したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

やる夫と学ぶ野村克也 雑談所20

1尋常な名無しさん:2018/08/19(日) 01:23:15 ID:w7GNk3Kw0
このスレは、やる夫スレヒロイン板(新)にて投下中の「やる夫と学ぶ野村克也」の雑談スレとなります

※雑談はこちらのスレでお願いします
※ネタバレなどもこちらではOKです

前スレ
やる夫と学ぶ野村克也 雑談所19
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12368/1515256775/


過去スレ
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/storage.cgi/otaku/12368/?q=%E9%87%8E%E6%9D%91%E5%85%8B%E4%B9%9F

現行スレ
やる夫と学ぶ野村克也22
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/15956/1492268258/l100

3670尋常な名無しさん:2023/12/02(土) 13:29:59 ID:QVIbKgyM
>>3667
いかんとセルフ戦力外だし行くんじゃない?

3671尋常な名無しさん:2023/12/02(土) 15:00:13 ID:iCxZQbGM
中田はスタメン起用を望んでるけど
巨人はサード坂本、ファースト岡本で中田の出番がない

中日は得点力不足が課題だから、打点の高い中田は魅力的
過去3回打点王になった時の打率が.269、.250、.239
打率低くても打つべきときに打ってくれる

3672尋常な名無しさん:2023/12/03(日) 12:12:06 ID:OUlHhP/6
風呂場で他チーム選手の前隠しタオルを取りあげて獅子唐を披露させた挙句、
試合中に「小さいのう」と囁いた人は、今なら大炎上になるのかな?

3673尋常な名無しさん:2023/12/03(日) 18:43:01 ID:DxQzqKzM
>>3672
きっちり制裁は受けたから……現代だとその制裁方法も大問題になるんだろうけど

3674尋常な名無しさん:2023/12/03(日) 19:37:45 ID:aBz9TEXo
>>3672-3673
青狸「まあ、野球が大らかだった時代の話」
だからねぇ…今やったら両方とも大問題間違いなしよ

3675尋常な名無しさん:2023/12/03(日) 19:43:49 ID:1oSZVbL6
今だと大問題 当時だからこれで済んだ話
まあ時代の流れだよね

3676尋常な名無しさん:2023/12/03(日) 23:36:14 ID:i12DGtuA
今後は、各球団のYouTube担当の人たちが「選手たちの日常」みたいな動画を作るのにも神経使うことになるんかなぁ
一見ただのイチャ付き動画のように見えて実は…って可能性はなくはないのかもしれんもん

3677尋常な名無しさん:2023/12/04(月) 07:18:53 ID:ptYMSGrg
本スレでも書いてたと思うけど
太平洋クラブライオンズが乱闘含む因縁の対決を客寄せに利用していた頃は
安楽ぐらいの行為やらかす選手は、いない方が珍しかったんじゃないかな

割と最近だけど、黒田や金本が新井にやってた事も普通にイジメ
新井の人柄やキャラのおかげで大事になってないけど

3678尋常な名無しさん:2023/12/04(月) 19:28:01 ID:CmrcnzUY
昔、キャンプで長嶋一茂を執拗にいじる池山とかが面白おかしい感じで紹介されてた番組があった。
靴ひもを無駄に繰り返し繰り返し堅結びに縛ってロッカーに転がしといて、一茂が「畜生」とかつぶやきながらほどいてるのを、少し離れて眺めながらニヤニヤ笑っている池山が忘れられん
これをキャンプの微笑ましい日常という体裁で紹介してんだよなあ

3679尋常な名無しさん:2023/12/04(月) 20:02:41 ID:lAzQAYbI
>>3677
まあガチで嫌だったら今だととっくに絶縁してる(ノムさんでいうと伊原氏とかガチの確執アリで最後はほぼ絶縁だったし)
解説時に茶化しあい(金本)とか監督就任時、冗談で黒田の永久欠番くれ→黒田も即良いぞとかなかなか言えん(まあ結局現役の25番になったけど)
だから本人の取り方次第で全てか変わる だからこの問題は難しいのだ

3680尋常な名無しさん:2023/12/05(火) 05:58:25 ID:Wuh0mh.6
>>3671
その低打率に監督やヘッドコーチが我慢できるかどうか……何か二人とも低打率の長距離砲タイプ嫌がるイメージが

3681尋常な名無しさん:2023/12/05(火) 07:23:32 ID:Zz5dfPao
>>3678
昔はそれが普通だったけど、今はアウトかもな

90年代によく放送されてた、大家族に密着するドキュメンタリーで
兄弟同士のイジメとか映してたし、両親はこれに対して
「やられたらやり返せ、泣き寝入りすんな、社会に出たらもっと辛い目に遭うぞ」
今だとSNSで大炎上かも

3682尋常な名無しさん:2023/12/05(火) 17:39:01 ID:CVWQwSBA
>>3679
一般的には多少嫌だからといっても気軽に絶縁なんてできんのや
通常いじられている方が我慢というコストを払って関係を維持しているだけ
絶縁に発展しているような話は到底いじりとかいう話ではない

3683尋常な名無しさん:2023/12/05(火) 18:19:10 ID:ZDmhXxM.
>>3682
「我慢してる」とか定義しだしたら第三者側からしたらキリがないわそんなの

3684尋常な名無しさん:2023/12/06(水) 18:00:14 ID:GmEoSUUc
いじり自体が、やる方と周囲の観客に気分的なメリットがあるから、結果的に場が肯定寄りに支配されるんだよね
みんな楽しんでるのに何が悪いみたいな。特に観客は直接は関わらないのでリスクもなくただ楽しいので気軽に支持する
いじられる側が抗議するとしらけるだのつまらんとか言い出す。お前が黙ってればみんな楽しいっていう理屈
深刻になるとそんなつもりはなかったとか、謝罪してるからいいじゃんとか言い出す。
>>3683も相手が我慢してると知ったら気分が楽しくない程度には善人なんだろうけど、結局はいじりを見てるのは楽しいってのが本音なんだろうな

ちなみに、いじられる側は一緒に盛り上がれて楽しいとか思ってる?
多少は不快だとしてもそれを上回るメリットがあるじゃんてことなの?

まあそんなの知らずに楽しくいじりを見てる方がいいよねえ
俺もいじりを見て笑うことは山ほどあるからわからんでもないよ

3685尋常な名無しさん:2023/12/06(水) 18:46:32 ID:AMNkuDyo
弄られてる人の内心とか当人が全体に意思表示せんと判らないんだし、赤の他人である第三者が「絶対こいつ嫌がってるんだ」と言い出すほうが不毛
皆楽しんでる〜とかはその組織とかチーム内の話であって赤の他人が気にするほうが間違いでしょ

いじり見て第三者が楽しい楽しくないと思うのは別(楽しいと思っても良いし自分は裏とか考えないタイプだから楽しいと思う)
裏では〜とか気にしだしたら興行とか見れんよ(表では弄られてる側も判っててイメージ戦略的に演技してる すらあるんだし)

3686尋常な名無しさん:2023/12/06(水) 19:06:20 ID:AMNkuDyo
まあ我々は頭空っぽにして楽しめばいいのだ 大問題になってから批難するなりファン止めるなりしたらいい
ていうか興行の選手を見てる側はこれしかできないよ だから安楽の件も判明して批難するとかもファンを止めるのは正解なだけ
(まあ安楽の件は闇深いだろうけどね 当人が一番悪いけど全部彼に責任を押し付けたと自分は思う)

人気が上がってグッズが売れたらインセンティブというボーナスもあるんだしな
野球で言うと阪神とかグッズインセンティブが莫大という話をよく聞く

3687尋常な名無しさん:2023/12/06(水) 19:19:22 ID:0c4xjLHM
グッズのインセンティブだけで年俸の数倍になってた
年俸に一切手をつけなくても食っていける位入ってくる
年俸1億の大台乗った時にはグッズインセンティブで2~3億貰ってた
というのは有名な話(赤星とか鳥谷とかがテレビとかで言ってた話)

3688尋常な名無しさん:2023/12/06(水) 19:31:29 ID:AMNkuDyo
なお球場内グッズ売り上げまで奪い取ってた札幌ドームという球場(だからハムのグッズは外で買えとファンに言われたくらい)

今年は初のFA投手契約成功、引き止めも成功だし補強も出来てるし数年後強くなるんじゃないかな

3689尋常な名無しさん:2023/12/06(水) 21:10:19 ID:4Q6GJOQU
NPB球団はもっと稼いで
メジャーの下位球団あたりとなら
互角でと選手の奪い合い出来るぐらいの資金力をつけてほしい

ていうか阪神は親会社が金を吸い取らなければ現時点でそれくらい稼いでるやろ
50億円を超えると言われるグッズ売上は阪神百貨店の決算で計上してるし
球団と甲子園をセットにしたらメジャーで中堅並の資金力になるはず

3690尋常な名無しさん:2023/12/06(水) 21:26:49 ID:iO/8PiEg
今一番稼いでるのはホークスじゃないの
スポンサーが800社ぐらいあったはず

3691尋常な名無しさん:2023/12/07(木) 02:46:41 ID:n87w1.DA
しかしメジャーの年俸の跳ね上がり具合見てるとどこかでバブル弾けて爆散しそうでなあ
ケーブルテレビマネー無くなったらどうなるんやろ

3692尋常な名無しさん:2023/12/07(木) 06:57:05 ID:syyCXFlA
日本のプロ野球は興行スポーツとしてすこぶる健全だと思う

メジャーは年俸青天井で資金確保にどんどんニッチ化するし
昭和の時代は大手マスコミ読売の所有する巨人と
その他11球団で、かなり歪だった

3693尋常な名無しさん:2023/12/07(木) 08:14:36 ID:Uacq2qQo
本塁打王3回、打点王2回、GG2回の岡本に4.2億って
今の巨人はあまり金持ってないんじゃないかと思ったりする

20年前、メジャー挑戦する松井を引き留めるのに
5年50億を提示した頃に比べて

3694尋常な名無しさん:2023/12/07(木) 13:26:41 ID:HC6T6KH.
今回の岡本はFA絡まない単年契約だしそんなもんでは?>4.2億
松井だって日本最終年でも年俸6億くらいだったし

岡本がFA獲得したら引き留め兼ねて大型契約打診するんじゃね?

3695尋常な名無しさん:2023/12/07(木) 21:43:02 ID:Uacq2qQo
中日以外に楽天も中田翔を獲得しようとしてたけど
親会社が業績不振だからか、提示額が1億未満で話にならなかったんだと

今江も現役監督で一番安い4000万だからなあ

3696尋常な名無しさん:2023/12/07(木) 22:09:18 ID:a5FG04DU
楽天は冗談抜きで身売りの危機なんでは?

3697尋常な名無しさん:2023/12/07(木) 22:15:38 ID:ZcEORmtM
>>3694
もう巨人も昔と違って普通の球団だし
岡本が望むならメジャー行かせるんじゃないかな

3698尋常な名無しさん:2023/12/07(木) 23:36:31 ID:n87w1.DA
行かせるも何もFA権は選手の権利
複数年で縛ると言っても海外行くようなレベルの選手が単年でといえばそうそう強気に出れないからね

3699尋常な名無しさん:2023/12/08(金) 07:58:41 ID:7atRpyW.
今年もやるか、現役ドラフト

3700尋常な名無しさん:2023/12/08(金) 17:22:38 ID:1BQuZSnc
じゃないほうの佐々木とか、鈴木ンブレルとか、愛斗とか、今年は多少名の知られた選手も結構動いたね

3701尋常な名無しさん:2023/12/08(金) 18:14:28 ID:X.Ldxrak
今年みたいに環境が変わって覚醒する選手が出ると良いなー

3702尋常な名無しさん:2023/12/08(金) 18:25:25 ID:q6/rC/w2
今年の大竹、細川に続いてほしいもんだ

3703尋常な名無しさん:2023/12/08(金) 18:43:12 ID:Bv.uYrhQ
巨人が阪神の馬場獲得か
先発も中継ぎも出来る便利屋だし、一軍で使えない時でも二軍回すのに重宝するタイプだから現役ドラフトで取る選手としては大当たり引いたな

3704尋常な名無しさん:2023/12/08(金) 21:34:12 ID:7atRpyW.
>>3703
阪神から巨人への移籍は2004年のカツノリ以来19年ぶりだって

3705尋常な名無しさん:2023/12/10(日) 10:08:28 ID:q/q9Cl/.
10年総額7億$(日本円換算で1000億円)って、ちょっとした自治体や企業の年間予算レベルの年俸じゃないか
MLBのマネー感覚ってどうなっとるんや…

3706尋常な名無しさん:2023/12/14(木) 08:27:10 ID:GfTLirgc
山川は4年16億でSB入りがほぼ決まったそうな

3707尋常な名無しさん:2023/12/26(火) 08:50:46 ID:Eeon5oO2
韓国人メジャーリーガーのキム・ハソンが
ユーティリティ部門でゴールドグラブ受賞
アジア人ではイチローに次いで2人目のメジャーGG

ポジション固定してないけど、どこでも上手く守れる選手のために
去年出来たんで、日本でも導入すればいいかもと思った

3708尋常な名無しさん:2023/12/26(火) 10:23:40 ID:cnvrrJ6Q
チーム事情で内外野たらい回しされたり守備範囲は広いけど肩はあまり強くないんで本職はセンターだけど終盤レフトに回ったりしてる選手の為の賞か

3709尋常な名無しさん:2023/12/26(火) 13:11:52 ID:hwDqw2l6
セなら大和、パなら牧原が常連になりそう

3710尋常な名無しさん:2024/01/05(金) 18:45:20 ID:QUkKhPw.
大谷翔平が能登半島地震の被災地支援として
100万ドル(約1億4500万円)を寄付

金額といい迅速さといい、さすがやね

3711尋常な名無しさん:2024/01/11(木) 12:51:43 ID:WB0blAAI
山川の人的補償が
よりによって和田とはねえ

なんでホークスはプロテクト外してたんだろう

3712尋常な名無しさん:2024/01/11(木) 13:03:33 ID:DQrzThTo
>>3711
プロテクト外してたってのは、取られても構わない
つまり、いらないって事

過去には巨人の内海の例もある
このときも指名したのは西武

3713尋常な名無しさん:2024/01/11(木) 18:09:39 ID:yd7cwh5s
と思ったら実際は甲斐野が人的になった模様
飛ばしに釣られたのか、それとも今日1日で何かがあったのか…

3714尋常な名無しさん:2024/01/11(木) 18:16:46 ID:sKF.jXwU
ソフトバンクが西武に泣きついた可能性もあるかな…

3715尋常な名無しさん:2024/01/11(木) 19:39:35 ID:WB0blAAI
プロテクトできるのが28人だから
和田は漏れたって聞いたけど
それだと和田はホークスの選手の中で
29番目以降って事になる

これも嘘っぽいから、飛ばし記事だったのかも

3716尋常な名無しさん:2024/01/11(木) 21:06:21 ID:VqBwTj4E
お膝元のTVが和田に打診て報道したから外れてたこと自体はマジっぽいが・・・

3717尋常な名無しさん:2024/01/11(木) 23:57:48 ID:Ncz8Ivx2
まあ最悪の事態は避けられたようで

もし実現してたら今年の西武対SB戦で
和田が先発で山川が4番だと、えらいことになってたわ

見てみたかった気もするけどw

3718尋常な名無しさん:2024/01/12(金) 08:15:25 ID:9cpLLL8M
西武が山川の人的補償に和田を選ぶ
ホークスファン猛反発でSNS大炎上
西武とSBで話し合って和田から甲斐野に変更

流れとしてはこんな感じかな
二人ともプロテクトから漏れてたのは本当っぽいし

SBからすると、山川を取って甲斐野を失ったわけだから
損か得か、よくわからん

3719尋常な名無しさん:2024/01/12(金) 08:48:25 ID:5XPx3miU
横浜の今永はカブス入りが決まったけど
日ハムの上沢はまだ決まってないな

3720尋常な名無しさん:2024/01/12(金) 19:08:56 ID:8pFRh30k
甲斐野って去年は中継ぎで
46登板 42回2/3 3勝1敗2S 8H 防御率2.53
って成績なんだよね
勝ちパターンではないとはいえプロテクトしてると思うんだけどな

まあ真相が語られる事はないか…

3721尋常な名無しさん:2024/01/12(金) 20:09:16 ID:LqIizSCA
甲斐野はわからんが和田がプロテクトから外れてたのは確定っぽいよなあ
そこは誰も否定してねえし

3722尋常な名無しさん:2024/01/12(金) 20:55:26 ID:DXhNYINw
和田に通達したのまでは確定っぽいんよね
岩瀬っていう悪い例があるせいで色々好き勝手憶測で言われてるんで何が本当か分からんけど

3723尋常な名無しさん:2024/01/12(金) 21:23:47 ID:9cpLLL8M
>>3722
凄く悪意に取れば、和田は出ていく覚悟でいたけど
あまりにファンの反響が大きいんで拒否して
プロテクトしてた甲斐野を説得して代わりに補償した事もありうる

西武とSBの間にどんな密談が交わされたか、全て闇の中

3724尋常な名無しさん:2024/01/12(金) 21:37:44 ID:LqIizSCA
和田の拒否より、監督の小久保かオーナーがキレたんじゃないかなあって気がする
和田の場合それこそ来年FAして戻ってくるって手段も使えるわけだし

3725尋常な名無しさん:2024/01/12(金) 21:38:52 ID:8pFRh30k
>>3724
>和田の場合それこそ来年FAして戻ってくる
それだとまた人的補償が発生するのよ

3726尋常な名無しさん:2024/01/12(金) 21:41:46 ID:DXhNYINw
今回の騒動見るに周りの人間が圧力かけたのかなあって感じはするね
ホークスフロント見てるとそりゃここ数年戦力の強化上手くいかんわって感じ

3727尋常な名無しさん:2024/01/12(金) 23:23:44 ID:Ir5vky0I
山川の人的補償に和田、というリーク情報が流れたのが昨日の朝で
その日の午後5時半には甲斐野で合意

この速さからして、やっぱ孫オーナーが鶴の一声「あかん」つったのかもなあ
世界的な大富豪じゃ西武も言いなりだろうし

3728尋常な名無しさん:2024/01/13(土) 09:30:35 ID:hAabBA2.
FA権を持つ選手がFAの人的補償になるのも変だよな

3729尋常な名無しさん:2024/01/13(土) 10:35:45 ID:2DNSPwiU
最初の日刊のリーク報道以降、甲斐野決定後に出た別の媒体の報道はどれもこれも「そういうことにした」感が強すぎて違和感しかないわ
なべQがプロテクトについては話せないってコメント出してたのに、東スポは勝手に和田の他の候補だったとして三森や柳町の名前を出すし

周囲の反響とか言ってるけどフロントのやらかしの始末つけるために孫と王の権力コンビが出てきてゴネを押し通しただけなんじゃね?
王に頭下げられても断ったら一気に悪役にされちまうからなべQは逆らえねえだろうし

3730尋常な名無しさん:2024/01/13(土) 10:57:10 ID:vPKSCuEw
結局どこまで行っても「真相は闇の中」で終わりなんだから、憶測で語ってもねぇ…という気はする

その一方で、ハムが地味にこのオフ12球団一番レベルでガチの補強してるけど全然話題にならんね

3731尋常な名無しさん:2024/01/13(土) 11:59:23 ID:2zjSHFSM
>>3723
甲斐野の反応からみるに説得多分してなさそうなのよね
もともとプロテクト外れてた体ですすめたんじゃないかと

3732尋常な名無しさん:2024/01/13(土) 18:06:23 ID:ULGxdIvs
何年か経って、ほとぼりが冷めた頃
渦中の人らに真相を話してほしいと思う

今はどうしても憶測でしか判断できないし

3733尋常な名無しさん:2024/01/13(土) 18:10:08 ID:WstAyzCg
>>3729
そんな面子がプロテクト外ってどんなリストだって感がすごくなる3人…

3734尋常な名無しさん:2024/01/14(日) 01:34:58 ID:r68DJ41.
>>3733
和田を取り消す対価として本来プロテクトしてた中から選ばせたという方が納得出来る面子よな

3735尋常な名無しさん:2024/01/14(日) 09:34:03 ID:fs/6Q2S6
一番納得いかない、というか
ホークスファンが怒ってるのは
和田をプロテクトしてなかった事でしょ

最初から甲斐野が選ばれてたらファンとしては
山川の対価としては痛し痒しだなあ、程度で済んだ

3736尋常な名無しさん:2024/01/24(水) 23:21:58 ID:fcpdFWno
佐々木(と辰己)がいまだに契約未更改で、下手すると自費キャンプになりそうな感じになってきたけど、どうなることやら

3737尋常な名無しさん:2024/01/25(木) 07:18:08 ID:PSXLpkwg
佐々木は大谷を見てるせいか、早くメジャー行かせろと焦ってるね

ロッテとしては、彼をなるべく高く売りたいから
5〜6年は手元に置いておきたい
そこで折り合いがつかなくて揉めてるんなら
まだ若い彼を説得できる人がロッテにいないんだろう

大谷が成功したのも日ハムが色々と上手だったからだし
去年の現役ドラフトで成功した選手とかも考えると
プロって本人の資質以上に環境が大事なんだと感じる

3738尋常な名無しさん:2024/01/25(木) 08:42:41 ID:8jv9UGbE
佐々木はタイトルどころか規定すら1度も投げてないのに
今すぐメジャー行かせろってのは
ちょっと無理がないかねぇ?

3739尋常な名無しさん:2024/01/25(木) 08:46:01 ID:X1FLnSaI
もし大谷がハム以外に入団してたら
今のような怪物に成長したかどうか

最初は日本無視して19歳でメジャー行くつもりだったし
あっちのマイナーはNPB二軍とは比較にもならない悪環境

3740尋常な名無しさん:2024/01/25(木) 12:37:40 ID:iSlmHzbk
佐々木って去年、選手会を脱会してたってね
会長のカープ倉澤は怒ってるとか

3741尋常な名無しさん:2024/01/25(木) 18:59:30 ID:x.lUQNzQ
なんかスラダンの流川と安西先生みたいな感じだなとふと思った

佐々木「今すぐメジャーにいきたい!」
球団「まずは日本一の投手になりなさい。それからでも遅くない」

3742尋常な名無しさん:2024/01/25(木) 20:42:26 ID:wW5gjg3g
佐々木ちょっとおかしいんじゃねって空気出始めたしどうなるかなあ
ポスの権利は球団が持ってるっての分かってない選手多すぎる

3743尋常な名無しさん:2024/01/25(木) 21:47:53 ID:PSXLpkwg
>>3736
辰巳は契約更改したって
これで残るは佐々木だけ

3744尋常な名無しさん:2024/01/26(金) 08:36:04 ID:60MZIZ6E
佐々木は超一流の才能を持て囃されてるし
東日本大震災の被災者という同情もされて
大船渡高校でもロッテでも大事に扱われすぎてきた

そのせいか、甘やかされて大人になれてない感じかなあ

3745尋常な名無しさん:2024/01/26(金) 09:11:49 ID:VQKWb7vI
>>3742
球団が本気でキレたら、本当に最悪の場合
佐々木を二軍に幽閉してロートルになるまで飼い殺しにできる

そうならないための選手会だけど、彼はそれを脱退したし
周囲に自業自得と思われたら味方もいなくなる

3746尋常な名無しさん:2024/01/26(金) 21:14:02 ID:1A1oMctg
WBCでのダルの佐々木の性格判断合ってるんだろうなあ
あんだけ周りの人間に気を使って評価上げたダルにあんま人信用してないって言われるくらいだから相当難しい性格してそうなの間違いないし

3747尋常な名無しさん:2024/01/27(土) 09:01:55 ID:zOPLy306
とりあえず佐々木はメジャー行く前に何かタイトル取らないとね
沢村賞が理想だけど

166㌔とか17イニングパーフェクトとか
瞬間最大風速は凄まじいけど
そのポテンシャルをシーズン通して発揮しやきゃ宝の持ち腐れ

3748尋常な名無しさん:2024/01/27(土) 13:18:04 ID:YZL7MWLw
当事者にしかわからないこといっぱいあって
外野が週刊誌やネットニュースベースで語るのは噴飯物だし
人格批判にまで及んでるのは阿呆の極みだな

3749尋常な名無しさん:2024/01/27(土) 15:39:34 ID:A0xWKtts
有名税

3750尋常な名無しさん:2024/01/27(土) 16:52:04 ID:pqkZtWUE
ようやっと佐々木の会見きたね
とりま火消し重点て感じの会見だが、球団側のコメントで「こちら(球団)側にも落ち度があった」と認めたことは佐々木への誠意というか、両者間である程度ちゃんと手打ちに出来たんかなぁと感じる

3751尋常な名無しさん:2024/01/28(日) 08:33:45 ID:cMd.pMws
ロッテはパで1番好きな球団だから
佐々木にはメジャー行くまでの間は大いに投げてほしい

ポスティングで山本に匹敵するぐらいの金額でメジャー移籍すれば
その金で補強も出来るし、まさにWin-Win

3752尋常な名無しさん:2024/03/05(火) 22:33:33 ID:KluNRNnU
1956年、19歳の稲生和久投手のスライダー
捕球してるのはノムさん21歳

ttps://www.youtube.com/watch?v=IyoKfpzdXZU

これは今でも通用するわ

3753尋常な名無しさん:2024/03/14(木) 21:37:24 ID:L3nGpqtw
広島
北広島で去年から6戦4勝2分け負けなしか

3754尋常な名無しさん:2024/03/14(木) 23:08:22 ID:T8i.5b56
広島からの開拓団がつくった町だけはあるな

3755尋常な名無しさん:2024/03/17(日) 21:16:52 ID:pk27..DE
まだオープン戦と言えど阪神はどこまで負けるんだろう
このままだと歴代最悪クラスの成績になるんじゃないか

3756尋常な名無しさん:2024/03/18(月) 01:19:54 ID:zn.sE33w
阪神は流石に今の状態が開幕後も続くとは思わないけど、去年のスタメン組が踏ん張り切れなくなった時に一気に沈むだろうな

去年はリーグ優勝と日本一を達成したとはいえ選手の運用とかは酷かったからね
その反動というかツケを払うことになりそう

3757尋常な名無しさん:2024/03/21(木) 07:50:03 ID:WY0/Dav.
韓国でのMLB開幕戦
大谷は2安打1打点1盗塁の活躍

3758尋常な名無しさん:2024/03/21(木) 22:42:36 ID:lDs4O6WE
去年の最後のほうからちょっとおかしくなっていたのもあるけど、あの山本が完膚なきまでにボコられるとは、MLBはやっぱり魔境だわ…

3759尋常な名無しさん:2024/03/24(日) 15:07:03 ID:MTMaG1yE
落合は山本がメジャーで活躍するかどうか疑問を感じていた

3760尋常な名無しさん:2024/03/26(火) 20:58:31 ID:wvXGlBSo
オープン戦不振→開幕ニ軍調整を打診→帰国したいと言い出しシーズン開幕前に退団

久しぶりにとんでもねぇ爆弾新外人が現れた

3761尋常な名無しさん:2024/03/27(水) 05:53:57 ID:192tEvn.
契約で二軍に落とせないとかなってたのをむりやり落とそうとしたとかなら巨人側の手落ちだけど
報道でそういう話が出てない所を見るにそういう契約じゃなかったっぽいしなあ

3762尋常な名無しさん:2024/03/27(水) 06:50:09 ID:pgAvzz/U
ウィキで見たら契約金2億円ってあるけど
メジャーでの実績を見ると格安

近年は成績低迷してたんで
日本で結果出してアピールするのが目的だったんだろうな

3763尋常な名無しさん:2024/03/27(水) 18:46:50 ID:M0shi.1g
そう考えるとバウアーって謙虚だったんだな…

3764尋常な名無しさん:2024/03/28(木) 13:20:46 ID:Zf51apKk
>>3762
もしかしてオドーアにとってNPB行きはメジャーでのスプリングトレーニング招待みたいな感覚で
アピール失敗でメジャー昇格の目が無くなったから諦めて帰ったみたいな感じだったんかなぁ?

もしかしたら日本での二軍行きをメジャーでのマイナー落ちの感覚で捉えたのが退団の原因の可能性もあるかもしれんね

3765尋常な名無しさん:2024/04/04(木) 08:50:04 ID:zLyAzQFk
日本のファームは調子が戻ったり怪我が治れば一軍に戻るの簡単だし
一軍と待遇そんなに違わないからな
外人なら移動もグリーン席やファーストクラスのままだし

3766尋常な名無しさん:2024/04/06(土) 18:08:07 ID:MrbIuagc
ヤクルト村上が7試合消化して
まだ本塁打、打点ともにゼロなの気になる

3767尋常な名無しさん:2024/04/07(日) 08:00:33 ID:.gm2UnNY
筒香は日本復帰を決めたか
さすがにメジャー昇格は諦めたようで

これでメジャーの日本人野手は鈴木、吉田、大谷の3人

3768尋常な名無しさん:2024/04/07(日) 23:31:37 ID:qPvoqC2k
>>3764
>>3765
日本のファームを嫌がってアメリカに戻って、結局あっちでマイナー契約になってるのを見ると何がしたかったんだろう…と思ってしまう

3769尋常な名無しさん:2024/04/08(月) 09:05:05 ID:YPpeQkdE
オドーアの代わりかどうかは分からんけど
巨人は日本復帰した筒香を獲得したらしい


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板