したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

やる夫と学ぶ野村克也 雑談所20

3201尋常な名無しさん:2023/05/01(月) 20:21:55 ID:Rxsork2A
マイナー落ちは完全に時間の問題だし
プライド高い藤浪は耐えられんから日本に帰ってくるかも

復帰するなら日ハムの新庄と巨人の原が狙ってるらしい

3202尋常な名無しさん:2023/05/02(火) 10:20:55 ID:dOvaJ12s
日本帰ってきたら12球団で争奪戦やろ

……どこの球団も、自分とこ相手に登板されたくないだろうし

3203尋常な名無しさん:2023/05/02(火) 19:49:39 ID:CnbpVFD.
なんて説得力のある意見なんだww<自分とこ相手に登板されたくない

3204尋常な名無しさん:2023/05/02(火) 20:14:40 ID:ubCWEjZo
打者も嫌だろうなあ

3205尋常な名無しさん:2023/05/02(火) 21:00:33 ID:8mgviudI
オコエ見てたら原デーブコンビの巨人なら何とかなる気がせんでもない

3206尋常な名無しさん:2023/05/02(火) 21:04:38 ID:MdatvDyo
オコエいつの間にか楽天時代に逆戻りしとるで
ここ最近1割台と急ブレーキ

3207尋常な名無しさん:2023/05/03(水) 13:03:28 ID:thG1KnFM
去年オフに悪い意味で話題になった
中日阿部と楽天涌井のトレード

今のところ中日涌井の方が結果出してる

3208尋常な名無しさん:2023/05/03(水) 18:46:11 ID:LtKcyf3c
なお涌井本人の勝敗は…

3209尋常な名無しさん:2023/05/03(水) 19:26:40 ID:s71qbnC2
>>3208
悲しいなぁ…

3210尋常な名無しさん:2023/05/03(水) 21:53:38 ID:nglpHKcU
涌井が検索してそうな言葉「俺達 呪い 解放」

3211尋常な名無しさん:2023/05/06(土) 07:50:05 ID:sYn9zti2
阿部は投手有利のナゴドから仙台に行って
バカスカ打ちまくると期待してた

いや、まだ5月だから分からんけど

3212尋常な名無しさん:2023/05/06(土) 11:43:41 ID:puRLl62g
阿部って打率だけ見たら2019は.291打ってるけどそこから.257→.209→.270だからねえ
あくまで貧打の中日で一番打ててた打者ってだけで強打者扱いするほどかって成績だったし交流戦打率もその年のシーズン打率より常に低いし
シーズン前DELTAが阿部と涌井だと中日がトータルで得って予想出しててんなわけないと言われてたけどこのままいくとその通りになりそう

3213尋常な名無しさん:2023/05/06(土) 16:59:32 ID:pzyPVLv6
藤浪さん、そろそろKEI IGAWA並みの絶許案件になるんじゃないのか

3214尋常な名無しさん:2023/05/06(土) 17:47:38 ID:Xdhz0/lY
藤浪はマイナー落ち出来ない契約でも結んでるのかねぇ?

3215尋常な名無しさん:2023/05/06(土) 21:22:55 ID:5sN/KMVI
>>3213
すでに名前出して引き合いに出されてるんだよなあ

3216尋常な名無しさん:2023/05/07(日) 00:11:10 ID:EkHYu/fI
藤浪はまだビンボール癖を披露していないのが救いか
さっさと二軍落ちしろ

3217尋常な名無しさん:2023/05/07(日) 07:49:12 ID:3jhNzewY
大谷と藤浪って
かつての田中マーとハンカチ斎藤の関係を
微妙に違う意味で凌駕したな

3218尋常な名無しさん:2023/05/07(日) 10:00:34 ID:qj0rg4cM
>>3217
王子は大学のせいもあるしなあ

3219尋常な名無しさん:2023/05/07(日) 15:22:44 ID:sikPFBBE
斎藤は大学2年がピークで、その後は酷使が祟って
プロ入りの時点で半ばダメになってたな

半価値とか、オジギングファストボールとか
ネットではボロッカスに言われて
俺もその流れに便乗してたけどw

倉本前ヒットなんかもだけど
常に叩くためのネタキャラは必要というか
今はそれが藤浪ってだけ

藤浪が消えたら、次は清宮かオコエがターゲットかな

3220尋常な名無しさん:2023/05/07(日) 18:59:20 ID:TMX6j1gw
結果出せてないからって無条件に叩かれるわけじゃない

藤浪より遥かにアカン奴だった畠山とかw

3221尋常な名無しさん:2023/05/07(日) 21:37:00 ID:lX0.W.zs
>>3216
19イニングで3死球してるぞ

3222尋常な名無しさん:2023/05/08(月) 12:26:56 ID:eEs3yTi2
また炎上してらw
これでもマイナー落ちしないのかよ

3223尋常な名無しさん:2023/05/08(月) 20:21:21 ID:xCLK34wg
今日は四死球なかったからヨシ!ってなもんよ

3224尋常な名無しさん:2023/05/09(火) 00:00:35 ID:T/GsoIG6
>>3223
監督がガチでこれを言ってるというのがほんまに…w

まあ、藤浪はゆっくりリハビリしてくれたら良いよ
何だかんだ言って自分はまだ藤浪のポテンシャルに期待してるからな
日本時代後半もあんなぎこちないフォームで160キロ投げれた化物がこのまま終わってしまっていいわけがないんだ

3225尋常な名無しさん:2023/05/09(火) 07:43:28 ID:vT0S.tDU
藤浪以外の日本人メジャーリーガーは
どこ入団しても大して変わらんだろうけど
藤浪はアスレチックス以外のどこに入ってても
とっくにマイナー落ちしてるだろう

3226尋常な名無しさん:2023/05/09(火) 08:54:35 ID:u6M/JitE
結局オコエは二軍落ちか

オコエは甲子園で見てファンになったんで
今年はいけるかと期待してたのに

3227尋常な名無しさん:2023/05/10(水) 21:58:41 ID:/Iu09XqQ
中日は今日も完封負けで31試合中10完封されてる
いくらなんでも異常すぎないかこれ…

3228尋常な名無しさん:2023/05/10(水) 22:12:53 ID:lWZmOHBQ
31試合で6HRってのが少なすぎる
次に少ない阪神とロッテが共に15本

3229尋常な名無しさん:2023/05/10(水) 22:14:27 ID:f4bK.oPI
打つほうはなんとかしますとはいったい何だったのか

3230尋常な名無しさん:2023/05/10(水) 22:15:47 ID:lWZmOHBQ
今のペースだと今シーズンの中日は28本しか打たない計算

統一球だった2011年に最も少なかった
ロッテですら46本だった事を思うと、異常と言っていい

3231尋常な名無しさん:2023/05/10(水) 22:18:17 ID:SUx0A806
去年の村上の半分やんかw

3232尋常な名無しさん:2023/05/10(水) 22:18:43 ID:2SO8ipxw
中日チーム防御率2.61でセリーグ1位で得失点も-12で下にヤクや巨人いるのに最下位だからな
とにかく2点取れれば勝負になるのにそれすらできないという

3233尋常な名無しさん:2023/05/10(水) 22:35:33 ID:/Iu09XqQ
>>3230
HR数が違反球の年のロッテより少ないペースって
やっぱりどう考えても明らかにおかしいよな…自分の感覚がおかしくなったのかと思ったわ

3234尋常な名無しさん:2023/05/10(水) 22:37:06 ID:lWZmOHBQ
弱いチームの特徴は僅差の試合を落す
逆に強いチームは大抵勝つ

暗黒期の阪神や横浜だって
選手個人の成績はそんなに悪いわけじゃない
チーム自体がアカンのよ

3235尋常な名無しさん:2023/05/10(水) 22:50:58 ID:aPC40wYM
中日や巨人ばかり注目されてて、ほぼ全方位でヤバいのに見向きもされない楽天

3236尋常な名無しさん:2023/05/11(木) 05:12:42 ID:uH.VVsGo
>>3233
2011年にロッテ以上にホームラン打った選手は西武の中村(中村48本、千葉46本)しかいなかったけど、
今年は現時点でセリーグに5人(宮崎中田7本、オスナら3人6本)、パリーグに6人(杉本8本、中村7本、柳田ら4人6本)いるからな……ヤバすぎるわ(白目)

3237尋常な名無しさん:2023/05/11(木) 07:19:35 ID:VZtFFcgY
>>3219
清宮は村上と比較されてダメ扱いされてるだけで
高卒ルーキーとしては健闘してる方、ドラ1としては及第
複数球団競合のその年度のドラフトの目玉としては物足りないって程度
なんだけどな
つーかハンカチですらドラ1の生涯成績としては中の下くらいなのに
史上最低のドラ1みたいに思われてるのは知名度のデメリットってとこか

3238尋常な名無しさん:2023/05/11(木) 07:31:00 ID:RkkfbAEk
>>3237
たんに言ってる人の知識不足なだけでしょ
ドラ1で一軍登板ほとんどなしみたいのすら、たまにいるのにな

3239尋常な名無しさん:2023/05/11(木) 07:39:22 ID:VZtFFcgY
それが知名度のデメリットなんだよ
知識不足な人間にまで名前知られちゃってるからちょっと成績不良
なだけでそうなる

3240尋常な名無しさん:2023/05/11(木) 07:48:13 ID:jmOB9g2g
球団が暗黒に入るのは
大体が親会社に原因あるのかね

阪神は言わずもがなだし
横浜はTBS時代やる気ゼロだったけど
DeNAに変わった途端、全く別の球団に生まれ変わった

3241尋常な名無しさん:2023/05/11(木) 08:03:30 ID:eFnYxZec
お、今日は好投の日か藤浪
それともヤンキースからのお情けかな

3242尋常な名無しさん:2023/05/11(木) 08:41:06 ID:VZtFFcgY
リーグ最強を争ってた全盛期ですら親会社が資金援助の点で
大いに問題あった南海…

3243尋常な名無しさん:2023/05/11(木) 09:09:04 ID:UQbf0NkQ
あの頃だと南海はまだマシな方だったのでは

3244尋常な名無しさん:2023/05/11(木) 09:50:01 ID:VZtFFcgY
どこもまあ今と比べれば待遇悪かったけどそういう球団は近鉄みたいに
当時は弱小だったんでは
あと最初は羽振りよかったが段々悪くなっていったのが
毎日の資金撤退、親会社の大映の経営不振で資金が減っていったオリオンズ
結局はロッテに身売り

3245尋常な名無しさん:2023/05/11(木) 09:55:20 ID:F2r4P2PU
南海は鶴岡さんがいた事が大きかったかも

3246尋常な名無しさん:2023/05/11(木) 10:03:51 ID:1uJ1Hksg
>>3240
DeNAはいうほど変わってすぐよくなったわけじゃないからね?
6556とそれなりに時間かかってるよ
色々やってたんだろうけど結果はすぐ出るもんじゃないよ

3247尋常な名無しさん:2023/05/11(木) 11:01:14 ID:VZtFFcgY
成績はそうだけど球団体質は身売り一年目からガラッと変わってたよ
それまでの教師が放置してた崩壊学級をなんとかしようとする
熱血教師中畑とか言われてたなw

3248尋常な名無しさん:2023/05/11(木) 12:36:05 ID:6sb4gmAA
金が無くて選手のユニホームすら用意できなかった時代
ほんま泣けてくる

3249尋常な名無しさん:2023/05/11(木) 17:45:29 ID:07Xy4gKc
>>3237
ハンカチも1年目はまあまあ及第点くらいの成績だったしね。
大学で股関節ケガしてけど、プロで肩ケガするまでは戦力になってたし。

3250尋常な名無しさん:2023/05/11(木) 18:07:53 ID:0x5SIZLA
山川なにやってんのさ…嫁も娘もいるのに…

3251尋常な名無しさん:2023/05/11(木) 18:32:23 ID:WLVdEVnU
これはアウトだな

3252尋常な名無しさん:2023/05/11(木) 19:50:24 ID:jmOB9g2g
>>3237
今年の清宮は怪我する直前まで調子良かったっけ

村上があまり調子よくないし
もしかすると上回るかなと思ったほど

3253尋常な名無しさん:2023/05/11(木) 21:05:36 ID:1uJ1Hksg
>>3247
だから色々やったといったのよね
親会社が別人に変わったんだからそりゃやる事はガラッと変わるよ
生まれ変わったっていうならそりゃチームの事なんだからそこが変わらないと

3254尋常な名無しさん:2023/05/14(日) 00:02:24 ID:UAZpNWB6
>>3252
不調だった村上も調子戻して
6本塁打でリーグ2位、22打点はリーグトップ

去年の三冠王は伊達ではない

3255尋常な名無しさん:2023/05/14(日) 00:08:50 ID:dzGZAUL2
メジャー帰りのカープ秋山
33試合で49安打
このペースだとシーズン212安打

3256尋常な名無しさん:2023/05/15(月) 07:38:45 ID:HMa5KfUs
現在三冠王のベイ宮崎の通算成績を見ると
3700打席超えてるのに一回も盗塁してないのに草生えた

どんな鈍足でも状況次第で走る機会は年数回あるだろうになあ
これで通算打率3割超えてるのも凄いが

3257尋常な名無しさん:2023/05/15(月) 08:10:49 ID:R6YoAFxo
右打席で超鈍足で内野安打ほぼ皆無
これで通算打率3割超えて長打力もある
本物の打撃の天才

3258尋常な名無しさん:2023/05/18(木) 13:40:59 ID:o3DqnCfI
ノムさんより2歳年長の中西太さんも鬼籍に入られた
享年90歳

ウィキペディアで通算成績を見ると
最初の7年だけ凄まじい活躍してるのは
8年目に怪我したからか

3259尋常な名無しさん:2023/05/18(木) 20:42:57 ID:7a4KAWAY
>>3258
このスレ見てなかったら中西さんは
・中西流の始祖
・名選手を数多く育てた名伯楽
くらいの印象にしかならなかったろうなぁ…ご冥福をお祈りします

youtubeで見た80歳くらいの時のスイング動画が凄かったのを覚えてる
出力凄すぎて怪我した感じなんだろうな

3260尋常な名無しさん:2023/05/18(木) 20:46:35 ID:0Bsyw7Ak
中西さんは名選手で名コーチだけど、監督適性だけがないという人だからなあ
半分くらい江本さんの「ベンチがアホ」発言のせいだが

3261尋常な名無しさん:2023/05/19(金) 16:17:04 ID:Ee9DKXe.
>>3258
1952年に高卒史上初の新人王
2年目の1953年には20歳でホームランと打点の二冠王
1958年までに首位打者2回、ホームラン王5回、打点王3回
三冠王はないけど二冠王は4回とってる

19歳から25歳までの7年間でこれだから
怪我がなかったら王さんに最も近づけた人かもしれない

3262尋常な名無しさん:2023/05/19(金) 20:39:47 ID:.VQkIHDY
王さんより先の人だから近づけたというのはちょっと違うよね

3263尋常な名無しさん:2023/05/19(金) 21:06:30 ID:0tcJWfEQ
腱鞘炎患ってフルスイング難しくなったのに豊田があの人フリーでポンポン飛ばしてるのに試合出ないとかあるかって文句言ってたがあまりに次元が違いすぎたのか
後あの時代腱鞘炎ってか怪我に対する認識全然違いそうだよなあ

3264尋常な名無しさん:2023/05/19(金) 21:20:16 ID:apcmCIOk
肩やっちゃったのに鉄球投げ続けて治した(治ってない)人が
同僚にいたくらいだからねぇ…怪我に対する認識は今とは間違いなく違うと思う

3265尋常な名無しさん:2023/05/22(月) 22:02:19 ID:bCdFs332
>>3256
>>3257
ヤフーニュースにまで鈍足の天才と書かれてて草

3266尋常な名無しさん:2023/05/24(水) 16:02:26 ID:JsBAsDB6
>>3260
一応兼任監督時代にリーグ優勝してるから適正ないとも言えない

3267尋常な名無しさん:2023/05/27(土) 17:44:59 ID:hjB/Vuho
阪神、7連勝の後で1つ負けて、そこから再び7連勝
15戦で14勝1敗
負けがなかったら15連勝してる

3268尋常な名無しさん:2023/05/27(土) 23:56:46 ID:1OxgnRaE
あまりメンバー変わってないのにこれだからどんでんはやはり有能なのか矢野がアレすぎたか
後はカープが佐々岡にクソ文句言ってたけど今のとこ成績的にはあまり変わってないな
バントクッソ叩かれてたけど結局強行した時最低限進塁打打てるわけでもなく

3269尋常な名無しさん:2023/05/28(日) 01:35:35 ID:VU.TRaiU
メンバーほぼ同じで監督も同じで最下位から優勝する事だってあるんだぞ
強いときってのは色々タイミングが重なった時よ

3270尋常な名無しさん:2023/05/28(日) 07:05:44 ID:9zDPb0j6
ヤクルトは去年一昨年と連覇しながら
今年は5月に自力優勝が消えるほど不調だからな

3271尋常な名無しさん:2023/05/28(日) 13:21:00 ID:3e0mKFfk
>>3268
どんは別に有能ではないぞ、特別無能でもないけど
先発引っ張り過ぎたり変な継投で無駄に失点増やしたりしてるし
去年微妙だった木浪とかが軒並み好調で点が取れるのと
2番手捕手だった坂本がこの前まで防御率0点台でスタマス18戦17勝と化物化したおかげ

その坂本育てたのは矢野の功績

3272尋常な名無しさん:2023/05/28(日) 15:07:56 ID:6GdYqq0k
阪神好調の理由のひとつに守備位置の固定はあると思うよ

3273尋常な名無しさん:2023/05/28(日) 16:48:04 ID:VU.TRaiU
試合中のメンバー交代については
ベンチ内の情報が見えない外野は好き勝手いいやがって
とフルタのチャンネルで元監督の愚痴合戦やってたな
C前田に代打の代打とか何考えてんねん→前田があの投手どうにもこうにも打てないから替えてくれと

3274尋常な名無しさん:2023/05/29(月) 18:00:45 ID:fOrKzO7s
>>3272
去年とか守備位置コロコロ変えてたりしててエラー量産してたな
キャンプで内野の守備連係1時間やって選手からこんなに連係練習したの初めてとかコメント出てたし今年の阪神に関しては絶対監督交代の影響はあるわ

3275尋常な名無しさん:2023/05/29(月) 18:26:52 ID:t8ysn3XE
去年オフに初めて実施された現役ドラフト
今のところ成功例は
SB→阪神の大竹とDeNA→中日の細川

特に大竹が凄まじい
7登板 6勝0敗 防御率0.40 44.2回 失点2

3276尋常な名無しさん:2023/05/29(月) 18:42:26 ID:fOrKzO7s
巨人→広島の戸根もリリーフで15試合防御率2.84は十分成功と言ってもいいのでは
大竹は阪神の指導がハマったのかリーグ変わったのが良かったのか

3277尋常な名無しさん:2023/05/31(水) 07:07:48 ID:1F8Ujwe2
ピーク時のダル、田中マー級じゃねえか今の大竹

3278尋常な名無しさん:2023/05/31(水) 12:29:11 ID:SUY0pRvI
ダル、マーと違って三振取りまくれるわけでもないのに被打率低く抑えてんのガチで凄いわ大竹
そこそこ失投もしてるのに四球はほぼ出さないのも凄さに拍車をかけてる
坂本とのバッテリーの相性が余程良かったのか、ここまで一気に変わる投手も珍しい

3279尋常な名無しさん:2023/05/31(水) 18:56:24 ID:XgUozQjs
今の大竹の凄さって多分コントロールじゃないかな
K/BB 9.00
whip 0.81
これだけでも全盛期上原並なのに
今シーズンまだホームラン打たれてないとかおかしなことやってる

3280尋常な名無しさん:2023/06/02(金) 10:37:33 ID:Zoy4u7Dw
_/_/_/クリスタル全国郵送_/_/_/
★縦割りクリスタル!!
☆24h対応!!
★コスパ度No1!!
☆サービス度No1!!
★質の満足度No1!!
☆リピーター率No1!!
★全国郵送可!!
☆お試し+P1=5000
★0.3+P1=10000!!
☆0.5+P2=15000!!
★1.0+P3=28000!!
☆090-4616-4340/中村学まで

3281尋常な名無しさん:2023/06/04(日) 10:16:29 ID:GX6FSBus
まあ大竹の場合一年目は育成から一軍登録されて即先発デビュー勝利で
まーたソフバンが育成から怪物見つけやがったと他パファンを羨ましがらせてた
逸材だったからな
二年目のジンクスにモロにはまったのと怪我でくすぶってたけど

3282尋常な名無しさん:2023/06/07(水) 13:38:06 ID:CZMo8IFw
細川がいなかったら中日打線どうなってたかねw

3283尋常な名無しさん:2023/06/08(木) 19:43:03 ID:2xBJ7Wp2
>>3282
完封された試合は増えてただろうね
あとHR数減少も

3284尋常な名無しさん:2023/06/11(日) 07:45:05 ID:80DfeKmQ
エスコンフィールドの開幕戦(楽天戦)の観客数31,092人
昨日の阪神戦32,558人

やっぱ阪神の集客力は凄いわ

3285尋常な名無しさん:2023/06/11(日) 09:44:58 ID:DRgBOvBs
虎キチは全国にいるし
熱意は巨人ファンの比じゃない

エスコンへのアクセスも日に日に改善されてるし

3286尋常な名無しさん:2023/06/16(金) 18:00:46 ID:5whgjkSo
落合が東尾にぶつけられる→次の打席で強烈なピッチャー返ししたってガセだったんだな
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/3427b7cfc790c07400fe741c923bc4bdfcd2b777

東尾自身も信じ込んでたのか……

3287尋常な名無しさん:2023/06/16(金) 18:10:37 ID:jpIPOjmM
北別府と杉下さんは亡くなってたのか…
杉下さんは97歳だし大往生と言っていいくらいのお人だけど
北別府は病気だったとはいえ65歳は早すぎるよ

ご冥福をお祈りします

3288尋常な名無しさん:2023/06/17(土) 06:53:01 ID:wETh39Jc
北別府さんはまだ若いよなあ
80年代の強かった広島カープで不動のエースだった

コントロールが良くて、本人も自信があったから
微妙なコース突いてボール判定されると
ムキになって同じとこにばっかり正確に投げる
実に審判泣かせだったという

3289尋常な名無しさん:2023/06/17(土) 09:06:13 ID:56kljs3.
>>3288
引退後にストラックアウトに出演してパーフェクト達成する化け物だしな
「ど真ん中は現役の時に投げなかったから狙いにくい」
みたいな事をいってたのは覚えてるわ

3290尋常な名無しさん:2023/06/21(水) 07:10:53 ID:tey07NMw
大谷が2021年以来2年ぶり5度目のア・リーグ週間MVP
12日〜18日の7試合で打率.435、6本塁打、12打点、OPS1.893
5度の受賞はイチローと並ぶ日本人最多

NPBでこれだけ打てる選手すら希少なのに
MLBでやるんだからなあw

3291尋常な名無しさん:2023/07/06(木) 07:19:30 ID:e73EXEXU
天才が努力したらこうなりました 王
天才が科学的に正しい努力したらこうなりました イチロー
天才がフィジカルのみならずメンタルでも科学的に正しい努力したら
こうなりました 大谷

3292尋常な名無しさん:2023/07/06(木) 18:34:51 ID:W04l1th2
>>3291
運や時代の流れもあるけど、王やイチローが21世紀に高校生だったらどうなってるかなあ
大谷は昭和だと不安要素が多すぎる

3293尋常な名無しさん:2023/07/06(木) 19:15:16 ID:e73EXEXU
昭和ならイチローすら不安

3294尋常な名無しさん:2023/07/06(木) 23:57:42 ID:YHUYvv/E
東京ドームのロッテ‐西武戦で、イニング間イベントでSeptember流したら、誰に言われたでもないのに自然発生した「しんのすけー」コール


プロ野球ファンのこういうノリ、好きですw

3295尋常な名無しさん:2023/07/10(月) 19:41:12 ID:R5s0O1Yo
藤浪はやっぱりリリーフの方が向いてそうだな
と最近の投球を見てて思う

3296尋常な名無しさん:2023/07/10(月) 21:49:17 ID:IwewSRlY
短いイニングに集中出来ることで効率が上がってるのはあるけど、藤浪は適正云々よりも単純にフォームがマシになってきてるからよ

フィニッシュで身体がターンする時に右足が跳ねてしっかり身体の前に出てくる形になった
横回転が強すぎた上半身が前に向かって倒せるようになってきたから体重を以前よりも左足に移せるようになった証よ

ベクトルが捕手に向かっていくようになったから制球が致命的に破綻しなくなってきたわけ

3297尋常な名無しさん:2023/07/11(火) 00:46:36 ID:TeS00l0M
今の様子ならワイルドカード争いのチームからお呼びがかかるかもしれんが、もし先発やったらまた乱れるんじゃないかね

3298尋常な名無しさん:2023/07/11(火) 07:18:49 ID:.vrqGaD6
藤浪が良くなった理由で、方々で見かけるのは
「キャッチャーがミットをど真ん中にしか構えないから」

3299尋常な名無しさん:2023/07/13(木) 08:21:24 ID:CLjkUrH6
ロッテが佐々木を大事に育ててるのを見て
時代も変わったなと思う

あんな凄いピッチャー、昭和の昔だったら酷使されまくったろう

3300尋常な名無しさん:2023/07/13(木) 08:45:11 ID:DLR/zQXo
ロッテとしては
なるべく高くメジャーに売りたいからw

その金でマリンスタジアムに屋根つけてくれんものか


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板