したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【売れ残り】やる夫は青い血を引いていたようです【対決】

1539無謀 ◆XOpd3bGWbA:2019/01/06(日) 23:20:14 ID:SGw1hZKo0
と、この時代の夜間照明は基本公営で、よほどの大都市でもない限り、
王城の門や城壁の門、後は夜番がある場所くらいですね
まあ、金持ちの商人なら夜盗対策に自分の屋敷周りに松明とか


古代ローマだの、秦帝国も首都の大通りくらいは薪のかがり火があったらしいですけど、
その辺は広大な支配地から集めた富を首都に集中していたからで・・・


各種燃料・資源が家内制手工業から問屋制手工業、工場制手工業に変化して
安価かつ大量に入手できるようになりませんと大規模街灯はでてきません




ということで、安価短編246話、
以上でした〜〜


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板