したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

◆2q7ZBh9P1k雑談所 第七次崩壊【イストワール】

2208尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/09/09(月) 09:36:07 ID:DlITGEmQ0
でも院長生きてたらショタってるか赤ん坊の可能性がwww

2209尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/09/09(月) 10:44:02 ID:ivNaQlnM0
普通の人間みたいに成長してたわけじゃないだろうから生まれた(作られた)ころから
あの姿のままなのでは?下手すると目の前で消えていくとかありそう

2210尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/09/09(月) 11:58:14 ID:nLEK0NZU0
7章ってただただ無為に時が過ぎていく章だからなぁ……
どんな形でもいいから終わりたくなるのも無理はない

2211尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/09/09(月) 12:57:36 ID:Iq/vcF7M0
やはり原作と一番違うのは魔王だな。
イストワールを手に入れ、それを己が配下に変え、片割れのやる夫を館に送り、分身を外に派遣し十二悪魔将の封印を解き…
うーん……それにしてもベル様がやはり気になる、オリジナルキャラなんてそれこそ一握りで、原作のモブや名前しか聞かない人物にAAをあてているスレで、
賢人議会の名もない一人にAAをあてて魔王の分身もどきという設定を付与…………うーん……そういえばベル様と一緒にいるアイリって原作の誰だっけ…?

2212尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/09/09(月) 18:11:18 ID:vEkCffj60
魔王様に偉大な悪役に感謝をって言ってくれるの院長だけなんだよなぁ、イストワールでなくてはならない台詞だと思う
アイリは確か、此岸の名も無きリッチだったはず

2213尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/09/09(月) 21:01:22 ID:jSfmgZUA0
あれを渡すって帰ってくる気ないよねー…

2214尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/09/09(月) 21:34:16 ID:bNgck1ZE0
危うく表で「ラスボスの技やめろww」と書くとこだった >流星攻撃
「天の星々の役目を解いた」→流星どーん、はファンタジックでめっちゃ格好いいよね表現が

2215尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/09/09(月) 21:54:29 ID:2MBQ52a60
つまりフィジカル面ではこちらに分があると
…このイキり顔ハエ叩きでしばき回してえ…

2216尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/09/09(月) 22:10:26 ID:F2IuYlo20
終わりたいみたいに言ってるけど、やる夫が黒騎士と相打ちになって物語が終わりそうになったときはそれを拒絶してるんだよね>水銀
やる夫が死んでももう一方のイストワールの水銀がこの作品の自動筆記の力を使って生きてるという展開に改変してるって感じなのだろうか

2217尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/09/09(月) 22:12:51 ID:Ephubtnk0
できるのはただ一頭だからね

2218尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/09/09(月) 22:15:04 ID:vrwukDV20
彼が去ってからの物語が何故、どうやって紡がれたのかという
一つの解釈が形になってくれて嬉しい

2219尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/09/09(月) 22:27:17 ID:F2IuYlo20
本当にさらりとネタバレした水銀に草

2220尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/09/09(月) 22:36:32 ID:KyR00ITg0
ここまであっさり答え投げてくるとは予想外だったわ
いや、原作でもカルナが凄いさらっと教えてくれるんでアレだが

2221尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/09/09(月) 22:39:51 ID:PBs29DTs0
あの人に帰ってきてほしい……どうしたら帰ってきてくれるかな……と言う感じの物語だ

2222尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/09/09(月) 22:42:27 ID:jSfmgZUA0
未プレイ勢の中での牛像どうなってるんだろう

2223尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/09/09(月) 22:42:42 ID:bNgck1ZE0
話考えたはいいが結末に悩んでほっといて忘れてたら脳内嫁が病んで大変なことになったでござる、なんとかしろ牛
一行でわかるイストワール。

2224尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/09/09(月) 22:44:36 ID:jSfmgZUA0
合ってるけどさあwww

2225尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/09/09(月) 22:46:54 ID:sUnq8qlo0
彼は認知ができない

2226尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/09/09(月) 22:47:25 ID:F2IuYlo20
>>2223
本当に大体これだから困る…
水銀の言ってることも要は「牛が悪いし牛が何とかしないと無理」ってことだしね…

2227尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/09/09(月) 22:47:26 ID:d8LXGfWo0
ぶっちゃけ答え自体は魔王かカルナに会えばさっくり教えてくれるからな……
水銀の場合『動機』だけを喋って実は犯人には触れてないんだけど

2228尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/09/09(月) 22:49:01 ID:5hUddr6U0
>>2226
厭味ったらしい言い方なだけで、言っていることはぐうの音も出ない正論やからな

2229尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/09/09(月) 22:49:27 ID:KyR00ITg0
原作知ってる側からすると、このスレ最大の疑問点だからなぁ>ぶっちゃけ牛居ないけどどうするの?
牛が主人公な前提の物語だから、ここが崩れると解決策が無いっていう

2230尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/09/09(月) 22:52:13 ID:Iq/vcF7M0
第二存在に譲られた第一存在の力を魔王が受け継げば延命策にはなると思う。牛が帰ってこない以上、根本的な解決にはならないかもしれないが。

2231尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/09/09(月) 22:52:51 ID:f5ibirWI0
エターなった\(^o^)/

2232尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/09/09(月) 22:55:51 ID:F2IuYlo20
何故終わらせなかったってのはイストワール第7章が言うと、マジでせやなとしか言えない
>>2210の通り、無為に時が流れて彼女がただただ待ち続けるのを書くだけとかいう苦行

2233尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/09/09(月) 22:57:10 ID:EDxkF.L.0
原作のトルバドールは動機その他一切不明の妄執が面白かったけど
水銀にはそれとはまた別の魅力があるな

2234尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/09/09(月) 22:57:12 ID:vrwukDV20
第二も第三も役割は維持と管理だけだもんな

2235尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/09/09(月) 22:57:42 ID:VTRqha5E0
「私はここを破壊するべきだったのだろうか? それが彼らのためだったのだろうか?」

最低限彼女にだけは帰還するかどうかを明言すべきだったよな…

2236尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/09/09(月) 23:01:03 ID:Iq/vcF7M0
そういえばカルナ=スカリエッティすら、何も任されなかったのではなく、
トリックスターとしての役目、「役目に縛られぬもの」という役目を任されたという説を見たことがあるな。
本人が自覚していたかはしらんが

2237尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/09/09(月) 23:01:49 ID:5hUddr6U0
水銀、牛が戻ってきたら勝敗なんて完全に度外視して殴り掛かりそう

2238尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/09/09(月) 23:02:12 ID:vrwukDV20
原作の蝿が欲したことの半分は今やる夫がやってるようなことでもあるが
もう半分は「終わりがこないなら終わりに加担してしまえ」だっただろうからな

2239尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/09/09(月) 23:03:14 ID:2MBQ52a60
言ってる事は分かるけど原作のイメージあるせいで
それはそれとしてハエ氏ねとなる不具合
いや今回はトドメ刺しちゃ駄目なんだけど

2240尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/09/09(月) 23:04:49 ID:RLwLBL4A0
「彼」が帰還する当てがなく、魔王がイストワールを持っていたから6章終了後それほど永い時間を経ずに本編が始まったのかな?
崩壊そのものは「彼女」次第だけど、水銀が仕掛けを早めたのはありえるか

2241尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/09/09(月) 23:11:44 ID:bNgck1ZE0
ロレンスが濡れ衣着せられてて草不可避ww 確かに魔王でもなくカスでもなく彼自身の仕業も消えた今残る容疑者の中では第二候補だけどさあwww

2242尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/09/09(月) 23:18:18 ID:Iq/vcF7M0
濡れ衣とは言い切れないぞ、原作知識の贔屓目を消せば怪しいポジションなのは確か、
牛が帰還しないこの状況で原作と全く同じ思惑を持っているとは限らない。

2243尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/09/09(月) 23:30:58 ID:EDxkF.L.0
今回は確か魔王討伐から数年のはず
でないとメアリが寿命で死んでしまう

2244尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/09/09(月) 23:32:14 ID:Ephubtnk0
他の人も言ってるけど、牛が帰ってこないと大前提が変わるもんね

2245尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/09/09(月) 23:37:28 ID:vrwukDV20
蝿に分身体を譲ったことはあったけど、種を植えた直接の仕掛け人はロレンスなんだよな?
このスレでは

2246尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/09/09(月) 23:45:44 ID:Iq/vcF7M0
ロレンスの目的は達成されている…人の管理者…死体すら残らず消えた世界中の人々…推測できるような気がする

2247尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/09/09(月) 23:48:43 ID:vrwukDV20
そのほとんどが原作には無かった物語なんだよなぁ……

2248尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/09/09(月) 23:54:53 ID:nLEK0NZU0
人々の素晴らしい努力と劇的な人生の物語が積み重なれば積み重なるほど、それを読んでくれる人がいない悲しみもまた素晴らしければ素晴らしいほどより深く……という話でもあるのがつらい

2249尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/09/10(火) 00:01:39 ID:dVXOj4Dc0
>お前は違うだろ
彼女は……?(小声

2250尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/09/10(火) 00:17:12 ID:t6bB.cPc0
彼女は第一を呼び戻す手段として世界壊してるだけだからなぁ
終わりを望む望まないとは行動基準がちょっと違うような

2251尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/09/10(火) 00:18:35 ID:E69POQJs0
話を聞くにこれは彼が悪いのでは?っていう本スレのレスに不覚にも草

2252尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/09/10(火) 00:19:32 ID:IQn8jlZI0
イストワールは「大体彼が悪い」で終わるからほんとにな…w

2253尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/09/10(火) 00:26:14 ID:SP2pF3hg0
まぁそもそも原作からして「牛が責任取って終わらせる物語」ですし・・・
このスレの場合は責任とろうとしてないぶん、更に駄目駄目だがなッ!

2254尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/09/10(火) 00:27:31 ID:IQn8jlZI0
もろもろ考えると「帰ってきてるけど居場所がわからない」っぽく見えるよなぁこれ…

2255尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/09/10(火) 00:36:05 ID:fXbPbX820
確かもう登場してるって書いてたよね

2256尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/09/10(火) 00:56:50 ID:An6Yiq5E0
誰よりも優秀で伏字だと
これそうなっちゃうぞ…マジか

2257尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/09/10(火) 01:08:52 ID:SP2pF3hg0
まじか、既に帰宅済みなんか
・・・いや、どこにいるんだよひとまず奥さんに土下座して許してもらえよマジで

2258尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/09/10(火) 01:09:49 ID:IQn8jlZI0
明らかに時代が早いからなぁ…下手すると彼女もそのこと知ってて起こしてる可能性すらあるっていう

2259尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/09/10(火) 01:11:09 ID:A/Ee0mSM0
そうか…名を取り戻さなかったのか…

2260尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/09/10(火) 01:12:47 ID:BpgV/Vug0
えっまじで誰だろ
グレンかなぁと思ったけど死んでるし…
他に候補いたっけ…

2261尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/09/10(火) 01:13:34 ID:A/Ee0mSM0
…生きている人が彼なら、ここまでやる夫が焦る必要はない。魔王がここまで回りくどい真似をする必要もきっとない。

2262尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/09/10(火) 01:14:56 ID:t6bB.cPc0
マジで誰かわからん
名前欄に入ってスレを語ってるホルスタインが彼ですみたいな話になるのかな

2263尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/09/10(火) 01:15:28 ID:IQn8jlZI0
有力候補は間違いなくグレンなんだが、絶対そうだとは言えないのが難しい

2264尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/09/10(火) 01:15:33 ID:h9ycdzkw0
「物語」と言うメタ構造を抜きに「ゲームだから」と言うメタ事情を忘れて、「とある一つの世界の神話と歴史」として見ると、
自らの手によってのみ開く部屋がありその中に終わりの時に名を取り戻すと刻んであるあたり、原作はかなり帰還前提の予定調和

2265尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/09/10(火) 01:22:38 ID:mgYd1IE60
原作には設定すら存在しない登場人物って居たかな?
もし居るならかなり怪しいんだが

2266尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/09/10(火) 01:27:51 ID:SP2pF3hg0
ひとまず牛は誰かに成りすましているわけか、原作のレーベンという姿も使って無さそう

・・・スレに出て原作にキャラとして出てこないと考えるとルパン・メアリ・アストルフォ辺りが途端に臭くなるなぁ
個人的予想ではアストルフォかなぁ

2267尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/09/10(火) 01:28:00 ID:BpgV/Vug0
ベル様とか?
うーんでもなぁ…

2268尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/09/10(火) 01:40:48 ID:SP2pF3hg0
実はにゃーにゃー説なんてのも思いついちゃってもうこれわかんねぇな
いやほんとあのインクマジでどっから持ってきたんだよ

2269尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/09/10(火) 01:43:13 ID:ujegvH3g0
牛のせいで候補が無限大に広がるのホント罪深い

2270尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/09/10(火) 01:52:51 ID:SP2pF3hg0
思えば本スレ4290でにゃーにゃーがインクをずっと持っていたと沙耶が予想しているし、
そもそも初っ端やる夫名の招待状落とすしで黒幕ムーブしてるんだよなこの猫・・・

2271尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/09/10(火) 02:00:33 ID:h9ycdzkw0
神のアバター疑惑というとトム・ボンバディルを思い出す
というわけで立ち位置の近い大賢樹に一票

2272尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/09/10(火) 02:14:09 ID:Gcikf6sY0
大賢樹っぽい気がするよなあ
一瞬でやる夫の正体見抜くって他のどの世界存在にもできてない行動だぞ

2273尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/09/10(火) 02:17:39 ID:IQn8jlZI0
答えが違ってたら「終わる」っていうのがわからんのよなぁ…

2274尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/09/10(火) 02:20:58 ID:An6Yiq5E0
まだ帰還できてなかったら「万が一」に引っ掛かって終わるということかね
牛はともかく「万が一」の方は能力面と動機面で相当に限定される

2275尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/09/10(火) 02:21:30 ID:543GYDfU0
イストワールの機能を考えると
彼を別の誰かに当て嵌めてようとして崩壊しかけた世界観そのものに深刻なエラーを起こしてしまうとか?

2276尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/09/10(火) 02:31:48 ID:ujegvH3g0
間違ってたら終わるってのは牛がこの世界の事忘れておらず既に帰還してるって予想の事じゃねーの?

2277尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/09/10(火) 02:33:07 ID:SP2pF3hg0
一度間違ったら取り返しがつかないと考えるとインクを使ったイストワールの編纂かなぁ

2278尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/09/10(火) 06:04:24 ID:Fgx/ATjI0
本体解放の演出が牛が今の世界を認識してるっぽいとは何故だろうと思っていたけどそういうことか
インクや招待状のこと考えるとにゃーにゃーが怪しいけど
もしにゃーにゃーだったら嫁の近くにいながら何ほうっておいてんだってことになるからなあ

2279尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/09/10(火) 07:26:50 ID:WuRiPMV20
個人的にはベルじゃないかと思ってる
魔王製だし…記憶封印して世界を巡ってるのかも

2280尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/09/10(火) 07:32:20 ID:HQf1v8QE0
既に退場済みのキャラに成り代わってる可能性もあるのか
でも彼の帰還は内郭探索の時点で言及されてたし
何より牛がこんなお祭り騒ぎを間近で観察してないなんて考えられない

2281尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/09/10(火) 09:51:25 ID:Gcikf6sY0
……あ
やっぱりグレンだわ
こいつ「久しぶりにここへと帰ってきた」って言ってやがる!!!!

2282尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/09/10(火) 10:53:28 ID:EIkmBEqk0
にゃーにゃーだと思うなぁ
まとめさんのその30 >>4304 見るにそんな気がする
やる夫にゃーにゃーの名前にも心当たりあるっぽかったし
そして水銀がにゃーにゃーやっちゃったという皮肉な構造

2283尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/09/10(火) 11:04:45 ID:A/Ee0mSM0
雪だるまもちょっと気になるがグレンがやっぱり本命だと思う。やらない夫のAAあててあるのにグレンなのも怪しい。

2284尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/09/10(火) 11:22:31 ID:EIkmBEqk0
あと聞かれて困るが誰に?って話だと思いつくのは大賢樹ぐらいだけど物語始めからずっとメタでスレにいるグレンにだと思うのよなあ
そして死んだグレンとにゃーにゃーは同じ場所にいるわけで
そもそも魔王を倒したのも世界崩壊の黒幕だからって言われても驚かん
反魂で魂戻ってこないのも怪しいし

2285尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/09/10(火) 11:23:24 ID:Gcikf6sY0
にゃーにゃー、メスっぽいから『彼』ではないやろ…
猫になった挙句TSして嫁の飼い猫とか業深すぎるやろ…

2286尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/09/10(火) 11:28:03 ID:boCD4TU60
他にも
・ストラウスの発言「やる夫とグレンは何処か似ている」
・グレンの家の井戸から繋がる未定義空間
・貧乳に人権なし
辺りを考えるとグレン濃厚な気もする

2287尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/09/10(火) 11:36:51 ID:EIkmBEqk0
たしかにそのあたりみるに本命はグレンだよなあ
つい穿ってひねた見方をしたくなってしまう
なんにしろ楽しみだわ

あと彼は業が深そう(偏見

2288尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/09/10(火) 11:45:08 ID:Gcikf6sY0
ていうかグレンが世界崩壊の黒幕はひねた見方すぎやろ…w
原作設定置いといても日記見るに素直に英雄になりたかったみたいだし

2289尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/09/10(火) 11:52:17 ID:boCD4TU60
あと見返してきたんだけど
本体解放の度に「一人目、二人目」って数えてたのが「三人目」からは数えなくなってる
で、二人目(ランスロット)と三人目(ルサルカ)の間にあったのが「グレン復活」イベント

2290尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/09/10(火) 11:52:55 ID:WVVOfZRc0
此岸でグレンが出てこなかったのが気になるんだがなぁ

2291尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/09/10(火) 12:17:04 ID:WuRiPMV20
もしグレンが彼だった場合魔王大戦が超茶番+アンタ何年潜伏してるんだ案件なんだが
…そしてすべて知りつつ付き合った魔王様が不憫過ぎる

2292尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/09/10(火) 12:19:30 ID:dVXOj4Dc0
「いいからとっとと生き返れよ……」って目でグレンの死体を見ざるを得ないな!

2293尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/09/10(火) 12:19:38 ID:WVVOfZRc0
『彼』を楽しませるための物語なら
このスレを見てもっとも楽しんでる奴が……?

2294尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/09/10(火) 12:24:35 ID:dVXOj4Dc0
俺らは牛だった…?
…少なくともこっちのスレにいる面々は全員そうやな!

2295尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/09/10(火) 13:03:09 ID:ANFGIAIU0
創造主であると同時に主人公になりたかったと考えたら割と動機もしっくり来るから困る>グレン=牛
物語の登場人物俺って痛いジャンルの代名詞ではあるけど創作者で大なり小なり自己投影一切しない奴はいないと思うの

2296尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/09/10(火) 13:19:45 ID:VoE.4oZ60
グレンが牛でなくても元々魔王大戦は茶番だったと思うんですけど(名水百選)

2297尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/09/10(火) 13:26:02 ID:A/Ee0mSM0
そもそも彼が楽しむために作った世界だからな、英雄になってこの世界を楽しみたいという想いがあったとは思う。

1.一般人グレンとして帰還する、この時点で名は取り戻してないしそもそも力は第二存在に譲渡している。
  彼は自分の愛するこの世界の一登場人物になりたいと思ったのではないか?と推測。
2.剣技を鍛え一般人として平和な世の中を満喫する。
  この時点で名を取り戻す必要はない、グレンとしての生を楽しんでいるため。
3.魔王が事を起こす。仲間を集め、三英雄として魔王軍と戦う。
  英雄になりたいという願望はあったと思うが、第一存在として責任を取らねばならないという想いもあったと推測。

グレン説ならこんなところかな、死亡周りは知らんが、
そもそも原作では世界が崩壊し始めてようやく戻ってきた、これは止めねばならんと名を取り戻し、第一存在としてイストワールを終わらせる、という流れだが、
この世界の彼はバリバリまだこの世界を楽しんでいて、登場人物の一人になったり普通に楽しんでいた。
死亡周りの事情が分からないのだが、原作と違ってこの世界の彼はまだまだイストワールを続ける気だったのでは?

2298尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/09/10(火) 13:29:37 ID:ldtMCR..0
魔王大戦は彼女と敵対しているはずの魔王が封印されてからあの世界で重要なはずの憎悪の種普通に管理任されてたり
夜の領のゾンビが魔王の呪いでそうなったはずなのに牛が作った強きモノにカウントされてたり
そもそも魔王が彼に逆らうわけないじゃんってスタンスだから最初から茶番だよね

2299尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/09/10(火) 13:33:10 ID:ujegvH3g0
あれだな本当にグレン=牛と考えていくと
確定枠の他にもキャラ連れていけるようにしたのは
三英雄パにならなくてもグレン召喚を使えるようにする為だったと思えてくるな…

2300尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/09/10(火) 13:42:28 ID:LfSp16EQ0
なので魔王は「悪役」なのだよなあ >茶番
そこで佐山AAチョイスするスレ主の配役本当イカしてるしよくもまあ佐山を使おうなんて勇気を持てたよ……w

2301尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/09/10(火) 14:50:38 ID:BpgV/Vug0
エクスカリバーもそうだけどかなり再現度高い気がする
めっちゃ佐山感ある

2302尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/09/10(火) 15:02:04 ID:7loz2lyg0
にゃーにゃーの本名とAAがメアリーなの、「メアリー・スー」で牛の自己投影って意味だったらどうしようと思ってるけど
にゃーにゃーに自己投影ってなんだよ牛ィ! って感想になっちゃうからないよなあって
いや元から自分のアバターを牛にしちゃうような奴ではあるんだが…w

2303尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/09/10(火) 16:33:54 ID:l6smvPdw0
グレンだと死んでからはずっと暇で楽しくなさそう
でも原作と違って魔王大戦からほとんど時間経ってないか

2304尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/09/10(火) 17:08:53 ID:WuRiPMV20
…常識的に考えて、か(つきものが落ちたような顔)
レーベンとグレン兼任とかよく考えつくもんだわ

2305尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/09/10(火) 17:41:23 ID:wWMFfUS.0
グレン=牛だったとして、グレンにその自覚はあるんだろうか?
原作でも普通のプレイなら、自覚があれば見る必要もない石碑を始まりの地まで見に行くことになるわけだし

2306尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/09/10(火) 17:48:40 ID:VoE.4oZ60
グレンにしろ別の人物にしろ、名前をレーベンに変えるまでは自覚ないんじゃないか
ここでは名前の変更って存在定義変更だろ? 今回のやる夫みたいな

2307尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/09/10(火) 17:48:59 ID:l1GRtkoQ0
>>2293
序章で彼=プレイヤーだってのははっきり言ってるから、可能性としてはなくもない
ただあくまで「外側のおまえたち」という扱いではあるし、そもそもスレ的にどう表現するんだって話にはなってくるから微妙な感もある
もっと言えば既にパンデモの住人という扱いになってるしね、スレ住人


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板