したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

やる夫と学ぶ野村克也 雑談所20

2901尋常な名無しさん:2022/10/03(月) 20:11:14 ID:JbrKM9rM
内川現役最後の試合がベイスターズ戦とはね

2902尋常な名無しさん:2022/10/03(月) 20:28:49 ID:VwH1AteU
最終戦で打ってくれたぜ村上

2903尋常な名無しさん:2022/10/03(月) 20:41:00 ID:c/IaX7E.
3-0だったら三冠王が消えるからそれ以上の出場は難しいってところで2打席目にヒット打って
それでおまけで生じた打席で56号って

どこの漫画の主人公やお前

2904尋常な名無しさん:2022/10/03(月) 20:54:42 ID:kpuTCCOs
村上は最終戦の最終打席で56号とか漫画かな?

2905尋常な名無しさん:2022/10/03(月) 21:00:06 ID:5frTgKd2
NHKテロップで18年ぶり最年少三冠王って出た

2906尋常な名無しさん:2022/10/03(月) 21:06:20 ID:kpuTCCOs
村上は令和初の三冠王で史上最年少の三冠王か
あとは61号だな!来年頑張れ

2907尋常な名無しさん:2022/10/03(月) 21:11:44 ID:PD/YtHlc
こんな濃いシーズンはもうないだろうな

2908尋常な名無しさん:2022/10/03(月) 22:57:30 ID:5frTgKd2
既に順位確定した消化試合で、月曜日のナイトゲームで
神宮球場を満員にするって凄いな
それだけ村上の56号に期待してたわけだし

2909尋常な名無しさん:2022/10/03(月) 23:14:09 ID:c/IaX7E.
・佐々木最年少完全試合
・村上最年少三冠王
・村上56号
・東浜ノーノー
・今永ノーノー
・山本ノーノー
・ポンセノーノー
・阪神借金16から3ヶ月で完済
・ヤクルトマジック点灯(史上最速)
・楽天貯金18から3ヶ月で0(史上初)
・SBマジック1でV逸
・オリックス最終日逆転同率優勝(史上初)


これだけプラスにもマイナスにも濃ゆいことが起こったシーズンはないよね

2910尋常な名無しさん:2022/10/03(月) 23:59:59 ID:61t2ktDg
>>2909
これに海の向こうの大谷の15勝150奪三振150安打30本塁打同一シーズン達成(&投打W規定到達予定)まで加わると

……マジで異常過ぎるわ今年の野球

2911尋常な名無しさん:2022/10/04(火) 18:44:12 ID:GissUPEI
>>2909
村上の5打席連続HR(新記録)が抜けてるよ

…今年野球界に色々ありすぎだろ(※まだ終わってません)

2912尋常な名無しさん:2022/10/04(火) 18:51:20 ID:q.oofzGU
・村上5打席連続ホームラン(ギネス記録)
・巨人4試合連続満塁弾被弾(史上初)
・山本2年連続投手四冠(史上初)

仙台育英の甲子園初優勝(優勝旗初めて東北へ)

も入れていいと思う

2913尋常な名無しさん:2022/10/04(火) 21:02:40 ID:xur7L/bI
村上が村神様と言われだしたのも
5打席連続からだったな

2914尋常な名無しさん:2022/10/05(水) 09:31:27 ID:dQ6xwbWE
ヤクルトベンチは三打席目まで安打出なかったら不確実な56号より
確実な三冠王を優先して村上を下げるつもりだったらしいな
最終戦前であと四打席凡退で大島に打率抜かれたから
一本安打出たから第四打席も回ってきてそこで56号って凄い

2915尋常な名無しさん:2022/10/06(木) 23:14:42 ID:SLsXYnyo
清宮は初めて規定打席に到達して
過去最高の成績を残したけど
ビッグボスが辛抱強く使い続けたからで
実際は1年目とそんなに変わってないな

結局は打率2割、ホームラン20本が実力って事か

2916尋常な名無しさん:2022/10/06(木) 23:18:02 ID:CDtyj5oE
清宮は札幌ドームでHR20本打てる大卒1年目のルーキー
って考えれば今後期待しても良いと思うけどなぁ

2917尋常な名無しさん:2022/10/06(木) 23:29:22 ID:9MDNE2jg
田淵の1年目とそんなに変わらないからな

守備負担はだいぶ違うけど

2918尋常な名無しさん:2022/10/07(金) 04:08:21 ID:8v4CPVV.
清宮は本塁打率でいうと1年目とほぼ同じだったりする
.043→ .028→ .031→ .044(2022)
今年に関してはどちらかというと来年に向けて新庄が根気強く使った結果積み上げる数字が伸びた面が大きい
長打率や打率、出塁率に関しても1年目より多少マシになったかな程度
逆に言えばそれだけのポテンシャルを1年目に持ってたということ
今年ほぼ1年間で続けたという経験を来年どう活かせるかが大事

2919尋常な名無しさん:2022/10/07(金) 06:35:21 ID:7Se46KVo
うわ、広島の新監督が辛いさんやてw

2920尋常な名無しさん:2022/10/07(金) 07:52:33 ID:t3SPIcqU
新井は阪神に行ったせいで散々ネタにされてるけど
普通に一流の実績だから

福留と比べても遜色ない

2921尋常な名無しさん:2022/10/07(金) 21:25:49 ID:GtB/aNUY
ロッテの新監督に吉井とか予想できんよ
投手の酷使はやらないだろうけど采配はどうなるかねぇ

2922尋常な名無しさん:2022/10/07(金) 21:35:08 ID:yGqznMzI
結果が伴うかはやってみないと分からんけど
吉井は学術としてきっちりコーチング理論学んでるのは強みだと思う

2923尋常な名無しさん:2022/10/07(金) 21:47:09 ID:qeuSIoKo
辻が退任した西武は
松井稼頭央ヘッド昇格が濃厚

監督もどんどん世代交代する

2924尋常な名無しさん:2022/10/07(金) 22:20:10 ID:Hgg5KfPY
これで西武、ロッテ、広島、阪神が監督交代か
監督代わるときって、一気にいくなあ

2925尋常な名無しさん:2022/10/07(金) 22:39:38 ID:TiXAs.Ow
新世代の象徴だった原が、気が付けば年長監督側に立ってるのかか
俺も年を取るわけだ

2926尋常な名無しさん:2022/10/07(金) 23:57:26 ID:yGqznMzI
他が新世代監督になってるのにワイの贔屓だけ岡田で古くなる予定なの辛い…
岡田ではない場合も平田だったらしいのがなお辛い
一年近く選定する時間あって何故こうなった……orz

2927尋常な名無しさん:2022/10/08(土) 00:56:12 ID:6bn7ZO16
阪神は掛布やらせて欲しかったかなぁ

2928尋常な名無しさん:2022/10/08(土) 01:02:29 ID:i5vKrdmI
新世代の監督になれば良くなるってわけじゃないし
阪神の場合野手の若返り成功して投手陣も揃ってるから勝負できる年だから
実績のある監督を招集したって事じゃね?

29292926:2022/10/08(土) 08:09:16 ID:vUb5TFOQ
前年にぶっちぎりでリーグ優勝したチームを引き継ぎ、就任2年目で1度優勝するも同年に33-4という伝説のお笑いを引き起こし
以降3年全て優勝を逃しつづけながら最終年にはVやねんという2度目のお笑いを起こしたのが岡田の実績なんだよなぁ……

勝てる監督みたいな扱われ方するメディアとかあるけど正しくは戦力分しか勝てない監督なんよ
足らない部分が発生したときに補う力が皆無やから、ぶっちぎって戦力あるわけでもない今の阪神で優勝とか全く思わん…

2930尋常な名無しさん:2022/10/08(土) 08:34:42 ID:PWQRiJWk
>>2929
オリックスでも見るべき実績を残した訳でも無くね コーチ陣との軋轢のほうが聞こえてきてて
一度悪くなるとチームの空気を悪くしてそれに拍車がかかるタイプのようで

2931尋常な名無しさん:2022/10/08(土) 08:54:09 ID:vUb5TFOQ
>>2930
>一度悪くなると

そのとおりですわ、一番の懸念はまさにそこなのよ

岡田は自他共に認める頑固やから一旦何かが拗れるとそのまんま
今年の阪神は矢野の采配力に疑問が多々あったがコミュ力はあったから開幕の地獄からCSまで立て直したけど
岡田であんなことになってたらぶっちぎり最下位のまま途中で監督休養になってたと思う

2932尋常な名無しさん:2022/10/08(土) 09:04:50 ID:EGZw9v5M
どんでんは良くも悪くも
典型的な阪神の人間

2933尋常な名無しさん:2022/10/08(土) 10:23:34 ID:GJPrasTQ
奈々おはよーが再登場する日は…ないな

2934尋常な名無しさん:2022/10/08(土) 14:22:04 ID:mdKgb5uA
阪神の監督は誰がいいかと聞かれても思いつかん

2935尋常な名無しさん:2022/10/08(土) 15:15:21 ID:i5vKrdmI
岡田がオリックスでだめだったのは本当にコーチ陣との軋轢なのかねえ?
ちょうどこの前里崎が言ってたが
マスコミがチームが勝てない原因を内紛にしたがるって語ってたがそんな仲が悪くなることなんてそうそうないってさ
おなじくつべで高木も勝ったらムードが良くなるし負けたら悪くなるのは当たり前でしょって
ただまあ岡田の場合省略しすぎて話伝わらないことあるからある程度付き合いのある人が側にいて通訳する必要があるじゃねえかなと赤星の一件から思う
んでオリ時代のコーチみるとそういう人が見当たらないかなせいぜい1〜2年ぐらいの付き合いじゃねえかな

2936尋常な名無しさん:2022/10/08(土) 17:25:15 ID:/.tfpGFU
そら(補完が必要なくらい喋り方が独特なら)そう(言いたいことも伝わらない)なるわな

2937尋常な名無しさん:2022/10/08(土) 18:21:57 ID:dI7lDTAo
でもロッテの吉井は年齢的には世代交代とは言いにくいなあ
井口より10歳くらい年上だしw

2938尋常な名無しさん:2022/10/08(土) 19:13:30 ID:SxBBA4nc
西武って今日SBに負けて
これでCS8連敗だったのか

そういや西武って18、19年に連覇したのに
日本シリーズ行ってなかったな

2939尋常な名無しさん:2022/10/08(土) 19:51:25 ID:DkOW0EMw
西武は連覇した時は投手がガタガタだったからね…
山賊打線で取られる以上に取り返してたから優勝できたのよ

2940尋常な名無しさん:2022/10/08(土) 21:19:12 ID:vUb5TFOQ
短期決戦はやっぱ投手力の高いチームの方が安定感あるよな

2941尋常な名無しさん:2022/10/08(土) 22:03:20 ID:WbMnAuBY
>>2935
岡田は合う合わないハッキリするというか贔屓が凄いってイメージ
初年度いきなり前年3割打ってた藤本外して鳥谷使ったりいつまでも壊れた今岡固定してたりで
前回の監督時は中軸はしっかり揃ってたからゴタゴタにはならなかったけど今の阪神率いたらどうなるんだろう

2942尋常な名無しさん:2022/10/08(土) 23:49:23 ID:jW2r8pVc
調子無視して代打桧山固定もあったしな…

2943尋常な名無しさん:2022/10/09(日) 00:48:02 ID:joe4U5dI
>>2941
開幕はおいといて藤本ほとんど03年と同じだけ使われてるぞ
結果打率2割5分だし
今岡も調子悪い年はその分ガッツリ出場数減ってるよ?
実績ある選手だからそりゃある程度は使われるのはしゃーないよ

2944尋常な名無しさん:2022/10/09(日) 14:05:35 ID:J9lhy5j.
>>2939
近鉄も球団消滅まで一度も日本一になれなかったし
打撃にリソース全振りしたら短期戦に弱くなるのかな

2945尋常な名無しさん:2022/10/09(日) 14:06:50 ID:joe4U5dI
そりゃまあエースとあたるか3番手レベルとあたるかでどんな強力打線でも結果は大きく変わってくるさ

2946尋常な名無しさん:2022/10/09(日) 18:11:14 ID:J9lhy5j.
ソフバンはファイナル進出決めて
これで日シリ含めてポストシーズン18連勝

西武はCS9連敗

2947尋常な名無しさん:2022/10/09(日) 18:18:19 ID:DkMmld4o
辻って評価分かれる監督だよね
任期中に4回Aクラス入り(うち2回は優勝)してるけど、一方でポストシーズンでは1回も勝ち抜き経験なしで勝率も散々

2948尋常な名無しさん:2022/10/09(日) 22:38:53 ID:joe4U5dI
やっぱ絶対的エースの有無は短期決戦じゃかなりウエイト高いね
打線で長期のシーズン勝ち抜けるけどっていう
これは采配ではどうにもならない部分
00年代以後は基本的にそういうチームだしなあ

2949尋常な名無しさん:2022/10/09(日) 22:41:02 ID:QXRzhPkE
シーズンは勝てるけど短期決戦は下手ってタイプの監督はそれなりにいてるからなぁ
まあ辻の場合は采配よりもチームの問題な気がするが…
ただ今年の西武は山賊打線から投手力チームにモデルチェンジしたような成績だしCS突破するとしたら今年だったと思うが
相手の柳田がここへきて急に何かバグっとるという不運よ……

2950尋常な名無しさん:2022/10/09(日) 22:44:06 ID:DkMmld4o
シーズン終盤の仙台のゲームでむち打ちになって途中交代し、これはポストシーズンの出場ダメかと思わせておいて、その後の試合の打率が5割オーバーでOPSが2.1超えてるとかどういうことなの…

2951尋常な名無しさん:2022/10/09(日) 23:00:21 ID:joe4U5dI
>>2949
今年は高橋頑張ったけど
やっぱりまだ千賀山本に対すると1段低いのよね
これに山賊打線が機能してたら対等になるだろうけど

2952尋常な名無しさん:2022/10/09(日) 23:03:02 ID:joe4U5dI
リリーフもかなり良くなってるけど
そこにつなぐまでに点差ついてたら難しいからね

2953尋常な名無しさん:2022/10/09(日) 23:15:30 ID:J9lhy5j.
自分の誕生日にCSファイナル進出を決める満塁弾を打つ
やっぱおかしいわ柳田って

2954尋常な名無しさん:2022/10/10(月) 20:08:39 ID:9l0WWJbw
セは阪神がファイナル進出か

これでセは6季連続で2位がファースト敗退

2955尋常な名無しさん:2022/10/11(火) 08:01:15 ID:RzUZdawg
>>2925
ミスターから原への交代は既定路線だったとはいえ
時期が2001年オフだった事もあって
プロ野球の世代交代と新世紀の到来を象徴する出来事だった

この20年で、良くも悪くも色々と変わった

2956尋常な名無しさん:2022/10/11(火) 10:01:44 ID:jm7NcILw
20年たったら40歳も60歳になるわなあ

2957尋常な名無しさん:2022/10/13(木) 08:29:50 ID:C96E06/Q
日本シリーズは去年と同じ組み合わせになるかな

2958尋常な名無しさん:2022/10/13(木) 13:50:44 ID:Wd1zuTSg
何がとは言わんが、22-2とかになりそう。

2959尋常な名無しさん:2022/10/13(木) 14:53:41 ID:HS4UK8xw
阪神負けるみたいでホッとした

借金3で日本シリーズ出たらアカンし
これを機にCSルール変えてほしい

2960尋常な名無しさん:2022/10/13(木) 16:34:57 ID:Vv8wmhKc
>>2959
借金して日シリは今まで何回も可能性あった話なんだよなあ
それでも変えられてないわけでな
むしろ下位チーム振興策だからかえるわけない話で

2961尋常な名無しさん:2022/10/13(木) 17:06:34 ID:Bhmmt2Eg
金儲けだろ

2962尋常な名無しさん:2022/10/13(木) 19:55:30 ID:wIDJDGTE
>>2959
パとか本当にギリギリ迄優勝争って、もう一回戦うとかねえ

2963尋常な名無しさん:2022/10/13(木) 20:31:43 ID:3fKa6hV2
>>2959
>>2960
動くならロッテの時に動くべきやったよなぁ…

消化試合なくす目的ならゲーム差毎にアドバンテージ増やす方式にできりゃええんやけどな
そしたらCS出たいチームは最後まで必死こいてやるし
独走したらCS潰せるから首位チームにも頑張るメリットあるし

2964尋常な名無しさん:2022/10/13(木) 20:36:53 ID:Vv8wmhKc
CS無いと終盤タイトル争いぐらいしか見るものなくなって
敬遠合戦とかになるからね
CS勝利アド以外にもホームだったり、
相手はファーストステージでいい先発使ってたりで1位はかなり有利な状況だからね

2965尋常な名無しさん:2022/10/13(木) 22:37:57 ID:5pOolBe.
CS無いと消化試合だらけになるし
現状の方が興行面でもメリットが上回ってると思う

>>2962
今年に関してはパでCSやるのは野暮かなーと
オリックスが優勝した時に思った

2966尋常な名無しさん:2022/10/13(木) 22:47:52 ID:DTZmVB42
89年の近鉄と巨人みたいな事がない限り
ヤクルトとオリックスの日シリになるな

CSは反対じゃないけど
やっぱ優勝球団同士の日シリがいい

2967尋常な名無しさん:2022/10/14(金) 07:18:42 ID:2LMTI1T6
現役選手で20世紀に入団した選手は
今や巨人の中島だけ

2000本安打と1000打点を達成してから引退かな

2968尋常な名無しさん:2022/10/14(金) 21:43:41 ID:vCNkIaZg
スワローズ、ほんまに強いな。

2969尋常な名無しさん:2022/10/14(金) 21:45:01 ID:b/Jr54rs
セリーグは順当にヤクルトが日本シリーズに
おめでとう

ヤクルトが2年連続で日本シリーズは92-93年以来
ってあの伝説のシリーズ以来なのか…

2970尋常な名無しさん:2022/10/14(金) 21:47:53 ID:2LMTI1T6
やっぱり守備って重要だなと思った(こなみ)

今年の阪神はエラーで負けた試合かなりあったし
それを象徴するような試合で最期を締めくくった

2971尋常な名無しさん:2022/10/14(金) 21:50:51 ID:Hm459gEw
阪神は最後までお笑い野球やったね…さすがお笑いの本場というか
終盤まで優位に試合を進めておきながら、1イニングにエラーの連鎖が起きて一挙5失点してジエンドとは

2972尋常な名無しさん:2022/10/14(金) 21:51:59 ID:b/Jr54rs
短期決戦はミスした方が負けるとはよく言うけど
ピッチャー前逆転3ランはさすがにもうちょっと何とかならんかったのかと
他ファンながら思いました(小並感)

2973尋常な名無しさん:2022/10/14(金) 22:38:49 ID:gi/H/OMI
ピッチャーゴロが逆転打
やはり、村神様

2974尋常な名無しさん:2022/10/14(金) 23:02:28 ID:SpL7s.ik
グラブトスって以外に難しいんだよなハハッ

2975尋常な名無しさん:2022/10/14(金) 23:02:54 ID:vCNkIaZg
阪神、戦力がある割に勝てないのはこういうところだよなあ。

2976尋常な名無しさん:2022/10/15(土) 11:13:49 ID:C4QlPpIs
あれはかなり難しいトスよね
結果は最悪になったけどチャレンジしなけりゃ行けない場面でも会った

2977尋常な名無しさん:2022/10/15(土) 12:47:24 ID:tNzHY09E
メジャーでは当たり前のようにグラブトスやってるけど
実際は失敗もかなり多い

2978尋常な名無しさん:2022/10/15(土) 19:59:08 ID:Lwco2or.
> グラブトス
グラブのどこで捕ったかによって難易度大きく変わるだろうからなあ……中心だったら普通のトスとあまり変わらんだろうけど、ギリギリ先っぽに入ったって感じだったらコントロール難しいやろ

2979尋常な名無しさん:2022/10/15(土) 20:14:37 ID:NO6fCIow
あんだけ派手に上がったから、先っぽのほうだろうなあ

2980尋常な名無しさん:2022/10/15(土) 21:23:22 ID:C4QlPpIs
グラブトスは人による>先、中心
俺は先のほうがやりやすい
人ってかグラブの型付けの方が影響在るかも

このグラブトスはとった方向とトスする方向がグラブの面逆にしないとできない距離だからなあ
タイミングがギリギリでワンチャンかけてのトスだったんだろうけど
グラブをそっちに向けれなかったんだろうなと、向けようとしてその途中で横向いてるときにトスしたから浮いてしまったのかなって

2981尋常な名無しさん:2022/10/15(土) 21:25:06 ID:C4QlPpIs
手のひらで押してトスする人と
親指と中指(または薬指)で挟んでトスする人とがいる

2982尋常な名無しさん:2022/10/15(土) 21:34:50 ID:9cu3Dw4E
パリーグも順当にオリックスが日本シリーズへ
2年連続同一カードになったけど去年見てると今年も楽しみだわ

2983尋常な名無しさん:2022/10/15(土) 22:25:49 ID:dbZ1ERX6
どこぞのお笑い球団と違ってレベルの高い試合だった

どっちが日本シリーズ進出しても文句ない
これこそがクライマックスシリーズよ

2984尋常な名無しさん:2022/10/22(土) 23:34:33 ID:8caG./Aw
ヤクルト以外の投手は神宮球場投げづらいというような事を何度か古田のYou Tube chで言ってたけど
山本もそうだったのかな

2985尋常な名無しさん:2022/10/22(土) 23:50:29 ID:mTPTuxUc
>>2984
調子がそもそもそこまで良くなさそうにも見えたかな
寒かったし

2986尋常な名無しさん:2022/10/23(日) 07:43:45 ID:FpccW05U
ナゴドでも似たような話を聞いた
マウンドの高さがどうとかで

2987尋常な名無しさん:2022/10/23(日) 08:32:41 ID:7uQVGaVw
オスナのタイムリーはファールに見えたが
サードベースに当たったのかな

2988尋常な名無しさん:2022/10/23(日) 11:06:28 ID:QCAPAh5E
>>2987
サードベースに当たってる
1塁側からの映像がyoutubeにあったよ
審判よく見てたわ

2989尋常な名無しさん:2022/10/23(日) 22:26:09 ID:SOZEt8YM
それにしても、いまだにオリックスバファローズの名前に耳が慣れないなあww

2990尋常な名無しさん:2022/10/23(日) 22:42:36 ID:FpccW05U
何時まで続くんだこの試合

2991尋常な名無しさん:2022/10/23(日) 22:46:25 ID:QCAPAh5E
11時は過ぎそうね…

2992尋常な名無しさん:2022/10/23(日) 23:10:22 ID:FpccW05U
試合時間は5時間と7〜8分で引き分け

過去最長は2010年のロッテ-中日の第6戦で
延長15回5時間43分

2993尋常な名無しさん:2022/10/24(月) 08:47:31 ID:ZM7WkQX2
去年の日シリは6試合中5試合が1点差ゲームで
残る1試合も2点差という接戦の連続だったが
今年もなかなかのものだ

2994尋常な名無しさん:2022/10/24(月) 13:27:15 ID:Ga7KgvYg
ヤクルトの内山君は松井以来の
星稜で1年から4番を打っていた逸材

ポジションが捕手なのは憧れの選手が古田だから

これは古田二世になるかな

2995尋常な名無しさん:2022/10/24(月) 18:57:51 ID:.gjjDo2U
山本由伸が2年連続で沢村賞
ってのは「そりゃそうだよね」なんだけど
パリーグの選手で2年連続沢村賞が初めてなのは意外だったわ

2996尋常な名無しさん:2022/10/24(月) 20:17:34 ID:ignyp4b.
そりゃ昔はセの賞だったし

2997尋常な名無しさん:2022/10/24(月) 20:36:26 ID:DIX1Suo.
それにしても、大学野球との兼ね合いがある神宮は仕方ないにしても、
日本シリーズはもう少し開始時間早めたほうがいいんじゃねえかなあ

2998尋常な名無しさん:2022/10/24(月) 20:55:40 ID:.gjjDo2U
>>2997
>>2560ってことらしい

どうしてもナイターにしたいなら
午後5時開始とかでもいいとは思うけどね

2999尋常な名無しさん:2022/10/25(火) 22:05:27 ID:GY0jmadM
>>2993
こんなこと言ってたら3試合目はワンサイドゲームになりましたとさw

それにしてもパリーグ弱くなったなぁ…

3000尋常な名無しさん:2022/10/25(火) 22:13:27 ID:mXb5Bq5s
たんにホークスが強かっただけでは?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板