したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

やる夫と学ぶ野村克也 雑談所20

1尋常な名無しさん:2018/08/19(日) 01:23:15 ID:w7GNk3Kw0
このスレは、やる夫スレヒロイン板(新)にて投下中の「やる夫と学ぶ野村克也」の雑談スレとなります

※雑談はこちらのスレでお願いします
※ネタバレなどもこちらではOKです

前スレ
やる夫と学ぶ野村克也 雑談所19
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12368/1515256775/


過去スレ
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/storage.cgi/otaku/12368/?q=%E9%87%8E%E6%9D%91%E5%85%8B%E4%B9%9F

現行スレ
やる夫と学ぶ野村克也22
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/15956/1492268258/l100

3570尋常な名無しさん:2023/11/04(土) 21:55:45 ID:VqPlq38g
>>3568
多分青柳だと思うけど今年はあかんしな まだブルペン総動員のほうがマシまである

3571尋常な名無しさん:2023/11/04(土) 23:02:43 ID:tslsYyu2
>>3566
日本シリーズで勝利投手になったことがなくて去年と今年のCS、日本シリーズ初戦でイマイチだっただけで
おととしはCS無四球完封日本シリーズ2試合15回2失点20奪三振敢闘賞だし
去年のCSは8回無失点勝利投手だし弱いとか言ってるのはアンチの妄言でなければやられた時だけ覚えてるガバ記憶なだけだわ

3572尋常な名無しさん:2023/11/04(土) 23:43:19 ID:WhD7yv1A
>>3571
アンチ云々じゃなく、記憶なんていい加減なもんやろ
三年連続沢村賞の投手がCSと日シリで連続して炎上すれば
短期戦に弱いのかなって印象が残る

槇原の阪神戦での通算成績は斎藤雅より勝率高いけど
三連発や敬遠サヨナラのせいで全然そんな気しないのと同じ

3573尋常な名無しさん:2023/11/04(土) 23:50:23 ID:NLkbhqck
>>3572
嘘乙と思ってグクったらマジだった
なんだよ槙原の阪神戦での勝率.792ってw

3574尋常な名無しさん:2023/11/05(日) 09:15:48 ID:Ou4lijAw
阪神ファンに山本がラスボス扱いされて
宮城が裏ボス扱いされてんの草

最終戦の阪神の先発は青柳か

3575尋常な名無しさん:2023/11/05(日) 09:51:20 ID:Ef7NYtmg
第7戦は
阪神 どれだけ早く宮城をマウンドから降ろせるか
宮城 どれだけイニングを食えるか(出来れば8回まで)

ある意味わかりやすい構図だけどまあオリックス有利よね
このシリーズでは阪神は宮城を打ててないし

3576尋常な名無しさん:2023/11/05(日) 16:46:43 ID:oRB2/a7Q
投手はオリ有利だが、今日も杉本左翼とかやるんかな
一昨年ヤクルトに負けたのも吉田が肩痛めて本塁突入抑止できなかったのあるからな

3577尋常な名無しさん:2023/11/05(日) 18:06:38 ID:b6TeCrcE
DH杉本今日は3打席以上あった方が良いと判断したようだ

3578尋常な名無しさん:2023/11/05(日) 21:05:07 ID:cw3IoEus
宮城を早期に降ろして青柳が去年のピッチング思い出すとか聞いてないですよ!

3579尋常な名無しさん:2023/11/05(日) 21:21:26 ID:Ef7NYtmg
>>3578
阪神が勝つ唯一の勝ち筋だったパターンをここで引くとは思わなかったわ

3580尋常な名無しさん:2023/11/05(日) 21:24:14 ID:cw3IoEus
>>3579
あとサンテレビボックス席すら信用してなかったノイジー残留確定弾

3581尋常な名無しさん@阪神タイガース38年振りの日本一:2023/11/05(日) 21:48:06 ID:Ef7NYtmg
阪神38年ぶりの日本一おめでとう!
38年は長かったろうなぁ…

>>3580
最後のアウトを取ったのがノイジーとか色々と持ってたなw

3582尋常な名無しさん@阪神タイガース38年振りの日本一:2023/11/05(日) 21:50:36 ID:avdA4voI
「宮城が打てるわけない」
「青柳で抑えられるわけがない」

何事もやってみなきゃわからんってことやな
それはそれとして、中嶋さんは短期決戦になるとなんか采配の冴えがシーズン中と比べて鈍ってるような…

3583尋常な名無しさん@阪神タイガース38年振りの日本一:2023/11/05(日) 21:51:22 ID:cw3IoEus
>>3582
本当だわ

3584尋常な名無しさん@阪神タイガース38年振りの日本一:2023/11/05(日) 21:51:34 ID:Ou4lijAw
もうノイジーMVPでいいよ
阪神でホームラン打ったの彼だけだし

3585尋常な名無しさん@阪神タイガース38年振りの日本一:2023/11/05(日) 21:55:51 ID:avdA4voI
青柳対策にもっと左打者並べたらいけたんちゃうかなと思いつつ、ベンチメンバー見たら他にはトカダと小田しか左がいなくて、オリックスって意外と左打者の層が薄いんかなとも感じた

3586尋常な名無しさん@阪神タイガース38年振りの日本一:2023/11/05(日) 21:58:54 ID:Ou4lijAw
真の裏ボスは宮城やなくて青柳やったでござる

3587尋常な名無しさん@阪神タイガース38年振りの日本一:2023/11/05(日) 22:04:46 ID:KLlgUa8U
最期の最後に青柳奇襲がここまではまるとは
坂本より森が先に限界がくるとは

3588尋常な名無しさん@阪神タイガース38年振りの日本一:2023/11/05(日) 22:04:47 ID:cw3IoEus
>>3586
青柳とイトマサのダブル裏ボスだった模様

3589尋常な名無しさん@阪神タイガース38年振りの日本一:2023/11/05(日) 22:05:36 ID:Ef7NYtmg
オリックスは左打者が補強ポイントになりそうね
予想以上に層が薄かった

3590尋常な名無しさん@阪神タイガース38年振りの日本一:2023/11/05(日) 22:44:17 ID:b6TeCrcE
比嘉はただただ失投じゃないかなあって思うんだ宮城と組んでた間は知らん

3591尋常な名無しさん:2023/11/06(月) 16:24:21 ID:n98cgiag
里崎の動画で昔やってた捕手防御率の通りだったシリーズだったかな
森(当時は西武)が捕手やった時の防御率がはっきりと悪い。ちなみに若月は良いと出てた
守備面は前から言われてる通り
打てなかったこともあるし、結果的には全試合若月でも良かったって感じだな

3592尋常な名無しさん:2023/11/06(月) 20:03:12 ID:MgSmMnpo
>>3591
1戦目(8失点)、5戦目(6失点)は若月だし2戦目(無失点)は森だけどね
固定しろというのは判る

3593尋常な名無しさん:2023/11/06(月) 21:45:36 ID:qgwEUu72
捕手別防御率って組むピッチャーの力量によっても結構左右されるから、正直割と眉唾な指標やと思う
エースやローテ上位クラスならまだしも、谷間要員とかお試し若手だと捕手のリードがどうの以前の問題のことも多いし

例えばエースは新人捕手とばっかり組んで1点台、谷間の若手投手は全部ベテラン捕手と組んで4点台
これでベテラン捕手のほうがリード悪いとかそんなわけないやろって

3594尋常な名無しさん:2023/11/07(火) 18:00:38 ID:WCnD00Ic
組み合わせの話をするなら、どこかにダメ投手とばかり組んでる捕手がいるのなら目立つはずなんだが、1年通してみるとそういう例が見当たらない
逆に極端に良い捕手もなかなかいない。1年を通すと組み合わせの問題は小さいという結論(ないとはいわん)
ただそのデータの場合、他チームは差があってもほどほどの差なのに、西武は大きめな差があったんよ。
主力捕手の森がチームの中でダメなほうの投手とばかりと組んでいたからだ、というわけもない。ないよね(そこまでは知らん)
差があると言っても1年やって防御率で1点かわるかどうかだけどな。


>>3592
サヨナラ負けしたシーンはその直前に守備であれだったし、最終戦は打たれた
これで打てないのであれば、捕手若月で守備負担を減らした方がよかったという結果論だな
うんまあ無失点の試合があったのは気づいてなかった

3595尋常な名無しさん:2023/11/07(火) 18:49:01 ID:eAdoLR0I
確かに、森が正捕手やってた頃の西武はチーム防御率悪いな

3596尋常な名無しさん:2023/11/07(火) 21:45:48 ID:vp9GC3Wo
とはいえあんな投手陣で全盛期伊東勤や細川亨がいたとしてどうになかったとも思えんのだが

3597尋常な名無しさん:2023/11/08(水) 13:17:32 ID:ImGEwiL.
工藤・武田がマッケンジーを鍛えたとか、逆に捕手が投手を育てたとかもあるだろうけど
こういうのは割と運で名コーチがいるとか関わるからムツカシイね

3598尋常な名無しさん:2023/11/08(水) 16:09:47 ID:FTmOM0sM
いやこれは当時の西武の防御率が悪かった、という話じゃないんだ
例えば森が受けた試合はトータル防御率4.5点で、他の西武捕手が受けた試合は防御率3.5点だった、みたいな話なんだ。
他チームでも同じように防御率が悪い捕手はいるんだけど、0.2とか0.3の悪化程度で、誤差かちょっと悪いかな程度なんだけど、森の場合は1点近く悪かったという話
ただしっかり打っているのでトータルでは森が悪いとは言いきれない

ついでにいうと、1軍レギュラーで出る捕手なら、1年通してみればリードでそこまで大きな差は出ないな、という結果でもある。
そもそも本当にリードだめな捕手はベンチや投手からサイン出ちゃうからね

3599尋常な名無しさん:2023/11/08(水) 19:06:32 ID:LPDdhNAo
まあ滅茶苦茶打つ捕手ならリードがそれほどでも許されるしね
例で言うと現阿部監督とかさ(リード評価はそこまで高くなかったけど打のほうは他チームからしたら恐怖だったし)

3600尋常な名無しさん:2023/11/09(木) 07:46:21 ID:8yfvgK02
リードというより相性の問題もあるしなあ

一例として、阪神時代の藤浪は
鶴岡とバッテリー組んでた時はよかった(33先発19勝6敗)

3601尋常な名無しさん:2023/11/09(木) 08:14:33 ID:eQ4RTqAU
>>3600
ちなみに鶴岡が引退した2016年までの
彼以外の捕手と組んだ藤浪の成績は
70先発23勝29敗

受けるキャッチャーで、ここまで違ってくるんだな

3602尋常な名無しさん:2023/11/10(金) 01:12:43 ID:CBGV9zHw
藤波の取り扱いに関しては
手首をひねる系の変化球を止めて縦に振る系の球ばかり投げさせるという運用法で
日本最終年そこそこ安定したからな
こういうのもリードというかどうかだけど

3603尋常な名無しさん:2023/11/10(金) 08:29:38 ID:KYKq8d4U
捕球が下手、肩が弱い捕手と組みたくないピッチャーもいるし
プライベートで仲が悪い場合も嫌だろうな

ダルビッシュはオースティン・バーンズが一番投げやすかったと言ってる
捕球が上手く、特にフレーミングが神がかってる

3604尋常な名無しさん:2023/11/10(金) 18:33:40 ID:LmRxnbSE
それこそノムさんと組んでた投手は+2〜3勝は見ないと正しい評価にならない
とかあったわけだし
捕手別防御率の差はある程度実在すると思うけどなぁ
解析などが進んだ事でそのブレ幅がある程度小さくなったとは思うけど

3605尋常な名無しさん:2023/11/10(金) 21:53:08 ID:ICOHgRcY
捕手別防御率捕手の能力を比べようとするとアテにならんが投手の相性の良さを測るには比較的簡単かなと

3606尋常な名無しさん:2023/11/11(土) 06:09:42 ID:8ueyEzSc
日本シリーズの森とか見てると落ちる球止めてくれるかは防御率に影響出ると思う
昔城島が下半身壊してフォーク止めれずフォークPの小林が後逸するから投げれなくなってボコボコにされるのとか見たし

3607尋常な名無しさん:2023/11/11(土) 12:06:46 ID:2M2TBGsc
言うてあの連続WPって簡単に止められるもんじゃなかったぞ若月でも2つ目は止められたかもなってレベル

3608尋常な名無しさん:2023/11/17(金) 18:22:40 ID:9F7M9GHk
昭和時代の野球漫画編集「主人公がメジャーリーグに挑戦して、2年連続MVP取るとか、あり得なさ過ぎるからボツにしろ」

3609尋常な名無しさん:2023/11/17(金) 19:38:00 ID:NPoVW/DA
連続じゃなくて1年開いたからセーフ

3610尋常な名無しさん:2023/11/17(金) 19:40:25 ID:NPoVW/DA
>>3604
単純にノムさんの打撃が投手に+2〜3勝させてる説
極一部の時期を除き捕手の打撃なんてまあアレ
対比が打者の括りでもNPB史上トップオブトップクラスならそりゃね

3611尋常な名無しさん:2023/11/25(土) 08:53:02 ID:krx8i.2w
楽天かなりやばい事になってるな
報道されてる通りなら安楽はクビかな?
田中マーは厳重注意だろうか

ノムさんが監督時に人間教育をやる理由が良く分かるわ…

3612尋常な名無しさん:2023/11/25(土) 09:45:20 ID:E8Bg2Ums
2年前のハム中田
今年初頭の西武山川
そして今回の楽天安楽

ここまで立て続けに不祥事出ると、NPB全体に不信感芽生えるんじゃないかって思う

3613尋常な名無しさん:2023/11/25(土) 09:50:38 ID:fheO03Uk
>>3612
全部パなんや・・・(遠い目) まあセも色々あるんだろうけど

安楽は今日の契約更改急遽延期だしクビはあり得る 田中も200勝にケチつきまくりだし楽天悲惨
素行は大事なんだなぁとは思う(阪神とか実績<素行という話はよく聞くし)

3614尋常な名無しさん:2023/11/25(土) 12:20:06 ID:krx8i.2w
落合「野球界から暴力がなくなることは、自分が生きている間にはないよ」
って言ってたの思い出したわ

表に中々出てこないだけで
プロアマ問わず実は相当蔓延ってると考えて良いんだろうな

3615尋常な名無しさん:2023/11/25(土) 15:32:00 ID:EQeP7lgk
プロ野球って育成含めたら1000人近い人数いるんだが
それぐらいの集団だと一般的な会社でも多かれ少なかれ問題は起こしてるのはいるのよ
プロ野球は報道多いから目立つだけで

3616尋常な名無しさん:2023/11/25(土) 17:12:33 ID:WDaPammo
仮に弱者だけ集めても、その中の強弱でいじめは発生するもんでな
強者がそろってるはずのプロ選手間でも発生するのは普通
野生動物でも群れる奴は普通にいじめ発生するしな

3617尋常な名無しさん:2023/11/25(土) 18:04:55 ID:LreFBWMg
「江川のストレートが一番速かったのは高校時代」
って本当だったかもと思わされたのが
プロ入り後の安楽だった

安楽を見るまでは
はいはいジジイの思い出補正ワロスワロスで
全く気にも留めてなかった

3618尋常な名無しさん:2023/11/25(土) 19:01:49 ID:fheO03Uk
安楽無期限契約更改延期+自宅謹慎かぁ
オワタですねこれは

3619尋常な名無しさん:2023/11/25(土) 20:58:15 ID:BNqkYrpw
仮に解雇になったら選手会抗議するんだろうか
今回の問題は身近にありがちだから現実味ある上に一番嫌われる類だから世間からのクレーム凄そう

3620尋常な名無しさん:2023/11/25(土) 21:14:38 ID:xTkDAV7w
一番かわいそうなのは今江
PL時代からこういうのが付き纏う

3621尋常な名無しさん:2023/11/25(土) 21:23:41 ID:fZYwn/YE
窃盗犯は契約解除で落ち着いたけどなあ今回は法的にはグレーだからどうすんだか

3622尋常な名無しさん:2023/11/26(日) 09:42:08 ID:OjXhQsqk
>>3619
被害者側も選手会の一員である選手だし一応コメントだしてスルー
で終了じゃないかな 変なコメントは大炎上するんだし
>>3620
年俸4000万(楽天歴代監督最低額)
高校時代は同級生の巻き添えで甲子園出場停止
現役時代は清田の巻き添えで風評被害
監督になったらコーチ時代は預かり知らぬ投手陣の不祥事で責任取らされる
ご祝儀補強もなし 悲惨悲惨・・・

3623尋常な名無しさん:2023/11/26(日) 09:48:23 ID:7iDtSKDk
>>3621
このまま11/30まで契約更改せずに保有名簿に載せず自由契約かな?
球団としては11/30をひとつのラインとしてるみたいだし
ここまでに何らかの動きはあると思う

3624尋常な名無しさん:2023/11/26(日) 09:51:35 ID:OjXhQsqk
>>3623
無期限延期だしそのラインで終了かな
スポーツ紙一斉報道からの動きが早かったしこれだいぶ前から内偵進めてたでしょ
楽天からスポーツ紙へのリークすらあり得るレベルだし

3625尋常な名無しさん:2023/11/26(日) 10:38:20 ID:7yfYdhWc
被害者は複数人らしいし、当事者同士で和解してそのままチームに残留ってのも無理ゲーだろうしな

3626尋常な名無しさん:2023/11/26(日) 20:17:58 ID:cNyXSTF2
>>3622
今江の年俸って2019年の平石より安いの?

3627尋常な名無しさん:2023/11/26(日) 21:26:33 ID:OjXhQsqk
>>3626
たしか2019だと5000万のはず

3628尋常な名無しさん:2023/11/27(月) 08:26:32 ID:iEHkN9tk
昔の体育会系のノリやってきた世代がベテランや指導者になり
若手の世代はそのノリが通用しない
それらがひとつのチームに混在してる状態が今

ベテランは経験上、何が悪いかわからない
若手からしたら、こんな事される理由がわからない
って感じで、噛み合ってないんだろうな


といっても、安楽もまだ27歳だから若手の部類だし
済美野球部か、彼の資質が問題かも

3629尋常な名無しさん:2023/11/27(月) 16:24:27 ID:7DokxK0s
部活の暴力事件なんか毎年複数発覚してる。
甲子園だっていまだに毎年不祥事で辞退がある
事件にならないイジメなんてどれだけあるやら
昔よりは改善しているかもしれんが、体育会系の基本は今も何もかわってない

3630尋常な名無しさん:2023/11/27(月) 19:52:16 ID:vdc4jMPE
体育会系だけじゃないからなぁ 人が集まって集団で行うことに関しては文科系でもどうしても出てくる
個人競技でも結局は集団を組んで練習するんだし根絶とか(極論になるが)人間絶滅せんかぎり無理じゃないかな 悲しいけど

3631尋常な名無しさん:2023/11/27(月) 20:03:17 ID:aC4LDWTY
イジメとイジりに明確な境界線はないからまた厄介なんだよね
やってる側は「この程度なら…」と思ってても、やられてる側が無理だと思ったらその時点でアウトなわけでして

3632尋常な名無しさん:2023/11/27(月) 20:14:49 ID:vdc4jMPE
まあ安楽のは明確なアウトだけどな
納会全部中止とか完全な追い込みかけてるところだなぁ

3633尋常な名無しさん:2023/11/27(月) 22:21:26 ID:iEHkN9tk
パリーグ投手ベストナインに
一人だけ山本じゃなくて平野に一票入れたそうな

3634尋常な名無しさん:2023/11/27(月) 22:28:42 ID:EiI9KSp2
>>3631
「イジメ」って言葉を使ってるのが問題だと思ってる
暴行罪or脅迫罪or恐喝罪ほか色々やってることはれっきとした「犯罪」だぞ
ってはっきり言って罪と認識させないとダメじゃないかな

上にもあるけど極論人類滅亡しないとなくならんと思ってるわ

3635尋常な名無しさん:2023/11/27(月) 22:36:29 ID:5v4U8.gY
>>3629
結局人類どころか他の生き物でもいじめっておこるからな
人類が次のステージにでも登らないと減らすならともかく根絶なんて無理よ

3636尋常な名無しさん:2023/11/27(月) 22:53:50 ID:2Rnfz39k
>>3633
パの投手で平野に票が入ったのはまだマシじゃね?
優勝チームのストッパーなわけだし、(理解or納得が出来るかは別として)投票理由をでっち上げようと思えばギリギリでっち上げれる…かも…?だし

ヤバいのはセの捕手で小林に1票入れた奴
これだけ完全にネタに走ってるわ

3637尋常な名無しさん:2023/11/28(火) 01:22:25 ID:2kr14T.U
1試合しかショート守っていない牧原も1票入ってるんだよなあ

3638尋常な名無しさん:2023/11/28(火) 07:55:39 ID:CQHYkEvo
投票記者を公表しようよマジで

投票時には所属する新聞社や氏名を記入してるそうだし
それを公開するだけでいい

3639尋常な名無しさん:2023/11/28(火) 18:46:34 ID:.Wo1NH5c
安楽のしでかしたことは到底許されるものではない
が、祭りとばかりにしたり顔で誹謗中傷してるネット民や一部マスコミも、ある意味あんたらも同じ穴の狢ちゃうのかと思う今日このごろ

3640尋常な名無しさん:2023/11/28(火) 18:48:15 ID:pnxvNiMw
今年のMVPはパ山本とセ村上か
村上の年俸ヤバいことになるやろこれw(現在推定750万円)

3641尋常な名無しさん:2023/11/28(火) 19:27:50 ID:fQrF8hgc
山本由伸はパリーグ3人目の3年連続MVPか(他は山田久志、イチロー)

>>3640
村上は新人王と同時受賞だしとんでもないことになりそうだw

3642尋常な名無しさん:2023/11/28(火) 19:40:32 ID:CQHYkEvo
年俸の昇給率で過去最高は
2010年の福盛で440万→5000万

新人王とMVP同時受賞でチームは日本一なら
1億は最低ラインでしょ
いっそ20倍で1億5000万でもいいぐらい

3643尋常な名無しさん:2023/11/28(火) 21:35:32 ID:pnxvNiMw
ただ即1億は前例がないからなぁ 10倍以上の8000万位を予想
セは票が割れたのは納得だし野茂以来の同時受賞はびっくりだった(自分の予想は大山)

3644尋常な名無しさん:2023/11/28(火) 21:46:39 ID:1rS4NUt6
イチローの3年目が確か800万から10倍の8000万だったっけ
村上はどうやろ、12倍の9000万とかかなあ

流石に1年で1億突破は無理な気がする

3645尋常な名無しさん:2023/11/28(火) 21:53:24 ID:CQHYkEvo
村上653点
近本499点
大山490点
岩崎417点
ほんと稀に見る大接戦

オリ山本や、去年のヤク村上みたいな満場一致とならないのは分かってた
この4人の誰が取っても文句ないけど、自分は近本かなと思ってた

3646尋常な名無しさん:2023/11/28(火) 21:58:59 ID:Hs3xe2iw
近本は死球の怪我で離脱して
若干成績落としたからなあ
3割、最多安打、盗塁王なら行けたかも

3647尋常な名無しさん:2023/11/28(火) 22:07:29 ID:fQrF8hgc
>>3645
票が見事に割れてるのを見ると
チーム全員で勝ち取った日本一なのかなと思う
所謂「優勝するに相応しいチーム」というやつ

3648尋常な名無しさん:2023/11/28(火) 22:08:17 ID:2kr14T.U
年俸の前例にないは別にどうでもいいことで
それができないなら落合が億は超えれないとかになるから
逆に前例として経費ケチって暗黒期に繋がったというのがあるからどれだけ大盤振る舞いできるかが注目ポイント

3649尋常な名無しさん:2023/11/28(火) 22:58:13 ID:jy8ZCX4E
>>3648
今年久しぶりの日本一になったしご祝儀的なものやインパクトも合わせて
1億の大台ポンと出しそうな気はするな。

3650尋常な名無しさん:2023/11/28(火) 23:04:58 ID:pnxvNiMw
大山とか年俸沢山ださんとあかんしな(来年FA資格)
まあ阪神は今年FA等の補強してないのと大盤振る舞い宣言もしてるしな
ていうか星野さん就任後阪神はケチじゃない 結構出すよ?

3651尋常な名無しさん:2023/11/30(木) 07:54:15 ID:H2xRm2QI
阪神だけじゃないけどタイトル争いに絡む成績の助っ人が少なすぎる
以前のようにホイホイいい選手が来る状況じゃないのかもしれんが
バウアーみたいな特殊例は別としてもオスナくらいのレベルの選手
だって呼ぶチャンスはあるんだから
少し海外スカウトに力入れてほしいもんだ



バウアーみたいな特殊例はともかく

3652尋常な名無しさん:2023/11/30(木) 07:55:51 ID:H2xRm2QI
しまった、書き直したつもりの行が残ってたw

3653尋常な名無しさん:2023/11/30(木) 08:33:02 ID:Nh3TgWIw
日本の投手レベル上がってるし
もう3A以下はNPBじゃあまり通用しなくなってる

狙うとすればメジャーでそれなりの実績あって
日本に対応できそうで、年俸数百万ドルぐらいで
NPBの球団でもギリギリ払える選手

3654尋常な名無しさん:2023/11/30(木) 09:20:43 ID:lkIXKMbQ
巨人の岡本は相当な阪神ファンみたいだし
もうFA待たずに同じ三塁手のサトテルとトレードしろよと言いたくなる

実現したら今世紀で最大のトレードになるかな

3655尋常な名無しさん:2023/11/30(木) 18:35:37 ID:8nuj.Ofg
>>3654
判るけどまず成立しねぇよw

あと安楽は予想通りか 本人に全部押し付けるのも予想通りともいうが

3656尋常な名無しさん:2023/11/30(木) 18:54:28 ID:T/8poIgY
安楽は自由契約はまあ予想通りなんだけど
パワハラを見たり聞いたりしたのが40名って楽天やばすぎない…?
これだけ居たのに誰も咎めなかったってことよねコレ…

3657尋常な名無しさん:2023/11/30(木) 19:08:11 ID:8nuj.Ofg
けど落し処考えたらこれしかないんだよなぁ 含み持たせて「黙ってろよ」としてるんだし
全員処分とかしたらチーム崩壊だし 今江監督は悲惨・・・(当時の監督で現SDさんは逃げてるみたいだけど)

3658尋常な名無しさん:2023/11/30(木) 19:37:11 ID:1AWWj4b6
そしてどうにもヒールにされる運命からは逃れられない田中マー
安楽と親しかったこと、この案件を咎めていなかったことはおそらく事実にしても、なぜ彼だけがゴシップ誌の格好の餌にされてるのか

3659尋常な名無しさん:2023/11/30(木) 20:11:33 ID:DO1JcbtY
マー君以外にゴシップ誌が知ってる選手がいないからでしょ

3660尋常な名無しさん:2023/11/30(木) 20:36:26 ID:T/8poIgY
田中マーは安楽がパワハラやってた現場を見て笑ってたとか報道が出てたからなぁ
で、普段その手のゴシップ誌にウソ書かれたら即Twitterで否定してたのに今回はダンマリ=事実なのでは?
って事で色々言われてる

3661尋常な名無しさん:2023/12/01(金) 05:13:56 ID:sDBVbGnc
スポーツ新聞の一斉報道が先だったし緘口令じゃない?

3662尋常な名無しさん:2023/12/01(金) 18:28:40 ID:jIFtfx1.
安楽の処遇がおおむね決まるや否やコメント出してるし、球団から「落としどころが決まるまでは黙ってて」と釘を刺されてたってのが真相っぽいな

3663尋常な名無しさん:2023/12/01(金) 21:34:20 ID:H8iB6PJk
高額の罰金とか集めて慰労会などに使っているから、ほぼ全員が薄々知っているはずなんだよね
なぜ安楽が金を集める立場になれたのか、当時の監督やコーチが容認、または黙認してるはずなんだけど、
何も知らないであろう最近なったばかりの新社長だけが謝罪してんのよな
大学アメフトと同じで、チーム管理の大人が一人も出てこないのは不自然だ

3664尋常な名無しさん:2023/12/01(金) 21:44:49 ID:sDBVbGnc
>>3663
新監督よりも現SDは出てこんとあかんでしょうな お前が今年までの監督やったんだぞと言いたくなる
社長はやらかしに対して頭下げるのが仕事だしそこはしょうがない 内心ブチギレだろうけど

3665尋常な名無しさん:2023/12/01(金) 21:47:14 ID:OdWn8Tak
「石井SDは上手いこと逃げたな」とか言われてるくらいだからなぁ…
真っ先に出てきてコメントしないといけない立場のはずだが
未だにダンマリなのはちょっとねぇ

3666尋常な名無しさん:2023/12/01(金) 21:57:35 ID:US.62MB.
球団として正式発表するまで緘口令はわかるが、謝罪するなら、当時の責任者がやるべきよね

3667尋常な名無しさん:2023/12/01(金) 22:08:39 ID:UIBDLfJc
中田翔は中日行くのかね
2年6億なら条件としては文句なしだけど

3668尋常な名無しさん:2023/12/01(金) 23:36:14 ID:jIFtfx1.
>>3663
一応、遅刻などがあったときに罰金を一口いくらで徴収し、それを後日の懇親会費やゴルフコンペの賞金などに充てるシステムは
昔から結構いろいろなチームがやってる、てのはOBの暴露話か何かで聞いたことはある
それにしても安楽のやってた1回あたりの徴収額はかなり高額らしいが

3669尋常な名無しさん:2023/12/02(土) 02:51:16 ID:T/QBUQwI
>>3668
巨人の野球賭博事件の時にそれも問題になって(楽天もやってた)2016年のシーズン前にセパ両リーグの緊急理事会で禁止されたんだよなあ
楽天がやってた事例とパリーグの緊急理事会の記事はこれ
ttps://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2016/03/17/kiji/K20160317012232650.html
>楽天は14年のセ、パ交流戦の期間中に「声出し」をした野手が1人当たり千円ずつを集めていたと発表した。
>また、広島と楽天ではノックでのミスなどで罰金を徴収し、オフの食事会の費用などに充てていたことも明らかになった。
ttps://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2016/03/19/kiji/K20160319012237280.html
>円陣声出しなど選手間の金銭授受の禁止を申し合わせた。

安楽は2014年のドラフト入団だから何故禁止されたか知ってるのにやってたという事になる


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板