん:2024/11/26(火) 21:48:03 ID:o.yPzM0Y
マーは黒田にはなれなかったか

3818尋常な名無しさん:2024/11/26(火) 22:27:30 ID:0W7uVeTw
退団決意したのは金額の問題じゃないって言いたかったんだろうけど、「復帰時も他所の高額オファー蹴って楽天選んてだ」って言っちゃったのはちょっと…
トップの石井といい、もうちょっと言葉選ぼうよって思った

3819尋常な名無しさん:2024/11/27(水) 06:53:55 ID:CsDJPk.Q
2年18億円を上回るオファーってどこが出したんだろうか
ソフバンと巨人のどっちかと思うけど

3820尋常な名無しさん:2024/11/28(木) 01:07:04 ID:wk.olTDk
いやメジャーの契約もあったってだけよ>2年19億を上回るオファー
年15億ぐらいじゃね?

3821尋常な名無しさん:2024/11/28(木) 07:13:15 ID:onK1.gCQ
日本に戻った時点でまだ32歳だから
現役最後をカープで迎えるという約束のために
20億を蹴って4億で戻った黒田(当時39歳)とは全然違う

2020年オフにヤンキースとの7年契約を満了してFA権取得して
楽天より好条件を提示したメジャー球団はいたんだろうけど
コロナ禍でどこも収入が激減してたし
イマイチ納得できなかったんじゃないかな

3822尋常な名無しさん:2024/11/28(木) 18:52:21 ID:wk.olTDk
2020の時点で32歳と普通に考えたらまだ数年はいけるやろって普通の球団は思うし実際オファーはあったんだから
QOがこの年20億だけどもコロナの影響かこの年QO出せるのに出してないの大量にいるんだよなあ
シーズン60試合+無観客は球団にはきついって

3823尋常な名無しさん:2024/11/28(木) 20:50:26 ID:c2/MNKsc
球団側のお財布というのを考慮しきれなかったのが敗因なんでしょ結局

3824尋常な名無しさん:2024/11/29(金) 18:23:18 ID:bHAaboXI
阪神の大山は残留
甲斐はどうなる?

3825尋常な名無しさん:2024/11/30(土) 19:11:38 ID:.WV4O1sM
復帰1年目にもっと勝たせてやれてたらこんなにこじれなかったんだろうかね
QS率74%のHQS率48%で23試合4勝9敗は改めてエグいわ

3826尋常な名無しさん:2024/11/30(土) 19:18:20 ID:WxnXBcEU
単年で見たら強烈な不運だけど若い時の強運があるからキャリア通して見たら運の揺り戻しの範囲内

3827尋常な名無しさん:2024/11/30(土) 20:39:32 ID:506LStDo
高卒ドラ1で楽天入って7年99勝、ヤンキースで7年78勝
14年で日米通算177勝

メジャーの名門ヤンキースでバリバリ活躍した33歳の投手が
日本で2年やれば23勝ぐらい余裕だろと普通は思う

3828尋常な名無しさん:2024/12/01(日) 07:17:09 ID:OqX3Gmug
>>3826
ノムさんの言った「マー君、神の子、不思議な子」は
何点取られても味方が点を取ってくれるから敗けがつかない、って意味なのよね
いかにもノムさんらしく、若干の皮肉と嫌味を含んでる

2013年なんかその極めつけで
8月に入った頃にはチーム全体が
絶対に田中に負けをつけるなで団結してた
その結果が24勝0敗

帰国後はそれがなくなった

3829尋常な名無しさん:2024/12/01(日) 11:52:22 ID:gPF1nwrg
田中マーはこのままだと引退になっちゃうんかねぇ
どこも獲得の動きすらないし(むしろウチは取らない発言系の方が多い)

3830尋常な名無しさん:2024/12/01(日) 14:38:00 ID:YMD6pmVk
あと少しで名球会入りというところまで来ていて、衰えたとはいえ達成自体は(チームには犠牲を強いるが)決して不可能ではないのに
どこからも救いの手が伸びないまま引退となると、村田さんの末路を彷彿とさせる

3831尋常な名無しさん:2024/12/09(月) 08:37:44 ID:KQ/aONMg
田中マーが事実と異なる報道や誹謗中傷が増えているとして
法的措置を検討してる

最近はSNSやユーチューブでずいぶん酷い意見を見るから
とうとうキレたか

3832尋常な名無しさん:2024/12/09(月) 19:12:06 ID:9nFr.ZsU
>>3831
安楽の件で酷い意見あったしなぁ
法的措置はやった方が良いと思うわ

3833尋常な名無しさん:2024/12/09(月) 20:40:38 ID:KK.Edc7s
第3回現ドラの指名順予想、ヤクルトが柴田出して矢崎獲得の流れが謎過ぎて混乱してる

3834尋常な名無しさん:2024/12/10(火) 08:18:34 ID:t3fXmDNw
現役ドラフトって12球団合同のトレードみたいなもんよね
大竹と細川が大成功したし
今年も水谷、佐々木千隼、鈴木博志が結果を出したから
制度として完全に定着したかも

3835尋常な名無しさん:2024/12/10(火) 19:51:04 ID:lPOV7sNs
三回目なこともあって、球団側もだいぶ慣れた感じあるしね

3836尋常な名無しさん:2024/12/16(月) 08:01:54 ID:5XwEQXXo
田中マーは巨人
上沢はソフトバンクに入るそうで

3837尋常な名無しさん:2024/12/16(月) 18:21:18 ID:bu6dveyc
やはり訳アリ物件の引き取り先に定評のある巨人だったか
いくらのオファーだったのかわからんが、グッズ販売、200勝チャレンジ、引退興行でペイできると判断したのかね

3838尋常な名無しさん:2024/12/16(月) 19:12:38 ID:gBCrfNLo
巨人はなんだかんだでやらかしたベテランに優しい中田翔引き取ったこともあるし

3839尋常な名無しさん:2024/12/17(火) 08:15:09 ID:GiyCHxio
マー君の巨人入団はいいんだけど
いくらルールに違反してないと言っても上沢とソフトバンクはアカンやろ

もし来年佐々木がメジャー諦めてNPB復帰して
ロッテ以外に入るのもルール上問題ないってことになる

確かに海外挑戦するのは大きな覚悟とリスクを背負うけど
これじゃFAの意味がない

3840尋常な名無しさん:2024/12/17(火) 18:49:39 ID:Az9Uj5us
>>3839
興行って事も考えるとやっちゃいけない事やったよね
ファンの心理無視しすぎ
しかも上沢はSB入り決まるまで日ハムの球団施設使って練習してたみたいだし
不義理にも程がある

3841尋常な名無しさん:2024/12/17(火) 22:09:56 ID:PxhGcKqs
このタイミングで甲斐の去就決まるのは全部上沢の影響ってことはないにしろ無関係ではなさそう

3842尋常な名無しさん:2024/12/18(水) 07:38:19 ID:xoPrB4UQ
上沢がどれだけ非常識かは
新庄監督が上沢をフォローから外したことで分かる

考えが合わないと言われてソフトバンクにFA移籍した近藤や
色々言われてる有原ですらフォローし続けてるのに

3843尋常な名無しさん:2024/12/19(木) 11:06:43 ID:DMll25gI
ナベツネもとうとう亡くなったか
ノムさんとはそれほど直接接点がある人じゃなかったな……間接的には古田(選手会)絡みとかあるけど

3844尋常な名無しさん:2024/12/19(木) 21:11:13 ID:Pgvc2SRk
結果として、もっと高額のオファーがあった(本人談)なかで楽天に復帰をしていた田中の株がちょっと回復したってのがまた草

3845尋常な名無しさん:2024/12/25(水) 08:56:46 ID:AME8Sb7o
阪神のサトテルまでがポスティングによるメジャー挑戦を申し出て
もう事実上、海外FAは崩壊した扱いになってる

ポスティングでメジャー30球団のどこかが手を上げてくれたら
とりあえず行って、活躍できればヨシ
無理でも日本に帰ればどこかが獲ってくれる、って皮算用


「ポスティングでメジャー挑戦後に復帰する場合は元いた球団にしか戻れない」
ってルールだけでも作った方がいい
福盛みたいに最低年俸からやり直しというリスクを負う意味で

3846尋常な名無しさん:2024/12/25(水) 23:04:52 ID:Yb4dDgCs
実際に制定するなら、いくつか例外規定も入れないと別のトラブルの温床にもなりそう
移籍から○年以上経過していたら制限は撤廃、元の球団が復帰拒否を表明したら他球団も交渉可能になる、とか

3847尋常な名無しさん:2024/12/26(木) 11:18:30 ID:63TaYBKM
海外FAでメジャー行って1年で首になった選手が国内の元の球団以外に入る場合、元の所属球団に補償する必要があるんだから
ポスティングでも同様の制度が必要だよな

最低でも国内で順調にプレーしていたと仮定して海外FAの資格を取得できる年数まで(国内で6シーズンプレーしていた場合後3シーズン必要)とか

3848尋常な名無しさん:2024/12/27(金) 19:27:13 ID:nPDlH3B2
12球団で唯一ポスティングを許可していないソフトバンク
やっぱ金持ってるとこは強いわ

3849尋常な名無しさん:2025/01/22(水) 09:08:14 ID:XS3xfHGE
イチロー、日本人初のメジャー殿堂入り

得票率99.7%はデレクジーターと並んで歴代2位タイ
要するに記者1人だけ入れなかったって事だけど

3850尋常な名無しさん:2025/01/22(水) 19:03:46 ID:O2nv/37Y
あっちにもへそ曲がりが居たってことだな

ジーターと同率って事で
イチローがちょっと嬉しそうだったのが印象的だったわ

3851尋常な名無しさん:2025/01/22(水) 19:26:04 ID:DRiY3hB2
AJ(日本ではオリックスだった方)曰く「イチローに入らなかった1票がこっちに入ったw」
ttps://hochi.news/articles/20250122-OHT1T51120.html

3852尋常な名無しさん:2025/02/04(火) 17:47:15 ID:.ycCxNCY
阪神のムッシュ
吉田義男さんも亡くなったかあ

3853尋常な名無しさん:2025/02/11(火) 19:18:26 ID:Tt6muKvs
よっさんは守備に全振りして打撃がちょっと疎かになってしまったが
三振の少なさが魅力で、投手からすると凄く嫌な打者

守備より打撃重視してたら2000本安打、通算打率3割は行ったろうな
あの小さな体で通算66本塁打だし

3854尋常な名無しさん:2025/02/12(水) 01:10:50 ID:Zy9xucN6
現役当時だとかなり打低だからね
22本でHR王の年もあるから数字でみるより打てる打者よ

3855尋常な名無しさん:2025/02/28(金) 07:31:14 ID:or.Rs9Vs
小柄なスラッガーというと二桁本塁打を十回以上打ってる福本さん
本当に走攻守穴のない人って感じ
ホームラン打つと西本監督に「塁に出ろ」と叱られたらしいw

身長という点では門田さんも低いけど小柄というイメージはない

3856尋常な名無しさん:2025/02/28(金) 19:49:30 ID:/KSCVH9Q
門田さんの場合、横幅があるからww

3857尋常な名無しさん:2025/03/03(月) 20:50:18 ID:ZRuNuMRI
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/ac7b92e3a0bc3d73f8eaf86b4faea37666686495
イイハナシダナー

3858尋常な名無しさん:2025/03/03(月) 21:00:57 ID:nDp4rjgU
>>3857
良い話だなぁと思うと同時に
やっぱりノムさんは「情と愛の人」だよなぁと再確認したわ

3859尋常な名無しさん:2025/03/04(火) 20:04:04 ID:3vu2fic2
里崎氏いわく
「ヤクルトと横浜だけは絶対入りたくなかった
古田と谷繁がいる以上、自分の出番はないから」

矢野だって中日から阪神に移籍して出番が出来たんだよな
代わりに狩野が犠牲になった、のかな

3860尋常な名無しさん:2025/03/04(火) 20:38:11 ID:x/.ANRhE
そもそも野村克也が藤尾に勝てる気がしないからって好きだった巨人のテスト受けなかったし

3861尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 07:51:15 ID:LgKO7K5A
ドジャースとカブスの開幕戦って
来週火曜水曜に東京ドームで開催されるんだな

カブスの開幕投手は今永で、鈴木はスタメンだろう
ドジャースも大谷は当然スタメン、山本は分からん

昭和の日米野球と違ってシーズン戦だから
観光気分じゃないメジャーリーガーの本気プレイが日本で見られ
その中に日本人が4人もいるって、昔じゃ考えられなかったなあ

3862尋常な名無しさん:2025/03/13(木) 12:36:08 ID:74x8tzZU
普通に主力だし時代は変わったな

3863尋常な名無しさん:2025/03/26(水) 14:44:15 ID:NHQKYCYQ
350勝投手の米田哲也
自宅近くのスーパーで缶酎ハイ2本(販売価格303円)を盗んで逮捕

生活に困ってたとかじゃあるまいし、何やってんだよ

3864尋常な名無しさん:2025/03/26(水) 14:58:06 ID:gysNeRDs
認知機能の衰えが疑われる

3865尋常な名無しさん:2025/03/28(金) 19:40:18 ID:KjjeujU.
米田さん生活に困ってたっぽい

3866尋常な名無しさん:2025/03/30(日) 07:24:58 ID:giXjwCXw
阪急が無くなってなければ監督やって貯えを作れたし
球団顧問でもなんでもやらせてもらえたのにな
山田や長池なんて監督やって当然だったし(山田は棚ボタで中日の
監督になったけど外様だから苦労しまくった)
福本は頼まれても断りそうだけど

3867尋常な名無しさん:2025/04/16(水) 14:47:06 ID:L4cEb2Oc
昨日のズムスタで行われた広島カープの試合
客席ガラガラだったな

10年ぐらい前には甲子園をも真っ赤に染めたカープファンどこ行った?

3868尋常な名無しさん:2025/04/18(金) 20:54:29 ID:h3dFe2K2
西武の今井がノーヒットワンラン(継投)で勝利投手

で、前回を調べたら
1964年5月13日 近鉄3-1南海
ノムさんがやられた側で経験してたのかw

3869尋常な名無しさん:2025/04/19(土) 09:06:38 ID:QlkKfrLs
ノーヒットで点が入るのはよくあるけど
ノーノーに絡むパターンはレアケースなんだな

3870尋常な名無しさん:2025/04/23(水) 20:12:26 ID:bnPTdbkw
>>3867
プロ野球のチケット料金が大幅に値上がりしたのが理由らしい
1500円で3万人より5000円で1万人の方が儲かる

3871尋常な名無しさん:2025/04/24(木) 17:27:18 ID:Z5RYeSrs
「世紀のトレード」で阪神から東京(今のロッテ)へ移籍した
通算320勝のレジェンド小山正明さんも亡くなられた

現役時代は知らないけど、サンテレビの解説で声はよく聞いたなあ

3872尋常な名無しさん:2025/04/30(水) 22:14:56 ID:t2V0Nkvs
巨人の山崎伊織が開幕から35回連続無失点のセリーグ記録
日本記録は1939年高橋敏(阪急)の38回1/3

連続無失点なら日本記録は1958年金田正一の64回1/3
今世紀では2006年藤川球児47回2/3、2011年ダルビッシュ46回2/3

3873尋常な名無しさん:2025/05/28(水) 08:17:43 ID:9IVUdRYo
プロ野球の日程1/3ぐらい消化して
2桁本塁打が阪神の佐藤(12本)だけ
3割打者はセリーグ2人、パリーグ3人

今年も投高打低

3874尋常な名無しさん:2025/05/28(水) 16:14:22 ID:jAqhqEgA
ホームラン30本打ったことのある打者が
柳田・岡本・オースティン離脱
山川・坂本絶不調
おかわり流石に年
これだもんね
あと浅村ぐらい?

3875尋常な名無しさん:2025/05/28(水) 18:15:18 ID:KK.RhL8o
ソト(ベイスターズ時代最初の2年がピーク)

3876尋常な名無しさん:2025/05/28(水) 19:38:27 ID:jAqhqEgA
あと中田と山田もいたか
打ったのだいぶ前になるけど

3877尋常な名無しさん:2025/05/28(水) 20:06:33 ID:9IVUdRYo
令和の三冠王を忘れてんよ
不調と言われながら去年も本塁打と打点の二冠王だし

メジャー挑戦を1年先延ばしにするって噂を見たけど

3878尋常な名無しさん:2025/06/03(火) 06:38:34 ID:WOCeO5tE
後は丸(この間復帰したばかり)、杉本(今年は復調?ただホームランは少なめ)、筒香(……)ぐらいか

3879尋常な名無しさん:2025/06/03(火) 08:58:53 ID:aKwmlpiA
ミスタープロ野球・長嶋茂雄さん、お亡くなりになられた

ついに、この時が来てしまったかあ

3880尋常な名無しさん:2025/07/11(金) 08:41:20 ID:FhETPtmM
藤浪はDeNAで決まりのようだな

正直言ってNPBに戻ってくるとは思わなかった

3881尋常な名無しさん:2025/07/11(金) 13:05:14 ID:Vsp3jBWE
労基とならぶ二大スター 話題沸騰間違いなし

3882尋常な名無しさん:2025/07/12(土) 09:00:10 ID:mV33RTK6
佐々木郎希は今年は無理のようだし
トレード要員という噂まで出て来た

3883尋常な名無しさん:2025/07/12(土) 18:08:19 ID:E0m8pTkw
ESPNの記者の予想だしそもそも
あっちじゃプロスペクトとレギュラークラスのトレードは普通にある
そういうトレードって文脈の中でだぞ

3884尋常な名無しさん:2025/07/14(月) 09:09:20 ID:ljjet0.c
阪神のサトテルが去年、将来メジャー挑戦する意向を球団に伝えたと聞いて
ちょっと無理だろと思ったが、今は案外いけるかもと思い直している
打撃も守備も去年までとは別人だわ

3885尋常な名無しさん:2025/07/17(木) 13:06:27 ID:041H0cCo
昭和のグラゼニ読んで
刀根山籠城事件をこのスレで読みたいと思った

3886尋常な名無しさん:2025/07/23(水) 17:15:28 ID:hSt5Qgyw
オールスターの打順をガラポンで決めるとか
ほんと新庄さんらしいというか、この人にしか思いつかないかも
さすが平成の長嶋茂雄

3887尋常な名無しさん:2025/07/24(木) 13:57:48 ID:JMJkR5zc
公式戦でやったんだからオールスターであんたが打順決めてって言われたらそりゃもう抽選器持ってくるでしょ

3888尋常な名無しさん:2025/07/29(火) 08:55:27 ID:KYTCKSxY
ついに高校野球もDH制導入だとか

いよいよDHなしはセリーグだけになるのか

3889尋常な名無しさん:2025/08/15(金) 11:16:25 ID:.Ks5KGNs
セリーグも導入するみたいな報道あったな
「DHなんて低レベル制度があるからパリーグは滅ぶ」とか週ベで書いてた地獄の豊田が怒りで発狂してそう

3890尋常な名無しさん:2025/08/16(土) 08:04:34 ID:Y3fW4pPU
野球そこそこ詳しければDH採用した方が有利なのは誰でも分かる
仮に交流戦の全試合でパはDHあり、セはなしで試合したら今以上に勝敗差がつくだろう

それでもMLBナリーグでも2022年までDH採用してなかったぐらいだから
有効性が示されたら即取り入れるアメリカでさえDH反対派が根強かったのかね

3891尋常な名無しさん:2025/08/17(日) 14:30:39 ID:Z/4q2Sz2
藤浪と対戦するときは右打者を出すなと散々言われてきたが
中日は全員を左打者にしたスタメン

まあ今までも見て来たけど、ここまで露骨なのはなあw

3892尋常な名無しさん:2025/08/17(日) 15:21:33 ID:g3mX72FE
そりゃ獲得したチームが甲斐があったってもんだろ。

3893尋常な名無しさん:2025/08/17(日) 15:25:30 ID:Jek7dHFA
藤浪を獲得すれば藤浪と対戦しなくていいってのは結構なメリットだからなww

3894尋常な名無しさん:2025/08/17(日) 21:26:43 ID:4jijlyPA
今日は横浜負けたから意味ないのでは?
藤浪効果で中日打線をめちゃくちゃにしてチャンスだったはずなのに

3895尋常な名無しさん:2025/08/17(日) 21:27:04 ID:4jijlyPA
ごめん間違えた 横浜勝ったか

3896尋常な名無しさん:2025/08/31(日) 20:42:55 ID:JC5o4TA2
エンタイトルツーベース、久しぶりに見たわ

3897尋常な名無しさん:2025/09/02(火) 08:05:57 ID:N8zOZUnU
毎年この時期になると出てくるCS不要論

今年は阪神ファンが出所だから特にうるさい

3898尋常な名無しさん:2025/09/04(木) 00:16:48 ID:EsXdI9qw
>>3891
藤浪の対左右打率考えたらそれほど悪い手じゃない
いくら手を打っても負けるときは負けるのが野球だがね
ストライクとれればメジャーでも通用できる投手だから藤浪の敵は自分自身

3899尋常な名無しさん:2025/09/05(金) 22:02:31 ID:JCWz6W6w
村上35試合で18本塁打は草

3900尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 13:34:58 ID:ZBFLM7Ew
月間本塁打数
3,、4月・・・65本
5月・・・82本
6月・・・73本
7月・・・76本
8月・・・145本

村上、岡本、筒香が復帰した8月になって急増
やっぱ花火がボンボン上がる野球は楽しい

3901尋常な名無しさん:2025/09/08(月) 18:58:26 ID:S.pJ.AsQ
8月からボール変わった説


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板