■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
【R-18】◆TLDPZPDjO6の時代劇スレ(避難所)
____
/ \
/ ─ ─ \ スレタイは時代劇だけど
/ >>1 \ 雑談所と短編投下所の兼任やで
| (__人__) |
\ `⌒´ ,/
/ ー‐ \
短編をまとめていただいているサイト様
やる夫短篇集 阿修羅編
ttp://mukankei151.blog47.fc2.com/
やるやら書庫様
ttp://yaruyalibrary.blog.fc2.com/
____
/ \
/ ─ ─ \
/ >>1 \ R-18作品を投下したり
| (__人__) | エロAA貼ったりすることは
\ ` ⌒´ ,/ ほとんどありません
r、 r、/ ヘ
ヽヾ 三 |:l1 ヽ
\>ヽ/ |` } | | ですがエロい雑談をすることが多いため
ヘ lノ `'ソ | | スレタイに【R-18】を入れてます
/´ / |. |
\. ィ | |
| | |
まとめサイト様続き
だっておwwwキャンセル様
ttp://inzainewtown.blog.fc2.com/
勝手にやる夫を纏めたりするブログ様
ttp://katteniyaruo.blog69.fc2.com/
やる夫が人生でいいじゃない様
ttp://yaruoislife.blog.fc2.com/
____
/ \
/ ─ ─ \ なお、>>1 はふたなりクソレズ厨(種付け派)なので
/ >>1 \ レズやふたなりネタはけっこうしゃべる
| (__人__) |
\ ` ⌒´ ,/
/⌒ヽ ー‐ ィヽ 嫌いな人はご注意を
/ ,⊆ニ_ヽ、 |
/ / r─--⊃、 |
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. |
前スレ(巻き込まれ規制中により、一時停止中)
ttps://yaruoshelter.com/test/read.cgi/yaruo001/1506595046/
.
とりあえず避難所作成。
シェルターで規制解除されたら戻ります。
.
建て乙
ここのURLもシェルターに張ったほうがいい?
>>5
お願いします。
ハイヨー
あらら乙です
呂氏の乱スレからコピペしていただいた方、
及び>>5 さん、ありがとうございました。
.
,,.:.:≧=-=ミメ
//〈/>'7"⌒:.`ヾ、
__i.://.:.:.:./:.:.:./\.:.:.V
〔__}].:..厶イ.:/し ー 、:.}ヘ
/.:/厶イ/ ● ● ト{__/ お姉さま! 一大事です!
. 厶/.:人_ u /`ー‐ 、u |i
. 厶イハ小:、 / / U八
. /Vヾト、`二 ´_,,.イ/
/ ∧ ∨ヽ//|⌒\
/⌒\/ ハ ∨// .|、 /ス
/ ̄ ̄ `/ ̄/.:.:.:.:.,. -‐―――――‐- .,:.:.:.:.:\__
\__ ///.:.:.:/二/ /二二ヽ ヽ二二ヽ.:.:.:.:.:.V ̄ ̄ ̄\
>,:'/.:.:.:/> '"´ .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`"' <.:.:.:.:.:.:V____/
. /:.:.//.:.:.:/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.',.:.:.:.:',.:.Y>、
.. /.:.:.:/.:/.:.:./.:.:.:./.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.':.:.:.:.:.:,:{.:.:ヾ:\
. /{.:.:./.:./.:.:/.:.:.:.:.l.:.:.:.:,イ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/',.:.:.:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.:|.:ヽ.:.:',.:.:.',
/.:.ト、{.:.:.i.:.イ.:.:.:_j_/|.:.:.:.:.:.:.:.:/ _'.:.:.:.:.:.:.:.|.:.:.:.:.:.|.:.:.}.:.:.}.:.:.}
. {.:.:.ト:.\:乂{.:.:.:.:.:.:l.:./ :|.:.:.:.:.:.:/ |`.:.:.:.:./.:.:.:|.:.:|.:./:.:/..:./
V/,.:.:.:.:\j!.:.:.:.:./|/ |.:.:.:/ |.:.:/ |.:.:.:|ヽ|/.:./.:.:/ るろ剣作者逮捕の件?
V/,.:.:.:.Y´V:.:.:/ ' j/ |/ /.:.:.:.| }.:./:/
.. _>‐く人 V/ ━━━ ━━━ /.:|.:.:.:|ノ ̄
/.:.:(_,,.>ヘ } ,'.:.:.|.:.:.:|.:.:.`:.、 余波でしまぶーがTwitterのトレンド入りしたの
. {.:.ー.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:>..,,_ _ 厶イ|.:.:/――.:} とばっちりすぎるネー
\.:.:.:.:.:.:.:.:./.:.:.:/.:.:.:,.ィ≧=- z─‐zァ≦〔.:.:.:.:.:八/.:.:.:.:.:.:.丿
` ー ''7´:.:.:.:.:/.:.// || r‐――‐->=ミ、「\.:.:ヽ  ̄
. /.:.:.:.:.://\| || |`ー―一{// \rく\.:.',
/.:.:.:.:.:/´\ | ||/ ` ーzz一' `ヾー、 | |\ト、
. /:.:.:.:.:./ \| (`>、 ,ィ<´) /,| | |\、
/.:.:.:.:.:/ .| ||`(`>、__,.ィ<´)´ || /,| |_| ヽ
./.:.:.:.:.:/ | || `Y⌒Y´ || | _ |
,,.:.:.:.:¨¨¨.:.:.:.:.:.、 イ} ィ
_/.:_.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\ γく > ´/
γ.:.:.i´.:.:.:.:.:.:.:¨.:.:.:.:.:.:‐--.:.:.:ヽ―.:.:.:フ
/.:.:.:.:{.:.:.:.:,、.:.:.:.:.:.:\.:.:.,.:.:.:.:.:.:_,,≧-
//!.:.:|\.:.'、\.:, ≪.:.ヽ.:',- 、.:.:.:.:.:.:.:二ニ=-
/7.:.!.:.:ト、,. 斗イ> ァ ¨^,.:.} ハ }:./´
/.:/!.:.:|ーz ヾ弋j/ ,:| iノ// そっちじゃありません!
/イ八.:.|弋j , ij _/.:{
´ ,/ マ| 、 , 、 u , {.:.:.:.:.ニ=-
\ 、_〉 / ∨',\_ アズレン世界の私の画像が公開されたんです!
r=≦ ー へ / } 7 ¨フi
_∩nn γ¨i} | i{ / j{ , /¨¨
i } i! i{ ', / | | ハ / / , /
} { ', ゝ , へ/ .| | i{ ∨ /r ヽ, ′
{ r‐- v―┐ , ―――‐ ` ヽ | .∩ i! / /,j{__/′ ,/
、 __`ノヽ \ ̄\ i! }´7 ∪` ァ。r 7´ / ,{ / /
`¨\ ', ヽ i} i!/ { }/〃 ',./i{ , ハ / ,
. `i ト } , i! i! | / '{ | ,| i{ ' ∨ {
| | | i{ } | .| 廴/ l l__〉! i| .{ |
| { | .i{ i| .{ { { | ', i! ! | _/
{ 'ゝ | i{ i| ', | | | ゝ { | | __r廴 __
__
,.。..:::::::__:::::.....、
/:, < | _|_|> 、ヽ __
,.:::/|>...:´:::::`::....、::¨::<V__ ≧
/::/ /::|::、:\:::::::::::::::`::...、:::\__
__{ヘ,/::::::∧::ゝ::::\ .,_:::::::::::/:\:::::::/
≦ |_/:::::::::{ \:\__`::<_¨〈 /:::::Τ
 ̄ ̄ |::|:::::::::」斗‐` ≧=- ゃ示T`::==- ああ、大陸版ではすでに公開されてるこれですか?
{::{::::::::::| ゃ=ミ 乂zソ |:::|ノ' ttps://pbs.twimg.com/media/DPJA--iUIAAhX_S.jpg
,::',:::::::::',乂zソ 、 }:::|::::,
,::ゝ:::::::\ , ┐ /:::|:::::'
,:::::`.ー‐..、r- 、 ゝ ノ /::|:::|::::::::、 どの艦もそうですけど
,:::::::}ゝ:::::::|ヽ ', _/ |_:::!:::!::::::::::\ 艦これとは全然違ってて
'::::::|_ へ:::V⌒ヽ | ヽ:::'__ __\ でもいい感じのデザインだと思いますよ
/ ヽ∨` ‐ ノ -、 ハ ,::::' } ヽ\
′ / ̄ ヽ _, 斗/ } ',:::::',| _ }:::::>...,
ハ/ ,。 /v-、 , ‐ 、 ,:::::v \ |\:::::::::::>...,
イ // 〈 \\二コ }_〇',:::::', ヽ:::::ヽ` ,:::::::::\
______ イ:::::! / ,イ ハ \__ '、 ) へ} ,:::::::.. ` .,::::\
:::::::::::::::::::::::::::::::::::/::/ /\ ゝニ,,< \¨ヽ\ \ }::::::::::.. \:::\
>―――::::::::::´::/'/ / \_/ '7 vヽ ` } | |ヽ \:::::::::::.、 \::\
:::::::::::::::::::/::::::/ ‐ / / コ==|ヽ ' .| | , !:::::::::::::\ \::ヽ
` ,_/::::::/ /7 / / / | ヽ ′|_| ヽ }:::::::::::::::::::\ ヽ::.., ト,
>:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|
, '.:.:.:.:.____!
, '.:.:.:, ≦;;;;;;//;;;;;;;;;;!
,'--./≦;;;;;;;//;;;;;;;;;;;;!
/\/ /ゞ‐7  ̄ ̄ ̄ ̄!
{三l /.:.:.:./.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|
\/l ./.:.:.:./.:.:.:./.:.:./ /l.|
!/.:.:.:/.:.:./|/|:.:/ .l | …………いえ、日本版の私はこうなりました
/.:.:.:.んr´::心 {/ ソ! ttps://pbs.twimg.com/media/DPI4XrzUQAE-cDZ.jpg
. /.:.:/ゝ弋;;;ツ | |
//.:.:入ヘ. , !
7.:.:.:.:.:.:.:>、 U. ____ |
./.:.:..:/.:.〃.:.:.:ゝ 、 {_} l
7////.:.:.:.:/___ ト--イ.l__
´ ´ .//Y´¨l´l lミ、 /´ ‐’ァ
´ / .l .l l `ミ_ノ ´ニゝ.
{ l ! ! ヾ ´ア
/::::::/ \::::::\
{:::::/ V:::::Λ
∨{ }::::::::Λ
_,....:::⌒>=‐- ., ノ:::::::::: |
. ______ _,....::::::::::::::/  ̄ ̄\ ←―┘
. { /:::::::::::::::/ ___ \:\____
\ / ::::::::::: /::::| ̄:::::::::::::::::´"'':::::∨:::\ }
 ̄ ̄ ̄ ̄/:::::::::::: /::::乂__;;ッ:::::::::::::::/::::: ∨::::::∨_/
. x―.::::/:::::::::::::/:::::::: |:/|::::::::::::::::::へ、_:∨::::::',
. /^:{::::::::: / ::::::::: /:|::::::xセ芋ミ-----イト-/ |:::∨::::::',
{:::::::::{::::::::/:::::::::: /::::|// んnハ | | | l xf芋ミx:::::∨::::::',
. 乂:::::::V: /:::::::::::/:::::::V 乂,^ソ | | | | | んnハ 狄:::∨ ::: ', 別人二十八号ーーーーー!?
. {:::::  ̄:::/ ::::::: /|::::::::::::', 乂^ソ }:::::: ∨ ::: ',
. 乂::::::::::/:::::::: /:八 :::::::::::\ ̄´ ー- /::::::::::|::::::::: ',
/:: ̄/:::::::::/::::|::: \ :::::::::::> / ̄ ̄} 厶:::::/|:::::::::::: 〉
. /::/ /::::::/::::: |:::::::::|\厂 u /:::::::::::::| ノイ リ:::::::::::/
/::/ /:::/::::::::::::|::::::八::::::::| L::::::::::::」 ...≪::厶イ::::::::/
/:::::/ /:::/::::::::::::::::::|::::::::::::\:::::≧=-....._.....-<:::/:::/ー― ''"___
. /:::::/../::://::::::::::::::::::::::l:::::::::: //ァ=ミx:\:::::::|:::::::: /:::/ {:::::::::::::ノ^Y::}
. \:/:::/ /:::::::::::::::::::::::::l:::::::|// ∨:::\:|:::::::/:::/ Vr… _ノ_ノヘ
.  ̄ /:::::::::::::::::::::::::::::::::::|/ >'^⌒「:::::::::/ ノ ⌒ r┘
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::l l / /> |∨::::′ 癶,/ }
. /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| | / </ |_」::::| <゙'く \ /へ,_/
. /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::||ー{ /〉 V \ / \,> }
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| r =V/==┐ V ∨ |ノ^ヽ
/::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::| L__只L _,ノノ ∨:/ 「 | |__Lノ________________
. /:::::::::/|::::::::::::::::::::::::::::::::| ∨Λ\ ̄ / .┘ |t‐‐‐‐┬‐‐‐‐‐‐'′
何があったwww
,/ _____.`ヽ、
//::::::::::::::::::::::::::::::\\
/ /::/::::::::::::,::::::::::::,::|::::::::::\\
/:::::/:,:::::::/::,イ:::::ハ::トハ:: i::::::::::.ヽ
/ ̄\':::::::|/:::::/:::::/. |::/ ヾ::::|:::|::::::::::i / ̄\
└──''|::::::::|:::::/:/ |'. 乂{:::i::::::::::|ゝ──┘
|::::::::|-/---、 } ,.--∨:、:::::_|,
|::::::::|/ァ----、 ,ィ≦ォ、从ー=--
|::|:::::{ 、_,. /r=、{ ヒzソ ノ}rハ:| 憶測ですが、日本でアズレンが
|::|:::::|` ー‐ '´ l ` ー 'ム} /:|{ 予想以上にヒットしてることから
. /|::|:::::|_. |: ハノ::::|ヘ
/:::|::|:::::|∧ u /::: |:::::|::::',
/::::::|::|:::::|:::|:::.... v っ. :':::::: |:::::|:::::::',- より日本っぽいというか
{:::::::::∧:::|:/:::::::::|> __ <|::::::i::::: ,|:::::|:::::::::} 日本ウケしそうなデザインに
乂从}ハヽ|ハハハ、|. |ハノ}:从:|:::イ`从ノ 変更されたのではないかと
/. V. / ヽ
_,..ィ. {. V / /`. >.、
,..:{ | i、 V. /. /i / ト、
/ | { i `.. ∨ / i { | ヽ
{ マ... ィf=ミx. /. /..ィf=ミx.{. / }
, 。 --- .,...,
,。≦======....., `丶\
,/::::::: |:::,:::::::::::::::::\ \\
/::::::::::::八:::\:::::::::::::ヽ\ _,, ,┬―┐_
r====:::::::::::::,'i:::::`:‐....≧=-::::ヽ::\-‐ ¨ ̄_7
ゞ= ニ7::::::::::::/ |::::::::::|::、/ ||、::::::::::,:::\..ヤ¨
'::|::::::::ムイ:::::::::|::/`Ti==::::::::∨::::::\ そういえば三笠大先輩だけじゃなく
':/|::::::/ n 、:::::::|/ n:! ヽ:::: i`........,_\ 最近は神通や親潮に黒潮とか
'/ l|:!::ハ ∪ \:i{ ∪ |:ヽ::|::::::::::|  ̄ やけに日本艦の実装が多かった気が
イ ,:::|::|」 ` u |::}_〉::::::::i |
'::∧{:.、.u i⌒, イ|:,:::::{::::::::',|
/:/:/::i}::::>‐, 二 < `' ,/,::::::,:::::::::', もしその話が事実だとすると
,./:/::: i|:/ } i У/ / ヽ::ゝ::::::::ゝ かなり開発陣の対応は柔軟ですね
//:/:::::: i/ .l |//_/^)/ i',::::ヽ::::::::\
. /:/:::::/ }ゝニ _// ! l }:::::::\::::::::
/:/:::::/ // ハ ヽ { | l:::::::::::::ヽ:::
:/:::::::{ 〈 ‐イ イ | | |:::::::::::::::::',:
_,.ィ―r―― 、
<>'"´ ̄ ̄"</\
</::::::::::::::::::::::::::::::::\ \
{/::::::::::::::::::::/´\:::::::::::::\_/、_/ ̄
/::::::/::/:::::::/ ノ \::\::::l{´(__/
i::::::::l:/::::/ ´ -‐‐ヾメ::八__乂
|:::::::l:{/__ / 佗)_ }=!:::::::::::::::', 中国ソシャゲ界の戦国乱世ぶりは
/ ̄|:::::::|r 佗 }rヘ、__,ノ厶イ}:::::::::::| 日本の比じゃないらしいですからねえ
. └―|:::::::|乂___ ノ ,..ィ::::::::l::::|
. l乂从八 r 、 /::/:::/:::|::/
. l|:::::::`、个: . く::/::::ハノ/ アズレンが配信直後から艦これの数倍の速度で
八:::::::::::ヾ、::::>: . イ /二ミ、 様々な機能が実装されていくのも
\:::\::ゞー― ァ゛7 / ∨
`⌒ / / / ∨
/ / /{_____{ スタートダッシュ決めないと向こうでは
/乂)/ | \ まず生き残れないからだとか……
rf乂)´/ .|/´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
// | | | |
(⌒) | | | 〈
___
_( 7.:.:ノ
,.:´:.:.:.:.//`:.、
/ ̄\/.:.:.:.:.´.:.^:.、.:.:.:.:ヽ
\_/.:.:.:/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ.:.:「Y´  ̄〕
i.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:人厂 ̄
/´ト、.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.://'⌒ヽ まあ、大人の事情は置いといて
{.:.:.:\/]__[///]_[///ー.:.:.jノ
ドー.:V`ー====‐.:'.:.:{:{.:.:.:.:ノjノ
ヾー.:.У.:.:.:.:.:j.:.:.:.:.:.:.:\ー彡く 私から言うことは一つ
`ー7.:.:.:.:.:.:.jl.:.:.:.:.:.:.:.:.:.{ー,.:.:.:∨ iY
/.:.:.:.:.:.:.:,'.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.',人.:.:.:∨ | l
. /:.:.:.:.:.:.:./.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.'!⌒V.:jヽ| レ7^ヘ
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.}.:.:.:.', ‘{∧ |ノ
. /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./j.:.:.:.:.! /〉∧ ノ
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.j.:.:.:./ j{.:.:.:/.//L、l |
,:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./.:.:.:/ {.:.:./ / L\|
,:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/.:.:.:/ 从,'`く | \
,:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./j.:.:./ | ハ `ヽ ∧
,:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/| {.:.:{ |_,{ | ', ∧
. {:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/「| {:.:.:, !二{∧ i |
{: : : : / ヽ(
ヽ: : :{-――-. . 、
// t三三三ミ㍉ヽ「\
__ハ/ .イ三l _辷==ミ、 トハ: : : ト /\
/: : /イ㌢...イ´: : : : : : |: : : >ミハ: : :レ' \
_ /\ /: : / //: : :| : : : : : |: ハ: ト: : : : :ハ: : ∨ ̄! >
 ̄ ハ / /: : :/イ: ハ: : /|: : : : : ノ/ |:| V/:.ハ: : :Vヽ|_/
ハ/ /:/: : /:_: :/ |: :l |; : : : : :/ 以≦: :| : ハ: : :V:.|: / /
ハ\..〈:/: : /: l :`ト ,ハ:L|ハ: : / ≦x'",_、 ヾi! : ハ: : :V|7〉. /7:i:i:i:
ハ‐yハ: : :/: 八:.:xf´ ≧ト )ノ 、 {(ilリ) _リi: : ハ: : :V 7 /ハ:i:i:i:i: 私の英国成分は
ハ:i:/: : /: : : へハ ((ilリ ...:::::::::::::::::::..ゞ~’つ l: : |ヘ: : ∨l ノ ハ:i:i:i:i/ 変えないでほしいデーーース!!
ハ : : / ヽ; : : :ヽとう:::::::::::::::,:::::::::::::::::::::::::::..}: : |: ハ: : l/ ハ:i:i:i/ ttps://pbs.twimg.com/media/DPJBC_9VoAAewZn.jpg
. \/ \: : :ミ‐:::::::::::_. -‐ ヾi ハ: :|: : ヽ/ .ハ:i:i/
ハ:i:i:i| ヽ|:ハ { } 从 /: / ハ:i:/
∧i:ハ. | 込 ヽ_ -‐ ´/:/:/: / .ハ:i/ 金剛といえば英国!
∧iハ |: : : :> /!: :/: : : } .ハ:i/ / 英国といえば金剛なんだからーー!!
∧iハ |: : :/ ̄l: : >--< レ/: : : / ハ:i//
| ∧iハ 川/ ∨iI /(: : : 〕 .jハ:/
_| ∧ハ:.、 |: {. Ⅵi /): : :/{ /:ハ:/ /
 ̄ \ ∧ハ::l |: ! Ⅵi //ハ: / ! / ハ:/ .//
\ ∧ハ::l ∧:ヽ. Ⅵ .// ):{ ', ハ:/ /
ヽ }:i:}:|/ V : \. Ⅵ .// .ノ:l ', .ハ/ /
∧. {:i:{/ ヽ: : :) Ⅵ/ /: { ヽ .ハ/ /
____
// ̄ ̄ ̄: :.\ 、
/: : : : : : : : : :} : : : \\
〃: : : : : : : : : : /: : : : : : :\ 、
/ 「 }: : : : : : : : >'” 、: : : : : : : : 「 }/⌒ 、
. \_」/: : : : :>''” \: : : : : : : Ⅵ、 /
./: _:/‐一 ー‐\: : : : : : : , ̄ (モノホンの英国艦がぞろぞろいるんだから
/: :f冖!〉'´  ̄` ,___ '´  ̄ ` Y〃⌒}: ', 無理に英国面を押し出さなくてもよいのでは……)
. {: : :{ !乂 _ ノ ⌒乂 _ ノi{ /: : i
И: :\j ' ノ_/: : : |
|: : : : `. /: : : : : : 人 (いやよそう、私の(ry)
Vi: ハ: : ≧s。 ⌒ _ イ:/l/l/l/
{/ ∨>'“]「 ̄ }>ー‐ 、
/{ | {i\/} l | i
. {_ノl | [〃 .} l |⌒\
. / l | [′ /} l | \
. { l ◎/ / 」 ◎.| }
でも現在のアズレン金剛はけっこう絶妙にハーフの帰国子女感が出てるから、
マジであのままでもいいと思う。
……けど他の姉妹み新比叡寄りのデザインになるなら、ものすごく浮いてまうよな。
アズレン親潮のこの口上、めっさ好き。
ttps://twitter.com/azurlane_staff/status/932479033320783872
日本艦、何でこんなに角だらけなのやら
金剛も比叡も大正時代の姿は、良く知られる太平洋戦争時代の姿とは全く別人なんだし、そういうものだと思うしか・・・
カジカとフジミ(どちらも模型会社の名前)で見比べてみてください
正体不明の敵を倒すためにその技術を組み込んだのが日本とドイツで
日本は本体に獣耳や角が生えてきてドイツは艤装が凶々しく変形したって設定
まあ、ウォースパイトなんかも、第一次と第二次では、全くの別人なビジュアルではあるが・・・
>>18
ひのもと・おにこちゃんの影響?
>>22
アリバイである
角については、ポリフィーマスとカターディンが出てくれば・・・役に立つのか、こいつら?
ケモミミはともかく耳4つだけでも勘弁してくれんかね
五航戦も、初期と実装版が大分変わってるけど
初期が○たわれるものまんまだったって事情っぽいからまた違うか
当局対策で日本艦艇を「こいつら狗です」ってことにしてるからって聞いたことある
正直な話没個性化したというか独自色が消えたというか…
ちなみに艦これイベの方はE-2乙を口笛吹きながらクリアし、
「これならE-3甲行けるやん!」、と突入し、
駆逐艦詐欺に叩きのめされ、すごすごと乙に変更したところである。
あいつ、カットイン決めないとまず撃破できねえ……。
E-3甲はギミック解除がものすごく腹立つ
とにかく空襲ノーダメージ条件はやめてほしい
空襲ノーダメージって、一回ボスマスいくの捨てて全部防空に回せばむしろ楽な条件だと思うけどなあ
>>31
空襲がすぐにきてくれるならね
ボスマスまでいかないと空襲が来ないってどういうことだおう(4回連続)
しかも輸送連合だから一回出撃すればたいてい2〜3隻は中大破してくるし
唐突だがカンニング・スタンツが完結してた
何言ってるかさっぱりわからないだろうが
それ打ち切りじゃねえのかw
見て来た。
すがすがしい打ち切りだなw
6年やりゃーしゃーねえな!
この時期の打ち切りだなんてじぽ(
そもそも女が出てこないじゃねえかあの漫画w
うんこ入りスープとかすっ凄くどうでもイイエピソードとか、何だこの劉邦?
何だかもっと見たかった気がするw
高橋版にかけるしかねえな、あれもかなり寄り道しまくりそうだけど
挙兵までたぶん数年はかかる
E-3、多号作戦まで絡んでいるのかよ
あとは川原センセか
面白かったけどこんだけやってコーエンがまだ死んでへんとなるとなあ
解釈とか説明とか好きだったんだけどなー
はじめの一歩も打ち切りらしいし残当やな
>>43
僕らは不滅なのさ、ねえスティンガー君
一歩は引き伸ばしに作者側も同意してたからいまいち同情する気になれない。
ただ、同じダラダラでも区切りで終わらせてイキイキ西部劇書いてる秋元氏と違って、ジョージはモチベや才能が枯れちゃってるのが見てて辛い。
うつ病になっているちゃうんかというくらいひどい展開、「フェザー級の世界王者は甘くないんだよ」「世の中甘くない」病になったのかねえ?
連載中は僕の考えた最強ボクサークラスだった一歩
日本人の世界チャンピオンなんて滅多にいなかったし
でも現実世界に明らかに一歩より強いボクサーわんさか出てきたしな
現実のことを考えすぎたのか、鷹村が最強であって一歩は違う道にしたかったせいでああいう迷走をしたのか
とりあえず国内戦やり過ぎ、普通に海外に行くのだけど、なんでできなかったのか
個人的には宮田とやって終了なら世界行かんでもある程度納得できたな
その辺の雑魚と戦って二連敗で引退エンドは・・・
パンチドランカーだから後遺症に苦しむエンドでもあるのか
なんでこんなことに
釣り船屋やっていけないだろうに、ボクサーってそういう傷害保険みたいなのはないんけ?
現実のジム運営したのはジョージにとって明らかに-だったな。
引き伸ばしもあれが原因だし、ツッコミ受けだしたのもその頃からと来てる。
あしたのジョーなんか現実とすげえ乖離しているからこそできたようなもん、力石の超減量→死亡とか
現実のジムやっちゃったから宮田と一歩の相性だと
実は一歩有利ってところが妥協できなくなったんだろうか
調べれば調べるほどロマンブレイクする>>1 にも無縁の話ではないなw
基本的にスポーツものってリアル志向強いと連載だとどんどん最新の技術とか指導法に置いて行かれていくって言うね。
歴史ものでもそういうのはあるけどねえ
>>58
>>1 は本業じゃないからええねん
つまりテニヌを見習えばよかった?
車田という先人がおったな
ゆで物理学とか民明書房による考証の裏付けのあるキン肉マンや男塾は、リアル路線の作品です・・・
カンニング・スタンツ終わりかぁ、惜しいなぁ。
楚漢漫画の中では横山先生の作品の次に好きでした。
解釈がめっちゃ参考になる作品で、特に騎兵が特殊職業だってのを、
すごく意識するきっかけとなった作品だった。
あぶみの無い時代、馬上で槍や矛を振り回すって、
もうそれだけで曲芸だわな。
わかりますわかります
自分は章邯が李斯でなく趙高閥だってのに目からうろこでした
あの韓信が国士無双になるところ見たかった
あの韓信は……
多分斉王になるまで胃に穴が開きそうなキャラやってる気がする
バンデットのこともあるし
歴史オタにうける価値観は一般には受けないのかねぇ
歴オタの中にもライト層ヘヴィ層あるしな
知力100じゃない孔明にこれは違うだろと思った思い出
蜀の大黒柱だった孔明の一生の不覚はやっぱり街亭かね?
魏延をはじめとして人事面で上手く扱えなかった不覚は結構有りそう
孔明の限界といえばそれまでだけど
魏延に関しては諸葛亮は演義とは逆に「魏延を扱えるのは俺だけだ」ぐらいに思ってたんじゃないかなあ
事実諸葛亮が死んだとたんに見捨てられたわけだし
諸葛亮が人事面で後悔したとしたら馬謖と、あと何気に李厳との決裂を結構後悔してそう。
>>65
>騎兵が特殊職業だってのを、すごく意識するきっかけとなった作品
俺は塩婆の『ローマ人の物語』だったなあ
中学の頃に陳舜臣の十八史略で東洋史に嵌り
大学の頃にこれで西洋史に嵌った
魏延は一応押さえ込めはしてたけど、劉備のように魏延の能力を生かせてたかとなると難しいね
>>69
マイナー寄りだったのに、世間に広く浸透されるような切っ掛けって、どこに転がっているかわからんだろうしな
フィクション上でも、るろうに剣心より以前だと斎藤一はやっぱり、知っている人は存在を認識できるけど、気に留めなきゃ
その他大勢のうちの一人だったろうし。鐵になるまえのPEACEMAKERでの登場しているけど名無しキャラみたいな感じで
>>75
テルマエロマエの解説文じゃローマでは騎兵は少数過ぎたので、鐙を発明しなくてもなんとかなったとか
必要は発明の母だから不必要なら生まれないのだなあ
ローマだと、騎兵が軍の5分の1、6分の1くらいの比率だった時期が長かったからなあ
共和政ローマだと10分の1以下だった
鐙って自転車の補助輪みたいなもので、使っていると未熟だとカッコ悪かった、みたいなこと書いているのどこかでみたような
ヒストリエでも主人公が鐙開発して「これいいですよどうです?」って勧めたら
「そんなもん使ってるとまともに馬のれなくなるぞ!」って否定されてたな
誰にでも出来るようになると、専門職の特権が失われるからかしらね
石弓が普及せずに、長弓が使われ続けたみたいに。でも、鉄砲は普及したけど
実際には、中世騎士の馬上突撃は鐙なしではできなかったんだよなあ
鉄砲も暫くは下衆な武器とされてたし
当時の鉄砲の有効利用である大量に動員して弾幕が出来るまでは欠点ばかり取り沙汰された武器だったかと
ファンタジーだとエルフは馬具一切無しで騎乗できるとか設定される事あるけど
それってどこまで可能なのか、騎乗はともかく騎射や接近戦はできるのかよく分からない
森に住んでるエルフと草原に住んでる馬って接点なさそうのに、いつ乗馬の訓練したんだろ?w
馬と意思疎通出来る不思議パワー持ち設定が多いね
森の中に住んでいたと言っていい古代ゲルマン人も、騎馬民族としての側面があるな
素質のごり押しじゃないかな
動物と親しくなりやすく身軽ってだけで
乗るだけならなんとでもなりそうなイメージ
>>80
ヒポクラテスが乗馬中に足がうっ血する病を言っていたのに、対処しなかったのね
そういえば確か映画ホビットだと森エルフの王はヘラジカに乗ってた気がするな
アウレリアヌス帝は自分の凱旋式のときは四頭の白馬じゃなくて四頭の角がりっぱな牡鹿に自分の戦車を引かせたそうな
この次の凱旋式って、ディオクレティアヌスが最後の非キリスト教の凱旋式だから文化の移り変わりを感じるな
>>90
ヘラジカは草原の王の片割れだからね
ファンタジーなんだから、現実的じゃない事も出来ても人類を超越した種族としてはありという事じゃないでしょうかね?
寿命は無い、病気抵抗+100%、毒抵抗+10%とかでも、OK
映画の指輪だとガンダルフもエルフ乗り(馬具無し)やってて、
良く再現してるなあと思いつつも役者さん大変だろうなと思ったw
まあトールキンのエルフは半神的な人間の上位種族だからそれくらいできてもってところはあるんだろうな。
亜人でしかない他作品のエルフがやるのも、まあリスペクトって事で。
逆に人間は当たり前にできる事を他の亜人種族が出来なかったりする場合もあるだろうし。
むしろオークがワーグに乗る方が難易度高そう
ハンニバルの映画(ドラマ?)があったけど、さすがに鐙無しで乗馬してなかったわw
本当に手放し運転で「変身・・・V3!」をやっていた人もいる一方で、あからさまに運転していないけどアップで「スカイ・・・変身!」をやって
バイクの運転中に変身していたような人もいますから、合成であたかも武具馬具なしでやっているようにすることも・・・
「ここはCGでやってよ!」みたいな
そういやきょう本屋で美軍師張良って4コマ漫画の1巻出てた
楚漢戦争はなんだかんだでプチブームは止まらないみたい
少しタダで見られるけど4コマ漫画だった
疲れ果ててるのでレズを摂取したい(切実
こーいうの。
ttps://twitter.com/camotamang/status/932957859951689728
基本、ワン・オン・ワンというか、きちんと相手決めて愛し愛されセックスが好きなんだが
艦これやアズレンみたく、提督(プレーヤー)を除いて
画面上に男が存在しない女所帯だと、
「お前らもう軽率に相手をとっかえひっかえレズセックスしてよし!!
天と地と人が許さなくても俺が許す!!」
という思考になる理由が自分でもよく分からない。
男と女がいる世界はイッチにとってリアルの世界だけど、
レズ美女しかいないレズ天国はファンタジーだからよし、ということではなかろうかw
. . . . . ., -― 、 : : : 、 {∧ ∧
. : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :.\ } : :- 、
/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :.\: : : : \
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : . : \: : : : \
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :.!: : : : : : :\: :\: : : : \
: : :,: : : : : : : :r、i 、: : : : : :\ | : : : : : : : : \: i : : : : : : .
: : :i: : : : : : : :!. \: : : : : : :、: : : : : : : : : : ヾ: : : : \: : .
: : :|: : : : : : :,' ', : : : : : :ト ,: : : : : : | : : : i: : `: : :\: : .
: : :|: : : : : : :i i : : : : : :| ∨: : : : | : : : |: : : i: : : : \: . ・しかし艦これ瑞鶴もカップリング相手が多かったが
: : :|: : : : : : :| | ハ: : : :! ∨、: : :!: : : :.! : : :!: : : : : : : :.
: : :| : : : : : / リ i: : /jI斗f七I,: : : : | :| : : :|/: : : : : : ' .
: : :.、: :  ̄/ ̄ ̄ ̄` .|: /- リ ハ: : : :|: | ト 、{ : : : : : : : i:. ・アズレン瑞鶴も、お姉ちゃんにグレイゴーストにセンパイと
: : :ハ: :/__⌒ゝ |/. ,ィ斧芋ミk: : : |: ':l|: /ゞ,イ=ト、: : !: . なかなかにモテる
\: : Vィf斧芋歹ミ / v_ ソ ノ !: :\ノリ/,ニニニ7: : !\
//\: \ v_ ソ ノ `¨¨ ' : : '/\ニニニニくハ: 、\.\
/ \|`ミ=-`¨¨ //// i: :ノ:ニニニニニニニ=- ・ついにはこんなものまで
.!: : ト、 ///// ` /:/ニニニニニニニニニニ=- ttps://twitter.com/sanpatisiki/status/925907181089603584
\ .!: : : . \ 、 __ ノ /|/:ニ≧―― -、ニニニニニニニ=-
: :∧.! |:\:::}.> - /,へー '⌒` `マニニニニニニニ=-
: : :∧` \ .\ 、〕iト 、 < {`' ̄.:| , マニニニニニニニニ=-
: : : i∧ r-\ . . . . . . . . . . ./.| ! { {ニニニニニニニニニ=-
: : : |: ∧ / ゞ. . . . . . . . . . .ノ .! .| \ !.∧ニニニニニニニニ=-
: ハ|\∧ー‐.'\ \__, -, 'i .ト、 \_ノ_〉__ニニニニニニニニ=-
' リ / ∨///_、/=, ――、,、 /:i| |∧ }___/. !ニニニニニニニニニ
. / V// r' =/ / ̄/ 〉/:i:i| | .! .∧ / |ニニニニニニニニニ
/ /=/=-'= /、 ./ /:i7:i:i:| | ', / ∧ ∨ニニニニニニニニ
,' \ '.=/=====フ'__ ./\/:i:i:/. .| _ _∧ _ ∨ニニニニニニニニ
. i \i========== {/、 .\/ !_ >/_/_/_/_/_/_/ >, >、 ニニニニニニ
\. !==========///\ _ >_/_/_/_/> '_/_/_/_/_/ト、 \ ニニニニニ
\. .|=========//_/_/\/_/_/_/_> _/_/_/_/_/_/_/_/_/} .\ ニニニニ
デリヘル呼ぶならコチラ♪生おっぱいあり♪
https://www.cityheaven.net/ishikawa/A1701/A170101/k_cospa/
...::::::::::: ̄:::::::::‐-:...
./::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/:::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ _
/:::::::::::/:::::::::::::::::/:::::::::::::::::::}:::::::::::::V}
′:::::::/:::::::::::::::::/::::::::::::::::::::::!::::::::::::ハ
{:::::::::::/::::::::::::::/}::/::::::::::::::::::|::::::::::::}::::'.
|:::r‐、{:/:::::::::┳ |イ:::::::::::::::::/|::::::::::::|:::::}
∨ ノ}/ ┃ .|::::::::::::::┳ V::::::::八:リ ・俺提督が艦これとアズレンのクロスオーバーに
\ ┃ }> ´ ┃八::::/:::::/ 一番望んでいるもの
\ ┃ .Y=≦{ ttp://iup.2ch-library.com/i/i1869944-1511433444.png
ヽ }:::::八
} > へ _ イ:::::::{⌒
_r≠ 、 {二 ̄ {::::::::|::::::リ ・運営は指輪2個買ったら
/´ヽ \ / }≠}/⌒}八:/ 艦娘同士でケッコンできるシステムを
{ \ _/ / }/|/⌒リヾ/ 実装してくれませんかねえ
| }/////////l{{/=.イ
| \|//////>-.、Vノハ___
| Y> ´ _ }、 / / ヽ
| /> ´ / >-イ、 .{/ `≠イ
| / . < ̄ ̄ ̄ l|/\ |∧
レ≧≦イ_____.l|.///\ !/∧
} |////////.∧
.
脳内補完でいいじゃないw
__
_,,.、/:::::::::::::::``ヽ、 ,、≠=、
>ー-Y:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::У二ヾり
/::::::::/7:::::::::::::∧::::::::::::::::::::::イ _jγ゙7
ア⌒¨77:::::::::::::,′ヽ::::::::::}h、:∧ /z_
{::::::::ィi{/:::::::::::::::i_、r‐ \:::::圦ーミ、 // `ヽ、
l:::::/::厶イ:::::::::::i ∩ `ヽ、代) 弋_ノ、 \ ・そういや三笠建造ガチャは
l:::{:::::∨/:::::,、::∧ ゞ 、、 }:/ `ァ‐ ´ } 60連で三笠×2、比叡×2、親潮×3、黒潮×3
∨:l:::::::仏イr うトミh。゛゛ ___ }! ./ ,′ 余裕でした(なお浜風)
∨}:::::::::弋 ゞ U l } ノ>=≠=、 /
}::|::::::::::::::}≧ュ,_ ゝ、 ,、イ/.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ
リ::::::::::::::::l::::| 从〕I=ーz t´,、<⌒.:.:.:.:.:.:.:.:.:.∧ ・三笠おばあちゃん、可愛すぎない?
,′}:::::::::::::l::::| { /j{ ト弋i:i:ヽ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:∧
,::::::ハ::::::::::::{V:} r匕ヽ.:.:.`'ミx}.:.ヾヽ圦.:.:.:.:.:.:.:、.:.:.∧
,::::::ハ::::::::::::::{ 小.:㍉i:i:i:ト、.:.:.:.:.:.|.:.:.:.}.:.`ヾ、.:.:.:.:.:.l.:.:.:ハ ・艦これのお艦よりも現代事に疎くて
{:::/ ∨:::::::弋,/.:.:.:.:.\i}.:`丶、|.:.:.:.|.:.:.:.:.:.\.:.:.:.:l.:.:.:.:/ 「ヒコウキ……玩具か?」とか言っちゃって
V{ ∨:::::::::/.:.:.:.:.:.:.:.:.ヾ.:.:.:.:.:.:|.:.:.:.|.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ.:.:}.:./
ヾ, `、:::::/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.}.:.:.:.:.:.|.:.:.:.|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.}.:{/
} ヽj{.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ハ.:.:.:.:.:|.:.:.:.|.:.:.:.:.:.:.:.:.j{ノl ・トドメに「ショウワ生まれのばかぁ!」はズルすぎだろ?
{.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:-‐弋.:.:./.:.:.:ノ.:.:.:.:.:._从i:}
ヤ.:-‐´.:.:.:.:.:.:.:.:.:}≧=‐‐==≦}:i:i:}:i:}i}
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:/ ̄\i:ニニニイ{i:i:iノi:i:iヽ、
〈.:.:.:.:.:.:.:.:./、 \:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:/
ハ.:.:.:.:.:.:.:l.:.:.≧o。 ヽ/ヽー<⌒ヽ、〈
ハ.:.:.:.:.:.:{.:.:.:.:./i:i:≧x、j{ / ヽ7:i:'、
ヽ.:.:.:.:.:.:.:/i:i:i:i:i:i:i:i:i廴_,,__人_/i:i:i:i}
``''<i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:| }i:i:i:i:i:}
寸二二心、
、 寸二二厶、
. 、 Ⅵ二ニニ厶
、 寸ニニニ厶-、
、 `<二二ニ厶::` .,
、 r`<ニニニ厶::::::::` .,
. 、 _ _厶イ`<二ニニ厶::`:::::::::::` .,
___><_) _,「:::::::::::::::-`<ニニニ.厶::::::::ヽ:::::::::::` .,
/:.:.:.:.:.:.:.:.}ニ≧x/:::::::::::::::::::::::::::`<ニニ.厶::::::::'::::::::::::::::::` .,
.ノ:.:.:.:._,,-^',二二≧、::::::::::::::::::::::::::::`<二二厶ー--z_::::::::::.: ` 、
{`、:.:.:.:.:.:.:.ノ}:、`''<ニノ=-_:::::::::::::::::::::`<ニニ厶::::::::::/::::::::::::::::::::'.
Ⅵ:.:.:.:.r'" /7},、::::::::::::::: ̄=_:::::::::::::::::`<ニニ厶:/:::::::::::::::::::::::::: '. ・それでいてイベントだと
. ヾ`'<>-'ノ.l::::、:::::: i::::「‘、:::{、 ̄=_::ィ`<ニニ厶` 、::::::::::::::::::: i| 「軍!神!降!臨!」だから
. ‘.`ー--‐'!|:::::、::::|::::l ‘、::{ \::::ア=_'<二ニ厶--ミ:::::::::::::::}::リ _ もうほんとずるいなぁ!
. ヽ `Ⅵ:::::::、::::丁≧x、 メィく:ン ア=__厶-、_ヽ:::::::::::/ l:::::::: ̄l
\ }、::::::::、::::'.^弋_f { ,{:l ̄=_ `''</ _ .l::::O:::::;'
\ ./\::::::、::{ヽ , -、 .ィ| ノ`'く:l:l:l:l:l ̄=_ `'-}:o:|_-―,j::::::::::::;'_ ・ケッコンするしかないなぁ!
\ .|:.:.:.{`'<、{:.:.`ー- ニイ ,{{: {、 }:l:l:l:l:l:l:Ⅵ⌒=7::::::::::: ̄:::::::::::::;':.:.:.:{
`|:.:.:.:{:.:.:.:.:.:、:.:.:|:l:7:.:l:.:`ト /:.rヘ_ \ `'く:l:l:lア } {:!:o:r 、:::::::::::::::::: ̄i:.:.リ
|:.:.:.:.ヽ:.:.:.:.:.:、:.!7:.:.:.l:.:.l/:.:.:Ⅵ心、 ヽ W /`!:. ̄:.:.:.`┐:::::::::::::::l:.:;' ・艦これ運営もお艦に
|:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:.:、:.:.:.:.:l:./:.:.:.:∧:l:l、心、 V厶 イ ノ┐:.:.:.:.:.:.:l:::::::::::::__l:./ はよぅ改二を実装して
|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: L、:.:.:./:.:.:.:/:.:.Ⅵ:心:l≧=-<_.ィ_ノ:.:.:.:.:.:.:.:l:::::::::::l:.:. / 実戦に出せるようにしてくだしあ
|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`,:.、:/:.:.:.:./:.:.:.:.`⌒^寸≧-ミ寸:l:l:lノ、:.:.:.:.:.:.:|::::O:::l:.:/
.|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:}:.:/、:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.丁`'ミ{:.:`く二厶:.:.:.:.:.:.::‐--':./
ヽ_:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l:.':.:.:.、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.廴_:.:.:.:.`<ニ厶:.:.:.:.:.:_.. イ ・練習艦でもそれはそれでいいからさぁ
 ̄ ̄ ̄ア:廴:./:、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. ̄:.:L二厶 ̄
/::::::::⌒、:.:.、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::.:.:.:/∨ニ厶__
/:::::::::::::::; ` 、_、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ィi:l:l:l∨ニ厶≧x、
/::/:::::::::; ' Ⅵ:、≧=-:.:.:.:.:.:.:._....イ:l:l:l:l:l:l/:∨ニ厶:l:l:l:l≧=-、
/:;/:::::::; ' Ⅵ:l:l、:l:l:l:l:lー=--rく:l≧xイ:l:l:l∨ニ厶:l:l:l:l:l:l:l:l:l≧
/:/.':::::;:' .}≧x:、:l:l:l:l:l:l:l:l:l:{:l:`く:l:l:l>、:l:l:∨ニ心:l:l:l:l:l:l:l:l:l:
/, ','::::;:' 〈:l:l:l:l:l:l:l、≧=---}:l心`'<:l:l:l>:∨ニニ厶:l-――
/' .':::/ }:l:l:l:l:l:l:l:l、:l:l:l:l:l:lⅥ:l:心:l:l`'<:l:l:l∨二ニハ:l:l:l:l:l:l:
/ {:::{ {:l:l:l:l:l:l:l:l:l:l、:l:l:l:l:乂:l:l:l心:l:l:l:l:`<∨ニニニ!:l、__
空母=艦戦キャリアーだった頃に比べれば、だいぶ使いやすくなったよ、鳳翔さんw
見た目は十代かもしれないが、やる夫スレで2人の子持ちな30過ぎの可愛い庶民派人妻も演じられる逸材は、そうそう居ないと思います
居酒屋とか食堂とかの女将役で結構見るw
そういや忍者が集まる店の女将が鳳翔さん、って設定をいくつかみたんだけど
なにかしら元になったようなネタなりなんなりあったのかな?
そういやイッチもやってたなw
大人の和装女将がまず少ないからなあ
_....._ _....._
/:::::::::::::`´::::::::::`ヽ、
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,
/::::::::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::::::::::::,
.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.',
i::Ⅳ:.:.i: 从ヘ∨:.:.:.:.:.:.:.:.:///: / ::::::i
|i::Ⅳ:::∨i从ヘ∨::::::::://イ/::イ::: /:i:i
|l:::l∨::i|ィ云ミ、V::::://云ミ、:/ /i:.:i:|
|i:::l:::∨i┴‐┴ ヾ/┴‐┴/::/: i:.:i:| ・巴さんとかでも行けそうだが
|!:::';::::::\ i イ::/:::∧:i:|
|!::::∨:::ト、 ′ У::∧::i:i|
|∨::∨:|ヘ\ ´ニ` イイ::/ /:::イ| ・料理屋の女将としては
Ⅵ:::ヘ:∧ ゝi|丶 /|/ i/ ///i:!| ちょっと笑顔が足りないか
Ⅵ:: ヘ:∧ /! ` ´ ト、/!/// iリ
∨V:ヘ:∧ノ Уイ//、 /
/ ∨ヘヾ\ //:// ヽ ・でもこれはこれで一見、寂れたように見える店だが
く ∨ヾ:.:\ /:.:.:// ヽ 知る人ぞ知る名店の女将でやれるかもよ
/ \ ヾ ヽ:.::У.:.:./:イ /\
/ 、 \ ヽ:.:./ / ヽ
, ' \ / / ,
/ : \/ / ',
. ハ i rく、、 / i j、
′ ヽ :! イ:ヘヽ: \ / l / '.
′ :、 :! ,.'r┴┴─ァ.:\ l / '.
. . :、:i ,.:′:ヽ / / )/:ヽ、 ,!,/ , '.
. . ヾ /:.:.:.:ノ/ / / ハ ヽ:\ ,゙/ / '.
. , ヘ. ∨:.:./" / / ,/ ∨:.\// / '.
, , . . 、 ; Ⅶ′ ノ } Ⅶv!/__/-r.、..< ̄:.ヽ、
.′ /:.:.:.:.:.:.`:.:...、/ :/ ヾ<:.:.:.:.:.i:.:.\ヽ:.:.\:.:.\
.' //:.:._____:.:.:.:/ :/、__ ノ ∨:.:.:.:.:.:l:.:.:.:.:.\:.:.:.:.\:.:.\
/ : :.:./:.:./:.:.:. =ニノ /:i:i:i:i:iハ ∨、:.:.:.|:.:.:.:.:.:.:.:.ヾ:.:.:.:.:\:.:.\
. / :.:.:.:.:./:.:./:.:./>'" /:.:.:.ヽ/:.:゙ヘ. ∨\j:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: : \:.:.\
料理人だった夫が死んで馴染みの客でもってる割烹の女将みたいな
最近剣心ネタがどこかでよく見るな
るろ剣がネタにされるのは作者の自業自得な面もあるけど
しまぶーがネタにされるのは完全なとばっちり
しまぶーは罪をあがなったしな
、 ,,
j ヽ / i ィ
_,,,,,__ j ヽ ,, -‐‐‐‐‐- 、 / i / j
\ `ヽ ', / / ヽ ヽ ヽ、 イ ィ i
ィ''''''ヽ / // / ヽ ヽ ヽ/ jヽ/
/ // / / j j ヽ ヽ ',ト、 ',、
,イ / .,' / / j、 从 j jヾ ヾ j ヽi `〉
ヽイ / i ム-A-トヾ', イ-ー-、 ヽヽi i ゝ
,'ヽーィヽj | | iイ ヾ', ヾ / ,, j,,、ji ヾヽ∧ ィ i
l l l从 j ヒ斧ォ ' ヒ斧ォ j / /i `' j ・小料理屋の女将ならぬ
l l ハ j ト', 及武 及戎 jイ ,' l lj 庶民的食堂の跡取り娘をやらせたら
| | | ', j ト /// ' /// ィ /i ヽ .j j
j j i ', iヽ 、_ _, /ィ ! ! ', ! !
イj j ', ', j 丶  ̄ イ j j j ヽ', ヽ ・鳳鈴音の右に出るやつはいねえのではと
// j ', j j ィ-、ヽ ィニi、 j j ヽ ', ヽ 密かに思っている
/ ,',' ハ ,j___| |-ィ〈 j ', .ハ ヽ,,__ j j ヽ ヾ ヽ
i ,',' /ハ/ i i /∨ ハ ハ ', / ヽ i iヽ ヽ ヾ、 ヽ
.j jj / ヽ __, j,j / \∨イ ヽ-i ij ,' ヾィヽ ヽヽ ヽ ・ウェイトレスとかじゃなく
.i jjイ ヽ i i―――――――-i / / j ヽヽ ', 食堂の娘ってのがミソな
__Y ィ‐ヾ-ーーーーーーーー----ツィ jヽ ヽ '. j
,, ィ-- /i i ヽ ' ト ヽ`ヽヽヽ j j j
.! ,,- 、ヽ /i ii/ ', ` i ヾ ,'`ヽ j j j.,'/
j i,,,-ー.ー、ヾ i ii ', ,' ,、ヾ,,ノ ト、j //
,'iイ , , i i ヽj jj ', _,, _,,,,___ ,' ト ィィヽ.,ヘィ'"/
.iニ !、!、'、ヽヽ二iニニニニニニ,,イ `ヽ ,' ィヽヾ_,ソ-ィ-"ー'''''''' ̄'''''ー 、
ヽ二 ̄´ヅ ヾ',', 〉 i ,, ゝ'''"´´ ヽ
` ̄´ ',', / ヽ \i イ ',
j./ ,ゝ '" j
/ ,, イ (ィ イ ヘ }
/ ', 炎 〉ド ィッ トソハ ,'
/ ヽ 、仆ィ 爻ヘY爻 ソイトY爻イィッソ/ヘ /
/ / ヽ炎炎炎災爻爻爻災爻災爻ッソ/ヘ ヘ /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ちゃんと割烹着装備してるのにネタにならない鬼丸飯店の看板娘ェ…
無敵看板娘がおるやんw
https://www.bit.ly/2kJFRlx
鈴音は油臭い魅力がある
出前行くように言われたら子供と遊んだり出前物駄目にするような奴だからなあw
AA界の和服美人といえば個人的にパッと思い浮かぶのは鳳翔さん、巴さん、式かなあ
セキレイの大家さんとか一目で気に入って使いたいと思ったんだが、
探したらAA二つしかないでやんの・・・
>>118
あいつ料理していたっけ?
>>125
料理はそこそこ作るよ、味?HAHAHAHAHA
1が楚漢戦争の次の題材で関ヶ原や大阪の陣に興味があるみたいだし、真田丸の時代考証の人が書いた羽柴家崩壊を読んでみた
現場にいた人の手記によると、指示の一部を家臣に無視される茶々、その茶々よりも頼りにされない秀頼(茶々には届いた報告すら届かない)と、凄い内容だったな
逆に片桐の裁量と実務の幅が広すぎて、片桐と逃げた信雄抜きの大阪は幕府と豊臣の実情が殆ど分かっておらず、割と強気で冬の陣に臨んでたとか
真田丸は大阪のgdgdを割としっかり描いてたけど、あれでも相当に美化してたんだな
>>127
「羽柴家崩壊」は読んでかなり衝撃だったな
統一政権の維持とかのはるか以前の問題で、他の大名家と比べてもこんなこんなグダグダな家は見たことないぞ
と思った
普通の大名なら改易待ったなしなのをかなり甘く対応されていたにしても、それはそれで問題改善にならんのね
老練な家臣たちが若い主君を支えなかった最上に対して幕府が厳しかったのは、豊臣の悪例のせいなのかも
織田左門と大野治長の無軌道っぷりもひどい、冬の陣開戦前はあれだけ徳川との交戦を煽っていたくせに
夏の陣になると前者は文句言い垂れて出ていき、後者は融和策唱えて暗殺されかかる、
夏の陣は信繁や勝永の猛攻が語られるけど、最初から勝ち目ゼロやがな、で千姫を盾にまだ生き延びようとする茶々と秀頼・・・
>その茶々よりも頼りにされない秀頼(茶々には届いた報告すら届かない)
>冬の陣開戦前はあれだけ徳川との交戦を煽っていたくせ
この合わせ技だともしかしたら秀頼は本気で、豊臣恩顧の諸大名が味方をするか、少なくとも間に入って積極的に豊臣有利になるように
仲裁してくれるはずと信じていたのかもしれないのね
三池純正の大坂七将の研究本だと、秀頼はかなり英才教育を受けていて家康への手紙は傲岸不遜な書き方をしていたとか
ただ羽柴家崩壊だと茶々と変わらないスタンスなんだよね、片桐がいなきゃダメだと言いつつ何故屋敷を武装をした許さん!とかブレッブレなところが
>>132
いやそこは当然だよ、頼りにするのとは別に、その相手が城中で武装・戦闘準備を始めたらそりゃ見逃せない
誤解にせよなんにせよ、仲裁するにはまず武装を解けというのは当然の指示
ただ問題は、秀頼は片桐に対して家臣たちがどういう動きに出たのか、その原因を掴んでいなかったようなふしが
羽柴家崩壊だと片桐は秀頼通さなくても自己判断で決済できたみたいなので秀頼がだんだんうっとおしく思ったのかね
(あるいは空気入れた人間がいたのかも)
まあそれでもあそこまでグッダグダなら
家康や秀忠も「少し、頭冷やそうか………」ってなるわな。
近年の徳川研究って関ヶ原前後もそうだけど、それなりに黒いこともやってるけど相手側が酷すぎて相対的にまともに見えるってのが多すぎないか?
武田の裏切り嘘つき約定破り連発とか、五奉行が五大老を見下してたとか、豊臣のgdgd振りとか。
戦略とか戦術でもあるけど、計画通りなままで最初から最後まで進行する方が珍しくて、より失敗の少ない方や
計画外の事態でなんとか対処できて上手くいった方がたまたま勝てた、なんてのもざらだから
豊臣家への権力自体は関ヶ原の合戦のあとに全部奪っているんだよね、茶々でさえそんなことは分かっていて
書状で散々片桐に頼む頼むと書いている、関ヶ原から家康の将軍即位まで鬱状態だったそうな
豊臣家が全国支配するためのシステムも、とっくに崩壊しているだろうから、奪うというか徳川家主体で再構築しなくちゃ非効率的だったのかも
二条城会見くらいまでは官位の順位は、家康→秀頼→秀忠だから形式的には敬っているな
家康の腹としては大坂城からの退去程度しか当初は思っていなかったのかもねえ、あくまでも推測だけど
家康自身はそう思っていても次代の幕閣はどう扱ったやら
大阪城から出た状態なら改易もしやすくなってるだろうし
徳川は息子が自領キッチリ守って家康が国政に専念できる状況だったのも大きいね。
少しずつ無力化していって、穏当に下剋上して豊家はどこかでって考えていたと思うよ
信長や秀吉が旧主家にやったように
ただ家康は、最後の最後でしくじった
織田左門の存在が結構でかいらしい、猪熊事件のあと勘当されて逐電していたのが、大阪の陣開戦前には
傾奇者の大集団を率いていたとか、町の風聞では彼が大坂城に入った理由は秀頼を追い出して織田家再興を大坂城で成し遂げるためだった云々
>>130
無軌道というか、「俺ならもっと上手くやれる」と息巻いて外交問題で苦しんでた与党を叩きをしてた野党(与党経験無し)が、強引に政権交代して与党になる
でも数々の大問題の処理に難渋して追い詰められて結局前任者の路線をなぞるしかなかった
こんな印象
しかも自分らが与党を批判した経緯があるので、自派閥からその姿勢に不満や離反者が出て結局党そのものが空中分解&消滅した感じ
最後まで強硬論でぶれずに戦死した大野(弟)に比べて、逃げ出した織田左門は無様すぎるけど
>>家康の目論見
秀吉死後からゆるゆると既成事実を積み重ねてって腹だったんだろうけど、案外、関ヶ原でプランが狂ったのかも
へうげで嫌に目立つ位置にいるなーと思っていたら、史実でも割と重要な立ち位置にいたのか
左門はへうげものがまだマシな描き方なのがもうね。
>>146
羽柴家崩壊だと左門と大野兄弟は秀頼追い出して織田常真(信雄)を担ぐ計画があったとか。
へうげ左門はさんざん赤っ恥かいて冷や汗ダラダラ流してたからな
DQNなヤンキーだったんだけど、見てて溜飲は下がったし
へうげ左門は自分の部下が真田信繁の味方撃ちで殺され、大活躍した真田信繁の非情さの反発とそこまで非情になれない諦めがあったからね
山崎の合戦でゲヒ殿も、秀吉の非情さに同じ諦念を抱いて武人としての出世を諦めてるし
片桐の頑張りやその片桐を左門らが引きずり下ろす経緯を描かなかったり、家康が豊臣潰しに積極姿勢だったりと、あれでも相当左門に優しく描いてる
へうげ左門は荊組との抗争で重嗣が相手を即座に殺したのを見て「合戦の経験のないオレは甘いのか」とか自省したり結構可愛げあるんだよね。
つかこの事件がゲヒ殿の破滅に繋がってるのがもうね。
「羽柴氏滅亡」は秀頼研究の決定版というよりは、茶々と片桐且元との書簡だけから豊臣家の内実をさぐるという
今後の研究のたたき台みたいな本なので、まだまだ研究が必要だとは思うけどね。
ただ書簡を元にしているので、ドキュメンタリーのような生々しさがあってそこが面白い
ストレスと鬱で何度か倒れながらも、それでも懸命に豊臣家中をまとめようとする茶々。しかしまとまらない家臣たち
という描写は結構読んでいて辛い。
そうだね。秀頼の統治ですら、「実質徳川がやってるも同然だったよ」と「共同統治みたいなもんだよ」で意見が分かれてるしまだまだ研究不足。
ただ資料の見直しもあってかつての徳川加害者、豊臣被害者みたいな構図は否定的になってるね。
>>151
宗達に汗ダラダラかきながら土下座して自分全部さらけ出すシーン、あれで今までのDQN行為全部許せたな
へうげは本当に上げ下げが上手い
どうぶつの森ってこんなゲームなのか…
どうぶつの森で新しい住民が来た。虎のようだ。
「はじめまして」と呟くその声に聞き覚えがあった。
驚懼の中にも、咄嗟に思いあたって、叫んだ。
「その声は、我が友、李徴子ではないか?」
「如何にも自分は隴西の李徴である」
李徴の素晴らしいけど一流となるには何かが足りない詩がどんなものなのか
あの頃からずっと気になってる
作者は考えてすらいないんだろうけど
いったいぜんたい、どんなフレンズなんだ・・・
どうぶつの森はネットで漁ると、色々闇が深くて面白いぞw
八年間一日も欠かさずにプレイし続けて、気付けばポル・ポトみたいな超管理社会を作ってた人とか
>>148
なお本人は真っ先に片桐に知らせた挙句遁走したもよう、これを後世はかっこ悪いとかいうが
信雄が最後の最後で正しい選択をしたなとしみじみ
大名として信長の血筋を伝えられたわけだしね
フランス国王への権利拡大のための蜂起が、いつのまにか全欧州巻き込んだ大戦乱になったフランス革命みたい
大坂の陣は一年くらいで終わったけど、まあ大坂含めて京や堺や大和はえらく被害が出ていたな
夏の陣終結まで京じゃ傾奇者による放火が絶えなかったとか
>>156
細川幽斎の歌みたいなやつじゃないですかね。
きれいに整っているが、歴史に残る名句とまではいかない。
あくまで小説ですが、「群雲、関ヶ原へ」の幽斎が秀吉に歌を教えて
当初は「へったくそだなぁ」と内心思ってたが、
そのうちどんどんと秀吉が自分には出せない句を作り出し、
ついには「露と落ち〜〜」の辞世を見て完全に及ばないと悟る場面は秀逸だった。
そこら辺は三斎様と似ていて親子って感じだね
伝統の模倣は完璧だけど、オリジナリティがないというか
露とおち 〜は辞世の句として本当に秀吉が作ったのかよと思うほど全てが込められた名句
この瞬間だけは秀吉は往年の才気を蘇らせ、全て詩句に込めたといってもいい
…わかるよ
このイッチのスレだもな!
実はこの句…秀吉作ではありません!
とかのロマンブレイクなんでしょ?
ハハ、わかってるって
>>165
あれ、まだボケてない頃(鶴松が死んで秀頼がまだ生まれてない頃)に作って、馴染みの腰元に預けておいた句なんだと
「史談百話〜聞いて極楽〜」で知った話だが
ほ、本人が作ったならセーフ!
あと秀頼が生まれたら秀吉が急速にクズ化するからナイスタイミン
特攻隊の遺書じゃないけど、事前に作っておくものなんだろうしね
あの句からは諦観凄い感じるからなあ
鶴松の死も関係してるのかもな
秀吉がつくった武家関白という政治体制を、秀吉自身がズタズタにしたからなあ……
秀頼が生まれず秀次が順当に後を継いだ場合、豊氏政権は続いたかね?
20代後半の時点で男女合わせて子供7人だし、後継者には困らない上に長生きしてれば、各地の有力大名とかに悪久や家斉のごとく養子として押し付けて
乗っ取りまくれたかもしれないかも?
そういえば秀吉の健康状態ってどうだったんだろうな。
なんか直前まで元気だったのが、3〜4ヶ月で急激に衰弱して亡くなったイメージなんだけど
以前から秀吉に病気の話ってあったっけ?
症状的に大腸癌っぽいと聞いた
秀次粛清と関ヶ原で、豊臣政権がどんな内実だったのかよく分からなくなってるのが厳しいね。
>>172
そういう場合って、内側で少しずつ進んで一気に表面化っていうパターンあるからなんとも
シノビリフレと言うゲームのレポがUPされてた。
ttps://togetter.com/li/1174687
両手にコントローラ握って振動から感触を得た気分になれる…だと?
ニンテンドースイッチのコントローラーJoy-ConはBluetooth接続だから
これをPC用VRと組み合わせれば…夢が広がるなあw
豊臣政権の発給文書が多すぎてまとめが刊行されてないってのもあって研究がなかなか進まんのよね
武田家と六角家が終わったら次はどこになるんだろう……そして俺が生きているうちに豊臣の戦国遺文が出るのであろうか
_____
. . : : .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: . . _
/{ ,.: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .ヘ.: .: /i:>ヘ
〈.:.V.: .: .: .: .:'.: .: .: .: {.: .: .、.: .: .\{/.: .: .:',
y.: .: /.: .:/.:/.: .: .i八.: .: {\.: .: .:ハ.: .: .: .:.
,.: .:/.: :ィ.: /{.: .:...:| 〃 ̄ ¨¨V.: .: 八.: .: .: .i
/.: .:'.: .:斗ミハ .: .: | /.: ̄.:ヽ V.:.:.i.: .\.: .:八 「レッドドラゴン」が
. _ノ.: .: :{.: /: ̄ヽ八 .: | {::・::::::::::} }.: .:|^Y⌒.: .: .:.\ 来月で最終回だという情報が入ってきた
⌒¨¨i.: V{:::・:::::} \{ 乂 __ ノ ノィ.: } }.: .: .: .{ ⌒
|.: :i ー , |.: .:,_ノ.:\.: 人
|.: .{ _ -┐ .:.}.::/.: .: .: .:{ ⌒ 進行的には趙高が死んだあたりだとも
八:人 、_ノ ィ.:ノ八.: ./⌒
. 人:{:≧=-r‐:r r‐=≦ニハハ⌒)'
⌒¨⌒}.:.八.::{ | | ̄「 ̄.:| }
⌒ | |==r===| |
| }ニ「」ニニ{==|
|/___ハ ___ L__}
〈ニニニニニニLノ
^「::「 ̄「:::{
L」 L:」
【 劉邦(♀) 】
/::::::::::::::::::::::::::::::: /:::::::::::::::::::::::::: / `:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::``〜、、
_/::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::: / .:::::::::::::::::::::::::::ヽ:::::::::::::::/
⌒\:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: / .|::::::::::::::::::::::::::::: ',::\/
\:::::::::::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::::::::::::::,'__ |:::::::::::::::::::::::::::::: i::::::::``〜
7 ::::::::::::::::::::::::::: |::::::::::::::::::::::::::| ``〜、、ノ:::::::::::::::::::::::|:::::: |:::::>' ´
/::::::::::::::::::::::::::::::::|::::::ハ ::::::::: N / `ヽ/:::::::::::::::::::::::: |:::::: |:::/
/::::::::::::::::::::::/⌒ |/ `、 ::: |八 о //|::::::/ ',:::::ノ::::::/:::{
_ノ::::::::::::::::::::::::{ \| ゝー=彡´ .!/ o∨|::::/:::::::ヽ >>1 が先日、「鴻門の会までは行けるじゃろ」
`ー一'''´ |:::::::: ヽ`ー=彡/|::/:::| ̄ ̄ とか言った矢先にこれかよお!!
|::::::八 U 〉 .ハ::::N
/:::::::::::\_ ,'::::::::\
/:::::::::::::::::::::::::: u r ‐‐─‐┐ ./\| ̄
/ ̄ ̄|:::::::::::::::::::八 u |: ̄ ̄ ̄:| /
. 八::::∧:::::: | ヽ .|::::::::::::::::::| /
/ ̄|/\| \ .| ̄`ヽ::::::| u
/ \. \.. └‐‐─‐.┘ /
. / .\ /
イ ``〜、、 ゝ ──
。+・'‘´ .八 ``〜、 / \
/ \ ∨ ヽ
【 范増くん 】
>''"~ ミh、
\
/ \
‘,
/ ./ ∨
./ イ / / W
/ .!
. | | ./ | / |
{ | | | ./ |/∨| まさか一〜二ヶ月中に三本も
.| | / k .| 楚漢マンガが終わるなんて……
| | .ハ .lヽ | |∨ `''''''" .| |
| | ‘,ト、| \|∨',| ` ── '|
. | \', / !
.| ハ ! \ r__ ,u / ∧ !
/イ ‘, | > ___ < /. ', |
‘、/|∧ | |_∧/| ./
//‐- ..,_,.. -‐ ',\..|/
/¨{`/ ! /:;:;:;:;:', \-‐‐-
./ .{ | ハ:;:;:;:;∧ }. \} \
/ 八. .|\/ ',/| .ノ ∨
【 子嬰(♀) 】
/' | / V / / \/_ }//
| _ -──'''" / /  ̄ ̄`ヽ }/ |
| | / _,ィzz≦ ̄/ / ̄_,ィzzzミ、_ } |
| | ' ィア´ rn 寸 / ィ7 rn 寸、 '⌒ヽ |
| | 丶{l′ ヒリ / / ヒリ }r‐¨ '/ヽ', |
| |、 | / ヾ __ / / ', 、_ _ ^ソ ,⌒i | |
| |‘, |,' // / \ ', ) ノ 楚漢ブームとはなんだったのか!!
从 | , | // / | ``〜 厶' ノ |
. / | | , ', // i| / / |
/ || , ', /、_ィ | やっぱり楚漢って商業じゃやりにくいの?
| , __ / |
-─丶 ',丶 / ヽ ' |
ノニニニ \ ', \ {v ⌒^⌒ v} / | |
_ -=ニニニニ \l 丶 ー─‐' / /| |
=ニニニニニニニ \ > イニ\ / | |
ニニニニニニニニ /ニニ> <ニニニヽ / | |
【 蕭何 】
___ノ:::::::::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
\::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\::::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::`'<__
\::::::::::::::::::::_ :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\::::::::::::::::::_,.。 *''"
7 :::: >''~ |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
. ./:::::::::| .|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
. /::::::::: | _.}:::::::::::::::::八::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| ̄ ̄
._ノ:::::::::::::|-‐ '' ノ:::::::::::::ィfテ芹::::::::::::::::::::/ヽ::::::::::::| う〜ん、そうでもないと思うんだけどな
. ⌒7 :::::::: | 灯心 /|::::::/ 乂zシ \ト、/`、/ ',::::::::: |
. /イ`、 : :! 弋ツ }/ }::::::::::|
\| ノ::::::::八 まず日本における中国史内での知名度は
〈 ノ‐イ:::::::::::::::\ 相当上位に来る方だし
.八 /:::::::::::::ト、:::::::::::\
__ /:::|::::::::::ヽ  ̄ ̄ ̄
\ ゝ-' / !__::::::::::\ 知名度低い隋唐や宋時代やるよりは
\ / イ ∨ ⌒ 馴染みがあってとっつきやすい
\ _ _,,.. -‐'' "´ ∨
r∨¨ ∨
__ノロ∨ / ``〜、、
_,.。 *''" /〈 〉∨ / ``〜、、
. /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ::::::::::::::`''<
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヘ::::::::::::::::::::::>ーァ
,ィ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::',::::::::::\::::::::::,イ
、‐''´:::::::::::/:::::::::::: |ミミh、|::::::::::::::::',::::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::l::::::::::::::\イ
`''<::::::/::::::::::::::: |ヾ^`` l::::::::::::::::::',::::::::::::::::::::::::::::ヽ:::::::::::::::::::}::::::::::::::::::::`'':ァ
,::::::::::::::::::::| ',::::::::::::::: ',::::::::::::::::::::::::::::::∨:::::::::::::i:::::::::::::::::::::/
. |::::::::::::::::::::| V:::::::::::::::} :::::::::::::::::::::::::::: |:::::::::::::√.}:::::::::::イ ストーリーも歴史モノとしてはシンプルな方
. ⌒l:::::::::::::::|_ ∨::::::::::/::::: |\::::::::::::::::::|、::::::::::,'^l |:::<
,::::::::::::::::} `''‐-、、,,,_ヽ::::::/:::::::::|‐''"ト:::ト、::::::| \:::::{.イ/::::',
. ムイ',:::::::::ヘ ャ'''zzzzx` }::/\:::::::笊芯ハ¨ツヽ| 7__.イ::::::::', 中盤以降、グダグダだけど
Vl:::::::ヘ ` Vツ ` j' `''x:、ゞ-''´ /:::::ト、::::::', そんなもの三国志や他の時代だって
}::::::::::', l ∧:::::} `¨¨ けっこうそういう部分はあるし
ノ___::::', | J /:〉 V:乂
}::∧ ,イ:〃 ',⌒
'´ h、 __ ィ:./ \
` 、 ´  ̄ .イ:./ }、
-‐===‐-
`ヽ
/ \ \
ト \
/ | ヽ. \ ‘,
. / | | -‐─- ‘,
. | | | ト、{ ‘, | ', 知名度低めでかつ扱いにくい時代でも
,' .| | | | ,xif爪示 | 「キングダム」とか
/| | | |八{'"´Vzソ| | | ヒットした作品はありますしね
|/ | | 从-ゝ----''| | ト |
. | ; | | \八{ | | | | | \
八| | | .八 | | | | | じゃあどうして楚漢マンガは
\ | | | \ ⌒ /| | | | | .八 横山先生や本宮先生以外に
| 人 | : : : : : . ... イ |/.| N从八/ 完結作品が少ないんでしょうか……
|/ \ {\从八/.ノ_,, -‐.|/ : :〉─、___
ヽ__/イ ./: : : ;イ: :八
__/^ .// | / -=ニ. ',
. ノ| | /:/i:i:i:|/ィ( _,,.. -‐ '' "´〉
,'::::| /:::/i:i:i:/ィ( ''~. . . . -‐‐ .._{
. |:::::| /::/:i:i/^:::/ /. . . .|i. ./. . . . . . . !
〈://::/i:i:i/::::://⌒`ヽ...|/. . . . . . . . . :|
____
___\.: .:\
-────- <//\.: V.: .:.}
. . :´.: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: ` ./\}.: ./
. . .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .:\//:}
/.: .: .:/.: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .:\.: }
′.: .:/.: .:/.: .: .: .: .: .: .: :、.: .: .: .:.、.: .: .: .: V
i.: .: .:/.: .:'.: .:i.: ハ.: .: .: / ∨.: .: .:.V\.: .:.}.:.V
|.:__ノ.: .:.:{.: : |:/ ∨/ V.: .: .: v=V.:/.: .:\
|.:\__ ィ.:{.: : |' ィ==ミ }.: .: .: :}‐‐∨.: 、/ 何も不思議じゃないだろう
|.: .: .: .:|八.: .i〃 /:::::::::::::', }.: .: .:/:::.:::}.: .:{\
|.: .: {^ |.: .\{ {:::::::::・::::} }.: .: /:::::::::人.: .}.: : ヽ
|.: .:.:乂|.: .: .:| 丶__ ノ ノ.:/,`¨¨´ V:}/¨⌒ そもそも三国志だろうが
|.: .: .: .八.: : | }:} 日本の戦国時代だろうが
.ノ.: .: .: .: .:.\八_ r── イ人
.: .: .: ./.: .、.:\{.:≧=- 丶 ___ ノ─=≦.: .:/ ⌒
⌒¨<.: .: /\.:八ニ {  ̄「 ̄} {⌒\.:{^}:/ いやさ、歴史モノに限らず
⌒ { ⌒ V二二{二i ', / どんな題材だろうが
{:. V===r==}:∧
|∧:.. 、 { }:.. 、
|ニ∧:. \ニニ',/ \
____
________ _/⌒\.: .: 、
. . .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: </\-ヘ^ヽ.: :\
. .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: :. .: .: .: .: .:\/\.:\}.: .: .:}
/.: .:/⌒.: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: ⌒\/\/.: /
/.: .: .: '.: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: \</、
′.: .:/.: .: /.: .: .: /.: .: .: .: '.: .: .: .: .: .: .:.i.: .: .: .: .: .: .:V.: .: ',
,.: .: .: /.: .: /.: .: .: /i.: .: .: :/.: .:ハ.: .: .: .: .: .}.: .: .}.: .: .: .: V/.: .}
{.: .: ./.: .: :'.: .: .: /__|.: .: .イ.:./ i.: .: .: .: .:.∧.: .:ハ.: .: .: .: .V.: .:i
_i__.:ノ.: .: .:i.: .: .:/ニニ} /ニ≧ }.: .: .: .: .:.}ニ}/ニ∨/.: .: .: \}
⌒i\.: .: .: |.: .: .i ---- . }.: .: .: .: ./ ___ V/.: }.: .: .: :> 完結まで行きつけなかったマンガの方が
| :.Y^V.:八.: .:{ '::::::::::::::::::::', }.: .: .: .: '/::::::::::::',V.:/.: .:<⌒
} : i |.: .: .\{ {::::::::::・:::::::::::} ,.: .: .:/ ':::::::::::.:::::::.}/.: .: .: .\
/.: .{ |.: .: .: .| 、:::::::::::::::::::, 〈.: / {:::::::::::::::::::::}{.: .: .:}.: .<⌒ 圧 倒 的 多 数 だ ろ ?
..'.: .: .:\|.: .: .: .| ‐‐‐ , 、::::::::::::/ ',.: .:}.: .: \
___/.: .: .: .: .: |.: .: .: .|  ̄ v.: :j:/ ⌒
\.: .: .: .: .: ,.:八.: .: . | ┌‐‐- }.: / -,
ー‐ /.: .: .:.、: 个: . . . 、___ ノ ィ.:./ / /
<.: .: .: .:/\八.: .{二≧=---- ----=≦.: .:/}/}// う⌒)
⌒¨´ ⌒ 「 ⌒ ィニニニニニニニニニニ>\.: .:{\.:{ /^{ < __/
| { { ̄  ̄: :「  ̄: : } } ` ー‐‐ '{\ \_,ィ
| { { i .::} }、 \}/
/::::::::::::::::::::::::::::::: /:::::::::::::::::::::::::: / `:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::``〜、、
_/::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::: / .:::::::::::::::::::::::::::ヽ:::::::::::::::/
⌒\:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: / .|::::::::::::::::::::::::::::: ',::\/
\:::::::::::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::::::::::::::,'__ |:::::::::::::::::::::::::::::: i::::::::``〜
7 ::::::::::::::::::::::::::: |::::::::::::::::::::::::::| ``〜、、ノ:::::::::::::::::::::::|:::::: |:::::>' ´
/::::::::::::::::::::::::::::::::|::::::ハ ::::::::: N / `ヽ/:::::::::::::::::::::::: |:::::: |:::/
/::::::::::::::::::::::/⌒ |/ `、 ::: |八 о //|::::::/ ',:::::ノ::::::/:::{
_ノ::::::::::::::::::::::::{ \| ゝー=彡´ .!/ o∨|::::/:::::::ヽ 身も蓋もないっっ!!
`ー一'''´ |:::::::: ヽ`ー=彡/|::/:::| ̄ ̄
|::::::八 U 〉 .ハ::::N
/:::::::::::\_ ,'::::::::\
/:::::::::::::::::::::::::: u r ‐‐─‐┐ ./\| ̄
/ ̄ ̄|:::::::::::::::::::八 u |: ̄ ̄ ̄:| /
. 八::::∧:::::: | ヽ .|::::::::::::::::::| /
/ ̄|/\| \ .| ̄`ヽ::::::| u
/ \. \.. └‐‐─‐.┘ /
. / .\ /
イ ``〜、、 ゝ ──
。+・'‘´ .八 ``〜、 / \
/ \ ∨ ヽ
「歴史マンガは完結出来ない」って耳にすることがあるが、
「全国大会まで行きつけなかった部活モノ」の数を考えると、
べつに歴史モノだからどうこうってわけでもないのでは? と、ふと思った次第。
まあ、歴史モノは描くこと多い関係上、
少ない巻できれいに完結ってのが
難しいからってのは間違いなくあるとも思う。
バンデッド君「せやな」
そこで、マンガで読破ですよ
三国志だって桃園の誓いから蜀の滅亡までまともに描いた漫画って
横山ぐらいじゃね?
高橋版は大丈夫だろうか?高橋先生が土竜の歌の箸休め的なつもりで描いたから短期連載ですってなったら泣く
割と出来がいいのに、夏候嬰と曹参を出していないのは絶対曹氏からめた事件をやるからだと期待
銀河英雄伝説だって、エターだらけだし。アルスラーンや創竜伝も、原作からして
横山先生というか吉川先生も
孔明死後高速進行でしたネ
横光版も官渡とそのあとの曹操の北方遠征までカットしているんだよねー
>>189
掲載紙移転のゴタゴタのせいだっけ?
蒼天航路はたぶん曹操死後も連載続けたいとか言ったらできたと思う、やらんで良かったのだが
あんだけテンポよくやってそれでも60巻という……
蜀の滅亡まで描こうと思ったら横山先生以上にテンポよくやらないと
>>187
信じられないだろうが聞いてくれ。アルスラーン、完結するらしいぞ
吉川先生は孔明死後は諸葛亮の考察で終えていたな
「偉大なる平凡人」が諸葛亮だったのではないかという評
歴史ものマンガの理想としては、いつ打ち切られてもいいような一話完結の短編集がいいのかな。
鄭問の『東周英雄伝』みたいな
>>193
ヤマモトヨーコが完結した時並みに驚いた
>>196
マジで?! 完結してたのか
いったいどんなラストだったんだ、ヨーコはフーリガーとくっついたんだろうか
宇宙皇子の完結を知ったときも驚いたなあw
>>196
光文社の公式ページが出てるって事はもう本になってて、例え明日ガイエ先生が亡くなっても完結はする模様
いろいろ言われてる宮城谷三国志だけど曹嵩時代と孔明死後をちゃんと書いたのは
評価点だと思う
>>196
移籍して一巻から手直ししつつ全巻やって完結だからね
いや大したもんだと思う、富士見時代全巻持ってたけど新しいのも全部買った
>>193
最終話まで書き上げたらしいね
ただ問題はあの絶望的な状況のアルスラーン陣営がどうすんのかって話じゃが……
知恵袋死んで四面楚歌とか笑うに笑えんわ
>>4527 >>201
ここ数巻読んでないけど、今までアルスラーンが助けた相手や
民衆が立ち上がって数の暴力で押し返すんじゃね?(適当)
>>185
小説でもそこまでは少ないな
ある作者は、孔明の死以降がつまらなさすぎる、と身も蓋もない分析してた
>>197
くっ付かない!もちろんローソンとも!
その点は評価してる
当時からヨーコと未来人がくっ付くなんてヨーコの性格からいってあり得ないと思ってたから(作中妙な描写はあったがw)
>>197
くっついてない 俺タタエンドみたいな感じ
>>204
>>205
マジかあ、「僕は天使の羽根を踏まない」ほどひどくはないみたいだし
読んでみようかな
>>185
片山まさゆきの「SWEET三国志」は、桃園〜五丈原で展開超高速だけど
横山光輝が省いてしまった官渡の戦いを書いている。
ただし、最終回なんか街亭〜五丈原を28ページだから
当然姜維、鄧艾とかは登場する余地がないね。
(その一回前が鄧芝の呉蜀同盟〜司馬懿復活)
>>203
面白くかけない事もないけど歴史活劇から政治小説になっちゃうからね。
門生故吏の話って生々しすぎてエンタメとしてはキツイところがあるし。
宮城谷先生で思い出した、呉漢主役の小説完結したらしいと新聞で読んだが
彼を奇麗に描写することができたんだろうか?
呉漢なんて五胡十六国時代にいても違和感ないほどの畜生なのに
劉秀の手を汚さない為に、率先して泥を被った忠臣…イケルで工藤!
>>209
つーか11/30に呉漢発売だぞ、上下巻で
しかし宮城谷さんも70代中盤だからそろそろ最期だな
タイトルだけ見て、国名と勘違いされそうだな、つくづく
光武帝スレの社長のイメージが、やってることマジで蛮族w
騎馬民族と関わっているうちにあっちに染まっちゃったんじゃ、と言われていたな
五胡十六国時代も王弥や司馬勳や冉閔みたいな漢族ヒャッハー系いたからなぁ。
>201
正直今のガイエせんせが面白く書けるとは思わないけど、
でもナルサスが途中退場するってのは1巻読んだ時点で想像しなかったファンは居ないと思うんよなあ。
アルスラーンの成長譚である以上、アルスラーンの両翼たる2人は途中退場しないとダメだと思ったし
最終巻であの人も死ぬと思ってる。ただ、そのシーンが面白く感動的になる気がしない。
ナルサスは何回か死亡フラグ立ててたから適当な時期に殺す予定やったんやろな
なんやかんやガイエってアンチもいるけど愛されているな
デリヘル呼ぶならこちら♪生おっぱいあり♪
https://www.cityheaven.net/ishikawa/A1701/A170101/k_cospa/attend/
田中先生の作品は好きだけど、アルスラーンは、パルス軍強すぎて面白くなかった。(個人的にはね)
マヴァールは、マヴァール帝国強かったけど、有力武将が何人も戦死・暗殺されたり。
カルマーンがチート並みに強いけど、裏をかかれたり人間臭くて面白った。あと七都市。
マヴァールは面白かったけど内輪揉めしすぎだと思った
>>217
> ナルサスが途中退場
それは全くカケラも思わなかったな。
「ガイエだから何人か殺すんだろうな」とは思ったが。
ナルサスのセリフで「俺たちは馬だ。殿下は騎手だ」ってのがあったろ?
名馬が死んで騎手だけ残ってどないすねんな。
国は王様一人じゃ運営でけんねんぞ。
代わりを見つけてるか、育てられてればいいんだけどね
居なくなっても
徐庶→孔明 半兵衛→官兵衛 みたいな
ガイエの戦記ファンタジーだと、自転地球儀世界の2巻が好きだなあ
カラトヴァ国史グントラム列伝って感じでw
後世でアルスラーンが解放王と言われているからバッドエンドにはならないと思ってたんで、家臣たちもどうでも良い方から死んでいくと思ってたんだが・・・
でも、よく考えてみたら銀英伝もキルヒアイス、オーベルシュタイン、ロイエンタール、シルヴァーベルヒといった連中も死んでいるわな・・・
でもまあ、もしも原作既読の色眼鏡ありで見てラインハルト死亡時に、繰り上げされまくりで元帥になれた7人がたまたま生き残ったという設定で、レンネンカンプ、
ケンプ、ルッツ、シャフト、クナップシュタイン、グリルパルツァー、トゥルナイゼンとかだったりしたら・・・
そもそも銀英伝の場合、2代目から幼主っていう時点で結構不安要素が…
実はゴールデンバウム王朝も同じだったぞw>二代目が幼君
義詮「戦場とか3歳から出られるからへーきへーき」
>>228
しかも母系の外孫だしな
足利義勝8歳、徳川家継3歳に比べて、豊臣秀頼5歳は何が悪かったんだろうというループに・・・
ちなみに細川忠興殿は、永遠に精神年齢三歳様でございます
そらまあ、豊臣は一代で築かれた王朝だしな
急速に成り上がった織田家を簒奪したから、生え抜きの家臣少ないし
周囲の体制固めじゃね?
創作の銀英伝でもルドルフが四十年かけて築いた貴族・官僚・軍による国家システムで
共和主義者の放棄を全て叩き潰してってあるし
足利や徳川はそこにいたるまでに世代交代するくらいに支配・統治が続いていた実績と
その体制に忠誠を抱くもしくは得をする人たちを多数派にできた
____
/ \
/ ─ ─ \ 叛乱起こすやつを全員殴り倒したら
/ (●) (●) \ 地盤は固まる(実体験)
| (__人__) |
\ `⌒´ ,/
/ ー‐ \
【 劉邦 】
. -‐‐‐―「`ー 、__ -‐‐―
/: :/ : : : : : : : :!: : :/:`. 、 ヽ
/: :/: : : /: : : : : |: : : : : : : : \ ノ
, : : :/: : : : :/: : : /^^|: : :|: : : :、: : : : 、
/: : : {: : : : : {: :/ ‘; : :!: : V: \: : ‘,
.{ : : : :! : : : : {/-‐\‐ 、‘; :{Ⅵ: V: : :V: : }
.|: : : : ! : : : :i{¨` 、 \ ∨:} Ⅵ:}V: : }: : :}
.|: :_ ! : : : :| 弋ッ、}___V }__}ハ: }: : :} どうしてあれだけ無茶苦茶だった
.|/r ュ! : : : :|! 乂 __,, }_Y´‐‐}‐‐Ⅵ: : | 初期漢王朝が無事でいられたかについて
.{ 「f^ !: : : : :ト、 / 「{¨`tッ、 } : | 色々と考えた結論が
、 \!: : : : :| -- .!∧ >/}: :,
\_i : : : : | 「\ 、  ̄ } 八:/!
{:i : : : : | |:::::::\ ---f'´∨: :| 「劉邦&漢に叛乱を片っ端から殴り倒せるだけの
_ -‐‐YV : : ‘, 、::::::::::\ /}: : i: : :! パワーがあったのが一番の理由」
r: : : : :>''" .} V: : :‘, --‐' ィ" i : i!: : !
}>''" / ̄‐}_ V: : :‘,≧=- ‐= V/|: : |
__/  ̄∨: : ‘, V:/ に、なったんだよなぁ……
r≦=≠=――――∨: : ‘, i{
| ___\ : ‘,
| >''" 、}、
【 張良 】
韓信と彭越を劉邦の代で潰せたのも大きい、ついでに英布も合わせて
,イ /i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!≧x.
/i:!レi:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!i≧x、
li:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!< ̄`ヽ
|i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:ヽ
|i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!ト、i.、
〉i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:|\:| ̄/ ̄≧xi:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!:\`ヽ
. /i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!/ \i:!i:!i:!i:!| i j ,// /1|l|l!\|\i:!i:!i:!i:!:i ・逆に言うなら項羽は
/i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!/ 、` \i:!i:!i:く 〔ノ'' / 川i! ∨^Yi:!ハ| それが出来なかったんだよね
|i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!i|`≧ミゞz、\i:!i:!ヽ≦zzzz彡" !`; |ム!¬、
!i:!ハi:!i:!i:!i:!i:!!ト:!zr――ァ7">>、:!`ヽニ=- u ⅰノ∧: ヽ: \ー-
!| |i:!i:!i:!i:!i:!| ヾミ≡彡"/-=ΞΞニニ=‐二._ レ∧: ヽ: :`、: :ヽ: ・お前さんも斉の叛乱を穏便に鎮圧して
! !i!i!i!i!i∧ゝ -==ニΞ三三ヽΞ -=υ三 ̄ |'/∧: : i: : ヽ: : :i: 陳余や劉邦を殴り倒し
\i:!i:| !∧ | -=ニ三三〈ゝ -´ ∪ |'//|: : |:、: :}i: : :! その跡地へ項氏や子飼いの家臣らを
>ヘ ( ヘ. U ∪ =ニΞ ,. -_ 、 八∧|: : |: :`T!⌒ 王として送り込んでたら
」: : \ヽヘ ニΞ三/≦__y_)'/〃: :リ: : |: : : }!: : :
/: ト: : {!: :ゝ∧ , _,二ニ=ァ≡< ̄ヽ /}!: : :/.: : :|: : :!: :
厂i: : : :ト、: :}!: : :{// 、 { 〔ゝ/ /-=三=- //}!: :/.: : : :|: : : : : : : ・ひょっとしたら政権維持が
/i: : !: : : :ゝ、:{!: : :∨/|ヘ  ̄ ´  ̄三 ̄ ///,: :{: : : : : | : : : : : : 出来たかもね
: |: : : :/: : : : :}!: : : \\/> Ξ . イ////: : : ∨: : :,′: : : : :
: :ヽ厂ヽ: : : : : :\: : : :.\\ /////777///////: : : : : ∨:./: : : : : : : :
:/:`:、: : : : : : : : :.\: : : }|: : \\ ///////〉//: : : : : : :.∨: : : : : : : :
: : : : : : : : : : : : : : : : \:.}|: : : : .\\=-、 ノイ : : : : : : : : |!: : : : : : : : :
劉邦は河東・河内・潁川・東郡などの、人口密集地である中原の都市部は郡県制を施行して直轄地にしているな
項羽の別将って龍且くらいしか知らんし、信頼篤いはずの曹咎は留守番すらできん無能
英布は十八王のときからすでに不和、ないない尽くし
というか、秦の天下統一が出来た理由も結局ソレなわけだし、あの時代はソレが普通の発想なのでは?
そりゃ厳しいこと言えば、秦滅亡時点の項羽勢力って軍団でしかなかったものなあ
これは項羽だけでなく、封功された十八王のほとんどがそうだったんだろうけど
だから敗戦で軍が壊滅すれば国もそのまま崩壊した
統治組織としては唐の藩鎮よりも脆弱だ
項羽軍の将軍は明らかに少なすぎるから記録に出てこないのがそこそこいるんじゃない
-- ミヾ、\ ヽ ', ヽ⊥l_ /彡/ / /
\ヽミ、ヾ/t´从/、/i'゙'/`/ヽ、//
∠` ヾ/ミ"` ヾヽ//`-
`/ミ ミヽ-'"´
/<、 彡,
/ミ、 ミ', ・そういや項羽が英布を殴り倒した後
l彡' _/ ヽ、 / /、-, ,∧ その跡地を誰に統治させてたかっつぅと
jミ .___二、 ヽ', i j l//´ / ミ; たぶん項伯だと今気づいた
l´!` `ー=エニ' '-=エニィ´ l、
lc|ゞ | | ', 、 ,'、
//', , { l 、 \ /ミ ・「項伯に命じて九江の兵をことごとく手中にし〜〜」、とあるし
/ ,/彡/、 { -=-、_,-、_ } /彡ヾヽ
/ミ/彡'/':;\ ,/-―_二二_―-、 /ミ、>、ミゞミ', _
彡'>'彡/ヽ,/ ,.-''"´::::::::::::::`ヽ、 `ミヾ、ニ=-ミヾ彡 !;;;l;;;`ヽ ・劉邦と同じく異姓地方王を潰した後には
<彡//ミミ/彡/ ` ー---- ‐ 、´∨ミ、ヾ\=ニヾミゝ l;;;;l;;;;;;;;;;;;\ 自分の縁者を入れるということを
/彡ミ/彡'// /` ̄i ̄l ̄ヽミヽヾゝ>ゞゝ=、 , -─- 、|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`ヽ、 項羽もやろうとしてたかもしんない
_, -''"´<彡'=/ /////j i | l l 、ーミ、ニ=- ゞ-= /___ ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
<彡/// / l i l l l ミヾ、 ゞ、彡、/´ `ヽ \;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\
_ `《巛/// !_ l l | | ミ ヾヽミ__/___, -- 、 /ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
 ̄`"ー- 、_` " ` ー- '`ヽ、彡/ `"ーノ \;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
-=, ヽ, -― ― - 、
/_ = -_‐ _ /= '-, `ー ヽ
_ / > - '/ ´ ミ' ヘ- 、_ , lヽ,
ー--, _, - '"´{ _, ミ=' ィェ、ゝ ! 、ェ'.}
彡, , / /! l ⌒ , - ヽl、 ・でも項伯、九江から遠く離れて
〃/'/´' ´ l'´`ヽ! ', u _/ =_''`! 広武山に項羽と一緒にいたりするから
´ l ゞ,} l. ', /´/´,_-'_-ヾ_ この予想、外れてる可能性がある
ゞ、` ,} ミ ,j / //´ニ二ニノ、
/ `' | / ^' '゙ `` ー- - '`ヽ
_,.-"´ / ' l \ ・項羽政権はほんっっっっっっっっとに
, -"´ / イ ` ミ= 資料無くてなんも分かんねえ
ー- '"`´ i/ | ヽ ゝ`
レ!, 、 、ゝ - 、
∨、ヽ ヽ ヽ ミ'` `ー、
ゝ从ゞゝ _ゝ ミ`ゝ ヽ
.
元々、項羽は自分の一族を過剰なほど重用しているとは史記にも書かれていたっけ
項伯って横光項羽と劉邦だと、范増亡きあとの軍師だそうだが実際何していたんだろ?
広武山で劉邦の親父を煮るのを止めろと止めたくらいしか知らぬ
,. r:::::::::::::::::::::-..、
/::::::::::::::::,::::::::::::::::::::\
/:::::::::::::::::::/二ニニニ- 、ヽ
/:::::::::::::::::::/:::::,:::/::/::::::::::ヾ::、
/:::::::::::::::::::/::::ィ::/l:/|:::::ト::::|:::::::i
|:::::::::l::::::::/-/_|///,' |::/|:::i;:::::::|
|::::,/|:::::::::l:/,__!_-`/ レ-rA::::|::|
l:::i、 |::::::r' {,J/` z-r.l:::|::! ・ん〜、今なにかを思いつきかけてる気がするが
/::::::::i:::::::| ,,,`´ じ' /::lレ' どうにもまとまらん
/:::::::::::l:::::|ト、 ' ,,, ノ:::/
/:::r -、_|l:::||ヽ、ヽ、 二 イ::::/
. /::/ 、:|ゝ、` ̄7:::L、/:::/ ・ここ2週間ほど脳みそのキレが悪くて困る
/::/ r'´ヾ{ ̄ヽ--t->イ:::/
/::/ ヽ ヽ ヲ, {` /:::,イ
/::/ ヽ| ゙、 イ円l>:ノ /、 ・呂后様、少帝が即位してからの一年間で
/::::{` ヽ 、 ヾ ゝイ / l | Y } 矢継ぎ早に政権維持のための処置を
/:::::::/::::i ヽ r' / / / | / { あれこれやってんだが
/::::::/::::::::| | / / /ノ /´ {
/:::::/::::::::::::| |  ̄ | ゙、
/:::::,イ::::::::::::::::::| | ,{ ゙、 ,.. ---、 _________ ・どう語ればいいのかがまとまらねえ
/::::://:::::::::::::::::::::| | ハ ゙、 ,/三三三ヾ´ 三三三ヽ、
/:::::/ /:::::::::::::::::::::::::| |- 、 ____ | ヽ /三三三三三;\三三三三\
/:::::/ ./::/:::::::/l::::::::::::{ ト、 r' `i_,. r '三三三三三三三三\三三三三\
/:::::::/ /:/l::::::/ /::::::::::/i [ニヽ、 ,...rri/,/三三三三三-、 三三三三\三三三三\
{:::::::::::| ./::/,'::::/ ,/:::::::::/ .| | ---r'´/:,!,!} /三三三三三三 >、 三三三三\三三三三ヽ、
|:::::::::::| /:::/ |::::l l:::::::::::l | ヽ | ////,'/三三三三三 /三三\ 三三三三\三三三三\
|::::::::::::| |:::/ |::::| |:::::::::::l | l | // // /三三三三三./三三三入三三三三三\三三三三\
|:::::::::::::|.レ' .|::,' /:::::::::::l | | |,.. /_l ///三三三三三/三三=,/ \三三三三三;\ヽ、三三三;ゝ
..ヽ:::::::::l l::| /::::::::::::/ ,/| | |::::::|ll / //三三三三/三三/ `ヽ、三三三三三、 `ヽ三三三ヽ
ヽ::::::l {::V:::::::::::::レ/ツ==、r、_,l|::::::|.|| / 三三三三/三ツ'´ `ヽ、三三三=\ \三三三,、
ヽ:::{ .V:::::::::::::::レ'´ `゙ -、_-r:l ||_| 三三三/三='´ `ヽ三三三;ヽ、 ヽ三三三ヽ、
ヽ /:::::::::::::::::| f=r#r{三三/'´ \三三三;`ヽ_ヽ三三,rニ> 、 __
<___,Xフ:::::::::::::::::/r_ `ー- 、__ _ト|コ_{_>'´ ヽ三三三/ `>____// ヽヽ、
'----‐‐'フ,ノ ,/ ,.イ_,r-'´`゙ -'  ̄ ヾ ー-.} / / i `ヽ ノ l }
 ̄`゙´ L==- 、| | ノ ,/|`゙´ ノ/
ヾ ニ___ノノ `ー'´
造りながら投下したら?
うーん、私事だけど三国志の公孫度政権と青州の関係についてはちょっと調べている
青州から遼東に亡命した人も多いし、遼東と青州とはかなり密接な交易関係があるんだよな
公孫度が青州の無政府状態に乗じて東?郡を占拠し、営州を設置したりしている
思いついたらやればいいと思う
. . . : ´: : : : : : : : : `: : 、
. : :´: : : : : : : : : : : : : : : : : : : :ヽ、
/. : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : \
/. : : : : : : : : : : : : : : : ', : : : : : : : : : : : : ハ
//. ; =斗三三三三ミ ヽ : ',: : : : : : : : : : : : : : ',
///: : : : : : : : : : : : : :`ヽ` i: : : : : : : : : : : : : : :.',
,' ' ' ´. . . : : : : : : : : : : : : : `:l: : : : : : : : : : : : : : : i
,'. : : : : : /l: : : : : : ト、: : ト: : :',: :l: : : : : : : : : : : : : : l l ・作りながら投下するには、
, .': : /l: :/ l: ト、: : :.l ',: :l ',: : i: :l: : : : : : : i: : : : : : :l l 書き溜めして一気に投下するのの倍は
, : : :/-l: l_ ',:l ',:::::l_',: l ',: ト: l: : : : : : : l: : : : : : :l l 構成を煮詰めにゃならんのよね
l i: : i ':l `ヽ:l ',:::l ',:「` ',:l ',l: : : : : : ::l:::: : : : : :l l
l l: : l ,r=l-ニ、 ', ヽl ─',l__'!. ',: : : : : : :レi: : l: : :l l
l l: : l lr斧 ヽ' ̄乂刈ヽ,: : : : : : :lイl: : l: : :l l ・「漢初における列侯位の特殊性」
l l: : :l L`」 ヒ `''j l: : : : : : :l j: ::l: : :l l 「呂后が列侯にした面々の紹介」
l l: : ::l  ̄ l: : : : : : :レ′: l: : :l l 「地方王対策その一、嫁を押し付ける」
l l:::::八 ’ l: : : : : : :l: : : : ::l: : :l l 「その劉氏地方王の紹介を一部してなかったことを
l l: : : : >、 _ l: : : : : : ∧::::::: ::',:.:..l l 今、気づいた」
', ',: : ::::::::::l` .. ` . '.: : : : : :∧::::::::::::::',: :l l
', ',: :::::::::::l }::>- ┬ ´ ,'.: : : : : :∧:::::::::: :: ::',::l l
',' ,: ::::::l::l /.::::::::::f´=v'ニ ̄,: : : : : : ∧::::::::::::::::::::::',l l ・う゛あ゛〜〜〜〜〜、こんなにある〜〜〜〜
ヽ',: ::├l-'=≠ニ7 l.il __': : : : : :/ー、:::::::::::::::::::::::', l
イV.:::',-',='´`'⌒Y⌒Y´/.: : : ://- < <` ー 、:_:_::::.,',
/ y'V.::',´', ik_〃/.://.::// `フ ` ,::.',
/ , ' ,ヽ::', /7`Y: //.::// / ,::.',
それは作りながら投下する意味あるんじゃろか?<倍は構成を煮詰める
書き溜めより即興が簡単って作者さん多いけどそういうもんなんだろうか
一つずつ案件を投下していったら、まとめないで
>>247
盧綰の家臣だった衛満が朝鮮(正確には遼東一帯)に地盤持った際も、
斉からの亡命者受け入れて配下にしてんですよね。
斉のうち青州一帯と遼東ってのは海一つ跨ぐ必要あるけど、
単純な距離ならけっこう近いんで、関係はけっこう密接でも不思議じゃないですね。
田横も朝鮮まで逃げたらよかった?
>>252
武帝の朝鮮侵攻でも海上から侵攻していますね
渤海にはいくつか島があるので、それを伝っていけば割と安全に航海できるようなんですよね
田横も逃げ込みましたが、後漢末にも管承のような山東半島の海賊も逃げ込んでます
呉と公孫淵のやりとりのように、海上交通路は遼東から沿岸伝いに呉まで続いており、それは
後に遣隋使や遣唐使も使うルートになっていったようです
>>250
書き溜めより即興が簡単って作者多くないと思うけど
安価やあんこ、雑談の小ネタ短中編やないんやで
ちょっと煮詰まってるから、
前に安価の架空歴史やろうとしたみたいな
箸休めを何回か投下してもいいんじゃないかな?
ストレスなく好きな話を書いた方がいいと思うよ
悪い意味で煮詰まったのなら
考えなしオチ無しのギャグエロ投下すればいいって
スレの神様が言っていた。
斉と遼東は海で繋がっていて近い、というようなことをなにかの楚漢ものの小説で読んだような覚えが
張良が始皇帝暗殺のために雇った力士も遼東から来た人だったという設定だったような
とりあえず、E-3やE-4のプレイレポ的な物でもツラツラ書いて腕慣らしにしておいたらどうでしょう
青州と遼東には小さな諸島群があるから船で渡ること自体は非常に簡単
まあ、海賊の根城とかにもよくなってたみたいだけど
今週の宝石の国、フォス役の人、
ミュージカル出身だけあって歌上手いな
カンニング・スタンツもなんか急に完結したな。
びっくりした。
E-4はやっとぎみっく解除したけど大苦戦した
ボスよりもギミックのほうがキツい(ボスが簡単とは言ってない)と言われているのがよく判ったわ
Z6が倒せない
高橋のぼる版劉邦の最新話
いまだかつて、王陵と劉邦の対立をここまで書いてる作品ってあっただろうか・・・w
そしてやっぱり蕭何はすごい苦労しそう
仲良くはないしなーしかし土竜の歌の作者だから完全にヤクザ漫画やw
>>266
ヤクザの勢力争いと違いあるかなあ?
「警察にあたる別論理で動く巨大な暴力機構がないから
やたらエスカレートしやすい」だけの違いじゃね?
アメリカやら国連やらがいない状態での地域紛争ともいう(ぉ
昨日の宝石の国、悲しいけど面白い話だった
そらアンタークチサイト人気出るわ
このアニメは戦闘の緊張と笑いによる緩和の
バランスが素晴らしいと思うわ
CGによる表現の巧みさが原作の淡泊さを上手く補ってる
E-4甲で行くべきかすっごい迷う
資源はボーキ五万以外十万有るし
西村艦隊も揃ってるんだが長丁場過ぎるわ
今回は乙と甲に差がないからねえ
自分は乙にヘタレた
ギミックの面倒くささと難易度考えたら、甲から乙撤退の判断下すのも難しいだろうと
実質6マップくらいある4マップサギデアル
四海域中ダブルゲージ2、トリプルゲージ1、中規模とはよくいったものw
あとE-4もギミック解除で1ゲージ分くらいあるしなあ
E4のZ6にたどり着くだけで一苦労だぜ なお辿り着いて確実にSが取れるかというと
E3甲で未だに空襲ノーダメ達成できず
空襲無傷はこれまでのイベントの対空機体全部取ってきてないとすんごいキツいと思うわ
E-3の空襲ノーダメージは輸送ゲージ割る前にやらないとアカンぞ
甲で空襲ノーダメージを輸送ゲージ割った後にチャレンジしたけど、二部隊両方防空に回せば普通にいけたけどなあ
効率の面を言っているのかもしれないが説明不足だな
輸送ゲージ割った後に水上編成で適当に空襲起こしつつギミック処理するのが今の流行だろう
E1からギミック込みで攻略って、面倒くさ過ぎる。
新規勢だって、少なくともwikiを見て行動できるくらいじゃないと切り捨て確定とか。
どうしてこうなった!
どうしてって、第一期の締めイベント前半じゃからじゃろ
>>280
ギミックよりも札と言う概念の方が問題が大きいと思う…
特にギミック解除に必要とみなされる艦と札システムが組み合わさると気まずい。
(高速戦艦、高速軽空母、航巡、雷巡あたりが貴重ゆえ)
ただ、札とギミックがないと「いつもの艦隊」で
終了しちゃうからなあ…
今回ギミック&札の複雑さがとんでもないことになってて、
かつギミックごとに航空隊も入れ替えないといけないから、
出撃するまでに十分ぐらい準備にかかるの、辛い。
志摩艦隊に誰を出したかなんて覚えてねえよバカー!となったが、
このスレにE-2出撃メンバー書き込んでたの思い出し救われた。
数日前の俺、偉い! すごい!
褒美にアタランテさんの性癖直撃セガサターンな、お顔をいくらでも眺めてていいぞ!
ttps://pbs.twimg.com/media/DPhszzNUQAA_aSE.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/DPhvop7V4AAIAp7.jpg
アポアニメ、ほんと俺好みな表情がいっぱいあって満足度クソ高い。
まあ、めんどくさかったら丙でいけばいい
防空と航空優勢やらなくていいから、基地航空隊を入れ替える必要があまりない
これで髪の毛の色が緑じゃなくて、
青か黒系だったら、もっとイッチは喜んでたんやろな
なお、対馬ちゃんが削りで出たので許した(AA略
zeroのときも似たような表情をみんなしてたけど、オッサンばかりだったから反応しなかったのかな?
面倒でキツいけど、レイテが簡単だったらそれはそれでなき分になっていただろうしなあ
それこそ丙でもいいんだし
zeroのときは、おっぱい枠もなかったし、しゃあない
全海域乙でやってて、今はE-4の一段回目ギミック解除してるところだが、
札などのややこしさはあれども、戦闘難易度的にはそこまで高くないなぁと思ってる。
特に警戒陣は良い文明。
駆逐艦が敵戦艦の砲撃をスイスイ避けてくれるようになった。
重巡や空母は容赦なくワンパン大破するけどネ!
.
警戒陣とか、見張員カットインとか、まさにこのイベントのために実装されたシロモノだよなあw
まあそれでもZ6マスギミックはしんどかったが
警戒陣は深海側が使うと殺意が5割り増しくらいで湧くくらい優秀やわw
5割で済むの?w
来月の3-5下ルートが楽しみではある…
部隊の旗艦側は命中率下がって回避があまり上がらないから、加持祈祷はこれからも続くんやなって・・・
喧嘩稼業の展開がまさかのまさかすぎて大ショックを受けたので、
このまま一ヶ月ほど引きこもり、
己の性癖を全て詰め込んだふたなりレズセックスを書き上げた後、
そのまま天へ召されたい気持ちでいっぱいな>>1 ですこんばんわ
横綱ーーーーーーーーーーー!!(号泣)
.
最近の時事ネタではないと思いたい、
そういや今週でへうげもの最終回ですなー、これで期待する歴史漫画は高橋版劉邦だけや
木多は時事ネタは書くけどこう言う場合は狙ったのじゃなくて
描いてみたら現実の方が追いついて「神は僕に苦笑いをさせる為に存在する!」パターンだと思う
https://www.bit.ly/2kJFRlx
モーニングのバトルスタディーズでも上級生が下級生にコーラの瓶を投げつけて、
「アカン! 瓶は死んでまう!」というのやってたけど、
これも描いてる時期は例の事件より前だろうから
偶然の一致だろうなぁ。
悲しいのはお前だけじゃないぞ!!
勝ちだと確信した後、逆転されて全身をねじに巻き込まれてKOされて、みんなと嘆きたかったのに
最後の3ページで超弩級超人が登場して話題が全部そっちに持ってかれてしまった男、ベンキマーーーーン!!!
>>300
兄さんは出てくるとアナウンスされてたから他の5人ももしかして?とは思ってたけど
まさかこのタイミングで彼が出てくるとは・・・そして何より、○○の○生きてたんかワレェ!!
ゆで世界じゃ日常茶飯事だぜ!>生きてたんか
>>301
アシュラマンに続いてこのシリーズ2度目
>>295
ふと海外のエロサイトで3Pの欄見ていたら、男男女、女女男に続いて
女ふたふた、女女ふた、女ふた男、男男ふた、男ふたふたと
凄く棲み分けが進んでてこの業界奥が深いなって思った(小並感
E-4突入して一番ビビったのはドスの利いた時雨と吼える山城の限定ボイス
そしてこのドンピシャなタイミングで、モノホンの山城の船体が見つかったとかいうニュース
>>304
女vsふたなり(チンコついてるだけで女)は専門ジャンルやからなぁ
試合前の川口の家族の絆の描き方がどストレートな王道で、試合後の横綱と師匠の絆も王道
横綱が最後まで格好良くて泣きそうだった
喧嘩商売、家業は主人公が一番好きになれないのが困るw
なんでだろうなあ、策略とか卑劣な手段でもいいから勝つってキャラ
別にこれまでは嫌いだったわけじゃないんだけど
刃牙もそうだけどこの手の群像格闘劇って主人公は大して人気でない印象がある。餓狼伝とか。
え。丹波文七人気ないん?
十兵衛の場合、性格が悪いばかりでリカバリする要素があんまりないからな
石橋戦でちょっとやったけど
不人気ってほどじゃないけど主役の割にはってレベル>文七
人気あったって言えるのは昔の一歩ぐらいかな。今?聞くな。
ケンイチは割と人気あったような気がする
ただあれも師匠陣含めて周囲に濃いいキャラが揃っていたからなあ
ケンイチは梁山泊サイドから死者出なかったことが不満
あれだけシビアなこと言ってるんだから、誰か死なせればよかったのに
>>310
グラビアアイドルとしては絶大な人気を誇ってるよ
>>310
漫画版の文七って正直なところ戦う時の描写が嫌なキャラだもんな…
解説キャラやってる時の方が好感持てる
時雨を間違えて主力艦隊札付けてしまったせいで
西村艦隊の主力一人欠けて挑まないといけない恐怖
>>317
戦艦*6+潜水艦デコイという身も蓋もない脳筋ルートも開拓されてるので、
実のところ西村艦隊揃えないとってイベントではなかったりする
俺提督、Z8マスかZ9マスのどちらかでA勝利をS勝利と勘違いしていたらしく、
ギミック二段階眼を突破出来ず、
「またあそこ行かないといけないの……?」と死んだ眼になっている。
無課金でも限定☆5が引けた
かんぱにコラボイベントの優しさが心に染みるぜ……。
.
現状だと西村艦隊6隻に駆逐を一人抜いてデコイ潜水艦編成があるし
あと志摩艦隊ルートで戦艦6の大正義編成もあるのでイケルイケル
しかし今回はルート固定に史実艦の割合がかなり高めだったなー
結局は栗田艦隊と小沢艦隊も使ったことになるし
>>319
Z6マスでやらかすよりはよゆーよゆー
>>319
空襲マスと空襲ノーダメージはやった?
今回、ボスマスもそうだけど到達するのは司令部施設使っていれば難しくはないのよね(除くZ6マス)
問題は夜戦マスでS勝利が結構運絡みってことで
今回のかんぱにとノゲノラのコラボイベントはすごかった。
無料ガチャ×10以上と、☆3以上確定ガチャ×5以上を
周回してるだけでほぼ無条件でくれるいう大盤振る舞いなうえ、
レベル限界突破アイテム(艦これでいう指輪)がボロボロドロップする。
唯一の難点は俺がノゲノラ知らないんで、
コラボシナリオが何を言ってるのかすら、ろくにわからなかった点だよ。
まあ、おっぱい引けたから無罪!!
ttp://iup.2ch-library.com/i/i1871242-1511862514.jpg
.
今回のE3E4をwikiなし基地航空なしの同時進行でやって、あの広いレイテ湾で上陸部隊を叩けって。
やっぱり史実大本営は頭おかしくなったんだろうなってしみじみ実感するわ。
運営鎮守府も頭おかしいぜ!
でもこの人より過酷な艦掘りやってる人がいないから、
僕らも見習い頑張って出撃するのだ。
ttps://twitter.com/37super_flanker/status/935330016316997632
……ギミックばっかに眼がいって、新艦娘をどこで掘れるのかもまだ把握してない俺提督。
.
基本ボスマスと覚えておけばオッケーじゃよ
E31本目ゲージボスマスで落ちる対馬がやや変則的かな
>>326
課金額が桁違いなんやな(憧憬)
>>326
真の米帝はやはり格が違った・・・
なお、鳳翔さんやガングートはいくら課金しても出ない模様
次は坊の岬イベントかなw
よ〜〜しよしよし、Z8マス再チャレンジ成功。
やっとこらっさボスが出現しおった。
西村艦隊7隻編成へ行くのと、6隻+潜水艦、どっちがいいんだろ?
.
削りは戦艦+潜水艦の方が楽かもという話は聞いた
どっちでもいける、自分は西村7隻でいったけど、主流は潜水艦いれる編成なのかな?
まあ両方で何度か出撃してみると良いと思いますが
たぶん潜水艦入れた方が楽に感じるかと
削りは司令部施設があればほとんど問題ない
ラスダンは火力と手数が欲しいんで、潜水艦だとあと一撃足りないとなるかもね
ちなみに自分のときは、昼戦で妖怪1残しが出たと思ったら最後の雷撃で沈んだw
今回は西村に特効があるから、最後の一押しも期待できるレベルのダメージを叩き出せるのが
西村艦隊7隻編成の強み
ご意見サンクス。
両方何度か試してみます。
しかしここまでの資源消費量がどれも1万はいってないし、
バケツも100個程度なのをかんがみると、
本当に規模としては中規模以下なんだよなぁ。
.
Z6で詰まって丙に落としたけど、連続野戦のPTが憎らしくて仕方ない
>>337
警戒陣と水上電探で祈る、くらいかな
道中支援も命中高めれば結構PT落としてくれる、きてくれれば
Z6マスに行く初めの潜水艦マスでまず躓く哀しみ
ダメコンアタックしてやろうかと思うわ
海防艦がどんどん貯まっていく。
>>339
あのマスは対潜機山積みの基地航空支援でかなり安定する
>>341
航空隊が居ないと目的のマスで勝てないじゃないですか!やだー!(絶望感)
ってうってたら勝てた、なんだこれ
>>342
Z6マス、集中するの1隊だけでも案外S勝利取れるから
>>343
まあ、辿り着けないと勝負の舞台にすら…建てないからなぁ
https://www.bit.ly/2kJFRlx
>>325
台湾沖とマリアナ沖でぼろ負けしちゃったから
「戦艦使う」しかなかったので…
今度は朝雲?を発見かあ
順調にドロップしてますね(白目)
やっとこE2クリアできたぜ…早々に対馬が出てきたので
あとはボスマスで手に入る未所持艦無かったので楽しみなくてきつかった…
喧嘩稼業、実際にヘビー級キックボクサーの攻撃で、
試合中か試合後に死亡したケースってあるんかね
プロレスでは聞いたことはあるけども
まあ、「真剣勝負な格闘をガチでやったら、そら凄惨なものになるよ」というのをきちんと見せたのは、割と好印象
殺意がなくても本人たちがクリーンな人たちでも、場合によっては惨いものになるよ、と
だからこそ、医療スタッフが足りてないってのはどうよと思ったはアレ
ttps://twitter.com/kibara_oshi/status/935508959556808704
うーんこの執念w
>>349
ボクシングは年間一人くらい試合後に天に召されるそうな
>>349
ボクシングしかわからないけど、その手のリング過は実は軽量級のほうが多い
減量で耐久力削るのと、重量級みたいに一発で倒れるパンチを打てる選手が少ない分
致命的な怪我を負ったまま試合を続けて、取り返しのつかないことになるってパターンが多い
むしろ一発で倒されちゃったほうが死亡確率は下がる(その他の怪我や障害は除く)
今の一歩のことか、軽量級であれだけ被弾していたらなw
フェザーは軽量級じゃなかったな、すまん
ヨーロッパだとたまにボクシング廃止論でますよね。
>>356
フェザーはギリ軽量級
扱い的には軽中量級でどっちにも入っても間違いじゃない(個人的な意見です)
ボクシングのクラス名のやたら軽いというか蠅だの羽だのって付け方は何で何だろ
あと軽量ほど選手層が厚いから試合数も多い
クルーザー以上はほぼアメリカでしか試合してないくらい薄くて
自然とリング禍も少ない
>>359
最初にヘビー(重い)とライト(軽い)があって、次にミドル(真ん中)ができて
ライトよりも軽量級作るから名前どうしようか?
でフェザー(羽)やらバンタム(チャボ)やらフライ(ハエ)やらより軽そうなイメージでひねり出したもの
らしいよ
>>361
なるほど
でもさすがにハエとかはもちょっとなんかあったんじゃねと思わざるを得ない
ミニマム級は以前はストロー(藁)級だったな
アマだと名前変わって以前はモスキート(蚊)級、今はピン級
>>360
ヘビー級はここ10年欧州も相当活発じゃよ
アメリカはデオイテン・ワイルダーが一昨年ベルト奪還するまで7年間ヘビーのタイトルもってなかったし
>>362
羽より軽いもの=空飛ぶぐらい軽い でハエなんだそうな
>>364
それでも一興行の中でのメインクラスでしょ
そいつらがチャンピオンクラスになるまで試合数こなすにはアメリカ
遠征が不可欠だし
アメリカだと前座の四回戦からヘビー級なんて興行もあるからね
初期のロッキーがこういうボクサーだったな
>>365
それもクリチコ兄弟の寡占状態前の話だよ
フューリーやジョシュアみたいな現王者はほぼ欧州から出ないでやれるぐらい盛り上がってるんだよ
さすがに試合数でアメリカには勝てないけどね
>>366
そんなに選手層厚くなってるんだ
調べてみるわ
つかボクシングの市場ってアメリカは寧ろシュリンクしてる印象。
まあ、格闘技って基本的に危険よね。
相撲取りなんか場所中は、車と正毎日面衝突するようなものと言われてるし。
チャンピオンでやってる「バチバチ」で、主人公やその友人たちが、
パンチドランカーに似たような症状になっていくの、辛い。
.
ジャンプの火の丸でも主人公は故障して休場とか描写されてるしなあ
ボクシングの内藤選手が、鼻の骨が折れまくってもうフニャフニャになってると話していたな
喧嘩稼業はまさかのあの人死亡だしなぁ
リザーバーで屍使い再び?
>>371
格闘家は顔の軟骨という軟骨が折れて平たくなる、耳たぶも平たくなる
対戦相手に安全な格闘技って、護身術的にはまったく無意味なスキルな気もしますし
「安心せい、峰うちじゃ・・・」(ガッシ、ボカッ!)
ボクシングは世界王者多すぎるんで
サッカーのFIFAみたいに組織は一つだけ、階級も6〜7つにしてほしい
今の世界王者より半世紀前の日本王者の方が価値あるって聞いたことある
それならいい機会だから、重量での階級名称を戦車のネーミングを基準にしたらどうでしょうかね
体重的に一番重い階級は、マウス級になるんでしょうか?
昔は団体も一つで階級も少なかったけどそこには戻れない
団体だけだったらメジャー四団体って言われてるからそうじゃないのも含めるといくつあるのか
アメフトとかもライン勢は寿命50代って聞くしね
(戦車的な意味で)マウス級(100kg↑)
海峡夜棲姫の左側の扶桑姉さまが人形見える
壊で扶桑姉さま(の人形)を失った山城が激怒している
というのをみてお前らどんだけ闇深案件が好きなんだよとw
https://www.bit.ly/2kJFRlx
母親に連れられて家を出て行った娘が艦娘になって提督に迫るとかいう闇深鈴谷案件
ボクシングは許してやれ。あれは体重差がそれだけ影響する競技なんだから。
素人考えだがそれだったら重い階級だけでいんじゃね
最近はトレーニング技術の向上とおクスリ関係で階級差を埋められるようになったけど
2階級違うと骨格の差でよっぽどの実力差がない限り太刀打ちできないからね
あと団体の数は利権をめぐって増えたものだからどうしようもない、サッカーが利権絡んでルール改正できないようなもん
>>384
それをやってるのが相撲
あれも大概、体格差はでかいが一定以下は根本的に弾いてるからな
あ、ありのまま起こった事を話すぜ!
たった今へうげものを読んでたら上田殿が土中から出てきた………
何を言ってるかわかんねーと思うが(以下略)
上田殿は即身仏になるつもりだったけど未練で中断はクソワロタw土中から出てくるって元気過ぎるw
締めくくりが上田殿と又兵衛になるとは思わんかったわ
のぶやぼ新作はとうとう天庵様が不死鳥扱いされて、専用スキル持ちか…
のぶやぼは昔っからそういう世間の流行りとりいれてきたから、天庵さまはむしろ遅いんじゃないかなあw
ジャンプで花の慶次の連載がヒットした次作品じゃ慶次が武力100で出てきたしw
むしろ歴史SLGはその手のネタを取り入れていかないと、
似たような能力値・スキルの面子ばかり出来てまう気がする。
ただスキルで明確に差異をつけると、
ぶっ壊れとか本気でアカンやつが出来たりしてこれはこれで難しい。
おう、お前のことだよ創造の前田慶次!
敵が近くにいたらどんどん喧嘩売りに行ってんじゃねーーーー!!
.
「だが、それがいい」(ニヤッ
最近のノブヤボで興味深いのは、武田がめっちゃ弱体化してんだよね。
信玄&家臣たちの能力値は高いんだが、
最近のでは内政、というか立地条件が重要になってきて、
かつ甲斐・信濃がマジ山国で貧弱な土地に設定されてるもんだから、
PC操作だと史実どおり今川ぐらいは潰すが、
そこからは関東進出も西征も出来ないまま、
伸び悩んで中勢力程度で終わる。
.
ある意味リアル
初代の武田家以上に(相対的に)強かったのはないだろうな
そういう意味では初代が武田家にとって頂点であとは…
飛騨に次ぐクソ立地であれだけ頑張ったんだから、武田はもうちょっと評判良く・・・畜生坊主いるから無理か
島津もかつてほど初心者向けで無くなってる感がある
九州統一までは難しくないんだが時間が掛かるようになってて
中国四国を統一したスーパー毛利と近畿以東を制圧したスーパー織田家の連戦になるという
とりあえずアドレスを貼るのみで、当スレからは立ち去りますが、
もし興味ある方は読まれて下さい。
いずれ誰もが直面する「死の絶望」の唯一の緩和・解決方法として。
(万人にとってプラスになる知識)
《神・転生の存在の科学的証明》
ttp://message21.web.fc2.com/index.htm
やっとE-4甲のゲージまで辿り着いたが
ボーキ五万、他十万で時雨抜きの西村艦隊で勝てるだろうか…?
資源量的には余裕
結局こだわらず攻略すると西村艦隊で誰か1人抜けることになるからそれが時雨になるだけ
時雨は誤出撃か何かでごわすか
ギミック時に潜水、空襲、空襲で追い返されまくってたから
苦手意識あったけど、かんばる
時雨はE-3艦隊組んでるときに西村艦隊だったこと忘れて突っ込んだ
攻撃時の鉢巻見て絶望した
E-4ボス道中は西村艦隊がどうのこうのよりも、
デコイ潜水艦がいかに敵の攻撃を避けられるかにかかってる。
警戒陣を信じろ!!
水偵2機を載せる装備が紹介されてるが、
タービンで回避上げた方がいいんじゃないかとも思う。
.
そんな警戒陣がイベント終了で失われるという噂が……
おおおウソだ余は信じぬ信じたくない!(AA ry)
警戒陣はが優秀すぎるw
今まで高難易度の潜水マスとか夜戦マスは対策ぶん投げて祈るしかなかったのが
現実的な確率で安定してやり過ごせるようになったからな
_. . .-―: : : : ‐: .、
. ,. -:'": : : : :-―: : :.、: : : ヽf Tヽ-、
/: : : :`:ヽ: :,: : :.、: : : :ヽ: :(_ .,'`:ヽ{ )
,': : : ;.:-‐,.へ ―-ヽ: : : :'; {` {: : : :.:Y_)
. /|: : :.:{ / ヽ '; : : :.V-:!: : : : :j._}
/: !: : : l { 、 ノ、.ノ, ィ: : : 'ゝ_l: : : : :ゝト、
l: :.!: : :_l__ヽヽ`゛/ ,ィ〒': : : :l_Vl: : : : : : '; :, , -‐┐
l: :.l: : : :l f㍉、j ゝ' {_.'l!ノ: : : :l ヽ:.!: : : : : :l:.ヽ _/.`ヽ/
l: : |: : : ヽヽ'ソ` | .l: : : :!ノl: ! : : : : :.l : } _ -―‐- _ / `ヽ/ ・そういやFGOでナタが実装されたそうだが
|: : l: : : :lゝ ` .l .j: !: :.|: :ll.:!: : : :.j: :!:.ノ'/ ,.-==、‐ 、.ヽ ./ .> '"
|:l: :l:ト、: :!:丶. - ‐ .!,ハ:.!: :.|: :ll : :ノ :.ノ:.ノ' ./ .// ヽ. ヽ/ /
|:!: :!l. ヽ:! : : l> . イ! }:!: :ハ:ll/; :イ-'.、 ,' ,' { ,.-‐'⌒/ / ・男の子なのか女の子なのか、DOCHI?(真顔)
V:.:、!: : :乂: j.l._j ̄`>、ノ':ノ .j ̄::::::::::::::::ヽ { ',/ 、. 、. ヽィ゙
ヽ>'''''''''''ー'"丶::)`ソ:::::ヽ!::::::ノ::::`:r,r-'::ノj::}、ヽ/ ヽ. ヽ. ヽ_ノ
/ゝ:::::::::::::::'-,.フ:>-::::::::-イ:::::::::::::::::::::`´::j ヽ/ ノ 、 ヽ. ヽノ
. /イ-、_,、::;::::::';::::;ィ:::ノ.'=-/ヽ ` <:::ヽ::::::::/` ゝ/ .>ー`'''゙
/ノゝ',.-jノ':::::::l::::::::::::`/ >ィ::、/ / /
〈_ゝノ::::::::::::::/:::::::::/- _ 、 .: /:::<ノヽ. / /
/  ̄`<::;:イ::::;::::":::::::ト:;< ̄ア゙'"ィ:::::::::ハ/ /
/ ハ:;::イ:::::::::::jヽヘ!´:::::::::;:::`:::::::/ ,.イ
. / / ';::::::::::::::::::⌒:::::::::::::::::::`::/ /j::!
. ノ== ヽ. ,.' ':::::::jゝ:::;、::::::::::::::::::ト / /:::ハ::!
さっちんだからおにゃのこやろ<型月脳
それは君の目で確かめてくれ(ファミ通攻略本並感)
現状は不明としか
そこに第三の選択肢があるじゃろ(異端)
シュレディンガーのおちんちん
,,: = ,、 ,,, -==- 、
/ ,-:::::´::::-:::::::::、rゞヽj 、
.{ /{:::::r;:;ハ¨¨ヽ、::::} ト}:::::`ト}
{ / {:::::{ / , }::::::}ト}::::::::::ヘ
{/:{::::::{-+`´ r´ }::::::}_}::::::::::::ヘ _
.{/{:{:::::{垣i ー}‐::::} }}::::::::::::}ヘ ____ ノ /} ・ナタは安能版封神演義が
{{{{{:::::{ヽ ` _ }}:::::}´}}}::::::ハ} .}/, =、 \ ./ヘ/´ めっちゃカワイイ
{ { {{::{トヽヽ´_ /}:::} }}ノノノノ /// _ ヘ//´
ヽ ヾヾ }} f:::::ヽノ;ノ≦¨ ̄` .{ { / 、ヽヽ } }
/ ̄` ´ :::::::::}{::::::::: :: ト. ヽ ヽ`×´ ・親父も兄貴もぶちのめすような悪童が
/葉 :::::::::: :: / ` <:::::::ノ ./×´ 黄天祥という弟分を持ってからは
〈葉::::::::::}:::::/_ , , /:::ヽ.// 良き兄貴となり
|\_//:::::::::::>:::::::::://
| ∧:: ::葉:::::::::::::://}
.| | ∨ ::::::::::::::// } ・白鶴童子とのおしゃべりも良かった
| | ∨::: ::://葉:: }
.| | ∨ //::::::: : :::}
に二二二二} {//::::::::::::::::::::::} ・で、わしゃ読んだ当時から思ってたのよ
| | .//:::\:::::::i;:::::::::ヘ
|__ | .//ヽ:::::::::::\:::::::::::::::ヘ
/ ____ ヽ_---、葉::::::::::::>ー--}
/_/ヽヽヽ/xxxxヽ::::::葉:::::葉:::;;;;;<- 、
,,: = ,、 ,,, -==- 、
/ ,-:::::´::::-:::::::::、rゞヽj 、
.{ /{:::::r;:;ハ¨¨ヽ、::::} ト}:::::`ト}
{ / {:::::{ / , }::::::}ト}::::::::::ヘ
{/:{::::::{:::::::::::::::::::}::::::}_}::::::::::::ヘ _
.{/{:{:::::{:::::::::::::::::::}‐::::} }}::::::::::::}ヘ ____ ノ /} ・こいつ女の子にしたら
{{{{{:::::{ヽ ` _u }}:::::}´}}}::::::ハ} .}/, =、 \ ./ヘ/´ めっちゃ萌えんじゃね?ってな!
{ { {{::{トヽヽ´_ /}:::} }}ノノノノ /// _ ヘ//´
ヽ ヾヾ }} f:::::ヽノ;ノ≦¨ ̄` .{ { / 、ヽヽ } }
/ ̄` ´ :::::::::}{::::::::: :: ト. ヽ ヽ`×´
/葉 :::::::::: :: / ` <:::::::ノ ./×´
〈葉::::::::::}:::::/_ , , /:::ヽ.//
|\_//:::::::::::>:::::::::://
| ∧:: ::葉:::::::::::::://}
.| | ∨ ::::::::::::::// }
| | ∨::: ::://葉:: }
.| | ∨ //::::::: : :::}
に二二二二} {//::::::::::::::::::::::}
| | .//:::\:::::::i;:::::::::ヘ
|__ | .//ヽ:::::::::::\:::::::::::::::ヘ
/ ____ ヽ_---、葉::::::::::::>ー--}
/_/ヽヽヽ/xxxxヽ::::::葉:::::葉:::;;;;;<- 、
////xxxxxxxxxヽ;;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::ヽ
|:::{
_ }:|_,...==-、.
/:::>=ヾ=====ヽ::::ヽ
/:::::/-三三ニ二二=ヽ:::、:...
/::::::/《《-:´:ハハ::ヽ:::::;:::`ム:::::::::;\、
/:::::i://||::::::l l:::::ヽ:|ヽ:::ム::::::::::::ミ=- /;:.;ー-、
/:::::::l/:::;:::|゚。::l !::ヽ_|_ヽム:::::::::::::. ///;.;.;.;.;.;.;>。.._
. /:::::::::i!::::i!:::| ,」 リ ´,i!-,__ ヾl::::::i:::i:::, ヽ//;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.ヽ
/:::l::::i::::|:::l/! 王 ,イち::}ヽ l::i:l::::|:::::, ゚´ー-'^ ー 、-';.;.;.ヽ_
/,イl::::l::::|:::l´ ,イ_)心 .∨ソ ' !:l::!::::|-;:::, 〉;.;.;./;.〉 ・女体化してAA当てるなら
. ´ |l::::l::::|:::l 丶.∨ソ , ,イl;l::::|ノ::::::, ヽ;.;.;.;.;.ノヽ、 この子とか良さそう
l::::l::::|::;!ハ __ / !:l:::::i!:l l:::::, 7l¨//.;.',
|::::l:::|:ヽ (.ヘ /´ ̄ ノ ,!:!:::::i!:l l:::::, ∠//.;.;.;.;.l ',
|:::::l:|:!::|::>ヘ ゝ- ´ , '.l:::::::i!l::l l:::, ヽ-.;'.;.;.;.;.;.;.;.;.;} ', ・チェスト東海竜王
|::::::l|::::l:::|::::/> _ イ.l .l::::::i!:l:::l ヾ{ \.;.;.;.;.;.;.;.;.;{ _',
i!:::::|::::|::l::ヽ \/|==、,´===|ヽl:::::i!:::l:::l ________ _,、_ヽ.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;}
i!::::|:::|:::!:_:::ヽ´::::::}ニニニ=-/l:::::i!' ´ ̄` ー-/ 〉〈-`:.;..;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;l
i!:::|< /ニニ==// //l::::i! /.;.;.;/=//.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;l
___/:i!::| /《//////////l::i! ≫/=/';.;.;.;.;.;.;.;.;_.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.l
/┐:.;.i!:|__ /=《/////////=|:i!__/-====ニ=';.;.;.-一;.';.´;.;.;.;.;.;.;.;>' ´
/===='´-┴-^i|==.ヽ../===-/////===i!ニ==---一ヽ_;.;--------一 ´
/.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;/ ,. '-==///////////////∧. /:::::::\::.
{___.;.;.;.;.;.;.;〈:::::::::l///////////// ////l /:::,:::::::::::\.
/.;.;.;=-.;.;.;.;_.;.;>'´:::::::::i!////_/_//_////////ゝ l::::::l:::::::::::::::\
/〉.;.;.;.ヽ.;.>:´:::l:::::::,:::l::::::::i!//////// /// //////i!:::::::l:::::::l::::::::::\
ll´.;.;.;.;.;.;ヽ:.ヽ::::::::l:::::::l:::l::::::::::i!/// //////////////i!:::::::::l:::::::l::::::::::::::\
. l l.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;〈::::::::l:::::::l::::l:::::::::::i!/////////////////i!:::::::::::l:::::::l::::::::::::::::::\
l´;.;.;.;.;.;.;.;.;..;.;.;i:::::l:::::::l::::l::::::::,-=-////////////>¨=::::::::::::l::::::::l:::::::::::::::::::::\
. ゝ-ァ--,一 ' ゚。::l:::::::l::::l::::::::::',/////,/////>'´ニニ|:::l:::::::::::::l:::::::::l:::::::::::::::::::::::::ヽ
/::/:::::〉一 ' ∧::::::l:::l::::::::i//////i!ニニニニニニニ|::::l::::::::::::::l:::::::::l:::::::::::::::::::::::::::ヽ
/::/l::l:::::',_.,==.;':´::::l:::l:::::::::∨//.//∧ニi}ニニニニニil::::::l::::::::::::::l::::::::::l:::::::::::::::::::::::::::∧
. /::/ !:i::l:::::: ∨.;.;_∧l_l::::::::∧∨//|ニニ.ニニニニニニ∧:::::l::::::::::::::l:::l::::::l::::::::::i:::::::;:::::::l::∧
黄天祥は、ショタのままか、男の娘になっているのでしょうか?
.。</ヽ-::///:ヽ
/::::::/::::ミ:::ヘ|{/:::::::ム:ヽ、
,イ:::::::::/>、ニ三三ニ-、::W:ム
/ム::::Wニ/ニ/三三三三ニW:::ム
/;:::::::Wr:::::::;:::::/´ヾ:::>。ニ}::::::::ム /
/:l:::::::::: !:::::/、::/ Wl:::::i:::!::::::::::::∨ /
/::イi::::::::::|// !/ヽ _|::lマ:::!::l::::::::::: |:∨ /
/イ |:|:l::::::i::::{笊ト{、 |_}ェマト:}:::l::::::: |:::∨ >>413
´ |:l::!i::::ム::.弋ソ' ´{じソ//::;::::::::;::ト、:ム ・そっちも女体化して
|:l:i::マ:::::!ヾ、 ゞ゚ ,イ/::::::::/}::l >\ 百合展開に決まってるでしょお爺ちゃん
|:!::::::〉:::ト. ´ ´ ハ::::::/| l::!
|:l:::::ヽマ|::ヘ ` -fヽ_. イイ:::::/:::l lリ
,イ  ̄¨ '<|::::マ:::}-->=,.>、\¨フ!::/l::::::i ・ナタだけじゃなく楊セン、武吉に加え
{ /∧ ゚。 ¨ ´ >彡>。.´ ヽ 実兄の黄天化もいるから
| i /////_ ヽ _マ/=ァ、ニニ>. | 天祥くん、エロゲならお姉さんズハーレム築けるな?
. <ム _}斗イ¨>ヽ //-ヾ/ニニニニ}{、
<-ニニニム:i:i:i:/. : . . :´ ヽ¨fニニl>>
マ=/i:/</  ̄ ≧s。...... : . : . .。s--。 i!/==ニ=-{
斗--< マ/=/ニ{. : . : . : . : . : ..:.:.:.:. . : . : . : `}=i !ヾ、
. / \ マ=/ニ/:|: . : . : . : . : ..:.:.:.:..:... . : . : . :W〉,' !ニ/
..W.. ..:::::: \ /ニニ/ニ|i. : . : .. : . ::.:.:.:.:.:..: . : . : . : .:/=' |/::.
!::::` `:::. ', \ マニ/'ニi ト、. : . : . : . : . : . : . : . : . :./.|i{ !}::i:::.
゚。::. :::::::: _W__\}=/ニニ>'` : . 、 . : . : . : . : . : >/\}゚。 ,'ム::l:::::.
マ:::. `:::://\//\ニニ=-ヽ: . : . :l}`<. :_._.> //////{=\ /ニム|l:::::..
マ:::... //////>///\=l{. : . : .、_:l|/////l'//////////|ヽニ>=,-:l:lマ::::..
マ>。.//////// ヽ ̄ ¨\マ: . : }i///////!//////////| ヾ:´i::::::l:l マ:::::.
.. W∧////////>。 マ ゚\、: .l}/////ノ=ゝ-//./////| __マ!:::::|:l マ::::.
W.∧.//////////\W }l。\゚/////////=---、<ilニli>¨i:i:i:i:i:i≧s'。_>=-<___.。s≦
マ/ ∨/////////.//! !l|W=\:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:;=-:i:i:i´:i:i:><i:i:i:彡:i:i:i:i:i:i:i。s≦Wニニ
. マ/∧//./////////W l/} Wニニ\=-=<:i:i:i:i:i:i。<>。:i:i:i:i:i::i。s≦:i:i:i:i:i:i:i:i:i:Wニニ
ブレないなあww
このレズ好きめ!(しってた)
ということは、白鶴ももちろん・・・ん?それはすでに誰かがやってたような
TS西遊記があったら要所要所で助っ人に来てくれるツンデレっぽい人になりそうな
_ |l
,.>::::::::::ヘ-|!--:.,....::-:.
/::::::::::::/::>::::::,::<`:::::ヽ
/::::::::::::: /〉〉:〉〉三三>-、l:::::::ヽ
/::::::/:::::::::/=-:::::::,::¨:::>-ニ三l::::::::‘,
/>´,イ::::::: /::;ィ::::::::/`´`l::::::,>i!::::::::::‘,
/ /l:::::::::/:::/ l:::::/ l:::::l:::::i:l:::::::::i:::‘,
,':|:::: i:::l::::l--l:/、 l::::ll:::::l:l::::::: |ヽ:::',
,'::|::::::|::l:::/ {l -‐l:l-l:::l::l::::::::|l ヾ',
l:-|::::::|::|l:l _-、 __i} l:l::l::i:::::|l
|:ヽ!::::::l::l{!´ ̄ヾ ´r==.、 i!l:l::l::::::|l ・自分よりもやんちゃで
|:::::|::::::::|l ゙ /i!l:::::: |:l 目が離せないところあるけど
i!::::::l::::::::|i! ' /-i!::::::::|::l
l:|:::::::i!::::: ヘ 、==ー--., /:::/|::::::::|::i!
!:|:::::::l:l:::::::|,:ヘ  ̄ ̄ , イ:::/ :|::::::::|:::i! ・すごく面倒見が良いナタお姉ちゃん!
,'::|:::::::l:::l:::::::|>::> _ < `ヽ::|:::::::i!::::i!
. ,':,':::::::::l::::::l::::::|:::::::|:i:i:i:x:i:i:i:|:::::\/::::|:::::::ll::::::l
,':,':::::::::::l::::::::l:::::|:::::ノ////////二二¨/|::::::l:l:::::::l
,':,'::::::/ ',:::',//////-=ニニニニ/ |:::::ヽl::::::::l
. //=-/ /',::',ニニニニ ニニ/ .!::/ ‘,_ノ、
/'/>'-= /〈 ヽ',ニニ ニニニニ./l }:/ ,>:.:.:.:)|
/ / (.:,、.:.:.ll ', ////ニヽニニニニニ//l.// ll.:.:.:.:{.= l_
/ :i:i:i:-:>ll、_ '////ヘニヽニニ///// /}/ ノ-:i:i:i:i:i:i-.:.:.:ヽ
. ,--'.:ヽ:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:/ニ二二二二二二ニニ\i:i:i:i:i:i:i:i:。<:.:.:.:.:.:.:.:|
/.:.:.:.:.:.:.:>s。i:i:i:i:lニニニニニニニニニニニニヽ:i>il.:.:.:.:.:.:ー---==l
ノ.:.:.:.:- '´.:.:.:.:.:.:.:.:,:lニニニニニニニニニニニニニ|l:|ヽll.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.-=/:::lニニニニニニニニニニニニニl:::i!:::::ヽ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:>、
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./::i!::::::lニニニニニニニニニニニニ/::::ll:::::::::::::\.:.:.:.:.:.:.:,>/.:.:.:.:}
{.:.:.:.:.:.:.:.--==〈:::::::ll:::::::lニニニニニニニニニニニニl:::::::l l::::::::::::::::::::ア.:.:.:.:.:/.:.:.:.:.,'
‘,.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:‘,::ll:::::::::',ニニニニニニニニニニニイ::::::l l:::::::::::::::/.:.:.:.:.:/.:.:.:.:.:
........
/ `ヽ. }
{ / ノ厶、、
乂 ー=彡/ :/`Y \
/ / :/ ,リ〃⌒
/ / ((::.... / .: :. \\
,レ' / `ー=彡 :///ゞヘ. `Y ヽj
i|/ .: , :/ :/ / /// / /Ⅵ! i:|: .:}
八 / :/ :/ :/ / //、|: // /|从斗 У
∨ / :/| |:八八ヽ|:()/ィ芹ミメ=、,ノ ・スペックバリ高なイケメン女子で
∨ / :|i.:丁ィ芹ミ刈 癶赱リ刈'Y} 男装もばっちり着こなす楊センお姉ちゃん!
|/ヽ八.:| 癶赱リ \ j,)ソ
| ヽ从ヘ 、 /〔〕
ヽ 〔〕、 ー_ ´ /
∠二二ニ=ー > . イ
/⌒ヽ.\ニニニニニヘ、 >-く |
// ̄\\\ニニニニヘ_☆_{ヽー- _
/ :| ヽ \\ニニニ二ヘ V二二二//ハ
/ :八__ Ⅵ} ヽ\二ニニヘー ‐┤二二 // ∧
\ ', `ヾリ 「 ̄ ̄ミメ=\ }ニニ才⌒7 / ̄\
ヽ ' ', ' : . . :\\ ノ=/: . . :/イ /
, \: . (⌒ ⌒):. . :./ / /) /)
′ , 、: . `¨¨\ /:. .:{.{/ ´ ̄ /
', ′ /ヽ . : /}^^\: . . :}/ }
', ',/: . ヽ/ レ'\ ヽ: ._彡へ }ー 、
' ̄ミメ、 . : / ,‐v‐v‐ァ′ ノ⌒
___ i', ∨ 〉 - ― 7::/::/::/ ノ´ ̄
\三ミメ、 | , ´ ̄ /::/::/::/ . イ
V二二\| ′ /::/::/::/∨ ,
V二ニニ| ', ,, ゜¨7¨/´ ,′
∨二/ `ヽ ヽ. __ ´ / / ,
__ /\
//ハ__\///| |',
,、丶` ::.. \ ~ヽ |∧
/ |/∧
' / |: |: | |//∧
/. . |: |: | |///∧
. . :i:.|、 |: |: |: /.:|////∧
' { |:.| > 、 |: |: |:.∨:/|/////∧
i:八:.:从 斗=ミ| :人__\|,'/////∧ ・INAKA野生児の武吉お姉ちゃん!
ノl. . x=::::.、 vツ |:. { ) 八 ∨/////∧
⌒|. . .:ソ ヽ::\ | |:: 从/. . . . .∨/////∧
|....八 _⌒ | |::.' 彡.:/ ∨/////∧
八. . .心ヽ:ノ | |/ イ '⌒ヽ ∨/////∧
、./)ハ__ ,. | | |::::.... ∨/////∧
///ュ j 八 人___::::... ∨/////∧
/ '" イ ヽ-=7 /:::::/へ\ . ∨'/////|
/ / ノ/-=ニ /_ -=二二 / ∧}\.∨'////{
/ // /-=ニ.://-=二=-.:::/ , ', \////∧\
_,./ , イ乂_/二ニ=-::.::::::: / ', ∨ //∧ \
/ 人_/_∨___彡へ _:::/{ | ', ∨// ∧ \
/(冬ミ/ (,.ノ ̄ ̄ ̄ l、 |: ∨ //∧ \
{  ̄' /:7八 |. . . ', ∨// ∧ \
八 y::::/ i::::::i / |. . .∨{ ', ∨ //∧ \
/.:| i {:::/ ::::::|. . . . . . . . .' : : :{i: | ', V///∧〜、、 \
' .: }人 人:/. . . . . ./ :ハノ ∨// ∧ \ \
八 { / }::. ― / ' i ∨ //∧ \ \
、_,/ |\ / ノ ∨// ∧ \::. ヽ
八 / . . . . . '" ∨ //∧ ):::
/ r '" . . . . . / ∨// ∧ /:::: /
,.-- 、
/ , ' , =ニ二 `丶
__ 〃 ,':/::.::.::.::.::.::.::.::.:.\
,.. -=ニ二::_:::ヽ.{i ,. ┴ ‐‐- 、..:.::.::.::.::.::.:\
,. ‐‐`"':`:´.:_::.::.::.::.::.::.::.::.__:.:ヽ、::.::.::.::.:ヽ
/::.::, -‐,. -::.::.|:::`::.::.::.::..::.:´::.:\:::ヽ、::.::.::.::ヽ
, '::.::,ィ::.::.:/:.::.::.::.::|::.::.::.::.::..、::、、:、::.:、:、ノトヽ、:.::.:ヽ
/:://::.::/:|:.::.:|::.:|:i::l::.|::.::ヽ.:::i、::||ヽ::.:\:ア:\i.::.::.::',
/:/ i::.:://|::|::.{::.:l::l:ヽ:l::.::.::ヽ:.|`リミ:!.ヽ:ヽ:V/::\:.::.:', ・真面目剣士キャラの
〃 {::.::l:l:.:l.:.|‐ト-:ト..',_:トト、::.::|斗七弌l:ト:::i:V;,::.::.:\::.::', 黄天化お姉ちゃん!
i' l:.::|::|::.:l:.:lヾ弋'''ぅーヽヽ::代、_,゚// !トi、l;;;;;;;;;,::.::.::ヽ:.::',
l:::|小::.:Nヽi 辷ニ- ヾl ー一' /!k'ソヽ;;;;;;;;,::.::.::ヽ::',
ヽ|l:l ヽ:ト、i:lヾ、 i /'|:ト、、 \;;;;;;,:.::.::.:ヽ:', ・……おい、これマジでいけっぞ
ヽ', ヽ !ヽ\ 一 , ' || ゙i、 \;;;;;;,::.::.:ヽ',
ヽ ヾ.!i 、_ ,ィ ,ル |:| \;;;;,::.::.:ヾ,
, ‐- 、 ,.="弋 ||`ー ´ .| __ " \;:.::.::.:ヾ ・封神演義女体化は
/ `' ⊥.._ ||" ̄"''┤ ||`i ヽ;,.::.::.:.ヽ コーエーのゲームで白鶴が
/ 、 | `\ 「 ̄||│ _ ヽ::.::.::.:| おんにゃのこになったぐらいしかないから
/_,. -- ., _ ',.L_, ./"ヽ、 | /-く, `ヽ ヽ::.::.::| まだ手付かずだ
./'" ` ヽ、 | ',i ヽ__j lニ 、ヽ ヽ ヽ::.::.|
{ \! l:l-‐- 、 ヾヽ `ヽ、 | lヽ::.:|
.ヽ 、 ヽ |:| \ ⊂⊃ ヽ| /;;;ヽ:| ・いけるいけるやれるやれる!
ヽ __ ヽ:、 ト、 |:| ヽ、|l|''" ̄ ̄""'''ヾi /;;;;;;;;リ 我と思わんものはGO!
ヽ、r '" `` .、 // |:| ,. |l| }i /;;;;;;;;/
`| _......_ r' |:|- ' ´ |l| `ヽ、 ノ レ';;;;;;;;;;;/
ヽ´;;| ,. - '`` .」,. ‐ '"│ ⊂⊃ ヽ、_./ |;;;;;;;;;;;/ _.._
ヽ|, ' |- ' " ̄ _|l| / |;;;;/ ,/.《-、ヽ
`| ,.└-- ._z、─- ヽ `" 丶、 ./ _,._,.<^_ヽ、{ /ーア
| ' ‐- .._ \ ヽ 〉/::::∠- 入ヽ/ /
,.. ┤ |`ヽ 〉 〉 〃:::::/;;;;;ヌヾX ,フう"
,. =シ::::::::::i, | ヽ、 _ く o /o , イ:::_/;;;;/ヾ.X/´
/, '´::::,. -‐'ヽ.,_::::::: ノ ノ:::::::ソ `Y ´ ./:::::ヽ/ヾ.X/
/ /ィ::,/ ア"ー - -イ ',─ '─ く _ ,/ヽ、:::::`'ァ_.∠
宮城谷昌光の太公望を読んでから、召公セキがカッコ良すぎてたまらん
しかしなんで召公は燕への転封を飲んだのやら?みんな故郷に錦を飾りたいんじゃないのか?
>>424
召公が封じられた国は「偃」で魯の近くらしい
今の北京周辺の「燕」はおそらく別口
武王に頼まれた義侠から、といいたいが、河内の統治を任されたということもあるし、
事実上周の宰相となることもあるかもしれない
燕という地名は今の北京の辺りのみでなく、中原にも南燕という邑があったり、
東方の偃など色々あり、召公一族が東方征伐の末に封じられたと思われる
>>424
僻地と思われがちだけど、わりと昔からあのあたりは異民族との通商などで特産品が手に入るから経済的に豊かだった。
その分騎馬民族の侵入とか頻繁だったけどね。
>>427
史記の蘇秦列伝だと、栗と棗が豊富なので農耕をせずとも食糧が十分にあるという評価だった
なるほど、勝手に大転封だと思っていたわ、燕って春秋でも特に事件なく大きく動くのは楽毅が来る前あたりだな
国力は弱いけど、それなりに乱世では群雄が良く出てくる土地柄だしな
封神演義女体化は少数いる女性キャラが難問…
妲己と嬋玉(土行孫の嫁)は出さないのはムリだし、
黄飛虎の妻と妹も出したい所。
神(>>1 )はのたもうた。
「レズカップルにすればええやん?」
まあ正直フタナリはともかくレズはちんぴくしないのでどうでもいいっちゃいいのだがw
ツイッターみてたら、アスフォルトのオナホというわけのわからん商品画像が流れてきた。
それにバイブ挿して掘られてる外人ならツイッターで見た…(震え
>>434
あの画像は本当に業が深いよな……
言っておくがよい子はググらないように気をつけようね
--- 、
〃: : : : :.ヽ
/: : : : : : : : :\
x≦¨¨¨¨ ≧ヽ: : : : :ヽ
,イ ̄: : : : : : : : : : : r、ヽ: : : : :.‘,
/ /: : : : : : : /ヽ: : : : : : :ヽ‘,: : : :.‘,
/ /: : : : : : : :.i: : : :ヽ: : : : : ',: i≧ュ、: : :.
i: :.,': : : : l: :l !: : : : :\: : : :.}:{: : \ \‘,
l: :l: : :斗T 7ヽ: :l: 才卞 T', ilヽ: : ://: :‘,
! ll: : l: :x斧ミ、: :.l ,イテ示: } lヽ 〃: : : : :.‘, ・もう少し黄天祥主人公の
∨l: :l: :l 込シ ヽ{ 込シ l i iヽ/∨: : : : :.∧ TS封神演義ネタを詰めてみよう
_ ――/ 7/7----ヽ{ヽヘ 、\ イ∧ヽ ∨: : : : :∧
,':.:.:.:.:.:.:.:.:. {:::::i:::::i ヽヘ ト ー ‐ //、 ヽ' ∨: : : : ∧
i:.:.ヽ:.:.:.:.:.:.:i:::::l:::::l /∧:. > <:.:.:/:.//\ .: : : : : : i ・黄天祥もTSしても私は一向に構わん!なのだが
.:.:.:.:.:`ヽ--ヽ┴ ┘--、 //:.:.:.:.:{:::::::::::|:.:.:.:.:.i i ヽ ‘,: : : :.} そこはもう少し初心者向けにして
',:.:.:.:.:.:.‘, /ヽ∠:.:.:.:.:.:.:',:::::::/:.:.:.:.:.:l/ . ‘,: : :.i 原作どおりショタにしよう
‘,:.:.:.:.:.:i /T―┘:.:.:.:.:ヽ工-:.:.:.:.≦ヽ ,' }: : : l
. ‘,:.:.:.:.:l l:.:{:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.77':.:.:.:.:.:.:.:.ヽ′ . i: : :.l
.:.:.:.:.: l /:.:.:',:.:.:.:.:.:.:.:.__rL/:.:.:.:.:.:.:.:.:.: } / |: : / ・お姉ちゃんズハーレムなら
',:.:.:.:.:l、x≦:.:.:.:.:.:.ヽ :.:.:.:.:.:.:.::|ヽ、:.:.:.:.:.:.:.:ノ┘ ! / やはりショタが似合うし
rゝ ̄ ̄|:.:.:.:.:.:.:|:.:.:.:.:.:.` ̄7/:.:.:.:ヽ、:.___:.'ヽ/ l/
/==/--- ┘:.:.:.:.:.:l:.:.:.:.:.:.:.:.://:.:.:.:.:.:.:.:/:.:.`ヽ- ′ /
ヽ__/ヽヽ:.:.:.:.:ヽ:.:.:.:.:.:77':.:.:.:.:.:〃:.:.:.:.:/ ・で、実姉はこの人なわけだから
/ヽ、:::\\:.:.:.\:.:.:.lll:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:/
.  ̄ \ヽ:.:.:.:.:.:≠:.:.: /:.:.:.:.:.:.:/
l i i:.:.:.:.:.:.:|||:.:.:/:.:.:.:.:.:., '-',
| l l:.:.:.:.:.:rL:./:.:.:.: / ‘,
l l l:.:.:.:.:.:T:.\:.:/l l .
l l l:.:.:.:.:.:ゝ、:.:.:./l l ',
l l l:.:.:.:/:.:.:.:.:.:7 | | .',
. l l l:.:.:i:.:.:.:.:.:.:.ヽ| | ,
! l l/ヽ l:.:.:.:.:.:.:} l i
', l l 7ヽ|_|__l:l_ll l l
. /x/l ' //: | | l
‘, __ /x/:.:{_イl:.:.:.:l l l
/ /
/ //_ -=彡___
〃 /{::::::/::::::::/:::::::::::::/___
i:! /:(::::/:::::::__::::::::::::::::::::::::::<⌒
∨::::::::::::::::::⌒ヽ:::::::::\::::::::::r―
√:::::::::{::::::::::::::::::::::\::::::::\::::::\
___ /::'::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\::::::::\―‐
――― ノ:イ:::|:::|::::::|、::::::::::::\::::::::::::\::::::::\
\ \ ⌒|::::|:::l廾:ト \:::::::\\::::::::::::\::::::::>
.. \ ) /八::::八:x竓ミxヽ::::.イ示ミヽ::::::::::\( ・必然的にAAはエリオになる
. ヽ (  ̄ |i \:::::ゝV少 \:Vソ /イ:::::(´ ̄`
. / i 人 \ゝム ' ,.:/}i⌒ヽ
V' / |/ =彡ハ 个 。 ゝ_' イ /\
V 八 - / |∨ _〉' 八_/ ) / 廴 _
}i---イ i /:/ニイ {/  ̄ ̄\
. L:vr /| 从'/:=∧ / i \
乂. 7 /Y(― }{: ゚:/ ノ∨ ― | \
, 7 ----=彡): :|' i{/ ヽ|\ ー --- --
, 7 √{:.八 ,/ 人 \ ) \
. , 7 /八〃: :, イ \ \ / )
. , 7 イ.....{: : {{:/ /___|ハ へ , /!
. , 7 |..... |: / ー=彡 / < _/ ________/ / '
. /, 7 > ´ /ニ\ / / /
, , 7 / へニニニ > / / /
八 , 7 〃 | | / }-- ⌒ '⌒ ----------<____彡
, 7/ | | | / 廴 _ / ∨  ̄ ̄
, 7| 人人ヽi> \
, 7小 -=彡 \
rっ仁ニ \ /ヲ \ 、
f ヘ'ニニニ/三,/ \
. i rヘ=,イ/ ¨¨´ \ \
/{_/ゝ' 、
. / 7 \ \
最近投下ないなー
,,..-‐''/ `ヽ `ヽ , 、
/ ./ ./ ヘ -、
/ / / / ` xハ \
,' / ./ / .,' ,、 ヽ \ \ \
’ i ,' ,' ′ ,' ,' /./. ヘ ', ’ ', \ \
i l i :i i_!斗ムL_ { { .i l i :.’ ',ヽ ヘ 、 ` 、
| | ! { !.乂!ヽi..从i| .| !__|! }.i ’,ハ ヽ.ヘ ` ` ー
l ハ八 ', ixf=竿ミ、. 丶 j/!ノ|!刈:.i :}:ハ ',
', ′ X ヽ‘,i.弋:::::ソ 芹ミx,./ノi .:, :|ヘ i ・するってぇと黄飛虎は
i i. { ハ . \. ヒ::ソ ,イ ム /i .! ', l この人になる
} i ` 、',ヽ.\ , /:jレ / .| / i|
| | .i.:.:i } 、 _ /.i !イ. .l./ .ノ
| | .i.:.:i ゙l!\ ィ , .| .! ・黄飛虎さんじゅうきゅうさい
| | .!.:ノ :l!__`_ __ ィ :. ', !
i .! / ム:ニニ`〈 :.:.:.! :. 人. ',
., --=≦ .人三≧-、=ュ.:.', ,` 、 r. -=‐-、_
./ .........._..:::.イ:ニニニニニ=ヘニ≧*s。_`..、/./ / ./ .r \
.′ ¨ ' i i:./:=ニニニニニニ= ∧ニニニニニと.イ_イ_/ゝ':≧s。!,
′′ ’ l }:{=ニニニニニニニニ=∧.ニニ=≦ニニニニニニニニニ= ヽ
.λ i . l }:{:Y.. ⌒ ..Y゙ニニニ=∧=-ニニニニニニニニニニニニ=-ii
` | }:{:{ {::::::::::} }=ニニニ= }-=ニニニニニニニニニニニニ=-!}
! .i !.〉弋.:::::.ノノ=ニニニ=〈.=ニニ-=ニニニニニニ=-ヲ
ノ ! .i:.マ:≧:≦=ニニニニ=∧=ニ介o。-=ニニニニ=-ィ
., ,人 、:.マ:=ニニニニニニニ=:∧=ニニニ≧=- -=≦
_
_____ 〃: : : :\
/、\: : : \――-く : : ――\
/: :iヽ: \: : : ヽ: : : : : :ヽ`ヽ、: : :\
/|: : |`: :、 ヽ: : : ヽ: : : : : :.‘,: :`ヽ\
/ / l: : l: :r: ミ: : : \: : \: : : : : }: : : : : : ヽ
,' /: :.|: : |: .{ ‘, 斗 T -',: : : :': : : : : : : :.\
//i l: :|: : |: :廴 } l 笊示ゝ: :ヽ: :ノ: : : : : : : : : :.ヽ ・なんならこの人でもいいし
/′l l: :l: :l \ヽ, |/ ゞ ソ l\: :ヽ|: : : : : : : : : : : :
厶.|: .|\ ゞ 、 l: :l\ ヽ: : : : : : : : : : : : :
/ノ l|: | T:ヽ 一 ´ |: :|ヽ\i---、: : : : : : : : : : :
〃`ヽ、_|:.{ |: | > 7/ |: :|:./:::::ヽ::::::‘x: : : : : : : : : : :
/ ヽヽ/ノ|′ !:.| x≦/-≠ヽリ/:.:.:.:.:/ヽ:::rヽ: : : : : : : : : : :\
. / i_/ |/:.:./―/:.:.:.:.:.ヽ:.:.::.:.:i:.:.:',:::{ ハ: : : : : : : : : : : :.\
i /| /:.:.|:.{/:.:.-:.:.´:.:.:.:.:.ヽ:.:.:l:.:.:.ヽ:ヽ7: : : : : : : : : : : : : .
r≠〃:∧ 〃:.:.:.:.:.:l:.l/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ:l:.:.:.:.:.:.:==ヽ: : : : : : : : : : : : : ..
.イ-´:.:.:.:.:.:..l {:.:.:.:.:.:.:.:ヽヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/:.:∧:.:.:.:.:.:.:.:.:\: : : : : : : : : : : : : : :.ハ
∨:.:.:.:.:/ヽ ヽ:.:.:.:.:.:.:ノヽヽ:.:.:__:.:.:.:.:/: : ∨:.:.:.:.:.:.:.:.:.\: : : : : : : : : : : : : :ハ
∨:./:.:.:.:.\/ヽ:.:.:.:.:o:.:.:.:\:.o:.:.:.:.:.:.:.:/: : /: :\:.:.:.:/`ヽ:.:.ヽ: : : : : : : : : : : : :.}
`',:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.}:.:.:.∨:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ:.:.:.:.:.:.:/}: :./: : :./ \:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\: : : : : : : : : : :.i
ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i::.:.:.:.o:.:.:.:.:.:o}:.:.:.:.:.:.:.:.|:/: : :./: : : : \:.:.:.:.:.:.:.:./\: : : : : : : :.|
‘,:.:.:.:.:.//:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.!: : : /: : : : : : :.:\:.:.:〃:.:.:.:.:.:ヽ: : : : : :.:|
\_//:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`ヽ、: : : : : : : : : ヽ/:.:.:.:.:.:.:/ ――ヽ、
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.≧ュ 、__: \:..:.:.// 、 --、ヽ、
./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./、/: : : .ヽ/ 二ゝ、___二l:.:ヽ/、
. -=、‐-...、
. _ヽ:::::::`:..、 ___
,..::':::::`ー::::::::::`´:::::::::::::::`:::::...、
,...:´:::::::::__:::::::::::::/`ヽ_/\::_:::::::::::::`::.、
-==‐‐::´:::::::::::::::/:::`::::::::::′:::::::::::::`' ヽ:::::__:::::::.,
 ̄フ:::::,:::::::,'::::::::::i::r、:,、::::::::::::::::::::::::',:::::::i::::::::i
/::/::::::/::::::::::::l::!`ー'}::i:::::::::::::::::::',::',:::::l::::::::|
. /:,' /:::ィ:::l:::i:::, --‐‐‐' i::l:::::::::::::::::::::',::',:::!:::::::i
. !/ ,':::/i::::!:ハ::::::iイ赱=、.lハ::::::::::::::::::::::',::',:i)::::::| ・この人でもいい
. i::,' .l::::i/:::i::::|.  ̄ j ゝ::::::::::::::::::::}::リ::::::::l
. ',i .i::::::i::::ゝ:!、 ´ ヽ:::::::::::::リ::i:::::::::::!
',::::|::::i:::`i:\ _ \::::::i::::l:::::::::: l ・マッマ枠に事欠かないアニメ
ゝiゝ|::::::',:::へ'  ̄` .ィ´iヽノ:::|::::::::::::| リリカルなのは
__ノ:::::::::',::::::',::::::::i`ー ´ |::::::::i::::::::::::::!
,'///`ー‐-',::::::'.,-‐′ .i::::::::l::::::::::::::i
,'//// ヽ/∧',:::::::':.,‐‐---, __|::::::::',ー、------、
. ///////∧ ∧',::::::::ヽ. ´ .ゝ:::::::', !///// i
,//////// i/.∧ゝ::::::::\ ',:::::::':., l///// |
/,//////// |/,//`ヽヽ:::::::ヽ ヽ i ヽ::::::::',!/////.i、
. /::::;/////////.i/ ////\)::::::::} ヽ.! ヽ::::::ヽ/ヽ//j:∨
,.:'::::::i///////// , ////// ノ::::::::i ,! ヽ:::::ヽ/ヽ':::::',
. /::::::::::ゝ、///////.i //////,'::::::::::リ、 ', 〉:::::::)//',:::::,
,:'::::::::::::::::::::`ーニニニニl /////,'::::::::::::{ ∧. , ,'/}::::::i//∧:::,
. ,::::::::::::::::::::::::::ノ///. ', //// {::::::::::::i///ヽ. i ///i::::::|///. i:::,
,:::::::::::::::::::::::::::',//////', ////ゝ__:::::::ヽ///∧.l , '///|::::リ////l::::;
,::::::::::::::::::::::::::::::',//////ゝ ///// ヽ:::::::',///∧ノ////.!::/ ///.ノ::::i
!::::::::::::::::::::::::::::::::',/////// ` ‐- _ヽ::::j-‐‐‐‐‐ 、 ______, ':::::::リ
紂王は誰なんだろう
個人的には別に構わないネタではあるが・・・中には寒気団が到来している人もいるかも(寒氷陣を使用中)
「凍ってんか?」
「凍ってんしょう!」
飛彪と飛豹と天禄と天爵の行方は、誰も知らない
>>441
その人は、生き残ったお爺ちゃん役もこなせそう。この場合は、お祖母ちゃんか
/二二ム > ´ ̄ `ヽ
|/////|/ / / :.\ \
|/////|'´7 //メ、/ | | | ヽ }
. |/////| |/ |/ rtxイ メ、j | } i|
. |/////| { 人 _fリ レィ=ミ ノノ / リ
. |/////| 乂 「 ヒソイ / | / ・あとフェイトそんorプレシアにすると
匕 ̄`Y ハ 、_ / /⌒| ,イ 紂王のせいで死ぬ妹枠が
__|\|´ / ゝ´_/ /广´V八 普通にアリシアでいけるのでありがたい
ト、〉、 ヽ / ,. ‐ く__/{ {__\\
Yノ { } ___| .' }`乂__彡^ヽ. \
| {/ >'´{ j::::::}::::::::|::::::\ } \ ・四大金剛枠もリニスにすりゃあいいし
| | ̄/::::::/ ハ _ j}:::/:::::::::l::::::::::::∨\ 黄天録とかの兄弟も出したきゃキャロがいるし
| |/:::::::::/ {::Y´{{::}}`|:/;;;;;::::::::::::::}:::::/ \ } 数分前に考えた配役にしては
. | |{:::::::::::::{ 乂/ ̄`{;;;;;;;ノ::::′:/{:::/ \ ハマりすぎてるな?
. |. 込::::::::::::\____l l;;/::::/:::::{;;;V\ ,
. | | ゝ:::::::::::/ l Y>:::::/::::: ヘ′ ヽ ′
| | `¨¨l /:l l:::::::::::::::::V } |
| | /|\_:」 │::::{:::_:_:_{ / |
. | | /|´ |'´ { j/ ̄  ̄ヽ' ,
. | レ' .{ 」_ \。o≦⌒\/>ー彡 /__
. | / /\ ̄ \/ く xヘ__ 。o≦⌒::::::\
/〈/ \/´{ /⌒ ̄⌒Y´ ><::`''<::::::::::::::::.
/廴| \_,.。o≦ }/ /\_/ `ヽ、:::〉` .:::〉
辷| // ハ /|/ \ ` .
ゝ`'</ |:::\( ヽ \
\ノ--| |::::/^Y '. ヽ
|///,l /|:::}::::::| |
|///,| / }::/:::::l | ∨
゙ |///,| | /.:/:::::::l ;
. |///,|  ̄ /:/::::::: l }
. |///,| /:/::::::::: l /
/\ Y^Y _ |:/::::::: :: | ′ .′
\| | (_ノ ∨{::::::::::::: | | ′
/ ̄\\/ |:::::::::: :: l __ |
/ /⌒∨ .|::::::::::::::::, / ̄ ̄:::::::::::::: ̄`ヽ、 l ′
| / / |::::::::::::::::′/::::::,.。o≦三三三≧s。::::l/ ̄ ̄ ̄ ヽ、
| ̄| { / ̄\ ',:::::::::::::::::V ,ィ升>''" ̄:::::::: ̄`'<ニ7≦三三≧s。.:,′
| ̄| \/ \',/ ̄ ̄∨ニ'" :::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::`ヾ/
|─| \/\ ∧:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::′
新撰組とか楚漢戦争の配役を見ていたらどうも>>1 はリリカルなのはが嫌いなんじゃねと邪推する
__ _,,、、
.ィシ;;;;;;;;>ゝ──-<;;;;;;ヽヽ
/,イ;;/ .ヽ;}i i;ヽ
,イ ,イ .i i ヾi i;;;;;ヽ
./ / i .i .i.',i.i ;;;;;;ヽ
/ / .i, .i .i;i.i;;;;;;;;;;ヽ
/ .i{ .i .ii, .i i;i{;;;;;;;;;;;;;ヽ ・はまってるといやぁ、安能版の武吉は
/ i{ i i;;}i i .i .i;;;i{;;;;;;;;;;;;;;;ヽ 山育ちで走るの早いし、泳ぎも得意だし
./ .ノi{ i{ヽ .マッ、<, i i', ;;;;;i{;;;;;;;;;;;;;;;;∧ 手裏剣使ったりするしで
/ .ム .i{ ̄\ .ヾッ、イ≦ミ iッ,ヽ,i;;;;};;;;;;;;;;;;;;;;;;;∧
./ . ;;/| /,,ィ≦ミ`ヽ,ヾ乂;;;}i .i }`ソ'}i;;|i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;∧
/ ;;/..| ;;〈 ヽ乂_}i .`ヽヾ"i iイ,イ . .}i ',;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;∧ ・石神静乃が恐ろしいぐらいにマッチしてる
./ ;;/ .| ;;;マ.、 .、 i{ ;;;;;iシ ..}i ',;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;∧
/ .;/ }i/i;;;;ゝヽ. _ 。イ .i{ .;;;/iゞヽ, マ ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;∧
./ i{ ./i ;;;;i}i ≧。,,_ ,ィi{;;;;/ i i ヽ.ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;∧ ・強いていうならもう少し田舎っぺ度が欲しいと言えば欲しい
...i{ .i{ .i ;;;;i ', マ`"´ i{;;;/ i .ヽ ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;∧
..i{ .i ii{, ;;i_,。,。>i ノ;;/乂、、 ヽ.ヽ;;;;;;;;;;;;;;;∧
.i{ i .,ィ'"マi i...iニニニi.i .ノ /´ //三≧ッ、_ ヽ.ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;
i{ .i ,イ マ三ii{ニニニ}i.i, / /./三三三三三}、 ヽ.ヽ;;;;;;;;;;;
i i マ三'i三三}i,.i,ヽ__イ' /三三三三三マ }i .ヽ ヽ;;;;;;;
i i iヾ三三三|}i,.i,: : : //三三三三三シ .| .ヽ ヽ;;;
.}i }i /:.:.:ヾ三三三i, i,:.//三三三三ニシ| .....| }i, ヽ
,. '"´ `丶 ,:'"´ `丶、 fヽ
,.:' ; ゙、 ヽ、 | |
, ' ,.:' ヽ、 丶 | |
, ' ,.:;′ `; :、 ` 、 | |
, ' ,.:' ;. .; `、 ヽ | |
_ , ' ,.′ ;. .; ':, ` 、 | |
/ | , ' ,′ ;. .; '; ヽ | |
| | ,:' ;' ; /) ; '; `、 レ'乙__
| |,:' ;' ;. // /) , '-─/────--- '´ =ニニ’|!j|
| | ;′ ; 〈〈/ く,__ / 〆-‐─ァ __,、 =ニ二’ ljリ |l|i|
,| | .;′ ';__ ゝ'´ ``く\ / (´ ̄'; \__ <¨ ̄´/¨ jljリ
. ;' | | ;' // __ YY \ '、 ∟ト┘rj.厶ィ´¨ ・あと安能務版だと
. ,′| | ;' / / ィ !ハ.k `ヽ |ヘ、 <ニー-、\'; 匸ト宀屯ぅ 雷震子も黄天祥を可愛がってたか
;' | | .;' // !│什Hト!|ハ --l | ハ \`ヽ ヽ!'; ';
;' | | ;' '´ Y^|'卞Tjト ィjTネヘ/ | k \ \ \ '; ';
;' | | ;' ヽ| lハ. , jィ’ | | ヽ. ト、 \ ヽ; '; ・羽キャラだと
;' , | | ;. /| l !l\ ー‐ //l ! ! Y | ヽ、ヘ ; 、 '; ねぎまのせっちゃんが思いつくが
;' ; | | ; ハ | | !l k.` ーイ│{ l l |│ Y | ; ', '; シグナムと微妙にキャラ被る
;' ,' | | ; / ヽ| | !l | \_/ l | !| l | V :, ', ';
;' ,.;' | | ; / | | ヽレ<__>、| ヘ リ l | ; ';、';
`''´,:' | | ; / ハ.! ,イ | }ーr-、 l/ ; ';`゛
,:' | | ', ∠ニ _‐- 、 / ヽ |│| ∧7 X >、 ;' ';
.;' │ | '、 \ / `ヽ Y │l! | ∧/X∠ニ-`┬¬ ;' ;.
;' | | r辷 T7 /_,)′ | ハ v〈 厶ニ工±ヱ二| ;' ;.
;' | | | ┼リ′ ハ | | ヘ Yニ7T¬十‐ r ┼| ,:' ;.
;' | | ';|ナ7 / X ゝ、______| レヘ.∨ 士二仁工.工¨7 ;.
;′ | | 'Y/ ∧,ハ/二7ニ广「 ハ Vヘ〉、`く `メ、 メ、 ハ/ ;.
; | |, / ∧/ `7 ー/- ハ ┤+ V∨Xヘ. `くヽ/ヽ∧/ ;.
'; | |'; / /、/ヽ/二/- 厶凵 +ヘ 乂_Xヘ、 \X. >' ;.
;' | | '; / / >' ニ/ ‐/‐┼ | 十 七´YヽXへ Y′ ;.
;' ∟|,ノ / '; ト¬厶之二廴L.辷土ェ匕斗宀\/ ; ';
____
..:::::::::::::::::::::::::::::::::::..
/::::::::::::::::::::::::::::ヽ::::::::::::ヽ
/::::/::::::::::::::::',::::::::::::::',:::::::::::::::.
,::::::::/\:::::::\:::i:::i:::::::::::',::::::::::::::',
/:::/:/ ヽ:.\:::::::',|::|::::::::::::!:::::::::::::::
/:::/:/ ';::._ヽ:::::|::|::::::::::::|:::::::::::::::!
:::::i |:i ´|::| \|:::!:::::::::::!:::::::::::::::i ・もういっそ雷繋がりで
i::::{ |:{ヽ }ィf==≧.::|:::::::|:::|ミ,::::::::::::| 頼光マッマにするか
|::::::ィr沁 リ セ沙 ,|:::|:::::::|:::|} }:::::::::::|
|:::::ハ ノ / |:::!:::::/i/.ノ::::::::::::|
|::::::∧ j/|/イ:::::::_:::::::! ・なに? これじゃお姉ちゃんじゃなくてママだろ?
|:::::|::::::. v ==ァ / r^Y./=ミ:::::::|
|/|:::::::\ゝ ィ rY /|只ノノ::::::|
|::::::::::::> < ハ/_./{{ |ノ≦ニニミ、 ・いいじゃない! 俺がマッマをヒロインで使うか
|::::::::::/ .> ´ // i i ミミx 使ってるスレを見てぇんだよ!
|::::::::乂 ´ / / / | } ', ヽ
|:::::::{ |≧=- __ // / { { | } \
|:::::::ハ | ! ! Y { { | | | | 、
|::::∧ ', | | | .| | ', | ! | i \
|::::{ ', } } | .| ト、 ', { | | | マ=- _
|:::::} ',..ノ ノ , , !(久ミx、 | | | } i }
|:::::|://i! / ./ /⌒マ久ヘ | | | | } ,
|:::::/:/ | ム / / ∨ i ! ! /
| ./:/ /| /.| | / / V { , , / /
レ.:/ / .| 〃 | | / / } { .′ /⌒', ___
/:/ / }〃 /// / |/ { .| / / ///リ > -― ━ミ>__ ,..x≦ _ <
./:/{ { / /// / 乂_乂__{ / ./ //// / >''´ / } } )> ''´ マ
/:/ マ, .′// | .:. . : : :}}ァ ) `ゝ=={_{彡く./rff< \´ / ゝ=くミミミヘ \
{ { マ:.{ .// .| |: : . . : : : : :八フ //ニニニニヽヽニニ.\\/ / マミミミ', 、
\ヽ. マ', / { {: : : : : . . . . : : : : : : :,.:彡ノ { {ニニニニ{ { {ニニニ/ / / Vミミi}/\
_ .....-‐::::::::ー-.....
,....::´::::::::::/::::::::::\::::::::::`ヽ、
/::::::::::::::::,/:::::、::::::::::::ヽ::::::::::::::\
/::::::::::::::::/ \:::\::::::::::',:::::::::::::::::::.、
/::::::::::::::::::/ _';:::| \::::::|::::::::::::::::::::::,
/:::::::::::::::,:::'" υl:::|ヽ ‘,:|::::::::::::::|:::::::|
;′ ::::::::::/|::| |:::| ‘,::::::::::::::::::::::
::::::|::::::::/ |::| |斗芙冬ミ:::::::::::::::|:::::::|
|:::::|:::::::l,斗芙冬 |:/辷r少l::::::::::::::::|:::::::| ・いかん、マッマのおっぱい見ながら
|:::::|:::::::| 辷rシ //// ;::::::::::::::::;::::::::| 寝落ちてた
|:::::|:::::::| /// { /::::::/::::::/:::::::::
|:::ⅱ::::ハ u. /::::::/::::::/)::::::::::|
|:::从:::::込 、 ノ /:::::::/ -‐'::i::::::::::::| ・素直にもう寝よう
|:::::::::\|:.:.\ ⌒¨¨´{,...-- .|::::::::::::|
人__/|:.:.:.:|:.:.:>.....__ ...イ / \::::::|
|:.:.:.:|:.:.:.:.:.i.:.:.:.:.:、 υ/ ∨:| ・起きたらマッマヒロインなスレが
|:.:.:.:|:.:.:.:.:.|.:.:.:.:.:.:. / ‘, 100個ぐらい立ってますよーに
|:.:.:.:|:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.:.:} ,.:。 υ ;|
|:.:.:ⅱ:.:.:.:.|:.:.:. // ::: }!
,|:;-‐…,,..__'" ′, }:.
/∥ ヽ '´ c }:|
,: ∥υ u { }:|
{,.:/i ゝ、 ∥
/:/ノ / { ∥:::,
、丶` ,...:´:: { {{ }:::′
,.....:´ / ° c { {{|:::;
/ / ;: {{ :::::'、
/ ,.:: ′ {{ ;:::::::\
,: / ;: {{ ′::::::::\
/ / ′ {{ ;::::::::::::::::\
.: 八 {:{ ′:::::::::::::::::\
{ υ ::{ u /:.:∧ 从 ∨::::::::::::::::::::::\
ニ=- ......___ .........:::::.、 . : ::/_,./- \ \. \:::::::::::_,.... -=ニ
: :: : : : : : : : : : : : : : : :ニ=- ......_____............ -=ニ二: : : : : : : : :ニ=- -=ニ: : : : : : : : : : : : :
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
おやすみー。ライコーマッマはヒロインって使い難い希ガス。
既に由乃という先進キャラがいるし
寝てばっかりだな
マッマはサブヒロインとしては人気でるけど
メインだと言われると悩むタイプだな
メインは何だかんだ言って一定の型が求められるからなあ。
熟女一歩手前のママンでは厳しかろう。
ま、好きなものは好きだからしょうがないんだけどね!(ママンガチャで900回回した奴)
黄飛虎がフェイトそんだとフジリュー脳だと聞仲が自動的になのはさんじゅうきゅうさいになる自分
レイジングハート
禁 鞭 で崑崙十二仙を壊滅とかさ…
なにそれ見たい
しかしそれだと聞仲との決着をつけるキャラが黄飛虎じゃないと絵にならない
その場合、王天君は誰になるんだろ?
聞仲がなのはさん、似合うなぁ
漫画版じゃホンに魔王感が凄かった
>>455
フェイトとなのはが元百合っぷるで、フェイトには嫁と子供が別にいるということになるのか・・
>>458
横山版だと聞仲はこんなキャラデザなのでピンとこない。
ttps://www.amazon.co.jp/dp/4267904421
やる夫スレで聞仲といえばフジリューが多いし多少はね
ニンジャバットマンとか製作中なのか
でも王様の教育係って年齢考えたら、聞仲は横山版のほうが普通のイメージだよねw
まあ読者はお爺ちゃんの敵をあんまり求めてないからねぇ
和月も外院でガッカリされたと言ってたし、翁vs破軍を没にしたりしてるし
殷周伝説って完結してたのか……
なぜか未完だと思ってた
山爺、ネテロ、ヴィザ翁、老バーン様…
ジャンプは昔から老人強キャラの宝庫では
土公孫が横島とか
>>465
後半が駆け足で「牧野の戦い」も戦闘放棄で終了しちゃうのよね。
個人的には「覆水盆に返らず」のエピソードが見たかったが削られた。
>>465
殷周伝説は発刊中に横山先生がお亡くなりになったからな
連載が全部終わってから発刊した作品だし
>>468
牧野以外の大半は史記より封神のほうの記述を優先させてるし
よく考えると史記でも「覆水盆に返らず」はやってないので削られてるというか最初からやる気はなかったと思われる
.i ヽ、 ヾ 」コヽ-ー、 ヽ:::::::≠ /⌒ヽ、 {:::::ヽ::::::::::::ヽ、::::ヽ,:::i::::::::::/ ヽ、
i ヽヾ-==ニ=-ー-.、 ヽ ヽ/i {::::::::::::::::ヽ、_:::ヽ:::::::::::::::ヽ、_:i::i:::::::/ ヽ
ヽ、/ ___ i ヽ i::::ヽ:::::::::::::::::: ゙̄ヽ:::y:::::::::::::゙i::::i:::/ ヽ
ーlー ヽ、__-== ̄フ ,.ュi , iヽ、:::::ヽ::::::::::::::::::::::ヽレ:::::::::::::i::/i/ l ヽ
(__l/j , ̄i / / i /i yiヽiヽ、ヽ、:::::7:/::/:::::::::ヽ:::::::::::::i::/ し l
.i / /i .i / i i ヽヽヽ、 ヽ、/:::ヽ:::::::::::::::ヽ::::::::/ 、 、
ーlー i/ .i i .{ i ヾi ≠ヤゝム_ヽ、:::7::::_:_:_::-::':::/ ーiーつ ・殷周伝説後半の駆け足展開のせいか
(__l/j .i{ i i/ハi_,i ヽー"i⌒ハヽ 》ーfフ:::::::::::::::/ ヽ
i、 i iハ〃iスヽ 弋'ン,.:',"i 〉::/:::::/ ーlー
ーlー iヽ i/i ム ヤ'i.ノ :"-'"≠"i i:::/::::::ヽ、 (__l/j ・死亡シーンを完全カットされ
(__l/j i ヽi iiヽ大'" ゙ー.、 i i:::/:::::ヽ:::::ヽ, 「あの女なら討ち取ってやったわ」の
レハ.iヽ}i /ヽ __, -'二㍉、 .i .i i::/:::::::::::::>:::::i ーlー 一言で片付けられた蝉玉とかいう娘さん
ーlー i/ i!、 {.i i ヽ_r-'" ゙": l i i i::i:::::::::/::::::::::i (__l/j
(__l/j ,i、ヽヽi、ヾ i ヽ,:::::: : : : :i i i/:::i:::/:::::::::::::::::i
iヽヽ、i_i ハ i、 ヽ___,:-'/ i i.i:::レ'::::::::::::::::::::::::i つ
つ .ヽ,ヽ__i ハ i. ゙ヽ、゙ー'" jノ'::ヽ:i:::::::::_::::::::::::::::i
/ i i ヾi / ゙' ーイ ::::::ハ::i::/::::::::::::::::::i ///
/// ./ ヾi ヽ__ ムー-ュ i :::/ 〉':::::/::::::::::::::::::i ・・・
・・・ ./ i____ / ̄::::i >ヽ:/::::::/::_::::::i
.
あと殷周伝説で首をひねってる展開の一つが、
殷郊・殷洪兄弟が周にも殷にも味方せず、
完全隠棲したままで生き延びることなのよね。
原典でこの兄弟の死に様が陰惨すぎたから、
横山先生はやりたかなかったんだろうか。
.
安能版に対する一つのアンサーじゃないかな、あれは
申公豹に唆されて背いちゃうけど、彼が言っていた理屈に関しては間違ってないし
伯夷叔斉にしたとか?
https://www.bit.ly/2kJFRlx
ダブルインコウは、連載中断期間の影響で出すのを忘れたんじゃないかなあ…
牛耳の誓いに参加した崇黒虎(スウコクコ)とか
牛に乗って戦った時とはまるで外見が別人に変わっていたし。
胡蒿とか韓握とかの小ネタは採用しても
肝心の殷郊は周に味方して妲己をぶった斬るというのは無視する御大
殷周伝説の最終巻、もうまともに顔が描けていなかったのが印象的だったわ、まあ横光先生は老いて病気がちだったからしゃーないけど
横光三国志の時点で曹操配下の文官組(特に官渡以前)の造形が定まってなかったのも言いっこ無しだ
>>479
そういうのじゃなくて、まじで妲己の顔とかがグチャグチャになっているのよ、線が引けない状態だったんちゃうかと
>>480
横山先生の作画はあまり気にしない事にしてたので気に留めなかったなあ
火事で亡くなったというのは知っていたけど、やっぱり体もガタが来てたのか・・・
ウィキペディア見ていたら、1999年に横光御大が大病を患って2001年に連載が終了して、2004年に火事で死亡で
「何が何でも殷周伝説は完結させる」で殷周伝説が遺作になったから、そりゃ心身のガタが出るわ、むしろ頑張ったんだろうな
吉川太平記を思い出すなあ・・・
あれも色々きつかった。
火事で死んだのも寝たきりだったせいだしな、身体が自由だったらすぐ逃げることができた、
享年69は早いかな?生きていたら孫子とかやりたかったとか
手塚治虫も晩年のインタビューで「絵の基本は〇なのに
もう〇がまともに書けなくなってる」とこぼしていたし、
水島新司も「若い時代の太い線はもう書けない」言ってるからねえ…
横山水滸伝も、駆け足的だったけど、水滸伝はそれが普通だと思えばまあ・・・昭和20年代生まれの伯母のために購入された世界名作文学全集に収録されていた
三国志と水滸伝は、赤壁の戦いで終わり&処刑されそうになった宋江を救出して終わりだったから、それに比べたら横山版はどっちもその先まで描いてるし
水島新司の熱かったころの作画はすごかった、スポーツ漫画嫌いの手塚治虫が参考にするくらい集中戦をキレッキレに描いていた
>>464
外院はイケメンじゃねえからな…
何より仮面を剥いだ後は小物化してたのが(あの頃の和月は迷走してた)
石動と宇水はまだ、ネタキャラとして愛されているような気がするから、落差が
ヾ、 ,ィュ
. . -‐‐‐‐- . ィニヽ' 、
. . : ´ : : : : :\: : :/、ニ=Y. 、``
/: : : : : : : : : : : :ヽ/ニ ≧l!: : :\
/: : : :´ ̄ ̄ `\〔ニ〕ゞニニノ、: : : : :\
. : : : : : : >‐、: : : : : : 〔ニ〕〔ニ〕〔ニ〕: : : :∧ 、
. : : / > ´ \: : : : : : : : O: O: O: : : :∧ \
/: : / ,. :<:\: : : : : : マ} マ} マ}: : : :∧、 \ ・E-4クリアーーーーーーー!!
. /: : /! ,. :<: ヽ \:`: ── マ} マ} マ}: : : :∧\ \
∥.:/: | / : \: ヽ} __\ \: :ヽマ} マ} マ}: : : :∧ \ \_
∥:/: : |/|: :\ : :\ ィ行示ミx:ヽ : :!´ヽ : : : \: : : \ ` 、 `  ̄ ̄ ̄` 、 ・ボスのHPぴったりのダメージで決めてくれた
i: :i: : : |: : |\: :\ : :\弋辷ソ \:〉 | }:\: : : :ヽ : : : \ `  ̄ ̄ ` 、 \ 扶桑姉様、カッコイーーー!!
|: :|: : : |: : | ィミx : :\‐‐≧ |: : j 〈 : : : ,: : : :': : : : : :\ \ \
|: :|: : : 〉 : ',{{ fう ` ̄ |: :/ ヽ: : ' : : : !: : : : : : : \ \
|: :|: : : : 〉: ヘ ノ ノイ ヽ:}: : :│\ : : : : : : \ \ ・姉様は旗艦なんだが
| 人 : : : :!\\ ` , / ! |: : : |: : : \ : : : : : : \ 砲撃二週目&山城ともがみん大破状態だったんで
|: :| \: : |、: :\〉 、 ー ´ イ | │: : :! : : :│\ : : : : : : ≧ - 、 ここで決めてもらわねば
|: :| \〉\: : \〕iト _ ´、 ! |: : : | : : : :! `ヽ、ー <: : : : : : \ たぶんクリアできなかった
ゝ_〉 /` ー\ : : ヽ: :/ ヽ ,' .!: : : !ヽ: : :! /`ヽ、 \: : : : :∧
/ : : : : : : : ヽ: : :',´ .{ |: : : | |: : | / `ヽ ヽ: : : : |
. /: : : : : :/ ̄i| ヽ : | | |: : : | l: : j / .} , : : : ! ・さすがはうちの艦隊レベルランキング6位やでぇ!
. /: : : : : : :/ l| }: :| ', ./.|: : : | |: :/ / }\ }: : : :!
. /: : : : : : :/ | / ∧ ’ / |: : : | ,ノイ ./ }: : \: : :|
/: : : : : : :/ {. ',│/:/ ヘ / .|: : : |' i / : : : : \:!
/: : : : : : :/ , ' !,':/ ヘ ヽ/ │: : :! { / : : : : : : : \
/ : : : : : :/ 、 /:/ 、 / V: :∧ { / : : : : : : : : : : :
. / : : : : / ヘ /:/ \ ' ∧ : :∧ ', { : : : : : : : : : : : :
{: : : : :/ ,/:/ / / V : ∧ ',‐‐‐‐‐、 : : : : : : : : : : : :
ゝ : : :{ // / / V : : \ 'ニ.!ニ!ニ! : : : : : : : : : : : :
\: \ // { | | \: : : :ヽ}=}ニ}ニ} : : : : : : : : : : : :
。s≦三ア''¨¨ヽ──、___ 。s≦///≧s 。
___{ァ‐''"/. /. ノ ,イ::::::::::::>、. |///////////|
/ ,イ/ ´ '" /´:::::/⌒'::::::::::::\. |///////////|
. ,ノ ' / / /:::>'´ ,イ:>、:::::::::::::ヽ |///////////|
. _/‐、 ノ' _.,イ::::::::::::::ヽ::::::::::::::寸///////// |
/ ヽ ノ::ヽ:::::::::::::::::::::::ヽ:::::::::::寸////////|
/,イ ヽ ,イ:::::::::ヽ:::::::::::::::::::::::::\:::::::∨///////|
{ ̄ ヽ. /:',:::::::::::::::ヽ::::::::::::::::::::::::ヾ、:::::∨//////|
/ ヽ ,.イ::i:::::::',::::::::::Y⌒Y::::::::::::::::::::::::::\`∨/////|
_/ ヽ:彡::::::::::}::::::::',:::::::::0__ノ\::::::::::::::::::::>、::::≧=-//|
,,.‐=ア }::::::::::::::::}:::::::::ヽ::::::,' | Y::::::::ゝ:、::::::::::::::::::::::::≧=-/| ・ぶっちゃけ今回のE-4仕様はクソで
. / /:::::::::::::::∧:',:::、::::::::{ ハ }::::::',:::::::::::::≧ニ=-/´/////| クリアやめちゃろうかなと
>;{:::::{::::::::::/ ',:',:::',:::::: ハ:::O、:::}::::::::}:::::::::::::::/.//////,| 思ったりもしたもんだが
/l从::::{::::::::/.|`¨¨'{ヘ::<:| |: { l::::}::: /:,'::::::::::::{/////// |
,ィ{ __', ',::{:::::::{ ! ,=ヾ-ヽ::| l::::l |ァ¨V::/::::,'::::::ハ///////.|
,ィヽ{ィ==ミ、ヽ',:::::{ ィ笊うミs。、,_::::∨=、ヽ::::::::,'::::::}///////| ・攻略時の時雨のセリフで全部許した
,ィ:::::ハ´ `ヾ ┴‐゚--''-}:::::::}ノ⌒ ,イ::::::/:::::: }///////|
,イ,}::::::::::l//// 、 ///////ム:::::::}ゝ.イ::::::〃:::::/:////////|
. ,イ ノム::::::::ム / }:::::::}イ:::::::/:::::〃イ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ
. /_,イ' ,'::::::::::::::へ、 、_ _, /{::::::::}::::〃:::イ::,イ
/`¨´ , {::::::::/:ハ{ >、 ‐ ,.イノ::::::ノ:イ::彡::::マ
. / { {::::::ハ::{ '、 ヽ、 _ <Y´::::::::〃::::::::::イ:::)
. / ',{::::,' マ ‐- ...,,__ }`´ : : : : ゝ、:::::Y:::::::::::::_;;イ_ -=、
. /. ハ:::{‐,ー‐ 、__ _/,ィ!⌒´ /:::::ヽ::::::-‐''::',‐'// /ニニヽ____
. / ,イニヽ{'// / } (:::::::::::::)'::::::::::::::ノ// /ニニニニ∨///
,イニニ/ // /_,,zzzx ヽ:::::Y:::::::::::イ // ,'ニニニニニ∨//
. ,イニニマ // /ニニニニヽ/::ヽ::::イ:::::::ヘ// /.ニニニニニニ∨/
. {ニニニ,'_// __,└‐、ヘニニ∧::::::ノ:::::::::::::__ノ/ /ニニニニニニニ{//
マニニ/‐, ,─ _‐/´ィニニ≦=ィヽ,ヽ‐-,ィ:::::::-‐ヘ´ // /ニニニニニニニ}//
マニニニ、ー-/アニニニニニニニ'ニニリ_ヽ::/::::::::',. // /ニニニニニニニ///
/ニニ{ニニヽ/ニニニニニニニニニニアニニ=- .、::::::::ノ'.く_,イニニニニニニニ////
,イニニ={ニニアニ=‐¨=ニニニニニニソニニニニニニヽイ、>'ニニニニニニニニム///
__
,ィfア´  ̄`ヾ
, / }}
〃 j!
/' ..-‐.:.:.:⌒:.:.:.:.ー-..
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ
,.:.:.:.:.:/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`ヽ:.:.:.:.:.:.:.
/.:.:.:.:/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ:.:.:.:.:.:.
′.:.:/.:.///.:.:.:.:.:.:.:.:.:}.:.:.:.:.:.:.O.:.:.:..
'.:.:.:./.:.///{:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ハ:.:.:.!:.:{}{}:.:.:.:. ・あと涼月のおっぱいでも許した
/.:.:}.:.:.:.:i//ili∨!.:.:.:.:iレilili\}:.:{}{}:.:.:.:ハ ttp://iup.2ch-library.com/i/i1872415-1512220795.jpg
∠.:.ィ.:.∨.:{' ,zzzz、、:.:.:{,zzzz、}.:.:.:.}:.:.:ゝ:.\
\{\{《 廴ノlilil\{ 廴ノ,》.:.:.リ}:.:.{  ̄
|:.:.:.{  ̄´ ̄ ̄` ̄/}.:.:/./.ハ ・許した(大事なry
|:.:.:.ト 、っ /レ.:./.:.:.:ノ
Ⅷ:.{ >r- <{/ヽ.:.:.:./}
Ⅶi{>'. : {' __ / (;.:.:.:.:ィへ、
Ⅵ`. {‐-‐/ (.:__.:.ノ ハ
/i\ {i:i:/ ∠/i:}_} /i:ハ
,.:i:i:i|┃.-‐━{/ /.:.:.:.:.:.:} ,.i:i:八
__{i:i:i:i:!_.。s≦フ七{ィァ'.:.:ノ _/i:i:i:i:i/__
甲乙丙のどれで?
クリアおめでとー
そういう声は多いねw>セリフで許した
まあ今回はレイテで一期の最後のイベント(前半)ということで受け入れたけど
ギミックの面倒くささについては、あれ基本的に史実絡みなんでそれはいいのだけど
だったら条件達成したらメッセージとかテキスト入れてくれてたらよかったのになあと思った
あれだボスマス直前の三連続メッセージはかなりぐっときたし
(公式のTwitterをみて)鬼怒もなかなかのものをお持ちで
/  ̄⌒\::.、
_,.....-:::-......,, }:::}
,...::''´::::::::::::::::‐-::::::::/:イ.,
_ /:::::::::::::::、丶`::::::::::::::::`:::、`:.、
\/:::/::⌒ヽ/:::::::::::::::::/::::::::::':;::::丶
//:::∠., //:::::::::::::::::/::::::::::::::::';:::::::',
/:::/^灼//:::::::::\/:/:|::::::::::::;:::::::::
/:::::/ んソ--‐''" /::>、:::::|:::::::::::::::::::::}
/::::::i ‐ミ、/ |::Y⌒Y::::|::::::::::; ・難易度は全海域乙
/::::::::| うハ l:::乂,ノ:::::| ::::::/
/://:| ^ ゝ少1 / ::|」:::::::::::|:::::/
,. ― ., / > ., /::/ 「/、::::::;/ ・いつも1海域ぐらいは甲でやるんだが
/ \ー、〉_,,.. -=‐== 〕'' /::/_,.ノ/ |::\:::\ 今回は初戦からして
{ \_> 」ニ<///´,.二、-‐<:::::::::::::::::〈/::|」/⌒¨¨´ ちとヤバそうだったんで
``¨´ jニニニ=/:::::::::::::::::::::::~^'〜::::::::::::/ 素直に日和った
`、 ////{ /:: -‐ミ⌒''〜、、:::::::::::::::/
`、/{/¨7::/ 寸h、 `¨¨¨¨´/
ニ', /::::| マ= / ・最近は甲と乙で5倍ぐらい
,. -‐…‐{ニ', {:::从 }ニ / 難易度違うくね?って感じだし
/ : : : マニ', ):::ノ`、 [ニ /
{ : : : : マニ'イ `、 マニ='′
/ ̄こニ= 、 `、: : : }ニニ\__`、 マニ/
/ ーへ `、: : : ,、イニニニニΛ '「 >、_,
. {/ =-ミ: : : . \ `、: : {二二二ニニΛ ; : : :/ `¨气
/ \ }: : : : . \ト=-\ニニニニニΛ ,/ / _ \
. 〈 \: : : : : : :. :.// / `''<二二二Λ ')\ /イ7⌒ミ 、
\ //⌒\ \: : /: /{ { } l 〉/ {ニ-ニ-/'ーx-.,_
l / : : : : : : :}:/: : / `、 \ | |/\ \ニ/ /ニ-ニ-ニ-、
{ :/ : : : : : :{/:/{ `、 >冖=ー=ニ] , ノ\ `¨ -.j{゙'ーj{ ニ-ニ
{/ / : : : : {/ : : | \ `、 | ,__,/:厂ヾ>‐-、 / `''''゙ ヽ-=
/ / x气: : \ : | \ `、 二ニ=-‐| ,:::::::::::√´ .j{ .,_ _, }¨´
__ ____
,ィ: ''":._; :、_: : : : : : : : : :‐- . 、、_
、':‐:'': ´ : : : : `: ‐:-、~"'':.‐-、: : : : : : :ヽ
/::`''<:_:_:_:_;..: -‐ '' "´ : : : : : : : : : : |
/:,,..-‐''";-_:::::::::/:`ヽ、=_‐-_ _ 、、_: : : |
. /:::::::::::::::-_:::::/::::::::::::::::ヽ=_=_=_=_=_=_=j
. //:::::::::::::::-_::/:::::::::::::::/::::::::ゝ、=_=_=_=_=/ ・しかしMVPは誰だっつったら
.. //:::::::/::::::::::l.h }::::::::::///:::l:::::::/:\=_=_=/ 西村艦隊の面々じゃなくて
. /::://:::::::/:::::::::::::〉ll´::::/:::::'::|l::::l:::::/:::/|::\/:ヽ 潜水艦を選ばざるをえないのには苦笑
/:::/::|:::::::/:::::::::/::」|-ミ:::::::::l:|:|',:::|、::|_::l' |::::::::::::|::|`ー‐'
|::/::: |:::::::|::::/イ-==.==-ヽ::l:|:|‐''"´:l|::|/:::::::::::/::,'
|:;'|:::::|:::::::|::::::l-=========-}:|:|t'弍=、:/::::/:/:':/ ・潜水艦デコイ無しであの道中は
|:|.',:::',、:::::|:::l::',-========-,'l:|゙:、 V /;/:/,'ィ' 5回以上挑戦したが
. ‘,' ∨',∨::';::',::ゝ‐======-ィ l{ / ヽ, ''´ 結局、一度も突破できなかったなぁ
ヽ、∨、∨:、ヽ、、`、ー‐‐、´ |l , ′
` `ヾ \:、ヽ`ゝミ`ーミ- ゞ、_ -, '
/ `` /l`: 、, -‐ '_ヽ、
,./_ /ゞ::{ `<゙ y ''"_ ヽ_
. / ``〜、 l ヾ:、∠、ィ''"~_,, ゝ,
. / ,.ィ' ⌒ヽ、 \ \ 'ヽ .j /´ _,,..、 |
.
そんなにきつかったかな?
純正西村艦隊でやったけど、退避させたのはたしか二度くらいで
あとは 詠唱―、ささやき―、祈り―、念じよ! で突破できたw
道中支援も出したけど面倒で旗艦キラだけだったけど8割くらいはきてたかな?
おめでとう〜
こっちはE-4甲の第1ゲージ破壊で丸一日躓いて資源が5万以上とんだw
https://www.bit.ly/2kJFRlx
やっぱり創作も年齢の壁があるんだな。
絵画とかも最後の絵が最高傑作じゃない例の方が多いし。(最後の絵って本が色々絶筆を紹介してた)
>>498
そりゃすごい
本当なら相当に練度が高いか機銃改修きちんとしてるかベラボウに運が良いな
乙で全艦80以上でキラつけしててもボス到達率は5割切ってたよ
>>502
今回、ボスのHPが少ないので、4割もあれば十分よ
純西村艦隊で甲クリアしたけど、増設はもともと穴あけてた扶桑山城だけで、特にキラ付けしないでもいけたし
>>501
エロ本編集者の塩山芳明によると数年で線がかけなくなる作家が大半とか
>>504
数年でって、エロ漫画描きはじめて数年で線が描けなくなるの?
_,,,,........,,,_
+.::.:..: : : . . . . : ``×、
×.:::::.:.: : : . . . : : : :.:.:.:.:..:..: * |
. : : :.:.:.:.:..:..:.. : : : : :..:..: : : . . . ┼
‰ : : .: : : : : ..:..:..:.. : : : . . . . . |×
+: : . . . ,: : . . . . . . . . . ゚,
.:..:..: : : . . ! . β、: : : : : . . . . . . . . ゚, ・おはようございます
. ,゚i.:+: : . . .「.ψ''%叭: : : : ×: : . . . . . . . : :、
. i ! !. . . ¦ _,,..、、、..,_:,: . . . .Ⅹ . . . . . . . . . . .×、
. ㏍$!.ヤo。.,ッ^ (℃)^ ノ: : . . . .&. . φ. . . . . . ゚ 。 ・宝石の国最新話の
!:|「乂.:ヤ + “¨ ψ. ‰ : : : : :) ‰: . . . . . . . : みんなが冬眠から起きるシーンで
リ%.::く _彡 + ,..:.:.。%: : ; : : j.:.:.:.:.:::! .i、 ゚:, 「これ実はレズ大乱交会の翌朝では?」
_,,.. -====.:.:..:.β゚:, ___,, _.ノ‰o♀: : : :ノ_ノ$..:..:.人 `' 、 : とか言ってる>>1 は今日も元気です
〆"゚~.:::.~゚''ノ: : 入 `ー' .%oo㏄℃イ. . . . .!. . .:' ノ ,:゚ ,
. ‰. : : :_,,..、、。c℃.: : )h、 _,(‰ ( -ァ. . . .: : _,,。 × _,,,。o °
φ。o℃°_ +^o。。。。o℃ >=セ, ゚,_,,,.、、ィ ' . . . . '" _,,* ・MMD宝石の国だとダイヤが腰を振りまくってて
* ×⌒j:j{ ー==≠{% '( 俺の中のナニガが色々とヤヴァイ
_ ノ:゙:. ! ttps://www.youtube.com/watch?v=iCdnu9W3RRI
,ィi'///うぅ=- '^/ ', ゚,
,ィi{//////∥+''">、 :, 〉、、_ _,,,,...,,_
,ィi{//////γ -===┐. ゚:, ./,ィ(////////}h、
,心///////,' -―― | `: '.,ィi{,'///////////ム
. ∥'//////// --…-:{ ,ィi{/////∥,'////////,
∥//////ア ーァ…‐┘ .,ィi{,'//////∥,'/////////,
.
-=ニニ=- |ヽ
-=ニ二二二ニ=- | }|
-=ニ二二二二二ニ=- | }|
-ニ/\二二二二二=- | }|
-=/. \二二二ニニ=- | }|
-=l\ \二二二ニ=- | }|
‐=|=。、 彡。=\ニニニニ=- | }| ・あとボルツは薄々気づいてたが
-=| ̄ノ  ̄ ̄ \二二ニ=- | }| 貴様、斎藤一ポジションだな?
-=|\ __ /) :\二ニ=- | }|
-=|:i:i:i\_ イ/ |/////////ー 、 | }|
-=|:i:i:i:///∧|\. l////////////|77─r─, | }| ・斎藤も普段は無愛想なツラしといて
-=|:i:i:i{////ムV/\{//∧////////},ノ_ノ//∧ | }| いきなり「斬り心地を〜〜」とか
-=|:i:i//∧//ム|iム |////\/////丿 V//∧ .| }| 言い出しそうなところあるじゃん?
-=|:〈///∧//ムi:iム.|////////寸´ V//∧ .l {| (これが新選組スレ作者の発言かよ)
-=|:i:i\,//,\/ムi:i:i}//////////\ V//∧ | }|
-=/:i:i:i:i| V///|\\!////////////\ V//∧ | {|
.-=/:i:i:i:i:i| |___|:i:i:i\/////////////,//>ー- ///∧ .| }|
-==|:i:i:i:i:i:| |.///|:i:i:i:i:i:i>─く///////人//////\/∧| {|
-=ニ|:i:i:i:i:i:| |.///|:i:i:i:i:i:i:i:i:i/ V//,////////////ハ/∧.}|
-=ニ|:i:i:i:i:i:| |.///|:i:i:i:i:i:i:i:i/ .〉//////////////// | /人|
-=ニニ|:i:i:i:i:i:| |.///|:i:i:i:i:i:i:i:| ///////////}/ ̄\,/|///∧
-=ニ二|:i:i:i:i:i:| |.///|:i:i:i:i:i:i:i:| .∧///////>/ 寸//,//ハ
-=ニ二|:i:i:i:i:i:| |.///|:i:i:i:i:i:i:i:| / \___/ 厶斗‐‐-<_|\| 寸ノ
-=ニニ二|:i:i:i:i:/ .|.///|:i:i:i:i:i:i:i/乂___/ ////////// .| |
-=ニニ二/:i:i:i:/ /:|.///|:i:i:i:i////////// ////////// | |
.-=ニ二/:i:i:i:/ /:i:i|.///|:i////////// ////////// .| |
-=ニニ/:i:i:i:i:/ /:i:i:i:iV//ム///////// ////////// | |
-=ニ二/:i:i:i:i:i:i/ /:i:i:i:i:i:ノ///ム////// ///////// .| |
.-=ニ二/:i:i:i:i:i:i/ /:i:i:i:i/////,///// //////// .|__|
-=ニ二/:i:i:i:i:i:i/ /:i:i:i:i:i:\Y///////{ |//////|
よくそこまで煩悩だらけで見れるなーと思う
時折こうしてリアルで追い詰められた反動を発散する>>1 を、
見てみぬ振りをする情けがスレ民には存在しなかった。
いや、実際に今週の宝石の国の
みんなが冬眠から覚めるシーンはすごいエロかったんだよ
その後の夏服も可愛かったんだよ
秘密とか誤魔化してジェードを高い高いする金剛先生も可愛かったんだよ
けものフレンズの第一話を見て酷評していた人が、第二話以降を見てフレンズ化したのを知っている
でも本当は今週は、仲良くなりかけた相棒を失って
強くなったけど別人になるほど精神的に
追い詰められた主人公という悲しい話だったんだけど
そういう物語面にイッチはあんまり触れないからなあ
無能だけど愛らしい主人公から変わっちゃったしなー相変わらず皆からいじられているけどフォス
そりゃ一人だけレズ乱交に参加できなかったらあんな目になるんじゃね?
レズ乱交に参加しなかった代わりに
中田譲治と二人きりで愛欲の日々を過ごしたんだよ
あのボンズ、性欲薄そうに見える
主人公はじきに喰いまくり抱きまくりのジュエルビーストになるよ
__ x≦三≧、‐- _
, ´ニ/_-_-_-_-_-\ニニニ`` 、___
/ニニ/_-_-_-_-_-_-_-ヽニニニニ寸\________
__,'ニニ/ ̄}¨} ̄{¨{ ̄~「ニニニニ∨ニニニニ`` 、
/二{ニニ'__// \\ Vニニニニ}ニニニニニニ`、
/-ニニ{二ニl / ,.,'´` `ー∨ニニニニニニニニニニ`, ・一方、Apocryphaでは
_ -ニニニニユZ」_jl__ jI斗ァ'{‐- ミ、ー'‐-=ニユZ」_ニニニニニー‐‐'ー- ミ 元祖デンジャラスビーストが降臨していた
_ -ニニニニニニ{.....................~"''....................``ー=ニ_ ..........~"'' ‐ニニニニニニニ\
. _-ニ二二ニニ=‐ '' " \..............,....................`、....`、............`` 、- _....`` 、二二二ニニ`、
. _-ニニ=‐ /. .`7´.../.,....'..................`,......`,.......... . イ、` 、ニ≧s。..`、ニニー‐- ミ〉 ・バサランテモードになるで
‐ニ‐ ,.:'゙......./゙.....,'...'....{......................゚,.......゚,...゚,´丶.....\ \ニニ`ヾ,二ニニニニ-\ 胸が大きくなるという公式設定
{/ ,:'......., -二i....{...i..{..{........{i............}........}....}l.......`、.... `、 丶 __ニニニニニニニ- 素晴らしい!
/..... ,.仁 二l....{=f‐-'、 ....{l..... ..}..}........}....}l......、...` ......`, \ニニ=- _ニニ二}
,'..... /{ニニニl....{{弌或\「l......,.'./... ../....,^,.......゚,....゚,.......゚, \ニニニニ`` 、}
,:',゙......,'i∧ニ二人「 、「~~´ ,`l/レ' ...., ' .../ニ‘,... ..゚,. .}........} \ニニニニニ`, ・これがアベンジャー化ならFGOの
. ,:' l{.......゙i:i:i∧二二{... 込、 v ァ 厶イ ..., 'ニ二‘, .. .}~''<. } \ニニニニ} クリスマスイベントで実装ワンチャンあったんだろうが
/i:i:l{......{:i:i:i:i:i:'、二二'、....⌒ぅ=- -= /...../ニニニl゚,.. .}i:i:i:i:i:i~''≪. \ニ二二} バーサーカー化だからまあ無理か
. /:i:i:i:l{......{:i:i:i:i, '^\ニニ\.... ゚,{ 〈,厶ィ゙-ニニニニノ }....}i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:` 、 \-ニ}
. ,'i:i:i:i:i:i゚,.....゚,i:, ' {≧=‐‐ヽ .}`, 厄三ニ=- 才゚ }...,、i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i\ ニ7
;i:i:i:i:i:i:i:i゚,.....゚, \Ξニ= }ノノ 辷=‐- ァ'´ ,./ \i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i`、 }/
. ;i:i:i:i:i:i:i:i,:`,....`, `、 マ j ,′ /' \i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i‘,
;i:i:i:i:i:i:i:/ `、..`、 `、 'W { \i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:‘,
,'i:i:i:i:i:i:/ `、「 〈\____}l} 〔 \i:i:i:i:i:i:i:i:i`,
. /i:i:i:i:i:i:,' ∨///jl , \i:i:i:i:i:i:i:`,
. /i:i:i:i:i:i:i:{ ∨/〔ΞΞミ〈 丶:i:i:i:i:i:`、
'i:i:i:i:i:i:i:i:゙ 辷7=- _{ 〈` 、i:i:i:}'、
. }_i:i:i:i:i:i:i:{ V二二ニニ〉 ∨ム_/ニム
厄≧=‐='、__ ノ` ' ‐=ニ7 ∨ニニニム
. {ニニニニ/{ Y^、二ニ=‐-{フ }ニニ二ム、
母性からのパワーアップがあるゆえスレンダーからボインに進化するのかしらん?
しかし性女ジャンヌには及ぶめぇ
アタランテさんのおねショタ本増えないかなあ
セイレムにアタランテ投入したかったなあ
コミケとか行った事ないしメロンや虎も遠いから滅多に行かないけど
この冬姐さんやら蝉様やらルーラーやらアストルフォやらの薄い本で溢れかえってるんだろうなあ
でも個人的にこの子の薄い本なら欲しいと思うのはフランとお姉ちゃん
_」L二L」_
,. '" ` 、 ` 、
. // / 、 ヽ
,.' / {ヘ \ ヽ ∧ ∧
/ /| { ∧ ∧ V' ∧ ∧
// / //| {. ∧ ∧ V' ∧
′ .! .{ { | .i { ヽ,斗‐…‐', ! l| }
l ,| |,ィf爪 {、 ', ヾ{ \ ', ! l| }
l.{| l V{゙{. ゙{ \ ,ィ"笊¨アl |Y W ・セイレムといえば番外編で
!{| { i{,ィ"笊¨ ゞ'’ // |ノ V ./{ _」_ 牛魔王夫婦ネタが投入されたと聞き
{ ゙{Vl{,` ゞ'’ :::::::// l| l }/ //⌒ 草葉の陰から「ありがてぇ……ありがてぇ……」、と
//゙{.', ::::::: ` __ //j } , | l } ./-- 、 手を合わせてる
′ \ < _ ノ / // /// // >'" ̄``
l { { l{ {`: . .// ///ヾ,'ヾ⌒ヽ
゙{V{V l{. ヾ{. >-<-/イ}/イ{ .{ .}_」L」_ ・嫁ぇ! あんた旦那のこと
` ヾ{ {三', {二二ニニ}_,,。s≦ニニ>'"\ マイ・ハニーとか呼んでるのか!
,. -=ニ/`<',{ニ=- ~´: `ー ~´: : /: : : :.\ あ゛ーーーーー!!(悶絶
,ィー―r‐ r': : : : /〜、: : : : : : :. :. :. :. :.,': : : : : :. :.\
/: : : :. :.{ {: : :_ イ:O: /: : : : : : : : : : : : {: : : : : :. :. :. :.\
. /: : : : :._」L{ {: :.{: : :r,.'"´: : : : : : : :、: : :.{: : : : : : : : : : :. :.\ ・聞いた話だとセイレム本編は
/: : : ,.'" : : : '/ /, /O, ': : : : : : : :. :. :. :. :.'.,:.l{: : : : : : : : : : : : : : : ロリ百合もあったらしいし
. /: : : :, ': : : : : : : :.'/ /,: :/: : : : : : : : : : : : : : : : V',、: : : : : : : : : : : : : もう百合特異点ってことでいいんじゃないかなぁ!
. /: : : : :.,': : : : : :. :. :. :.'/, W: : : : : : : : : : : : :. :. :. :. :.W `〜、 : : : : : : : : :
/:. :. :. :..W: : : :. :. :. :.\ : '/ {: : : : : : : : : : : : : : : :. :. :.}: !.{ } ',`〜、.: : : : :
: : :. :. :. :. :.{: : : : : : : : :. :.\'/, ',: : : : : : : : : : : : : : : : : : }: ! ∨',ヽ `〜、:
: : : : : :. :. :.',: : : : : : : : : :. :. :.V' '.,: : : : : : : : : : :. :. :. :. :.,' ,' { } }
: : : : : :>'" '.,: : : : : : : : : : : : :V ' ,: : : : : : : :. :. :. :. :.,.':.,' УV
:.>'" ' ,: : : : : : : : : : : :.V \: : : : : : : : : :, ': :,'.}<._ノノ
. \: : : : : : :. :. :.| V /,`<: : :. :.イ: : /斗‐ァノ´
V\: :. :. :. :. :.|:OV ∧: : : : : :. :. :./ `¨¨´
悪堕ちロリが出てくる
触手ロリと異端アルビノロリの登場に旦那もほっこり
___
。s≦: : : : : : : : : : : : : : : : . .
/ : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ≧s。
/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : \
/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ
. : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ',
/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :\: : : : : : : : : : : i}
/: : : : : : : : : : : : : :i!: : : : : : : : : : : : : : : ヽ: : : : : : : : : ::i!
/: : : : : : : _:ト、‐:-:、: i!: : : : : : : : : : : : : : : : :',: : : : : : : : : i! ・流れてくる画像などでだいたいのところを把握した
,': : : : : : : :i!: i! }!: : : : i!: : : : : : : :_:_: : : : : : : : }!: : : : : : : : i!
{: : : : : : ::i{:{: :i! }! : : : i!: : : : : : :iト,: ≧:=:-:、: :i!: : : : : : : : :i!
',: : : : : : i{:_',:_i!_',:_: : :i{: : : : : : :i! ',: : : : : : : :i!: : : : : : : : :i! ・おう、羅刹女さん肉食系かよ
',: : : : : i{: : ト、 {じ心: i{',: : : : :_:i!_i{:_:_:_:_:_: : i!: : : : : : : : :i! 次男か次女を仕込む気満々かよ
',: : :{Vi{: : :i! ヽ弋少 ヽ{ \: : ト:i! んじリ >i!: : : : :i!: : : i!_ <}
ヾ: i! i{ : : ::i! / ヽ:{ ` 弋少 .i!: : : : i!: : : :i!: : : :/_
` i{: : : : i! ¨ i{: : : : i!: : : : :〉: : : ̄/ ・閨の七日七晩の詳細はよ! はよっ!!(バンバン
i{: : : : 人 :::::::::: ,i{: : : : :i!: : : :/< ̄
i{: : : : : : :\ `7: :マ´ /: : : : : :i!: :/ ̄ ̄
i!: : : : : : : : :}\/:ィ : :', /: : : : : ::i{/ ̄ ヽ
i!: : : : : ト : i{ 〈:{{: : }}:〉_ <:_:/: : : : : i{: : \: : :  ̄ }
i!:ト: : : ::i! ヾ{ ヽ=/ _。s≦ /: : : : : :i{: : :/  ̄{_: : :|
` ヽ:_:_i! /} }/ ̄_ =-‐‐ 〈: : : : :/i!: : : ̄ヽ }: : :ヽ
/// /::::::_∧_::::::::}:_:_/::::i{: : : : : : } 〉: : : }
{::{ { {::::::::〉 〈::::::::::::::::::::::>'― 、: : : ヽ {: : : : : ヽ
|::i リ:::::: :::∨::::::::::::。s≦¨ / \: ::}  ̄ ヽ: : :}
.
やはりツボに嵌ったかw
百合愛人を許容はするけど嫉妬しないわけじゃないバランスが素敵
__
´ .>、
. ´ . ` 、
/ ,′ 、
/イ | | |八 ヽ
{:. / | | | \ ハ
V'.,. .| l ハ_ト、{_ ィ.| .| }
,。s≦~~"'〜、〃Y ´_{_ ヾ ∨ |、. | |l|
/ /イ`ヽ\ |{{ | V:芯ハ ヾ .| } |l|
,斗}∠,。. ハ>' ¨`ヽ 从`¨ ィ、Y ト、| ・そもそもFateは
,-{/_.ノ/{.//: : : : : : : \{ヾ.///、ゞ'》./ | 一番最初のエロCGが
_{ ノ‐ァ" /: : : : : : : : : : : V{ 、_、//ハイ、 ! 凛×セイバーだったし
Y、/_.ノ .': : : : : : \\: : : : :Y!. _. イト、|_} ィ{_
{ .}_ノ ./: : : : : : : : : :、: ヾ: : : : :>}f´} .| / Y `ヽ
{ソ、}_./: : : /: : : : : : _\: : : : : : 八 Y リ { } ・桜×ライダー要素も
{ .}_ ノ: : /: : : : : : : : : ̄`<: : : : : :∨ }ノ .} ̄`7、_,′ あったりしたのだから
. ヽイ: : /: : : : : : : : : : : : : : : :\: : : : ‘, /: : : : }/ |
/: : r ′: : : : : : : : : : : : : : : : ハ_: : : :∨/: : : : : /
./: :イ: : : : : : : :.:.:.: : : : : : : : : ::.:.::Y: : : : :ヾ: : : : :/ ・社長やきのこは百合スキーとまではいかぬも
. ´: : : : : : : : : : : : :_: \:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:::::::|: : : : : : : : : :/ 嗜むぐらいはしてるなと思ってる
/: : : : : : : : : : : : : : : : :`ヾ、..|:::.:.:.:.:.:.:./::::::ノ、: : : : : : : :, ′
/: : _> ― ━━ ‐ .<: : :\:.:.:.:r/ イ }-.、: : : : : /
./..ィ≦/ ’ <\イ \_. イ ・次はFGO本編で
_///::/ < _ _ アルテラ×エレナ来ないかな
/./{ ./:/ У::::Y.、_
/: : { V:,′ /⌒\:::|∧  ̄\
./: : : : | /{ /⌒\:::Y::∧:::::::::≧=- _
___./: : : : : |/{ハ /:::::::::::::ヽ|::::::∧::::::::::::::::::::::≧=.、
: : : / : : : : : 乂_|::::.、 /::::::::::::::/ !::::/::∧::::::::::::::::::::::::::::::∧
: : /: : : : ___.ノ::::::::ヽ ./:::::::::::::::/ .リ:::/:::::∧::::::::::/::::::::::/::八__
: : : : : <{::::::::::::::::::::::::::>- . _ /::::::::::::::/:::/:::::::::::/:::::::::::/:::::::::::::::::/:::::::::ハ
-- ´: : : :|:::>-'-<::::::::::::::::>-.._、 {::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::/::::{
: : : : : : :.,´ ≧::::::::::::::::ィ´¨ ━‐-/ ̄ ̄7/:::::/::}:::::/::::::::::{::::::::::::::::::::::::::::/::/ハ
悪堕ち属性持ちのわい氏、ラフム合同本ににっこり
桜×ライダー記憶にないな……
桜は当時好きじゃ無かったけど、今から思うとなんで好きじゃなかったのか疑問に思う
桜不人気はルートそのものがセイバー、凜ルートの否定みたいにみなされたこと
イリヤルートがないことへの八つ当たり、きのこの桜がメインヒロイン発言が一緒くたになって発生した不幸な出来事だから。
後当時劣化琥珀ルートと言い放った月姫ファンもいた。
SN本編だけだとねー自分も好きにはなれなかった
琥珀さんは翡翠ルートで死ぬか記憶をなくすかの悲劇があったからこその琥珀さんルートだからな。
桜は正直禊ぎみたいな展開があってからルートに入った方がよかったのかも
桜は精神的に追い詰められて同情の余地はあるけど
一応は自分の意志で大量殺人やってたり
バッドエンドで凛の扱いがアレだったり
ヒロインというよりラスボス属性が大きすぎたと思う
当時は処女厨もうるさかったし
個人的には凛に一切魅力を感じられないから桜の方がマシかなって
そういやFateが元はエロゲーだったこと覚えてる(知ってる)人って
FGOやってる人全体の何割ぐらいなんだろうとふと思った
どっちかと言うと正義の味方を張り通すと決心した士郎の前二つのルートを、桜を救うために全否定してるからじゃないかな
もっとも、個人的には士郎個人が幸せになるためには正義の味方を辞めるのは必須だとは思ったが
13年前だからなあ
当時18歳以上だった人間はもう30過ぎ
5歳児がエロゲプレイできるようになってる歳だ
つうかCD版が存在するという事実が時代を感じさせて辛いw
全否定もそうだけど、桜の存在そのものがセイバー、凜ルートのその後に影を落としてるって部分も見逃しちゃいけない。
ラノベやゲーム、漫画にしろこの手の主人公の足を引っ張る味方ってのは、悪逆非道な悪役よりもヘイトを買う傾向がある
その後出てきたホロウだとジャプニカ暗殺張だの、ゾウゲンボケ老人化という
これはこれであんまりなフォローというかてこ入れというか、重たい女がネタキャラ化って結局琥珀さんと一緒じゃねえかとかいろいろあるんだけど。
>>539
今年中学生の甥がアニメのSN見てたので、思わず「それ原作のゲームがあるんだよw」と教えてあげたくなったw
そんなエロゲーもすっかり衰退して、ランス10が最後の花火なんていわれちゃってさあ……どうしてこうなったんだか。
たぶんガチャのせい
ガチャはわるい文明
型月、というかFateシリーズもガンダムシリーズとかと同じく、
昔からのファンと、ここ最近入ってきたファンとの認識などの乖離が
目立ち始めてる印象が。
HF映画を見て「なんで☆5鯖が☆2鯖に負けてんの?」、と
首捻ってた人がいたという話を聞いた時は、
世間でのFateの認識は、俺の知ってるFateとだいぶズレてしまったんだなぁ、と
なんか寂しくなった。
.
そりゃ元から自転車操業な業界だったし、むべなるかなとしか
最初の頃に、星の数と鯖の強さはあくまでゲーム的なもので実際の設定とは関係ないって言ってたのに……
エロゲだけじゃないとはいえ>衰退
ゲーム機のスペックの上昇があまり寄与しないジャンルだしなあ
そんなもん気にしない/聞いてない人の方が大半だから・・・
ゲーム中で言ってた訳ともちゃうしな。
Apocrypha世界だと桜は(60年前に間桐が潰れたので)ルヴィアの義妹になってるという話だけど
アニメ版のエピローグぐらいで顔出してくれないかなあとちょっと期待してたりする
あるキャラが最後にエルメロイ教室のメンバーになるのは一応公式で、凛とルヴィアもあの教室の一員だし
アーラシュさんを見ろよ
☆1なのに☆5鯖が改まって会話する男だぞ
流星一条防げる☆5が何人いるやら
フィギュアとかでもfgo出典表記だし
映画挨拶とかでもマスターの皆さんだったらしいし
基準はもうFGOになってるだろうね
ランサーが☆3だしなあ
なんか大河は本能寺の変が徳川家康と明智光秀がタッグを組んだ説になっていたな、
明智憲三郎の本がついに大河の脚本にも影響を与えたのかと
その説だとなんで伊賀越えで死にかけるんやろ
結構色々穴が多い説だしな、めっちゃ叩かれていたし
信長が家康を暗殺しようとした証拠って何かあったっけ?
状況証拠だけっす、安土に呼び出しのは光秀に殺させるためだとか
本能寺に参加した明智の兵の証言で「家康を討つために京に向かったと思っていた」ってのがある
けどこれを根拠にするのはちょっとねえ
現場の証言がいかに当てにならんかは新撰組スレで学んだわ
ドラマだから何を根拠にしようとしても良いと思うけどね
そんなことよりも、あの今川氏真公の凜々しさは過去に類を見ないほどのものだね
当時の本能寺の変の状況で、バレる可能性が恐ろしく跳ね上がるだけで光秀にメリットがあまりない共謀説は流石に強引だけど、ナレ本能寺にならないための演出じゃないのかね?
もっとデカくなれとか日本のトップになれとかプレッシャーかけられる家康の苦悩っぷりと
大名からフリーの高等遊民に転出した氏真の気楽さの対比が如何とも言いがたいものを感じる
>>565
高等遊民やるのも、その芸の価値を維持してないといけないから大変だったりしたんでないかなあ。
天下創世?だったかでは教養高かったなぁ……
後世でバカ殿扱いされてるけどあの時代に需要があったのは分かる
そもそも本能寺やる必要があるんだろうか?
直虎の死んだのって本能寺と同年でしょ
この脚本ならやる必要あるでしょ
井伊だけでなく、今川と徳川の物語でもあるから
しかし一歩間違えると、信長が主役たちのための舞台装置になりかねないのを
海老蔵の演技が逆に恐怖を活かしているなあすごいわ
大河直虎の今川氏真は準レギュラーでめちゃくちゃ活躍してるな
ドラマでは北条徳川同盟を締結して武田勝頼包囲網を構築した功労者となっていたけど
史実でもこの同盟の橋渡しに動いた形跡があるらしい>氏真
滅びゆく名門の凡庸ゆえに苦しむ君主から
全て開放されて伸び伸び生きてたらなんかフィクサーみたいな立ち位置になっちゃう
氏真は物語としても凄くおいしい
もともと寿桂尼で大河やりたいって脚本の人も言ってたし
直虎の徳川家が妙に面白いんで、このまま直政主役の関ヶ原を見てみたい
・氏真と家康、築山殿の三人の幼馴染の関係を初回から描写
・当主時代は寿桂尼以上の対信玄最強硬派
・駿府陥落後の掛川城攻防戦を描写
・信長の蹴鞠の誘いに応じるのはヘタレゆえではないという描写
・早川殿との仲良し夫婦っぷりを描写
・北条徳川同盟を仲立ちし、宿敵武田勝頼への包囲網を構築
この大河直虎、強烈な氏真押しなんだよな
ここまで氏真がクローズアップされた作品ってほかにもあまりないんじゃないか?
桶狭間から武田徳川に負けるまで10年近く当主やってるけど
言われることは暗愚無能文化人蹴鞠ファンタジスタとかばかりで
武家の男子としての面が扱われることはまず無かった人だし面白いな
生き延びることも確定していて美味しい
セイレムの最終決戦は、場合によっては「ロリとお姉さまの触手責め合戦」という頭抱えたくなる構図になるんだよなあ
今回の大河では完全スルーの平幹久こと信虎様は
今回出てきていたらどんな立ち回りをしたんだろうな
そこまで描ききれないか
>>574
るろ剣の斎藤や壬生義士伝の吉村みたく、マニアは個別のエピソードとかを知っているけど、あまり注目されていなかった存在を
有意義に活用できる環境にして物語を作ると、コロンブスの卵だったりするんでしょうね。前田慶次なんかもそんな口かも
信長の野望の何作目か忘れたけど前の大名が「隠居」として活動するシステムがあったのを
今回の氏真の客将ぶり見てて思い出しました
>>577
真田丸だと、真田信尹とかかな
大河ドラマ的な商法では、伊達政宗は「徳川家康」でちょっと注目されて、「独眼竜政宗」でブレイクしたのかも
「樅ノ木は残った」は、なかったことで
直虎の小野政次や、太平記の北条高時なんかも代表格かな>大河をきっかけにイメージ変わった人物
>>578
天翔記では金の足りない序盤に隠居がいりもしない家宝を買ってきてガッポリ金持ってかれる
ロクな仕事じゃねえなw
信虎は途中で「畜生大名 信玄」に変わった筈では?
すぐにまた別番組になっちゃったから・・・
>>582
ぼんびーかな?
>「畜生大名 信玄」に変わった筈では?
信玄のほうがまだましだったと思うような死神信長に先週武田は滅ぼされてしまったので。
因果応報やな
まあヤッスも関ヶ原のあとくらいにはだいぶ畜生になっているしw
楊堅「畜生には大事は任せられないってはっきりわかんだね。」
おめえも大概畜生だからなw禅譲という殺戮をやった結果、娘に口をきいてもらえなくなったそうな
???「同じ畜生を冠してても”甲斐の虎”より”越前の狂犬”の方が厨二心をくすぐると思わんか?」
>>591
実際好きだけど、狂犬すぎる…w
>>588
秀吉に比べたら菩薩のようなもんよ
秀吉の「自分は信長ほど甘くないぞ」という書状、脅し文句と見られているけど
家臣時代から本気でそう思っていたんじゃないかって意見があったなあ
秀吉だけでなく他の家臣たちからも
信長も秀吉も家康も秀忠もマイ・ルールがあって、それに反した大名に厳しかっただけで、ルール準拠なら見逃されてた人も多かったのではないでしょうかね
ほら悪久さんだって、自分に従順な家臣には優しいし、薩摩のこざかしい知恵者なしゅじゅどんも殺さなかったわけですし
佐賀のかんねどん、熊本の彦一、大分の吉四六、鹿児島のしゅじゅどんは知っているけど、福岡、長崎、宮崎の民話的な知恵者って誰でしたっけ
・・・と思ったけど、福岡には如水庵五十二万石の官兵衛殿が居たな・・・
何度か言ってるが秀吉は、センゴクの描写が大好きだ。
今週号の、弟を名乗る人物が現れ、
そいつに実質的な処刑宣言を下した直後、
「偉くなった途端、こんなやつばかりが現れる。おかげで人を信じられん。
わしは元々、人が大好きなんじゃぞ?」と満面の笑みで言い、
周りはただただ冷や汗流している姿とかめっちゃいい。
たぶん秀吉、この言葉をかなり本気で言ってんだろうなぁ……。
>>596
ウィキペディアで検索したら、
福岡 又ぜー(またぜー)
長崎 長沢勘作
って人が出てきたよ。どんな人かはわからん。
羽柴四天王の処刑シーンとかやりそう
>>598
誰だよ、そいつら!と思ったが全国的には今や、彦一も吉四六も知らないナウなヤングが多いのかもしれませんね
もしかしたら一休さんも、知らない可能性も無きにしも非ず・・・
秀吉本人の変化もさることながら、
周りの変化の描写も好きなんだよね。
大勢力になったら、みんなが成功よりも保身を優先するようになり、
四国征伐でも「殿下の養子である宇喜多秀家を危険に晒さないようにしようぜ」てなことを、
クロカン以下みんなが最優先で考えたり。
そういう家臣らを見て秀吉が孤独を深めてたりするのが
もう好きで好きでたまらない。
.
一休さんはアニメのせいで知名度上がり過ぎて、おっさん世代には架空の人物だと思っている人が多いそうな
大昔の伝記番組「知っているつもり」で加山雄三もそんなこと言っていたし、西原理恵子も架空の人だろと言っている
センゴクだと、あまり出番はなかったけど勝家死後あたりから
小六どんが露骨に秀吉から距離を取ってたりよそよそしかったのが何か寂しい…
>>602
金閣寺に住んでいる将軍さまも、架空の人物なんだろうな・・・
信長のときはあんまそういう変化の描写ってなかったような気がする>センゴク
まあ主人公からしたらちょっと離れすぎている存在だったからそういう描写を抜いたのかな
距離取らないと秀次につけられてフラグが立つからな
>>604
鹿苑寺できたときは出家しているしな、義満、実は義持が出てきた回があったな
大勢力の主でも、下克上をスローガンに配下を煽り立てた信長のようにはなれなかったですね。
長曾我部「武家の大事は家門の存続(涙)」
大内「後継者を大事にするのは当然だよなぁ(涙)」
三好「せやで…嫡子を大事にせなあかん(涙)」
朝倉「しかりしかり(涙)
>>603
小六は多分秀吉を顎で使うときもあったし、どん底の状態だったのを知っているので…
側近にされると漏れなくブラック労働が待ってるの確定なのはミッチーが説明してるし・・・
センゴクノッブは「止まるんじゃねえぞ(威圧)」で、
センゴク秀吉は「みんな止まっちまうんだなぁ(諦観)」。
ヤッスはどうなのか見たいが、そこまではやらんだろうなぁ。
あとゴンベの長男は関ヶ原で西軍について廃嫡され、
大坂の陣でも大坂方で戦ってて興味深いんだが、
これも言及するのは無理だろね。
.
その側近たちからも恐れられているのがねえ
おっと間違えた、長男じゃなくて次男だ。
長男は失明して出家してた。
.
なんか仙石は中途半端なところで死んでいるのもなー
ヤッスはともかく、精神年齢三歳様なら「こいつは廃嫡しても良い息子だから・・・」で行けるかな。戦国大名なら普通に誰もが持っていそうなメンタルな気もするが
伊東潤は小説の中で、信長はスペインやポルトガルのように港湾を奪取して海上交易を支配しようとしていたと仮説を立てていたな
唐入りをするとしても、寧波や広州のような海港都市の占領のみに留めるつもりだったので、秀吉の土地の支配よりも成功の可能性があったとも
なんとなくだが、宮下先生は『センゴク』じゃなくて『ノブナガ』を描きたかったんじゃないかなと思う。
仙石は司馬遼での印象がなー
>>618
凡百な家臣から見た信長像ってのは、芥川の「藪の中」みたいに観測者次第で物事の真実はいくらでも変わる、みたいな切り口にできたかもしれないけど
むずかしい題材かしらね
直虎の信長も本人は別に悪意がそれほどなかった説
絶対あの眼力で誤解されていると思う
当時の技術差で中華から港湾だけ占領維持ってできるの?
数の暴力で押しつぶされるんじゃ
ポルトガルのマカオも、あくまで居住権と交易だけで支配も何もしてないしね。
がんばっても台湾に植民できたかどうかってくらいじゃね?
当時の日本の水軍戦力は明国以下なんで普通に無理
ジャンク船って当時としてはかなり高性能よ
そもそも求めてるのが土地よこせーじゃないのかな
秀吉か配下大名なのかあるいはその両方なのか知らないけどさ
>本人は別に悪意がそれほどなかった説
主人公がいないとコミュ障なんじゃね?レベルの信シェフのノブ…
ヤッスは厭離穢土だっけ?あれ旗印にするからなあ。
晩年も暇見て写経とかどこか現実逃避染みてるのが興味深い
太田道灌「江戸が穢土と被ってるのは偶然ダゾ」
江戸氏「せやで」
直虎は繰り返し繰り返し、むごい事やってる相手にも何か事情があるということを描写してるので、
信長も(直接に語られることはないんだろうけど)そういう部分あるんだろうなあと視聴者がある程度察することが出来る
>>627
Only 江戸?
正確には「厭離穢土 欣求浄土」
一言で言うと「世の中クソだな。あーあ理想の世界で生きていたいなー」っていう……なんか言葉にすると駄目人間に見えるぞ。
リアル世界はクソだから俺は二次元の世界に引きこもるわ。
ただ浄土宗は「念仏で来世は救われるんだから現世ご利益で神仏にすがっちゃ駄目やで、辛いことがあっても頑張っていかなきゃ駄目やで」と、地味に厳しい
>>631
信長の幸若舞も割とw
>>624
単発に突っ込むのは何だが、明国に水軍なんて有ったっけ?
鄭和の後って外洋船ぶち壊して碌に船なんて無かったと思ってたんだが(琉球との交易くらい?)
まあ確かに日本も直接広州を直接侵攻する海上戦力はなかったみたいだが
>>635
朝鮮の役で明国水軍が日本軍と戦ってるで、大敗して消耗した朝鮮水軍を傘下に治めて
以後、順天城包囲などで戦ってる
>>635
南倭に対処するために将帥たちによる水軍の活動があるぞ
>>636
調べたら順天城包囲戦やその後の露梁海戦も明軍負けとるやん…
あくまで信長の頃の水軍が中国水軍とやらにボロ負けするような事624が言ってたからレスしただけだからね
和寇が東南アジアで暴れてた頃なのにそんな事言うから
地理的に見ても浙江〜福建は山がちな上にリアス式海岸だし
山東〜遼東間の渤海はでっかい湾だしで船無しでは不便な地域は多いと思う
そうなれば海賊や密貿易取り締まりの為の水軍はあってしかるべき
ブルーウォーター ブラウンウォーター
(外洋海軍ではなく、沿岸海軍としての水軍がね)
ふしぎの海のナディア、懐かしい
タイトル伏線回収キター!
>>641
すみません、誤爆しました…!
申し訳ない
>>629
いちおーそりゃ今川徳川に対しては「殺されかけたんだお前らに」じゃないの?
>>639
基本的に国家レベルでは海軍能力は高くなかったはずだろ
(鄭和の一件以来)
そのために海事関係の技術力が上がりにくい状況だってのもあるし。
ただ戦争って相対的な力関係で決まるわけだし
当時の日本の技術力と比べてどうなの?とか。
そこに錬度とか士気まで入ってきたらもう結果だけで分析するのはなんか変な気が。
ノッブも妹婿や家臣に裏切られたり身内大好きなのに実弟粛清したり、どこの武家もそんな話ばっかでそりゃ現世嫌になりますよ!
近年「信長の政治路線は革命児というよりは、三好長慶路線を引き継ぎ、室町幕府体制を支えた保守的な路線」という研究が盛んだけど、
それは相対的に、今までは「信長路線を引き継いだ」ぐらいに考えられていた秀吉だけど
実は秀吉路線のほうが相当独自的革新的だったということになるから
今後は秀吉の新しい研究が盛んになるのではと楽しみにしてる
>>645
隋文帝&梁武帝「仏門に入れば憂いは晴れるよ!」
>>646
個人的には、長慶も信長も、本人の性行は保守的だけど必要にせまられて改革させられたって感じかね
家康なんかもそうだな
保守的に見えて、家内の知行に関してはかなり革新的なことしてる
戦乱期に兄弟粛清せんで済んだ島津義久という幸運児
なお秀吉の天下統一後
李世民「兄弟は仲良くせんとアカンやろ」
新陳代謝じゃないけど、やっぱり最終的には国人衆とかそういう家内のゴタゴタを片付けられて、きちんとシステム化できた家が天下取ってるんだなあ
「当主のカリスマ・力量でねじ伏せる」って手法を取ったところは、皆後で不満が吹き出ているから
>>646
武家が公家の養子になって関白に、でしかも新たな姓の豊臣姓を作るってすげえことだよな
家康は秀頼がいたのもあるけど、新田源氏に血統を名乗るにとどまったし
そうしないと統治の正当性を確保出来なかったからな。前将軍には養子の申し出を断られてるし
足利義昭の養子になれてもいまいち権威が弱いような
目当ては義昭じゃなくて多分将軍職。島津が降伏するまでこの人まだ将軍だったのよ。
北条に攻め入る前くらいに義昭は朝廷に出て将軍を返上していたな、この年代で室町幕府滅亡とかいう学者もいるそうな
養子の話は断ったとはいえ秀吉と義昭は別に仲悪くないんだよな
秀吉が京都の統治何年も任されてたり、京都追放されたときに護衛したりしてたのはあるんだろうけど
>>654
義昭に養子を断られたって創作
あと将軍職狙いもどうなんだろう
信長の三職推任という例もあるし、当時の秀吉がその気になったのなら
義昭の将軍現職も意味なかったと思う
頼朝も尊氏もたぶん関白になれる方法があるならそっちのほう選んでそう、家康も
でも関白職は将軍職とは異なり「天皇の補佐役なので、幼少の人物は関白になれない」と
「五摂家以外は関白になれない」という厄介な縛りがあるからつらい
秀頼は幼少だから関白になれず、そのまま五摂家に関白職を奪取されたのは豊臣政権にとって致命傷になったと思う
>>649
よく考えてみたら江戸幕府って、鎌倉&室町幕府とは割と似ても似つかない組織なような。土地訴訟なんてやるくらいなら「お前ら全員、改易だ!」くらいの感じだし
>>653
秀吉の功績じゃないけど、明治時代になるまで続いたくらいには価値はあったんでしょうな
ただ単に木下兄弟の末裔にとっては、今さら源平橘藤どころか菅原も大江も秦も、詐称できないような状況だったんだろうけど
ただ、信長の中央集権的な家中統制と、それを反映した城の構造はやはり他の大名に見られない独創的な点なんだよな
そりゃあどれだけ統治側が力を持っているかというか
相対的にどっちが強いかということでもあるし
>>662
ヤケっぱちでも蜂起されたらヤバイって自覚してるから、物凄く慎重かつタイミングを狙って改易してるよ
それこそ家督継承で混乱してる時とかが狙い目という事か
>>666
なにごともなく無事に、城と領地を改易された側から受け取った代表者が礼賛されるのは、交渉上手という点で褒められたのね
最近の研究だと
ノッブ 「足利義昭様を担いで幕府を支えるぞ!」 → 「色々あって義昭様を放逐することになったよ……」
サッル 「信長様亡き後は織田家の宰相的存在になるぞ!」 → 「担いだ織田信雄と物別れになっちまったよ……」
ヤッス 「豊富政権の一の番頭になるぞ!」 → 「関ヶ原からの豊富家がダメダメすぎたよ……」
てなわけでみんな俺が天下を取ってやらぁ、というよりも、
すでにあった政権を支えようと当初は考えていたが、
時勢によりその政権をぶち壊す側に回るハメになったとか。
.
改易って、いわばその領土の権力構造を一度ご破算にするくらいに過激な事だから、それを再構築する労力をいとわないだけの覚悟と損得が絡むよね
藩主が国元にいない時とか、参勤交代で移動中とかそんな感じのタイミング
>>669
応仁の乱前後の守護代による下剋上よりも動機が穏当なんだよなあ…
>>669
体制を壊すというより土台を支えている間に上物が崩れた感。
>>669
ノッブ・サッル・ヤッス「北条時政とか細川頼之みたいな存在に!俺はなる!」
程度の野望だったのかしらね。時政も「孫(源実朝)を排除して、娘婿(平賀朝雅)を将軍に・・・」みたいな牧氏事件は、義時と政子から仕掛けられた
冤罪だったという話も、割と昔からあるようですが
まぁ足利尊氏からして「後醍醐天皇支えたかったのに、直義と仲良くしたかった魔にどうしてこうなった…」の塊な気がするw
>>669
こう見ると「信長秀吉家康の三人のバトンリレーによって近世統一政権が作られ平和な200年が訪れた」
ってのは想像以上に奇跡だった感じがするな
そもそも三人ぜんぜん連携取れてないという
リアル世界なんて成り行きに任せてたら何となくそのポジションに収まる事が多いですしね。
家中の内乱を主君じゃなくて筆頭家臣が独自に働いて鎮めてたらまあ……普通そうなる
「司令官が居なくなったら、何も決められずに崩壊する軍隊」と「司令官が居なくなったら直ちに次級者が決まって、決断できちゃうシステム」という違いと解釈したら
現代の軍隊でも教訓にできそうな気がしないでもないが・・・
>>674
時政さんは牧氏事件以前に怪しいネタ多いからなぁ
梶原景時、比企能員、源頼家etc・・・
>>669
三好長慶も最初はお家再興と敵討ちくらいでしたしねえ
だけどそのために幕府と付き合ううちに「コレじゃだめだ」と
おそらく一番最初に気づいた(妄想)
>>673
足利義昭も、傀儡でなく割と主体的に政治を執ろうとしているのだけどそれが大分不評だったようで
異見十七か条も、義昭への不満が信長の元に大量に届けられて仕方なく出したんじゃないかって
元亀騒乱についても、あれは「反信長」と「反義昭」のふたつの軸があって、それが自体を複雑にしたと
松永久秀についても、彼は反義昭だったから信長も許したけど、最後は反信長になったから処罰した
改易が平和裏にうまくいったのは、福島正則が家臣にしっかり言い含めて広島城を明け渡すことができたからだとか
ただ福島正則の改易までにかなりの大名が改易くらっているけど
「素直に改易された方が、ワンチャンあるかもしれないし・・・」みたいな風潮もあったのかしらね
仙石だって復帰できたし、関ケ原以降の立花とか丹羽とかも、そうなんだろうし・・・江戸中期の赤穂浪士も、それを夢見てたという前提で話は進んでいるわけで
https://www.bit.ly/2kJFRlx
赤穂浪士のなかには切腹なんか嫌だーとか暴れまわるやつが一人でもいなかったのだろうか?
>>676
信長の遺産をどうするか、という問題だったんだな
本能寺の変直後が本当に奇跡的
>>685
パタリロ?
秀吉の中国征伐って摂津周辺の後方地域が本願寺+αのせいでずっと安定してなかったから、それに備えてたのが功を奏した面もありそう。
播磨も別所が頑張り続けたし
>>685
そういうやつは最初から仇討ちに直接参加しないと思う…
>>676
バトンはわたってるんじゃない?前の人が落としたのを滑り込みで拾うような感じだけどw
少なくとも大昔の天下餅みたいにごっつぁんゴール感はなくなったね…
小田原討伐後ライバルが勝手に自爆&自爆で
本当は担ぐ神輿だった秀頼すら自滅突然のグダグダな状態
ごっちゃんゴール感がむしろました
問題はゴールしたことが欠片も嬉しくないってことかな
そら晩年写経に走るわ
上杉景勝さんは先代に比べて大幅に勢力が弱体化してるのに
どうしてはっちゃけたんだろう?
野心全くなかったとは言わんが、「本当はここらでゴールしたかったんだがな」というのも偽らざる本音かもな
関ヶ原時点で還暦前後だし
司馬懿もそうだけど結果論から野心家扱いされてる節があるよね。
>>697
曹操もね
司馬懿に関しては息子に良い様に使われた感があるな
よく分からないけど要するに
「ナンバー1よりナンバー2!それがホル・ホースの人生哲学よ!」
とか言ってたらなんかの間違いでJガイルもディオも死んで何故かホル・ホースが組織引き継いじゃった感じか
寄らば大樹の陰をモットーに今川や織田や豊臣に重用されつつ生き延びていたら
いつの間にか自分が大樹様と呼ばれるようになっていたという事か>家康
五大老の中で大阪で政務を継続的に行えるのが家康と利家だけだったからなぁ。
ほかの大名たちは後継者がまだいないとか小さくて国元を長く留守にできないし
利家が死んだ時点でもう家康が独裁者になることは決定事項だったのかもね
>>695
秀吉政権下で重視されてたんで自己評価が高くなり過ぎたんじゃね
利家は秀吉の遺言の中でも死にかけてるから家康中心の政権になるのは既定路線
年頃の娘が居なかったせいかもしれないけど、前田さんちから秀頼のために嫁をという話は無かったのね
>>691
江戸時代(?)だっけ?の狂歌(なのか)に突っ込んでもw
>>705
遺言で家康の孫娘を秀頼に嫁がせるって決まっていたし
だとするとその状態で政争仕掛けといて、大事になったら逃げに走った利家酷くね?って思う。
>>695
大大名武家ってのは気軽に土下座外交できないもんだと思うが
地方覇者だって独眼竜除いて統一政権と戦ってるし、
土下座外交した前田家だって利家生きてた頃はやる気があった
利長はよく言えば平和路線、悪く言えばヘタレ、そういや東軍西軍つくかつかないかで弟殺していたような
家康「豊臣家の縁談?旭姫?う、頭が」
これが豊臣家滅亡のきっかけだったんだよー!
次弟の事なら殺してないぞ
浪人だけどかみさんの実家が京の豪商だから、京で悠々自適の余生送った
子孫は加賀藩の家老やってたし
豊臣と徳川の交代は、結構いろんな家にひずみを与えているのよね
急に出世して大名になったから一揆頻発させたりとかしてるからな
幼君を支えた功臣になりたいという願望は、主家に対する下克上よりかはロマンあふれる野望な気がするから
できれば、それを目指したかったのは分かる気もする。
そういう立場にすら立てない、同時代のその他大勢には共感できなかったかも知れないが
>>715
周公旦からの伝統やからな
>>695
直江状によると
「国替えしたばかりなので国元が大変で戻れません」
「武器をそろえ道路を補修するのは国主の責務です」
「隣国の讒言は事実ではありません」
と弁解しているんで、案外「国元をまとめるので大変なんです」が本意で、
家康と戦おうとは当初から思っていなかったんじゃないかな>上杉景勝さん
まあ内容が弁解なのになんで直江状があそこまで喧嘩腰なのかはよくわからないけど
兼続の性格?(偏見
穏当な交渉の仕方が分からない・交渉に向いてない人だったのかも
他国に軍道と砦まで作っておいて穏便に収めてもらえると思うほど能天気だったのかなという気はするw
>>716
周公旦になれたやつはちゃんといるのでごわすか?殷の伊尹とかみたいに
景勝が越後に未練ありなのは見え見えだけど、露骨に行動し始めたのは秀吉死後からだし単純に徳川舐めてた説を挙げてみる。
最も直江状自体全てが本当かが疑わしいと言うけどね
>>721
平安時代の藤原氏は、本末転倒な気もするが、周公みたいな気分で摂関政治してたのかしらね
勇気と大気はあるけど知恵が足りないと評された男
秀吉死後に徳川家康がいなかったら
日本はどうなっていたんだろうな
また乱世よ
周公旦だって王と確執があったしなあ
>>717
喧嘩腰って言うか、そういう事情を全部わかっている癖に「NDK?w NDK?w」って、事あるごとに徳川から煽られ捲ったから
事情説明ついでにブチキレたんじゃなかろうか
張居正「ワイが後10年生きてれば…」
>>726
本当かどうかは怪しいが家康が生きていてさえも、伊達政宗も黒田如水もそういう前提で動いてたんだろうし、、佐竹や島津が引きこもり傾向にあったのや
上杉も毛利も怪しい動きをしていたわけですしね
家康が居なかった場合の仮想戦記的には、石田三成等の五奉行、宇喜多秀家、小早川秀秋、加藤清正、福島正則なんかがどういう行動に出るかが鍵に
なるのかしらね・・・この人たちは、秀頼中心の中央集権体制の維持がしたかったはずだろうし
>>725
いつ死ぬかが大きい。
仮に人生最大のピンチであろう伊賀越え時に死去だとすると
案外毛利幕府か前田幕府が実現して、養子に行かなかった徳川秀康の
子孫が徳川の命脈繋ぐかも知れず。
伊賀越えで死去だと、本来以上に秀吉の圧勝になりそうだけど死後どうなるか確かに気になるなぁ…
>>732
信雄と佐々が同盟相手が居なくって困るんだろうし、信州も親父殿がどう動くかわからないし、北条や上杉がどうなるか・・・難しい
真田昌幸とかいう国人領主のくせに天下取りの話に絡んでくる糞チート
その程度でチートだと元就とかどうなんの
>>735
ほんのりあたたかい長男(本名:キャッシュディスペンサー)のおかげかも知れませんよ
蛍大名なんて本能寺の頃から天下争奪戦にちょこちょこ出演してるんだよなあ。
しかも本人は野心なんてあんまりなくて、能力もほどほどという
大概優秀すぎるくらいの扱い受けるせいか
優秀だけど視野が狭い感のあった真田丸はちょっと新鮮だった…小日向秀吉も良かったけど
何でも見通せてますみたいなキャラは主役側にいるとつまんねーんだわこれが
その点隙がある策士ぶりが良かったね
最終的には負け側についちゃうわけだし、優秀ではあるけど限界の有る人間ってあたりが落としどころだよね
小日向秀吉はボケの描写が容赦なさ過ぎて凄かったw
最後の最後、一番最初に信繁と出会ったときを再演したシーンは泣いたなあ
ヤッスがいなかったルートだとまず気になるのが、
利家死亡直後に起きた清正・正則らによる七将襲撃事件かな。
三成が家康の屋敷へ逃げ込んだってのは創作で、
実際は伏見城内部、自分の屋敷がある治部少郭へ逃げ込み、
七将は伏見城を睨む形で布陣。
下手すりゃ伏見城攻めが行われてた可能性も微レ存なわけで。
家康が間に入らなかったら、これどういうオチになってたやら。
.
>>741
ifはきりがないですけど、家康の死去時期次第で
朝鮮攻め自体をやるかどうか?
五奉行+五大老制度を設けるか?
秀次を殺すかどうか?ってのがありますから…
やる夫界隈の歴史スレ見てから思う事
「あ、それ事実と違うから」多すぎーー!!
>>743
でも、それを指摘したらフルボッコされるんでしょう?
七将襲撃事件は豊臣政権の首都ともいえる伏見で開戦一歩手前という危機的状況だから
「おいこの政権だいじょうぶかよ?」という豊臣政権への不信感と
「これを収められたのは家康だけで、やっぱりこの政権は家康がいないとだめだな」という世論が生まれたんじゃないかな、想像だけど
この七将襲撃事件や、宇喜多騒動、庄内の乱とかこのころ各地でお家騒動が頻発してて
それらをすべて家康が仲裁して収めたという実績が「この政権は家康なしでは持たない」という世論につながったのでは
論文とエンタメは違うんよ
>>745
参加者の一部なりとて「鎌倉時代なら日常茶飯事」みたいな認識だったら、怖いな
>>747
それ薩人マシーン擁する田舎や
暗殺騙し討ち上等な田舎だけだから(震え声)
>>745
惣無事令が破綻しそう
日本の平和は前田利家と毛利輝元の双肩にかかっている
利家さんはすぐ死んじゃうし、
TERUもあれはあれでけっこう戦国大名脳じゃないですかヤダー。
家康がいなかったら豊臣家の命運、もっと早く尽きてたと思うの。
.
>>745
>首都ともいえる伏見で開戦一歩手前
でえじょうぶだ、室町時代では日常だった
というか実際に開戦に至ったこともたまによくある
それでも幕府は問題ありまくりながら存続していったのだ!w
秀家と秀秋が頑張れば・・・ふたりは豊臣!
たぶん、片桐さんも過労死じみた末路にはならなかったかと
豊臣家の蔵入地が小さすぎるし、代官じゃなくて近隣の大名に統治を任せているから、
どうしたって直轄兵力が足りないんだよな
>>750
家康自身は、関ケ原まではかなり豊家の人間として行動しているからそこまでは問題なかったんだろうけど
前田利家って加賀100万石饅頭なのに
なんかこう、野心が薄いというか
いつの間にかそこまで出世してたんだっけ?って気がしてしょうがない
架空戦記をサラッと探したけど「伊賀越え失敗」が見当たらない…
まあ、「長久手と言うイベントを入れたい」んだろうとは思うし、
「桶狭間で信長死去」な架空戦記が珍しいようなものかね。
BSプレミアムの「英雄たちの選択」で土方歳三特集やっていたな、
流山での近藤を出頭させるか否かだった、切腹しようとする近藤に「いちかばちか出頭して生きながらえよう」とする土方がTVで紹介されたのは何気に初かな?
ただ磯田先生が「僕が土方だったら近くの農家に放火して火事を起こして混乱中に近藤たちを脱出させますけどねー」
とかドヤ顔で言っていたけど、近藤に出頭を迫っていたときは完全に陣屋が包囲されていたからできそうにもないのだが・・・
>近くの農家に放火して火事を起こして混乱中に近藤たちを脱出させます
外道すぎるだろw
>>756
火葬ありなら、坂上天陽が似たのを書いてるかなぁ
光秀主人公で、実は生きてたボンバーマンが諜報専でタッグ組んでたやつ
あと宇都宮や松前藩戦で大活躍とかも言っていたな、宇都宮は一応活躍したことになるのか
新撰組での粛清者は40名ってそんなにいたっけ?
エンタメIFなら好きなように設定すれば、という気も
>>755
江戸時代ならともかく、豊臣政権では100万石以上なんてそんなに珍しくもないし。
なにより、実力で獲ったという訳じゃないから迫力なんて微塵もないし
僕が一番好きな流山は、
「近藤さんが投降するなら俺も一緒に投降して斬首される!」と言い出す
土方が見られる「両雄士伝」のやつです。
その場にいなかった小島鹿之助の記録なんで信憑性はさておき、
「土方―!! お前ほんと近藤さん好きすぎーーーー!!」って崩れ落ちて泣く。
.
なおやはりその場にいなかった丸毛靱負の記録だが、
「近藤勇の伝」だと土方は、「近藤さんじゃなくて私が出頭する!」と言っており、
やはりこれも「無理……尊い……!!」って泣き出すぐらいには、
近藤と土方の関係性が好きな>>1 である。
.
磯田先生の言っていた放火して流山の包囲網脱出の成功確率はどれほどでしょうか?
そもそもそういう可能性があるのだったら出頭 or 切腹なんて選択肢にはならないと思うの
こう見ると、史実の近藤と土方のコンビって、やっぱり近藤のほうがリーダーというか引っ張る立場なんだなって
そして思う
「じゃあなんで新撰組スレでそれをやらんかったんや!?」
と…
それはイッチが自分に嘘をつけないからだよ
浅田次郎先生は蒼穹の昴シリーズ書く際に調べものしてて、無茶苦茶のたうち回ってそう
時代が進めば進むほど、真っ黒なドロドロが噴出してくる題材だし
>>758
歴代大家&上方商人の皆さん「こんなものが外道杉?新選組の行動としては至極まっとうな部類じゃないか」
センゴクの信長は、織田家の一強に近づくにつれて重臣達がビビリまくる描写がちょくちょく出るようになってたな
上洛前後当たりだと、信長に褒められたくてみんな頑張ろうとしてる感じだったのに
>>633
末世で何の救いもない時代に現世利益ではない何らかの光明を与えるために考えたものなので、元々は優しさの塊な教えだったんじゃね
>>772
優しいけどシビアでもあるんだよ、浄土宗は
>>768
やったよ。
流山の場面で土方に、
「近藤さんじゃなくて僕が出頭する! さもなくば一緒に出頭して一緒に死ぬ!」って言わせてる。
新選組スレの近藤と土方の別れは
「ぼくのかんがえたさいこうのふたり」なんで
けっこう気に入ってる場面の一つ。
.
>>770
李自成とヌルハチと西太后を聖人化した先生の力量を信じろ
李自成は中国共産党が公認している綺麗な盗賊だしなw
>>758
放火する前に逃走資金を押し借りしないと勿体無いだろ。
>>776
盗みやないで押し借りやで。
>>774
>>1 自身もかなり気に入ってたんですか。
僕も新選組スレで一番大好きなシーンなので、嬉しいです。
>>778
封建主義的地主から搾取されている人民の分を返還してもらっているだけだそうなw
やっとこさE-4甲終わらせたけど
これあれだな、いかに不幸姉妹に
気持ち良くぶっ放させるかにかかってたな
そう言えばそのふこう姉妹の実艦、
武蔵発見したチームがフィリピン沖で発見したらしいな。
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20171207/k10011249501000.html
https://www.bit.ly/2kJFRlx
>>782
考古学の世界なら、ゴッドハンドとか言われそうだけど、ただのマネーパワーなんだろうな。かつての北米大陸での恐竜発掘競争のごとく
発掘と違って沈没船探しはある程度の情報収集と、
あとは機器と資金が山ほどあればどうにかなりますからね
海底火山やマリアナ海溝の中ってんならともかく
秋イベはもうじき明けますが対馬としおんは揃ったでしょうか
自分とこは掘れたので通常海域に復帰(甲乙乙丙)、なお占守と択捉と対馬が2人ずついるんですがどうしよう
春日丸二隻目がこないな〜
春イベで春日丸>大鷹が来たから、夏イベの欧州遠征ではシャルんホルスト>神鷹が来ると期待したんだがなー
護衛空母は複数欲しい
実質津洲
>>784
その元手を稼ぐのと、発掘調査とどっちが困難なんだろうか?
>>788
たいていの人にとっちゃ、どっちも他人事かと
高橋のぼる版劉邦最新話
蕭何がめっちゃ劉邦のためにがんばってたw
楚漢スレの劉邦が見たら、うちのと交換してくれって言いそうなくらいw
>>756
架空戦記だと『覆天 信玄戦記』で本能寺後の伊賀越え失敗してますね。
>>790
劉邦と蕭何が仲悪そうなのは横光史記ぐらいかな。
赤龍王に至っては劉邦の面倒を見るのを楽しんでるかのような
>>784
考古学も金食い虫の上、現金的な見返りも少ないから
金を確保することやパトロンを捕まえてくることが非常に重要だし。
アレン氏の発掘も、そのルールからやっぱり大して変わっていないかも。
かなり世話焼きだよな、蕭何
キングワーでは劉邦はずっと蕭何に対してだけは敬語で蕭殿とかで呼んでいる
赤龍王の蕭何こんなんばっかだもん。
https://i.imgur.com/F81dYsj.jpg
https://i.imgur.com/v4DQaKj.jpg
ガルパン最終章、短いことを除けば控え目に言って最高だった
華さんがけっこう出番あって嬉しい
>>775
実際ヌルハチはそんなに非道なことしてないし
非道かつガチ有能なのはむしろ息子のホンタイジやドルゴンだな
フィクションではあるけど「碧血剣」のホンタイジが一番史実に近くかつ
魅力的な描き方されてるな
>>792
劉邦の身代わりになるのが曹参(生還するけど)だったりと
赤竜王は多くの人物をオミットや統合してるから
誰か劉邦に忠義なやつの要素ぶちこんだんじゃねw
レッドクリフはいいフュージョンだったねw
>>793
イベントとかで金になる恐竜以外の古生物の化石なんて発見しても
復元する予算がなくて全然研究進まないらしい
しかしスミス氏の西村艦隊発見はそれ自体が偉業だけど
艦これで西村艦隊イベントやってる最中というタイミングがまさに
神がかりだよね
確か時雨はとっくに発見されててマレー沖で地元の漁民に漁礁として
重宝されてるんだっけ
>>796
47分のために1000円も払うのは・・・WOWOWかAT-Xに来るのを待つか
ほとんど総集編だけだったとかに比べたら良心的な価格にしか思えないのは、映画に関心がないせいかしらね
「期待してたのより客の入りが少なかったから、続編はやらない方向で」なんて事にはならんとは、思いますけど映画のガルパンってリピーターが多かったのも
評価されてた気もしますが・・・やべえ、映画版は映画館へ行かずにブルーレイを買ったけど、未だに視聴してない(アンツィオまでは見たけど)
>>797
弟&甥っ子グサー、散々援助貰ったけど明に手の平クルー
とか割と平均的な畜生だと思う
>>803
信長:弟と叔母を各々一人やっちゃったけど、その息子は厚遇して、兄弟を敵対勢力に殺されたら基本的には報復
秀吉:甥はやっちゃったけど、弟も妹も殺してないわな(風説では立身出世後に、自称兄弟姉妹を何人かやってるとかあるが)
家康:息子一人以外は、みんな無事な気がします
穏健、穏健・・・考えてみたら、尊氏も弟一人しか殺してないし、頼朝も兄弟は八人中二人しか殺していないな・・・
しかも尊氏は最後まで弟殺すのヤダーって駄々こねてたしな
しかし甥っ子には敵意満々
秀吉に関しては秀次は切腹を命じられたんじゃなくて将来悲観して自害した
と言う新説が出たね
謹慎先は大政所の供養社だから腹切らせるには不自然な場所だったとか
秀次が腹切る前と後の豊臣政権の動きの変化とか
十分ありえる話だと思った
ちょっと前には利休の切腹も風説で、実際には九州に追放されただけと
言う説もあった
名護屋城で秀吉が何年ぶりかに利休の茶を飲んだと言う記述があった
とか
こっちは実際の論文を未見なんでよくわからんけど
尊氏は自分の息子にすっげえ冷たかったような
直冬はまあともかくとして義詮の方ももうちょっとこうなんとかならんかったの感
>>801
俺も今日見てきたけど割と良かったぞ
ただBC自由との対戦中に2話に続くだから2話の公開を待ってから見に行った方がいいかもしれん
大洗勢の今回のモチベーションに納得しがたいものもあったし
>>807
長男:鎌倉幕府滅亡時に逃亡失敗して、幕府方によって殺される。でも、誰も気にしていない。父親も気にしていない
次男:認知されなかったんで、叔父の養子になって万年反抗期・・・南朝の有力武将だったけど、いつの間にか死んでたよ
三男:幼少時から戦場に駆り出されて酷使され、父の代理として鎌倉で酷使され、呼び戻されて二代将軍になって酷使されたけど、未来では無能扱い
四男:すぐ上の兄が京都に呼び戻されたせいで、関東で酷使される。二七歳で死亡したけど、後継者になる息子がいたのが奇跡(息子も孫も早死にするがな)
どうしましょう・・・
>809
実際、ガルパンって大枠のストーリーは割と本気で雑な作りだからな。
あの雑な話を、キャラとバトルと細かい演出全部のの魅力で一気に傑作にしてるのがガルパンだと思ってる
監督も手綱握っておかないと寒いギャグ入れたがる人だしなあ
息子たちは酷使されたというか親父が政治から一歩退いていた分がのしかかったというか
>>811
水島抜いたのがはいふりだしな、あっちは女の子は可愛いけどただひたすらに雑であったw
,..:-─‐-::....
,...:::::´:::::::::::::::::::::::::::::::`::::...、
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
. ,:':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
i:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|::::|::::|::::::::::::::::::::::::::::::i
. i:::::::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::::|::∧::|:::::::|:::::::::::::::::::::::i
|:::|::::::::::::::::::::::::l::::::::|::::::ノ:/ .|::|:::::::|:::::::|::::::::::::::|:i
|:::|::::::::::::::|:::::-|--‐匕/|/ |≧=┼--l::::::::::::::|:| ・年内はずっとチェスト十三時間労働かつ体調も悪めなんで
|:::i:::::::::::::::|::::/|:::::::::|:/∥ |人:::ハ:::::::|:::::::::::::|:| ガルパン最終章を見に行くなど
. |::::i::::::::::::::|:// ̄V V ̄\|::/|:::::::::::::!i 夢のまた夢な俺の顔←
.. i:::::i:::::::::::::|〈 .|::::::::| |::::::::| 〉 .|:::::::::::/i
. i::::';:::::i::::::|、弋;;;丿 .弋;;;丿 /|::::::::/::|
';::::\l';::::| , / ,!:::::/::::| ・それはそうとして新キャラの安藤と押田は
. ';:::::::::::ヾ|ゝ /':´|/::|:::| 百合人気が間違いなく出るという話は聞いているので
. ';:::::::::::::|人:\ rっ イ::::::::::::::::!V 来年になったら絶対見に行く
';::::::::::| \::|> _ _ < |/|::::::::::/
.. \:::::| ./,! |\ |::::::ノ
\|/ .i `i \ |/
/ i ̄` ´ ̄| \
. _rく丶 i:=======| /./.〉、
. 厂\\\ ∨/ † / ,| /././ \
.
安藤(カイジ)が!?
チェスト十三時間過労死注意
明日の楚漢スレ大丈夫です?
本当に大丈夫ですか?
イッチの職場が、週六勤務で毎日十三時間労働だと
過労死ラインになっちゃう計算にならない?
amazonプライムでガルパン無料中だから年内はそれで乗り切る(´・ω・`)
去年もやっていたけど二週間で打ち切られていたわw
ttps://twitter.com/type97_chiha/status/939387265460998144
マジすか
>>815
年末に薄い本が出るのを期待してモチベを保って下さいな
岳飛とかいる中国でも受ける感じはするけど、いったいどこから入り込んだんだろ?
まさか大勝利〜とかじゃないだろうし
>>818
エル知ってるか、半年間45時間以内に抑えれば、後の半年は実質無限に残業させられるのだ。(罰則は無かったと思う)
ペナントに書いてあるQRコードでサークル一覧見れるとか同人誌即売会も発達してるな
あっちじゃ同人誌即売会もQRコードで引き起こし決済だったりするからその辺りの導入も容易なんだろうな
あっちのIT関連の進化ぶりには驚く
アリババとかもうTOYOTA超えちゃったからな
あっちだと、ホームレスがQRコード書いた紙持っててそれを読み取ると喜捨できるとか
ATMから偽札が出る国だからな。
電子マネーより現金が信用されてないって話。
電子決済がメインで現金使わんからな
マジで
QRコードも、偽QRコードで違う人に送金されちゃう事件とかあったな
日本では個人情報保護や各社の規格競争でガッチガチだから、羨ましいわ
基本的に共産党に怒られなければ何やってもいいお国柄だからね、あっち・・・
なんか今週のダイヤとボルツ見てると新しい性癖が目覚めそう
イッチのコメント見て、仕事後に車走らせて隣県まで見に行ったが、新チームも百合人気でそう(ガッツポ
>>806
利休の方は九州に追放されたとしたら、そこで何をしていたと言う問題が…(離島に島流しじゃないんだから)
何でもかんでも珍説唱えりゃ良いってもんじゃない
>>821
これは新撰組vs梁山泊やね(ニッコリ)
なお、両者ともバッドエンドな模様。
____
‐=ニ二二二二ニニ=‐
‐=ニ二二二二二二二二二ニ=‐
‐=ニ二二二二二二二二二二二ニ=‐
‐=ニニ二二二二二二二二二二/ \ニ=‐
./二二二二二二二二二ニニニ/二ニニ\ニ=‐
/二二二二二二二二二ニニ/二ニニニニ\=‐
./二二二二二二二二二ニニ/二二二二二二ニ\‐
/二二二二二ニニニニニ/二二二二/\二二二V‐
/二二二二二二二二二/二二二二/ \ニニニ',
二二二二ニニニニニ/二二二二/ ∨ニニニ ・今週の宝石の国を見た俺
.二二二二ニニニニ/二二二二/ ∨二ニ
二二二二二ニニ/二二二ニ/ V二ニ
.二二二二ニニニ/ニニニニ/──--- --‐─Vニニ| ・「このあまりにも美しすぎる光景を
.二二二二二二二二二二/ ___ lニニ| 現世で見た最後の風景にしたい」
.二二二二二二二二ニニ/___ \ / ̄__lニニ| (こめかみに銃を当てながら)
|二二二二二二二二二/ \_{リ_㍉ ∠リニノ/|ニニ|
|二二二二二二二ニニ/ /:i|ニニ|
|二二二二二二二二/ ム:i|ニニ| ・ボルツとダイヤの全てのセリフと仕草が
|二二二二二ニニニ∧ ノ. ム:i:|ニニ| 尊さと尊さと尊さと尊さに満ちあふれていて
|二二二二二二二/:i:i:i:.. 八:i:|ニニ| 尊み百億万点っっっっっっっっ!!
|二二二二二二二|:i:i:i:i:i:i\ ` ー ´ ..:i:i:i:i:i|ニニ|
|二二二二二二二|:i:i:i:i:i:/(| \ /:i:i:i:i:i:i|ニニ|
|二二二二二二二|:i:i:i:i:i| \ > /:i:i:i:i:i:i:i:i:i|ニニ| ・兄ちゃん! 兄ちゃん!! 兄ちゃんーーーーー!!
|二二二二二二二|:i:i:i:i:i| ー─‐r≧彡 i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i|ニニ|
|二二二二二二二|:i:i:i:i:ノ | |:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:|ニニ|
|二二二二二二二|:i:/ .八 |:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:|ニニ|
|二二二二二二>,∧ .//ム V:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:lニニ|
-─-=ニ二ニ=‐/////∧ ////} マ> :i:i:i:i:i:i:i:i:ニニ|
////////////////////∧. ∧//.八 ∨////><//\
///////////////////////.∧ / |777l \ ∨///////ム///\
./////////////.ハ//////////∧\/ .|.//ム 寸////////∧//.ハ
..////////////////l///////////∧ .| ///ム |://///////∧///}
///////////////.l////////////∧ | ////ム. |///////////l///|
-=ニニ=-
/三三三三ニ=-
/三三三三三三ニ=‐__
_ /三三三三三三三三ニ=‐
‐=ニ三ニ=‐- __ -=ニ三三//三三三三三三三三}'
二二二ニ=-=ニ=-──=ニ三三三三三三三 ////////ニニ/ |
三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三ニ//ニニ/ |
二ニ=‐-=ニ二三三三三三三三三三三三三三三三三三三ニニ/\ / ・そして迂闊にも見落としていたのだが
__≧=‐-=ニ三三三三三三三三三三三三三三ニ/艾tテ / 見終わった後、ボルツのこの描写のことを知り
三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三ニ斗'' ´ { もういっぺん殺される
三三三三三三二ニ=‐--=ニ二三三三三三三三ニニイ 乂 ttp://iup.2ch-library.com/i/i1874177-1512851933.jpg
三二ニ=‐‐-=ニ三三三三三三三三二ニ=‐=ニニ二/ \ \ --/
三三三二ニ=‐-‐‐=ニ二三三三三三三二ニ=‐=く \<\/
三三三二ニ=‐=ニ二¨¨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ >─=ニ:i:i:i:i:iヽ / ・お前ーーーー!! そんなソックスボロボロになるまで
‐=ニ二 ̄ /:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i∧ // 必死で走り回ってーーーーーーー!!
乂:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:iiハ .//ム
/∨ム:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:il//:i:i:ム
/ヽ ∨ム:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:| |:i:i:i:i:i:i〉
/:i:i:i:i:i\ \〉:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i| |:i:i:iイ
./:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i>イ:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i| |_才
./:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i/|:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i| |:i:i:i:i|
.
そんな>>1 さんに御注進。スチームパンクだから守備範囲外かもしれないが。
ttps://www.liar.co.jp/tyrhhia/#char
しかし伊庭八とか悲劇しか予想出来ねえ…
あそこでとっさに出てきた言葉が「兄ちゃん!」はずるいわ
しかし自分の在り方が一番大切な人を追い込むってのは辛い
キャラの描写と配置の妙としか言えない
>>839
5年待った…
お願い桜井を返して;;
>>841
桜井さえ居なければFGO新章のライター誰かって怯えなくて済むんだ
さっさと持っていってくれ
イッチがかなり宝石の国にはまってる
これはボルツのAA増えたら、ガンガン使われそうやな
いつものレベルなら、ボルツが足捕まれて逆さにされたシーンで
パンツ見えないのに文句言うと思ったのに
そして推しの宝石を……
ミネラルショーで出た宝石の国の全員セットではっぴゃくまんえんw
『宝石の国』フィギュア(本物)
>>845
タイアップのジュエリーでも莫大な金額だったってのにんなもん作るったらwww
でも剣豪勝負が桜井らしいことから本当のハズレはアガルタ担当と思われる水瀬…
モノホンの宝石で作ったフィギュアとかできないかねえ?価格は天井知らずになるだろうけど
モノホンの短刀がオマケについてくるアニメBDもあるくらいだから、もしかしたらワンチャンあるで(錯乱)
等身大サイズの宝石フィギュアとかありえないお値段になるな(慄き
フォスは形態が変わるごとに安くなるのが財布にやさしい?
ダイヤとボルツの関係って同性の兄弟姉妹にありがちなことなんだけど
無性でないと成り立たなそうな絶妙なバランスがたまらんね
ダイヤが追いつめられてる面が本編では描かれてるけど
誰にでも好かれて人がよくて可愛いダイヤの存在は
ボルツの性格形成に多大な影響を及ぼしたのは間違いない
モノローグ使えるなら上手くいく感じ >桜井
水瀬は電撃の頃から「鬱・救えない話」の引き出しがワンパターン過ぎる
短刀と宝石じゃねえ・・・原作見たらえらいあっさりした画風なのね、てっきりトーンとかでコテコテの漫画だと思っていたわ
剣豪は評価対象外
宝石の国の作者は単行本の装丁もするデザイナー出身やから
そらオサレ画風ですわ
京極夏彦といい北海道でデザイナーしてた人は、
なんか独特やね
ボルツ好きのわい、満足
桜井だから批判するなんて阿呆が出てる現状出ていった方が本人にとっても幸せな気がする
シナリオ間に合わなくてFgo終わるかもしれんがそれもしょうがない
桜井だけで叩くのはどうかと思うけど
それで終わるとかは流石に失笑だろ、いくらでも外注で雇えるやん
2章4章の出来が酷すぎたからね
>>857
蒼銀テラと今展開期待されてる外伝に結構深く関わっているので穴は大きいかなと
期待されてる外伝なんて事件簿とFakeだけじゃない
桜井はさっさと出ていって幸せになってくれ、頼む
困った人が来てるね
そんなことよりアビーちゃん可愛い
おでこの鍵穴が興奮する(なお中の人)
アビーちゃんは再臨段階で宝具の台詞が変わったりするのが良い
一見よい子なのにアライメント混沌悪でお察し感ある
興奮する
__
/ ---- \
/ / \ \
′ / / ∨ニニフ
| ′ / ∨ ̄,
| | | l | l | | |
. | | | | | | | | l | | | ・アビーちゃんの額の穴は
| | | | | |_| | | l _ノ| | 人 ラヴィちゃんのツノを突っ込んで
||| | 八Y´o`Y|ノ|ノYo `|/| ジュプジュプイヤンアハンするためのものだと
||| | | |、_,ノ : : : : 、_ノ | 聞いているけど、間違いないですね!?
. ||| | | l ' 人|
||| | | ト `ー〜^' .イ l|
ノ|| | | | `l┐- : : : | ト.
(( || | lノ\ ノ7〉----:| | |
_))|| | |^X^X^X^X^X^| | |
/^Xノノ| | l^X^X^X^X^X^| | |
. l^X^X∧ | | ̄\^X^X^X^| |ノ,
. |^X^X^∧ l l: : : : 〉X^X^X∧ |:i:i,
. |^X^X^}_∧__|┐/:i:i:|:i:|:i:|:i:∧ |:i:i:i,
. |⌒⌒Y^\:/⌒l:i:|:i:|:i:|:i:|:i:|:i:|:i:l |:i:i:i|
. |:i:|:i:|:i:|:i:l:i:l\:_」:i:|:i:|:i:|:i:|:i:|:i:|:i:l |:i:i:i|
.
実は全身像では結構お洒落で手足がすらっとしてるのが分かったラヴィちゃん
イッチの唐突なレズに草生えるけど
完全に同意せざるを得ない
今日投下できるんかいな?
触手孕ませ幼女レズというあまりにも闇が深いカップリング
ミ≧{! {ゝ つ} }Ξ三ニニニニ\
三三∨し、ソ /Ξ三:ー. 、ニニニヽ_
三Ξ、ニ.-: ´: :ー-. ._: : : \_ニニニ\
彡/: : : : : : : : : : : : : >、: :} \ニニヽ
〉: : _: -―..,一、::´\::\ヽ_>、Yニ/
{/:::人::::::::_;x≦-ァ::::\:::_::_:ミ=- く ・ただアビーちゃんの身長
/i::::/`二、:::::| 丈シ \:::\:::ヽ::::::::::ヽ ノッブやネロちゃまと同じぐらいだってね
/::ハ ::',伐リ \| }::\:::ヽ_::\::::::::、
j/ヽ:':,:乂 〈 ムイ : ';:::::', \\:::::'、
__Y:⌒ , -‐ ‐ァ /: : /',:::::} : : \\_ 彡´ ・ロリとはいったい……ウゴゴゴゴ、ってなってる
,、丶: : : : :|::::\ 乂;_ ノ / :/ : : }::/: : : /: ̄::\ __
丶: : : : : |:::::::/> -‐ :/: : : : : ;/: : -―ミ:::::::::::::\ ___,,.. -‐… ~´  ̄ ̄ ` :.
>: 、l:::::/: : γ斗イー-- .:>´: : : : : : : :>,,*=ミ、::::ー:::‐::::二::::::ー-...、 丿
//::::::, -‐‐-、{:/ -‐…: ´: /: : : ,。o*‘¨。: :\::::::::::\:::::::::::::::\ `ヽ::::::\
レ!_:// Y: : : /: 。==¨゚: : : : : : :\ \!:_:::::::::::ヾ!:::::::::::::::\ \::::::\
r----t 。,_ //::{ }-‐…´: : r┐: : : : : : : : : : : \ \:``〜))::rー―┐\ \::::::::、
 ̄ ̄/ ~`/ー== >.. __彡‐-/~\.: . | :|: : : : : : : : :/: : : : : ̄: : : :\ \  ̄:::::::::::\ ',:::::::}
/ /_: : :/ j;/;ノ ノ_ \_ヽ|:|: :``〜;、、: : : : : : : : : : : : : :\ \::::::::::::::::::\ ::::::i
。ヽ __ /_|_Y/ ,.:´ ノ-、\ノ `´ `` ァ、: : : : : : : : : : : : : : : : : : : \ ',:::::::::::::::::::::, j::/
r┐ /: 丿_-_乂_. .:λ:. _ _f_ ノ -彡 /: : : ー-. . _: : : : : : : : : : : : : : : \::::::::::::::::::::} ,:/
| :| ノ :八_-_/  ̄ ̄ / /: : : : : : : : : : : ``…ー----. . _: :\:::::::::::/ ´
_i__|/: // `ゝヽ / .:, : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :`ヽ!::::::/
_,,. -‐: ://: : , ` .. .., ´ : :/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : \
: : : :/-:´: : : 八 __ __ ,..::>.-- 一:::. 、.. : :/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ヽー-. . . __
: :/: : : : : : : : : :彡:ハ \/\ ヽ;′: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ``〜;、、: :``〜;、、
/: : : : : : : _,,: - ´: : : :∧ ヽ//\-、 Y: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : \: : : : : :\
: : : : : : : : : : : : : : : : : : :', `ヽ、/二ニミ、__\_: : , -―==-_彡`: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :`:ー-. . -.\ __
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : i  ̄ ̄  ̄: : : ̄: ̄: ̄ヽノ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : \!
\: : : : : : : : : : : : : : : : :八 :: \: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : /
\: : : : : : : : : : : : : : : :〉. ヽ; i ヽ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : /
` ー―- - …… j ', ' ¦ . : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : /
ラヴィちゃん、赤い靴はいてたあたり
踊り続ける運命にあった少女なのだろうか、とか思う
152cmなのでアビーちゃん(12歳)が大きいというより、
ノッブやネロちゃまがイメージよりもちいちゃいんだろうね
ラウ"ィ‼︎
逆に牛若丸辺りは低いイメージ持たれてるだろうけど168cmあるからね
頼光と10cm差もない
>.:´_: : : : : : : : :_: : : : : : : : :`:.<
/: /: :ヽ: : : : :./: :ヽ: : : : : : : : : : :ヽ
/: :/: : : : : ヽ: : /: .ィ: : : :\: : : : : : : : : :∨
/: :/: : : : : :ハ: : : : /: :ヽ: : : : \: : : : : : : : ∨
/: :/: : : : : /:\ヽ: :/:// : :ヽ: : : : :\: : : : : : : .
,: :/: : : : : :ム''"~´ ^ `~゙ `" ',: : : : : : :.、 : : : : : !
,: :, : : i: : : , 二ア ’: : : : : : : ',: : : : :.|
i: :i: : :.|: : :|,,. - ― 乂__,ャ - 、|: : : : : : : i: : : : :.|
|: :|: : :!: : :| ___ 、 __|ヽ: : : : : :.!: : : : :i! ・身長ネタだと公式で
|: :|: : : : : 《" {::i::ヾ .ィ:::i::|: : : : : : : |: : : : ::! 大きいことにコンプレックス持ってるライダーさん
|: :!: : : : /へ. ゞソ ゞ/!: : : : : : : !: : : : :.!
,リ: : : /´ ィ、ヽ j ,,...ィ''ZZ.ハ : : : : : : !: : : : :.',
/: : : ::/ "´~)`ZZ{王}´ZZZZZZZハ: : : : : : |: : : : : :, ・Fate初期のエロSSで
,: /: : :/ , "´¨)ZZ人ZZZZZ彡 ´ ∨: : : :∧: : : : : :, 槍の兄貴と行きずりで一発ヤッた後
/:/: : :/ ⌒iヽ ー - ..イ { ∨: : : :∧__: : : :.',
.〃 ; : i' r''.ノ 、> __ < .∨: : : :ハ `ヽ: :',
/ /: : :! /¨´ 、 }: : : : : ! }: :.', ・兄貴の首からぶら下がりながらキスして
,: : :ri /:| 、 `ヽ ,. -― |: : : : : | ,: : : :, 「やっぱり、男は背の高いのが良い」と言うの
/: : :{ ` ー '} :! } |: : : : : :! /: : : : :. クッソ萌えた
/: : : :}ー--彡: !/ 、 ノ 、{: : : : : :∨: : : : : : :.
: : : : :j////.!: / У ∨: : : : :.∨: : : : : : ヽ
: : : : ;i////.レ' / ∨: : : : : 、: : : : : : : :\
: : : :.j/////i、 , !∨: : : : :}: : : : : : : : : :.、
: : : :i!/////{ `ー- .. _i、 ,,..ノ~ ∨: : : ハ: : : : : : : : : : :.、
: : : i!/////ハ>..、 } ー -- ´ /__ ∨: : :∧: : : : : : : : : : :',
: : : |/////: :!ヽニ≧===彡:.ヽ.. _ .イ ヽ.∨: : :∧: : : : : i : : : : ;
: : :ハ///: ://}/〉ー =tニニニニ≧==---彡≦ 三 ミ / i∨: : : :}: : : : :.| : : : : !
: /: : :∨: :///./: : |: : ∧ニニニニニニニニニ/ニニニニニ/ニニ、∨: : : !: : : : :|: : : : :.!
: : : : :/: :///.イ: : : |: : : ∧ニニニニニニニ./ニニニニニ/ニニニハ ∨: :.| : : : : !: : : : :|
: : : :/: :/: ¨´: !: : : |: : : : : ヽニニニニニ:/ニニニニニ ,ニニニニニヾ}: : i!: : : : : : : : : :|
: : :/: :/ : : : : :|: : : :!: : : : : : :\ニニ :/ニニニニニニi!ニニニニ./ニ|: : !> 、: : : : : : :!
: :,: : /: : ハ: : : !: : : : : : : : : : : : }ニニ,'ニニニニニニ.リニニニ/ニノ: :/ニニニ.\: : : : ;
本当はメデュ子さんは身長をあと+10cmしたかったらしいね
でも、そんな背が高いと受けないって言われてなくなくちいちゃくしたとか
何の情報もなしでステイナイトプレイできる人は幸いだな、ネットに触れていたら絶対ネタバレから逃れられん
ライダー姐さんが終盤眼鏡装備するのはたまげた
前情報なしだと、セイバーの正体、ルールの隙間をくぐったような金ぴか&真アサシンの登場とその正体には驚いたかな
それ以外のサーヴァントの正体予想は、個人的にはネタバレ無しでも割と簡単だった気もするけど、そうでもないのかしらね。当たってたら当たってたで、嬉しかったりするもんだけど
SNとホロウは、記憶をなくしてもっかい遊びたいなぁ
ever17も記憶なくして再プレイしたい
記憶を無くして楽しみたいゲーム多すぎ!
記憶なくした状態でまた、まん読を一から読みたい…
記憶を無くしてガンパレードマーチをプレイしたい。
記憶無くしてあの花の4話をまた観たいなw
ttps://twitter.com/pauls_xatu/status/939356301640966147
クソッ、こんなのでw
いきなりのストロングゼロにやられたw
秋イベ終了乙、そして多摩改二おめでとう
水戦・水爆○、甲標的×、大発○、あと重巡用バルジとカ号観測機載せられますね
増強施設に何が積めるかは未確認(秋イベで西村艦隊につぎ込んでしまったので)
ああ、警戒陣さんが……(泣)
__ r―v―― -ミ
_、‐ "_ _ ``丶r'⌒ヽヽヽ
/ ¬=- ヽ __,人__ \ ヽ、 〉:〉 ',
/ \i > O < _,ノi::::/' ',
i| | ヽ j'⌒Y⌒ /|:〈 '
|| |\ ∨ / 、 / |::::ヽ | i
八 | ==ミ、i: iへ∨ / |::::: | | | ・クリスマスグラ翔鶴姉の美しさに
i \| vソ |: | } 、 /|/⌒ | | 「翔鶴は私の嫁になってくれたかもしれなかった女性だ!」
| < " ; | イ〉:.:イ: : : : | | | などと叫んで突っ伏し涙する十二月の夜
| ヽ ノ i | |':::{::::〉:.|: : :| | | ttps://pbs.twimg.com/media/DQwgdeQU8AA2p_e.jpg
| 人 | |.,_lLハ/: : |: : :| | |
| , /`¨ , ノ! ̄ ̄\八 : : . | |
,: / /、丶´,、 ' 八 ミ /ヽ:.ヽ: :.\ :八 ・俺脳内嫁にしたい艦娘選手権だと
. / / // ヽ ヽ ヽ|: :|: : : \i \ 、 やはり翔鶴姉と狭霧ちゃんがぶっちぎる
〈 /=- __// { ∧ } ∨ \: : : |:: \
r=- -=二二\ | ∨∧ ノ ∨: : ヽ: :|:: \
|二ニ=- -=ニ| | V/i }ヽ: : : : :|:: i \ \
|二二二二二:| | :! / ' V /: :,:: | \ \
|二二二ニ= 八| V / ∨ /: | :. \
|二二二二二ニ:| { / ∨: |: :. `、\ ヽ
八二二二二ニニ| \ /:: |: : : i 、 ヽ:.:i
、二二二二二 { ヽ ': |: : : |: :∨ハ| :|
_〉二斗r七さへ} _ } _/: |i : : | ノ:八 !
/ {二二=-.--:/| / '⌒ヽ //:::, 八 | ⌒7 ノ/
':i:i:i/:i:iY:i:i:i:i:i:i /{:i: し ' ノ:::}::/ ' 、 :. }:.|_彡
/:i:i:i/:i:i:i:|:i:i:i:i:i:i ,八 、{ |ー=彡:/ / ' \ ∨ |
〈:i:iし':i:i:i:i:i|:i:i:i:i:i:i | :i:\ヽ ― 彡 / / / \
\:i:i:i:i:i:人:i:i:i:i:i |:i:i:i:i:i≧==≦ 、__ 彡' 八 / / \ \ /
/:\/:i:i:i:i:i:i:i: |:i:i:i:i:i:i:i:i:i人 \\ / / _彡イ )ー=彡
【悲報】オータムクラウド先生、修羅場海峡突入
>>889
>私の嫁になってくれたかもしれなかった女性だ!
つまり>>1 の嫁にはなってくれなかったんですね(´・ω・`)
,-、 , 、 , 、 ,-、
\゙丶、〈___〉 〈___〉,. ' /
\ }==={) (}==={ /
{ヽニ¨´ ゙丶、 ,. ----- ., ,. ' `¨ニ/.}
` ヘヘ / ゙丶、 , '...::::::::::::::::::::::::::::::::...' 、 ,. '´\ //`´
\\ 。 ゚ 。゙丶/.:::::::::::::::, <¨>、::::::::::::...\ '´。 ゚ 。 //
〉/\゚ 。 ゚,/::/:::>'_´l l¨ゝ, } _>、::::::.',゚ 。 ゚/',〈
lヘ// /:/::::/...:::ヽヽ=ニl--ノ//::::>、',::ヘ', \\ノl
!_ } } l:::://:::,:::::::,>===<:::',::::',::::::.ヘ::ll { { _!
-==ニニニニニニ)::::,:::::/l::::::::i::::::::::::::}ヽ:::::',,:::',:::::..(ニニニニニニ==-
{ヽヽ i!::::,'::::/ ヽ:::::::',::::::::::::l ヽ::::',';:::',::::ヘ } / /.} ・まあ、ケッコン艦の中から
', \ 〉l::::l:::::lー 、ヽ:::::ヽ:::::::::l ヽ/',::'::::::}〈 / / 真のケッコン艦を選べって言われたら
∨ 〈 l::::l:::::l>zx、ー::、ヽ::::::l /,xz<i!::::::l 〉 ∨ ノータイムで長門を選ぶしなぁ
l ヽ}::::l:::::lヽ{r'::少ヽ:::',::::l 〈{r'::少 i!:::::l /::ヽ
ヽ ll::::::::l `¨´ \;l `¨´ /:::::::l_/:::::::::\
i!::ヽ',ヽ:',从 , ,',}:::::ノ:::::::::::::::::::\ ・長門は嫁にしたいというより
i!:::l:::::::l:::ト:::ヘ _ イ::l:::/:::::::::::::::::::::::::::\ 遠くからそっと眺めていて
. i!:::l::::::::ヽ}:::ヾ:}> ' ` , ィ::::l:::リ::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ 「格好いい……美人……!!」って
i!:::l::::::::::::::::-=j三, > _ イ ./::::::ヽ:::\:::::::::::::::::::::::::::::::::::\ 涙したいタイプの好き
i!:::l:::::::::::::::{ヽ ヽ三へ._ _.ノ}ヽ ヽ::\:::\:::::::::::::::::::::::::::::::::::\
i!:::l:::::::_;;;;;;;:lヽヽ ヽミ三三三'ミ 、ヽ、ヽ\:::ヽ:::::::.:::::::::::::::::::::::::::::\
,,,,,,,. ! <´ ヾヽ ヽ` 、></__ヽヽ) )::\::::ヽ:::::::::ヽ::::::::::::::::::::::::\
/二ニ-ヽ、 ヾ ヽ'>=--〈ヽ____(ー- :;\::ヽ`、::::::ヽ:::::::::::::::::::::::::\
l_ノ三三=-》 ヾ {><ノ `/ー--/7 ヽ〉-、ヽ`、:::::::ヽ::::::::::::::::::::::::\
illlii。三三=∥ _ ヾl=--ニヽ/___/ヽ'イ ',//}:::ヽ` 、::::::::ヽ:::::::::::::::::::::::\
/三=゚iillli。:∥ , へ ヾl三三三ヾ 、 l l三=', i i !、:::::.. ヽ::::::::ヽ::::::::::::::::::::::::\
,:'⌒ヽ__
.′ .:/二二ニ`、━‐- _
; .::.{\二二/∨━‐- ミ*、
.::∧∧~~~ ∨.::. .::..... `ヾ、
/ .:/ ∧∧ ∨,,_ :.::..::.::.... \
/ .:/ / :∧∧__/∨~~゚"''〜、、:.. ,
_ .:/ /Ⅳ .: \辷竺彡'゙ ..::.. }\.:. }
_+” .:_ ' /W .: / .:_ア¨´.:/ .::..:.. .:: ;.:. :.∨
_、 '~ .,、 ` ,/.:W .: / .:ア゚ .::.. '.::. .: , ..:.:.. /.:.. :.ヤ
/⌒ _、 '~ .:.:/ /' .::i}}:.: ' .:/ .:: /}.::. .:/ .::..: :/ .::.. .::.} ・そういやサラトガの5-5任務を
_,,、-=7.:(__,、 ''~ .: : / / .:i{ .: l{{:. ; .:;-‐/‐-{.:: :/ ..:.:..:/!.::..:.; .::.:.} まだやってなかったんで
.Y´.:, '⌒l{::..:::..::. .: .:/ '゙ .::.l{ .:.从::..{ .:{气芸ミ、}/}.::.:/‐-l ,,_/.: .: ; 日曜日に警戒陣でチャレンジしたんだが
人:{ 乂____,、イ ; ...::.:.:.ハ .::^心,{ .:{{ 乂炒' ''^~、,,___,,j/}.::.::/{
`` { ..:::.::.,必',:.::. Vリ,.::’ 、、 j ¨¨~^ 厶イ从
八 .::..::{l/沁,.::.: V}i,:.‘, 、、 ,必ア゚/.::.:. ・道中突破率はさほど変わらず仕舞
\.::{\f沁, :.. V}i,:.‘_、 ` 一 _ 仏7.:,゙ .:.:.:.} 下3隻も普通に大破しまくりで
)ノ ヽ:ハ.::.:.州.:.:.}}iト ,,_ ,,.。ァfi{lN「7.::ハ,::.::.,ノ
ノ'__j}: /辿..:.:} \ /´ 辷zl{::.{L}/
/ ノ'゙ }.:.:} ,」}{L 八.:寸 \ ・俺の運や艦隊編成が悪かったのか
/ ノ.:.:; (☆)竺竺(☆) \\ ∨ 警戒陣の効果があるのは
/_,,ィ゙>''" ~゚"''' =ァ'‐=ニL イベント海域だけだったのか
{ ^"~ ア^' 、 `` 、 / `'≪___ 首をかしげている
{ ゙'v′ ~"'' =‐- 、、` ,/ ` ~寸//
ハ ; ; ~"′ ゚, ∨
{」l { { } }
L辷===‐z :. ; ;
`¨¨¨`、 从 ゚、 .: : : .. ,' /
`、 ⌒゚ト _ `、 .. .: :.:..::. : .. /,イ
`、 -=ニ≧s。,,_`, , ... :: :.. : ::. : : ::.. : :.._ イ^ {L
` ∨/∧~゚" ..‐=-‐.. "~^ }i 辿
∧ ∨/ム :: }l Ⅷ
/∧ ∨/` ⅱ Ⅶ
イッチ的にはアズレンのエンタープライズはどうなん?
長門系イケメン女子な感じがするんだけど
いや通常海域でも効果はあった、たぶん
大型艦だとあんまり効果がないそうだしねえ
自分は警戒陣で4-5、5-5、6-5クリアしたけど一番苦戦したのが4-5だったw
3-5下ルートの時は駆逐艦が避けまくってくれたけど
2-5上ルートの夜戦マスは重巡が大破しまくって役に立たなかったです>警戒陣
イオナ神ほどでは無いけど快適だったんだがなぁ>警戒陣
配備する度資源消費する航空隊とかいらんストレス要素よ!
>>894
アズレンの凛々しい枠はエンプラさんより先に
プリンス・オブ・ウェールズ様に出会ってしまい
「好きーーーーーーーー!!」ってなっちゃったからなぁ。
それだけに人気投票で予選10位以内に入れなかったの、ショック。
限定建造終了時期の直後ぐらいが、司令官がドバッと増えた時期だったのがアカンかったのか。
しかしアズレン運営も、三笠ガチャ中のミニイベントでも
「十回建造せよ」って任務を出してきて、
年末には鉄血勢ガチャを待ち構えさせているあたり。
「水着や指輪だけじゃなくて、ガチャにもちょっとは金払ってもらうからね?」
という意思を感じる。
金ブリの数が絶対的に足りなくなってくるから、
SSR系限凸のためにはガチャ回すしかないのも商売上手だなぁ。
https://www.bit.ly/2kJFRlx
PoWだの愛宕だのの本実装はよ……
あとユニコ配布されてないタイミングで始めたのちょっと辛いw
限定グラ今確認した
衣笠改二、アカンでしょこれw
差分の衣笠だとどうなんだろう
俺提督育成メモ。
・イベントで拾った占守型海防艦、二隻×二セットを改まで持っていく
・凉月をケッコンまで持っていく
・狭霧ちゃんともケッコンする
・狭霧ちゃんは嫁にしたいが、天霧になら嫁にくれてやっても一向に問題ないため
天霧もケッコンまで持っていく
・二人とも駆逐艦でMVP取りにくいことから経験値を全く同じにし、
同時にレベル99にしてケッコンさせ
「結婚した! 狭霧と天霧が結婚した!」しよう計画
育てるやつ多すぎぃ!
.
イベ後の風物詩ですね(ほっこり
{L。*''"´ ̄ ̄`'*s。 \
{ ′ `''*s。 ヽ
__.ヽ { ` =- _ -='"}
`*s}≧s。_ }_ _ ノ
/ニ≧s。O_` ̄ ̄ ̄ ̄=- **c}三ニ="ュ
|ニニニニニニニニニニ>" ̄.i /| ! ヽ
Ⅳニニニニニニニ><´ .| | /,| ||
| `t<ニニニ>イ /_ヽ| | ./ /! |
∨ハ`弋心ヽ //zzzzz、、i.| /‐、 //| | .|
|.从 ` ̄ |/ヾ ゞ="´/ /"ソ.}'/ .| | .| ・アズレンの方でも年末イベントで
l从 ''''' 〈 '''''''''' / ./-' ノ .! | ′ グラーフをはじめ鉄血艦が
|. 丶 ′ /イ ′ 7隻も実装されそうなんだよなぁ
| |\ ヽ r――.′./亠zx、 | /
| -=≦ヽ 。s*}} ̄ ′  ̄} |
| |ヽ i }} ′ i .{ | ・まだ比叡と三笠のレベル上げ終わってねえ!
| ハ .,r≦彡} | ,'=≦ ̄ \ | .|
| .〃: :}V介}γ>>"! .′: : : : : : :ヽ| .|
| /γ>≦}ゞ} | : : | |: : : : : : : : : : ヽ | ・でもティルピッツは絶対に育てるゾ
/ /}←ヽーY |: : : :| |-  ̄ ̄ ̄ ∨ | ttp://iup.2ch-library.com/i/i1874753-1513072429.jpg
/人=}>┘ .|'"´ .| | } 、
//ニ / | | 、 | ヾ
. //ニニ/ー‐ 、 } ヽ , }\|`
。*'" /ニニニ./ / ` } \.', }!
{:... 《ニニニ/ / ∨ `` γf=ミ、 }!
マニ/ { } {l:i、 //, 丶
从 Ⅵ {! }! ヾ:iY/, .,、 \
\ 丶 {! }i ,、 //、\{iへ、 }i
丶 __\ 丶 ノ }! /:i:、>>/ 》、\///
___ ,,....-==...T二f==-...._
〉:::::::::::::::fl!::::::::::::|ニ|::::::::::::::::/ヽ
fY:::::::::::::::::/::::::_>‐;;;;;;一;;;-,、:::::ヘム
∨::::::::::>-一ー‐ 、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\::〉;l
> />´\ \;;;;;;;;;;;;;;;;;;\|
/ >' :/ヽ \;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
' \/ヽ/ ヽ \;;;;;;;;;;;;;;l}
i / ハ: ヽ;;;;;;;;ノ
| l | i | | i |八 | i |\´
| i :l |ー-_-_l' lー_‐_'_´ :! |\\
| | l !イ弋zソj从/j弋zソ /j /l :i |  ̄ ・ところで向こうのビスマルク
| | | :| とつ// i //とつレ丿l l l! なぜこの鉄血フィーバーイベントで
j l :| :| ゝ_ ,.:'、_´ __|:|! ヽ 実装されないのか
/ :| :|´⌒(:≧-´~ ̄`イlニ}} :レ Y \
/, :/| :| ゞ=、ニ `´x≦シソ l ハ ',
// { ', ゝ 、rt_ >-:|:|-<\ , |/ ハ :, ・本編序盤から出ているのに
/ / :ハ 乂| γ<:::::::| f:|:|ニ)}-‐「」、 l!:/ 、 } }
, / γl! /=二Y: :〈三三>::::/ニハ /:::| ヽj
{ / }:::::Tt:{=ニ二マ:::::::Y´:::::::j二ニ:}::::::::j レ 、
レ 乂シ::ノヘ=ニ二}::::::::|::::::::::l二=人:彡' | ヽ \
/ ∥j マヘ>、シ:彡人::::::_lニシ ∥' ハ ヽ|ヽ ',
{ /;!:∧ ∧∨二ム ´ `/二ニ{/ / / j :| , }
j ! レ \ / j::|二ニ二!-‐/=二ニ=|ー、レ , / //
乂ソ γ:::j!ハ|ニ二ニハ ∥ニ二二|;;;}::::ト、l/ ´
_ /|::::::|::::|ニ二二∧ニ二二ニj::ゝ-':::::ヽ __
γ _/::::::ゝ:'::/llニ二二∧ニ二二7\:\:::::/f _ \
あまりに待望されてSSRを超える最上位レアで実装された!とかいうデマ画像が飛び交ったり
色々と大変な謎の女ビスマルク
ト、
N 、,. __iヽ{: \
|: \\:Νヾ: : ヽ|ヽ、|ヽ ,
_ 、 _|: : : \: : ヽ: l 、: |: : :|: :∨l
\:``': 、\: : : : : : : |: l: : : : /l: : :|
、ヽ: : :ヽ' \: : \: |: l: : : / |: : :| /}
_ヽ: : : : l: : : Ⅵ: : : : l: :/: :ノ: : :|,/: |
\: : : : 、 : : 、 Ⅵ: : :リ l:/ヽ., _ / : 八'
\: : : : : : :\Ⅵ、ヾ: l: /ヽ: : `ヽ、/ ・まあ、FGOでも
|: : : : : : ミ' ` ゛''´Ⅵ: : :ハ なかなか実装されないやつ多いし
|,ィヽ、: / .,__ _Ⅶ: :l :∧
〈 {` i ヽ xt、_;テミx、 ,ィテァ : |个 \
∧ 、_ `¨´ }¨´∧|| ・立ち絵は存在してるらしいし
|介ー、 | / l |::| Apocryphaアニメやったこの時期にすら
_|/ 圦 、 '" / 'ハ:| 実装されなかったアキレウスとか
//〈 , l \  ̄_ ̄,イ _ リ どのタイミングで来るんだ
_,. 、.,_ノ///\ l, \ /、_,ィ升ミx.,_ _
_/::::::::::::ヽ.,////\___≧='′/}ー―Ⅵ、ヽー-=升\
/ / //`ヾ、::::``ヽ////////////{ヽニニニⅥ、ヽ Ⅵ、\
__/_/``ヽ、\/ ヽ,_::::::::::`ヽ////////川ニニニニⅥ、ヽ Ⅵ \
/) }\\ \ \/ ヽ:ヾ::::::::∨//////ニニ/iニⅥ、ヽ Ⅵ \
/ 〕〔 \\ \ \/ ∨}:::::::::∨ニ二/ニニ{ヽl ノニⅥ、ヽ Ⅵ l }
.
アキレウスは立ち絵が出てたとは言っても
小説の挿絵かなんかを流用してたとかいう話だったような
カルデアにはヘクトールおじさんとCEOがいるから…
‐- 、
_人_ `丶
`Y´ / ‘, ハ
/ | 、 ‘,__\ ハ
. イl / \ ヽ、ヽ | | _人_ ・フィンとディルムッド
l'|l ト、 | ==モォ、 | ハ ∧ `Y´ ランスロット、モードレッドと円卓勢
| ‐け\| :| ||l ∧ ネロとブーディカ
| Ⅳ :| ||\ ∧ ト{ヽ_
| 圦 `ー'´ ィ| ||\{ヽ_ノ } | |
| | ≧s。. __ イ , | リ\{ / ・これらが一緒にいられるカルデアだから
| | トゝ_}三彡 |, /_\{ヾィi_/ へーきへーき(たぶん)
| | / ,' `´ // } ゞ--''
∧ l // /
.
(´・ω・`)そこにバーサーカーいないから・・・
_ -V∧ r-、 { ヽ _ ∨
/::::::::::::::::::::V∧ゝ'r-ヽ } |__}.∨
/:::::::::/::::::::: ∧/\ { }ゝ- r- 、V
ノ:::::::::/::::::::::::::/::::\/.\´ {¨Y \_ノ /
/::::::::::/:::::::::::::::::::|:::::::::::〉、/\ゝ′/ イ
//7:::::::/:::::::::/:::::::: |::|:::|/.....≧====≦:VV
/ ' /::::::/:::::::::/:::::::::: |::|:::|.............イ\:::::|::::|::∨
.// ./::::::/:::::::::::|::::::::::::::: |:::|.........../|./\:::::|:V|
{ { /::::::: |::::::::::: |::::::::|:::::ハ∧....../::/ィf笊 |:::::::| _
ヽ! {::::|:::: |::::::::::: |::::::::|::/.......V:〉イ::/ ヒソ }:/:YY | _____ ・そういやパライソちゃんも
ヽ ̄\::::: |::::::::::: |::|::: |::|..........Vヽ}ル 、 イ:::|/ |.|≧=- _/.---ヽ> 絵師によればイリヤよりも先に
} .\:|:::: |:::: |::|::: |::|....../ ′ 从::| | V-=</...............ヽ>.7 絵は描いていたとのことだから
 ̄ ̄ { ヽ ∧ ! |::: |:....../ _ /Y ヽ |/ヽ ____ノ..................//>=- ___
__ -  ̄/}___\ヽヽ|- / ´ //∧ V / }  ̄ヽ:::://_二二二二
> 、 /--< \\\≧s。 __/:::: |\} |__| /....... ̄\ 〉 -=<二 ・実装時期ってのは
-=´:::::::::> ´ ー- __/¨ -ヽ::::|\|__ --<................}./ 本当に外部には伺い知れない理由で
:::::::::::::::イ /:::::::/><><<><<><<><<>< ヽ:::::::/__\ 決まってんだろうなぁ
:::::::/ | /::::::::::/<><<><<><<><<><<><<}:::/:::}\
::::/ ∧ {:::::::::::|<><<><<><<><<><<><</イ:::ノ<<\
::/ ∧ -- ___V::::::::|<><<><<><<><<><<>/|<><><ノ:::/ヽ
/ .} ´ // ヽ ̄ \/ ̄ ̄ ̄}≧===≦><\______/<<∨
}-------// \ / / V ̄ ー-=<><<><<><></
r-{ ̄Yヽ}::::::::::::::// ヽ/ / }  ̄ ̄ ̄ ̄
- \}--\}ヽ____/ / ./ } _ -=≦
_ 」 } //. , ′ / 从 -=≦:::::::::::::
____} r-イ / / ノ::::::V _ -‐:::::>=-  ̄
〉 r-{- / / }::::::::::::゙ー--- ´::::::::<__
--ヽ 」 /Y ̄!--- <二二二>==-/\:::::::::::::::::::::::::::::::: -:::、::\
.
ヘクトールとかはライバルとして殺伐しながらもあっけらかんとして、むしろギリシャ軍側のアガメムノーンとかとの方がぎくしゃくしそうな気もしないでもない
パライソちゃんという再臨するほど着込むかと思えば結局脱ぐんかい!になる鯖
strange fakeが完結したらそっちのメンバーもFGO入りするのかなあ
ジャックさんとまっくろさんはチト仕様が難しいかも知れませんが
艦これの信濃はいつ実装されますか(アルカイックスマイル)
>>911
その人たちはまだ、会っても殺し愛にならないから(震え声)
そういう意味じゃ、アグラヴェインが実装されなさそう。
特に某騎士王シリーズのせいで胃が溶け落ちそう
人)\从Xxxx,,
Y爻爻爻爻爻爻爻Xx -―‐- ミ
_ノ爻爻爻爻爻爻爻爻Xx /::/:: :: ::_\::_\
)爻爻爻爻爻爻爻爻爻X7:: ::':: :: ::/:: :: :: :: ::.ヽ
>爻爻爻爻爻爻爻爻爻/: /:: :: ::/:: ::.|:: :: :: |:: :: :.
⌒>爻爻爻爻爻爻爻Xr―v:: :: :: ':: :: ::|:: :: ::/:: :i::.i
^7爻爻爻爻爻爻(⌒\(i:: :: : T赱㍉_::/:.::/:|::.| ・そういやApocryphaの戦闘作画が
⌒)爻爻爻爻爻爻∨:: :|:: :: :: | 迩/\_:|__ 賛否両論ってるが
)イ爻爻爻爻爻Xx::|:: :: :: | _ ' 人\ァ⌒ヽ_
⌒V爻爻爻爻爻:|:: :: :: |\ _´イ:: ::i__合 ヽハ/\
_ ハ `⌒Vヘ爻xx|:: :: :: |二二i:: |:: :└―r--- Vハ∧ ・俺的には、良い意味ですごい作画だったとは思うものの
r--ミ i i | /⌒ヽ|:: :: :: トミM ヘ_|:: ::.|:: :: | |//i V|二 これまでの作画とタッチが違いすぎて
〉\', ∨ |ミ 、 ' 八 : : : |从<>/^ 从:: ::.| |//| iハ二 「んん?」ってなった
/ノー\_{___>ハ i i :: :: ::| ``丶、,;)'⌒``〜、/| |/| =-
` /∨ iハ ∨:〜〜7 ∨:: :|,x=/ ̄ \ \ |/|ニ=-
/∨ |V∧)ハ_∨⌒) ∨: !ニoニY二二', /二 YV 二ニ ・寿司食ってたところに
,':// |::V∧=====i人 i:: |二二|二二::}_,/二二ニi∧:二ニ いきなりカレー(美味い)を出された感じ
i∨ |ニ )八二ニ |::.::ヽ |:: |、 ニ |二二人二二二 , }二Vニニi
|/ ;二 \ 、二 ∧ : ∧:: | ≧=--=≦ニiト --=彡:{二',Vニ!
|i i二二 \\:: :∨:: ::.::| 二二二二ニ||ニ/: ヘ 人ニ iニ/
| |二二二}\ 、:/:: :: :: |:|二二二二ニ:||イ::∧:: ::\ ∧∨
| 人二ニニ| / \ 、___|:|二二二 /=|| V 、:: :: \〕〔
. /| /:: :\___/:: :: :::> -------=≦ニ 井人 \:: :: i//i
//| .:: :: :: /:: :: :: :: ::/::/ニ|:: |二二二二ニ||二 \ \::Vノ
//| /:: :: :/:: :: :: :: : /i二二|:: |二二二二ニ||二ニ=\ \:: : \
i /| .: :: ::./:: :: :: :: :/:i:i:/ ̄ ̄|:: |二二二二ニ||二二 (:i:i:iヽ \:: : \
l /| /:: :: :/:: :: :: :: :/:i/:i:i:i:i:i:i:i|:: |二二二二 ∧二二/:i:i:i:i:) \:: : \.
l /| ,:: :: ::/:: :: :: :: ::/二≧=≦ |:: |:i:i:|二二ニ//∧ニ〈:i:i:彡ヘ \:: : \
昔のなのはでいうベルガ式作画というやつか
湯浅監督とかぐりぐり動かす人がやる作画だったね
セーラームーンとか見てても作画の統一感なくても許されたけど
今は技術上がった影響か作画監督の絵に近づけるのがとてもうまくなった
作画の統一感か、これぞアニメという躍動感かは難しいところ
技術が上がったのか、アニメーターの独創性が許されない環境になったのか
はたまた品質を上げるために作画監督の負担が増えているのか
個人的には作品序盤の戦闘シーンでもそうだったから・・・でも違和感はあったな〜
よく考えたらキャラデザの複雑さも一因かな?
最近のアニメはゴチャゴチャした動かすには不向きなデザインが増えてる
Apocryphaはアニメーター殺しなデザインが多いなか十分頑張ってると思うんだけどな〜
そもそも、動画の中抜きだけ取り出して静止画で見せて
「作画崩壊だ!」とかいうような人たちの言葉を真に受けても、と思う
ギシン星の不動明王「別に動かさなくてもええんやで?」
前期のクールだとプリンセス・プリンシパルの5話が独特の作画と超絶技巧の殺陣シーンで
作画やタッチも一応の統一感を保っていたっけ(ロングショットだとご愛敬)
ufotableが「Zero」と「UBW」で作画のハードルを上げすぎたのが悪いんだかどうだか
キャプってても中抜きですら静止画としても一級品なのはTVアニメの質としては異常だった
「空の境界」からずっと型月作品の映像化のブランド価値を高めたという点では偉いけど
アニメの監督やキャラデザに作画監督の仕事は、作画の高級感を高めることではなくて
限られたリソースの中でのやりくりにより作画崩壊や総集編、放送延期を避けることではないかと
漫画の世界でも精緻な絵とそれの継続・連載という二律背反のチキンレースは昔からあるけど
スーパーサイヤ人の髪の色とか、るろ剣の作者が志々雄の煉獄をすぐに沈めたりとか
ナルトとかの戦闘シーンに躍動感のある回は作画が違ってるのとかはあったなー
作画もそうだけど、演出や絵コンテなんかも戦闘シーンにはダイレクトに響いてくるね。
寺田和男さんって演出家がいて、ロマンロボで凄い殺陣があると大体この人だった。
(ボルテスの最終回とかコンVの冷凍獣よ君の星に帰れ」なんかそう)
ガンダム描くのめんどいからマントつけたろ、的なあれか
逆にアニメ化する時には大変そうだけど……w
シリーズ内で全体的に調節すると、ヤシガニ回と神回が交互に出現するようになるんだろうな
小説だと予算や労力の手間がない反面言語化に苦労するんだよなあ。
この辺センス絡むから下手な奴はいっくら書いても下手なままという。
鉄血のハシュマルVSバルバトスの作画はすごかったなー
>>930
シナリオライターがノベライズ書いたりすると、えらいへったくそだったりするからな
アクションシーンをそのまま文章化しましたという感じで、擬音そのまま書いちゃったりするし
ソシャゲとかだと
戦闘シーンをADVパートで表現しようとして
擬音と登場キャラが解説するだけのお寒い戦闘シーンになってるのは良くあるね
向き不向きってあるからな。
小説という媒体は動的なものを描くのに向いたジャンルじゃないから。たまに才能おばけみたいな人がガン=カタを文章化するとかやってのけるけど。
逆にADV原作の長尺台詞をアニメで画面変化無いまま長々言わせるのは法律で禁止していい(暴論)
声優の早口言葉能力に依存する力技で解決したオカルティックナインぐらいになると聞いてて楽しいんだけど
だからこそ当時Fateを初めてプレイした時に衝撃受けた
ADVなのにアニメよりも高速戦闘してる印象なんだもの
地の文を多く使い、その文章と立ち絵キャラを同期させる事で動きを表現し
剣筋のエフェクトを挿入する事で剣閃を見せそして時代小説の剣豪ものの様にキャラに解説させない
自分的にあれにはたまげましたわ
>>934
ぶっちーのテキストが読みたいのにどんどん遠くに行ってしまう
最近のブッチーだとゴジラはアレどう対処すれば良いのか…
>>932
その手のやつのあるある。
「二次創作が上手な人が、オリジナル書いたらあんまり上手くない」
最初っから世界観もキャラクターも出来上がってる世界を動かすのと、
一からそれを構築するのは全く別のスキルが必要だから、
二次創作慣れした人がオリジナルやろうとしても、
設定もキャラ付けも片っ端から破綻していくんだよ!
なあ、覚えがあるだろ、そこのお前!(鏡を見ながら)
.
>>939
小太刀右京とかそんな感じだなあ
博識で原作の細かい要素拾うのは超上手いから、コミカライズ原作やアニメ脚本みたいないわば「1.5次創作」は得意なんだけど、
完全オリジナルはすごく苦手という
やる夫スレ作者がデビューしたけど鳴かず飛ばすってやつですかね
やる夫スレも同じ面があるんだよなあ
ストーリーはオリジナルでも、それを動かすキャラクターはすでに完成しているから
読者に対して説明不要
もうだいぶ前から、やる夫やらない夫から他のやる夫派生まで、キャラクターが固まってるし
キャラの説明とかギャグとか、すごく楽できるからな
お兄様の二次創作なんかはさすおにの逆をさせておけば受けるからなw
>>934
司馬遼太郎はチャンバラ書くのが上手だったな。
AA一発でキャラ説明できるのは大きいからね
>>940
旧来のお約束で話を作るから保守的なファンからの受けはいいけど、新作アニメで旧来から外れた新しい事を評価する人からの受けは悪い傾向もあるような
______
. r< ̄ ̄ __>
. |│}「 ー―――ァァ7フ / 〕
. |│l| / / / // / 〕
| | | / 厶ム // 〕
}iト、 / / // `Y// ̄〕.
. }| ∨ / / | |/ _ 〕
| / ∨/ ││/´ ̄〕 ・カンニング・スタンツの作者様が
| | / l | / ̄ 〕 登場人物について
| | /{ ) レ' ァ‐く 色々と語ってらっしゃるのだが
. { \j l|___ =rォッ テ }_彡' ハ }
匸モ}^ ̄ 廴 ¨¨ノ } イ) }}
. l `| } _,ノ ノ/人 ・夏侯嬰について
l ∧ / | |(_/{ ∧ 「この人も経歴を見ると
. l 弋ア | | }} \\ヽ 調子のいい人生送ってんなーと思う」
l _ __ | ノ( 〉 ヽ j}
. ご ̄ ̄ l/ ∨ } l |
ィ / | l│ ・と、おっしゃってる
| / } / j从{
. ` 了´ / __{ i
| / / \ \
/} _____ \ ヽ
. ___ニ三三三三三三三= _ ',
___ニニ=  ̄ ̄ ̄ ̄` =ニ三三三ニ= _ i
__ニ=  ̄ ` =ニ三三ニ= _
_ニ='´
.
. . : :´: : : : : : : : : : : : : : :.、
/: : : : : :-=≦二二二≧=-:.丶
.': : : : : : :|/: : : : : : : : : : : : : : : : :.:.
/: : : : : : : :|: : : : /: : : /: :/: : : : : : : :.
: : : : : : |: : |: :./:/ : : :/ j,ヘ : : : : :!: : :.:
{:: : : : : :.l: 斗:/j/‐ ト/ _ 斗 ─ メ、: ::;
∨: : y= |: : レ j/ ノイノイ.: : :/ ・言われてみりゃ夏侯嬰は
∨ :{ `|: :孑テ芽ミ _ ._ ムイ :| 劉邦に信頼、重用されてたのは無論のこと
∨ゝ 」: : |辷ツ ´ ̄ `/Y: : |
l: : : :| : :| . _ . ; Ⅳリ
|: : : :l : :|>- _ -<| |Ⅳ ・劉邦死後は呂后に
|: : : :l : :|>z__」>k: : { j/ 「息子を助けてくれたから」、と
/⌒ヽへ:| > ry<  ̄\ 長安の一等地に屋敷もらって
/ `ヽ}_ .イ: : : : :,み、rヌ、 丶 「特別に尊敬されていた」と記され
/ ハ : : : : : 〃 Y Y /
ノ レイ:: /j 「ノ | {
\ ; j:イ/⌒ヽ } }ノ
/\ / / Y_.シk}
. /: : :.ハ ⌒Y ん、 /| ',
/: : : : : | | / Y /ⅱ__ ノ}、
.. /: : : : : : { |/ }ノ | l::..
.
, .....-──-....、
. ,..<:::::::::::::::::::::::::::::::>、
,..'::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
. /:::/二二二二二\:::::::::::::::ヽ
,.::/:::::::::::::::::::::::i::::,i::::::::i:::::::::::::::::::Y
!::i::::|:ト::::::|、:::,イ!:ハ::∧!:::::::::::::::::::i
. |::|:::ト士二!V:/∀二二.!i:::::::::|:::::::::| ・ところが呂氏の乱が終わった後
. i:::!::iヽ!'::::i` V i.':::::::| ' !::::::::ト!::::::i 呂后の孫にあたる皇帝の廃立儀式というべきものを
. |:::V! ⌒ 、 ⌒ .|:::::::i i:::::::! 誰がやったかっつーと
. i::::::::! u .r‐,==..、 U.u.!:::::::H:::::::|
!::::::|>、. ヤ' .i u ,!::::::|::i::::::i
i::::::|.i::::>` .⌒ ' .ィ'::::|:::::i::::|::::::! ・夏侯嬰なんだな、これが
. V:::i |::::::::::r==V==┐!:::,::::::i::::∧ (斉王の弟も一緒にやってるけど)
. V::!,}x-/⌒ヽ||/'⌒\i:::,`>x、∧
ヾ::! { `〔__〕´ } ヽ乂
. ト.:i. ヽ__ /||\__. ノ │ Y::i.
. |.ヾ! ┗| |━| |┛ ! i::::!.
. | | | | | | | |::::|
-z‐======xx、、
--≦州洲州州州洲州ミヘ
,ィ州l州i洲州i|l洲州洲州ト、
フ洲イ州州洲ト州州ヘ洲州州li,
,州洲州州!',州iili|リll寸>i州州li
/州州i ヽiリ Ⅷリノi ゙K洲リ洲トリ ⌒☆ ・なので立ち位置的には陳平に近いぞ、あいつ
,イ洲从fてY / i洲爪ミ洲
,=州洲弋ヌ  ̄` ⅧうⅧliリ
/三ミル⊂⊃ ⊂⊃州iⅤ
ム三三マ,ハ ヽ _jフ) 洲州レト
゙ミ三三三ミ> ___, <'リ/i/三ム
\三三三ア`ー=v=一 ´三三三三ム
\ミ三三三込i圧三三三三三三ム
.
それでいながら、義侠の人という評判もあった
何というか、割と当時の人たちって呂氏と功臣の争いは純粋な権力争いと見て中立的だったのでは
__
. : : : : : : : : : : : : : : : : : : ` : . .
< : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : .
/\ .\! : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : \
.:.:.:.:.:.:. \ | : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : .
/.:l:.:.:.:.:.:.:.:.:.\| : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ‘,
/ .:.|.:.:.l|:.:.:.:.:.:.:.:.| : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ‘,
.:.:.:.:.||: :l|:.:l|:]l[:.:.:|: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : .
|::|::_][__l|__]_]l[[_ |.: : : :. :. :. :.| : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : } ・まあ、この辺も複雑な問題で
人Y 从从 リ从l∨///: : : : : :| : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : | 呂后、呂氏の一派だったことが
} ィ斧芋羽 ∨/// : : : : |.: : : : : : : : : : : : : : : : : : :. :.| 漢王朝的に悪いことかっつーと
,′ _ヒ斗 |//.: : : :. :.[⌒ヽ: : : : : : : : : : : : : : : : :.|
_ノ ´ | / : : : : : : ト、 |.: : : : : : : : : : : : : : :. :.|
{ l/: : : : : : : :|ノ ノ: : : : : : : : : : : : : : : : :| ・少なくとも高后二年あたりまでは
〈 |.: : : :. :. :. :.[_//.: : : : : : : : : : : :. :. :. :.| そう悪いことでもねーんだ
ヽ r‐ .|.: : : :. :. :. :.|§〈//.: : : : : : : : : : : :. :. :.|
',こ :|.: : : :. :. :. :.|§ ∨///.: : : : : : : : : : : :.|
人 _ノ:|.: : : :. :. :. :.|§ ∨////.: : : : : :. :. :. :.| ・だって呂后は幼帝そ支える摂政で
/) `ー―.┬...::::::|.: : : :. :. :. :.|∧==.V////: : : : : : : : : : { この辺りまで(少なくとも恵帝存命中)は
// | ^\_|.: : : : : : :.:.:|∨ ∨//// : : : : : : : : ‘, べつに漢王朝簒奪の様子ってのは
′/ |:.:. /|.: : : : : : :.:.:|. ∨//// : : : : : : : : ‘, これっぽっちも見せてないわけだし
/ / _ |.:< .|.: : : : : : :.:├━━-- ////.: : : : :. :. :. :.‘,
/ .__) |:.: \.|: : : : : : :.:.:.| \///.: : : : : : : :. :.‘,
/ __ } | .:.:.: ]|.: : : :. :.|.:.:|/  ̄ ̄\\.: : : : : : : : : :. :.‘, ・その摂政の一派で
. /  ̄ ̄} ._[_:./ |.: : : :. :.|:.:.:.| ∨\: : : : : : : : : : :‘, 何が悪いよ
/ /7 ̄L! / /'⌒|: : : : :.|.:.:.:| ∨/// : : : : : : : : : ‘,
. / / / / .|.: : : :. :.|:.:.:.| .∨//.: : : : : : : :. :. :.‘,
{ ノ l .|.: : : :. :.|:.:.:.| }//.: : : : : : : : : : :. :.‘,
┌─┤ {‐┐ .| .{ |.: : : :. :.|:.:.:.| .人: : : : : : : : : : : : : : :.‘,
| ┴―‐.┴彡 人 |: : : : :.|:.:.:.| \ : : : : : : : : : : : : : ‘,
| } {\ __ .|.: : : :. :.|:.:.:.| ).: : : : : : : : : : : : : :.‘,
しかし夏侯嬰って長生きだね…
あんまり政治には関わってないイメージ。季布の助命嘆願ぐらい?
何が悪いかというと、運が悪いとしか
....:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.....
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/::斗-―――--ミ:::::::::::::::::::::::::::::::\
//'" ̄ ̄ ̄`〜x \:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/::::::::::/::::::::::::::::::::::「 ̄ ̄\>‐、x-――-、::ヽ
/:::::::::::/:::://:::::/∧ こ / /-― ノ::::::::::、
/::::/::::/‐く /::::/ /::::L_ ノ〜弋 /::::::::::::::l
/:::::{:::/{/ ;:::/{ {:从:::::l::::::l {:::\__}::::::::::::::::} ・問題なのは高后四年あたりから
/:::::八{ 气x、 }/ l「"ト、l:::::l /l:::::::::::::l::::::::::::l::::::l 呂后のやり口が
/:::::/::::j 、_代} _l八\l j }::::::/:::l::::::::::::l:::::; おいおいおいおい、って感じになってくるんだが
,:::::::;::::::j `~ミ'゙ 冖ミx,,_ j l j::::/::::::l::::::::::::l::/
l:::l:::l::::::{ ,,_ {r(价Y L/::/:::::::::l::::::::::::l
j{:::{:::{::::八 "  ̄~冖/_j::::/::::ハ::l:::::::::::::l ・じゃあこれも漢王朝簒奪のためのものかってぇと
l:l::::!::l:::/ ヽ 、 /:::::/:::/:::/ ノ::l::::::::::::::、 「う〜〜〜〜ん?」なわけで
{::い::∨ \ ヾニ=-‐ /::::/::::::::::/イ::::::}::l:::::::::::::、
l:::ヽ\\ \ /::::/::::::::::/-《》::::j:::l::::::::::::::\
l:::::::::{  ̄  ̄ ̄ヽ-/:::::/:::::/:::/;';'V::l:::l::::l::::::l::::::::::::\
八:::::::l У::/::/:::/;';';';';Vl::l::::::l::::::l::::::::::l::::::\
ヽ:::::l 乂___/:::::::::彡::/;';';';';';';';l::l:::::::l::::::!::::::::::ト:::::::::\
\乂 ー--―冖〜ミ;;;;;;;;/;'人;';';';';';';l::l::::::::l:::::l:::::::::::l:::\:::::::\
 ̄ -―フ;';ノj/l/ ヽj`⌒l::::::::::::l::::l::::::::::::l:::::::\:::::::\
| マム | i i .| | i ./// / |
.| マム | i .i | | i /〃ノ |
| lヽ .|.i i.| |i , '"´`´ .| .|
| | ヽ.V リ // U |彡 .|
.| .|uu ヽV ./ / し |.彡 |
| |. ∪ マ___ム゙ |彡-、 | ・結局、呂氏の乱を語る際に言われる
.|リ/ u.\ ∪>'": ``ヽ |.|/ハム| 「漢王朝への忠義」という面で
.ff|{_ V ./ U __,}{ }.| ハム 陳平、夏侯嬰や呂后らを語り出すと
>.{.{|. 二ニ={い {_ -‐=ニ二 .{.',| .} .}
> .{.{.| 〈 ゞzノ〉 〉. 〈 (゚・) ノu/ |) / /
/ マ.|. ニ三| | ) 二 ̄u. /u |_/ /V ・なんだか全員、おかしなことになっちまうのが
./ __ヽ, :=≡|川| / `` / |─' .V 呂氏の乱の複雑さだなぁ
/. u. /) ) ’, ヽ',__ノイ J { イ{ V
/. /`´/ //’, イ { ∪ <
| /"イ/. ////.’ 「ニ=ニ二二) u イ .{ <
|_/"イ/__ --゙─‐¬ ─┬─ イ ∪ ,.:<:::::::::::<
. γγ´ ̄ i _」_ --'゙ //∧ イ /:::::::::::::::/
. / ./ γ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄フ `─ー──'゙ _,, -‐  ̄/:::::::::::::::/
>>953
まだ陳平以外にも結構功臣生き残ってるし……
邪悪な仙人が皆の友情パワーを破壊したんだぞ!
なお、最初から存在しない模様
>>951
功臣の大多数は、
「なんだかよく分からんうちに終わっちまった!?」
じゃないでしょうかね。
呂后の生前の功臣たちは記録を見る限り、
「呂氏が王となることを呂后に請願した」
「呂后の命令を皆、頓首して賛成した」、と
完全なコメツキバッタ状態であり、
呂氏VS功臣って構図は見えにくい。
(功臣たちが内心、どう思っていたかはともかく)
.
で、呂后が死んだ翌月に乱が起きて、
その月のうちに終わる。
また事前の準備のようなものもあまりあったとは思えず、
乱が起きてから陳平も周勃もバタバタと動いた感が非常に見える。
(陸賈がある程度、周りに根回しはしていたっぽいが)
要するに異様なハイスピード、かつ事前通達も薄めで呂氏の乱は行われ、
功臣たちの大半は中立とかじゃなく、寝耳に水のままだったんじゃないかなぁ。
.
ホントに何もかもスピードが速い時代だこと
灌嬰が主力軍を長安から出していたのがかなり効いていたと思いますね
逆に言うと呂氏粛正にもそこまで文句出ずにすぐに落ち着いたってことでもありそう
秦の2世皇帝の擁立劇もクーデタっぽいけど、あれもあっという間なような。
成功するクーデタってどたばた劇みたいな、何よりも速さが足りないとダメなんだろうな
なんか呂后がいない呂一族って茶葉が入っていない紅茶よりも価値がなかったんちゃうかと
夏候嬰の理屈じゃ呂后には恩義があるけど、その孫までは知らんとなるんでは?
クチ出すさせる余裕も与えず、気づいたら終わっていたってのは理想ですわな
>>964
ソ連の成立、明治の成立、フランス革命もある意味クーデターだけど
そんな速い気はしない。
政権ひっくり返りによって起こる権力層の入れ替えがどれぐらいの規模によって変わるかの違いというか
規模が広ければ広いほど混乱が長く続くものだから短いのは大概入れ替わりの幅が狭いもののはず
皇族殺しまくっていたのは事実だし、呂氏は呂后の晩年人望は失いつつあったんだと思う
呂后に対しては、楚漢戦争時に結構アレなこともあったし、その後の粛清主導したりで功臣たちも遠慮があったんじゃないかなあ
ただし遠慮があったのは呂后に対してだけであって、呂氏はどうでもいいと思っていたw
灌嬰ってめちゃくちゃ重要なのになんでこんなに地味なんだろう?
漢字か?漢字のせいか?(デジャヴ)
満場一致で乗っ取った鍋島家とかいう特異点
司馬家とか徳川もそうだけど、「簒奪・下克上しないと俺たち破滅だぞ」ってパターンもちょくちょくあるんだろうな
王莽「本当は政権をお返ししたかったのに叶わなくて哀しい(泣)」
_,,∠-‐'''´ ̄-一::::::::::::``ヽ、
‐-、/ ̄ ̄ ̄``'''ー-、=二:::::::::::::::::`ヽ、
,.‐''" ̄`ヽ / // `ヽ、/ ̄`` ー- 、_ヽ、
/:::::::::::::::_,r' _,∠-――-、_ \ ̄ ̄``ー--、二ニ=一
/:::::::::,. ‐''"  ̄lj ,,z''" ̄`` \`ヽ、\::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/::::::::/ 〈、L〃r・ア /::::::::/⌒ヽ:::::::::::::::::::::::::::::: >>971
/:::::/ 7 ´ /::::::::/ヽ、ハj:::::::::::::::::::::::::::/ ・この人の伝は
/:::::/ / /!:::::::/ /ノ/:::::::::::::::::::::r、イ 戦功が無味乾燥な書き方で
l:::/ `'┬- レ/'´ lー〈::::::::::、__;r、/ ヾ ひたすらズラズラ並んでるだけで終わり
|::l `=ァ、 、 V `ーレヾl _,. -‐、
|:| / ̄``ヽ u ノ/ _,,. -‐''´ |
|:! `〉ー、 _,,. -‐''"´ | ・性格を伺わせるような逸話も皆無なため
|| / r‐''"´ ̄ キャラ立てしにくいのが
|! ___ヽ--‐‐'、 地味な理由かと
l \ \
\ ヽ ,. '-一
\ ヽ /
\ ヽ /
.
_ ノイィ
/ -‐ '' "´ /
/{/"´ ´ /,
/ / / 〃
, -‐…‐- . ‐- 、 }/ / / /イ
`丶、\ }i/〃 / / /}
i`ヽ \丶} i { / / / / /
| } \ヽi { i / / /, / / /イ
| | /\{ {i / / // ィイ / / ,ノ ・ただ灌嬰の伝を読み込むと
,r‐v j 《 ヾ--'‐'‐''"" // i /,,∠ノ 自ら敵将を捕えたり
「|| \ rヘゝ{ _, -‐z '^}/=ミ ミ'′
「 |_ 、ハ `ー- 、 、:::nミー=v‐ゥr‐一 . イ / う)くヽ
L.ヽ_ヽ_} . -‐--ヘ、 {∨ }:::::::: ̄:::フ''" イ {_/フ^ i| ・項羽がまだ健在な時期
/ <\ ___ ,/.:::::::::::::::::::/〈_、 ̄ ̄ 厶イ人「 /′ 単独で楚の領土へ攻め込み
./ \_//.::::::::::::::::::::::.\ハ ァ=‐---一' __/___/ ' 長江まで到達するという
/;:::::/\:::::::::::::/\} `ニニ´ ,. } ∧_ わけわからんことしてたりするんで
. / /.::/ ヽ::::::::{ ヽ、 . イ } / `丶、
, ' ./.::/ \::{ } 7´ | ノ ′ / >‐- .
. / ..::::::/\ ヽ ヽ }/ |/ /.:::::::::::::::.`丶、 ・ガチの名将&猛将だったことは
/...:'‐≠=‐- ヽ \} ノ / /.:::::::::::::::::::::::::::::∧ 間違いない
. /' -――-- ミ r――'―一'/ ......:':::::::::::::::::::::::::::::::/.:::::
/ , -‐\ | \ /--‐┬――-‐<:::::::::::::::::::::::::::::::::::::/.:::::::::::!
/ } | \ ′ \ `゙ ‐-==、..::::::::'"::::::::::::::::::|
/ }, 0 \l`丶、 \ /}:::::::::::::::::::::::::::::∧_
_ ノ. '" / 丶、 }\ / }:::::::::::::::::::::::::ノ.::::::}
.
__
. :. :. :. :. :. :. : ``丶、
/:. :. :. :.⊥:. :. :. :. :. :. :. r〜 .. 、
' : : :/ :. : / :. : \:``丶 {:. :. :. : \
/:. :. :. ':. :. :. /:. :. :. :. :.\:. : \:. :. :. :. :.
' : : / :. : : :/:. :. :. :. :. :. :. ヽ :. :. :. :. :. :. i
i:. :. / :. :. : /:. :. :. :. :. :. :. :. :. :',:. : ', :. :. :. :.
|:. :. :. : : : /:|:. :. :. :. :. :. :. :. : .:. ',:. :. :. :. :. .{\
|:. :.i:. :. :./:. l :. | :. :. :. | :. :. :. :. :. :.:. }:. :. :. :. ・他には陳平を批判した時など
. i|:. :.| : : /_ハ:. | :. :. :. |,,斗:.:| :. :. i: :':. :. :. : . 周勃とセットで出てくることが
八:.、|:. :/:. :/ 八:.、 :. :. :| ,,斗==|:ハ: 人 : : i やけに多いため
:.ハ:. x≠==ミ \ :. | ィ f^ ノっ / 人 i:.\ |
人__从r,乂^ソ ヽ:| `¨ ,, ' イ{`丶、 ヽ
/ | | ∧ '' , / | | \ ・周勃と同じく、能弁家とか嫌いな
/ | | 、 . | | 〉 叩き上げ軍人系だったのかなぁ、と
. |\ | l 、 个 . ^ イ | L // 推測できる
〈 ´| | _i\ 〕ニ= | , / ∧ ハ
i 、 '⌒ヽ 、 \ / / i / /
| | |/////\ ' / ', 〈
| | |///////> ,,∨ / Y〈
l |/////////////“'''=―- --- l 〉
人 i|////////////////////// 人i
{ \ 人/////////////////// / '⌒)
/人 \//////////////// \ 人
.
ところでもうすぐレス数が1000ですが、
この板は10000までいける仕様です。
Janeで見る時は設定いじらんと1000以降が見えないっぽいけど。
.
それこそ首置いとけ薩人マシーンで良かった気が
敵中突破して大功挙げる頭おかしい系
1000以降は書き込めないんですよね
設定変更すれば書けるけどしばらく時間たつとまた書けなくなるんで
面倒だからそのままにしてる
アニメ版ゴールデンカムイのPVが公開された。
ttps://www.youtube.com/watch?v=0yeGQ0PyXpc
そうそう、最初はこんな感じの
硬派な宝探し冒険譚って感じだったんだよ。
杉本の黄金探す動機とかも切なかったし。
それがどうして変態乱舞漫画になった!教えろ苗木!
.
\ ____ .斗 V‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ /
\_. 厂 ̄ ̄ ̄`´ }‐ ‐ ‐ ‐ ‐ >寸 ‐ ‐ ‐ 乂_
ノ‐ ‐ム .|───── / __ 寸ニニニニニニ}
\‐ ‐} 艾_}_}_}_|_|_{__ 才 |ニニニニニ7 ∧ハ Vニニニニニ/
ノニニ} 幵幵幵幵幵幵幵 .人ニニニニ/ / ム Vニニ∠ ̄
___ \ニム { 寸 |// マニニ{ /-‐寸....| .}ニニニ)
/ \ _Vニ}´ ̄ ̄圦 {/ ./ ̄ ̄`\ / / Vニニ V寸. V .} .|ニニ/ ・白石が出たあたりから
. / ∧ Vニ∧  ̄\_∧ マニ_イ ̄ ̄\//厶 Vニニ. ハ }./ .ムニニ{ ̄}__ だんだんノリがおかしくなってきて
/ ∧. Vニム.ミt‐t_テ寸T⌒ ァ‐t_テ─z≦ <⌒ Vニ V/ / .ムニニ} V≧
| 止 勃 ∧... ∧艾二二| /⌒ 二二二才/`寸 ヽVニ }/ Vニニ7 ∨
| ま .起 |.. ` ̄ ̄ |  ̄ ̄ Vニ Vニ7 / ・このおっつぁんが勃起だの
| ら が |. ∧ | //∧ _ Vニー イ / / 二瓶ご飯だのやり出したあたりから
| ん .| ∧ .人_ /` ─ ㍉ }ニ / ./ / もう引き返せなくなった気がする
| |. \乂ハハ八ハハハハハハ. |ニ',. / ./ /ニ
| / /V<从从从从从才ヾ}l }ニム ' ./ /ニニ
\ ム=ー. //.ハ{  ̄ ̄ ̄ ̄ }l 乂 / /ニニ
\____/ / } ー===一 }ム / / ./ニニニ
/ / 八 }:i:i:i{ /ムイ / /ニニニ
/ / イ:i:i::V/:i:i:i:i乂_ メ{ィ:Y ./ /ニニニニ
| ≧=- __艾:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i∧ ./ ./ニニニニニ
| /ニニニ≧=-イ:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i乂∧ ./ ./ニニニニニニ
.
作者が変態だからしゃーないわ、しかし谷垣がなんでガチホモキャラになったんだろ(ホモセクロスじゃなくて普通のセクロスしているのにw)
鶴見が前頭葉欠けている設定からしてなあw変な汁絶えず出ているし、人皮刺青着込んでいるしw
あと辺見のインパクト
辺見で勢いよくジャンプして、江渡貝君で奈落へ堕ちて行った
姉畑までいってもうどうしてこうなった
決定的になったのは辺見和雄からかなあ
まあその前から鶴見中尉とかもうアレだったけど
あとヤクザのホモップル、「いつかあの恋を思い出し泣いてしまう」だってw
煽りが破壊力あり過ぎなんだよw「すごーい、彼は変態けものフレンズなんだね!」
ホモヤクザの「姫」呼びわぞわっときたなw
「親分が浮気をするからだ!」からのみんなの目が泳ぎまくっているのがw
前回かなり緊迫していてこの展開w
PV見てると「あ、アシリパさんは最初正統派バトルヒロインだったんだな」って思い出す
-──-
, ⌒V | | | | /.//>
⌒寸∨∨| | |∨/ ,//.ハ
.ィ≦二㍉ 寸| | |V/ ///ニム
ムニニニ寸寸} } | | | | /// /二ム
/ / 才  ̄ ̄ ̄ ̄ゝ<二 寸ム
// / ________ 寸∧} ・ところで俺、ゴールデンカムイのジジ方には
| / /| ニニニニニニニニニ. |ハ∧ 最後まで生き残って
|./ //}  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ }∧∧ 永倉と縁側で茶をすするエンドを
/.| ハ 才==ニニT マニニ≧ーYハVハ 迎えてほしいんですよ
|l .{ |≧艾芯ニマ.} {Tニ芯艾≦|} ) | .l|
|l八( ',V/`¨¨¨´ノ| |㍉¨¨¨´ヽ .|/./ l|
.|l ∧_',ハ ..:| | / 八ノ{ l| ・だってたいてい土方って死ぬじゃん!
.|/ |∧∧. \__/ ./ ∧∧| l| 見るたびに俺が辛くなるじゃん!
.|l | .∧.ハ { ヾ 寸 / / V .∧ l | |l せっかく歴代土方最年長ギネスを更新するまで生きたんだから
/八 .| { ∧ | |7 ニニニ㍉:{:/{`寸| |l 天寿を全うしてくれよぉぉぉぉ!!
.// }.才.人\乂__,八,,__ノ∨彡.八<|
|( /: : { Y ノ/ ハ/ ): : :\
|l/: : : : :ム :| 个 / | /ノ: : : : ム...
. . . <: /: : : : : : :ム | .}l lハ .八 ./: : : : : :.ム: >
-<: : : : : :.:/: : : : : : : : :ム.| ハl / /ー ィ7: : : : : : : :ム: : : : :>ー-. . .
./: : : : : : : : : : :.:/: : : : :: : : : : : :}ニ才 ,イ( ./イニ7: : : : : : : : : :ム: : : : : : : : : : :.ヽ
/: : : : : : : : : : : : : :|斗‐=ニ二ニヽ:ムニ从(ニToニニニ{:/ニ二ニ≧=─∨: : : : : : : : : : :\
.
ゴールデンカムイ、今は飯テロと変態とシュールギャグの坩堝だからなあ
あれで天寿をまっとうしろというほうが残酷だわ、寿命でぽっくり死には一番嫌なはずだぞ、カムイの土方は
土方さんだし、今度こそ死ねた(満足)でしょ
原田みたいに馬賊とか反露パルチザンになってそうな気も
というか、アムール川に舞台が移ると、原田が出てきてもおかしくないのでは…?
>>1 は武侠もの好きなのに、なんで「戦って戦い抜いて死ぬ」が嫌なんだろうな?
____
...<.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:>:、
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
从.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.Y.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.',
/.:.:.:.:.:.:.:Y¨¨ヾ'''小'''¨ ´フ.:.:.:.:.:.:.:.',
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:| /.:.:.:.:.::.:.:.:.:.:,
ー=彡.:.:.:.:.:.:.:.:从 彡イ乂.:.:.:.:.:.:.:.:
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.代===㍉ ,.イ彡≦㍉|ハ.:.: ・とか言いつつドリフ土方には
ィ彡ィ:.:.:.:.:.:.彡小r‐t_.示 /ァくィt_.テァノリ )〉:| 「どうか立派に散ってくれ。
{' ルイ:.ハ:.{i ハ `ー=彡イ |ハ ヾ=彡'从./:l.:l その時は近藤さんたちも来てくれるさ……」
人乂:.:.:.:.ヽ.:, ( |/〉 /{' 从{:.从
ー=彡:.:.:.:.:.:.:.:.:.∧ 、_|//, (从/:.:.:ハ/ )
/:{:.ィ:.:.:.:.:.:.:.:.:.|ハ /:.:./:.:j ・などと手を合わせつつ線香の準備は整えてるから
{:.ハ{:.:ィ:.小ハY|.小. ´二二二` /.:.:リkく 俺も勝手なものである
从 从.代y|ヾ.ヽ:::\ イ レ 小、
.,イト| \\ `¨¨¨¨´ j// | Vヽ、_
イニニニ|小 ヽ Y㍉ハ// , |ニ',=Vハー-
≦ニl|ニニニ.| \ i l (// / |ニ ',ニV〉ニニニニニ==ー-ミ
<ニニニニニl|ニニニ.| ヽ.| レ'∠ ‐=彡 .|ニニ',ニ.Vニニニニニニニニニニト
/イニニニニニニニニニl|ニニニ l f彡'⌒ .|ニニ=',ニ∨ニニニニニニニニニ|=ヽ
イ ,{ニニニニニニニニニニ.l|ニニニ | | O |ニニニ ,ニ=Vニニニニニニニニ.j==ハ
/={ リニニニニニニニニニニl|ニニニ | | |ニニニ=,ニニ.Vニニニニニニニイ===',
==| ニニニニニニニニニニj|ニニニ l. | O |ニニニニニニニVニニニニニニ |===込
.l==| .=ニニニニニニニニニニリニニニ | | |ニニニニニニニ=Vニニニニニ.ノ=====㍉
.
>>996
好きだよ。めっちゃ好き。
ただ土方はそこら中で死んでるから、
「もうそろそろ死なない土方見せて……(懇願)」ってなってる。
林冲の嫁が死にまくってるうえに、自分でも二回も死亡場面描いたことにキレて、
生存話(まん読水滸伝スレ)書いたのに似てる。
.
カムイの方は割と好き勝手やってるから、だからこそ酷では平穏な死に方して欲しいってのはなくもない
ゴールデンカムイの土方は死ぬ気が無いが、ドリフの方は生き残るつもりはない感じ
\_ 、
__-==⇒㍉jハjト、
__>-=ミ㍉jハjハjハj从
_ア-=彡彳〉从jリノノノ ノレ
___jア彡斗i∧L 〈{⌒jイ彡'
_ア.イi圦イ从 丈㍉冫__j:彳 ・まあ、死なない土方としては
j从f 个ト ハ f乎jリ FGO土方というやつがいるわけですが
厂\ノ八 ┘__ - 」从i (色々と例外的存在だが)
________ /: : : : : 、 \ ソ ,ノ
_ア´: : : : : : ̄`弌^寸==彡\: : : : : : ヽ __>rヘ
_: : :  ̄ ̄> 、: :\:\: 、 /∧: : : : : : :∨i_/〉 ヽ ・隣には死なない沖田もいるし
: : :`丶 、: : : : :\: : :\:\ヽ ∧: : : : : : :\〈 ノ 一部の二次創作ではカーミラという嫁までいるし
: : : : : : : :丶 、: : : \: : :\__j_______>彡\ たいそう安心して見られる良い文明な土方である
\: : : : : : : : : : `` 〜-= (⌒ヽ=-: : : : : : : : : : : : ノ: :丶 _
: : r=ミ: :``丶、、: : : : : : : \ノ: : : : : : \: : : : /: : : : :⌒\
ヽ ゞ _ノ:`丶、: : :``丶、、: ノ: :\: : : : : : : :`、 :/: : :/ : /: :/ハ
: :\: :\: : : `丶__ : : : : : : : : ヽ r=-: : : : ∨/ : / : /: ∧
\: : : :\:_:``丶、(___)=-―――⇒、: : : : : : : \:_彡': :/: : :/ ∧
\: : : :`弌丶、、: : :``〜ー---: : : :\: : : : : : : \_/: : :/: : :∧
\: : : : \: :``: :、、: : : : : : : : : : rz \ r=-: : : : : :i⌒i: : : : :ハ
/⌒)k、: : : `丶、: : :``ー-: : : : : : :斗t介x、: : : : : :| |: : : : :∧
/ 、 >=- _____ -=≦丁/: :|: :|ト、: : : : :L__|: : : : : :∧
\ \ マ⌒ ̄ ̄∨∧: : : : ,// : : |: :i廴)ト、: : :Ⅷ|: : : : : : :∧
丶、 丶、 ∨/: : : : :∨ ==彡'イo- : |: :|: :/{ ヽ: :Ⅷ|: : : : : : /ハ
丶 、 丶、 `` 〈 ̄ ̄ ̄¨弋==彡": i: : : : |: :|: { i|. ` Ⅷ|: : : : : : : :|
丶 、 ←==- _ `弋_: : |o- :| |: {∧ Ⅷト、: : : : /∧
ゴールデンカムイのジジ方はこの一件で生き残っても、縁側で茶をすすって一日をすごすような生き方はしないだろうなあ
土方パートはシリアス大目だな、変態はないかなと思ったら宿敵の犬童がヤンデレジジイだったけど
油断してるとイベントでキラッキラしながら、退場しそう
土方パートは第七師団と日本陸軍がコメディリリーフなのでは
二階堂の病室にいたおじさん(?)はいったい何者なんだ
今日の中京テレビで吉良上野介の特集やってたけど
吉良さん代官に領地任せきりじゃなくて自分でも
自分の領地の特産品とかを仕事の途中で宣伝とかして領地のために
頑張ってたんだな
浅野内匠頭クンがもっと動機をしゃべって欲しかったわ、田沼の息子殺しの佐野大明神()並みに
>>1007
一族の因縁話なるから
浅野本家にも迷惑が・・・
そんなに大それたもんなのかえ?
浅野長政の頃になんかあったんだっけか
>>1009
一族レベルで相互に絶縁状かましてるから
本来一緒にしちゃいけないレベル
俗にいう三百藩の中にはこういう
取り扱い注意の組み合わせあるから
本来有職故実に通じた高家の得意分野
吉良上野介が襲撃食らったのにお取り潰しになった理由の一つ
藩は軍事力を持った自治政府みたいなもんだから、下手すりゃ戦争だもんな
>>1012
幕府「じゃあ取潰しで…」
浅野の取り調べもそこそこに当日切腹を命じた綱吉が悪い
取り調べもクソもなく、動機がどうだろうとやったこと考えたら切腹はむしろ温情なんだよなあ
切腹はともかく浅野藩も取潰しやで
藩主が切腹するようなことしでかしたら藩も一蓮托生なんだよなぁ
まあそんなんだから大石達がブチ切れるのもわかる、せめて拳を振り下ろす先ぐらい見つけたくなるわ
荻生徂徠「いかんでしょ」
浅野はせめてきっちり殺れ
そうそう吉良が生き残ったのが問題、朝日新聞の歴史欄には「喧嘩両成敗を求める」というより「やられたらやり返せの武士の本分」が優先されたのだとか
法然「いかんでしょ」
葉隠「ええんやで。但しその場でな、躊躇して相手が病死でもしたらどうすんの!」
桓温「仇討ちで名を上げたワイ、高みの見物」
吉良って高家筆頭と言っても四千石だからね。とても領地からの
収入だけではやっていけない。播州赤穂浅野家は五万石だけど
祖父の代からの借財で火の車だったとか。
二度も朝廷の接待を引き受けているしな、綱吉の時代はそういうのが多かったとかいう研究者もいる
おかんの官位を上げるためだったとか本当かねえ?
綱吉自身がかなり尊皇家だったらしいな
>>1012
現代アメリカの州がそれに近いのかな
>>1027
藩はほぼ完璧に治外法権だから、
むしろその点では中央政府の権限が強くなったEUに近いんじゃないかねえ。
そういえば吉良って今川氏真の子孫なんだな
>>1029
ひいばあさんが氏真の娘なのか。
次のドロップ艦は島風らしい。
吉良家って足利一門で結構な家だったんだが・・・まあ、潰れるよりはマシか
ドロップなら、サクマでしょ?
今月の絵巻水滸伝の爆笑シーン。
.
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━───
┃
方臘戦開始前、理由あって二仙山へ帰った公孫勝。
┃
───━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
/: : : : : : :/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : :\
/: : : : : : : :./: : : : /: : : : : : : : : : : : : : : : : :\
/:. :. : : : : :./: : : : /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :ヽ
.//: : : : : : :/: : : : /: : : : /: : : : : : : |: : : : : : : |: : :ヘ
//: : : : : : : |:.:r‐、r‐、: : :/: :/: : : : : :.|: : : : : : : |: :|: :|
./: !: !:. : : : :.r‐、! .| |:.:/: :/: : : /: : /!: : : ! : : :.|: :|: :|
/: : |: |.: |: : : :| i | |/: :/: : : /: :.:/ .i: : : |:.: : :.|: :|: :|
./: /: |: |.: |: : : :| | ! !:.:/: : : /: : :/ \:. ! : : :.|: :|: :ヽ、
//: /|: |.: |: : : :| | | |/: : : /|: : / , ィ≦!:.:.:.:. !:. !` ー`‐
/ /: / ヽヽ:ヽ: : イ i | |: : : /.// イj } .} .|: : : /:.:.|
.// |\: / l. ! ! !: :.///夂ェシノ |: : /: :.:.|
./ .|:./ ./! | | |: / !  ̄ ̄ ノ/:.: :|:ヘ
|ヽ ヽ ! | | |/ | /: : :|:.: |: :.ヽ、
ノノヘ. ∨. ! ヽ , -‐‐、/:. :.: !: :.!` ー `-
/ | ヽニ二ン´ , ' ´|: /|:. !:.: !
| / !/. !:∧: |
| / ._!))/ ヽ|
| /ニニニ.|─‐' |
| /: : : : : : | |: : : : |
/ /: : : : : : : : .| |: : : : |
--─==ニニ/ /| |: : : : : : : : : | |: : : : |`ニニ=- 、__
: : : : : : : : .| /: : ! !: : : : : : : : : ! !: : : : : : : : : : : : : : : :
: : : : : : : : .| |: : :! !: : : : : : : : : ! !: : : : : : : : : : : : : : : :
【 公孫勝 】
┏━━━━━━━━━━━━━━━━───
┃
公孫勝とは別れて梁山泊軍に残り、
江南を進軍中の樊瑞。
┃
───━━━━━━━━━━━━━━━━┛
-‐…─- , .-―- 、
´: : : : : : : : : : : `Y -=ニ⌒
/ : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :  ̄`ヽ、
,': : : : :/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : \__,ヽ
|: : : : /: : : : /: : : : : : : : : : : : ヽ: : : :\
|: : : : | _:|__/」__/|: : /|: : : : : : : :|: : : : : !
|: : : : | : レ' /l./. | / l: :∧: |: : :| : : :|: :|
|: : : ィ|: 了¨竹 j/ ハィ¨ア.|: : :ト : : |: :|
|: : :{. |八ヒ..リ ヒ_リ |: :/|l : :八,'
| l: :ヽ| : |ヽ ' レ': :|l :/
|八l: :| : | _ /:|: : :|l/
. / |: :|: 个‐ ., イ: : :|: : :|'
ハ|\ト─-`><ハ/{/N|人,'
/ ̄ ̄\ \ :::::::::|三| :| |i|  ̄ ̄\
/ :::::::::::::::::: \ \_|_|_:| |i|::::::::::::::::::\
|::::::::::::::::::::::::::: \ \三三| |i| :::::::::::::::::::: \
/ ::::::::::::::::::::::::::::::::丶=\┬| |i|::::_::::::::::::::::::::}
. / :::::::::k======}___\| |i/ |=====|
. /====ソ :::::::::::::::::::::::::ト、 {:.:} | :::::::::::::::/
人::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノ ::} / 爪\._}ヘ :::::::::/
/ \ :::::::::::::::::::::::::::::::::} ::: |/|/i| |\| :: ヘ_/
∠ ____\___ッ ::::::::::::::: ,':::::::::::::::::::| | ∨ | :::::::/|
// |::::::::::::::::::::/ :::::::::::::::::: | | ::| |__//|
´ |:::::::::::::::::: |_____| | ::|___/:::::|
. | ::::::::::::::::::|_____」 ::::::::::\\::|
【 樊瑞 】
.
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━───
┃
そして今、公孫勝は樊瑞へ向け、念を送っていた。
┃
───━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
. -‐:.:.´ ̄:.:.:`:.丶 、
-:.:.:.´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
_ -‐ ̄:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ、
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ
/:.:.:./.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.!:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.':.,
//:.:./: .:./:.:.:. /:.:.|:.:.:.:.:.:.:.:.:.!:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.|:.:.|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ
/:.:/:.:./: .:./ :.:./ .:.:.!ヽ:.:.:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.|::..:.:.:.|:.:.|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:',
// :/:.:./ :.:.:/ .:./ :.:..l|ヽヽ:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.|:.:.!:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l
/ / :.//:/ :.:./ :.:/ .:.:../:| \\:.:.|:.:.:.:..:l:.:.:.:.:.l:.:.|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l
,/ / :.//:/ :.:./l :./ .:.:../|:.| __-‐弋ヽ!:.:.:.:.l.:.:.:.:.:.!:.:.l‐、.:.:.:.:.:.:.:l:.:.l
´ / :.//./ .:.:./:.! .,' :.:..∠//´ .l:.:.:.:.!:.:.:.:.:/:./^、l.:.:.:.:.:.:.:|:.:| \ヽ l|l|l| l|l|l|l| l|l|l //
,' :./ ,'/ .:.:./.:.:.| .l:.:.:./l // __, / //.:./:.:.:.:./:./〉//:.:!.:.:.:.:.:l:.:l \ /
|:,' / l :.:./__,|:.l/,イ/ ==' //:./:.:.:.:./:./_ イ:.:./.:.:.:.:.:|:.:! ― …………応えよ ―
|{ l |:./l r-|{ /ノ //:./:.:.:././ / /.イ:.:.:.:.:.:.||.:| // \
ヽ、 ヽ | | r:.:./\ //:./:.:./:.:イ ,. /:/||:.:.:.:.:.:lト、{ //l|l|l| l||l|ll|l| |l|lヽ\
/゙ } | |∠__\__ //イ://// // ||:.:|:.:,'|| `ー
/ / {-------ヽ /´ ´‐ ´ /´ |l:.:|l:' l|
/ く ̄ ̄ ̄/ ̄))_.. イ |ヽ|| `
/ `イ ̄ / ^¨,─┴┬─────‐‐`lヽ
/ / { ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
/ / l : : : | |,-、 〈〉 ,- 、: : : : : : :l
/ _ ' ´ |: : : :| |⌒))||((⌒: : : : : : : :|
| | ̄ ____/|: : : | |: : :》||《: : : -─= ̄ ヽ
| |、 r´/: : : : : : : : {{: : : {{-‐≫-‐ ̄: : : : : : : : : ヘ
/|__-‐ ̄ ̄l>: :/ : : : : : : : : //: : : // : : /: : : : : : : : : : : : : : : ',
| //:|: :| : : : : : : : : //: : : // : : / : : : : : : : : : : : : : : : : l
/| //: : : |: :| : : : : : : : //: : : // : : /: : : : / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |
\ヽ l|l|l| l|l|l| l|l|l //
\ /
━━━━― 応えよ、我が弟子 ―━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
// \
//l|l|l| l||l|l|ll|l|lヽ\
./:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/::::::::;:::::::::::::/::::::::::::::::::/!::ト;::::::::';:::::i::::::::::::::::::::ハ
./:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::::/::::::://:::::::::::;'::::/ {::{ V::::::::';:::i:::::::::::::::::::::ハ
/::;:::::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::::/:::::::/:::/:::::::::::/::::/ マム V:::::::|:::!:::::::::::::::::!:::ハ
.ノィ::::/::::::::::::::::::i:::::::/:::::::::/;:::::://:::/:::::::::::/}:::/ ヽム V:::::|:::!:::::::::::::::::!::::ハ
/|::::::::i::::::::::|::::/:::::://}// /:::/:::::::::::/ ,':/ ヽム.V:::!:リ::::::::::::::::|:::::トヽ
|::::::::!:::::::::{::/:::/__/.〃 .//!:::::::/./:/ ,,.. -‐. ';::|'::::::::::::::::/::::::| ヾ
|::γ.::::::::::::,ィーtー- ,,`''ー-/.,, !::/ .〃 ,,..-‐''.,,-‐=''ヽヾ!::::::::::::; ィ:ハ:::!
|:::{ ';::::::::::ヽ. ト -'万i卞. `}/ヽ / ,.ィi';.\ /} /:,:::::::::::/ /::{ }::!
|:::ハ ':::::::::::{ヽ乂竺!,ソ ゝ / i ' 乂 <_> ノ. './:::/::::::レ':::/ i::!
レ' |ヾ::::::::::::', ` ̄ ̄ ´ :| `  ̄ ̄´ ./:::/::::::/ |::/ i:!
}!ヽ:::::::::::ム | /:;:'::::::::/ レ'
∨:::::::::ゝ. j 〃/:::::::;:'
}ハ:::::::::::ヾ / /::::ハ::|
jヽ::::::ミ:.、 /::::\ヽ l|l|l| l|l|l| l|l|l //
\ /
― 『混世魔王』樊瑞よ! ―
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━// \━━━
//l|l|l| l||l|l|ll|l|lヽ\
.
_ . . . . . . _
. . : : :-/: : : : : : : : : : `ヽ、
/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :.\
. : : : : : : : : : : : : : : : :ヽ: : : :ヽ: : :\ :丶
/: : : : : /.: : : : : : : :.i : : ';: : :ヘ: :Y : : V:.: \
,: : : : : /: : :/: : : :/: : :j: : : :!: : : i: : '; : : ∨ヘ: ヘ
.: : : :i /: : :/: : : :/: :.:./: : : /: : :.:j: : :|: : : :} : :}.:ハ
/从: :.|:i: : /: : :/ !: :/|: :ハ: : :ハ:__:|: : /j: : :|リ }
/イ|i |Ⅳ:{: ∧才ー-iメ |: /,rf千√j: /: /:从 : !
′Ⅳ|:i : ∨ ぐ ー‐rュ─ |/ ーrュ― Y>/://八リ
Ⅵ{ヘ.: :.小  ̄ ̄ ′  ̄ ̄ 刈!.// …………誰か呼んだ?
ヘハヘ: : :|i 、 从://
Ⅵ八 __ イ: :/
ヽ.: :\> . イイ: :/
\.イ:.:j ` ´i/i/: l /
_. :<: : :{ `Yヽ/
,r: : :く㍉: : : : : :l____∨.:ヽ、、
/⌒ヽ: :.マム: : : : :∨二二二∧: : : : |!iハ
///∧/ヽ: :マム : : : :.l . . . . . . . .i: : : :.N: |ヽ
/////∧/ハ: :マム: : : :l. . . . . . . ..l: : : :N :|'/i
. /i!/////∧/∧: :マム: : : l . . . . . . ..l : : :N: |゙/|
/ :|!//////∧/∧: :マム : : l. . . . . . ..l:.: : N :i//!
/: : |!//////Ⅵ!//∧: マム: : l. . .__,、 . l: :./;' :.!//!
. /.:.:.:.:|!///////,|l///∧: マム.: :l .j_j}ミ}}:l.://: /|//l
【 呉用 】
.
::::::::::::::,:イfkァ.:::∠ミ 、V.:::/ /.::::.:::: イ____,/.::::/-‐ ¬.::
.:::::::/ff /∠ vハ}イ /.:::ィ7 //.::::::/.:::::/-──‐ァ.:::i
:::::/ {L//{{℃ik}} vハ/.:::/ { レ'/⌒`イ.::::::/_ ー──ァ.:::/|
.::/ \メ、 `¨¨¨´ v.:::イ ゝ一ァ' /.::/ _xkァ==イ::::ムミ
:/ ` `三≡==一zl.:/ / // >'"´ _ _」:/
′ ‐ ==ァ斗 ´ /L_ イ {{℃fL}{} なぜそっちが先に反応する!?
| / ヽ、ヽ、 `¨¨¨|l ,ィ/
、 { \ `≧xz={彡イ:
::ヽ | 、 ` `≧´.::::
\l ー==ニ二:::__::,:::::
/` ‐- _ /.::::::
ハ、 `丶、 U /.::::::::::::
', ∧_」三三ニ=‐ .、 ハ /.::::::::::::::::::
∧ /三三三三三==三L」 //.::::::::::::/.::
/∧ /三三三三/ l /イ.:::::::::::::/.:::::
-───-
´: : : : : : : : : : : : : : `ヽ
< ̄ ̄ ̄ ̄`Y´ : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : \
イ ̄ ̄: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : \
/: : : : : : : : : : : : : : : : : :./:...U: : : : : : : : : : : : : : :`
// /: : : : : : : : / : : l: : : :/: : : : : : : : : : : : : `ヽ: : : : :ヽ
/ /: : : : : : : : /:u.:/l: : : :|',: : : : : ト、: : : : :|: : : |: : : : : :.l
/ : : : : : : : : |: :._/. l : : :l. ∨: : : { \: : :ト、: :|: : : : : :.}
. ': : : / : : : : : |: :/. \.ハ \: : |.u.ヽ×| ヽl: : : : : : | 師父と軍師が離れていても
|: : :/}: : : : /:.丶| u \.. \|.../゙u. /: : :.:.:.:.:.:.| ラブラブすぎて怖い……
|: :/ .|: : : : l: : : :| ¨フ ̄|゛ "フ ̄|¨..゙/: :/: : : : : |
∨ ∨: : :l}: ',: : ゝ. | l l l. ム/: : : : : : |
∨:./\ヾ: |. ー ′ ー ′ | : : l: : : : :|
∨ |: : :' /// \/ ///.....|: : :.l:.:. : : |
|: : : ヽ ιu u / |: : /: : :l.:.:|
|: : : : :. >:... ___ ..:<: : /: :/: : :/|: :|
| ! : : : l: : :l:{三≧≦三}:. : :/ : /|: : / .}八
ハl\|ヾ{ハ/::l:::::=o=:::l‐-/lル' イハ/
-──‐イ::::l:::::::| |::::::l:::::::::::::`丶x__
/::::\\ ::::::::::::l :彡∨ミ:: l::::::::::://:::::::::::::\
なおここでほっこりした後、清風山組の描写に殺される。
この先どうなるか、三人がどういう順序でどうなるか分かってる原典読者に
この描写はきつすぎやろ……鬼……悪魔……森下女史……
.
呉用「ガタッ」
樊瑞「お前じゃねえ座ってろ」
そして阮小二へ急に焦点当たり出したあたりで、
おもむろに線香に点火して弔いの準備を始め、
石宝と遭遇したけど死ななかったところで、
ほっとして火を消す。
劉唐あたりから森下女史は、
「まだ死なないと思ったか? それは錯覚だ」
「もう死ぬと思ったか? それはフェイントだ」
で、原典読者を右往左往させ出したから困る。
そして次回予告の超カッコイイ阮小二の挿絵を見て、
再び線香の準備をする俺。
きっとこれが最後の勇姿ダゾ(死んだ目)
.
塩婆がNHKに出てれう
>>1044
あの婆さん、BSでもよく見るぞ、新刊ギリシャ人の物語3(完結)が出たわ
ほとんどイスカンダルのお話だけど(マケドニア人じゃねえか)、次回作なんだろ?
>>1045
ルネサンス期のイタリア・地中海もの色々から始まり
ヴェネツィア、古代ローマ、中世地中海、十字軍、フリードリヒ2世(プロイセンではなくシチリア王の方)、
ギリシャ・マケドニアと来たら塩婆さんの好みっぽい題材はほとんど書き切った気がする
あの人、「十字軍物語」の文脈読んでるとアンチビザンツだしなあ・・・あとフランスの扱いも筆調は辛め
>>1043
劉唐っていうほど唐突に死んだっけ?もう杭州城内で潜入部隊が暴れだしてるんだし、むしろあそこしかないって感じだったと思うけど
原典通りに「無駄に仲間を殺され、軍も負けて撤退、仕切り直し」×3のグダグダをやるとテンポ悪すぎるし
(その回ですでに二人死んでるから次回に回すだろう、という意味だったらごめんなさい)
自分的には厲天潤の登場シーンで「今絶対周通さん死ぬだろ…」とヒヤヒヤしてた
>>1046
やる夫リチャードの作者さんがビザンツAGEなので合わせて読むと、中和された気分になるで
まあ塩婆のビザンツ嫌いはヴェネツィア好きゆえだと思う、第4回十字軍はまあひどいw
十字軍ってあれやらない方がみんな幸せだったんじゃねって気になる
でもアラビアまでの航路が出来た結果、やっと欧州の文明が進んだ結果を産んでいる
あとはイベリア半島のレコンキスタとか?
塩婆さんの書くフランスの統治者の姿もけっこうアレだったりする
まあイタリアびいきからしたら仇敵みたいなもんだからなあ
ルイ12世とか(ボルジア家の仇敵)、ルイ9世とか(十字軍を2度も大失敗)
フィリップ4世とか(聖地追われたテンプル騎士団に死体蹴りかました)
ナポレオンの書き方もなかなかひどい(ヴェネツィア共和国滅ぼした張本人)
チェザーレ・ボルジアに対してはやんちゃで不出来な息子を見るような感じで何ともいえん気分
>>1048
エタったのが残念
>>1049
やらなかったらあいつら多分本国で不幸なことになってただけだろうしなあ
騎士も兵士も農民も
征服戦争として考えたら、イスラムやローマに比べたら全然小規模だよね。
東欧方面もなんだかんだでバルト海沿岸部で食い止められてるし
塩野七海がいなかったらチェーザレのこと知ろうとは思わなかっただろうな
多分日本でチェーザレの知名度を上げた第一の人物(どうでもいい
チェーザレは君主論で知った
塩野七生の作品より前から知っていたけど、どこで知ったのか記憶にない>チェーザレ
思い返してみると、たぶん星野之宣の妖女伝説あたりかなあ
そこから「バビロンより何マイル?」>塩野作品、だったと
宣和遺事のオリジナル36人だろうと容赦なく死んでくのが恐ろしい…
阮三兄弟とかモデルになった人物だか講談があったんだろうかなぁ
考えてみたら他の講談のキャラクターを行殺していくとか今やったら相当ヤバい行為だよな…
チェーザレ自体は君主論よりも昔は邪悪の代名詞みたいなのでは西欧では有名
塩婆がたぶん化け物じゃないチェーザレの小説を書いた先駆者じゃないかと(日本限定でかもしれんが)
惣領先生のチェーザレは見事にエタったしな、まあそもそも「完結はできたらなあ」とかブログで言っていた時点であかん
ローマ人の物語を92年から06年まで律儀に最後まで買い続けたワイ
ハンニバルもカエサルもこの本で知った
2010年以降ネットで塩野の評価を見るにつけ
複雑な気持ちを抱き続けている
塩野七生ってネットで批判されてるんですか?
昔読んだコンスタンティノープルとかロードス島とか
面白かったんですが
そりゃあ誰にだって欠点はあるさ
作品と関係ない私生活のことをぐちぐち言ってるヒマ人のファシストがいるだけでは
>>1062
批判というか、まず「塩婆」って表現を見た時にドン引きした
カエサル萌えの高齢腐女子と聞いて
「言われてみるとそうだな」って同意した俺も大概だけどw
カエサルに対しては感情移入しすぎだわ、腐女子っていっても誰かとホモップルにさせたがっているわけじゃないけどねw
ティベリウスとかネロとかを書いていたスタンスくらいなのがちょうどいいわ
>>1060
あれ、エタ確定なん?
>>1067
まだ分からんけど、二年くらい中断しているうえにコンクラベの取材がうまくいかないって愚痴っているくらいだし
続編はかなりやばいと思う
カエサルって世界史的にはめっちゃ凄い事してる人なのに
児童向けのハードカバー伝記漫画になった事ないんだよね(なってたらごめんなさい)
クレオパトラの方は伝記漫画になってるのに(というか女性は大したことしてなくても漫画化される)
ハゲの実績って説明するのが難しいしな、塩野七生もハゲのすごさのためにローマを建国から語ることにしたくらいで
>>1062
むしろネットでは好評なんじゃない?基本
読んでわかりやすくて面白いのは塩野さんの作品の凄く良いところだし
(これは歴史書風小説なので史実を意図的に無視する所があります)
って注意書きが透明な文字で書いてあるのを気にしないなら問題ない
そもそもローマ自体が日本ではそんな知名度高くなかったしな
いや教科書に載ってるから知ってる人自体は多かったけど
そういう意味では塩野さんは功績大
あと海外でもローマ帝国の建国から滅亡までのシリーズはないそうな
一冊にまとめてあるのならともかく、そこも功績がでかくてイタリアから賞をもらえた
功績が大きくて影響がデカいから、そのぶんアンチもってところですかね
他にもたくさんいますねえ
ただ本人は「私はさほど人気作家じゃないからこのシリーズをずっと書くことができた
人気作家なら別の物を書けと出版社に言われているから」とか軽く愚痴っている
>>1073
衰亡記がヒットしたせいで
帝国化以後に焦点当てがち
>>1075
人気作家じゃなかったのか
たしかにおいらもローマ人の物語読んだのはハンニバルスレで話題に出てたからだけど
そりゃ海外を扱った歴史小説は中国系が9割だもの
塩野氏はヨーロッパ関連を書いてる以上、人気作家になるのは難しい
どれだけ作品の出来が良くても
「レパント海戦史」なんて日本人のほとんどは興味ないし
ローマ人の物語でしかローマの知識がないからどこがどうおかしいのかわからん。
けど、それを判別するとしたら古代ローマ史どれくらい勉強しないといけないんだろう?大学入り直して西洋史勉強するとか?
2000年代くらいから図書館や大き目の書店にけばローマ関連の書籍は多いぞ
ローマ人の物語を読んでから他の書籍を読んでみると、結構違いがあって面白い
>>1079
大学の史学科であの時代を専攻してた先輩によると、内容が薄いように感じるそうだったな。批判者のみんながみんな、そういう意見じゃないと思うけど
それはただ「小説 十八史略」でいえば、雲台二十八将がろくに出てこないくらいのことくらいの無茶な要求をしてたのかもしれないとは思ってたりもする
>>1081
まあ学術書じゃなくてあくまでも小説だしな。
専攻してる人から見て「薄い」ってのはちょっと鵜呑みにはできん。
ローマ史とかモムゼン、ギボンくらいしか知らない
モンタネッリも忘れないで、アントニーエヴァリットの「キケロ」「アウグストゥス」「ハドリアヌス」
エイドリアン・ゴールズワーシーの「カエサル」「アントニウスとクレオパトラ」も有名
長谷川清隆先生と國原吉之助先生も追加で
もしくはハセガー先生の「ナポレオン」を読んだ後で、「ベルサイユのばら」「エロイカ!」を読んで、自分の押しキャラがまったく活躍しないことや
綺麗に描かれすぎていることに憤慨するようなもんかしらね。フィクション同士で比較するのなら
蒼穹の昴シリーズ読んだあとに清朝の歴史調べて、史実の醜さに愕然とするまでがデフォやな
この雑談所とか読んでていつも思うのは
「君らよくそんな似た様な名前と覚えてられるね!?」
って事だ…
固有名詞覚えるの苦手な俺としてはみんな凄いわもうね
塩野七生はローマ史における司馬遼みたいなものだ
面白いし小説というのを念頭におけば入門にはいいと思ってる
塩野氏は贔屓のキャラや国を綺麗に書こうとしてるところはあるな
海の都の物語のヴェネツィアが華やかで素晴らしい国と描かれてたけど、当時の人々はもっと暗くて窮屈な生活を送ってたみたいだし
同時代の他の国より、階級間での扱いが公正で弾圧が少なかったのは確からしいけど
俺も固有名詞覚えるのが苦手なので、学生時代にならって
単語カードならぬ人名地名カード作って何とかしてる。工夫次第で意外と何とかなるものだ。
少なくともシェイクスピアの劇作よりは史実寄りだと思っておけばいいんじゃないかな・・・
司馬さんも有名過ぎて、司馬作品で学ぶ○○やら司馬作品には書かれてない●●みたいなもんばっかりだし
司馬で学ぶ斯波のしばき方
>>1093
なんだかんだで、芋っぽい
白状すると俺は塩野先生の作品を一冊も最後まで読んだことが無いのだが、
その理由は
「ローマって似たような名前ばっか出てきて覚えられねえ!!」
で挫折したからである。
.
なお、俺に塩野先生の作品を勧めてくれた友人は、
「中国史って劉○だの孫○だのが山ほどいて覚えられねえ!」
で、俺が勧めた中国小説に挫折していた。
.
孫権と孫堅と孫乾なんか日本語の読みまで一緒だぜw
そういや前に、「第二次大戦は>>1 の守備範囲外なのに盛り上がってる」
みたいな書き込みあったが。
べつの第二次大戦だろうが、ローマだろうが、
俺の知らない時代でもなんでも好きに語ってくれていいですじょ。
.
でも応仁の乱で盛り上がると、どの細川だよ! って、なりますよね?
だいたい最大権力者の一族(北条・足利・徳川)は
必然的に山ほど出て来るから混乱しがちで。
次に一門、古くからの一族あたり(松平・細川などなど)が
あちこちの時代にヤブ蚊のように湧き出てきて混乱するのが、
どこの歴史でもよくあること。
.
八王の乱は司馬ばっかりでゲシュタルト崩壊起こしたことがある
一般人「伊達政宗って」
歴史クラスタ「どの政宗?」
一般人「朝倉孝景って」
歴史クラスタ「どっちの孝景?」
一般人「クラウディウス・ネロって」
歴史クラスタ「沢山あるけどどれ?」
室町〜江戸時代の日本の武士は武士で偏諱でしょっちゅう改名するので分かりにくい
朝倉家なんかひ孫まで4代続けて教景って名乗った事あるし(うち3代目が英林孝景で4代目が宗滴教景)
まあその偏諱の一字は時の将軍から貰ってる事が多いから活動時期が類推しやすいのが救いか
>>1089
ところどころ汚く描いているけどね、ヴェネツィアは第四回十字軍じゃ十分畜生だったし、末期はしょうもない国になっていた
カエサルはガリアでかなり虐殺しているとか
nagamasa !
歴代将軍と執権を暗唱できるとかも、高度な識別スキルかも・・・名前がやたらと義とか家とか付くなんて、八幡太郎をリスペクトし過ぎ!
細川家は応仁の乱の後、知らんうちにフェードアウトしていった記憶
細川政元とか晴元なんて、普通は知らないですって
細川晴元のくそっぷりはドリフスレで知ったわwアクア様がAAだったけどぴったり過ぎてw
>>1106
斯波!畠山!一色!山名!赤松!
京極「勝った!」
有馬「・・・」
吉良 「江戸時代までなんとか生き延びたと思ったら赤穂のアレだよ……」
,
幽斎「…」
今川「明治で断絶!」
今川や喜連川に「うわああっ!」と叫ぶ権利はあるのか
毛利(大江広元の子孫)や島津(惟宗忠久の子孫)は、明治維新で大勝利だね
>>1102
朝倉はともかく伊達は初代と二代目の区別付くだろ・・・
大河ドラマという最強の目印
百人一首にいる鎌倉右大臣は、説明されたら誰なのか丸わかりだが、坊主めくりをプレイ中には誰なのかわからない、というか気にしない存在なのは確か
坊主めくりって考えた奴ひどいと思う()
>>1108
蛍大名だ!
有馬さんは地味だけど一番立ち回りが良かったと思う
このハゲええええええと言う言葉が今年流行ったろ
禿弄りは伝統文化
江戸時代までは出家含めてハゲ多すぎて、それで弄られるってどんだけ際立っていたのか気になるわw
>>1113
明治維新とかそれ以降の扱いとか含めて、果たして大名家としては勝利と言っていいものかどうか微妙な希ガス
坊主は禿じゃなくて剃ってるだけでは(ボブはいぶかしんだ
僧侶っていつもハゲていたのだろうか、シャボンもない時代に常時ツルツルは難しそう
一休上人の肖像画もボサボサだし
いつもツルツルなやつは香油とか塗ってるんじゃなかったっけ?
「尼そぎってエロいよな」みたいなことが書かれていたのは源氏物語だっけ?
>>1120
???「禿僧光の字使うもの極刑に処する」
>>1124
禿は光るという概念はこのころからあったということか
禿げ頭登っていけ
禿げ頭登っていけ
信長「(キンカンは)いかんのか?」
>「中国史って劉○だの孫○だのが山ほどいて覚えられねえ!」
たしか中国人の苗字って、日本ほどバリエーションないんだっけ?
>>1128
苗字の定義次第では現代日本だって源平藤橘で占めてると聞いた。
婚姻で姓が統合されていく一方で創氏は少ないという問題も。
そんな貴重な姓のうち、2つが桓武天皇のおかげだもんな。
なお、豊臣姓は見捨てられた模様
正直いうと楚漢スレとか
AAがなかったら再登場の度に誰だかわからなくなってた自信がある
ことにやる夫スレというのはキャラ付けが既存キャラを使うことでわかりやすくなっていて
偉大なシステムだと思うの
源平藤橘で占められているというか、江戸時代に幕府が大名の系図を作るときに、
ほとんどの大名や武士がその4姓を自称しただけなんだよな
有名所では、忌部 ⇒ 藤原 ⇒ 平 ってロンダリングした織田だけど
あれ、じゃあ血が繋がっていないのかというと繋がってんだよな
源平合戦とかいう名称があるせいでしっかり区別されていると思うかもしれないけど
そもそも頼朝の母が藤原氏で妻が平氏だから、世が世なら、彼は平氏・藤原氏の一将として源義仲と戦っていた可能性もある
そんな時に彼が額田を通称として藤原を姓にした場合に、あからさまロンダリングになるのかとかそういう問題がですね
橘 「なんか、わいだけマイナーっぽくない?」
たまに輝くときもあるし、より上に行くときもあるけど
概ね「橘氏で正四位下は、創 作 な ら オッケーです」って言われるような感じだもん
奈良時代なら大臣もいるし…
なお、平安時代以降
>>1104
大敗もしているしな。
と、フランスびいきの佐藤賢一が言ってた。
ガリア戦記の初っ端でも、40万人以上いたヘルウェティ族がカエサルと戦った後は13万人に
激減している
>>1133
逆に頼朝の仲間で源氏言われると、佐々木氏、足利氏、山名氏くらいか?
新田氏的には里見の事も忘れて欲しくないんじゃないかなぁw
その後がパッとせんけどな
佐々木氏は源氏は源氏でも清和ではないからどうだろう
>>1140
偉大なる創作『南総里見八犬伝』と『オススメRPG 里見の謎』
があるじゃないか(錯乱)
有力武士で清和源氏以外の源氏というと
渡辺・松浦・蒲池(嵯峨源氏)
佐々木・六角・京極・尼子(宇多源氏)
北畠(村上源氏)
あたりかな 平氏はほとんど桓武平氏ですが
土岐氏(…)
この辺の戦国時代限定じゃない武家の長い歴史をゲームでやりたい
paradox社にクルセイダーキングス2って傑作ゲームがあるけども
これの日本版、源平合戦の頃からスタートして
鎌倉室町時代を通じて遊んでみたいわ
>>1144
清和ではあるが河内ではないってのも結構ややこしいね
割と頼光の子孫は全国に散らばっている感じが
というか平氏がほんと桓武系以外に聞かないんだよね
とりあえずwikiでみた限りだけど聞いたことねーで終わったw
>>1138
それホントなんかな
殺すだけだけでもすっげぇ大変そう
奴隷で売る、だって減る
─────
/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : . .、
/: : /:"⌒: : : : : : : : : : : : : : : :.\
/: : /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :\
/< : : : : : : : : : : : : : : /: : : : : : : : : : : :.∧
/: : :/: : : : : : : : : : : ィ:∧ : : : : : : : : : : : : ∧
/: : :/: : : : : : : : : : :./:./ |: i: : : : :l: : : : : : :| :|
/://: :/: : : : ⌒>:/// j:/i: : : : : : : : : : : | :|
/:/: : ⌒: l: : : :/j/ x=ミjフ /'斗‐─┼ /: : : : l :|
/:/ /: : : : : :|: : : { 〃んハ =ミ ノ:/: : : : : : : ・年内はガルパン最終章は
{ソ .′: : : : : :Y⌒i 弋,(り ん,ハ }!〉: : : : /: ′ 見れそうにない、と言ったな
| : : : : : : 从 弋(りノ/: : : : /: /
|: :|: : : :.人: \,_、 _ ∠:ノ: : /イ:リ
j:.人: : / \: : ヘ、 / } / : : : j// ・あれはウソだ
∨ '⌒ヽ\ ゝ __ノ フ: : : : :./
_/´二く⌒\> _ -=<: : : : /:/
/二三三.∧ \ |ヘ /: /7ン ・さっき(強引に休み取って)見に行ってきた
/ 三三三三 ∧ \ \ \く __
ji三三三三三 ∧ \ハ \ニ\
/三三/´ ̄ ̄ ミヘ ──'⌒ノ_,ヘ,._\ ハ
′ニ/ ⌒\ \ 三三三\三三三」
}三/ { ヽ V 三三三ヘ三 〈三\
/ニ./ i _ \三三三ヘ三∧三ニ 、
/ニ./ / \ __,ノ /\ \ 三三 }三 |三三 }
{三ノ_ノ / -─'"ニ三ニ\ ) 三 j三 ,'三三リ
_,. =-'" / /ニ三/三三三三三三 /三/三三/
( /r‐=ニ二⌒Vニ三三三三三三 }三三三 /{
/  ̄フ⌒ / |三三三三三三三|Oニ三 Y三}
/ // , |三三三三三三ニ/三三三!三 \
` ̄ / / ノ三三三三三三三三三三}三三∧
/ ,ノ j 三三三三三三三三三三 |i三三 ∧
¨ /ニ三三三三三三三三三三人三三三丶
-‐‐‐-ミ
/. : : : : : : : . `ヽ
_ ' . : : : : : : : : : : : :. :.
/. : : : : : : `ヽ.i : : :/: :∧: i : : : : : : :.
(ー' . : : : : : : :. :. :. :.{イ: Tこ{ |‐ト、:.i: : : i i
/ムイ: : }: : : ;イ∧: : :.|:Yイrj テミ|.:.|: :| jx===‐-、‐-ミ
{イ: : : : /ム彡' rミ } : ∧ハ`´ ゞ゚ムイ: :〃/.:::::::::::::::::::::::::. ・感想 : 「ガルパンはやっぱりいいぞ」
ゝ{: :{ノイノ} {ノトム≪∧j≧`´ ≦j : /{ /.::::/::::::::∧:::::}:::::i
ゝ:>__ ワ </〃/∧/__ノⅵ/、{{彡⌒j/⌒jイ::::::{
/. : : : : : :`ヽ^アニ〈ミ=======彡ハ彡 <行 r=x、!:: |::ゝ ・全体のノリといい
. : : : : : : : : : : : : :Vニニニ`¨¨¨¨¨¨¨´ニニニ∧≧ ¨´ム个| 戦車が走ってるだけで楽しいのといい
{ :L_ i: : i : : : :i : : :}‐=ニ三ニニニニニニニ≫マニ≧`´≦´:::::イ;ノ テンポめっちゃ早いのに
Vィ、{_「 ミ: :j: : : {ニニニニニニ=‐=ニ≫"ニニ∧/ノ |ノjノノ ′ 歌う場面(二回)とか指相撲とかに
〃{{rj {rjメ: ∠ニニア´.:::::::::::::::.`ヽ=ニニニニ∧-‐仁ニ7 マア やたら力入れて尺を割くのといい
{{ 人 ヮ `´{: :|∠ミ/∠ニニミ 、:::::::::::.Vニニニニ∧_∠∠ニニニ=‐、
∠乂{_`≧=≦乂(0)〃.::::::::::::::. `ヽ!::::::::::i二ニ=' ∠∠二二/ Y
∠ニニ∠7〈艾〉 |7ニニ{:::::Lト、::::ト、::::::}::::|:::::|ニニニ∠∠ニニニ/{ {}} ・各校隊長たちが出番一分程度でも
∠ニニニ|ニニニニニゞ/ニニニゝ 代テ r=ァjイ:::ノ:::::|ニ∠∠ニニ=/:::{ { ノ しっかり印象残る発言してくれのといい
∠ニニニ∠≧ァ=-=ニ/`iニニニニニ≧ _ `´≦彡イ ノ∠ '二二/彡Qγ´У
∠ニニニ∠ニニニニニニニニニ|ニニニニニ《/〈艾〉 j彡'ア 彡'ニ二/彡Qγ´У
/ニニニニ/ 「ニニニニニニニニニ`=ニ三三三三ア三「「「jニニニ/彡Qγ´У ・新キャラも三秒でキャラ立てしてくるのといい
`ー-=zz_{,イ二ニ=‐=ニニニニニ二三二ニ=ニニニ∠二二 /彡Qγ´У
《《《《《{ニニニニニニ二ニ=‐=ニニニニニニ二∠二二 /彡Qγ´У
《《《《ニア‐=ニニニニニニ二ニ=‐=ニニ∠二二 /彡Qγ´У ・もうほんと、ガルパンって感じ
`¨¨¨´ ¨ ‐=ニニニニニニ/ニニニニ/ヽ'Yrγ´У
¨ ‐=ニ`ー=zz_/ 爿〃У
¨《《《《《ゞ, ク У
《《《《《彡'´
`¨¨¨´
.
>>1151
>>1 はやれば出来る子だと思っていたw
___ .. -‐━━━‐- ..
/⌒¨>..:.:.:.:.:.:-‐━‐-:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
/ /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:^⌒\:.:.:.:.:.\
. , / .:/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\::.:.:.:.:.
/ |/.:.:.:./.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/i.:.:.:|i:.:.:.:.:.:.:.:.:. :.:.:.|
. / .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./.:.:.:.:.:.:〈/.:.:.:ハ:.:.:.:.:.:.:.:.:∨:|
′ ./.:.:./.:.:.:.:.:.:/.:.:.:.:.:.:/.:.:.:/'ヘ|:l:.:.:.:.:.:.:.:.:.: |
{ /.:.:./.:.:.:.:.:.:. /.:.:.:.:./.:/ / |:|i:.:.:.:.:.:.:.:.|:.|
j |.:.:/.:.:./.:.:.:./.:.:.:/ 〉'⌒7---ミハ:.:.:.:.:.:.:.ト|--
. |:/|i:.:.:|:.:.:./.:./)/ / |.:.:.:.:.:.:.:.:.\ ・一番の見どころはどこかと言われると
. | ||:.:.:|:. 〈/__彡 / _____彡 i|.:.:.:.:.:厂「⌒ たいそう悩みますが
. 八:.:.ト--`¨¨´ `¨¨´ (八.:.:.:/| .:|
. ∧」:.\_j "" ' ""(V.:.:.:/jノ.:.:|i
|.::|..:.:.:.|公、 <(__フ /厶イ 〉:.:.:.: 八 ・やはり華さんが鋏をクルクルしてるところを選ぶ
|.::|..:.:.:.|:.:.:i|>.. _/ ̄ ̄ /:.:.:.:.:.:.:.:.:\
|:/ .:.:.:.|:.:.:l|:.:.:.:.:/i _... r=≦\:.:.:.:.:\:.:. \
/ .:.: .:.:|:.:.」!__//| |∧ />=ミ、 \:.:.‘, ・三十分ぐらいルーブして眺めていたいぐらい
. /.:.:/ .:.:/「「 //: / ! // V:.:.:.:.:.| ふつくしい
/.:.:/ .:.:/ : . {_/| / /∨ |:.:.:.:i:.:|
. /.:.:/.:.:./| ,人 \ V_|/ /' ! |:.:.:.:|:.: |
/.:.:/.:.:.::|::| :「\ \j,  ̄ / /∨ |八:.:.|:.: |
..:./| .:.:.::|::| /|ニニ>、∧ / , /〉.:.:.:i|:.: |
|:/ i| .:.:.::|::| .′ーにニ>ヘ__,/ ′ //.:.:.:. ||:.: |
| || .:.:.::|::|{ ∧ニニ∧ j、 /|.:.:.:. ||:.: |
| || .:.:.::|::| ∨ ./ニニニニ∧ / , / |.:.:.:.:.:.||:.: |
| || .:.:.::|::| ∧/ニニニニニ∧ // | .:.:.:.: |!:.: |
| `、.:.::|::|/ /ニニニニ!ニニニ\ / |.:.:.:.: |:.:. :
.
l//7 , -'7-──-、__
V( /: : : : : : : : : : : : <
_ -── ⌒丶\l: : : : : : : : : : : : : : : : \
. . : : : : : : : : : : : : : : : : :\丶- 、: : : : : : : : :\: :.
/: : : : : : :/: : : : : : : : : : : : : : \:\> 、: : : : : : : \〉
〃 : : : : : : /: : : : : : : :l: : : : : : : : : :ヽ: \ >, : : : : : ヽ
/: : : : : : : : /l: : : : : : : : l: : : : : : : : : : : |: : :ヽ∨: : : : : : : l
/ : : : : : : : / l: : : : : : : :ハ: : : : : : : : : : |: : : : l : : : : : : : : l
l: : : : : : : :/='"l: : : : : : : ハゝ、: : : : : : : : :.|: : : : l : : : : : : : : l
彳: : : : : : :' _ 、: : : : : l:,' ``ヽ : : : : : : : |: : : : l: : : : : : : l:/ ・柚子ちゃんが会長のことを
l: : l : : l: l.,ィ示ミ: l: : : :l/‐ V: : : : : : : |: / : ': : : : : : : / めっちゃナチュラルに「杏」呼びしたの
、 : ',: : :l: レ l nJ \: : :| '^尤心∨ : : : : : |/: :/ : : : : : : /
、: ;ヘ: :Vゞ弋zリ . . .\| l n い〉: : : : ハ/ヽ/: : : : :/:/
ヽ| ヽ: l"""""" , """"" ゝ-'/: : /l/ ./: : : :/l/ ・一部のガルパン百合おじさんたちは
ノ人 "" 厶イ -‐ /: : :/ 「かーしまのことは桃ちゃん呼びで
丶 _ J, -‐ Z:l : : : / 猫可愛がりしてるのに
> ` ` -‐ 7/ヽ l: |、: : :l 会長のことはプライベートで名前呼びしてた
_,,..-‐ヘ ̄ {⌒ヽ〉ヾl \{ 小山柚子という女ーーーーー!!」、と
,ィ /} У ⌒丶 悶絶してまして
,/{{ /- 、 , -'" \
ハ, {{ /::メ:::, -'" _ -  ̄ ヽ
l lム{{ /::::/ _ - , -'" ̄ヽ 〉 ・俺も「それな!!」って気分だが
.l Lム//====== _, -'"/ |l
/ l///l─── , -'" / / .|l
' /l/∧ |l ・たぶんここについて一般人に語っても
/ /////∧ ヽ | みんな理解されないだろう
, ////////∧ ∨ |
l {l///{l ////∧ l} |
ヽ_/ {l/////∧ ..:::ハ
丶::::::::::ゝ-‐ァ__ノ::...........::::::::/:::、 l
\ 丶:::::::::::::::::::::::/::::::l 、 、
l 丶 l 〉
.
_,,..、、、、、..,,_
、丶` `丶、
/ / i
. / ハ ト、 ',
{ jノ-ヽ /-∨
| ∨ 斗rzz、ゝj/ rzz∨ 小 ・OPで五秒ぐらい
| ヽ乂弋ソ 弋ソノ! ,’ l めっちゃ儚げで美しい顔を見せただけで
l 圦 , }V / !
ヽ __ ノ}ィ l
} ヽト (_ 〕 从 ', ・逸見クラスタの心臓止めてる逸見エリカという女
ト、 Λ / } lヽ
j/l |:::. 弋=‐ イ l
. | ‘,::∧ ',{入_,/ /! ,’ ・ほんと空前絶後の戦車道を愛し
. | ィi{∧ } V//Y≧x、 / ガルパンおじさんに愛された女
,、丶`二\\_人ー}ヽ/ニニj/、
,‐=ヽニニニ≧x,_/l゚仁二二{ニハ
. {ニニ\ニニニニニゞヽ二二ゝニニヽ
}ニニニXニニニr============================ 、
|ニニニニ7ニニニi| ¦
. |ニニニニ{ニニニi| 出番二箇所だけ(OP含む)
. |ニニニニ{ニニニi|
. ニニニニ}ニニニi| ¦
,ニ≫ー=≠≦孑7ー‐- 、 くヽ
. ,ニニニニニニニ/ ニ⊃ ⊂才
人ニニニニニニi{ ニ⊃ ⊂ニ
`ー==ミニ才 ー '´────────────‐ `ー
.
TV本編でもどの程度出番があったかというと(ry
男が下の名前で呼び合うのはホモの印、とか秋葉様がいうておられたなあ
とりあえずためしに友人(♂)と下の名前で呼び合ったら気持ち悪いのなんのってw
次に女同士ではどうなのかとk後輩女子二人にためしにやってもらったらなにか違う空気が生まれた
そんな大学サークルで月姫が流行っていたころの話w
宝石の国感想が今週はないと思ったら
ガルパンの方見に行ってたんか
ガルパン映画今回で終わりじゃなくて、まだ続くんだっけ?
>>1159
全6話構成だそうな。
完結までガンダムUCとかオリジンくらいかかりそうやね
>>1161
世間の風評だと「間違いなく東京五輪よりも後になる」と評判だぞw
>>1162
問題は放映ペースだな
コンスタントにやるならいいけど
ジャイアントロボみたいになると最悪だw
それ一本一年以上のペースやんけw
>>1130
日出藩主の菩提寺の松屋寺には、藩主が書いた観音の絵と写経があるけど、豊臣俊胤と署名してあったな
「羽柴を名乗った人たち」で、関ケ原後も豊臣や羽柴を名乗り続けたひとたちは少なからずいたけど
大坂の陣までにはほぼ全員辞めたとあったな
>>1166
見事に見限られているな
わいもさっきガルパン行ってきた、一時間ないけど大満足じゃーい!
西住殿の回避能力はモハメドアリの全盛期かっていうくらいすごい
まあ幕末まで豊臣氏だったのは、木下一族くらいなもんですしな。前述の菩提寺は幕とかで、思いっきり五三桐を前面に出してただったけど
羽柴氏や木下氏のもともと家紋って、何でしたっけ?いまひとつ印象にない
立ち沢瀉かな?>家紋
羽柴家の代名詞の千成り瓢箪は軍旗だし
桐紋以外だと蔦紋になるのか?
宝石の国なら尿路結石も美少年少女になってるはずという書き込みが今週一番衝撃受けた
とあるメフィスト賞受賞作家が「月長石の魔犬」「紅玉の火蜥蜴」という作品を発表して、「タイトルのパターンが石+架空のモンスターという組み合わせだから
次回作は『尿路結石の猫耳娘』だな」というネタがありましたな
「龍涎香の〇〇」とかでもいいじゃないかよw
>>1173 むだに高級品に聞こえるからやめろw
宝石の国は来週で最終回のようだけど、
エピソード的にきれいに終わりそうもなくて、
早く二期を作ってほしいけども、
絵コンテから映像になるまで一年かかる製作方法らしいので、
二期はだいぶ先になりそうなのが悲しい
みんな尿路結石が好きやなw
「提督(尿路結石)の決断」
「提督(コーヒー飲み過ぎ)の決断」
「提督(糖尿病)の決断」
「皇帝(変異性劇症膠原病)の決断」
「提督(年金欲しい)の決断」
で比較してみて、どれが一番深刻に見えるかと思えば
アルスラーンがついに完結したけれど、どうももやもや感が残ってたんだが
友人に水滸伝みたいなものと言われて、七十回本書いた金聖歎の気持ちが少し分かる気がした
「田中芳樹作品は誰が死ぬかはネタバレじゃないけど、誰が生き残るかはネタバレになる」
ってのが笑えた
どうもこの人は長編で話は広げたあとのまとめがちょっと雑になるような
一冊くらいでまとめる作品が一番向いている気がする
まあ銀英伝はほぼ文句なしだったが
やる夫スレやなろう系で、「転生したら、ガイエ作品の○○(アルスラーンの登場人物)だった」という需要ができれば、まあ良い方なんですかもしれませんね>アルスラーンの結末
>>1175
いくらでもわいは待つけど、ジョジョ5部はまだアニメ化せんのか?
>>1179
田中芳樹「誰が死ぬかはネタバレじゃないけど、誰が生き残るかはネタバレになる」
洪武帝「誰が粛清されるかはネタバレじゃないけど、誰が生き残るかはネタバレになる」
-- __
/  ̄ ̄ ̄ `ヽ
|! ∠ -=ミヽ
ト|| =- _ r fニ会ニ=- ⌒\
厂 ⌒ ミヽ ミヽ\
| ミミヽ ミヽ ミミ从从ミ从 ト}
/ 从 从 ミミ从从ミ 从从ミ 从从ミ トノ
/ 彡|八{\ミミ从从从从ハ从从从从从
/ メ彡ハァニ≠=-}ハ从从リ厶=ミ从从リハ;;| ・洪武帝の功臣を調べてると
从从り ィ;刋ト 从ハ彡'ィ刈 从リリ ソ 坊主時代の洪武帝と親が付き合いがあったらしく
| l! 从ヘ{〈 〃込zノ }ノ 込ノ |ツ/
V l!州 「ハミ, `  ̄ ヽ  ̄ ;|;|
マl!|从 rト|;| 丶_ ノ 从 ・本人は「郭四」の愛称で洪武帝に親しまれ
ヾl!从ヽニ|;| _ ;/ミ} 兄貴も同じく功臣、妹はその寵妃となり
\彡ミl八 ´ ー ` ′ ソ
` ミ| \ /
|; > イ ・粛清を生き延びた後
|__ ___二_| 朱棣(永楽帝)が乱を起こすと建文帝側で彼と戦うも
厂 ̄ ̄|| |厂  ̄ ̄ ミア _ 乱後は屋敷への逼塞程度ですんで死後は「営国公」と贈られた
-=ニニニ/ ィ || || |/ /⌒ニニ=-
-=ニニニニニニニ/ /彡ヘ || _|| __/ ,/ニニニニニ
-=ニニニニニニニニニ/ / ≧, `〃 / / /ニニニニニニ ・郭英ってマジすげえな、ってなる
ニニニニニニニニニ=/ { // { |ニニニニニニニ
ニニニニニニニニ / /ニ=- // \ \ 二二二二 /
 ̄ ̄ ̄ ̄\ _ / /ニニニニ=- ≠ -=ニニニニニ\ _____
 ̄ ̄/ ̄\__ / ニニニニニニ//ニニニニニニニニニニニニニ/
∧ -=ニニニニニニニニニ//ニニニニニニニニニニニニニ/
.
https://bit.ly/2ALp3hH
疑似でも「身内」にはわりと甘さというか期待というかがあったっぽい
李文忠もいちおう疑惑だしなあ
ガルパン最終章見たぜ記念に、
小ネタでもぱぱっとやるか。
.
┏━━━━━━━━━━━━━━━━───
┃
徐達と共に洪武帝陣営の
二名将として語られる常遇春。
┃
───━━━━━━━━━━━━━━━━┛
/ // / : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :\ ハ : \
/: : /: : :/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : \: : :Ⅵ: : : :ヽ
/ : : :/: : :/: : : : : : : : : : : : : : :ヽ: : : : : : : : : : ヽ : : |: : : : ∧
. .′: :/ : : 〈: : : : :{: : : : : : : : : : : ハ: : : : ヽ : : : : :∨ } : : : : ∧
{: : : :{: : : : :\: :八: : : : : : : : : : : : {: : : : : ハ : : : : :∨: : : : : : :}
{ : : 人: : : : : : :ト: : \ : : : : : : : : : |、: : : :|: :{: : : : : :|: : : : : : : :
∨: : : :\: : ̄丁\: :大ト、: : : : : : {斗七:{ 大¨ ̄ : } : : : : : : ;
. ∨ : : : : \: : { \: :\: : : : : | \{\: \ : /: : : /: : イ
∨: : : : : ∧ 孑芹芋芯{` 、 : :| 芹芋芯气У: : : /: : /:
∨: : : : : ∧ ∨r'こソ \:{ ∨r'こソ /: : : :/: : /: |
∨: :\ : ∧ /: : :/: : /: : |
∨ : : \: :ゝ、 ' /: :/: : / : :| |
|\: : : :`ーヘ _ _ 厶イ : :/: : : : | |
|: : :\: : : : {> イ{ : / /:::| : : : : ! !
, : : : : :}\: 人'´/_}> __,.. </\::}: :イ:::::::::|::: : : ||
厶斗< ̄ `ーヘ{´. /ヽ}彡ヘ |::::::::::!:: : : : ||
/⌒ヽ { / / \:::::::|:: : : : ||
/ ∨ { ̄ヽ / \:|:: : : : ||
. / ∨ { ´ ̄ / \: : : ||
【 常遇春 】
.
┏━━━━━━━━━───
┃
彼には嫁がいたが……
┃
───━━━━━━━━━┛
_ _
_,..-‐:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.‐:..._
. _,..:.':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`:.:...._
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`.:..、
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.、
,.;."/:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i.:.:.:.:.:.:.:.:、:.:.:.:.:.:゙:.
ー '"´ /;.:.:.:'.:.:.:.:.:.:.:./.:.:.:.:.:.:.:.:.:.!:.:.:.:.:.:.:.:.:.!.:i.:.:.:.:.:.:.:ヽ:.:.:.:.:.:゙.
,'':.:.:.i.:.:.:.:.:i:.:./.:.:.:.:.:.:.:i.:.:;ハ:.:.:.:.:.i.:.:.:!:.::l.:.:.:.:.:.:.:.ヽ.:.:.:.:.:.:,
. ,:':.:.:.:.;.!:.:.:.:.:l.:.{.:.:.:.:.:.:.:.:!:/ .!:i:.:.:.l.:.:.:.:.::::!:.:.:.:.:.:.:.:.:i.:.:.i.:.:.:!
.:.゙;.':.:.:/;.:!:.:.:.:.:l:.:l ̄ ̄i゙¬ー ..」:.:.:.l:.:.::::.::::.!:.:.::.i::::.:.::l:::;':::::i.゙.
/'/:.:.:.:,:':/ヽ:.:.:.:.!:l、:.:.:.:.li:.:.|. .|:.:i.:.:.::::::!-+!-:::L_:.:.:!:/:::::::ヾ、
;':/{:.イ:::::ヽ:.:.:|;! ヾ{Vヾ/ i:.:!:l.::::::j:!::| !.:::i::::`:;':'::::::!::j `
{' !:.:i:.:.:::::ヽ:.:l/ィf;;Yjヽ 、 ヾ!.:::::::从:|. l:.:l:.:/:.:.:.:.:./!.;
i:.:l:.:.:.::::::ゞヽ Vヒノ :!、 ゙!::/,.ィ¬-、!|/!;':.:.:.:,'i:j/
゙:.:l:.:.:.::::::l ` ー--‐ ヾ f:じシ .ゝ,l;|:!:.:./
j.:.:.:.:.:.:::::, ` ' /:::::l.:./
. ∧:.:.:.:.:.::::,. i〉 .:.:.:.:.:!.:.!
/.:∧:.:.:.:.:.::::,. 、 /::.:.:.:.:l.:.l
,:.:.l:.:∧:.:.:.:.:.::::,. \ ` 一 . ' !::.:.:.:.:l.:.l
,:.:.:.:!:./'l゙:.:.:.:.:.:.:::, 、 ,、´ |::.:.:.:.:!.:l
. /'!:.:./ i.゙.:.:.:.:.:.:.::, ` ´ /, ヽ l::.:.:.:.:!.:!
{'.j/ l. ゙:.:.:.:.:.:.:.:, ;/. ヽ-.|::.:.:.:.l:.:!
_,./ .i ヽ:.:.:.:.:.:.:, /. ヽ.!:.:.:.:.:!:.!- ._
. ,. - ´ / ゙ 、ヽ:.:.:.:.:.:.:, / ゙i:.:.:.:.:i:.l 丶
/ / _..-、ヾ:.:.:.:.:.:.:, / .l:.:.:.:.:.l.l /丶
. , / _,..- ' \.゙.:.:.:.:.:.:, /' ヽ、. l:.:.:.:.:.:i| / ヽ
【 常遇春の嫁 】
.
AAで分かる方向性
┏━━━━━━━━━━━━━───
┃
こいつがひっでぇメンヘラであった。
┃
───━━━━━━━━━━━━━┛
ィ彡三ミヽ _,.....-―-....,,,__ /` ィ彡三ミヽ
彡'⌒ヾミヽ ,..:.:´:.:.:.:.:.:.:.:.;/:.:.:.:.:.:.:`:.:...、 ー彡'⌒ヾミヽ
ヾ、 ,.:.':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.;.:':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\ /
_ `ー―' ,.:':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ `ー―'
彡三ミミヽ /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:.ヽ 彡三ミミヽ
彡' ヾ、 _ノ ,:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ:.:.:.:.゙. \_ ヾ´ ´ミ
`ー ' ,:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`,:.:.:.:i `ー ´
,ィ彡三ニミヽ __ノ .i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l:.:.:.:! ,ィ彡三ニミヽ
彡' ,j:.:.:.:.;.:.:.:.;.:.:,:.:.:.:.::l:.:.:.:.:.:i.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i.:.:.| ミ'
_ __,/:.:.:.:.:.!.:.:.:.!:.:.!:.:.:.:.;'|.:.:.:.:.:.:ヽ:.:、:.:.:.:.:.ヽ:.ヽ:.:.:.:.:.:.ヽ:| _
,ィ彡' 、ゞ:.:.:.;.:.:.:.:.|.:{:.:.:.:.:i:.:.:.:.:! {.:.:.:.:.:.::::ヽ:.、.:.:.:.:.:.:ヽ:.゙.:.:.:.:.:.:.:.ヾ. _,... ,ィミ'
ミ三彡' `ー 'i:,:.:.:.:.!.:!.i:.|:.lヽ:.:.;゙ ヽ、.:.:.::::::iヾゝ.:.:.:.:::::;:.:!:.:.:.:.:.:.:.:.:./ ミ三ミ'
ィニニ=- '.ノ;i:.:.:::::'゙:i:ヾ`'丁Y㍉''ヽ、:.:.:.:.:::lヽ:.:.:.:.:.:::::}.:.;゙:.:;'.:_ー:'ァ ィニニ=- '
,ィ彡' ,l.:.:.、::\:ゞ、`、ー'_,.ノ }.;、:.:.:.:{ ヾ:}l.:,'.};'.ノ:./:.:.:.!"´ `ミィ,
ヾ、:ヽ::::ー` `~"´ .レ \ヾ 、゙ レ ノ;.イ::::.:.:l
ヽ.:.:.::::゙、 { ` ノ::i::.:.:.l
l.:.:.:.i::::::..、 /!::|::.:.:.l
|:.:.:.:.!::::| i;,、 ` 、== ,ァ'’ .:':| |:::i::.:.:.|!
i.:.:.:.:l:::| !;;;;;;;;, .` /:::::::l l::l::.:.:.l;;;!
l:.:.:.:.:!::! |;;;;;;;;;;| ー ´ | |::!:.:.:.!;;;;i
l.:.:.:.:i::l.;/丶.! /~'|::!.:.:.!;;;;;;;!
l:.:.:.:.!| \ / l:::.:.:.!`''''''
i:.:.:.:.i \.,/ .!|:.:.:l
゙、:.:.! / ヽ |:!:.:.|
┏━━━━━━━━━━━━━━━───
┃
ある時、洪武帝が常遇春に
跡取りが生まれないことを憐れみ、
┃
───━━━━━━━━━━━━━━━┛
/ /
/¨¨´ /¨¨´
/ "´ ̄´''メ
/ \
/ 丶 /\
f 0ヽ f0ヽ Y / /\ 今の嫁からは女しか生まれてないな?
乂ノ 弋ツ |/ / \
/ | / γヘ)
/ / |/ γヘノ だったら嫁を増やせばいい
〈 ,..., ,、-ミ/ | | γヘノ
/ 、 ,、丶 `''〜| ヽノ
乂_ノ `¨¨¨¨´l ||―― | |
/' ||―― | |
/ ||―― | | |
| ||―― | | |
| γlー――| | | /
|Λ| 乂_ ノ |ノノノ 、 / /
| | `'‐- /
| |. | | ,、丶`
| |`''ー | j‐‐-―''''""´
Λ | | /
/ 乂 | /
【 洪武帝 】
.
┏━━━━━━━━━───
┃
宮女を二人、下賜した。
┃
───━━━━━━━━━┛
,rァ-‐r-‐==ア'´ ̄ ̄`ヽ、
./イ 〈- rニ' ´" `ヽ ヽ \
/ \__>'´, '/ ヽハ 、 ヽ
, ⌒ハ ハ⌒ 、 / _, -┘ {_{ ⌒ ⌒ リ| l │ i|
j:::::::::ヽ ,ヘ^ ⌒ Y ⌒ヽ/ .::::::::i ./ / レ!小l( ●) (●)从 |、i|
ノ:::::::::j(ノ ..::::....::::..:::: ::. .ヾ)':::::::::::i / / レ⊂⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ/
ル:::::リγ::..:::::..:::...ヘ、: : : :: ノy:::::::リ ヽ イ\ ヽ、 ゝ._) j /
Yyノ ノ :ノ...:ノ ノ ヽ ::::::) ルリノ \ ヾー-r┬i‐-ヘ,、 __, イ/
リ::::::( ( ●) (●::( \ `、 ト l !::::::〈´ _ `〉` ヽ、
. ハ::::ハ ,, r‐ァ リ) ) \ i! l ',:::::::l〃 ̄V::::::::::::ノヽ
) ) )、  ̄ノくハ( ` ー 、 i!∧ヽ:::ヽ /::::::::/, イ l
(,(.( ' ヘ い ノ:::)) ヾ/ >、=∨==ニイj ⊥|
ノ/)` ヾ ソ ̄(( 、 ,{-‐ '´ , -{ }- ̄ヽ }´ :!
,' ノ Y Y ヽ /l| |ハ \j |
l: ( ...... ..... i /ヾ__{/| | { } i ノ !
lヾ. .. :::::::: ::::: .ノ // _ | | ヾー'-〈 |
ギセイシャ
【 宮女 たち 】
.
ルビィ……w
オチが見えるw
この場合禿に対する叛意有りなんね?
┏━━━━━━━━━━━━━━━━───
┃
ある朝、この宮女たちが櫛を洗っていると、
┃
───━━━━━━━━━━━━━━━━┛
_, -‐ ´
_, -‐' ´
, '´
_ ,/ _
/´ , -‐ ´ ̄
/ / l
/ l , - ,'
/ 、_ノ l'´ 、―‐ '
/ ,イ ,' ,l l
/ .〃 / 八 .l
/ ノ / く_ イ l | /
'-‐' / / l / ヽ'
く_ノ ヽノ
_,. -=ニ二 ̄ ̄ ̄二ニ=- パシャ…パシャ…
,. イ⌒) (_`※´_) ` 、
/(_`※´_)(__ノ、__) \
/》'´(__ノ、__) @》´@ ヽ
/〃@ / i
| |
| i l l :| | | | | | | | | | | | | | | | | | | l l i |
| ! | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | ! |
.、 i:| | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | i: /
ヽ_j | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | !_/
,
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━───
┃
その光景を見た常遇春が、何気なくつぶやいた。
┃
───━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
_ -──‐-
, -'": : : : : : : : : : : : : :`丶
/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : \
/ : /: : : : : :___: : : : : : : : : : 丶
': : : /: :/> _ -──‐- _ <: : : : : : :ヽ
./:/ : /: :/<: : : : : : : : : : : : : :>、ヽ: : : : : :l
/: : : /: :/´: : : : : : : : : : : : : : : : : : : 丶l: : : :丶
./: : : /: :/: l: : : l: : : : : : : : : : : : :ヽ: : : : :l: : : : : :.
//: : : /: : l: : l: : : l: : : : : : : : : : :l: : : :l: : : : | : : : : : :.
//: : : / : : :l: ‐l─‐l─-ト、: : : : : :.ト、-‐l─‐: |: : : : : : :. 二人とも、良い白い手だな
/ ll/ : : : : ': : : |:ゝ;_l_\:l\‐-、 : : : : : l-\:l: : : : ' : : : : : : :l
(:.{_ _ ,. . ': : : : : : : :l: : : l: : : :{lf了示心、ヾヽ : ;ィ笊示=l: :/: :/: : : /: l
`ー-‐ / : : : : : : : : l: : : 丶 : : ゝV辷ツ ∨ V辷ソ'j//: : : /: : l:\ ノ
//: : : : : : : :/:l:l: : : : :>-\ぃぃ , ぃぃ イ;イ : : : : / : : j: : : : : :===''"
// : / : : : : :/: :lハ: :l: : : : : ヽ //: : r‐三/_: : l/ : : : : : \
': '/: :/: : : : : : :/ : /: \ヾ: : : : :li>.、 ^ _. ィi:/:r=',r─ 丶 : : : : : : : :\
〃 //: : : : : : : :/:/>-‐三三 \:ll =l ` ー‐ l´===イ: /ム ⌒ヽ \: : : : : : : ヽ
li' /〃:/: : : : : : /: :< ≪ }jノ ゝ __l:/_ ___ `丶/⌒丶、: :ヽヽ:‘,
l!/:/: :l: : : : : /: // \\ _r二ヽ≦_ --、 --─ `ヽ/∧ 〈///////\‘, ヽ‘,
/ハl: : |: : : / : :/く//// ̄ 二ニつ /¨(ヘ⌒∨///////l: :l ヽl
.
::::::.'´.:::::// / / l __/___l_ ヽ ::::::::::::::::::::
:::::::::::::::,' _ .ノ i l l '´7 ̄ ̄「`,'! l ヽ、::::::::::::::
:.:.:.:.:.:.:..! `ーノ , ! !人!、 ト、 ,' l/l | , ! !`.:.:.:.:.:.:.:
:.:.:.:.:.:.:,l.. -‐' , ,.イ ヽ l >、!‐V=- 、 l/! l / ! i| |.:.:.:.:.:.:.:.:
:.:.: : : :`!ー - ‐'ィイ | |l l^` / /⌒ヽ `l! l ,l/! `メ、 !.: : : : : :
:.: : : : : >!、 , !.! ! l l l! l 。 ! lノ ィ=V、 i,!: : : :
: : : : .,ト、`<´...::!:l. ! ! | ヽ _ノ , '´`i,l| ,/ i |
.: . /`>-ヽ.:l.:l:.:l l l ー:::. l.。 / 'i/ !、!
.: / /.:l,ィ'´`ト、:.:.| l | -< / ,' ………………………………ふぅぅぅん
,' /.:.l.:.l l.:.:!.l..l ! l l:〉 /,/ /
, .:l.:.:l l.:.:.l i、! ! /ノ| /l
, .:.:.:.:| l.:.!ノ.レ| i l __ / l::lノlノ
! .:.:.:i.:l ,L:ノ l | ト、 ´ー`' /.: l.:|
. l :.:.:.:l:,!-< `ヽ、l | l:::.\ ,. '´|:.:.:i l
..! :.:.:.l,ィ^ヽ、ヽ、 ヽl :l. l .:.:.:.ヽ、 , ' l:.!:.:l !
.! .:/.:.:/ \\ l l l .:.:.:.i'´`´ l:l.:.:| |
. 〈ヽ、/ \ヽ、.l :l l l`ヽ、ー-、 ll.:.:.:! l
/´`ヽヽ、 `ヽ、l l ト、 ``.:.:l l:..:.:.| イ|
/ 、 \\ /.:.l lヽ`ー-.:ト、 l.:.:.:.l l !
∥:i:i:|:i:i:i:i:i:i:i:i:|:i:/~"''<_:i:i:/:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i: }:iV:ハ
. ∥:i:i:i|:i:i:i:i:i:i:i:i:|// /:i:/メ/:i:i:i:i:i:i/i:/:i:i:} :i:}
. ∥i:i:i:i|:i:i:i:i:i:i:i:i:ヘマ''ラ㍉、 /:i:i:i:i/‐イ‐-:/ :i/
∥:i:i:i:∧:i:i:i:\:i:i∧ ヒzソ ∠ニイ∠_ 厶イ :i:i:i/
′:i:i:i:i:∧:i:i:i:i:i:\∧ ヒソ^/: i:i:i:i/
. ∥:i:i:i:i:i/:i:iヽ:i:i:i:i:i:i|ヽ! ' /:i:/l/ じゃ、出仕してくる
. ′/:i:i:/:i:i:i:i:i:\:i:i:i|、 ‐- /:i:/
/:i:i/:i:i:/:i:i:i/:i/マ\| .}h、 _ </|/
./i:i;/:i:i:i/:i:>''´ ∧ ./气:i:i:i∧r‐-=. . _
//:i:ix< \ ヽ .{ \}< T=-: :_: :|
. /:i:/ ヽ\ `マニニニl _>''⌒\「
/:i∥ ヘ≧s。 _ ヽ : †:/  ̄ ̄\\__
:i:i/| \__ヘ\圭≧s。,_ ∨/ ――-、 \} |<
:i:i:i:| {  ̄ ̄>ァァァ/ \j_」 `'<
:i:i:i:| /⌒┴=='7´ ///./ -=ニニミr、 } `'< テ==ュ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`\ / |:| |´ ___ `Y´ `'<_,,..、 > ‐-ミ: : /
/////////////\! .|:| | __ノ: : : :| ̄\ -‐ '' ¨~  ̄~¨ '' ー--‐ァ――ァァァ/ 、_i |.:/<
//////////////∧ |:| |´ /L,;__: : |\ \ / .|:| |´ ,∧_| ̄__ノ
///////////////∧,__ヾ、\/ | | 「¨圭| > …‐-、 _ | .|:| | -‐'/匚 ̄__,ノ
////////////////∧  ̄丁圭=|.| |圭r┘ >''´ ヽ >''´ `ヽ、 | .|:| |--、 /匚  ̄__ノ
/////////////////∧  ̄ ̄ | |~「>''´ ヤ´ \∧. V∧ /`7: 匚 ̄ノ
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━───
┃
常遇春はそのまま朝廷で日常業務を終え、帰宅。
┃
───━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
__
∫ι__________/丁了
丿;;;;;;;::::::::::::::::::::::::::. ,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.ヾ.ヽ.
ノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::::: ,.,.,.,,.,.,.;; .ヾヽ
.ヘ. ..ノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;;::;:::::::::::::::::::::::::::: ::::,.,.,.,.,.,. ヾ.ゝヘ
ゝ ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::::::::::::::::::: :::::::::,.,:::::::λヘ
ヘ ,,__ノヾ ~~~~~ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ~~~~~~ゞ,ノヘ
ゞ;;;;;;;;;;;;;;; ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ;;;;;;;ノゞゞ
Ⅱ/⌒ヽⅡ/⌒ヽⅡ/⌒ヽⅡ/⌒...Ⅱ/⌒ヽⅡ/⌒ヽⅡ/⌒..Ⅱ三|
Ⅱ三三,Ⅱ,,三三Ⅱ三三,Ⅱ三三Ⅱ,三三Ⅱ,三三Ⅱ三三Ⅱ/|
_ ├┼┼┼┼┐___┌┼┼┼┐ ___┌┼┼┼┼┤/|_
∥ミミ│ /,,;;;;;;;; /]ミ;;,, /,,;;;;;;;;;/]ミ;;,, .. │ミミ∥
┌凹凹凹凹凹凹凹凹凹___.凹凹凹凹凹 ___ 凹凹凹凹凹凹凹凹凹凹凹┐
ミミミミミミミミミミミミミミミミミミミ/,,;;;;;;;;;/]ミミミミミミミミミミ/,,;;;;;;;;;/]ミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミ
┌凹凹凹凹________凹凹凹凹凹凹凹凹凹凹________ 凹凹凹凹凹┐
. . 彳/三三三三三三彳/.|ミミミミミミミミミミミミミミミミミミ彳/三三三三三三彳./|ミミミミミミミミミミミ
. 彳/三三三三三三彳/.. |ミミミミミミミミミミミミミミミミ彳/三三三三三三彳/ |ミミミミミミミミミミミ
. 彳/三三三三三三彳/ .. |ミミミミミミミミミミミミミミ彳/三三三三三三彳/ . |ミミミミミミミミミミミ
(カチッ
┏━━━━━━━━━━━━━━━───
┃
すると嫁が、赤い箱を差し出してきた。
┃
───━━━━━━━━━━━━━━━┛
/: : : : : :/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : \: : : : : : : : ヽ
,' : : : : : /: : : : : : : : : : : : : : / : : : : : : : : : : :ヽ: : : : : : : : :i
,: : : : : :ノ : : : : : : : : : /: : ;.' : : : : : : : : : : : : : i : : : : : : : :゙、
. i、: :ヾ二ィ : : : : : : : /: :,/: : : : : : ハ :ヽ : : : : : l: : : : : : : : : 、
lヽー: : :'': : : : : : :ー: :"´:,'l!: : : :.i: : ' i: : :. : : : : :!: : : : : : : : : ヽ
l : `ー--; : : : : : : : : : : ; !. !: : : !l : !. l : ::: : : : : :! : : : : :: : : : :゙:ヽ
! : : : :::7ー;: :. : : :! : : /: !_,ゝ-┼i‐+._!: ノ: : : : : i!: : ; : : :: : : ; : ! ゝ
゙: |: .//: ; ‐! : : : : i:/ ヾl ゞ{.{.-i:|, }:/i:: : : : : !|: : ::: : ::::: : i.!: :!
゙:l: :/ : i /i 、ヽ: : ヽ ` `` ヾ ノ'.,': : : :/フ丁:メ::: : !::; : l. ! }
〉.!: :.:::!' i! : ``ー- ゝ ゝ-ー━=、, ノ_:, ;/ '゙ ノノ:::: : :!:;'! .i lノ あなたへのプレゼント、用意したよ
,ベヽ-‐ヽ、:!: .::::::::| ' ´ _,,.=、,./:::::. :;'" i:/. ′
. /: : ::ハ::::_ヽ| : ::::::::l i:: /:::;:/:,/ ′
/: : ::;' ヾ、./:!: :.:::::::| ゙ '::;'´''" さあ、開けてみて!
,': : .:::'i i:;`::!: : :::::::! . ' ./::;
. ,: : :.:::::;l. l::::::|: : :::::::l 、 ` .._ _,. ,:'::::::i
,: : :.::::::::i _| ::::|: : .::::::|:::丶. - ..::::i:!::::::!
,:': : :::::::::;:' '^丶i .| : : :::::i::::::::::::::... ´!::::::l!::::::l
. ,.: : ;. -‐ ´ \.|: : : :: ! ::::::::::::;'. `. ´ !::::::l!:::: l
.-' ´ ゙!: : : : i ::::::;'`ヽ. |::::::i:: : :!
. `ヽ、 | : : : :l ::i ヽ ` ー- ..,!:::::!: : :i
. ヽ l: : : : ! :!. ! .!::::!: : :l
`ヽ. 丶 !: : : :l、 ゙ l .l::::!:: : l`‐ ._
あーもう千年の恋も冷めるわwww
┏━━━━━━━━━━━━━━───
┃
箱の中に入っていたのは…………
┃
───━━━━━━━━━━━━━━┛
.,ヽニニニニニニニニニニニニニニニニi
// ニニニニニニニニニニ /
.// ニニニニニニニニニニ /
// ニニニニニニニニニニ /
// ニニニニニニニニニニ./ パカッ…
、/_,--,ニニニニニ ,--,ニ/
||\、、ー ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ー ̄|\_、
||\|| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
||\|| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
||\|| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
||\|| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
||\|| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
||\|| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
. \|| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
.  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.
┏━━━━━━━━━━━━━━───
┃
切り落とされた、人間の手であった。
┃
───━━━━━━━━━━━━━━┛
__ __
,,,_________,イ::::::::::::::::::::::::::::::ヾ
丿::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::}
{:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノ
_廴:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノ
( ̄:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ー- 、
..`ー、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::と_
ゝ :::::::::..ィク´ ,,..........__ ゙ 、 /:::::::::::::::::::::::::: `:::、
{.:::, 斗r ..;/´ .. `ヽ、 ./∨:::::::::::::::::::::::::::::::::::j
` ̄ ̄l' ;/ 丶 ゝ≦/ー''''''::::: ̄::::::::;;;;; ̄
. ∨ /::::::/
/ /:::::::/
/ 丶- '
/ ',
/ ハ
./ ハ_
. / `'‐、
. / ..-、 ィ冖‐ー. \
i / ,' ハ l´゙' 、 \ ヽ .}
l } / / } | 丶. \ ` ′
`′ .{ 〈 .i | \、 ',
ヘ ヘ ゙、 .∧ ', ハ
ヘ ハ ヽ ' 、 `ー′
丶 i ヽ_ !
.
いつからこのスレはサイコホラーのスレになったのかな?(白目
やっぱりなー…(ドン引き)
なんで中国の宮中は、こんな話題ばかりなんでしょう
箱を開けたら人間の手首、ってネタは
村上もとか先生の漫画「龍〜RON〜」でも出てた
. . -―― -- . .
, ´.: : : : : : : : : : : : : : :. :. :. :.`
,: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :.、
/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : \
./.: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :.\
/: : :./⌒: : : : : : : : : : : : : : : :.{ : : : : : : : : : : : : : ヽ
/: : :./: : : : : : : : : : : : : : : : : : : 人.: : : : : : : : : : : : : :.}
./: : :./: : : :/ : : : : : : : : : : : : : : : : : \.: : : : : : : : : : : :.;
./: : :./: : : : 廴_i}.: : : :.}.: : : : : : : : : :. :. :.\__,, : : : : : : |
. ー=彡: : /: : : :/ __,从`}: :./: : : : : : : : : : : : : : : : :/: : : : : : :.| あなた、あの女たちの手が好きなんでしょ!?
.{: :∧: : : :{ ⌒\.! ∧: : : : : }.: : : :. :.\__/.: : : : : :. :. :.|
.ヽ{ {: : : :| i} }}/ .}: : : : ,′人 __ >.: : : : :. :. :. :.|
从人{ __/ /: : :.从: : : :|人 }.: : : : : : : : :. :. :.| だからこうしてあげたの!
.r' ー=彡 イ.: : : :. :.|'⌒ /: : : : : : : : : : : : :| どうかな!? どうかな!? どうかな!?
\ |.: : : :. :.l| / : : : : : : : : : : : : 人
'v=====ァ |.: : : :. :.l|/: : : : : : : : : : : : : : : :.ヽ
. ヽ⌒ソ .|.: : : :. :.l|: : : : : : : : : :{.: : : : : : : :. :.\
}/ |.: : : :. :.l|l: :l|: : : : : : :.ヽ : : : : : : : : : : \
.こ !: : : : : :l|l: :l|.: : : : : : : :.\.: : : : : : : :. :. :.\
} ,. -|.: : : :. :.l|l: :l|.: : : : : :. :. :. :.\.: : : : : : : :. :. :.\
` テ´ : : : : !: : : : : 人: :{: : : : : : : : : : : : :\.: : : : : : : :. :. :.\
/: : : /: : : : l , -'": : : : : : : : : : -ヽ: : \
' : : : : / : : : : l'´: : : : : : : : : : : : : : : : :\ : 丶
/ : : : : /: : : : : :l: l: : : : : : : : : : : : : : : : : : :ヽ: : ヽ
,: : : : : :': : : : : : :l: l: : : : : : : : : : : : : : : : : :l : : : : : :.
|: : : : : l : : : : : : l: :─-: : _l: l、: : : : : : : : : l: :l: :l: : : l ━━┓┃┃
|: : : : : l : : : : : : l\l\l: : :l>-,: : : : : : : /: /: /: : l:l ┃ ━━━━━━━━
|: : : : : l: : : : : : : <l{:::::::::::::::::::::::ヽ : : -</: :/: : // ┃ ┃┃┃
|: : : : : l : : : : l、: :‘,ヾ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: : :/: : // ┛
|: : : : : :l: : : : :l: \‘, ::::::::::::::::::::レ: : /l/
| : : : : : ',: l: : : : : :l\, ' ' : : : : /
|: : : : : : :',:l丶: : : :l U _.,、 j川/ ゚ 。
l : : : : : : : l: :丶 : ‘, ,,' ≦ 三
}l: : : : : : : : : : :丶:‘,ゝ ゝ'゚ ≦ 三 ゚。 ゚
l/: : : : : : ://: : : :l\..゚ 。≧ 三 ==-
j: : : : : : ://: :r<'_ .ァ, ≧=- 。
/: : : : : :/// 丶 イレ,、 >三 。゚ ・ ゚
/: : : : >==- _ \-==.ヾ ヾ ≧
/ : : : / \、 ‐ _ ヽ::::†ハ 、、 `ミ 。 ゚ 。 ・
/: : : : l ヽヾ、_ ‐ _ ‘,::::l jlレ ≦
/.: : : : :l l ヽ/>、_= - _∨-= ,ィl'"ヾヽ。`=、、
/: : : : : :| l l V////>‐-Y‐///l l ‘,
┏━━━━━━━━━━━━━━━━───
┃
これに仰天した常遇春だが、
彼には嫁以上に恐ろしい存在がいた。
┃
───━━━━━━━━━━━━━━━━┛
': : // _ -───- _ `丶l : : : : : : : :', : : ',
/: : :/ _ - ´: : : : : : : : : : : : : : : : : ` - _ V : : : : : : : ', : : ',
/: : :/ '´: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : l: : : : : : : : ', : : l
': : : :' : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :l : : : : : : : : ',: : l
' : : : l: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :l : : : : : : : : : l : l
l: : : : l: : : l: :\: : : : : : : : : : : : : : : : l: : : \: : : : :l : : : : : : : : : :l: :|
|: : : : l: : : l : : : \ : : : : : \: : : : : : :ト、: : : ヽ: : : l : : : : : : : : : : l:.|
|: : : : :',: : :ゝ: : : : : ト、 __: : :\: : _l ‐\: : :ll: : :l : : : : : : : : : : l:.l あの宮女は陛下から下賜されたもの
|: : : : : ヽ: :´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄: : : : :ヽ:  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄: : : : : : : : : : :l: |
l: : l: : : : :\: :_l\-── "'- 、: : ヽ-─‐i‐i─-ヽV: : : : /: : : : : :ハ:l
, : l: : : : : : :\ィ≠芸笊ミ ‐ ‐ ‐\l ィ芸笊沁¨l>: : : /: : : : : / : :l それを傷つけたということは……!!
',: l: : : : : :\:ヾゝ乂辷ソ ー ‐ ‐ ‐i‐乂辷ソ '"/ : : / : : : :/: : : :.
',:ハ : : : : : : : :_\ - - -  ̄  ̄  ̄ ‐i‐i‐i ‐ /: /: : : : :/: : : : : : :.
jl 丶: : : : : : : ヽ ' u //: : : : :/: : : : : : : : : :.
lj |: \: : : : ヽ:ゝ u r──〜ァ ィ/: : : ; -'"<: : : : : : : : : : :.
|: : : :l>─=- >  ̄ ̄ </ ; -'" ` <: : : : : : : :.、
| : / l l ∧-- ̄ ̄--/ィ'" , -'"/チ、 : : : : : 丶
|:./\\\ ∧二二二>/ , -'" -'"/ ヽ: : : : : : :
|:l ヽ \\ ∧ † / _,,..-‐'', -'" / |: : : : : : : :ヽ
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
━━━━━━━━━━ | 陛下はいったいどう思うんだ……!! │━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
\___________________/
/⌒〉
(⌒\ ////
\ \ ////
\ \ ////
\ \ //// -、
(⌒\ \ \ //// .////
\ \ \ \ ///八 ////
\ \____) \ "´ ̄ ̄//7/////)h、_ィ///
\ ノ\ \ \////\///////
`¨¨¨ /\ ) '////ハ⌒'…'′
ノ( '////,
⌒ヽ` '////
| '///,
| }///}
| _|///} ほう、俺がお前を憐れみ
| ⌒ ´⌒ヾ/{ 与えたものが
{ ぉ } { ぉ }/
乂 ソ 乂_ ソ/
} ~ '' ''~~ ^〉 ∨//{ 傷つけられた……と
/⌒) __ '" "'' ∨//
/ { { {///,
∨ / { ∨//
/ /⌒:,∨ / .{ '///
. / / ‘,∨ / .{ '///}
/ / ‘,\ / // 八 }//',
. / / { \ `'ー― 彡′ ///′
. / { `'ー― / 〈〈 \ 〈 /〉////
/ .{ / __ \ ∨ V///
. / { / ⌒ - ////// イ⌒\
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
.
そりゃ激おこになるわ、これ呂后とか則天武后と違ってただのキチじゃねえか
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━───
┃
宮殿へすっ飛んで戻った常遇春。
洪武帝に全てを報告し、かつ平謝りに謝った。
┃
───━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
/ 〉 ./)
/ / .//
/ / //
γ´  ̄`ヽ(__
l―┘
γ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ (―)三 (―) l
< すまないすまないすまないすまない!! .| l
│ 本当にすまない!! | /= l ――┐
ゝ____________________,ノ {ニ } |
乂 r r ノ| |
|  ̄ ̄  ̄ヽ |
__j {-----{ | | |
. (rrr, _{-----{ (rrr ) .| (\
「 ̄ _ノ{-----{ | ̄ |. | ) }
| 「 乂---ソ ! |. ├― ノ
| | r― 、 | |. ├― ''゙
| | | | | |. |
| {___」 (____) .|. |
.
/ 〉 ./)
/ / .//
/ / //
γ´  ̄`ヽ(__
l―┘
……顔を上げろ (●)三 (●) l
お前に明確な落ち度は無い l
/= l ――┐
{ニ } |
また新しい女をやろう 乂 r r ノ| |
|  ̄ ̄  ̄ヽ |
__j {-----{ | | |
. (rrr, _{-----{ (rrr ) .| (\
「 ̄ _ノ{-----{ | ̄ |. | ) }
| 「 乂---ソ ! |. ├― ノ
| | r― 、 | |. ├― ''゙
| | | | | |. |
| {___」 (____) .|. |
.
ちゃんとこういう気配り出来るんだ
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━───
┃
笑って許してくれた慈悲深き皇帝陛下。
そのまま酒と肴を用意し、
┃
───━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
___
_,,,,,,,,,_ {n_}
,,,x-─''''''''''''''''ー-─く,,,,:..:.:::..;~゙''',二区い}つ
,z'~:; 彡;:. : .::.;'':::.. ,,:.:;''..:.,~ミt、:::;;t~ {こ} __
,,,イ~ .;:`メ:;;...,'',:::..:::,:..;::::..;:. __,,,,,;;;;,二ュ,,,,,,,,,,__{n_}_
ン~;: ,,:' ,,,:::,':,;'::゙;;';;:...:::.'';::.,;:: ,r'~ `". ;:... .::::;;,;::,:'.:,,,;;;}い,}二)
__,,,,,,,,,,,,,,,,,,,__ A彡ノ,''. :: ' ;,:.::, :::,Zx,,:::';;`,:; ,::,;..゙:: ';: ..;;::..,;:: ::;r''~,,__ 込}
i<___>! ∧,、{米ミ,,:.: ;:;.`::.;,'':...::'';''::,,ノヤ; 炎';;,.:. ::::,:.. :.;;:...;;;;/Y,,, i巛),
;;;;;;;;k,,;;;;;;;;;;;;;;;;;,,-'|__ノYて){ミ;爻i;;;.::;`:.:;;:.;;r‐'''~ ,,;ジ::,: ::,;; "::,,::';;;;;;;ッぎテ~..';;;ア(')}心ュ,,___________
..:. .|: ;::.. ; :::l:::.:| メヾW个`=ベ-ェ、,,;.:{;,,. ;=~~'''ュ,,,;,_:::.:,':...::,;===''~.:::;;;ソViYY)K)Ei゙ヾ,、 .. :.. :::...: : ..:....
. .: .|: L::. j ::|;;:::|. .いYソヽ/A(Yい)V台、>-、,,,,. ,:::,:..,;;~ヱ;;;,,,:::::.、、=X〆()のr、iミ}Tノル/゙j .. : ::..
:. . {・;;;;.::,,;;..;;.....} i`ヾ、、i^rひMべTノ のl'*=z=爻m≡'∧ひ,六俎ミどヾ)メ2ノハ)=ィ",ノ _,,,-‐'''"tュ~r-ミニ'‐-、,,,
..:. ::.人,;;__;;;ソ;;;..:_ `-、`ヾ、ッニ士t),;豆ZY)亘ミメX)rYt川广}ハir、tわ&YO,,=-'~,,-''~ i' (,_ 々(コ/´ ::;}J ,; .゙i
. ; .`''''':; ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::;,::. .~`-=,二二二二二二二二二二二二二二二二二二,=-''~ ...... .. .`-、,,_ `゙'"~ __,,,-´
 ̄~~~~~~~ ̄:
.
案外、全部正直に話したら怒らないタイプなのかも
自己保身しようとあれこれやるのが嫌いなだけで
前振りにしか見えないんだよなぁ
いや嫁をぶっ殺してくださいよ、こいつも朱元璋が下げ渡したのかな?
┏━━━━━━━━━━━━━━━───
┃
常遇春を慰めるべく、酒宴が始まった。
┃
───━━━━━━━━━━━━━━━┛
/;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ソ;:;:;:;:;:;:;:ゝ、
〃;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:Yイ|;:;:ヘ;:;:ヽ:;:ヽ
/;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヾヽ;:;:;:ハ
/;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ
ノイ;:;:ノ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ノノ ハヘ ∧;:;:;:;:;:;:;:ヽ
ルノノ;:;:;:;:ノノ;:;:ノ彡'ソ/ノ ヾミハ;:;:;:;:从リ
/彡彡ニ彡イ彡ニニ" __ ヘ;:;:ハル'
ト彡イ イ.l|  ̄` ´fォッ` /ソ'' 災難だったねえ
ヾ;;;;ヾ. ソ { ,'
ル;;;;ヽヘ ー-' ノ
从;;;;;;;;;| / ̄ ̄ ̄`ミ辷ニニヘ まあ、ブランデー入り紅茶でも飲んで
>ハルj ヽ l´ | i `ヽ、 落ち着きなよ
|>ー--、.ヽヘ /ニニ≧. |
|.:.:.:.:.:.:.:.:ハ ゝミ、 zヘ、___. 、 |
/.:.:|φl.:.:.:.:トY´ ̄`Yニニ>ヾ::( 、 |___
--一'.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ. ハ ヘ |.:l´ ̄ 、 ∨.:` ̄`ヽ
.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.人 |:: J j.:.:ヽ、 }.:.:.:.:.:.:.:.:.:\
.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:>ト、___∠.:.:.:.:.:ヘ、. /.:.:.:.:.:.:.:.:
.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ミヽ='.:.:.:.:.:.:.:
.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:∨.:.:.:.:.:.:.:.:.:
【 徐達 】
.
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━───
┃
やがて宴もたけなわになると、
参加していた一同に肉が配られた。
┃
───━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
_ __
_,,,.. -‐ = ''"イ:.:フ´ `ヽ
. ''"´ ,.,..:.:.:..:..:.'" ,.....::::::'" {:',
. ''"´,..:;, , '´:.:.:.:;''"´ ,.;:'".:.:.:.'" ,..:,' リ
. : ' ´,,;.:.:.:.:.:.,:',:'''''"´ _-='",;.;,;.:,;:.、 、,':.:.:} /
/ ,:.:.:.:.:.:; ''"´ , .::''"´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.;' 、:.}:.:./'
./ ,:.:.:.; '" イ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..':.ヽヾ;}
,′ ,.´/ ,..::⌒ ':.:)}:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./:.>/
.{、 ;':.:.},'":.:.:.:.:.:.:..く<:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:r''"´_`ヾ:.:/
}: 、';.:{{:.:.:.:.:.:.:.:.;,;ノ:;':,;,:.:.,;,:.,:.:.:.:./ ./:.:.:} {ノ
,': . ゝ、ソ:.:.:.:.:.:.:.:.メィ:.:.:.:.ー-...`"´r〃 :.:.:.r'/
ノ l:.、:.:.:.:.:.:.:'´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ノ'´.:.:.::.:.:/
.{ ';:.:.ヾ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.;,;,;,.:.:;':.:.:.:.:.:.:/
`丶、_{:.〉:.:.`._ー,.''"`´ '":.:.:.:.,:/
`ヽ、;,::}.; イ,; -""´
`ー' -‐ '"
.
まさか…?
あ、察し
もうね
_ -=━━=- _
´ \ 〕iト
/ ヽ ヽ
/ l ∨/ /,
/ ∥ | l i| V/ /,
∥ | | i|
′ l l i|、 i| '.
i| i|⌒ 八ヽ j|
|ヽ .| i|八___人 ' /_..、、、)ハ. l /〉 __
l ∧ l ィf⌒うハ\(V/ ん:ハ⌒ア ハ.. | .// // /〉
∧ i| 乂_ツ 乂rツ ′ 人 // // //
∧ .人∧ .ハ ∥ _ノ〉 i| V⌒〈 v 〈_// うわあ、美味しそうな肉!
'. ∧ /⌒Y人( .込 ∥ r‐= =‐ 人. ⅱ 人 〉 ___ ノ
v ∧ ノ \V \ 乂:::::::::::ノ ィ( 从 ( 〉 //
v ∧ ⌒¨¨¨¨¨}/ > __ < 人 ∧(⌒¨¨´.// お義父さん、これなんの肉?
乂 ∧_ ィ(ニニ(: : : V(_ノ .V⌒¨¨∨ニヽ .// 羊? 牛? それとも鳥?
v人'. (ニニニニ=\: :∧__ _/: : : __ノニニ }∧ //
Y´⌒ヽ、 \ニニニニニ\∧ /: ._-=ニニニニノ ノ⌒ヽ
Vヽ/⌒``〜、、〉‐‐‐‐〈──=…¬Y { 〉
人 ノ::::∨ニニニ }{ニ∧i:i:i:i:i:/ニニ}{ニニニニ‐}⌒ヽ__./{
⌒V∧:::::::〉ニニ (X)ニ∧i:i:i/ニニ(X)ニニニ///⌒´:::ハ
}≧=‐=≦∧ニニニニニニニ∨}ニニニニニニニ/⌒≧=彡ニ∧
‐=ニニニニニ∧ K I L L} { Y O U {ニニニニニニニニ‐〉
‐=ニニニニニ‐ノニニニニニニニ} {ニニニニニニ.人ニニニニニニニ /
【 沐英 】
「
. (\ | |
. \\ | |
\\ | | r┐
(\ \\ _ | | |.|
\\ _) \ -=三=ー | 乂_ノ ノ
― ヘ 三三三=- jト--
/ 三三三三= ',
三三三三=- ',
{ 三三三三=-
{ -三三三三=- うむ、この肉はな……
八三三三三=-
. /三三三三=- \
/三三三三=-
/ ̄ 三=- \ ', ',
. 、丶` j{三= \ ', ',
、丶` ∥三Λ \ ', '
、丶` /三三 Λ \ ', }
/ /三三三 Λ \ , /
ノ{____/ 三三三三=Λ ∨} /
/ /三三三三三三=- Λ___/ } }¨´
、丶` ∥三三三三三三=- { } }
. {三三三三三三三=- { / .}
i⌒
( \ | |
\ \ | |
. \ \ .| |
( \ \ \ | | .i⌒
\ \ \ \ | | .| |
\ \ノ \ .| 乂__ノ ノ
\____ノ\>''´ ̄ ̄ ̄l ト―
/_____ | `丶
/ 三三三三三=- `、
/ 三三三三三=- `、
/ 三三三三三=- ',
′三三三三三=- }
′三三三三三=- }
{ 三三三三三=- _ 常 遇 春 の 嫁 だ
从 ‐三三三三三‐ 〃 ⌒ヾ
-三三三三三=- !迯) }=_
/-=三三三三三=- 乂 __,.ノニヘ
/ -=三三三三=- ', ',
. / -=三三三三=- ', ',
/ -=三三三三=- ', ',
/ -=三三三三=- ', ',
-三三三三=- } }
_,.、-‐''''"""""""'''ー- 、
,、-''゙ ヽ
/ ,へ ____..:.::::l
/ ゙ー' ,、-‐''"´、 、__ 、_ ``'〈
l ,.-'゙、 、 ゝ、` 、` `、 ゙:、
゙、_,.-'゙ ,小、ミミ、'ー゙ニ'ー`ー`:::`ヾ:ヽ,::';
リ, r<,'_゙、`` _ッ=,ニ,、`゛`!::::,:- 、:::::::l
'ハ、、ト (で!>i ´ 、:゙‐'::' リ ,!/'i l:::::/
. l ´ノ 、 ` ノリ > !:::i゙
l i.. ,...': /゙,ニ-'゙::::ト、
. ゙、 r─- 、 / !、:::::リ
゙、 l,Z二ノ / ノ;''"^:、
゙、 `二´ / ,.r'゙..:.:.:.:::::::゙:、
,、-',ニ\__,.、-'ニr''゙ /゙、:::::::::::.`ー- 、
_,,.、-''",ィ 「 f" `7´ |゙:、 ゙、/.::::::::::::::.:.:...
ー''" '''"´ l ハ ! l::::゙:、 ':;:::::::::::::::::::::
l,' ヾー- ..,,,.. -‐'゙::::::>;'/`ー-- 、,,_
ヒエッ…
ぶ、ブランデー入り紅茶>つ、ツッコまないぞ!(そっちじゃない)
切り身にして配るのは兎も角として、死罪は残当である
こんなんやってるから人食い民族言われるんだよ(絶叫)
i ⌒i __
| | / )
. | | / /
. i⌒i | | / /
. | | | | / /
. | 乂___| | / / /⌒)
乂____ _ | / / / /
| | ,/ (__ ノ /
>''´  ̄ ̄ ( __彡'゙
/三 \
/三 丶
/三 i
二 |
. 二 |
二 ___ ハ こうして酒を飲んでる間に
三斗ャせミ、-- 斗ャせミh、 //} 家臣を送ってぶっ殺しておいた
三'" ⌒ -- '''" ⌒` /
. 三 -- Λ
二 / もうこれで次に女を下賜しても安心だぞ、常遇春
. 二 Λ
. 二 Λ
三 Λ /⌒\
三 Λ__彡 \
‘三 / Λ
‘三 , / Λ
)、三 (} {) Λ
/ `` 彡イ Λ
. / `¨¨¨¨¨¨´ Λ
_,. -' ".:.:___.:.:.:.:.:~""''' .、
/:/'" -- ~""''' 、.:.:.:.:.\
/.:/, -'"~~ ~~"'''- 、',.:.:.:.:.:.\
/.:.:/′.:.:/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:"'''.:.:.:.:.:.:.:\
./.:./.:.:.:.:/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:丶.:.:.:.:.:.:.:', ',
/.:/.:.:.:.:.:.:|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|.:.:.:.:.:..:.:', ',
./.:.:|.:.:.:l.:.:.:.:|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|.:.:.:.:.:.:.:.:l |
|.:.:.:|.:.:.:.:\ \.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ト 、.:.:\.:.:.:.:.:.:.|.:.:.:.:.:.:.:.:.:|
|.:.:.:\.:.:.:.:|\ \.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|:::::::::::::::::\ l.:.:.:.:.:.:.:.:..| お、おう…………
',.:.:.:.:.:\ |::::::::::::::>_ |', |::::::::::::::::::::::::ノ|.:.:.:.:.:.:.:.:.:|:|
.',.:.:.:.:.:.:.:\|.::::::::::::::::l.\| \|:::::::::::::::::::::::::.:.:.:.:/.:.:.:.:.:.||
',.:.:.:\.:.:`、 ::::::::: 、u / //.:.:.:.:./ |:|
',.:.:.:.:::\:.:\ u -- イ.:.:.:/ /l/..:|
',.:.:.:.:.:.:.:"'''-- u /.:.:/ //.:.:.:..|
`、.:.:.:.:.:.:.:.:\ '"  ̄ `' /.:.:/ /.:.:.:.:.:.:|
', ',\ ', > 、 _,. イ ./.:.:.:./.:.:.:.:.:.:.:.:.:|
\.|\ ヽ "┌ - '" .| /.:.:/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|
|.:.:.:.\::\ ._| |.:/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|
./.:.:.:.:.:.:.:.:.:, -'"/ 丶\.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|
まあ、仕方ないね
旦那に咎が及ばなかったという、奇跡的な良い話
さすが皇帝陛下はスケールが違うなあ。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━───
┃
朱元璋は殺した嫁に、
「悍婦の肉」と書いて部下に配ったという。
┃
───━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
,.'::::::::::::::::::〃./.:;::/ l:::l::::::::〃l .l:::;::::::::i:::::::ハ:::ト、、
.,'.:::::::::i::::::::/.-il-/、_ l::l::::::〃::l l_, -::::,l::,'::!:::'::::ハ`ヽ、
/.:::/.:l::::::;'.:i::/l/l/ヽ、.lハ::/ 、l::l'彡‐-、ノ.l,l::l::::i:::.ヽハ o
,l/:::::::;l::::;ll:::l::/l' ,ィ‐、 l/ i! ,ィ‐、 ヽlイ,'.:::::li::::::l、l ゝ;:ヽ-‐―r;;, 。
-=彡::;;:'':ハ::ハ::ハl .l:::()::l ′ l::()::l l,'.:/./::l、:::lil`、 ,,_____冫;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:\ ,,,,,,,, o /
厶二イ.::/:,イl::lリ ヽ、ヾ='′. .:::::_:.. ヾ='′イイ/l::i::l.ヽ:ll "`ヽ;:;:;;;:::;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:从 (;:;:;:;:ヾ-r
,ノ_,ィ´l::::::l:l ` ̄´ `  ̄ ̄` 'il:::::lリl 〈;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:) 0 ソ;:;:;:;:;:;:;:}
' ̄',::l:::l::::::l:l l!l:::::l ,,__);:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ノ ゞイ"ヾ,:;:,ソ
',:l::l::::::l:l、 , --- 、 .i:l;;l::::l、 (;:;:ノr-´^~;;r-ー⌒` ,.、
ヾl::::::l:l,ヽ , /_`´―‐、,リ ,';::l::.ヽlヽ " ,,,, _;:;:⌒ゝソ;:/
l∧::::i:lト、、. `''''''''''''''''´ /ヽ:::l::::`:..ヽ、 (;:;:丿 (;:;:;:;:;:;:;:;:;:)
l:l:::ハ:::l::l ヽl:.ヽ、 ,.イ ヽ::l:::::::::..ヽ、 ヾ;;;;;;;;;;;;/; \
,!::::l:::i:l:::l:i、'l::::::...`::...、_ ,.イ:::::ヽ、 ` `、:::::::...ヽ、 ´ /;:ノ 。 。
il:::ll:::l:iハ:::ハ.l:::::::::::::::::::..`.‐'.:::l ヽ:i::::iハ、 ` 、::::::::..ヽ、 ()
l!l:l::l::::l:l ハ:`l::::::::::::::::::::::::::::::..ヽ、.l:::::ll、ヽ、 \:::::::..ヽ、
l!ヽ;l>'´ヽハl、:::::::::::::::::::::::::::;r‐ `‐ll:::ll:i ヽヽ ` .、:::::.ヽ
.,--,___-‐'´ .ヽハ:lヽ;:::::::::::::::::::/
.
仕方ないけど彭越と違って謀反人じゃないんだから分配しなくていいだろ
みんな食べてからカミングアウトしなかっただけ有情じゃぁないか…
>>悍婦
ググったら「たけだけしいよめ」って意味だそうな、まあ間違いではない
>>1237
そういや某アニメで前のボスをラザニアにしちゃって幹部にふるまった回がございましたなw
┏━━━━━━━━━━━━━───
┃
やっぱり一番怖いのは
洪武帝様だったよ、という話。
┃
───━━━━━━━━━━━━━┛
''''' '''';;;;;;;,,,;;;;;;'''''';;;;,,,, ''';;;;,,, 「 } ,,,,,;;;;;;'''''';;;;;,,,,,,,,, ,,,,,,;;;;;;;''''''
,,,;;;'''''' '''';;;;;;- 、 |ニ } ''';;;;,, '''''';;;;;;,,,,,;;;;;;;;''''''
''''''''' ( `、 |ニ / '''';;;;,,, '''';;; ''''';;;;;;;,,,,,,
`、 `、 |ニ {__/ ) );;'''' '; ''''';;;;;,,,
''''';;;;;;;,,,,,,, `、 `、 |ニ= _彡 ' ''';
'''''''''''';;;;;;;,,,r -ニ= `、 |ニ=- r‐ ,,,
,,,,,,;;;;;;;;;'''{ニ \ -ニ= \ _ -=ニ ̄ ̄ ̄ニ=- ,,,;;'''''';;;,,, ,,,,,;;;;''''''
,,,;;;;''' {ニ `¨¨´ \ ', ' '''''';;;;;,,,,;;;;''''''';;,, ,,,;;''
,,,,;;;;;;''''''' 乂ニ=- ⌒\ / ', ,,,,;;;'''' '';;,, ''';;;;;;;,,,,,,,;;;'''''
' \ / ', '';;' ';, '''';;;;;''
''';;;,,,,, ,,;;;;''' / ', ;, '';,,,;';,,;''
''';;, ,,,,,,,,,,;;;;;;;'''''''' ′
'';;;;;;;'''';;;;;,,,,,,,,;;;;;;'''''''''''' _ _ ';, ,;
γ し㍉三三三三γ し㍉ ''''';;;; ,,,;;;''';;'
{ {●} }三三三三{ {●} }} '''';;;;; ,,,,;'';,
,;,, ,,,,,,,;;;;;;;''''''';;;,,,,,;' 乂 ツ 三三三三乂 ツ ,;''';,;' ;'''';;;,,,;''' ';,;'
,,,,;;;;'''''';;;;;,,,,;;;;'''''',,,,;;'' ¨¨¨ ¨¨¨ ', ,;'' ;' ''';;;;,,,
;;;;;'' ''';;;;;''';,,,,;;;'''; ', ,,,;;; '''''';;,,,,
;;;''; }} ', ''''';;;;,,,,,, ''';;,
ヾ、 \
八 ∥ }} \
// {{ }} `、
// .{{ }} `、
// 从 { } { } ノノ `、
.
ところでほんまの話かいなあ?寓話過ぎる
以上です。
「龍興慈記」という野史に見える話で、
信憑性はしょーじき怪しい。
ただまあ、こういう話が作られるあたりが、
洪武帝について色々と物語ってはいる。
.
ガルパン最終章見たぜ記念とはなんだったのかw
乙
まあああいう肖像画が民間で作られるわな
>>1243
ネタバレになるかもしれんけど、最終章には人肉を振舞うシーンなんかないぞ
本当じゃないとしてもその本が作られた時点で「やっても不思議じゃない奴」として見られてたことは間違いないわけだよね
>>1243
ガルパンキャラは出てるから(目逸し)
.
おつー
一番ぶっとんでるのは嫁な気がする
靖難の役で息子食わされたのもいたなぁ。
乙
説話とか民話で似たような話は他でもあるのがもうイヤ(白目)
「妊婦の腹を裂く」と同じで、本当にあった話というより「あいつはそういうヤツなんだ」
という寓話なんだろうけど
乙
嫉妬で道理が分からなくなっちゃう嫁はしまっちゃおうねー
現実にこんな嫁がいたら
事態が発覚した時点で常遇春自身が殺して首もってくとかしないとダメだろうなあ
悍婦ステーキ
ポケモンGOやってるけど、この洪武帝見てるとカイリュー使うのが恐ろしくなってくる・・・
(ちなみに持ってるポケモンの中で一番CP高いのがこいつ)
カイリューと、かいりゅーは別物だから…
雄山 「今殺してきたってことは、この肉、熟成もさせていないのかああっ!」
しかし当初は異貌ということが理由で洪武帝のAAかいりゅーになったけどさ
今になったらこれほどピタリとハマって見えるとは思いもよらなんだ
猛烈に乙
このネタ漠然と知ってはいたけど誰の話かは忘れていてずっとモヤモヤしてた
そうか常遇春の話だったんだな
なんとなく明の後宮の話だと思ってた
でも何の本で読んだんだろ
うちのエースカイリューのニックネーム朱元璋
最近バンギやらホウオウやら出てきて若干影が薄れつつある
>>1259
>「バンギやらホウオウやら」
そいつらは劉秀やら李世民やら名付ければよろしい
>>1251
独孤伽羅「側室殺すべし。慈悲はない」
北条政子「側室の家も焼くべし。慈悲はない」
浅井シエ「側室の子も殺すべし。慈悲はない」
>>1253
悍婦えのころ飯
https://i.imgur.com/NcS0FSl.jpg
https://i.imgur.com/9cWfM8j.jpg
,r´⌒ヽ,⌒ヽ,ヽ
(⌒)、 .人 λ\、 ._____
\. \ 、 ヽ./ ー ー\
|\ \ ヽ./ ( ●) ( ●)
| \ \ / (__人__) \
|. \ | ` ⌒´
. |. |.\_ノ\
. |. | | \______/
https://bit.ly/2ALp3hH
, -‐ァ
/ヽ ::::/
/ }:/
/ / _,,.. ..,, _
/ _,∠..,, _ . '"´ }::::::::::`丶
/, ´ '´ ∠ -‐ ''"´
/ ノ...、 __,,. '"´
/,.::、 {_):::::)  ̄ ヽ / ・特に出す予定無いけど
//:(/. ー' l / 朱元璋がかいりゅーだから
〃 `¨ ,、__ , 〃⌒丶 ! / 永楽帝はピカ様にでもしようかと思ってる
{::::〉 ーく , -‐! {:::::::::::::} | ',
∨ ∨ | 丶--‐' | ',
ヽ. \_.ノ _レ-――- 、 ・この系譜なら建文帝は誰がいいかね
/⌒l_ \ `了-,
{ _ノJ ̄ \ 〈
| /
、 ! _,. '´ /
\ |  ̄( ', ,、,く
丶. | ハ._V:::::::::',
` ̄| ーヘ::::::::::::::',
/ ヽヽ ̄
.
歴代皇帝が、全員ポケモンか
サーナイトとか
ポケモン詳しくないからなー豊臣秀頼ポジみたいな感じの哀れで無能な若い人ってどんなAAがいいのやら?
ポケモンに詳しくてもそれは無茶振りだと思うぞw
不憫枠なら唯一王?
にらみつけるさんは強くなったんだっけ
ヽ ', . -―……‐- 、/ /
\ ', ` /
\ \
/ ヽ
' ',
,' l ・建文帝も不憫不憫と言われるが
l 乂 ノ | 即位からたった一年以内に
| 〃:::(__>、_, ィ _)::ヽ l 地方王だった叔父貴のうち五人を廃立し
| 乂::::::::ノ ゝ::::::ノ !
| _,,...,,_ `¨´ ▼ `¨´ |
| 〃: : : : `ヽ /', ・永楽帝の指揮下にあった兵を奪ったりとしたりと
| {: : : : : : : :} U /ヽ /: : :〉 急激すぎる地方王削減政策やってるんで
l ゝ: : : : : :ノ ∠ __ 〉 ゝ/
; 、 `¨¨´ ,、_ _ _ ,〃¨"丶く ,、
/ \ /:.:.'ー---‐'´.:.:.:.:.:.:.:.:.://_ ・永楽帝が挙兵せんでも
, ヽ-‐ ´¬,:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:{:.:ノ/:.:V_ 別の叔父貴が同じことしたんじゃねえの、と思わいでもない
/ 〉:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ゝ∠:.:.:.V
/} ノ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ノ
.
ピカチュウ視点でならラスボス扱いでも、別に問題は無いって事ですかね
朱元璋は皇位を永楽帝にしようかと悩んだとかあるけど、ほんまかいなと思ったり
秦で例えるなら、扶蘇が「自害しろ」の偽勅を破り捨てて挙兵するみたいなもんだな
ピカチュウにとって強敵感溢れる…レッドさん?
張居正と万暦帝は?(小声)
ポケモンには殺伐した話はないのかね?今は懐かしい発光騒動
安直に言えばミュウツー・・・と言いたいところかもだが、ライチュウもある意味では最大の敵と言えなくも無いかも
皇帝の代が進むにつれ、どんどん新バージョンのソフトとかになっていけばあるいは、明末まで行けるのかしら?
カービーとかどうかな
永楽帝キター?
鄭和は誰になりますか!
そらもう男の娘よ
ツクシか…
ムスリムだったような鄭和
この場合歴代ポケモンの悪の組織のメンバーが秀吉軍団になるのだろうか
秀吉がゲーチス・ハルモニアかフラダリで淀殿がルザミーネあたり
ロケット団トリオが加藤清正・小西行長・宗義智(ぱっと見義智がニャースか)
え?モンゴル諸族はフリーザ軍団だって?
フリーザ様は銀河の帝王なのに地上げ屋なんて地道な仕事してる労働者の鑑
放映自体が無かったことにされたポリゴン
英宗は誰になるんやろ
エセン・ハーン「正統帝ゲットだぜ!」
が見られるんですねわかります
というか結局康茂才の話は打ち切りなんです?
>>1283
>ぱっと見義智がニャースか
関ヶ原スレ思い出したw
/:::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\:::::::\:::::ヽ _.._ノ⌒;ー..、
.:':::::::::::::::/::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\:::::::ヽ:::´:ト、:::::::::}:::::::::}::⌒:..、
/::::::::::::::::::::::::::::::/;;;;;;ヽ:/::::::::::::::::::::::::、:::::::::::::::::::ハ::::/:ヽ_:::/:::::::::7::::::::::::ヽ
/::::::::::::::::::::::::::::::/'' ~´ /:::::::::::::i::::::::::::::::\:::::::::::::::ヘ::::::::j!::Y_::::/::::::::::::::::::.
/:::::::::::::::::::::::::::::::' :::::::::::::::|\::::::::::::::::ヽ::::::::::::::'、:::/::::ト、´ \::::::::::::::::::ヘ
'::::::::::::::::::::::::::::::::| |:::::::::::::::| \:::::::::::::ハ:::::::::::::::'、:::::/::ヽ \::::::::::::::'
;::::::::::::i:::::::i::::::/:::| |:::::::::::::::| \:::::::::::ト、::::::::::::ム/::::::::ヘ ヽ::::::::::}
/|::::;::::::|::::::|::::/ |::j _ _,,ヽ::::::::::::|、 __,\::::--l:、::::::::::ハ::::::::::::::'、 :::::::::; >>1289
/ l::::l:::::::|:::::|七 ´|/ __-‐ \::::::| ‐- __\| ,::::::::::i::::,::::::::::::::::'、 l:::::::j! ・構成は最後まで詰めてあるし
∥ :::|:::::::l!::::|/ / ̄_ヽ \| ´  ̄__ \ ;:::::::::|::::,::::::::::::::::ハ ,:::::::;' しまむーの泣き顔AA使いたみはあるし
;' ! |::::::::',::::| 〃 ノ::::ハ ノ:::::ハ ヾ! !:::::::j!::::l:::::::::::::::::ハ /:::::/ ぶっちゃけ後はもう描くだけなんだが
l: '::|:::::::::ハ::l! ∥ !:{じ}:l l::{じ}::! }} |::::::/::::::!:::::::::::::::::::!/:::::/
|: ハl::::::::::::ヘ:、 ヾ 乂zシっ とっ;zシ_ ノ |:::/:::::::::|:::::::::::::::::::{:::::/
|: }:::::::::::::::乂 とつ"~ ゝ) ,:/|:::::::::::|:::::::::::::::::::!::::| ・モ チ ベ が 上 が ら ん
、 jl::::::::::::::|(⌒ i! ′ l ; 7) l::::::::::::|::::ヘ::::::::::|::: |!
八 /:|:::::::::::::| ハ ji _ __ ; ! /_ノ|:::::::::::|::::::::\:: l:::::|:!
\::::|:::::::::::::|ゝ-、; ! /ー--一ヽ j /:::_:::|:::::::::::|::::::::::::::`|:::::|::|
ノ:⌒|:::::::::::::|>- l; ,i } u ´ ヽ:::::::::::|:::::::::::::::::|::::,\
/:::::::::::l:::::::::::::| \ 乂 __ ノ / ;/|::::: |:::::::::::::::::|::::|:::::`:::..、
/::::::::::::::::|:::::::::∧! ヽ / / }::::::|:::::::::::::::::|::::|:::::::::::::::ヽ
/::::::::::::::::::::::|:::::::/ \ Y > <ー、 j! /|::::; :\:::::::::::|::::|:::::::::::::::::::}
,::::::::::::::::::::/|:::::/ / ` ー ´ Y / ,:::/ \ ::::|::::|::::::::::::::::::j!
j::::::::__,,〈 :::/ ヽ j | / /::/ ` |:::::|:::::::::::::::::;
lγ | |\;:/ \ | | / // , |::::::|ー、:::::::/
lj | | \ \! |´ / / :::::::| Y/
.
_
/ ̄/:::::::::::`丶、 _
/⌒:::::::::: ̄``丶、:::::\'´:::::::::.
//:::::::|::::::::::::::::::::::::::\::::\:::::::::\
,.:::::/::::::ヘ|:::::::::::∧:::::::::::::::ヽ::::::V:::::::::::ヽ
/:::::l::::::/'´ |::|i:::::/::∧、::::`、:::::∨∧\::::::::::.
.:::::::l:::::::| |圦::::::/::∧\__|\:|::::∧ \:::::::.
l:::::::l:::::::| /V{\::::/:∧´Ⅵ ゙̄|:::::|ハ |\:::、 ・前も言うたけど
|::::::|::::::∧ \ \/:::,ィテネミx |:::::|::::. |::::::ヽ:\ 金銭のやり取りも締め切りも存在しない
|::::::|::: :{ ,ィ=ミ \ .トィハ }l |:::/: : :| |:::::::ノ:::::::) アマの創作なんて
.|::::::|:: : |/l{トィハ ゞ‐' j/ |:::::::| |/:::::::/
|:::::ハ::::ム l{ Vツ , }ノ:::::::| /::::::::γ
'.:::::∧::|∧ ,:::::|:::::ハ 乂:_:_/::::) ・モチベがあるか無いかが全てと言っていいぐらいだし
∨:::∧‐込 /) _ u ,イ::::|::::/:::. (:_:_,ィ そしてモチベはいとも簡単に下がるし
ハ:::::::ゝ|:::/ メ、 '´ /::|:::::|::/::::::. _ノ 逆に上げる方法ってのは難しいから
/:::∧=-_|:::{ 〈::::≧s。.,__/|:::::::|:::://::::::::::.
/:::/:_:≧s。`} ∨¨/_)_,、-'"{:::|:://::::::::::::::.
/ ̄.....∧ ) ̄}ー'" ̄_\{_{_ ゝ//_:::::::::::::::::. ・「やりたい!!」って時にさっさとやろうな! な!
/|..............) ) i  ̄__ノ^ヽ> ̄\  ̄| ̄)-、
/::::::}......../ヽ \_| てノ\\ ̄ ノ ノ>ヽ
/:::::/........〈.........(__/\ } | |乂| | ノ (<........l\
/::::::::::|................\........|\ \__ノ\| | |__辷ー‐'/............l::::\
/:::::::::::::::|......................\..| \ ̄\ .〉 | |............/|.................|::::::::\
.
ワカルワカル
, ──── 、__
イ⌒ヽ/ ̄ ̄ ̄.:.ヽ ` 、
/.:.:__:.:,:.:.:.:.:.:.:. ̄:.:`ヽ:.:∨.:.:\
/.:.:/⌒{.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. ∨∨:.:.:.:ヽ
/.:.,/.:.:.: /:.:.:.:.:.:.:j{:.:.:.:.:.:.:.:.:.:∨∨ __从‐‐ 、_
/.:.:,´:.:.:.:/^i:.:.: {.:.:j{ ト、:.::.|.:.:.:.:.'.:.:∨.:.:.:. V /〉.:`ヽ
′.:’.:.:ィ⌒ハ .:.:{:.:ハ| j⌒lヽ.:.:.:|.:.:.| _/}//.:.:.:.:.:i
i.:.:.:.|:.:.:.:.jI斗ャ:.:.',:ヽ j∧.:.ト、 :.: }.:.:.|.:.:.:./}⌒l.:.:.:.:.| ・ちなみにとある編集者曰く
|.:.:.:.ト、:〃んj \{\仍んハ:j.: /.:.:.:|.:.:.:./} l.:.:.:. | 「プロだって締め切りが存在しなかったら
|.:.:.:.l厶j{ ヒツ 乂ツ 从/.:.:.:.:.|^Y:.:./! ,:.:.:,′ まともに作品を仕上げられる人、少ないでしょ」
|.:.:.:.l/^j ' `¨^ /.:./ :.: |rノ::./.:| }/.:{
|.:.:.:.| 从 /.:./:.:.:.:.:|.:/.:.:.| |.:.:.|
l.:.:. { \r 、_, u , '.:.イl:.:.j}: リ .:.:.:.:. | |.:.:.| ・「このクォリティでいいのか……?」
l.:.:. l }.:.:j }_ イ‐‐ ハj:.:.ハ/|.:.:.:.:.:.:.l |.:.:.{ 「やっぱり展開変えたい!」といった類の悩みや
. 八:.:j{ /.:./ ハ 7'^ 。s≦⌒}:/:/: |:.:.:.:.:.:.:| 乂:.:\ 一番の大敵、「まだ時間あるから気分転換!」
Y! イ.:./ / √ト r┴‐ 、/イィ{≧s.:.:.:.:.:.{ ` 、.:ヽ
。s≦ノ イ ̄`ソ从 〉 /´ \ \:.:.:.、 ,:. i
/ {  ̄ ̄`jハ \_/ / 〉 /∧:. \ }:. } ・これらを無理やり切り捨てケツを蹴っ飛ばす存在ってのが無いと
. {\ j}  ̄ ̄`Y }__〉 /\__/ jl:.:.:.:. ヽ /:.:/ 堂々巡りでちっとも創作が進まないこと、ありすぎる
} j} ^}ソ / ´ ̄ ̄/ j|:.:.:l!.:.:.:.:V :./
/l /i ノ ──/ , ′ j|:.:.:l!:.:.:l:.:}:./
/ , / \ /_)_ / / Y j|.:.:.l!.:.:.l.:.|:i
/ , ′  ̄/ イ / ∨ j|.:.:ハ:.:.:l: |:|
. / / /∠ / V j|./ i:.:.|: l:|
/ / /i{ / j} j|{ /.:. |:.从
.
鎌池和馬は編集がいなかったらもっとペース上がりそうw
かまちーにはストッパーとして編集が必要だw
編集要らずといえば
こち亀はぶっちゃけ後半クオリティはダダ下がりだったけど
締め切りよりずっと前に作品仕上がるのは全盛期から連載終了まで変わらなかったとか
それこそモチベの話ですな
新撰組やってたころのイッチも投下速度おかしかったw
個人的にはクオリティ下がったとは思わないなー>こち亀
具体的にどのあたりだと思ってますか?
森川とか福本とか板垣とかはたぶん編集は機能していないと思われる
>>1298
キャラや背景の描きこみ不足
古参キャラの劣化
二次創作のメアリースーみたいな新キャラ連発
うんちくネタの低質化(全盛期のマニアックなうんちくネタから
まるでwikiをそのまま書き移してるような薄いネタに)
後半(20年)
10年来のファンとかいったら新参もド新参である
こち亀はあらゆるネタやり尽くしたから…
100巻がターニングポイントという意見をたまに聞くけど100巻まで面白かっただけでもう凄いこと
一歩は100巻まで面白く・・・ないけど50巻あたりまでは割と読めるわ
「作者が理解できていない可能性もあります」という注釈付きでWindows95の説明とかもやってたっけ
最初の頃は、両津はGIジョーもバービー人形も興味が無かったのに、後年ではかなりの知識を得てたりもしてたけど。GIジョーで、中国兵を捏造してみたり
こち亀は後年当時の流行や風俗を知るのに最適な資料になっちゃいそう
やりたい!ってだけでやるとモチベ無くなった後で負債になるから
最低限の計画だけは立てる
個人的には面白いと思ったけど、世間的にはあまり人気のないように見える、やる夫スレやなろう小説が完結したら、嬉しくなってしますね。作者のモチベーションが
すごいと思いますし
逆に、読者からのリアクションが凄かったのに、エターとか更新途絶している作品は、プレッシャーに負けちゃったのかな・・・とか、思ったり
自分が常連のスレが完結した時はすげえ嬉しくなるなー新撰組スレとか
>>1306
はるか未来で歴史ドラマを作る際には、昭和後期から平成にかけての風俗・文化関連の時代考証のバイブルになってたら、面白いかも
「バブル終末期を描くために参考にした文献は、『ツルモク独身寮』に『りびんぐゲーム』です」
「異議あり!その時代に相応する『こち亀』では、こう描いてあったから、こっちが正しい」
みたいな。これに対する不毛な文化論は延々と続けられそうだから困るけど、現代人視点では面白そうでもある
>>1306
今の流行を追い続けてきた作品だしねえ
実際パソコンとかケータイ、IT関係の描写はそのまま資料になるw
>昭和後期から平成にかけての風俗・文化関連の時代考証
清水義範の「昭和御前試合」って作品が面白い
未来の人間が63年もあった「昭和時代」を一緒くたに考えて書いた
時代小説ってネタ
江戸時代の人間から見たら考証甘い時代劇も同じくらい時代考証
メチャクチャだろうね
>>1312
その人は確か、お祖父ちゃんっ子だった家光が祖父の連れてきた南蛮人の話を聞くうちに「鎖国なんて下らねえ!」となった仮想江戸時代も書いてましたっけ
>>1312
みなもと太郎氏のエッセイ漫画であったんだが、あれは江戸時代とか戦国時代じゃなくて「時代劇時代」なんだそうだ
>>1313
名古屋幕府ができる「名古屋時代」もあったw
>>1314
この場合はその意味じゃなくて
考証そのものはあってるが時代が数十年ずれてる人物が
出会ったりするパターン
>>1314
最近ふと思うには、受け手側にもそういうのを理解できる教養(というほど御大層なものでもないか)がないと、「なにをいっているんだ、こいつは」になることも
ままあるのかもなあ・・・と思ったり
「足利尊氏は逆賊じゃない、むしろ南朝の諸将よりも後醍醐天皇に忠実だったからこそ、ああなったんだ」というのは、今でこそ納得されるけど、かつては検証する
価値すらない妄言だったのかもしれなかったり・・・今川義元&氏真とか、小早川秀秋とか、吉良義央だってまあ
>>1315
戦前と戦後の人物が、とかのヤツですねw
それで思い出したが反三國志とかそうか
後漢末時代の人と、劉備や曹操死後に生まれた西晋時代に活躍したような人たちがまとめてでて一緒に戦っている
>>1316
お約束はどんな世界にもあるものだけどねえ
他所のスレでよく話題になるネタで、冒険者ギルドって歴史的にはあんな組織なかったし
日本のファンタジー小説の歴史でも出てくるのはそうとう遅い
でもなろう系とかだともうどういう組織かってのは説明もなく出てきて、読者も説明の必要なく理解して受け入れている
作者に鬼だの悪魔だの言われ、作中でロクでもない役にされながらも
クオリティの高い作品をキチッと書かせてた鳥嶋は凄い編集者だったんだなあと
読者は年食ってから分かってくるんだよね
個人的に、こち亀は部長や中川が両津に子供向け絵本みたいに
日本の社会構図をフリップで説明してた頃が一番よかったと思ってる
(あと、人気投票があったら「犬」に一票入れたかった昔の私)
>>1319
日本の和製ファンタジー界隈での冒険者ギルドという概念が初めてできたのは、ロードス島戦記もしくはソードワールドTRPGなのかも
指輪物語にも、ナルニアにも、エターナルチャンピオンにも、ドラゴンランスにも、アルスラーンにも、グインサーガにも、そんなものは無かった気がしますし
せめてもで言えば、D&Dがなにかしらの影響があったかも?
仲間を集めるなら酒場で、というテンプレはドラクエ3かな
それ以前にもWizとかあったけど
>>1321
実はロードスや旧SWにも、冒険者の宿という店単位の仕事斡旋所はあるけど(これならD&Dの頃からあった)
なろうであるような国を超えるレベルのネットワークを持つ冒険者支援組織はなかったのだ
探せば富士見ファンタジアとか角川スニーカーあたりにあるかもしれないけど
今のような形で一般知識になったのはたぶんラグナロクオンラインなんかのMMORPGからじゃないかなあ
俺が実際に読んだ限りだと、フォーチュンクエストが最初かなあ、超国家規模の冒険者ギルド
あれは冒険者が職業として確立してて、資格になってたり、養成学校があったりして、
今から考えると先進性が高い
ただ、これが初出とも思えないんで、実際のところはクエストクリア式のCRPGあたりじゃないかなあ
ああ、フォーチュンクエストがありましたね、すっかり忘れてた
>>1316
そもそも後醍醐天皇自身が
皇室内で内定していた持明院統への皇統統一を
鎌倉幕府の圧力を後ろ盾に妨害して両統迭立を続行させ
そのくせ自分は持明院統への譲位を拒んで今度は幕府と対立という
とんでもない困ったちゃんだしw
>>1320
末期の部長は威厳も何もないただの無能なパワハラ上司で
両津にえらそうに説教できるような立場じゃなくなったからなw
戦争を知ってる世代から団塊世代にシフトしてるからだったりして
ああ、今の老人一歩手前を忠実に描写したらそうなると……
両津もメンコやビー玉で遊んでた世代から超合金で遊んでた
世代になったしな
早乙女を始めとする婦警どもが糞ウザかったがあれは権利だけを要求する女性たちを表してたのかね?
こち亀ぐらいの長寿マンガになると「自分がどの巻あたりからこのマンガを読んでファンになったか」で
結構好きな巻が変わるんじゃないかと思うな。
自分は父親から山止たつひこ名義のこち亀をもらってからファンになったんで、1ケタ台あたりが一番好きだった。
あと変わったコマ割りやページを逆から読む実験的ネタを頻発していた20巻台あたりが印象深い
地獄めぐりのあたり(60巻ぐらい?)までは読んでいた。
https://bit.ly/2ALp3hH
>>1331
でも両津は早乙女の実家に少なくとも2度遊びに行ってるし、あいつらの関係性はよく分からない部分もある
両津の置いたプリクラをワイヤーカッターまで使ってパクってるあたり、わりと根は似たもの同士なんじゃあるめえか
小学校の悪ガキ男子VS女子の関係じゃろ
>>1319 >>1321
まず「冒険者」という存在自体がテーブルトークRPG的、古くは「旅人」だからねえ
ギルドもあるけど既存の職業ギルドで商人とか鍛冶屋とかの職能集団でしかなかったわけだ
ファンタジーにはコレに「魔術師」ギルドとかいうファンタジー感溢れる組織が存在してる(グインサーガのはそれ)
>>1324
89年頃の電撃文庫で出版されてたから初出で合ってる、それ以前には無かったよ
>>1336
電撃文庫創刊は1993年だぞ
フォーチュンは初出は角川だ
明史の話、続きを読めるのは当分先か、残念
日本語で読める本とかで、この辺り、
明の建国期とか永楽帝時代くらいまでの小説とか資料って、
豊富なんだろうか?
朱元璋は統一後に臣下粛清めっちゃした以外よく知らないので
建国までのカッコよかったころの話が知りたいわ
小説としては小前亮の『朱元璋』くらいか?
あとは建国期じゃないけど、幸田露伴の『運命』が靖難の役とその後の明初期の話
田中芳樹がリライトしているんでまずはそちらからでも
あとはまあ、小説じゃないけど陳舜臣の『中国の歴史』あたり
元のころとか、逆に明末清初のあたりだとまだあるんだけどねえ(主に井上祐美子)
堺屋太一が朱元璋の本を出していたな
ライバルっぽいのがライバルしてないのであまり面白くはない
ホントに順調に勢力拡大してるし
光武帝が地味なのに通じる
明末の方が創作のネタ転がってるからなぁ。
順調な天下統一とは一体
楚漢戦争や三国志は別として、
隋唐宋清はもうちょっと波乱万丈だったりしたん?
楚漢期や三国志のあとに元末や朱元璋みると、江南のすさまじい経済力に驚く。
中国の経済の中心は、もう完全に華北から江南に移ったんだなあと
煬帝「全てはワイのおかげやき」
歴代南朝のおかげじゃね?東晋の滅亡を防いだのがでかいように見える、符堅の時代に統一されていたらどうなっていたのやら?
呉が基盤を作って東晋が発展させて南朝がそのまま継承し
最後に隋の大運河で大型ブーストって感じかな
北宋と南宋の人口や経済力はさほど変わらんかった、とか元は南宋を滅ぼした時世界で一番とんだ王朝を作ったとか
どこまで本当なのだろうか
江南の発展は唐代の中〜後期だとどっかで聞いた
安史の乱で華北が無茶苦茶になってるのに王朝が継続した理由の説明として
宋代以降の中国の経済構造の特徴として
南部の富を北部(異民族王朝含む)が吸い上げる形になってるとも
歴代中華王朝の宿命、北方の異民族対策として
南部の富を吸い上げ北部で軍備を整えるor金で平和を買うために
五代十国は北から南へで、明は南から北、清は北から南で、辛亥革命や蒋介石や毛沢東の統一は南から北か
>>1340
「超巨人・明の太祖・朱元璋」ってタイトルの本だな
ずいぶん昔だけど会社で休み時間に読んでて同僚にプロ野球の本と勘違いされたw
まあ助っ人外国人にも見えるなw
朱元璋って晩年の粛清はまたスッゴイのね
ここは是非とも>>1 にいつものロマンブレイクで
「そんなことないよ。朱元璋の大粛清にも筋が通る理由あるからそんな悪くはないんだよ」
をやってかいりゅーの弁護をしてほしいものだ
粛清の弁護って「ロマン」ブレイクになるんだろうか(素朴な疑問)
数万以上の単位での粛清はあまり弁護できんような
劉邦の韓信彭越粛清もやはり真っ黒であったし
秀吉「じゃあ儂の弁護はそれなりに可能・・・?」
ドリフスレで秀次事件を弁護していた人いたよ、本来なら鋸引きのところを切腹にしたから穏当だとか・・・
>>1332
自分の場合は40巻ぐらいで「終わったな」と思ってたところが違う
1桁とか20ぐらいまでがピークというのはわかる
小日向秀吉はドラマでは珍しい怖い秀吉だったなぁ…
>>1360
渡辺政宗「見た目愛嬌ある分良いじゃないか。俺の時なんか完全にヤクザやぞ」
>>1359
個人的にこち亀は4〜50巻の頃が一番好き
勝新の秀吉はもはや恐ろしい別の何かだったな
太閤勝新太郎は完璧に武力で天下穫った天下人の風格
画面には出てこないけど、葵徳川三代の秀吉も勝新に間違いないという意見があったな。小川真由美の淀殿をどうにかできる存在は他に想像できないとかで
>>1365
小川真由美と言われるとどうしても
八重のイメージが強く・・・
>>1362
まあ十の位を四捨五入して0になるまでの間だよね
そういう言い方でいいのかと言うのは置いといて
「 }
- 、 |ニ }
( `、 |ニ /
`、 `、 |ニ {__/ ) )
`、 `、 |ニ= _彡
r -ニ= `、 |ニ=- r‐
{ニ \ -ニ= \ _ -=ニ ̄ ̄ ̄ニ=-
{ニ `¨¨´ \ ', ・洪武帝の大粛清については
乂ニ=- ⌒\ / ', 回数にして六回、足掛け十八年に及んでおり
\ / ',
/ ', __
′ -- ・当然、それぞれの理由は微妙に変わってくるし
_ _ --- 三回目なんかは当時の日本も絡んでたりするんで
γ し㍉ γ し㍉ - ̄
{ (●) } { (●) } ---
乂 ツ 乂 ツ ニ=- ・興味深いなぁ、とは思ってる
¨¨¨ ¨¨¨ ',三三=-
',--
}} ',三
_______ ヾ、 \三三=―_____
―=ニニニ二二二二二二八 ∥ }} \三三三三三三三三三===――――
 ̄====三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三===――――
.
日本と繋がってたから処刑とかやってたあれか
あの時の国書のやり取りは明国に盛大に喧嘩売っていて草
とてもムロマチックだと思いましたw
秀吉が勝進ならこいつをパシリにした信長は誰が演じると違和感ないのかね
個人的には当時の三船敏郎だけど
>回数にして六回、足掛け十八年
つまり三年に一回、オリンピックよりも頻繁やん
/⌒〉
(⌒\ ////
\ \ ////
\ \ ////
\ \ //// -、
(⌒\ \ \ //// .////
\ \ \ \ ///八 ////
\ \____) \ "´ ̄ ̄//7/////)h、_ィ///
\ ノ\ \ \////\///////
`¨¨¨ /\ ) '////ハ⌒'…'′
ノ( '////,
⌒ヽ` '////
| '///, ・洪武帝の送った使者を
| }///} 何度もぶち殺した当時の日本、と書くと
| _|///} ものすごくヤバイ民族な気がするネ!
| ⌒ ´⌒ヾ/{
{ ぉ } { ぉ }/
乂 ソ 乂_ ソ/ ・洪武帝はめっちゃきつい海禁政策やってるけど
} ~ '' ''~~ ^〉 ∨//{ 当時の倭寇の跳梁跋扈や
/⌒) __ '" "'' ∨// 日本側のクソ対応を見てると
/ { { {///, 無理もねえなって気になる
∨ / { ∨//
/ /⌒:,∨ / .{ '///
. / / ‘,∨ / .{ '///}
/ / ‘,\ / // 八 }//',
. / / { \ `'ー― 彡′ ///′
. / { `'ー― / 〈〈 \ 〈 /〉////
/ .{ / __ \ ∨ V///
. / { / ⌒ - ////// イ⌒\
鎌倉のときから変わっていないなw
r‐┐ ┌┐
Λ ∨ ./ /
r 、 ∨ / _,、┐
乂_ ∨-‐…‐-/ _ノ
ア三 ヾ / /
{三 }/ / ・まあ、もうちょい補足するなら
从(●)三 (●)从/ / 明の使者をぶっ殺したり、洪武帝に使者を送ってたのは
. }三  ̄ ̄ { / / 日本っつーか南朝方の懐良親王だったり
_ ∨ニ V/ / / / / / /
. / ``{三 }"´  ̄\/ //
/ / 八ニ r r 八 ∨/ ・島津とかの九州大名が懐良親王の名を騙って送ったりしたものなんで
{__彡{___ノ >-= =-< \___}乂__}// 色々とめちゃくちゃになっても当然っちゃ当然
∨三 ______ ∨ / /
{三 ∨------- ∨ }/ /
{三 { -------- } } / /
{三 { -------- } }/ / /
__{三 { -------- } } / /_
. ―==ニニニ┴‐―┴―――‐┴―‐┴ニニニニ==―
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.
死んだ後も名前を利用される懐良親王に草
カイリュー帝がカイリョー親皇に、良い様に振り回されてたでござるの巻
逆に言えば海を埋め尽くす大船団で二度もやってきた中華が
その後別に詫びを入れるでもなくやってたんだから塩対応でも不思議はないと言えなくもない
まあ歴史的な眼で見ればともかく、リアルタイムだとそんな過去のこと知らんかもしれんが
義満の朝貢貿易がどうやって始まったのか経緯も面白そうだ
>>1 が粛清とか描かずに、綺麗な朱元璋のままで話作るなら、
どこからどこまでだけを語るのかしらね
すげえ…あの南朝…内戦しながら喧嘩売ってる…!
>>1380
明朝成立まで書いて終わり
元ぶちのめして大都入城辺りで切るが正解ちゃう?
鎌倉・室町の日本の外交政策は、基本的には「無い」というのが公式だったりする
i⌒
( \ | |
\ \ | |
. \ \ .| |
( \ \ \ | | .i⌒
\ \ \ \ | | .| |
\ \ノ \ .| 乂__ノ ノ
\____ノ\>''´ ̄ ̄ ̄l ト―
/_____ | `丶
/ 三三三三三=- `、
/ 三三三三三=- `、
/ 三三三三三=- ', >>1380
′三三三三三=- } ・きれいな朱元璋とか微塵も創作意欲が湧かないので
′三三三三三=- } そもそも始めもしないネ!
{ 三三三三三=- _
从 ‐三三三三三‐ 〃 ⌒ヾ
-三三三三三=- !迯) }=_
/-=三三三三三=- 乂 __,.ノニヘ
/ -=三三三三=- ', ',
. / -=三三三三=- ', ',
/ -=三三三三=- ', ',
/ -=三三三三=- ', ',
-三三三三=- } }
.
i ⌒i __
| | / )
. | | / /
. i⌒i | | / /
. | | | | / /
. | 乂___| | / / /⌒)
乂____ _ | / / / /
| | ,/ (__ ノ /
>''´  ̄ ̄ ( __彡'゙
/三 \
/三 丶
/三 i ・実際ここまでやった短編の中でも
二 | 名目上の主君を水難事故に見せかけて殺したり
. 二 |
二 ___ ハ
三斗ャせミ、-- 斗ャせミh、 //} ・「次の街で略奪していいぞ」
三'" ⌒ -- '''" ⌒` / →「やっぱ略奪禁止! やったやつはぶち殺す」とかいう
. 三 -- Λ 描写入れてる時点で
二 /
. 二 Λ
. 二 Λ ・きれいに描いているつもりは1ミクロンも存在していない
三 Λ
三 Λ_
‘三 / Λ
‘三 , / Λ
)、三 (} {) Λ
/ `` 彡イ Λ
. / `¨¨¨¨¨¨´ Λ
.
聖賢、豪傑、盗賊を兼ねてこそ!
まあ元を追い払うまではガチで英雄だったんだよなあ
元を完全に滅ぼす代わりに早期に崩御してたら
漢族最高の英雄として劉邦以上に美化されそう
建文帝じゃなくって、そのパパンが第2代皇帝になってたら、永楽帝もどうしてたのかは未知数になるのかしらね
花雲が誰得女体化してた小説ではわりと綺麗に書かれてた気がする
朱元璋は正直不良中年みたいな錯乱した無様さはあまり感じないなー
粛清も保身よりも「いいこと」のためにやっている感じ
r‐┐ ┌┐
Λ ∨ ((+ )) / /
r 、 ∨ |ミ| / _,、┐
乂_ ∨-┴┴-/ _ノ
ア三 ((+)) |ヾ >>1391
. ―))―{ニ⊥ ⊥ }―((― ・最晩年の粛清はそれまでと違って政治的意味が薄く
从(皿)三 (皿)从 完全に孫可愛さによる錯乱気味だと思う
. ニ|  ̄ ̄ | {
/Λ. ∨ニ| | V /Λ
. |__|__,,[三| | } __|__| ・洪武帝の粛清も初期〜中期は
. ノ ̄|__| 八ニ| r ,r | 八 .|__| ̄\ 後継者を守るために留まらず政治的意味合いが濃厚で
.  ̄|__|__ノ >-= =-< ∨ |__| ̄ ̄ まあ、やろうとしたことの意味は認める
. |__|∨三 ______ ∨~|__| (方法が良いとは言ってない)
{三 ∨------- ∨ }
{三 { -------- } }
{三 { -------- } }
__{三 { -------- } }_
. ―==ニニニ┴‐―┴―――‐┴―‐┴ニニニニ==―
.
孫可愛さにやって結果がアレとは救いようがないな、孫を廃嫡して別の息子にしましょうとか進言した臣下とかいるんかな?
ただ、それやったらやったで騒動の火種になっただろうしなあ
常識的に考えたら皇太子に嫡男がいたら継ぐわな
昔読んだ学習漫画版中国の歴史の明初のくだりで洪武帝がさんざん粛清したあげく
「みんな死んでしまった・・・わしはもう一人ぼっちだ・・・」とか嘆きながら死んでいった下りは妙に印象深い
あと「父上・・・これが罪の報いですか?」と呟きながら絞殺される煬帝のシーンとか
信長と家康は、長男が死んだタイミングとその子どもたちが男児か女児かが大きな違いだったんでしょうな
かつての戦友を殺害しまくるのってどんな気分?
ねえどんな気分ー?(煽り)
>>1396
漫画中国の歴史は面白かったンゴねー中華人民共和国建国で終わったのは何故なんだろうか?
>>1396
中学の図書室で読んだわ
その前に「そうだ!みんな殺してしまえ!わはははは・・・!!」がいい感じで狂ってたw
でも登場キャラで一番のDQNは朱全忠で決まり
とりあえず投げ込みましょう
朱全忠って悪い意味で理性が蒸発しているな
>>1348
>北宋と南宋の人口や経済力はさほど変わらんかった
本当だとしたら史実方蠟の乱とかどうやって鎮圧したんだよって感じだよな
しかもそれで一度焼け野原になってもまだ富んでたということで
明の都が応天府(南京)のままだったらどうなってたのかなとは思う
北京含め華北は寂れっぱなしになったのか
当時の北京って北の国境の最前線だったと思うので、ここをそのまま都にした永楽帝の判断は
結構思い切ってたと思う
洪武帝は遷都考えてたし、南京のままはなかったと思う
それでも北京は考えてなかっただろうが
>>1396
林彪死後の毛沢東もそんな感じだなぁ
>>1396
朱元璋も初登場時は乞食坊主の好青年だったんだよなあ
お腹を空かせて泣いてる子供に饅頭をあげて
子供の母親にお礼を言われても「ははは、たかだか饅頭の一つぐらい・・・(グウ〜(腹の音))」
皇帝になってから農民に優しい政治をする一方で大粛清をする極端な二面性
>>1386
韓林児じゃなくて朱元璋を水に沈めとけば
もしかしたら泉の女神が綺麗な朱元璋をくれたかもしれないのに
あなたが落とした朱重八はこの聖賢の朱重八ですか?それとも豪傑の?あるいは盗賊の?
劉邦を泉に沈めたら人畜無害になりそう
なぜか劉備との二者択一を迫られる
畜生ふたつを選択しなきゃいかん
庶民階級と中産〜上流階級のどちらを優先するかは昔からの問題だからなあ
極端な話、税金を1万円ずつ払う100人と1000万円払う1人のどっちの言い分を聞くんだって話なんだが
1000万払う1人を潰す方が楽
劉秀を沈めて、更なる上位互換を求めたら・・・
中国官僚なんてガチ伏魔殿なんで信用できねーって気持ちは分かる
〈⌒∨ /⌒)
Λ ∨ / /
Λ ∨ / /
Λ ∨ / /
⌒V Λ ∨ / /
Λ V Λ ∨ / / /⌒〉
Λ V,,ノ .∨ / / / /
込,__ ∨ / 〈 / /
Λ ''"´ ̄  ̄´"' `¨´ /
/ 〈⌒¨¨´
/ ∨
_人_ ∥ ‘, ・もしも朱元璋が粛清などしない
`Y´ { } きれいな朱元璋になっていたとしたら、だ
{ }
γ○ 、 γ○ 、 }
} { } { 「 }
. /‘, j 八 ノ 八 ノ, } /^\
/ ‘, ⌒¨¨¨⌒ ⌒¨¨¨⌒ } / \
. / ‘, / "'"'"' '"'"'"'" _人_ \
/ ‘, ′ `Y´ ./ ‘,
. / ‘, } ∨ ./ ‘,
\.{ ′ ∨ ./ ‘,
{ / ∨ /
{ { / ∨ }
{ /| 八 (^) (^) ∨ 厂⌒\
. / 八 \ / ∨ /
.
/ j{ | ∧
j{. j{. | ∧ .< ̄ ̄ ̄ ̄ ̄> .
j{ j{ | }< > .
j{ j{/⌒\| | > .
| \
/|/V\ /.. ∧ ∧ \
| ∧ / ∧. |\/. ∧ ____ \
| | / ―― ∧ / | > ’.  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ‘ <. \
| |/ ∨ |/ ‘ <}
| | ―――― | |
{_. | | |
| | ―――――― | |
| | | | ・明初期に江南人が異常なレベルで
∧ | _____ _| | 幅を効かせていたことと
. ∧ |
. ,s、 ∧. |
. | \ l⌒ヽ.∧ ____ / ̄ ∧ ・建国の功臣たちが徒党を組んでめっちゃ派閥争いをしたり
. { \ | ∧∧ ´ `. /\ ∧__ 皇帝すら軽んじる風潮が強かったことという
V / ̄ ̄ ̄. ∧. | ll ll | /. \ / 2つのでっけぇ問題を
V/ ∧ | |. /. \/
∧ |. | /
| | ・粛清無しでクリアせねばならんのよね
| |
| _ _ |
Y , -、Y Y , -、Y ・…………無理じゃね?
| 人ーCノ. 人ーCノ|
 ̄.  ̄ |
/
\
/ \ / \
γ  ̄ ̄¨¨´ /\ /V. `―、
{ /⌒} /  ̄ ̄. V ,-< \
. \/ / j{ V. }! \ノ
/ j{. V }!
\ j{ V_ノ
\j{
孫のための粛清も「今更別の皇子に代えたら、絶対廃嫡されたほうはわしの死後殺されるやないけ」
みたいな感情も動いているんだろうな、自分だっていらなくなった韓山童をおそらく殺しているし
劉邦という前例は知っているだろうし、むしろ積極的に調べて自分の教訓事項として反映させたかったかもしれませんね
粛清しなかったと讃えられる光武帝も、その問題を次代以降に残したわけですしねえ
ただし洪武帝の粛清は、そういう政治的必要性があったことは認めるんだが、それでも規模がちょっと(震え声)
呂氏の乱って呂氏の専横も含めて功臣次第で皇帝が殺されるっていう問題が・・・
自分と劉邦は庶民出身の皇帝ゆえ、朱元璋は史記を読んで考える必要があったし、劉邦と違って統一王朝成立からの時間はだいぶあったけど、息子も複数成人していたし
朱元璋はなまじ学問がそこそこできたってのがね
劉邦が旗揚げしてから死ぬまで15年くらい、朱元璋は旗揚げしてから没するまで40年以上もある
軍閥王朝である以上、そこら辺のゴタゴタは避けて通れないよな
朱元璋ってもしかしたら劉邦が劉如意に万全に即位できるための根回しをやったくらいの粛清をしてそう
劉邦でいうなら「呂氏も族滅、嫁も劉盈も自殺に追い込む、反対する功臣も張良含めてみんな粛清」くらいの規模、まあできないんだが
南朝も大きめの軍閥が皇帝になる感じだけど、皇族同士で殺し合ってるんだよな
軍閥王朝だから軍閥同士の諍いもグンバツに群発するんですね
>>1427
だって他人に軍権預けるとクーデター起こされそうじゃろ?だから軍司令官は名目でも皇族を据える
でも皇帝からしたら皇位継承権もってるヤツが軍も持ってるってこわいじゃろ?だから粛清
でも軍もっているほうもただでやられる気はないから反乱
「力で成り上がる下克上」をずーっと何度も何度もやって王朝交代してるから、君主側も疑心暗鬼にならざるを得ないという……
苻堅「そんなことないよ!聖徳を施せば漢人も胡人も天朝に帰順するよ!」
王猛「ダメだこの君主……早くなんとかしないと……」
>>1429
宇宙大将軍「軍閥がダメなら北からの降将である俺様ちゃんを頼れよ(ドヤァ」
>>1432
こいつも菩薩皇帝の親族に呼ばれているからなー
大粛清の何がたちが悪いって、政権基盤の盤石化には極めて効果が高いから、やった独裁者はだいたいがよっぽどの無能でもない限り長期政権築くんだよね。
まあ外敵がいなければと言う但し書きがつくがな。
・・・ソ連滅んでしまえば良かったのに(ぉ
独ソ戦開始直後のソ連ではスターリンへの反感がすごくてドイツ側についたり寝返りが相次いでいたんで
ヒトラーが「スラブ人は全て劣等民族、味方につける必要などない」みたいな姿勢をとらなければ案外本当にソ連は瓦解していたんじゃないかと思う
逆に「今ソ連から寝返れば独立を認めるぞ」ぐらいやればよかったのに
ヒトラーはマイノリティ・(当時の一般大衆の)嫌われもの殴ることで人気得たやつだから、そういう「不人気に繋がりかねない外交策」はやれなかったのでは?
>>1437
ソ連解体後に各個撃破するシナリオで良かったんじゃ・・・・
独立国乱立してそれぞれ小国レベルなら
一捻り
それやって敗北したのが第一次世界大戦だから、いつまた寝返るか分からない烏合の衆より支持を取ったんじゃないかな。
というより、単に奴隷労働力の方が欲しかっただけのような
ラインハルト「後継者が生まれたら、早めに世を去るというのはどうだろうか?」
アルスラーン「そもそも後継者を作らなければ悩む必要が有りませんね」
エラム&疾風「ざけんな」
アルスラーンはほんと、アーサー王伝説だったなあ
国も滅んじゃったからなあ
国破れて運河あり、なら救いがあるんだけどねえ
隋じゃないかw
>>1440
春秋時代みたいな貴族の合議制になるかもしれない
カーニバル(乱世)の は じ ま り だ!!!
どっか東の島で、皇帝どころか実質宰相の後継者でもないその配下の後継者問題から乱世を巻き起こした馬鹿みたいな国があるらしい
皇帝のことはほとんど語られない東晋という王朝
>>1447
大陸では子供同士の喧嘩から村同士の争い>国同士の戦争になった例があるとか?
>>1449
あれって入会地を巡る争いなので、日本の合戦の大部分の要因でもある
とりあえず鉄火起請で決着をつけよう
黄髭の鮮卑奴と呼ばれた皇帝なら知ってる>東晋
>>1442
あんだけ滅びまくったら、イスラム教あたりは広まり放題だろうなあ・・・
東晋はじめ六朝は君主の在位年数短すぎなんだよ
六朝で在位年数第一位が梁武帝で第二位が孫権だぞ
一位が菩薩皇帝で二位が酒乱老害か、えらい言い方になるがw
南朝って、大体二代目になったら配下が軍閥化するよね
何というか、献帝と曹操みたいな関係になっていく感じ
>>1455
劉聡&劉曜&高一族「酒は良いぞ」
地力が強い地域だと、そもそも自活していける規模の集落があるって事だから、そらそうなる
ちなみに奈良から京都に首都を移転したのも同じ理由で
生産力と人口を持った豪族衆の強訴なんか毎度毎度つき合っていたらまともな政治ができないってんで、ホイホイと秦氏の誘いに乗って移転した
…なお、その後
>>1458
その教訓から、今度は鎌倉を本拠に持つ梶原氏や大庭氏などの鎌倉党の勢力を寄ってたかって叩き潰す
という解決法が導き出されたのですね
秦氏の誘いなんて初めて聞いたな。
元はなんの本だろ
首都になれる地域っていうのは、それだけの生産力と軍事力の後背地が見込めるところがほとんどだから、移転してもすぐに元の木阿弥化するのにねえ
江戸はほとんど新しい土地にするべく埋め立てまくったからなー
大坂もわりと埋め立てて作ったような?
巨椋池京とか、作れば良かったかもしれません
でも秀吉政権て大坂が首都じゃなくて聚楽第や伏見桃山のほうが秀吉は滞在しているな
大坂に住むようになったのは、秀頼時代のほうが多いように思う
大坂の土地を買って寺社街兼城塞とした蓮如の目利きの良さには恐れ入る
大坂城って、夏の陣の時点で築30年超えでしたよね
案外、大坂の陣の頃にはあちこち老朽化してたんじゃないだろうか
(木造住宅の法定耐用年数は最長で24年、固定資産税上も最長35年で価格が下がりきる)
>>1466
石垣やらは健在だから
それなりに防御力残してるのでは?
城の防御は堀と石垣によるものがメインですので。
石垣で無いとこも壁やらは漆喰だしなあ。
防御施設にはほぼ木は使ってないだろ(物見の櫓くらいか?)
>子供同士の喧嘩から村同士の争い>国同士の戦争になった
バルタン星人(6代目)「着眼点は悪くなかったな、うん」
城なんて定期的に補修するもんだよ
江戸時代に金のなかった貧乏大名の城は明治時代になってから撮られた写真とかだと、
所々ボロボロになっていて哀愁を誘う
なお城の補修にも幕府の許可が必須
無許可でやると?そりゃ改易よ
広島城「アカンのか?」
>>1472
豊臣家にはそういうのは目こぼししてそう、で方広寺にときにやっと幕府が口出しした途端挙兵よ
>>1471
暘谷城の鬼門櫓は、明治期になって地元の庄屋の敷地内に移築され、平成になってから地方自治体に寄付されて復元したけど・・・
庄屋の手元にわたった理由が、明治8年に天守閣や櫓が競売にかけられて売却、破却されていったのをたまたま物好きだったのか、競り落とした人が
保存しようとしたいたために今も残ったとか。もっとも町に寄付した時には、ほとんどはイオク同然のボロボロな状態だったようだが
>>1475
明石城本丸四隅の櫓のうち二つは明治になって学校建設用の木材を取るために取り壊された。
当時は城より学校の方が価値が有った様子。
関係ない話の中で突然ボロボロにされるイオク様で笑ってしまった
まあ当時の城なんてありふれた建築物だし
今の県庁や市役所みたいなもんか
文化的価値を認めて保護・保存しようって動きも、城にはまだなかっただろうしねえ
>>1476
暘谷城も小学校になってたな。いまだに石垣の上に小学校が存在しているけど、福井や小田原みたいに、県庁や学校や駐屯地になっちゃった城も結構あるんだろうな
それでも佐賀城や柳川城みたいに、石垣も堀もほとんど原形をとどめていない城も沢山あるのだろうし
>>1474
片桐且元が幕府からも禄を貰って両属状態になっていたので、
多分幕府にも報告がいっていたと思われる
>>1481
大阪城にあった市立博物館も、元は陸軍第四師団司令部だったり。
三原城は新幹線の下敷きになっているとか。
禄を受け取っていても両属とはいえないって状態は戦国のころから普通にある
フランス革命以前のヨーロッパだと、貴族たちが外国の軍隊の将校の階級を持っていても、特に問題なかったんでしたっけ?
「ベルサイユのばら」だと、スウェーデン貴族のフェルゼンがフランスの大佐になってた描写があった気がしますが
取次は普通に相手の大名から禄貰ってるケース全国でありますね
吉川みたいに旗幟鮮明にして明確にしろよな、しょっちゅうw
>>1485
フランス革命後もフランス帝国からロシアの将校になったのが・・・
>>1482
この辺が豊臣のやばさのような、片桐以外にも幕府に禄をもらっているやつもようさんいるようにも思える
大坂の陣のときも大坂城の概要は筒抜けだったんちゃうかと
真田丸の考証の人が書いた羽柴家崩壊おすすめ
ひどいぞ
渡邊大門先生の「大坂城落城」も読んでいるけど、やはり豊臣勢のまとまりのなさはすごい
家康は二条会見以降いつ開戦になってもいいように準備は万全にやっていたそうだが、全然一矢報いていないのが・・・
三傑は吉川英治の小説の方が司馬遼太郎のより
最新の研究よりの描かれ方ってのが笑う
片桐且元って、幕府の政治もやってるんだよな
西国の検地のとりまとめとか
,. -――- ..,_
/. :::::::::::::::::::::::: .`丶、
/. .:::::::::::::::::::::::::::::::::: :. .ヽ.
/. .:.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: :. .\ ・某みちゃ果のように
. /..:.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: .ヘ 女性をふたなり化させる果実とかいう
/. : : : : :.:.:.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ハ キラーパスを飛ばされたので
.'. .: : : : : :.:.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::}
. ;′. : : : : : : :.:.:.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
. i . . : : : : : : : : : : : : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ・「形は安直にバナナ似か?
|. . : : : : : : : : : : : :.:.:::::::::::::::::::::::::::::/ それとも樹液が精液に描写されるイチジク
l. . : : : : : : : : : : : : : : ::::::::::::::::::::::/ いっそリンゴにして、イブにメスチンコ生えたから
ノ . . : : : : : : : : : : : : : :.:.:.:>''"´ 楽園追放されちまった説をぶち上げるか!」
. / ,rー―――――一 '''"´
i /
l {、 ・などと仕事しながらずっと考えてた不良社員ですこんばんわ
∨ ハ
‘ー'′
.
r.::ヽ , 、__r:::、
|::lヽ::\´ ̄ __`|::|
i i /\:\/: ::ー―`: <
',:::,' :> <:::::::::::::::::::::::::::::::::>
∨ >'.<::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
レ /::::::::::::::::::::::∧ ::::::::::::::::::::::::::::::: ',
/ ./ ::::::::::::::: イ:/ _',::::::::::::::::::::ハ::|::::::.',
/ |:::::::::::::::: ,' i:{ ̄ l::::::::::::::::トLl_|: :: ::i
/ .|:::::::::::::::: レrテ=、.ゞヽ :::: /_|! y',:: :i |
/ .!::: ::ヽ::::: ` V:。| . ヽ:/1rテヽ}: ,'::| ・疲れてるんで益体もないことを
< _ |:::::::::: ヽ: .',  ̄ ー'. ´,レ:::::| ひたすら脈絡なくダラダラこぼすが
/`.t、 .}: :∧: : :`iゞ、 ' /.::::::::|
/: /_ ,`!:/ . ',: : ::ト ヾ rー―ァ /.:: ::::: |
/ :ゝ レ ',: : |,ゝ、 ー /.i::::::::::八 ・そういう果実を食わせたい女を
/.::::::::: : `.ー--=,',: :| | へ ,イ.|_|: :|::|::|ヾゝ 今すぐ回答せいと言われたら
/.::::::::::::::::::::::::::::: ∧:| |´ ̄゛ ''=!__|: :リ::∧|::| たぶん箒を選ぶ
/.::::::::::::: : , ‐―'-、リ<.:.:.:.:.:.:.:.:.::i :::::::// ./:/
./.:::::::::::::::::/ ヽ:. :.:.:.:.:.:.:.:. :.ヽ::::/.:∨:/
/.::::::::::::::::: i ヽ:.:.:. :.:.:.:.:.:. ::.:ゝ、//___ ・ユウキみたいな細身に生やす方が好みなんだが
/.:::::::::::::::::::::l . ', /.:.:.:.:.:. :.:.:.:.:.:.:.:.:/:.', ヽ 今は豚骨ラーメン油マシマシチャーシュードカ盛り系を
./:::::::::::::::::::::::::', . l /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ ', 摂取したい気分なのだ
. /.:::::::::::::::::::::::::∧ レ'.:.:.:. :.:.:.:.:.:.:.: .:.:.:ヽ.:.:.:.:.:.: >...、
/.::::::::::::::::::::::: / ', .V:.:.:.:.:.,:,:,:;:;:;:;:;:;:;:;:,::.ヽ.:.:.::.:.:.:.:.:.::.ヽ
./.:::::::::::::::::::::: /. ', V. :,:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;: :i:.:.,,;:;:;:;:;:;:;:;:;:', ・分かれ
./::::::::::::::::::::::::/ ', .V ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;: ;i;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;}
/. :::::::::::::::::: :/. ', /r`ー、 ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,':;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:/
/. :::::::::::::::::: /. ', 'ー/ / ̄ヽ、;:;:;:;:;____.∠,=====、 , イ ',
./.:::::::::::::::::::::/ ', f_,.'シ´ ̄ ̄ ̄ _ _ゝ、 ヽ
/.::::::::::::::::::: /. ', , <´ ` ',
./. ::::::::::::::::: / ', ,,,,;;<_ |
../.::::::::::::::::::::/ ゝ - t== ´;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;> 、 /
疲労がやばそうなことだけ伝わった
疲れ切ってるとものすごく直球にエロを補給したくなるよね>分かった
イッチがバイオウェポン精製に乗り出してしまった…
ふたなりにさせるって宮刑以上にろくでもないことだな
流石の>>1 でも嫁艦の長門をふたなり化させたくない模様。
個人的には、艦これ界で最も似合いそうなんだがなあ……(ゲス顔)
大モルトケはデンマーク軍人からプロイセンに入ったな
/ / ,r ====ヾi/r=' ´ ̄ ̄`ヽ、:`:ヽ、
/ / ム--,-,- :/: ヾ: :'´: :/ :ヾ: -、. r-、
,. /////: /: /: : : /: :/: : : : :_: : - '´ ヽ
,///////: :/: :/: : : : /:/|: : : : / `ヽ: : : : : :l: : ヽ、
〉/////: : :/: :/: : : :イ:/ |: : :/ ヽ:i: : : :.l: : : : ヽ
/:/ゝ///:i: : i: /: : : A-l、__ |: / !:l : : : l: : : : : :l
/:/: :{//:ll: : :|: :i: : : / | |X、 l:|l: : : |: : : : : :|
i: /: : : :|: : : : l: : : : -r==,==、ヽ `ー __,リ,|- /l_:|: : : : | ・この手の表現で一番秀逸だったのは
/:イ: :i: : :|: : : : :l: : : : ト ,r'//i}゙ヽ _/__|:/ |: :l: : : :i.| 某まどマギSSで
l:/|: :|: : : l:__ : : ヽ: : :| ゙ー' ' イ/r-、, |:/: : /l:|
!' .|: :l: : :,>,-、ヽ:|ヽ: :| ヽヽヽ !,-'リ ' /: : :/ |:!
| .l: :|: : { { /,> ヽ{ ' `゙゙ /: : / / ・ほむらに、「巴マミにチンコ生やして
| l: :l゙、:ヽ 、_ ゝ, ,. -- 、 ヽヽ/: :/ 思うさま貫かれたらいいんじゃないかしら」
! ヽ!ヽ: :ヽ二´__ / ´ `,ゝ -'イ と言われた杏子が
゙、: : : : : : i\ ` ー ― '´ /i
l: :i: : : : :| .i`ヽ、 , . イ: |
__ |: :i : : : :| | イ ´i: : :.iヽ!
/ __ `ヽ,.r―t- 、| | l: : : | ヾ
i/ `ヽ、\`ヽヽ、 ト-、i: : :.|
/ }`ヽ、 \\ ヽ , ヾ / ー‐ 'ヽ
/ | ヽ \\ / / ̄ヽ
,...-‐ '''"⌒⌒ ̄"'' .、
/ `ヽ、
/ _\
/ / } ヽ
i/ / _,,.-''" j! ハ
/ / ,..:''" / ,,イλ !
〈 / ,,.斗-‐/ / / ノ } }
_,,_∨ ,へ{ ! / /-、 // \ /! j!
r炙圭ミf7 i { i!ィ竓示 / z;,、 / } j! ・「あんなわがままボディにさらにオプション付加って
弋i圭圭弋 弋 {{ 込;タ ,然》 / ノ ノ とんこつラーメンに豚カツを載せるぐらいの脂っ濃さだろう」
__/ ̄)圭心,,,、\ ゙:、〃〃 ゞシ ;'_ノr'" と、返したやつな気がする
ζ  ̄ `寸圭圭i\`ヾ 、__., ` 〃人多ヽ
} ̄_,,.:::-‐- Y圭ミiノ >、..__ _,,.。r:''"__..二ノ、
`^γ┴‐ ‐-ミ}圭シ} T { {/〔气__ < ・けど今の僕はそういうものが食いたい
i > ,斗‐l  ̄ l `ーヘ>''" __フ <
l `''7 . : ′ | `'''ー-、 γ `{ /_二ノ\ ` 、
. ', L_/l | \ 弋(__`ー-.、 \ \ ・分かれ
∧ { ;′ l: : :入 __ ノ丶ヽ )) \ ヽ
∧ j γ":.:.:.:.ヘ:.. ̄:.:.ィヾノイ:.、_ \ 丿
ハ | l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..\:..′:.:.:.:.:.:.:.:.:.\ ̄ ── "
ハ| |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ハ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヘ
∧', ′:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:V:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l
丶 ∧:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:}:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:リ
ハ\_ /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.;′:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./
v: : !ヾ;.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:人:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./
V: :V:.>:.:.──:.:''":.:.:.:.>─7''"
V: V:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/
|: : V:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/!
ハ ∧:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.| |
/: :.ハ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l ',
,.' : : !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..',ハ
生命の危機を感じると性欲が強まるとよく言われているから・・・な
男を女体化させる果物は何とよぶのだらうか
>>1500
あの作品世界の界隈だと最上・時雨・Z1が三強で次点・長門というイメージがあるような無いような
それとは別に、艦娘のコスプレするショタものという闇深々なジャンルもあるが・・・
V7V
V::::\
〉ニニ∧ -─ -
圦ニニ/:i:i:i>===Y⌒ヽ、
─===ニニニニニニ7/:i:i:i:i:i:i:i:乂 乂ハ 斗</
/{ニニ{:i7/:i:i:i:i:i:i:iイ:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i寸ニ><
|ニVムレ:i:i:i:i:i:才\V:i:i:i:i:i:i:iV:iハ
|ニ∧ム|:i:i:i:i/乂苡 V:i:i:i:i:iV}:i:i:iハ
乂ニニ||:i:i:i/ 寸笊才:i:i:i:}==ー >>1500
|:i寸ニ||:i:i:{ { 八:i:iリ ・あれ、そんなこと言ったっけか?
|:i:i:i:寸|:i:i:| 、 ノ ∧:i:i/
/ `ヽ:i:i:i:i:i:i|\ ニ ´ ∧:i/
/ \八|. \ イ:i/ ・普通に生やしたいYO!
Vム {:i:i:i:i:i:i:i:i|
| 〉 ムー-└ーrr-- ミ
| /ニニニ` ー-匕人 \ ・長門は、くっ殺系だとかながもんとかで
| /二二二二二二ヽ\ ヽ ウス=異本だとたいてい受けなんだが
'二二二二{ と が な 寸ー<
ム {二二二二二二二二.}二二二二ニヽ
ハ:i: 八二二二二二ニニニニ人二二二二二Y ・俺はイケメン部分活かして
ム:i:i:| \二二二二二二´二二二二二二.|、 攻めに回ってるのが見たい
ム:i:i:i:| |二二二二二二二二 \二二二 八ヽ
ム:i:i:i:i:| |.二二二二二二二二二二 -イ \
{:i:i:i:i:i:i:| {:V二二二二二二二二二ニ| \ \
|:i:i:i:/|::| |:i:Vニニニニニ|ニ二二二二二从 \ >─ ヽ
|:i:i/ .|:i| .ム:i:iVニニニニ.|二二二二二 ハ >< `Y
|V |:i| }:i:i:i:i}二二二二二二二ニ7>< >く
|/ |:i:| :i:/二二二二二二二ニ〈 _ <
| |:i:| /二二二二二二二二二.V><|
|:i:| /二二二二二二二二二二ニV:i:i:i:i|
|:i:| /二二二二二二二二二二二二∨:i:i|
>最上・時雨・Z1
艦これは詳しく知らないけど
3人とも生えてるというか薄い本だとそもそも男の娘設定が多い印象。
駆逐艦娘を攻める生えた長門・・・これは事案では
>>1508
駆逐艦サイドにも生えさせておけば無問題だろ?(たぶん)
オータムクラウド先生から生えたら、コンテンツ的に末期だと思うけど・・・
>>1510
スカートの下からデッカイ魚雷(物理)が生えていたような……
そういえばシステム的に、オータムクラウド先生はこの時期は未来永劫必ず修羅場ることが確定しているのねw
そうそう、イッチ的には今回のはっちゃんの限定グラはどうなの?
金髪(?)巨乳やで
あの中破絵の手に持ってるのが提督指定の新水着なんか?
,  ̄ ̄ ‐- _
〈 \
_人ニ二二二ニミ丶、 \
/  ̄ ̄ `丶\ ヽ
/ } \ヽ、 }
〃 l、 \ ヽ \}_ノ >>1513
/ l l l { \ ヽ :, ヽ ・中破グラが「こんなどスケベ水着、無理!!」
'/ l l l { /⌒ー-ミ } 、 と言ってるとしか思えなくて草
,/ ′ { l\ { _,ャぅミ、ヽli } rソ ttps://i1.wp.com/kanmsu.com/wp-content/uploads/2017/12/m4Sidhs.jpg
{ ,' { ハ⌒``'〜 '" )しハ__}ヽ } l
{ { 、 { V示、 _, ' ゝソ / l / ノ
乂_ノ 丶ゝ\ヽ)Y,^ゝ-‐'"厶 l / ,ィfこl
〃VYトー'" l l∧ノ/ f\\-、
// (ヽ ∨>、 __‐'.ィ__乂{ lV\/ \ヽヾ 、
{ { \ (\l /l〃´ ヽゝ{ 从 ) ヽ >
ヾソ \ }ィ-{ ,}} ヽ`ヽ{ f _ノ'"
, -'' ¨`ー彳/ , ノ}} } /l丶 { ___
ィ///, -'"/、l/ / ,リ /}}ノ \  ̄-- 、 }
l ̄l//////}乂 /.,ィ/ (乂  ̄ }/
| V//////〈//〉/〉/// / l 八
ゝ_ ∨//ノ/ 〈/〈/7// ./ / ゝニノ
/ ハ//// //弋/ /
.
あれのコンセプトが謎過ぎて、もう自分の解釈こそ正解でいいんじゃねと思えてきたわw
∠:::_/::::::::\
´ ̄ ̄` <:::::::.
、 /::::::::::::::::::::::::::::::::::::\}
.::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ::::::::::lヽ
/::::::::::::::|:::::::::::::::::::::::::l:::::::::|:::ハ
:::::::::::|:::::|::::::::::::::|:::i::::::l:::::::::|/:::|
l:::::::::/| :∧_:::::::::_|:::|::::::|::::::::|:::::八
|::::::::|丁厂V:::::::::「丁マ!:::::::|// \
|i:::::::x代芯 \:::::|芯刀|:::::::|/ `V⌒ ・話戻るけど、不思議なアイテムや魔法で
八:::::lハ,.,., , ヽ! ,.,.,., |:::::::|i ,ノ ふたなり化するってのは王道なんだが
::::|::人 /|::::::八/
/:::::|:::::.\ ´ ` ...:::|:::::::::;
/::|::::|::|::::::| ` - ´.{::::!::!::::::::::, ・これだとエロシーン序盤の流れが
_/::::!::::!::|::::ノ: : _,x::|:::!:;ィ´ `ヽ メスチンコに驚く→未知なる快感にアヘる
,.:´ }:!::{  ̄ヽ '´ !!::i::{ l! ', というのが定型化されちゃってんのが難点
,' /::/ .{!!:|::|.l} !
! ,xイイ l|:::::|j:! ,′
} /.:.:!/ ヽ.:.,- !イ:!..:! ハ ・いや、これはこれで好きなんだけどね
/!.:.:.:.:.:! V /.:.:.}::|.:', .!:::.,
/:{:.:.:.:.:.:'., . !: /:.:.:.:.:.:|::!:.:} |::::::.,
/::::}:.:.:.:.:.:.:.ヽ: : : ハ:/.:.:.:.:.:.:.:.:.!::!:/ |::::::::ヽ ・ 僕ぁそれよりも、産まれた時から生えてる天然モノで
/:::::::!` 、.:.:.:.:.:.:.:x=≠=x.:.:.:.:.:.:.j::イ---、-、::::::::::', ある程度ノウハウ知ってる方が好みでござる
/:::::::::|/  ̄ ̄  ̄ ̄}:/ ヽ !::::::::::,
/::!::|::::乂_____,.. _,,../イ ! !::::::l::::!
./::::|:::!:::::::::::::::! 〈 !::|\ | !ィ:!::::!::::,
|::::::|:::!::::::::|:::,′ :. ヽ:! ヽ リ'::::::|::::|:::::!
|::!:::!::|:::::!:::!:; :: ':. .}/:!:::::!::::!:::::!
L|:::|::::::::リ::|; i::. , ヽ |:::!:::::!::::!:::::|
` L!:::::!!:/ .:! ,′ Ⅵ:/:::/:::/::::::|
 ̄ !、._: ., _ノ,.x=≠ニ二!:::/:::/::;x='
/ヽ.:.:.:`.:..====≠.:.´.:.:/ ヽ ̄ ̄
/ ` 、.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/ !
/ : :\.:.:.:.:.:.:〃 |
_ f..i r.,
f;;ij;;;|_l;;;!
(,;ヽ!;;;;;;;;;;;;;;l , -,
Y二二二i;;ゝ'
!;;;;;;人;;;;;;’
廴;;;;;;;;;;;/ .==.、 \/
゚i二二.} ´ ヾ! /`ヽ.
| ̄ ゚̄, rァ=―ノ'ゝ- 、__ .×
| ゚, ,: ´ , , , ヾ.! ´ ヽ
} ヽ / ,' / ./ /i i 、 `i〉
/ __ _ヽ .|レi/ハ‐A、' t l__i i .!、 ・で、その方向性だと
<.|:.:.:.:.:.:.L./ .| ' | 三レ レソ三V: |/ セイバーさんがマジすごいの
|:.:.:.:.:.:.:ム ! | .|: |
ゝ:.:.:.:.:.:. \___ム..| r―‐, .|: |
丶.:.:.:.:.:.:.:.:.==| トz.乂 ノ_ ..イ: ! ・公式設定でチンコ生やしてた時期があるうえ
`ヽ:.:.:.:.:.:.:.:ヘ!ィ=f干干ヨ_|;i;i|| !_ 「殿方の悦ばせ方は心得てます」のシーンから
Y.:.:.:.:.:.;ィ_.ゞ、(c, /,イニ≦レ'=、\ フェラチオされた経験も間違いなくある
\:/ `ー-マ!-―(_):.:.:.:.:.\、:.、
i. ,.-┴- 、 ヽ:.:.:.:.:.〃:/
ド.0〃 ',ゞネ ヾ、_0V:.:.:.:.:.ィ
! ヾ. 、、 . . ., , 〃¨ ハ:.:.:.:.:.゙,
{ ヾ、ヾレ∠イ / ∨:.:.:.‘,
,ヘ}=く -_Y '>''7;イ .∨゚'-、!
/: : : \汽ィ´: : /.'' |,、 /ニi ∧
.
) ) ) )
( ( ( (
_ __
/>-'-'-=≦-、
, ´_ ヽ、-,
/ {/⌒ヽ ∧-,
,' V Vハ/
/ /| | V ∨ 〉 ・エロゲだけどふたなりメインな作品でもないのに
{ | | l l | | |リ} }/ V-、 メスチンコ有段者だよこの王様!
从 l|r r、从 /'--r、r、 |:::::|
| |/{-{ {「Y:.{--- }' ノ | |<-',,
从lVー 、__ハ 乂 〈| /リ_/ } ・ふたなりレズ作品でめっちゃ便利!
r'' \〉:〉-- }><{ ー '∨ ^'''く
} ノ::::/\__,|--|___,∧::ー、,, ハ、
ノ'' {':::∨\_,|--|___∧:ノ:::V {::\ ・さすが俺の性癖オリジンの一人!
{ {:::::::\_,ノ_乂___/---、} {::::::'.
} }/ ̄ >======/ 乂 {::::::::,
乂 ノ{ __/::| |\_/| } ヽ::::::\
_/ /::::: /| |:::::::::::::::::\ /乂__ `ヽ::::::\__ __
{/ /::::: /' ,: /:::::::::::::::::::::| |⌒∨ }_ `ー、_:::::::`Y )
/ ̄_〉- '::::::::::// // ::::::::::::::::::::::| | }\ /`ー、_,、__`ヽ:ノ{
 ̄/::::::::::::::// //::::::::::::::::::::::::: | | | |:::⌒∨ /::} ノ
/:::::::::::::::: // //::::::::::::::::::::::::::::::V} } }:::::::::::\_/::::::::>ー''
\:::::::::::::{{ {{:::::::::::::::::::::::::::::::::| | | |:::::::::::::::::::/⌒´
\::::::__|_|、 V、:::::::::::::::::/:::::: | |--j_j__/´
 ̄ `ー\>ー <__//
.
ぶっちゃけ同人誌では男キャラがいないor公式カップルがいないがゆえの苦肉の策だし
それ以外だとモブ男に凌辱されるかモブ男とラブラブするかになる
どれを選んでも全体受けはしないし、描き手は一番しっくりするのを消去法で選ぶことになる
ネロやモーさんも、そういう互換性は低そうですしね
QBとか、連装砲ちゃんみたいなマスコットまで竿役に借り出されることがあるしね…
>>1520
まあ俺みたいに論外なやつもいるからまあめんどい、百合自体が嫌いのうえに凌辱もチャラ男も汚っさんも嫌だと
薄い本は厳選されることになっちゃう
/|
∧_./ ..|_ _
/ { | | ./ニ/ /
/|\.| | | // /ニニ\
/_.\.〉'"⌒\_./'" ̄{ニニ\
/ニ\__/<__Lノ__ .}__/ニニニニ=、
<ニ=/<_| {_/{_ヽ }_> \ .、ニニ/∧
_,、`-'" \__/ \ \__ヽニ./∧
< >:i:i:i:-、__/
、_/:i:i:i-- 、_____/:i:i:i:i、:i:i:i:i:i}_ ・史実であれだけポコジャカと
⌒/:|:i:i:i.示x∨:i:i:i:i斗--、:i:i:i:i:i:i:i:\:i:i:/-- 、 子作りしてたノッブ
_. : : : : :i:i:i:i:i Vリ \人/ _\:i:i:i:i:i:i:i:i\::::::::ノ/ γ ヽ 女体化されると間違いなくメスチンコ有段者
.: : : : : : : : :|:i:i:i:i:///, ' ⌒ `r--------'": : / / }
'- 、: : : : : : :::|:i:i:i:i:. r:::::::::::::ァ//∧: : : : : : : : : / _ノ /
\_: : : ::八:i:i:i:i|:::.. ∨:::::ノ ., ./:i:i:}: : : : : : /_,、/ /'"⌒ ヽ ・でも型月ノッブだと一人ぐらいは
\: : : : }:i:i:iト::::::::::- '" /:i:i:i:|: : :_:_// { __ `, ノリで自腹で産んだとしてもおかしくないと思うので
>、: :ヽ:i:|::::/r | __ =/:i:i:i://ニニ/ /\_.「 ̄ ̄ i - 、_/
/: : : : r-|:i:ヽニ|/=: /:i:i:i:/ニニニ/ ' | /` - 、__ ./
/: : : : : : { |:i:i:i| : : : : ノ:i:i:i:i:i|ニニニi| .| .| >、 | ・夜の本能寺では百戦錬磨のノッブが
/〉-、: : : : /ニ`-|:i:i:i|: : : :/:i:i:i:i:i:i:i|ニニニi| .|八 丶 \_/ 沖田(生えてる)の筆おろしの手ほどきしてやる本
./ '/ ト,: /{ニニ=/イ:i/ニニ|:i:i:i:i:i:i:i:i:|\ニニi| 丶 ` -\__ノ/ そろそろ出てもいいんじゃないかな!
.|  ̄}:::::::::iニ=/:i:∨ニニニ|:i:i:i:i:i:i:i:i:|ニ/⌒\\ \ ./\
八 ./=\:::iニニ/:i/ニニ=八:i:i:i:i:i:i:i:i∨:::::::::::: ̄ ̄\__/:::\: \
..\ /ニニニ`|ニ|:i:i|__ニニニニ\:i:i:i:i:i:i|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\: \
.//ニニニニ|ニ|:i/ /\ニニニニ\:i:i:i:i|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\: \
\ニニニニ'ニニ\\ .\ニニニ/:::ヽ:i:|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::、: :\
| ` -- 、/ニニニ=\\. \ニ=\::::|/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::. : : \
i::::::::::::::{ニニニニニ=\\ .\ニニ、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.i: : : : ::.
|::::::::::::::]___| ̄ ̄ }ニ\\ .\ニヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|: : : : : i
|:::::::::::::{ニニニニニニニ=\\ .\ニ.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|: : : : : |
やる夫スレで自分で作ればいいじゃないw
掘られていたかどうかは謎だな、若いころはホモっていたのは確か
史実だと受けの証言があるんだよなあw
口&前穴&後穴の三段掘りぃ
_ , -―――‐-
, イ´ ´ ` 、
/´/ `マュ、
次. ,/ , ' / / l ヽ マニヽ
. 出 の. (( /, / / / l l! }ニニム
き ま 10 // /-≠- ,イ, ,l l l! }ニニァ
っ す 連. / i i ./ l/! / l ! `メ,! / / |レ〈
と よ で レ' !ハ |!ハf=ミ ! ' l ll /' !.`メ、 / リニハ
! /j ヽ!l} 辷_リヘ| lハ_/f=レ1 ィ / 仁ニハ ・他人様のスレを見ていたら
, ,、 //! ,」:::::: 辷_リレ' l//´ リニ-‐′ ズレをレズと見誤り
/l///)、 l !.l l八 :::::::::/ / / 危うくとんでもない書き込みしかけたので
// iノ// l ! l | l:i:i:iヽ v- _, ,イ / ,'
}、__ ( , -!l‐ゞl !:イ:i:i_>.、  ̄ _ ..イ/./ // ., !
゙マ三ムヽ, / ` ヾ、| | |′  ̄ィス:i:/,/ / /,イ l 大 ・潔く寝ることにする
〕三リノ ./ // { { {, ィ´ ´ _ノ'イノイ, イ´ .レ′ 丈
リ三ム/ , ィ-― j , ィ´ , ´´イ  ̄`ヽ 夫
/三三}, / , ´ ィ´ ヽ / ゙、 で ・年内はもうずっとお休みナッシングな状態なんで
,乂三彡 / , ´ ィ´ `ヽ ∨ l す この手の垂れ流しをしょっちゅうやるだろうが
/,/ |`{ / / } } よ
. /,/ !/! / / l! / !
../ ,{ /:i:l::... j. ! リ '
ノ ハ /:i:i「`ー‐┴‐┴ 、 / l ・まあ、許せ
|:i:i:ゝィ-―ト-r―-- _ `ヽ ::::::...........::/_´ l , -- _,、
_以イ;';';';';',イ;';'{;';';';';\;';';';'`;ヽ _` ヽ :::,イ::: `ヽ、 ヤ´ ハ,ヽつ
ヽ;';';';';';';//;';';ハ;';';';';';'`ヽ ';';';';';'`ヽ_ `{リ::: ` ´ バ, ゙、)
ヽ;'イ;';'/;';';/;';'|`ヽ;';';';';';'〉、;';';';';';';';`Yソ _! | }ィ′
/;';';';/;';';∥;';'!;';';'ハ'_;'イ;';'/`; ‐-;';';'リ /.:`7
./;';';';/;';';'∥;';'{;';';/;';';';';';';'/;';';';';';';';'| | |.:.:∥
,イ;';';';';{;';';';';{{;';';';};';';';';';';';';';';';'|;';';';';';';'ハ| |.:.:.!!
;';';';/;'´ ̄`´`ー';';';';';';';';';';';';'l;';';';';';';';';'| |.:〃
;';'/;';';';';';'/;';';';';';';'/;';';';';';';';';';l';';';';';';';';';'| |"
;/;';';';';';'/;';';';';';';'/;';';';';';';';';';';'l;';';';';';';';';';| |
';';';';';';'/;';';';';';';'/;';';';';';';';';';';';リ;';';';';';';';';';| |
お休み
じっくりとエロ妄想を温めてくださいw
お疲れ様です
>>1518
嫁にしゃぶらせるだけしゃぶらせておいて、孕ませることは出来なかったから浮気されたんだろうか・・・。
今夜の宝石の国最終回は見ないで寝るのか
なら明日書き込みがあるまで、
最終回の内容は書きこまない方がいいのかな
主君の妃を寝取るって奸臣の代名詞の一つをやっちゃうランスロットの罪は深い・・・
最大の罪は、ランスロットの伝説が生みだされて混ぜ合わされた事そのものだと思うけどね
本来存在しなかった破綻の理由が生まれたせいで、過去の伝承からどういう歴史的な問題があったのかという考察ができなくなってる
千年後くらいに「なんで本能寺が起ったんですか?」「実は信長が女でビッチで、光秀を捨てて蘭丸に走ったからです」なんていう伝承が残ってるようなモン
日本も出雲神話とか天孫降臨で似たことをやっていたと思われるから…
貂蝉「マジかよ」
最近時々広告で見かけるISのブラウザゲームの箒が妙に可愛い感じでこんなんだったっけってなる
イッチ年内お休みなしってことは今日も仕事なのか
大変だけど頑張ってほしいわ
あと宝石の国最終回は結構よかったとおもう
ISのブラゲー超重い。でもクエストスキップがあるのは神。おかげで超絶作業ゲーだけど
〇〇が実は女ってのはよく聞くけど、逆はあまりないな
天照や卑弥呼が男って話はネタですら聞いたことない
>>1541
そら男装の麗人が歌って踊れば宝塚になるけど、
女装した男が歌って踊ってもオカマバーにしかならんだろw
それと同じだw
女を騙って得なことって徴兵逃れとかそれくらいしかないぞー
戸籍上は女にするって、律令時代には大流行していたんだが
いわゆる偉人とか歴史上の人物が実は女性ではなく男性だったはないって話だろ、
戸籍のごまかしは偉人がしているようには思えん
偉人というのが武人とか政官人とかその方向で言うなら
男性に比べたら数が限られるってのはあると思う
女性の偉人というのはそのままで希少価値だから「男勝り」とは言われても「男だった」とは言われんというか
まあ女性にしか務められない役目があって、
そのために男を女と偽るとかそう言う流れにはできなくもないと思うが・・・
そう言うのが無いのは実際誰も喜ばないからだと思うよ、本質的にはw
ロウアイは宦官を偽装していたけどねえ
>>1542
歌舞伎をdisってんのかおうw
「女だと思っていたら実は男だった」は出産という超ハードルがあるからなあ
大昔にコバルト文庫の作品で実は女だった信長と実は男だった濃姫という話があったなw
>>1541
ネタって言うか、ごく普通…とまではいかんが、異端とまではいかない程度のところに、天照男性説があるぞ
といっても天照が単体で天照じゃなく大日孁貴とか大日霊とかが習合した天照で、そのどれが男性でそれが優位でってので
今天照と「定義された」存在が男性であるというわけではないけど
>>1548
個人的には�懇��はこれができたかどうかがきになってる
https://i.imgur.com/U8xNsgJ.jpg
ジェンダーチェンジの元祖「とりかえばや」翻案の「ざ・ちぇんじ!」は置いとくとして
武則天や西太后、楊貴妃あたりを男の娘にしてみて面白くなる…かなあ?
高橋のぼる版劉邦、最新話
子供に言い聞かせてることは、後々の劉邦自身の行動を指してるのかなーと感じた(こなみ感
さすがに漫画力が高い人だから、安直に思える展開でもしっかり読ませてくれる
女を男にすると、旦那がただのホモで終わるからなあ
実際なんかの男の娘創作サイトでは、
嫁入りしたのが男の娘で、若殿様と激しく前後してたなあ。
そう言う需要がないと、創作的にはあかんのかもしれん。
>>1552
たまに歴史物構想するけど、最終的にさんざんやりつくされたの以外は正統派が一番だな!って結論になる
歴史物の一番の醍醐味は歴史ロマンですよ
ヘリオガバルスはたとえ女だろうと評価は最低のままじゃw
アレが女だったらどんな毒婦だよって話になる
武則天や西太后も裸足で逃げ出すぞ
でも性欲しか頭にないアホぞ、帝位について四年で近衛隊に惨殺というまあ南北朝における暗君の典型例だな
北周の宣帝とか南斉の東昏侯とかのカテゴリーやからね。
軍人皇帝には本人に全く落ち度がないのに数か月で死ぬのも多いw
ゴルディアヌス1世2世帝は帝位三週間やぞw
同一人物の偽者が何人も現れて、皇帝を名乗り出しちゃうとかも、またカオスかも
帝位を譲られた半日後にモンゴルに処刑された金の末帝とかもはや罰ゲームとしか。
410年のローマ陥落のときブリタニアに僭称帝コンスタンティアヌスというのが現れて、
当時のローマ皇帝ホノリウスはコンスタンティアヌスという武将を派遣して倒して、コンスタンティアヌス3世として共同皇帝にしている、もう分かんねえなw
間違った、コンスタンティヌス3世が僭称帝で、討伐したのはコンスタンティウス3世だった、同じ西欧人のモンタネッリにですらややこしいって言っているから
日本人からすれば複雑怪奇
∨三三三三三三三三三三ニ/
__ lニ>‐ '´ ̄ ̄ ̄` ー<三三/
〈三三二ニ―‐- 、 ___ `ヽ|
∨三三三三三三三三三三三三二二ニ¬
ヽ三三二ニニニニニ二二三三三三三/
Y´::.::.::.::.::/:l::.::.::.::.::.:\::.:`ヽ::<三/
. ,'::.::.::.::.::.〃∧::l::ヽ::、::.::.ヽ、::.`、:l:T
|::.::.::.フ7¬‐、ヾ、:\>、:|-ヘ::.::.}::!:| 男だと思ったら男装した女だった
{::.::/代了圷ミヽ. \行‐t予l:ノ/::|
!::.::.::.:| ゞ-'′ \ 辷シ '/:/::./
|::.::.::.:ゝ , 厶ノ::.;′ 女だと思ったら女装した男だった
ヽ.::.::l|ヽ、 r-、 /::.::/
\:ト、:j> 、 _,.ィ:´::;:l:: /
ヽ ` ,.イ `¨´ ト、レ'|/ |:/ こういう例はリアルでけっこうあるね
__,. '´_>v< `ヽ、′
┌イ //了,ハ\\ヽ `┬ァ
/7 | { く/ノ/引ヽヽノノ | }-、
. /:.:.:.:{ | `ー'´//l弓| |`ー′ | } :.:l
/:.:.:.:.:.{ | // ]弓ト、ヽ |「 :.:.|
/三三三三三三三三三三三>-::.::.´::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.\
./三三三三三三三三三三>.:´:.::.::.::./::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.:.::.::.i::.:ヽ
ヽ三三三三三三三三>.:´::.::.:.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.:/::.:.::.::.::.::.|::.::.::..
\三三三三三>.´::.::.::.::.:.::.::.::.::.::.::.,'::.::.::.::.::.::.::.::.::/::.::.::.i::.::.::.l::.::.、::.ヽ
ヽ三三三. イ::.::.:.::.::.::.::.::.::.i::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.:/::.::.::., イ::.::.:,'::.::.:::l,::.::.
\ニ/::.::.::.:.::.::.::.::.:.::.: |::.::.::.::.:l::.::.::.::.::.::.//:.::.:::/ .l::.:::;::.::.::.::.:ハ::.:i
i::.::.::.::.::.::.::.::';::.::.::.::.l::.:.::.::. |::.::.::.: / /::.::/ l::.:/::.::.::.::.l l::.|
ヽ::.::.:.::.::.::.::.:.::.::.::.::.:',::.::.::. |::.: / .`メ:::.く_ , / /::.::.::.:::.,' l::!
'.,::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.:ヽ:: :. レ' f≧=イ,, ー." /:/::.::.::ィ::./ |/
ヽ::.::.:.::.::.::.::.::.:::.::.::.::\: i ヽ ん八 イ〃::.//ノ 性別を偽ることになった理由は様々だけど
ヽ::.::.::.::.::.::.::.::.::.:.::.::.::\ }シ, / .::.::i
ヽ::.::.::.::.:.:::.::.::.::.::.::.::.:.i\ ` \ l
ヽ::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.:::.:l /::..l 僕の場合、その目的はただひとつ
V}::.ィ::∧::.::.::.::.::.::.| /::.:: :. |
ノレ_レ'_\::.::.::.:i |  ̄,r'::.::.::.::i: |
/ ヽヽ::.::.:ト|_ /::.::i::.::.::.:ハ:|
/ ヽ: トj ヽ ̄ヽ:ハ /!::.:::/ |!
. / ヽ| >=、\廴V .|:: /
rY⌒ 、_ /∧:∧. \人.|:/
rそノーY⌒}-、 //イ.V:∧ .Y-\
} .///////廴ハ-、 i .i:::| |ハヘ \ V廴ヽ
rソ//////////ハ >=、 | :!k| |ト \ヾ;、 .V 人\
\ / | || ト \ ',
Y | / /l ヽ | \ \ |
′ ,′ / / ! |\ 、 \ ,. -‐ i\―-| | | ヽ人_从人__从_从人__从人_人__从人__从人ノ
| / /_/__', 、 \\ へ、 | ヽ | | | < >
| _, / イ/ /― \ヽ:::::\\ ィ 二`ヾ=ハ. | / | < 女の子をレイプするためさ!! >
| / ヽ |〆 二、ヽ:::::\:::::::::::::〃| 0} }}∧| / | < >
! / /〃 { 0}::::::::::::::::\:::::::::::::ヾ ノリ / / | Y⌒YW⌒Y⌒WW⌒⌒YW⌒Y⌒W⌒Y⌒Y
i / \ヾ::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ::::::: ̄三‐'/ / / ′
/ \ 、ヾ 三 ̄ i〉 / | ,′
'. \ \ _____ / / /
'. ` ー一 |ニ. 二、,二.ヽ| イ / /
ヽ \ V: : : : :ン / // /
\ \ \ \――/ / /' / /′ ,、 ___,,,
\ \ > ,._ ` ̄ ,. ' |ノ ヽ / / // |亅 /|.,、 / ̄ ̄ /
\ ┌:/lヽ/ `ヽー / Уく / / | |. /l __ ||| l ∠-一ァァ 7 / __
_\/ノ'" / } / / \ / / /1 ||| | / /∧l/ V / / / .// \ / /
∧_/\ { / \7 / | | | l |/ / /|1 ,-‐─¬ / ./// ヽ、_/ / /
/ r‐' ( >' ,二.rく ―‐、 < / / l | |ノ / / | | `"7T7// / ´ __/ /
| / Y´ イ /トく ̄\\ ___/ / l | | / l | // レ // / ̄ ̄__/
/ / l | ,' l/ `' |/__∠/  ̄ ̄ ̄
/_/ レV゙
.
,.. -==ニ三三三三三三三三三ニ==- - ...,,
|三三三三三三三三三三三三三三三三三三!
|三三三三三三三三三三三三三三三三三ニ!
|三三三三三三三三三三三三三三三三三ニ!
. ├― '' ´  ̄ ̄  ̄ ̄ ` '' .┤
|_________________|
r'' ´三三三三三三三三三三三三三三三三三三>
ヽ三三三三三三三三三三三三三三三三三三三:/
V三三三三三ニ==─…──==ニ三三三三 /
>r''´::.::.::.::.::.::.::.:::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.:::ヽ::.::.::.`ー<
ノ::.:/::.::/::./::i::.::.::.::.::.::.::.::.::\::.::.::.::.::.::.:\::.::.::.:::.
/:/::.::/::.:: / ::i::.::.::.ヽ::.::.::.::.::.::.::`::、::.::.::.::.::.::.::Y::.::.ハ ・という実在した女装レイパーの話を
. /イ::. /::.::.::::/::/从:ヽ::.::.:\::.::.::.::.::.::.::\::.::.::.::.::.:i::.::ゞト、. だいぶ昔に書いたのを
ノ /::./::.::.::.::.::/:イ:ノ人ヽ::.\::.: \:::.::.::.::.::.::.::`ー::-::|::.::.::j ` . スレ見てて思い出した
. /::.爪::.::i::.::.:i:.//ハト、:.ヽ.:::.ヽ:ヽ > . _::._::.::.\::.!ハ::.:.! \
j::.ハj::.::.::!::.::.i:乂:.:.ヽヽ::.、::.\ト、ヽ:.ヽ:>:.',、:{ ヽ .:ソ::.:i::.i ) とある女装の超強姦魔 〜〜妖人 桑冲伝〜〜
j八ハ::.::.:i!::.:从テヤ`tふトヽヽ`` ィ,さ:ァー ハ .::\::ハ!::.!. ttp://mukankei151.blog47.fc2.com/blog-entry-2205.html
ヾ::!i::.::ヽ! ト--- '` `ー '´` 人:: i:::ノ::j::.:ヽ
i::ハ::.::.::.ヽ i .爪、::!::ヽ::.::.\\.
. !j .ヽ::.::\ミ=- Tニー‐‐‐,‐'' イ小:::\::.::\::.::ヽ `ー
j! \::.::ヽ:、 `二二´ イ::.:/::. 人ハ::.\ヽ::..:':,. ・七年前の作品だよ、なっつかしいなぁ
` \::.:\> 、 , <K/::/jハ! ヽ! .\::.::.:!.
`ー::.ヽヽ ` ノh! / j! )ノ
_ rイ `ヽ`ー┬-' フ、 ー '´
_ ノ Y⌒`´ ー 、 _ _YiY__ ノ - `ーt- ^ヽ __
/::::::::{ノハ i! Y 〃 7ilミメ三ミ、 i !{ i! }}::::::`::..、
/::::::::::::::::::}}j! { 巛 ノ}》》ハ `7/ v .i! }::::::::::::::::::`:..
./:::::::::/:::::::i::::∧j!(. V/ 巛》Ⅶ.メ/ } i! {::::::::ヽ:::::::::::::\
.
あったあったwww
初めて読んだときリアルに吹いたものだwww
あれは読んだ時初めて凌遅刑が正しい裁きなんだなと思ったw
実際に現代でもニューハーフの恰好をして強姦行脚していたやつがいるそうな
女装して警戒を緩めさせるっていうのはよくある犯罪の手口かもね
男装した少女を少年と勘違いして逆レしようとした蒼の子がでてくるスレならしっている
そういえば今日は投下が多いなぁ…休日だからなぁ
擬態っていうのは、立派な狩猟&防衛行動だから、究めればこんなんになっちゃうんだろうな。
偽装って大真面目に軍事行動でも重要なことだし
ギリスーツ着た狙撃兵って近距離でも分からんからな
宝石の国、いい最終回だった
薄い本いっぱい出てくれないかな
二期か劇場版かOVAか、何か続きがあるっぽい終わり方だったな
続きも何も原作がまだ終わってないからねえ
二期は原作がもう少したまるのを待つんじゃないかな
宝石の国、アニメ化したら無駄にルチルがエロくなった気がする
同じ声の人がやった鉄血ガンダムの途中で死んだメイドが
ちょっとエロかった気がしたので、
単純に自分の好みの声だったからかもしれないが
宝石の国は程よい百合の薫りがして素晴らしい
>>1568
読んだ。面白かったわー
.ニ、,。 ―━━‐- ,.
/.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::..ヽ
..:ィ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::、:::::..
.:// .::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.ヽ:::.V:::::..
.::/ ′.::::::/.:::i:::::::::::::::、:::::: ヽ::i:::::.V::::::..
.:::/ ′.::i:::⊥::_|:::::::::::i::_j__::::: |::|:::::::.V::::::::..
/.:::f .::::::イ.:::|/|`::::::イ::/\:::`ト|、::::::.V::::トヽ
{::::::l ⅰ::::::::トィ千气:::::/レィf气z、!ノ::::i:::┌ヽ::.、
\::! \::::. `( 匕リ У _t..リ}/´:::::|、:::、::::ト-ヽ
`¬ /\:::トゝ , ,,, ∠ィ :::::::し\:、| ・別のスレで魏豹や陳余が
ノイ::::::.气 、 , ノ:::::::::/ :::::::::::| 話題になっていたので
´ |::::::::::i::::> イ:::::::::::{:::::::::::::::|
. |::::::::::l人:::,ゞ‐〕´ ノ.::::::::::: ト、:::::::::::.
ノイ:::::::|厂/ /1 ′.::::::∧:! 人:::::.ト:.、 ・なんとなく魏豹の伝を読み返してたら
|::i/′' / i::::::::::/ ` ヽ:::. ` ふと思ったのだが
|:∧ /、 _/!:::::::::{..斗‐-、ノ::::.
イ'/y7 ト、__/ nj::::::::::|///ゝ 、∧:::::.
{'ノ{{\!` 7/j|::::::::::|/////ヽヘ:::::.
//O}}′/ /}{|::::::::::|///////∧}:::::.
{///{j ノ/ijレi:::::::|/////////}::::::::.
VO/ー=- {/// |:::::::|V///////ノ:::::::::::.
ヽ'{ ∨//レヘ::|/V///<//{:::::::::::::::..
/.:〕ゝ V///∧!/ハ////\〕::::::::::::::::::..
/.:::::V/ V/////∧}/////{:::::i:::::::、::::::::..
/イ/ )f `ヽ}/////∨//////j:::::|:::ト、:.\::::::..
_∠_,ノ'/ヽ |//////`ー=、///{:::::|:::l ヽ::|\::::..
【 魏豹 】
.
-‐  ̄ ̄ `丶、
/ ヽ
/ / /〃/{ { ヽ `ヽ. ∧
l / /斗/ハ ィー‐ヽ ∨ l
{ { レテく ヽ\{ヽ\ ヾ│
乂l f r'ハ __ 7ハ\リ l ・司馬遷は魏豹という人物を
(⌒⌒) .八,}弋ソ ''⌒ソノ ) 八 けっこう認めているのかもしれない
. ヽ〃`ひ、 ノイ }ゝ" n "" { {´ 丶\
/ rz-、_ ,>‐r<_∧!>、 \丶
. , -‐" とノハ/ ヽ{>ロ<フ〈. ヽ \
// / / ヽ、__,/∨{ j><__〉\ 丶.ヽ
. {八 〃 ハ { /{ / 大 , < }ヽ } }
)/ ヽ(. ヽ人{ >‐ヽ/ j \/ ∨} ノ ヽjイノ
" ` ′ ヽ ヘ_,ん</__j_{_/ (( ( "
/ / | l
/ / .| l
/` V l .,′
`ー'′ ├-/
 ̄
【 司馬遷 】
.
,..::'゙:::::_;::: - :;_:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/::;:::;:'"´ `ヾ、::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/;:':;:' `' 、::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
//:/ 、 `゙'' 、:::::::::::::::::::::::::::::::i
!:!:;' i l ヽ ', `ヾ:::::::::::::::::::::::::!
∨ i .! ! ヾ 、 '、 .';:::::::::::::::::::::::!
. ! .l .i' ', !、 、 、 ヾヽ ヽ !::::::::::::::::::::;! ・魏豹は彭越とまとめて立伝されており
. l. i.! !,i、ヽ、.!'、、、 ヽ、 ,从i i, ;ヽ !::::::::::::::::::;!:! その末尾の司馬遷一言評こと
. ',.!:',. lゝ...,_ヾ 、 ゝ..,_ヾ_,.. -‐'' l! !ヾ l!::::::::::::::::;!:::', 「太史公曰く〜〜」の内容
ヾ::ヽヾィニミ、 ヽ "´ィニ=ミ、l/l.ノ ,'.i:::::::::::::::':::::::',
.!l::::iヾ!弋ソ 〃弋zソ 》/' /i !i::::::::::::::::::::::::,
. ,';':::::l!i l. , //,. / 'ノ .';:::::::::::::::::::::::! ・「魏豹、彭越は卑しい身分の出だったが
ヾ、ー-‐'゙ l ヾ、- ..,_' _,.ィ ト:::::::::::::::::; ' 千里の地を席巻し、王となり
ミ ー- .∧ 、 , ミ .,_ / .,'::!:::::::::::;:' 敵を殺して勝ちに乗じ
ゞ..,_ ヽ、 `¨´ ミ ...,__ 〃 ,.イ'゙:::::::::::/! その名声は日ごとに高まった」
`ヾ-、-‐'゙ヽ. __ ,.. '´ ,.>--‐''"::::::::::_;::‐';: '
,....-'ー:`:'::、:::::;! ,..:'゙_;::::::-ニー-‐ニ::-‐::'゙.、
,...::'!:::::::::::`ヾr‐=-、::;:::-‐::''"´::i:::::::::::::::::::::::::::`'::....、
. ,.:'゙:::::::::〉:::::::::ー-!:::::::::/_;:::::-:::::::::::::l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/:::::::::::::i::::::::::::´:::!:::::::;'::::`:ー:::::::::::::::;!::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;:::',
【 彭越 】
____ __
. : : : : : : : . : : .> .
. ´. : :/: : : : : : :\: : : :ヽ
ー = 彳:. : : :, ゜: : : : : : : : : : :ヽ: : . :',
/ , :. : :/ . : : : i : : : : : : : : ゜: : . :!
/イ:. ゜,′: :i: : | : : : :ハ: : : i :i゜: .:l
ー' ,'::i: : :i:.i . | | . i. i i. i: l :|: : : ! ・「だが反逆の意を抱いて敗れると
:: :|: : :|/!_!_ノl!: : l!ヽ_l:_!_| :|: : i :. 自決せずに虜囚の身となり
j::;'|: : :|:::l三三 l!: : レ三三.!: |: : ト: ', 刑戮を被った。これは何故だ?」
,:イ::|: : :|:::i | | ヽ::! | |.イ::|: : |::';:::.
/イ:::|: : :トミ.| | | |イ〉!: : !:::ト、:、
′::::|: : :|i!::.ゝ. r― ┐ .イ:::::!: : !::::! ヾ:.、 ・「中等以上の人物ですらそのような振る舞いは恥じる
j::i:|: : :|!:>'´j>ー一 ィ\::::!: : !:i:::! ヾ:、 まして王者ならなおさらだろう」
,:::ム!: : :! H ¨ V! `!: : !::ト:l `ヽ
r‐くヽ!: :.:| {ー -、 __} l: : |〉>、!_
ハ:.:.ヽ!: : ! ト--―‐-、/ ,: : ハ/:.:.:∧
. /.:.:.:、:.:.:|: : |、 ',ー '⌒ー ,′ ,: : //.:.:./.:.:ヽ
/.:.:.:.::.:、:.|: : |\、 ', / /i: :.{´.:.:.:.:,'.:.:.:.:.:ヽ
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:!: : !ヾ:i>、\ /<イ:i!: :j:.:.:.:.i/.:.:.:.:.:.:.:.:.、
, ---‐‐‐‐ ーーー‐‐‐‐‐- 、
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ \
/´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ゝ---‐‐‐' .. ,`ヽ.
. /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ \ ヽ \
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ \ \
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ `ヽ. ヽ ヽ.
::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ / ヽ. \ \
:::::::::::::::::::::::::::::::::/ /. | ! l | |! ヽ__ \
::::::::::::::::::::::::::::::/ / } | l / .|! }
:::::::::::::::::::::::::::::{ / / i! i!/! .|| || ・「彼らは知略に優れ
:::::::::::::::::::::::::::/ / / / ノ! //i!| j /{ 一身さえ無事なら大事を成し遂げられるが
:::::::::::::::::::::::::/ !| / // / | .!_,rイ::||| /|/ ヽ. その一身が亡くなってしまっては、と憂えたのである」
:::::::::::::::::::::::::| | |/ ..ー========/丿 .`ll¨;;ノノl / }
:::::::::::::::::::::::::| /´¨!!、ー-´,,_/,, =,<. | ./ ` _ |/ー-‐ ノ /
:::::::::::::::::::::::::| { ! `ヽ弋f{ j}:::メ }}、` |/ ー } j <__, / ・「雲の湧き上がるように衆人を集め
::::::::::::::::::::::::::l \__ ` -、、゙=彡f"´ /! / /j--、 竜の変化するように身を興し
:::::::::::::::::::::::::::ゝ . ヽ. ´ ̄´ __ / /(二/二/二#:::::::! 望むところ機運に会うこともできようと期待し」
::::::::::::::::::::::::::::::::::\  ̄ ̄ ¨ ノ 、__/ //-ー´/::::::::::::::/
ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ <__,./  ̄ ノ ノ ̄\:::::::::::/
{\:::::::::::::::::::::::::::::::::::::ー-----、____/ ̄7 ̄´∧/ ,. i/_ヽ ・「それ故に幽囚されても自害しなかったのだ」
./::::,,`ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/::::::::::::`ヽ,---´/ / `{´ `ー-、
/:::::::::::ヽ _______,,, - ¨´:::::::::::::::___{:::::::::/ / / / ´ /
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::/!::::::::ゝ-´.イ / / /
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l::::::::::::::::::::::::::::::::::/`ー´ ./l { / .ノ
::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::::::::/::::/,, - ´ .__ ゝ ゝ-ゝ.__..!__/
::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ゝ::::::::::::::::::/:::::::/{ ノ´:::`¨ヽ ̄ ヽ` ̄ ´
.
_ __ _
_ .ィ´.::::::::::::::::::::::...、
..≦/.:::::/.::::::::::::::::::::::::.ヽ.
...:::://≦彡イ:::::::/.::/.::::i:::::::::::ヾ=-‐' __
,.::::; ’ /.:::::::::/.:/.:::、:,'i::;'i::::::::!:::: i:::::::ヽ 〈∨ L,ヘ
/:/ /.:::::::::::::;'::/::::: r\:!l::i:::::|::i:::|:::i::ト:i ry゜.-、 /
.:::/ /.::::::::::::: {:::!::::::::ト=' ゙∨ィ7メ::ノ:::|、!` /´>-:.\
.::::/ ,::::::::::::::/!::| ̄ ̄>、 ′゜イイ:::::| `/.: : : : : : : 〉
,':::;′ ,::::::::::::/: : :l:::!: : : : : : : :>´、::!:::r<: : : : : : : : :/ ・この文章をどう読み取るか
::::::{ !:::::::::/: :j: :ヾ:!: : : : : : : : : : : : : : ヽ: :`ー‐: : / ちょっと意見が分かれそうだが
{::::: 八:::::/: : {: : :>--、: : : : : : : : : : : : :ト: : : : /
。::! У:/: :/:i:i:i:i:i:i>‐=-、: : : : : : : : : : :/
::l i: く: : : :|:iゝヘ/!: ト、::、>..._: : : :/ ・俺的には司馬遷は魏豹(&彭越)を
:! /: :/:ヽ: : ⌒レ:i:i:i:iゝハ:iヾ、:i:i>::¨::::.\ 「身一つさえあればいかようにでも飛翔する
ヽ ,: : 〈: : :丶: : : : : :/.:::::}:i:/ヾ:く:::::::::::::::::::.ヽ 知略軍略に優れた人物」
,′:/: : : :、 :\: : f>‐、__,ゝ、_:::::::::::::::::::::::、:::.丶 として語っているように思える
/: : ;': : : : \、: :ニ: >:/:/r!― }::::::::::::::::::::::::\ーヽ-、
. /: : /: : : : : : : :\: :|: : : :{ マ{二.}:::::::::::::::::::::::::::::ニ=-ヾ::.、
/.:/ヽ: : : : : : : : : : :|\>ー イ´::::::::::::::::::::::::::i::::i ヾ::.ヽ
. /イ: : : : \: : : : : : : : ト:、:\::::八:::ト、:::::::::::::::::::ハ::! }:::トヽ
ノ:/: : : : i: :\: : : : : : !: :\:  ̄ ̄`レ:::::::::::::::/ リ ,:::ノ
/: :/: : : : : !: : : :iヽ: : : : !: : : :\: : : : |:::::::::::/ ′ /'´
_/: :/: : : : : : !: : : :|: :>一ヽ: : : : :>-く!:::::/
/: : :/: : : : : : : !: : : :|: : : : : : : \: : : : : :/l/
: : : :/: : : : : : : : !: : : :|: : : : : : : : : :ヽ : : /
: : :/: : : : : : : : : !: : : :|: : : : : : : : : : : ヽ/
ヽ/: : : : : : : : : : !: : : :!: : : : : : : : : ,</
`⌒ー―‐く⌒\: : : : : : : : : :/ |
ヽ  ̄` ̄ ̄´ヽ !
.
, ─── 、
ゝ/ ______\
/ | ノ - 、 -ヽl
l | / .|∠ |
Y⌒ ̄l | l ・また韓信、英布らの「太史公曰く〜〜」では
ヽ_ ` ー‐ ヘー ヽ 「あいつらぶっ殺されたの自業自得じゃん」的な
ヽ /⌒ヽ__つ くさし方をしているのに比べると
>、ヽ(二)_ /
/ \/ \|\
/\/ |/\ ・魏豹、彭越は明確に批判するような書き方はしていない
| l |ヽ ヽ
( )_____| ( )
ー ^l | `ー.´
【 韓信 】
.
文帝の母親の元旦那だから、ゲスい奴扱いするとそんな男の女だった薄氏の
格が下がるから気を遣ったんじゃ?っていうような殊勝な性格でもないか、司馬遷
__
, ‐ ´ `ヽ
/..:/.:/ .;イ :. :.丶.:.: \
〃:.:./ .:./:.:/小:.: ',:.:.ヽ:.:.:. ',
l:{.:./ .:./___;ノ l 、__:.ヽ:.:.\:.:.!
i:}:ハ .:7ィ=ミj:ハ >=ミヽ:.:ヘヾ、
、_メ!.:i.:.ハ r'_;j r'_;j ∧:.:}:.fヾ
乂;イ.:.∧゜ __ ゜/イ V:.:.| リ ・そして司馬遷自身は有名なことだが
_/ j/_:ノ:.介 .、(⌒),.イ:.l:|:..|:.:.:.!
´/:.:,':.:.:j:|:ノーf夭‐ヘ :j:|:.:l:.:.:.:!
/.:.;ィ7´l:|\/ムヘ/`l:| `ヽ.:.:i ・死刑になるはずだったところを
/.:/i // !| に不こ) !|l /!:.:.i 宮刑を受けることで生きながらえた
/.:/| ヽl l !|/〈/ i| ヽ」 !| !./│:.:.i
./.:/: | | | !l: i|: \!l│ |:.:.: ',ヽ
/.:/.:.:;'! | レ'l:! c.i|: }l:トj /!:.:.:.. ヽ\ ・当時、こういう場合は
, '.:./.:.://! j∧ !! ー =i|ニ j l:N/ :l',:.:.:.:.:.:ヽ:.\ 死を選ぶのが普通だった
/.:.:/.:.://:.:| l! i| ノ ヘ! |:. .:.:.:.:.:.:.:ヽ: \
. /.:/:.:/.:.://.:.:.:l lヽ. i| /' i |:.:.. :.:.:.:.:.:.:.: ヽ:. ヽ
//.:/:.:/.:.://.:.:.:.ハ i { ci| } j ハ :.:.ヽ:.:.:.`、:.:.:.ヽ:. ',
.〃:.:,'.:./:.:./,'.:.:.:.:.l:.:.l ヽV ∧∨ ノ {:.:`、 :.:.ヽ:.:.:.:`、:.:.:}:.リ
_,.. -‐==ー- ..,
. : : : : : : : : : : : : : : : `: .
/. : : :_:_:_ : : : : : : : : : : : : : : : .
. :> '"rv ` <: : : : : : : : : : ヽ
/ / fニ+ニ」 ∨: : : : : : : : : ::.
′} _,.. -‐=ー- ., V. : : : : : : : : ::.
′7 7 { : '. ` <: : : : : : : : : : :.
: :./ .:i イv { 八 ': : : : : : : : : : :.
i: { i_{_,v {V____\ : : : : : : : : : : :. ・司馬遷が任安という知人に宛てた手紙でも
|: } .从{ ∨ {. \ `:ハ ,: : : : : : : : : : :.
|八. :ff^r=メxNi从≫:f Vj笊刈i: : : : : : : : : : :i
l: : : . 从 ∨ラ{: '. 乂_ノイN |: : : : : : : : : :| ・「ああいう場合は死ぬべきなのが
: : :.}八.ハ^冖7/////^冖//jノ !: : : : : : : : : : | 士大夫というものだ」、と述べている
|: :..i∧: '. ^ ー=彡!: : : : : : : : : : l
l: : :! ∧ ゝ っ ィ i /ハ: : : : : : : : : ::
: : :.|:i:i:iハN i ≫ ..,_ ,.. イ j/ |(イヘ∨. : : : : : : :.,
/.: :.:ノ:i:i:i:i:i:i}从八{:i:f^iニニ/ 八斗=ミv. : : : : : : :,
. /. ://7 乂 イ ̄ V}__ / /'" ∨v: : : : : : }ト.
. : : / / }((イ: 乂≠fヌ イ≠ v.\: : : : :}:, ∨
/.: ::/ / .∨///イハ ∨ ,: :} i:i: \: L__ ヌ
/.: : ::/ / .v/ { {/ } } } .}/ ,: } i:i:i:i:i:iヾ ∨ヘ:.\
【 任安 】
.
, '´ \
// ,イ \
/ / / / l l ヽ
/ / ./ /ィl .イ l .! ト ハ
. / / ./ /ハl/ i l ヽヽ\'、、 l
/. l 十ナ-ェ、_ リ __X‐弋\ \ l
/// l l l V,ィ示` ` ´ rァ‐-、ヽ、 \ \ l
. // j :l l ト、{ h:::::}. h::::::::i:l ト ヽ ヽ. ハ ・だが司馬遷が史記完成のために
// .j :l l ハ. 、ノ::リ ,_ノ::::::リ’ l l\ ', ', l ハ 男性で無くなろうとも
/ .l l |i. l -ゞ'’, ゞzッ’ j i lノ \ ! l ハ 生きることを選んだのも周知の通り
l l /.|l | l " "" ノ l l_ノ ,入i l ヽ
V / l| | 小 ⌒ ./ /ム-' l ヽ
. // l //i \ / / / ヽ
レ j // |レ ’. > 、 _. _/ / / ヽ
レ/ / ,へ ヽ---ェニ-‐'フ /7/ i \
/'/ ィiヘ \/ニ-===ノ /ヲイ l l \
//' / |Lヽ-ニニヽ\ // ̄li l l .l \
-―//‐' / \ V'/ | l l l \
//¨フ/ / 〉ハヽ | l l .l ヽ
.
_,,..--‐‐‐‐‐‐-,,,,__
,r'''´::::::::::::::::::::::::::、:::::::`:i::ヽ、
/::::::::::::::::::::::::::::::::::: i:::::::::l::'':;;::ヽ
,ri'´:/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i::::::'':;:`、
/7’:/,::::::::::::::i:::::::::ヽ:::::¨ヽ、!:::::::!:::::`、::::ヽ
/ /:::::/:::::::::::::::il::::::i;::::::i::、::ヽ::::!::::::l:::::::::!:::::::!
/ /i::::::i::::::::::i:::;i_!l:i::::!i::i;::li;ト、-:i、;;!_::::l:::::::l::::::::l
/ i/!:::::l:::::::;rl´:il/`!l、:l l;!i::!,r‐`-ト、!::`lヽ:::!:::::::l ・「自害を選ばず生きることで
! l! !:::i:l::::::i::::!:f¨iヽl!ヽ! l;! i..:::::l i〉::::!-ヾ::::::::! 成さんとすることはあるのだ」
` l! !:::l、!:::::!::iヾ !::i _! :: ,!l:::::::l´ !:::::::l
!:::! ヽ:::!:`、 ゝ′  ̄, ,!::::::l/:l::::::::!
ヽ! ト、!:::li ' ' ' ,l::::::l:;'::::!::::i:::! ・そういうことを魏豹、彭越の伝の末尾で
!:::ソ `ヽ、 ー ,.イ:;!::::::!:::::!:::::l:ト:゙、 司馬遷は言いたかったのかもしれない
l:/:::::::;i::;':`;r-,-‐'''´ l:`i:::::::l::::/:::::::!! ヾ:、
l:!:::::::i;!-''´!`、! !i;':::::::;!/ ¨'i'''iヽ!
!::!:::::l ヽ-、__,/!:::::::/ /: :,!::,`!、
r<:l:::::::l、 ヽ'´/`l:::::/ / /, ':::::l:::`、
!'´ !:::::l、:`: 、 ! ,!:/ ,-";イ'::::::::::!:i、::ヽ
i'´` l::::l ヾヽ、`:- ;,_ :l ,//: //;.':!:::::::::::!::!ヽ::ヽ
/:7、 ヽ::!` 、`、:.:.`ヽ、: `: :,!''´/;,''/:::::::::::l::::! ヽ`、
/:::/:i !:::::`::::::ヽ`、ト----〈:.:!:.;r‐< !::::::::::::::!:::::! `、ヽ
/:::/:./:.:l::::::::::::::::ヽ` ¨''7’;r`H`:、:.:.ヽ!::::::::::::::l:::::::! i::`、
//:/___二`、:::::::''::::‐::-::i´:.;.':.:.:l ヽ:`:.、:`、, ':::::!::::::l !:::ヽ
.
司馬遷の評価も面白そうだが
イッチ自身の楚漢戦争各キャラクターの評価も聞きたいわ
戦闘部門、知略部門とか各分野での評価高い人低い人を知りたい
前に能力値出して書いてなかった?
魏豹は薄氏の人相で自分は天子になれると思い込んでいたとかいうエピは間抜けだけど、
あと軍人の用い方は劉邦に真っ向からディスられている
人のスキル見抜くのが得意な劉邦にディスられるようじゃ、本当に戦争は下手くそだったんだろうな
まあ韓信と比較すれば、どの武将も敵わんような、生涯無敗だったし
彭越は敗北し続けても何度でもよみがえる強さがあるけど、この人魏豹が殺されたって聞いても何も思わんかったんだろうなー
>>1595
魏豹って劉邦に総大将に任じられた時期無かったっけ?
>>1597
それは楚漢演義っていうお話、虞子期もそこでの創作の人物、魏豹は裏切りを示唆したせいで斬られるという内容
横光版はあとがきで本人が書いてる通り、色々な楚漢ものから引っ張ってきてたんだな〜と
少年もしくは青年だった懐王も、史記じゃおっさんになっているしな
あと史記は陳余と張耳の不和とかちゃんとやっている
横光はマトモな日本語資料のない時代に書いて(ry
三国志に至っては書き始めたのがまだ中国と国交無い時期だもんなw
初期だと「かこうじゅん」とか書いてた
コ・エンシャクの鉄鞭とかねえ・・・ジャイアントロボでは、逆にカッコいい武器になってたけど
あれトンちゃんで定着してるけど、そういえばなんで「とん」なんだ?
中国語の発音とは当然違うだろ?
そういや妖術使いは劉唐で、一清道人はただの乱暴者の坊主だったっけ
仏教の僧侶の格好してるんだよな、あれ。
当時はおかしいとは思わなかったが。
生辰綱も楊志からめてないし、嫁さん殺されるのは黄信だし、肝食うシーンとかはカットだし、
まああの時代では良くあるレベルのアレンジだよな。(アニメ三銃士とかその辺の)
でも大人になって読み返してみて、秦明が一コマだけかませで出てきてたのはワロタw
仏僧の格好している奴が武っ装しているとは物騒だな。
>>1605
音読みの中でも漢音と呉音があるんじゃなかったっけ
>>1608
おっと、硬派道教・・・
>>1608
だって一般庶民が旅するときですら
抜き身の刀を杖代わりにするような国だもの、当時の中国w
この刀を杖代わりにするという概念が理解出来なかったのか、
岩波だったかの水滸伝では「朴刀」に「仕込み杖」ってルビを当ててたな。
>>1605 ,1609
トン徳、トン厚、トンボクの様に、そもそもはトンと呼んでいたのを、淳と混同してジュンと呼ばれて定着しただけなので
漢音呉音の地域性の違いではなく、むしろ時代が違う
>>1606
でも外伝の樊瑞編では公孫勝と本名名乗って道術使ってたなあ
まあ途中で横光が設定ミスに気づいて直したんだろうけど
公孫勝が登場時、ただのチンピラ乱暴者なのは原典どおりですぜ。
一度、二仙山へ帰って高廉戦で復帰してから術は使い始める。
たぶん最初から術なんて使ったら、
生辰綱奪還が超イージーモードで
面白くもなんともなくなるからじゃないっすかね。
.
生辰綱強奪といわず、術を身につけた一清の旦那がいれば大抵の事はイージーモードだろうなあw
それでばっかり、後半では戦わずして退場させられたんだろうし。
つまり、無用先生がよく失敗するのも成功すると話が進まないからってことですね
吉川英治の水滸伝だと公孫勝はすごい影が薄い
晁蓋もすごいあっさり死ぬし、原典だとこの辺は違うんだろうか
高廉戦での見せ場は大体横光版通りだし、
その後もそこそこは活躍してたはず。
横山公孫勝の一番の謎はなんで脱いだのかってことだよ
おかげでGロボだとヒロインとタメ張る生足露出ですよ
師匠の趣味かもしれんが・・・
生辰綱強奪が先に作られた話で、本来は別の人の出番だったのを公孫勝に差し替えたから
性格違うとかそんなんじゃないかなぁとか妄想してしまう
>>1620
大宋宣和遺事だと、公孫勝ではなく秦明と燕青ですな。これだと性格や役割設定がまだないから、あまり意味ないだろうけど
>>1614
じゃあ、劉唐はなんだったんだろうと・・・しかし、あのビジュアルだと忍術か何かを使いそうで違和感は無いが
横光の公孫勝はいつのまにか若者から爺になっていたw
沼田清版だと、楊志と索超が共謀して生辰綱横領するつもりだったのが
それを聞きつけた晁蓋達に横合いからかっさらわれる展開でしたっけ
そういえば次の改二は浜風か磯風あたりかな〜と踏んでいたら長波様でしたね
秋イベで戦闘詳報一つ確保してないと泣き寝入りなのだろうか
そして修羅場モードがどんどん悪化するオータムクラウド先生ェ・・・
佐藤賢一のハンニバル戦争じゃスキピオもハンニバルも小物に書いていて結構面白かった
カンナエでの恐怖に克服するために戦うスキピオに、姑息な手段で領土を掠め取ったことだけを恨んだハンニバル
しかし最新作じゃ佐藤先生はセクロス描かなくなった・・・先生ェ乾いて来たのか・・・
>>1624
ちゃんと新規任務で入手できるで
演習&南西出撃任務がわかりにくいともっぱらの噂
これって要するに礼号作戦の遠征版なのだろうか>南西出撃任務(敵泊地強襲反撃作戦)
2-5のマンスリーにも再現されてるし、運営は礼号に思い入れ強いのかしら・・・
日本海軍の最後の組織的戦闘における勝利と評価される作戦だからなあ
あの戦果と損害で勝利というのも悲しいけど
ほんとにそれくらいしかないからなあ……
勝利というか、太平洋戦争初期なら小競り合いに過ぎないんでは
>>1625
佐藤先生、最近はアメリカ近現代史か日本史しか書かなくなっちゃってちょっと寂しい
ラ・ミッションは一応ブリュネでフランスと繋がりあるけどさ
やっぱりフランス中世史物が読みたいわけよ
中世史というか、百年戦争が書きたかったのでは
新書でカペー朝とヴァロワ朝書いたしさ、次はブルボン朝だと思うじゃん……思うじゃん?
フランス史は全然詳しくないが
でかいところはそれこそほとんど書ききっちゃったんじゃないのか
カール大帝の小説希望
テンプル騎士団は強敵でしたねえ
テニス後に死んだフランス国王を当時の認識で死因を推理する歴史小説とか
リチャード3世関連の歴史推理小説はありますね。ディクスン・カーも、歴史推理小説が得意だが
フランス史だと「ナポレオン フーシェ タレーラン」が好き
>>1625
赤眼って小説じゃガチのポルノ小説みたいだったのにな
フーシェはやっぱりツヴァィクかなぁ
しかし他の伝記がアントワネットにメアリスチュアートって悪役令嬢好きなのか
>>1632
ハンニバル戦争書いたのは2016年やぞ、そのあとファイトというモハメドアリの小説書いている、男くさいのは変わりなし
カエサルを撃て・剣奴スパルタクス・ハンニバル戦争でローマ三部作とか広告出ているけど、時代も書いた時期もバラバラ過ぎる
ttps://twitter.com/adachi_hiro/status/932028815789846528
ガイエの次回作久々の中国ものらしいで
でも途中でエタるんでしょ?
エタるつーか死にそう
実際いい歳だしなもう
一度倒れて入院もしているし
佐藤大輔はあっさり死んでいたけど、休載はさぼっていたのじゃなくて体調不良ゆえか、
まあそれを差し置いてもエタりすぎだが
完結してないのに別名義で作品書いてたりして印象は最悪
プロでもエターはあるけど。エター連発されると不要なヘイト買うね
アルスラーンもエタっとけばよかったのに
なんでや!どんな作品でもしっかり終わりまで書き上げてくれた方が嬉しいだろ!
嬉しいと思ってたのに……
火浦功の「全員殺せば落ちはつくだろ」をまさか地で行くとはな・・・
そんなのナシだ! 「ありかなー」と思っても実際にはしないもんなんだよ!
スクラップ&ビルドは組織運営やらビジネスやらで必須の要素だけど
物書きが作品世界をビルド&スクラップするのはさすがにどうかと思うの
エラムの最後は感動したからセーフ。ありきたりな手法でもあれだけ長く続いた世界のキャラだと王道になるという見本
ダリューン?ナルサス?あーあー聞こえないー
創竜伝は本人続ける気あったのに出版社とのトラブルでエターだからセーフ
漫画版とアニメはどうすんだろ<アルスラーン
王都奪還して終わるのがベストな気がする
アニメは知らんけど荒川版は王都奪還で「開放王の治世はこれからだ!」で締めても問題無い気が。
>>1657
今思うと理想的な「俺たちの戦いはこれからだEND」だった気が
王都奪還はエステルとの別れでそのまま少年時代への決別とほんと美しいエンディングだった
(最後の最後に生き残った魔術師たちの呪詛で〆るあたりも)
思い返したら銀英伝の五巻でもそんな感じだったような
ラインハルトの即位とローエングラム王朝の始まりのあとを受けて地球教の呪詛で〆という
終わりの終わりを描こうとすると、黒富野ばりにぶっ壊すタイプなのを
再び思い知らされた感じというか。
マヴァールのラストを思い出してしまったわ。
アレよりも主要人物殺しまくりだもんなあ。
自分が中学生の頃、田中芳樹が自著で無責任な大人をこき下ろしまくっていた
笑うしかないわ
自分だけが正しいと思うのは、人間の一番普遍的な、一番避けたい性向です、って小さき母上が言っていた!
薬師寺涼子シリーズはその傾向特に強くてなあ
しかも親の権力で調子ぶっこいてるだけだし
アルスラーンの1〜7巻は108星集結までに相当し
8巻以降は招安後の転戦に相当する・・・のかなあ?
>>1661
イッチ=センセイも仰られてたが「俺たちの戦いはこれからだ!」の後を描くのは難しいからね。
「水滸後伝」や北方謙三の「楊令伝」も今思うとよく掛けてる。
ただ北方御大もやっぱり「楊令伝」以降は「なんだかなぁ」感はあるからなぁ
特に「岳飛伝」、というか岳飛を書くなら別の独立したシリーズでよかったんじゃないか感も
アルスラーンは15年位前に高校の図書室で10巻まで読んだが
続巻はエステルが死んだといわれて読まなかったなぁ
>>1665
数十年後に文芸評論家が「アルスラーン戦記は7巻までが至高!それ以降は出版社に無理矢理書かされた駄作!」とか言い出して勝手に作った後日譚(ザッハークに全滅させられると思ったらエラムの夢オチだったとか)を付け足したりしてそう。
エステルとは何だったのか。同じルシタニア人ならギスカール雑過ぎぃ!。まああの人が五体満足なら本編の後
マルヤム帝国とか作っちゃうからだろうけど。他にはモンフェラートとボードワン少しは活躍させてよ。仮にもルシタニアの名将なんだからw
>>1669
そして、七巻と八巻の間に追加話が作られ、オリキャラがたくさん出てきて、八巻の前に全員死ぬという展開に
終わらせりゃいいってもんでもないんだけど……
10年近く延々とクリフハンガーやってる軌跡シリーズとかgdgdが極まってしまった一歩やバキ見てると無様でも畳んだだけいいじゃんと思ってしまう。
まあねえ・・・でももうちょっとどうにかならなかったとは思うわなあ。
虚淵流に言えば、ガイエは不幸のエントロピーには勝てない作家なんだろう。
でも最後に助け舟を出すのがラジェンドラ陛下ってオチは悪くないかな。
個人的に予想してたのが絹の国(おそらく唐王朝がモデル)にエラムらが亡命して再起を図るってオチだと思ってたから。
単純に情熱が無くなって雑に済ませてるだけだゾ!
アーサー王物語的な枠には一応収めたから……そんなもん読者が望んだかは知らん。管轄外だ。
>>1675
情熱が無くなったでふと思ったが、アルスラーンって、
ガイエ先生はヒロイックファンタジー書くつもりだったのかなあ、当初は。
それとも最初から(あそこまでひどい経過ではないにせよ)ああ言う落ちにするつもりだったのか。
ほぼ全滅ってのは最初から言ってるから予定通りだろうね
こればっかりは作者にしかわからんからなあ……
まあ作者がその辺の意図をペラペラ喋るのがいいこととは限らないってのは死体蹴り連発の鉄血見てるとわかるけど。
水滸伝やアルスラーンでも全滅エンドは気力なくなり終盤は巻いて畳むしかなくなるんだな
読者もツライかもしれませんが作者もツライんです!とかいって炎上してるな、時代が時代なら
タイタニアもなんというかイマイチな終わり方だったし、
もしかして田中芳樹は銀英伝が例外でたたむのが下手な作家なのでは?
壊滅エンドの新撰組を爽やかに終わらせたイッチは有能だった・・・?
俺たちの戦いはこれからだエンドで終わってないで
そこそこ生き残るとはいえ綺麗に締めたのって珍しいのでは?
>>1678
最初から言っていたのか?でもパルス中興の祖…
>>1679
今月のガンダムエース もうあいつら最後には死ぬフラグ立ったなぁw
>>1681
タイタニアは予定調和だろ?元々銀英伝の次のシリーズで全5巻の予定だった(あの当時の田中芳樹だったら考えついたオチらしいわ)
銀河英雄伝説も予想以上に人気出たんで話が長くなった感
歴史の叙事詩気取るならラインハルトの死後の歴史も簡単な年表で示すべきだった
ゴールデンバウム朝銀河帝国の面白小話で水増しするくらいならなw
七都市物語は上手く終わったと思う
まあ、あのシリーズの場合、「これから七都市体制は崩れて、どんどん統一の方向に向かっていくんだろうな」という締め方だから、
先を続けたくても続けられるんのだが
少し脱線するけど中国舞台にした作品以外の田中先生の作品で中華系で無能か悪役って居たっけ?
深い意味は無いんだけど記憶にないから、やはり思い入れあんのかなーと思って。
>>1682
ここのは歴史スレであって純粋な小説とはちゃうから評価しにくいわ
>>1683
六巻なんてタイトルを間違えたか誤解するほど
だからな
タイタニアは完結してたって聞いて「あっ終わってたんだ」って気持ちになったな。
割と2000年代のラノベもそんな印象のが多くて多分アニメがぶつ切りで終わるからなんだろうけど。
諦めてたけど完結してくれて且つ綺麗に収めた
ゼロの使い魔のありがたさよ・・・
皇国の守護者あたり誰かやってくれないかな
新選組は言っても「土方の死」っていう綺麗に締められるポイントはあるからね
最悪西南戦争で斎藤が薩摩をボコす所を演出するという手もある
と、ここで前に話題になってたMIBUROをやってて思った
地の文の容姿説明とイラストが明らかに合ってない人はちょっと…
なに、ラノベでは良くあること。
(リアルバウトとかニャル子さんとか)
ホントにあれよね、なんで作者の指定無視する絵師がいるんだろ。
設定を無視するというより、本文読ませずにこういうキャラって絵師に指定だけする編集のほうがいそう
ロストユニバースなんて途中からアニメや漫画に容姿が引っ張られて別人になってるし、そんなもんじゃね?
リナインバースの詰め物入りおっぱい(´・ω・`)
>>1690
市村や田村を主役にしたらどうもすっきりせんのう、だから市村を西南戦争に出演させなくてはいけない
レイル警部とか、初期はマジモンのゲス野郎だからな
自分の小遣い稼ぎのために関係ない他人死なせても平気な
>>1691
エロゲでは稀に良くある事。
ジハードと気象精霊記…。
ルイズを貧乳にしたのはGJだったと思ってる
ルイズはCカップで赤王もCカップ!
そこに何の違いもありゃしねえだろうが!
>>1689
一応佐藤先生が生前最後に書いてた外伝の内容からすると
・一応、皇国と帝国の戦争は終結している(北領は皇国に返還された模様)
・数十年後、両国の間で貿易等は再開しているけど特に帝国側のヘイトが高まってる模様
・結局ユーリアは新城のところで人生全うしたらしく、帝国では新城は嫌われまくっている
皇国から帝国に新城の人形が憂さ晴らしに叩き壊す用途で輸出されてるぐらい
・一方西の方ではアスローンと南冥華統国が戦争を始め、皇国もアスローン側で参戦
ぐらいの形で後日の歴史は出来上がっている模様
皇国は出だしが後日談だったなw
カタカナだったせいで読むのが面倒だった、伊藤先生はあれだけ不愉快な思いをしたら続編書いてくれないだろうな
〆切り守らないばかりか作画にケチつけるようなクズの原作なんか
ディエス未プレイだから、アニメ視ただけだとなんでルサルカに人気あるのかわからないな
ファン的には嬉しい出来なんだろうかこれ
Diesアニメはデモベ級は免れたけど十分黒歴史よ
出来ればゲーム版遊んで欲しいな
ルサルカさんはグランドルート以外あざとい言動の小物BBAだからね・・・
HF以外の桜みたいなものだと思えば。
>>1663
小さき母上というか、あの民族全体割とそんな感じなのがまたなあ……
ある瞬間からスパーホークがすんげえ冷めて
「もうお前らいいかげん大人になれよ。こっちゃ仕事してんだから、
いつまでもガキが泣きわめくのに付き合ってるわけにもいかないんだよ」
って言い放ったシーン、凄い好きだわw
原作者、漫画家という存在に相当鬱屈したもんがあるのが
濃くもない一読者の自分にも丸わかりだったのがなー。
HOTDもなんか変な迷走から、帰ってこなかったし。
ゾンビもので連載漫画やるのは難しいから、そこはなんとも
緊張が続かなくてダレやすいんだよね
アニメ版や二次創作じゃないけど、国立公園のある無人島とか
人口少ない集落に逃げ込んでしまえば第一部完出来た気がw
>>1708
小さき母上も普段は冷静なんだけどねえw
あれに関してはトラウマだからしゃーない部分もあるにはある。
エディングス作品基本的に女が強いが、あれは男がぴしゃりとやり返す貴重なシーン。
(あれ以外だと、ベルガリ終盤でおばさんを引っかけた老いぼれ狼とかw)
>>1706
デモベはアルの断章集める下りばっさりカットされて、各種追加兵装なかったしね
1話はよかった。1話は
HOTDは一年後の小説書き始めたんだけどね。
なかなかおしかった
がっこうぐらしは長い休載から連載再開できたけど、完結できるのかねえ
イッチが今週全然書き込みもしてないので心配
お仕事忙しいのか、それとも旅行なのかしら
帰省はする人だっけ?
皇国の守護者に関しては、
漫画版を再販してほしい、できればkindle版で
amazonだと中古しかなかったので
ゾンビもののストーリーは
何かよくわからん方向に行って迷走&打ち切り救済がよくあるパターン
ゾンビ物に限らず進撃のような作品は長期化しようとするとふらふら迷走し始める感がある。
結局のところ瞬発力で駆け抜ける映画に最適化されたスタイルを、漫画でやろうってのにどこかしらで無理が出るってことなんだろうな。
短期集中連載ならともかく、市場が巨大化して長期化するとgdgdするのはどの漫画でも普遍だって、ジャンプがいくらでも証明しているのに・・・
海外テレビドラマも出演者のギャラ上がって迷走とかあるからね。
進撃は王政編はgdってる感あったけど
後の展開に必要な伏線だったしその後きっちり面白くなったから……(震え声)
ゾンビものってほとんど見たことが無いんだが、
どのへんで落ちをつけるんだろ。
安全な所への脱出?
それともどうにかしてゾンビ全滅?
救助に来たヘリが墜落する所までかな?
アイアムアヒーローもオチは冴えなかったし長編なら彼岸島の方がマシまである
>>1716
>>1 は年末クソ忙しいうえにすごいモチベが下がっているそうな、まあ投下は当分ないと思っておいたほうがよい
安全な場所に脱出したと思ったらそこにも化け物が!で終了が王道
>>1724
主観を担当していたメイン登場人物達の全滅後に、満を持して敵を駆逐するだけの力を持った治安組織が乗り出して
……油断としかいえない命令が下された辺りでEND
ってのがあったな
ゾンビに限らんけど、人間に寄生して数を増やす敵との戦いは、孤島のように孤立した場所からの帰還が王道だね
エイリアン2とか
>>1730 なお3で皆死んじゃいます。
「台風が来るぞ!」では人類は諦めて受け入れていましたね
ゾンビとかに限らず、ああいう作品って「主人公たちが生き残るために必死に右往左往する」というシチュエーションこそが醍醐味だからな
だから話畳む段階になると急速につまらなくなりやすい
>>1727
投 下 がないと、
ストーカーに住民がなりそうやで
しゃーないがな、辛抱強く見守るしかないって
「年末進行をようやく終えたことについて何か一言」
「年末進行は終わったが、仕事が終わったとは言ってない(死んだ目)」
「今回のハイライトを挙げてください」
「① 十五時間労働だと思ってたら、二十一時間労働させられた
② 同僚が2日連続で遅刻
③ 終了三分前に『あと一時間延長よろしく』された」
「総括は」
「これでも昨年よりはマシ」
「最後に一言」
「生きてますけど死にそうなので、おっぱいとふたなりレズください」
..
イッチの体調はボドボド…
そういやちょくちょく話題にしてた新選組エロゲのMIBURO。
OPのバージョン2があるわけだが。
ttps://www.youtube.com/watch?v=Am8vbpRkSJ8
様式軍服を着てるやつと、着てないやつの共通点が一目瞭然で、
「辛い……辛い……様式軍服着た沖田や山南さんが見たかった……」って泣いてる。
.
お仕事お疲れ様です
ゆっくり休んでください
イッチ、おっぱいはないけども、
1月2日までの宝石の国一挙放送を見て、元気を取り戻すんや
ttps://twitter.com/cg_orange_inc/status/945946117547597825
アズレン大陸版でやってるイベントで出てくるユニオン艦にイッチ好みが大量に揃っているので
日本に来るまで頑張るんだ
カルデアふたなり確率筆頭のダ・ヴィンチちゃんが戻ってきた。
やっぱり、なんだかんだで無音無言とじゃ全くモチベが違ってくるよね
マイルームもな。
音楽なしだと鯖に喋って貰っても凄くむなしいw
大陸版って広島長崎の原爆ネタがあるバージョンじゃん、引くわ
すっげえ格好w
ttps://i.imgur.com/irLXIsi.jpg
下が布地多過ぎない?(ソシャゲ中毒感
おいお前らのこと言われてるぞこれ
中国もののドラマをよく放送してるチャンネル銀河で、
北宋を舞台にした歴史ドラマを放送するみたいね
包拯を主人公にしたやつ
ttps://www.ch-ginga.jp/feature/kaihofu/
>>1748
聞いた事も無い人だが、中国だと日本で言えば水戸黄門並みに有名なのか。
そういえば、函館政権の軍事顧問をやったジュール・ブリュネを主題にした、佐藤賢一の小説が文庫化されていたが、
土方も結構重要な役回りだったな
フランス人には、hの発音が難しいから、ブリュネに「イジカタさん」とか言われているけど
土方が生き延びるエンドは驚きだった、佐藤先生なら絶対死なすように思えたので
>>1749
どちらかと言えば大岡越前が近い気がする
いや逸話の転用とかを見るに大岡越前が包拯っぽいのか
大岡裁き(子供で綱引き)の元ネタが彼かソロモンかって言われてる人
BS日テレで昔のスペシャル時代劇の五稜郭やってますね
里見浩太朗の榎本武揚が主人公で、
土方歳三を渡哲也が演じたやつ
マジかよ日テレ五稜郭は傑作なので見れる人は見るべし
FGO第二部序章がすんごいことになってる
OP最高だったんだな(こなみかん
>>1749
田中芳樹が紹介していたエピソードで
始皇帝に仕えていた中国の戦士が現代によみがえってというストーリーの映画で
ヒロインが主人公に「今まで眠っていたということは、岳飛も包拯も知らないのか?」
と尋ねるシーンがあって、それくらいこの二人が武と文の代表なんだ、と
>>1757
へえええええ。
そのレベルなのかあ。
孔明よりも上なんだな。
>>1745
こっちも大概だが今回一番やばいのはプリンツだと思う……
二日連続遅刻した後輩が朝から来なくて
「おっ、三日連続か馬鹿野郎この野郎」と思ってたら
遅刻どころかそのまま辞めちまうという展開で
最後の最後まで息をつかせぬエンターテイメントだなぁと思ってたら、
その余波で俺が元旦から出社するハメになり、
「これじゃ全く仕事納めな気がしねえ……」、とうめきつつ、
回転寿司で年越し蕎麦代わりのラーメンすすりながら軟骨唐揚げをつまみ、
今、帰宅した>>1 です、良いお年を!!(布団に飛び込みながら)
.
>>1748
包拯は日本でもマンガになってたはず
あとちょっと前にフランスと中国の合作でグラフィックノベル(劇画)も出版されてた気が
お疲れ様です良いお年を
大晦日に電撃退職とはロックだな……
今年も興味深い話をありがとうございました、よいお年を
エクストリーム退社
大晦日までばっちり魅せてくれるスーパープレイ
苦労話を聞いてもなー
>>1760
お仕事お疲れ様です
年始も大変なようですが、体調に気を付けて頑張ってください
回転寿司もラーメンを出す時代なのは驚いた
せめて蕎麦かうどんやろ
回転寿司の〆はプリンだよな。
回る寿司というのはどれだけの魔境なんだ・・・
底辺企業では珍しくもない光景
イッチも状況が許せばバックれるといい
20代の時間は貴重であり30代の時間はもっと貴重なのだ
仕事納め&仕事始めお疲れ様です。
その店舗で一から作ってるわけじゃないから、いくらでもメニュー増やせるんだろうね
乙でごわす
イッチ=センセイも状況が許せばバックレてエエんやで。
今時の回転寿司は肉も魚も揚げ物もうどんもラーメンもスイーツもジュースもコーヒーもあるぞ
お寿司もいいけどカレーもね
あけおめ
歴史もいいけどふたなりレズ種付け汗だくセックスもね!
あけおめ。
>>1 が理想のオッパイと出会えるように願掛けしとくわ。
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。
今週中にはなんぞ投下するのが新年目標。
.
あけましておめでとうございます。
仕事も相当キツそうだし、マイペースに頑張ってくだせえ。
今年中に投下でもええですよー
あけおめー
明けましておはメンテ(運営死ね感
あけましておめでとうございます
元日からのお仕事頑張ってください
退社と退職はむずかしいね
退社だとただ帰宅したと思ってしまう
あけましてお疲れサンマリノ
後輩はなかなかのバックラーですな
始皇帝が「不老不死の薬を全国で探せ」と命令した木簡や地方役人の返信の木簡とかが解読されて発見されたそうな
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3156672
史記の裏付けがもっと進めばいいのう
やっと仕事終わって帰ってきてまずやってることが、
諸々のソシャゲの正月イベントを片っ端から手を付けていくことなのは、
自分でもどうかと思う。
だが、艦これウォー様の可愛すぎる晴れ着姿を伏し拝んだり、
ttps://pbs.twimg.com/media/DSYmtCdVoAAd5hD.jpg
アズレンオイゲンの晴れ着が緊急射精案件すぎたり、
ttps://pbs.twimg.com/media/DR_hwPuVwAAFEty.jpg
かんぱにで☆5確定ガチャ券を買い、
「明日のミカエラピックアップで必ず引くために、もういっぺん神社行って賽銭放り込んでこよう」
とか考えてると最高に楽しいので、問題は無い。
,
明けましておめでとうございます。
>>1785
あけましておめでとうございます
アズレンオイゲンを見て、これってわかめ酒のポーズだよねって思ったのはきっと自然なこと
オータムクラウド先生が嬉しそうでなにより。
アズレンはTwitterですごい翔鶴をぶちこんできた
これが中国のセンスってやつなのか
>>1787
欧州では『ワカメ』は綺麗に剃っているのではないだろうか?
∨///〈::::::L_,. -‐‐ ‐‐-≧s。_x==‐-<_ >
∨////::´:: ::. ::::>‐‐-─=-- ./ニ//
_,〉' /:::./ヽ ::::. ::::::::.ヽ \, /ニ/ /
(_ /:::./.. /./ :::::: ::::::::.\../ニ/ /
. / .:: . ̄/ /:::::::/ ::: j| | | ::::::::::::/://〉、_/ニ
. / .:::/ / / :::::/ /:; ::::! } .N| :::::::/:// / ./ニニ
/:: .:::: :/ /_:::::// /::::| :::::::/: :./::|! ./| :::|く/ / ノニニニ
/::::;/.:::::::: /:厶\X / }_j:::|:::::./. :./ :::!| / .|/ ::. .|||ヽ¬二ニ/
/::://.:::::::: :/:/__ ゝ' }/.!: /: :./ :::.!Ⅳ:: .:::: ||| .〕 .|r:イ 向こうの翔鶴
. 〈 .:::/ ./ .::::::: .,i}:爪求㍉ .|/| / ./|:::||::::. / .::=-|_|| |/二i} ロード画面ではこんな
ヽ ∨ .:::::::/::《 !r'_h心 〕乞ー!‐-'、::.::/::::::|r‐ </ニニ「 正統派元旦モードで三つ指ついといて
ヽゝ .:::: {〈 乂__~゙ノ `ー==フ ',/::::::. ヽ r‐‐‐゚∨ ttp://uproda11.2ch-library.com/e/e00225206-1514794535.jpg
〈::::. .::::::ヽ\/:/:/:/:/ ィf斥ミ、 〉/´/:.〕ニ/ |
. \:::.! ::::::|'⌒ /r'_jh心 く_/::::: ゝ^ :/
. >=‐`|_ ::::i!:. 、 乂__~゛ハ》 ノ::::: / :〈 かーらーの、これよ
|〔 /,|ト>´:::::. , 、 /:/:/:/: ≠<_, | /::', . \ ttp://uproda11.2ch-library.com/e/e00225207-1514794535.jpg
.. ヽV イ| ト、_》:::::个. ゝ 丶 _ .-=ニ二イ ::::!.|l:::', |::.., \
/`¨/} !`´::::::/|ニ〉、 ` 、__ ) /{ | ./:i! ヽ::', |li:i.:i., \
〉、/. j_|::::::/ ニニ∧_ _ イ/| i! ./:::/ :〉:.!Ⅳハ::.,
. /:::::::::::://∨ !ニニニ|/////// /ニヽ | .// /::/: ∨i}
/::::::::/::::/∨ 〉ニニニ!/⌒\/ /ニニニヽ.!/_ /ヽ:/::/:. ∨
. /::::::::/:::::::::| / | 〔ニニi! ノニニヽ ./// ̄//Θ\\ニニ∨:/:. ヽ
-─-/:i:iヽ/`ヽ.
/:i:i:i/:Y:∧:i:i:i:i:iハ:i:i:il
/ =ニ:/:i:i:{`¨´ V:i:i:i:i:ハ:i:i:|
. 仟ー |:i:i:i:| }:i}:i:i:}:i:ハ:i:i|
|.-=ニ:i:{:i:i:i:| -─ |从:iハ八i:|
ー=ニム:i:i:i|-=苡 ヒチ}:i:i:i:| 「酔わせて翔鶴」というタイトルだが
\圦(V:i:| 〉八:i:i|
\:i:V:i| u ー/:i:i:}:i:|
V:|≧=ー ,ヘ V:|:i:| 酔わせようと企んだ指揮官が
|寸 7 〈 ィヘ.\リ:i:| 逆に食われそうな予感しかしない件について
人 | .Y / l:i:i|
Yニ二| ̄ | lく/ |/二
l..ニ二| @ー--- 圦`7´ |二二
lニ二人 八 | `| V二二
.八ニニ/ニ≧=ー--‐=≦∧ V二二
/ニ二/二二二二二二二.∧ V二ニ}
Vニ二圦二二二二二二二ニ.∧ Vニ/
V \二二二二二二./\ V{
V__彡イ二二二二二/ ニニY ',l
| .八二二二二/ ニニ7 '
| 才─ ¨¨ ̄ _ノ..〈/\ |
| / ≦二二{:i:i:| ー '
_____
/ ≧s。__
. | |i:i:iミメ
斗---------- ミ _|___:i:.
。sf〔_______厶斗匕ト------'i人
. ¨¨¨7¨¨¨i7___|i:|\___i:i:i:i:i:i:i:i:〕iト__i:i:i:i\ 「本国では規制のため
. i{i:i:{i / __|iノ_\i:i:i{\i:i:i:i:':i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:iヽ 我々が望む表現ができなかった!
. 八i:i{/ ┳━ ┳━ \i:i}i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:iハ だが日本では思う存分やれる! ヒャッホーーー!!」
/i:i小 ┃ ┃ ソ¨,ヽi:i:i:i:i:i:i:i:i:|
. ′i:i:i:| ノ }i:i:i:i:i:i:i:i:i:|
|i:i:i:i:i:i{ ___ r'´ ノ|i:i:i:i:i:i:i:i:i:| って公言しとる運営だけのことはあるなぁ
|i:i:i:i:i込 乂 ノ イ¨¨´ |i:i:i:i:i:i:i:i:i:|
|i:i:i:i:i:i:i:i/ ≧s。 .。s≦ | / i]|i:i:i:i:i:i:i:i:i:|
|i:i:i:i:i:i:/ .//}}ノ ノ'ァ.〈_]|i:i:i:i:i:i:i:i:/
|i:i:i:i:i/__ 斗匕 〉s≦ /./i/............≧s。′
. 八i:i:i:i/...............{/{ ( O ) // /i/................/.....}
ト、 -=ニ二二ニ=- 「Z ィZ
寸7x /:i:i>(⊂ニ⊃)<:i:i:i:\ イV才
寸> __/:i/:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i\___≦三才
 ̄三三三7':i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:iム:i:i:i:V二ニj
乂Yニニ:/:i:i:i:i/:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i|:i:i:i:i:i:i:ム:i:i:ムニマ
lVニl:i:i:i:i:il:i:iN:i:i:i:i:i:i:i:i:|寸:i:i:i:i:∧/二7|
圦=|:i:i:i:i:|卞、寸:i:i:i:i:i:| 才:i:i:i:i:ムニ圦|
|ニニ|:i:i:i:i:≧==ミ刈i:i:i匕x=≦ i:i:匕ニ|リ 露出の多寡や
|ニニ|:i:i:i:卞乂ソ㍉ 寸|ィ爻ソ:i:i:i:i|ニニ| セリフでの直接的なエロなどについて
|ニ.圦:i:i:i:| |:i:i:i:|ニニl 色々と思うところもあるが
.><V八 .::l 八:i:iレイノ
|:i:i:V:ハ /ノ:i:i:i/:i:i:|
|:i:i:i:i\乂... ´ ̄` イ乂::iイ:i:i:i:i| だが同時に思うわけだ
|:i:i:i:i:Y...Y.....| ≧≦ .|/寸::Y:i:i:|
|:i:i:i:i:i|...人 ノニニニニ圦..乂..人:i:i|
┴ーミ.{\......>──<....../|彡 -─く
/ V.......|_____|......Vム
. /艾艾|l圭圭圭l|艾艾:ム V
|...イ|. /二二二∧ ̄/二二二二. |トミ寸
〈ニニl| .V二二二二∧/二二二二二/ |lニニ7
lニニl| / V:7ニニ7 ム |lニ7
lニニl|¨¨7 Vニニ7 ム¨¨|lニ{
ムニニ|. / ニニ7 .ム |lニ|
Ⅷ|7 .ニ二| '. |lニ|
...:.:´.:::::::>‐/ ヽ::::::::::::::::>、
/.::::::>"´ / rュ ノ} ̄`` 〜 、:.\
…─-=≦:>"´ .、<¨{≧zz} }≦/`〜、、 ``ヽ
≧s, / .、<::::::/::i八 /_} ノ.::::::::::: i``〜、、 V
. /.><::::::::::::::::/.:/|:::::≧=≦:::::::/、:::::::ト、 :::::::::i>.、}
/:::::::::∥.::::: //.::/ {::::::::::::::::::::: / V::::| V.::::::|::::::.ハ`"'
. /.::::j{::::j{::: /__ ::::/ ', ::::::::::::::::/ V::| V.::::|:::::::::| ̄
/.:::::j{:::::j{::/ {/>、 V:::::::::::::/ jI斗リ"´ V .:|:::::::::|
:::::::j{.:::::j{/i/ ̄ ̄ ̄`ヽV::::::::/ 7  ̄ ̄ ̄`ヾ::::|:::::::::|
::::::j{::::/.::从 回 } V::::/ { 回 从|:::::::::} そういう煩悩全開な方々が創作しているからこそ!
:::::j{.:/::::::::| \ イ V/ \ イ }:::::::::::/
::::i{/,::::::::::| ≧=≦ i ≧≦ .:::::::::/}
:::::::::/, ::::::| ______ .::::::::/.:l 自分たちのムスコは
:::::::::./, :::::| /____ / .::::::::/.:::l 恩恵を授かれているのだとな!
::::::::::::/,::: |\ ./ /__/ /.:::: ..::::: l
:::::::::::: /,:::|::::::\ /_____./ /.:/.:::::::::l
::::::::::: :. ヾ}::::::::::::> ., .、</イ.::::::::::::::l
:::::::::::::::::::::::::::::::::::/ } > _ <{、:::::::::::::::::::::::::::::l
:::::::::::::::::::::::::::::: / /i | ヽ::::::::::::::::::::::: l
:::::::::::::::::::::::::::::::{ :{.:|7──── 「| }:::::::::::::::::::::::l
i<¨ ト、
<´ ̄|ニ=-、 ‘,_\ニ 、
\ !ニニニ\ _ ー、-、ニ、
`¨´ \ニニ\, '" ``ヽ、 ヾ_ヽ=、
!</' / 、L.」=ト
`/ / ,′ ! ! .!. ‘,-‐!|!
i ′ .ハ | | ! ', `¨´
| ! z、{ !_zェェ_.L....」 / i と、年始からメロンブックスでウス=異本をポチりながら
T「_- -___ ∨/、 i 思う>>1 だってさ
ヤ廴ノ::::::::.廴ノ メヲ リ !
イハ 丶 /ハY.: i
7 i 、 、_, u イ^^!:|:. |
‐┴| > < <ニ「:.!i:. i
| ィム/ニ/ へ!|:.. |
/´ 寸/ニ// ヽ、|
,′ 丞/ / i !
| Y ハ / | !
| ヽ! !::::! !/ .! !
| | |::::| . :| ! i
天麩羅喰い過ぎて食通気味
\二二\ __{ |__ /二|
___/二\ニニ|―\| __ \ /ニニニ|
\二二二二二>‐┘ \ \|ニニニノ
. / ̄ ̄ ̄ ̄// / Λvi \ ∨/二二>
/ / / /./ / | | ∨\__
. / / / / ⌒7- | | | | |\ニニニ/
/ // ___.{/ {ニニニニ=ー |八 | |⌒ヽ | | 「 ̄
| / ⌒7>‐ \ニニニニ┘ニ| |ニ- /::/\__.|_ ・アズレン本はけっこうな数出てるが
| | / ⌒¨¨¨i  ̄ ̄ ,:└|/二/::/ T ー<⌒ オイゲンが案外少なくてあれれ〜?
| | / /| | 八 、_ ノ/Λ|/ / .|
| | / 八 | \ ` ー`  ̄ノ ノ /| |
| / / \八_,ノ\\ __ < /| //| / ・ベルファスト、イラストリアス、一航戦、愛宕型あたりがつおい
___彡 / ⌒¨¨¨∥⌒\ニニニ/ / / |/ /.|
___/ / ∥  ̄ ̄ \( ( | / | \
/ / ∥ ̄\ ||\___ |/ / } ・オイゲンの晴れ着エロ本とか欲しいけど
./ / /. ∥ ´ ̄ ̄|| ̄ 丶 | Λ 作画コストの問題で出にくいだろうな
/ / ∥ || ∨ /\\__/
/ / ∥ | || }  ̄ ̄
/ /{ |/ || { ノ
;′. /⌒〉 Λ V Λ }
| { /::::::::Λ /⌒| | /\\ / |
| 八 / :::::::::::Λ | /::::::::::::| |. /{ \\_//
| {\{:::::::::::::::: Λ人 /:::::::::::::::| |/ 人  ̄ ̄
\ | ∨ \::::::::::: / \{::::::::::::::: jノ \ \
| /  ̄ ̄ \::::::/ Λ \ \
| / / / } \\ \
\ Λ _ ,,.. '"~\ / ノ }  ̄ ̄\
)\ ∨ \ / ノ } \
_,/ 只 只 / ノ _ノ
{ \ / } / / ⌒
他にイッチが好きなボルツとか、
アストルフォとかの本はあったのかな?
あと、イッチはメロンブックス派で、とらのあなは使わないのかしら
アストルフォはジャンヌと、ぐだ子に掘られる本なら結構でてるな
広江礼威が「ケツァルコアトルが受け入れられているようでなによりだけどイラストやウ=ス異本が少ないのはやっぱ衣装がめんどいからかなあ」とw
自分でも「描くのはどうせ一度だからと凝った衣装にしたらあとで面倒でw」とか言っているしw
あけおめ。メイドつよい
謹賀新年明けましておめでとうございます
>>1785 のプリンツの晴れ着が晴れ着?って感じなのは海外ゲーの和風テイストっぽくてだがそこがいい
どうでもいいが、神社の背景の左にいる小鳥を「ヤミ帽のケンちゃん?」と一瞬思ってしまったのは多分自分だけ
オイゲンが少ないのは、重巡という艦種があまり使われてないからかと思ったが
愛宕型多いみたいだし、全員配布のアドバンテージもあるから割りと謎だな
ケツ姉さんは同時期に同じケツアルコアトルで
金髪爆乳のお姉さんキャラが居たからなあ
日本の絵師を使って日本で売れたキャラの類似系ばかり出してんだからそら絵師もAA職人も「もういっか」ってなるよ
みなもと太郎原作のドラマ面白かったわーみなもと先生も出ていたし
ほとんど真田丸キャストだったけど、
原作をほぼ完璧にカットしてたね。
細かいシーンはカットしたけど、ほんと丁寧に原作なぞった
高山彦九郎とか出番だけの人も多かったなーまあ満足
キャラクターも構図も原作へのリスペクト溢れてたね。
高山彦九郎か林子平なんか、顔見ただけで笑ってしまったw
新年あるある。
年末が忙しすぎて、アイデアや構想がスコーンと抜け落ちてる。
……次に呂氏の乱で何をしゃべろうとしてたか、真剣に思い出せん(冷や汗)。
.
創作者にとってネタ帳は必須だねえ・・・(痛くなければ覚えませぬ感
スレの神様 「エロを。何も思いつかなければエロを投下するのです」
/: : : : : : : : /: : : : : : : :/: : : : : /: : : : : :|: :.:.:|: : : : : : : :∧
.: : : : : : : : :/: : : : : : : :/: : : : :.:/: : : : : : j: : :..|寸: : : : : : : :..
/: : : : : : : : :7: : : : : : : : |ー-</ : : : : : :.ハ: :.:| }: : : : : : : : ハ
: : : : : : : : : :|: : : : : : : :..:|: : : : /`寸: : : / }: :.j |: : : : : : :!: : ム
: : : :..:|: : : : : |: : : : : : : :..:|: : : / /: :\:/ /:.:/ ハ: : : :|: :.:l: : : :.
|: : : : |: : : : : |: : : : : : : :..:|: / 斗=气\ // /: 小: :.! : :|: :.|: :|
|: : : : |: : : : : |: : : : :: : : :.:|イ/{三:( | /イ /イ≦艾|: :.:|: :.|: :|
|: : : : |: : : : : {: : : : : : : :..:|寸 辷ニニj 笊寸 ハ:.j: :リ :.!
: : : :.:.|: : : : : :V: : : :小: : | ー ´ {:::( l Vイ: ムイ小| ・衛青&霍去病VS匈奴の
V: : :.|: : : : : : :V:.:.:|: : ∧| 辷ノ ノイ:.// |/ 番外編やってる間に
V: 八: : : : : : :.V: |: : : ハ ) /:イ} / ./ 本編の構想を練り直すという手もあるが
V: :.ム: : : : : : : 寸: : : | : : :/イ
Vハ:ム: : : : : : : : : :.:.:.| .: : :.|
ヽ Vム: : : : : : : : : :..|  ̄ ヽ 八: :.| ・この番外編、たぶん五話以上かかる
ヽ:.V: : : : : : : |: | /: : : : |
V: : : : : : |八> /: : :..:寸:.|
V: : : : :..| \ > イ: : : : : :.:ハ |
寸: : :..:| | `¨´ 寸: : : : : :/ ノ
寸: 八 ∠ニ寸㍉ }: : : : : /
/ ̄ 寸:.ム──寸/ \ ル: : :.:/
-=ニ/ ー< \:}____∠/ |Y |: : :イ
-=ニニ/ __>< ̄ .寸/ .| |ニj:./}/=ー
ー=ニニ二/  ̄ ̄⌒寸イ .| |ニイ二二二二ニ=ー
Yニニ二二二二/ ー─< \ .| |二二二二二二二二ニ
【 衛青 】
人ニニニ>''ニニ|
_|ニ`ーr‐''"ニ>‐弋
/ `''<╋>''" \
´  ̄
′ ‘,
′ / ヽ |
| | l l l l | ハ| l |i |
| | | |---- |-─l人} } |i | ・だって始めたが最後
| |.|iV─‐=ミ、 从-─‐レ′ ト | 絶対李広とかにも言及するもんな! な!
| |vハ o ∨ o } |ノ |
| i ',  ̄ ̄  ̄ ̄/ |i |
| } 从 u /1 |
| /i ゝ ── u ィ} |i |
|,' |i | |≧=‐-‐<L从 ノ‐ |
|i:、 VTニアイ^ーr'"ノ=/ ,イ、 ノ ノ
lTl ゝ iー/ソ〈/{:〈:゚:.〉'ニ厶イニニ}'レ'
____ |.|.| //ニニ{//\<ニニニニ
【 李広 】
.
そして李広を語るためにまず李信から……
─────
/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : . .、
/: : /:"⌒: : : : : : : : : : : : : : : :.\
/: : /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :\
/< : : : : : : : : : : : : : : /: : : : : : : : : : : :.∧
/: : :/: : : : : : : : : : : ィ:∧ : : : : : : : : : : : : ∧
/: : :/: : : : : : : : : : :./:./ |: i: : : : :l: : : : : : :| :|
/://: :/: : : : ⌒>:/// j:/i: : : : : : : : : : : | :|
/:/: : ⌒: l: : : :/j/ x=ミjフ /'斗‐─┼ /: : : : l :|
/:/ /: : : : : :|: : : { 〃んハ =ミ ノ:/: : : : : : : ・そもそも衛青の対匈奴戦について語るにおいて
{ソ .′: : : : : :Y⌒i 弋,(り ん,ハ }!〉: : : : /: ′
| : : : : : : 从 弋(りノ/: : : : /: /
|: :|: : : :.人: \,_、 _ ∠:ノ: : /イ:リ ・オルドス地方というものの説明が
j:.人: : / \: : ヘ、 / } / : : : j// 必須になってくるわけだが
∨ '⌒ヽ\ ゝ __ノ フ: : : : :./
_/´二く⌒\> _ -=<: : : : /:/
/二三三.∧ \ |ヘ /: /7ン
/ 三三三三 ∧ \ \ \く __
ji三三三三三 ∧ \ハ \ニ\
/三三/´ ̄ ̄ ミヘ ──'⌒ノ_,ヘ,._\ ハ
′ニ/ ⌒\ \ 三三三\三三三」
}三/ { ヽ V 三三三ヘ三 〈三\
/ニ./ i _ \三三三ヘ三∧三ニ 、
/ニ./ / \ __,ノ /\ \ 三三 }三 |三三 }
_____
,..-''"´ `''-,,
./ \
./ ヽ
/ ___ ____ ',
,' ____ ____ ', ・そのためには劉邦の時代に戻って
l l ● l .l ● l l 語り直す必要があるのだ
l ヽ、_ ノ ヽ、_ ノ .l
', ,'
', (__人__) / ・こいつの時代の対匈奴戦
ヽ、 └――┘ / なんだかんだでけっこう端折ったのが
._`''-..,,_  ̄ ̄ _,,..-''"_ ここに来て痛いな
,..-''"´ `"''-..、
【 劉邦 】
.
ええやん、調子取り戻すのにそれくらいかかっても、
書きたいと思った者は書いてしまっていいと思うよ
( 〉三彡ミミ刈//ノイ{{//川ヘミ川|彡ヲ刈三ヾー'
>ャッv彡三彡ミミゞゞ{{{ヘ{≧ミミ刈}〃川彡彡}!}三≧≠⌒
{! >ミミ三三≧ミミ>ミミミミ川川彡彡彡三彡≦三ミミ≧xイ_,r
_ `y∧/彡≧ミミ/ ゛ヾリ〃´ "シ≦ミ≦三≧ミ<
/,≧x=>ミ三三彡゛ "彡ミ≧彡三ミト-
,ム三ミX三三≧イ _, -=一'{ .r=- 、 }三ツ彡彳´ ゛ミ、
{;'´ ̄7>ミ三彡彡! ,r'´ ̄ ヽミミ 、 l 川√ ゛>ヽ ソ三≦ミミ、 ゞ、_ノ ・しかし武帝の匈奴戦も評価が難しい
,!_,〃,f彡三彡彳 ヽ、ニ二 _ヾミミッ | r彡"_ 二ニ ヶ レ⌒)ミミミゝ
,f"ヽ_//〃ァ7ハ 八 >- ィハY 、l Y ≦ -イ },ノ/三ミシ彡≠、
{、_ム彡"ヘ//彡"三ハ_ノ ゝ、 _ノ l l ヽ、 ノf_/三ミミツ ・すでにスレで描いたとおり
,x三ミ=-=彡≦三彡f { )ヽ / , 、 \ ,r´ イハミミⅦ!{ _ノ 劉邦〜文帝時代の漢は
,r≧三彡7/彡ヲ ゝ { 〉 ゝ--< ハ ,ノ Vルミリゞ=≦、 匈奴に良いようにカツアゲされまくっている
_,ル′ //彳彡イ ∧.( ノ二 ー' 二ヽ {ノ ノ トミ三≠≦ミミッ'⌒
,イ/彡イ川i! ヽ入 ̄`ー. ̄.一' ̄ / / ドミ三三ミミ≦、
ノ ル1{ リ彡! ヾ ,r'  ̄ `ヽ 〃 |ミ三ミミ≦、__ ヾ!
_,ム斗イ 八 ,ハ { } / 厂`ヾー-<⌒ヽ
.//////// / ヽ ゝ ー 一 7 ハ 〉/////>、
<///////// ノ ハ / ゝ ./////////∧
【 冒頓単于 】
,.....::::::::: ̄ ̄:::::::::......、
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/:::::,::://///////////ヽ、:,::::::::.
/:::::::/-'´::::::::l::::::::::::::::::::::::::`ヽl:::::::::::.
,::::::::/:::::::::::::::::|::::::::::::::::::::::::::::::::::l:::::::::::.
l:::::::,:::::::,:::::::::::::!::::::::::::|::::::l::::::::::::::l::::::::::::,
|::::::|::::::/:::::::,:::ハ::::::::::::!::::::!::::::::::::::l::::::::::::l
|::::::|:::::,:::::::イ:/ l:::::::::ハ::::∧::::::::::::l::::::::::::! ・平和だったと言われる呂后の時代ですら
|::::::|::::|__/__!' l::::::リ l::/ l:l_,.、::::|:::::::::::| 実は匈奴が二度ほど、三国志の北伐でお馴染みな
|::::::|::::|:/  ̄ !:::/ l/` ̄! ヽ|::::::|::::! 狄道や天水の辺りに攻め込んできて
|::::::|::::|ィtオテ,ォ- l,/ -tオテオリ:::::|::::|
|::::::|::::| 弋z(ソ 弋z(ソ ,|::::::,:::,
}:::::|::::| , ,'_|::::,:::{ ・二千人ほど住民を拉致ったりしてる
l:::::|::::|:. u ハ,::::,':::l
. ,:l::::|::::|:ハ、 , ‐ - ,.イ::,::::,::::::!
/::l::::|::::|::::::::>,、 ,.ィ::´:::l:/::イ:::::::,
/:::::l::::|::::|:::::::::::r- 、`_ー_´-‐ォ:::::/:::/!:::::::::.
/:::::::|::::|::::|:::::::::::| Y !::/:::/::::::::::::::.
/:::::::::|::::|::::|:::,..- ' | /:::/::::::::::::::::::.
/:::::::::::,. -|::::|´, -――‐- v -― /:イ_ `ヽ、_::::::::::.
/::,r '´. ,::::! 、///////∧////////>/  ̄`ヽ:.
/::/ ,::l ∨////// l/////// l ',::..
【 呂后 】
.
/ : /: : : : /: /:./:!: : : :./: : : :/: :! : | \ : : : : : ヽ
′/: : :|: /: /-/:十-、:/: : : :/:-┼: |、 ゝ : ヽ: : i
|: :i: : : :| :| / /|: /!: : /: ://: : /|: / ヽ ミ : : |: : |
|: :|: :i : | :|:|斗≠=ミ// /: :斗=≠ミ. ミ\|: : |
|: :|: :i : |八Y´ んir个 /:/´ んr心{ }ヽ∨: : | ・さらに景帝の時代、史記だと
│ |: :i :∧ハ 弋てソ / 弋てソ ル∨: : : ! 「匈奴は辺境で小規模の盗みを働くことこそあったが
∨|: :i∧小 ー ′ ー ('^ハ: : : : | 大規模な侵攻は無かった」
ヽ| 八(∧ゝ"" ""ノ⌒)ノ : : : |
|: i :\.ヘ、 -、 ^´/: : : :i: |
|: i: : /: ̄\_ ‘ー' /i⌒´i : : : : !│ ・などと書かれているが
|: i: :,': : i : :( \ . ィ : : i: : : ! : /: :.i八
,: :|: |: :.:.i : :.iヽ ヽ>‐ ´ ト、: |: : i: ∨: : /:iハ
/ :ノ:│: :.|: : :| ∧ Y_ r‐、ノ \{: : |.:/{: : :{ノ/ \
// i八: : {ヽ/ } ト、/ヽノ 〉、∧八 : :∨
/ r┬'─ヘ{'〈 j / ヘ〉 /|:::`ー∨\: ヽ、
/|:::!:::::::::::::::::::|\ 〈 /厂 〕 //|:::::::::::::::::::::`ヽ\
【 景帝 】
: : : i: : : : /: : : / /{: :{ : / i: / : : /: / ヽ : i .
: :__,| : : : ′: : ' {: :ヽ∨ j/ : : /: / 、j: :l: i
: :/ {\_{: : : : l |: : /`\_ ': : : :' :/ }: :|: : . l
: {.,厶-‐.≧=ッ|、___,j :/ /: : :/: / j∨ : l: |
/ / _{⌒i汽{/ /: :/}_厶.ッ=≦.三 ̄ _j:ソ: : :|: | ・漢書によれば三回ほど殴り込んできてるうえ
/ i'⌒i¨´i| j/ .ノ'^'〆 _i⌒i式 {7 : : : |: | 二度目は漢の戦死者二千名
{h/{_|::::::j__ j| i i⌒i¨ i| ‘, 厶: : : :|: |
乂,_`¨¨´ ,)ツ lhj::::ノ j| } / }: : : l: |
`⌒¨¨´ 、_`¨´)ツ ∧,} /: :l ・三度目は雁門の太守が戦死してたりする
`¨¨´ '_,ノ/: . :|
} {_,ノ': . : :|
}: : :/ . : : :l ・大規模な侵攻は無かった(無かったとは言ってない)
U ハ: / . : : 、 、
/: j/. , : : : i丶 \
、 , - 、_______ / : /: : . /} : : : | \}
\ `¨⌒二二¨¨´ _..、イ : : : {: : : /,ノ. : :j,ノ )
.
三三三三三三三二二二ニ7 . i .ノイ / / / // / }/ } |三三三
三二三三三三三三二ニニ7 l | i { / / / 〃 / / ; ./ | |三三三
二二二二二三三三二ニア , i. | i | .i i | ∨ / /イ/ / / .! ./ .i i| |三三二
二二二三三二二ニニ./イ ,/ .i; ! | | l ̄i丶/{ノイ i |. 〃 /}/| __j|厶斗- }} リ.|从三二三
二二三三三三二二二ニ.} /:i .|i ! | | |j _j_|厶\_| .l |; /.|/i,x≦}∠.}/ }/ ∧ ,リ 厶}/三二三
二二三三三三三二二.ノ'三i .|i ! | | |Ⅳ}爪{¨`く|八|i /| .}/}≠¨~ ̄`ⅥV / V }/三三二三三
三二二三三三三三二二ニ圦 :|ヘ,Ⅵ从 j从. a \}L}∨ }厶〃 a ..从}/ | ∨三二三三三三 ・この有様にブチ切れた武帝が
三三二二三三三三三二二ニ`{三>∨、 `:{ヘ.. __ _.ノT 〈、 `7爪 ../イ〃, |〉、V二二三三二 ついに匈奴への土下座姿勢をやめて
三二二三三三三三三三二二ア i ヽ. '. `¨二¨´/}/ .i // `¨三´ / / } 「Vヘ二二ニ二二三
三二二二三三三三三三二ア | .i .!i\V#;. 、 ″ :| , //, , /}/i ∧V マニ二三三三
三二二三三三三二ニ=≠-‐─‐‐ |/i .!i i从 ;、 、 :| ´″ ,〃'゙〃, |∧.ハ} マニニ二三三 ・衛青&霍去病らに
三三二二三三三三二ア_,.. --- .._j 从| 〉.;`ヘ、 `'¬;;^ _,..イ/;,.イiV / |/:.∧ \__}}:`マニ二三 匈奴を徹底的に
三三三二二二ニニ=≠´ --≧x, |/ }ハ } i \ `'く≧=-=≦≦;;;/::从V/,.i:./.:,ハ リ.:.:.:.マニニ二 ぶちのめさせるわけだが
三三三三二二二ニ/ . ´ ̄ --≧x,_ }.∧|\::\ ー…一,;;;イ:::/ {{ヘ{ !:.,:〈 } ./.:.:.:.:.:.}ヘニ二
三三三三三二ニ7 / . ´ _____\ノ′ ヽ. 丶::\__. ;;;´::::イ 八 '. j/ ゙X_/.:.:.:.:.:.:/ マニ
 ̄三三二三三三{/ / ..:. ´ `丶、 '. {≧=ヘ=≦´ ./ / ハ ∨ / 三>、:.:.:.__/ /:.`
 ̄  ̄三二} ' ..:/ .>──< \ ∨\__\ { / /} }/i \{  ̄三`く __/.:.:.:
 ̄{/ .:, ' /.... -───`===、\}\_____>、}/ /:∧/.:.| ∧  ̄三>、.:.:.:._/
.′.:./ , .:.:/ _.. -‐==≧、_\:.:.:.:.:.\\/ / /.:.:.:l {_ノ  ̄`'く
; .:.:/ /.:, ' ,. ´ \\:.:.:.:.:..V:.〈_/.:.:.:./ ∧ \_,
i.:.,′ .:.:/ /.:.:.:.:... -‐……‐- \\:.:.:.:./ /\:/ / '、 `
l:.:{ ∨.:,′ /.:.:.:.,. ´ `ヘ, V./ /.:.:.:八_/ '、
Ⅵ {:.:{ /.:.:.:./ } :}' /.:.:.:/}/ }
【 武帝 】
.
.. . ... .::::.. . . .:: : :.. . ... ::: :::.. ... .. .. . ... ... ..::. .. . .. . .. .::::: :: :. ... .::::: :... . .:::
:::....::::::........ . .::::::... .... ..::::::::::::::::....::::::........ . .::::::... .:::::........ . .::::::... .... ..::::::::: . .::::::... ....:::::::::
,_:::....::::::........ ( ... ..::::::::::::::::....::::::........ . .::::::... .... ..:::::::`⌒ :::::::::....::::::........ . .::::::... ....:::::::::
: ゙゙"'ー-、,, ..::::) ノ::::::........ . .::::::... .... ..:::::::`⌒ :::::::::....::::::........ ( ::::::::
: : : : : : : `(( ,,,;)..::::::::::::::::....::::::........ . .::::::(;;、(,,, 、::::::....::::::..) ノ:::::... ....:::::::::
: : : : : : : : ) ノ 、.. .. . ... .::::.. . . .:: : ,,) ( :::: :: (( ,,,;) :... . .:::: .. .
: : : : : : : : ( _ ⌒) `ー( .. .. . ... ..( ( ,;;. .. `⌒) ノ .. .. . ... ... ..::. .. . . ・漢も数万頭の馬を失い
: : : : : 、:( ( : :) ノ ... .. .. . ヽヽ ,,ノ .. ..::. .( _ ⌒) . .. .: :::.. ... .. .. . ... .
~~^^;:;:'',,,,.....=) ノ-;;;;;~~^(( ,,,;)^^~~~~~^^"'''~) )) ^^'',,~~~~~( ( ''~~^^~~~^
"^ )ノ ) ノ .,"'`',( (,, ( ''.,,.....=) ノ-': ・多額の戦費によって
⊂( ゚Д゚.;..'.'';;;" ;..,"'`( _ ⌒) -- ノ、,,,,,,,_.,"'`',:' "^ )ノ :',:'':( 国はボロッボロのズタボロに成り果てる
( ( __;:;(( ,,,;) .'';;;" ) ノ
∩∩'',,.....=) ノ-二(,,゚∀゚) ノ '' "'''.''" ': '"'"' (( ,,,;)
:⊂/ /`:"^ )ノ ( _ ⌒) '':'`::':'::',:'':) ノ
(。A。 )二⊃ .'';;;" ' ( ( ( _ ⌒)
,,.....=) ノ- . ∩ ( (
;'"'"''::',:___ '':'`::':'::',:'':';:;.. :'"'`,"^ )ノ ⊂⌒(。Д。 )⊃ ,,.....=) ノ-
(。Д。 )二二⊃ "'''. ..'';;;" ∪ ::'::',:' "^ )ノ
∨∨"'"''"'"' " ⊂;(゙;;0゙#),,,';;:'::', :'::' .'';;;"
.
漢の損害も凄まじいことになったな
_ -‐  ̄`ー- 、
ー=ニニ \\ \
/ li l \\ \
/ .// l| l i i 、 \
" / ィ ! i l! ! .\ l | ヽ ヽ
// /// /l l! / } |、 \! ! ::i i
/ // ./ / .| | //_∨_\ | | l| |
/'// ! ′ | i/ l|´ ___\ ! ! l| | ・土下座して辺境が荒らされるのを
/ i }'i | |二.|/\ l!\ 0 , / / | ,八 スルーしてるのが正しかったのか
| jハ | | 0` ヽ{ `  ̄彡 /} \{
|/ }ハ l!三´ / }ヽ / ヽ
/ イ V ' u / /ノ ,/ ・それとも武帝の匈奴討伐は
/ / | 八 /ィ |/ ハ! やはりやるべきだったのか
/ ヽ { /\ vー〜__ヽ ! | ./! / |
|∧ .{\ ⌒ /| .ハ / iV
' V\ \ ..イ .V |}' | ・なんとも判断に困る
\ `ア爪:::::_____i N
`}ハ.r=ニ三三三彡⊥__ -‐-
_____ <`¨¨¨ ̄ ̄ . < ヽ
/`ー―‐\ . < -―.∧
∧ >ー―‐</ /: :/: : :∧
/:.∧ \ : : : : / ./: : :/: : : : :∧
/ : : ∧ \:/ /: : : :/: : : : `ー;∧_
/: :\: ∧ /: : :`: 、{ : : : : / }
/\: : :\:}ヽ /: : :`: 、: : :`: 、/ ヽ
.
今朝のNHKBSで、中国史の特番をやっていたが、史記と司馬遷も取り上げられていた
史記武帝紀の内容を、河渠書に移したんじゃないかという推測だったけど、武帝は外征もするけど
治水や離宮などの大規模な工事を連発しているのも特徴では
>>1820
これ転機で匈奴分裂の遠因なったから
間違ってはないんじゃ・・・
どこかで一発カマしておく必要はあったんじゃないかなあ。
敗北の恐怖は長城以上に有効な防御になったと思う。
何を基準に評価するかによって、真逆になりそうだからなあ
漢武帝は功罪半ばするけど、古代帝国の文化軍事経済力の頂点のこの時代にこういう君主が登場するのは歴史の必然のような気もする。
他の王朝も含めた後代のためということなら間違いなくプラスなんだが・・・
漢とか民衆とか次代の皇帝にとってはな。
ここで匈奴を叩いておいたことは十分意味有ると思うべ
半分中原に押し寄せるのは諦めてどっか西の方へ消えていったしな
ゲルマン民族「フンに負けたから移籍します」
ローマ「」
フン族の大釜のルーツらしき釜が
匈奴の勢力圏時代の遺跡で見つかったり
永楽帝もオイラート討伐を中途半端にしたお陰で土木の変起こされてるからな
結局のところ帝王の評価は地位に就く以前と以後の社会状況の変化によると思います
一例をあげると
隋の煬帝…統一王朝をあっさり壊滅させる。運河は評価できても当然マイナス
唐の玄宗…グダグダな朝廷を再建させたが、結局自分で半壊させる。マイナス
南宋の高祖…岳飛の粛清はあったが、滅亡待ったなしから踏みとどまれた。プラス
明の太祖…大量の粛清をしたが乱世が続くよりまだましだった。プラス
武帝の場合、安定政権をバックに外征を成功させたものの、不安定になったと考えるとマイナスか
結局のところ帝王の評価は地位に就く以前と以後の社会状況の変化によると思います
一例をあげると
隋の煬帝…統一王朝をあっさり壊滅させる。運河は評価できても当然マイナス
唐の玄宗…グダグダな朝廷を再建させたが、結局自分で半壊させる。マイナス
南宋の高祖…岳飛の粛清はあったが、滅亡待ったなしから踏みとどまれた。プラス
明の太祖…大量の粛清をしたが乱世が続くよりまだましだった。プラス
武帝の場合、安定政権をバックに外征を成功させたものの、不安定になったと考えるとマイナスか
まあ進撃の巨人も狼は生きろ豚は死ねって言ってるし多少はね
いやアレは英宗がアホだったのが原因やし…
大事な事なので…すまぬ2度打ちした
被害がデカイののは間違いないけど、いつか誰かがやらなきゃいけなかったって感じだな>武帝
痛み分けにはなったけど、その後に匈奴ボコったり分裂したりはやっぱり弱体化したからだろうし
勢いあるうちは内部分裂起こしたりしないからね
当時は苦しいけど長いスパンを通してみれば漢としては成功
後漢時代もうまく分裂政策やれてたし、武帝から景帝までの基本政策を踏襲してたとも言える
新?知らない子ですね
衛青と霍去病の大勝のせいで匈奴及び西域への遠征が拡大しまくってああなったんちゃうか、
まあ判断したのは武帝だけど
中行説が寝返ったあたりから匈奴はガチで華北支配狙いだしてたしね。
匈奴の分裂もモンゴル帝国のようにいつかはあっただろうけど、漢に頼ろうとする派閥が出てくるのは武帝のおかげだろうね
一面だけ切り取って評価する、というのが難しいんだよな
歴史は
それは歴史に限らず、人でも何でもそんなもんじゃないかな。
要は群盲象を撫でる的な
衛青と霍去病に関して描いた小説ってどういうのがあったっけ?
北方謙三の史記武帝記以外だと、誰が題材にしたかな
塚本青史が霍去病主役で書いていたような
衛青の若いころの短編を二つか三つ書いた人がいたけど誰だったか
狩野あざみだったかなあ、井上祐美子だったかなあ
漫画で読みたいから横山先生呼んできて
霍去病を主人公にした少女マンガがあった気がするけど記憶違いかも
2017年アニメの評価で、宝石の国の評価がすごく高くて驚く
宝石の国が>>1 好みにふたなりエロで書かれたら、
あのびっぴりしたパンツの衣装だと、
ふたなりチンポの勃起がはっきりわかる形状になったり、
上半身も乳輪の形が浮き出るくらいの巨乳になったりするのだろうか
それが右曲がりか左曲がりかまでこだわらないと
股間に2本ほど接合しよう
節操はメスチンコの形状が浮き上がるのだと、
短パンよりもスカートとか前垂れ派。
こーいうのな。
ttp://iup.2ch-library.com/i/i1880084-1514970874.jpg
( ※ ふたなり絵注意)
.
それと今年に入って一番感動したトリビアを聞いてくれ。
FGOに実装されて話題沸騰中の葛飾北斎先生。
彼がタコに襲われる海女のエロ絵を描いたのは有名だが、
あのタコ、吸盤の並びからしてメスだそうなんですよ。
「Q : つまり?」
「A : レズだっっっっっっっ!!!!!!」
.
もういっちょ北斎のトリビア。
彼は風呂屋の女湯や、女同士御用達の出会い茶屋など、
男子禁制の場所についても非常に細かく描いている。
これはどうも同じく神絵師として名高い娘さんがそこへ行って、
「こんなんだった」、と再現した絵を元に描いたらしい。
親のためレズ出会い茶屋へ行く娘(バツイチ)と表現すると、
いかがわしさマックスハートだな?
.
お正月からフルスロットルだぜ…!
>>1852
これいうとさ、世の中にある卵を産み付ける系の触手って雌になるんだよねえw
つまり触手モノの一部はふたなりレズモノだった!
やったねイチちゃん、守備範囲が拡がるよ!w
FGOだとクトゥルフ→北斎という順番だけど
史実だと北斎→ジャポニスム→西洋ではタコやイカが怖いもの扱いに→クトゥルフ
の流れなんだよね
北斎大先生は、春画を描く時のペンネームが「鉄棒ぬらぬら」・「紫色雁高」だったり
「春画を描く時にはやっぱ擬音入れたり、ストーリー性のある方がエロイな」、と
模索した記録を残してくれていたり
海女とタコの春画におけるタコの台詞が、
「尻穴からクリトリスまでイボでこすりまくってガチイキさせてやるぜ!!」、と
エロマンガ全開だったり
エロ創作に携わる者たちに
「僕は何も間違ってなかったんだ……!!」、と
勇気をくれるその姿、まさに画聖。
.
投下はないけども、こういうエロ話をし始めたってことは
>>1 の調子が戻ってきたと歓迎するべきことなんだろうか?
もしくは凄く疲れてるのかもしれんw
>>1852
模写する時に適当に買ってきた蛸がたまたまメスだっただけじゃないですかね
こういうエロ話をしながら、
「ああん? この論文、馬邑の役で衛青・李広・公孫賀・公孫敖が出陣してたと
史記の原文引く形で言ってるけど、ネット上の史記の原文にはそんな記述無いし、
韓長孺列伝を読む限り出陣してたのは李広・公孫賀・李息・王恢じゃねえか!
あーーーーーもう!!」
と、史記をぶん投げるぐらいには元気だよ。
学者の先生だって人間なんで、執筆した論文・考察本で間違うことなんてけっこうあるから、
おかしいと思ったら即原文を当たろうな。
.
このスレの住人は独り身ばかりである。
イッチ=センセイが時折上記のような妄想に
耽るのを見て見ぬふりをする情けがこのスレの住人にも存在した
ttps://i.imgur.com/m2NP9I2.jpg
>>1861
一般向けの新書とかだとよくあるケースですな
歴史調べるときは研究史セットで当たらないとダメ、とは聞いたな
「この説は○○年代に検討され尽くしてる」ということを見落とすから
もっとガバガバでもええやないか、ハードカバー本でもほとんど研究者のインスピレーションだけで書いているなとかあるし
ロマンあふれる小説の素材ではなく、夢も希望もない不測事態への対処がたまたま上手くいっただけ・・・というのも、意外と教訓にはならないかもしれないかなあ
と最近では思ったり。そんな事態になったら、過去の教訓とかを参考にできるわけもなく、必死でその場その場の対処をせざるを得ないんだろうし
ただまあイッチが考察した浪漫のかけらのない楚漢戦争の果てには、やはり劉邦は化け物だったし韓信彭越は本人に落ち度はあるけど
その最期は哀れだなと思ったり、なんか訳の分からぬ感動は覚えたな
北斎先生の例の神奈川沖の波の話しを知れただけでも、10連で引いた甲斐があり申した。
というか、卵を産む触手なんて熟女かふたなりのどっちかしかありえんでしょ、生物学的に考えて!
>>1865
世の中には参考文献が「歴史小説」ばかりの新書もあるから気をつけるんやぞ
>>1852
頭足類のセックスは変態的だから仕方ない。
>>1868
講談社新書の万里の長城とかいう本で「呂不韋は考文王と荘襄王を暗殺して権力を把握した」って書いてあってワロタw
完全に著者の想像じゃねえかw
新書は題名よりも著者が単著か共著か、その人がその筋でいっぱしの人かどうかを見なきゃいかんからね
専門分野と本の時代がほぼかぶってても内容ボロクソだった戦争の日本史の元寇とかあるけどね……
マイナー分野は詳しい本だいたいいつもの人が書いてるからな
元寇は仕方ない部分もあるのよ
鎌倉の独り勝ちにしない様に公家が「祈祷で勝った(だから台風が来た」って宣伝したくて、後の室町はその公家の本拠地に都を構えたから
それ以降に残る公式書類が、公家が作った日記や宣伝文句の方になってしまったっていう流れで
史料の残りもいいとは言えんというのはしゃーないところはあるよね>元寇
ただ恩賞に関しちゃ意外ときっちり調査して可能な限り公平に配ってたって研究出てきてるし、そのうち教科書の書き方変わるかもね
単独で元本軍を敗走に追い込んで
朝廷から感状貰った菊池一族と愉快な郎党達は
もっと有名になって良いと思うの
なお愉快な仲間達に竹崎季長も入る模様
>>1861
イッチ、版本違いとか、翻刻ミスって可能性はないの?
>>1861
前者の4人が出たのって、衛青が将軍としての初陣したときのでは?
一万騎ずつ率いて出陣したという
九州の頭おかしさよ
>>1873
現代視点から見ると血を流しても汗をかいてもいない連中が
実際に戦った連中の手柄をかすめ取ろうとした事案なんだよなあ・・・
当時としては神仏の加護はウソ作り話じゃないからねえ
俺らが死ぬ気で祈ってやったから勝てたんだろうが!!
と言うのが神社仏閣側の理屈なんだろうな
>>1881
九州防衛戦で寺社公家の荘園やら建物焼き払った補償代わりという事情が
特に文永の役は九州上陸不可避と
物質多くある博多周辺を更地にする勢いで焦土作戦やったので・・・
幕府「貴男方の祈りが蒙古襲来を終わらせた(だから補償せんぞ)」
寺社公家「せやな(せめて日記書くとき誇張したろ)」
後世の人「祈れば蒙古すら追い返せるねん!」
こういう図式
そして生まれる神国思想
あれ? 博多を焼いたって話は怪しいって今も議論中じゃなかったっけ
>>1884
賠償請求する公家の側の記録あるから
少なくとも略奪なりで派手な損害受けたのは事実
>>1885
ありがとう
でも押領したのか焦土戦なのかはわかんないね。
福岡城も名島城も今の博多駅周辺からはかなり離れているあたり、博多港近辺は貿易・流通のための適地でも、あまり防衛拠点としては適してなかったんでしょうね
太宰府のための古代の本格的な防衛施設も、福岡市よりも南にある水城ですし
戦国時代だけでも3回焼かれてるからな>博多
/ .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. |.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: \
. .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. /.:.:.:.:.:.:.:.:|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. ∨
|.:.:.:.:.:.∨.:.:.:.:.:.: //.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/ .:.:.:.:.:.:. /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:∨
|.:.:.:.:.:.:.|.:.:.:.:.:.:.:.:.|.:.:./.:.:.:.:.:.: ̄\.:.:./.:.:′.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: .
|.:.:.:.:.:.:.|.:.:.:.:.: /|: ///.:.:.:./.:.://:.: ′.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
|.:.:.:.:.:.:.|.:.:.:.:.:.:.:.:.|/ .イ云<.:./ // |/ ̄.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
∧.:.:.:.:.:.|.:.:.:.:.:.:.:.:.〈{/:..fj..,ィ ゙` / .|-.:.:.:. /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
, ' .:.:.:.:.|.:.:.:.:.:.:.:.:.| 匕:....j7 ァ7:.( 、/.:.:/ .:.:.:.:.:.: /
′.:.:∧.:.:.:.:.:.:. | ¨´ /:fjィ7 }:|/.:.:.:.:.:.:.:.:.′ ・備忘録がてら
. ',.:.:.: ヘ.:.:.:.:.l .:| 入:.:/ /' .:.:.:. //|/ 衛青、霍去病麾下の将軍語り
′.:.:.:.: .:.: | .:! _ ' /.:/.:.:. /:!
∧.:.:.:.:.:\|.:.| |’ .:マ7′ .:1 //|/.: !
':.:.:.:.:.:.:.:.:.:|\ 入. _ . 1: / .:.:.:.:.:.: |
ヘ.:.:.:.:.:.:.:.:., \ _ -‐ イ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:∧!
|\:.:.:.:.: ′ != ´ |∧.:.:.:.:.:.:./
. / .:.:.:. | .|\ ̄\ー _! |∧.:.:. ′
! ` \:.| .| .:\ \ .! |.:./
. / ∧| .、 _/ ∨ \ !/
/ \_/:::†:::∨ .:Ⅵ|
. / \::::::::::∨ .|k
′ \:::::::∨ |:iト.、
|./ ̄ ̄ =- \::::∨ .|:i:i:i}
|/ ̄ ̄ ` \∨.!i:i7∨
【 衛青 】
.
>>1884
当時八幡宮にいた神官の定秀が残した記録だと、博多の街に落人が迷い込んできてたっていってたから焼け野原にはなってないみたいだね
ただ、定秀さん同じ記録で火事がほうぼうに起きてたとも書いてるから失火騒ぎは発生してたみたい。幕府側も対応が後手後手で批判内容の落首が掲載されたりもしてるみたいね
. -――‐- .,
/.::::::::::::::::::::::::::::::::::.:..
//.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.\
/.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\::.\
(__/ .::::::/ .::::/ .:::::::::::::::::::::::::::::::::::|::::::::..
7.:::::_j/.:::/-─.:::/.::::::::::::::::\ ::|::::::::{__)
〈/ . ::T ::::/:: 仏 イ} :::ハ:\/ .:::::| :|::::::::::::く
r'V .:::::| | :::/斗抒 ノイ仁j/}:::::::∧:|:::::::::::::::: ・公孫賀
〈\ │乂_|::\乂_弋ッ r扎トノイ/.::::::\:::::::::::i
〈\\\| { 厂\:::::.く[_ ′ 弋ツ /.:::::::T⌒::::::::人
\\) ∨ / `T爪 、 __ ___/ .:::(ノノ.::::::::/ ・武帝が若い頃から近侍しており
. 〈 V/ r‐─┘ ∠ │ 丶. >― :介:::∠) / 武帝が即位すると太僕(※)に就任
. 〈\/∧ V/  ̄ ̄\ ; ,ノ __,ニニ⌒T _{∠、/乂( ̄ ( ※ 夏侯嬰がやってた三公九卿の一つ)
. 〈\\∧ \ _/⌒; 〉 __介{ / / _/ / |
\\\〉, \ { 〈__/ _」/|: /\ / ____ \
\ ,. ∨,./ | レ'〉j「|i |/ / / ̄ ̄\V | ・また衛青の姉貴を嫁にしたためか
┌ー―┘ V|__j_/|/ |H<_/| ||:│ 軽車将軍、車騎将軍、左将軍、浮沮将軍など
 ̄ ̄ ̄` . Х^丁\ / ,人_/ 厂 ̄ |:│ いろんな軍職を歴任している
\__xく // ∨/ ノ,ハ/ ,/∧」
丁_/ 厂\_rく ∠ ′
Т / / \| 丶 / | |
|/ / / / ┼<\
└┴‐ 个 ̄\ / 厂 〉
\__/\__/\ ∠、
Тi于干\____,xく \
|│i | ;、 丶 \
|¦l | 〈\ \ \
【 公孫賀 】
.
_,. -―……―- .
/.:::::::::::::::::::::::::::::::::: :: :: :.`:..、
/.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: :: :: ::.:. \ }
(__/.::::::/ .::::::::::::::::::::::::::::::::::::: :: :: :: :: :..ヽ
. } 乂__ .:::::://. :::::::::::::::::::::::::::::::::::::| : :: :: :: :: :: ::.
. /___// .: :: :::::::::::::::::::::::::::::::::::::|::: : :: :: :: \{_)
/.:::::\:::::::::::: :: :: :::::::::::::::::::/ .::::::::::::|::: | : :: :: :: :.:.:.:.く )
/// .:::::/ ̄ ̄: : ::::::::::::::::::: / .::::::::::::/|::: |::: :: :: :: ::| :: : . { シボウフラグ
. ( ∨.:::/ .: : : :::| ::::::: __ノ 〉.::/:≧ートメ、::.::.:: :: | :: : | } ・だがしまいにゃ 丞相 に選ばれてしまう
|<,___/ .::::::::|/ .斗-〈/l/ ,_uフ .イ:::: :: :: | :: : |
人::::::: l : :::::::|八://}::し「::::::::::::: 丁;;;】 :丿.::::人{_:::::人
):::八 : ::::::\::〈 弋rツ::::::::::::: 弋n,ノノア .: :::ri:::::,.′ ・公孫賀、泣いて拒んだが辞退は許されず
⌒ヽ : : ::::::::::::::: \u ; _,,/.:::::::::::八_(_
{ .\{\::::::::::匸 rヘ >‐:::/l/
} )入::T⌒. `´ イ( ̄ ・結局その後、甥っ子の不始末絡みで
ハ| ≧=‐< フラグ炸裂して一家族滅の憂き目に遭っちまう
___/ 〈 ト、}\___ .)
厂\\ /∧ ̄` ∨ 7 〉、 {
′ \\ ∨ ̄ ̄ ̄| / / | . }
{. | \\. \ 十| ./ ∧ |
. } | |\丶.,,\ │ / |/│
.
_ _ _
, ‐'"´  ̄\
/ ,.-─-‐-─- 、 \
/ ,イ^ヽ _米ソ_ _ \ \
〈 /´.:,.:. :.:..:::::::/!:!:::::.:.:.\jkヽ \
`y' .:.::::/::,.:::::::::::/::lノ::::::、::ヽ::ヽ. t、__j
/ .:.:::::/::/.:::::::::/::/:ト、:::::`,:::!::::| !:ト、 /
|.:/.:.:/、/.:.::::,イ:://ハ::ヽ:;;:ヽ|:::::!/::::.:イ
l/トト,!::::仁ニヽ'´ , -‐<:::::::!::::|{::::::.:.| ・ただし公孫賀の丞相就任期間は
〉V::i:|ヾトッソ ´トッツ7::/::::/ !:::.:.::| 十三年に及び
/,.ィ´ ト、' ' ' 、 ' ' ' /::,::イ /:::::::.:.|
,イ: :| |/ >、 _ 0_, .イ´7 /: :  ̄`ヽ
_ノ: : :j j! \ フ/ ! |: : : : : : : :.\ ・これは蕭何をも抜いて
,r‐'´/: : :{ 米| ,ィ介 | 米|: : : : : : : : : : ゝ、_ 前漢丞相の最長記録である
./ :./: : : : :.i | //小 ! |: : : : : : : : : : : \:`ヽ (相国時代まで入れたら蕭何の方が長いが)
〈: .: :ー‐-: 、:i | // }。j 〉 ! |.: 、: : : : : : : : : : : ヽ: |
\: : : :``ヽ| 米| // f。,リ」 /,米|:.:〈ト、: : : : : : : : : : : i:.|
,ゝュ_: : : j ト、 }。j / |こ〈::.\: : : : : : : : ,イ/ ・記録を見てるとさほど有能とは思えないが
. / 厂`ヾji| |7こf乙f。|乙j{ |乃 !:::.:.:〉-r‐rュ_ ノ:/\ 武帝と若い頃から近しかったことや
/ / `! 米|二乃Y7;;;;;;乃〉 米厂:.`i.::::厂``爪ト、:/: : :.| 皇后、大将軍な衛一族から嫁をもらったことが
|/ | |: :/i;;;;/.:.:::.|;;;;{ |: : : :,イト、_ ノ.:::::.\ : | 長年の栄達に繋がったか
. /|__!/.::|/.:.:::::.:.!/:.|__,j: : : : : !/_/ _ノ、.:::.::::.::\|
/: .: : :〈 .:.:.::::::::::::::::::::::::::.:.:ヽ: : : : ヽ_ソ::::::.:::::.:::.:i
. /: : : : : : ヽ.:.:.::::::::::::::::::::.:.:.:.:/ : : : : : : : : : \:::::.:::.::|
/. : : : : : : : : \.:::::::::::::::.:.:.:./. : : : : : : : : : : : : \:::.::|
/. : : : : : : : : : : : .\.::::::::.:.::/. : : : : : : : : : : : : : : : :ヾ:|
【 蕭何 】
.
衛青の姉による賀を得て、栄華を極めたが、ちょっと読み違えたってことで
崇禎帝「宰相が罰ゲームとかなにそれ怖い」
_,,..-─〜〜─ 〜 、
r':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/::::::_::::::::::::::::::_:::::::::::::::::::{
ム::::/ _ `ー─'´ _  ̄〉::::::::::::)
{:::::} , __ .、 {::::::::::::::} ・余談だが親父の公孫昆邪は
ゝ::{ ,ィ ヘ {::::::::::::/ 李広が頭角を表してきた頃に
}:l/≦、 r≧=ミ=ゝ::::::/
マ{l <fッ }}=={{ fッ> }}¨l/^i}
ヾ==='" ヾ====' ,,マ ノ ・「あいつは自分の才気を頼みにひたすら匈奴と戦いたがるから
l ゝ , ' rァ'´ このままだと死んでまいます! 前線から離してください!」
、 ,,,;;;;;;;;,,,,, イ/ と、泣きながら上奏し
、' ´ ` ' /, l
\__/ / |‐、
rイl{ 、 / 〉
-─r‐ チ Y i / // ̄f‐- _
【 公孫昆邪 】
/////////\
,L╋-──‐-ミヽ
/ \
/ 、 \
l . ヽ ヽ
/ l| l | ', , l 、 }
. ハl |斗匕 .l ゝ} ', ・ために李広がやや後方の太守へ
l ,ィ l ー-、- | ,ィ笊示ミ! l | 移されたという逸話がある
{./ l |,ィ示マ、 | 弋zソ ' ' ',
{ハ. ', ハ 弋ソ \| / :
} Vヽ、 ` /,ィ | ・李広と公孫賀はしばしば一緒に出撃してるが
} _入 マ ) ∠/l} l | 、 この件について何かやり取りとかあったりしたら
' |介o。_ _ イ / l l \ 面白いなぁ
' / ;|「 ̄┼╋┼╋ 从-、 ,ハノ l \
l ィ _乂╋┼╋┼╋┼╋ 、 l |
l八,/ / \╋┼╋┼╋イ ∧ ,/| l |
Ⅳ /` ー―― ´ / ,/ | ハノ
,:′ l{={}= , | /ハ/
{ / / , '
【 李広 】
.
/: :/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :\
': : : ' : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
/ : : / : /: : : : : : : :/: : : : : : : : : : : : : : : : : :
' : : : ': : :l: : : :/: : : :l: : : : : : : : : : : : : l: : :l: :l: ',
.': : : :.|: : :|l: : :.|: : : : l: |: : : : : : :l: :|: : : |: : :l: :|: :|
|: : : : |: : :|l|: : :|:.l: : :.l: |:l : : : : : |:|:|: : : |: l: l: :|: :|
|: : : : |: : :|l|: : :|卞ミ==|:l: : : : : :==彡: :川: /l:|: :|
|: : : : |: : : ヾ|ノ-彼氏=───彼氏: /ノ:,/ りノ
|: l : : |: : : :, | ,ィ ん)ハ _ _ んハ }〉 7:| ・公孫敖
}: l : : |: : : :{{| ヾ Vzり rリ'⌒ぃ Vzソ /}}:|
}:ノ : : |: : : :ゞ======='" ヾ=====彳: |
ノ.: : : :.| : : : : |、 ′ ノ:,': :.| ・若い頃、拉致られた衛青を
/: : : : : :| : : : : |i:i\ マ フ /: ,' : 小 監禁場所から救い出してやり
/: : : : : : /:| : : : : |i:i:i:i:il丶 ___,. ィi〔: : : ,': \: :丶
/:/ : : : : /: :,: /: : : ∨-7 {i:i:| : : { : l : : : ', : :.
{:l|: : : / : : //{:l: : : : ヽr′ マ |: : : ',: |: : l: : ',: :} ・以後、将軍として幾度も
ゞ|: / : : : //く\: : : : : \⌒_´__ヽゝ : : :\.:.l : : V 衛青麾下として出陣し
Y: : : : : /ノヘ/´Y=rヽ: : : ',-‐ ⌒`} \: : 、ヽ: : l} 列侯にもなる
{: : {: : / .,ィ '´)-}: : l\:::::†::::l }): : }: }: :l}
丶: : : l } }〕iト \:::::l アr : /l八ノ
``' l {l ///}h、〕iトヽ:lィi〔_人:.(}__ |
l / 〉 / ``''<三癶三彡'⌒Τ`|
.∧', /l} /ニ{三}ニ‐ ∨|
.∧L', / // ,ィニニニ}{ニニニ ∨|
} / VL‐┴'/ ./ニニニニ}{ニニニニ } l|
ハ ヾ==彳 〈ニニニニニ}{ニニニア l} l|
ノ/ 丶 /  ̄寸ニニソヾニニ/ ノ ',
{ `ー/  ̄ノ  ̄ / ',
【 公孫敖 】
.
_ ´ ̄ ̄`丶
/: : /:./: : : : : : : : : `ー、
/: : : /: : / : : : : |: : : : l: : : : :\
. : /: : ': : : ': : : : : :|: : : : l: : l: :ヽ: :.
⊂ /: :/: : :l: : : l: : : : : : |: : : : l: : l: : : l : :.
: : l: : : -==彡: : : : :ミ==-/: : l: : : l: : :l
ι /: :.l:',: : : l: : : |、: : : : /l : /: : : l:_:_: , : : |
.' l : l: ',: : :l\:_| \_/ l:_/l_:_:_/:川v:,: :| ・だが麾下の七千騎を失い敗戦
|:|l : : : nY,ィ芹圷 '"芹心 Y }// : :{
|八ト、イ 〈lヾ Vソ r=fl Vソ 7´ /:/: : l:{
} ' ヾ≠≠' ' ヾ≠≠/ l/: : : {:.ゝ、 ・迷子になって主力と合流出来ずなど
/:ヽ 人u r っ /{ u {l{: : : :.、: : :〕iト、 どうにもパッとせず
/: : :八 u ノ)> _ ィ : l / ,ィ : : : : \⌒ヽ:ヽ
//: /{ | イ: 从 ハ } l: :∨∥ ∨ : : : : ヽ ): ノ
|乂/l l{ ∨ .l}ヽ : ヽ{><7小:,' ∥ 人: : : : : :Y/ ・そのたびに死罪になりかけるが
/ l l{ ', l}У: : 八:::†://: ;川{ / \: : : :リ 金で贖罪し、庶民になることで免れる
./ ヾ、__/ {: /ミ==マ// : : :ハ l{ ゝ: :{
l \__ノ 乂 寸>=ニ{: : : ( \ l }弋
{ ─ _,,.ィ: { /从ニヽー、ノ ', {)ノ ・いや、匈奴の王の一人を
 ̄ ヽ乂 /ニニYニニ} ゝ / 捕えたりもしてんだけどね
_ノ'´>-- ミニ=lニソ-─.、__ ィノ``'〜- '
〈///////ヽ‐//////∧ `7
/////////,}{////////∧ /ゝ
, :': : : : : : : : : : : : : : : : : : : `:..、
/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :ヽ
,:': :/: : :. : : : : : :./: : : l: : : : : : : : : : : :':.
/: :/: : : /: : /: :〃:'|: : : ::!: : l: : : : :l: : : : : '.
. ,': ::,': : : /: : /: //:,' .l:.ト,: ::l: : :l: : : : : l: : : : : :'
|: : |: : : l: ::/l::/ ,':/ |:.', V:l: : ;l: : : : : V: : : : ::l
l: : l: : : :l: :,'-!_'-|,'‐' ヾ -ヾヘ:_: : : : : :V: : ::l:.:| ・どうも司馬遷の衛青、霍去病麾下の
l: : :V: : :V!オ芍斗 乍芍=マェ-: : :.ヽ: :.|: | 将軍たちの描き方を見てると
. V: :.ヽ: :ハ 弋,ノソ 乂じノソ 》ヾ、: : ヘ: :|
V: :l: \ヽ , ー‐ ´ !:.ハ: :ト,: ハ;!
V:|: /: l |:.l V!:}:/: l ・「あいつら衛青たちの金魚のフンで
,': : ト.、 lフ::.ヽ ,ィ' l-:': : : : : :', 戦功のおこぼれもらえて栄達しただけじゃねーか」
/: : :.l:l::.丶 ゝ- ' ィ':j ,':: : : : : : : ハ と、言わんばかりなのが気になる
/: : : ::l |: :r-| ` - ´ ,'-//: : : : : : : : : :'.
/: : : : :..l l/ ¨`` - 、 / //V: : : : : : : : : ハ
. , -ナ- ‐―.; l / ', / , ' V:_:_:_: : : : : 、:', ・まあ、あんたは匈奴遠征そのものについて
/ 、 l l 、 / V , / / ヽ:', めっちゃ否定的だしな
. / ヽ !l ヽ x≦三三フ/ミzx' j ヽ,
/ l |.! Y///////V,'///ハ ./ V
【 司馬遷 】
.
ヽ ヽ ゙! ┼丶 ナ 丶 |┼
ヽ ヽ ____ | dつ Cト レcト
. ヽ ヽ , ' ` / ニ|ニ l -‐ ┼,_
\. ヽ ヽ ,ヘ ' /二` .〈 Cト しー- (又ノ
\ ヽ ヽ/二r、`弌、_ _,斗匕'ニレ二r-< 二 l ヽ | 'フ
\ ヽ /=二=`ニ二,二__, -、ニ_ニ_二二ニニ} /し └ '’ .!!
\ ヽ /ニ二r----、`-、 r'Y二二ニ:`二二} | 'フ つ
\ \ ヽ/lニニ:/ Yニ<>ニl ∧ l l Yニ〈 !! ―ァ
\. \ / .lニニlム-‐弋∧lニ二ニ=`、,'_ ==‐、lニニ| (_
丶 ヽ / lニニi/:::', =-、く=ニ二ニ=:/ ,ァ=、 ヽiニ| / ・なお公孫敖、しまいには
丶 , ' lニニ`、|/ ァ=、:\二ニノ:'’il ii! ゙i lニ| /^し 李陵が匈奴に降伏して
フ `,ニ/.!{l il l! il:::::\ノ::::::::ヽ¨_ノ .l=/! ,rt‐、 戦を教えているという誤情報を
/ l /i , l`,!:: ゞ='’ 、 レ リ し’,ノ 伝えてしまい
/ / l l `,i:::::" iニ二ゝ、 ム
/人./ l l レ'¨ ̄::::ハ、 l∠
l / j、 i |::::::::::::::::::ハ ,l ∠__ __ ・ために李陵一族が族滅食らうという
i├nイ `` . ト 、 !::::::::::::::::::リ ! / |/ i ,ヽ -― 、 チョンボやらかす
レ'|| || `. ` .x 、_ ヽ ,ノ _ ,r// /
`, .ト フ才ー― ''’ ,ルヘ ノ i ∧/
ヽ{ ャ-/ニ ', , ァ''’ニ,ヘニ’ニT レ `'
,ォ′> '--_ー- '’-- v>、/三/ニニ=、
, ィ,i}三ニ( V三ニ/三三三ニ`、
/三ニニニ`、 /三ニ|三三三三三ゝ
【 李陵 】
.
|: : :|: : :l: : : l: : : :l: : : : : : : l: : : : : : : : : :l: : : : : l: : : : :l: : : : : :|:.l: :|
|: : :|: : :l: : : l: : : :l: : : : : : : l: : : : : : : : : :l: : : : : l: : : : :l: : : : : :|:.l: :|
|: : :|: : :l: : : l: : : :l: : : : : : : l: : : : : : : : : :l: : : : : l: : : : :l: : : : : ': l: :|
|: : :|: : :',: : : ',:ミ、l: : : : : : : l: : : : : : : : : :l: : : : : l_: =彡: : : : /: :l: :|
',.: :.| : : :',: : : ',: : l}:ヾ==== : : : : : : : ====l´: : /: : /l:/: : : : ' ・さらにその後、別件でまた死罪になりかけたが
'. : : : : : ',: :lV─  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ─V/〃: : : : : 死亡を偽装して逃亡
|: l: l: : : : |、 ,ィア¨气笊圷ミ イ气笊圷ミ、 / : : : : l : |
|: l: |: : : : |:.ト〈{ 乂込=少 ------ 乂込=少 }〉 l: : : : : : : :|
|: l:∧: : : l:.|ハ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ Y: : : : :/: : | ・だが数年後に見つかり死刑
|: : :∧ : : l:.| ,l ' 7l: : : : ∧ : |
l/: : ∧: : :V\ /;l : : : ∧: : :|
. . : : l: ∧ : : Vi:i:. )- -( /i/: : : :∧: : : l ・こんなだからだいたいの創作でクソ野郎として描かれる
/: : : :/: : :∧: : :∨i:i:...._ イl:/ : : : ∧: : : :.、 残当でもなく当然か
/: : : : :/: : : : :∧: : 丶i:i:i:i:i>.... _ _...ィ:i:i:i:i:i:/: : : : ∧: : : : : \
/: : : : : : : : : : : : : ∧: : : \i:i:i:i:i:i:i|  ̄ ̄ |i:i:i:i:i:i:i:i/: : : : : l : l: : : : : : : \
/: : : : : /: : : : : : : : /∧: : : : :ヽ ─ノ l─ 、i:i/: : : : : : l : :ゝ: : : : : : : : \
.
.
後半二つ無ければ凡将で済んだのに
戦争で負けたとかならともかく、後半二つはガチで弁護できんな
「衛青たちの金魚のフンじゃねえか」って見方も割と同意できてしまう
李陵の情報の件は、情報として得た以上は報告しないのも問題になるからならしゃーないとはいえる
それにしてもこうも何度も罪を得ては財貨で贖うが続くと、こいつらそれだけやらかしまくっていたのか
それとも微罪でも処罰されていたのか
_, -――‐- .,_
/.: : . . \
/ . : . _________ \
. : : : i/ ___________\ \
. /. :: :: : |/.::::::/::::::: :: :: :.\:: : . :.
.::|:: :: : |:::::: |::.|::.::::::::: :: :: :: | :: :: . :.
i.:::|:: :: : |:::::: |:::|::::| ::::: :: :: :: | :: |: : . |::. .¦
|::::|:: :: : |:::-┼:ト人 : :: :: :: ∧:∧: : .|i: : .|
|::::|::.::.:.∧ .斗- ミ. \ :: ::/.斗弍: : 八::. | ・蘇建
|::::|::.::.: : . \ヒrツ }ハ/ ヒrツノ.イ .: :: ,′
|::::|:::::::::.\:: .\ , //.: :::/
|::∧:::::::::::::ド ̄ _ イ.: :: :/:/ ・上記の二人と違って前歴とかは記録に無い
|:::r‐┐:: :: ∨\ .イ ::::/l/|
|: 「i |\|\∨ | ≧ r<:: 丿イ::::::::::|
|: | ¦:「|_ノ\〈 |┐ \::: |:::::::::::| ・衛青に従ってたびたび戦功を挙げ
|: | ∨ | ハ>‐<| \ ::::::::::| 列侯になる
/:∧ ヽ 〉 \:..†.:| i ト :::::::|
/ .:| \ ∧\_____、:|__,,// | :::::|
イ::::| 、\_|\,_____∨___,/|/, | :::::|
|:::∧ \_,〉  ̄ ̄{ ̄厂 ∨ 〉 :::|
|/ \ ′ /ハ「 丶 |{ ::::::|
. / ハ__/ / | _〉\│|:::::::|
【 蘇建 】
.
_,. -' ".:.:___.:.:.:.:.:~""''' .、
/:/'" -- ~""''' 、.:.:.:.:.\
/.:/, -'"~~ ~~"'''- 、',.:.:.:.:.:.\
/.:.:/′.:.:/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:"'''.:.:.:.:.:.:.:\
./.:./.:.:.:.:/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:丶.:.:.:.:.:.:.:', ',
/.:/.:.:.:.:.:.:|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|.:.:.:.:.:..:.:', ',
./.:.:|.:.:.:l.:.:.:.:|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|.:.:.:.:.:.:.:.:l |
|.:.:.:|.:.:.:.:\ \.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ト 、.:.:\.:.:.:.:.:.:.|.:.:.:.:.:.:.:.:.:| ・だが四度目の匈奴遠征の際
|.:.:.:\.:.:.:.:|\ \.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.| __>_ \ l.:.:.:.:.:.:.:.:..| 別働隊を率いて進軍中
',.:.:.:.:.:\ |  ̄__>_ |', | イ;:;;J;:~/ ノ|.:.:.:.:.:.:.:.:.:|:| 匈奴の主力とぶち当たり壊滅
.',.:.:.:.:.:.:.:\|.< .lo;J:~l.\| \| └‐‐‐′/.:.:.:.:/.:.:.:.:.:.||
',.:.:.:\.:.:`、 ‐'"´ 、 / //.:.:.:.:./ |:|
',.:.:.:.:::\:.:\ u -- イ.:.:.:/ /l/..:| ・蘇建は逃れて衛青の軍へ逃げ込んだが
',.:.:.:.:.:.:.:"'''-- /.:.:/ //.:.:.:..| これは死罪に相当する敗戦罪であった
`、.:.:.:.:.:.:.:.:\ '"  ̄ `' /.:.:/ /.:.:.:.:.:.:|
', ',\ ', > 、 _,. イ ./.:.:.:./.:.:.:.:.:.:.:.:.:|
\.|\ ヽ "┌ - '" .| /.:.:/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|
|.:.:.:.\::\ ._| |.:/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|
./.:.:.:.:.:.:.:.:.:, -'"/ 丶\.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|
/.:.:.:.:_,..-''' | / > 、.:.:.:.:.:.:.::|
/__r´ レ == </ / >、.:.:.::|
_ ←ゎ。
, イニニ }ニ ℡、
/ニニ→^ `守ニミ.、
/ニニ→^ _`{ニ >
/ニニ→^ _ <ニニ>.、
. /ニニ 。∠ニニニニニニニ>
,.<ニニ→^| l / .,-========'’!
<ニニ→^| :! ! /― -/ |ァ'´}ハ| ・この際、衛青が他の配下と
`守>^l l :| |./イ斧 ヒシ}个 蘇建の処置について語り合った会話が
| l | 〈〈 匁j ' 〉\ なぜか妙に詳しく残ってる
|∧ \ \. , / !
. \ l \ __ ∧\ |
ヽ .!\|\ \! __⌒ヾ| ・「敗れたとはいえ奮闘はしたし
}「  ̄\ / ミ 、 陛下にきっちり報告してから処置を仰ぐべきだ」
. /0/| > \  ̄| ぐらいの当たり前なことしか言ってないんだが
_ '_ / .|_... イ \ \ !ミ 、 なんで記録に残ってんだか
{ ⌒ヽ \ ∨ \ }
| ∨ / \ ∨ Ⅵ
∧ / / \,j \ .Ⅵ
. | )' | |0 |
_,,..-‐'': : : : : : : : : : : . ._
, -'"_ -──- _ : : : : : : : : : \
//-───- _ 丶、:l: : : : : : : 丶
//: : : : : : : : : : : : : : : 丶 ヽ: : : : : : : :ヽ
/: / : /: : : : : : : : : : : : : : : : \l: : : : : : : : : l
.: : l: : :l: : : : : : : :l: : ヽ : : : : : : : l: : : : : : l: : : l
l: : l: : :l: :l : : : : : l: : : ヽ: : :ヽ: : :l: : : : : : l: : : :l ・結局処罰は死罪ながら
l: l: ヽ: >-: : : : : ト、: : : l: : : l: : :l: : : : : : :l: : : :| 贖罪して庶民になることで回避
∨: : \Lヽ: : : : : l‐──-: ハ : l: : : : : : :l: : : :|
V: : : :ハ乍ミ\: : l =\:l ∨ l: :l : : : : : : l: : : :|
∨: : :l 弋リ \l ィf芸符ュl:/: : : : : : / : : : | ・その後、上谷の太守として返り咲き天珠を全う
V、:.l , 乂ツ/:/ : /:/: : : : :|
ヽト /イ: : :/: :/: : : : : :|
V\ ‐、 ,ィ: : /://: : : : : : :| ・ろくな死に方しないことが多い匈奴遠征将軍の中では
l: :>、__ イ /: イi:i:i:l: : : : : : : : : | まあ、相当にマシな方
l/ li:i:i:i:i:i:l _lつ‐、: : : : : : : : :|
li:i:i:/〕 , -'" V: : : : : : : :|
/>‐' \ : : : : : |
-──-
´:::::::::::::::::::::::::::::::`:....、
/::::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::\
/:::/::::::::: /:::::::::::::::::::::ハ::::::::::.、::::ヽ
/l_/::::::::::::::/:::::::::::::/:::::::l |:::::::|::::::\∧
/::::::::::::::::::::::::|:::::::\/::::::::/ |:::::::|:::::::::::トヘ
/:::::::::/::::::::::: // ̄=≧=” >く ::::::::::|::::::.
/:::::::::/::::::::::: /{ 〃ん,ハ んハヽ\::|::::::::.
|::::::::::|::::::::::::/マ V_刈 V刈 /:::::::::::::: ・なお蘇建のせがれが
|::::::::::|:::::::::::′、 "" , "" .:::::::::::::::::| 匈奴に十九年間、抑留されるも
|::::::::::|::::::::人__ 从::::|:::::::::|
 ̄ ̄\:::l::::::::::::\ ( У イ:::::::::|:::::::::|
 ̄ ̄¨V \ . イ¨ ̄\::|:::::::::| ・ついに屈しなかったので有名な蘇武である
__/⌒ノ 〕トr ´ \::::::j
/^\ \ ハ \  ̄
./ \ |___|  ̄|\
/ |i:i:\ .「:.:」:.:./ / |
__/ \:i:i:\ ヽ 「/ イ / |
| l/ \:i:i:\_V__/i/∨ |_
∧ /  ̄¨¨芥¨¨ ̄ │ / \
【 蘇武 】
.
__
, -  ̄` ヽ
/: 、 、 `ヽ
, ': : . \ ヽ : : \
,': : : :, . . , イ: . ', ', ヽ丶ヽ: : : : :ヽ
; : : : ;': ; ; i : i l; : : :'; : '; : : : `ヽ`ー:-:、ト、__
,' ;': : /: ; i:i| : i !:lヽ: : '; : :: ;: : :、: \:ヽ`ー、`
l ; : :,': :l: i|-!‐l-',i ヽ、ヽx‐:-;--:、 :`ヽ: ヾヽ!
i i : ;i: : :イ ,r≠ミ、', r≠ミレト- 、: ハ: ハ ・そういや司馬遷は衛青の伝の末尾で
!ハ : !: : ハ〈Vi: ハ ` V、:::ハソ |ソ/ ヽ!:ソ 「蘇建に聞いた話だが〜〜」と前置きして
ヽ!: ヽ : ハ弋zン 弋zン j lノ: : : ハ 衛青の逸話を載せている
Yノヽ: Yハ´xxx ' xxxイ| |: : : : : :ハ
ノ メ Y l:!:ゝ ー ' イ: :.| | : l: : : : :ハ
´ T: : :`jノ:l|: |: : >, く´ ト,: : :! |: : i: : : : :ハ ・なんか交流あったのか
l: i :ノ : j: :i:ィノ ̄ハ イ ̄ 〉`!:|‐,--: : : : :ハ
j: l: :i:r ノ _ ィノイ ト!jノヽ〉ミ、 l:|/ `ヽ: :',ハ
イ: j: i/ /, 7rー‐、オ,'⌒`ヽ、ヽ!| イハ : ',:ヽ
/:j / /ヽ l j ' ´(⌒ヽYィ⌒) `i ∨ / i: : :',: ヽ
/:/; :./ ィノ ハ、 _ノ l. ∨ュ ノ l: : ハ: : :\
. /j:/: :/ イ ハ _--`_Y´-―、 ソヽ i: : :ハ: : : :\
//:/: /イ !l X´. / !| ヾー、ノ j \ l: : : :ヽ: : : : \
. //:/: / ヾ、 ヾ/ o!| ∨´ / \ ゝ: : : : \: : : :ヽ
. //:/: イ >' ハ {|:... ヽ/ ヽヽ: : : : : :ヽ: : : :丶
//:/: l イ: : : | || |\ }、: : : : : :ハ: : : : : ヽ
.
________ ___
/.::::::::>―:::.、:::::::::/< ̄\
/.:::::::/ .::::::::::::::::⌒'く ̄\\ \
.: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::::\ \
/ .:::::::/.:::::::::::::::::::::::::::::::::::: |::::|::::::::::::::::: . \
.′.::::/.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |::::|:::::::::::::::::::| |
......::://〉.:::::::::/ .::::/ .:::::::/ |::::|::::::::::: |:::::| /
|::::::イ.:::/.::::::/〉.:::/ .:::::::/ -|::∧:::::::::: \| /
|::::::::|/.:::/.::/:/〉.:::/ l/ i\ :::::::ト-- ・曹襄
| ::/.:::∠/ ィ斗-/ .斗干斥| ::::::::::::|::|
/⌒i:::::くfr代'r┘ └ ' 外:::::::::::∧|
│::::人::::乂_, , ノ イi/:::::| ・曹参から数えて四代目の子孫
| ::::::::::\< 从|:|::::::::::|
| :::::::::::::::|iーヘ. ` ´ /|i:::|:|::::::::::|
│:::::::::::::::||:::::::|i> .. __ . イ::::::||:::l :::::::::::| ・なお衛青と曹一族には
| : :::::::::::::|l:::::::||:川 |_|__ ::|l:::::::::::::::::| 妙な縁がある
| : :::::::::::::| ::::/ ∨ ∨, \::::::|::::::::::|
| :::::::::::::::::/ │ | \|::::::::::|
| : :::::__/ :∨ ̄ ̄∨ \ ::::|
| ::/\\ † / /\|
. │:| \\ :/ / ∧
|:│ ∨ |\\_,, ∨ /:〉 ∨.¦
|:│ .′ \`ニニニ>-<ニ´ / |
【 曹襄 】
.
,..:/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::...............ヽ
. / .′::::::|::::::::::、:::::::::::::::::::::::::、::::::::::::::::::::::...................、
′|:::::::::::|::::::::::::\:::::::::::::::::::::::∨:::::::::::::::::::....................
|:|:::|:::::::::::|:::::::::::::::::|::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::::::::::...................
|:|:::|:::: |::::|:::::::::::::::::|::::::::::::::::::::::::|∧:::::::::::::|∧::::::::::::::::|
l::ヘ{:: |:|´⌒:::: 、:::::|::::::::::::::::::::: ,::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::'
|:::::|ヘ{:{ヘ_l::::ヘ:::\:}:::|:::, ::::::::::/:::::::::::::::::::∧:::::::::::::::: , ・衛青の親父は鄭季という役人だが
|::::::::::∧ ァ7℡、.}:::::}/::::::::::/:::::::::::::::::: / ::::::::::::}/::/
|ヘ{::::::::.、 ′ノf}〉}:::, ::::: ,:::/:::::::::::::::::: /::::::::::::::::::, '
`ヽ| ー ' ./:::::::/:/:::::::::::::::::: /:::::::::::::::, ゜ ・その鄭季が仕えていたのが
_/ /イ:::/}/:::::::::::::::::: /::::::::::::イ 曹襄の親父の曹時
、 /:/:::::::::l::::::, ::::/}/:::::::イ ::::|
丶 /' /::::, ::::|:::/::::/::::::::::::::::|ヘ:::}
.  ̄`i. U:::/:::::::}/:/ヘ{\ :::::: | }' ・また曹時は武帝の姉、平陽公主を
、_l::/:::::::::/>- -< 妻に迎えていたが
|'|:::::/´ \ 曹時が病にかかったことで離婚
|::// ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\_
. /|' > ´ニニニニニニニニニ>- 、
, < ´> ´ニニニニニニニニニニニニニニニニニ.ヽ
r< > ´ニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニ{ニ',
.
_. ,. . .―…-
. . : : : : :": : : : : : : : : : : :\
/: : : : : : : : : : : : \: : : : : : : .
. . : : : : : : : i : : :{: : : : : ヽ: : : : : : :ヽ
/: : : : : : : : : :ト : : ト: : : :Vハ: : : : : : : :
.: : : : : :i : : : {: | \: 斗―-: }: : : : : : : :
: : : : : : | : i: :ハ:{ `:ゝ: \Ⅵ : : : i : : :| ・そして平陽公主が後に再婚した相手こそ
|: : : : : : :.イ⌒ { fう下ト} : } : i: : : | 大将軍となった衛青なのである
|: i: : : : : 从{,ィうハ 弋ツ 〉: ノ: : : : : |
: :|: :{: : : : | f代ツ 、 イ: : : : : : : :リ へ
Ⅵ:八: : i :ト 、 ┐ イ: : : : : :ル(
人{: :\ト込い、 V ノ .: /: : : : / / } /`
ー…=イ:ソ: : : : : : : :个. _ イ: /: イ : / ___ / ノ / ノ
/: : : : : ノイ:/レ^爿__ Ⅳ{:/ル<二二>- _/ /
/: イ.: :/ ノレ( < // /二二二二二二二ニ/ /__/ / ___
(' ノ/ イ⌒ミy斤…=ミ〈二二二二二二二/ { < ̄ _)
,仁ノ二ニ_joニ二二ニニ二二二( ̄ ̄¨¨´  ̄ ̄\
j/ー>ニ二二二二二_二\二ニ=ー=ニ入 ノ ィ⌒ヽ __)
_‐ニ/二二二二二二二ト二イ'^`ーニ二二∧ー…'^ー┬彡j
__{ニニ{o‐二二二二二二ニjニ二/ \二二二>ー…≦ニ/
― --「ニ二二二二二从ニニ_ニニ二二二二ニ_‐ニ二/ `¨¨¨ ̄ ̄ ̄´
/ j |二二二二二二二Vニゝニ二二二二ニ<ニ二/
ど__ ィ二二二二ニニニニ}二i‐ニ二 ̄ニ二二二ニ/
ゝイノノア⌒\二二ニ―  ̄{ー=io二二二二二二ニY
 ̄ ∧ニi二二二二二ニ\V{
/ :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ヽ
/ ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::ハ
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::::|l:::::::::::::::::::::::::::: \
i ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::::::;リ::::::::::::::::::::::::::::::::| \
| ::::::/::::::::>ミ;;;;;;:/::::::://:::::::::ハ ::::::::::::::::::| ヽ
|::/:::::::::::::::::::::/ ̄i/ /:::::/ーi::::::::::::::::::::| |
__/:::::::::::::::::::::/, ィ=ミ, / /,二'ー|::::::::::::::::::::j |
`ヽ;:::::::::::::::::::::::::/ / ,- 、 '´ ,-、 `!:::∧:::::::::/. | ・んで、曹襄の産みの親は平陽公主
ー―‐一´| { {!i!j} {!i!} レ'〉/:::::::/ !
|\:::::\| `ー `ー´ ` ´一'./::::/i /
|::::::\:::::\ . /;/::::/ ´ ・自分の親父の家臣がそこらの女に産ませて
,'::::::::::::ヽニ, ̄ U  ̄/:::::::,' 奴僕扱いしてたやつが
. /:::::::::::::::::::::::\ i´ `ー-ァ /:::::::::| 大将軍として自分の上司となり
/::::::::::::::::::::::::::::::::i ヽ __ノ ィ::::::::::::::!
|::::::::::::::::::::::::::; -‐! > _. <;:::::::::::::::::::i
|::::::::::::::::::::/ ┌.| ト,  ̄ ̄` ー 、 ・かつ自分の母親と再婚したという
|____/ レ' `| / ./ ヽ, アンビリーバボーなことになった
/. \\ ∨ニニニニ∨ / ./ i 彼の心境やいかに
i \\ ∨./////∨ // │
! \\ .∨./†/∨ // !
! 、 |:::ヽ, ニニ∨/∨二二 イ::/ | │
! i \:::::::::::::ヽ∨//::::::::::/ ! │
! !  ̄ ̄ >::::::::::< ̄ | │
.
えーと、自分の使用人の子供が職場の上司兼義父になっちゃったわけか
___ r-::: ̄¨ぅ=‐-:,,,,,____
_.,ィ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
>‐"´  ̄ ̄ ̄ ̄´`<::::::(匕)::〕
/ , ' ヽ、__/
/ , / / ,>ィ \
/ / / / ,> ´ i ト、 ',
,' ,: / /< i ,} V `
j{. ,′ / \ i / V i ・路博徳
| ', 7 メ^たx. - j/ } }
| V{ j { hヒカ \ ノ=== j リ
И 乂 /| 小 `‐' / /,ィ=x /j/ メ ・霍去病麾下として功を挙げ
乂 Y { ヾ{ `‐―一'^7 ヒッ ナ / / 霍去病の死後は伏波将軍として
ゝ、 从{ヘ 、 ゝ、_ノ /,イ 南越討伐を行っている
\ } \  ̄ _ノ jイ
__,r'- ,,,__ ゝ―‐―
,ィ…ャニニニ} \ ゝL ・北でも南でも戦功を挙げた
/::::::::::::::\ } \_/:::::}ヘ__ 数少ない将の一人
|::::::::::::::::::∧ `>=‐\寸::V\`ュ、
|::::::::::::::::::::::V ヽ ∧:::::\_〉」ヘ
V:::::::::::::::::::‘,_\ ∧::::::::v^l::::|
V::::::::::::::::r‐‐ヽ _。>、 ∧::::::} }ト1
V:::::::::::::::`フ^ V Y\ ∧::://。Jヽ
V:::::::::::::/_/,r-ヽ__」_ \i//__j_::::ヽ
V::::::::::::::Y,_,イヘ }:::::>´ ̄^:::::::ヽ〉::|
【 路博徳 】
.
たぶん挙兵前に劉邦を知っていた人たちも似たような感情を持ったんじゃないでしょうかw
___
,.,. '"⌒j)
( ( _,,.. ---__ .,_
`''>''" /::::::\\
, / \ー:::'":::::::_:::::\\
//:::::::___ \:::::::::/、 \:: \ マ
//:::::/ ハ:::::.,:::::::{ハ i ハ::::::::, `、
, ;:::::/i | i }::::::i::::::::} ,x==j/|::::::::| 、 ・だが李陵が匈奴遠征に携わった際
i |::: { i/| |=℡、i::/ ' _(・) _|\:::|. 、 「なんであんな若造の後塵を拝さなきゃならんのか」
}八::::\| | (・), 三汐}/ Y\ i と、出陣を渋り
| 心:::∧|fニ彡 j、 | i | |l
]人|N [ __, | | |iリf^Y^ーァ__,,__
ハ i | 人 t''゚__ ノ /| |ノi:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:く ・これが武帝の機嫌を損ね
_人|_| i i> ..,_ /|,jノi:i:/i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i"< ために李陵がめちゃくちゃな出撃目標を
了i:i:i:i:i)人_| i i二=-- ''゚ 火i:i:i:7i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:ir┐[ 設定されるハメになる
ノi:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:iくミ\|}::::::::::::::::::::Y`i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i: i i|:::|i:[
フi:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:`くリ:::::::::::::::,,ノ'゙i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i|:::|i[
〈\i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i`''Y^f`":i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:ir‐|:::|[、 ・なんで公孫敖と同じく創作での扱いは悪い
∧:::Vi:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:r_rへ:|::::{::\
∧:::V‐、i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:r-j:i:i:r-ヘr-v‐=^`` ̄::::::{::\:::::::}::::::/
∧:::V:::Y^i:::::::\:::::::::\:::__:::::::::::::::::::::::::::::::ハ::::::::::::::::∧
{:::}::::':::::|::::V:::::::: \::::::::::::::::::::::::::::ノ::::::::::ノ{:::\_:::::::::{
∧i::::::::::::::::: V:::::::::::::::::::ー―::::''":::::::::::::::::::::}`ー:::::::::::}
\::::::::::::::人::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::::::|
.
中国の広さで北でも南でもってスゴイことだよね
: : : : : : : : : : : : : : : : : ; ;_:_; : : : : : : : : : : : : : : : : : :._:.;;''".._:.::;;:':.:. .. ..:...:..:::.:::;;:;:;';:
: : : : : : : : : : : : : : :_ :,.,.;::.:.;:'':':';:''":"´: :: : : : : :_,..:''""`..:.;:;:':::.:.. . . ....:...:....:.';;..:.:'.';;:::.::
: : : : : : :_,.,.,;::;::.:::.:::;;:;:;:;:;':':':'"´: : : : : : : : : : : :..,;,:.:゙'"..:.:'.';;:.:;. :.. . . . ....:...:..:::.::;:;:;;';':':'
: :_,.,.,;::;::.:::.:::;;:;:;:;:;':':':'"´: : : : : : : : : : : : :..,;,:.:゙'"..:.:'.';;:.:;. :.. . . . ....:...:..:::.::;:;:;;';':':':'"´
"..:.:::;:;:::;';':::':'"´ : . : : . : : . : : . : : . : :...:.:'"..:.:;;:;.:. ..,._' ....:...:...:.:.:::.:::.:::;:;:;':':':'"´: :.._;_:,.; ._,:..
:'''´: : . : : : . : : . : : . : : . : : . : : .''""゙゙´_,.,.::;;;' : : .: : . :..:.:.:..::.::::::;;:;:;';:':':':'" : .__,.,;:"''':;';:::: .:::;'": : .
. : : . : : . : : . : : . : : . : : . : : . : :_.:_ _;::': . : :. ....::.:::;;;:';':'':'"´: : `_,.,...::.':'"...:.:::;;:;:;';:;':';;:''"´.. : : .. : ・この件で明確な処罰はされず
. . . . . . . . . . . . . .__,.,:::;':;';'"` .. . ..:.:.:;:;;':':'"´ . _.,..:''"、:.:::.:::;;:;:;';';':''':'"´. : . : . : . : . :: 天寿を全うしたものの
. . . . . . . . ._..,...;'"´...:.:.:::.:::;;:;:';':':':'"´. . . . .,.,.;'::':"".`""''''"´ . . . . . . : : . :
. . . . . _,;::."'..:.:.:::.:::;;:;:;:;';::':':'"´ `´ . . . . . . . . . . . . . . . .. . . . ,.,:::
._,. :.':"...:.:::;:;';':':::':'"´ ,, ,.,.;,;::::,:::::;''" ..:.::;':; ・死んだ場所である赴任地は
_.....:;;:;:;::';::':':'"´ .,_.,::;:':''"゙"゙゙'..:::::.::;::;:::;:::;:;';';:::';'::'''" 辺境の左遷地な居延であり
` ´ ...:.,.._ .., . . .,;:;':"...:::::.;:;:';'"'''` .;:;'r-=´へ、;':'":'" . .
::'".,:::;:':;'' ┌へ、 `゙"´ ´""''''""´ _,/ / ':..ヘ `.\、_
"´'" _,/.::/.:::::;>‐''゙ ̄ ̄ハ .r─r--::;:-.:.、_:: ,<´_,::":/:':::::..`._..::;'".へ'´\/^ ・それなりに戦績を挙げた身としては
_/`yヽ√\ヘヘ:/ ..:::. ...::/ ,::' ..ソ;:::;..i:. . ::...` "_/へ.`ー-v::、,_...:,:_,/:/.::: 寂しい最後だったろう
─'ー─´ー─----‐'ー-─'´ー-==;;:;'__,:::".::;';';:;';;;;;;;;;;;_ヾ.∠;;,,_:::__\:".::/'';;';';:;';;;;;;;;;';';
rュ、. . . ..。. . .. .^
^ 。 ゚ . . ' : '', ; ' ' ; . . ; . ; ' :
. . ' : ' , ; ' ' ; . . ' :
::;__;; ^ . :. ; . ; ' : ; ~
:;∠´... .. ̄\;,;,;::._; . ' :.......∠二ヽ.... . ゚ . ' ' , ; ^ : ;_;_:,.;_:_;_ :
/´.::;:..\::.:、:... <::.´ ̄`ヽ::.._ . ' : . ; ; ' : _;∠,;;;;.:;::::;:、:;゙ヾ
/〉 ::.:ニ;;.. ,/ ̄\:::..ハ''´ .::::\. ; . ' . ... .::.::;/べ;:::.::'.:. ̄ヾ::;:;;;,:;
,ノ.::.:::':::.:.:..;;.;;:;::.:./.::、:/´ ̄`\:-:ー:┴- 、 . ; . ; ' : .::/ .::;:.::::.:;:::::.;::':ヾ>ー-
:.:;:べ、___,,/ ̄`ヾ;:::.:..:;.:...::.:::;:.::/.:::.::......`ヽ::::::::.. r-、 .:└ヾ,;:::':::::;ィ;;;;;;;;:;;ツ::::::;;;;
.
__ -‐―‐--,..
/i:i:i:i:i:i:i:~゙' ̄i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:\
/i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:__ノ\
/i:i:i:i:__i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:,,>"´ ̄ ̄.:.:.:.:.:.:.:\
〈i:i:i:i:込)i:i:i:i:i:〆.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
\i:i:i:i:i:__/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.,イ.:、.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::.
/` ̄.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/// |.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i
|.:.:.:.:./.:.:.:.:.:.:.:.:.:/ // V.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|
|.:.:.:.:|.:.:.:.l.:.:.:/ // -‐弋.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|
/ つつ┐|/ ̄ i/ z气=、j.:.:.:.:.:.:.| ・趙破奴
j {/ / ,イ.:.:| y'斧カ { h以 〉.:.:.:.:.:.:j
/ ヽ Y.:.:.:.:.:|ヽ 比リ …' /.:.:.:.:.:/
/ :..〉/7:ト ¨ l /.:.:.:.:.:/:{ ・漢人だがなんかあって匈奴に逃亡
/ ;:.,r'´ /.:.:j.:ゝ、 __ ,イ.:.:.:.:./.:.:i 後に復帰
_ノ :.. ._ノ.:.:.:.:゙:.:.:> `- ,ィ.:.:.:.:.:./.:.:.:.|
/ | __ -7.:.:j{ヾ.:.:.:.:.:.:.:.:.〕 - λ.:.:.:./.:.:.:.:.:、
/| ゝ、,ィ′ /|:.:.:.j ̄ ̄/7^ j //}.:.:./.:.:.:.:.:.:ト. ・帰ってきてから霍去病麾下として功績を挙げるが
/i:i:i:\ /::| _/i:i:ゝ、{ / / /__/ / {.:.:.:{\::::::::i.:ヘ 匈奴の大敗して二万騎を失いさらに降伏
/i:i:i:i:i:i:i:i:i:ヽ::_ノィi:i:i:i:/ __>/ ̄j::_:∧ / j.:.:.:.| \.:i.:.:.:.、
/i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:/i:i:i:i:_ノ ヾ /,ィ"::::/ V__乂.:.| / ̄ヽ.:.:.:
/i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:/>o´¨> \/:::::::::厶イ"´ \ ヘj/i:i:i:i:i:i:i:i.:.:.:, ・と思ったら数年後、匈奴の太子と一緒に
/i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i://了 ̄r'´ /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /i:i:i:i:i:,rゝ|.:.:.:} またぞろ漢に亡命してきて許される
ii:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:/ :/ / / / /\  ̄`丶、 i/i:i:i:i:i:i:/ /〉|.:./
|i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:〔 / / / ヽo__」 {i:i:i:i:i:i:i:| //|:|/
|i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i`¨¨ i:o l / / j ji:i:i:i:i:i:i:ヾ_ノi:| ・何回、行ったり来たりしてんだか
`>=--―‐一' , i l / / //]i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:|
ヽ ‐_ ≧s。 ′ノ,ィ |i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:|
≧ュx,___ゝ、  ̄ ̄ |i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:|
〕 i ゝ、 _ _、‐''゛ ∧i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:‘,
i i。 「.:.:∧i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:,
:.、 | =-彡ヘ./ Vi:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i
| | \ i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:',
【 趙破奴 】
.
:,: :(::)
/⌒''⌒) :,,゜ ' ,,,,,,,
(:::::::::::::::!' (::::::)
ヽ::::::::';''' ''`` 。
τ'::/ .;: ・だが復帰から九年後、巫蠱の罪を犯したとして
)/ デデーン、アウトー
。 ' 、 ;: 。
`'''`~''・ ' `
f''`⌒( ,,,, !:(',,,,、 ::,,,,,、... ・族滅されちゃいましたとさ
,!,,,、( /::τ ノ:::::::::::::::::) 。 !::::::::::`! 、
:.、 !:::( ノ::`! o (::::::::::::::::::τ (:::,,;,;,、; 。
゜ (/ ⌒・ . ・、;::::::::::::;;.;`` ''
,,、.. // ノ' //'''`'`'` ` ..,,.. _,,,.、 ・ ,, ...:・..
π /;::::::::(,.,.(;;;::::( ,,., ・っ ;,;;( ):::::;. c::── '`'''::::::::::;''
):::::::::::::::::::::::::::/ '''''` ` '` ⌒ ` !.:::τ'' ``
τ !::::::::::::::::::::::::::::)/,,,,, γ :'`'``:!
(::::::::::::::::::::::::::::冫 `'`' 、,:'::::::`:::,,,, !:::::ノ ・
:::':'::::::::::::::::::::::::::::;(,,,,,,,、:::::::-ー''''`'`''''''''"
.
_. . . . ._
. --、/: : : : : : :` ̄`丶、_
/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ヽヽ
': : : : : : /: : : : : : : : : : : : : : : : : : :.
/: : : : : : ,' : : : : :|: : : :l: : : : : : : : : : : : :、
/: : : : : : : l: : : : :/|: : : :| : : : : : : : : : ', : : ヽ
. : : : : :i: : /⌒丶:{_ V : :|'、 : : 、: : : : : :l: : :}: :.
.': : : : : : |:./ _ ハ: )\:寸マヽ、, : : : : l: : :}: : :.
{:./{: : : /|:{ ´ (: :r‐' '⌒ \:}:`: : /: : ,': l : } ・李蔡
|:l .{: : : {i八 -_`ー '=,...._ ノ/:/: : :/ : }ノ
ヾ 丶 : Vハ ィア⌒ ⌒ヾミ´ 7: : ノ: : :ノ
``'〜', ' 'ア¨ }: :/ ・李広の従兄弟
./:入 ', 、 , ーノ: :{ 代の宰相を務めた後、衛青麾下で功績を挙げて列侯に
{:/l : `ゝ  ̄ ..ィ^¨¨: :ノ: : )
ヾ `ヽ : >. ._ _.. 'l : l : l:.r' ノ/
 ̄`ゝ⌒i: :}¨ Vノ⌒ヾ ´ ・さらは丞相にまで上る
γ/7 ノ \
_,,.r'//∧,ィi〔//////}h、
, -'"; :,'///。\//╋///_: : :〕iト _
/T:, -'": ムィ: ://: : :``'〜ィ: : : 〕iト/:ヽ
,': :|: ;ヘ-、': : ://:ノ-.、: : ∥ : : : : / : : : : }
.': : l/ -‐⌒) //r<⌒ヽ\/ : : : : /: : }: : : }
' : f  ̄ヤ; ヘ ヽ !: : : : ': : /: : : :′
,}: 八 ノノ{J /: : : : {: :/: : : : ′
/: : ,'ハ 八l、 ハ__ : : ∨: : : : :′
【 李蔡 】
.
' / /::: ,.イ ::: / |:: /´ | :::|! ::::: |\:::
.| ' / .'.::... / !: / |:::! !::::ハ ::::::|:::::\::::
.| | ::!:::::| ::::j -‐|‐|─ ト::| l::::| -‐─ヽ--ヾ::::
i⌒v::::|! ::|::::::ィ:´::| |: | |:::| ゝv ゝ:::::ヾ::::::ヽ
| v ::| i: l ::∧:::::| V -- ゝ \ __ \::::\ ・司馬遷はこの人について
| |:::|:: !:::l:::| ヽ_:l _ __ __`_ー 「人物は下の中、極めて平凡
| | ::ハ::ij:::ハ::!イ`弋ゝ-'フ`` ´ !ノ__フハ 名声は李広にはるかに劣っていた」
| | :::|:V:::::::ヽヽ  ̄ ` ´
, -v ,イ V::| ::::::ハ::\ ::::::::::: ,. ::::::::::::::
, -<. `| ` ヽ| :::/ゝ∧`´ <:i ・「だが李広は爵位・封邑を得ず
, '⌒ヽ ヽ ヽ ヽ/ヘ/::l! 官位は九卿にすぎなかったのに」
! | | -.ハ V|!:::∧
l ー| | r トi_ノ ゝ |:|:::|:::,.\ ´ ` . イ
| 人 i´ト l_ノl ノ/:::j:/::|::::ゝ.、 イ:::: |:::::
_ -- _
r<__ >_、
_{ゝ __, =='  ̄__}、
.,ィi弋 ╋ _,,.。*'":.ヽ: :ヽ
/ : /: `ーr‐': : :/: : : : : ',: : }
.' : /: /: :/: : : :/{: :l: : : : :',: :} ・「李蔡は列侯かつ三公にまでなった」、と
': /: :, : /⌒、: ( \⌒ : }`ーく
{:.{: : {: ,',ィ示 ):::) ィ示 ):/: : }:i:}
ヾ}: :乂{ Vリ ゞー Vリ ノ : : ノ:ノ ・なんか色々と言いたげに記している
乂弋ゝ ′ アノ:(
⌒{r心、 乂 ノ イ: : ,:r⌒
` ノ ィ>-<l<⌒_
,ィニニ∥{//|ハ/}╋}}ニニヽ
.
同時代の相手だと、仕事で色々会ったりしたんだろうな
:,: (/)
ノ霜斧ミx,゜ '´ _ノ(
(圭圭圭{!' (圭{ シボウフラグ
寸圭圭イ :';''' '´⌒ ・もっとも李蔡も 丞相 の例に漏れず
τ'{{7⌒∴:
)/
。∴{! _,ィ(。 ・景帝の陵園の地を盗み取ったのがバレて
_,ィ( `'''´⌒'・ 自殺してんだけどね
,ィ圭||ア '’ __ ,ィ(____,ィ∵ ,ィ(_
炸圭( ,ィ升彡 ノ圭圭圭圭そ 。 佳圭心、_
⌒`寸ト、 ,{抄'⌒ ノ斧ミ、 o ∴炸圭圭圭|iて ',∴ ・ _ノ佳佳佳て。
゜ ノ/ ⌒∴ ・ ノ(_ノ圭斥⌒',寸ミ、 ',.:,:・'`¨∵¨¨⌒´
,,、 // ノ( /少'⌒ ` ..,, _,.。x≦少"・ ,ィ(_∴_,:・・
π_ノ心、_ノ(,炸||( ,,.,⌒ ・っ ∴ ・ ;,,ィ炒⌒;. c=≠二,ィ炸圭圭(;''
)圭圭圭圭圭ア ∴:¨'` ` ',∴ ・ ⌒ 寸筵τ'⌒``
τ`Ⅷ:圭圭圭圭(_ノ廴 τミx。、∴__ ノ廴_,ィ炸廴ィ
)}圭圭圭圭圭そ `⌒'・ __,ィ圭掛x、∵ ,ィ炸圭少⌒'・
_,ィ炸圭圭才寸圭廴。x:≦少"´⌒''''⌒¨∵¨´ ⌒¨¨∵:・
⌒`寸ト、∴`寸ミ、 ∵:・
`寸そ:¨'`沁っ
.
日本の戦国武将が、実は鎌倉時代以前からの名門の末裔というのには割とリアリティを感じるのに、中国における○○は誰それの子孫とか親戚とかは
胡散臭く思えちゃうのへ偏見かしらね・・・
でも信長は平重盛の子孫じゃないだろうし、秀吉は何を言っても胡散臭いし、家康は新田氏の末裔じゃないだろうという確信は、ある気もするが・・・
, -'" / `丶
/
/ / \ 丶 丶
' i l l
' l | | i | l
| .l从人 ハl } | |
l l |-─ ミ /ィ芹示ミ |
、 h芹示 ∨ " Vリノ| | ・それにしても李一族は厚遇されている
\J| Vリ , 、、、 | | |
}^ 、 、、 /| |
ノ} ヽ 。 ,ィ | ハ| ・李広の不遇ばかりが目立つが
| l li> _ ' V |j l | 李蔡のように丞相に上った者もおり
レ| l} | } l | l |
| l} /L,ィ  ̄ l |___ソ
/l {:Y/〈ニ〉、: :ハ //ニ7-r 、 ・また李広の長男、李当戸は
_,,..-‐'': : : Λ|: l:./个<: : : ̄V/ニ/: : : : : :. 武帝の寵臣を「あいつ気に入らねえ」、と
_,,..-‐'' : : : : : : : : |ニ| : /ニlニニ、 : : /ニ/: : l.: : : : :. ぶん殴っておきながら
, ──< ̄_ : : : : : : : : : : : :|ニ|:./ニ人ニニ〉: :lニ/: : : : : : : : :|
/ : : /:./ : : / ̄, ̄\こ‐-っ:Lノ─────‐ニ|: l: :l: : : : : :j
{ : : : : : : l: : :/__,、 、 〉_)とノ ィi〔¨(_)ニニニニニニ|: : : : : : : : ハ ・逆に武帝に「お前、気概あるな!」、と
\_──‐ゝ‐`' トィ ィi〔 ヾ、__)ニニニニニニ|: : l: : : : :/: :| 目をかけられたというし
{ lィi〔 Уニニニニニニ|: : l : : : : : : |
f゛ /, -- 、 ニニニニ{: : l: : : : : : : :
{ ///=L}ニニニニニ、: :|∨: : : : : :l
\ ///ニニ::ニニニニニヽ.| V: : : : : l
``'〜' ¨¨|ニニニニ::ニニニニニニl l : : : : : :.
|ニニニ>─‐ <ニニニニl {: : : :  ̄l
ニニ=rマー──7ニニニニv: : : : : : /
ニニニL_∨ /ニニニニニ: : : : :./
ニニニ>‐`ー '‐っニニニニニ : : /
___________lニニニr'Τニニ|二二二二二二:./
///////////////////////////{l./ ̄ ̄∨/////////////////
///////////////////////////l/ _::_ ∨////////////////
//////////////////////////fと;;;;;;;;;;;;;;;;つ////////////////
//////////////////////////{::::::::::::::::::::::::ノ///////////////
家と血筋はまた別だしなー
でも殴られた本人もなあなあにしたけどその一族ががが
_、-=≦二=- 、
_、‐=≦ニニニニニニニ\
,ィ////>--=ニニニニ( )ニニ〉
//>''~://: :/: : : :`''<ニニ=/_
マ: : : : //: /: :┛┗: : : : ヽ: : \ヽヽ
/: : rチアハ:/: : :┓┏: : : : : :',: : : :',:V|
.': : :  ̄:レ'/: :_|_/l : : : : : |:..|',: : : :',ト〉
| : : : : : |/: : : : 从`丶、 : : |从.',: : : V ・三男の李敢は親父の死絡みで
|.: : : : :./ : : : :/マ斧トミ、: :ハ| --ミ: l:| 衛青を恨んでぶん殴り
|: : : : : |: : : : :{ヾj ヒrり )/ 斧ミlァ: 从
,': : : : : 从.: : :.| ヒソj: :/|
/: : : :./: :l|:.\|:| ' /// ・それをさらに恨んだ霍去病によって
' i: : : /: : j|: : : |ハ ‐ /: : / 狩猟中に射殺されてしまう
/ }.: :./: : /:|: : : |iノ 丶、 ィ. : :./
.′/: :/: : /ノ|: : : :|丶、 /7´ j/: : l
ノ /: : : _‐く⌒{ : : : | \`YY、 j}: : : |
ノ: : :/ニニヽ乂: : :|、 マ二ト>-、: l:|
/: : : :|ニニニニ', ヽ:.| ≧yVL|ト、〉 トv|
.//: : : :|ニニ\ニ〉j `|\ VL| 。7|八
{从/: : :〈ニニニニV/i} \ V| ,/ V=\
【 霍去病 】
/// / // /// / / / | |ヽ\
/// ' // /// / , / l ,′| 、丶ヽ
, / ' | ′ ' j/ // イ j/ / / ; } ' !
. //! ,! / |l |∧ | /イ / ノ , ン∨// ハ ! 丶
l/_j/j/! 八l' ト| ノィ /// //イ l / }/ 、 ',
. -=彡l, ィ ! | ゙lーr=彳| l/‐彡, i-=彡! ハ jハ / l lヽl
. / || |、 | |‐j‐l┼トlz_y} 刈_l_厶}/-}ァ ! |l| |
|| | Ⅵl Ⅳ__弐z」 メ/ // }伝z__/} 八l //リ
| ;ぃ| l八l爪 V勹//イ/ /'^ V厂)〉/ lk/i/! ・武帝はこの殺人を
八{ ^|、八小ミ  ̄ ´ `  ̄ 彡'/ 小l/ 「李敢は鹿に襲われ角で刺されて死んだ」、と隠蔽
` l ハ l介 | /イl l、{い
l' )ト l {_| _ U ノ从{介
fl 込 <!小ヘ{ ・これは霍去病可愛さに
|jイ !\ -一=ニュ, .イ ! |{ { 彼の犯行を隠すための処置だと言われ
|' ! | l 介 ⌒ .イl |: |l |l
. |j /} | | |、 >‐< ,f¬ |l |l |!
|/´/´} | |、  ̄ ̄ ̄|_」 八リ | ・そういう面があったことに間違いはないだろうが
|__> イ  ̄ ̄厂ト|八{___乂
__/|て } / |  ̄`メノ^ヽ_
, f  ̄ ヘ::.ゝ \ー―-、 , -‐┼‐/´ . イ ー‐x.、
/::::::::.. \:\ ` ー-------‐じ’ ..イ:::;′ /::::::\
∧:::::|:::::|::. \:|l≫=========チ:::::::::::::/ .::::l:::::::::::ヽ
l '::::::l::::|:::::.、 |f::::::::::::\/::::/::::::::::/ /::::ノ::;:::::::ノ!
【 武帝 】
.
この件は全部おおやけにすると、処罰者が増えるだけになりそうだしね
,、nク-ァ__
,f, ,仁二=ミ、` 、
,_/ ./ , -ニ二≧、_ム、
,イ/ /彡' / ,ィ| i ツト、
/イ./ //// / ィ i! .|ヽハ
/ .,'/,〃 イ/ /イハ :ll .|i l |l!
_.../ /!ィl' ,' ./イ/ .l/lハ V|| .l:|
._//'.′ ,i l`l .l ,' .、' ,ヽ_.,',イ 〉ヽ!ハl ・事件後、李敢の遺児で女の方は
,イ:ハ /ノl!:|! ハ.! ` rイイ.l /ミi〈 武帝の皇太子の側室となり
l:.!::|:i-`'´ ::::.ヽl i!l\ヾ、 _...:'i〃リ/lハ!
|::::ハ_...::::} ::.ヽ:..ヽlノ.:`´!`:. /イ, './
l::::::..../.::lハ、::::::. ::::::::::://.::ト、 ・男の方もその側近となっていることからして
ヽ,ヽ::::::::|!l::::::::::::::::::::::イ:::/イハ、
';::`::::::ヽヽ::::::::〈l:::::::レi、::::::::〉
.';:::::::::::..\!:::::: ::::::::::| ヽ:/ハ、 ・「李家の名誉を守る」という意味での
';::::::::::::::::::::::::::::::::::rl ヽ ヽ. 隠蔽もあったんじゃあるまいか
'ト、二ニ=:::::::ハ:::::|ノ,. ',-、 ヽ
';:::::::::::::::::::::`'.:::::::::',. ,' /
'ト、::::::::::::::::::::::::::::ト',ノ /
〉ヽヽ:::::::::::::〈〉::::`'::l,ト、/
_,,,,,,,,,,,,_
_,r'''´: : ;,;,r'´  ̄:`'ヽ、
,r‐-/: : : : :,;'´: : : : : :`ヽ、: : 'Y: ̄:ヽ、
. ,i': :,/´: :i:、: : :/'i; 'i 'i; `、: : `、: :! : : : ;, i,
i : ;f; :i i; i;;;ヽ/;;r'i; i; :'i; : i: : :.iニi : : : :;, :i,
. i : :!:i: i: i,: i !: ! :i'i; :i: : :.i-i: : : ; :;,: i,
. !: :.i;.i :i,: ト; ! ´i,;r‐-レi,: : :.!::!: : : ; :;;,: !
. ! : :ヽト:ト、iヾ! '´ i :::: i !: : :i::i : : :.; :;;;,:i, ・李広の先祖は秦の将軍、李信
i : : : `、' ̄i:ヽ `ー' i: : : i::i: : : :; :;;;;,:!
i: : : : : `、 ヾ′ i : : :.!:i : : :;;;, ;;;;,i
i : :: :: : : `、 ′―っ .,! ::::::i::i: : : ;;;; ;;;;;i ・彼を祖とする隴西李氏はこの時代、相当な名門であり
!: :::. :: : :: :i::`ヽ.、 `.´ ,/ !:.::::::!::i; :. :.;;;,:;;;;;i
i :.:::.::: : :: :i::::::i:::::i;コ ´ i:.:::::;i;::::. ::.::.;;;;i;;;;;!
i;ト:;i;::: : ::.::ト:;;;ri'´,,r'-i'''''´.i:::::;/`ヾ;::i、;;;;;!レ' ・その辺の影響力なども
ヾト:; :.:::;;!´,,,,,,レ'i'''7ヽ,,,,_ i;;/ : : : :ヽ、`' 李氏厚遇につながってるんだろうな
. i、;/i,/X`ヾ'''''ト::;;:.:.:.:`i : : : ;,:-:'´,ヽ
/ ! iヽ、ヽ ヽヾ'i,`ー".:i,/;/´ .i
. i ,i .ト, ヽ ` 'i;.'i, : .:i´r'´-―/´.!
. f'''''.´i i,.ヽ i´::::::i'´ ,/ .i
. / /'''i i, i, ___,,,i;;::::;i' ,,/ .i
/ .ri ヽ,_____f''''´ i;i ,/ .!
【 李信 】
.
皇太子の側近、いい話のはずなのにおかしいね?
/
/l
{ l
乂弋 _ -=  ̄ ¨ r'" ̄ =- _
> ミ _
/ /ニ\ /ニニニ\
/ /ニニニ=- _ -=ニニニニニ\ ヽ
, ' /ニニニニニニニニニニニニニニ\
, ' /ニニニニニニニニニニニニニニニニヽ ‘,
/ニニニニニニニニニニ=-=ニニニニニ‘, ,
, ,ニニニニニニニニニニ/l !  ̄ -=ニニニニ, , ・もっとも李陵の匈奴降伏後
/ ,ニニニ/l |,ニニニニニ,' l| _.|ヽニニニニ', , 隴西李氏の名声は一気に失墜し
/ ,ニニニ'洲.‘、ニニニニニ, ! l_ A-¨ | l,ニニニニ! :|
/イ lニニニl リ ヽ,ニニニニ! l ! / ‘, | l ,ニニニニl |
l 〈ニニニ zュ。_ 寸ニニニニ,l__レ,斗示=ミ、‘,ニニニ| | 、| ・「隴西の将兵で李陵の門下にいた者は
l Λニニニf 示ミ、 }ニニニニ 、 γ ⌒ ヽ リ/}ニニニ, l \ みんなそれを恥じた」
、 / ‘ニニ| {′ll Lニニニニニ> l} } | lニ-  ̄ l とかいうまでになっちゃうんだけどね!
v{ /人ニニl弋 ll l ヽニニニ/弋 ′ ,ノ| ! ‘,
V/ ィ  ̄l `ー ′ ヽ/ ! Λ | ‘,
/' ‘, _ゝ _ - 、 U レ }`! リ、 ‘,
V/>。,_ ( `′ 」 ,. 。 < l /V \ _乂
r ――<V斗ニ=----===≦ /\ /乂 /
/ 三三三ヽ三 ヽヽ三三三三ト----、
/三三三三三寸三)└――― 」 三三‘,- _
/三三三三三 ノ三三二二二二三ヽ三三,三\
.
秦の将軍の家系が漢でよくもまぁそこまで行ったもんだと思う
,..:-─‐-::....
,...:::::´:::::::::::::::::::::::::::::::`::::...、
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
. ,:':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
i:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|::::|::::|::::::::::::::::::::::::::::::i
. i:::::::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::::|::∧::|:::::::|:::::::::::::::::::::::i
|:::|::::::::::::::::::::::::l::::::::|::::::ノ:/ .|::|:::::::|:::::::|::::::::::::::|:i
|:::|::::::::::::::|:::::-|--‐匕/|/ |≧=┼--l::::::::::::::|:|
|:::i:::::::::::::::|::::/|:::::::::|:/∥ |人:::ハ:::::::|:::::::::::::|:| ・なお衛青の家も彼の死後
. |::::i::::::::::::::|:// ̄V V ̄\|::/|:::::::::::::!i 姉の産んだ皇太子が起こした「巫蠱の乱」により
.. i:::::i:::::::::::::|〈 .|::::::::| |::::::::| 〉 .|:::::::::::/i
. i::::';:::::i::::::|、弋;;;丿 .弋;;;丿 /|::::::::/::|
';::::\l';::::| , / ,!:::::/::::| ・連座で処刑されて家は途絶え
. ';:::::::::::ヾ|ゝ /':´|/::|:::|
. ';:::::::::::::|人:\ rっ イ::::::::::::::::!V
';::::::::::| \::|> _ _ < |/|::::::::::/
.. \:::::| ./,! |\ |::::::ノ
\|/ .i `i \ |/
/ i ̄` ´ ̄| \
. _rく丶 i:=======| /./.〉、
. 厂\\\ ∨/ † / ,| /././ \
.
_ -──‐ュ - _
_. . . : : : : : : : :\//∧: : : : : : : : : . _
. . : : : : : : : : : : : : : : :\/∧: : : : : : : : : : : : ._
/ : : : : : : : : : : : : : : : : : : : V∧: : :__: : : : : : : : : \
/: : : : : : :l : : : : : ',: : : : \: : : :V∧ィセハ: : : : : : : : : : : .
/: : : : : : : : :l: : : : : : :',: : : : : ヽ-─セ>'"⌒\ : : : : : : : : : : :.
/''/: /: : : l: : :/l : : l: : : : ',: : : : {////,ィ^i: : : : : :ヽ: : : : : : : : : : :.
/ ./: /: : : : l : / .',: : l : : : : l: : : : 乂/ハ: :}: : : : : : : ', : : : : : : : : : :.
': /: /: : : :: .', -'" Τ ̄`丶 : : : : : ://}: :} : : : : : : : ', : : : : : : : : : l
':./ |:.' : : : l: l ヾlヽ: : : l: l: : : : Y//.}: :}: : : : : : : : :l: : : : : : : : : :l ・霍去病も本人は二十代で病死
l:,' |:l: : : : l:|l -‐ __マ_: :j:/: : : : :lハ{/: /l: : : : : : : : :l: : : : : : : : : :l
lj |:l\: : l八ィ犹~~ヽハ" /: : : : : :lУ:.イ:,': : : : : : : : :l: : : : : : : : : :,
ヾ \l lソl / }:/l: : : : : : l':イ: /: : : : : : : : : l : : : : : : : : / ・息子もはさらに若い十代で死に
_ノ し /' .′: : :/ハ/}/: : : : : : : : : : ': : : : : : : : :′ 後継者が無くて断絶
| ,′: /}ノ }ノ: : : : : : : : : : : ' : : : : : : : :
l U / -'"ノ-‐'/: : : : : : : : : : : : ': : : : : : : :/
´ ̄ __/: : : : : : : : : : : : //: : : : : : : /
r──.、 、 マ ⌒ヽ //: : : : : : : : : :: : : : //: : : :.l : : /
ノと_ノつ、 \ ,ィヘ ‐‐' /: : : : : : : : : : : : : : : ':/ : : : : l: : :{
.f‐r'´ゝ- 、 ` , ─ ァ: :\___ /: : : : : : : : : : : : : : :/ / : : : : : ',: : l
.Lノ ̄ 冫 | /: : : : : : :, ‐/ : : : : : : : : : : : : : : ///l : : : : : : l : l
Lノ~ヽ l l___ / : : : : : γ´ ゙/:/: : : : : : : : : : : : /i:〃: : :li: : : : : : :l',: l
ゝ _ У l/: : : : :_, -'/ /:/: : / : : : : : : : /^ 〃/: : :l |: : : : : : l ヽ',
〈__l,,..-‐'' |\‐  ̄ / /l/: : /: : : : : : :/⌒∨、У: : l |: : : : : :/ \
| ノ , ' ./-マ: /ハ: : : : :. ' ハ/ハ : / .l: : : : :/
人_,,..-‐'' l l / /人:l,'八: : : / Vl:./ |: : : :/
.
,、
({})
〈=〉
〈=〉
〈〉 〈=〉
-||- 〈=〉 ・匈奴遠征に携わった将軍たちの経歴を追うと
/|| ,〈=〉
/ / || 〈=〉
(/ l || { 三◎三 } ・「栄枯盛衰」の四文字が
} l ||Tー 7 〈_六_〉 生々しすぎるほどに突きつけられてきて
ヽ_/{ /__/{ ||| なんとも言えなくなる
/ {_ 人 ||| ミ「|彡
\_< , _< ||| ミ|:|彡
||  ̄ ''⌒ ||| ミ|:|彡
〈〉 || ||| |:|
|⌒{_r―ァ ; || ||| |:| /L _
, ,, ト┐ < || , ||| |:| / /  ̄/ /
, |  ̄ ̄⌒ , || , ||| |:| / / / / _
, | ;|;| , ; || ||| |:| / / / / |:|\_
,, | |;| || ||| |:|/ / / / |:ト _「
| ;十ト , |,;|| ||| / / / / |:|
| ;;|| , l || , ||| _,/7_ / / / / |:|
;| |l | , || ||| 7/´ ,/ / / / |:|
;| ;|| | || ||| // , / / / /, |:|
;; ;; | _ || | ;|| _ _ ||| // , / / / / ,,_ ; |:|
ミ | /ートハ|| , | ,ハ/ハー〈} ||| // , / / / //∠ |:|
(| || ⌒ヘ/ V ⌒人〈\三||| ⌒「ハヽ∠ ̄> ⌒>L,_ _ // , / / / / < |:| へ_
 ̄ ̄7Уー―|| ム/\ \ \へ{ ||| / >―く //⌒ヽ\/介ミヽ,/ / / / У⌒∠⌒ヽへ〃 >
 ̄ ̄ \_ 从乂彡 /_ァ‐ ァ ⌒>、_,||| _ <X _ 〉ミx/ 「三/ ん/ / / / / /  ̄У〃 //
/ > x 林彡<〃〃 /⌒ ||| / > _「人 } }\ ̄/ ん/ / / / / ムヘ ∠二二ヽ
〃 / ⌒ > 、 \// x/ ||| / /{{⌒V ヽ ,| У⌒んム ,/ / / / ノ_ > ―‐ 、
{// 〃 >ー⌒> 彳爻 // ||| / /リ ヽ ∧イ⌒ハ / |:| ,/ / / / ん⌒〃 \
_{///ハ ⌒X \\ \/⌒/;||| \ /ヽ }} }〈三 ト∨{ |:| / / / / ∠⌒ 「_
\>‐く {:ト 、 \〃xy 爻 \ ;||| }_/ヽ_ハノ// /ト-イヽ | / / / / ∠⌒ ∠⌒_ \
\ 〉〉 ミミミ〃 \〉〉 爻 三 ||| ミ  ̄ // /∧ 人〉 ,/ / / / ム⌒У ム/ ⌒ ヽ ___
\ 〉У\ \〃\ 爻彡ミ 从 ⌒ ̄ ̄\/,/ / / / // \  ̄ ̄ ̄
「Q : 色々とくっちゃべったけど、これって本スレでどこまで描くの?」
「A : ほとんどやらない」
衛青・霍去病の番外編をやったとしても、
せいぜい公孫賀・公孫敖の二人がちろっと出るぐらいだろう。
.
番外編楽しみにしております
かっこいいみぽりんがみーたーいー
軍神らしいとこみーたーいー
てかやっぱイッチの知識すげーな
霍去病の異母弟の霍光も本人は分をわきまえて身を謹んだ振る舞いだったけど周辺がアレ過ぎて霍光死んだあと族滅やしなぁ。
うーんなんだこの族滅率
このころ族滅つーと範囲は三族(父母兄弟妻子+同居人)?
従兄弟あたりは免れたり殺されたりするんだろうか
ガルパンAAの連中がろくでもない最期ばかりじゃのう、李広利だけマジで甘い
族滅した割に再興とか割とあるから、傍系は割りと残ってるよ
乙ー
江充のAAって誰にするんですかい?ガルパンの文科省の役人?
なんか日本の鎌倉時代みたい
前漢で族滅くらわずに、ずっと名家であった家ってあるんだろうか?
乙です
こうして読んでると、族滅の一つもされずに千年以上宰相級の地位を占め続けた
藤原氏の生存能力が如何にチートかを思い至らずにはいられない
>>1946
曹と夏侯はどーだっけ。
そもそも日本だと族滅がないからな
>>1947
まあ実際に族滅とかの危険性があったのは最初の300年くらいだから・・・
>>1949
カマクラ・バーバリアンの内紛は族滅祭りやっぞ
傍流は割りと残るが
李一族厚遇されているというか
ことごとく問題起こして処刑されたり自殺したりしてるのに
同じ一族から丞相とりつづけたりとかなんでやと思うのが先にたつわ
>>1951
武藤(少弐)「ひでえな」
大友「まじで?」
島津「誤チェストだから仕方がないでゴワス」
菊池「外来種がなんかほざいてる」
阿蘇「困るわ」
尚「うちも鎮西八郎の由縁だし」
竜造寺とか鍋島とか、たいへんですな
最初の300年って長いようで長い
>>1952
大宗「最終的に朧右李氏が天下統一するからセーフ」
丞相のルビが死亡フラグで草
公孫さん家も長く名門よなぁ
どこらへんで消えたんだろう?五胡あたり?
ドイッチュラントとグナイゼナウが影も形も見当たらなくて、
「あれ? アズレンの掘りってもしかして艦これより過酷?」
とか思い始めている俺司令官。
ドイッチュラントの衣装、もう交換してんだよ!?
後には引けないよ!?
B-1・D-1・D-4のどこで掘るのが一番いいんだろ。
資源と時間的にはB-1だが、パーツとかが全然おいしくないので困る。
.
燃料と戦力が足りるのならドイッチュとデナイゼナウ両方狙えるD4一択では
Z46も出るし、パーツ的にも美味しい
ほとんどD4だけで交換アイテムほぼ全部交換したけど、ドイッチュは1体しか出なかったんで
確率的には相当渋そう(他にシャルンホルスト×4、グナイゼナウ×5、Z46×2)
ところでD-4周回について説明してる攻略ブログを見に行ったら
「まずはスキルマフッドとレベル100フェニックスが絶対必要です」、とあってだね。
「あっ! これがFGOで言うところの
『まずマーリンと孔明持ってるやつをフレンドにします』かぁ!」
と、ものすごい納得した、フッドのスキル7,フェニックスのレベル30な俺司令官。
.
特定ユニットがいないとクリアできない、ってソシャゲだとよくあるの?
・高難易度クエスト
・掘りや素材集めのための時間短縮、低燃費周回
俺がやってる範囲だと、このあたりには必要かね。
単純にメインシナリオやイベントをクリアするだけなら
○○が絶対必要ってのは無い。
.
極端な低燃費編成狙いとかじゃない限り別に必須艦とかはないと思うけどなあ
D4というか、ハードマップの問題は見ゆによる敵遭遇確率が半端ない上に
編成縛りで確率が下げにくく上がりやすいことなんで金SGレーダーがあるかないかの方がよほど重要
なるほど、あくまで効率上ではですか
>>1964
FGOだと、極論タダ石を全部割るつもりなら、
自前の鯖全部レベル1でもメインクエストは突破できるしな。
実際問題それを続けるって事は一般人から見れば廃課金だから、当然ある程度のユニットもひいているというオチが付く
>>1958
なんだかんだで艦これは新規艦のドロ率が5パーセント以上なので、
ソシャゲの堀としては優しい部類だってこと忘れちゃならん
>>1965
自前の鯖全部レベル1でもクリアできるならちょっとでもレベル上げすれば楽勝だな!
道中大破撤退か
周回数が多くなるか
>>1968
まあ第五章までは・・・
艦これは去年春から、新規実装艦のドロップ率がかなり上がっている実感があるな…
A勝利でも落ちるようになったのが大きい
あと、最深海域ボスマスのみドロップというパターンがなくなった
今年の大河ドラマBL展開あり
式守伊之助が酒に酔ってホモセクハラ
イッチは未来に生きてたんだなあと
冷静に考えるとイベントマップのボスマスS勝利じゃ無いと
落ちないって苦行だよねぇ
攻略中に出るくらいドロップ率が高めならそれでもいいんだけどねえ
もしくは、はやめに通常海域か建造落ちするか
Prinz Eugenあたりから、イベントで逃すと次の機会がいつになるか分らんってなっちゃって
ドロップ率だけ見ると他よりマシなんだが一堀にかかる時間が長くて道中撤退含めるとお得感はないなぁ
せめて戦闘終了後に大破かどうかわかればながらでもできるんだけど
イベント最終海域とか一周に10分以上が普通になって、一時間に3〜4回出撃くらいになってるからねえ
>戦闘終了後に〜
艦これなら判るじゃろ?
すまん、夜戦選択時と撤退選択時の間違いやった
夜戦選択はボスマスなら戦闘続行一択で、道中ならスルー安定じゃろ
戦闘終了時の艦隊状態が分からないのは真面目に艦これのブラウザを使いたくなるアレ
それでも二期なら・・・二期なら何とかしてくれる(過剰な期待)
/:::::i:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i:::::∨
-┴― - :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::, -―┴-、
/ `''<__:::::::::::::::::::::::::::__:>''´ ヽ
/ _ ..イ:::::::::::::::::::::i:::ゝ。._ ',
{ イ:::::::::::::::,!:::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::ミ、 }
/:::::::::::::::/ |::::::::::::::::::::::ト、:::::::::::::::::::ハ
乂__ ィ::::::::::::::::::_/ |ノ::::::::::::乂| ヽ::::::::::::::::::::乂___ ノ
}::::/::::::::::::::::::/  ̄i::::::::::::::::::::::| ̄ \::::::::::::::::::V:::{
,::::;::::::::::::::::::/ィ==ミ !:::ト:::::::::::::::| , ==ミx:::::::::::::::V::. ・アニメの二期…………いや、なんでもない(目逸らし)
,:::::{:::::::::::::::〃( _i!_ )マ::、',::::::::::::{,イ _i!_ ) ミ、::::::::::::}:::',
/:::::::',:::::::::::::::` ´  ̄ ` \::::::::::::::. ´ ̄ ` i´::::::::::::;::::::',
,::::::::::∧::::::::i:::| /////// \::::::::::\//// ;:::::::::::/::::::::::, ・今期のアニメはオバロの二期とEXTRAかね
/:::::::::::::∧:::::::',:::ーイ j `''<::::\ /:::::::::/:::::::::::::::, またウルトラ残念顔芸美女な
,.:::::::::::::::::::∧:::::::寸´ ,, \:::\::::::::::,::::::::::::::::::::.、 アルベドさんが見れるのうれちぃ
./::::::::::::::::::/::::ハ::::::::', \ \__ __/ ',:::::i::::::::/:::::::::::::::::::::::::、
/::::::::::::::::::/::::::::∧::::::i::::| \ ` ー― ´ /:::|::::i:::::∧:::::::::::::::::::::::::::::、
/:::::::::::::::::::/::::::::::::::ハ:::::|::::| > ___ < i:::::::|::::}::/:::::',:::::::::::::::::::::::::::::,
/:::::::--- ミ:::::::::::::::::i::::|::::|::::| | | {:::::::;::/:{::::::::::::::---- ミ:::::::::::,
./::/ `ヽ:::ヽィ!:::|::::|イ ィ 二二ミ、 \,::/:::| ァ ´} ヽ::::::',
/:, ', ',:::::V::::|::::; r 彡 ,. 二二 ミ 、 /:/ |:::|/ / ∨:::',
./:/ ', ',:::/:::/!::/ .r ´ / __ r(^ヽ 、>:'/∧::! ' ∨::::、
/:/ 、乂:ノ レヽ.f¨´ ´ __ }ーソ、\/ ',!/ --- V::::::::、
,..:::, ----- 、 \ / |/ .ィ `''< `Y / ´ i::::::::::',
::::::{/´ \ \ ゝ- ´ /~ < \ | / ヽ/ |::::::::::::',
::::::::. -――- ノ、 }ー‐ | / , ` ー ',イ /.} ´ ̄ ̄ `ヽ:::::::::::i!
::::::::ハ/ \ ', ハ .| .〈 久〉 i/ ', / // }::::::::::::!
::::::/ / 、 ∧,ィ/――| \__) !_ V /´ / /::::::::::::i
:::::乂 / \.ハ / / ! { i! ∨ ´ ̄ ̄ ̄ {::::::::::::::|
.
今期じゃないけどタイバニっすよタイバニ!>二期
あと賭グルイも二期とか
からかい上手の高木さんを観よう!
絶対に新たな自分の価値観が産まれるから!
今期のアニメは特に見たいものが無い。見れば面白いものあるだろうけど
高木さんはシノアとかそういう系統に近い気がする
Sっ子とか小悪魔系?
面白い作品なら、BS11とかスカパーで再放送するんじゃあないですかね。その時にでも、見ればいいじゃん・・・時間の節約にもなるでしょ
みたいなことを・・・レンタル屋で借りてきたRWBYを視聴しながら、ほざいてみるなり
再放送するまで待つとか拷問やん
RWBYってBS11で放送されるんかねえ、有頂天家族2がBSフジでやるけど、でも放送前にBS11で1期を再放送していたのはなんだったんだ?
バルス!(地上波)
MXが見れないとお目にかかれないアニメなんかようさんあるし、まあ配信サイトでも網羅したらいいかもしれんけど
>>1990
高校生の格闘漫画だったのが、途中から出てきたヤクザの息子の方が人気でて
本作完結してヤクザの息子が主人公の新なヤクザ漫画がスタート、とかありましたねえ
>1991
すいません、誤爆です
何の漫画
刃牙?…は違うな
かつてゴラクで掲載されていた『撃覇』って漫画
途中からでてきたヤクザの息子の岸田不動ってのが暴れまくって主人公はフェードアウト
最終巻でもロクにでてこず最終話でチョロっとでてきて不動とは決着つけずに別れて
そして次号から岸田不動が主人公『不動』ってタイトルの漫画がスタートしたw
すげえ気になる!
ゴラクは普段読まないから貴重な情報だ
ゴラクは全体的に雑というか…w
銀牙伝説がなんかアタマおかしい方向に進みつつあるのがなんともにんとも
基本的にゴラクはおっさんに受ける漫画という方向で振り切ってるので、丁寧さと繊細さは求めてはいけない
ポプテピピックの一話見た。
・なんだこれ
・なんだこれ
・なんだこれ
・なんだこれ
・とりあえず竹書房許さねえ
見て回った感想の中で一番おもしろかったの。
「なんで2018年にもなってから、
エンドレスエイトとはなんだったのかって問い直さないといけないんだよ!!」
.
原作自体がコピペ上等のクソ漫画だしなーどうしようもねえwww
原作がどう見てもクソだけど調理で面白くなった例もある。(例:時代小説の傑作)
漫画原作にはないエピソードをアニメ(や実写化)に入れて面白くなった…となると
アニメ北斗の拳の列車砲とか実写スケバン刑事の鉄仮面とか?
スケバン刑事の鉄仮面は着ける人物が変わっただけで元からあったような
衛青伝を始めて真っ先に思ったこと。
こりゃ五話ですまないな?
.
つキンクリ
まあ、衛青・霍去病伝なんで二人の死で〆であり、
その後の李広利や李陵とかは全く描かんけれど。
というか武帝後半の遠征はクソの塊すぎて面白くもなんともなく、
まっっっっっっったく創作意欲が起きないというのが正しいが。
.
北方史記じゃ衛青を拉致したのは武帝のねえちゃんになっていたな。
でも女をあてがったのは姉ちゃんだからなんか矛盾
李広利はあの抜擢で本人も含めて幸福になった人が誰もいないどころか不幸になった人間を拡大生産しただけというのが
>>2006
新撰組で例えたら池田屋以降で土方とかなにもかっこいいところがなく無駄に死没するような感じでおますし
北方センセが李広利嫌いだったのかねえって感じのしょうもない男に、まあ武帝が全部悪い
>>2007
確認したけど北方史記で衛青拉致ったのは
武帝の姉じゃなくて、景帝の姉(大長公主)ですね。
この人は陳皇后の母親なんで、拉致り役になっても違和感は無い。
.
うろ覚えで語ってはいかんかった
武帝「命はもっと粗末に扱うべきなのだ…
…命は丁寧に扱うと澱み腐る……」
ttps://i.imgur.com/89J72Gs.jpg
ttps://i.imgur.com/YbocIR0.jpg
気分で族滅しているようにしか思えん、つーか桑弘羊も次の皇帝のとき族滅か
>>2013
武帝「誤チェスト(族滅)でごわす」
ttps://i.imgur.com/SWmjuCa.jpg
誤宮刑はしていたような
もし韓信を粛清せずに、上手く煽てて冒頓単于と戦わせたら、どうなっていただろう?
冒頓単于「中々やるな、お前を南の諸王の王に認めてやるから、弟分として俺の下に付け」
なんとなくだけど、漢土で戦うなら韓信が勝ちそう
漠北に遠征するなら冒頓有利かなあ
それって将の差じゃなく地の利っぽい
つまり将器に差はないってことやろ
その場合、冒頓は韓信のいない地域を攻めるんだろうなあw
......::::::::::::::::::::::::::......
/..:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::...
フ.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.\
つ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::..
ノ..:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::∨
ゝ.::/`゙´ゞ¨ヾ゙´ ̄ ̄``¨´゙}::::::::::::::::::::::::::}
∧::}、 _ |::::::::::::::::::::::::゙ >>2016
j /´ `,{ ,ノ / j::::::::::::::::::::∨ ・たぶん普通に韓信が勝ったかと
. 「l{`fッミ} ,{ムx<Z二「`ヽソ.:::, - 、.:.:/
`ゝ¨ニナーハi^f¨tチ,.ヌ l}:::ノ⌒} |::.゙
∧ 〈、_,.. `.゙ ̄ ..ノ.V_) ノノ゙ ・まず戦場が漢土なのか長城の外なのかを
', ____,.  ̄ ̄ /(__,ノ´ 想定する必要があるわけだが
i ー-- / レヘ
ハ / / ゝ,
ゝ____ .. < / j ヽ ・漢軍が匈奴の地、奥深くまで
厂\ ___ノ.:.:.:.:,ノ.:.:.:⌒\__ 遠征するということは
. -‐/}V`7⌒`ヽ く.:.:.:.:.:/.:.:.:.:.:.://⌒>、 韓信や劉邦存命中はまずありえない
/.:.:/ノ`i/ ゝ_ 人/ \:,/.:.:.:.:.::,//.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ
/.:.://.:.:.:i/ } ,/.:.:.:`.:.:.:.:./.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:V
j.:./.:.:.:.:\.:.:,! . <.:.:.:.:.:.:.:.:\.:::/.:.:.:.:.:/.:.:.:.:
{.:.:{.:.:.:.:.:.:.:.:.:> ¨´.:.:.:.:.:.:.:.:.:>.:.:<´::/.:.:.:.:.:/.:.:.:.:.:.:.:.:i
【 韓信 】
.
─────
/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : . .、
/: : /:"⌒: : : : : : : : : : : : : : : :.\
/: : /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :\
/< : : : : : : : : : : : : : : /: : : : : : : : : : : :.∧
/: : :/: : : : : : : : : : : ィ:∧ : : : : : : : : : : : : ∧
/: : :/: : : : : : : : : : :./:./ |: i: : : : :l: : : : : : :| :|
/://: :/: : : : ⌒>:/// j:/i: : : : : : : : : : : | :|
/:/: : ⌒: l: : : :/j/ x=ミjフ /'斗‐─┼ /: : : : l :|
/:/ /: : : : : :|: : : { 〃んハ =ミ ノ:/: : : : : : : ・衛青、霍去病らの遠征を見ていると
{ソ .′: : : : : :Y⌒i 弋,(り ん,ハ }!〉: : : : /: ′ 基本的に騎馬隊オンリーで戦っている
| : : : : : : 从 弋(りノ/: : : : /: /
|: :|: : : :.人: \,_、 _ ∠:ノ: : /イ:リ
j:.人: : / \: : ヘ、 / } / : : : j// ・彼らの率いた兵の記録は
∨ '⌒ヽ\ ゝ __ノ フ: : : : :./ 常に「騎兵○万騎」であり
_/´二く⌒\> _ -=<: : : : /:/
/二三三.∧ \ |ヘ /: /7ン
/ 三三三三 ∧ \ \ \く __ ・歩兵の存在が見えるは
ji三三三三三 ∧ \ハ \ニ\ 衛青、霍去病最後の遠征の時のみ
/三三/´ ̄ ̄ ミヘ ──'⌒ノ_,ヘ,._\ ハ
′ニ/ ⌒\ \ 三三三\三三三」
}三/ { ヽ V 三三三ヘ三 〈三\ ・匈奴の地での戦いとなると
/ニ./ i _ \三三三ヘ三∧三ニ 、 やはり騎兵力がものを言う
/ニ./ / \ __,ノ /\ \ 三三 }三 |三三 }
{三ノ_ノ / -─'"ニ三ニ\ ) 三 j三 ,'三三リ
_,. =-'" / /ニ三/三三三三三三 /三/三三/
( /r‐=ニ二⌒Vニ三三三三三三 }三三三 /{
/  ̄フ⌒ / |三三三三三三三|Oニ三 Y三}
【 衛青 】
.
r:、_
. )ヽ\::ヽ/}┐_
{⌒V{八_)辷ァく}ハ}
廴 /rォ:::/∧}ハ\}┐
⌒/::::}:://:::::::/:::::::Ⅵミ
/ノ´:/ア/::{::::::::::::∨}、 ・そして本スレでしばしば言ってるが
{ハ:::{イ/ }:::::}::::\:::∨ハ 楚漢戦争の荒廃で中華の牧畜業は壊滅状態になっており
{x==ミ {::::/:::::::::::):::∨}
/::::::::::::\f><><>辷}
ノ:::::/ヽ::::::⌒ヽ:::::::::::::::::::::ヽ ・漢初の騎馬隊は数、質で武帝時代とは
,./:::::::{ ハ:::::::::::::::::ー=ミ::::::}、 雲泥の差があったかと思われる
/::{⌒ヽ::::|´::::{::::::::::::::::::::::::::::::::\)}
{::::::::リ⌒\}::::八:::::::::::::::::::::::::::::::/{
ヽ::/ /::::{::::::\::::::::::::::::::::::/ ∧} ・また遠征に費やせる物資なども
└─‐く ⌒\:::::::::ー=彡::::|∧ \ ┌:、 劉邦時代と武帝時代では
|:::::::::::::::} {::\::::::::::::::::://∨ ヽ 丿 } はっきりと差があったろう
└┬‐<ヽ ',:::::::::::::::://:::::::::∨ } // ハ
\ } `マ二 イ:::::::::::::::::::∨\ハ /ハ / 丿
\/ \:::::|::::::::::::::::::::/::::`ヽ}──// /イ
ヽ{:::::::::::::::::/:::::::::::::::::|`ヽ ーく /丿
∧::::::::::::::{:/::::::::::::::::} ー一"´
/:::::\:::::::::/::::::::::::::::/
{::::::::::::::\/::::::::::::::::/
:、::::::::::/{⌒:::::::/、
ー=ミ:八::::::::::::::::::ヽ
\::`⌒ヽ:::::::::}
.
_
rァ'´ ̄ ̄`ヽ、 ...,, -- 、
r≦/:,::::;:::::::;:::;::::::.ー―<゙ j
__ ___.二l:::f,_;、 ,__ :l___、__,.、 /
, ´ ハ:tl tf i-fl tf,})ぅ ̄ ̄ァ、 , ′ ・以上のことから「韓信による匈奴遠征」
ゝ \rー_゙>゙ヘ: `¨ 、, `¨ ,'ゥー/个' ー-/ というシチュエーションが発生する可能性は
\ `ゝj\r{ゝヽ ー ∠ノ '、/ / 騎兵力、国力の観点からだいぶ薄い
\ l ヾ∧{`ーイ/ノ Y/
\ l <ハУ〈 ∨
\l ヽ、 / ・もし万が一やったとしたら騎兵力の差から
ヘ`ト、 Y、 ヽ.;.メ, いかな韓信でも負けたんじゃないなかろうか
`´`、 ヘ
f ,.イ ∧
i /ハ イi
∧ ,/ l〉 ヽ、
j ハ /{ ヽ
_r三:::ミ::r――<:::\::l|:|::jリ>――く:::\::::\
/ノ:::彡'::ア `ヾi::jリ'"´ }:::::::\::::ヽ
/:::==彡{ `ヾ:::::::∨ノ 、
. / ̄::=彡' _,ィf廴 | _ィニ≧、 ∨\(_,ハ
ノ{::{/::::/ ,ィア==ニ三ト、 ) _,ィ三ア ⌒ヽ V::ミ=:::ーく
__///:{ ノ __`寸i{ { jア'" __ ) }ト__三三ミ、 ・じゃあ漢土での戦いならどうかといえば
/::/::ノ\l ーr一弋_うミ \ l / ,ィ弋_フ フ^ {/ ノ{:三\ j}
/::/:/厂ヽ| ´^'冖―一' `ー‐冖^` |'^ヽ|三::ヽ\
{:::{:/::{く^圦 / | | \_ ノj ノ }ヽ:::ヽ} } ・そもそも韓信抜きでも漢軍は
、__ノリ}::::人 } ヒ|\_ / r‐ノーヘ ) ヽ /ヒ´iノl:::|:::j八,ノ けっこう勝利している
_/ノ/:::∧__}____ `ヽ /  ̄`ー' ̄ / 人_/l:リ:/:::{::::::\_,ノ
/ ̄/:::/::/::/ { `ソ し' U 廴f´ / |{::{:::::{\:::::::\
. /:::/::::::/::/ \__ノ i^ _r―‐ 、__ } }/ |:::\::)::::)ヽ:}::::}
{::::/{:::i__/ ̄} \ Τ ̄ ̄ ̄了` j/ 「 ̄ ̄ |三\:リ
j/三ニ/ / \_ ≧===≦ / \ |三三\__
. /ニニニ/ / \ / \/ ノ三三三三
-==ニニ三三三三{ / iト ___/ /三三三三
三三三三三三ニ=\ /_ i | / __/三三三三三
三三三三三二ニニニ\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ /三三三三三三
【 冒頓単于 】
.
_____''l,l__________________
|;;();;();;();;();;()|;| \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ l'l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ ,..':::::::> ___ ... く:::::::::: ・白登山での敗戦ばかりが目立つが
/ ,.:::::::: /\ , , /\ `、 \
/ ,.∩ / (●) (●)\.`、 \∩
/ , ' l ヽ∩ / (__人__) \ ∩ノ j ・本スレでも一応描いたとおり
/ , ヽ ノ | |::::::| | ヽ ノ \ 白登山に至る以前、普陽・武泉などの戦闘で
/ , ' | ヽ \ ` ⌒´ / / j \ 劉邦は幾度か匈奴軍を撃破しており
/ , ' \  ̄  ̄ / `、 \
./ , ' \ / `、 \
【 劉邦 】
})`ヽ </| | /ニ> 7
ハlノ川h/=/| | /ニ/ /l /
∨/ /=/| | /ニ/ / レ
xイ/=/| | /ニ/ /l/
rーく /=/| | /ニ.:'⌒:くl/ -‐…‐- γ7イフヽ
マ/=/| | /ニ/⌒Y.: : :ト/ / l lハ { レ { ゞイ}
/=/| | /ニ/Y⌒ヾj /´/ /l ! | 斗 | |ゝ弋 辷7
. _ /=/| | /ニ/三三( ヽ:ハ l! { 从´r ェぇ| |, 、`T く ・白登山後も樊カイが
. r<彡/=/| | /ニ/ミヽニ( ヽ X:i〈 | 炒 ` | | ぅ }: | \\ 匈奴に奪われた雁門などの
. マ彡/_/| | /ニ//三ニY⌒X弋}:ノ ,i ` _ /j |oン:. l \\ 奪還に成功している
. `/_/ j /メ/.:./三三三>xー '´ / | ヘ ´ _/.: 人O:. : :. ` ー`-=ニニミ
. /_/ j /ニ/: :/`ァ<三三三三>x 廴_:>z≦{.: /ニ{: : : : ∧ //
'_/ j /ニ// // ` <ニ三三三三三三∧ー…⌒ マ ∧\ //
j/ j /ニ/ // `7 <三三三三∧ ∨ : \\=彡
;/ l /ニ/ // / /´ >‐-=ミニ}} l : : : : \\
i|l /ニ,// / /__ 才二二二二ヾ`ヽ |: :xr7ニミ \\
jl/ニ// ,.-=ニ二三 ̄才{ {二三三三二ハ ’. |/{γ´}ヽ }: .\\
 ̄ /三三二=/ { VV三三三三ニ} ; j{レ /}i}i/: : : . \\
ィ {{三三二/ 圦 ∨v三三三二7/ /}/ イ}i}iレ: :\: : : . \
// Ⅶ三二{{ ィ^> ヽ \ 、=二二ン '-z=彡/i}i}> " : : : : \: : : . \
. // ∨三二У{ゝ 'γ=≧ァ>==彡厶斗 <i}i}>x: : : : : : : : :.\rf三
// ` <z込 l く ゞ‐テー一ケ7三}リ/|: : : : /l\/∧zzzz<ミミ>
【 樊カイ 】
.
「`' ―- 、,_ ∠、 ―――- 、 __/ l
ヽ. / \ l
ヽ. / ,ィ \ ハ
\ / / / / l i ヽ ヽ \ / l
/ j .ハ j l ヽヽ ヽ ヽ \ \ `<、 l
.j / l_l_ l l ヽヽヽ_ヽ__`__.\ \\-、 .l
. l |. l l ハ l 弋 \\\ \\> ヽ\`ト、
.l li .l l l fTテヽ \ 'Τ圷ヽ、:f ( `ナ、 \\ ・まあ、史記は劉邦時代について歴史的敗戦以外は
l l.l l l ハ .b::::l b:::::::::l | ノ ノ| l\、 「漢軍が勝った勝ったまた勝った」
', ,ヽヽ、 l ヘ弋n! .ヒ辷ッ |‐'´l l l としか書かないので
ヽ \\ ヘ "" ' __ "" ,イ |. i l l l 正確な戦況は把握できないことや
ヽ }i| \>.、 ヽ ) / .i|:|__. i l l ハ
jj.l i. /: l l |l:>.、イ ノ | >,‐ 、_ヽ ヽ
〃ノ// l | |l, イ|_ __/ || .∧ _,. >、 \ ・当時の匈奴が中華の領地占領にはあまり興味を持たず
ノ ノ_ィ ノ /l l/ | ィl |ハ . |レ //´/ ヽ,、. \ 奪った土地をサクッと手放してることも
' ノ / / rl || lハ| || ヽ,/.!|. // / ハ \ 加味する必要はあるだろうが
/ / / .l.| || ,.-H-、 ∨リ // / / / ヽ、
/__,∠∠___ l| || 〈/7介、 \__,//_/ l / |_
/ f \ | || ,イ| .l l>'´ \ ̄\ / V
/ / ', l i i 、 .il l || ./ハ| L| 、 , ヽ ヽ\
/ / / `'L_! .l {ト r| l !V/ .{{ | .| | l. ェ_l ', `‐-<
./ / / // 「¨セン' | ヘ / }} `|`-L,_L,イ } `
/ ./ // 入 / .人 l! ○ ヽ / /
【 司馬遷 】
_ 三 ─ _-
___ ≡ | |____=≡____
/ \ _  ̄.= ̄== |───────── 〉
/ ' "\ ,\ .≡ | |_三 ─ 二 | | ̄ ̄二 ̄ ̄三 ._ ̄ ̄
/ ( ◯)ヾ'|  ̄.= ̄== |────  ̄  ̄ ─ 〉 ̄  ̄ ・中華内へ侵入してきた匈奴を
| ij "⌒(__人_) 三 ─ 二 | | ̄ ̄二 ̄ ̄三 ._ ̄ ̄ ぶん殴って追い返すということなら
\ `i ヾ/  ̄.| |─ ̄ _ ̄≡____ 韓信抜きでも可能だったと思われる
γ ⌒` ̄二 ̄= ̄== |───────── 〉
// y──≡三 ─ 二. | | ̄_ 三 ─ _- ̄ ̄
/ / / 三  ̄ ≡ | |____=≡____ ・そもそも白登山も国境すれすれの地で
ゝ__/ / 二三 _ = |───────── 〉 半分匈奴みたいなもんだし
/ / ≡ | |__二 | | ̄ ̄二 ̄ ̄三 ._ ̄ ̄
/ / \  ̄= ̄==. |─── ̄  ̄ ─ ̄  ̄〉
/ / `\ \ 三 ─ 二 | | ̄ ̄二 ̄ ̄三 ._ ̄ ̄
/ / `ン !  ̄  ̄ ─ ̄  ̄
/ / / /
/ / !、____`)
!、____`)
騎馬の他にも、ヤン・ジシュカばりに装甲馬車活用して戦ってたんだっけ?
どっかで聞いて驚いた記憶が。
. - ‥‥ - .
/::::::::::::::::::::::::::::::::::` 、
, .:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.ヽ
/::::::::::::::::::::::::i::::::::::::::::::::::::::::::.‘,
,::::::::::::::::::::::/{::|::{::::、:::::::::::::::::::::::}
;:::/::: i:|::j//八乂\\、、:::::::::::::ハ
|/:从从'⌒ヾ 〃 ⌒ヾ\::::/^Y ・まとめると韓信が漢軍を率いておれば
jハ/'Y弋佗>}ー{ ィ佗ア}⌒リ){ } 侵入してきた匈奴に
{ 人 ノ i ヽ. ノ ,、_ ノ 劉邦ら以上の勝ちを収めたろう
\ハ`¨¨´ j `¨¨´ リ/
八 ^ー^ イ′
\ ´ ̄ ` / ト、 ・ただし衛青らのように匈奴奥地まで踏み込み
}ヽ _ / / /\ 徹底的な痛撃を与えることは
. -‐/} / /: . . 国力的な観点から不可能
/ : : /{ __彡 /: . . :,
/: . , /ヘV\ . : . : ‘,
/: . / / `¨´ハ / : . . : ‘. ・そんなところだろうか
/: . / }/: . . : ,
/: . / /: . . : ;
/: . .:′_ -―<: . . : i
__,/: . j>―- 、 \\_> . : |
/¨¨’⌒ヾ: . / 彡- 、_)ー' ̄ / . : ,′
/^ }_//: . /: . . :,
{. /¨¨⌒ .。< : . . : /
;\ /: . .。<: . . : ,
i  ̄ \: . .。<: . . : ,’
. 乂 /\: . .。<: . . : ′
`¨¨´ `¨i¨¨´ . : i
|: : . . . :{
|: : . . . : ',
ただ韓信が勝利した場合はどこをくれてやるのかという問題が
韓信を使うってことは斉と楚は韓信の領土であって、そこから燕や趙とかも割譲しなきゃいかん、
そうなるともはや、匈奴以上の脅威になってしまう
ヌルハチ描いたスレでも、マンジュの騎馬隊は野戦では強くても攻城戦ではボコられてたな
項羽は攻城戦が苦手だったな、劉邦も得意じゃないから曹咎とかは挑発して出させてから討ち取っていた
さすがはチーム九大天王のリーダーだ!(違
無理な遠征に託けて韓信戦死が一番良かったんじゃ・・・
匈奴もタダじゃ済まず被害によっては
恵帝死後まで大規模侵攻無しになった可能性
それで漢王朝がガタガタにならない保証はないやろ
ピンポイントでうざいやつだけ消えてくれるなんて、そんな上手い話があるかい
>>2035
今川義元「対抗者が同日に死亡とかよくある」
>>2034
ヤマトタケルじゃないんだからそんな都合よく死んでくれるわけがなし
>>2036
自分と自国の官僚団まとめてピンポイントで殺された人の言うことは重みがあるな
なおそれをやった人は自分と自国の官僚団と跡継ぎをまとめて
地震で全滅したのに比べたら・・・
家康って、そんな中でたまたま生き残った次世代のエリート官僚候補だったのかしらね。信長は最初、義元の本隊を大高城に補給を終えて帰途についている部隊だと
誤認して攻撃開始したそうだけど、その大高城への補給部隊ってのは、実は家康が指揮していたような気が
長曾我部さんちの御曹司と、土佐の未来を担う若手家臣団…
,...-‐::::::―-.....
/::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;::`ヽ、
/:::::::::::::::j彡====ミx;\
/::::::::::::::::::::l:::::::/l:::::::::::::::::::ヽ::、
,'::::::::::::::::::::::l/::/ j::/l:::::/l:::::l:::Y:`、
j:::::::::::l:::::l::::::l/`''ト、}::/ l::::l:::::l::::`、 ・しかし初期漢の皇后
{:::::::::rヘ:::l::::::l斧℡ j/ l:::j、:::l:::::::゙, あるいは皇太子を産んだ有名な女性は
人:::::{ l:::l::::::lゞタ ミリ`l::l::::l::::l _ 揃いもそろってけったいな経歴をしている
∨:::ヽl::::::::::! 〈シ /l::!:::::l::::! //⌒`ヽ、
}::::::::Ⅳ::::::l ` /ーリ--rl:::ト.i ト○‐-、\
j::::::::代:::::::l ~' ノ //l::}::{ {:::{ >-、トミヽ、 ・呂后は言うに及ばず
/::::::::ノ-V::::::ト __.....<::{ rッ-‐{ {:;}::l:::V∨ 代::::::ヽ:::ヘ
/:::::::::/:;:;:;:\:::l;:;ll;斗-┐l`''"ー-弋:jノ:::::゙、 ゙、ト、\:::::}Yハ
/:::::/\;:;:;:r‐ヾ!不'" ̄:;:;l: : : : :l`へ`ー-/゙、`、 `ミ`ァ゙ ハ !`ヽ、
// :`ミ;:;:\ヽ/:;:l;:;:ヾミ=zxl;,__ : l  ̄ \>、\ (.○.}}::::::::\
// : : : : :  ̄~\;:;:;l;:;:;:;:\\}: ゙"ミlx、 弋\`ミ、__.ノj::\::::::`、
//: : : : : : : : : : : \j`''ーK \ : : : l ヾ、 ____ >‐--"::::`、\::::`、
//: : : : : : : : : : : : : : : : :/ ゙i `、 : jl/::ヾ\::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`、 \゙、
/:`"ト __ : : : : : : : : : : : / ヽ ll∨l::::::::::゙、: 〉:::\:::::::::::::::::::::::::::::::::::゙、 ヾ、
/:::::::::l  ̄ lー- __: : : :/ ゙; !l l:::::::::::::V:::::::::::\::::::::::::::::::::::::::::::::゙; )〉
【 呂后 】
. - ─ - .
/: : : : : : : : : : : : :\
/ : / : γ : : : : : : : : 、: ヽ
.' : /:i : ∧: 、: : : : ヽ: : :ヽ: i
レ'/: :l / ヽ:\ :ヽ:}: : : :i:、!
,' :i: : l/ ⌒ \j N:ハ.: : !: ヽ. ・叔父さんと結婚するハメになった張皇后
/: : !: : ! ○ ○ i: : l: : :i
{: : 人: :l !: /i: : :|
人: :ヽ.ヽト、 /イ-! :/
ヽ : ` i : ヽ. ⌒ ,. イ: ´:,: {
}: : :_l: : :リ} ̄ ̄{、_:_:_! : /: :ヽ
,' /´〈: : ,'- ‐ 、__, - ‐{: 〈ヽ: /
人j 入イ.////l/l///入: 〉 i{__ ,}
/ ∨/ .イ丁ト、//7イ λ:ノ
{ ` ー - 、 Y´l/!⌒j/!`Y´ 〉
【 張皇后 】
.
___
'"´ : : : : : : : : `丶
/: : : : : : : : : : : : : : : : :\
/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ
/: : : : : : : : : : :ヽ: : : : 丶: : : : : : '.
,': : : : : : : : : : : : :ハ: : : : :.i: : : : : : : i
|: : |: : : |: : :| :l: : :|│ : : : |: : : : : : : |
| l: |:l: :」L: ┴'ー┴|: : : : :|: : : : : : : |
|_L Tニヽ '´戈乏: : : : :|: : : : : : : | ・一発必中からのシンデレラロードを
| ∧^乏 ´|: : : : :l: : : : : : : | 突っ走った薄皇后に衛子夫
|: l : . ; |: : : : :l: : : : : : : |
|: l 八 __ |: : : : :|: : : : : : : |
|: l: : : 丶、 /:/|: : : !: : : : : : : | ・まだ正式に出してないけど文帝の皇后の竇皇后
|: l : : : : :i : :ー/:厶|: : : |: : : : : : :│ 景帝の皇后で武帝の生みの親
|: l : : : : :|: : : /:/ !: : : !: : : : : : :.:| 王皇后もなかなかに面白い経歴をしている
|: l : : : : :|; : /://│: : :|: : : : : : : :|
|: l : : : : :|:∨/´ |: : :│: : : : : : │
|: l : : : : :|:// |: : :│: : : : : : : ! ・この二人も描きたさあるんだが
|: l : : : : :レ' |: : :│: : : : : : : |
|: l : : : :/ │: : :|: : : : : : : : !
|: l : : :/ ⌒\ |: : :│: : : : : : : :|
|: l : : l/ \ |: : :│ : : : : : : : |
【 薄皇后 】
.
長城を乗り越えて侵入してくる異民族への対応策は
李牧がすでにマニュアル化してた、ってのもあるかな
それが伝えられてたかどうかはともかく
そう考えると、唐の李靖はやっぱり凄い
中国で最強の武将を選ぶと岳飛と李靖が上位に来るんだと
,...::::':::::: ̄:::::::::.....
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::..\
,:'/::::..ヽ:;::::::::::::::::::::::::::::::::::::.ヽ
/〉::l:::ヽ:::::..\:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::..
//::::::|:::::::\::::::..\:::::::::::::::::::::::::::::::::::::..
/ < |:::::::::|、::::::::..\::::::..\::::::::::::::::::::::::::::::::..\
/ 二二二フ\:::::::::..\:::::::::';:::::::::::::::::::::::|::::::::::..\
_/ ‐‐‐‐く \\::::::::::::\ :::i:::|::::::::::::::::::|:::::::::::::::..\ ・ただどこまで描けばいいのかで困る
/:〉、 / ̄「 ̄:|__ ヽ > :::__ ヽl:::|:::::::::::::::|::|:::::::::::::::::::::::::..
,' :i:i:i:iヽィ | l :::| ̄__、  ̄|::|:::::::::::::::| :|:::::::::::::..\::::::::::..
| :i:i:i:i:i:i/ |:|ヽ圦¨忍、 ‐-=='' |:|:::l:::::::::::|::::\_::::::::..\::::::::::.. ・竇皇后とその一族が漢王朝に及ぼした影響は
} i:i:i:i:i~{ || `ヘ 〉 ||:::l:::l:::::::ト、 , --ミヽ::::::::} :::';:::::::. めっっっっっちゃ多岐に渡り逸話も多く
ノ\i:i:i:i人 | /:>、ヽ _ /l|:::l:::l:::::::|Y/ \::::/::::/:::::::::',
| `T゙「 } /:/:::::::> `___/ヽ|:::l:::l:::::::||/ ':,::::/::/::::::::}
| | | | |::| / ::::::/ ∨/∧ヽ,|:::l:::l:::::::|/ ∨:/ :::::::/ ・文帝時代どころか武帝期まで
l l |::| |:::::::::l. ∨/ム |:::l:::l:::::::| / ',ト、:::::/ 描かないといけないし
l l /|| |:::::::::| ∨//,|:::l:::li::::::|/ ∨`=-‐
l l / ヽ| |:::::::::|/~ヽ マ八:::::l:l::::/ // ∨!
l l'゙ | |::::i::::| | \,ヽ{ノ:/ / ゙廴ノ} ・王皇后が皇后になった経緯を説明すると
l ト、 >;:{{::{ | /::/ / ',彡゙ 臨江王事件という
l |} / { ハ } | {〃 / l ものすごく嫌な話を描かざるを得なくなる
l リ / ソ ソ { // / l
乂_ / \ // /、 l
-‐‐< ̄\ー'゙ `'〈/ ////>x ,_____ノ} ・後宮絡みはいつの時代も魔境よな
`ヽ \_ _/ /\///////////// |
\_/三三ミr‐‐‐--- ___人\ / l `Tァーr=======ィ|
又三三ミ{_ \ \ イ l l | l l 「l | |
`ーニミ{ ̄ / | | l | | |
【 竇皇后 】
..
 ̄ミ:...、__
. ´.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`7.:.`ヽ.
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/.:.:.:.:.:.:.:..、
,.:.:/}:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
/.:.:{ {:/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
/.:.:.:.∨:.:.:.:.:.:.:/:.:.:/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i
/:/.:.:.:/い:.:.:.:./.:.:./.:.:.:.:.:,:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l
,:./.:.:.:.:/.:.:.:. .:./.://:.:.:.:.:./.:.:.:.:.|、:.:.:.:.:.:.:.:.:.l
_//.:.:.:.:/.:.:.:/ .:,i.://i:.:.:.:.:/.:.:.:.:.:.:|_∨:.:.i_:.:.:.:l
/.:/.:.:.'.:.:.:/.:i;/〕仏,j:.:.:./.:./.:i:.:|:.{,_ }.:.i:h}:i:.:l ・しかし臨江王事件を見てて思うが
_/イi:|:i:.{:.:./.:.爪_川ツi:.:/i:.:'l:.:,川;ツ /.:.:!:i/:.i:.:l 景帝も性格に歪みが見えるなぁ
|:{:い:V.:.:.'い  ̄「 |/}l/ |/^'|「 /.:.:/i:.:.:.:.:.:.l
_乂:.:.:/.:./.:.∧ } /.:.:/:.:|:.:.:.:.:.:.:.
/.:,〃./.:.:.'/:.:.、 ., _ 'イ/:i:.:l:.:.:.:.:.:.:.:.:、 ・仮にも自分の息子を
/イ/.:/.:.:.:/.:.:/介:.., ` /..':.:.l:.:.:.:.;i:.:i:|、:.、\ 「こいつに裁かせたらアカンやろ」というやつに
ノ'イ.:.:.:./.:.://.:.i:./,} -イ:./i:.:.:./V.:/:i:.:|:い、:`トミ 取り調べさせた結果
i:.:.:/|:.://.:.ノ' 〈j ノ;厶j/ `^7}八{ \| 憔悴の果てに獄中自殺ってねぇ
,|イ斗''7'^{ `''¬!{′ / `7ー 、
,〈 .丶∨ ∧ / _j∧ / / ,〉、
{ 、 \j . 、__ 厶 亅人__ ,/ ′ / ,ハ ・あんた、絶対息子死ぬって分かっててやらせたろ
} } } `V _,) ,//`¨´| ; |
, ∨ ′ }/'/ ! { / . |
/ . .′ 〈 . { // ; ∨/ い ・いや、廃嫡した皇太子とか
/ //; ' V/ __,___ | ! 、} 存在自体がヤバイから致し方ないのかもしれんけど
/ / / '{ { ∨ {-}-;{ い \ 見てて顔をしかめたくなる
/ / ' '. 丨 { ;/ ,{ ヽ.
く iく ,}い, ;. | ,小 、 \
`弋;\_ 小 } . . .:.、 ! / '{ \ _,ノ
`'7⌒'<, /i . .` ; / | ,>'^′
,′ ∨ | i ,{ /{
/ / ,j ; | 'i^'ー〈⌒¨´ |
/ , /{ i | /| , |
/ ′,{ | | ,{ ′ '.
【 景帝 】
..
皇太子の時に、呉の太子を双六の盤で殴り殺しているんだよなあ…
__ _
. : ' ´イ ≧xミ
/ | l" , -‐ \
. : ´ ' ミミ \ ヽ
/ ii \ ヽ ', 丶
/ i i i i i i ミ=‐-
,' , | l i i i i i i ハ
i! i!. | | | ', i| |. i i i! i i ハ
| ハ. i ヘ i! ',. i| |. i i i| i i 从 ・皇位継承絡みは
{|¦ i iヽii i i| |i | i! ii i| | i |リ 一般人の感覚で良い悪いとか
. i! i| ii .i i |ハ\ i i i|、, |i |/マi i! .i| | i |__ 言っちゃいけねえってのは分かってっし
i| { {i {i|从リ≧i .i|.i!i!|i.斗≦-i!i!i| | |^j:.:.:≧x 、 評価も色々ではあるんだけどね
. ヘ ii i!弌 ヾ' i! i!州リ 、ヾ' ,刋.i| |リ.| ∨.: .: .: .` .、
. x ≦¨iレ∧  ̄ 丶  ̄ j ハ iリ i.:.i ∨: : : : :.:.:.:.\
|.:.:.:.:.:.:.:.:.i ', i| ハ /ノ.:/ /: : : :.:.:.:.:.:.:.:.:.:i ・例えば武帝は巫蠱の乱により皇太子を失った後
. |.:.:.:.:.:.:.:.:.:i i i\ ` /i /´.:/ /: : : : : ::.:.:.:.:.:.:.::| まだ五歳の息子を新たな皇太子にしたが
. |.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i!从V丶 ' 二` ∠ ,ノi!リ:.:./ /. : : : : : :.:.:.:.:.:.:.:.::|
. |.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:∧ ∨.ヽ _ /.:.:.:.:.:.:.:.:.:./ ./.:.:.:. : : : : : :.:.:.. : : :|
|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\ \.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i´ i´:.:.:.:.:.:.:.:. : : : : : : : ::.:.:|
|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:iマ: .∧ ∨: : : ,、.:.:.:.:.:i .i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::.:.:..: : : : : : :|
. |.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i. \:.∧ ∨. ,' \.:.:.| /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::.: : : .:.:.:.:|
. |.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i \:.\ i :\ /.:.:.|./.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.マ.:.:.:.:.:.:.:.:.:|
.
:,: :(::)
/⌒''⌒) :,,゜ ' ,,,,,,,
(:::::::::::::::!' (::::::)
ヽ::::::::';''' ''`` 。
τ'::/ .;: ・その際、太子の生母を
)/ 些細な罪で誅殺している
。 ' 、 ;: 。
`'''`~''・ ' `
f''`⌒( ,,,, !:(',,,,、 ::,,,,,、...
,!,,,、( /::τ ノ:::::::::::::::::) 。 !::::::::::`! 、
:.、 !:::( ノ::`! o (::::::::::::::::::τ (:::,,;,;,、; 。
゜ (/ ⌒・ . ・、;::::::::::::;;.;`` ''
,,、.. // ノ' //'''`'`'` ` ..,,.. _,,,.、 ・ ,, ...:・..
π /;::::::::(,.,.(;;;::::( ,,., ・っ ;,;;( ):::::;. c::── '`'''::::::::::;''
):::::::::::::::::::::::::::/ '''''` ` '` ⌒ ` !.:::τ'' ``
τ !::::::::::::::::::::::::::::)/,,,,, γ :'`'``:!
(::::::::::::::::::::::::::::冫 `'`' 、,:'::::::`:::,,,, !:::::ノ ・
:::':'::::::::::::::::::::::::::::;(,,,,,,,、:::::::-ー''''`'`''''''''"
.
ヤッスは今川氏真将軍家(仮)の副将格になる予定だったんじゃ・・・
義兄弟で猛将なら陣代に最適
なおパッパの代でとん挫した模様
,. -‐ ュ 、
,. r< =三マ ´ノ ア
/7 彡 / ノ / ヽ
/ / / / / / 冫
/ 彡 /=-イ / /彡 )
/7 フ / / / ィ //冫
/ {{ ,. 刈 メ / 彡/rx彡ノ
/ /ヌ ∧リ // イ / リ ア乂リ ・この誅殺について武帝は後々
/ 彡7 小 / l / / リ ゝ 「国家が乱れる所以は
/ / リ ∧ 爻 / { -ァ 幼君が立ち、その母が壮年なことにある」
il// r‐| ノ ∧ 从 i ヘ┘
ノ //^川/^^レ^乂从仆
/:::::N::::::彳::::::::::丶、 ・「呂后の例を知らないのか」、と言っており
/::::::::::::::;;::::: . :::::::ヾ::\
i:::::: ::::::::::::.:. .. .::::,.'::::::::::ヽ
l':;:..:: .::::::::::: ::....:::::,'::::::::::::::: i ・自分亡き後、太子の生母が
/:::`、=....:::::::ハ..:::::::::i::::::::::::::::: l 専横せぬように殺害したと認めている
/::::::::::'::,:::7 .::..:::ハ:::::l:,:::::::::::::::::l
匸 ∧:::::::::::∧}::.::::::::::::ヘ::}:::::::::::::::::.!
∧ヽ、;;;;;/ ',::::::::...:::::::::.!::::::::::ヽ:::〉 ・また他の男子を産んだ夫人たちも殺害されたという
/::::`ー-f ,ミ..::: ....:::::::〕≧,. -‐{
/:::::::::、::ノ !. . ..::: .::匕,,,-‐ :::::l!
ヽ:::::::;:;:;ヽ、 }::::.::::::::::::::::l::::::::::::::ll
ヽ::::::::::::∧ !::::::::::::::::::::l::::::::::::、li
.
_
/三三ニヽ
./ニ三三三ニ`、
{ニ三三三三ニノ
',三三三三ミ/ ト ・で、史記を補填したチョ少孫という人物は
',ミ三三三ミノ |.l,.-、_ この措置を絶賛しているのだ
_.,/ニ三三ミ/ ',三ミ~〉
_,,.-‐=ニ三三三三`- .,,._ ヽ三ミ〕
,'三三三三三三三三三三三ミ` 、 〉ニミ', ・曰く、「武帝をどうして賢聖の君主でないと言えようか!
,'.三三三三三三三三三三三三三`-、 `、ニニ', 昭然として遠くを見通し、将来を計算している」
,'ニ三三三三三三三三三三三三三三ミ\_〉ニニ.',
.,'ニ三三三三三三三三三三三三三三三三三三ニ.',
,'ニ三三三三三三三三三三三三ミ.,- .,ニ三三三三ニ〉 ・「まことに浅学の愚儒の及ぶところではない」
.,'ニ三三三三三三三三三三三三三.l ~"''ー-.=.-'
. ,'.ニ三ニ,'',ニ三三三三三三三三三三',
.,'ミ三三ミi ',ニ三三三三三三三三三三l
i三三三i .',三三三三三三三三三三ミl
|ニ三三| |ニ三三三三三三三三三ミ.l
___
, ´ `
′ ゙,
i! 乂
_ノi! , ー从 从ー ,ゝ ・うん、まあ、言いたいことは分かるんだが
フ!、i! ii ,/┬ V┬.', i.!|`
iハ.!i ll ,イ |'`
___从{!、 _ ノイi ・…………果てしなくもにょる
./ヽ:::ヽ l`、≧≦、
_/ ヽ::', ヽ __/ 〉-,、._
/::.ヽl .ヽ:ヽ ヽ::/ /::/ /:',________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄¨';ヽ ヽ::\_`_/::/ /:::{ヘ____
ヽ ';:::\ >、:::::::/ i:::::l〃 ̄ ̄ ̄` ヽ
後漢が外戚ヒャッハーしたしな
それで安定したのでござるか?
文帝が親孝行だったのを暗にディスっているようにも見えるぞ
武帝は太子関係でgdgdやった上に、昭帝との年齢差考えると政治的に考えると仕方ないかもってのはあるよなあ
次代でもまた謀反事件起きているけどね
政治や軍事における正解と、倫理・道徳としての正しさは別モノだものねー
オスマン帝国もスルタンの即位と同時にやる兄弟殺しの風習をやらなくなったあたりから斜陽期を迎えたし
(まあ兄弟の謀反のせいで国が傾いたわけじゃないが)
宣武帝@北魏「オカン殺しとかないわー」
則天武后「実母の子殺しなんかありえないんじゃない?」
ポプテピピック見た
これはやばい、ジブリと見せかけてサンダーボルトファンタジーとか、
笑ってしまうやん
それと今夜からMXとサンテレビで放送始まるcitrus、
ガチのレズアニメみたいだけど、イッチは見るのだろうか
ttp://citrus-anime.com/
レズじゃないけども百合というか男でないアニメなら、
宇宙よりも遠い場所の一話が結構よかった
イッチは京都住まいだからBSフジ待ちだなーAT-Xなら昨日やっていたけどね
サンテレビって、関西のテレビ局じゃないの?
サンテレビには、試合前に阪神の今日の先発誰か、
問い合わせが来るらしいやん
>>2063
サンテレビが映るのは大阪府と兵庫県で京都府は映らない、イッチは京都郊外だそうな
私談 呂氏の乱投下乙 ←コレ書くの久々
一月のアニメはラーメン大好き小泉さんしか見てないわ、でもあれは声優の演技が面白いだけだからなぁ…
このスレに関係ありそうなのは剣王朝と覇穹 封神演義かな?
剣王朝は始皇帝紀の頃の武侠小説っぽいらしい(それもネット小説!)なんかタイムリー
覇穹 封神演義は…何だあれ?原作通りやるリメイクかねえ?
まあKBS京都もサンテレビからのリレー中継で阪神戦見られるけどね
それと奈良テレビとテレビ和歌山とびわこ放送
なお先発の問い合わせがあったのは90年代まで
県内地域ごとのテレビ電波の受信状況って、当事者でないと分からない事ありますからね
一言で京都府といっても京都都市圏とそれ以外では格差があるのかも知れない
舞鶴あたりの日本海沿岸だと、夜な夜な非日本語の怪しげな電波が飛び交ってるとも聞くし・・・
まあ、漢の時代で外戚を排除して残るのが何かっていうと、その、まあ・・・・やっぱり外戚頼りになるんだよねぇ
>>2068
宦官に頼る選択肢もあるぞ。
でも、後漢和帝期の鄭衆みたいな権勢におぼれずに皇帝を支えてくれる奴はめったにおらんけどね。
誤:権力に溺れずに支えてくれる宦官が居ない
正:権力に溺れずに支えてくれる人間が居ない
じゃないかな
宦官&外戚と官僚は仲が悪い印象がある
宦官&外戚は皇帝個人の味方だが、国家運営能力は基本的に無い
官僚は無能皇帝を馬鹿にし、汚職しまくるけど基本的に国を裏切らない感じ
イッチがモニョろうがどうしようが現代日本人の感覚は捨てなきゃって事だよな
まあこのスレは現代日本人の感覚で史記を弄るスレだから仕方ないけど
>>2065
剣王朝は第一話からロケットスタートで話が二転三転してて面白かった。
デザインとか殺陣は日本の感覚とちょっとずれてるところもあるが許容範囲。
>>2071
だって官僚にとって国家は飯の種だもの。
そりゃ生かして搾り取ろうとするよw
>>2071
宦官や外戚や官僚は、どれも当たり外れでしかない。
どれも悪いのは汚職するし無能だし馬鹿にするし反乱や裏切りもやらかす。
それに、ある意味政治って感性の部分があるんじゃないかなー
宦官ガチャ
外戚ガチャ
儒者ガチャ
節度使ガチャ
騎馬民族ガチャ
君の王朝はどのガチャで滅亡したい?
過労死ガチャ(始皇帝限定)
少なくとも納得も後悔も自分だけのものだし…。
>>2077
???「実はそれで名君失ったの秦以外にもいるぞ」
唐の宣宗とか明の弘治帝とか
玄宗「燃え尽きガチャも入れていい?」
今期は「citrus」とか「スロウスタート」とか百合もの目立つね
水銀ガチャ
なお、もれなく廃人になる模様
雍正帝「臣下、あなたは賢明で善良ですか?」
名君だけどディストピア感が凄い(こなみ)
後、弟が酷使され過ぎて兼任する役職の数がおかしな事になっとる
クソ官僚どものアホな意見を出版して未来永劫晒したろ!
もなかなかひどい
宣帝@前漢「その手があったか(ガタッ)」
>>2083
よく言われる名君による独裁政治を地でいったけど、やっぱり駄目だったよ・・・を証明しただけのような(それでも清の延命にいくらかは)
citrusとかの百合系とか、ポプテピピックとかが
>>1 のお好みかもしれないけど、
A-1 PicturesとTRIGGERが組んだロボットアニメ、
ダーリン・イン・ザ・フランキスとかどうよ?
少なくとも宣伝で流れてる中島美嘉の主題歌はいい感じだった
このスレの住民で見る人他にいるのかしら
>>2087
歴史スレ見てる奴が全員百合好きと思うなよw
ロボットアニメ好きの俺としてはシンカリオン共々当然チェック対象よ。
シンカリオンは超王道で実に期待できる滑り出しだった。
剣王朝も意外なダークホースだったし。
でもあと今期で期待できそうなのは封神演義と博多ラーメンくらいかねえ。
今期ならオバロ、封神、CCさくらあたりかなぁ…デビルマンは面白そうだけど独占配信で勧め辛いし
バジリスク2は原作もせがわも好きだけど…
オバロって次ずっとリザードマンと戯れてるあたりだろ
あっこアニメで受けるのかね
一期は面白かったが、それで手を出した原作で
リザードマンの辺りがおもんなくてやめちゃったんだよなあ。
一期楽しめた人でもあの辺はかなり離れるんじゃないか。
桜花もバジリスクの二次創作だしなあ。
最初の設定がどうもいやで読まなかったわ。
百合っぽいと言えば、前期のアニメだと宝石の他に、
少女終末旅行があったな、
あれ>>1 は無反応だったけど、
やはり絵柄がエロくないからかねえ
>>2044
異民族を追い払った武将なら割といるけど
相手の本拠地まで攻め込んで滅ぼしたのは李靖だけなんだっけ
,. r:::::::::::::::::::::-..、
/::::::::::::::::,::::::::::::::::::::\
/:::::::::::::::::::/二ニニニ- 、ヽ
/:::::::::::::::::::/:::::,:::/::/::::::::::ヾ::、
/:::::::::::::::::::/::::ィ::/l:/|:::::ト::::|:::::::i
|:::::::::l::::::::/-/_|///,' |::/|:::i;:::::::|
|::::,/|:::::::::l:/,__!_-`/ レ-rA::::|::|
l:::i、 |::::::r' {,J/` z-r.l:::|::! ・だらだら話
/::::::::i:::::::| ,,,`´ じ' /::lレ'
/:::::::::::l:::::|ト、 ' ,,, ノ:::/
/:::r -、_|l:::||ヽ、ヽ、 二 イ::::/ ・呂后が冒頓単于に「結婚、無理」という返書を送った際
. /::/ 、:|ゝ、` ̄7:::L、/:::/ 使者となった人物を「大謁者の張澤」というのだが
/::/ r'´ヾ{ ̄ヽ--t->イ:::/
/::/ ヽ ヽ ヲ, {` /:::,イ
/::/ ヽ| ゙、 イ円l>:ノ /、 ・こいつの名前と地位、なんか聞き覚えあるぞ?、と
/::::{` ヽ 、 ヾ ゝイ / l | Y } 資料と記憶をひっくり返して思い出した
/:::::::/::::i ヽ r' / / / | / {
/::::::/::::::::| | / / /ノ /´ {
/:::::/::::::::::::| |  ̄ | ゙、 ・呂后のブレーンの宦官だ、こいつ
/:::::,イ::::::::::::::::::| | ,{ ゙、 ,.. ---、 _________
/::::://:::::::::::::::::::::| | ハ ゙、 ,/三三三ヾ´ 三三三ヽ、
/:::::/ /:::::::::::::::::::::::::| |- 、 ____ | ヽ /三三三三三;\三三三三\
/:::::/ ./::/:::::::/l::::::::::::{ ト、 r' `i_,. r '三三三三三三三三\三三三三\
/:::::::/ /:/l::::::/ /::::::::::/i [ニヽ、 ,...rri/,/三三三三三-、 三三三三\三三三三\
{:::::::::::| ./::/,'::::/ ,/:::::::::/ .| | ---r'´/:,!,!} /三三三三三三 >、 三三三三\三三三三ヽ、
|:::::::::::| /:::/ |::::l l:::::::::::l | ヽ | ////,'/三三三三三 /三三\ 三三三三\三三三三\
|::::::::::::| |:::/ |::::| |:::::::::::l | l | // // /三三三三三./三三三入三三三三三\三三三三\
|:::::::::::::|.レ' .|::,' /:::::::::::l | | |,.. /_l ///三三三三三/三三=,/ \三三三三三;\ヽ、三三三;ゝ
..ヽ:::::::::l l::| /::::::::::::/ ,/| | |::::::|ll / //三三三三/三三/ `ヽ、三三三三三、 `ヽ三三三ヽ
ヽ::::::l {::V:::::::::::::レ/ツ==、r、_,l|::::::|.|| / 三三三三/三ツ'´ `ヽ、三三三=\ \三三三,、
ヽ:::{ .V:::::::::::::::レ'´ `゙ -、_-r:l ||_| 三三三/三='´ `ヽ三三三;ヽ、 ヽ三三三ヽ、
ヽ /:::::::::::::::::| f=r#r{三三/'´ \三三三;`ヽ_ヽ三三,rニ> 、 __
<___,Xフ:::::::::::::::::/r_ `ー- 、__ _ト|コ_{_>'´ ヽ三三三/ `>____// ヽヽ、
'----‐‐'フ,ノ ,/ ,.イ_,r-'´`゙ -'  ̄ ヾ ー-.} / / i `ヽ ノ l }
 ̄`゙´ L==- 、| | ノ ,/|`゙´ ノ/
ヾ ニ___ノノ `ー'´
、___
、__ ヽ ≧o。 __
`¨¨ヽー-\ `ヽ、 / <
。o≦ `¨¨¨¨¨≧o。、 / / ̄`ヽ
. / _ -――--ミ ヽ{ `¨¨¨≧=-
、_/ / / ≧=‐ァー‐ <⌒ヽ<
`¨¨/ ,/ / 〈 ヽ \
/ ,/ / / / ヽ} ‘, ’,
. / / / / / :| ‘, ‘,
.. / / ,/ / / / ! ‘, ‘,
/ _ / ,/ / / .イ | ‘, ‘,
. // | /| / |/ / / / ∧ :| :|: ‘,
Ⅵ i! ,/ _ 斗‐七¨¨ヽ / /_/ :! | { | ‘,
∨ /! ! /__ /:./| /:./`ヽ! | :| ! ・惠景間侯者年表に曰く
‘,{ { |ィf笊¨¨㍉/ ムイ/__ |/\ | |: ト、|
/ Ⅵ / | 乂:.: ノ 芹ミメ、 | |: /
∧ ∨ / | ー‐ ら_ソ ! ! / ・張澤は宦官にして
/ ヽ、∨!∧ '''''''''' У ー ′/ /,! レ'´ 呂后の最晩年に「建陵侯」という
` ∨ ∧ '''''''/ イ / ! ,/ 列侯になっている
\{、 ゝ _, ,.′/ ,/ |/
| \ 。o≦! ムイ
. /{ -‐=≦ ・業績については「多奇計」という
_ / ‘, /}\ 面白い表現がされている
__ 。o≦ニ≧x} \ !::} ‘,_
.. ,′ `ヽニニニ} `ヽ、 V! Ⅴー---ミ_
,′ ∨ニニ} 厂¨¨¨¨ヽ、 Ⅴニニニ} ヽ
,′ Vニニ} / {/////,∧、 Vニニニ} ,
,′ Vニニ} /ハ ∨>==く \Vニニニ} ∧
} / Vニ=}/ニ ∧ }////ハ ∨二二} / ∧
∨ / ∨二ニニ= ∧ }/////∧ }ニニハ /,∧
【 張澤 】
.
, -――- 、
/三三三三=ヽ
/三三三三三三ヽ
l三三三劉沢三三}
l三三 三三三三/ ・またそのうち出すが劉邦の遠縁で
ヽ=三三三三三{ 劉沢というおっさんがおり
∨ニ三三三三/
__/三三 三三/
_, - '" ´三三三三三 ヽ、_ ・こいつとその食客が栄達の企てをした際
/三三三三三三三三三三三三三` ヽ、 手づるにした人物について
/三三三三三三三三三三三三三三三ヽ 「呂后が寵愛する大謁者の張子卿」とある
/三三三三三三三三三三三三三三三三 ',
/三三三三三三三三三三三三三三三三三',
,/三三三三三三三三三三三三三三三三三三, ・「子卿」は張澤の名だろう
/三三三三三三三三三三三三三三三三三三ニ',
. /三三三三三三三三三三三三三三三三三三三ニ,
_
/三三ニヽ
./ニ三三三ニ`、
{ニ三三三三ニノ
',三三三三ミ/ ト ・また劉沢の食客がこの張子卿に対して
',ミ三三三ミノ |.l,.-、_
_.,/ニ三三ミ/ ',三ミ~〉
_,,.-‐=ニ三三三三`- .,,._ ヽ三ミ〕 ・「あなたは呂后様に寵愛され
,'三三三三三三三三三三三ミ` 、 〉ニミ', 大臣に尊敬もされている」、と述べており
,'.三三三三三三三三三三三三三`-、 `、ニニ',
,'ニ三三三三三三三三三三三三三三ミ\_〉ニニ.',
.,'ニ三三三三三三三三三三三三三三三三三三ニ.', ・また張子卿が動いたことによって
,'ニ三三三三三三三三三三三三ミ.,- .,ニ三三三三ニ〉 大臣が呂氏を王にすることへ賛成した、とも
.,'ニ三三三三三三三三三三三三三.l ~"''ー-.=.-'
. ,'.ニ三ニ,'',ニ三三三三三三三三三三',
.,'ミ三三ミi ',ニ三三三三三三三三三三l
i三三三i .',三三三三三三三三三三ミl
|ニ三三| |ニ三三三三三三三三三ミ.l
なんか格好いい異名だな
_ .. _ _ ,. _ ,.-―_ -‐ァ
> ヾハ '" _ ,.. _ rへ、.-― く
、 -‐ ´ <'///> ´ / ` 、 V/┘ `
ー- ´ ヽ' / ', ` ヾ. ヽ
, ´ ./ , ヽ ヽ 、
/ -‐/ ./ ./ ; ヽ '
. ' ノ イ .l , ', ヽ l \ヽ ,
. / ´/ .' .l i 、 ヽ! lヽ 、
' ./ l /!__ '! ハ l ヽ ' ', ', .l
. l/ / .i / ! ,.l´l ! ./ l ./` ソ‐-! ! ト、 !\ !
. '/ l .lハ !./了:lハ / l / ,.ィf示!ヽ .i l ;、 ! ` ・思うにこやつ、呂后の意を
l/ ! ', l/j rっソ∨ ' 込ィつl.ハ !ノ∨ 大臣たちに通じさせる
, ハ ハ /// //// リ.∧,!/ 根回し担当者じゃなかろうか
! V i ' /l./}
∨ヽ. r―-、 .ィ '
丶 ー一' .イ 、 ・根回しの際、あの手この手を使ったのが
. ,  ̄´,;;;;:' >- ´ `.,;;;:- ._ 「多奇計」なんだろう
,;;;;:' ; ,;;;;' 、
' ,;;;;:' 、 _ .,;;;;' ヽ
,_! ;;;;;' ヽ ,. ´ .,;;;;'
l/> 、i.;;;;; ;;;;; ト,
}////,\;, ;;;;; ,: __.//〉
l////,i//,>- _ __ ,... r―/77/////////
j////,!/////////7,!fヽイノl'////////////',
〈////!'//////////,!、へ.),'//,//////////丿
l` <{////l///r―イ ハヽV,/////イ////ィ/
. l V//////,{__,´イノ.} .i.V〉―--==-‐'"
, V///>'"´.// .{ ノ, /,!
}V//ゝ、,イ// ' l'// //,l
時には身体を使って()
,、 / i _ _ < / _
/ У _⊥´ / / <
く _=- ´  ̄ `> _/ ∠
/ \ \ /
イ i Ⅳ ヽ ヽ
/ / i | ∨ Ⅳ ∨ ヾ'´
/ ./ .i i } _V l.i V Ⅳ V l \
/ / i ∠! / `i ├‐Vト-}} l ヽ ・なお呂氏の乱後は
l { i / v i / _!__ i l } 列侯位を剥奪されてアウト
l/l /リ u v /! ,ヽ lll | | |
i { ニニ 弋’ノ .i l イ iゝ
V ∧ll´{ ・.} 彡lll i /iイヽ } / ・まあ、誅殺されなんだだけマシじゃろ
V l/ハ 弋彡 u i イ v ノV /
ヽ l/ハ u , レ , ._ノi'_
` ` u / \
ヽ u マ  ̄ヽ //
ヽ- ― ' ///
> </// u
 ̄l ヽ′
/ | ! \
/ | ヽ /
i / \ \__ '
i ヽ \ 丶 `
AAだとご褒美だけどさぁ…(震え
殺された宦官ともいるのかねえ?
____
. . : : : : : : : : : : : . .
/: : : : : i: : : : : : : : : :',
': : : :.i: : : | : : \: : : : :i: :.
i: : :i: :|: :i: :|\:/:\: : :}: :i
|:i: :{:‐i-八{ ぅぇミ: : :, : }
|:|:.人:{ィぅミ Vツ }: :/ : ' ・だらだら話その2
|八: .乂Vツ 、 .:.:.ノィ : :/
八: :\ハ.:.:. v フ /: : }/ ヽヽ
\: : 个: . __ イ: :/-=ミ、 ・衛青は最終的に一万千八百戸の食邑
. \:.{⌒rヘ_//}/ニニニ}
__ _ r‐く∨ニ}/ニ/ニニニ,
. / 々ハ }ノ_ノ-=ニニ{ニニニ/ ・霍去病は一万五千七百戸をもらう
{ _} rくニ/-=ニ=-/ニニ/ //
|i|、i /ニY⌒>{、-=ニニ'ニニ/ //
. ||、ニ/ニニニ〕iト-〈ニニ」 ・これ、どんぐらいすげぇんだと色々調べてみたが
. └、-=ニニニニニニイ ガチですげぇ
}〕iト -=ニニ__/ニ{
. rくニニニニニニニ〉
V⌒ ニ=----=ニヘ
/i|:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:iVi:i:i:V/
イ:i:i{:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i}:i:i:i:iV/
/:i:i:i:iハ:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:∧:i:i:i:i}
.
曹参よりももらっているんちゃうか?
`¨´ム..V斗 才
/: : :ムイ: 八
./: : :.:|: : : : : :ム
/: : : : :V: : : : : :ム ____
': : : : :.Y V: : : : : :ム /: : : : : : : :`:ヽ.
{: : : : :.人 V: : : : : :ム /: : : : : : : : : : : : : l
V: : : : : : ::.V: : : : : :ム l: : : : : : : : : : : N: :.|
.V: : : : : : : V: : : : : :.\ ├<: :_:_:_:_:_:_:_:_:_:_:_\ ・まず劉氏以外で一万戸以上
V: : : : :/::V: : : : : : : \Y7l::/ ( ゚ノ {(.゚ノ厂 ̄ もらえたやつというのがほとんどいない
V: : :ム:.:7 ∨: : : : : : : : :寸:l : V/
\:ム:.7 ヽ: :: : : : : : : : \ : -─ /
|.:.:.| /\: : : : :: :: : : :.V ̄`寸 ⌒ ヽ ・劉邦時代だと曹参の一万六百戸
|.:.:.| .' \: : : : : : : : ';: : | ハ .ハ 張良の一万戸の2つだけ
人:.:| \: : : : :: :.|: : | .} ',
\ l \: : : : |: : | |
\| {\: :/: : | |
| \∠:彡' |
| r-ミ r─v `> |
| | ロ || || |\ >匕|
| .rニ || || | \ 7
|  ̄  ̄ \ /
| \ \ . /
【 曹参 】
______
´.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`丶.
/.:././.:.:.:.:.:.`丶:.:.:.:.\
/.:.:.,.'.:.:.'i:.:.:.、:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:..
.'.:.:/.:.:./!、:.:.\:.:.\:.:.:.:.:.:.:.:',
i:.:.:i:.:_厶 '、:.ヽ/≧xヘ:.:.:}:.:.:.:!
|:.:.:i:./ ̄≧ \{〉.ィi゙豕ミV:.:.:.:.l ・そして文帝の母親の兄弟、薄昭が
|:.:.:i',ィi゙豕ミ vノン゙ }/ヘ:.l 文帝即位時に列侯位と共に
|:.:.:l《 'vノン } 〈}, }:l 一万戸をもらっている
|:.:.:lヘ ,ノi:|
|:.:.:|.厶 , -- 爪:.:.l:|
|:.:.:l:.:.:.:.ヽ、 /:.i:.∨:| ・列侯一覧表に見える一万戸以上の家臣は
|:.:.:l:.:.:.:.:.:.:.>; .._ イ:.:.:.:.:l:!:.i:.:| 衛青・霍去病以外だとこの三人だけしかいない
|:.:.:|:.:.:.:./ ;_」 |`丶:.l:!:.|:.:|
__!:イ.:.:. ' { -‐‐-ミy 》l:.:マヘ
.´ /.:../\ '、 / /从:.:.:V`_
/ /.:.:厶 、\ \/ //人:.ヽ:! 丶
/ '.:.:/ \\≧{./∠∠. \:!/ \
ノ i.:./ { ̄ ̄`{ y'´ ̄ ̄`7 〈 \
/ 、v゙ ∨ .ゝ;く ̄ ∨ , ヽ.
/ 〉{ {__/ / l\__/ }:. 、 . 、
〈 \ /:∧ 〈 .′| { ∧:.:.\_/ ヘ,
【 薄昭 】
.
__
_. : :_´ ---- _: : . . _
{ニ}/ ィア -───-ミ>、: :\ _
r‐、_{ニ}ィア": : : : : : :l : : : : : : マ\:.//〉
{三ミYア: : : : : /: : : ‘、: : : : : : : :マY//:)ィ
/: :/: : : : /: l : : : : : ヽ: : : : : : : :マ{l三/ ̄丶
.': :/: : : : / : ハ: : : : : : :lヽ: : : : : : : l} : : \: : : ヽ
':./: : : : /--ミ‘: : : : : : l ‘、 : : : : : ‘、: : : : ヽ: : ‘
l: :: /: : :l _从l ゞ、: : lハl ̄∨l: : : : : ヽ: : : : l: : : :| ・劉邦時代と武帝時代の
|: l:il: : : |'´ん心 厶イ斗示hz : l: : :lー‐': : : }: : : :| 人口差なども考慮せねばならないが
|: lハ: : :l 乂ソ 乂zソ l : l : /: : : : : / : : : |
|: ll : '、 ハ ,,, ,,, ' ,,, ,,, l: : :/: : : : : /: : : : /
|: lj : : \ゝ _ ノl/: : : : : /: : : : :/l ・二人の功績がどんだけデカかったかというのが
| : : : : : : : : >─- 、_γ⌒ヽ: : : : : : l:./: : : : :/: l もらった食邑数から分かる
/,|: γ⌒、>⌒、\\ \ヽ ) } : : : : : ': : : : :/l:./
l八:弋( /<`<>\ \ ヽ:Yノ\ : : : l : : : : ' 〃
ヽ : 7:::<>、>===ミヽ ∧:} ヽ: : |: : : : :|〃
)/ {:::::γ 〈三〉 ヽ 〉 、: |: : : : :|lj
./ 弋:::{ 人_ } /:l _ V:‘、: : : l: ヽ
/ , -、‐=ゝ __ ィ::\ノ'´ V: }、: : l: : l
.// \ ):::::::::::::::::::::::::::::::::::\ V:} \:l: :/
(⌒ヽ /  ̄` 丶、-''"\::::::::::ヽ l/ 乂
`ー ' ``ー、_\:::::ノ }
丶、 / 7っ_ , -'"
<ヘ _ l / /‐ '
【 霍去病 】
.
,,. -
,/"..-‐::::::: ̄ ̄:::::::::‐-
,........./:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::..、.
/'""/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/,: .::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;,
/ .::::;::::/:::::::/::::::::::::::::::::::::/:::::::::::::::::i::;;;;;;;;.
/ . .::;;;゙|:;;'::::::::::;;:;:::::::::;:::;;/::::;:/;;;:::::::::;::::::;;;::;;;;;;;;,
. _ i ..::i_ 人 _:::;;;!;:::;;;:/;;;;;:::;;;:/ ;;;::;;;:::;::::::;;;;;::;;:;;;;;;;.
. / ; i; __人__`Y´ ::;;::;;'l;;:/i;'`!丶;':/ ,'/;;;;;:::;:;::/;;;;;:;;;;::;;;;;;;;.. ・ただし、列侯一覧表とは異なる食邑数が
/ / l;;;:;`Y´゙;;| :: 人..V_,゙__l;;;' ,"丶' ;;;;;;:;;;::/ ;;/;;;;;;;:;;;;;;;:;;,. 記されているやつがいる
. / / l;;;;;;;;;;! ;;;;゙_;;;;l:;`Y´. ィ;;;;;了ヽ、 ,/;;;;;;;/_,;:_;;;;;;;;';;;;;;;;;ヾ
/ /_ ,';;;;;;;;;;; / .ノl:;;::;;!!'〈 {::::℃ , ,/:;/ .,;'",;/;;;;;;;;;;;:'
,.′ ', ヽ.,;;;:;;;;/ ./゙{ !;;!;;|! `"" ´ /" , ,,':;;jヾ,,';;;;;;;;;;;;;' ・他ならぬ陳平
,. / / )/ ./......く i;|l;;;! {::℃ ノ;;;/,';;;;;;:;'
. ( ../ / //;;;;;;;;`;;;.゙i ヾ ; `´ /;;;;.'/;;;;;"'
. 、て_/ / ノ'";;/i;;;;゙;;;l 、 \- ._ ′ /!;'レ//
ヽ `, / ノ' _.l!!| ゙!. ヽ ` .>‐ ' リ ′
.' (. l ̄ー-..._ \ , ''"~ヽ.,. '"ヽ
ー‐- .、 丶 i-.._ `‐.._ ‐ -, .,.{、 /,.' .::::::::\
. ,.. ヽ ゙. _,..l二ニ=-.._ ヽ ,.-‐=ヾ>、..,_ } ̄!
/二......ヽノ..゙二三三二ニニ=、 V\ ::::::::: ;!' / \ ̄:::::::!
,./二二二二二二三三三二ニ三、 l ,' `、 / l/ / ` ー-'
/三ニニニニニニニ三三三三三i !/=// ':::: { . '.. ィヽ` ヽ
【 陳平 】
.
匈奴に大勝利ってある意味韓信彭越級といっても過言では無し
___
...:.:'".:.:.:.:.:.:.:.:.``:.:..
_-_'" ̄ ̄]ニ=- _:..:.:.:.:.ヽ
/-_-_____-_-_-_\:.:.:. ‘,
/_/ |.:.:.:.:.:.:.‘,:.:.\.-_-_|.:.:.:.:.‘,
{/:.:.:.:.|.:.:.:.:.:.:.:.‘,:.:.:.:.\.-|.:i:.:.:.:.‘,
′.:.:.i|.:.:.:.:.:.:.:.:.:}i:.:.:.:.:.:.寸:|.:.:.|.:.‘,
{ .:.:.:,八.:.:.:.:.:.:.:.ア\.:.:.:.:. |.:|.:.:.|.:.:.‘, ・高祖功臣侯者年表に見える
‘,.:.:.抖s\.:.:.:.}^抖気.:.:.:.|.:|.:.:.|.:.:.:.‘, 陳平の食邑数は五千戸だが
|∧:〈 Vヅ ヽjノ Vヅ〉.:.:|.:|.:.:.|.:.:.:.:.‘,
|.:.:.:.i{ ' .}.:.:|.:}.:.:.|i:.:.:.:.:.:′
|.:.:.:从 /イ.:|ノ.:. 八:.:.:.:. i ・呂氏の乱の約一年前
|.:.:|.:.:.:.:... ^ . :|.:|.:.|.:/.:.:.:.:.:.:.:.| 陸賈が陳平との会話で
|.:.:|.:.:.:.:.:.:〕iト < ||.:.|.:.:.:.: /.:.:.:..:.|
|.:.:{.:.:.:|{.: 〕i| -‐} .|.:|.:.|:.:.:.:/.:.:.:.:.イ;
|.:.:|{:.:.:| Y^リ ノ .|.;|.:.|:.:./ .:.:.:./ |′ ・「あなたの食邑数は三万戸」と言っている
|.:.:|乂:| i{ ̄ . .-=ニi|.:.|:/ .:.:.:./.、|
| 八 ) ≧==≦.:-=ー: :|.:.|′.:.:/二ヽ
| : :;{ 〈: : __,,. : :-=こ /i| ノ.:.:/二二 ,
/: :、`乂_____,,.. .: .: .:/ 二|:./二二二-′
/ :、`: : : : .: .: .: .: .:、`-ニニ|二二二二- {
_/:_j{ : : : : : : : : : .:、`二二二二二二二二 {
/-二i{: : : : : : : : :、`二二二二/ニ二二二二‘,
, 二二j{___: : : :、`..二二二二/ニ二二二二二}
【 陸賈 】
ィ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
彳:::/V i/レ' Vヽlレ'ヘ:::::ハ}
⊥::{ u , ┬' ┌-、uV、
{ 6.{::| 〈__o| |o_ノ ,ト } ・いったいどういう経緯で
ヽ-ヘ{ { レ' 劉邦時代の五千戸から増封されたか知らないが
レTヘ 、___〉 メ
| X `ニ´ X
| > -i-i‐く ・曹参、衛青らと比べてみると
,xr个ー────1 _ 異常と言っていい食邑数である
/ : ,⊥: : : : : : : : : : !¬=-二
,/: : / ` ー‐一 ´
.
`ヽ、
____ ヽ
x≦圭圭圭圭圭圭≧x}!,ィz===- 、
/イ圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭≧z、 \
,/イi州州リ'州州州州州l{Ⅶl州l}Ⅶ州州≧z、
.___,,ィメ./イ州州l|!i州州州! }lⅦl|li!Ⅶ!Ⅶ{l!Ⅵ州i州ハ ヽ
/イ./ /州州!州!.l州.州l|{! Ⅶ州}|l!Ⅶ.}ハ!'i Ⅶ州州ハ
..//,イリ/州li|!l州ⅣⅦ州州}!|!l }l}リl|!州}l.州l }li.}l|!'}i l l!l.i}
.,'〃,',',州州!l州l}l! Ⅶ州州l!Ⅶ州.l}liⅦ}lⅦ!l州!|!.l{l }l l}l}!
. ハ!il}l}!州.l州Ⅶ州} .Ⅶ州iⅦ Ⅵリl}`Ⅶリi|.Ⅶ州!l},ィ}.|l}.}l}!
.iリ'l州!州!.l州}l`Ⅶ{! ⅥⅥ{Ⅶ! ヾl{! .}リ{!! ,}州{.l}.i.|}!}li}.}l!
.|l .l}l}!l州li!Ⅶ}}! .Ⅶ\ ヾ!}}Ⅵメ'./ヾ{、リ,.イ }}l}リ,i},}l.州州{、 ・呂后の晩年あたりから
|l} .}l}!l州}l}l,Ⅶ}lヽ____ミx、ヽ 、 ./_ィ≦《州リi}l}li{Ⅵ}l{!、 陳平は呂氏一派に
l}l ノ}l.}l!Ⅶ}l}l,Ⅶヽ/ . {::i!::トミYノ ミx /弋:'ノ 冫州刈}!l l.}lト、 危険視されていた形跡があるが
ヾ}...}liリ. Ⅵ》}lⅥ!ヾ、`x≦彡'}:::::、:::ミ三三''./Ⅳ∠メ,.イ{!
', !{! .{lⅦl、-'ミl ー―'´ .| `ー―' /ノイ ,.イⅦ{
ヽ.}} メ} 从>tェi\ .{ _ /' /{i州i|{ヾ{、 ・この列侯としては桁違いで
', ′\.}リ'´}〉 ` ` U /:州l{Ⅶ 一国にも匹敵しかねない食邑数が
ヽ '` .|从.、 .}三ニ=.、 イ 危険視された理由の一つかもしれない
\ ノ' }li\ ´ー‐ `/ .|l{ ̄``>、
,x<´リハ ヽ. / __{, -‐'′,'
〈ー-- _,}__  ̄, --' ´ ,′
. ', \_/ __...x<l{、
}ミx、__ }i{ rzz≦///////,トハ、
_ノ,|/////,} ||| |/////////////}ヽ、
_,...<,'/人l////| ||| |////////イ///イ///
_,x<//////人ヽミミ/,| ||| |'///,≦彡'////////
////////ハ'//\ミミ>x .||| ィ|≦彡''////ィ//////
なんでそんなに権力が増大しているんや
あと周勃と周亜父はどれほど?
/ / \
. // / \ \
. // / / \
/ / / / | \
. { / / /| |
. // / / / | / //| | | | |
/ ⌒i ヽ、 | ,..斗|‐‐|‐-| | | ・ところで漢初期の記録を見てると
. / ノ / j斗‐ ミ |i / ノ斗‐‐ ミ「_ ,レ \乂 「万戸侯」という表現がよく出てくる
/ / ー=狄゙⌒うY|| ′ァ''で⌒!^7( 人 \ト--
. / / 人 {,,, V^j |八/ V^ノ冫 /人 \ 乂_
// /|:\乂__ _ノ/}: : ::|⌒ト\⌒ ・文字通り、食邑一万戸の列侯を指す
/ // |: : :Λ⌒ ' ⌒__ノ: : : | |
. 乂_ / /:| :: / :Λ /!:: :| : : |人|L彡 、
⌒) `ン´⌒| :/ :/⌒> __ ,,..´` -‐-ミィ(八_:.| : : |⌒ ⌒`ヾ冫 ・劉邦がレキ食其を魏豹の説得に行かせる時
. _ ___彡 ____,|/: :√二f´二ニニニニニニ≧ー-| : : L__ --彡 「成功したら万戸侯にしてやる」と言ったり
__) j二二|: : √ニニニニニニニニニ ィ(ニ| : : |ニニニニ} ⌒゙'彡
. ⌒゚ミ__{二ニニ|: : :|:、ニニニニニニニ ィi(二二| : /|ニニjア゚ヽ (___
. /::人ニニ|: : :|ニ)h、ニニニニ ィi(ニニニニノ:./: |jア从:::::: W´(
{:::{::::{\こ|: : :|ニニニ)h、二ィi(ニニニニ/:.:/: :ノ从{(:::::::::: ⅱ ハ、
{:::{::::{ニニノ: : :|ニニニィi(ニニニニニ(: : :/: :/{((::::::::::::::::::从⌒ヾ
【 レキ食其 】
__ --- _
_、‐''゛⌒ヽ
´ ' \ \
/ \
/ | ', ‘,
/ ′ | ', ', ‘,
.′ | | i| |i i| ',
| | | |', |i 八 ,j| | |
| | ‘. | ', |∨/∨ | |
| | ‘,‘,|、 ',|、 |/ ,斗=ァ / 丿|
‘,从 ``''ー、 ' ,ィf托刈,/ / |i| ・文帝が若き日の李広に
', \ V斗ャ斧トミ\/ " ヾソぅ/ |i|
|.|i \ \ c夊リ """ } |‘,
}八 \_\""" ` _ ,イ| 从‘, ・「お前が高祖の時代に生まれていたら
| } i V心、 -= ' ィ//} / /ー、⌒ 万戸侯になるぐらい容易かったろう」、と言うなど
}/ |i \\: ≧==─‐'/╋/ /|/: ;': }
ノ V‘,丶\|:\////>‐ヘ/ /: {: :/: ノ
{: : \ ‘,: : :i\/ {:o:{ : |/:.',: V: :〈
、: : ',: \|: : : ',: : : : :',o:',: : : : ',: ∨:リ
| : : \.: : : : :.',: : : : :',: :',: : : : ',: :}/
: : : :.|ト: : : : : ): : : : }: :}: : : : :}:ノ}
‘,:.リ八: : : :.{: : : : ノ≧===≦{:ノ
∨: 丶≧=─=≦─=ニ: : 八
【 李広 】
.
これは前から気になってた。
戦乱終結による人口増加の結果なのかも知れないけど。>三万戸
---- 、
/  ̄ ̄"''〜、
. ,. ―‐ \
. / | \
. | | |\ \__
| | __ | __ \⌒
| | Λ | Λ | \|\ | ト-\ ・だがこうして実際に一万戸以上
. 八 | _,,___ \| ___,< |ハ もらえたやつの面子と数の少なさを見てると
lΛ | Λ弋 ―┴ ―┴、\| |
. ∠ |/ \'' `` Y 乂
/ ィ个ト-\ ノ-<⌒ ・レキ食其も李広もなれるわけねーよとしか
 ̄~ア~{/|: :|rrr、、、 ^ ―――x: : |爻⌒ 思えないなぁ!
」爻{/|: :|/////////////// |: :|く
. ⌒丈|: :| ///////////// ノ|: :|::ヽ
. | |: :|ΤΠΤΠΤΠΤ川:..:|「⌒YL
. | |ノ JノJノJノJノJ互ノ:::::: |ノ:{ }爻ア
{::::::::::::::::}:::::::::::::::::互::::::::::::::}::しノ爻く
.
レキイキさんは陳留を落としているやん、まあそれだけ一万は無理だけど
>>2111
周勃は劉邦時代に八千百戸。
増封は呂氏の乱終結後、文帝から一万戸もらったという記録だけ。
こいつも最終的には一万戸オーバー組だったのか。
なお呂氏の乱後に陳平も増封されてるが、三千戸。
.
周亜父は呉楚七国平定で加増はなかったのかしらん?まあぶっ殺されるんだけど
レキイキのあれは「1.5軍辺りの実力のバッターが、お試し代打でホームラン一回だけ打てた」みたいな印象
本人はもっとやれるつもりだったんだろうが
>>2118
実弟のレキ商が4000人率いていたら、弁士兼軍団持ちだったんちゃうか?
陳留陥落も一人でやったようにも思えんし、ドラマだと単身で乗り込んできて県令を仕留めていたけど
>>2114
??「まったくだ。四書五経、詩歌管弦に通じ、二本の槍を使って万夫不当の勇を誇り、
名家から相思相愛の美女を妻に迎えるような英雄でなければ万戸侯を名乗るには値しないな‼」
まあこの二人が成功してようやく匈奴から舐められなくなったわけだしね!
国土略奪されて土下座外交ってまともな国家ならありえねー
古代ならなおさら
>>2119
その割には武功があんまり残ってないし
劉邦は実務官僚以上のことは期待してなかったけど、高望みして自滅した感じがするんだよなあ
>>2121
二行目、いっぱいあると思うけど
たとえば古代の東アジアには海渡っては略奪人さらいまくる倭とかいう国があるけど
半島の国はそこに土下座外交していたり
土下座外交はともかく、国境付近の遊牧民族に貢納なり歳幣支払いで略奪を防止するっていうのは、軍事力が弱い大国の国境対策としては普通にあるよ。
むしろ、下手に強硬策に出て国境防衛負担が激増するなんてあるある。
北宋真宗「ガチで戦争するよりは安上がりだしね」
/十┼十┼十┼十┼十-__
/十┼十┼十┼十┼十┼十┼-__
/ 十┼十┼十ー=ニニ¨¨¨``丶┼十__
/┼十┼十┼>''"´ ――  ̄\ ヽ┼十_
/┼十┼十/ / \}ヘ┼}
/十┼十┼/ / ⌒\{
/┼十┼十/ / / /
{ ┼十┼,.ノ / / / j l
`ア¨¨¨´ / / // / / l
__/ / / ⌒丶 / / / | | ・レキ食其お仕事履歴
⌒/ _ / __斗zミk ∨ / / / | j
. //_ 彡 ⌒7{ ノrハΥ / / -―ミ< j |
/⌒/ / / / l ''弋゚ソ^} // j/ / / / | ・① 「陳留」
|/ / /|Λ| / 、_ // | (\\ 無血開城の説得には失敗するも
{ --‐ァ'" 八:.\ `''ミ戈/ Λ 乂 __ \\\ なんらかの方法で奪取には貢献
/ _彡:| : :| ' _,,.ノ^ | Λ {ト--彡⌒/辷ー- \}
 ̄⌒| : : : | : :| \ ‘' - /: : j/ 彡、.乂 --彡“''∽gΤTヘ ヽ
/| : : : | : :| \ _<乂ミト:\⌒ミー―:ミx /二二 | ・② 「武関」
{: :}: :/ハ Λ\ ーヤ^\ニニ「\八: : \_:_:メヘ :::ミx└'´ { } | 陸賈と共に守将の説得に成功
/ } /ノニΛ Λ ``〜x}ノ::Λ\ 、\\: : \ー--へ--ミx ∨ |
j: :jノ--=ニΛ::Λ 「ミ::::::::j「 \ \\: : \乂:_:_〉._ /{ j _
_ /{: : ノ 丶 : \/ ` く:::\_ \ `、 `''〜ミ.,_: :/┼十\ ノ::} : ⌒\
\⌒ヽ /^} { : 厂ノ \: :\ \:: ̄ ̄ ̄\ヽ`、 Λ┼十┼十寸: : : : : :\
\ \/ /^i Λ:ノノ { \ : \ .\::::::::::::::::::} ∨\ / ∨十┼十/゚*。⌒\: : ヽ
ヽ | / 「\{ : }: } j/ j \: : \.  ̄ ̄ ̄ | \_/ \┼十/ g \: }
. } | | | VL: ノ {_ ∨ ``〜ミ:丶、 j / { / ⌒ 8 j
. / | | } }土V } \: :\ / / / :\ g゚
/ 人 _ ノ ノ┼ \ーミ | \: :\个 し / | : :} g゚
| ⌒\___/┼‐く⌒ 八_ _-=ニニヽ :从 \ / /⌒L ゚
| | \┼┼┼ / / 寸ニニ=- =ニニニ{≪⌒ }ノニ{ ヽ_/ ∠ __)
八 | ` ー=< j. 寸ニニニニニニニ{ ≫≪ニニ{ / : ://
`¨ `''< ノ }ニニニニニニニニ{≪⌒ ≫ニ{ / /
ー ノミ=-__ ニニニニ{ ≫≪.ニニ{
/^{ニニニニニニニニ{≪⌒ ≫ニノ__--___
_ -=ニニニニ=- _
/ニニニニニニニニニ=- _
/>''^゚~  ̄ ̄~゚^''<ニニニニ- _
,. ´ / 丶ニニニニ-
/ , / / \ニニニニ
/ / / / / ノ \ニニニ
/ / /// / / / Vニニ|
. { / / / / // | | |ニニ|
. _彡′ / _ 斗-ミ、 | / ノ | |ニニ| ・③ 「魏豹説得」
⌒ / | 斗-ミ ト / /|-┼ミト |ニニ/ 失敗
_ノ | Y⌒r(_ハ | / j斗--ミ| |ニ/
. ⌒7´ヽ| 八 Vツ人|/ 7 灯(ハ Y |「
. ∠{ Ⅵ | ^'' , ヒLソ ノ人 \ ・④ 「戦国諸王家復活させる提案」
_八 ∨| ^''' ノ 个ドニ「⌒ 張良に論破されて成らず
⌒`爻爻\  ̄)\ { ソ -=彡个i 人Li斗彡'⌒
_ノ ̄\i:i:i:i:}、 ` ィ|____ノ辷彡辷彡'⌒
/´ ) \i:}个ー=≦ /|/|⌒∨辷彡く⌒ ノ| ・⑤ 「斉との外交」
(_,. イ _/⌒>ー┐ {/爻|: : : : _: : : :\_____彡:| 成功
_ノ爻人___/ /―┐爻人: / ―\___ : : : : : : : : : :
. ⌒フ爻|:i{___/r<"⌒//ヒ二二:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:\ : : : : : : : :
. /⌒\|\:i:i:i:i:i:i:i:i/|〉: : \\  ̄`┬‐---く:i:i:i:i:i:i|  ̄ ̄ ̄
//|: : : 人 ´^""~`∨|Λ: : : :\\ _、_|: : : : : :{:i:i:i:i:i:i|__
/ / |: : : :..:..\__ ノl |-Λ: : : : :∨ \_ノ \ : : : \:i:i:i| : : : :. :.\
. / / 八 : : : : : : |\ニニノ|二〉 : : : : ∨ /(:i:i:i:i>、 \ : : : \|____
{:/ |::\: :. :. :.[〉 |ニニ|: : : : : ∨ く:i:i:i:i\\ : : : \: : : : : :
{ |: : /\:.:..:[Λ .|ニニ|: :八 : : | \i:i:i:i:\\____: :
{ |: /: : : : 八/Λ ノニ二|:/二\ | .|\:i:i:i:i\:i|
|/: : : : / \Λ/二二 |二 / \ | Λ:i:i:i:i:i:\
/: :..:./\:. : : \/二二ニ / ) Λ/ Λ:i:i:i:i:i:i:i|
/ : / \ : : {二二二ニ/ | \__|:i:i:i:i:i:i:i|
ー=≠气丶
。z≦ : : : : : :≧s\
ー=/:/ : : : : : : : : : : : : : :`ヽ
, ´: : : : : : : : : /: : : i : : : : : : :.
/イ: /: : : : : イ:/: : : N、 : i : : : : :.
/: .'.:/ : ―-/ : : -―',: :| : : \:::.
.//.:|: l: : / / : : / Ⅵ: : : : :.\、 ・こうして見るとなんだかんだで成功例はあり
〃: : ⅵゞ≠彡/ ≠=彡 :i: : ト-=≦
7 イ ィⅵ , }: .ヘ :.',
r-っ }イゝ r ァ 'イ |个廴 ・それなりに優秀なのは間違いない
/ ーォ | .i> < / !.:|
.' "l}__i |;;j幵幵幵幵Ⅳ |ヽィ廴
_xi._ j 〉;;| |i:寸幵幵孑竏 j|シ;;;;込 ・たぶん戦国の諸王家復活させようず提案の
从;;;;;;;爻 71 . l`マi:i:i:i:i:i:i:i:i:i| jl|;;;;f:.\ 「なに時代錯誤なこと言ってんだこいつ」、な
〈::: ̄`Y´ミ| j|:::::`マ>'"´! 刈¨´.:::_,ヘ イメージがデカすぎるんだ
l:::::::::::|ミ.、 |从!::::::::i{:::::::::::::::从|:::|ィ彡"_,ヘ
l:::::::::::!:.ヾ圦::::::::::::i{:::::::::::::::::::::::/lヾ斗'"´∨
ヾ:::::::::、丶 ',:::::::::Ф、:::::::::::::∨.:从ヤ:::::::::::∨
 ̄ l:::::::::i{:i〕ト::::::::::::::::∨x,/::::::::::::/
/:::::::::i{:i:i:i〕ト::::::::::::::::};;;;≧s、/
/:::::::::::i{:i:i:i:i:i〕ト:::::::::/乂;;;;;;;;ゝ
/:::::::::::::i{:i:i:i:i:i:i:i〕ト:::::し'==\′
陳留以降、劉邦軍が急激に拡大していくけど、周辺の郡県や群雄を味方にするときに、
説得にあたっていたんじゃないかな
/ / / / / / / ヽ
/ / / / / / / Λ | |
. / / / / ′ ./ | | |
/ / /ー 7゛ | 乂_ | 八 |
/ | //x==ミx / ,.二二., \
/ / | ーィジ -、ヽ} | / シ゛,-、  ̄ミk___ \ \
-‐彡/ / | 八{ {//} |::::: ///! }广 \,__,>\ ・それと武関と斉の際は
. / / 八 .|:::::, ∨ノ八 |::::::::L/,ノ ノ/ 八 \ 後から味方が戦略変更したせいで
/ /Λ \| \:: ̄::::::::::::\ |:::::::::::::::ー:::::/ /: /\. \
/ {/|:\ 个ー \ _,.彡イ: : :/ \トー-\
八 : \{ :八 -- 、 // : : :/\ \__ ・実質的な功績にならなかったってのも
/ : :/: |: : : :/\ ‐ ―┘ /: ノ : :/\{ \} ̄⌒ やはりデカイかと
/: : /: : |: : :/.:..:/:\ ,:゙ :/:. :./(
/: : :/: : :ノ: :/ : :/ : :.| >ー /: /: : : :/: :.`、
/: : : /: : :/ : : : : : { : : ノニニニニニニ.{: :{ : : : {: : : : } ・そう考えると味方に邪魔されまくった
/: : : /: /: :,>--―‐ ''゛  ̄ ̄ ̄.乂\: : \ー┴- ., 不孝な人とも言える
. {: : : :{ /: : / }\\: : \ ヽ_
. \ : 乂 : {ニ=- _ ノニニ>-=ミ:\ニニニ}
.
川原の漫画だと「使い方間違えた、あいつは弁士だ」って言われてたな
成功した功績もそういうものだしねえ
というか、この中で④だけが唐突で異色すぎるんだ
交渉役として有能って、統一後の働きが見てみたかった一人だなあ。
>>2125
南宋秦檜「ワタシハマチガッテイナカッタ」
岳飛「おう、目を逸らすなやワレ」
>>2132
まあ文字通り千歳に汚名を残したからなあ、あんたw
当時からしてやり口が最悪だったし。
>>2132
田中芳樹「政策は間違ってなかったんだけどさあ……」
あと岳飛は岳飛で粛清もそりゃ残当
袁崇煥「もっと悲惨なのがワイ」
崇禎帝は必ずしも暗君ではなかったって李自成も言ってたが、
正直これは致命打だったよな・・・
春秋戦国時代でもさして珍しくないからねえ<功臣粛清&滅亡祭り
中国大陸の場合古代から軍閥王朝の繰り返しだから、そこら辺の粛清や内紛祭りをげっぷが出るくらいやらざるを得ないという……
つ「重徳は報われず」
>>2130
>不孝な人
ただの誤字だろうけど、儒者に対してあんまりだw
かといって権限や恩賞与え過ぎると禅譲や反乱したり、それをしないだけマシの軍閥化や独裁政権やっちゃうからもにょる
投下乙
>>2128
戦国諸王家復活はこの時期(統一王朝初期)はまだ賞味期限あったんじゃないかな?
まあ肝心の戦国時代の諸国の王家自体散り散りになって現実味無いけどw
>>2131
戦国期の縦横家気取りだったのかもな、やってる事はその物だし
忘れてたけどイッチ=センセイは
この本買った(もしくは買い直した)でごわすか?
ttps://www.iwanami.co.jp/smp/book/b325107.html
そういや永倉の新選組顛末記も再販されてたなぁ
>>2143
ハードカバー版を新選組スレ連載中に買いましたね。
「新選組とはなんだったのか」はだいぶこの本を参考にして描いてます。
新選組の考察本はだいぶディープなものでも、
隊士個人の経歴、逸話の真偽、といったことを中心に語られていて、
初期新選組が攘夷を目的とする集団だった、ということすら
あまり触れていなかったりする。
なので新選組を隊士個々人ではなく集団で捉え、
当時の政治状況の中でどういう立ち位置・主義だったのかを論じているこの本は、
かなり貴重でオススメですね。
.
下手に力ある豪族に国渡すより
一度滅亡した六国の王孫封じて
間接統治って地方の反発少ないわな
そういう立場だったんじゃないの?
実際問題韓王信も韓王時代は上手く行ってたみたいだし
今更高橋のぼる作の劉邦を買ったけど、帯に「司馬史観じゃ書けない新しい劉邦像」
ってなんでいらん喧嘩を売るのだろうか?楚漢自体は宮城谷先生とか他も書いているのに
煽りは適当でも目立つほうが売れやすいし…
劉邦名無しだったとか大徳無能な時点で
司馬史観じゃないっすかね(小声
.
司馬遼好きはむかついて買わない可能性も出てくるような
高橋版劉邦だって大徳系だし司馬遼とめちゃくちゃ違うようには思えない、蕭何のキャラ付けがインパクトあったけど
そもそも司馬史観における劉邦って、どんなんでしたっけ?陳舜臣先生や本宮先生の劉邦とかもゴッチャになって、差別化しにくいかも
司馬史観って言う方がなー司馬遼自身も「私は小説家です」って言っているし、宮崎市定みたいな研究者じゃないんだし
それだけ地場遼太郎先生がビッグネームってことですね
家康が最も恐れた男とみたいなよくある宣伝文句ですわ
ぶっちゃけのぼる先生では書けない劉邦像なんて宣伝しても大抵の人は誰それ?でしょうし
土竜の唄は有名だけど老若男女が知っている漫画家かといわれると
男電話して(∩´□`∩)
0756610861
携帯ケツ穴に入れて火山の火口に飛び降りてろ
魔王のホモを滅ぼすために、滅びのケツ穴に投げ込むのか(ぉ
司馬遷の可能性が・・・まさか、新資料が発掘(ねーよ)
安能版封神演義とか北方水滸伝が初めてだった人に
原典との違い説明するの難しい
当然のように雷公鞭や致死軍の話期待されて原典に無いよって言うと
がっかりされるシャイニング理不尽
>>2143
この本は面白かった。史実の新選組を研究した元祖的な本ではなかろうか。
これ読むと新選組を牽引発展させてきたリーダーは完全に近藤勇なことがよくわかる。
高橋版でついに夏候嬰が斬られるエピだけど、やはり戯れで斬った云々は御ふざけじゃないようになったなー
これで出ていないのは曹参くらいか、やはり曹氏の関係者役で出るのだろうか?
>>2143
尼あたりで、その本を見てみたら2月発売の「漢帝国成立前史」なる本を勧められたけど、どの程度の読みごたえがあると期待できそうかしら
アズレン大陸版運営 「えっ、水着衣装の販売中止ですか!?」
大陸の偉い人 「あの格好は公序良俗に触れる」
アズレン大陸運営 「トホホ……単純に中止っていうのも悲しいから、告知はちょっとだけ冗談入れよ」
アズレン内告知 【 海域に寒風が吹き込んで来たため、水着は着れなくなりました。 ごめんね 】
アズレン日本運営 「そろそろ水着イベント復刻がしたい」
アズレン日本運営 「だがリアルの季節は冬……よし、これでいこ!」
アズレン内告知 【 寒中水泳大会を開始しますっ!! 】
微妙に大陸版からのリベンジがある気がするのは俺だけか。
「ここは南半球です」とかやったのあったなあw
中共の偉い人達が水着画像チェックしてるの想像すると笑う
中華風の絵柄というか絵の雰囲気でそれなら分からんでもないけど
アズレン大陸運営「唐風の体のラインが出た衣装にしよう」
>>2167
奈良っぽい、というわけですね
ところでアズレン、鉄血イベントが明後日で終わりなわけですが。
グ ナ イ ゼ ナ ウ が 出 な い ぜ な う
.
かなりガチでドロップ運が腐ってて、
ず〜〜〜〜〜〜〜っとD-3、D-4を周回してんだが
新艦で出たのがドイッチュラントとシャルンホルストが1隻ずつだけ。
もうZ1の顔は見飽きたよ……(5隻ぐらい拾ってる)
.
アズレンは一点狙いだとSRやRの方が出にくい気がするわ
通常マップでも、夕立や摩耶よりも雷電とか新月に手こずった
/:::::::::::::::::::::::::::::: / /::::::::::::::::::{
/:\:::::::::::::::::::::::::::::;′ /:::::::::::::::::::::::Λ
. __/::::::::::: \:::::::::::::::::::::::{ ̄ ̄ <:::::::::::::::::::::::::::::::\___
/ /::::::::::::::::::::::::\::::::::::::/'"´ \:::::::::::::::::::::::::::::: /
/ //::::::::::::::::::::::::::::::: \/ ⌒ヽ _ \:::::::::::::::::::::::/
. // /::::::::::::::::::::::::::::::::: / / ⌒\ \ ::::::::::: /
// /{ ⌒ヽ:::::::::::: : / ⌒ヽ / ::::::::::/
. / ∨ / ノ/ ̄}// / ∨::/
\ | C) / / ⌒ヽ/^ヽ |∨|
. //ヘL/ ∨ / / /´//__ | |
| / // / / / / / /~⌒ | | |
/ | | | { ; / // | | | | |\_ ・心を落ち着けるため
| | | |\ ヘ | / / || | |::. 「  ̄ pixivのアズレンイラストコンテスト見てたら
| / /\∨/^\| _/ /‐‐‐- .,_ | | |::.| j |
/ Τ{ ) | / / ` | 斗- ―- ノ:::| | |
. / | |八 | {ーャ劣劣ミx | | \ _\ /:::Λ ノΛ ・レッドアクシズ陣営だと
/ / /:| | \| | 乂り:::ノ ` ヽ | | xf荻¬广::::/ \ l 五枚に一枚ぐらいがオイゲンで吹く
/ / | | |八 八 ⌒' | |{ヒソ:ノ ノ ノ:::/\__ >-‐
/ / / | _八\ \ \ /:/| | |
. / / / | || / ( 人 \ \ ノ \/:イ | | ・人気あるなぁ!
/ / // | || ノ\\ イ | | 俺も大好きだ!
. // ノ /|二二\\ \ (:::\ < ノ | | \ |
// //〈 |ニニニニ\\ \ \::\⌒7ノ | | \ |
/ // r< \\ニニニニ} } ーー〕T〔二 | \:::\ | | |
///⌒\ \\二 / /|二|_」 \ Λ {\:::`''<.ノ j |
>''´::::::::::::::::{ \\/ /ニニニニニニ\_/ \}:/ ̄:::::::::::\ |
{⌒::::::::::::::::::::::\\ / \/\_/{ニニニニニニニ}\〉 {::{/ ̄:::::::::::: \ j
{:::::::\:::::::::::::::::::| | }_____/  ̄}ニニニ{ ̄ 八 {::{::ノ ̄ ̄:::::::::::::::\ ノ
{:::::::::::::\ ::::::::::: \_| ∨ \_  ̄ ̄ /⌒\〈_r―<::::::::::::::::::: \
{::::::::::::::::::::::::ー―::::}__/\_〉 ⌒>― / _:| \::::::::::::::::::::|
. 〈::::::::::::::::_;;;/:::∨ } ∨ _ \____ :::/ (_____) ∨:::::::::::::: |
{___::::::::::::::: 〈 \ { V(_____)⌒ \::::::{ \ {::::::::::::___j
∨::::::::::::::::::::Λ { ∨ \ \ \:::::::::::::〉
. ∨::::::::::::::::::::Λ `i ・ ∨:. ∨\ ̄| ̄ \
__ __
/::::::/´ / /⌒
_/::::::/{ -‐━//<"´⌒
// ::::::: {/ ⌒/ \
/ | :::::::: / /⌒ ⌒\ Λ
|_// /. | ∨:::|
| | | ///^v| | | | _ノ:::::|
_|_|_ /---- 、| | | | | |::::::::|∠⌒
. Τ>┬ 充ぅx 、 | | | | | |::::::::|⌒ヽ
| | |辷ツ癶 | |\ ⌒\| :/ 〈:::::: | | ・艦これで不動の嫁艦筆頭は長門だが
|ノ ノ| 八|''' | | ≫ーミ /:::/ | /::::/ |
// || 人{└<ツ/:::/ ∨:イ| |
_//_ |/Λ ヽ 、 '' ' ノ::/ \ \__ / ・アズレンあとプリンス・オブ・ウェールズと
. {  ̄ ̄}⌒{二Λ ` ` / / 八」\<⌒/ オイゲンのどちらかで迷う
(::\/⌒::::::::::::::: : {二二)>ー―‐/ニ}/ / __,>┐ Λ
_>‐:\_/⌒>:::: {二∠|::::::::|_{二ノ/ '⌒:::::::::/ \
ノ::::\::::::::::::r ´厂|_|::::::::::::::::::::::|⌒\::::::::::::::::::/ / \ ・本気で迷う
く:::\:::::〕:::ノ / ̄ ⌒〉:::::〈⌒Λ 「\:::::::::/ /
/(_\::)┘\ {: / /C) : :  ̄ ̄ ̄(CΛ |:::::::∨//| | \
/ ):::::::::::\ : : : : {/./ \_ : : : : / Λ\::::|/ :: | 八 \ ・ええい、もうお前ら同士で結婚しろ!(錯乱)
| \ :::: (⌒\_/ /: : : : : : :.\: : / : : : : Λ /l::::::::: | \
|: : :.⌒\>ー┘/ /: : : : : : : : : : \.: : : : : :. :.Λ l:::::::::::| \
\_/ { |/.: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :.l:::::::::::| \
| |八 八{: : : : : :\.: : : : : : : : : : : : : :. :.|l:::::::::| \
| | / \ 人 C): : : :\.: : : : : : : :. :.(C ノノへ: : | }
| | _____{ ̄>┬―r― > : : __/^::::::::::::::::| /
―――「::: /:::::::::: \_ノ:::::::: ̄ ̄|::::::::::::::::::::::::::::::::::::\_j  ̄ ̄三三三
 ̄ ̄ └く {:::::::::::___}::::::::::::::::::::::::: |::::::::::::::::::::::_ ‐三 ̄
. └{_ク \ ̄|:::::::::| ̄:::::::::_ ‐三三― _
}___|:::::::::〉 _/ ―三三――
 ̄ ̄ ̄ ――――三三三 三―
――― ―――三三三三三三――  ̄  ̄ ̄  ̄ ̄
ケルン三姉妹も良いしロリからおっぱいまで今回増えたとはいえ
性能高くてエロくてスキンも充実してるんだからそらそうよ!
あとグナイゼナウほんとに出ないぜなう
オイゲンはみんな持ってるからな
所有率は正義
シャルンホルスト2隻目が落ちて、「違う、そうじゃない」となったところに、
磨伸映一郎がついにグナイゼナウをゲッツした瞬間を見てしまったので、
もう今日は寝ます。
明日は燃料カラになるまでD-3回るぞ……!!
.
純眼鏡艦隊主力陣の最後の一人とはいえあの人もほんとにぶれねえなw
時代も地域も離れすぎているせいだろうけど
シャルンホルスト、グナイゼナウ、ブリュヒャーあたりの
諸国民戦争の英雄(?)本体(?)についての話が皆無ですな。
しょうがないか。w
高橋のぼる版劉邦に、夏侯嬰登場
義理に厚そうななんか苦労背負い込みそうな感じのキャラ
お話の方は割りとお約束な展開だけど、ここどうするんだろ
ここから夏候嬰が劉邦をかばう展開になるんだろうけど、他の県の役人とかでているし複雑になりそうだな
>>2159
亀反応だけど「封神演義」解説動画シリーズがニコ動にUPされてる。
絵は藤竜コミック版+横山コミック版で安能版とコミックともに原作の違いを取り上げる内容。
ただし、解説ではまだ太公望が下山してないから序盤もいいところだが。
動画まあまあ面白かったわ
キターーーーーーーーー!!!!
ttp://iup.2ch-library.com/i/i1881833-1515661415.jpg
これにて鉄血イベント終了ーーーーー!!
なおオチとして、イベント終了記念に
限凸用グラーフ狙って建造40連回したら、
1隻も鉄血艦が出なかったという。
.
鉄血がおれへんず。
おめ〜 こちらもようやく鉄血は揃ってくれたわ
しかしPOWが引けない
r― 、、斗-- 、
∧ `_」LL」_ヽ
,イ〉 ,.'":::::: jI斗-` 、
jI斗-.,イ>'":/::::::::::jI斗-.、
r≦´ <´::::::ト「~¨¨¨¨´:::::::/ ::::',
\ {≧=`< ::::::: >,イ ::::}::|
∧ ./:W:i~| ::::代ッk く::::::::/ :| ・しかしアズレンは戦闘を完全オート放置にしてると
/::∧_/:::/VゝV:::! ` ヽイ ::,' 弾幕、魚雷の違いなどが全く分からないことや
/::::::: /::::::/ .ノ::∧ヾ{ , 芍>∨i
_ /::::::: /::, -=ミ/`∧ - 、 .ィ"{゙<{
{ニ- _ /::::::: / / 。8 `< `ァ=≦:::::ハ{ ・同じステージでも味方の受けるダメージ量が
`'<ニニ- _ /::::::: /.i {. ∂8 ',r- - ミメ、 { けっこうばらついたりするため
`'<ニニ- _ ./::::::: / /::{ §.8 } 。8_) OV',
`'<ニニ- _ /::::::: / /:::∧ ゚*。。。*゚ §ヽ `<
`'<ニニ /:::::::: /://∧ ゚*。。*゚ .} (_)` 、 ・どの艦、装備が強いってのが
/:::::::/:/ ./∧ { / ', _ イマイチ分かんねえのが困る
,ィf  ̄~≧:.、 ー==≦>'"ニニ- _ /∧ 、 .イ O ,' }ィ7/ノ
/::::/ `\ /:::::::/ `'<ニニ- ∧ 个s。.. _ O .イ ,'//ノ
. {:. .{:::::{ /::::::jI斗―r―‐,、 `</ ∧ ´ `ヾ'〜、 イ //ノ
Vヽ::::::.、 .イ::::::::,く : : : : : V: : | :',____./ ∧ } }. /
. V:::\:::≧=-_ -ニ ::::::::/: : :`'<: : :.V: | : }_ \ /`¨¨¨¨¨¨"''〜、_/-=≦
{:.、 ヽ_ -=ニ :::::::::::>/: : : : : : : : :,`<V|:. :.゙{\ Υ ○ / /ニニ- _ `ー 、
. \≧=--=ニ::::::::::::::::::::::::::::/ { ̄ ̄ ̄ ̄:.,.'::::::::::::::V: :{. \ ', ,.' ○/、 `'<ニニnnn-,イ~',
`ー―‐ "~´/:::::::,イ ′ { : : : : : >/::::::::::::::::::: ヽ{,__ \ { `<{_´"{_{ { l∥/ニ- _
/:::::::,' .|:{. V>'" : : '::::::::::::::::::::::::::: V `¨¨¨¨´{ `¨.{{ '〜=ニニ=- _
|::::::: { |:{ \ : : : '::::::::___:::::::::::::\ ./ / { ヽ\ `¨ ~" -=ニニ=- _
|::::::: { |:{. `<i,ィチニニニニ- _:::::',\/ i ', '., \ ~" -=ニニ=-,
|!::::::/, .|:{ |/::::::::::::::::::::`寸k:::}:. :.`< __|___',____',_', ~"'〜’
| ヽ
、 ―― , | |
/ `〜j―┐
/ v━━―
' ./ ∧ノ;; l v l
' / / | | | | | | . l
| l | l /| l_ ,从∧ | | | :l
| | | v' _j_'_ /´ 斗,, l l l
l l < vリ` '´⌒}/|/ l ・だがそんな中、クリーブランドを入れると
从 、 l: : : ___'_ : :/}/| ト, 「`Y`Y-,、 主力へのダメージ量が明確に減って
/ハ \ |_ ('_ソ ∠ }l _八 r_⌒ヽ人人).ィ
// | 〈〈ヾ}二ニ=- /T7_」jハ 丶 ` 、 、 |
// , -<} ̄ ̄ ̄ ̄}j / / l ̄v' / \ / ・「敵機撃墜ご苦労様です兄貴姉貴!!」
/ ' / |  ̄ヽ __}j/ l / ∨/ , | | ってなるからクリーブランドはすごいよ
/ ' / . '\ ; ____}j_ 」__/ ---===ミ_」 |
/ ' _ア _/ \ / ー―ー、、 ̄ __ _」 l_
, _ア 、 `/ `¨___ 」}__ 、〜`` /」 l \
/// ' `〜=---=彡` --|\ l }l
/// _ `ヾ:, //ニニ| - _/ |
//./ 、 ァ`ニニニ≧ァ - _ }j/ニ{ニニ人 /\
/ .///ニLニニニ/ `〜., _ _、〜'「ニニニ:{乂ニニ>、 / \
/ . ´ fニニニニ\' 、 \ニニニニニニニ} lニニニニ, \ニニ>-' l .
// ∨ニニ>```丶 \ r'ーニニニニニニ} lニニニニ,  ̄/ } | |
'. ∨v` _-=、〉 ヽ }ニニニニニニニ} lニニニニ, _ /、 } /ヽ l
'. _j/ / \/ ィ  ̄_}/ニニニニニ} lニニニニ,ー_ '. } / }/
}ト, \ f、 \_jI斗=ュ__\ニニニニニニ} lニニニニニ/^∨ . }/
./}| ', \__>., } /ニニニニニ」_jニニニニニレ' ∨ .
/ }! 、 __ >`` >., l ` 、ニニニ./__'__\ニニニ| 〉 l
| }! 「 、 }iト -- '´ /ニニ/::::::::::::::::\ニ'. /:., |
| 八 l\ \ >``‘' < ∧ニニ/:;:;:;:|:::::::::;l;;;;:ヽ∧/::::::::.:':..,
\| V\ 八 \_ /:::::::::/::::::::::7:::::: 、/:::::;:;:;l:;:;:;:'':::v::::::::::::\::::::::::::::':..,
\|\ \ (  ̄\〈、:::::::::::/::::::::/:::::::::::::::l::::::::::::::v:::::::::::::::\::::::::::::/〉
雑談所どっちをメインで使うんだ?気分?
んー、こっち使い切ってから戻ろうかと思ってたが、
もう戻っちゃうか。
こっちはまた巻き込まれ規制になった時とかに使うってことで残しとく。
なので今からシェルター板になった雑談所↓をメインで使っていきますのでよろしく。
ttps://yaruoshelter.com/test/read.cgi/yaruo001/1506595046/
.
ほんじゃー移動だ移動
行ってら―。向こうは巻き込まれ規制食らってるんで、何時かの日をお待ちしております
なんかセキュリティソフトが反応した・・・
沖田は写真が残ってても、司馬遼先生のおかげで
漫画やドラマになると線が細い美形だけどね!
ぐっちゃんパイセンスレあってワロタw
>>2193
あの有名なおたふく顔は、似てるとされている沖田のお姉さんの孫をモデルにして書かれたものなんですよ。
沖田の写真は1枚も残ってないんです。
巷説の類はどれもこれも司馬遼のせいにされるけど
元々あった講談等のネタなのに司馬遼由来と思われてるものも多いね
格闘技業界における梶原一騎みたいなもんだw
あの人も色々ガセ書いたけど、その中にはオリジナルじゃなく以前から
あるネタも多かった
子母澤センセは虚実混ぜているし、西村は尊王攘夷から新選組を貶める方向になりやすいし、永倉は記憶違いがあるし
「ジャーナリズムとエンターテイメントは分けて考えようね」という考えそのものがまだ歴史浅いからな
永田のは半分新聞小説の感覚だったんだろう、と以前>>1 が言っていたし、結城の息子が書いた回顧録も「僕の親父がしてくれた面白いホラ話集」みたいなノリだし
もしかしたら研究が進んだら太田牛一もうそつき野郎だったとか書かれるかもしれんのね
の本で読んだけど「士農工商なんか江戸時代になかったじゃないか、昔の教師はうそつき野郎だった」とか言うのは
研究が進めば史実が変わるだけなんだから、昔の人を非難するのは止めましょうって書いてあったような
でも意図的に嘘つく教師もいるよ
「朝鮮戦争は韓国軍の攻撃で始まった」とかw
今昔限らず教師にうそつきがいないわけがなし
江戸時代の儒学だってある意味欺瞞ではあるからな
黄門様とか、絶対朱子学の矛盾に気付いてたと思うぞ
日本の南北朝時代がどう解釈しても朱子学の理屈に合わない、と苦悩していたみたいだし
御三家の自分がそれ言っちゃったらヤバいから黙ってただけで
結構後醍醐とかディスられているしな
後醍醐帝の畜生ムーヴ
皇族1「幕府が介入して決めた二統鼎立もうやめね」
皇族2「そうだね、嫡流の持明院統に統一しよう」
尊治親王「そんなことされたら大覚寺統の俺は天皇になれん…
幕府さーん、何かたくらんでるやつらいますよ」
即位後
幕府「陛下の父君のご遺言なんで皇位は甥の邦良親王に譲ってね」
後醍醐帝「させるか!幕府倒したる」
菩薩天子も言ってるけど畜生には大事は任せられないからね
>>2200
それだって「言った当人はウソをついたつもりはない」ケースはやまほどあるだろうし
マルチとか偽医学とか、上が信じているケースもあれば、上はウソだとしょうちのうえで
下は信じて活動しているとか山ほどあるしなあ
>>2206
嘘つきか
嘘を見抜く知力がないかのどっちかだねw
本人が嘘だと自覚してないは、見抜く知力がないとはまた別ケースだろうけどね
嘘を嘘だと見抜く力がないと歴史に携わるのは難しい
嘘かもしれないということを常に前提おいておくだけのこと
確定できることなんて少ないんだから
我々だって数十年後には
ドヤ顔で間違った説で語り合ってた愚かな過去人になってしまうかもしれないので
>>2210
信用できる歴史学者とは
質問への答えの4割が「わかりません」
5割が「……というのが有力な説です」
断言する答えは1割
だそうだからね
前スレ話題になってた明代舞台の創作だと
レッドクリフの翌年くらいに公開された朱元璋をなぜか全部みてしまったなあ……
史実からしてそうなのかもしれないけれど
幼い頃から付き合いのある徐達と湯和のうち、明建国の際になぜか湯和だけ冷遇されてその理由がはっきりと語られなかったり
中盤のレギュラーがひとり、ググっても情報でてこなくて史実かオリキャラか悩んだりしたところ以外は
割と纏まっていて、粛清シーンもしっかり書けていたし、まあまあいい出来だった記憶。
三国志演義リスペクトか、劉基だけが字の伯温と呼ばれていたのも記憶に残っている。
ただ、何人か出てきた朱元璋の子供のうち、のちの永楽帝だけが妙にルックス悪かった気がするのはなんだったんだアレ。
>>2199
池田本だと、池田恒興の活躍が他のバージョンよりも水増しされているそうだしね
日本のタイムSFの傑作「モンゴルの残光」では
主人公と似た生い立ちなのにまるまるで正反対の立場で対峙する事になる
出番は少ないけど極めて重要なキャラだったな朱元璋
そういや今やってる海帝でも永楽帝のご面相はちょっとアレでしたな
逆に建文帝はイケメンで
親父の朱元璋のほうは有名だけど、朱棣にもそういう伝承とかあったのか?
中国の人には光栄(KOEI)のゲームとかで、日本の戦国時代について意外と詳しい人が居て、明の将軍たち(李如松とか)について「信長の野望」とかに出てきた戦国武将と戦ったことがあることとかで
盛り上がることもあるようだけど、さすがに中国でもそんな題材の歴史ドラマをTV番組では作らないかしら。沈惟敬の扱いをどうすれば良いのか、困るのもあるのかもしれないけど。
日本のぐだぐだもあって戦略的には勝ってるけど戦術面では大抵敗北してるから中国の視聴者としては面白くないのでは?
これが日中戦争なら本土決戦だから負け戦でも悲壮感や愛国心を刺激されるだろうけど。
日中合作で第二次上海から南京までの戦争映画作ってくれないかな…まあ最低30年は無理だろうけど。
国外への遠征軍である以上仕方ないのかもだが、朝鮮にも散々酷いことしてるしなw
>>2218
その辺共産軍の見せ場が全くないしw
個人的には朝鮮出兵物は朝鮮視点がぐだぐだして一番面白そうだ
勝ち戦やりたいなら白村江の戦いやればいい気もするが
資料が少ないかな
朝鮮出兵は日本の侵略以外の何物でもないからなあ…
「朝鮮半島から見ると、統一政権ができると侵略してくるのが日本列島である」というツイートを見て笑ったww
あれ?江戸幕府は?
その前の室町時代だって一応統一政府といえるが朝鮮に兵は出してないぞ
むしろ朝鮮のほうから侵略にきてたが
対馬宗氏と朝鮮のゴタゴタまで含めるなら
応永の外寇は朝鮮の侵略であり
三浦の乱は日本の侵略になるわな
>>2224
江戸幕府は豊臣政権の引き継ぎという形で、自力で日本を統一したのではないと思う
室町時代には、前期倭寇が朝鮮半島の沿岸全域で活動し、南部では内陸部まで攻め込んでいて、凄まじい劫略をしている
倭寇といえば中国海防のレジェンド戚継光だが、恐妻家としての方が有名な気がしなくもない。
wikiediaに載ってる恐妻家逸話は、全方位ひどくて草枯れる。
.
統一政権と、自力で成し遂げたかどうかは別じゃないかな
あと倭寇はなー、日本国・政権の活動とは言えないし、
その構成も日本人だけじゃない、むしろそれ以外が多い
ってのは今では常識だし
後期倭寇はむしろ中国人の方が多いらしい
全部が実話ではないんだろうけど、よくまあここまでとは思うw>恐妻家
目撃者もちょっと黙っていてあげようよw
弟が可哀想すぎるw
有名さの何割かは七都市物語のせいだろうな
将としてはガチで有能ではあるんだけどねw
・クソみたいな練度・制度の軍隊を徹底改革。曽国藩らの私軍の先駆け的な軍を作り上げる
・二千人の倭寇へ千五百人で立ち向かい三百人を討ち取り勝利。自軍の損害はわずか三名
・倭寇が一段落すると北で対モンゴル戦線担当。そっちでも成果出す
・兵に教える武術や報奨金の出し方までも含む超実用的な軍団運営マニュアルを執筆
.
独裁君主スレでみたなあ
その人
AA新城さんだった気がする
陳舜臣・田中芳樹の対談で中国名将の話になって
陳先生も戚継光は百選の中に必ず入れると言ったそうで
李卓吾が不満言っているのは相変わらずだなって
せっかくだから恐妻家エピソードも羅列してみようぜw
倭寇といえば赤松則繁はどこまでマジなんだろう
州を一つとる勢いだったとかなんとか
倭寇取締りの見返りに正規の貿易だったりと
倭寇も政治外交的にはだいぶ役立ってるからなぁ
まぁもちろんマイナスもあるが
阿只抜都とか詳細が分からないから創作で好き勝手できそうだね。
ttps://pbs.twimg.com/media/EBSnBbPVAAEf9LY.jpg
こうやって見るといいリーダーだなアリステラ
やはりあの辺りの日中朝の歴史を見ると
倭寇の存在や影響というのはかなりでかい
>>2225
あくまで一諸侯との戦争、一諸侯と結んだ条約からのもつれだからなあ
薩英戦争が日英戦争ではないように
日朝の戦争ではないな
何度断絶しても偽使・偽書・土下座・反乱扇動なんでもアリで
貿易を続ける宗さんは強いな
>>2243
あそこら辺、外国が幕府に切れるのも分かる気がする
幕府が中央政府という建前だけど、各藩に自治は丸投げしてるから
誰と交渉すればいいのか責任はどこにあるのか、分かりにくい
なお、薩摩は英国への支払い金を幕府から借りて幕府に返さず
長州は馬関戦争の賠償金を幕府に払わせたw
>>2245
都合の悪い事は忘れよの精神
明治維新のときに全部跳ね返ってくるのがなw
幕府から金を借り!その金で武器を買い、返済は踏み倒す!
そしてその武器で幕府を倒す!ふふふ、馬鹿な幕府め…お前らは自分たちで自分お首を絞めているというのに…
尚
外国からの借金は即返します
それ以外の借金は踏み倒します
ぐう有能
いやー、経済立て直しのためのインフレ→デノミは強敵でしたね。
>>2244
当時の東アジアではよくある外交制度だから、中国や朝鮮も割と心得てるんだけど、
その後の欧米列強には通じないんだよなあ・・・(そのせいで戦争起きてるし)
>>2245
信長が超人疑惑があるだけに、各藩も悪魔超人ばかりなんだな。
薩摩は「おいは恥ずかしか!生きておられんご!」→「介錯しもす!」
とかやってるから完璧超人かも知れない
アシュラマンに自害強要してた悪魔将軍も元完璧やし。
あっそれと前のスレで触れられてた三国志展今行ってきましたわ。
横山三国志の生原稿と人形劇の展示は必見や。
あとびっくりしたのが士燮の治めてた交州でガラス器が発掘された事や。
こんなの扱ってたらそら仲謀も「こいつらぶっ殺して交易ガメてやるわ」とか思いますわ
本郷和人の信長超人説にはちょっと引く
ゆで理論によるとナポレオンは時間超人らしいので信長も魔時角を髷に隠していた可能性が
交易への介入や関税で喰ってた君主も多いし、特に収奪が難しかっただろう呉じゃ、少しでも取りに行きたかっただろうな<南海貿易
まあ孫権死後にやりすぎて、南方で反乱が相次ぐんだけど
どこも反乱起き続けてるから平気だって
なお五胡十六国
北魏の孝文帝が仏寺にガラス器を奉納してたのは知ってたけどまさか三国志の時代にあるのはビビッたわ
曹操墓から白磁の壺が見つかったのも大発見だったらしいね。
空白の10万年もあんがいそれなりに栄えた文明ある可能性あるしなー
古代のギリシャ・ローマから中世ローロッパとかのあたりがもっとひどくなったと思えば
陳舜臣先生の「秘本三国志」の最後で五丈原の西域出身者が作ったガラス工房で孔明と張魯(司馬懿の使い)が八百長の打ち合わせやるのがまさかガチになるとはなぁ
ちなみに出土品だけ見てるとやっぱり孫呉が一番裕福そうに見えたわ。
軍馬や人工不足で軍事力はショボくても以外と生活はそんなに劣悪ではなかったんじゃ
諸葛亮と孟獲の七擒七縱が有名になりすぎたため、
諸葛亮の南征後も叛乱祭りであることが忘れられがちな南蛮。
出来る男な張翼がめずらしくやらかしてんだよなぁ。
.
張翼は法家らしく厳格に統治したら反発されまくり、自治は許すが反乱は許さず、重要物資は直轄統治する
馬忠と張嶷は死後に祀られるほど慕われたという
呂凱や尚寵といった大物も南蛮の反乱で戦死してますね
南蛮がなんかやらかして、苦慮してから攻略とか言ってんだけど
押されて撤退したのを戦術的後退とか言い張って負けとカウントしてないだけだろとしか、お互いに
侵略して直接統治して法を厳格に布いたら遠征軍が帰ったら反乱、ある意味これ以上ないほどわかりやすく世界中で起きたことだと思う
張嶷は終盤の蜀でTOPクラスの名将なうえ逸話も多くて面白いんだが、
創作でまず焦点が当たらないのが惜しい。
伝の初っ端が、山賊が襲ってきてトンズラこいた県令の家族を、
決死で救ったというのからして劇的すぎでしょ。
.
もっと光が当たらない馬忠はどうしたらいいんですか!w
だいたい関羽を殺した呉のほうになるしー
>>2266
宮城谷三国志だと姜維と張翼でボケとツッコミのコンビやってるじゃないですかw
姜維「我に策がある!」
張翼「ま��た始まった」
(数ページ後)
張翼「姜維の策はいつもこれだよ!」
地の文で「悪縁とはこういうものである」と身も蓋もない事書いてるのがもうね
節子! それ張嶷じゃなくて張翼や!
張嶷主役でやる場合の問題点は、彼が戦った南蛮豪族たちが、
演義にすら出てこないドマイナー連中なため、
演義の南蛮征伐ばりのキャラ付けをせねばならんあたりか。
こいつら狼岑・狼路・魏狼とやたら狼の字なやつが多いが理由あんのかね。
.
つまり張嶷クラスの名将ならスポット当てる必要もない程度には居るってことですよ
旄牛夷が狼を神聖視する種族だったとか?
そっか、孔明の南征はあまり効果なかったんだ
鄧艾が成都に迫った時、南に逃げようと提案した誰かが
「南方は故丞相が広めた徳により、まだ蜀に忠実です」的なこと言ってたんで
やっぱ孔明すげー、ってイメージが残ってた
辺境鎮撫で功績ありましたって武将は各国にそれぞれ何人かいるけど
個人の活動の成果なんて10年持たないと思っていい
馬謖の言ってた心を攻めるとは一体何だったのか…。この言葉自体なんかふわふわしてるし
魏晋の歴史がもろそれだけど、人事異動で担当者が交代したとたんに激変するのがね
国とその異民族の友好じゃなくて
担当者とその異民族の友好なんだよな
趙佗とかいう南越王
北伐の前に大規模な叛乱を鎮めておきたかったんだから
諸葛亮の南征は間違いなくその時の効果があっただろうさ
武力でダメージを与えて押さえつけたものは、異民族側の兵力が回復するたびに叛乱は起きるし
有能な担当官が異民族に慕われ感謝されたとしても、後任になったら従う義理は無い
誰々に鎮撫されたからといって、その個人が死んだり立ち去った後まで
更にその上の国家に帰属意識や親しみを持てって言われても
数年数十年の期間じゃ、そりゃ無理だわな
話の流れを切ってしまい申し訳無いございません。
>>1 さんの連載されていた、絵巻水滸伝と北方先生の水滸伝の大ファンの者です。
私も北方先生の水滸伝の創作をしているのですが、>>1 さんの李師師と王安石の関係についての話や、楊志の前で黄泥岡の一件を劇でやって怒らせる話等、今後の創作にあたって、参考にさせていただいてもよろしいでしょうか。
どうぞよろしくお願いします。
>>2279
どうぞどうぞ、参考にしちゃってOKです。
>>2279 さんも水滸伝創作、頑張ってください。
.
>>2280
ありがとうございます!
Twitter上でちょくちょく投稿しておりますので、多分こいつだと思われるかもしれませんが、どうぞよろしくお願いします!
孔明の孟獲を七度とらえて許すって、実際は南蛮に七回以上背かれただけか
どこをどう読んだらそういう理解ができるのか
単純に背かれただけで
孔明には許す意図なかったなら
2,3回目で捉えた時点でヌッ殺してると思うの
孟獲は七人以上いただけかも
孔明は自分が3回トライしないとダメなキャラだし
孟獲のgoodクリア条件が7回捕獲だって見抜いてたんだよ(ゲーム脳)
7回も負けるような奴が南蛮の総大将なんて、そんな鎮圧が楽ち、もとい、それだけよく心が通じたんだろう(棒)
酋長の称号として孟獲を名乗ってるんだろw
そもそも七縦七禽って正史のエピソードじゃなくね
杜康潤センセイも言われてるけど演義の南蛮編は一種の息抜き的なパートやから……
出土品見てると漢土とそれほど違いはなさそうなので
漢人か漢化した住民の反乱の方が近いんやないかと
そういやスリーキングダムでも南征は説明台詞だけでキンクリされてたな
七縦七禽ってあれ孔明と孟獲の八百長だし。ソースは陳舜臣
南征無しだと孔明無双もないしただ悲壮感だけ強くてキツんだよな
あの特撮っぽいわくわく感出しつつ、地雷や馬謖の伏線張ったり凄くうまいよ
八百長好きだな、陳舜臣
える、知ってるか。
正史の諸葛亮伝に孟獲の名前は全く出てこない。
(注釈に引かれた「漢晋春秋」には出てくる)
諸葛亮伝における南征の記述は、
「春、諸葛亮は南征し、秋にことごとく平定した」
「南中は軍資の出るところであり、ために国は富んだ」
というニ、三行の記述でしかない。
後主伝(劉禅の伝)も似たりよったり。
ここから演義南蛮編まで話を広げられた羅貫中、マジぱねぇ。
.
七たび捕獲し解き放つの初出展はどこぞえ
>>2295
漢晋春秋?
諸葛亮の伝だけでなく注釈を覗いた正史全体でも、孟獲の名前は出てこない。
「漢晋春秋」や「華陽国志」で初めてその名前が出るも、
南蛮の巨大勢力の主ではなく、
雍闓の腹心→雍闓死後に指導者として立つ、という流れ。
どれだけ多めに見ても南蛮にいくつもある部族の指導者の一人レベルであり、
孟獲が心服した=南蛮全体が心服したわけでもなんでもなかったろう。
.
孟獲自体の実在は確認されてるのかな?
南蛮王孟獲、ミャンマー付近まで領土にしていたは無理があるか
蜀もそこまで征服できていれば魏を滅ぼすのも楽そう
>>2299
呉も日本まで逝ってるけど魏に勝てんかったからセーフ
古代の援蒋ルートw
南蛮の反乱に漢人が関わっていたっていう話がどこかにあったような・・・(おぼろげ
それが孟獲の元になったって説の一つだったような(あまりにおぼろげ
夷陵戦〜劉備の死ぐらいまでは呉が滅茶苦茶煽ってるよ
突然方針転換して梯子外したが
雍ガイか
酒見さんの小説じゃ雍ガイ以下三人とも始末されている、で孟獲を生かすのにかなり難しいなと自覚しながら書いている
>>2303
劉璋の息子に官位与えて益州南群に贈りこんでるしね
孟獲は『華陽国志』の記述を見る限り南方で影響力をもった知的階層よな
んで創作の張嶷がメインになりにくいのは
張嶷が南方で活躍すればするほど孔明の南蛮征伐の成果が微妙になるからじゃないかな
夫人を助け出したのはその前だけど
陳舜臣先生の「小説十八史略」では
南征は孔明と孟獲の共同作業みたいな書かれ方してたっけ
孟獲がわざと捕まって、孔明がこれを開放、を繰り返すマッチポンプw
注釈を除いた正史のみの諸葛亮南征の記録を眺めていたが、想像以上に少ないな?
後主伝・諸葛亮伝 → 上のとおりな簡素な記述
馬謖伝 → 「心を攻めるが上策」は「襄陽記」が出典で正史には無い
一応、馬謖は南中の一部である越スイ郡の太守にはなっているがおそらく南征とは関係無し
李恢伝 → 諸葛亮の本隊とは別に動き活躍した記録がある
呂凱伝 → 叛乱勃発当初、呂凱が奮闘したことが詳細に記されている
だが諸葛亮到着後については
「諸葛亮が雍ガイを撃破した」「雍ガイが高定の部下に殺された」ぐらい
こんだけか?
つうか夷陵から第一次北伐までたいして年数ないからね
リアルじゃ大イベントなんてそうそうはさめんわ
そもそも諸葛亮伝にあるとおり、春に出征して秋には終了しとるしなぁ。
半年で鎮圧した諸葛亮が有能という見方もできるが。
.
南蛮にとっても蜀は、交易相手かつ技術文化の先進地だからそこまで反乱に固執する要素ないんじゃ。
むしろ、呉のように略奪メインなんじゃ?
呉の山越に比べるとおとなしい感はある
コーエーのCDドラマとかでも、孟獲は露出度の多い如何にもトロピカルな出で立ちだったけど
世界地図で見ると、蜀の外縁にあたる雲南省とか四川省西部とかは
標高2000m超の高山地帯だらけでジャングルどころか亜寒帯に近い地域もあるようで
史実で孔明達が慰撫した南蛮というのは、案外サンカとかシェルパみたいな屈強な山男だったのかも・・・
うん、そんなのが部下になってくれるなら、そりゃ北伐の助っ人に欲しいと思うかもなあ
後漢の時から、益州西部には遊牧民の羌族が多く流入している
南中にもその一部が来ていたりする
個人的には軍馬のルート開拓もあったんじゃ
東晋も蜀とってから北伐の回数増えてるし
昨日はドアにハンマー立てかけておいた
あれ今日あけたら立てかけた立っていた?
立てかけたかドアの前に置いたかの記憶がどっちかわからない
トイレ行ったりしてるから 延々とできるねこれで
あと足の指の爪が痛かったから漢方入った 寝てるときに尻じゃなくて腰に振動が行ったし
これでまたコーヒー効くかどうかやりなおしとかなんとか
次の水着イベント、シチュだけ見ると、
ラスベガスで星条旗ビキニ姿の日ノ本剣術女子が
賭け試合に出るという、めちゃくちゃウス=異本案件なことについて。
しかし昨年の邪ンヌが「刀三本て、おいwwwww」と言われていた中、
平然と四刀流してきた北斎ちゃんはすげぇよ。
ttps://pbs.twimg.com/media/EBhKJgFVAAAeXDc?format=jpg&name=360x360
.
これ乳すげー垂れてないか
垂れてはいない
二次元でよく見る乳の付き方って上すぎるので、その辺をリアルに寄せるとこうなる
水着北斎ちゃんが可愛すぎて辛い
実際は地黒で顎長だったのに、本人みたらなんと言うんだろう
く-=ニ三三ニ=- {-、
_ }-=ニ三三ニ=〈「衣┐ィ=ヽ
く ゞ「≧。、__}-=ニ三三ニ=└二イ/ニ./
ム {三三 マ≧s。 __.。s≦彡〈_/ ___ __
} ゝ、三 /:i:{ : {_、:{\:{芯ヘ:.ム :.\⌒ ‐- _ ´ < ・むしろ実物に似てる鯖が希少のでは
「ノ :/ /ィ:|从《ヒj` ゞ',, }Y:}…、∨ ニ=- _ ´ <
}、{¨7_〉/ノ{.:|: :ヘ " _ .., ノy:厂:} ):} >_、 >、
/ /´ {:( {.:| ト:心。._`- ,.ィ.{只'⌒`ヽ, へr=ミ (≧≦)_/^>┐ ・シャルロットとかは
/ / 从( ⌒`∧/^∨ / .{ ノヘ >ヘr、_, マ´/、 絵画の姿に服装などが近いらしいが
. / ,゙ /⌒\/¨`ヽ/{/ヽ /{ .:/ ..{r.‐`<´_____> ´ >…'"`マ〉
/ , .{ :.、 ヾ /r〃{_ { . :/: : /
. / .ノ_ ニ=ヘ}::. /〉//r^' ヾ{ . : : ̄アニ=- ー… < ・ちなみに巨乳なのも史実どおりです
/ ,.イ .ノ:: , 厂{i コ .:ヽ ___: :/ (死後の解剖記録にそうある)
∟,,.. -=ニ⌒¨`>{ `フ{lー { :j /
人 アヾく{ ノ,{
ニ=-ヘ ⌒ 'ー フ /.{
ムヘ.: : :/ / {
ム マ / / \_
} }! /- < ー=<‐ - _
> ´ヽ/ ゙ 、 ゙ 、 " ' <
、 / .:/ 、 、 " < __
、‐゛/ ..:/ {: ` 、 、 "< .へ:/`γt.、ー.、
、‐゛ , .::/ \ 、 {:::::.ゞ..、ニ彳::}く
/ / ::, ', \ 、 _`⌒(::::::`'ーイ:ノ
/ ./ ::, :', \ 、.へ≦ム、 ` ̄~ `ヽ
/ ./ :::{ .::', \ (:::く衣::}::〉] _ __'/
, / :::{ .::::', \ ゞ=<::ア´ / \}
基本似てない時でもエレナみたいにロリの頃だから!とかエクスキューズつける例も多いかなぁ
土方は…あったっけ?w
水着メルトという怪情報が飛び交っているが、私は冷静です(銀行通帳を握りしめながら)
リップにボーナスつく理由がよくわからんからなあ
>>2323
処女だったみたいだな
>>2326
水着メルトの宝具がバージンレイザーパラディオン説
今月の絵巻の薛永さあ…
今月の絵巻水滸伝感想。
・林冲久々の登場に喜ぶも、数秒後には目が死ぬ
好きなキャラが出てくるたび体力的にも精神的にもやつれていくの、心底辛い
・地味に役立った陳達ジャンプ
原典では特に意味が無かった特技を活かしまくるのが絵巻の長所だが、
陳達ジャンプはこういう地味な使われ方でやや不遇
・ホウ万春 「花栄は五本同時に矢を射れるというが、僕は六本同時が出来る!」
宋江 「こちらの花栄が七本矢をつがえてる件について」
ttp://www.suikoden.com/ryozanpaku/images/rpcp013.jpg
ホウ万春 「えっ」
秦明 「それと花栄の同時射撃は一矢一矢が盾貫通する威力だ」
ホウ万春 「えっ」
・しょぼいツラーズ、アッセンブルは熱いシーンなのだが、この後の展開を思うと……
絵巻は原典では普通の戦死だったのを、味方の助けになる形に変えることがあるから
そこに一縷の望みを繋ごう
.
この絵は天導一〇八星のOPで見て痺れたなあ
もうソニックザ薛永ホッグの季節か
実際のところ矢を5本同時とかって威力出るんだろうか?
威力も命中率も飛距離も下がるだけな気がする
リアルに考えると、おそらく複数同時射撃自体が不可能だし、
出来たとしても威力や狙いはお察し案件じゃないかなぁ。
人間では出せない張力な連弩にしたところで、
威力は通常の弩に劣ることから、毒を塗っての運用がされたらしいし。
.
董卓も何故か左右同時に射れるってされてるのがあるなあw
董卓の弓に関する部分は微妙に訳しづらい。
直訳だと「ケンをニつ帯び、左右に馳せて射た」。
(ケンは革+建で、弓を入れる袋のこと)
「左右」が文字通り左と右を意味し、両利きだったという解釈も、
縦横無尽的な意味合いでしかないとも解釈できるし、
ケンが二つということは倍の射撃が出来たということで、左右同時射撃という解釈も出来なくもない。
.
武芸達者=弓の描写が基本多いよなぁ
槍を左右両方器用に突けるとかあんまり聞いたことないし
戦場の花形だけど習熟が難しいからこそなんだろうね
晋書劉曜伝に出てくる陳安って人物も「左右馳射」とか書かれてたから弓の達人のテンプレート表現なんじゃ
槍は突くものじゃなくて叩き落すものだって、ばっちゃが言ってた
弓の面白エピソードとかあるんだろかな
一念岩をも通すとか名人伝とか源為朝みたいなの
普通に考えると、馬に乗りながら弓を射ようとすると、
例えば左手に弓を持って右手で弦を引く場合は正面か左にしか矢は飛ばせないわけなので
これが馬の右側に矢を飛ばそうとするなら
・弓を右手・弦を左手に持ち替えても同様に射ることが出来る
・馬上で体をひねって右側にも矢を飛ばすことが出来る
・走っている馬の上で、後ろ向きに座り直すことが出来る
・・・のどれかが要求されるって事なので、いずれにしても結構な技術になると思う
歴史群像の大庭景能との為朝の一騎打ちの解説で為朝と正面での撃ち合いは不利なので
定石を変えて左旋回してUターンし為朝の後ろに出て射撃って戦法を取ってたな。しかも為朝の弓が長大で即対応できないのも計算に入れてたらしい。
そして裏をかかれたにも拘わらず即回頭し景能に命中(60mの距離で左膝と馬を貫通)させた為朝の化け物っぷりよ。
あの平安武士が化け物と呼んで生きたまま伝説に仕立て上げた怪物ですから
さもありなん
>>2341
北条時宗が2の名手で大河でもそういう描写があった
なお兄
つまり董卓と為朝は
腕が4本あったんだよ!
な、ナンダッテー(後略)
蒼天航路で、董卓が左右に弓持って口で矢を番えているイラストがあったなw
弓の逸話といえば、唐の名将として名高い薛仁貴。
彼は突厥軍十万余と戦った際、敵は勇士数十名が挑発してきた。
これに対して薛仁貴は三矢をもって三人を射殺すると、敵がビビって一気に降伏したという。
「薛仁貴、三箭で天山を定める」の有名な場面だが、
たった三人が殺されただけで、数十人の勇士部隊どころか
十万余が降伏ってどないなことやねん、とずっと疑問に思ってる。
.
その勇士のなかでもトップスリーがだったから、という解釈は読んだことある
つまりもう誰も敵わないよ
別に全員がビビらなくても
将がビビって降伏したら指揮下の軍は降伏するのでは
薛仁貴は天山で降伏した敵兵を穴埋めにして皆殺しにしてるわけだが、
その理由が「後患を慮って」とある。
将軍だけがビビって降伏したのなら、配下たちは不満だったろうし、
叛乱される可能性はあるから、皆殺し判断したのも一理あるか。
.
上はもう闘えないと降伏、下はまだ戦えたと不満
どこかで見た構図だなあ
そろそろ「日本のいちばん長い日」ですな
すっごく…項羽です
姜維とか第一次大戦後のドイツとか……
うんまあ後顧の憂いを断つもやむなし
袁紹 「そういや孟徳も官渡の戦い後、投降してきた八万人を生き埋め皆殺しにしたけど
あんま言及されないよね」
曹操 「あいつらは偽りの投降してきたやつらだって記録に書いてあるから(震え声)」
袁紹 「でもそいつらの投降時期、張コウ、高覧が寝返り俺の軍が壊走してからなんだよね
偽装投降にしては数も多すぎるし、普通にただの降伏だったのでは?」
曹操 「うちの軍、食料無かったから! 八万人も養えなかったから!」
.
知らんかった
でも確かに食わす余裕ないよね
ようつべの兵站動画見ると埋めるのも致し方なしというかそれ以外に方法ない気がする
先秦期からの捕虜の扱いとかもあまり知られていない気が
殷から春秋期だと祖廟での生贄扱いで、生産力の多い戦国期だと
生き埋めか河に捨てられたりだったり
食わすメシが無かったから殺したというのは完全に俺の想像なわけですが、
他に理由を求めるとするなら、官渡の戦いで動員された曹操の兵数は
正史の記録だと一万。
実際はもっと多かったろうと言われているが、
それでも四万程度だと推測されており、自軍の倍、あるいは数倍の
降伏者を抱えたことになる。
これはあまり良くない状況であり、それを解消するために殺したというのも考えられるか。
..
徐州の虐殺という、更にダメなやつが目立ってるせいかな?
一日三千キロカロリーを何万もの人数分+馬は人間の十倍食ってたから攻める側の袁紹軍は
曹操領内に相当苛烈な略奪かましてたと思うよ
そら負ければ普通に皆殺しにされるわなあ
当時の兵力不足で、黄巾党残党にまで手を伸ばしてた曹操が早々そんな決断できるもんかな
降伏者が自軍より多いから、食料が足りないから皆殺しでもしょうがないと上は納得しても世間は絶対納得しない訳で
曹操もそんなことばっかりやってるから民衆が劉備と一緒に逃げたり、孫権領に逃亡したり、
張悌に「民は曹操の武威と残虐さを畏れていたのであって、徳でなついたわけではない」とか言われちゃうんじゃないのと思ってしまう。
なんでかは詳しくないけど、確かに内部に反対勢力は多かったんだよね
降伏したのは曹操陣営から裏切って袁紹についた兵士たちで、曹操はそいつらぶっ殺しただけって説を前に見たな
実際烏巣の急襲に成功するまでの曹操陣営は、曹操の護衛兵に反乱者が出るくらい詰む寸前だった
外から攻撃される時は強くても、中に入られると脆いって往々としてあるもんだしな
ソルジャーの肉のカーテンみたいに
曹操は呂布攻めの時も彭城で「屠城」やってるしあるしゅ虐殺なれしてしまったんじゃ
曹操は呂布攻めの時も彭城で「屠城」やってるしあるしゅ虐殺なれしてしまったんじゃ
八万の総崩れでの飛び込み降服を降服って認識できずに攻め殺したんじゃね
食料が足りないので食料にしてしまったとか…(程○並感)
>>2370
状況鑑みれば、「まあワシ一人の責任で後世に汚名を残すだけで済むなら已むを得んか・・・」って決断はありえそう。
8万人分の人間えのころ飯とか嫌やわ
ttps://i.imgur.com/EptCl3R.jpg
自軍の最低2倍もある捕虜を食わして監視
最終的に自軍に取り込むか敵に帰すかは分からないが
物凄いリソース必要になってしばらく身動き取れなくなるのは確かだな>8万人の捕虜
項羽の30万人生き埋めに状況は似ているような、まあ指揮官がいるのかいないのか気になるけど
関羽に捕虜を殺す冷酷さがあればもうちょっとマシな最期を迎えられたのだろうか
8万人が1万人に穴埋めされるってのもなんか納得行かない何かを感じる
理由はどうあれ虐殺すると当然禍根が残るからな
徐州は曹丕時代まで実質的に豪族に丸投げした間接統治だし
軍勢のほとんどなら指揮命令系統も根刮ぎだろうし、そうなると豪族党の有力者やその関係者は当然入ってるだろうから、反発は根強くなる
虐殺は当時の戦術の一つであって他の群雄もやっている
曹操は時代の最終勝者だから他よりも機会が多かったってだけで
彼の人格の問題にするのは違うと思う
一瞬の統一もしていない曹操が最終勝者ってのは過大評価では
三国志の最終勝者は司馬懿だぞ
なお八王の乱→永嘉の乱ですべておじゃんになる模様
司馬の子孫は恥じて死ね
まあ歴史的に見れば短期王朝珍しくないから多少はね?
それでも落ちぶれ方が見苦しいけど
>>2380
統一していなくても、間違いなくあの時代の勝者だよ曹操は
一番強いならわかるけど勝者とは一体
息子や孫が統一してたら勝者認定してもいいけど早々に司馬に乗っ取りくらってるからねえ
テムジンもヌルハチも後続がつづかんかったら勝利者とは言えんやろう
劉淵は蜀漢の継承者なので蜀>晋>魏・呉
ぶっちゃけ魏って圧倒的有利な三方面作戦ですら赤壁以上にボロ負けしてるから呉が孫コウ級の自爆かまさなかったら統一とか無理そう
曹操や魏を過大評価しすぎ
日本の半分くらいしか制してない信長を
天下人とか覇者扱いするようなもん
まあ劉備も孫権も後悔したり死後の心配しながら死んでいっただろうけど、
多分曹操にそういうのはないだろうね
曹操劉備の晩年って孫権にキャスティングボード握られてたよな
その条件だと春秋五覇は一人も覇者でないことになるのだが……
そら代表格の桓公ですら遺体ウジ虫の有様ですし押し
当時の人たちが天下人と認めていても認めない現代人ってのもすごいな
曹操も劉備も孫権にイライラしながら死んだと思うで
孫権は過大評価だと思う一方で、あの年齢で孫策死後の呉を立て直して赤壁で勝ったのは凄い
天下統一できる器じゃないと思うけど偉人だと思うわ
蜀征伐は鄧艾が登山しなきゃ危うく撤退するところだったけど
晋の呉討伐の頃になると国力差開きすぎて楽勝だしなぁ
慎重派の意見も
そんなことより内政しようぜ、とか
外敵は残してた方が引き締めになる、とか
そんなのだし
中原以外は蛮地だから…
>>2396
六朝の歴代君主と比較したら有能枠なんだなぁ
三国志展の発掘品見てても軍事力はアレでも経済的には孫呉って一番発展してそうな感じだし
皇帝直属の軍よりも上の装備揃えてた豪族が居たとかだし
防衛はともかく攻勢に出るのはそもそも不可能だった感じがある
封建時代再びって感じだな
春秋末期の呉は当時屈指の大国で
呉の南に隣接する越は小国扱い
勾践が范蠡と文種を従えた時にブーストかまして覇者の国になった以外は存在感なし
>>2399
六朝の偉人列伝やったら菩薩皇帝と孫権と劉裕は入るのか
菩薩皇帝は晩年のマイナスでかいからなぁ
符堅はあのまま南征せずに国内固めはしっていたら南北朝の成立がはやまったのだろうか
国内の民族問題は大きいしなー符堅一代は保ってもそのあとで北魏の伸長に対応できるかどうか
異民族系北朝はその後の時代も込みで、統一目指さないととガタになりやすいって感じがするんだよね。
今年の夏イベも、ガチャ的な意味で戦争になるな(水着メルトやバニー乳上の怪情報が)
北周もバタバタと滅亡したな、菩薩皇帝や酒乱皇帝とかのおかげでバタバタと中国の3/4ゲットしたと思ったら
煬帝もそうだったけど、北周宣帝も後を継いだ直後のあそこから滅亡にもっていけるのはある種の天才的な才能だよなーw
北周の場合は内戦が一回だけで滅亡が決まったのがなんともいえん、別に楊堅が決戦したわけでもないのがミソだ
秀吉死後で例えるなら関ヶ原の合戦後勝利した家康が急死して、前田利家が死なずに征夷大将軍になったみたいなもんか
そのたとえなら秀吉死後に家康と毛利輝元が内戦になって毛利滅亡
だけど直後に家康が急死して宇喜多秀家が実権を握った、くらいのw
なんであれだけ漁夫の利ともいえる勝利を楊堅はできたのだろうか、北周のを族滅したあと、自分の一族も四十年もしないうちに族滅されるとは
思わんかっただろうけどw
偉孝寛が長生きしていたら変わったのかねえ
むしろあの時代は滅びるときは皇族絶滅がデフォだから頭にないことはなかっただろうけどw
宇文?が面倒な難敵はほぼほぼ掃除してたし呉明徹抜きの陳なんてもはや敵じゃないよ
北周武帝って没年が36歳だし本人も殆ど予想してなかった死だよなぁ
その時代だと隋の楊素がけっこう気になってるんだが、
こいつの戦い方は隋書によると、まず百〜二百人で突撃させる。
それで敵陣を落とせれば良し、ダメだったら戻ってきた兵士は皆殺し。
続いてニ、三百人に同じことさせるの繰り返しで勝ったという
ウルトラ脳筋畜生戦法なのが草枯れる。
,
楊素ってたしか時代別に分けた隋唐を代表する名将十人の中の一人だったよね
>>2402
呉は斉と接してたのが大きい
越は南すぎて楚に滅ぼされるまで蛮族のままだった
楊素は超有能なのに文帝病死寸前にも文帝の遺詔握りつぶしたりといい感じの畜生ムーヴなのが草
そんな万歳突撃戦法が名将とかどういう基準なんだろう?
>>2419
こいつ、北方でも南方でも勝ってる実績あるんで名将認定は問題無い。
上の記述の後も、「故に兵士は常に必死で戦い、楊素は戦って勝てないことはなく名将と呼ばれた」と続く。
.
あと楊素は賞罰の自由裁量権を与えられており、
配下のちょっとした功績でも必ず報奨を与えたため、
こんな畜生戦法やってても、楊素軍へ志願したがる将兵は後を絶たなかったともある。
やっぱ札束ビンタこそが最強の人徳やな!(不良中年感)。
.
名将=人格の優れた人とは限らないからね
麦鉄杖とかさぞ居心地よかったかもしれないなあw
名将なんて基本我の強い奴らばっかりだからな大樹将軍みたな奴の方がまれ
「天竺熱風録」の漫画版を今更ながらに読んだんだが、あとがきで
「王玄策は吐蕃などの兵を率いて戦ったとあるが、
身一つで逃げてきた他国人のこいつに吐蕃軍の指揮権とかあったの?」
「中華の威厳を借りて軍事に口出ししてくる王玄策と、
それに青筋立ててる吐蕃の将軍を想像すると笑える」
と、身も蓋もないこと書いててめちゃくそ笑ってる。
.
田中芳樹先生の原作読んだのがだいぶ前なんでうろ覚えだが、
天竺へ出立する前のパートをざっくり削って一話目でいきなり天竺入りしたり、
代わりに暗殺者とのアクションをガンガン入れまくったり、
独覚兵が子供でスターシステム出演してたりするの、
ほんと伊藤勢やな!って感じで好きさしかない。
.
アラビアのロレンスみたいな状態だったのかも
主人公がグラサンのおぢさんだしなあw>スターシステム
まだ何も詳細はわからないが、
とりあえず俺の預金通帳が死ぬことだけは確定した瞬間である。
ttps://www.youtube.com/watch?v=Fqcv-AK_h2Q
予想どおりバニー乳上もメルトも沖田さんも来とるやんけーーーーーーーー!!
.
いや殺すなよ、しょせん絵じゃん
ところで御前試合と銘打ったからには、とーぜんアメリカ合衆国皇帝・ノートン一世陛下が御臨席なされるのだろうな?
>>2431
貴賓席(たかりで入り込んだパブの隅っこ) ってなりそう。
鯖化したらどんな宝具もっているんだろうねw
街灯をガス灯に帰る能力
水着おっきーの第二再臨以降が「チンコがおっきー」とか言われててバロス。
てかスキルが味方全体に攻撃UP&必中、AとBの2色バフに加えて、
宝具でもBバフ&クリ威力UPをばら撒けるとか、ヤヴァイを通り越してクソエグい。
.
水着武蔵ちゃんがすばらしくえっちっちで、我輩大満足
これで沖田が来なかったら、剣豪どころか日本すら関係ない鯖に剣豪をとられたって指さして笑わねばならぬところじゃった・・・
>>2399
六朝は皇帝自身よりも脇を固める宰相や大将軍クラスが目立つ傾向はあると思う
周瑜とか陸遜とか祖逖とか桓温とか謝安とか陳慶之とか
南朝は基本的に貴族連合国家で皇帝は単なるお飾りor用心棒だと言い切ってる人も見た覚えがある
だから名君になるかDQNに走らないと無力で無名になっちゃうんだね
最近二次絵を見すぎたせいかさ…
バニー乳上みて「おっぱい小さいじゃん」と思ってしまったよ
実際、ワンカップほど小さくなった感はある。
ttp://get.secret.jp/pt/file/1565787080.jpg
ttp://get.secret.jp/pt/file/1565787103.jpg
だがたとえ胸がサイズダウンしようとも、
金髪ポニテバニーガールというだけで
僕らは福沢諭吉の屍山血河を築く覚悟をしなければならぬのだ。
.
死後に大量死を迫られる諭吉先生
ふと、今更ながらになんで福沢諭吉が一万円札に選ばれたのかと気になり調べたところ、
財務省のホームページに書かれてる選考理由。
「最高券面額として、品格のある紙幣にふさわしい肖像であり、
また、肖像の人物が一般的にも、国際的にも、
知名度が高い明治以降の文化人の中から採用したものです」
……ふわっとしすぎぃ!!
.
そりゃそんなの政官財の慶応OBがね…
だって福沢の教え子って大量に政府と三菱に入り込んでいるし
そこらへんを言い出すと、他のお札の肖像画だってはっきりした理由はないでしょ
諭吉の前なら、偽造がしにくいのでヒゲが必須ってのがあったくらいで
まあ渋沢栄一よりは威厳と品格ある顔だと思う
個人的にはまた明治前に戻してほしい
廃刀令撤回か…雷十太先生かな
実際諭吉は明治以降で最強のベストセラー作家だからしょうがないね
学問のススメの発行部数半端なさ過ぎ
酒で失敗して禁煙のためにたばこやり始めたら、結局大酒飲みのヘビースモーカーになった福沢諭吉
品格あるんだろうか……
あの時代の偉人で品格があるやつっているのか?ww
……伊藤博文とか?性の新たな可能性を拓いた品格者
まだ福沢せんせは品格あるほうだぞ
女!贅沢!!な元勲心底軽蔑していて、生活は質素で妾抱えたりしなかったし
正直、清貧な人ほど厄介というかヤバいという認識がある
楊震や夏侯惇とか上杉鷹山や二宮金次郎にそんな厄介イメージはないな
品格の内容だって時代で変わるしなあ
>>2446
ユーロ札は偉人出すとケンカになるから建物模様にしていて賢い。(コナミカン
ドイツで女性がいなかったっけ?
_,. -―- 、 ` ー (
, ' ´ ` ヽ、_ て
/ 厶-―――――――、 \ ⌒
/ |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.| /
/ |_, - :ァ: TT: :¨¨T: : ―'<
/ /: : :/: !:/ !ハ: : !Vい: !: ::>
/ 彳: : :/ T ナー匕 Vト、_レ: ・妃の服の裾を地面に触れないほどの
! <:イ: :/ r ⌒` '⌒V: 短さにしたり
| |: :| ヽ ヒリ ヒ} 〉
', |: :! ` ー , ー‐ !
! !: ', !: r―-、 ・文書を入れる袋を
! |>:ヘ / ̄ ア’ 人/ 二ニ> 帳にリサイクルする清貧生活やってたら
/ |rヘ:.ヽ 、 こ_ ノ ,∠.: :/ つ
| / ̄ヽ: \` ーr< >' ノ
|/ ,/ \:.ヽ__/ヽ/ \___/ ・「おめーそれは度を越えとるじゃろ」、と
/ / \ヘ ーiイ:::::::::::::::::\ 曹丕に言われちゃった漢文帝さん
/ / | V}V \:::::::::::::::::::\_
/ /: : ハ| ∨ \::::::::::::::::/
/ 〃:: : : : : :ハ / ̄Y \::_/
/ //: : : : : : : : :! / /
/| / /: : : : : : : : ::∧ /! /
../::::\/ / /: 〃: : : : :/: : ハ / |\ /
/:::/ / /: //: : : ://.: : い , イ:| ハ \_ノ
∨ \ / / / /: : //: : : :/ V , イ:::::|::| ハ、
メ、レ' /: :./ /: /: : / \___ / |:::::|::| \
.
,  ̄ ̄ ̄ 、
, ´ \
,. ´ _ ヽ
/ /______,.〈
' | / / /|
/ |_) * / /_ノ/ |
.' |___/__,.ィヽ
| 、__,.イ: : : /://: :/ |ノ:'}: }: :{ ・ただこの人も度を超えた名君伝説みたいなのが
| / ⌒/:,: : //`}ー/ ´}//:イ:∧〉 前漢時点で生まれていたらしく
| ' /:イ: / /' ──┰ { : / /
|/ /: : / 、___, ∨
/ , ∧|: :| "" { ・「文帝は親父様と生き別れになったが
| / /、_|: :| ) 代の門外で祈ったら、劉邦がそれを夢に見たことで再会できた」
}/ /:/ |: :|::... _,ノ
/ ∧\_|: :|_rーr-r-= ´
, ' ', |: :| `〉 |: :| | ヽ ・「皇帝の即位期日に間に合わないところだったが
/ ∧ Ⅵ: :| / l |: :| | ∧ 太陽がもう一回上り直したので間に合った」
,: / ', マ : |イ / |: :|/ / |
/ ∧ , l|: :|、 / |: :| ,: |
, / | ∨{|: :| ∨ |: :|{ ・などの与太話が漢の成帝時代の記録に見える
/ /、 l Ⅵ: :! ∧ !: :! ∨ |
, / Ⅵ /l|: :|/ | }: :} } |
∧ / | / |: :|' | |: :| | | ・なので上の清貧生活もそういう伝説の一つかもしんない
{ \ / { / ,:|: :|l | |: :| | |
.
前漢の文帝景帝はわりとセットで話がされるけども
実際の評価は文帝の方が全然上なんだろうか?
>・妃の服の裾を地面に触れないほどの短さにしたり
これは絶対性癖だろw
パンチラ(マ○チラ?)目当てで女を馬場に連れて行って訓練させた大名もいるし
なるほど、文帝は踝フェチだったんだな!
宇文泰(北周文帝)の清貧と言うかどケチ生活も凄いものがあるw
朝議で着る礼服以外はボロだったとか部下と付き合いで博打やってても賭け金(反物数段程度)めっちゃ少なかったとか
名君伝説ともとれるけど
文帝が生前からしていた清貧な名君ですよポーズともとれる
いちばん夢がないのはそれだけお金がなかったパティーン
漢文帝なんか毛ほど信頼できぬ功臣や諸侯とやりあわなきゃいかんかったから、なんか極端なことを結構しでかしているような
ホモ相手を優遇しまくったりクソ弟を大目に見たり、斉の連中より信頼できるとでも思ったのかねえ
家康のケチエピソードも清貧アピールの一環だった……?(多分ない)
家康は昔は貧乏だったってことだろ、秀吉はもっと貧乏だったかもしれんけど
信長は尾張の一勢力時代からそういう貧乏なエピソードとか印象ないね
というか戦国時代に清貧をよしとする価値観ってあったのか?
>>2470
織田弾正忠家は祖父信定の代から金持ちエピソードだらけ
代々クッソ金持ち
清貧って考え方は江戸時代の貧乏武士から生まれたんじゃないかな
清貧思想自体は晏嬰さんの頃からあるから……
某兵站動画みてると港町抑えるってどれだけ莫大な利益を生み出すのかよく分かる
輸送にカロリー使わないってほんと大事よね
津島を「しょせんは田舎の港町」と断じたなろうの戦国モノがあるらしい
住居、商店が数千戸ある街だぞ
人口10000〜12000人は軽く越えるので戦国時代の都市人口トップ20位以内に入る
だってなろうだもん、その作品に置いて必要でなければいくらでもデチューンされるでしょう
歴史創作界隈だと貿易とか海上輸送は軽く見られがちやし
鉄道も飛行機も普通にある時代の知識しかないと水運の利便性ってわからんのよな
陸上だとモノ運ぶために積荷の何倍もの量の餌を人や馬に食わせなきゃあかんという
陸運が上回るのって鉄道以降なんだけどその印象が強いのかしら
船舶の輸送も決して馬鹿にならない金額だったのは確かみたいだね
軍事費になるけど第四次十字軍の際にエジプトに運ぶ予定の総兵力3万の軍に対して
ヴェネツィアが算出した船賃と9か月分の食料を合わせた代金が
当時のフランスやイングランドの年収の2、3年分になった
戦とか政治とか事件とかの派手な要素ばっかり見てそういう一見地味だけど重要な要素軽く見る人少なくないしなあ
だって近代以降はいざ知らず内燃機関発達する以前の前近代でも大衆向けの娯楽作品とかその辺はスルーだから
リアルなツッコミなんざ仙人だの妖怪だの超常的存在でどうにかなる的な
ぶっちゃけていうとなろうなんてつい最近始まったものじゃなく
ずっとこれまで創作界隈で普通にまかり通ってたことに最近になってなろうのレッテル貼っただけなんだよなあ
日本海側に面した藩は譜代が多い、というか海に面していたらそこそこ扱いがいい
犬吠埼が海上交通の難所で、酒田からスタートして日本海ぐるっと回って瀬戸内海を通過したほうが安全だった
と言うことを知らないと、日本海側の県のほうが人口が多かった理由に気付けないだろうね
太平洋側はそんなにおいしくないのね
寄港回数が少ないほうがコスト的に有利なので、紀州回った後は下田当たりまで一気に行くのがセオリーになった
あと、尾張は津島が土砂堆積で廃れて以来、湊町としては地位がガッツリ低下してる
熱田は千石船も直接着岸できないくらい遠浅の海だったし
美濃は戦国時代は海に面していたけど、時代が下ると内陸になっていくし
津島と熱田はあの周辺の河川水運の集積地というのが重要性の大きな部分を占めてたからね
だから戦国時代では凄いにぎわいだけど、江戸時代になって大型船と航海技術の発展で海運の重要性が高まると、
相対的に河川水運で重要だった湊はその地位が徐々に下がっていく
>>2475-2476
「日本に水争いはなかった」と議員がエッセイ書いちゃうのに比べたら圧倒的セーフ。
( ttps://togetter.com/li/1164104 )
水源地の清潔を保つ視点から
日本神道の源流を説明する天武スレは相変わらず凄い
琵琶湖近くの村ですら戦後に何度も時には死人が出るほど水争いが激しかったのにね
琵琶湖から京都への水路を見たことありますけど、あれって明治時代になってから作られたものなんですね
現代でも、高知県は貯め込んだ水を他の3県に提供することを強いられているんだ!って感じな気もしますが
お盆ということで実家に帰って墓参りしてきたら、子供のころからきていた地元の寺が足利持氏が創建したと知る
持氏……この凄まじいびみょー感(失礼)
モンゴルでも、水源地で大小便をした場合は死刑だったな
>>2493
ええやん、まだまだメジャーだし。うちの地元は、足利晴氏(誰?)の幽閉先だぞ。他にも一応、源実朝の首塚とかもあるけどさ
実質的な意味での最期の鎌倉公方、春王丸と安王丸の悲劇とかいう結城合戦っていうしょっぱい合戦があるが
なんでそんなところに実朝の首塚があるんですか?w
幽閉先は千葉県で実朝の首塚は神奈川県ですぞい
>>2497
鎌倉時代以前だと、一応は要地だったらしいんで
・源頼朝の異母兄ちゃんの後ろ盾な一族がいた(なお、頼朝挙兵時に協力しなかったので没落)
・今では平塚市に行っちゃったけど、岡崎義実&佐奈田与一親子の所領があった
・北条政子がお産を控えて、願掛けに三回グルグル回ったので、それに由来する『三廻部』という土地がある
・「俵藤太は市内の田原(たわら)を本拠地にしていたから、『たわら・とうた』なのだ!」「な、なんだってー!」
みたいな伝説がボロボロある
>>2498
北条方の卑怯な戦法で勝敗が決まった川越夜戦(最新の川越市立博物館の展示パネルにもそう書いてある)で負けた後の最初の幽閉先なのです。
>>2500
ややこいのうw
>>2499
やっぱり実朝とは関係なくないですか波多野w
まあ生前まったく関係なかったところに首塚とか墓があるってたまにあるしなあ
.ト│|、 |
. {、l 、ト! \ / ,ヘ |
i. ゙、 iヽ / / / ヽ │
. lヽミ ゝ`‐、_ __,. ‐´ / ,.イ \ ヽ |
`‐、ヽ.ゝ、_ _,,.. ‐'´ //l , ‐'´, ‐'`‐、\ | ・劉邦に墓守として三十戸を
ヽ、.三 ミニ、_ ___ _,. ‐'´//-─=====-、ヾ /ヽ 置いてもらったが
,.‐'´ `''‐- 、._ヽ /.i ∠,. -─;==:- 、ゝ‐;----// ヾ.、
[ |、! /' ̄r' ゝ}二. {`´ '´__ (__),. |.r-'‐┬‐l l⌒ | }
゙l |`} ..:ヽ--゙‐´リ ̄ヽd、 ''''  ̄ ̄ |l !ニ! !⌒ // ・なぜかその場所が
. i.! l .::::: ソ;;:.. ヽ、._ _,ノ' ゞ)ノ./ 生前、全く縁もゆかりも無かった
` ー==--‐'´(__,. ..、  ̄ ̄ ̄ i/‐'/ トウの地なのが謎な陳勝とかいう人
i .:::ト、  ̄ ´ ∪ l、_/::|
! |: |
ヽ ー‐=======‐- .!:: ト、
ヽ 、__,,.. /:;;: .!; \
ヽ ::::::::::: /:::;;:: / l
.
どもでもええじゃろコイツって感じで適当に空いたところにぶっこまれただけとかだった場合
後世からの考察がほとんど利かなくなるらなぁ
ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ
イ二二二二∞∞∞∞ 二二イ∵
∵ ∵ /― ―\ ∵ ∵
∵ / ( ●) (●) \ ∵ ・理由を考えるなら、不良皇帝の箔付けだろうか
| (__人__) |
\ `⌒´ /
__/::ゝ| /: : ∥:::::::::::: ・トウの地は劉邦がそれなりの期間
_/:::::::::::::/l/: :/∥:::::::::::::::::: ヽ 本拠地としていた場所であり
_ _, ィ´:::::::::::___| ,.へ._∥__::::::::::::::::::::::|
≧_` ̄}i : : |:::::::::::_|__\ \_l|_|:::::::::::::::::::::\
⊂イ |: : :|:::::::::{l〈 \ノ")/:::::::::::::::::::::::/ ・そこに陳勝の墓を置くことによって
| |: :|:::::::| ̄ ̄ ̄ ̄`ーイ/:::::::::::::::::::::::::::::| 始まりの反乱者である陳勝の後継者的な立場に
| |: : :l::::::: ̄| ̄ ̄ ̄ ̄7::::::::::::::::::::::::::::::::| 自分を置こうとしたとか
| |/|:::::::::::| /\:::::::::::::::::::::::::::::|
レイ.: : :|:::::::::::| 〈 \:::::::::::::::::::::::|
| |: : : :|:::::::::::| ヽ 〈:::::::::::::::::::::::| ・……う〜ん、ちと強引か
| |: : : :|:::::::::::| i\ |::::::::::::::::::::::|
/|.: : :|:::::::::::| 〃./ |::::::::::::::::::::::|
/ |: :: :|:::::::::|、 〃 〈 \::::::::::::::/\
l. |: : : :|:::::::::::| `==彳 ハ ヽ:::::::/\. \
|_/: :_:L - '"ト 、 ___| lト、 |:::::∧ \ \
 ̄ ̄ | l|ハ 、 l:::/: :ヽ \-‐\
〉、_ _」 | ヽ /: : : :\ \__ >
/⌒ヽ._/ 厂丁「 ̄ | l弋ノ∨| : : : : :\
/l /::`丶、/、リリ | _l |__|L_L_.二\
.
そもそも陳勝って同時代では評価されてたんか?
(当時は)前例のない凄い事やったのはまちがいない
>>2506
しょーじき分からん。
陳勝の死後、項梁ら一部が自分の大義名分に陳勝の名を使ったぐらいで、
後は誰もなんも言わなくなる(というか記録が無い)。
ただ劉邦は陳勝と同時に戦国時代の斉・趙・魏の王たちの墓守も置いているが、
その戸数は陳勝と同じ。
劉邦が大好きだった信陵君にも墓守置いてるが、これは五戸で陳勝より少ない。
してみるとなんだかんだで評価はされてたんじゃないかな。
.
陳勝のネームバリューは過去の王族が見つかるまでは必要だったけど、見つかったら不要ってところじゃね?
ん? この時、墓守置かれた斉・魏・趙の王たちって、
魏は安釐王、斉はビン王、趙は悼襄王で滅亡時の王じゃねえのな。
どういう基準選んでんだよ、もーーーー。
.
子孫や一族とか気を使わないといけないような勢力があるわけでもない陳勝をそれなりに礼を持って遇したというのなら
それが劉邦の評価なのかな、政治的配慮が必要な人じゃないし
劉邦個人、あるいは元反乱勢力であった者たちからの
「あんたが立上てくれなかったら俺たちはいなかった」的な好意と
見て取るべきですかね。
…………だったらなんで墓がトウなんだよ(振り出しに戻る)。
.
気前よく恩賞ふんぱつしてたら他に場所がなかったんや
逆にふさわしい場所はどこだろうとなると
蜂起した大沢郷か、拠点にした陳か死んだ下城父か
ダーツが刺さった場所だったんやろ
竹箒日記が更新されて、読んで最後にダメージを受けた
. / } ‘,
/ / ‘, / | 丶
. / ′ ‘, ./ .| ∨
/ / .\ ‘,〈〉 ‐…‐〈〉/ /∧
. / / 〕iト\ ‘, / /> 〔 ハ
/______/ 〕〔_____\ 辷竺竺彡''゚/丶〔 八
./⌒ゝ==彡 ー=彡⌒ ∧ \ }
/ / / | \〉 \__} >>2516
〈 / / | \ ・読んだ後で水着イベの交換所行って
〈 / / 八 \ 丶 \ \ バニ上の
/ /‐‐ 丶 斗‐`、‐‐\ \⌒
. /イ |l l抖劣㍉\ | 抖劣㍉ \⌒´
/ 八 | 夂う j/ Vrり\|\l ・「華やかな場にはバニーの装いこそ相応しいもの
./ / |\ , | ノ サー・ランスロットもサー・ガウェインも
./ l |.:, ′ | そう同意してくれました」セリフを聞き
. | |∧ 、 / |
. | | 个 イ.| |
. | | l ≧r ≦{ | | ・生暖かい眼差しになるまでがワンセット
. | l /\ ./\ | |
‐‐ - | |l / ヽ ハ 〉| |
/ , 八γ⌒ Y ⌒ \/ .| | ‐‐=ミ
. / / / 人i:i:〈i:i〉i:i::ノ | | \
/ / `¨⌒¨´ | |
. / ./ ′ | |
/ / 八 ∨
./ / 丶 / / \ \ 〈
/ / /丶 /j从 八 ∨
. / ./ \ Y / \ 〈
/ { / \ l ./ ‘, } ∨
. ,′ 八/ \ | / ‘,ノ
もうAAできてるのか、それともすでにあったのか、バニ上w
-=ニ㍉ f⌒ニ=-
/-= . ニ=- -─ァ|-| 二=-
/-=ニ/≧-ァ ⌒ニ L:|二=-ト
/-=ニ/ト、/ / |ニ=-ム 、
-=ニ/ (=- ′ ,∠ニ|ニ-/-≦
{-ニ/ ./ |: |ニ√´ 、 }}
ー | 十 ハ、 ー' ∨ `ト }}
| 八 √`\ ∨ \ }}
| {沙、 〈 ィぅ笊>- }≧=- ・元からあったやつでつね
| 八/i \ }/i/i/i 人 7/
|ハ ′ ⌒ァ /´
| } ト、´` ィ/ /{ ・AA人気多いキャラには
/| , `爪「-/ // .、 たいてい一個ぐらいあるバニーAA
|: / 〉 7(: / 八 \
ノ ./ `⌒ { . `ヽ
´ /} ` ー=㍉ 、 '/ ・しかしバニ上は上のセリフといい
, |: ノ -=- \ \ 水着剣豪についてのトンチキ説明を
〃 ./ ´ :} 」 ´  ̄ 、 \ { ドヤ顔でおっしゃるところといい
八 / / ノ ハー=ニ{ \ ハ '/
ト . /- { ´⌒マ} 人
|:〈 ./ / ニ=- /, \ ∨ ・天然入ってるっぽくて可愛いなぁ、おい!
|- 、 ′ . 二二ニ=-ハ \. ∨ (PU2用資金を引き出しながら)
|-= \ /二ニニニ=- 八 ヽ .
人-=二\ ' /二二ニニニ=-/-、 }
介s。-二`>->={二二二ニ=- イ =- >=─ ┘
/ `⌒ア ハ ≧=──=≦二ニ=- /.: .: .: .: :.
./ V / .}-=ニニ二二二二=- ′.: .: .: .: .: .: .:.
{ 人 / {-=ニ二二二二二ニ-|.: .: .: .: .: .: .: .: :㍉
_ -= ハ 7 .爪-=ニ二二二二ニ=-|.: .: .: .: .: .: .: .: .: : \
ノ ァ 个ーァ .: .: \-=ニ二二二ニ=-|.: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: :'.
./ / ァ ノ /.: .: .: .:\-=ニニニニ=-| .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .:.
< -彡´⌒ // ′.: .: .: .: : \-=ニ二ニ- | .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .:|
NHKでやってた2.26事件の観てると
板挟みになって決起軍にもいい顔しちゃう陸軍上層部とか
ちゃんと自分に海軍がついてくるか不安もあった昭和天皇とか
実は事件前から大体の首謀者も狙いも知ってたけど、対処しないでダンマリしてた海軍とか
こういう事件の当事者ってグダグダなんだなぁって改めて思い知った
りゅーたんのこいつ判ってて言っているんだろう感
>>2510
確か管子当りに優秀な君主の子孫を持ち上げれば
徳が高いと見られるとかいう記述があったし、そういう理由なのかも
魏の安釐王は韓非子当りに名前が挙がってたはず
2.26で生存してた首相を助けた憲兵は憲兵隊内で散々非難されたって言うからなあ
メルトのシナリオが楽しみで仕方ないわ。
ところで、アっくんもカッツのようにイベントに気軽に出てきてもいいのよ?
>>2521
あの人、外来の新参者なのに大目付で大名になるくらいの政治家ですし
政界も軍も基本的に日和見の機会主義者だらけなんで
状況に流されてグダグダするのはまぁ当然
間違ってるのは分かるんだけど、火中の栗を拾いたくないってのはあるよね
2.26事件の決起部隊が大衆の人気を得ていたというのも複雑なものをうかがわせる
実際、社会福祉政策や農地改革などの社会民主主義的な政策を主張し、国家を批判すらする
右翼は2.26事件でほぼ絶滅した
その辺は、実は後に戦時体制の名の下に社会民主主義的な戦後体制のベース作っちゃったんで
実質成就してしまったという気がしなくもない
二・二六事件で想起するのは
仁〜JIN〜の作者・村上もとか先生の両親が当日に帝都でデートしてた話
社会民主主義政党が大恐慌の時労働者は農民にでもなればいいとかいうレベルなのが酷いって読んだ記憶がある
戦前日本の労働者の大多数は、出稼ぎにきた小作農だったからな…
なお農村に戻ったら過剰な豊作になって米価下落となり、農業収入が激減するという
豊作貧乏となってしまった
2.26の青年将校の人気は既存政治への反発が強かっただけな気もするなあ
民主党への政権交代時じゃないけど
自民党の反発もあったけど、あんだけ自民党落とせるチャンスある機会は珍しかった
ちょっと反省してもらいたかっただけなんですー
「乗るしかない、このビッグウェーブに!」
当時の職業軍人に選挙権はなかったからねぇ
>>2528
小作人から農作物直接購入して金渡るようにして待遇改善してたとか意外だったな
> 社会福祉政策や農地改革などの社会民主主義的な政策を主張し、国家を批判すらする
> 右翼
もうこの時点でカオス
割といまにも通じるところがあるのかもな
保守経済左派とリベラル経済右派
吉岡平か誰かが
「戦前でも軍国主義と富国強兵と天皇崇拝はセットじゃなかった。
軍は嫌いだが天皇陛下は崇拝する人もいくらでもいた」
って書いてたけど、そういうことなのかねえ。
日本の「軍国主義」ってのもふわっとしてるからねぇ
狭義で言えば総力戦体制の事かもしれんけど
政財官軍巻き込んだ体制の再構築だから
これだとあんまり天皇主義の入る余地がないのよね
陸軍も海軍も外務省も政府もそれぞれ好き勝手に動いたカオスの結果だからな
ぶっちゃけ全てを統括する独裁者がいてくれたらあんなアホなことにならんかったと
最大公約数的になんとかまとまった感じの結果が近衛内閣だしねぇ
日本って存外独裁者らしい独裁者ってあんましいないよね
秀吉かな
まああれも独裁的に動かなきゃ政権が潰れるような状態だったから
自転車操業的にするしかなかった、ってのが多いね
違うのは義教くらいか?
独裁者と言えば、やっぱ天武天皇じゃない?
義教は、目指してたけど果たせなかった、くらいだし、あのままでもいずれ御所巻きとかされたんじゃないかなあ
天武天皇は結果的に独裁できる立場になってしまったというか
やらんといかん羽目になってしまったという感じかなぁ
意思というならゴダイゴも入りそう
義政は親父や祖父みたいになりたかったけどビビってしまった印象
イギリスなんかもあんま独裁者ってかんじのやつおらんし即断即決の必要性に迫られにくい島国は独裁者が生まれにくいのかもね
ジョン王とかいうアホは独裁やろうと暴走して貴族にめっちゃ叩かれた
あと殺されたリチャード2世やエドワード2世は独裁傾向があった
他の島国の例が判らんからなんとも言えないなあ
他はスリランカとかか?
東南アジアからオセアニアの国々だとどうなんだろう
大陸にほど近くかつ離れていて進んだ技術や文化が享受できてそれなりの広さの島国って少ないな
日本とイギリスくらい?
フィリピンも島国だけど日本よりかなり複雑やね
アメリカとかいう超巨大な島国
台湾、シチリア、アイルランド、クレタ、スリランカ、インドネシア、琉球、くらいかな?
フィリピンとかインドネシアみたいな島の数を政府すらよう把握できんとこはまた別かと
半島国家っていうのもあるな、朝鮮イタリアスペインとか
>>2554
台湾が中国と接触したのは鄭成功からだっけ
シチリアとかどんなもんだっけ?
だいたいナポリと一体化してたかな
大陸に近すぎたら国になるまでいかないし、遠すぎたら発展できないからなあ
海流とかあるから一概には言えないけど日本ももっと東にあったら植民地コース?
でもイタリア半島とシチリア島には橋をかけることができないんだとか、吊り橋とかになるらしい
インドも半島国家になるのかな?
あそこもなかなか複雑
インドは北と南と北西の3カ所に分けた方がいいかもね
>>2560
大陸からの距離にもよるだろうけど、最悪米が入らなくてメイン食が里芋+魚になってる予感。
人種がアイヌ系かポリネシア系になっていて、
フィリピンやハワイ王国コースの可能性…
やっぱり米ってミラクルフードだよなぁ・・・米あるだけで動員できる兵数段違いだし
今日の新聞にもアフリカの食糧難に備えてネリカ米の生産量を倍にするよう日本が主導してるってあったな
ただどこでも植えられるシロモノではないけどね>米
水が豊富で高温なところでないと育たないから意外とデリケート
米作北限チャレンジはやめろろおおお!!
グランベルムが百合百合してたけど、ストーカーが退場してしまって悲しい
日本の高温多湿を呪うことは多いが乾燥もなぁ
乾燥してると評判の地域に行った時は違和感すごかった
民衆から見た日本史とかいう本で、大坂の陣のとき豊臣がやった行動が大坂の町屋を防衛のために破壊したり
堺を略奪して火をつけたり、京に放火したり、民からは徳川早く来てって感じだったとか、
へうげの民のために立ち上がった秀頼とはいったい
>>2570
秀頼の大坂からの国替えは大坂の陣開始前の交渉案だけど、大坂冬の陣の後に持ちかけられてたら喜んで乗りそうな案になってそうな感じね
ただ四国全部よこせとか論外なことを言われた云々
もう大規模に縮小しなきゃ引越し先もないし詰んでたんだな
結局牢人の制御なんかまるで出来てなかったからな。
ただその罪はどちらかというと派閥争いで戦争のトリガーを引いた大野治長やそれを抑止できなかった片桐且元にあるだろうけど。
大坂夏の陣で虐殺されたのは大坂の民衆じゃなくて十万くらいいた浪人の家族だったんだとか
町衆が自主的に避難するか出て行って乗っ取られたみたい
>>2572
高知は本拠地にでもする予定だったのだろうか?それとも、土佐は放棄する前提で妥協案を模索していたのか
>>2570
全部、戦時の普通なんで、それをもって豊臣がことさらに酷薄とかにはならない
民衆からしたらたまったもんじゃないが、城下町に住むというのは攻められた時にそういうこともありと覚悟の上でのことになるし
織田信秀「だから戦争をするなら必ず敵地に攻め込めと言ったのだ」
酷薄ではないにしろ、大坂や京に慕われた豊臣像っていうのはかなり薄れると思う
大阪陣の豊臣方の参加者の多数は、戦争中には割と黙認される略奪目当てだと記録でもはっきりしてるからね
勿論侍のような正規の戦闘員層がそれをやるのはNGなんだけど、軍隊の構成員だと略奪しても基本咎められない下人・中間・足軽のような補助層の方が多いわけで
豊臣方の中で、正規の戦闘員と言える侍とその従卒は1万ほどしかいなかったという
本で読んだな。そういった兵の中には冬の陣で脱走しようとしたのもいたけど捕まって
耳を削いだ上で戻されたって。
しかし豊臣は聞けば聞くほど家くらいは残せただろうになんでこんな滅び方してしまったと思ってしまう
全てを守ろうとする者は全てを喪うというありがちなパターン
やはり損切り大事
>>2583
秀吉が秀頼を育てる前にこの世を去った
関ヶ原後には豊臣恩顧のほとんどの文武官が死ぬか徳川についた
郎等として豊臣を支えてくれると期待していたであろう、淀殿の親戚連中(浅井や織田系列)が大坂城で権勢を誇ってばかりで期待外れだった
考えられるところはここら辺かな?
単純に秀頼に一個の大名としての器量が足りなさ過ぎた面も大きい
>>2586
実際の秀頼は徳川に仕える小規模大名になる気満々だったが
平和に対応できない連中の要請を無視できなかったので
徳川の世を盤石にするためあえて犠牲になりに行った悲劇の名将。
と解釈することもでき…無理か?
1945年日本の「聖断」後ですら一部陸軍がクーデターを
起こしてまで戦争続行しようとしてたし、(宮城事件)
やる気がある人は負けを認めたがらないものよね。
秀頼が尊大だったとかいう証拠は怪しげながらも多少はある
真田丸みたいなぐだぐだっぷりがリアルっぽく感じるわ
牢人たちを制御できなくなっていたのは間違いないしねえ
京への放火とかは浪人の制御ができなくなった例らしいわ
へうげのリーゼント左門思い出すなあ
史実左門は全く人望がなかったらしいうえに、冬の陣のときの行動も不明らしいわ
でいきなり俺が総大将とか言い出して誰にも受け入れられずに、勝手に出て行ったとか
秀頼親子は大名としての能力も統制力も、徳川への対立する覚悟もあったかはかなり怪しい感じだから、大野たちがやらかしたのを渋々追認したんじゃ・・・
これって奉行たちと輝元が共謀した挙兵が、更にぐだぐだになっただけじゃねえか
でも片桐の権力独占振りもはなただしい物があって、それに対する反発から大野たちの派閥が出来たのもわからん話じゃないなあ
一代で(事実上)統一王朝を作ったが、息子の代で簡単に滅んだ。>秀吉・秀頼
こういうのを他の国の人が聞いたら、珍しいことと思うんだろうか、よくあることと思うんだろうか。
中国の分裂期だと山ほどあるよなー
日本も平氏政権とか頼朝親子とか他に例がなくもない
秦漢や隋唐のパターンやね
統一国家が早々にポシャって、後継国家が長期政権
ところでFGOの水着イベ、今まで登場するたび過去の自分のやらかしを見せつけられて吐血していたカーミラさんが、今回は自ら盛大にやらかしてて腹筋に悪い
カーミラさん、近いうちにまたやらかしそうだよなぁ……
ハロウィンかクリスマスか
ハロウィンがネオチェイテ城建築イベントの可能性はあるな
>>2597
実朝だと家系の断絶よりも、自分の後継者を親王将軍へと移行させようとしたのがポシャったというのが、変化球なのかこれまたよくあることなのか
>>2587
真田丸の直後に出版された羽柴家崩壊だと、大阪の陣直前の一次資料を分析してるようなんだけど、
そこで描かれる秀頼がどうしたらいいか分からず家臣の意見を良きようにはからえ、するだけ
淀君は一部の情報を秀頼に報告するなと命じて、家臣もその指示に従う(別の指示には逆らってるので、淀君独裁ではない。家臣も妥当な指示と認めてる)
秀頼無能説がより補強された感じ
>>2593
大野がやらかす切っ掛けが、淀殿と秀頼が片桐の持ち帰った三ヶ条の受け入れを拒んだからっぽいんだよね
それまでは独裁的に各種権限を握ってた片桐を、三ヶ条をネタに外交失態と責めて大野派が片桐派から権限を奪おうとしたっぽいんだけど、
それがどんどん拗れてあわや内戦寸前
その末に三ヶ条の諾否を片桐追放という物凄く大仰な形で表明したせいで、幕府も面子丸潰れで動かざるをえなくなった
>>2602
あんな結末になる前だと、大野(仮定として忠臣的なポジ)視点だったとしても、片桐は売国奴にしか思えなかったのかも。もっと好条件で交渉できていたはずという感覚なら
(売国奴な)片桐は自分の保身を担保にして、秀頼さまを安価で売却したかのようにしか思えないかもだし
結局豊臣家中は片桐以外に大坂城より外のことが見えていなかったということに
秀頼はほんとうになあ、記録類とかみても公家としての教育も武家としての教育もロクに受けた形跡ががが
なんつうか二次大戦のころの大日本帝国と被る印象だなあ 豊臣家
秀頼に転生したなろう系があったら読みたいw
近衛-秀頼 松岡-片桐 東條-大野
とかになってしまうのか
>>2606
普通にあって書籍化もされてるぞ
そもそも方広寺鐘銘事件が実は国家安康以外にも大仏開眼日でも幕府と豊臣に争いがあったりとか
両者の認識差が積もり積もって爆発したみたいなところがあるらしい
いい加減臣従しろと迫る幕府と豊臣が天下の主であるという大坂城側
豊臣文在寅
>>2601
劉禅のエピソードに「孔明が死んで簒奪の危険が去った」と
言い出した奴を即処刑したと言うのがあるけど
秀頼は「面会した家康が直後に諸国大名に誓詞を出させた」くらいしか有能臭エピがない…
とはいえ家康は「神輿役は務まる」くらいには思ったんじゃない?
二条城会見も秀頼は家康をあくまでも年少者としてたてただけだとか
昭和帝の拝謁記についてNHKでやってる
>>2606
秀頼転生は割と時期にもよるが選択肢豊富じゃない?
オーダーが豊臣の天下を守るとかでもない限り
お茶々が毒親だという設定つきだときつそう
秀頼転生!燃え盛る大阪城から出撃し徳川を殲滅せよ!
もう手遅れやんけ、へうげじゃあの状況でよく脱出できたな
本能寺からでも織田有楽斎に水野忠重、
信忠の介錯役を務めた鎌田新介が逃げれたりしてるからへーきへーき。
そういや最近知ったが、織田有楽斎が信忠の切腹を勧めておきながら自分は逃げたとか、
織田の源吾は人ではないよの歌とか、あれ後世の創作らしいっすね。
.
本能寺からも大阪の陣からもちゃっかり生き残ってて草
本能寺の変ののち、夜が明けると京都は無政府状態の騒乱となったそうなので、二条御所から市街地に
逃げ込めば、そのまま洛外まで逃げれそうな気はする
落ち武者狩りをかいくぐらないといけないが…
有楽斎は速攻で逃げたのが真相らしいけど、どちらにしろ信忠の補佐役なのに速攻で逃げたらあかんだろうけど
夏の陣のときはかたぎの町衆とかは戦争前に避難しているので、残っているのは浪人連中の家族なので
いくら殺しても犯しても奪っても構わん状態だったらしい
>>2570
大坂城が落ちたら徳川軍も略奪しまくりだからおあいこよ
>>2623
上にも書いてあるようにまともな町民は冬の陣夏の陣で疎開していたらしいけど、十万規模で浪人の家族が住んでいたから
それを落人狩りしていたら大規模な虐殺になったんだとか
真田丸はギリギリ悲惨な所が出ない場面で終わったなあ
正直いって最近の徳川の持ちあげられっぷりは気色悪い
天下統一にたのに今まで評価抑えめだった反動?
その割には豊臣sageっぷりはすごいものがある
まあ徳川は華がないしなあ
秀吉の老害っぷりがクローズアップされる風潮に比例して徳川持ち上げられてる感はあるな
そろそろ富田長繁のイメージガンageからの大河化おなしゃす
秀吉が光秀に負けてたら誰が天下統一しただろうな
だいたい学校だとあまり良い印象で教えられないよね
えた・ひにんとか生かしもせず殺しもせずとか五人組農民への御触書…
自分の知ってる限りだと、大河で秀吉の耄碌をまともに描写し始めたのは功名が辻が最初だったかな
竹中直人主演の「秀吉」だと秀次事件とか無かったことにされてるらしいが
独眼竜政宗とか利家とまつだとどんな感じだったんだろ
今から見て江戸時代の制度によい印象もつのは難しいから仕方ない
世界的に見って視点は義務教育だとやらないし
利家とまつは「全てまつにお任せくださりませ」で女性受けした事しか記憶にない
独眼竜政宗だと駒姫のエピはやった記憶がある
>>2633
としまつはうろ覚えだが秀吉がどんどん老害化してったのを唐沢利家が体当たりでぶつかってたな
秀次事件は思い出せないが、賤ヶ岳の敗戦で秀次怒鳴ってたのは取りなしてたな
ライバルポジだった最上義光が助命のために政宗に頭下げてるシーンは覚えてるな
>>2633
勝新太郎が耄碌して失禁したのは覚えてるが
基本的には秀吉の周囲が無能だった的な扱いだったかと
秀次を演じたのが陣内孝則だったし
信長はあまり変わらないね
そんなに革新的じゃなかった、むしろ保守的だった、三段打ちとか楽市楽座や兵農分離もいろいろ研究され再評価されているけど
だからって信長の評価やイメージ自体はそれほど大きく変わったように見えない
保守って守旧よりは新しい事には割と取り組むし
直虎の、誤解されやすいけど周りに気を配り、優しい所もある信長は新しかった
フリー素材すぎてネタというネタをやりつくしたから何でもあり状態なだけだろ ノッブ
女体化、異世界、SF、現代人あとやってないのはケモノ化くらい?<ノッブ
マイナーなところではやってそうだけど
のぶニャがの野望…
信長が犬に生まれ変わって飼い主に可愛がられるってどこかでみた覚えが……w
教師やスーパーのバイトやってたりするし、秀吉や家康に比べて働き者過ぎるんじゃないだろうかw
>>2641
「やらなくてもいい改革なら、やらない。やらなければいけない改革は手短に」ってのが保守だと思ってる
創作だと鉄血のラスタル様みたいな感じ
最近増えた信長のイメージ
・転生者が多すぎて塩対応するようになる
・タチではなくネコという風潮
・甲高い声なので喘ぐ時は野獣先輩
こんなもん?
わりと女になってる
KENとかいう現代からやってきた中で一二を争うベストパートナー
イメージが変わったのは信長と義昭の関係かな
義昭も三方原の直前までは信長とタッグを組んでの幕府主導による天下静謐を目指してたっぽいんだよね
そうすると信玄が死ぬまで機能した第一次信長包囲網は、偶然の産物だったことになる
>>2651
現代からやってきたパートナーそんなにたくさんいるの?!
擁立してくれてる勢力と次第に方針で揉めて、負けて京から追い出される(逃げ出す)って
まぁ室町将軍にはよくあること、だしなぁ
結果的にあの追放で室町幕府は滅亡したぞってことになったけど
追放後も信長から和解申し入れがあって条件面で決裂したり
本能寺の変後も上洛しようとして毛利柴田徳川の同意まで得てたそうだし
本人的にも世間的にもいつごろから「あ、これ戻れないわ」って思ったんだろ
>>2651
サブローとミッチーには叶うまい
サブローのパートナーは羽柴ダークネス藤吉郎でしょ!
秀吉のベストパートナーは、和睦後の家康じゃねえかなあ。
あそこまでツーカーな関係になるとは思わんぞ。
>>2654
秀吉の関白就任がほぼ確実になったころじゃないかな。
朝廷は京都追放前から塩対応だったけど
信長に権大納言兼右近衛大将を認めた時点で義昭というより足利将軍家自体を見限ったと言えるからねえ
>>2652
個人的には信長が下戸で甘党と知った時かな
信長の残酷さを示す要素の一つだったドクロの杯は何だったんだと思うようになって
そりゃ、当時と今で考え方が違うってのは頭では分かるけど
どうしても現代日本の感覚で見てしまうわけだし
ていうか、信長を萌えキャラ化してるのが、まさしく現代日本の感覚かw
そりゃ朝廷からしてみたら課金しない足利家より親父の代から嫌な顔一つせずに課金してくれるノブにいい顔しますわ。
はくだみのエピソードは最初は史記あたりのエピソードからパクったと思い込んでましたわ。
はくだみは信長公記にあるけど、髑髏の杯で酒飲んだはたぶん戦後の小説からで
それこそ史記のエピソードと混ざったんだろうなって
でもノッブは京で一揆起きた際、敵対者に放火でもって対処するところを朝廷が御所近くなのでやめてって止めに入ったけど
無視して放火して案の定御所近辺焼けたってエピがあるんだとか
上京が丸焼けになったんだっけ
禁門の変もそうだけど京はかなり焼けることになれている、磯田さんが言うには禁門の変で7割くらい焼けたのが
京を首都に推す声がなくなった決定打になったんじゃないかと、なお放火したのは民衆の証言だと会津
ぶっちゃけどっちもやってると思う>放火
長州の残党狩りとかいって町屋に会津が放火しまくったって証言が結構出ている、薩摩は戦争が終わったあと大体的に炊き出しをやっていたとか
なんか戦争の悪い面だけ会津にいくように情報操作されていたみたいだ
応仁の乱以降も戦乱その他で結構燃えてるのに、京都で前の戦争というと応仁の乱っていう話は何が元ネタなんだろ
京都きらいの著者もそれには突っ込んでいたわ、京都の大部分は明治期に復興したものなのを無意識で隠すために
応仁の乱とか言っていたのかも
>>2668
歴史学者の内藤湖南が「応仁の乱を境に日本史は二分できる」という感じのことを言っているが、それではないかな
ガチで京都が戦場になったのは少ないよ
戦国時代もだいたい京都郊外くらいまでで
市街戦になる前にそれまでの支配者が放棄・逃亡して
新しい支配者が進駐してくるって感じ
そして逃げ出した旧支配者が地方で立て直して京に進軍して
新しい支配者も京から打って出て戦闘、勝敗次第でーの繰り返し
「信長の凄みは、上洛以来一度も京の支配権を手放さなかったことだ」
って評価があったな
応仁の乱以降で京都市中で大規模な戦闘状態というと天文法華の乱くらいじゃないか?
享禄・天文の乱のほうが応仁よりこんがり焼けたんだっけ
京都って盆地だから地理的に守りにくいってよく聞くね
大都市だから消費するばかりで籠もれないしね
京都争奪戦を繰り広げた南北朝時代で使われた必勝法が、京都を手放して攻め手に回るだった位防衛的にはクソ立地だからなぁ
ただ鎌倉幕府滅亡直前に赤松円心が六波羅攻めた時は、
足利高氏が後醍醐側に付くまでは、二ヶ月かけても六波羅を攻略出来なかったんよな。
これは兵力差の問題か?
赤松軍はいっぺん大敗してるし。
.
兵力差とそれによる幕府側の見込み違いかな?
まさか赤松が寡兵で積極的に京にまで攻め上がってこれるとは思っていなんじゃなかろうか
もしくは京都外れの六波羅だけ強固な要塞になってたとか?
確か新井孝重さんが六波羅の要塞化について論文を発表してたはず
それは置いといても、赤松方と幕府方だと十倍近い兵力差があったような
ttps://ameblo.jp/saizou1973/entry-12462432707.html
ちょっと前に六波羅探題と思われる場所から平家の屋敷跡も見つかったってあったけど
ついでに石垣や堀も発見されてるし、それなりに城塞化してたんじゃなかろうか
今の土地で言うなら、だいたい六波羅蜜寺から豊国神社くらいまでの範囲?
むしろよく赤松が攻め込んだよなってw>兵力差
丹波に出ている足利羣だって一応それまでは幕府軍扱いだったのに
寝返ることがもう伝わっていてだから問題なく京まで出れたのかな
蓮華王院までは赤松勢は攻め込んでるんだっけ
ここまで命がけで頑張ったのに建武新政では、護良親王派閥だったせいもあるけど冷遇されたのは、我慢にならなかったのは分からなくも無いような
赤松、その後もいいように使われたってか、働きの割にいい思いできてる感がない
不遇だから武闘派になる、武闘派だから不遇、というループを、
将軍ぶっ殺したり後南朝ぶっ殺したりしながら室町の最初っから最後まで延々と続けてた
赤松は出自や立地の関係で、京都では結構恨んでる奴多そう。
今夜解放のシナリオ、いちいち頷いて噛みしめながらやってて一向に進まねーw
< ´ .} ヽ >┐
. / / ,. ,. } ,' ,. /: : : ヽ
ィ / / ./ / / }ミ.∨: : : : : :/
r-==ミ// //十≦/. ィ /./i .i i ミ.{: : : : <
-=ニ二二}./i i/ィ芹ト // zミ「≧-.}.i ',マ: : : ::〉 ・今日まで秘密にしていたことだが
-=ニ二二二二ニ//i .i. ´.゙¨` 迩卞. i ハ ',.ヽ: :.く 僕はレオタード系衣装の鼠径部が
,.二二二二/ { 二./ :/Y. { ' .,'i/∧ヽ マi≧ -.}: :ヽ 三度の前貼りより好きでな
二二二ニ{. //ニ/ / 八∧ ー 一 / ノ/:∧ヾ -=: /: : :}
..マ二二二.,/// / / //. ヘ -==-. , 'ィ / / ∧ ' , .マi.´
.>マニ/ <> -=ニミ / -=ニニi:i:i:i:i:iニミ く∨ / / /::∧ .\ ・「つまり?」
. / ./二二二二二 Y二二二.i:i:i:i::{二二:ヽ//∨// :∧. \ 「水着メルト出るまで回しますっ!!」
. / /. \二二二二ニ }i:i:.<二ム:i:i:i:i二二>´ -=ニミ / ヘ \. < ttps://pbs.twimg.com/media/ECP-mXOU8AA0WSL?format=jpg&name=small
/ / ヽ,二二二二 > i:i:i:ヽ.}:┴ヘi:i:i:i: <.マ二二 }/ / ヽ > _ (※ 水着メルトネタバレ絵注意)
i , マ二二二二二ニ.∨/ニ ミx〈二二ニ{二二二ニニ=- > ,
i. , /. /\二二二二.><ミY ヘ ,二二i二二二二二二二二ニ=- _ >
:. { ./ / / ∨二 ./i:i:i:i:i:i><:i:i:i:i:i\ニi -=ニ二二二二二二二二二二二二 ・舌なめずりしてるドS顔もいい……
∧i /. / /. ∨/:i:i:i:/ \:i:i:i:}´ ヽ :. ̄ -=ニ二二二.二 二 ttps://pbs.twimg.com/media/ECP-RMSUIAAOyzh?format=jpg&name=small
. ∧´ } ./ .∨:i:/ ヽ:i ', iヽ \ -=ニ二二
./ .ヽ i .: .Yrヘヽ .rく ',ヽ .\ .\ >ニ
. i i .ノノ/> 〕 r.ィ { i > .ノ二ニ
リ }ニ ,/ < > .i -=ニ二二
( .ノノヽ /}. { .「 从.Y /二二二 二
γ -= ≦ /ィ ゝヽY. /二二二.二 二
∠_\\ / .{ ∧ .-=ニ二二二二二./
乂 ./ニ.} ´ }二ニ=x ,二二二二二二/
/二ニ/ .∨二 二, Y二二二二二/
-=ニ二. / >二ニ=- .}二二二 二, '
-=ニ二二二二,7`ヽヽ _ { rマ二二二ニ= ┴ -===- <
-=ニ二二二二二 / / / r≦ .ヽ マ ,マ二二二二二二二二二二二ニ=-
二二二二二二二ニ/ /./ } ./ ヽヽ<ニ, ヘ,二二二二二二二二二
二二二二 /` ̄ -=ニ_ ノ. ,乂 ノ \ニノ '.,ヽ二二二二二二二二
二二二.// γ= ミ. / 入 .i .r-==ミ ∨ヽ,二二二二二二二
二二ニ/.../ ィ } ,.'≦ ≧' , .{ ヽ ヘ 〉二 ,i二二二ニ.二
二二二 ミTニヽ. ヘヽ. / .\ Y ヽ У ヘ二ニ, i二二二ニ.二
マ二二ニ/ / / / ノノ. / .\ 从 ヽ ヾ \./ {二二二二二
.∨二 ./ /./ / く / \ ./ヘ \ \ ,' i<二, .ヘ,二
そういえばガンダムもソシャゲやりそうなもんなのにやらないね
あんだけ色んなジャンルに手を出してるのに
やっぱ萌え要素が足りないせいじゃろか
ガンダムソシャゲって昔いくつかあったけどお亡くなりになったような……?
あと鉄血がソシャゲ展開やるらしい。
.
肩とか首の細さがね……フフ、PU2が待ち遠しい
ガンダムソシャゲで覚えてるのって
ものすごい能力値がインフレしたやつくらいだな
アルターエゴたちがCCC当時に少し戻ってるのがいいな。
夏だからってはしゃぎすぎだろw
>>2689
有名作品や現役でソシャゲになってない奴って、よほど古いものや特殊なのじゃない限り、あんまりないんじゃないかな?
ほとんどが爆死して、オリジナルかほぼ新シリーズやってるのばかりだから、安易な焼き増しじゃダメなんやなって
銀英伝だってダメだったからねえ
銀英伝はゲーム部分がいかんともしがたかった……
すまない・・・武蔵ちゃんとすまないさんで力を使い果たしたんだ・・・
すまないさんを開始直後にミスって売却してしまって以来、ずっとお迎えしたかったんだ・・・
PU2に回せなくて本当にすまない・・・
そもそも、ソシャゲどころか据え置き時代から、キャラゲーは大抵クソゲーという評判(ry
「チップとデールの大作戦」だったかな。
「原作がそんなに有名じゃないので、作ってる方も頑張ってゲーム性を良くした」とか
ゲーム雑誌に書かれてて大草原でしたわw
まーファミコン時代から原作ありきのゲームはねえ(目そらし)
中には傑作もあったけど
\ / \ /
二 二. ― ―
― い ―. 二 と 二
二 っ 二. ―. こ こ ―
― す そ ― 二 継 .ん ろ 二
二 悪 る .焼 二. ― あ 続 な で ―
― .く の 却 ―. 二 る .す .ソ 二
二 な. も 二 二 の る シ 二
二 い 二 ― か 意 ャ ― ・FGOも初期は色々とクソすぎて
― か. ― .‐: : : : ̄: : 二 な .味 ゲ 二 型月社内ですら
二 も 二: : : : : : : : : :― ?. ― 「こんなのにリソース割くのは
― ―.: : : : : : : : : :// \ もうやめましょう」という意見すら
// .\ : : : : : : : : : : :// l|l|l|l |l||lヽ\ 飛び交っていたのは有名な話
// l|l|l|l |l|ヽ\Y: : : : : :\: : : :∨: :| .ィ≦ミ、: :∨\}
/: / : : : : {: : : : : : : : :}ヽ: : : : : :∧: : : ∨:} 〃´_ ̄`ヾ: ∨: :≧=‐ァ
/: /: : : : : 八: : : : : : : :;:::::\: : :/ ∧ : : : V'´::/ ...`ヽ::\}: : : :/ ・そういやFGO以前にも
/: /:./: : :. :.|:::::\: : : : :/:::::::::::\: :/ ∧: : : :'::::′ .:::::。:.’:::∨<{ Zeroのカード系ソシャゲがあったが
′′|: : : : :.|:::::::::_\:/三≧x:::::∨ / : |: : : :|::l{ :::::::::: }::::VV乂
|: |: : {: : : : :.|::::x㌣´_ ̄__:::::::::::::::::::V: :/:|: : : :}::‘.、 .′ V∨_:>
|: {: :∧: : : : !〃:/ `ヽ:::::::::::::::∨:.l|: : : ′:::::ゝ __ / '.: } ・カード絵は全部アニメ絵で
|:八: :∧: : : { / .::::::::::::::. ’.::::::::::::::V八: :/ }:.ト、 ゲーム内容もお察しなのに
|: : :}/:.∧: : { ′::::::・:::::::::: }::::::::::::::.}: :/ .|:.|: :\__ けっこう地味に続いてたとか
八:.八/ : \:杙 :::::::::::::: / ./ 八!:、_:_: :フ
/: : : :/ : : ヽ \ / ,、 /}:.八:_:彡
<:_:_彡ヘ : : : ∧ .≧=-=≦ _ -=≦: } イ: |/: /
∨∧ : / :∧ マ:_:_:_:ノ /_:_:_:彡′
∨:∧: / : : :、 イ_彡'
V: : \: : : : \ _. < |
∨ : : \: : : : \ ___ -=≦} _s≦} .!
}: : : :}: :≧=- :_:\ ∧ ヽ___. -=ニ=- ´ .| .|
人: : ノ/ー =≦ ̄\ .∧ゞ=--=≦ .} .ノ! .ノ!
艦これも運営の方で「1年持てばいい方だろう」と見ていたら、豈はからんや6年も続いている
>>2695
強戦艦手に入れてひたすら勝てそうなとこ周回だからなあ
まあなんだかんだ同盟帝国での領地争いそこそこ楽しかった
自棄になったのかネタ衣装を着だしたのはよかったのやら悪かったのやら
吸血鬼コスしたオーベルシュタインとか
fehとか批判もあったけど稼いだ金が風花雪月の肥やしになったから許された感じある。
なんで型月も新作ノベルゲーを(ry
_
. /.:/
. /.:.:/
. \.:.:乂 _ 。r≦  ̄ ̄ ≧r。 _ __
. `> .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: \.:.:.`Y´\\
. /.:.:./ .:./ ./.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\.:.:\ } . \ ・FGO終わるまでたぶんきのこが
/./ .:./, イ.:./ .: /\.:.:.:ト、 .:.:|.:.:ヽ.:.:∨.:.:.:.:.:> 余裕無いからなぁ…
. ー=彡.:.:{/{/ {:::{ . / \! \!.:.:.:{ .:. | .:.:.:.: }\
. /.:.:{,x≠ミ、 \/ ,x斗=≠ミ、} .: { .:. |::|.:.:.:.:}⌒
l.:.:.:} i'´ ,ヽ i'´ ,`ヽ }.:.:.:{ .:. |::l.:.:.:/ ・FGOのシナリオ字数が昨年時点で約500万字
l.:∨ 乂__ノ ! 乂____ ノ ,' .://>.{/.:.:/ 平均的なラノベ一冊が約13万字なんで
l.:.:{ ___ /.:.//八.:.:{\{ 現在では40巻分を越える大長編になってる
_,ノ.:.人 ∨ / /.:.//.:.:.:.:.\\
`ー 、.:≧r。 _`ーイ} _ 。r≦/.:} .:.:.:.:{ ̄ ̄
\{\/>< 〕ハハノル'j/\{ ・これの監修やって何割かを自分で書いてとかやってたら
//=====ュ \ そりゃ月姫リメイクのシナリオ書いてる暇とか無い
. //{ { { } ヽ
/ {=======ュ } |
. / {ニ{二}ニニニ} :|
人/ /\ }===|
. 弋/ ̄  ̄ ̄ }⌒´}
. \_____/Y_,ノ
|::::| |:::::|
├┤ |:::::|
. __} | l:::::!
. ( _ } ├┤
i__j
,. ''^゚~ ̄ ̄ ̄~゚^'' .,
. /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/:::::::::::::::| \:::::::::::::ノ:::::::::::::::::::::::\
. /:::::::::::::| :::::| __>''´ :::::::::::::::::::::::::::::::::. ・ところできのこが「FGOと月姫コラボやりてぇ」
/:::: 、_|:|____|v 7ー――::::::::::::::::::::: とか言ってたが
. ::::::::::: |:::|从_ ''^~~~ ̄「::::::: |:::::::: |
|.::::::::: |:// ̄ }冖{{ (じ ) |::::}}:::|'⌒Y|
|::::|::::::イ (じ )}}三{\ ― _/:::::|〉「ミ|:| ・本当にやるのかとか
|::::|:::: {{_ ―ノ<Ξ  ̄ ̄ ̄:|:::::::::|</ | 月姫リメイクいつ出るねんとかそういうのは置いといて
|::::|:|:::|:: ̄ ̄ ||:::::::::|:::::::: |
|::::|八|::::| _ ,,...、ヶ J|:::::::::|::::::::/
::::| |::::|八 U └ |:::::::::|:::::/::: \ ・アルクェイドパイセンに出会ってしまう虞っさんを
. :::| |::::|:::个:...._ イ__|:::::::::| ̄|::::::::::| 俺はめっちゃ見たい
. ::、 |::::|:::::|\:::::~ニ=-<:「Y:::::::| :::: /::l :|::::::::/::\
\ :: |::::: 、  ̄ ̄ ̄ ̄|::l:::::l::|::: / :::l:::>::::::::::::::::|_
\ ::::::::\ / ̄ ̄ : l:::::l::|::/ l::: l:::/ ̄><_:::\
 ̄ ̄ \ ::/:::/:::/:::/:ノ/::::l::: l::::l::::l::::l::::l::::l::::l\|
|::::l::::l::::l::::l::::l::::l::: l::: l::::l::::l::::l::::l::::l::::l::: }
|:: / :l::::l::::l::::l::::l::: l::: l::::l::::l::::l::::l::::l::::l::: }
|:/二二二〉zzzz/二二二二∨:::l::::l::: }
/二二二/::l::::l::/二二二二二}:::::l::::l::: }
.
あの人の心が分からないキノコが、それをやらないわけがないw
ところで、その際の配布キャラは星4狂弓塚さつきを是非とも・・・
虞っさんのどうこうにはアルクェイドとしてはどーとも思わないんだろうなあ
_____
_、丶`:.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.:``〜、、
/:.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.:\
/:.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.
. /:.::.::.::.::.::.::.::.:: /:.::.::.:.:|:.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.
/ :.::.::.::.::.::.:.: |:.::.::|:.::.::.::|人:.::.::.::.::.::.:|:.::.::.:|:.::.:: |
. / :.::.::.:.: \:/ :|:.::.::|:.::.:.:| \::/:.:.:|:.::.::.:|:.::.:: | ・今回のシナリオの虞っさん
/ :: |:.::.::.::.:.:/\|:.::.::|:.::.::.::| / ̄ ̄|:.::.::.:|:.::.:: |
. /:.::.:.:|:.::.::.:.:/ :|\ |Λ:.: | / |:.::.::.:|:.::.:: |
|: :|:.:.:|┬========x \|x====== ┬―:.:|:.::.:: | ・スカサハが思わず黙り込むほどのものぐさぶりとか
|: :|:.:.:|::| {((も))} |__| {((も))} | :.::.:: |Y:.:/
|: :|:.::.:.: \乂二 ノ |´⌒`| 乂二 ノ/:.::.::.::|ノ:/
|/:|:.::.:|::{ u  ̄ ̄ ΛΛ Λ ̄ ̄ ̄ |:.::.::.::|:/ ・カジノで大負けしてしばらく経ってから(ここ重要)
|:.::.:|人 | | u ノ:.::.:: / 「人間のルールに従う必要なんてなくない!?」と
|:.::.:| ≧=‐ |ノ)__|_,,... ィi{:.::.:.: / 言い出すところとか
|:.::.:| _ -=ニニニつl:.:l::l:.::\:.::.:|:.::.:.:/
|:.::.:| 〈二ニニ=-へ二フ―┬‐┐\|: : /
. :.::.:|  ̄ |二二|:l:::l::|ニニ| :.:: |: /=--=ニフ ・自爆作戦やらされるのに決行直前になってから気づくとか
\_ Λ ̄:::l:::l:/ニ厂 |/ニニニニ〉
/ニ\::l/ニ/|:.::.::.::|  ̄
〈\ニニ/ニ/::l:.:|:.:\/ ̄| ・「無限の時間と命があるせいで
/ \/ニ/ニニニ〉:.::.::.:.:/> 全てのことにものぐさ&後回し癖がついた長命種」として
/ニ/ニ/ ̄ ̄ ̄ ̄〉―</ ̄ ̄乙ノ} 妙なリアルさがあって大草原
. /二二二二二二二二\ |:.::.::.::.::.: /
└厂\二二二厂\ニニニ〉 \:.::.:<
. /ニニ/  ̄ ̄|ニニ「 ̄ ̄  ̄ ̄
〈ニ/ |ニニ〉
 ̄ ̄
.
いき急ぐ長命種というのもそれはそれで
馬呑吐の前向きさは好きですw
こないだ出たFGOマテリアルでふじのんの所にビーム撃つ人がいたから、コラボなら先にまほよじゃねえかなあ
4周年も水着ピックアップもスルーして溜め込んだ石と呼符ブッ込んだら110連チョイでマーリン来てガッツポーズ!
これで後先考えずにバニ上&ペンギンメルト&水着沖田さんに突貫できるぜ!
>>2705 >>2708
ところでこの可愛いぐっちゃんパイセンAA何ですか?
スマホゲー(課金ゲー)は絶対やらないと決めてる頑なな俺
FGOや艦これがどんなゲームか知らんが、買い切りオフゲーでSwitchに出たら買う予定
....::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::....
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\::::::::::::: \
/::::/:::::::::::::::::::::::::::/:::::::::`、::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
..:::::::::/:::::::::::::::::::::::::::Λ:::::::::: `、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| \ :::::: `、::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::
/ ::::::::::::::::::::::::::::|::::|:::::|| \ ::: `、:::::::::::::\::::::::::::::::::::::: >>2711
::::::::::::::::::::::::::|::::::|::::|:::::|::| \:: `、::::::::::::::::\::::::::::::::::::: ・たぶん明太子という人が描いてる
|::::::::::::::::|::::|:::|::::::|::::|:::::|::| \:`、{ ̄\::::::|\::::::::::::: 虞っさんのAA化
|::::::::|::::: |:::八|::::::|::::|:::::|::| \::::::::::::::\|:::::::::::::::::::
|::::::::|:::: 八⌒|\::::::|:::::|::| _/" ̄:::::::::|:::::::::::::::::::::::
|::::::::|r‐ /|Λ===\|:::::|::| ーx=≠==ミx :::|::::::::::::::::::::::: ・ところでうちのカルデア
| :::::: | { 芥芋卉ガミxY==== Y '´⌒ } }:::|/ ̄\:::::: 項羽様は二人も来てくれたのに
|:::|:::::| { 八 乂_うソ^} } { { ノ辷‐x,,,___,,z} }:::|/ /⌒「]::/ 虞っさん来なくて複雑な顔してる
ノ/:::::人____ ^''' __ノノ 人__  ̄ ̄ ノノ:|〈/ /:/
/:/::: ∧::::Λ―――― ´ lヽ `'' ー――┬:::::::|/ /::/
 ̄ ̄ ̄`Y_/::::__::::Λ |ノ |:::::::::|_〉 :::::/
___ | | ̄|_ ヽ人 U |:::::::::::| ::::: /
| | | |::::ハ ||::::\ |:::::::::::|:::: /
___ / | //:::/::人__||::::::::::\ ^ ''^゚~ ̄~^'' ィ|:::::::::::|/
〈__///::::::/::/ \::::| ̄| </ :|:|:::::::::::|\
/::::::/::/_ `'|:: \_> __ <l :: ̄ ̄〉|:::::::::::|::::::\
. / ̄ |:::: /::/ `ヽ 厂| `''┬┬ ::::┬ :::::|:::::::}: /| |:::::::::::|:\:::::|
. ̄>― |:::::: / ̄ ̄ ̄ /{ :::::::{::::{::::{::::::::::}::::::: }:::::::} :: | |:::::::::::|:::::::>―
::::::::----::| :::: | ̄ ̄ ̄´::::/:::::::/:::::{::::{::::::::::}::::::: } /}::::: /::::::Λ| ̄::::\:::::\
::::::::::----|:::|:::|:::::::/:::::: /:::::::/:::::: {::::{::::::::::}::::::: }:::::::}::::/::::::/:::::::::::\::::::\::::
ぜ、全体宝具のバーサーカーの二枚重ねは威力が上がるから(震え)
うちもーうちもー
秋に配ってくれたらいいな
ヴィンランド・サガは略奪、レイプ、首ちょんぱをなるべく原作尊重してやってるのが凄い
NHK頑張ってる
>>2716
実際あの当時の欧州だとチャメシ・インシデントだったみたいですからね>殺戮・レイプ
ボカさずよくやるところはすごいっすけど
しかしアニメはこの調子でいくとアシェラッドが死ぬところで終わりそうだ
>>2717
とりあえず物語のピークはあそこだし、アニメ映えするのあそこらへんまでだしなぁ
NHKだし人気が出たら奴隷編もやってくれそう。ヴァルハラだけでも見たい。
奴隷編まとめて見ると重厚で面白いんだけど
力ないものは奪われ続け、力があってもより力のあるものに奪われ続ける。じゃあどうするんだって話
まとめて読むと、最近の大河ドラマで見たのとテーマそっくりで胃がキュってなる
>>2718
奴隷編って確かにどっかの国人領主が主役の話と筋書きが似てますからね
ただ奴隷編は主人公が終盤まで活躍しないのと
山場である合戦シーンが終盤までないから視聴率取れるかどうか・・・
アシェラッドの破滅とクヌートの覚醒は見たかったらそこは満足
まあトルケルは極端としても、ああいう人たちの社会で主人公やクヌートは」そら苦労するだろうなと
>虞っちゃんこない
わかる。わかる!
XX引くのにBBBちゃんが二枚重なったり、
すまないさん目当てで引いたのに、すまないさん来るまでマーリンが三人来た俺みたいなのもいるぜ!
・・・物欲センサーは、実在する(断言)。
ヴィンランド・サガもトルフィン君が10歳でサバイバルの達人になっちゃったから、そらあんな性格がすさむわな
原作もそうなんだけど、無辜の庶民の命よりも敵討ちを優先させているから、まぁ、自分の都合意外は無残な時代だよね
ちょっと前にホーコン善王の紹介であったけど、命より名誉だからなあ
未来の青年がよりによってあの時代のアイスランドに送られてしまうSFがあってな
ジェネレーションギャップでおいつめられたあげくあぽんする救いのない話
しかも作者が、同じ時間SFでも割りと能天気なタイムパトロールものを得意とした
ポール・アンダーソンなのが笑える
作品ごとにキャラの待遇が違いすぎだw
大人になったあとのトルフィンが言ってるけど、
秩序を維持するために必ず因果応報されるってことが必要だった、と
でも、「じゃあ復讐されないようにするために、一族族滅しちゃいましょうねー」となってて草も生えない
乙嫁語りでも同じような応報の義務のエピソードあるけど
あっちは友人が代わりに復讐してたが、ノルマンニではそこらはどうだったんだろ
命の価値が大幅に上がった現代ですら「俺の事を舐めた奴は殺す」みたいな思考のやつがゴロゴロいるからな。
ましてやちょっとした事ですぐ死ぬ昔はって奴よ。
メンツが一族郎党、所属するコミュニティの利権に直結する時代だったからなあ
それはそれとして、そういう「計算して理性で切れる」タイプより「脊髄反射で切れる」タイプの方が主流みたいだからややこしいんだが
法による統治や裁判がなくなった時代だから…
室町時代あたりの日本や唐代の中国とかの記録に流刑になった奴を襲撃したって記述がバンは出てくるのに戦慄
そら頼朝も必死に地元の有力者の嫁取りしますわ
宇喜多さんって割と至れり尽くせりの南国ライフだったんじゃ
島津が秀家引き渡しの条件に助命とかつけてたりしたから
迂闊なことはできなかったんじゃね?
秀次事件の三ヶ月前に、秀吉が秀次の息子を大和国主にしようと考えてる書状が出てきたらしい
秀保が死んでその後釜の検討だったんだうが
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20190819/k10012040091000.html?utm_int=all_side_ranking-social_002
>>2731
娘婿の関係から前田家が仕送りし続けたとか、あと元家臣の花房家も送っていたとか
八丈島は頻繁に飢饉が起きて、家康の玄孫が千両箱抱えて餓死とかあったけど、宇喜多家が死んだとか話はなし
>>2729
流刑=有力者の庇護がない人間だから刈り取り自由宣言の実質死刑の時代もあったからね
江戸の流刑とかいうすごい嫌な本があるな、一文無しで入牢したり流刑されたらすぐに死ぬらしい
文無し入牢が大変そうなのは仁で知った(ライト勢
高野長英の伝記読んでも分かるぞ
水滸伝なんか読んでても流刑になる奴は護送人の飯代まで払わなきゃいけないからな
それできないなら護送人にしても真面目に仕事するだけ金と時間の無駄だし「病死」してもらった方がよかろう
>>2737
「サラリーマン金太郎」でも
アフリカへ出張に行って現地で拘留された時は飯代を払わされてたっけ
まあ日本でもタダじゃなくて後払いだし
刑務所の場合は労働の対価
確か歴史漫画の雑誌で江戸時代のトイレから
農民が肥料となるアレを金払って汲み取っていくんだけど
牢のトイレは食っているもんが栄養ないせいか
どこの農民も取りにいかなかったかな
>>2740
禁固刑だと飯代払わなきゃいかんのか
そういう意味では、以仁王と源頼政が余計なことをしなかったら、支援者が割とたくさん居たっぽい源頼朝は、松の廊下で刀が抜かれなかった場合の大石内蔵助みたいな感じになってたかもね
鎌倉北条氏も、割と鳴かず飛ばずのままで終わってたかもしれなかったり
以仁王が何もしなくてもどこかで平氏政権への反乱は起こっていたと思う、頼朝が中心人物になれたかどうかは別だが
石橋山であっさり死ぬ確率も高いし
以仁王がキッカケとはいえ、あれだけ全国で反乱祭りになったからなあ
以仁王が何もしなかったら清盛が死ぬまでは平穏だったけどって感じになりそう
後白河法王と愉快な院近臣(無能多数)がいるのに、平穏なんてご冗談を
>>2733
これ、色々な角度からの考察が出てて面白い。
・記事どおり秀吉と秀次の仲はこの時点で悪くは無かったとする説
・逆に秀次一族を豊臣家宗家から外し、大和の一大名に格下げする秀次冷遇の一環と見る説
・大和に封じる予定だった秀次の息子は三男だとあり、跡取りとは言い難いので
上記の宗家外しの一環とは言えないのでは?という説
・これが秀次冷遇ではないと秀吉側は思っていたが、
秀次側は大和の一大名への格下げだと捉えてしまった説
.
個人的には「お前の息子の領地はそれなりに保証してやるから、
秀頼へ跡継ぎの座を譲ること承知せぇよ」という
秀吉からのメッセージかな、と思ったり。
.
ヴィンランドサガでスヴェン王がクヌートにマーシア与えようとするシーンあったよね
なおその後
うーん「秀次の跡継ぎ」の地位・身分保障がないと、秀次から秀頼への豊臣宗家継承の交換条件にはならないような
位打ちというやつ?
大和って京都や大阪のそばだし、親族への処遇としては家康の秀忠以外の息子たちと同じ事だしな。
義理の兄弟たちは位は高いけど、領地そのものは小規模ばかりだし
時期として蒲生氏郷死んでちょっと経ったくらいだから、秀行の相続で揉めた分のバランス取ったような印象も受ける
最上を大河主人公にした場合
秀次事件で豊臣を憎むようになったことが
後に関ヶ原の東北戦線で奮戦して山形の大大名になる伏線になってるよね
秀次事件はガチで秀次が謀反に近いことをやったとかいうのもあったり
そもそも秀吉は太閤で秀次は関白だからどちらが建前じゃ上かは明白だったり
家康秀忠みたく明確に権力の差が分かる場合じゃなかったのが
関が原を豊臣対徳川の構図で捉えるのって大河だとまだアリなのか
向こうから殴りかかってきたの撃退して元々欲しかった領地奪いに行っただけだし
そもそも経緯から言って上杉が一番豊臣に対する謀反人感あるけど
とりあえず秀保暗殺説は薄らいだかな
そもそも豊臣のために石田三成が立ち上がったとかいうのが通説なのが
家康だって秀頼の命で上杉討伐に出かけたんやぞ
秀次三男は秀頼と同じ歳か
秀頼より年上は拙かったとか?
秀次粛清後秀頼が病死したりしていたら、後継者は秀秋にでもなっていたのかな
幼児死亡率が高いのによくやるわい
自分一代で作った秀吉としては息子に継承させられないなら豊臣家が滅びようがどうでもいいんじゃない?
劉邦 「自分の作った政権は続いてほしいが、
同時にその権力を後先考えずに可愛い息子に継がせたい。
そういう考え、あると思う」
.
権力者あるある
五代十国の滅ぶ理由
時期的に大和大納言家を豊臣系で残したかっただけの気がする
むしろよくある話で
>>2762
劉如意「おかげで母さん諸共死ぬ羽目になりました」
>>2767
でも君のマッマも自殺行為すぎへん?
僕のマッマみたいに慎ましくしてればよかったのに。
豊臣秀次の三男豊臣十丸
生誕 文禄2年(1593年)で2歳じゃん
寺社が多くて統治が難しく、大阪に近い大和みたいな重要立地を…他に候補はいなかったんか
こっちの板はSSについて特に決まりは無いのかね
〇ローカルルール>
やる夫板の一つ
やる夫系の雑談・避難・投下用掲示板
やる夫系と書いてますが、特段制限はなく用途は自由
雑談掲示板、雑談スレや避難用スレ等に使ってください
AA関係のスレや地下スレ、SS作品等の投下も大丈夫です
ここだと大丈夫っぽい
板のトップページ読むと良いよ
>>2771-2772
ありがとうございます
>>2769
松永親子と秀長がローラーを何回もかけてるから、寺社と懇意か権威かどっちかで十分だと思う。
反乱が起きても、すぐお隣は秀吉の本拠地だしな
大和ってかなり治めにくいんだよね、松永久秀の運命が暗転したのは長慶の死去もあるけど、大和が領地になって
筒井家ともめるようになったせいじゃないかと
筒井の大和から伊賀への移封が最近じゃむしろ栄転と言われるぐらいだからな
>>2730
北条は地元の有力者でもなんでもないぞ
鎌倉執権から逆算してそういうイメージあるけど
頼朝の庇護者は彼の乳母だった小山氏と比企氏
政子の親父の時政が動き始めるのは頼朝死後あたりかららしい
自前の土地無くて家格低くて舐められっぱなしだから幕府内で権力握るしかなかったわけだしな
ありきたりの在地武士その1って感じだったのかな?
大河清盛だと半農っぽかったが
「下剋上」かぁ
あいつら合祀されたから靖国行かない、といい
昭和帝は本当に彼らが嫌いやったんやなって
執権北条氏はライバルを族滅し続けて権力を保持したイメージがあるな
足利氏が幕府を開くと一転族滅がほぼ皆無になるのを見ると、
北条のライバル族滅路線って武士たちの間でも評判悪かったのではと思ったり。
三浦氏と組んでたのもでかいみたい
北条の執権路線が確定してからは、北条自身は祭り上げられて御内人同士で争うようになるしな
そんな、まるで北条氏以外の武士は敵を族滅させようとしなかったみたいに
梶原を滅ぼし、比企を滅ぼし、畠山を滅ぼし、和田を滅ぼし、三浦を滅ぼし、安達を滅ぼす
呉座さん曰くなんで鎌倉北条氏が滅んだのかはようわからんらしい、いきなり急転直下で滅亡した
再婚の可能性もあるとはいえ政子の姉妹たちが、阿野全成や足利義兼、当初は頼朝と敵対していた畠山重忠や稲毛重成の妻になるのは、頼朝が挙兵してある程度勢力を
確立した時期以降でなんだろうし、鎌倉殿の義兄弟になるためで、時政の娘婿になることが主眼じゃないんだろうしね
そう考えたら、頼朝挙兵以前の北条氏の勢力は微妙だった可能性の方が高いのだろうし
得宗家はコロっと滅びるほど衰退していたわけじゃないっぽいね
少なくとも室町幕府末期よりは断然マシだ状況だったとか
そこら辺のすごい人脈を時政や義時が生かしていた形跡ほとんど無いからな
二人とも源平合戦で目立った功績上げたわけでもないし
初期の鎌倉北条って本当に木っ端御家人だったんだろう
百年近くかけて形骸化した足利幕府と数年でいきなり滅亡した鎌倉幕府とはえらい差が
足利はどんなに衰退しても公式には武家棟梁だからね
武士からした俺らの中で一番えらい人という意識はあったろう
北条氏と御家人は公式には主従にないし
一族がほとんど、みな同じ日に死んでいるのがね
>>2789
小説だけど、永井路子先生の作品では、壇ノ浦までの戦役中に北条時政が「うちの息子(義時)は何をやっとんだ。他の木っ端御家人どもが、端金で船を雇ってあっぱれな功績とか、数々の武勲を立てているのに!
できてないやんけ!坂東武者の基本的なことが何一つ!」って感じの愚痴(あくまで意訳)をこぼしてたな
その時政が別段目立った武功挙げてないという
ガチで北条丸()とか呼ばれてたのはホント草
動員兵力で言えば、北条が木っ端豪族ではないだろうか?
同じく永井先生の小説だと、時政が「我ら北条一族をないがしろにするとかふざけんな。こうなったら一人残らず、伊豆に帰ってくれるわ。鎌倉殿よ反省するがいい。・・・ところで、誰か忘れている気がしない?」とやって
頼朝が「義時、お前だけは時政に逆らってでも、鎌倉に残ると信じてた」となるのは・・・
時政「あ、義時のこと忘れてた・・・(棒読み)」という茶番劇的な深慮遠謀なのかなあ・・・
ストライキしてみたけど相手は別に困ってないってのは中々悲しいものがあるな
「WW2で日本は兵站を軽視していたとよく聞言われるが、
逆に日本を上回る兵站を整備していた国がアメリカ以外にあるのか」、
という話が流れてきたんだが、どうっすかねWW2クラスタの皆様。
.
>>2799
基本的にイタリア未満と思う
日本もドイツもイタリアも、兵站能力が破綻する程の侵攻をして自滅同然の状態になったのは共通しているが、
最も軍が小規模で、早く破綻しているのは日本
いや中国戦線も入れるとイタリアよりはマシかも…?
イタリアは後半ドイツさんにおんぶにだっこだったじゃねーですか?
>>2801
周辺で食糧徴発ができないと飢餓に陥るのが日本軍の兵站能力なんだよなあ…
作戦中に、後方からは弾薬以外の補給が無いというのが普通
>>2803
えぇ…よくそんなんでアメリカに挑もうと思ったな
周辺で食糧徴発なしでやってけるのがアメリカだけじゃねーかな
>>2804
半分ヤケクソではあったみたい
太平洋戦争開戦時点で日中戦争継続中によりかつかつだし
ドイツなんか国内の食糧自体がソ連からの輸入に何割か頼ってたから
独ソ戦始めた理由のひとつは食い物っていう
普通に輸入し続ければ良かったのでは…?
後、よく言われるのが日本軍は圧倒的に道路整備や飛行場整備のための工兵の充実・機械化が遅れていた
「日本の人力とアメリカの機械力の戦い」と表現される
>>2803
それ別に日本以外も変わらんぞ
アメリカだって現地調達は今でもしている(現地調達=略奪、ではない)
たしかその記事で言われていたけど、兵站能力が弱いのと、兵站を軽視するのは同じじゃない
戦線を拡大しすぎたのと、あと負けが込めばそりゃ兵站計画も狂うのはどこの軍隊もかわらん
ソ連軍が大粛正で弱ってて、にも関わらずルーマニアに圧力掛けるなど、ドイツの権益に手を突っ込むような真似してたからね
弱いうちに食ってやる、大粛正の穴を埋めたら勝てないし、と判断するのは分からんでもない
そもそもなんで機械化が遅れてたんだろう
金?
>>2808
ドイツってたしか開戦前に外貨が底を尽きかけてて財政破綻寸前だったような
その頃になると輸入しようにも金がなくて生産した兵器でバーター取引してたとか
金と技術としかいいようがないなあ
戦前の日本ってほんと無理に無理に無理を重ねてようやく先進国入り、工業国入りしてた状態で
もちろんだからって軽視していたわけではないけどね
兵站だけでなく砲弾生産能力も...
日本
昭和12年から敗戦までの約9年間に7400万発の砲弾を製造
一年あたり約822万発
アメリカ
1941年から45年の約5年間で400億発の砲弾を製造
一年あたり80億発
砲弾だけで日本の約1000倍作れるという
ちなみにWW1のヴェルダン攻防戦で独仏両軍の消費した砲弾が約6000万発らしいので半分としても3000万発必要
日本は4年間全力で砲弾を備蓄してやっとヴェルダンの戦いを一回できるということに…
そもそも工作機械の国産化が始まったのが日華事変の辺り
そりゃ機械化も遅れる罠と
アメリカ以外の国の兵站やら機械化がどれくらい進んでるかって聞かれてるのに
アメリカと日本の話ばっかりじゃねーかw
ソ連の兵站も驚異と言えば驚異の頑張りみせてるんだけど、アメリカと比べたらどこも五十歩百歩よ。
日本は同盟国との協力すら不可能という、マジでナンデ同盟したんだという有様だからなあ
結局アメリカがぶっ壊れすぎるんだよね…
世界のGDPの半分を占めてたとか
>>2815
そらまあ当時世界を分割支配していた三大列強が国力を絞り尽して兵器砲弾を製造して投入したわけですからねw
>>2813
違うぞ
メフォ手形を償還するために色々併合しまくっていたんだ
だからナチスドイツになった頃から既に正貨は枯渇していたが正解
正貨が尽きる
スペイン内戦でスペインの正貨をパクるつもりだったけど、
ソ連に先を越されたからポーランド侵攻ってバクチに手を染めるハメになった
>>2813
なんかミスった
正貨が尽きることは最初から分かっていたから自活する経済圏を作ろうとしていた
石炭液化とかもその一環
>>2821
正貨ってえぇぇぇぇ
そのへんはフューラースレで説明してたね
最近だとアルキメデスの大戦でも触れられていた
インパール作戦の時、イギリス軍は前線への補給を輸送機からの空挺投下のみに頼っていたが、
最後まで補給し続けることができた
また、イギリスやドイツでは砲兵部隊に自動車が付属して弾薬輸送を行っていたが、日本では主力は最後まで馬と人力だった
弾薬輸送量の少なさが日本砲兵の劣勢の原因の一つ
>>2825
それに加えて、爆薬精製工場自体が米国と比べ旧型のなので
爆薬1t当たりの作業時間だけでも米国に20倍以上差をつけられる非効率ぷりですもん
工場の規模、資金資材不足、輸送手段の欠如というが重なるので
悲惨としかいう他ない国力の差がありますよね>砲弾不足
最後まで馬と人力っていうか最初にその余裕なかったら最後までそりゃ無理じゃないか
負けてて物資や資源ないんだから
>>2817
トラックや機関車は結構な割合が米英からの輸入だけど、それでも鉄道網をぶん回しにぶん回して終戦まで持ちこたえたソ連。
ドイツに引きずり回され続けたけど、何とか兵站は維持し続けたイタリア。
アメリカの助けがなかったら破綻確実だったイギリス。
さっさと降伏して助かった、だが空爆だ、フランス。
多分、ろくに考えてないぞのドイツ
そもそもあの作戦領域では破綻しない国はないと思う
それでも沿岸部では制海権が奪われてない限りは破綻してない
それに欧州と比べてインフラが全然整ってない湘南アジアじゃ
泰緬鉄道みたいにインフラから作らないといかんかったし…
ちょっとツボった<湘南アジア
兵站って言ったって、アメリカイギリスドイツ日本除けば主戦場が自国周辺ばっかやん
東南のまちがいww
道路が整備されてるヨーロッパで積んだ成功体験が
ポーランド以北の泥の中に沈むナポレオンと同じパターンが
>>2825
イギリスやドイツも輜重の少なくない部分で馬頼りだぞ
自動車化できてたのはそれこそアメリカぐらいで
当時の自動車の性能じゃ、越えられない地形ってのも多いしね。
なお、アメリカは除く
基本的に、補給というのは船舶輸送ができるなら問題が起きることはほとんどない
それぐらい船舶輸送の能力はすごい
問題になるのは内陸への進撃
これは現代アメリカでも躊躇する
それでヨーロッパだと河川が重要になるわけだが、日本だとあんま聞かないね
日本の兵站思考…
兵站って言うか、備蓄石油のこと考えて南方に進出して
石油確保と同時にアメリカが輸入頼ってたマレーシアのゴム囲い込んで、アメリカブチ切れされて開戦不可避にさせたよね
ヨーロッパの河川も他大陸に比べたらやや短いがそれでも日本最長の信濃川なんて目じゃないレベルのばっかりだしなぁ
ゴムはアメリカに限らず、大英帝国が世界を握ってた生命線だったからねぇ
長さより流量と勾配の問題な気がする
河川水運を牛耳ってたと思われる豪族とかも結構居るけどね
兵站で語るならロンメルは愚将らしいな
ロンメルは愚将というか、行動がドイツの戦略目標とずれてる感
>>2836
米帝「イラクで一気に500キロ以上突っ込んだら補給が追いつかなかったでござる」
ドイツは兵士のヘルメットからニッケル抜くという涙ぐましい節約までして
戦車製造に振り分けそれも後半は足りない状況になってるんで
ttp://wau.private.coocan.jp/wwtef/misc/pam.pdf
なかなか輸送まで回らんのですな。
>>2842
そういう奴らも自分の縄張りの外だと特にアドバンテージあるわけでもないし、
日本国内で内戦してた頃は自弁が基本だったから、各隊が勝手にってのはあっても
軍として一元管理ってのは構造上の問題から思いつくことすら無かったのかもね
>>2847
戦国時代には兵站担当の兵粮奉行とかおるで
小田原攻めの長束正家とか
なろうにWW2ドイツ軍の例があった。
ttps://ncode.syosetu.com/n2432bk/22/
自力で草を運んで自分で食べるようでは機械化が望まれたのも当然と言う。
馬は穀物も食べるんだが(カロリーがあるから量が減らせる)
草も食べさせないと便秘で死んじゃうからヤムナシ。
主力は、と
少なくない部分で、というのは
どれぐらいのニュアンスなんだろう
90%と60%じゃ、結構差があるじゃん、となるし
70%と60%じゃ、そんなに差はないじゃん、となるし
兵站では、船舶から列車等の陸上へ、列車から車両等への前線へっていう、交通の結節点で滞貨が発生して物資不足になるらしいな。
日本軍も、せっかく島へ海上輸送しても海岸から隠れ潜んでる陸上基地へスムーズに運べなくて、結果として海岸でばかすか破壊されたりとか
>>2851
それは兵站以前の問題がある状態では
旧軍全般に言えることなんだけど
戦後に言われてきたイメージほど酷くはなかったが
だからといってよかったとも言えない
というのがねw
あとまあ比較対象がアメリカ一択だったというのが
そもそも日本軍がそんなに酷いなら第一段作戦が成功するはず無いのよね
あれはあっさり勝ってるように見えるけど、実際はかなり難しい作戦
第一段作戦はマレーシアやフィリピンのインフラ設備がよく開発され、日本よりも道路事情が良く、
住民も多くて現地徴発ができた、というのが成功の理由
それでも最後には日本軍の食料や医薬品、弾薬が欠乏しており、薄氷の勝利だった
マレーのインフラが整備されてたのは確かだけど、シンガポール攻囲時に補給が間に合ってないのは
急進撃に追従できてないだけよ
日本軍は補給軽視の逸話(しかも面白い)が多すぎるんだよなあ…
フィリピン制圧も補給切れ状態なんだが
現地徴発や敵軍の遺棄物資が少なめになる土地だと、日本軍はすぐに軍需物資の欠乏と半飢餓状態になる
大陸打通作戦では、最前線の部隊が現地で残された米を脱穀し、後方の野戦病院や軍司令部に送っており、補給の方向が逆転した
被服と靴も補給されないので、普段は奪った中国軍の軍服や布靴を着用し、戦闘時には日本軍のものに取り替えるという状態
銀輪部隊の自転車も現地調達した(日本の輸出品だった)実用自転車がメイン…
>>2857
日本陸軍は満州〜中国向けの装備と準備しかなかったので南方向けは泥縄。
ただ、米軍は泥縄してないとでも?となると、大いに疑問ではある。
まあ補給重視して止まるより軽視して進撃した方が勝率高いってことなんだろうな
兵站動画でも言ってたけど前進してる間は略奪地を転々できるからマシなんだよなあ
止まってしまうと途端に苦しくなる
同じ土地にキャパオーバーな集団が留まるのが1番いけない
まずクレフェルトの「補給戦」を読むのがおすすめ
>>2861
その辺は大体クレフェルトが補給戦で指摘してる
というか、日本軍の問題は補給以前の問題じゃねえかなあw
日本の場合、兵站、補給という概念は重視されてるが、
実務が疎かにされている印象。
生産能力と輸送能力が侵攻速度についていけなかったからなぁ>日本軍
あと戦った相手がアメリカだったのもあって海上輸送の途中でバンバン沈められる
名前は忘れたが本で全ての補給船団に満足いくような護衛をつけるのは当時の日本だと無理って書かれていたな
色々ごっちゃにされて批判されてる印象
進撃速度に補給線構築が間に合わない一時的なものとか
制海権を喪失して補給が途絶したものとか
アメリカにしかできないことを基準に語られすぎてるってのはその通りだわな
ちなみに意外にも「平時の兵舎での」陸軍兵士の食事が一番よかったのは三食に
一汁三菜がついた日本陸軍
だがその平時と同じ食事を遠征先で取らせることが不可能でしたw
>>2859
負けず劣らずの泥縄を力ずくで押し通したのが米軍といえるかもね
>>2865
>概念は重視されてるが、
>実務が疎かにされている印象。
まさにそれだな
日本人は具体的なメソッド作るのめんどくさがる印象
>>2869
なお、「一膳飯とは情けなや(権利消滅済)」と歌われる模様
まあイギリスも
「歩兵戦車は対陣地が任務なんで榴弾だけ、巡航戦車は対戦車戦闘
が任務なんで徹甲弾しか積みません」
とか
「運転兵は訓練受けてるので軍用車にオートマは必要ありません
マニュアル車だけです」
なんて阿呆なことやってるからねぇ
初めての兵科とかそんなものだろう
試行錯誤の末に最適化がなされる
でも未だに英国陸軍はランドローバー社にマニュアルのディフェンダーを発注して
それを受領した師団や連隊が一括してオートマに換装する改造してもらってるという
軍事費の無駄遣いの超非効率
えぇ…
南北戦争辺りからテクノロジーが色々発展しすぎて、人間が追い付けなくなっている印象がある
>>2873
歩兵戦車なのに榴弾を撃てない戦車砲を積んでいたんじゃなかったか
今はドローンのせいで上空10数メートルを巡る戦術の構築が急がれてるとか。
現状「ドローンにはドローンをぶつけるんだよ」が最適解のもよう。
敵の使用するドローンに突っ込んで爆発するドローンとか、もうできてるんだろうなあw
フランスの発明家のフライボードは近未来感ある
日本兵とかドイツソ連以外でも飢餓状態になってしまった例とかあるんだろうね
>>2879
ミートチョッパーとか、旧式の対空機関砲で弾幕張るのが最適では
まぁ、人口密集地だとやり難いだろうが
局所的なら米軍でもあるよ
日本の場合は人口密集地で弾幕とか無理だよね
シンゴジラは官僚すげーって言われてるけど、「民間人いるから撃てません!」は一種の皮肉なのかと思った
輸送路が脅威にさらされてるって事だから、戦力劣勢ならどこでも起きるからなあ
ttps://pbs.twimg.com/media/DrXo-1_U8AAD0Hg.jpg
兵站は詳しくないけど、自衛隊でも現役で活躍してるこの画像が好き
蜂駆除用の火炎放射器つけたドローンが「これ、ゲリラやテロリストに活用されたらやばくね……?」って言われてるしなあ
すごい時代になったもんだ
ゴルゴで銃器搭載ドローンが出てたなあ
>>2888
俺らの若いころは蒸気機関車もなかったのに…
最近の技術の発展は凄いなぁ
ラジコンをドローンと言い換えただけで世間の扱いかわったな
農薬散布用のラジコンヘリが武器転用される危険があるから輸出禁止だったっけ
イノベーションですよ
ラジコンにカメラを付ける
今までだれも思いつかなかったんですかー
それとも、先人が思いついたけどあえてやらなかっただけなんですかねー
戦後日本にとって世界(海外)と言えば
アメリカとその他、になったのもWW2の名残なのかね
>>2892
10Kg運送可能の農業用ドローンとか15Kgの空撮用も売られてる。
ただしプロペラだけで70㎝*4。総合の大きさが170㎝とかだから
正規軍なら携帯用の誘導ミサイルの方がコスト以外で勝ってる。
テロ屋が毒ガス散布するのに使えるくらい?
トヨタ戦争の軍事トラックを武器転用と言うべきかどうか。
/:.:.:,:.:':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:;.へ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:彡:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.}:.:.:.:i ,.
/:.:.:.:':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/:::: `ーヽ;.:´:.:.:.:.ノ:.:.:.:.:.:ノ:.:.:.:.}ハ
i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.く´,:: \:.:.:.:ー彡':.:.:.:.:.:.:':.:.:,:.i
{:,:':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.'/ 丶____:.:.:.:.:.:.:.:ー:.':ン'
i':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./ , ィ ミ、 、__ i \:.:.:.:.:.≦´
}:.:.:.:.:.:.r- 、:.:.:.:.:.ノ: イ ´ _ ヽ-―-ゝノ /, -=-,:.:r' ´ ・いずれ衛星から世界中へ射出される
ノ:.:.:.:.:.://ハヽ,:.:.:.|: /ィC゚)゙ヽ, i:::::::i /二イ// 大量のドローンで飽和射撃したり
\:.:.:.:.:| {`´ ゝi:.:.:.|:: `ヾニン ,}::::::i iC゚) 》Y
_ヽ:.:.:.\`´ヽ }:.:.:|: ´ :::::::::::i i` ´ }
、\:.:.:.:.:.:ヽ :::'、:.:|: ::::::::::::i. i i ・ホログラム照射と組み合わせることで
、 ヾ、゙:.:.:.:.:.:.`ー、:`::::: , ::::::::::::::i i / 架空のバケモノのちょーリアルな映像&攻撃を
ヾミ:.:.:.:.:.:.:.:.:.ミ゙:::::::i:::::::::::: , ィ、` 、 ー- ' / 作れる時代が来る!!(MCU脳
`ヾ:.:.:.:.:.:.i`::::::::::i::::::::::: i::::r-ニ彡 ミニ7 /
,ゝへ:.:|::::::::::::|::::::::::: |:::| トニニニイ/ / i'r‐、
X´ `丶`::::::::::::丶:::::::: |::{ `ー―‐'i:! / |j ヽ
//////ヽ `丶.::::::::::丶:::::... |::| r.i i:!/ } i
///////////ヽ `丶.:::ヽ::::丶:::{::'.、 i::::i j:| {` }
/ヽ////////////ヽ `丶:::::::::::::ヽ;:::`::´::::`ノ ,! ! __
///ヽ/////////////ヽ ` 、:::::::::`7ー´ / { , . ィ ´ `ヽ
/////ヽ/////////////,ヽ 丶、 /、 / イ . ィ ´ ̄`ヽ'
///////ヽ/////////////ヽ \ \ / イ . ィ ´ . ィ ´ Y
.
ヽミミ辷竺三Ξ三竺些些㌣,ィi竺苙苙竺ミ芍刈此i沁,
_,,..,,,,Ξ三≧=-ニΞ竺竺㌣沁迄苙歪歪歪苙ミミ矧沚忖}i,
 ̄`ミ冬辷竺竺三ー ̄. : : ミミ苅歪些些些苙沚,'矧批批}i,
、ミ三Ξニ‐..:.::::':' : : : :.:.:.ミミミミ冬歪些些苙沚,矧批批}};
`¨¨¨´ }:':':':' ,. -‐ =ミヽミミ辷辷寸忖沁㌍≒i}}批洲}}
}:. / /. :.:.:.:.:.:.:.:.::::ヽ: : .`寸犲jj〃/⌒ヽⅥi矧批
} .:∥ :.:,:、rセだ宀'´ : : :.Ⅵ川i{.:{ノ冖 {{{洲批} ・そういや社長が
{:. i廴,ィ迄竺ニァ ´. : : . .:.:}V从{:..V/ソ/川{糀敖 FFHで出てきたアレを作ってたは
_ `ミk.,` =彳芍)//.:.._,,+''⌒\ ヽ::;彡 /Ⅵ{{髭{ たぶんエンドゲーム中の五年の間だと思うんだが
, ヘ,ィi{ム ー''^} .:.:..`”_,,+''”..::;:;:;:;:::.:.. : . 、 {r‐く:;:;:刈{{i《
^7 ∥ ノ∟,,,__ ∥_,,+''” .,_ ``ヽ、:;:;:;:;:;:;:;::. jjj::}:::::.:.:.:;:刈此,,
「{ ∥ 〈'/∧ ‘, 7” / _ノ⌒'' :.:. : . \:;:;::.:.:.:.ノリ/.:.:.: /,. ¬‐\ ・隠居して家族と一緒に森の中で
人_/^¨ ∧' ∧ ',廴_ノく、_,,、、xxx、、..:.:.: . 芍迄ア/. .:.: ¨´ /‐‐‐`、 のんびり過ごすよー、としておいて
γ⌒ヽ/ ∧' ∧ ゚, i{{芒_,.う㌻⌒''㍉,_ァ爻ア,:゙ . : ..:.:.//´ >‐
.乂__ノ-‐′┬┘ー- `こ二:. .:.::;:: .,翔}リ/:::::.:. ∠:;:;:;/‐/, +''’,xf〔
`V/ //, / }州ハ、.,,,,.ミミ戔ソ/:;:;::, +''", ァ, +'’,xf〔[「「]j ・同時に「サノスのようなやつがまた現れた時
// , /// / ‘砒此ヒ求竺爻《:://_,,.ィ( / / ノノ ´,. 消えたみんなの代わりに戦えるものが
////,. '/〉 ,. +''”/ ,心二〉⌒ 二ニ( ∨く ,' ,、rf〔丶 必要だ」、と考えてアレ作ってたとしたら
辷彡 ´// /[「 〈,. -‐ //____/⌒)」」‐グ" ィi」 「 ̄\
=ミ '/ ,心[「 /:i{[[ア^〈_{__/‐ニニニア\_,ィi」 「 ̄\
⌒! } } 心[{iア ,:i{[[アニニニ/二二二/‐ -寸[\ _ ‐ニ ・最高にトニー・スタークって感じですね
ノ/ ,;″ /,i{{{ア ,:i{[「アニニ‐_ ‐ニ ̄ ‐ ‐ ― ⇒ ‐ニ П」
{i∥ φi{{/ ,:i「「アニニア、` ‐ ‐ ‐ ‐⇒ ,.ィiΠ「「]]
/{ φi{/ 〈「「/.,,_,ふ` - ‐ニ二 ̄‐ニ‐⌒寸忙川「
¨ i { {i∥ ,.ィi{{ ,心` - ‐ニ ̄‐ニ‐ -寸l||批
イ ,ィlη.;/ '”““ヘ∠ニ ‐ニ ̄‐ニ三Ξニニ‐二ノ刈㌣
/叭 , '゜ ∥∥ ; ,;化ニ‐ ‐ ‐二Ξ三ΞニニΞ此ア ニ
/ ∧ ,:゙ i i∥ i{: :; :⌒ ,;化ニ二 ‐二Ξ三竺ΞニΞ竺比ニニ二
/´ ̄ ̄`\ __
/:../∨:..:..:..ノ二フ _ __/二二
√/Λ∨:..:..イ二フ / ̄ ̄\:.\二\二二
[〈/:..Λ〉:..:..7^Y‐< ̄ ̄\:..:..⌒:..:..\二二二
苡7 苡:..:. {ノ:..:..:..:.\:__/\:..:..:..:..:..:}二/ ・なおキャップが知ってたら
Vヒ 人 ̄|:..ノ:..:..:..:..:..:..:\ >く_ノ ̄ 「これはインサイト計画同然のことを
Λ]竺ノ,. -―<:..:..:..:..:/ |:..:.| 一人で出来ちゃうじゃないかスタァァァァク!!」
__ -ニニニニニニ‐ __ └ァ'´:..:..:..:..:..:..:.):..:.ヽ:.  ̄\|:..:.|
-ニニニ=‐ '''''''''''''''' -ニニニニ- {:..:..:..:..:..:..:./:..:..:.ノ ̄\:..:..:./
ニニ>''´ ----- `''<ニニ\――‐<:..:.―く:..:..:..:..:.\/ ・となるの、不可避
/ _ -ニニニニニニニニ- \ニニ∨ \:..:.厂二二/\
/ニニ>|\: ̄~^''<ニニニ-. ∨ニΛ ∨二二/\:i:i:i:\
ニニ/ :. |  ̄ ̄ /∨ニニ- ∨ニΛ ノ }厂:i:i\  ̄\/\____ ・五年の間、没交渉(たぶん)で良かったネ!
ニニ/ :..:..:. | く:..:..:..}ニニニ} }ニニ} / / \:i:i:i\ _/ ´ ̄ ̄|
ニニ{:..:..:/ __\:/ニニニ√ √ニ√ / / ̄ ̄〉\:i:i:/ \__/
ニΛ:..: ̄ ̄| ./:..:..:..:../ニニニ/ √ニ√ ̄\/ /「 ̄ ̄\ \:..:.
ニニ\:..:..:. |/:..:..__ -ニニニ/ /ニニ/ ̄ ̄ 〈__/:.. ̄ ̄ ̄:.\_/:..:.
\ニニニニニニニニニ / /ニニ/:..:..:..:..:..:..:..:..:..>\:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:.
. `''<ニニニニニ>''´ /ニニ/:..:..ニ=-‐:..:..:..:..:..:..:..:.\:..:..:.\:..:..:..:..:..:
 ̄ ̄ ̄ _ -ニニ<:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:.. \:..:..:.\:..:..:..
.
可能性を感じたらやらないと死んじゃう生き物なんだろうか?
トニー君、天才なうえに財力もコネもあるから
「あ、出来るわコレ」って思った瞬間から実現させられるの本当に強いw
エンドゲームも「試算してみたらできると分かってしまった」という展開
バッツの、スーパーマンが敵になったときに備えてクリプトン保存とか、アメコミヒーローってよく
お前ほんとにそういうとこだぞ、ってやるよねw
実際、バットマンしかヒーローのストッパーいないし
スーパーマンがトチ狂ったら誰もガチンコでは勝てないからな
ソニーとディズニーの交渉が破談になったので
スパイダーマンが離脱することになりそうなのが悲しい
50%はなんぼなんでもぼりすぎだわなあ・・・
その後の声明でも「Pが離脱しただけです」って声明はあったけど、
それまでの報道内容が事実と異なりますとは言ってないんだよな・・・
いや、5%→50%云々はきちんとした契約内容公開されてない、ソース眉唾な情報やぞ
この件はソース不明な胡散臭い情報がやたら飛び交ってる
ただディズニーの圧のかけ方が、えげつないやり方ってのだけは見ててわかるよw<ファン、俳優動員
50%は出資比率のことで利益の話じゃないとは聞いた。
それより、ソニーにとっては、俳優や監督を刷新したスパイダーマンの新バージョンが撮れなくなるかもしれないのが問題では
映画化権自体はソニーが持ってるから撮ろうと思えば撮れるんじゃなかったか?
これまでみたいにMCU全面協力の作品じゃなくなるだけで。
映画化は別にトムホでも行けるぞアベンジャーズとは関係なくなるだけで
あと出資比率50もいきなりは酷いけどな要は権利半分寄越せってことでしょ
米ディズニーは昔から変わってないねえ…
ディズニーアニメは金のかけ方が違うなと見るたびに思うけど
中でもライオンキングは別格だわ
高い技術と金を費やした贅沢な演出をこれでもかと言わんばかりに見せつけてくれる
0.3秒のカットに1人のスタッフが2年かけたとか言ってたっけ
必ず儲かると分かったところに、俺も銭出すから分け前増やせやって乗り込むのは、893となんら変わらないと思うなw
仕事できることとモラルあることは全く別問題ってことやな
金がないのは首がないのと同じっていうのを、ちゃんと弁えてるだけでは?
ttps://twitter.com/masyuuki/status/1164740752653484034
現代で使ったら確実に誤解される日本語w
,. ''^゚~ ̄ ̄ ̄~゚^'' .,
. /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/:::::::::::::::| \:::::::::::::ノ:::::::::::::::::::::::\
. /:::::::::::::| :::::| __>''´ :::::::::::::::::::::::::::::::::.
/:::: 、_|:|____|v 7ー――:::::::::::::::::::::
. ::::::::::: |:::|从_ ''^~~~ ̄「::::::: |:::::::: | ・←FGOスレを見ていたと思ったら
|.::::::::: |:// ̄ }冖{{ (じ ) |::::}}:::|'⌒Y| スレ内でやる夫スレが始まり
|::::|::::::イ (じ )}}三{\ ― _/:::::|〉「ミ|:| なおかつ合いの手で自分のスレが
|::::|:::: {{_ ―ノ<Ξ  ̄ ̄ ̄:|:::::::::|</ | 話題になった時の>>1 の顔
|::::|:|:::|:: ̄ ̄ ||:::::::::|:::::::: |
|::::|八|::::| _ ,,...、ヶ J|:::::::::|::::::::/
::::| |::::|八 U └ |:::::::::|:::::/::: \ ・「項羽より韓信が強いよな?」と言われただけで
. :::| |::::|:::个:...._ イ__|:::::::::| ̄|::::::::::| 早口反論始めてボロを出す虞っさん、マジ可愛い
. ::、 |::::|:::::|\:::::~ニ=-<:「Y:::::::| :::: /::l :|::::::::/::\
\ :: |::::: 、  ̄ ̄ ̄ ̄|::l:::::l::|::: / :::l:::>::::::::::::::::|_
\ ::::::::\ / ̄ ̄ : l:::::l::|::/ l::: l:::/ ̄><_:::\
 ̄ ̄ \ ::/:::/:::/:::/:ノ/::::l::: l::::l::::l::::l::::l::::l::::l\|
|::::l::::l::::l::::l::::l::::l::: l::: l::::l::::l::::l::::l::::l::::l::: }
|:: / :l::::l::::l::::l::::l::: l::: l::::l::::l::::l::::l::::l::::l::: }
|:/二二二〉zzzz/二二二二∨:::l::::l::: }
/二二二/::l::::l::/二二二二二}:::::l::::l::: }
.
, : : : : : : : :. :. : 、
/:. :./: : : : / :, ‐ : `: 、
/: : : /: : : : : /:/: /:. :.>、: ヽ
': : : :.': : : : : :':/: /: //ヽ:ヽ:ヽ
': : : : | : : : : :.| : /:/: :/ ヽ:ヽ ヽ
. i: :. :. :.| : : : : :.|:./:/l:.:;' 、: : :|
. |:. :. :. :|: : : : : :|// !:|ゝ- ! : :.|
. |: :. :. :.|: : : : : :|弋t:::::ト /´ | :.:.:| ・ところで水着イベのシナリオ
. |: : : : lヽ: : : : :|  ̄、 {ィt::j:. :.|
. |: : : : 乂心: : :| // 、// : :|
. |: : : : : : :>\| / 、:.| ・姉を名乗る不審者への対抗策として
. |: : : : : : : :.| l\ ー イ: :| ヾ 自称母を持ってくる流れ
: : : : : : : : |==≧ 、 /: : :.:|
|: : : : : : : : |二二_乂:l `: : : : : : |
| , - < ヽ |: : :. :. :. :.| ・完全に「バケモノにはバケモノぶつけんだよ!!」で
/ ヽ 、 ヽ !ト :ノ:ノノノ- 、 死ぬほど笑った
/ ) ー― 、 r-―_'_, ⌒ヽ
, / 、 {ヽ i
, / _ ヽ 、 \ |
/_ , 、 , ' ` 、 ー .
/@) /⌒ > , , = === = < , ` 、
/r彡ニニミ、 / / ,ィ/ニニニニニニニニニヽヽ ヽ==== = 、
/(@ ヾ)' '/イ ニニニニニニニニニニニ l ∨ 寸 二 二 三 ヽ
. / / '∧ // !:Oニニニニニニニニニ ニ.! } 寸二二三三
/ /: : : ∧, ' , 〇三三三三.三.ニ.! , l!二二三三 |
ヽ /: : : : : ∧ 、〇,, ======,=== _ ,,l 二二二〇,
. ヽ / : : : : : : :∧ 、/ イ 、 ''' ==、O/
/ : : : : : : : : :∧/' 、 イ ノlヽ> 。 ノ'
/: : : : : : : : : : :.∧ > - / ! ヽ > イ
/l: : : : : : : : : : : : :.∧ | |
. / 、: : : : : : : : : : : : :.∧ | , !
>>2918
カジノでオケラになった挙句、キャッツアイムーブ全開のカーミラさんに丸め込まれて自爆テロかましたグッさん先輩に吹いたが
まさかそんなものは序の口なトンチキ空間に引きずりこまれるとは思わなかった
ジャンヌお姉ちゃんは一体どこに向かっているのだろうか?
それはそうとして水着沖田さん超カワイイ!
,:
(.{ >'⌒ヽ
, ‐^ ヽー '⌒< 丶
/ . / ` :. ヽ ヽ
./ / .: :: ヽ ハ :.
∠_., / / / .} :. ヽ } :.
' ,: : _/ ,:{ ,: :i } ヾi\ :、
{ .' ハ ,:`r斥i /}__.:.} } :} 丶 :.丶 ・水着聖女が執拗に弟or妹を
/:.从 :..{´弋ア.:. _/_斧斥ト : .:. ヽ :. ヽ\ 増やしたがろうとする理由について
ノ/i .: i :ト--',⌒{ ¨弋vソ,ィ } :..ヘ :. ヽ ≧、
i: .:i.{:ハ 、 ` ー 'フ/ ' i:ト :. } :. ヽ `ヽ、
:.{ ハ:{ド"ヽ ‐ ´ /.: :'. : { l:. : 丶 \ ・「邪ンヌという妹分が出来たのが
__ V´⌒`ヽ'ーrイ {: ' / /l {:i l :. : ヽ よほど心地よかったため
ヽハ 7 /::ィ (レ' }ノ ヾ! i :. :. 丶 ついつい増やしたくなってしまったのだろう」
_ Vハ / //::/ハ ,: / ): 、 i { :、 :、 ヽ という意見を見てうなずきかけたが
/ .: }:::' /-'==ィ{ i ` ⌒ー zノzィ‐‐、 _...ゝ- ⌒:、 、 `:.
}¨ノ^V7 /ノイ i´ ―--r:::::/.イ ヽ ゝ-._ ヽ : :.
r―.ノ ヽv!イ/ .{ v/:/ :i_...._ ./:::/^:. ヽ :. ・「ほら、熊だって人肉の味を覚えたら
/ / ヘヽ_/./ .:: ´ 丶 / :::' .{ 、 /::::/ ヽ. ヽ :. 無差別に襲いかかるし」、と続いてて吹いた
/ 〈:、、ノ/ .: .: 丶. i }::i ハ 、 }:::/ 7 ` 丶\ .:
.{ ヾz{ .i )} ':::iノ ヽ ヽ/ノ:ノ ハ ヽ ヽ .!
、 l ヽ / ノ:::ハ ノ ヽ >' / ノ、 ヽ .}
ヽ_ _ ハ ` 、 / 〉 ノ::/::>} ヽ / / ). :. ノ!
i、 ハ ` 、.._'-'_ イ:::::::/ ノ__ ヽ {l / /{≧ .、 }/:
.v __ヽ 〈::::::::::}.ノ´ヽ、 丶! // '⌒} ハ : :!
vヽ i{ ヽ ':::::_::'::ヽ...__) `≧\ヾ ヽ..._ }ヽ i レ'
.ヽヽ l{ ヽ }::::::::::::::::::::::ヽ ` V≧x ヽ `ー}__
丶 :、 :. i:::::::::::::::::>"⌒` 、 ヽ =≧x :. }
ヽ. v、 、 ヘ::::::::::イ `ヽ ヽ ヽヘ :. }-,
ヾゝヘ \. ヽ::::::{ 丶:、 ヽ \__ イ ノ
所長の反応を見て、はじめて見るとこんな反応になるんだなあと結構新鮮な気分になった
慣れってこわいねww
シルク・ドゥ・ルカンシナリオは姉ビームやら母度やらで脳を漂白された結果、
最終的な感想はアステリオス君はいい子だなあだったw
実際、ジャンヌダルクには兄と妹がいるな
地だったりして
所長がまともすぎて癒し
現実逃避の方法が調理室で激うまフレンチトースト作ることなのが草
対決時の題字書いた人が発注受けた時の心境明かしてて草
ttps://twitter.com/sokyo1226/status/1164835239039926272?s=19
牛乳の代わりに生クリームを使う
海兵隊式フレンチトーストというカロリーのあくま
なあに、どうせカロリーはその日の訓練で燃焼される
むしろ訓練した後のご褒美よね
そういえばゴルドルフ所長、ロード・エルメロイII世の事件簿(アニメ版)に少年時代の姿でゲスト出演してたなあ
しかもヤバいことしてた魔術師への逮捕状のサインまでしとる
今年のハロウィンはONILAND系列になるのか、また別の狂気になるのか
女怪盗ミストレスCの事件簿
人理漂白や焼却どころか、世界(人理)の修正力にすら直せない特異点チェイテが一番ヤバいんじゃ?
コンビニ行ったら十角館の殺人がアフタヌーンで連載始まってた…みんな美形だけどメイントリックどうするの?
今さらコミカライズしているのか、原作二十年前どころじゃないぞ
チャンピオンREDで島田荘司の漱石殺人事件がコミカライズされるくらいだし
>>2937
漱石死んでるの!?と思ったら漱石とホームズが推理役なのね
三十年以上も前じゃ古臭い通り越して博物館のかつての日本で作られたらしいものみたいな感覚なのかしら
漱石・オブ・ザ・デッド?
漱石とホームズは割とかっこうのネタなんで
「躁鬱で自分をホームズだと思い込んだ漱石」なんて話もあったり
「こころオブザデッド」と「高慢と偏見とゾンビ」がほぼ同時期に世に出たというのがなかなか信じがたい
乱歩賞作品「モーツァルトは子守唄を歌わない」のマンガ化に次ぐ快挙かも知れないが・・・チャンピオンREDか。登場人物はさぞかし、獅子の時代・覇道進撃以上の
変態キャラになっているのだろうな・・・
そういやパヤオの犬ホームズにもロンドン留学中の夏目金之助がでてきてたなぁ
ベーカー街と漱石の最後の下宿先は目と鼻の先なんだそうで
ちなみに十角館の殺人もアフタヌーンで始まったよ
あのトリック漫画でやったら一発バレなのにどうするんだろう?
>「モーツァルトは子守唄を歌わない」
漫画化してたのあれ!?
森雅裕先生ファンとして読まねば。
しかしモーツァルト〜〜も森先生の他の作品も
フリーメーソンを世界的な悪の陰謀結社設定でバンバン使ってるの、
二十〜三十年近く前の時代を感じる。
今でもフリーメーソンネタって通じるのかなぁ……。
.
陰謀論界隈だと普通に現役だけど創作だと使用が少ないというのはあるかも
>>2946
エニクスが出してた20年くらい前のマンガっすよ
ベートヴェンは気難しそうな細身の中年美形で、チェルニーも美形なロンゲで、ヒロインも細身な怪力キャラで、シューベルトだけがデブショタというキャラ造形でした
ネットの発達でフリーメーソン自身が情報発信しちゃうようになると神秘性薄れるよねw
歴史学もそうだけど、SNSやら集合知の影響で今現在はロマンとかその手のものが通用しない世の中になってきたね
戦国武将女体化が受けいれられるなら、通説や陰謀論だって受けいられたって良いじゃない?
女体化は読んでる人の大半が「これはフィクションだよね」と分かってることで、
陰謀論は「実は○○は××だったんだよ!」「な、なんだってーーー!!」と
読者にある程度、信じさせる前提で書いてるから、また全然話が違うと思う。
そういう意味で上杉謙信女体化説は、女体化ネタというより通説・陰謀論ネタ寄りよな。
.
>>2938
漱石とホームズが推理役と聞いて「大逆転裁判?」と思ってしまった自分
漱石のホームズ云々ネタなら坊ちゃんの時代でもやっていたわ
もう十年近く前になるのか?
他所のスレの雑談でフリーメーソンやイルミナティの話題に
「なんですかそれ?」って質問がきて驚いた覚えがある
. - ─ - .
/ .
∠ノ{ 「 ` . \
. :(⌒ 入 _ ノ (⌒ヽ.\ ヽ
/ _ __ ーく\ ハ
l /´ . l i Y il 〈´ !く ` <⌒.Y i ・「○○女性説」はけっこうあるが
i_〉i l \ { / ! ト、`/ ! _: ノ⌒ } i! 「○○男性説」は無いのだろうかと思ったら
: l l l lハ`ト ヽ |イ \ :ヽ/\ メ 从
片l トf--! ヽ〒=┬!Y i! / i{
. \ / i.l 、| !::C j:::::Cl|:| /⌒ヽ | ・やっぱり世の中、ありましたよ奥さん
< 彡:. イj. T `´ ` ̄´ ij ij ij 从
ム 从j i、 〃" "〃 i / / レ 人
厶 人八.ヽ、_(⌒ヽ u イ リ/ / !/\\ ・その名も「ジャンヌ・ダルク男性説」!!
N  ̄厂´斗<jル: jK人
__ . <|⌒Y´ ̄{ Y.:: :\!
/´. :: : ::.%! 人 _斗人: :: :: :>-- .
i. :: .::c%.::::\ . ィ´j %. ::/.::::/.:⌒ヽ
.
今の10代20代ってノストラダムスとか聞いても知らんかも
MMRも昔はガチシリアス扱いだったこととか
∧
/.∧
∨./
}ニ{
_ ―=≠}
. _ ―= _ _ | |
―=ニ二 Jhesus そ(√) .山 ( `j)テ゛| |
二ニ=― メ 」フ「 ̄l ヤ <゙ | |
―=ニ二 Maria .ゝ 」 ゝノ |_ ノ | |
¨ ―= | |
__ ¨ ―=≠} ・簡単に説明するとこれは
. : : : -=-: : ̄: : . | | 「ジャンヌ王家の娘説」と派生
/: :/ ○ ゝ...ノ o\. | |
. : :/ O . -= ┐从 rz.、0.ヽ | |
/: : ( (C/- ―}l| 大 j!‐-\ }ヽ .| | ・「ジャンヌ王家の娘説」とは
. : : :ヽイ イ≠ノ \/ヽ_〈.ノ: : .| | 彼女はシャルル六世の王妃が
.: : : : 只〃::::::::::l\ ,イ:::「 只 : | .| | 義理の弟オルレアン公と不義密通して
. ′: : ' : : {l lっ::::リ `" ト:::j ∨\| .| | こさえた子供というやつで
. .: : : / : : : : ゝ- " ー' ノ\ ! ! !
,': :/ヽ人 : :}、 ー . イ ./ /| | |
/イ /从∨'\lノ辷F=弌/_∨:!/l / | | ・ジャンヌがシャルル七世と出会ってすぐに
|/ Y/込./φ〈 `Y´〉ψ:.、 / .| | 信頼を得られたのは、同母異父妹だったことを
〃::::::::::l!.&∞∞∞&、::::\ ./〉┐ 明かしたからだ、という説
γ´//|::::::::::!///// !:.:.∨ハ::::::: \ / こ'|
γ´ イ:.:. |::::::::::!////.:人:.:.:V/!:::::::r「 ¨ゞ.ヒノ
. ,.{ : :ノ└<___|\/.:/|\:.:V.xf┘ ゝ イ: | ・で、男性説は記録に残る不義密通で生まれた子供が
. 〃: : :込 -=< :}_ノ ̄ :l  ̄{ ゝ一 ' | | 男子だったことから
乂: :ノ`〈__ノ、/ ―=|=- \ | |
{ : :ヽ (__,ノ:、 -= ^ =- >、 | |
ゝ: :ノ ./:: }干> ___∧_/〉ヘ .| | ・その子がジャンヌである=ジャンヌは男だったんだよ!という話
爻 ./:::::/十 ナ':::::::::::::::::/ヽ{ !ヘ ! !
. [ニ] ./:::::: \/:::::::::::::::: イ__\! l | |
. 从:! /:::::::::::::::::::::::::::::::::::/ l////l \l | |
. ノイ | ‐=::::::::::::::::::: /:::,′|//、/l | l:l [ニニ]
リ 「 ヽ_:::::::/:::/―< } >| l」 ∨
{≦≧「 ̄ ̄ .{≦≧}」′
ー一' .ー一'
.
ヽ ヽ ゙! ┼丶 ナ 丶 |┼
ヽ ヽ ____ | dつ Cト レcト
. ヽ ヽ , ' ` / ニ|ニ l -‐ ┼,_
\. ヽ ヽ ,ヘ ' / ` .〈 Cト しー- (又ノ
\ ヽ ヽ/ r、` 、_ _ , ' レ r-< 二 l ヽ | 'フ
\ ヽ / ` , ___, -、 _ _ } /し └ '’ .!!
\ ヽ / r----、`-、 r'Y ` . .} | 'フ つ
\ \ ヽ/l ./ Y <> l ∧ l l , Y.〈 !! ―ァ
\. \ / .l lム-‐弋∧l `、,' ==‐、l | (_ ・なお信憑性については
丶 ヽ / l i/:::', =-、く / ,ァ=、 ヽi .| / このAAでお察しください
丶 , ' l `、|/ ァ=、:\ ノ:'’il ii! ゙i l | /^し
フ `, /.!{l il l! il:::::\ノ::::::::ヽ¨_ノ .l ./! ,rt‐、
/ l /i , l`,!:: ゞ='’ 、 レ リ し’,ノ
/ / l l `,i:::::" iニ二ゝ、 ム
/人./ l l レ'¨ ̄::::ハ、 l∠
l / j、 i |::::::::::::::::::ハ ,l ∠__ __
i├nイ `` . ト 、 !::::::::::::::::::リ ! / |/ i ,ヽ -― 、
レ'|| || `. ` .x 、_ ヽ ,ノ _ ,r// /
`, .ト フ才ー― ''’ ,ルヘ ノ i ∧/
ヽ{ ャ-/ニ ', , ァ''’ニ,ヘニ’ニT レ `'
,ォ′> '--_ー- '’-- v>、/三/ニニ=、
, ィ,i}三ニ( V三ニ/三三三ニ`、
/三ニニニ`、 /三ニ|三三三三三ゝ
.
めちゃくちゃでんな、すごい曲解しているような
あー聞いたことあるなあ>男性説
なんかいろいろ根拠あげてたけど、まず中世ヨーロッパで
男がわざわざ女装して性を偽る理由が欠けてたのが
実際問題、男が女性になって女性のコミュニティに入り込むのってハードル高いと思う
とりかえばやというかざ・ちぇんじというかは周囲も協力者で固めてたけど
男女の双子だったとか、不義密通して生んだ子が男子以外にもいたとか
いくらでもつじつまあわせできるじゃねーかw
しかしフランス王家、お前らいっつも不義密通してんのな
(百年戦争の最初の発端も)
西欧での男が女に偽装するって修道院でレイプとかそういうのしか思いつかん
シャルル6世が統失のDV野郎だったからな、こんなんでも政治に口を出し続けて悪化し続けた
処女は火あぶり出来ないんで、牢屋に入れられてる時にレイプしたってのは聞いたことある
>>2948
懐かしい、アリア連載してたエニックス系の少女漫画雑誌のステンシルでしてたっけ?
いやGファンかな(うろ覚え
フィクションの世界でも女が男をやる理由は山ほど出てくるけど、男が女をやる理由は厄除け、変装、本人の趣味くらいだからなあ
史実で異性装で有名なのってジャンヌ(いや性別隠してないけど)とデオンくんちゃんくらいしか知らない
あと大正義エラガバルスくん
>>2956
1999年という世紀末に向けたネタだったからね>ノストラダムス
この件について五島勉が騒がせてごめんって謝っていたけど
あなたが謝っちゃダメでしょッ!!!!!!
泣くようぐいすでMMR煽ってたの、すごい痛快だった
あの作者が正統派?格闘漫画書くようになるとは思わなかったな
日本神話だとヤマトタケルが女装して
宴席でクマソタケルに近づき殺害…とかあったね
平治の乱の時、二条天皇が女装して御所を脱出するという話もあったっけ
>>2954
俺もよく知らん
ググっても理解できないから
とりあえず「俺よりずっと賢い人たち」ってことにした
>>2972
骨皮道賢が女装して逃げようとして捕まってたぞw
>>2967
「女だけど軍服だから男装になるだけ」を除くと川島芳子がかなり有名。
だけどWW2関係なのでFGOには出られない。
で、リアルで西部劇世界に男装ガンマンがいたことはいた。
「カラミティ・ジェーン」ことマーサ・ジェーン・カナリーで子供まで産んでる。
今残ってる写真は彼女が33歳とか46歳とかの物で
見に行ったらがっかりすると思うし、自伝でもやたらと功績誇張するタイプで
確かな戦績もはっきりしない。
(後半生は西部劇ショーで食ってたんで、ダメなところは見せられないんだろうが)
この人はFGOにも出られるかな。主役映画もある。
前田玄以がたまに女装ネタで弄られてるの、二条城脱出の時にでも女装したのかと思ってたら
割と普通の時に女装してたのねw
>>2976
名護屋城の仮装大会でも尼僧の仮装をしていたという
紫式部男性説はあるよな
父親が娘を騙って書いてたって感じの
紀貫之とかいう最古のネカマに仲間が生まれんとしているのか
>>2975
南北戦争では、食うために男装して軍に志願した女性が結構いたらしいね。19世紀の英国の軍医ジェームス・ミランダ・バリーも、死語に実は女性だと判明していたり
なお、バリーはナイチンゲールのことをすごく嫌っていたそうですが
軍事や政治や経済の話が殆ど無くて恋愛者ばっかりってのは女性作家の特徴だろとか言ったら
当時の平安時代は平和だったから血縁外交くらいしか仕事が無いから正しいんだよとかいう反論した人が居たけど
んな訳ねーだろ、酒呑童子や鵺や土蜘蛛退治がいつの話だと思ってんだと
そもそも源氏物語も土佐日記も商業作品じゃないから
ジェンダーの問題とはまた違う
売るために書かれたわけじゃないし
承平天慶の乱、前九年・後三年の役、保元・平治の乱、治承・寿永の乱とかも全部、平安時代ね
作家の性差個性ってむしろ非商業の同時作家などに色濃く出るぞ
汚いゲイが嫌いな801とか
>>2980
ソ連はWW2で女性航空部隊を作ってたのは有名だけど、
第46親衛夜間爆撃航空連隊(夜の魔女)は基本女子大生の隊員で構成され、
指揮官のマリーナ・ラスコーヴァ(1912-1943)に許可取らないかぎり
少年風の髪型を強要されたそうで。
20代後半のお姉さんが女子大生に少年役を強要した。とも解釈できるな。うん。
平安時代って400年近くあるんだから
江戸時代よりかなり色々なこと変化するんだし一括りにするの難しいんじゃね?
応仁の乱で焼けまくったので平安時代がどんな時代だったか把握しづらいとか
>>2987
戦国時代も寺社でも稚児趣味は幼少系だったし、例外と言えば色白ふとマッチョ位で
淫乱ティディベア系のオッサンホモは陰間茶屋でも通じて不人気だったが、ひょっとしたら散逸した民間文化にあった「かも」知れないな
ほぼ歴史上文化の継続性が全く無い奇抜かつ異質な文化になるだろうが
応仁の乱じゃイメージほど焼けてないって話があったね
天文法華の乱のほうが焼けたってのはよく聞くよね
>>2985
「髪は女の命」が比喩じゃなくガチだった時代だから相当な覚悟だったろうな
確かに応仁の乱で焼けたって看板はそんな見ないな
禁門の変と鳥羽伏見の戦いでこんがり焼けて、そこから復興だから京都の大部分は明治時代から
そもそも看板のある店ができたのも江戸時代からで、その前は行商スタイルか、市場での露天商だったって話も聞くな
結局スパイディMCU離脱は流石に草
>>2994
応永の外寇における朝鮮使節「朴瑞生」による1429年の日本報告が
「世宗実録」にまとまってるけど、その時点では「市では人が屋根作って棚を設け、
そこに商品を置くので見やすくて汚れない。我が国の市は地面に直置きで(略」になってるよ。
史書に載ってる報告で他国の美点だから、持ち上げすぎを疑う理由はないし、
市街の商店なら露天はそんなにいないんじゃね?
江戸中期以降の人口密度高い街では需要が違う分変わってくるとは思う。
トニーとか諸々の要素消失する訳だがどうするんだろうな実際
>>2994
看板って言ったから誤解を招いた気がする
寺とか史跡にある由来が書いてある木の立て札のこと
うん看板って言ったのおかしすぎるわ
>>2981
文学少女時代の紫式部──っていうか藤原香子さんが
愛読している蜻蛉日記の遺失頁の手がかりをふとしたことから知ってしまい
何とか読めないものかと探し回ったけど
その遺失頁ってのは源頼光が摂関家の命で政敵に行った火付けテロの証拠になり得る代物で
「お前は余計なことを知り過ぎた」と渡辺綱にブチ殺されかけたところ
通りすがりの安倍晴明の取り成しで助けられたって歴史小説を
なぜかSF作家の小松左京が書いてたな
>>2999
完全にSFじゃん!
_____________________________
────────────── _ _ ────────────
_____________ _ ,-‐´ _,.> ヽ __________
.__________ _ l ! .r'" ; 、 _________
.──────── ,. '" _、_、_,`゙ヽ'、 ヽく 、 ――――――――― ・ふと思ったこと
.______. r‐- ./ ,.-" `´ ヽ j;:入,.. ヽ ________
―――――― ‐ ` 、 ; / Y ` } ――――――――
―――――――ー {.{ ,. } 、_,. , ―――――――― ・中国において野戦における
━━━━━━━━ ゙, ,.-‐ 、 / .ノ,. ‐- / ━━━━━━━━ 素手、あるいはスリングなどの器具を使っての
.________. 乂 _ 〉 ` ‐-=-‐" , _________ 個人レベルの投石というものは
───────── ` - ._ / ────────‐ いったいどれぐらい使われていたんだろうか
ー─────────── 、ヽ / ─────────
━━━━━━━━━━━━ i { / ━━━━━━━━━━
_____________ 、 , ー,=‐...._ _______
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ、 .ノ:::::::::::::::.  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.______________. \ ノ::::::::::::::::::::.. ______
──────────────── `/::::::::::::::::::::::::::.. ─────
.
_,ィ≧s。,,/::_,: -=ミx
,. ィ:::::ヽ:::::::/:::::_::::::::_:::::::\
}:::::::::, ィ'" ̄ ̄``''ヽ、:`:::::::::\
/::::/, ィ ==三三ミ=x\::`丶ハ
/:ィ::i,イ::、::∨/:::::::::::::::::::::::::::ヽ:、:::::\__
,':::::::i:::{:::/::::\:\::_::::::::::::::::::::::::},、ヽ::::::t=ニ=-、
}:::::::ゝ{:::::::::::::',`:::‐-''::::!::::::::::::::::::,:::\:::::ハ ̄ ´
/::::::,'::::`:::,:/::::::\:、:::/::}ゝ::\:::::::}:ノ::::::::、::ヽ
/,i:::::,'::::::::/ {/、::::::::::::/}ノ ゝ、:`ト.,_::::::::::,:}ヽ}
〆' {:::::|::::::::l‐- _\:::::{ ,. -‐Ⅵ:::::::/:::::}' ' ・日本において個人レベルの投石は
{/ |::::l::::从 __ _` \} '´ _,≦、_ }イ/ヽ:/ 印地打ちという名称で歴史に幾度も見られ
Ⅵ:::::::イ弋:rソヾ ` イ弋:rソ,メ{从 〉
{:/∧:\ ̄ | ¨´ , /_ゝ
' '/∧ ' /ー':::{ ・三方ヶ原の戦いにおいて
込 ' イ:::::}ヽ} 武田家に印地打ちを主に使う部隊がいたのも確認できる
{/\ r=== ァ , ' !::,ソ====ミx,
r=ゝ\ `` ´ / |/ /
∨ ∧\ _, イ | / ・西洋でもダビデが投石で巨人をぶっ倒した神話を始め
\' ∧ ∨ / スリングが戦争で活躍した記録はいくつもある
, ィ升込、` `丶, /ミx ____
_,, ィ´∨////〉} ∨///}: : : : : : : : : |ヽ、_
,ィ===ミ==チ: : : : : ∨////A_,.__ r七メ、//} : : : : : : : :|: : ハ
/: : : : : : ` 、: : : : : : : : ∨///;;{ ` . }≧ト、ヽ'ト、: : : : : : : :|: : : :∧==ミx 、,_
【 ダビデ 】
.
,. ''"´ `"' 、
, '´ / ̄ r'oヽ_
/ / l \ヽo)
/ / / /| , /メ、 Y ヽ.
,' ./ !/メ. | //| _」,ハ | ハ ・ところが中国だと
| ,| |.ァ'テ、|/ ァ'i´ノハ/| ハ. | この手の個人レベルの投石というのが
、 ! 八. 八 j_rリ ゝ-゚' [`ヽ/ | | パッと思い当たらない
∨ \,ハ ' ト-、ノ /ヽ八
_/ 人 へ ./\) / .! \,. -、
ヽ.ー--‐ ''"´ / / ,>,、 _/`ヽノ-‐/ /ヽ. / / ・水滸伝の『没羽箭』張清と瓊英夫婦が
_.> , '"´ | _ / ]ア/ / / ,ハ_/ /ヽ. 石投げ名人であるが
, '"´ / /´ | | ̄`7ヽ| / / / ` 'ー---‐、
/ , _|_// / / |/ | | / 、_ _,,..ノ\
| /! [.__/ |// / | |, ' _  ̄ \ ,ハ ・他の講談系小説でこの手の
'、 / ヽ、 | / .|/ |/ ノ-‐‐ァ'─--rへ. \ | 石投げ得意キャラを見た覚えが無い
、 \| \ /人 ハ ゝァ'|:::::::::´::::::::::/∧ ` ー' | /
. \ ` / | .! ! '" ! '、::::::::::::::::/./ \ //
\/、 / / | | | `'ー--‐' / `'く
\ _,r/ r/ /./ |\___,.∠.__ ',
\ __// /| ' /∧ ∧ \. |
r\// /|. \ /./\\ |\ `''ー-- 、____.ノ
【 張清 】
.
タイムスクープハンターでも
石投げ回あったり、室町の喧嘩で石投げ合戦やってたり
割りと石投げの出番多いなぁ
! / ヘ l | l\|\l\\\ | / /l/ / / | リ /| | リハ ハ
| | ヘ | | | 斗===、\\\リ/ /イ /≠==く、/,イ.! |、 ./ ! | |
| | ヘ | | lくヤ´ん いヾ ィ"ん い`ヾヽ|| ./|∨ ! ! !
| | | ', | ト、| ヽ弋 _ ソ 弋 _ ソ ,'イ|| ./ .! } l | |
! l | ∨ |ハ `ー--‐ ー=‐´. | | ./ ! ,1 !. |! ・ただ籠城戦の記録を見ると
', / ! ト、 ハ | |/ |/ ! l | | 矢玉ならぬ「矢石」という単語は
∨ /| | ヽ/.ハ | | ,′| | !リ 中国でも見られる
∨ /! | ',ハ し /| /. | | ./
∨.ハ ! !. ヘ /./ ./ | | .//
∨ } | ! ヽ イ./ / /l | |// ・城壁の上から石を投げ落として
|/ / l \ __ .ィ.! / / /| | // 敵兵を防ぐ籠城戦法である
/ ハ | \ ´  ̄` イ | l/ / / | /'´
/ ./ | | r<> . . < ⊥_」/ / // l. |
/ / | l l l `>、 `ニ´_r―イ ̄_」' ./ // .! 人 ・またまた水滸伝だが
/ /. | l |Y∠_ノ7ヽ、| _/イ´ .l/ // .| ヽ 鄭天寿は石臼で頭かち割られて死んでおり
/ ./ | トミ| `ヽ/ヘ´ ,ィ≦/ /!′ ! \ この手の投石を喰らったと思われる
/ / | /:::::`丶、 〉-イ /::::::/ / ト、. | \
/.__∠___.rイ ∧:::::::::::::::ヽr―r-イ:::::::::::i /::!.! `<ヾー-、____ \
//:/: : : : : : : :// / .}:::::::::::::::::::Y:´::::Y:::::::::::::!/:::::!.! ヾヽ: : : :: : : : :\
【 鄭天寿 】
.
ト、 ,イ ,ィ
Vヽ / ノ / {
、-―--ヽ_ノ≠イ<7 _ _ _ { レ -―'
フ,ィ !イ: 〉イ>´ ン" `≧、 ≦≧,イ´ 〇_ 二 イ'
イフ { ィ:)イ ! / / ´二ヘ:_フ, イ!´ 〇´ `ヽ、
彡イ V{.ノ:ハ {Vソ イ ≦_,, -‐∠:_:ハ { ‐----彡ハ\ ヽ、
ハ .,イ/::{ィ⌒-'"´ ヽ ≦彡 j::::V二 ノト、二 ..ノ j ハヽ ヽ‐ゝ
レ /:::::!'" } 彡|::':::V辷_'ン ` ´ ノイ ハ トヾヾ!
,::,、:ハ-‐-、 ィ ' ´  ̄` ミ|::';::':、 'イ }/ ヾ! `
'/ヘ'ハ 斥、 芹ヒ気 l,、ヘ.ト':、 ' `
:';弌,リ 弍;リ ノ ノ`
': ' _ .. , イ´ ・また三国志の許チョが地元で自警団やっていた時代
ヽ、 ヽ _ノ イご、
...._〈` ‐ .イrソ ン'´二>、
/ /、}乂フノノソ: ://ィ⌒ヽ ・押し寄せてきた山賊に対して
/ / ィ::ノ7ヲ/,イ {!: :{ ,': : : : : :ヽ 一斗枡大の石を投げまくって撃退した記録もある
/ /':; ィノラハ〔: : : :.{: :l.{ヘ: : : : : : ';
/ ,:'´⌒!乂j-‐ \: : ド,ハ ト _:_:_:_,ハ
./ ィ ,:乂!' ヽ: : : :`;.―― ´ ! ・だが許チョについては前後の文を見るに
/ / l ;乂! 丶:.:ハ / ヘ 明らかに塁壁の上から石を投げており
! ヽイ .! : .. .V ! / ハ 高所から防衛のための投石である
l ': j ` ./ ゝ´ ';
ヘイ⌒::ヽ .! ; ,:' ン'´二辷 ';
/: :r-,‐ ハ j .; '; .! /.! ! ・三方ヶ原の武田軍やダビデのように
`〈 }-‐ヘ ト- 、_ヘ '; .__! / l ,: 平地での戦法としての印地打ち
イ´:.ヘ: : :/  ̄ ̄ ⌒ ̄ V / .: ,: あるいはスリングを使っての投石とはまた話が異なる
\: :ヽ,: .! V .; ./
,ィVハ l二!_____l_フ´イ ; ./
ハYj__ハヘ lト ._|{__}_} !_ ///ヘ : ./
<二7ハ / ',ヘ'; ';,,....._.....,,7//: : :ヽ ; {`Y
ヽ<{ヽ': : : :ヘ \x x x / j'": : : : : : \_,; ノ} ヽ,
´|: : : : ノ`ヽ、`ヽx/ ハ: : : : : : : : : :'; { ̄ ヘ /
.{: : :ノ ≧ フ \: : : : : : : : トヘ ノ
!イヽ_,,,, -‐ イ !}ト _≧ 、: : : :ノヘ ` ̄
【 許チョ 】
.
_ . . : : :――‐- . _
/´ : : : :__: : : : : : : :`\
/ : : : : : : : : : : `\: : : : :冗:__:冗
/ : : : :/ : | : : : : : : : \:Y::::::::::::::::::Y
; : : : : ; /: :| : : : : : : : : :..:乂⌒¨⌒ン゙
|: : : : /: :八: : : :.\ : : : : : \ ̄ : : :
|: : : : :.|: / \: : : : \: : : \| :. :. :..|
|: : : : :.|/ ||: : :| :|\.: .:|: : : ::|
| : : : 」二L.._|八: : :| l| \|: : : : : ・俺の知らない資料に
|: : : : :.| \トN_..ノ┤: : : |:|: 中国においても防衛戦以外で
|: : : : :.|´ァ==彡 ^'ー― `|: : : |:|:| 個人の投石が使われた記録はあるんだろうか
|: : : : :.|:. ::| : :_..」_ |:|
: : : : ::八 ` ノ:厂 Γ:八
i : : : : : 个: .. ー;; ィi 〈\ |:| : : :. ・もし無いとしたらどうして日本や西洋のように
/|: :|: : : |: :|:|个 个| | :Λ \ノ:| |: :|::. 投石が使われなかったのか
//|: :|: : : |: :|」 | |L|Λ \.冫| |: :| ::.
//: |: :人: : : |_:カ八 人 / \_冫‐:廴| : :.
//: .:'´ 「 Λ : | \ / \_ 冫 厂 ヽ:: ・なんだか気になる
/: : : l 八 Λ::|. /Λ |: |: | .′ }:::.
/: : :.:| \八|丶 /L Λ |: |: |. / .: : :.
/.: :. :./.| / \/ 」ニ-Λ__..」: |: | ∨ :: : : :.
/.: :. .:._|___ √ |ニ/ イ リjノ ´,__{_ : :.
/.: : : :.{二二二√ |ニニ| '二二二 } : :.
. /: : : : :人 { |ニニ| 厂 ̄ ヾ : : :.
/ : : :/ : Λ ヒ´⌒\ |ニニ| / ノ: : : :
. /.: : : :. :. :./ Λ [ー‐ 、 \ |ニニL __/ / : : : : :
/ : : /: : : :/ / : 〉 \ __\..ニ=-‐ ̄ | / }..: : : : : :|
. / : : / : : : : : :./ :{  ̄厂 | √\: : :|
/: :/ : : : : : /⌒{ 人 / \.:|
. //|: : : : : :/ 人 / / \
石じゃなくてヒョウとかナイフとか投げるのは武術としても記録としても講談にもあるけど、石投げはたしかに見ないな
やはりパッとしないのだろうか
弥生時代の日本にも古代地中海世界と同じような投石器があったので、
古代の中国や朝鮮半島にもありそうな気はする
封神演義の鄧九公(トウキュウコウ)の娘の蝉玉(センギョク)が
投石マニアだから、モデルになるような人はいそうなものだが…
「殷周伝説」では周にボーラ使う部隊がいたけど
横山先生は丸ウソは書かないハズだし、小部隊ならいるんでは?
講談家「投石で敵を倒すとか、なんか絵にならんなー・・・せや!流星鎚みたいな派手な武器に置き換えたろ!」
みたいな感じで「甘寧一番乗り!」なんかのシーンは元々は印地打ちだったりしないだろうか
中国の歴史家で戦場経験者とかいるんかな
石投げるよりは矢打つ方がかっこつくから実際は投石で倒した分を弓矢で倒したってカウントしてたんじゃね?
金属部分多くて露出も少ない鎧兜装備した相手には効果が薄いから
そういうのが普及すると廃れるんじゃないかね
張清も礫当たっただけで相手死ぬことは少なかったし
時代によっては弾弓なのかもね
中東もあまり聞いたことないな<投石部隊
割とお手軽でなおかつ高い威力なのに、弩兵部隊を大規模運用してたからなのかな?
まず手頃な石があんまないんじゃね、ってのは偏見かな?w>投石
>>3010
蝉玉も投石キャラでしたね。丸っと忘れてた。
>>3015
wikipwdiaの投石機の項によると、
漢時代に紐を石につけて弓で飛ばすという弾弓の原型みたいなのがあったそうで。
中国講談の女武芸者に弾弓使うキャラがちょくちょく出てくるし、
弾弓の技術が先に進歩したため、素手の投石があまり見られなくなったのかも?
.
うーん、外国行ったことないからわからん。ただ殺傷できるほどの石は山岳地帯でもなければ拾えないんじゃないか?とは思う。
石は河原に行けば拾えると思う
戦場の武器として鎌や鍬が評価されないように、中国では投石も評価されなかったんじゃなかろうか
隊列重視だと石を拾うという行動が難しいのかも
ただの石投げだとそんなに射程長くない
スリングだと振り回すスペースが必要なのでむ密宗陣形が組めず散開しないといけない
隊列には逃亡防止という側面があるのでチャイナ式集団野戦では使いにくいのかも
>>3021
熊手状の馬鍬を持った猪八戒…
墨子に脱穀用具の唐棹(フレイル)を武器に使う例がある様子だが都市防衛で、
農民を動員して使い慣れてる道具をそのまま使わせるのは常道。
中国拳法で使う梢子棍も広く見ればフレイル。沖縄に行くとヌンチャクになる。
あと中国定番の大軍だと、それだけの石を持ち運ぶだけでも大事だろうしねえ
戦場では投石にやられてあんまり活躍できなかった宮本武蔵…。
>>3020
日本だと伝統的に散兵だったのでそのへんあっていたのかな
スリングでなくても投げること自体スペースがいるし
日本限定で言えば多湿な気候で弓の管理が大変だから印字討ちに頼ったみたいなところもあるのかな
簡単に人数分弓揃えられるならそっち使った方がいいから投石はいらない、みたいな
弓より訓練が少なくて済む弩が普及してるというのはありそう
>>3012
竇憲の匈奴討伐に従軍してた班固かな。
自らの手で殺しの経験があるのは流石に天可汗さん(李世民)ぐらいだろうけど(晋書のしばちゅうさん、司馬炎、陸機、王羲之の論賛を担当)
陳寿も戦場にはいてもおかしくないね
元好問は捕まっただけで従軍はしてなかったっけ
中国は伝統的に民間が武力を持つことを恐れていたので、投石は規制されていたのかもしれない
陳寿センセイは姜維の属官説(衛将軍主簿)が事実なら段谷の惨敗を経験して、なおかつ鍾会の乱に巻き込まれるとかツキのなさが半端ない。
よく生き延びることができたね
関東では投げる物が無くなったので、隣にいた足軽を敵に向かって投げつけた武士がいたりする。
足軽を投げるとかどこのゆで世界かな?
ttps://i.imgur.com/WR5d7G1.jpg
そこは南斗人間砲弾じゃろ
>>2938
亀だが
漱石とホームズが絡むネタの元祖
山風の「黄色い下宿人」は1953年
ネタ自体は30年前どころか66年前だよw
>>3037
南斗人間砲弾ってアニメオリジナルだったんだな
原作も読んでたけど、原作でも南斗は六聖拳と五車星以外はネタまみれ
だったから原作にもいたような勘違いしてたw
>>3039
確か作者が怒ったんだそうな、南斗人間砲弾拳には
そこは怒らずに実力行使しないとな
勝手に氷河の師匠出されても黙って正式な師匠出した車田先生や
勝手にクリリンの彼女出されても黙って18号とくっつけた鳥山先生のようにw
師匠の師匠は師も同然
は迷言扱いだけどそこまでおかしいことでもない
怒ったといえば、ドラえもん日テレ版とサザエさん初期は作者に怒られたんだとか
ドラえもんは映画で宇宙開拓史と大魔境でのび太の活躍シーン削られたのに激怒してあんな人とはやってられんと当時の監督下ろされたって話もあるな
IS「せや」
ガンスリンガーガール「せやせや」
原作サザエさん初期は忠実に映像化するとヤバいネタ
多かったんじゃないのかな
つーか原作サザエさんは新聞マンガだから時事ネタ多いしね。
今のアニメみたいなほのぼの家庭マンガとは全く違うけど、アニメ初期のドタバタコメディともまた違う。
今となっては戦中戦後の家庭の様子についての資料になってるし
>>3042
瞬の師匠も、二人いたことにしておけば・・・アフロに殺されたダイダロスとミロに殺されたアルビオレで
>>3049
最初出てきたときはジュネさんが師匠かと思ったw
>>3007
封神演技で投石型の宝具がやたら出てきますから
戦法として確立自体はしていたんじゃないかと
北上さまのカメラ一台ひゃくはちまんえんときて
磯波といいしばふ村って実は大富豪のコミュニティなのでは説浮上
小遣い程度ならまだしも艦娘がまとまった金持ってていいのか
大淀、明石、鳳翔、間宮あたりなら色々と裏金プールしてても、おかしくないかも。なお、伊良湖は無罪
最近だと、ガンベイ、コマンダン、タシュケント(とプラスα)あたりも夜の商売で・・・赤字にしかなりそうにない気がしないでもない
>>3053
出撃手当とか夜勤手当とか出るなら下手なサラリーマンよりいい手取りになるかもね
寮暮らしみたいなもんだろうから使い道も少ないし(無論、弾薬代が天引きとか言われなければの話だが・・・)
>>3053
マグロ漁船とか海軍兵じゃないけど「業務中は使う場所がなくて金が貯まるので
休暇では金持ち」であって不思議ではない。
無給で戦ってるのが確実な正義の戦士は「パーマン」くらい?
人間兵器に金を持たせるなど全く狂気の沙汰よな
然り然り、これは対応を変えるべきではありませんかな
金は持ってるけど娯楽の少ない艦娘たちの間では、
給与溜め込んでも仕方ないと、ホストにいくら貢いだかがステータスになったり、
カジノでバカスカ賭ける者が多かったりという設定の
艦娘歓楽街合同誌とかあったなぁ。
設定だけなら退廃的に見えるものの、
暗くなりすぎないしんみりしたり〆の作品が多くて良かった。
.
今回の北上さんも、金銭感覚が
「興味ないけど必要になったら人に勧められたものを値段みないで買う」
とされていてすごいらしいってw
FGOの項羽とぐっちゃん、ほんとにお似合いやなって・・・尊さを感じた、そんな裏イベント
だがちょっと待ってほしい
お小遣いが円とは限らないのではないか?ペリカの可能性はないだろうか?
軍票の可能性
ポストにいくら貢いだか
に見えてかんぱにの話と思ってしまった
>>3063
西郷札もワンチャン
FGO始めてみたいけど、今更ついていけるのかどうかで怖い
_..,,.._ _..,,.._
, :.:.´:.:.:.:.:.:.:`´.:.:.:.:.:..:.:.:.`ヽ
.:´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:.:.': .
.':.:.:,:.:.:.:.:,r 、:.:.:.:.:.:.:.:, 、:.:.:.:ヽ:.:.:.:.:.':.
.':.:./:.:.:.// \ ,/. '.:.:.:.:.:ヽ:.:.:.:.:'.
.'.:./:.:.:.//`ヽlVヽY/l/´ '.:..:.:.:.:.',:.:.:.:.:'. ・今回の項羽と虞っさん見てて
.':.:,':.:.:.,':,' .l:.:.:.:.:.',:',:.:.:.:.:'. なんか思い出すなーと思ったら
l.:.,':.:.:.,':.l |:.:i:.:.:.:l:.l:.:.:.:.:.'. 葛木先生とメディアさんだ、これ
j:.:lハ:.:l:/___,ノ 、___lー':.:./:/:.:.:.:.:.:'.
.l_,,.',:.iヽ|ィt=ャ-、 ,ァt=ャ‐、,/l/:.|:.:.:.:.::.:'.
/ :}:ハミヽ辷リ 辷リ_ノ' l:.:.:.|`ヽ:ハlヽ ・旦那大好き暴走系の嫁と
`ヽ_j:..:.:.://l// /l///|:.:.:.| >.}:.:l 機械系旦那
j:.:.:,':.i:.:.ハ ! 八:.:|ー´ :ヾ.〈
.';.:/:.:,':.:.:.l`.、 __ ,イ:.|:.:.:.|:.:.>、:.:l:.:.)
.':.:/:.:/:.:.:.:j:.:.:..: 、 ` イ:.:.:.:|:.:.:.',:〈:.:.ヽY、 ・嫁→旦那のでかいリアクションが目立つが
..':../:.:/:.:.:.:.,':.:.:.:.:.:..:> _ < |:.:.:.:.|:.:.:.:.',:.〉、:.リ.:l 旦那もけっこう嫁に甘いところとかも似てる
.':.:/_./:.:.:.:/.l:.:.:.:.:.:.:.:.:j、___,,...j:.:.:.:.|i:.:.:.:.:',ヽ:.ヽノ、
_,,.. -‐''"´;;/:.:.:.:/:.ノ;;ヽ-''"´, 、_, -、テ―‐'ヽ⌒|!:.:.:.:.:.',´ ̄ ̄`;;;,,,、
r';;;;´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/:/:.:/ー'⌒ヽ,. ‐'´/ /_ ,r'‐、;;|.:.!.:..ヽ',;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`ヽ
l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/./::i/;;;;,._Y´/ _,/ _ ヽ⌒ヽ;;;;;;;;;|/l:.:.:.:lヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙i
.
-‐  ̄ ̄ ‐-
 ̄ ̄ ニ=- `
/{ \/  ̄ ̄ ̄ \
{ヽ /
// ./ / /i:} | ∧ >>3066
/ ./ /i:{ / }i:i:i:i} | ・ついていける、の範疇がどこまでかによりますが
_ > "/ / j:i/ / ./ / .}i:i:i/ メインストーリーをクリアするのなら
⌒ / ./ ji/ / / | }i:/ | なんの問題も無い
__/ / 」 ji{ ∠ / 、 | }/ i| |
ニ=──= / { | .ji{ {/´心\ \| i|
./ / .八 ji{ i| 乂'ノ 人{ / /| /{ ・石割コンティニューを嫌がらないのなら
// / | i{ | i| { イ/「ヽ / 無課金クリアも問題無く出来ます
____/ / | i{ | i| { ゝ ' / イ |
./ / | i{ |、{ 、 ' / / | |
//⌒ヽ. ___| i \ - イ / i| | ・イベントも高難易度以外は
r─=ニ二二\二ニl | 个s。 _ 。< } ./ | | 同じくクリア可能
/ニニニ\ニニニマニ/, | }≧s。 {__i≧< i| | |
ニニニニニマ二二 マ /, | /二ニニニ./ニ/{ ̄ ̄ヽ| | |ヽ
ニ\二二ニニマニニ二L /, |'ニニ二二{ニニ{∧二二/, i| | \ ・ぐだぐだ総進撃の直前に始めた人が
二ニマニニニニ'/ニニ二/, |≧s。二二/,ニ人 へニニ/, |\ | \ ちゃんとクリア出来たのを見たこともある
ニニニマニニ二二L 二二/.∧|/ニニ≧s。./ニ个s。 イ ∧ |二\ ヽ
二二ニマニニニニニ>イニニ∧ニニニニニニニニニ二∧ |二二\ 、
.
___
>'´ `'<
./ .\
,イ ∨
.,イ.,ィ .∨
/// ii i i .i
i.i | | i .ii .ii i i |
i.i | | i .ii .ii i i |
i.i | .', i i .i /iノ.i.i.i i i | ・ただイベントシナリオでは当たり前のように
i.i | i', i、 ', i, />i{弐マi i i.i 最新のメインシナリオまでのキャラが出てくるため
i.i | ',ヽイ、 iヽi\/、__ゞ'i / i i.i|
ヽヾi ∨i,==ゝ .i´  ̄ ̄i/ i .i/ノ
.ヽi., iヽ\ `__ ,ィ // /i/ ・ある程度のFGO知識が無いと
i} .∨ii::::::,ィs。 , .イ::::i丿iノ 「誰だこいつ……」状態になりかねない
ヾ__ >ノゝv=-‐''":.:.:∨。,,,,,,、
>´/ ./ /==i:.:.:.:.:.:.:./:.:.:.:フ \
,{ | ∧ /:.:.:.:.:}i / ./ >< ・MCUをほとんど履修してなくて
,' i | ムニノ'''ヽイニiイ/ / >'´:.:.:.:.:.:.∨ インフィニティ・ウォーから見始めるような感じ
,':.:.:∨ |ムニ./:.:.:.iニニニ./イ >´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i
,':.:.:.:∧ ./二/:.:.:.:iニ二./'>´:.:.:{i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i
|:.:./ .〉二/:.:.:.:.iニ二/イ `'<:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i ・逆に言うならある程度の知識があれば
|:.i i二/:.:.:.:.:.iニニ.i i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i 始めたばっかでもイベントは楽しめるけど
|:.i iニ.i:.:.:.:.:.:.iニニ.i i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i
|:.∨ .iニ.i:.:.:.:.:.:.iニニi i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i
|:.:.∨ ..iニi:.:.:.:.:.:.iニニi i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i
|:.:.:.∨ iニi:.:.:.:.:.:.iニニi .i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i
|:.:.:.:.i iニ∨:./二ニi i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i
.
ありがとうございます、FGOにどのサーヴァントが出てるかは知ってるため何とかやれそうです
そういえば、石割コンティニューって何ですか
FGOについては、とにかくメインストーリーのシナリオが好きになれるかどうか・・・に左右されると思うからのう
メインストーリーを楽しむだけなら無課金でいけるってのも利点かな
>>3059
NTR系とか凌辱系以外で提督、というか鎮守府の外にいる男×艦娘って初めて聞いたわ
色んなシチュがあるもんやな
個人的には世界観が閉じないのもあってそういうの嫌いじゃない。
>>3070
全滅した後、聖晶石を1個使用することでHP全快NPフルチャージ状態で復活できる
それが石割コンテニュー
一部のイベント高難易度クエストでは使用できない
>>3059
艦娘の戦後を描いた某作品は強敵でしたね…
提督の我慢汁問題と同じ作者とは思えないレベル
>>3051
李応の飛刀や項充と李袞の標槍を投石といわないように
剣や鞭や圏飛ばすのは投石とは違うんじゃないかな
明確に投石使ってるのは蝉玉と竜鬚虎のみだし部隊として組織的に使ってるわけでもない
武器がなくて仕方なくならともかく
部隊として編制するなら最初から弓兵部隊として訓練したほうがいいんじゃないか?
横山光輝先生の「闇の土鬼」に出てきた『霞のつぶて』とか、「魁!!男塾」の宗嶺厳の『翔穹操弾』(剣桃太郎も使えるけど)なんかはイメージ的には、投石じゃない感じもしますよね
荘子が石弾きで鳥を狙ったら、木の実を狙ってると勘違いされて追いかけられたという話があったので、
石を飛ばす道具はあったと思う
異端なるセイレムの漫画ええなあ。
背景や活劇以外のアクションがあると、やっぱり違うねえ
大森先生の絵柄もアビーとラヴィニアにマッチしてて、とてもよいと思います
セイレムの、全世界SM化計画、という評価が酷すぎるけど好きw
なお、全人類のロリ女王様候補が直々にお仕置きするぐだーズ
もうそろそろ夏も終わりの気配な今日この頃、皆さんはいかにお過ごしでしょうか。
僕は夏コミ通販がまだ一冊も届かないという現実に泣きそうです。
早゛く゛こ゛れ゛読゛み゛た゛い゛!!
ttps://twitter.com/dam_labo/status/1161534185393328130
.
この時期の通販はねえw
確実に訪れる幸せを待つ時間もまた幸せであるという境地で待とうw
だいたい欲しいものはコミケで買えた
欠席とか間に合わなかったサークルの本はまだ通販に乗らない
ああ、どこもそうだったんだ
この手の遅延で一番ひどかったのは、まとめ予約したうちの一冊だけ、
コミケ終わってからも予約状態のままで販売されない。
作者のツイッター見ても何も言ってない。
その一冊のせいで一緒にまとめ予約した本も届かず、
結局、一ヶ月半ぐらい待たされたことがある。
たぶん作者が本落として、次のイベントまで販売延期になったんだろなぁ。
.
ありますねーそういうの
今回も欠席したサークルが新刊は九月のイベントで出しますとか告知してて
「まあ早めに告知してくれるだけいいか」と思うようになった
はやいところはティアとかシティとかコミケから一週間後とかに出してくるが
= _ _ , ⌒ 、
\ ≦ // r ⌒ `<
\: : . ` 、r-r-r 、__ー- 丶
` 、: . : : . . . v>>>>>>-、 \ V
≧s。 : : . V\ ̄´、`\〉_ \ .V
_ /∧` ヽ イ}ヽ j V.7、 .V
.{:.:.:` ' -- ´  ̄ ̄ー イ_j_ノ_\ \
!:.:._<_ _ イ \\ `<
_ < { \ \ヽ j.V ` 、
_ ≧ ´ . ./,' { ` 、 </ ,イ\}、j/| V \` 、` _` < ・バニ上とか宮本伊織()とか沖田・J・総司の
、ー . . . : : : ::/ 〈:{ ',\ /`// ソリヽ V , 、_ \ ` ー_ 薄い本がめっちゃ読みたいが
 ̄ ======≦ ,' V >- ≦ー "" {!', :V > 、 \ ` *、
{ .V、 ィてン , |! } ヽ´ V \
.\_ !|.Y イ ヽ.""` ノ ./、、| .ij ', ', \\、_ ・果たして冬まで
.j レ` 、\、ヽー-- /、Y li '、 V 賞味期限が保たれるのか
/≧ーリ_ <__/ }_j ノリ i!ヽ \ ` 保証されないのが
.///./:.:.:.:./::>__ノノ/ ヽ ,,,,,,. :''''''V ` 同人戦国時代の恐ろしいところ
イ/ / ´⌒> ´/__ノ `},. .'': . ::V ト、
リ.イイ j ./ /ー ィ ,, '. : . . ::.V.| 、
.リ, / , < { ,, '': . . : : :: }:|: ', 、 ・バニ上、乳も最高に最高だが
/ / / {_:.:{ ,''. : . : . : . . . ::. |!: :: i 青タイツな下半身が良すぎる
,' , '::// .V,'':. : : : : . . . . : . : . . . !: . .|
{ /::/ ,'':. ,:. :. : : . : ,, '' '''''''i''''''''i'' |,,,:: ノ
、 ,'::,' { ,'':,'': : :_ -''-ー |/ i 、 / ./ ・なぜ公式絵で
.`ゝ{ ,,,,': ', ´ | ,' Y /V こういう←斜め後ろアングルを
,,,,......'''''''''.....''''''''>/('_ ´ ノ ./、 { / 用意してくれなかったのか!
,,,. . .''': . : : : . : . : . : : :> ´ `,ハ ≦ / \ 、 {
,,''': . : . : . : : : : : : . : . : /、 'ハ -=≦` \ {/ ,,` \
,, '': . : . : . : . : . : . : . : . / ヽ j::)≦: : : :,,''⌒` \、 ` 7 '',,
,. :''. : . : . : . : . : . .イ .jイ} _ イィ : : : ,;''.、 \ . : \,,,,,,: ,,≦
,, ''. : . : : . : . : . : . / j,,`´,, ;,;,;,; ''''' >:::\ : `,.:'' '' '',, 、
,,''. : . : : . : . : . ./ /:: :: >''':.: :: ..::<: : :.::> 、 ,,'':.:.:.:.: '' , `
,,'. : . : : . : . : .,,;; // j イ /:: : ><: : >< .:: : : : ><: :::::', ;:.:.:.:.:.:.:.: ;
;; . . : : :,,; '' く { / /{ .{:: ><: ::>.:: :: :><: : : : >::::ム ',:.:.:.:.:.:.:. . . ,'
,'' .: , '' リヽ} i. j:.:i j:X: :><:: .:: :<: : : : ><: : : :::::', '' ,,:.:.:.: : : : : .. : :,,''、
;'' .: : ,' /.:::{ | j: ' : : : : : : :: : : :><: : : : :><:::', '''''.....,,,,,... .''' } X:':,
'';; . : , : ,, '' ,'.::::.:.Vノ:.:.:X\、 : <: : : : ><: : : : ::::i! :.:.:j: : : .'::::::X:':,
'; : . : ,':.', ,'.:X:.:.X:.:.:X:.:.:>::......\、 :><: : : : ><: ::} :.:;;': : : ,'::X:::::::: '''.....,,,,,
',. .: ;;: '' ,, .,::::::::X:.:.:X:.:.X:.:.:.:><:.:.:><\ 、: :><: : : :.>| :.; : : : : /::::::::X::::. V. : . : ''''',,
',: : ;' . : ',, {:::X::.:.:X:.:.:X:.:.><:.: :><:. :.><\: : : : ><::::i . /: : : : /::::><: :.::::::::. ',: . : . . : .',,
',:. ,:. ',, i :::X:.:.:.::X:.:><:.:.> ::.:.:><:.:.:.:.:>:\<: : .::::::j! .: : : : : : /::>< ::: X : : :::. ,. : . : . :'':,
'' ;;:. :.', : ::.:.X:.:.:.X:.:.:> .: <:. :. ><: ::::::::\:>::::/ . :/: : : .: イ::::. : :.>::. :: X: .::: :. : . : .'',,
'' ,,, '' ,,' ' :::X:.:.:X:.:.:.X::: ::.:.:.:><: : : :><::::ヽ:::ノ. : :/: : : : イ::: :.: ><: ::. :: : X:.::}: . : . ,
''' ,,,,, ,, .'' ' ::::::X:.:.:.X:.:.: :: ::: <: : : :><: :.:.::>:::',ー '--- ≦:::: :><: : : :> :: ::X: .:::j'' ,,: . : .'
バニ上は安泰でしょう
金髪巨乳大人の魅力にそこはかとなくポンコツ
青タイツでみっちみちに締め付けてるのイイヨネ
そんなわかりやすいエロい構図を出したら、
ituneの審査が通らないからでしょ
そう考えると水着ジャンヌと水着ジャンヌオルタの強さやべぇな……
出た一年前からずっと同人無双し続けてるし
( ( |//ヽ__
><´ _''" ̄´"''<_____
/ `丶、 \'/////ヽ
/ \ ∨'////
/ / ∨|! ∨'//
/ /| l ' |三彡|//
∥ ./ ‘, ト、 |.|彡//|/
l l| |/゙ ̄‘, ーl―- l|.|//l |
|八 l| l《「心 ‘, l_,⊥k_ j !/| | ・水着沖田本はうるりひ先生が
l\|ヽゝVソ \「{rしリ》、ノlノ|| |\ 出してくれるだろう(全幅の信頼)
|l |xx , ゞイ || |//\
|l 圦 、 __ xx ノイ , / .!////\
从 |メ\ ィ| , /| | j | |〜〜〜′ ・水着沖田の第二段階(ダンダラジャージ姿)
_ _rヽ|ニニ= -r≦ / / /ヽ l /レリ 外見的には他の水着の方が好きなんだが
/_ュ\/ !ニニニ\-! _,//l/二∨__
. , ' ―-ミ〉 乂ニニニニ ̄ ̄ニニニ二二二\
. ,:' >''"¨ア⌒ヽニニニニニニニ_二ニ二_ニニ\ ・セリフがお仕事モードでシリアスになる沖太くん
| /: : : : / ∨ニニニ=- ~∥ `マニニ\ めっちゃすこ
| : : : : : : :' } ∥ |二二 \
|. |: : : : : :| ,/ ∥ ∨ √ニニニ\
. | .}: : : : :| / ∥ , ./\二二ニニ\ ・それを見た土方が
l {\: : : :|. / ∥ } ./ ヽニニニマ\ 「普段のお前の方が怖い」的な
l.八 `ヽ、l ′ ./:‘, √ .′ \ニニニマ_\ コメントするのもすこすこすこのすこ
. l. \ \. { / : : : ‘, ′.∥ \ニニマニ\
. | > ,,__\、 ./: : : : : : : レ ∥ \二|二二
. 从 } ∧: :{`''< : : : : : : : : / ′ \!二二
/=∧ /_∧人 ` ー---ァ'´ ∥ √ニニ
_ -=ニニニニ\ /二'∧: :> ..,,__/ ∥ √ニニ
ニニニニニニニ` ー ニ/ } : : : :/ .ハ √二二
ニニニニニニニニ/ .∥, ∥ ∥ ヽ √二ニニ
ニニニ_二ニ=- ´ / ', ∥ ∥ \ √二ニニ
二ニ/ / ∥ ∥ ヽ √二ニニ
=/ __lニ7 .|. ∥ ∨ / √ニニニニ
>>3092
水着ジャンヌは襲っても襲われてもどっちもイケるという展開の幅の広さが魅力で、
ヌオルタは同人と絡めるという鉄板ネタがあるのが強いw
水着ジャンヌオルタの去年からの同人界での性圧力はすさまじいね
水着鯖ならBBちゃんも黒ギャル枠で一気に増えたな
一番のガッカリ水着は配布とはいえイシュタルだな
ストーリー的には絡みが多いだけ
水着マリーよりはマシかもしれない
>>3097
水着じゃない方より着込んでりゃしゃーない。
スキル3でスタンさえしなけりゃ、あれより強いQライダーはぶっ壊れの騎ん時か、
宝具重ねたアキレウスしかいないとか言われるレベルだしな。
バニ上とか冬コミまで待たなくてもオンリー系とかで出るんじゃね
イベントまで待たずに最初から委託で出す猛者もいるし
>>3083
てか京都在住なら自分の足で買いに行った方が早いのでは
メロンも虎もあるし
俺はわざわざ日本橋までいったぞ、まあイッチは投下を一か月くらいしていないほど暇がないんだろうけど
>>3099
婦長(狂)か医神(神嫌い)のどちらかに、オダチェン(緊急オペ)で治療してもらおう(ゲス顔)
繁忙期メロン通販がクソってのはよく思い知ったんで確実に確保したい本以外は店舗買いに替えたよ
プリンスメロン食べたい
プリンツのメロンが食べたい
多分、育ててるのはスイカと瓜
ト ./.// 〈\
|:} /{// -──- ',:\
|:| _ V{/. . . . .}.:.:.: \
|:ト -=ニ /⌒// ⌒\ . ./.:.:.:.:.:.:.:\rヘ
|:.:.\/ /⌒\. . \. 〈.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\⌒\
ノ|.:.:.:/ . . : . . ',〕iト.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.Y \
⌒7V.:. /. . rヘ \. . V/ \.:.:(O).:|\. . ',
/ .v{ ./ : ノ⌒V/.. . \. . V/ r<⌒〉.:. |. . \ } ・プリンツで思い出したが
: .| / // V/. .\. \. . V 八.ノ⌒\∧ . . | 今日発売のアズレンのコンシューマー版
i .| / ⌒ヽ V/. ''^~ ̄ \. .V/ }/. . . ∧ V/ . . | けっこういいらしいね
| .| /示㍉ \ィぅ笊ミx、⌒ニ=-./. . . / ./,. V/ .|
| .|八 {ハ. V〉 vツ ノV/ /..〈.:.:.:.:/ /,. V/ .|:.
| /', \圦 丶 ノ.:/ ./{ { \/ :. ./,. V/ :. ・本家には無い艦娘同士の
. / ./ .} . .} :::.. ⌒7イ /| | / :. ./,. V/ :. イベント、掛け合い多数(フルボイス)
/ ./ / 八_.. -=⊃^ イ _|/ .| |(. . :. /,. \ \
. / / / /-=ニ⌒ >-=≦ -=ニ/{ .八\. . :. /, \ \ ・アーマードコア風の戦闘パートも
// ./.:.:.ニニヽ> _/{-=ニニ=-././ヘ__\\. . :. ./, 〕iト \ そこそこ好評
/ .//.:.:.:.:.ニニヽ〉r<_/}ニ{⌒}ニ{ { //⌒. . >─┐ :. ./, 〕iト
-=ニ⌒ /rく.:.:.:.:.:./.:./{.:.:///ニニニ=-\∧〉.{. . ./.:.:.:.:. 八 :. /,
-=ニ⌒ / 〈\.:.:./イ{.:.:V「 ./⌒Yニ=- -{///,「 |.//.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\ :. /, ・そしておパンツ様
. // .{ -={ /.:.:ノ/○ 〈ニ-{. ○V// vノヘ{.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.⌒〕iト ./, ttps://pbs.twimg.com/media/EDIUq_xVUAUL3jf?format=jpg&name=small
. / ./ rヘ.|.:.:⌒}⌒>''~. . . . . . . . . . . . . .}/,{ |.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:〕iト ttps://pbs.twimg.com/media/EDIXnGfUUAACmrv?format=jpg&name=360x360
. / 「Y.:.:.:.:.:.:.:./. . . . . . . . . . . . . . . . ..///{ :.V⌒ニ=-:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
/ ./ .V}.:.:.:.:.:. /. . . . . . . . . . . . . . . . . . ///,ハ i 〈^\. . . . . . . -=ニ:.:.:.:.:.:.:.:.:.⌒\
/ ./{. V/.:.:.:.:{. . . . . . . . . . . . . . . . . . .{////ハ l. V/  ̄{⌒ニ=- . . . . .>/.:.:.:.:.:.:.}
{ {八. V/.:.:.:|: : : : : : : : . . . . . . . . . . . V/// /ハ} V/. ./. . } \/-=ニ.:.:.:.:.:|
| | )/ } .:. 八: : ○: : : : : : : : : : : : ○: :V /. . . L \/. . . .| } .厂○ .:.:.:.:.:.:. |
', V/ .|.:.:.:.:.:.:〕iト: : -=ニ⌒: : ~"''〜 ,,: :/. . . . /〉 /. . . | | {. 〈.:.:.:.:.:.:.:.:.: ,′
\ V/|.:.:.:.:.:.:.:.:/∧. . . . . . . . . . . . ../. . . .-=ニ⌒ハ..:. . . .| /. /.:.:.:.:.:.:.:.:. ′
)ノ )人.:.:.:.:.: 〈. . .} . . . . . . . . . . . └. . . . >/ ./ /. . . .ノ /./. /.:.rヘ.:.:.:./{
.
く⌒\
ヽ .\
ヽ ヘ
i\ } l
| \ /⌒i ./⌒ヽ , --―-ー‐- 、
| ~く; ; ; √ }'´: : : : : : : : : : : : : : ヽ、
L____( /: : : : : : : : : ; : : : : : : : :ヾ:、
/: : :>{ミ彡´ヽ______シ: : : :/: : : : : :/、: : : : : : : : : \\
/: : :/: : : :/: : /!!O゚O: : :/: : : : //―\ヽ: : : : : : : : ヘ:ヘ
/: : /: : : :./: : : / O゚ ゚Oシ;- ;: :/ムx示tミヽ: : : : : : : : : }: :ト、
{: : :l: : : :/: : : : :/ O゚ ゚O: :{ iヾ´,イ 弋ソ `ッ: : : : : : : :}/\! ・なお僕はPS4持ってないので
ヾ: :{: : :/: : : : :/ O゚! ゚O、: :ヾ=´_ ヽ ゝ\: : : : : : \ 本家の瑞鶴スケベ衣装で我慢しときます
}ヽ!: /: : : : :/ O゚/ ゚Oヾ=ー'´ \ 、__ _ ム、  ̄ヽ: : : : ヘ ttps://pbs.twimg.com/media/ECyFrVkVUAEiBmR?format=jpg&name=small
l: : :.;': : : : :/ O゚:.//⌒>―――---、 / ヾ! }ノ\: : }
l: : ;': : : : : l/: : ///三三====ーッー― 、 く,イ
l: : l: : : : : :l : :// ̄ : * ゚。 / *i\ ヽ ∧ レ ・お前それ、祭りの浴衣というより
l: : l: : : : : :l: /´ 。゚ * / 。゚.ヽ .\!| .|__ 対魔にn……ゲフゲフ
l: : l: : : : : :l/ * o ゚ / \.Y l `ヾ 、
l: :;': : : : : : l ゚ / ∨ヽ `i:.ヽ
l: ;':: : : : : : :l__ / \ ,{三} }:.:.:.i
l:;': : : : : : : : l  ̄~弋 / ヽ // }i、 /:.:.:.:}
l;': : : : : : : : : l \__,イ !_,-='´ / /.l X´:.:.:.ノ へ
l;': : : : : : : : : :.l {{_ゝ,,, --==='´~i >/.__/. .l '<´ , -.x'\\ /
.l: : : : : : : : : : : l ,イ \ ハ / /. . .ト、 ヽ、//:::::∠つ /
\ }: : : : : : : : : : : :l / / \ //i ヾー' >---く/とニつ / /
`Y: : : : : : : : : : : : l // / l \ニつ / /
,': : : : : : : : : : : : : l と__ --==''´ l , -='´ ̄フ―、,---、 / /
/: : : : : : : : : : : : : :L / Y二三二i__/ ⊂⊃ , -='´ -=' { {>tt '´ /
ー/: : : : : : : : : : : : : : l `ー- 、 ーt―――-´ / /::::/`ヽ ヽヽ:::ヾ=く____
.
いつから忍者というよりくのいちは歴史の裏で異形の存在と戦うエロ担当になったんだろう?
昔は巫女だったんだよなあ
巫女も異形の存在と戦う故に、結局のところ全部エロ存在では・・・?
r‐、 }Yハ _
_\\} }/´: : : : : : :`: : 、 //〉
. -‐:=:ニ=-/: }_/: : /: : : : : : : : : : :ヽ/∠_
//´ .//: //: : : {: :{: :/: : : : }: :V:∧―┘
ゞ≠≦彡/: : / ノ: : : 八: |: :! : : : : |: : }: : }:\
//: : : / /: : {: {zxヾV| : : : :八:从: |ヽ: ヽ
.//: : : : / l{: {:八:{`:Vシ:.:}: : ィfテミ/: }: :! ∧: :∨、
《 ./: : : : : / 从:|: : {ヾ:.:.:.:.:/:,´:.ゞ':.人/}:八 .∧ : V\ ・エロ担当になったのは
V: : : : : / /: : :| : 込:.:.:.:-:.、:.:.:.::/:/: |′ / ∧ : ∨ \ 山田風太郎大先生の影響が
./:\: : :/ /: : : :| : |: }.\:.:.:.:.:.イ : /: 从 / ∧ : ∨ ヽ 大きいんじゃないかなぁ
/: : : :∨ ./: : :_:_从リノノ}/¨´ゝ_}_彡イ_: :{ / ∧ : ∨ /
./: : : : :/》 ./:/´:.:.{/ィくー、 ., -‐八: :/´:.:.:.:ヽ ./ ∧ : :V/
/: : : : :/ /{/:.:.:ヽ:/{> ´ ⌒ <i:i:i:V.:.:.:.:.:.:.:.:.〉、 / ∧: ∧ ・ミニスカ風衣装に網タイツが
/: : : /´ ./{/!:.:.:.:.:./´ニニニニ/ニニニ\{:.:./.:.:.:.:.:!//〉、 / V: :} 女忍者ルックとして始まったのは
. -=ニ/: : : / /.」/|:.:.:.:.イニ'ニニニニニニニ,ニ∧{:八:.:.:|l∨/∧ .ハ: | 半世紀前の映画、「真田風雲録」が発端らしいが
ニ=- 八`ヽ' ./i:i八l{_ィ:/{、ニニニニニニニニニニニV : :ヽ:|/{///ハ ./ }:.!
{{ ./: : ) ⌒ヽi:i:i:i:/ : /: |ー、ニニニニニ≧=-</′ : : \!---.人 ノ(!_
{{ /: : : )-=ミ Y>く : : /: : } }/ニニニヽ_/ヽ./ ′: : : : : :\>-=彡⌒ >- ・江戸時代〜昭和初期あたりの創作で
{{ ./: : : /⌒}⌒}>く{: : :/: : :ハ .|ニニニニニl{ /′: : : : : : : 人.ィ、-=彡 イ 女忍者の扱いってどうだったんだろう
八 ./: : : :〈⌒Y〈⌒//∧ /: : : {.」/ニニニニニlト、./i:i:′: : : : : : : :/乂}/{八⌒Y\
.V: : : : :/:Y八l∨///∧: : : :八!ニニiニニニニ./ヽ/: : : : : : : : :////ゝY〈ハ/〈⌒ノ
/: : : : /: : :ー:〉ノ:ヽ///∧: :/::::|ニニl{ニニニニ/::::::′ : : : :\://////ー⌒<> ・立川文庫の「真田十勇士」には
./: : : : /: : : /: :/ : \///V:::::::!ニニl!ニニニ′::::{、:_:_:_:_: :_////./ : : : : : : : \ 女忍者出てきてたっけ?
′: : :/: : /: : :/ : : : {/r‐/:::::::::|ニニリニニニ′:::::::V´::::/´/`ヽ/、: : : : : : : : : : : :
: : : :/: /: : : : {: : : : : Yヽ.〉:::::::::ニニニニニニ′:::/ゝ{::人///ノ:\ \: : : : : : : : : :
: : ://: : : : : : |: : : : : ∧ V\:::|\ニニ./{::::/ ゝ_ァ<: : : : : \ \: : : : : : : :
: : {:′ :{: : : : : |: : : : /⌒ヽ} ヽ |ニニ{ {:/ //⌒V: : : : : : : : :ヽ \: : : : : :
: : |{: : :人: : :r――《/////\ V |ニニ| / .//////}:_:_:_: : : : : : : ∨ \: : : :
: :.八 : : : ヽくV´ ̄_ノ>、/ハ .Vlニニ| / ////>i:i:´i:<_( : : : : : :.∨ \: :
: : : : \: : : :くゝ-<_//i:i{{>イヽ.} V_ノ//ーr<ヽ_}_人ノ⌒<: : : : : : :.} \
: : : : : : \: : :⌒Yノ⌒}个ハi:/、\レ^ヽ{'/:.:ー<}ハi:i}ヽi:iV(⌒: : : : : : ト、
: : : : : : : : :\: :_}ー/⌒^´.:.:.:.:.:.:.:.`ヽ:::::/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:⌒Y⌒ヽ>'\: : : : : : :ハ
: : : : : : : : : :r「//|/ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:}ー{:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./ヽ「/| ヽ: : : : 八:}
: : : : : : : : : :|i|//lト、/∧:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./: 八:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:///「Vl!_ \: : : : \
>>3109
ハニトラはクレオパトラさんからの常道だと言うか
巫女が性的なのはもう天岩戸前でダンスする時点で…ねえ?
女武芸者や女武将で既にレアなのに、戦える女忍者を
過去作品から探すの絶望しか感じない…強いて言うなら傾城水滸伝?
最近の研究ではさほどハニトラでもないらしいぞ、クレオパトラは
情勢的に考えてエジプト王朝を残しておいたほうがいいやってカエサルとアントニウスが判断しただけだとか
食ったのはまあ美人だったから、両者ともめっちゃ愛人いたし
淫獣聖戦の天津姉妹って巫女だけど戦闘コスチュームはくのいちというか対魔忍というか
このへんがルーツかねえ?
カエサリオンってロボっぽい名前だよね
女忍者が網タイツの認識を刻み付けたのは水戸黄門と暴れん坊将軍だと思うな。
>>3109
甲斐の歩き巫女でエロい伝奇を誰かが描いたからじゃね?
リオンっていうのは息子っていう意味らしい、処刑理由は成人して戦争に参加していたからだそうな
享年15歳だったとか
>>3109
デビュー作のくのいち忍法帳からしてそんなだったような
>>3114
淫獣学園てのもあったような
立川文庫って一部は国会図書館のデジタルアーカイブで読めるのね
アズレンCWは、戦闘部分はいつものコンパクオリティだけど
シナリオがよくてフルボイスの掛け合いなどがあってキャラゲーとしてみれば文句ないでき
艦これ改にこういうのを期待してたんだけどなあ
兵法書でも女を使って陥落はあったから、女忍者の起源ってそこらへんじゃねえかな
>>3113
FGOのカエサルはクレオパトラが大本命みたいな描き方で、ちょっと首を傾げたなあ
サンソンがマリキチになってるのに比べりゃマシ
お前史実でつきあってたのバリ夫人の方だろ
燕青が盧俊義のこと賢いとか抜かすクソゲーに何を期待してるんだ
登場する英霊で人間関係や因縁作らんと話が広がらないんだから
そりゃ多少縁故がありゃ盛り上がるの当たり前でしょ
まさかFGOを歴史勉強ゲームだとでも思ってるの?
FGOはパリスがヘレネをさらった理由のひとつにヘレネがDVを受けていたからって理由付加したりもしてるしなあ
トロイア戦争後にヘレネは結局もとの鞘に納まることを考えると意味があることとも思えんが
普通にアフロディーテに騙されたのほうがわかりやすいだろうに
>>3125
「あの無能な、どうしようもなく無能なかつての主」ってdisっていたような
>>3127
>ヘレネがDVを受けていた
実装キャラageるために原典キャラsageるのを型月はほんと平気でやるからなあ
>>3129
あれは本当型月の悪癖
イアソンとか後からsageた原典キャラのイメージ回復するために無駄に苦労したりするし
NTRくらったアガメムノンはその一点については同情の余地がないでもないが、
イリアス記述程度でも、普通に家庭内の行いがなあ…。
間違えた。NTRくらったのは弟のメネラオスだった。
orz
なお弟の方はトロイアへの帰路で神への供物を怠ってエジプトに流され、スパルタに帰るまで、
八年もかかってたりするな。
>>3132
アガメムノンも最終的にはNTRくらって嫁と間男に殺されてるし
神話の寝取られ率の高さは異常
まあ男系社会じゃなかった影響なんだろうけど
fgo内でも初出のイメージ最悪だったトリスタンやシェヘラザード挽回するのに
しつこいほど幕間やイベント出しまくるしな
エロゲーから水着ゲーに変わっただけで
シナリオはその場の勢いでネタをつっこんでるだけなんだから、シナリオの部分に理性を求めてもですね
でもアレで根本の設定はかなり堅牢なんですよ…
きのこがFGOはシナリオに力入れてるんです!って自慢してた記事を見た覚えがある
シェヘラザード、登場前に陳宮が実装されてればそれで説得力が激増していたんですよね…
ぶっちゃけ大抵のイベシナ大して面白くな(ry
>>3132
ヘレネが拐われてからの分も足すと28年もかかったぞ>メネラオスがヘレネと一緒に帰るまで
トロイア戦争の年表が載っているサイトによると
・トロイアに向かう航路を間違えてgdgdと10年間経過
・トロイアに着くもさらに10年間膠着状態の後にイリアス開始
・トロイア陥落。色々あって8年間彷徨ってヘレネと一緒に帰還
だそうな
だからイリアスの時のパリスって神話だと
ヘレネを攫ってから20年も経つから
どれだけ若くても30代になる計算らしい
そう言えばパリスってイリアスだとヘレネだけでなく
元旦那のメネラオスの財産まで奪って逃げたらしく
妻だけでなく財産も返せ!ってメネラオスに言われていたな
ヘレネとポルックスは、ゼウスの子なんで老化がしにくいという考えはだめかしらん
>>3136
他との比較対象にシナリオ持ち出してるのって昔からファン側だけどな。
きのこもきのこでアニメエクストラで思いっきりやらかしたし。
映画のトロイだとアガメムノン、クズカスに描かれていたぞ、最期パリスに射殺されていたようなw
トロイア戦争を一本の映画にまとめようと思ったら
各キャラの掘り下げにそこまで時間かけられないからなぁ
映画の方だと、外からのトロイへの救援は一切なかったということにしていたな
包囲戦も短めで終わってるし
映画トロイのパリスは割とひどかった気がする
一騎打ちで決着だとか言ってかっこつけたはいいけど負けて死にそうになったら逃げ回ってたような
トロイア戦争はなんだかんだでキャラが多いからね
映画トロイだとアイアスもいたけど
従兄弟同士で仲の良いはずのアキレウスとは赤の他人な感じだったし
ヘクトール兄さんを苦戦させたけど序盤の戦闘で討ち取られている
>>3145
あの人は普通に神話の中でもド畜生じゃないかな?
出落ちやかませ犬の多いトロイア側でも実力のあったキャラはそこそこいて
ヘクトールとその兄弟以外だと
キュクノス 、アステロパイオス 、ペンテシレイア 、メムノーン、パンダロス 、サルペドン
とギリシャ側の実力者も入れると30人以上にもなる
>>3148
映画のトロイは見てないが、パリスのそういうヘタレムーブは原典のイリアスでもやってるよ
トロイア戦争組でFGOに出てきそうな面子の残りというと
アガメムノン、大アイアス、オデュッセウス、アエネイアス、カッサンドラぐらいでしょうか
後日談もあわせるとオレステス、エレクトラ、ナウシカあたりもワンチャン・・・(サーヴァント実装されるかは別として)
ナウシカはあかんでしょ
原語の発音に寄せてナウシカァとかにしよう
中東系もっときてくんないかなー
>>3156
この前サロメが実装されたばかりじゃないか
メソポタミア組・ハサンs・ユダヤ組・ペルシャ組・あと不夜キャスと、中東鯖も割りと多いよね
トルコ系は、少し近代より過ぎるかな?
>>3157
すまん言葉たりなかった、アラブっつーかイスラム系?
サラディンとかバイバルスあたりなら日本でも知名度あるんだからだそうよ
初代カリフもヤバいが、サラディンとかも出せそうにないしな…。
知名度と言うか需要の問題じゃろ
増やせる数(ペース)には限りがあるんだし
>>3159
悪魔の詩事件(ボソッ)
ほら中東の原理主義者さん怖いし「とづまりしとこ」にならざるをえない大人の事情がですね?
>>3160
十字軍関係だからヤバいの?
ならうーんバルバロス・ハイレッディンとかハーリド・イブン・アル=ワリードとかアブド・アッラフマーン一世とか
バヤジットやスレイマン一世はヤバそうだなw
悪魔の詩はムハンマドに触れてるから割と特殊事例じゃない?
まあ特殊でもありうるってのは怖いけど
>>3162
教義関係じゃなくてもヤバいの?
それじゃあまあ無理もないか
どこまでヤバいのかよく判らんから触れんとこ、ってのはまあどうしようもないですね
中国関係でも近代以降はまずいだろうし
イスラム系なら珍しい女性君主のシャジャル・アッ=ドゥッルとか面白そう
アサシンで参入できそうな経歴だし
>>3165
アレはイラン政府に暗殺計画立てられてたから…
山の翁はイスマイール派だから現代だと相当マイナーかつ穏健で、宗教指導者は欧州在住
サラディンや、ハリード、スレイマン大帝とは相当危ない
初期指導者のハーリドは兎も角他の2人はいけそうな気がするが
イスラム教の聖剣ズルフィカールを持つ
アリー・イブン・アビー・タリーブも相当ヤバイの?
>>3168
イスラムからの暗殺指令というと御木本幸吉だったかな?がそうだってね
真珠の養殖の成功と拡大で中東の真珠産業が壊滅したもんだから
御木本とその一族にはガチで処刑法があると
すっかりラピュタのバルス祭りが、テレビで定着したなあ。
>>3166
流石に辛亥革命以前や、政治家以外の人物なら問題ないだろう(実際に李書文がいるし)
ただ、神秘の関係で現代に近づくほど、よっぽどの特殊事例でもって来ない限り実装が難しいから無理じゃね?
人気があるわけでもないのに厄介ごとになりそうなイスラム系なんか出してもしゃあないだろ
他所の偉人や神を
エロゲが元のソシャゲに出して弄くり回して遊びたいんじゃ
勝手にさせろ、文句言うな、嫌がる奴等は異常、って
本当に傲慢で品が無いな
>>3173
小白竜とかどうだろう
捕虜から身を起こして馬賊の聖地で修行を積み、
大長老から破魔の銃を授かって中国全土の馬賊の総頭目になった日本人
そういや小白竜って絵巻水滸伝でも出て来たのに今じゃ完全音沙汰無しだな
何してんだろ
【悲報】明治大帝、唐土の絵師に女体化される
ttps://i.imgur.com/Frmx0KI.jpg
なじぇ右腕がトランスフォーマーなのか
>>3178
大帝だからじゃね?
ttp://pbs.twimg.com/media/EDPt1L5XkAA4ook.jpg
ttp://giphygifs.s3.amazonaws.com/media/apYkWtTmcADhC/giphy.gif
宇宙大帝な剣は背負ってないのね
>>3089
このAA、どこのスレで発表されてた?
バニ上のAAどの画像が作られてるかチェックしたくて
>>3180
剣を持ってる方がいい?
ttp://i0.wp.com/chohenken.com/wp-content/uploads/2018/11/456_003_wfc-S12_megatron.jpg
>>3178
これむしろ左腿に明治チョコレート付けてるのが一番のツッコミどころだと思うのw
>>3181
シェルター板の支援・引用スレですね。
ttps://yaruoshelter.com/test/read.cgi/yaruo001/1561418944/635
.
>>3183
>これむしろ左腿に明治チョコレート付けてるのが一番のツッコミどころだと思うのw
つまり、大正天皇が女体化されたら大正製薬製リポビタンDを装備するのだろうか
なんだかんだでソシャゲキャラ化するとなると、明治、後醍醐、神武、天智、天武、安徳、聖武、後白河、くらいか。
え?崇徳や後鳥羽?ま、まだ、健やかに余生を過ごしたいので(震え声)
乙女ゲーに将門イケメン化させてたし平気平気
萌王EXの明治天皇とは、また古い画像持ってきたなぁ
あれ公式がMMD動画しか流さなくなってたがまだ運営続いてんのか?
>>3185
ソシャゲになれそうな天皇?フィクションだけど源氏物語の冷泉院はどうだろう?(暗黒微笑
神功と応神も神道では重要(韓国に気を使うと出せぬが)
濃い天皇の血筋でいいなら一休宗純(後小松天皇の落胤説)と聖徳太子。
FGOで一休さん出してくれないかなーとは思ってる
亀仙人みたいな、エロ坊主に見えて一本筋が通っている坊さん
>>3182
ゴッドシグマの方じゃ?
>>3185
孝明帝と桓武帝と推古女帝も割と無視できない気が。
雄略と継体、持統、安徳とかも出来そうな
雄略帝はどっかの自治体でキャラ化してたはず
ヤマトタケルはソシャゲキャラになってないのが不思議なくらいな気がする
某スレの雄略帝濃すぎ
十数年前に出た太平戦記行って同人SLGがあるんだけどね
「太平記を読んだ読者すべての想いを実装しました」って
後醍醐天皇を殺せるんだわ
そんな次第で、作ったサークルは連絡先どころかサークル名さえ公表してないんだけど
シナリオ担当者は刺されて死んでるのに、十数年経った今でも犯人は捕まってない
迂闊な方は出さないのが身のためよ
皇族を殺せるのは奈良時代までやぞ、幕末に暗殺計画があったけど
維新の嵐で……
孝明帝はまあ、陰謀論の類いだと思う
明確な証拠無いのに、状況証拠から逆算して決めつけたらあかんよ
飢え死にしたり病死()したり憤死するのは、自己責任だからセーフ!
孝明帝は病気で弱っていく記録がちゃんとあるしな、痔が持病で御所から動きたくないって回りに言うくらい虚弱だったとか
武烈天皇には非実在説があるから出られる可能性もある…が
悪行の記録が世界の暴君暗君レベルだからムリかも?
滝沢馬琴の伝説の作品、女体化水滸伝こと「傾城水滸伝」を
現代語訳&無料配布している神の如きブログがあった。
ttps://blog.goo.ne.jp/keiseisuikoden
ありがたく読ませてもらっており、原典で言うところの花栄登場あたりまで読了。
・武芸に達者な女を集めて作った「女武者所」なるものが禁中にある(原典で言うところの禁軍)
これにならって御所だけでなく、地方でも女武芸者をちょっとした地位につかせているという設定
・舞台が後鳥羽上皇時代の日本(だが文明は江戸時代)なので
原典で羊や牛の肉を食う場面が、泥鰌鍋や煮魚に変わっている
文化がちがーう
・小者なども女性になっているため、蹴鞠の場面が「女の子に蹴鞠させたらみんな疲れちゃうし…」と羽子板になったり、
木登りする場面では「着物姿の女が木登りなんてしたら御開帳(意味深)しちゃうからやめれ」とか
細かいフォローが入ってる
・武大ポジの名前が「豕代(ぶたよ)」
も、もうちょっとその、手心を……
・王進ポジ 「原典どおり史進ポジの村を離れて武田家を頼ります。さらば弟子よ!」
史進ポジ 「原典どおり家焼いて出奔したんで師匠を探しに行きます。
というわけでやってきました、武田氏の本拠地、甲斐の府中!」
魯智深ポジ 「えっ、その人なら風の噂で、若狭の武田家にいるって聞いたけど?」
史進ポジ 「武田違いーーーーー!?」
.
設定凝ってるなあw
面白い改変点として、高キュウポジは後鳥羽天皇の寵妃、亀菊なのだが、
同時に鎌倉北条氏も悪役として設定されている。
ために少華山、清風山などは城資盛、比企能員の残党が住まう場所で、
三阮ポジは新田忠常の家来の子孫であるなど、
北条氏に討たれた者の関係者とされており、彼らがお上に楯突く動機となっている。
だが王倫ポジについては、
「先程滅ぼされた柴田の残党で籠もっている場所は賤ヶ岳」と
ここだけ時空が戦国時代なの、笑う。
.
南総里見八犬伝でも、敵味方雑魚キャラでヒデーとしか言いようのないネーミング発揮しているしなあ。馬琴先生
>>3178
これロンリーアーミー(*) じゃん、ナツカシス
(*) 王様の仕立屋、かおす寒鰤屋の作者が30年くらい前に書いてた作品
>>3205
背中に十字架ならぬ菊の御紋みたいな火傷の跡があるんですね、分かります
なおトドメ刺す際にわざわざ見せてくれる模様
武田違いとか細かいなあw
今だとあの腕は火葬砲あたりがピンと来るんだろうか
傾城水滸伝、原典における三人の女頭領たちは
逆に男になってるんだが。
扈三娘ポジの十九歳の男の子が、女バーバリアンどもに捕えられた末、
年上のねーちゃんと結婚させられる構図、原典よりも犯罪臭がヤヴァイ。
.
羅刹女みたいだ
普通に浦山…しくねーな、相手が王英の女体化か
美人じゃなさそうだしなあ
王英ポジのやつについては好色で「美男子ほし〜い」なやつだが、
外見については特に言及は無い。
宋江ポジの説得も原典よりかはだいぶ丁寧で、
扈三娘ポジも「説得に感服したし、結婚後の夫婦仲は良かった」とある。
ただ王英ポジの名前が「腐鶏(くだかけ)」というすごいネーミングなんで、
「まさか名前どおりの外見では……?」と不安でたまらない。
.
そこまでやってるのか
108星集合までやったのかな?
たしかエタって登場人物多すぎからの里見八犬伝だっけ?
八犬伝が1814年〜1842年。
傾城水滸伝は1825年〜1835年。
ただwikipediaによると馬琴は傾城水滸伝の完成前に死んで、
笠亭仙果というのが終盤を書き継いだとある。
.
のぼる版劉邦に范増が出てきてた
すさまじい爺様で、あの項羽が引き気味になってるのおもしろい
鶏ってなにか男色の隠語かなにかなかったっけ?
おお、朱仝の坊やが生き残った。
なにげに水滸伝二次作品で、この子が生存するのは珍しい。
.
柳亭種彦の『偽紫田舎源氏』も発禁処分、本人死亡から別作者が続編書き続けたとかあったそうで
人気作だとあったらしい
版元からしたら商売のタネだしな
色んな水滸伝スレ読み返すとき、あのシーンは何度読んでも苦しくなるからな…
他にも人肉食いは全面削除。
鴛鴦楼だと原典武松は召使いらも遠慮なく皆殺すが、
傾城水滸伝だと「あいつら無関係だし」とスルーするなど、
非道行為がだいぶマイルドになってる。
まあ、秦明・李応らを騙して入山させてるのは原典どおりなんだがな!
(秦明は妻子いないことになってるけど)
.
イッチお気に入りの某水滸伝スレでも鉄牛に頭かち割られて死んだもんね
妻子死亡がないだけで凄いマイルドに感じる不思議
後ヤバいのは安道全の勧誘と董平のアレ?
傾城水滸伝エロゲ化しないかな?
105人分?も絵描いたら死ぬ…
>>3218
鶏姦だね
海外版トランスフォーマーのコミックとか、作画担当が「あいつ(シナリオ担当)ぶっ殺したるわ」とTwitterで愚痴るくらいだからなw
作画量が多すぎて
>>3227
髪と服で区別してるから、脱いだら区別つかぬ。になったりして
プリキュアがいま60人だったかな?
水滸伝ギャルゲ化はどこぞのメーカーのエイプリルフールネタで見たっきりだなw
>>3225
その辺りになってくると残酷行為に慣れて来て「どうせ殺るんやろ?ちゃっちゃと殺れや」的な感覚になってくると言うか
>>3203
『後鳥羽院時代で水滸伝』っていうから鎌倉幕府は遼ポジかと思ったら違うのか
「へぼ侍」読み返して気づいたこと
ラストに出てくる大毎の井上って井上靖のことだな
傾城水滸伝、読了。
・大筋は百回本どおり
・百八人が集った後は、
「鎌倉から何度も討伐軍が来たが全て討ち破り、北条政子・義時もそのうち病死
亀菊(高キュウポジ)も帝の寵愛が衰え後宮から追い払われ、
門田の局(宿元景ポジ)によって招安が為され、百八人は栄達したり隠居したりと
楽しみを極めた」、とさらっと書かれてハッピーエンド
・傾城水滸伝のwikipediaだと、「関勝・董平にあたる人物が登場しない」とあるが
普通に「太刀野の関屋」「二本杉の古河」として出てくる
参考にしてる版本が違ったりするのか?
・安道全、董平の招き方はこれまたマイルド化
「安道全がぶっ殺しました」と張順が血文字で描く場面は、ちゃんと「張順ポジが殺した」と書き、
董平ポジも嫁ポジとは相思相愛描写が強調され、また嫁ポジは城主の子供ではなく食客となっている
.
全体的な感想。
上でも書いたとおり、本当に百回本を男女取り替えた作品。
ためにストーリー面で目新しさはほとんど無い。
馬琴もここを自覚していたのか、一章のあとがきで、
「水滸伝を取り直し、女の身にて綴った戯作なんで、差し支えることが多い。
水滸伝をそらんじるほど読んでるやつは、原典に比べて珍しくもないと言うかもしれんが、
それは作者の苦心を分かってないし」
と、言い訳とも捨て台詞ともつかないことを書いてる。
ただここまで述べたように、舞台を日本にしたことなどで細かい部分の改変は多く、
原典を知ってる人が読み比べて改変ぶりを楽しむ読み方をするものかもしれない。
.
iヽ i ∨
|ニ! ----- 、}ニi
|ニ|´ ,ニ|
/ハニニ. / ヽ/ニi ヽ
ィ:i:i:/ .'ニニヽ' ', /ニニ,: V
く:i:i:i:/ / ',ニニ| ∨ニニ/ ', ∨
ヽ/ / .∧ニニ{ iニ./ ', ∨
/ / i ト_==', |ゝヘ. i| ! ・完全に個人的なことだが
/ ィ/イ ! i _|zz.x`ト ./ /ィzz|_ | | {\ 巴御前様とか出てこねーかなー、
{′/i:∧ト. |ヽ! 之メ}/}/´ vツア /}/ /、!:i:i:> まあ、無理だよなー、と思ってたら
く:i:i:i/ ヾ∧ , }/ }∧i:/
_ -===- .込 _ _ // | ∨
/ / / / \ . ` ’ ィ 〈 / リ . ∨ ・関勝ポジの関屋が巴御前の孫設定で
__/ / / / ハ> -<:::{ /ー彡 :. ∨
/ニニ==- ./ / /ア ̄>=z-.._〈V、 `ヽ \
__/ X/ X/ X/ \/_/ .:{ミ{  ̄ ̄ =- _ ・「御前様は関羽ポジじゃないですか、ヤッター!」と
/ニ==-=- _ / X /〉 / {ミ{  ̄ =- __ 一人で大喜びしてた
/ X/ X/ X/ ミ、 // / {ミ{__z≦ ̄ {{ニ=-_
===-- __/ ./ X \_/ /ィf´ ̄ ̄',  ̄', ̄ 、 >≦ニニニニ} 。≦ヽ
./ X/ X / X/ ミ、 // /イ .| | } } } ≧=-<ニニニニ/ニ=- 。≦ > ''´
/ / / / X/X\_/ゝ彡人 | |. ,: / .: / } } \ニニニ/ニ「´ `ヽ≦ >''´
>z。_ / / / .// 「 / ≧| | / / ..ィ .: / ー''7ヽ´ノィ´__>''´
.//// ミ、 / // i { ′__ -|_|≧=-=≦ニ=<ミ、 / .ィ ∧∧}__rく\)
// / / / 7/=-' \{/ _.{_}≦ニニニニニ\ヽ彡 〈∨ >ヘ ∧∧ノソノ
./ / ./ ! / ヽ..ィニニ笊ニニニニニニニヽト ∧ ´ >'' ヘ_} \
/ / / | / }ニ=-------=/⌒ヽ__ニニ/ミrく\ > ´ \
./ / , | リ-――― ==.乂__ノ-- ミrく\\_ ) \
./ / |{ i /ニニニニニニニニニニニ{ヽヽ. Y=ノ \ \
/ / | | |/ ⌒`''<ニニニニニニニニ|<.ゝソ´ \ \
.
遼討伐編があったら元軍相手になったのかなー?w
展開を色々マイルドにしたのはやっぱり原典の展開は正直ナイワーって思ったからなのかな?
,.-‐ '' '' ‐ 、.l、/|
、 / ドヽl、
、‐┘ヽ .ヽ
`ヽ/ i
l l ト , l
l .! .lヽト、 /ヽ ヽ l`丶、 ・改変で一番面白かった、というか
.! ト.ト.、 ト ヾ\'ヾ,,-=‐''"! ハ l / 上手いと思ったのは生辰綱奪還の部分
く! 代弋‐、゛ ヾ、 バっ / リ l´
ヽ ミ ヽヾ_ヽ `-‐/l./ .!l l
.l\ヽト、 /イ/ !i .l ・晁蓋ポジが奪うのは財宝ではなく
lヾ!\ゝ、 ,、 , イ / トl l 「三世姫」という姫君になっている
l l.l .i ゛ フ 大 \ ヽ lヘ ヽ
l l l .l i . /イ .,ツ ,、.\ \ヽヽ \
// ! il l .ヽ >| !! l >、/ \ヽヽ \
/イ / ! ! `ッ .!!.-,く__ゞ lヽ .\! ノ
.( (´/ ! _ ノ ィ /__ .ll ___ゝ' _ l l ヽ ハ /
/、 l´ ( ハ //  ̄ ii ヽ )`y / ノノ } (
ヾ ヾ ゞ ==‐--‐== ( / ‘( ノ ヽ!
ヽ .| | .| .| ′ ′
l__l l__l
.l:::l .l:::l
.l::l .l::l
.l:! .!:l
'.′ `′
【 三世姫 】
.
,_,-‐‐ヽ__、
,、_,ノ ´´ ` ヽ
,_-‐‐‐´ `\
ヽ|ヽ、/ヽ、 `ヽ
ヽ| / .ヽヽ、 ヽ
ヽ|/MN/\ヽヽ ヽ
.ヽ| ..ヽヽ \ ヽ ・三世姫は源頼家の娘
`| ヽゝ `.\ ヽ
./ 、 _、 | ≧ヽ ソヽ、 ヽ
ヽ=丶ヽヽ=‐-、_ノ ≧ /./`ヽ、 .ヽ ・傾城水滸伝における頼家は
ヽ/ rェ=丶 彡 ヽ`ヽ||\ ゝ 北条氏の陰謀によって無理やり将軍職から
|/ ヽ 彡 ./ ノノ .\ ヽ 引きずり降ろされ
./ :// ヽ iヽヽ
. / / | ,-/', 、 ヽヽゝ
 ̄T ´ .U / ヽ `| ヽゝ.ゝゝ ・かつ謀殺された悲劇の人物として
{_、 / ヽヽ ヽ ゝ \ 描かれている
ム 、`ヽ、_、 /|/ .ゝ|ノ_ ゝ
| ヽ、_,、f‐/ /´ /´ヽ. ゝ
.|, /´ / ヽゝ
|//|/´フ冫 ノ´ / `ヽ、_
/ / \ _,/´ . / \
'´ 几 ノ´| ヽ、 / .\
ヽ .ヽ .| . ヽ .ヽ /
【 源頼家 】
.
__ - ― -― 、 _ z≦ア
ーニ=- ´ > < くニニ/
ーニ/ マ
マ / ヽ マニニ=
,4! / \ {ニニ=-
ー=≦ヲ// ヽ V トニニニニ=-
/ / V ,! `マ´ ̄ ̄` ・三世姫は北条氏の魔の手を逃れ
l / li | ハ ト 'ノ| , 民間に隠れ住んでいたものの
| l l| l! | | l l ! ト }八 ヽ
| ∧ !Nト」刈 | 刈-ハL|ル} |ノ ヽ \
, ,ハ 芋斧ミ }从ル斧芋テノ ト、 \ ノ ・数年後に北条義時の娘婿である
V 圦 ヽ  ̄  ̄ ム 1| < =≦z 筑紫探題の小武信種(梁中書ポジ)によって捕えられてしまい
ノ / ,}小 彡イ リ V く⌒ヽ
/ j! ヾ≧s、^_⌒ / |! ヽ
( 八 /、_ _ 斗 ' ト \ }ト ・太宰府(北京大名符ポジ)から
. ({ ハ ∨_ __ _`__´___ ___l|__ __,| ト 刈 鎌倉へ護送されることが決まってしまう
乂. /辷辷辷辷辷辷」l辷こ| ト、 \ 乂__ノ
ハ / f::i{:i{ i{ i{ }i .}i || }i::}| ムニ- ,イ
∧ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 'ニニ=V l{_ ノ
∧ ノ ノヽ l 十 亜 l 、市 ナ |ニニ=-! `~
∧ 臼 刀 | の .ハシ ゝ ノ 尹 と |ニ二=|
. ∧ | ニ|ニ | _L | ナ
. ∧ 、_ノ の 、_ノ ノ こ |
. ∧____________| ,
∧ ‘, | | ,
∧ ‘ | l /
〉 ヽ ノ { /
V } l/ , /
く ノ { ィ | /
〈 | | (/ , { l ノノ
^^^ゝ_ ハ __ ノ
.
.... --- ...
. : ´: : : : : : : : : : : :`ヽ
/ : : : : : : : : : : : : : : : : : : .
ー=≦/: : : : :/: : : : : : : : : : .\ : : : :.
/: : : : : :!.: : : :.:l: : :l: !:ヽ: : :ヽ: : ::.、
/: : : : n: :i: : : : :.!: :.:l: ! : i: : : :l: : : :i
i: : ;.イУ :l.: : : :.:ト、: l: !: :.!: : : :l: : : :!
,... イ//l: :∧ : : : lニl∧l从!: : : :l: : : :! ・それを三世姫の侍女であった
/ .//ノ: :弋芯\: :i二二二l: : : :.! : : :l 「赤頭の味鴨」(劉唐ポジ)が
r‐-/ ./ /: : :ヘ=='",У‐-=ニニ! : : /: : : :| 救い出さんとし
イ { ノ /:/l : l 从 /: :./!: : : ∧
//l .{ __ ノ / .l: :.!: :lヘ _ /: :イ:.:l: : : : :∧
イ///∧ \/ } .ノ //!: :|: :\ /イ: :.:/: : : : : :∧ ・晁蓋ポジに相談を持ちかける内容になっている
/ニi!.////∧ ヽj .i' /: !: :|: : : : >-- イ ノ/: :./}: : : : : : : :!
/ニニニ∨/////> '´ /ニニl : !7ニ/fヘ r、く ./: :./ニ!_.: : : : : :∧
... /ニニニニ≧</.___/二二ニノ:ノ/ニ.///Y ∧ .i: :./ニヘ≧==-- 、ヘ
/ニニニニニニ/ニニニニニニニ〈:〈くニニ, 〈:::ノl:::l:::l /7: :〉ニ}ニニニニ≧、
./ニニニニニ/二ニニニニニニニ_)::)/ニ{ /:/l:::l::://:/-- '二二ニ/ニニハ
{二二二二/二二二二二二二二(: (くニニ!/:/ .l:/イノ'´ \二二ニ/二二二ト、
∨二ニニイ二二二二二二二ニ/二`ヽヽニヽ≦二ニニニニ> /ニニニニニ|:∧
ー―――――――――/二ニニニニУ二二ニニニ≦二ニl二二ニニニニ|: :∧
/: : : :/二ニニニニ/ニニニニ≦二二二ニニ!二二二二二|: : :∧
/: : : : : :{二ニニニ/'´二二二二ニニニニニi二二ニニニニlァ┐:∧
【 赤頭の味鴨 】
.
/ /.:/.,' l / :| : | .:{ } }: l:. ヽ:. ヽ \ `ヽ、‐-、_:. `.、
/ / .::/| .l / :| : :.:.{ .:.| { } .:| ト、:. ヽ:. .:.ヽ:. 、ヽ \:.ヽ:.`ヽ、:. `:..、
. / .:./ .| :|. { V、_/| :.|', .:. { :.::| :.|ヾ ヽ:. l:.:. .:. }:. lヾ \:.\:. \:. `
/ .:/ | :|:.:.| :V/ `‐|、',:.:. ヽ:.:ハ.:.:} ヽ ヽ,斗 : |、 lヾ \:. \:. \
./ .:./ |:.:',:.:| }ミ坏ミョx、マ‐:.|∨ |:.:} _,/´ リ ヽ :.}:.、:. パ \:. \:. >: : ・救出された三世姫は
| :{ |..:.',/l ヤ|0{:::i示\| |/ _,r=≠示ア|:.:/:.:._/|:. |、 \:. >: : : 一党の象徴的存在となり
| .:.:{ .|:.:.'ヘ lハ 、 .:乂辷/ ノ 辷::}丿イ/ |:.|:.///:.:. :.∨ >: : : : : : :
l |l:.| ',:.:.:',\'、\ :.:.\ `ー'・ ./ |/:///:.|\:.:\ >: : : : : : : : : : :
| | :.', ',:.:.:.';:.:.ヽ、\:.:.:.l i:. //: ///:./:.\`:.、 \ >: : : : : : : : : : : : : : ・勧誘する時の言葉にも
l | :.', l:.:.:.:.',:.:.:.:ゝ \:.ヽ /:.:.:. ///:. >: : : : : : : : : : : : : : : : : : : 「北条氏に虐げられし正しき源家の末裔たる
ヽ. X :.':, \:.:.:.:._:.| \ \|``ー ‐' イ_r‐' ̄二二ミミ、>: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : 三世姫を皆で盛り立てよう」という
.∧ \:.':, _\_|_ ̄`-> <´ / ィ''/./ >: : : : : : : : : : : : : : : : : : : < 理屈が用いられる
\./ ̄ー─三三_ \> r─‐/ r/ /// />.: : : : : : : : : : : : : : : : < \
/ /───ニ=、 ` / ./ ./ | {/ -: : : : : : : : : : : : : :. <  ̄ヽ、
/ .// , --── / { ./ i { .{/: : : : : : : : : : <| ` ヾ:. ・原典の欠点とも言えるおかしな徽宗への忠義理論を
./ // / r'´ 、} { | |:ヘ :ゝ、: : : < // |:.、:. 三世姫という象徴を作ることで
i /// } .{ { .{ |_,rム `'‐----'´ ,/| |:. \:. やや納得できるようにした良改変
| /// i ', { { //‐r'‐fーf--y-イ / /:.: \:.
} ヘ // { r‐,/ \ ', } } ゞ/// ,/ { //:. ./ /:. \:.
.
__
__ / / >--ミ
「{  ̄ `ヽ{ { // ̄ ヽ}
-=ニ ̄ ̄ ̄ニ=-</ヽ /∧
-―――- `ヽ \ ::.__// |
//⌒ヽ \ \ \-イ |
,/ / .v ∨ ヽ ヽ |
/ / M ∨ ∨ ∨
' |´¨`ヽ ', ∨ | | ・ただし三世姫本人のキャラは
| | | \ } v .| | 全く立っておらず、セリフもろくになくて
| ト、 | -  ̄ \八 | .∨ .| | 完全にお飾り象徴となっている
| | \ |.´ ━┳┳ | :i ヽ | | (たぶん意図的に喋らせたりしてない)
| |、― \ | ┗┛ | :i ,'\_ > ∨
| |v━┳┓.人 | / / / /ヽ ∨
ル,| :∧┗┛、 ノ}/ // , ' \ .∨ ・また百八人の中には木曽義仲の残党や
}八 ∧ U /}/{ /\ ', 奥州藤原氏の残党などもいて
/ \人 v ) / .人, ' `ヽ 、
r― ミ ::.. / ∧ \ =-
ト、⌒\\ >- イ /==v__ ニ=- \ ・「こいつらに正しき源氏どうこうって理屈
, ―‐ァ ∧∨:::::::\\_ノ{ニニニニニニ//r― _ `ヽ 通じるのん……?」という
,/ / ̄ /) /i:i∧∨ ̄/〉 //ニニニニニ// } } ' `ヽ ∧ ヽ 問題点も生じてしまっている
/〆二二>,/〉:i:i:// / / //ニニニニ// } }/ ', } ∨
{ r ‐、二、\/〉i://‐ミ/ ,'/ニニニ// /{ { ∨ } }
|i:i:r――‐‐、)i://○ノ/ , ,'ニニ// / { {; | } } ・やっぱアウトローと忠義は
|i:i:|i:i「{ニニ\) /`¨´ ' .{ {.// -= (⌒) | } } 相性悪いネ!
|\i:i:i:v==∨/ { /‐ ´ -= : : : :`´ } | .: 八
| |i:i:i:∨= ∨ { 〃 -= } {} /, /
r| |i:i:i:i:∨= ∨ (\ /' -= . } {; .: ⌒7 /
{厂\r―‐‐― -、/\\´ : . . : :}/: / /
/〉====三二ニ>、:i:i:へヽ\ : . . . : : : :,'./ ,' ノイ
,/〉== (――― {―-i/ \√ミ、: : : . . . : : : : : ;'/__ ./
∧∧====≧=―ミi:i:i/ /ヽ=/ー--、 : : : : /{¨¨¨¨¨`ヽ_. /
/i:\\へく二二二i:i〈_ _/==./=======ヽ≦/=/ /
.
そういう価値観と相容れないからこそアウトローって部分もあるしねw
そこらへんの連中の神輿にするなら皇族とか巫女さんのほうがマシな気はするな
まんま平将門になるけど
>>3247
史実の将門公もそんな感じだったりしてな
わざわざ朝廷に正面切って喧嘩売る気はなかったけど、自分担ぎ上げた連中制御するのにゴタゴタしていて……みたいな
将門は深く考えないで新皇を名乗ったんだと思うよ
三世姫は最終的にどうなってしまうの?
流石は馬琴といえる、正統派女体化二次創作だなあ。
>>3248
将門より南北朝になる方がヤバそう。
徳川家も源氏推しだからってのもあるだろうけど
10周年だね、クリスとマルさん
>>3250
親王の嫁となり、さらに鎌倉の将軍の位(摂家将軍)に据えられた。
>>3251
本当に改変が上手くて唸る場面が多い。
たとえば柴進ポジの先祖を、平清盛の異母弟である平頼盛とし、
彼が平家都落ちに付き従わず、頼朝に好意的であったことで、
その子孫に永代不易の御教書が与えられた、という設定になってる。
頼盛が都落ちに付き従わず京に残ったのも、頼朝に厚遇されたのも史実。
.
さすが紙の相場まで考えて書く人は違う
>>3253
まさかのハッピーエンド!?
毒矢射られて死んだりしないのか
>>3255
晁蓋ポジは「夜叉天王の小蝶」という人物で、
これは原典同様に毒矢に当たって死にます。
三世姫は完全に傾城水滸伝のオリキャラで、
ために上で書いたとおり、馬琴は意図的に三世姫をしゃべらせたりず、
象徴たれどもエアーキャラとして原典の展開におかしな影響を与えないようにしたんじゃないかなーと。
.
>>3256
神輿・象徴系のオリキャラを目立たせると、宋江ポジと被りそうですしね
良く思うんだけれど、昔の人ってどうやってそういう歴史の話調べてたんだろう。
今みたいにまとまった教科書とか年表とかないよね?
三世姫は九天玄女がモチーフなのかな
>>3259
あー、その可能性あるなあ。
まあ偶然の可能性も高いとは思うけど。
>>3258
当時の系図偽造屋とかはその手の資料もってそうw
明治初期に日本史の基礎作ったせんせー達も
資料提供してくれたりスポンサーになってくれる武家系華族のご先祖
の大名には忖度しまくりだったから
子孫のいない小早川秀秋とかはその分ディスられまくったわけで
蜂須賀家が「ウチの先祖は野盗じゃない」と研究させたりしてたなw
……日本史の教科書、今からでも丸ごと作り直した方が良くね?
一応、明治の歴史学の始まりは
「史料にないものは抹殺!抹殺!」
の抹殺博士重野安繹だから…
>>3264
一定期間ごとに改訂入るし、もうすぐ「歴史総合」とかが追加されてカリキュラムがらっと変わるよ
>>3264
多くの日本人が歴史だと思ってたもののほとんどが歴史フィクションに過ぎない
のが現実だからね
歴史ゲーを史実だと思う歴女や大河ドラマを信じる主婦を笑ってるのが
自分は司馬史観信じてるやつだったりするからな
その認識に立っている現在の歴史学と、上にも書いた明治以来の官製
史学=忖度つき擬似史学の成れの果てだった少し前の歴史学の区別
がついてないのが井沢元彦だな
自分がもう既にジジイだという自覚がないから、はるか昔の自分が学生
だった頃をつい最近だみたいに思って、その頃の権威主義的だった学界
のイメージで物を言ってる
井沢の歴史学界批判はスポーツ工学に基づいたトレーニングをしている
野球部に「根性論やスパルタは時代遅れだ」と言ってる様なもん
言ってることは間違ってないが言う相手が間違ってるw
コピペかな
ん?誰か似たような事言ってた?
>>3264
最新の教科書を読むと、俺たちが学生の頃とは結構違ってるから、そこまで心配しなくていいぞ。
古いと批判してたら、実は自分も古い資料で批判してたとかよくあるしな
文章がなげえ
今後10年で教科書が書き換わりそうなのは、古代ユーラシアの金属器文化の縄文・弥生時代への影響かなぁ
古代中国もだけど
ドクターストーン、千空が接触する文明が国家・社会の進化をたどってるみたいで興味深い
最初の石神村はまんま縄文時代とかだったけど、今やってる宝島は卑弥呼とか初期の祭祀型王国になってるし
次に出会うのはローマとか秦漢みたいな初期官僚国家かな?
人を通して記録して記述する以上、人間の価値観があれこれ混ざってどんなにわずかでも変質するのは避けられない
忖度がーとか言ったらまず一次史料の段階ですでにね
だからもう大勢の人が時間をかけて少しずつやっていくしかない
そしてそれは今まさにやっている、それでいいんじゃない?
一次資料確認、って本当に大事だからな?
この間話題になったスパイダーマンMCU離脱問題に関しても、あくまでプロデューサーのケビン・ファイギが離脱することに関してトムホランドがコメントしただけなのに、
みんな一次ソース読まずに憶測でべらべら喋ってるんだもん
そして一次資料の信憑性で殴り合いが始まるのだな
>>3258
口伝とかじゃねーですかね。「平家物語」とか「源平盛衰記」とか「義経記」とか「曽我物語」とかも現代人よりかは読まれたり朗読されてたりしたんでしょうし
仁田忠常が、江戸時代では豪傑扱いだったのは、曽我兄弟の兄の方を返り討ちにして仕留めたのもあるんでしょうし
そしてその一次資料も日記という名の作文かもしれないし、言い訳かもしれないし、思ってることと逆のことを書いてるかもしれないからねえw
前に永倉の資料で言及してるからな
鳥羽伏見の数年後にまとめた資料はまだ記憶が正確なころだから信憑性高いけど、
晩年に語ったやつは記憶違いや思い込み、恨み節なんかでかなりぐちゃぐちゃになってきていると
悪魔の辞典だったかな?
日記とは、自分の死後に公表されることを狙って嫌いなヤツの悪口を書いておく文書
偉い人の日記は基本的に有職故実を子孫に伝えるための資料用だからな
あとは、何かあったときの証拠としての記録用だな。
特に誰と何してたとか、裁判の証言や取引として必要だし
清水克行氏が対談でいってたな
日本の荘園や村落じゃ中世室町ごろから日記や村の歴史・由来を書き残すようになった
それは争いになったときに裁判で証拠にするためだと
言い換えると、実力行使よりは上級権力の裁判で戦って勝つ方がいいと考えられるようになったからと
センゴクの北条早雲編でも、訴訟のために書庫をあさったり、盗まれたりって話があったな
バエルよりも強力な鎌倉殿(頼朝)の土地訴訟判定ですね
仮に一次資料が本当だったとしても、一次資料を元に勝手に話が膨らんでいくから結局は推測でしかない
>>3285
あれはマッキーが権威の象徴を権力の源泉と取り違えてしまったから
発掘調査や古文書の発見で定説がガラッと変化したり俗説と笑ってた説が実は正しかったとかここ十年の史学系あるあるやし
中国の考古学は常に共産党の監視下にあるのが悲しい
不都合なものは公開できないのならまだマシで
「なかったこと」扱いされて焼却されちゃかなわん
日中戦争以前のことで現政府に不都合なことがあるとも思えないし
杞憂じゃないかなあ
シリア、カンボジアとかみたいに爆破されたわけでもないし
日中戦争で日本軍の正面に立っていたのは、台湾にいる中華民国なんだが、
中華人民共和国は日中戦争の中国軍を全て自分たちであると、歴史を修正しようとしている
しようとしているどころか、
20年前予備校で高校生を教えていた世界史の講師は
普通に共産党軍が日本軍と戦って国民党軍は戦力を温存していたと語っていたぞ。
修正済みの話の方がすでに一般的じゃないのか?
>>3292
強制的にかき集めた連中が戦って国民党の精鋭は温存されてたが正解だったか
好太王碑文は日本軍が改竄したとかいうヨタを中国の調査で否定してたから
そこまで古代史には執着ないと思う
近現代にはありまくりだが
そもそも精鋭は上海・南京の戦いで大打撃を受けて出せなくなった感
満洲を「中国東北部」と執拗に言わせるのも歴史改竄の一つよね
>>3292 >>3293
八路軍は華北で戦っていた地方軍なんだよなあ
華南・華中では国民党直系の軍が日本軍と戦い続けている
日本軍が進出してきたら、国民党軍は退いて奥地に誘い込み、分散させて補給の負担で自滅するように仕向けている
そうやって、日本軍の半分、大体100万人を中国に拘束して遊兵とし、緩やかに餓死せしめているのが中国戦線
国家ぐるみの歴史改竄は清からのお手のもんですし
最近出た白峰氏の本も、イエズス会日本報告書を鵜呑みにしすぎなんじゃないかって疑問が出てたな>一次資料そのものの信憑性
実際のところ、島国が大陸に征服戦争を仕掛けても碌な目に合わない気もする
英仏百年戦争とか、秀吉の朝鮮出兵とか
>>3294
中国の古代��中世史は日本人の書いた研究書や解説書も中国で翻訳されて売れてるみたいなのであんまり拘りはないんやろね。
今月の風雲児たち、ギャグとして昇華されてるけどなんかすごい刺さったというか鬱な気分になった
「幕府の高官たちが外国サイドがガチで切れてることに気付いてない・不思議がってる」という辺り
今まで波風立てず上手く納めることで出世してきた人だから、相手がガチで切れてくること自体を想定してない、という
幕府の方はその辺割と理解してた気がする
打払令の扱いや海軍建設の着手とか
むしろ朝廷とかがその辺解ってないから頭抱えてたような
近現代史なんて日本でもワーワーめんどくさいことになるんだから
他人事じゃないわな
中国古代史は、開発ラッシュで中国全土が掘り返されるようになったからだしな。
日本も開発で発掘されるものが多いし、中国は都市の遺跡と現代都市がかぶるから、これからも色々見つかるだろうね
>>3294
東北工程で南北朝鮮と殴り合いになってたじゃん
>>3305
開発だと「ちょっとここ地下駐車場の邪魔だから黙って潰しますね」があるからなあ
奈良や京都とかだとあるあるだな
開発計画遅延すると方々が困るから遺跡見つけても報告しないんだっけ
イタリアとかその辺どうしてるんだろう。
キングダムで天下の大将軍だった王騎が達人伝だと三流扱いw
史料に詳しい事績がなくて評価が定まってない人の創作ごとの違いは面白い
キングダムはあの王翦さんが政くんにおねだり大作戦を実行するのかと思うと笑うわ
達人伝はいよいよ劉邦中心になってきたし落としどころが見えてきた感じね
劉邦が盗跖のタネで赤龍ネタに繋げたり解釈として面白い
あと始皇帝より年上設定を採用してるね
>>3309
それもあるけど関係各所に迷惑かけまくることになるからなぁ
国が保護するなら負担も国がせーよ
>>3300
百年戦争はアキテーヌ領主のイングランド王にフランス王位を継承者のヴァロワ伯が侵略しかけたのが発端だから事情が少し違う
イングランド王は元々フランス貴族が本業でイングランド王は副業
ノルマン朝/プランタジネット朝はフランス人貴族がイギリスを侵略して始まったからな…
イングランドって侵略されっぱなし
名誉革命も半分簒奪だよな
議会が都合のいい王様外国から招聘したパターンだからややこしいが
呼び込んだ王の娘夫妻にもその妹にも子どもできんかったもんだからめっちゃ遠縁のドイツ貴族を担ぎ上げるはめに
ハノーヴァー朝、確か2代目まで英語が喋れなかったらしい
そのせいで議会権力が益々強まったとか
君主が現地語喋れないのは中世ヨーロッパではそこかしこで見る現象な気がする
ロシアも宮廷ではフランス語が公用語だったしなあ
基本的に被支配層とは乖離していたから、統治機構の層と意思疎通ができるならそれで充分だったんだけどね
つまり統治層である議会と意思疎通できないってのは
ロシアもドイツから外孫引っ張ってきたらロシア語さっぱりのドイツ贔屓でその嫁の方が勉強熱心でロシア人以上にロシア人化したもんだからロマノフの血を一滴も引いてない嫁の方が女帝として君臨しちゃう
ツァーリって「貴族たちの盟主としての皇帝」だからなあ
だから大貴族の意に沿わない改革やれないし、無理にやろうとするとぶっ殺される
ロシアじゃピョートル1世の次はその愛人がツアーリになったって書いてあって吹いたw
>>3318
カトリックで王権強化したい!だもの、目障りでしょうがないから消した
清教徒革命で一度本当に王を消したから強気よ
ちょっとあの世に押し込めました
巻き込まれてイングランドと同化させられたスコットランドが哀れ
そらハイランダーたちもぶち切れるわ
佐藤賢一先生のドゥ・ゴールの伝記で、現在のイギリスを見ると彼の言っていたことが真実だったのかと思ってみたり
イギリスの基本スタンスだったフランス封じ込めが、ドイツやロシアが台頭して余計に厄介になった感じ
ドイツって軍隊整備がボロボロと嘲弄されているけど、
ポーランドなどのEU諸国の兵器はドイツが首根っこを押さえているんだよな
軍縮で浮いた戦車とかを在庫一掃バーゲンセールで売り飛ばしたからね
フランス、ドイツに負けてからはパッとしないけど
核も持ってるしGDPも順調に成長してるし少子化も克服してるし旧植民地からお金入ってくるし、さすが常任理事国の一角
経済力はまだ日本の方が上だけど
フランスは旧植民地諸国に外人部隊を展開しているし、対テロ戦争でもそれが主力をなしているんだよな
そういえば、フランスのデモは結局どうなったんだ?
まだやってるの?
細々と続いている
マ=ヽニニlニニlニニlニニニ7
マニlニニlニニlニニ|ニニ7
マ_|ニニ|ニニlニニ!ニニ7
上┬┴――┬┴―┤
,..:.:.l、<yこY彡三ヾ、ニニ!
,.../jヾ:.:、_、彡入ン_7ニニ之
i..,' /ヾ..‐..ー、...――ー,,,,......、― 、
l..;/‐‐i'゙゙゙゙゙゙゙`。´゙゙゙゙^''' ゙f.....ゞ― 、 ・陳宮宝具レベル5になったぜ記念に
;...i―,' ;.....ミj‐\‐ ちょっとした陳宮語り
_∠ヾ.、‐1ヽ_ _} ノ_ ,,,-_ー 、...イ}‐―\、
. ┌―――――――――――――――┐―i..j‐弋ヾヒオjf{イ´仗オ√ ̄yj‐、――_\
. / ;:' i、  ̄´j!  ̄ ̄ _ンノ―ムー´`ヽゝ ・陳宮最期の場面といえば
. | 呂将軍 ここで | ,:' ハ 、 /7 ,\‐マ 「呂布が私の言うこと聞かなかったから
. l ,:' ! :丶 ー__―‐ ノ7 : ∧‐ゝ こんな目に遭ったんだ!」が有名だが
. | / ┌─┐ ! ;:: ,' : i\ ∠7 .: ////∧
. | ┌──┐ヽ | / ├─┤ | :.、 , : l7 >‐イl7 .: ///////`ー- 、
. | ├──┤ |. └─┘ | ヾ.... |_ : ! 7/ | |/ ..: ///////////// \ ・個人的にはその後に続く
!. ├──┤ /\ =|=|= r _ー‐― 、 `゙ !:): !7! l/ ...: ∠///// 7////////ヽ 曹操との問答の方が面白い
|. └──┘ /水\ とー - `ヽ \lソ : !7 / ...: ∠//////7///////////i
i / )/)/)/) `-、ー`ヽ ヽ ヾ/ ..: ∠///////7/////////////|
L __ r‐y / / / k=-―――――― \゙ `´)_ ///////// j///////////// !
/==kー´ー '' ´イ==、\ `ヽ- 、 i| ー┬ 人/l!///<//////∧!///////////ヽ|
.=== !ヾ_´ /i|==ハ i l゙ヾ/_!///////<////〃/////////////!
ヾ== !i!i!i!i!i!i!i!i!!|==! | i | i!i!i!i!1///////////><//////////////|
ノ== i!i!i!i!i!i!i!i!i!|=く j i l i!i!i!i!i!|////////////∧ミ//////////// !
, ====i i!i!i!i!i!i!i! |==ゞ ,' ! i!i!i!i!i!i|///////////////|ミヽ//////////|
ヾ=== l i!i!i!i!i!i!i! |==ソ ,' | i!i!i!i!i!i|///////////////i/ヾミ/////////|
.
ト.,ハ ハ
vヘ::V::l
≦二 ト::∨s≦´-‐ .> 、. ,ィ .,
.. ヽ‐- 、 V辷..._/ , ∨::ノ::/,ィ
/´ ヽ' ヽ/ ,: ' ノ ,: ヽ'-<、
.ヽ ィ フ ̄` 、 j、 / /ヽ、イノ ィノ,: ; ;´⌒`;
¨イ ´ ̄` <イ(rヾ ;'袋斥`ヽ/イノ ノ! ハ!⌒= {
{_.. ―-., 、 ハV´l .l弋オ -‐、ノ ,:´  ̄`.}
〈⌒ ヽ、ミj. vハ,: 、 戌`イ ,:ィ`≧ニ'、 ・まず曹操が「お前は老母と娘を生かしたくないか?」
 ̄ `>ハ ノ、ヽ `ヾ.、' ノ,:'ノゝ "´_.. } と訊ねる
/ ヽ ヽ _ - 7 {イト ニ -'
ィ介:::ヽ、 lヽ、/介、-― 、 >"´_.. _}
zsイ:::::::、::::::} j (_ィト_)ヽ、 ヽ / /´ ・これに陳宮は「孝によって天下を治める者は人の親を絶やさず、
〈./ ヽ:::::l::::ノ ヽ./ /_ ',ヽ ヽ ィ:::、 ' 仁を四海に施す者は人の祀りを絶やさないそうです
/ ヽバ―-' /イ///Yヽ ヽへヽ,::j介 老母の命は公(曹操)に在り、私には在りません」、と答えた
./ ∠ノ ヽ イ//////////》///ハ:::::::>
.〈 ィ ヽ/////////////》///j/ノ ヽ
ヘ ' v ヽ////////////////トゝ、 ` 、
'、 v ヽ////////////////! ヽ `ヽ、
ヽ 、 ヽ.//////////////! ヽ ヽ .,,._
ヽ ヽ':、 介////////////ハ ヽ ,ィ. }
\ ノハ /_lヘ/////////////! ≧、 .} .l
|ニニ|ニニ|ニニニ|ニニニ|
|ニニ|ニニ|ニニニ|ニニニ|
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\───|
__ 〈 /包) /厄) >ニニニ{
//⌒\ / /ゝ‐'. /ニニニ|
// ∧_ン___/二ニ=‐イ\
〈: :〈 ハヾ゙ヾ゙ヾ゙ヾ゙ヾ゙ミミ: : : : :}.:.:.:.\ ・これ、どう見ても
ヽ:ヽ /.:Y ・ ミ : : : |.:.:.:.:.:.:.\ 「曹操様が孝や仁を大切にする主君なら
ヽ:ヽ /.:.:.:l\ _, -ニ ミ.:., ‐|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\ うちの親を殺しませんよねぇ?」っちゅうのが
}: :}.:.:.:._戈テ 斗ャッァ─‐v.r丿〕.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\ 言葉の裏に含まれている
∠|: :|.:.:.:.ヽ二/⌒ヽ二/ /ー: :/.:.:.:.:.:.:.:.:.:./⌒\
|: :|ヽ.:/.∧ i_, / l三|.:.:.:.:.∧/
|: :|_,イ.:.:.:.∧丶--‐ / 八キ.:.:.:.:.:∧ ・家族を殺されないための弁舌&駆け引きである
_/::/ ∨.:.:.:.:.〉、__/ /: :} \.:.:.:.:.:∧
. / /::/ ∨/ 〈: : ゝ──‐' : : | |:\.:.:.:∧
_ -‐ ∨::/ ', ∨ : : : : : : : : : | |二ニヽ;.∧
i‐ // , ヽ : : : : : : : : | |ニニニ〕tx、
/ ヽ // ', ,、 \: : : : : :/. |ニニニj jニニヽ
/ i // ', ,\ \: : :/ /ニニニj jニニニ∧
/::/ ', ,ニ\ ヽ/ /二二ニ//ニニニニ∧
ヾ..、 、 .∧
_∨\ ヾ |∧
`ヾ∧/∧ }/l//} 、.∧ l、 ,.ィ
,ィ ̄ミ///, - ― y 、 ヾ{∧ }.∨/
,イツ_,ィ心 } ヾ//}j/,イ
>} l /.>イ彡 ヾ/∧
,.ィ≦ ̄三ミ〃ヾイ / .i ∨:{
.,<ヾヾ ミ=ー=ニ_ / ,ィ / .ハ j }、 } ',ミ、
`ヾミ三 ニー 八 / 〃,イ,ィ 〃j .ハ.jハj .} }八
, .ィ≦ミ>=ニ三彡′/〃{/.// /イ 〃.ノ .j l彡〉
ヾミ三 ̄ニー-〈匂.{ハ.{,.イ弍ミ、 xミ、〃〃彡 ・「典略」だと陳宮のこの言葉を聞いた曹操が
仁ミ>=ニ 彡<ヽイ リ ト沙′ ./ツ /≧、>, 何か言おうとしたが
ヾ三ミニ=' ヽ }ヾ , ´ ./三三/
≧=ニ'__,.ィ=< .∧ u _ ,.イ `ヾ>、
//∧ ヾヾ,} `ヽ∧ヾ\ .`イ .r≦ \ ・「軍法を明らかにしてとっとと私を処刑してね!」と言って
////∧ ヾ } .j |/.¨ヾーミ、{ ニ. \ミ、 陳宮は曹操の前から走り出したとある
,.イ////// \≦.〃 { .〉-〈\.∧ヾ\ _. ∨j
, イイゞ."//∧_ ///≧> イ/}_}ヾミ、ィ\三: : :ゞ≠イ
., イ .∨///V////∧./////ヾ /ゝイノイ< .,.ヘ : : { l ・こいつーーー! 曹操に何か反論されたりする前に
{ .i ,∨イ´ ̄ `T.////////\ヾ≠ーイイ} ///〈/ .l 一方的に議論終わらせて
. | { .l///////////}/>、》イ}.////∧ l 言い逃げしやがったーーーー!
. | l l//////////〃//〃/ j///〃/.} .|
.l | }/////////〃//〃/./ `ヾ/イ.} .l
.l | ,.イ////////.〃///{{/./ \ハ .} ・なお陳宮の期待どおり
.l l rイ ∨//////〃///〃./ ヽヽ ./ 曹操は彼の遺族をめっちゃ厚遇することとなる
.l } ,..::イ/}∧ ∨///,.イ////〃./ >イ
.}ー、 ノ゙<///////.>イ//イ/////〃./
.,.ィ} : : : /´ ヽ<_////////,イ/////,.イ//
イ///.ゞ=< .,、 、_=, }/////,イ/////,イ.///
//>-― ≧、\\jノ///.,イ///,.ィ≠ミ、./
{ゞ .{_ノ//// ヾ イ / ./ }//
_ _
, : : : : : : : : : : : .、 ,. : : : : : : : : : : : : : ,
. : : : : : : : : : - : : : : : : \ / : : : : : : - : : : : : : : : .
/: : : : : : ´ .\: : : : : : l .l: : : : : : / ` : : : : :\
. : : : : : : / ヽ : : : : l l: : : : / \ : : : : : .
. : : : : : ./  ̄`ヽl.--.l, ´ ̄ \: : : : : .
./: : : : :./ ィ/ Y ∧ャ \: : : : .
: : : : / 爻: ヽ _ イ: :爻 \: : : . ・なお「典略」において陳宮は
: : / ,゛:+------+: :゙, \: : . 曹操のことを「明公」と呼んでいるが
/ - -、 ャ-l: l‐=====‐l: ャァ , ― .\: .
/ ∧ -=: : ∧.夾 夾 .l/: : =- / \
_ \ ヽ ∧彡: : : : λ .l イ: : : : : :.>/ / / ´ _ ・「献帝春秋」という資料だと
./ \ _ ゝ . /;.〃: : : : : l トニイ /: : : : :弌;,ヽ /-_ / \ 曹操軍に囲まれて弱気になった呂布が
./ \/; ; ) /; ;/ -= : : : :∧______/: : : : _彡 ∧;.ヽ (_; ;.\/ .\ 「明公(曹操)に降伏しよう」と言い出した際
\ (; ; (___ノ; ; {_/;ノ ゙゙゙゙゙゙ー―´゙゙゙゙ ゝ;ヽ__}; ;ヽ__.); ; ; ) _ /
___.\/ ヽ; ; ; ; ; ; ;/ | ヽ ( {_ ― _] ) ィ |`¨ヽ; ; ; ; ; ; ;ノ ヽ/ __
/ /⌒) /ヽ; ;-; ;./ l 爻nnMnn爻 l ゝ- -´; ;.ヽ_(⌒ヽ V
― .l; ; ; ; ; ; ;_; ;- ´ .l ( ,二二二二、 ) l `ー-、; ; ; ; ; ;ノ.―
l >=-イ. イ ノ _/Vwwwww∨\_ ハ ト ト― -ヽ、 l
l /-=: : / \ / ゝ(__ -==ニニニニ==-__)_ノ \ ./ ヽ: : 爻 \ l
l / ィ彡: : : \ .\/ .∧_> - ´ - ` - <_ ./ .\/ /: : : : 》 l l
_____
///////////∧
/////////////∧
/⌒\/へ ̄/ ̄ ̄∨//∧
/ 〈\ / 〉////
{ x,>===<,,///// ・陳宮は「ハーーー!? 逆賊な曹操が
| 彡/ ・ ヾミ∨/ どうして明公なんですかーーーー!?」とか言ってる
| {/__ __ ',ミ∨
| | |⌒| | ',ミ}\
ヽ {|  ̄ ̄  ̄ ̄ ゞ、 \ ・こ、この野郎……!!
). /| _ b/
. / / 、 /彡 ∧
. / / \ /| | ∧
. / ヽ/ >--‐<. | |_| ∧
′ 。s≦ヽ /{へへへへ}_八 /
/ | / {/ / / // \ ∧/
. / | {/ / / //ヽ/
マ=ヽニニlニニlニニlニニニ7
マニlニニlニニlニニ|ニニ7
マ_|ニニ|ニニlニニ!ニニ7
上┬┴――┬┴―┤
,..:.:.l、<yこY彡三ヾ、ニニ!
,.../jヾ:.:、_、彡入ン_7ニニ之
i..,' /ヾ..‐..ー、...――ー,,,,......、― 、
l..;/‐‐i'゙゙゙゙゙゙゙`。´゙゙゙゙^''' ゙f.....ゞ― 、 ・こんな具合で人生の最後に
;...i―,' ;.....ミj‐\‐ 寝技師っぽいやり取りを残した
_∠ヾ.、‐1ヽ_ _} ノ_ ,,,-_ー 、...イ}‐―\、 陳宮でありましたとさ
. ┌―――――――――――――――┐―i..j‐弋ヾヒオjf{イ´仗オ√ ̄yj‐、――_\
. / ;:' i、  ̄´j!  ̄ ̄ _ンノ―ムー´`ヽゝ
. | 呂将軍 ここで | ,:' ハ 、 /7 ,\‐マ
. l ,:' ! :丶 ー__―‐ ノ7 : ∧‐ゝ
. | / ┌─┐ ! ;:: ,' : i\ ∠7 .: ////∧
. | ┌──┐ヽ | / ├─┤ | :.、 , : l7 >‐イl7 .: ///////`ー- 、
. | ├──┤ |. └─┘ | ヾ.... |_ : ! 7/ | |/ ..: ///////////// \
!. ├──┤ /\ =|=|= r _ー‐― 、 `゙ !:): !7! l/ ...: ∠///// 7////////ヽ
|. └──┘ /水\ とー - `ヽ \lソ : !7 / ...: ∠//////7///////////i
i / )/)/)/) `-、ー`ヽ ヽ ヾ/ ..: ∠///////7/////////////|
L __ r‐y / / / k=-―――――― \゙ `´)_ ///////// j///////////// !
/==kー´ー '' ´イ==、\ `ヽ- 、 i| ー┬ 人/l!///<//////∧!///////////ヽ|
.=== !ヾ_´ /i|==ハ i l゙ヾ/_!///////<////〃/////////////!
ヾ== !i!i!i!i!i!i!i!i!!|==! | i | i!i!i!i!1///////////><//////////////|
ノ== i!i!i!i!i!i!i!i!i!|=く j i l i!i!i!i!i!|////////////∧ミ//////////// !
, ====i i!i!i!i!i!i!i! |==ゞ ,' ! i!i!i!i!i!i|///////////////|ミヽ//////////|
ヾ=== l i!i!i!i!i!i!i! |==ソ ,' | i!i!i!i!i!i|///////////////i/ヾミ/////////|
.
ああ、fgoの嫌みったらしい陳宮は割と史実準拠なんだ
とはいえ、曹操自身は陳宮を生かそうとしている感じなので、
この問答は陳宮の曹操への決別であるような感じもする
会話続けると、論理的に曹操の部下になるよう迫られそうだしねえ
単純に陳宮は曹操が嫌いなんじゃね?w
>>3345
それはありそう
どこら辺が嫌いなのかは本人に聞いてみないと分からんが
陳宮の娘の縁談まで面倒みてるからな
三族皆殺しにされても文句言えない裏切りかましてるのにこの扱い
どんだけ曹操から評価高かったんだよという感じはする
見放したきっかけが徐州の虐殺臭いから、あれで完全に見放したんじゃね?
曹操自身はわりと陳宮に未練たらたらなんだよなあ
�芽州の反乱のトップは呂布じゃなくて張バクだっけ?
張バクはもともと曹操と仲よかったけど裏切って、最終的に三族皆殺しにされてるんだよなあ
ほんと陳宮どんだけ好きだったんだ曹操
呂布が董卓殺した後ふらふらしてた時期に他勢力から評価されてたのは
武勇とかじゃなくて董卓を殺したということで神輿としてなんだよな
まあ曹操としても
敵の軍師であってもその親族には考をもって報いる仁者という評判広まったほうが
今回陳宮は駄目だったけど次欲しい人材いたら降ってくれるかもしれんしね
徐庶の母親に関しても、徐庶目当てとはいえ死んだ後めっちゃ大事に弔ったしね
曹操は盧植(黄巾討伐の時の同僚)の祭祀やったりとか妙に義理堅いとこがある
親友が裏切るのは許せんけど、陳宮は親友でもない頭でっかちの士大夫だから離反したのは理解できるし
死んで過去の脅威となった今となっては敬意も持てる…みたいな
陳宮については、荀彧の加入とその伝手で入ってきたひとたちにより曹操陣営内に自分の居場所がなくなったと思ったからって説読んだことあるなあ
もともと兗州出身だから、最初から州の都合と自分の野心でまず曹操に仕えて、それがだめだと判断して呂布に切り替えたんじゃないかなあと
そのあとで負けて呂布と一緒に逃げたのは首謀者の自分は許されない兗州にも曹操陣営にも身の置き場は無いと考えたのか
曹操は、陳宮のこと相当に評価してたっぽいのは確かよね
陳宮も陳宮で、曹操のことをこいつはすごいやつだと評価してるあたり、
この二人の関係は敵味方では図れないところにある
曹操が徐庶の母を弔ったのは創作じゃなかったかな
それと呂布は袁紹が苦戦していた黒山軍を撃破してるから
個人的武勇だけでなく軍司令官としても能力が高いと思われる
黒山のエピソードは数十騎で敵陣に何度も突撃だから
むしろ武勇エピソードやろ 百歩譲っても騎兵指揮官としての適性
後漢末��三国だと騎兵指揮官の数が少なかったってのもあるかめ
陳宮は曹操に降伏しなかったのは臣下よりも群雄でいたかったんだろうな、呂布は所詮自分のいうことを聞く犬でしかない
陳先生の「秘本三国志」みたく「陳宮は曹操に傾倒しようとしたがどうしてもできなかった。それは曹操が力のみではなく知の持ち主でもあったからだ。曹操は部分的に陳宮の知を取り上げる事はあっても全面的に取り上げる事はない。陳宮はそれが不満だった」って説は以外と事実なんじゃね
徐州虐殺あたりの時期は曹操・袁紹は朝廷から敵視されて四方が敵だったので
単純にもうこいつ駄目だなって思っただけだと思う
なお最終的にはすべての危機を切り抜けてこの二人で雌雄を決する模様
劉備も曹操を見限って袁紹のところに走ったのに、結果は裏目なんだから
徐州虐殺しなかったら曹操の覇権も数年は早まったのかねえ?
徐州虐殺も陳先生の「諸葛孔明」まではたいして触れられてなかったので過剰に語られてる気もする
陳先生の小説だと徐州虐殺が諸葛亮が曹操打倒のモチベーションになってるけど史実では当の本人が徐州虐殺を非難した記録はゼロ。そもそも当時徐州にいたのかも怪しい。
赤壁の戦いでの敗戦が天下統一の失敗につながっているのかも
劉備勢力ができて蜀漢中に独立勢力ができたのが痛かった
委託統治に近いとはいえ抑えることはできてたし虐殺の影響はあったにしてもリカバリーしたってあたりじゃないだろうか
というか袁紹領の征服に時間がかかったのも痛い。仕方ないんだけど
結局異民族問題って抜本的な解決にならないで西晋の滅亡につながるんだっけ
河南の復興のために、辺境から人口を移動させる
→人口減少となる辺境には異民族を移住させて、国境防衛に当たらせる
の繰り返しになってる
今のちうごくは異民族に滅ぼされることはないか
毛沢東もマクロな意味では中国伝統の成り上がり簒奪型皇帝だと思ってるわ、個人的には
高島先生は劉邦・朱元璋・毛沢東を盗賊三大皇帝って名付けているね
毛沢東は地主の息子だったけどインテリとは言えずソ連派を駆逐して共産党で成り上がったんだとか
朱元璋と似てるんだよな
学歴コンプレックスがちらちら垣間見えるところが
後ゲリラ戦の天才であるところとかが馬賊・匪賊上がりの皇帝を彷彿とさせる
劉邦:元ヤーさんの小役人・朱元璋:乞食坊主のガチ底辺・毛沢東:親父は成り上がり地主で息子の学問に興味なし
だからどうしたんだろうという気分になるが
むしろ、気にして揶揄する人の方がコンプレックス持ってる感じ
どっちかつーと底辺からの成り上がりすげえっていうほうじゃね?
田中角栄や松下幸之助から学歴コンプは微塵も感じない
角栄は吃音を気にしていたらしいね
本人いわく「吉田茂さんも吃音だった、我々吃音者は問い詰められるととっさに反論が出て来なくて暴言吐いちゃうんだ。バカヤロー解散はそれが出ちゃった」とのこと
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190902-00000026-kyt-l25
歴史のロマン
確かイッチも秀吉の朝鮮出兵で西洋兜が入ってきた話とかやってたよね
こうして地味な方の加藤は戦国ものアクションゲームで西洋剣装備して戦うキャラになるのであった
剣術ものでレイピア登場したのシグルイとちるらん以外にあったかな?
ttps://i.imgur.com/O8zAWXF.jpg
ttps://i.imgur.com/vKq5Rdq.jpg
>>3384
昔、スクウェアが出したブシドーブレードってゲームがあったなあ
>>3384
マキャヴェリズムにおるな
宇宙魔人ダイケンゴーのメイン武器、アローフェンサーはどう見てもレイピアだし
パイロット装備の武器もレイピアだけど、使い方はサーベルチックなあたり、
当時はクソマイナー武器だったんだろうか?
レイピアがそれなりにメジャーになるのは、TRPGで使えるようになってからじゃないかな?日本でも比較的初期に使えたのは、T&Tだったか、ルーンクエストだったか
エペと、エストックとか、フランベルジュとか、ククリーナイフとか、ショーテルとか、フォールチョンとか使えた気がしますし
つ 信じられないほど邪悪な外見をしてアフリカ式投げナイフ
レイピアはロードスでディードリットが持っていたのが広まるきっかけじゃないかなあ
存在そのものを自分が知ったのはコータローまかりとおるのDブロック編
初めて見たのはFEでマルスが持ってきたものだった
FEのせいでファルシオンはエクスカリバーなみの神具だと長いこと思ってました
レイピア・ロナ(ルナヴァルガーの登場人物)の武器って、キャット・オブ・ナインテイルズ(鞭のたぐい)というイメージだったけど、レイピアも彼女の武装のうちだったのね
エレ=ラグ「武器はレイピア(裂破)です」
【関連記事】
これが「隕石から作った刀」 京都で展示、日本初「流星刀」も
「名刀」ペーパーナイフの返礼人気 新選組ゆかり壬生寺
になってて草生えた。ただこういうのは環境依存だったかな確か
>>3388
キューティーハニーは永井豪によるとサーベルで戦うイメージだったらしいが
イラストではほとんど刃や”そり”はついてない。
さらに源流をたどると手塚の「リボンの騎士」でのサファイヤの剣術が
ベースになったせいでサーベルとレイピアが混同され
再生産されまくったんじゃないかなあ…
レイピアをさらに細くした錐剣は隆慶一郎の戦国ものでよく出てくる
曰く、これで心臓をプスリと刺されてもすぐには死なず
しばらく経過してから出血して心臓が止まってしまうとか何とか
なお、家康メインの作品でこれの存在が出てくると加藤清正は死ぬ
つまり鬼の爪
影武者徳川家康は名作だった
いま読むと「ねーよ」としか思わんだろうから、学生の頃に読めて良かった
>>3396
藤沢周平の隠し剣シリーズの暗殺剣好き
ありゃ明の洪武帝の焼き直しじゃろ、んで鄧小平が永楽帝の焼き直し
軍鶏侍でも「軍鶏の戦いからヒントを得て作った秘剣蹴殺し」の一つの正体が「長柄刀を使った突きの突進で長柄の分間合いを計り間違わせる」という技で、本人も
「秘剣なんてこの程度の技でしかない」「秘剣・奥義なんて総じてまともな技ではない」と言い切っていたな
アズレンも二周年に合わせてついにイタリア陣営追加だけど
リットリオが艦これと全然違う感じで見比べるのが結構面白い
戦艦少女とかも含めて同じモチーフの擬人化なのに色々解釈出てくるのがいいね
好色選挙法違反というパワーワードは素敵だったw
>>3400
鍔目返し&昼の月「せやかろか?」
アズレン人気投票、現在だと日本だと長門・大鳳・シリアスが上三人なのに対して、
大陸版だとラフィー・フリードリヒ・ユニコーンと全然違ったりするのも面白い。
なお俺指揮官はそこそこ推してるヨークタウンお姉さんが、
150位付近を行ったり来たりで本戦出場が危ういので気が気でない。
かつてローディング画面で使われたこの絵がふつくしすぎるんだよなぁ。
ttp://iup.2ch-library.com/i/i2012268-1567684420.jpg
.
あー…、シリアスいいよね
メイドさんは供給過剰過当競争だからAA作る気いまんとこ無いけど
アメリカ版だと、ロイヤル(イギリス)艦が軒並み低かったり
国ごとの傾向が興味深い
そういや艦これの方も新しいイタリア艦が出てきたが、
「ルイージ・ディ・サヴォイア・ドゥーカ・デッリ・アブルッツィ」
「長い!」
「略すとL.d.S.D.d.Abruzzi」
「読めない!」
「アプルッツィで」
「発音しにくい!」
「でもおっぱい美女だから許します」
ttps://pbs.twimg.com/media/EDSEc_jUUAEMmh7?format=jpg&name=large
.
艦これはなれていた友人が、報酬艦が金髪少女と聞いて参戦
こいつJervisのときもそのイベントだけ復帰したんだよなあわかりやすいw
このおっぱい中破したら見えるんですか(バンバン!
アブルッツィのおっぱいを支える仕事があると聞いて
じゃあ、俺はザラ姉様の胃薬を仕入れる仕事に
>ヽ´Y二_ヽ/ヽ⌒ヽ、
/ヽ。´ `ヽ >,ィ、 /ヽ ,
/ // / / ヽ、/ヽ丿、 メ、 | l/ l
ト // / j | |`ヽ/ j i \ ヽ ヽ i / >,
〉j , j l i| :l ヽ/ j l ヽ\ ,イ .Y 〉イ_// .ノ
. └! l | | /! / ィ≦ァy.、∧ ヽ ,|i|-、ヽイ/、 / ・そういやアズレンアニメが来月からか
. l l |、ヽ l .///'´ ´v斗 (.ィ/ l 〈/`i:i:ili:i:i´.、ゝ
, ヽ ',\l灯芯 : r ' | \i:i/i/i/ヽ
, ハ ヽ ゝ ' , ハ 。s≦ヽ:ヽi:ノl l l ・推しのオイゲン、ウェールズ、デューク・オブ・ヨーク
∨\、ゝ.>、 ‐ /。s≦::::::::::::::::ノ/_ノノ -- _ 五航戦あたりが予告編で
ヽ_(/`ヽ`>≦:::::::::::::(::):-‐:/ -‐-=。、_-- 、 \ 見影も形も当たらないのが不安だが
rf ィ'=‐‐- /::::::::::::>‐‐‐´:::::/ニ‐-、 ,/ >'ヽ `ヽ \ ヽ
丿 | ハ:::::::/:::::::::::::::/´>‐'´ `' ‐-' l l \ ヽ
. /{ / └-‐ィ ´\::::::::::::::/ l' >´ ヽ /// .l ノ、 _ ハ , ・ベルファストがサブ主人公格らしいので
. / { l´ l `.-イ::/ /´ ヽ ', .///ノ/┴ 、`ヽ ノ / ならばよし!
/ /` ‐-≧--、人 丿i/ /、 ヽ i彡-<´./::::::::::::::∨、_// _ _
/ / / `>< `´ ⌒/ /i:i:i:ヽ>‐、´ヾi:i:i:i:i:ヽ!::::::::::::::::::} !ェ、´__ ) ( ヽ
/ / / // /i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:ヽヽi:i:i:i:iイ--、:::::::::/、_ノ´ ・シナリオもアズールレーンVSレッドアクシズという
/ / /</ / `ヽ、i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:ヽヽi:i:i}i|ii|ilii|:::<- ´ 捌くのが難しい方向らしいが
// / / .l l '., マi:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:! li:/|i|ii|ilii|:::::', 鋼屋ジンを信じよう
/ / / =--、、ハ、 >‐、ヽ=>´ ̄ ̄(i:i丿ヽ!:::::::::::::ィr'`{
/ / / イ >、 丿 \>'´、 `ヽ/ i,∧ iヽ、) \ \
. / ( , ィソ`ゝ__ -‐‐‐ _ ノi:i:i( )/ /' / } ヽヽ l \\
ヽ ,/ ` _二ニ=-‐―――― イイ_ ,イ、 l /、 ハ ! .\! \
./ \ ,。≦i:i:i:>-‐‐‐‐ィヽ ̄ `ヽ'( / `ヽ\i|,/i:i:i:) ヽ,.! ` ‐- 。 ノ丿
' /、>< / ) ( /´>-- ´ `ヾ 。┌┐ヽ__ < _
/ l ( ( /( ): : : ' ヽ\ `ゝ-´、\x(__ )
/ 丿/>イ⌒: : :: ̄: : : : 八 ヽ\ィ´`=\ゝ、、ヽ(`ヽ
.
アニメ放送日まだ決まっていないんだそうな
シナリオ裁きは難しそうだけど
現実の歴史再演方面にするよりはまだ何とかなりそう
真珠湾やミッドウェーをアメリカ視点とか荒らし呼び込むだけだろうし
艦これをなぞるように進んでるし、このまま劇場版まで突っ走って欲しい希ガス。
そういや、アズレンのアニメって大陸で放送できるものなのかな?
____
、丶` ` 丶、
、 ` \
、 ` `、
/ / ∨ /
/ ′ \ , , ∨ /
′ `、 `、 , ∨ /
、\ i `、 `、 ‘, ∨
i \\ |-‐ `、⌒ j V
. i | i : ≧=‐ | ィi斧ミぃ .八 v ・あとFGOバビロニアアニメも
. | |i : |i: 、 \ 八 乂_シi} } /: : :ヽ⌒v 十月からなわけだが
. li八 八 \ \、` . 州i/}: : : {ハ
. l′`、 : :\(^ \( \ ji斗'ノ:_:_: :{
`、 \{: : : :\ 、 '/⌒´⌒⌒`ヽ、 ・配信されたエピソード0のクォリティを維持できるなら
)\: : :/〕h。.,_/ i ( `、ヽ 何も問題は無い
Υ: : : : /ニ{ ! ` \} V (それが一番難しいとも言うが)
ノ A‐=些イ V竺竺ji) W
、`.:} ‐=≧彡'| : : V//∧. W
{ / ‐=>⌒Y : : : : iV//∧ W ・エピソード0のロマニの描写、ほんと良かった……
{./ / ` { : : : :ノ=V///`、/ V
∥ ./竺竺竺h、〕h。.,_ ,.ィi{ニニV////`、/V
∥_ ‐=ニニニニV‐=ニニニニ=‐V/////V W
ィi(ア i|‐=ニニニニ=‐ ‐=ニニニニ=‐V/////,V}
i{=(_{ :八‐=ニニニ=‐ ‐=ニニニ=‐ノ \//// リ
√ニニつ }h、‐=ニ=‐ィi(ニニニ≧=‐=彡ニニ{i\//,′
{ニ(:_:_:_:_: : V~^'マ(ニニ7^`'<ニニニ=‐ V `^
Ⅵ≧=彡'\V Vニニ7 ヽニニニ=‐\
r 、 ,イ ',、
マ ム i_{ }_}!
ゞィ、 {ニ! , -,‐‐- }ニ}
マム {ニ',-‐ フヽ¨ ` }ニ}ヽ、_
マム ,ィ マム / ヽ,/ニi!ヽ〈: \
マt/ / ∧_ム ' }ニ,/ ',: : ヽ
{: :/ ' マ_{ } /、 ∨/
,ゝ{ { { ゞ', .} }¨ ', }'、 ・あとは原作だと、ぐだ達がレイシフトする前に
ノイ.{ ' ≧x,', ' ィ≦、} }、\ 敵将と相打ちで散った巴御前の出番があれば
〈:{∧ ', f 心ヽノ´ 心リ } }ノ{ ⌒/ もう何も言うことは無い
`ー/\{ゝヘ ' /}/', ',´´
, -、 } } 、 - ‐ イ j } \ __
j:ヽ:::ヽ /_〈`::=::::´::{、}ニ{´ \ /´: : : : :}
/: : ',::::}ニ{ /{ {:::::::::::://, {¨ヽ / : : : : : : /
/ : : : },/ゝ_〕 マム:::::/イ {_ノO }.{: : : : : : : {、
,イヽ: : : :/ }  ̄{ヽ マ//ィ:::}ニニ_/ マ: : : : : : : ヽ
/ / : }: : / /  ̄{:::::`¨r ッ¨:::::::::jゞソ/ゝ マ: : : : :_ ,. -'.
/ /ヽ ///´ ̄`{``ヽ{`Y´},. ‐/ ̄ }ヽ{ ゝf´´: : : : : ム
/ ./ヽ,// {TTTT´ ゞ=イヽ } l : : : : : : : ム
/ /: : }‐-' , キキ .}_} } マ: : : : :_ ,. -'.、
/ /ヽ ,/ /キ ム .キキ .}_} j、 マf´´ : : : : : ム\
来季はグラブルもあるしソシャゲアニメ多いな
FGO対ヒヒブースト付きのグラブル対決は色々騒がれること間違いなし
7章単体でも盛り上げてくれることを期待してるが、ジウスドゥラさん周りは6章前提感が強くて、どう扱うのか分からない
アズレンアニメは多少の画像素材とお色気シーンがあればそれで満足するけど
艦これアニメはなぜああなったのだろうか?(劇場版未視聴)
「企画立ち上げから放映まで時間がなかったから、各脚本家と世界観の擦り合わせせせずにそれぞれ勝手に書かせたのでは」と推測されていたな
そもそも艦これって世界観あるのか?
出力された結果だけ見て内部事情を察するのは不可能に近いからなあ
色々しがらみがあったのは間違いないと思うけど
毎回コミケレポの動画あげてる壁サークルの人の前回のレポでちょこっと触れてたな
ゲーム屋とアニメ屋のコミュニケーション不足が敗因だとか
結論 カレーを十二回作れ
アニメ化までしたのに世界観が虚ろなんてそんなはず…!?
自分で上手く色づけ出来るなら、あれほど面白い原作もあるまい
陽抜とか、吹雪頑張りますとか面白し
今宵もサルーテも期待大
「どういう雰囲気の話にするのか」のコンセンサスが取れてなかったんだろうな
シリアスにするかどたばた日常コメディにするか
ゲームは意図的に世界観ふわふわにさせてるんだから、アニメでは方向性をきちんと決めないといけなかったのに
戦国これくしょんみたいに原作ゲーム完全無視してアニメ化したほうがよかったのかね?
作画崩壊系は意地とか涙ぐましい努力が垣間見えたりすることあるけどストーリとか脚本はあまりわからんね
こう言っちゃなんだがアニメだと艦娘と深海棲艦以外のキャラが皆無なもので、艦娘って何のため誰を守るため戦ってるの?って疑問が最初から最後まで拭えなかった
聞いてると、シリーズ構成や監督が仕事してないのでは?
ほのぼの艦むす日常物で
ネタとしてたまに出撃とかで良かったのにな
>>3431
仕事をしなかったのか、何らかの理由で本来の能力が発揮できなかったのか
この辺は外部からじゃわからん
>>3432
ちょっと前にやってたストパンのは15分アニメ面白かったw
艦これRPGの方がまだ世界観出てるくらいだな。
(B6サイズで数Pある。RPG用であって公式じゃないと念押ししてるが)
「諸国は制海権を失ってる」設定になってて海外艦娘は母国で戦ってる様子。
web連載やってる4コマか、富士見とかファミ通でラノベ化してた方を原作にしといた方がマシだったな
ソシャゲーアニメ化は
・世界観の構築
・主人公の構築
・物語の落とし所
と難しいところがいくつもあるからな。
ソシャゲアニメとして今でも一番好きなのは戦国コレクションだな
1応援のヨークタウン姉さんは144位で妹(146位)と一緒にギリギリ本戦出場
最後のほう激動すぎた
戦これのアニメのやり方はは異色すぎて参考にならんが
ほんとすき
ハチナイがアニメで生き吹き返したのは心底驚いた
>>3441
息吹き返したんだアレ
まぁ作画が良ければもっと売れたろうなとは思ったけど
ハチナイはユーザーもセルランもだいぶ上がった
費用対効果はよくわからんけど
徳島が「邪馬台国徳島説」で町おこしにチャレンジするらしい。
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190906-00000041-asahi-soci
記事に書かれてる徳島説の根拠が、あまりにもガバガバすぎて、
逆に「ふふっ、この程度の根拠で押し通そうとするとは、貴殿なかなかのストロングスタイルよな」となる。
.
しかし邪馬台国徳島説、トンデモ説としてはやはりインパクトが薄い。
エジプト説ぐらいぶっ飛んでたら、どういう説なのか目を通してみっかー、という気分になるんだが。
昔、殷時代にはエジプトの遠征軍が中華に到来しており、
ファラオの歴史と中華古代帝王の歴史はリンクしている!、という説を見かけた時には、
三時間ぐらい真面目に読んじまった。
神武天皇の祖父は王莽である!とか飛躍していき、ほんと楽しかった。
.
邪馬台国の場所は、関東、東北、朝鮮半島、ハワイ、エジプトと
新説になればなるほどどんどん遠くに行くのはなんでだろう?
>>3446
そりゃインパクトがないと注目されへんやん
どうせ永遠に解決しない論争なんだから言ったもん勝ちよ
柳生邪馬台国説と銀河邪馬台国説がニンジャバトルを繰り広げる!
ほんと、よくできたトンデモ説は読み物としては面白いんですよねえw
「最初のその発想をそんなところから受けたのか!」
「これとこれをそう繋げるのか!」
「そういう解釈で結論に導くのか!」
読んでてはたと膝を打つことしきり
>>3446
ネタで言えば領有権の主張に使える(HOI4語)
と言うのはともかく「魏に貢物を送って倭王に任じた」のが重要。
魏志倭人伝の伝える風俗が本物なら
とかく南方チックなので奄美〜九州南岸がそれっぽいけど
何しろ比較ができんから間違ってるかもしれぬし…
>>3449
なお、後になって読み直すと「こいつバカジャネーノ」ってなるまでがワンセットです
数学で例えるならゼロで割るような理屈を無視した無茶ぶりがどこかにある
卑弥呼宇宙人説はもう出ているだろうな
まぁ邪馬台国は掘ってブツがでるまでどうにもならんでしょ
金印が出れば一発なんだが
既にブツは掘り出されているが、そのまま倉庫で埃を被っているというのが考古学・古生物学あるある
>>3454
金印が出ただけじゃなー
奪われたとか譲られたとか移動する可能性あるし
中国の夏王朝もそうだけど、文字がない時代の遺跡は特定が困難
>>3455
イクチオステガとか記載論文出たの最近だしな
夏王朝=二頭里文化の図式って成立年代からして成り立ってないからなぁ…
歴史の珍説が出てくる原因の一つが
研究者()が地方の観光業界に金をもらっているからと教授の弁
地元民にとっては客寄せになれば何でもいいんだよな
姫路民だが、5年前まで俺の周囲に黒田官兵衛を知ってる奴は一人もいなかった
まさに見知らぬ顔の官兵衛というやつだな(違う)
奈良とか露骨に邪馬台国絡めてくるからなぁ
そんなもんより古事記とか万葉とか色々あるだろうに
地元では○○(マイナー戦国武将・幕末偉人)を主人公にしてNHK大河ドラマを!って
活動あるんだが、どこの地方でも同じようなことしてるのかな
我が地元
大友宗麟を仁愛の武将として売り出す強気の姿勢
どこの地方でもとは言わんけどやってる自治体は結構あるね
>>3464
どこのNHKドラマ?
ビジネスマンは我が地元藤堂高虎の生き方を学ぼう!
菩薩皇帝をマンセーしたドラマを作るほうがまだ簡単なような<宗麟仁愛
むしろ煩悩として愛に捕らわれた人としてだな>宗麟
世間では仁愛の名君と思われているが、実際は悪逆非道だったとか高二病が滾りますね
大河ドラマじゃないが、蒼穹の昴は西太后の美化がすごかったな
もうこれ以上美化するの限界だからシリーズ完結にしたんじゃないかなあ
浅田せんせ、人間の愛すべきダメさを書くのは好きだけど目を背けたくなるどろどろさは書きたくねえ、というところがあるし
センゴク原作で仙石秀久主人公の大河ドラマ来ないかな、へうげもので古田織部でもいい
いつか漫画原作の大河ドラマできるだろうか
司馬遼太郎の洗礼受けた身としては、仙石秀久主人公ってだけで漫画食わず嫌いした思ひ出
>>3463
スイーツ系長州大河と見せかけて、初代群馬県令を『知られざる維新の英傑』みたくゴリ推しした謎大河があったなあ
長州は割りと中心人物がコロコロ死ぬから、松陰の妹で久坂の嫁な主人公を視点役にして、実質的な主役を松陰→久坂→高杉→でリレーするというコンセプトは間違ってないと思うんだが
肝心のアンカーがなぜああなった?
>>3474
長州派志士の凄惨な部分ぼかして書こうとしたらそら、ふわふわした話にならざるを得ないよなと
嘘か真か知らんが
マスコミ界隈は早稲田閥がやたら強いと聞くんで
大隈重信の大河ドラマなら民放までプッシュするんじゃねw
>>3475
でも松陰先生のテロ屋根性は割りと描けてた気がする
>>3474
他に最後がまともで無事に終わるやつがいなかったんじゃない?w
>>3476
マスコミと言うより、偏差値高くて数が多いから、どこにでもいる
プライド高いからか知らんが、変な奴も多い
第二次大隈内閣でやったこと考えると、大隈重信で大河やれるなら、その前に朝鮮出兵ネタができそう
変な奴はどこにでもいるよ
一応は富裕層かつ教養高いほどまともってか穏健な性格してる
一時期政界が早稲田が多かったから
その関係もあるかもね
早稲田と並ぶ慶応も、福沢がメディア戦略でかなりやらかしてると聞くし、幕末の連中はどいつも癖があるよな
ぶっちゃけた話、明治の創業者たちは官にせよ民にせよ「近代国家」について強烈に意識していたからね
福沢諭吉は「慶応卒業生による民間ネットワークによる横の連携で日本の近代化を成し遂げる」ということを夢想していた
後、メディアのやらかしに関しては彼の弟子だった時事新報編集長の影響(典型的な帝国主義者)が非常に大きい
著作権という概念が無い時代だったんで、自分の自説や論文を福沢の意見として載せちゃった形跡があるんだと
|.| // <-=≦-- 、
l.乂i _. \
乂 ,-.、 ― 、´. \ \. ゞ
/ ./ iヽ \. \ \
/ / / .| 、 ヘ ヘ ヘ
/ ;′, .|、 ∨ ',. ヽ ヽ ・短編にでも仕上げようかと思ってたが
∧ ; ; ./ ,| l| |∨. ∨ .i | ∨ ミ どうにもまとまらりそうにないネタ
∧ |.i .;’.:/:| l| |:::∨ ∨/';| . ∨ ミ
./ 、.|.|:..; ,'.:::| l| ':;::::〉x/’. i.l | .〉 ソ
│ .|;`.i 、ト、_l l|∨ l:イ/\、__;! .l .;’ .| ・項羽の楚国で大司馬やっていた周殷
│ │ |!..:| /.:::`i l|::∨.:';::;::::ィ::ツメl| .;’ l| |
.| || .| .l 从≫=tッァ、|:::::〉i≪___ィ彡ヘ| .,′.; | 〈
.| リ..乂〉 ∧Ⅵ\_.ィ彡:l;ィ/∧ ∨.::::::/`i ;: ./,......从∧ ・彼は項羽に留守を任されていたものの
从.| l |l〉 ∧Ⅵ::::::::::| ;’l} ':, ∨¨´ // ///ト、 トト、〉 楚漢戦争終盤に盧綰、劉賈、英布らに降伏
\ l.从ハ 、从`¨¨:|.i ::、:.. \〉 〈リ /.;| i 乂ト〉
|l .ノ .∨ .|ヽl.丶 .|ノ. ` \ / /./:|.ハ. l|l
ノ .Ⅵ从ト、 :...| Tニ> イ./イ:::从i刈〉 ・そのまま歴史から消えた
|Ⅳ l} 乂i :|丶 /// l|:::l Ⅵl{
|l/ |!._Ⅵl〉i:::::..._/ .〈/ _{从|‐'´ ̄`\
|l /¨∨ l.ハ :,.-r―. ´ \
/ ∨ l:::i:} .//:∧ \
【 周殷 】
.
__________
r´ ´\ \
( \ 漢 書 \ ・……と思っていたのだが
\ \ \ 周殷のその後について書かれているものが
\ \ \ あるのを最近知った
\ \ \
\ \ \
\ \_________\ ・どこかと言うと
\ r´=========r´ 漢書の天文志
\ 《 三三三三三三三三三=
ヽゝ==========ゝ
.
゚ ・ 。: .゚:. 。* o・ :゚゚ 。゚ :∴゚ ・ 。: . ゚:. 。*
∴ 。o .゚ :. 。 o ・ :゚゚ ・ : ゚゚ 。゚ : ゚∴
o・ 。 ゚: .゚ ・ 。 *: o・ :゚゚ 。 / ゚∴.゚ :. ・それによると文帝の後六年
。 :゚。 ゚ ・o゚ ・ 。: .゚:. 。* / o・: ゚゚ 。゚ :∴。:
。 o・ :゚゚ 。゚: ゚ / ∴゚ ・ 。: *∵
∴ 。 o・ :゚゚ 。 ゚: ゚ / ∴゚ 。: . ・「天狗」が梁の野に落ちた
。゚: ゚∴. ゚:. / 。 o゚ ・ o・。 ゚: .
・ 。:.゚: / .。 o・:゚゚
゚ ・ 。゚ ・ 。 : ☆ . ゚* ・ ゚。 :. 。 *o・: ゚ ・ここでいう「天狗」とは流星である
∵ ゚∵: o・:゚゚ 。 ゚:゚∴ 。o *゚ ・ 。: . ゚
。゚:゚ ∴ ゚ ゚: ゚ ∵゚。゚∵o:。o゚ ・ o・。 ゚:
。: .゚:.。 o ・:゚゚∴ 。o・: ゚゚ 。゚: ゚ ∴゚ ・ 。: .
.
:,: :(::)
/⌒''⌒) :,,゜ ' ,,,,,,,
(:::::::::::::::!' (::::::)
ヽ::::::::';''' ''`` 。
τ'::/ .;: ・そしてそれにこう続く
)/
。 ' 、 ;: 。
`'''`~''・ ・「この年、謀反人の周殷を
f''`⌒( ,,,, !:(',,,,、 長安で誅した」
,!,,,、( /::τ ノ:::::::::::::::::)
:.、 !:::( ノ::`! o (::::::::::::::::::τ
゜ (/ ⌒・ . ・、;::::::::::::;;.;`` ''
,,、.. // ノ' //'''`'`'` `
π /;::::::::(,.,.(;;;::::( ,,., ・っ
):::::::::::::::::::::::::::/ '''''` ` '`
τ !::::::::::::::::::::::::::::)/,,,,, γ :'`'``:!
(::::::::::::::::::::::::::::冫 `'`' 、,:'::::::`:::,,,, !:::::ノ
:::':'::::::::::::::::::::::::::::;(,,,,,,,、:::::::-ー''''`'`''''''''"
.
/\*
/ /
| /
_|_|_ ・つまり周殷は文帝の後六年まで生きており
(ミ゙∧,,∧
∧_∧ (^(ω・´ )
( `ω) ∧_∧ 丶_ノ ) ・かつ謀反を起こして刑死したことになる
( O\__(Д`; ) Y 人.
| | | (三三 ) (_)ヽJ
(__)_) (__(__ ̄) ・謀反の規模、内容などは
天文志には書かれていない
∧∧ ∧_∧ ∧∧ ∧_∧∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧∧_∧
( )( )( )( ( ) ( )( ) ( ( )
( .)( .) | | ( | ( ) ( ) ( ( )
..| | | | | | |..| | .| | .| | | | | | | | | | | |
..し`J (__)_)し`J(__)_(__)_) (_(__)(__)_) (__)__(__)_)
.
┃ ┏━┓
┃ ┏┛
・ .・
/ /〉
./ ///
/| ____彡イ.//____
.〈 :|.../ <.___
.r‐乂/ __ <_ ・だが疑問点もある
./ ― /ヽ ヽ 、_.\
人./ ..:l ∨ ∧⌒ヽ
/ / :;:|. ∨. ∨ ∧ ・漢書の天文志に出てくるこの周殷が
/-彡′.| _j_./.:| 〈\ _メ | .;’ 楚漢戦争の周殷と同一人物かということ
 ̄ ̄´ / /.|.l | l`::ト |ヽ lメ:ヽ. Ⅵ || l {
iイ i |.l _|_|::::|`|:::.∨;ィ:>=-| ⅥY|.人
|.|.l|.ノl.'; 乂¨もf::::::〈/{も .ノ .从人}`ヽ
.Ⅵ `V : ミ彡|:'|/ヽ八ミ彡 // /l} 人_
从 |从人乂ヽ ∨{ ノイ/ /./ {:.\
._/|八 ヘ.l ;:- 、∨ ィ/j/|/ ;’::/ >.、
r‐く/.::| |::j.\\__ .イ:〃_/ j:::/ /.:::::::::>ァ
_r‐=.〉 l:::::| |ノ \`ヽ r‐ぐ /:/ /.:::::::::/ /`ヽx__
く:∧ ∨ l:::∧/¨} ハ〉 |へ、 /.::|_..ノ:::::::::/ / / ./
.
年齢とか?
同姓同名は三国志でもたまに見る
/ :r‐::::::::::::::::::::::::::ー...._ヽ、
. / |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`::.、ヽ
/ |:::::::::____:::::::::::::::::::::::i }
. . , ィ: ̄: /-/i: /: :i`ハ:-: :、::::l :′
. i ⌒7: :l: :/:/斗zj/ };ハ:{ ヽ:i: 、i`:..、_
: /:/!/xタ´f::ハ ゛′ ′ 斗ミ l: :if⌒ ・文帝の後六年とは
| ;f´ l ゛ ゞ ' f:ハ j}:j从 在位二十一年目
| / /i `゛ ゞ'_ '/l :.
|: / /.:l ' :.l :. i
,′:./ /..: | U , ┐ i:.l 、 l ・楚漢戦争終結から
/、/ /:.l : |::.、 / ノ , : | l 四十三年もが経過している
/ ´ /; -{: :i へ、 `¨ ィ !.: :| |
/ //::::::l: :|ヽ、 > - <:..:.|八:..| |
/ ヽ::::::i: :!、 ` ーく_) }: l.: :..:| ヾ:.. 八
/ V::l: l: :ヽ ノト、: : :.| i:.) ヽ
. / ヽ:ヽ:、:::::ヘ ...:' i:::l `ヽ:! ,:/ :.
/ ヽ::ヾ:}::::ヘ /:::| \ {:{ :
/ ヽ::i l:::::::∨::::::! .l:l |
【 文帝 】
_ ,,...,, _
,. ゛: : : : : : : " ., __ノ
/ : : : : : : : : : : : : : \\: : : : :\
、: : : : : i: : : : : : :i: : : ヽ: :ヽ:ヽ\: :ヽ\
` : : : : : ;|: : : : : : :|: : : : : : : : : ∨}: : |⌒)
/: : : i: : :./'|: : : : : : :|: : : : |: : :|: : :}..|: : |
: : : :|_:_/__{_: : : :|_ト、_:.|: : :| : : ; |: : |
i|: : : i| / 八: : :i|: :ノ \:ノ:i : | : /: |: : |
八: : 八テ芹芥∨ル'芹芥テ:l : |.:/:.| |: : | ・楚漢戦争関係者で
ヽ{: :从 Vり Vり ノ{:l/ノ/ : | |: : | かなり長生きして周勃なども
\ハ ::::: , ::::::: 八:/: : :.| |: : |
}人 _ ι ィ('⌒}i: :|: | |: i |
)>。. __.. <{.ノ 八人ル 人{ ・天文志の周殷が誅されるより
__,,..jhハ. /f/へ 十年も前に死んでいる
r-‐ ゛// マh /f/ }"ヽ‐- ,,_
/∧ マム /f/ ∧〃⌒}} |
| //. ∧ マ/f/_ / {{ // |
| V. へ,,__ 、 r┴、 ∨ {{.// .|
j{ /(_):c::::::::::::::{⌒ヽ 〉、 こつ
∧/::::::::::::::::::::::::::::::} /:::::::::/ハ} } /
/ {::::::::::::::::::::::::::/⌒ニヽ:::::::://::::::} }入
∧:::::::::::::::::::::/: : :ニニ⊃:::::::{_{::::::::}_}. |
{ ⌒\:::::::::::::/: : :ニ⊃ ´,:_:_:::::::::::::ノ _|
【 周勃 】
.
そもそも韓信が同時代に二人もいたからな
どっちも王
.......-――-.......
,、丶`::::::::::::::::::::::::::::::::::::::``〜、、
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
/:::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\::::::::::::::,
/:::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::/:::::::::}:::::::::::::‘;:::::::::::::,
/:::::::/:::: /::::::::::::::::::::/::::/::::::::::八::::::::::::‘;:::::::::::::,
. /:::::::/:::::::/::::::::::::::::::::::/::::/:::::::::::;′ \::::::::l:::::::::::::::,
/::://::::::::/:::::/:::::::::::::::::/::::/::::::::/:::-…‐-ミ::::ハ:::::::::::::,
. / /::::::::::::::::/::::;>…ミ:::::/:::::::/}:/ }:::/:::::::/::::::::::,
/ /:::::::::::::: /:::〃:/ / |::/:::::::/// xぅ竿气ミx:::::/:::::/::::::}
{ ::::::::::::::::/:::::: ;xif爪示ミ::/ イ_ノh::::l j::::::::/:/::::::::, ・ただ決して生存不可能なほどの
\ l:::::::::::::/:::::::マ" !ノh:::} Vrじり_,, /::/:/::::::::::′ 月日だというわけでもない
|::::::::: /:::::::: ハ _∨r少  ̄"" イ__ノ(:::::::::::(
/:::::::::::::::::::::::::/ハ""" ` j::::::::::::::从::\
. /:::::/:/:::::::::::/:::入 , /!/:::::リ::::::/ ヽ ・これより後の呉楚七国の乱で
/:/ /::::::/::/::|:::::::::::r 、 `'ー ´ ,.:| |::::::/::://:! イエーイやってた欒布とかいるしな!
. /:::/l:::::::::l:::::::::::| |::::。., イl::| |:::/{::/Λ:!
// ‘;:::::::l:::::|::::| |\rヘヘ`¨r-rー7| |/__乂( \
‘;:::Λ::ハ:::! | : γ^iニ}{ニr气 ∨: : :У" ̄7ヽ
乂(/ ノ L.,.,」__,|ニ}{ニ乂/ \〉: : : : / : : \
,、-…¨¨〈: : { __ \ }{ニ/ / \ : /: : : : : : 〉
{: \: : : : : : 〈 _ \〉l{=〈/ / l : : : : ,,,.、 -ヘ
|: : : \: : : : : | _ }/ニl{=Λ/ .、 |: : : : : : : : : : : ,
/: : : : : :\ : : { K_ノjニ∥ニニヽ-┘ |ヘ : : : : : : : : : : ,
{ : : : /\ : : : :乂 j Λ 《ニニニニ\ くへニ=-、 : : : : ,
/: : : /ニニニ\:γ'} /勹ヘ》ニニニ/⌒! くヘニニニ\: : : ,
/ : : :〈ニニニニ〈^ノ ,:::くヮ二}{ニニ>ー| くヘニニニ} }: : : :,
. / : : : : :〉二二ニニ〈ノヘ /::r勹ニ}{ニニ〈 ノヘ| rヘニ}ニニニ} : : : : :,
/ : : : : : :}二二ニ/〈__ノ /:::r勹ニ}{ニニ〈__ハ、 r√Λニニ/ : : : : : ,
. / : : : : : : :lニニニ/ニくrヘ__rヘ勹ニ=- -=ニく¨ヘr-厂ノニニ}ニニ}: : : : : : : ,
【 欒布 】
.
字変換できない呉楚七国まで生きてた人もいるし
<`ー―-'´ ̄\ /乂/ \
` < >―‐ `ヽ′´ 、` 、
,ィ彡'´ _ ` 、`
/ / ヽ ―― 、 `
/ / , ’ ./ ∧
./ 〃 .:〃 .― 、__/ ∧
// ./ ;/ /./Ⅹ .| ト、 ∧
.〈/ / /| ;'./.::/ . /〉 .ハィニ=-、 ・天文志の記述は上で書いたとおり
.,′/.| zミ7ヽ/.:| ;’:Ⅵ . |::||:`|ヽ l 「周殷が謀反を起こして長安で誅された」の
.; / } .j_|{:メ、/.::::| .|l::::Ⅵl |::|| .;’ ;’ 一文しかない
.i / j l人!じ}:::::| _:|l::::::Ⅵ.|::|! j ;’ ;’
.|′ // |::} ソ彡::: | y'¨`ミ=-|_j..;′ ;′ j ;
//. |:.|: /ノ゙¨∨:', l\__じイメ./ / .|.l;’ ・ために楚漢の周殷と同一人物かはもう分かりようがないが
.厶イ.|:.l:ノ | \} :|:::::::::::|彡¨ / .|:l:./
.|.;| {l Ⅵ――j:/ / / .|:l/
ノ':| |l. .、_ .}:| .//./ /..,.:’Ⅵ:{/ .{ { ・かつて項羽軍の重鎮であった男が
.| |l └\ .从 . /´:/ ///彡イ从 、<、〉 数十年後、人生の末期に漢王朝に再び歯向かったというのは
.| リ:、j;{ /´./ .彡イ /_ Ⅵト、人〉 創作ネタとして面白そうではある
\_ 、.-‐=ニ/ / .|/ > `ー┴―ァ
\.: :乂/ < 彡、
〉::>< {
_r‐f´ ,ィ彡 >-=ニ二二二≧
__ノ´ノ ノ ト--'`ーく-=ニニニニ、::::::::::::-=天
`こ_}f__ノ>-ミ `マ:::::::.`ヽ \::::::::::::::::..\
.
よいよいのお爺ちゃんが解死人よろしく無理矢理神輿に担がれたっぽいような
文帝の後六年は匈奴が雲中郡や長安間近まで大々的に侵入した年であり、
周殷の謀反はおそらくこれとリンクしたものだろう。
創作で使うなら、当時匈奴にいた韓王信や盧綰の縁者と、
周殷を絡めてもいいかもしんない。
.
謀反を心の中で考えなかったとは証明できんやろって無理矢理殺されたのかも
中行説が裏で手を引いていたりして
そーいやケイ陽を守って項羽に煮殺された周苛の息子の周成。
こいつ前年の文帝後五年に謀反企んで獄死してんのか。
周姓だし、天文志の周殷はまさかこっちの縁者か?
.
そっちの可能性のほうが高い気がするな
常山の趙雲子龍やらトールズの子トルフィンみたいに書いてくれようー
これはこれで劉邦に忠義を貫いたやつの一族が、
名君と呼ばれし文帝の統治下でなぜ謀反を起こしたのかで、やれなくも無い。
ちなみに周昌の家系も時期はややズレるが、文帝の後三年に罪があって列侯位を除かれている。
.
周の名前自体珍しくないっぽいからなー
ちょっとずれるが、劉邦に心酔していた夏侯嬰が劉邦の子孫を結果的に見捨てることになってしまった際、何を想ったのかに合い通じるものがある気がする
自分が助けた劉盈のその息子たちを見捨てたんだよね
中国文化の「字(あざな)」っていつ頃から始まったんだろ
あと現代でも続いてるのかな?
中国共産党が公用は廃止した
朝っぱらから某キッチンの人がふたなりレズセスレを立ててたのを発見して、
「は〜〜、やっぱ長生きはするもんじゃのぅ」と拝みながら読んでる。
暁美のおほむは本編からして童貞こじらせてるだけに、クソ童貞ムーブが似合いすぎて困らない。
.
検索のヒントくだしあ
伯邑考の伯とか管叔鮮や蔡叔度の叔とかは字らしいから
おそくてもこのへんからはある
小さなやる夫板にあるよ
読み終えてから、この作者エロいけど天才やなと思って酉でググって
お ま え かwwwwと心底納得したw
作品が編集のプロの目に止まって書籍化するような才能ある人はやっぱ凄いよ
「嚢中の錐」って諺通り
ありがとう
小さいやる夫板だったか
タイトルからしてヒドイw
ふたなりでも楽しく読めたわ、ギャグは性癖の壁を超えるっていうのか
曹操墓出土の鏡、大分の鏡と「酷似」 中国の研究者発表
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190908-00000006-asahi-soci
ここで言われる金銀錯嵌珠龍文鉄鏡は、大分県日田市の豊後三芳駅付近工事の際に
破壊されたダンワラ古墳から出土したとされるが確実ではない。
あの金印(漢委奴国王印)もそうだけど、出土状況がはっきりしないと苦労するよな…
弥生時代に日本に来た道鏡のほとんどは魏に由来するものだという
遼東の公孫氏を経て来たものも多いだろう
>>3519
そうか中国から日本をのっとりにきてたのか>道鏡
>>3520
ちょうど安史の乱で唐が傾き始めた頃だしなw
止めてください!日本に帰りたくても帰れない子(阿倍仲麻呂)もいるんですよ!
鑑真和上を見習え(見習ってはいけない)
阿倍仲麻呂の乗った船が漂流した先は安南(ベトナム)だったわけだが、
後にその安南へ鎮南都護として派遣されるの、妙なめぐり合わせすぎる。
仲麻呂の安南漂流から長安帰還まで三年ぐらいかかってるんで、
「安南にそれだけ滞在しとったら現地に詳しいから適任やろ」という
合理的判断な結果な気もするが。
.
なまじ有能で後ろ楯いない外国人だから、好きに使い倒しやすかったんだろうな
安南へ漂流したのが五十六歳。
安南都護として派遣されたのが六十三歳。
務めを終えて長安へ戻って来たのが七十一歳。
もうほんまご苦労さまです、としか言いようがない晩年。
.
酒見賢一「墨攻」のラストみたいに、仲麻呂さんを木像にして日本へ帰国させたい
彼が21世紀の日本を見たら、何を思うだろうね
星新一がそこら辺皮肉ったネタやってるな
過去の偉人現代に召喚しても価値観が違いすぎてもうついてこれない老害にしかなりません、という
そもそも阿倍仲麻呂氏、唐へ渡ったのが二十歳の時なんで、
安南漂流せず帰れてたとしても、三十年以上のジュネレーションギャップがあるわけで。
「俺の記憶にある日本と全然違う……」、と愕然となった可能性はある。
.
「沙門空海、唐の国にて鬼と宴す」であったな
平城京のころに唐に渡ってきたから帰ったら浦島太郎だろうね、と
中国で南方赴任って、そのまま気候の違いや疫病で死んで来いっていう意味もあったりするのでは・・・?
奈良時代の坊さんとかが神仏習合とか見るとどう思うんじゃろ
インド神話のシバ神の異名の一つ『マハカーラ(大いなる暗黒)』
↓
仏教(密教)に取り込まれ、漢訳されて『大黒天』に
↓
日本人A「俺スゲーことに気づいた!大国主命って『大国(ダイコク)』って読めば大黒と一緒だ!」
日本人B「マジだ!きっと実は同じ神様だったんだよ!」
中国経由できたものには大抵言えるけど、まず中華ナイズされてるから、渡来してきた時点で起源からかなりかけ離れてるんだよね。
カトリックなんて本場から直輸入されてきた希有な例だし(なお、その時点で原始キリスト教からどれだけかけ離れて(ry
ttps://twitter.com/mayaya_jujitsu/status/1170161683165151232
どちらも正しいんだろうね
>>3534
三蔵法師玄奘が天竺に行ったのも、仏典の中華ナイズが激しくて、原典に当たる必要を感じたからだっけ?
仏典なんか糞やでって天竺熱風録の怪僧が言ってた
>>3537
ロリハヌマッドにやはり来たかと思った瞬間、周囲のロリショタがみんな独覚兵なのに気づいて腹筋崩壊した
平妖伝スレやってるよー
>>3539
サンクス
早速行ってくる
前もちろっとしゃべったけど、天竺熱風録のコミカライズは本当に素晴らしい。
伊藤勢先生がインド・仏教知識が豊富で、その辺の要素をオリジナルでたっぷり投入し、
地理関係なども調べまくって、なぜネパールが空手に等しい王玄策に兵を出してやったかの、理由づけも行ってる。
ネパール王が原作の人の良い王様から腹黒国王に変わってるの、好き。
余談だが今回の平妖伝スレで、聖姑姑がゼロの概念がどうこう言ってるが、
これは「仏教や天竺絡みでなんかそれっぽい会話……思いつかん……天竺熱風録参照すればええやん!」
となった結果である。
.
あと読んだ人はみんな「知ってた」と言うでしょうが、僕はラトナ姉さんが大好きです。
ttp://iup.2ch-library.com/i/i2013050-1567950488.jpg
ttp://iup.2ch-library.com/i/i2013051-1567950488.jpg
ttp://iup.2ch-library.com/i/i2013049-1567950488.jpg
クールさと血の気と愛嬌とサツバツさが、俺的黄金比に近い。
.
ラトナという武将がいました←うんうん
でも性別書いてないから女にしました←でかした
発想の自由さはコレ大事
漫画なんだから史書の行間はエンタメで埋めるんだよ!
田中芳樹と伊藤勢のコンビも割りと長いですよねー
ぼくはヤスミナちゃんが好きです
原作小説未読だけど、もうちょいラスボス両性具有者の目的とか掘り下げ欲しかった
死に際のシーンでなんとなくわかったけど
天竺熱風録は原作小説より描写が丁寧だよね
特に最後の方は小説だとスカスカなのを埋めてる
最後に悪女全開な武則天が出てきたのは良かった
ちなみに我がカルデアでは一度もピックアップ回していないふーやーちゃんがすり抜けまくりの宝具5で、殺鯖のサブアタッカー兼バッファーとしてレギュラー張ってる
あーそうか、時期的に大宗皇帝の最晩年でエピローグでは息子に代替わりしてるから、武則天出て来てもおかしくないのか
ラトナは額のサークレットのせいでレイリア・カーラに見えてたw
>レイリアカーラ
すごくわかるw
ブチ絵のレイリアカーラは、いまだに俺の中の理想の美人ナンバーワンだわ。
次の次の大河は渋沢栄一か、まあ妥当な線だな
・・・・お。
再来年の大河ドラマは渋沢栄一か。
ええやん、面白そうやん。
後半転生チート無双みたいになりそうだがw
岩崎弥太郎との絡みを期待したい
土方さんとの微笑ましいエピソードは放送してくれるんかいなあ
幕末ものってだけで関係あんまりなくても新選組出るんだから
エピソードあるならほぼやるやろなぁ
古代史:ゴッドハンドのせいでドラマどころじゃない
平安時代:韓国から「日本にそんな(韓国史より古い)時代はなかったニダ!」と苦情が来た
源平時代:安牌ながら那須与一のシーンだけは「南無八幡とかテレビで流すな!」と創価学会から苦情が来る
太平記:コケた(過去形)
江戸時代:時代劇でやり尽くされ、もう大奥くらいしかネタが残っていない
幕末:「評価は高いのに視聴率が悪い」という意味不明な事態になる(コレは本当に原因不明)
近現代:コケている(現在進行形)
素直にメジャー大名の戦国時代モノやればいいのに
大奥も散々やってない?
男女逆転ネタでさえ既にあるし
来たるべき未来を大河ドラマという体裁で放送すれば良い
「砕け!ジャイアントロボ!」
太平記コケたっけ?
割と評判良かった気がするが
室町の花の乱があかんかったのは覚えてるが
幕末は伊藤山縣コンビで真面目にやれば視聴率は取れると思う
韓国や大隈や初期政党とのクソっぷりは書けないんだろうけど
そもそも視聴者が大河ドラマに求められてるものがよく分からんし
一時期は理想の上司タイプを出せとか女も活躍させろとかあったけど
近現代は、朝ドラに任せておけって気がしないでもない。低予算なんで、歴オタ的には不満もあるだろうが(あさま山荘とか再現するのは、無理だろうし)
坂の上の雲でも結構揉めたからなぁ
>>3563
その理想の上司って、楊文里とか言うタイプですかね?
いだてん面白いのになあ
今の視聴率って意味なくない?
面白ければ売れるなどと言うナイーブ考えは捨てろ、ってね
結局は大衆心理に上手く乗れるかどうかだからなあ…
近現代のドビラを開いたという意味はあるかもしれないけど、まあ視聴率が全てですよ
そもそも昨今はテレビメディアそのものがあまり大衆心理に乗れてないし
あまりそういったネタはこのスレのネタ的には脱線するのであれだけど
いだてんが受けが悪いのは大河は戦国か幕末という風に思う固い層がいるのもありそう
あと過去と現代を行ったり来たりするのがうけが悪いし、そもそもクドカン脚本が嫌いっていうのもある
あくまで一説であり、本当かどうかは不明だが、
大河ドラマのライト層が求めているのは、
「私が知っているあの人物や逸話が、どう描かれるのか」だとか。
なので知名度が低い時代・人物が主眼というのは、もうそれだけでお呼びじゃない。
.
知名度なんて後から作ろうと思えば作れるはずなのだが
それこそ大河という看板を捨てて別の新しい何かを作って始めなきゃ無理かもわからんね
金栗の人生なんか一時間ドラマ4〜5回程度にまとめられるしな
オリンピック物語で全10回でも十分なくらい、それと落語パートがすごい寒いんだよ
女謙信の大河ドラマもそのうちあるだろうか
NHKも大河という看板使ってなにか啓蒙しようという下心がでてくるのも良くないな
清盛で最低視聴率だった時はマツケンが
「もう、これ以上低い数字はないだろうね」って自虐してたが
そんなことはなかった
清盛は後半は本当にいいところがなかった
いだてんは馴染みがない時代と主役すぎて一回見逃したら、ついていけないってのが致命的だと思う
戦国時代や幕末はそこらへんの全体史実知ってるのが基本だから、一回見逃してもなんとかなるってのは年寄りたちメイン視聴層にとっては大きい
まあ、かく言うワイとて、たとえばやる夫スレで
三国志を題材にしたのと五代十国を題材にしたのがあったら、
食指が動くのは前者。
上杉謙信スレなら数十スレ続いても一定のクォリティがあるならたぶん読み続けるが、
同じクォリティで嘉納治五郎スレがあったとして、それ読むか?と言われるとこれまた微妙。
.
知らない時代だと、ネタにはしった配役やられても、ツッコミが出来ないからなあw
やる夫スレなら題材よりも作者が面白く解説できるかどうかにあるとしか言えない
うーん逆だなあ、知らない時代、人物のほうに触手が蠢く
やる夫スレはマニアックだけど大河はかなり広い意味での歴史好きを相手にするし
坂上泉(カルピス)さんは
主人公の周囲に意外な形で有名人を配置するのがうまい
戦後の裏舞台スレで、やる夫とハルヒが逢引きしてる最中に出会ったロイ(岸信介)とか
ホロの料亭で飯食ってる肉体労働者の親方が範馬勇次郎(田中角栄)とか
「へぼ侍」でもこの手法が遺憾なく発揮されてる
いだてんは時間切り替え構成がどうにも合わなかった
話は悪く無いと思うけどね
感情移入しやすいのはやっぱり知ってる人物だからね。どうしてもそうなる
ただ嘉納治五郎の若い頃は柔道作るために、他の柔術道場を道場破りして潰すとか
第1回の全国大会で「こんなの牛角の付けあい、私の柔道じゃない、みんな当身にやられる」と文句言ったり
なかなか血気盛んで面白いんだよ(そういうことじゃない)
>>3585
仮面ライダーキバもそうだったけど、未来と過去を行ったり来たりする構成って視聴者を混乱させるんだよな
映像作品だからねぇ
ころころ場面や時間軸が入れ替わるのは見ててよろしくない
だから痛快アクション大河森長可を
それなら笹の才蔵でいいじゃん
胸糞バイオレンスの間違いではw
今の大河で合戦やっても、人数少なくて迫力に欠けると思う
NHKは受信料収入上がってるのになぜ合戦がしょぼくなるのか
これがわからない
合戦シーンを撮れる場所が無くなってきたんだっけ
前に人より馬代のほうがかかるから合戦やれなかったと言ってたからね
外国のドラマだとCG技術凄まじいがその方向性にはいかんのだろうか
大河ドラマの制作費は昔よりだいぶ減ってるしそれでも高いと言われてるしでどうしようもないね
>>3596
海外のドラマで合戦とかある大作ってゲームオブスローンズやローマあたりかなぁ
あの辺りだと1話で10億円以上使ってるよね(大河ドラマは50話で30億程度)
三人で合成してノルマンディー上陸作戦撮った動画とか思い出す
一度ちゃんとしたの撮って、旗をCGで書き換えとかできんもんかね?
戦国で生涯の合戦数を抑えて映像化できそうなのって誰がいるだろう
大久保長安とかw
捨て童子松平忠輝、だなw
>>3599
既に大河になってて生涯合戦参加数2回の宮本武蔵と言う人がいてね?
太閤立志伝Vに習って商人、忍者、海賊、剣豪、医者、鍛冶、茶人
誰ができるかとなるとなあ…
商人は黄金の日々でやったしなぁ
利休か近衛父子なら見たいかな
正親町天皇を主役にだな
藤原道長は意外と平安日本のメジャーどころも出てくるから、あんまり悪くないと思うんだがなあ。
なお、会議&根回し&会議というシンゴジラ的世界になる。
>>3602
そのどっちの合戦も、真面目にやるとハードルが馬鹿高いじゃないですかヤダー。
家康の最も恐れた男〜富田 長繁〜
ゴールデンカムイ人気出たし北海道開拓期とかどうだろうか
いっそシュマリでもいい
そして姉畑先生登場
家康はなんか白峰氏がちょっと前に出した関ヶ原本で、近年の家康イメージにカウンター当てる感じの意見出してたな。
曹操とかもそうだけど今までの反動でちょっと美化が行き過ぎる風潮はあると思う
>>3606
前田家出奔から始める傾奇者話。
これなら出羽合戦1回+息子のことは描写しないで済むが、
57歳スタートなのが致命。
足利義昭はお手紙の人の印象だけど、あれで結構戦争参加してるのよね
そこそこ有能で頑張った人って印象になりつつあるよね
義輝が裏目引き続けてたからねえ
>>3603
前例あるなら、高田屋嘉兵衛が見たい
>>3573
キンクリさんが世界記録(54年8月6日5時間32分20秒)樹立して
「ゴールするまでに孫ができました」というオチをつけるために
寒い落語は必須なんよ
>>6624
高田屋喜兵衛は良いな
最上徳内とか間宮林蔵とかも良いかもしれない
最近の研究だと、義昭は三方原の戦いまでは信長に協力的だったっぽい動きをしてるみたいね
三方原後に信長を切り捨てたのも、本音ではあまりやりたくなかったのかも
信玄の信長の同盟破りのタイミングのせいで、織田・徳川・武田・上杉の和睦調停に動いてた義昭まで上杉に対して面子丸潰れになった形なので
視聴率どうこう抜くとしょうもなかったのは琉球の風がつまんなかったな
なんで信長が包囲網されたり義昭が最後は信長と手を切ったかというと、三好家とその畿内政権成立までをやらなきゃならないんだよなあ
そしてそのためには両細川の乱を
だいたい細川政元が悪い
何も間違ってないからまるで困らないなw>政元
晴元もひどいぞ
明応の政変で家臣が傀儡の将軍据えられることが分かって、室町幕府の権威が完全に失墜しちゃったんだっけ
山名宗全ですら「政治的に対立している義政には自主的に隠居してもらう」という婉曲な手段しか取れなかったのに
室町幕府自体もともと強い幕府じゃなかったからな。
やってる事は坂井の鉄ちゃんの名言
「言うちょいたるがのう、あんたは始めからわしらが担いどる神輿じゃないの。この組がここまでになるのに誰が血ぃ流しとんの。神輿が勝手に歩ける言うんなら、歩いてみないや、おう!」とかの路線や
義澄義稙抗争は本当に代理戦争の主従が逆転しているような内容
>>3628
なお細川氏も神輿になった模様
有力守護大名同士のパワーゲームが正常に回っているうちは問題なかった(将軍に露骨に手を出すと正当性を担保してくれるものが消えてしまうから)けど、
応仁の乱で在京していた有力守護大名が軒並み弱体化したせいで元からあった脆弱性が露呈してしまったんだな
義澄・義稙の頃はまだ、権威は下がったけど、いうほど傀儡御輿で無力だったとは言えなくなっている近年の研究だと
自分の意思をもって政治に参加して実力者たちとも意見を戦わせている
やばくなったのは足利義晴や義輝が亡命して京を離れるのが長くなって、でもその間に京の施政には特に差しさわりなくて
「将軍がいなくても問題なくね?」って認識が生まれるようになってから
それでも朝廷や実力者たちは将軍の権威を必要としてある程度尊重もしてきたけど
永禄の変で義輝が死んで終わった
堺公方という名の終焉で実質的に義輝に対抗する神輿なんかなくてもいいや、が三好長慶であったわけで
ある意味、真っ先に見捨てたの朝廷だよな<金もないコネ(武力)もない権威もない
>>3593
というか「まんぷく」で史実かつ有名な事件である、あさま山荘を大掛かりなセットを作れず、誰も知らないホコ天での営業活動で〆たのは、マイナーな歴史マニアには受けたかもしれないけど
どうなんでしょうね
昭和の創業者元ネタにした朝ドラは、色々ぼかしたり権利関係からか史実ネタ使えなかったりしてるからなあ
誰も知っているあさま山荘じゃなくあえてマイナーな歩行者天国のほうをやって視聴者の知識の幅を広げたってことでええやん
なんかに配慮したのかと勝手に推測してた
実はセット作れなかっただけかー
TVの制作費って、バブル期からすると信じられないくらい少なくなってるというからね
(だからグルメ番組とかの低予算番組がはばを利かせている
いや、それもどこがソースなの?>セット作れなかった
理由の一つとしてあるとは思うけどさ
でもカップヌードルが売れた理由にしたいだけなら
あさま山荘はわざわざセット組んでまでちくいち細かく再現する必要ないんだよね
作中のテレビ報道で留めてそれでカップ麺が売れたって描写すればいいんだから
フィクションゆえ、もちっと手心というか・・・
>>3640
放送内容を見れば、「作れず」という結果だけは明らかかと
機動隊員数人だしてカップラーメン食ってるシーンをテレビで写せばいいだけだしな
他のシーンはそれこそニュース映像でいいわけだからNHKがその映像を持ってないはずはない
費用で言ったら機動隊員の衣装とエキストラだけだから費用面ではないだろう
ナレーション役が若本規夫さんで、オチが「ここに映っているのが、わたしなんです。ぶるぁぁぁっ!」なら、大ウケだったかも
若本さんは、東大抗争時代には機動隊に所属していたようですが、山岳ベース時には引退してたんでしたっけ?
製作費がバブルより減ってるのは民放の話で
NHKは去年受信料最高更新とか言ってるんだからどう考えても制作費足りなくなったわけないだろと思うんだが
>>3633
あの人最初は父親の遺産相続についてきちんと政所に申請するような生真面目な対応してたのにな
>>3635
萬平さんを台湾人から日本人に変更してる時点で何を今さら
>>3645
増えたし3400億の新社屋立てても大丈夫だよね?
あ、製作費は据え置きで
プロジェクトXの映像を使いまわしするわけにしかんしな、あさま山荘のカップラーメン
「9月は暦の上では秋ぃ? 知るかバカ! 水着を喰らえぃ!!」
というアズレン君の姿勢、大変好ましい。
ttps://pbs.twimg.com/media/EEBm3hAUYAUpcFK?format=jpg&name=360x360
フォーミダブル、普段の格好だとそこまででもなかったが、
水着姿の髪のまとめ方、可愛すぎるじゃんかよ……(ダイヤ購入に走りながら)
.
画像ちっこいサイズの方、貼っちゃった。
ttps://pbs.twimg.com/media/EEBm3hAUYAUpcFK?format=jpg&name=4096x4096
なお髪型どうこう言いましたが、偽らざる本音を言うと一番好ましいのはトレントのおっぱいです。
.
いっそのこと、源氏物語をやればいいんじゃねって
フィットネスするならきっちり下乳まで包んで固定するトップスにせよと小一時間説教したい
>>3647
萬平さん史実通りにやると子捨てザウルスでとても朝ドラヒロインの旦那役にできる人じゃないからな
改変なら、わろてんかも相当だって
戦後大阪のお笑い守ったのは松竹のほうだろ、と言われてたね
あのドラマの悪役のリアル版が今の吉本興業というギャグ
サディアは太もものムチムチ感が素晴らしい
艦これイベントが報酬がカスの代わりに普段よりはぬるかったから安心して
サディアイベに専念できる
>>3651
アズレン、本国でどんな扱いなのかちょっと首をひねるくらい肌色多いね
>>3648
東京のNHKの建物入るとわかるけどデザインからして古臭いし
入館者が入れるトイレも十年十五年前のやつでお客様スペースの椅子なんて中身の綿見えるんやで
正直こんなぼろっちぃ建物から鮮度のいい情報送れるわけないよねって気分になる
>>3659
規制が本国と段違いの日本で生き生きとしてるって言うなあ
>>3660
大分のNHKはかなり壮麗な建物ですけど、地方にカネを回して東京を後回しにするのは地方民的にはありがたいのかしらね・・・
>>3660
新社屋作るなとは言わないけど高すぎね?
フジの新社屋だって当時1500億だし
>>3659
他の国だと割と規制されてる
たまに起きるのが、メンテで日本版のキャラグラとか音声が中国版になってしまうミスなんだが
(胸の)布地が多い不具合、(透け乳首が見えなくなる)布地が厚くなる不具合、πタッチ音声が聞こえない不具合
あたりが、ゲーム的不具合よりも騒ぎになったことがあるくらい差がある
後は韓国版ではアルバコアが全身検閲された
パイタッチ音声w
「始皇帝は不老不死のために水銀を飲んでいた、という記録は無い」
という話が聞こえてきて、マジかおめぇと思って史記読み返したら、
たしかに「奇薬」とはあるが材料については言及されて無くてひっくり返った。
しかも水銀を飲んでたというの、中国のwikipediaなどでは確認できず、
日本で生まれた俗説の可能性もあるとか。
.
そうだとすると少なくとも日本で水銀の危険性が認識された時期か。
何時頃なんだろう?
そういや項羽と劉邦でも不老不死の薬には水銀も含まれていたという説があるとか書かれていた程度だったわ
高橋版劉邦じゃ完全な水銀中毒者になっているけど
>>3667
三田雅弘の小説で水銀の鉱山が出る話があったけど、みんな若くして死んでいくようなところだったわ
水滸伝で盧俊義殺害に水銀使ったってことは中国ではやべーもんだという認識は昔からあったのか
日本だと杉田玄白とかシーボルトの頃まで薬扱いだったようだが
始皇帝は五十歳という、決して長生きとは言えない年齢で死んだの、
不老長寿のためにおかしかものを飲んだりしたからだと言われてるが、
それ以外に死因を求めた場合、過労じゃないかと思ってる。
史記によれば始皇帝は毎日、秤で図れるほど大量の木簡を裁決する激務を行い、
さらに巡遊を十年間で五回もやっている。
(うち二回は中国東西横断)
そりゃ移動中にポックリ逝っても仕方ないのでは。
.
密教で出てきたんだろうか
術ギルと気が合いそう
あとは始皇帝の墓に水銀の川があったとか、そっちからの飛躍かな?
高橋版は変なフカの肝を食ったせいで血反吐吐いて死んだけど、もともとワーカホリックだったようにも見えた
肝臓食って死亡って、ビタミンA過剰症では
当時で50歳なら寿命でないにしろちょっと病気になったらポックリ逝っておかしくないような
>>3669
サンガツ。水銀鉱山でググったら日本にも結構あるんだね。
早死に、とも言えないよね>五十歳
始皇帝も皇帝の寿命順に並べると真ん中ぐらいなんだよね
どれだけ皇帝って職業がやべーかってことだけど
>>3663
正直、20年前の民放と比べるのはかなり無理があるんじゃね?
水銀は殺菌効果が高く
遺体を漬けておくと腐りにくくなるので不老不死の効果があると信じられていた
と聞いたことがある
陵墓の水銀濃度を調べたら通常の100倍近くあったらしいし
奇薬に水銀というか辰砂が用いられていた可能性は十分にあるんじゃないかな
即位したのが13歳、呂不韋失脚して親政が25歳から、39歳で天下統一して49歳で死去、4年後に秦滅亡。
本格的な執政は親政開始から考えたとしても、在位36年ってのはかなり長いぞ
>>3681
ttps://www.archdaily.com/881766/the-worlds-most-expensive-buildings?utm_source=dlvr.it&utm_medium=twitter
このソースの確度不明だけど、予定通りだと余裕で世界の建築費ランキングのベスト10に入るし相当高額だよ
ちなみに日本で一番高額なのが14位の京都駅なのが意外だった。駅だけの建築費じゃなさそうだけど
これから皇帝になる人のためのはじめての即位って同人誌が
皇帝がいかに祭祀を行っていたかってのが分かるそうだけど、
内容がかなり過酷と聞く
漢武帝なんか在位暦ランキング上位だけど、よく身体もったな、まあ晩年は暴君暗君の類だが
始皇帝は先代の秦王と比較すると昭襄王や孝文王に次いで長生き
社稷を絶やしてはなりませんぞ
>>3684
都心部で建て替え+特殊機材たくさんの設備経費が含まれる金額だから、単価あたりだと相当お高めになるよ。
というか、これからの建設業界の賃金や資材の価格動向しだいじゃもっと高くなる。
しかも映像設備は流用含めての金額だから、おそらくもっと膨らむぞ。
京都駅は駅ビル含めてそのお値段らしい
>>3687
宇宙大将軍「社稷?何それおいしいの?」
李自成「毎日餃子食べたいねん」
李自成は中国共産党には人民のために立ち上がった階級闘争的義賊らしいぞ
最期は略奪中に農民から反撃食らって死亡だが、まあ地主階級に敗れたことになってそう
城狐社鼠「社稷?とってもおいしいですw」
人ニニニ>''ニニ|
_|ニ`ーr‐''"ニ>‐弋
/ `''<╋>''" \
´  ̄
′ ‘,
′ / ヽ |
| | l l l l | ハ| l |i |
| | | |---- |-─l人} } |i | ・今日はサクラ大戦の新作で
| |.|iV─‐=ミ、 从-─‐レ′ ト | 島田フミカネでドイツでエリ○で
| |vハ o ∨ o } |ノ | 髪型と帽子になんだか既視感を感じるキャラが
| i ',  ̄ ̄  ̄ ̄/ |i | 発表されたと思ったら
| } 从 u /1 | ttps://pbs.twimg.com/media/EEOsXhvU0AAjjZ0?format=jpg&name=small
| /i ゝ ── u ィ} |i |
|,' |i | |≧=‐-‐<L从 ノ‐ |
|i:、 VTニアイ^ーr'"ノ=/ ,イ、 ノ ノ
lTl ゝ iー/ソ〈/{:〈:゚:.〉'ニ厶イニニ}'レ'
____ |.|.| //ニニ{//\<ニニニニ
──rヘ _|.|.| /ニニ\.,ィi〔ニ=‐ _>=_lニニニ
──| |/ -ヽ){ニ─v'_ -‐fニニニニ|ニニニ
ハ エ| |_{_二〕)乂ニニ{ニニニノニニニニ|ニニニ
ン .リ| |_rく辷辷辷> ̄ ̄ ̄ ̄ rく>こ>>、 ̄ ̄
バ .カ| |ー'1 ノ_,ィ===-、 |__|_ノ /
.| .特| |'⌒|\___/,イ三三三})‐-‐ァ )//
_
_| \ ___
__,.ィ´/ , -'´ // /77==、
|厂// | / r'/// /r'//个ヽヽ\
||//// /// / / /| |l l、l ヽ ヽ \
ノ///| | / // / / / / ィ| | | | | ヽ ヽ、ヽ
/// /| |//V/ / / / / / |ハ | | |ヽ |l |lヽ!l
/// / | レ'/ハ /`i//ナ‐/--l、リ|l|,⊥| |川レ' ! ・元メインヒロインがなんの因果か
// //|く ///rr'ニ| | | ̄ °` ´ ,。= | {'″ 親子二代で仮面被って悪堕ちし
// //l l\ ハヽィ! l | `ー'′ ヽイ | ttps://pbs.twimg.com/media/EEOsP53U0AEgzXV?format=jpg&name=small
// / | l | || ヽ/〉〉| | | u ' /| |
l/ l | l | lト,--ヾl | |.| r-、_ / | l.!
| | | | |l ( _.| | || - 、_~_/ | l |
| l ll | ||ヽ|┌々ミ | | ||ト、 |_ | | |
| || || | |l V ヽ | | ||ト、 \L, ヾ| |
| || || | |! / | | |!ト、\ ヾl | |
ヽ!ト| | ヽ,--、 ヾ! |l \\ l | |
ヽ ヾ、ヽ| ヽ'、 | //
.///;:;:;:;:;:/;:;:;:./ / /;:;:;:;:;:;:.| |;:;:;:;:ヽ;:;:;:`i|
///;:;:;:;:./;:;:;:;:/;:|;:;:;:.|;:;:;:;:;:;:;:.| |;:;:;:;:;:i|;:..;:;:i|
.i| /;:;:;:;:/ | .| .| /|;:;:;:.|;:;:;:;:;:;:;:ノ |;:;:|;:;:;:;:|;:;:;:;:i|
i| |;:;:;:;:;:|_|_|_|_.|,| |;:;:...|;:;:;:;:;:/|;:;:|;:;:|;:;:;:;:|;:;:;:;:|.i|
,| |i;:;:;:;:´|v|/|/.V|.|、.|;:;:;:;:/‐丈=-x、/;:;:;:. ||.|
.//.|i|;:;:;:;:.弋( :/入.| .|;:;:/ /__|/_|/_|/;:;:;:;:./i/ ・対魔忍の新作がTGSで発表という
// `|`ヽ、`、//// \|/ 弋(:::ノフ/;:;:;:/|>,\ 冷静に考えると何かがおかしい状況から
// .|;:;:;:._`iーゝ ./ /////_/ /、;:;:| `ヽ\
/;:/´ 卅´ ..| `.、 ヽ 千./´`i``ヽ、 `、ヽ
./;:/ ._/´ ̄.| .|.:;:;:;`、 .ー-- /;:φ | ¥、 `、`、 ・「誰でも対魔忍になれる」とい
/;:/ // ..| .|.:;:;:;:;ヽ、 .,イ;;:;::φ | `i、 `. `、 パワーワードが爆誕するなど
. |;:/_//i| | / 、:;:;:;:;`i≦´;:;:;:;:/ く .| | `、.i
\/ | .| /:;:;:;`ー-x、:;:;x=二;:;:;:;:| | .i ./、 i |
ヽ ヽ|. /:;:;:;:;:;:;:;ヽ:;:;`:;´ /:;:;:;:;:;:;:;`ヽ|/ /\\_i | ・ゲーム業界が大変楽しい一日だった
`、 `|/:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;入./:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、 / `ー´'
.i\ /:;:;:;:;:;:;:;,:;:;:;:;:;:;:;i:;:;:;:;:;:;:;|ヽ:;:;:;:;:;:;.`、/|
.`i.\|:;:;:;:;:;:;/ |:;:;:;:;....|:;:;:;:;:;:;:;| |:;:;:;:;:;.|/ /|
|ヽ.|:;:;:;:;:;:;| /:;:;:;:;.....|:;:;:;:;:;:;:;\|:;:;:;:;:;.|/.|i
ヽ`|:;:;:;:;:;:;V:;:;:;:;.........|:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|:;:;.|i
i| 「:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;......|:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;/:;:;|i
.i|.`、:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;. 人、:;:;:;:;:;:;:;.:;:;:;./_ _|i
ヽヽ、∥:;:;:;:;./|:;:;|:;`ヾx、_// /|
|`/`ー‐‐<´ .|:;:;|:;:;:;:;/ /. /、 .//.|
| ヽ ノ\ \_」:;:;|:;:;:;:;|/_./:;:;込| .|
キ V.:;:;:;`i\_|:;.|:;:;:;.|_//:;:;:;:;/ /
キ `、:;:;:;:;`i:;:;:;ヽ.|:;:;:;_|:;:;:;/:;:;:;:;| ./
\|`、:;:;:;:;.i_/ヽi/<_/_|:;:;:;:;/./
\`./`i.|/ ̄||、/__/ ̄ヽ/
`ー-^`ー≦ `ー'――′
.
さくらオルタって呼称は笑った
,-=:、 ,.. _
{ ヾ\ __/.::У.:.ヽ,.=ニ二ゝ
r' ,ゝ'.´ ̄.:::::.`⌒ く 、__ 〉
|/.:::::::::'^ヽ:::::::::::::::::. ̄\ i_
,.イ::::::::/.::::::;::::::::::::::::::::::、:::、::::', /
,:::〃:.:.:/:.:.〃.:::/i::::.:.:.i:.::.:.ヽ:.ヽ:.', ,}
,〃:..:..:.:/.:..:/.:.;::/ i::::.: :.|::: .:.::.}:.. .:.〈`ヽ
イ::::::::::;'.::::/;:::/i:! |:i:::::.:ト、::.:::::l::::::i:::}、 \ ・しかし謎()の仮面さんは
′:::::j!::!‐-'-:::イ! !、i_:::|__リi!:::l::::::|:ノ ヽ ヽ. 大丈夫か、これ
¬' ヘ! 行テヽ` ' ,ィ=ミ、 レi,}:::::i、ヽ ハ
ヽ(|:i 、匕_ノ ' r:' |゙ゝイ、:∧ .\,-くノ
〈 |ヘ , ゚ ‐' /::|ノ、 ∨ `) ・過去作の主人公やメインキャラが
`|::ヽ. r-‐、 ∪ ,::;|:::|:::∨ヘ,ゝ‐" 新作で敵に回る展開
,::::ト' \ ー‐' .イ´ |:::|::::::::.:.i 失敗する印象が強い
;:::::! ,.| ー< |,、 |:::|::::::::::.:i
,ィ゙!::::ト/ イ //`|:::|::>、:.:i
ノ :::::! | ! // >|:::|´ 、:i ・上手いこと行った例というのはあるんだろうか
イ i::::l ! l// / |:::|"´ \
l::::l l/´ / ,.:::::. }:::! ヽ
:. !'ヘ ./ / '"´ |/ ヽ
.
そもそも新作で敵に回った例ってどのくらいあったっけ?
声優はせめて隠しなさいよ、と思ったなw
言われてみればそういうパターン、俺の貧弱な記憶力では、
プリズムアークぐらいしか思い出せなかった(しかも古い)。
プリズムアーク漫画版は、原作のほわほわした絵柄から一転、
目がギラギラ血走って言動がどいつもこいつも薩摩武士化しストーリーも大改変と
原作レイプってレベルじゃねーぞこれ、な内容だったが、僕は大変楽しんでました、
と連載終了から十年の時を経て言ってみる。
ttps://ebookjapan.yahoo.co.jp/viewerlast/book?publication_cd=A000030907&book_cd=B00080030907&type=trial
.
試し読みで久々に読んだが、教官の目つきと頭のおかしさはすごいな(褒め言葉)。
.
さくらパパはまあ普通に悪役としては立ってましたけどね。
でもさあ…これはキャラとしての年齢を考えるとさあ…痛い!w
さくら大戦も対魔忍も、会場は東京だしな!
>>3694
大人も子どもも、おねーさんも。
時代は違えど、あの頃、僕らは「」だった。
新田がラスボスチームにいるキャプテン翼Ⅴ
前作主人公が敵、かどうかは微妙ながら
アークザラッドは成功例なのかな。3は黒歴史だが
2の主人公からしたら前作主人公はテロリストで仇だったからなあ途中まで
前作主人公が黒くなってっていうと、自分はナデシコしか知らないw
一時的に対立してたのはシンフォニアラタトスクかな
主人公の方がラスボスだがww
>>3705
父親から教わって技術身に着けたのに、その父親がラスボス育てた巨人の星は
ライバルキャラの花形満の話が書かれたが、
スピンオフで様々な視点から描く「とある」系かなあ?
次世代物で偉大な父親の名声から逃れるのに苦しんでるMAJOR 2ndとかか?
現役の野球選手を持つ中学生が野球部行ったらそりゃ期待されるとしかいえない。
NHKでアニメになった。
>>3696
新主人公を敵対する旧主人公が完膚無きまで叩きのめした種運命とか?
あ、一個思い出した
.hackGUは前作主人公が敵っぽくなってた、ダミーで黒幕別にいたけど
東映まんがまつりでUFOロボ グレンダイザー対グレートマジンガー(1976)をやったけど
グレートマジンガーが敵宇宙人に乗っ取られただけで、
グレートマジンガーが敵になったと言うのは苦しい。
肉2世のタッグマッチ編…親子対立はあったが微妙な出来。
怪盗キッドvs名探偵コナンはコミックから入った人限定で前作云々は苦しいか?
さくらオルタの正体は
①闇落ち
②クローンorコピー
③敵と見せかけたお助けキャラ
④ただのそっくりさん
こんなとこかな
そもそもキッドがダークヒーローで、なおかつ敵役ではあるが悪役ではないからなあ
2世はいっその事スグルを始祖編のあやつのボジション(超人に愛想つかして徹底的に管理粛清するポジション)に置いてそれに反対する万太郎って位置にすれば今よりマシになってたかも
>>3713
それはさすがに・・・
それだったら最初から見てなかったかもだわ。
2世はザ・ニンジャ以外の大半が老害とロートルの集団だったからなぁ
二世がポシャった原因の一つは「ゆでの老いへの焦りが出ちゃったこと」だからなあ
若手も若手でちょっと…。主人公の万太郎でもアレだし
2世で一番カタルシスあるのがマンタがケビンにボコられる場面とセイウチン造反とかだもん
ネットの意見の大半はほとんどが徳川は陰険で秀頼は自衛に徹したのに徳川の陰謀によってつぶされて可哀そうなのは
案外意外だったわ
狸陰謀論とか今更すぎるくらいだけど、どの層での意見だろう
ネットの総意とか測り辛そうだが
歴史的速報ってサイトのコメ欄がほとんど徳川の陰謀だって、まあ秀頼が領地捨てても殺される予感があったから
最後まで徹底抗戦したっていう説は完全否定できんけど
大河の真田丸とかだって、戦国時代脱却できないいくさバカが
勝手に集まってきて、それを制御することもできなかったとか
そういう方向での描写もしてるけどな。
なお秀頼そいつらに煽られてチョーシに乗る。
ネットのライトな歴ヲタってたいてい織豊age徳川sageだからしゃーない気が
白峰氏とかも最新の本だと徳川は豊臣と対決する意思があり、大阪城攻めも視野に入れてたみたいな論調だったな。
もっともあの本はイエズス会日本報告書をどこまで信じるかで評価が変わるけど。
実際秀頼自業自得説だって100%信用はできんし
徳川とすれば大坂城から出て行ってほしい徳川がもう天下を握っている、秀頼はそれは絶対に嫌だ俺こそが天下の主だ、
は確かだと思える、ただ秀頼が最期までそうだったかは謎だが
言動やエピソードがほとんど残ってないから、人となりが図れないのだよな >秀頼
二条城会見で言われるような大したやつだったのかさえ不明
イッチが言ったように何もしていないから記録が残っていないのかも、でも大坂城炎上でかなり記録が消失しているらしい
徳川って江戸時代初期に、旧豊臣系大名を中心に大名廃絶政策取ってたのは確かなんだよね
意図的なのか結果的になのかは知らないけど
で、武力抵抗をしたのが豊臣家ぐらい
大名で味方したやつはいなかったけど、黒田長政とかほぼ監禁状態で江戸にいたとか
あと旗本クラスなら出奔して大坂に行きたいというのが何人かいたそうな
まあ歴史書や日記に残るのは結果であって政治的駆け引きが残ってる訳じゃない
公文書だけ信じれば大概の今の政治家は善人だ
個人的には秀忠が従一位右大臣になった時点(慶長19年3月)で朝廷からも「秀頼さんアンタは武家まとめる力ないんだからいい加減に現実見てよ」ってメッセージ出されてたと思うわ
奇襲みたいな形で関白を奪い取った羽柴に対して公家側がどこまで好意的だったかは一考の余地があるね。
少なくとも、秀頼を関白からパージした件は徳川じゃなくて公家主導だった可能性があるし。
実質は関が原以後は徳川の天下でも
豊臣の枠組み自体は残ってるんだから何らかの方法でこれを潰す必要はあったでしょ
白糸は何色にも変ずる的な
阿斗ちゃんは安楽公になったあと跡継ぎ六男にして文立パイセンから諌められたエピソード見る限りキツイ諫言屋がいないとやらかしそうとか想像できるけど秀頼はそれすらないし。
>>3736
17歳で王位を継いで約40年王やれた劉禅と
5歳で家を継いで22歳に成れず死んだ秀頼の比較をするのはなあ…
二条城会見でも大企業グループの会長(69)と
12年引きこもってたピザ気味高校生(17)の面会だしね。
108匹で分担して首を収めた阿斗ちゃんは…
おっと国だ
>>3731
逆にいうと、公文書でdisられるって相当なのよね。
最近でも公文書でdisられた国とか企業があるけど。
>>3721
その説だと、結局最後まで出陣できなかった秀頼の評価がより一層落ちて可哀想なことになるw
>>3725
そもそも秀頼が当時の大阪城でどこまで影響力を持ってたか、というところが明らかにならないと、誰が悪かったのか悪くなかったのかの検証は難しいわな
秀頼が単なる神輿で発言力も大してなかったなら、担いで各種政策をやろうとした重臣層の責任が大だし
茶々が秀頼の出陣を止めたのは、後の交渉で少しでも心象を良くしたかったからじゃない?史実だと逸話と違って蔵で発見された後に助命の交渉をしてる。
ぶっちゃけネットで最新説とかフォローしてんのって相当にニッチな界隈だから仕方ないよ
日本人全般で言えば司馬遼太郎で止まってる人間はかなり多い
うちの親も二十年以上前の俗説いまだに鵜呑みにしてるし
知識のアップデートは本人のその意欲がないとどうしようもねえ
自分だって日本史中世ならまだしも他の時代や他の国は専門からは遅れているだろうし
ましてや自然科学の方面なんて学校で習った分ですらおぼつかない、せいぜいニュースで話題になったことくらい
知識のアップデート必要なのは別に歴史だけじゃないからね
医療でも法律でもしなきゃいけないアップデートは多い
その中で歴史のアップデートを選ぶ人は少ないだろうね
自分の専門分野だけでみんな手一杯だからな
「自分の専門じゃない分野はどうしてもガバくなる」というのをみんなどうしても忘れがちになってしまう
最近の研究では〜、新説では〜
ってネットでドヤってたもんが
数年後には
そういえばあったなそんな珍説、になることもあるしなぁ
資料を読み込んだ研究者の意見に乗っかってるだけで
自分で資料精査する作業までする奇特な人間はそうそういないからな
資料の読み込み方が恣意的だったりすれば数年で消えるだろうけどその説発表時点で判断する能力も意欲も普通の人にはない
一時期存在が疑問視されてた小山評定も、今は「創作のようなものではないが、評定そのものはやっている」って感じだとか。
無論その結論に至るまでの過程が大事なんだけど。
小早川の両天秤云々も実際土壇場までやっていたのが濃厚だとか
ただ小早川秀秋が西軍を裏切ったのを苦にして錯乱して死亡云々はただの創作
若年アル中というのもなかなか趣が……ねぇな
鐘銘事件からの流れ見てると、別に徳川って豊臣に好意的でも何でもないよね
一般人が歴史知識のアップデートをするには、何を読めばいいんだろ?
学校の教科書?
歴史読本を読む
…まぁオタ度で言うと
教科書<大河ドラマ<歴史漫画&ゲーム<小説<歴史が動いた<ネット<ガチ向け本の順かなぁ
歴史群像の最新号でまた桶狭間戦の新説、というか新解釈が載ってた。
評価は読者次第。
歴史群像でした
素で間違えた…orz
>>3752
まあ、「あんたじゃ無理だ俺が代わる」ってだけだよね。
もう代わってるじゃない
すでにどう基礎固めするかの段階
今月の絵巻水滸伝。
原典のイク嶺関クソ雑在庫処理死亡ではなく、一人一人に違った死に様を作ってくれた
森下女史に感謝。
特に史進が笑顔で事切れたのが、絵巻史進っぽくて良かったと思います。
.
………………て゛も゛し゛ん゛と゛い゛!!!!!!
.
史進の雑な殺し方は初見の時衝撃的だったな、最初の好漢だし好きだったから余計に
これ戦後の最終在庫一掃セールも一人一人やるのかな?
絵巻ホウ万春、めちゃくちゃ非道とか卑怯なことしたわけでもないのに、
なんかすっげぇムカつくんですよね。
ガキが妙なイキり方してるのがいらつくのだろうか。
君は原典どおり、みじん切りで処刑されてもいいのよ?
まあ、絵巻はこういう処刑はしないだろうけど。
原典では捕縛→処刑だった雷炯も、孫立が普通に討ち取ったし。
.
めっちゃ小市民ぽいこと言ってて新鮮
割とそういうの淡々と処理するタイプなのかと思ってましたけど、イッチも人間だったんですね
百華将軍杜微説あったけど、あの絵巻蔡慶が百華将軍の臓腑抉り出して処刑するとか
絵面的にどっちが悪役か分からなくなるな
いくら好きなキャラがゴミ収集車で回収されるような最期じゃなく、めちゃくちゃ丁寧に殺される有様を見るのはまあどっちがマシかというと、控えめに地獄では?
>>3752
鐘銘事件の場合は大仏開眼の時期に巡っても徳川豊臣でもめていたし、そのうえ、家康の諱を使ったことが決定的になった
普通はあり得んことらしい
鐘銘はそれ単体が問題だったというわけじゃなく既に一触即発な状況で起こったから問題って感じ
要はサッカー戦争のサッカー
急に難癖つけていたというより、関ヶ原から15年もうどっちが上かはっきりさせようやという感じ
で結果が片桐追放
いっその事信長みたく超上から目線で対応した方が豊臣家も現実見れたのかも
秀吉と信雄みたいな関係かな、信長と義昭とはなんか違う感じ
絵巻でこないだまでやってた外伝、絵巻スレが続いてたらイッチがどう料理したか気になるな
薛永役だったヴィラルの色恋とか中々想像がつかん
>>3769
信長は斯波家の為に斯波家の敵を倒して、別に斯波家の所領を削ったりはしていないだろ
義昭だって義昭にメリットを渡しつつ自分の実益も兼ねただけで、義昭から奪う行為はほぼしていない
秀吉と信雄としてすら最後まで高家扱いを切らしていない
徳川は豊臣家の為にって言いつつ裏切りもしていない豊臣の家臣を倒した挙句に豊臣家の蔵入り地まで削った果てに
上辺だけの上位扱いすらかなぐり捨てて族滅に至り、その経緯の発端は秀吉の死後に大名間の婚姻を禁ずるというのを速攻破っていたほどにガチだったんだから
比較対象として上げるなら平家に対した源家くらいの極まりっぷりかと
裏切りもしていない ×
毛利も石田も明らかにNGな武装蜂起しかけてるんですがそれは
蔵入地を削った
豊臣のために戦った大名への恩賞を豊臣の財布から出さない方がよっぽど問題なんですけど
つうか別に関ヶ原の後でもそんなに直轄領減ってないし
俗に言う六十五万石云々って出典が江戸後期で相当に怪しい
あと大名婚姻はそのまま適用したら全国の大名の娘が婚期逃すという穴だらけのシロモノだからむしろ序列トップの家康が積極的にやぶる必要性があったんや
家康ですら婚姻認可の権限なかったら全国の大名の家中は喪女で溢れかえるわ
関ヶ原後の豊臣家の行政能力を見てると、蔵入地を残してたら爆ぜてたんだろうな
ノウハウもってた奉行衆が関ヶ原で軒並みあぼ〜んだからな
家中内権力闘争しかできん奴らしかのこっとらん時点で詰んでた
ぶっちゃけ豊臣って徳川のことは割とどうでもよかったんでないかな
家中の権力争いのダシぐらいにしか思ってなさそう
>>3765
だーかーらー、家康の諱云々が本当に問題なら
「鐘が文字そのままで現存している」ことに説明がつかないんだって
本当にコレが問題だったなら鐘そのものがブチ壊されてるか
君臣豊楽国家安康の文字だけは削られてるわ
なお「分かれていたとはいえ神君の諱が書いてたから手を出せなかった」とかほざくなら
当時に対する知識が足りない
死刑囚Aは首筋に葵の御紋を入墨していた(=切れば役人も処断される)から首切りを免れたが
のちに同じ入墨をしていた死刑囚Bはその部分の皮をそぎ落とされてから斬首されてる
この実例から察するに、幕府が下す判例は「国家安康の部分を切りだしてから鐘を叩き壊せ」だぞ
片桐は実務の能力も経験も一応はあるんじゃね?
だーかーらー!とかわざわざヒートアップせんでも良かよ
なんか言ってることがまんま井沢元彦になってるけど大丈夫?
>>3774
「羽柴家崩壊」の手紙が事実だと蔵入地の管理能力自体なかったんじゃないかなぁ
諱だけが問題ならそこまで怒らなかったけど、それに至るまで徳川豊臣がかなりもめていたらしい
で諱使われてなんじゃいってなった
>>1 が絵巻話してるにも関わらず前の話題を掘り出してレスバトルとかあほやろ
「好漢は嘘をつかない!」を見た瞬間「ウワァァァァ!」感
「関ヶ原が1年続けば伊達政宗が日本を支配していた」
とか往年の火葬戦記みたいなタイトルの本が出てたんじゃが
>>3784
あちこちで天下とってそうなやつが旗揚げしてそう
北宋末期旗揚げ多過ぎ問題。なお、朝廷にいいように競争させられる模様
中国はどの時代もそんな感じじゃなかったっけ?
袁世凱も張作霖も、マクロな目線では群雄だろうし
>>3783
仏の嘘は方便、武士の嘘は武略
好漢の嘘はなんだろう?w
中国系の世界観じゃないんだけど「『任侠』であって『義賊』じゃない(だから気分で善悪決めるし女の子拉致って部下たちに与えたりする)」というのを見かけた時は上手い表現だなーと思った
そこまで厳しく自分の中の規範守ってるわけじゃないし自分の価値観で悪と決めたやつ殴るのが任侠、と
>>3784
五胡十六国的に考えてなんでこいつがっていうのが天下統一してそう
>>3788
悪足掻き
>>3784
実際は西軍負けてテンションダダ下がりの上杉相手にハイエナしようとして撃退されてなかったっけ
本庄繁長の生きとったんかワレ感
>>3788
大義?
北宋末期から南宋初期の「つまらん連中が上に立ったばかりに下のもんが血を流す羽目になった(@美能幸三)」感
東軍vs西軍が長期化したら、毛利がさっさと本拠に戻るために奉行衆を生贄に和睦しようとしてた気がする
上杉は最上に手こずってて、数ヶ月して降雪期になったら休戦せざるをえないし、九州は黒田が暴れてる
加藤や黒田如水の動きが気になって、鍋島、島津、立花は本拠に戻りたがるだろうし、毛利も当然黒田が本拠にまで来たらやばいので、畿内や濃尾の睨み合いは続けたくない
奉行連中っておとなしく家康の軍門に下るくらいしか生き延びる方法がないと思われる
内通してた前田玄以や増田長盛は軍門に降ることに抵抗はなさそうだし、石田三成も挙兵に乗り気じゃなく息子を会津征伐に従軍させて石田家の再起を図ってたという考えなら
生き延びる方を選びそう。
長束正家は好戦的なようで、挙兵直後のやる気のなさ(東軍大名の妻子の逃走を防げなかったこと)とか、戦後に本領安堵の約束をしてノコノコと開城したら騙されて捕縛された
とかいうエピソードを見るに、助かるならいくらでも土下座しそうな気も。
増田息子はなにを思って夏の陣で豊臣に鞍替えしたんだか
おかげで親父も切腹の馬超並のあだ花ムーヴ
だったら最初から裏切るなと思うけど、大阪城を押さえれば毛利宇喜多奉行衆連合が勝てると思ったのかねえ。
実際遠征軍は途中で瓦解するって見込んでたって内容の書状があるって聞くし。
なんか感情が先走ったんじゃね(適当な推論)
よしじゃあ昨日発売されて幕末の江戸を舞台に新選組+水滸伝ムーブしてる
いちげきについて話そうぜ!映画化企画進行中なのに本屋5件巡って1冊しかなかったぜ!
史実が鳥羽伏見からの東征で江戸無血開城に終わるから、薩摩と切った張ったって終盤が新撰組より悲惨な有様が見えるぞ
>>3803
史実の幕末から維新にかけての流れは、悲惨や理不尽も多々散りばめられてるけど、後世の後知恵視点だと近代化への最善手だったって気もする
関ヶ原も
会津になんもかんもヘイトがいくようになってしもうたが、あと火の海になった長岡
河井継之助はまあ、地元でボロクソに言われてもしゃあない気はする
元から短気で身分鼻にかける傲慢な奴だったそうで、講和の窓口としては不適任だもん
武士としてはそれでいいんじゃねぇかなぁ…
相手が短気で傲慢せいで講和が失敗するなら、岩村精一郎は武家相手に交渉させられないね
>>3803
もう流れ的に鳥羽伏見の引き金引いた戦犯になってく未来しかないのが辛い、だがそれがいい
明らかに選択肢誤った感を何度も出してるからなぁw
歴史漫画じゃないけど、キラーエイプの毛利元就が実にこの作者の描く武士でよかったw
最近の創作、三本の矢折れまくりな件
TERU「矢は消耗品なんだぞ」
それでも小早川だけしか欠けてないの凄いな
本当にこの元就公は、俺ランキング創作元就像一位を与えてもいいぐらい素晴らしい。
ttps://pbs.twimg.com/media/EEOSYnOU4AEfbwI?format=jpg&name=900x900
キラーエイプについて「汚いFGO」という例えを見たが、すごく上手いw
こっちのレイシフトは行った先でイギリス往復マラソンやらされたりするぞ!
.
この元就公オラウータンっぽいのはタイトルとひっかけてるのかな
ところでこの逸話ってまあ実際は手紙なんだけど、出されたのが1557年で
時期的には三好長慶の全盛期なのよね
三好と毛利の全盛期同士の激突は見てみたいねw
汚いFGOは笑う
あちこちに飛ばされる話、ということだけ知ってた
「AIに戦争任せて人間の兵士いないから、各時代に放り込んでブートキャンプするぜ」という話なのね
>>3814
大内VS細川の再戦となるわけか。京が(火事で)熱くなるな
応仁の乱の後で京は燃えまくっているね
二条城(現・京都御所)の戦いと本能寺の変も京都を焼いた、に入るのでは?
磯田先生が言うには江戸時代でも大坂の陣で放火されたり、地震火事で焼失したり、幕末で焼かれたりと
そっちゅう焼けているらしい
天文法難のほうが応仁の乱より焼けたそうだぞ
今年も関が原は西軍敗北、そして数名は文豪とアルケミストコラボへ――戦国武将には死んでも休みはない
江戸時代初期の京都の文化、ってあんまり題材ないから残念
へうげでも飛ばされちゃったし
嫌いじゃないけど、正直そこを重視して楽しい?とは思ってしまう…
応仁の乱や天文法華の乱で燃えてから、京都の市域もかなり狭まって、堀と土塁で囲んだ城塞都市になった
外壁をなくしたのに、中世では復活したヨーロッパ都市みたいな感じになったな。
これはまさか、収斂進化?(違)
大内裏って聚楽第よりでかかったけど、結局手に余る状態になって、公家の家に仮の御所を転々としているうちに
今の御所に落ち着いたってブラタモリでやっていたけど、結局天皇中心の中央集権国家は断念したわけだね
そりゃ権限が減っていくから仕事も減っていき当然人員も少なくなっていくわけで、
そんな状況で大きな役所なんて必要ないからな
白河法皇の時代でも大内裏はでかすぎるって言っているから、武家政権になる前からとん挫している印象
始まりから自転車操業だったのかもしれんね
平安時代って長すぎてわからんことが多い、どこで中央集権ができなくなったのか
>>3831
醍醐天皇の時に班田収授を廃止して、課税対象が人から土地に転換した時と日本史の授業で習ったなあ
そもそも中央集権出来てた時代なんてないだろうな
現代人的な感覚のレベルでは
あれは交通通信のイノベーションを要求されるものだから
中国の大宮殿だって、地方の郡クラスの人事まで面倒見てた都合上の建物だからなあ。
面積も職務も段違いの日本じゃ、そりゃ持て余しますわ
最近、平安京の南側の壁の跡が見つかったって話があったけれど、今になってやっと見つかったってことは
相当昔から形骸化してたってことなのかねえ。
羅城門って、本来の都城制なら城壁の中に埋め込まれていて、楼閣は城壁の上に別個設置されるもの
日本のは門だけ設置されてる感じ
まぁ気合入れて中国真似てみたはいいものの
日本の規模には過ぎたものだったから
空地が農地になったり、広かったはずの道が建物で埋まったり
大内裏や羅生門も荒廃・倒壊・焼失に任せて放置して
ある意味適性な規模に落ち着いたというか
そもそも班田収受とか本家でも上手くいってないから多少はね?
豪族を貴族として官僚化しただけでも上出来
遣唐使廃止して中国王朝を意識しつつ警戒するのをやめる→九州等に動員されていた郡司たちがリストラされ関東などに土着し始める
な感じ
今週のハンチョウで佐賀がネタにされてて、
「でも幕末では存在感バリバリだったよな。いつ頃から凋落始まったんだ?」、と思ってたら
ネットで見かけたこんな意見。
「佐賀で栄えてる場所はほとんど県境。
佐賀とは巨大な農園であり釣り場であり、そこへ出入りするゲート付近に物や人が集まる。
そういう土地は食料が足りない近世ぐらいまでは絶大な価値があったし、現代では極端に価値が落ちる」
ほほ〜ん、なるほど。
(まあ、これはあくまで一因であって他にも要因は多数だろうが)
.
なお一番笑った発言。
「福岡市民は佐賀の鳥栖あたりは福岡の植民地だと思ってる」
.
九州民だけど、鳥栖の人間は福岡に限りなく近いから
ど田舎の佐賀よりも、福岡に近いメリットを受け入れてるし
福岡から見たら、鳥栖はちょっと大きいアウトレットがある県の辺境って感じだと思うよ
新潟県「俺の悪口はやめろ」
地元軽視して日本全体を栄えさせたのが、選挙が関係なかった明治元勲の良い所だって言われてるけどね
山口県の萩とかくっそ田舎で、新潟に新幹線引いた田中角栄とは真逆
尾崎行雄もそれ言われてるね
地元に利権ばらまかなかったから地元では人気無いと
萩も佐賀も薩摩も維新早々に叛乱起こして鎮圧され
地元に利益誘導とか言う連中の口が封じられた気がするw
萩は江戸時代の頃から藩に見捨てられた土地やぞ
事実上の政庁は山口に置いてる
100年たっても地元から蛇蝎のごとく嫌われる大久保ぇ
やっぱ維新の元勲って天下国家に対して真摯よね
まぁ江戸時代の名残で
地方が中央政府にたかるという習性がまだ根付いてなかったということかも
現代風に例えるなら全国の大名と関係者を深夜アニメオタクに染め上げて地元糞やMXのある江戸最高やにした参勤交代の偉大さ
地方の利益誘導も、現代だとどうしても中央に集まりやすい国富を平準化してる面もあるから、当時と単純比較はしてはならない。
なお、陸軍連隊誘致という戦前では弩級の公共需要の塊
維新の元勲が利益誘導しないで国家運営できたのは、
議員じゃないから票のために地元のご機嫌取りの必要なかったからだと思う
県境の帰属ネタはどこにもありますねえw
関東だと町田とか
やっぱりロビンって頭おかしいなw
>>3844
アンタの意見それこそ現実と逆よ
明治維新の時点では新潟県の人口って全国一で
終戦後もある程度の人口を維持していたから
東京にそれを吸い上げるために上越新幹線が必要だったの
地方都市と東京を直接つなぐ新幹線ができたあとで
その地方都市の人口がどうなったか調べると
なぜその都市に新幹線が引かれたのかはっきり判る
というか、明治維新後は全国的に道路網や電信網の整備を進めていて、地方軽視とはとても言えないんだよな
中央では地方への利益誘導というより、藩閥による特定地方の支配ができていた
>>3440
佐賀藩は外部から人足は入れない、藩からの移住は許さないという金沢藩以上の閉鎖的なところだから
長崎の人間がベルギーや朝鮮同様に扱うのも解る
歴代藩主も全員直茂の直系だし(これはツイているのか)
>>3855
開業の頃にはとっくに東京一極集中からの首都機能移転論が出てるのに、流石に新幹線陰謀論すぎね?
高度経済成長期まではどこの県も人口拡大基調だけど、首都圏や太平洋側の伸びに比べたら相対的に少ないしな
茨城に絞って言うなら、60〜70年代あたりまでは水路の利権やらなんやらでえらいゴタゴタしていたらしい
70年代の勝田市で「村の青年会に入らない奴は村八分にするべ」的な資料があるし、
団塊の世代生まれであちこち茨城引っ越しなうちの母親も「水関係のとこばかり引っ越したからやたら閉鎖的だった」と証言してる
茨城といえば天狗党云々だが、伊東潤先生によるとまだ地域ごとにわだかまりがあるらしいんだとか
伊東先生はやたら天狗党をほめていてなんで慶喜は彼らを有効活用しなかったのかと無茶なことを書いていた
>>3860
私県南かつ割合最近開発された地域だからそこら辺は無縁だけど、霞ヶ浦以北はかなりゴタゴタしていたみたい
日本って居住可能面積ベースでみれば狭いから統治はしやすいよね
地方のインフラや産業を整備する事で、産業(特に農業)が合理化されて
一人あたりの作業効率が上がる(逆に言えば、一つの仕事場に要する人数が減らせる)
余った人手が整備された交通網で都市圏に移住・出稼ぎする事で
都市圏の工業地帯を拡充し、増産された機械等は地方に安く販売される
という構造の変化はどうしても避けられないからねえ
農地や漁場をやたらめったら増やすのは、日本の地形上限界があるわけですし
技術と産業の先進化が進歩して仕事の効率が上がれば
第1次→第2次→第3次→第4次or無職と就業人口が流れていくのは仕方が無い
茨城って日本のテロリズムの本場だからなw
天狗党しかり桜田門外の変しかり
埼玉よりも日本のノースダコタな千葉よりも未開の地という扱いとはいえ、群馬ほどネタにはされないという微妙なポジションなのは幸いなのか
なお作者の愛妻のルーツは茨城だったため、埼玉県民よりも先にその親戚筋からクレームが来たそうで・・・
天皇や朝廷が生き延びたの、中華王朝のような全土を統治できた政権が存在しなかったからじゃないかな
封禅の儀式で天に報告する対象が
日本じゃ普通に存在してるわけだからね
「天」という中華思想が日本風にアレンジされたのが天皇なのかなと思ったり
欧州でローマ教皇がずっと続いてるのと同じようなものだろうか
皇帝や王様って教皇から戴冠の儀式受けたりするし
>>3860
それは伊東先生に悪いけど、結果を知ってる現代視点ですな
そもそも天狗党ってひとつの大きな勢力があるわけでもなく
水戸内の思想の分派で対立していた過激派連中みんなまとめて天狗って呼んでたんだろ
一橋家なのに水戸藩の家中を使うことは無理やろ
まぁ慶喜自体が水戸が幕政をいじるために準備されたコマではあったけどね
>>3869
長州が負けていたらあいつら全員テロリスト扱いだったろうしなあ
他の藩では長州征伐後に起きた倒幕・親幕の派閥対立が、水戸では早くに起きたせいでかなり拗れたって感じはする。
それに巻き込まれた周辺諸藩こそ大迷惑だけど
安政の大獄の震源地だったからねぇ
藤田東湖も地震で逝っちゃったし
>>3841
一昔まえはその福岡内でも元筑前と元筑後の対立があったらしいけどね
プロレスラーの坂口征二は福岡県出身ということで博多っ子だと思われ
常日頃から「俺は福岡じゃなくて久留米の人間なんだけどな」と主張してたw
水戸は勤皇派も佐幕派も両方頭おかしいからどっちが勝っても
悲惨なことになる
右派がビノチェト左派がポルポトで内戦になってるような感じ
まあかつての朝鮮半島では現実に金日成と李承晩というどっち
もどっちの最悪の独裁者が南北に対峙してたわけだが
天狗派は斉昭派だけど頭でっかちで実務からっきし(藤田東湖も郡奉行の仕事失敗してる)だし、諸生党はガチガチ門閥上士組で時代の変化には合わないし
後の大日本帝国でも日本でも軍人としては優秀だが思想的に
アレな人材揃いだった皇道派と
思想は偏ってないが軍人と言うより官僚の党派人間ばかりの
統制派という嫌な二者択一がw
死ね死ね団より門閥主義のほうがマシやん
門閥主義の皮を被ったネオ死ね死ね団だぞ
どっちも根っこが偏狭な差別主義者なのは変わらんからな
水戸のイデオロギー玩具にしない平々凡々としてた人たちはどうしてたん?
イデオロギー玩具にしない人たちも水利権とかでギスギスしてたよ
元々水戸近辺はアフガニスタンとかルワンダに例えられるくらい揉めてるところだったし
現地の人があまりのすさまじさに黒歴史にしているので詳細な史料が出てこないんだとか
ぜいたくは言いません、天狗党をライト層における新撰組程度にイメージアップおなしゃす!
明治に入っても県北と県西で利権巡って殴り合いしてるし
市川三左衛門の最期がフランス脱出しようとしたとか、自分を支えてきた連中に対して義理もへったくれもない
みたいな方法だったのがなんか闇が深い、息子死なせているのに普通は自害するだろ
動乱の都でお巡りさんやってるのと田舎で愚連隊やってるのとじゃイメージに差がありすぎるんで
内部粛清とか押し借りとかDQNなことはしてたけど、非正規雇用とはいえちゃんとお巡りさんしてたのも事実だからなあ
だから油小路に関わってたの以外は捕まっても禁固数年で釈放されたりしてるし
大石鍬次郎はかなり抗弁して処刑されたみたいだ、まあかなり食い下がったのは伊東は裏切り者なんだから殺して何が悪い
みたいな認識が新選組には普通だったんだろう
>>3888
フランスへわたって陸軍少将になり、某小国のお姫様と良い仲になり娘まで作った・・・とか言う後日談というかフィクションなら、受け入れられる可能性
・・・それ土方やんけ、と申される方は、旧版(by小林立)と新版(byやまむらはじめ)の姫様では、どっちが好みですかいのう?
もう60近いジジイやぞ
「公的に別組織の長になっちゃってるから、ぶっ殺したら大問題になるんだよ」というのがどうしても納得できなかったみたいね
>>3894
今で言うなら、丸の内警察署(皇居周辺を担当)のメンバーが、皇宮警察本部(皇族の護衛が仕事)の幹部クラス(現代に有るかは知らないが、一部の陵墓部門警備のボス)を殺傷しちゃったような感じですかね。
壬生ヤンキーの諸君、上洛直後から鵜殿鳩翁が正式にまとめ役として残していった
殿内義雄をぶっ殺してたりするんで、その辺の意識がマジでガバガバで困る。
まあ、江戸に戻っちまった鵜殿と、
朝廷の墓守かつ正式な幕府の山稜奉行配下だった御陵衛士とじゃ話が違うが。
.
推測だが新選組初期の粛清(殿内〜芹沢あたり)を経験した結果、
「ぶっ殺せば全て解決」的な認識が出来ちまったんじゃないかなぁ、と思ってたり。
.
与力もぶっ殺しているみたいだし、内山殺しもやはり新選組の仕業だっていう本もあるしな
大和屋焼き討ちもやはり芹沢がやったって、菊池先生が
しかし御陵衛士殺し、永井尚志に叱責されたり、
朝廷で「新選組に腹切らせろ!」な意見出たりしてんだけど、
逆に言えば叱責止まりなのよな。
切腹論も立ち消えるし。
戊辰戦争で薩長側が勝ったことから御陵衛士殺しが罪となったが、
幕府が勝ってたら、そこまで問題視されなかった、
ちゅーか有耶無耶ですんだんじゃねーかな。
.
幕府勝ってたら維新の元勲たちはテロリスト扱いだったろうしやっぱり勝てば官軍だな
幕府が勝ってたら、御陵衛士たちは普通に裏切り者扱いで新撰組がやらなくても、殺されてたろうなあ
まあ鳥羽伏見の戦いが起きる前に墨染めの難は起きたわけで
スレの空気は近藤さん可哀そう阿部外道とかじゃなくて、伊東の恨みがついに追いついたなだったのがなんか笑えた
ついに、っていうほどかなあとは思う
正直あれはどちらが先に決断したかの違いしかないと
西郷隆盛は例外としても、勝ち組になるはずだったのに江藤新平や前原一誠みたいなのもいますしね。この人らは故郷でやらかさなかったら、元老になってたかもしれんでしょうし
前原はともかく、佐賀の江藤は無理かな?
むしろ勝った薩長側も人材不足という現実的な問題で
戊辰の敵方を有耶無耶にして許してるようなことが多かったような
榎本とか容堂公その手の人達
中堅クラスの官僚はほぼ幕臣だからな
ポイ捨てされた鉄砲玉連中が暴れたのが士族反乱よ
戦乱が終わったら学のない鉄砲玉とか使い道無いからなあ
吉田稔麿や久坂玄瑞、武市半平太とかが明治新後も生きていて、現実の現代での評価よりもガッカリな末路を迎えてたら、ロマンブレイクかもしれませんし
思想語る奴って現実見えてないよね
現実語りじゃ人は動かないけど
そんな中、「真の天皇中心の政治を! そして攘夷を!」とのたもうて、
東京焼き討ち&帝を京都へ拉致って連れ戻す計画とか立ててた「二卿事件」の異彩さが光る。
…………そもそも知名度がゼロに近いっすね。
挙兵にも至ってないし。
.
>>3908
高杉晋作あたりも長生きしてたらそうなった気もするけど
そいつら政争屋であって政治家じゃないからなあ
京に火を放って天皇を抑えてっていう、幕末で有象無象の志士たちが山ほど計画だけは立てたのと同じっすねw
幕末の続きまだやりたい人らもいたんやな
>>3913
「るろうに剣心」の志々雄真実ってのは、その体現者だったのかもね
フランスって地域間対立ないのかなぁ
ヴァンデリヨンツーロン…
戊辰戦争が終わった後の国家体制もはっきり決まっていなかった
明治2、3年は本気でドイツみたいな連邦制をとると思っていた藩もあるし、また内戦になると思っていた人もいた
引き際を誤らずに英雄のまま天寿を全うしたガリバルディとかいうチート
ナポリ引き渡した後も教皇領にちょっかいかけたりフランスで戦ったりしてたけど
シモン・ボリヴァルとか、他にもいたような気もするけど、どうだっけ?
>>3915
オルレアン公とブルゴーニュ公の対立の煽り食って、ジャンヌ・ダルクは英国にとっ捕まって
火刑になったような…。
>>3919
歴代ブルゴーニュ公って、割りと本気でロタール王国(中部フランク王国)の再現を目論んでいた節があるらしいからなあ
現代フランスは地域よりも人種民族の方が問題だからね
二卿事件って成り立ちもかなり異質で面白いのにネタにならんな
由井正雪の乱が一番近い気もする
やる夫スレで観たいなー(チラチラ
言い出しっぺの法則やな 待ってるで
永遠に革命云々って毛沢東あたりが体現していたな
明治4年にもなって攘夷過激派ってのも、かなり周回遅れだよなあ。
>>3915
フランスの政党見てると、かなり面白いぞ
>>3908
生き残った連中の多くは栄達したけど
ろくな評価されてないもんな
伊藤博文みたいな一部の例外が頑張っただけで
まだたった4年だよ
本気で攘夷が行われると思ってた人には特に
結構そういう人いたらしいからな
十津川郷士とか、近衛兵の装備が洋装になるのに反対して横井小楠暗殺してるし
そら散々攘夷しますって煽っておいて文明開化されちゃな
今の韓国の文在寅が突然日本に土下座はじめるレベルだよ
「攘夷するにしても夷狄相手に刀槍弓矢や種子島では話にならないから
夷をもって制する為にも夷狄の兵器や軍略を手に入れる必要があり
それらを得る為には国を開かねばならないのだから
つまり攘夷のため開国せねばならぬ!──ってアレ?」
遠大な大攘夷思想の行き着く果てが太平洋戦争なんだよなあ
攘夷を本音と建て前で分けて考えられる元勲たちが生きてた日清日露の頃との差が
現代での攘夷思想といえば小林よしのりがそうだったわ、あいつは江戸時代が最高で西洋文明を取り入れた明治政府は悪だって言っていた
尊敬するのは平野国臣と西郷隆盛と頭山満
あの人はアメリカ嫌いが先に来て親米な小泉阿部は大嫌いでそこから逆引きで長州大嫌いな感じだな
無条件な心情的・宗教的親米と合理的・戦略的親米は異なるんやけどなぁ
(そもそも前者なんて存在したのかという疑問はあるが)
幕末の遣米使節や遣欧使節が、現地で美味い食事を食べたり親切にされたら
攘夷ムードが消えていったという
十津川郷士とかは実際に外国と戦ってない・外国人と接してない、というのがでかい
水戸なんかにも言えるが
実態を知らない(または又聞き)で攘夷に憤ってる
元々攘夷は幕政改革のためのネタであり
朝廷の歓心を買うためのネタだったんだから
まぁ幕府がなくなれば特に必要ないよねと
攘夷志士の中でも自藩が実権握るための方便と割り切ってたやつと、心から信じ込んでたやつがいるんだよね
だんだん埋没していったのは後者
ただ前者の中でも久坂みたいに全国の攘夷志士と交際してる間に熱にうかされて、方便のはずだった攘夷に酔っぱらっちゃう奴も出てくるんだけど
前者も薩英戦争や下関砲撃で実際に痛い目を見たからこそってのはあるだろう
そもそも水戸斉昭からして最初から方便だからね
「攘夷できる海防体制を」って旗印で幕政改革に参画しようとしてたんだから
斉昭はペリー来航以前から洋式軍備の知識を薩摩とかから色々仕入れていて
ペリー来航後すぐに洋式軍艦を作れるぐらいにはなっていた
開国後も外国を知ることができたのって幕府の外交関係者と蘭学者とそれと付き合いがある人たちくらいじゃね
割と狭く小さいとっかかりだと思う、その他多数の志士が外国しらないままにってなるのもそりゃ無理もないよなと
>>3940
いやー、斉昭に関してはそうでもないぞ
少なくとも大砲に関しては茨城などに現存してるものは時代遅れのもので、射程距離がお粗末だった
どこまで科学とかを理解していたのかは怪しい
そもそも知識レベルの差が大きすぎるんだよ江戸時代は
お偉いさんは昔からかなり海外事情にも通じてたけど
パンピーにはそんな情報はまず降りてこないからな
斉昭は島津斉彬にしょっちゅう「洋書貸してくれ」って手紙出してるのよね
当時の蘭学クラスタとつながり持ってたのは確か
水戸の藩政的に薩摩の真似は無理だった、ということなのかも
金がない(主な収入は幕府からの借金)、藩内がごたついてる(斉昭就任時のお家騒動で家老たちとは冷戦中)、実務スタッフがいない(水戸学系の思想家しかいない)、の三重苦だから
なんもかんも光圀が悪い
薩摩の軍備洋式化の始まりはモリソン号事件からだから
年期が違うという気がしなくもない
斉彬の先代斉興時代に既に総銃陣化決定してるし
幕末スレエタってしまったのが残念だ
ああああああああ!!!!シドゥリさんが!!!羊野郎が!!!!!!ああああああああ!!!
ちょうど河合継之助をやってたけど武士の美意識とか滅びの美学ってやつは案外厄介だったんだなぁ…
って感じちゃう
頭銀英伝の門閥みたいな奴もおったろうな
ただ銀英伝の門閥って西晋の腐敗貴族に比べたらまだ「いくら金髪の孺子が憎くても外敵引き入れるのはアカン」って認識あったぶんまだマシな気が
外伝2巻だと「同盟でもなんでも利用するほど狡猾になれないのが貴族どもの駄目なところ」的な事をヤンは言ってたけど、今思うと最低限の組織人のモラルはあったんだなぁ
まぁ武士の美意識とか滅びの美学が普遍的にあれば戊辰戦争は長引いたろうね
>>3950
そりゃそうだ
その日を生きる庶民からすりゃ迷惑極まりない存在だよ
死にたいなら一人で首でも吊ってろ、俺たちを巻き添えにするなと言いたいんじゃないの
幕末の混乱期にそんな現代日本人みたいなこと言う奴がいたら見てみたいが
会津藩とか諸にそれ
周りからもっと本気で頭下げろよと突っ込まれるレベル
arpKyoMQ凄いなお前
真昼間からいままで、そのID赤くしたレス全部何か見下したレスばっかりだぞ
「乱世の英雄とか民視点でみたら9割はクソになるから
創作でその辺はふわっと誤魔化そうね」
というのが楚漢スレや新選組スレで伝えたかったことです(大嘘)。
.
「劉邦も項羽も出ていけ」と民衆に思われている、ということを書いた司馬遼太郎は偉い
前近代なんて補給=略奪だからしょうがないよね
木戸孝允にしたって、維新後は
桂小五郎とは別人としか思えないほど精彩を欠いてるし
大久保利通、大村益次郎、佐久間象山
武市半平太、中岡慎太郎、小松帯刀らも同様だろうな
大久保はむしろめっちゃ働いた印象だが
現実で民衆第一に考えて行動して天下とれた(国を統一できた)英雄っているんだろうか?
違う時代にその価値観が成立した社会で生きていた人たちを現代人が否定すんのもなあ
異なる、といえばヴィンランド・サガのトルケルたちノルド人は実にアレなやつらばっかりですねw
耳の生首を的に射撃大会をアニメでやるかどうかが今の自分の楽しみです
>>3969
いないと思うよ
民衆こそ第一、という価値観自体が、近代どころでなく現代のそれも世界の何割かの人たちのものでしかないから
そりゃ民衆を大事にした人は過去にもいたけど、それはその時代でいえばという話ですし
当時の感覚からすれば信長も信玄も謙信も民衆(領民)を大事にしたひとだよ
中国で堯舜の世が理想とされるのは
民衆が支配されてることに気づかないほど
抑圧のない政治だったからだそうで
老子が空気みたいに存在感のない政府こそが最上だ、って言ってたなぁ…
まぁ後世から見たら、民衆が政治にさほど関心のない現代日本は政治の良い時代だったって言われるのかもね
新選組の滅びの美学どうこう言っているとき函館市民は間違いなく、榎本とかが来たせいでこの地獄絵図だって感じだっただろうに
維新後の木戸孝允は政府内野党って感じで、存在意義は大きいと思うけどな。
世のマスターたちがBOXイベを何故あれほど喜んでいたのかが、よく分かった。
(未育成だった鯖の口にBOXから出た種火をぶち込みまくりながら)
しかし交換所にシドゥリさんを置いて、「うわー、久しぶり―」と感慨抱かせといて、
来月からのバビロニアアニメであの展開をもう一度見せるの、
ちょっと人の心が無くない!?
.
次のイベントは恐らく鬼ランド復刻だから、新規勢は参加するために第2部まで駆け抜けなければならない。
つまり、第7章や
>>3968
軍隊が来たところは、というのなら新政府軍がきたところも同じだよな?
>>3964
ヴィンランド・サガは敵味方容赦なく逝きますからね
ただトルケルが戦う回は他と違う雰囲気ありますな
二卿事件、そういや河上彦斎も関わってたっけとwikiの参考資料「国士列伝」を読んでみたら
河上の伝がやたら小説的な「ホントか?」な描写かつ史料的な根拠が示されておらず、「ええ…」な気持ちになりました(汗)
結構有名な逸話もこれ初出っぽい節もあって新選組や楚漢スレを作ってた時の>>1 もこんな気持ちだったのかなと思いました。
今回の羊、わざわざ声優つけたって事は、まさかアニメに出てくるのか・・・?
>>3972
敗走しないだけマシという
上に出てた農民さんたち武士にいじめられて可哀想が許されるようになったな
>>3972
新政府軍が来る前に、旧幕府軍が町や村を焼き払ってることも多々ある
てか論調が気持ち悪い
善悪の付け方が恣意的すぎる
>>3977
別に幕府軍がやってないなんて言ってませんよ
どっちもやっているという話ですし、先にやってたから俺らが後からもう一度やってもいいってもんでもないでしょう
というか、戦争において焼く壊すのは軍事・作戦行動の一環だったからなあ(今でも)
被害をうける側からしたらたまったもんじゃないけど、それと、だからあいつらは悪かというと別の話です
はっはっは、民草など所詮は麦同然
焼いてやればむしろ、強く、たくましくなるのですよ(屑貴族感
第二次大戦で、日本は抵抗するから焼け野原になったのだ
フランスみたいに即降伏すればよかったのにって言ってるのいたなぁ…
>>3979
実際のところ、新政府軍の方は戦場以外での放火はやってない感じ
江戸に進駐した時も上野戦争の時も火災が発生しないようにしているし、東北への侵攻の時は後々駐屯するために
放火はご法度だった
旧幕府軍は新政府軍の駐屯地とならないように、戦場となる前に宿場や城下町に放火して撤退することがあった
戦争は戦場となる地域に住む人にとって不幸でしかなく、戦ってる陣営は善悪関係なく迷惑であるが、
先に来て陣地を敷いたり、街を人質にして、戦争に巻き込んだ側にも反感が行くのは当然でしょう
ましてや、例え蝦夷共和国を名乗って独立を主張していようが、戊辰戦争は内戦だ
>>3981
即はともかく飛ばす飛行機の燃料もない状況で抗戦とかは阿呆
なにがなんでも薩長・新政府はよくて会津や旧幕府軍は悪だと主張する情熱は伝わりました
内戦で悲惨じゃないのはないからね、金子さん宅が新選組を泊めた費用で150両くらいの損失だけで済んだのが奇跡みたいなもんだ
>>3985
親玉の慶喜が恭順した後も抵抗続けちゃったからねえ
江戸無血開城後の抵抗は徒花でしかない
つうか戊辰の戦後処理って遺恨を残して諸外国につけこまれたくない事情はあったにせよかなり寛大だと思うわ
藩主クラスは謹慎で済んで家老が何人か処刑されただけ
最後まで争った榎本も助命されてその後に大活躍
余所の国だったらどれだけの粛清劇になったかわからんわ
フランスのヴァンデみたいな万単位の殺戮とか普通にあるし
革命期のフランスはデビルマン(原作)の末期より民度が低いからな……
それいうと第一次長州征伐で恭順したあとの長州は、とかになっちゃうのよね
結論、最終的に勝った側の都合
悲惨さの差異は、領地や占領地を行政対象とみなす政権か、軍役用の収奪最優先の政権かの差ではないだろうか
軍役が一段落すれば民心休養に方針転換する政権も多いだろうし
反対に軍役が無いときでも占領地は収奪対象としかみなさないナチスドイツみたいな政権もある
>>3984
陸軍は本土決戦に備えて温存してたけどね
>>3992
ヒロシマへの原爆投下はそれを狙ってのことだったしね
当時ヒロシマには第二総軍司令部
本土決戦に備えての西日本全体の司令所があったから
仙台藩とかは減封があまりにも過酷だったから蝦夷開拓に精を出さなきゃ食っていけなかったとかあるから
やはり会津側になったほうはかなりきつかったといえる
うちの祖先は賊軍になった讃岐高松藩の武士で(恐らく食っていけないから)北海道に渡ったクチだな
ほとんどの幕臣は泣くはめになったんだよな、しゃーないけど
寄合旗本とか、役に就いてない旗本に何千石も割いたりしてたからなあ
やっぱり幕臣は大半が不良債権だったと思うわ
講武館のサボリエピとか見てもほとんどの幕臣は役立たずだっただろうし
武士の商売って明治じゃ失敗する商売のことをいうみたいだし、実際島田魁や篠原とかろくに成功できていない
(成功したやつもいるんだろうけど)
幕臣つうか武士階級全般が不良債権だったからねえ
わりと江戸時代の早いうちから
武士の商売で成功したの、あんパンしか知らない
静岡の製茶業は旧幕臣が始めた記憶
立石斧次郎(福沢諭吉のごく初期の英語教師でポーハタン号の通訳)とか、何回も農業系の事業ポシャって伊藤博文に泣きついてるからな
バリバリの英語エリートだからそれ生かせばいけたはずなんだが
岩倉使節団にくっついていった時に船内で恥かかされたから明治政府に仕えるのまっぴらごめんだ、と思ったんだろうか
現代でも高い役職についてるわけでも、特に資格持ってるわけでもない
平凡な中年サラリーマンたちに、
「はーい、皆さんクビでーす。退職金やるからそれで商売なりなんなりして暮らしてネ☆」
とやったら、たいていの人は「士族の商法」になる気もする。
しかもこれが全国規模、ウン万人で起きたわけだし。
ハロワ行っても仕事なーい。
..
みんな起業しろ投資しろ企業に使えるな、とか言われたらズタボロになるわな
つうか士族反乱ってむしろ少ない方だな
旗振りできる大物がおらんと決起もできんのかねえ
西南戦争はでかかったじゃろ
武士に決起しろ!なんていったら日本中テロまみれになりそうな予感
>>3993
李朝の元王族(桃山虔一さんの弟さん)がそこに居たのは、重要なポストだったからなのかしらね
>>4003
自衛官や警察官、海上保安庁職員とかいった現代の戦闘的な職業とか、霞が関や県庁や市役所の事務方的な職員でもなく、サラリーマンってのがなんだかなあ・・・
笠井先生や綾辻先生(共に小説家)は、20年以上前に「現代(バブル期)のサラリーマンは自分たちをサムライ階級だと思っているようだけど、お前らは農民階級だよ」とか、酷いこと言ってましたけど
その辺は職を辞めたところで凡百のリーマンよりは上手くやるでしょ
緊縮政策で公務員を大量解雇したら政情不安になるなんて、外国じゃよくある風景だもんな。
かといって、抱え続けても先が見えないしなにもやれないし
イラクじゃ公務員の給金を全額カットとかしたら、みんなアルバイトして役所が回らなくなったそうな
全額カット!?嘘やろ
うろ覚えですまぬ、とにかく給料を減らしたらみんな働かなくなったとか
手打ち蕎麦の店(365日シャッターな店舗)が見当たらず、「団塊世代の商法」とか言われていないのは、幸いかな・・・?
俺は紆余曲折あってサラリーマンから電気工として独立した
ガテン系は深刻すぎる人手不足で、いくらでも需要ある
年収は実力次第で、自分の周囲では200万〜1億の範囲
双葉町だったか慰謝料貰って日がなパチンコ通いしてる住民ディスったら
農業しか知らないジジババ中年がハロワ行って仕事貰えるわけないだろと返されたとか
農家って良くも悪くも一国の主なイメージ
明治維新、穢多・非人の灯芯や皮革の専売権も剥奪してるんだよなぁ
>>4019
天皇陵を比定したとき、近くにいる被差別階級の人々の村を汚らわしいという理由で
強制移住させたりしているので、明治になってからの差別の方が酷い感じ
>>4015
むしろ、どの世代もそうなり得る時代では
身分・階級が前提の社会では身分間の待遇の格差は社会構造として組み込まれているから
明治以降に公式には四民平等になったぶん、差別が内心に籠って格差がそのまま健在化した
ってたしか京極堂が言ってた
美作一揆 「ところで明治初期の士族の苦しみ・蜂起はよく言われるのに
ワイら農民の苦しみや一揆はあまりフューチャーされない気がする」
会見一揆 「徴兵令の時の西日本とかかなりすごいことなってるのにね」
西讃竹槍騒動 「うちなんか約二万人が参加して百三十村を焼きました!
二百人しか集められず、実質十日足らずで鎮圧されてる萩の乱とかいうやつとは違うのだよ!」
美作一揆 「鎮圧までの日数については、ワイらも五十歩百歩だから……」
.
明治維新のイメージもだいぶ変わってきたなあ
明治期の農村改革が警官入れて強制的に変えてたのを「サーベル農政」なんて言われてたのって
そういう最初の騒動からヤバいと思われてたからなのかなーってw
工業化前の国で一番の金づるって言えば、農民からの重税しかないからな。
当時は資源採掘も、元手と技術が自前で用意するか、事業者にほぼ根刮ぎ持ってかれるかしかないし
>>4023
竹槍でドンと突き出す2分5厘
地租減額に成功しているが、農民一揆と士族反乱がついに結びつかなかった
農民一揆は減税とかその他要求がはっきりしているから待遇改善のデモで政府側も交渉もしやすいけど
士族反乱はあれもう目的のない暴発暴動だからなー
茨城も地租改正一揆で警官追い回して殺したりしてるんだよな
イッチ、コトブキ飛行隊外伝のハルカゼ飛行隊6話を見るんだ
まさか公式で百合を匂わせてくるとは、ダンターグめ…
流石に明治維新なんてクソ、徳川幕府の方が良かったなんて極端な例まで
行きついている人は流石にキツイというか
それを批判してる人がもう幕府自体が財政破綻してるとか観た事ある
コトブキ飛行隊は見てないなぁ。
本編見て無くて外伝見て大丈夫だろうか。
あと今現在の百合はアズレンが熱すぎる。
イケメン女子で、陣営問わず美女に片っ端から粉をかけ、
しかもメールボイスを見るにモテモテっぽい
リットリオとかいうバリタチが出現するとか予測できねーっての(大歓喜)
.
/ >──-ミ
/ / ''"~ ̄ ̄~"\__
′// ( ̄┌ / ̄_ ̄~"''
┐ { //>─‐-ミ八.:.:\( ̄\  ̄\\
──-ミ/ /⌒/ ̄{:{(/ ̄~"''. . . .\v.:  ̄\ \ \
/ ─-ミ. / / ./. ─-乂>──-ミ . .─|==.:.:.:.:.:\ \\ )ノ
///. . . . . ...|.: |.// . . :「 ̄~"'' . . . \ └ヘ)).: rヘ): . \
. / /. . . . . . /|.:./ / ̄/∧. . \. . \\. \乂_〉\ : . \\
| . . . . . . 八( // . .//i . ',: . . \ . \ \\⌒Lノ\:',、: . \`、
|. . . . . . .|.:.:.〕. ./ ./八| . ',: . . \ \ `、 `、 >''~ ̄ 「\~''〜 ,,_`、
|. . . . . .八:/. ./ .//⌒',: . \ : . \ \ `、 「. . . . . . .|.:.:. \ \ \', ・あとアニメ化に合わせて
/|. . . . . . ../ / | //| ', \ \: . __\} | . . . . . . |:.:.: \\ `、 :)} バディソング&ミニドラマが
/八|. . . . . /|...| /八 \ \. ''"~jI斗ヵx、≧=-. . . ...|.:.:.:.:.:.:',',/′ 数組発売されるわけだが
/ |.... . . ...{(八 |.//|:..──-ミ\ \ 〃)rハノ⌒:|. . . . ....八.:.:.:.:.:/,.:.} //
// ../!. . . . .乂.. .//八\ィぅ芥㍉ : .. \''"~ |.:. | . . . . . /∧.:.:.:.:/,:.} //
//// ./ ./!. . . . . . .ノ∧ ⌒ └‐"~  ̄ ̄ |.:/|',. . . . ../∧.:.:.: /,} / ・うち一組が密かに推してる
// .// . :/ 八. . . . .⌒7⌒', \ 丶 ノ/八.\. . . . ./∧.:.:.:.|′ ウェールズ×オイゲンで
// / . ././⌒'/. . . . . {.:.:.:.:.\\≧=- _ , ⌒{ ./∧. .\. . .../∧.:.:.|: .\ 「ふわっ!?」ってなってる
// ./ . ././ '/. . . .八|.:.:.:.:.: \ 个:::..... / . {// '/ . . . . . . . ..|.:. |: .
/( /| ./ . ./ ./∧. . . . .\.:.:ノ ̄≧=- 「> __..イ-=ニ ̄〉/∧... . . . . . ....|.:. |\: .
\\ _、‐''~ .// .∧. . |. . .7_ -=ニ ̄.:./ /⌒\\. . . ///∧. . . . . . ../:.:./\\ ・オイゲンの水着スキンボイスだと
\ \\_ /_ // / V/ /(_ ┐.:.:.:.:/ _( 「///]ハ _). .// ̄.:. 「\. . . . . {.:. |\. \ 「二人で一日中、遊び回る」
/ :\_____彡/⌒ // / . 「 ̄∧..:. ̄ |.:.:/「 ̄/////─┐ ./|.:.:.:/\. \. . ..乂 〕 \ 「ウェールズがオイゲンに
/ ̄\ -=≦ ./ / . . . 乂/ハi. . ./i:iノ ////////// ./八 ┘ ::. \. \. . .八 セクシーポーズ教えて
./|. \ / . . : //. ノ _ -ニ- ̄. . ̄////,| ̄ .{ / .|/ : ./ V/ハ. . . ノ\ オイゲンも素直に従う」
.八 \ _、‐''~ / /_、‐''~-ニ/( ). . \ └─ _]/ :乂.八 { . . .} ̄)_/: . 「ウェールズがしょっちゅう
. \. _、‐''~ . . / /./ /i:i:/. . . . . . \\. . ./. . .( )Ⅵ \ ',... ..}/ ̄`、: . オイゲンにボディタッチしてる」
-=ニ ̄ . _彡 /./ /i:i:i:/. . . . . . . . . . .\ ──. . . . . V/ハ :≧=-', ./∧. `、 という衝撃の事実が判明するのだ
\ \\ ̄ ̄ / ./ :′/i:i:i:i:i/. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . ..V/i:i/ハ V.:./∧ `、
\ \\ / ./ /;′ {i:i:i:i:i:{. . . . . . . . . . . . . ..i. . . . . . . . . . . }i:i:i:i:i/, . V/.:.:.|: |∧
~''〜 ,,_≧=- / i : . {i:i:i:i:i:{. . . . . . . . . . . . ..八. . . . . . . . . . .}i:i:i:i:i:i:} . . :.}. /| / ・バディソング出すということは
/ // . . 八「\i:i:i:八 ( ) . . . . . . . //∧. . . . . . . . ..//(i:i:i:i:} . . ...:}⌒ :|/ / / アニメでもこの二人を
/ // . . / :|: . .\i:i:i:\ : : : _、‐''~ ─-: .::... : : : ( ) /i:{ \ ̄〕 . .ノ / // 推していくはず、やったぜ!
__彡 // . . / 〔\: . .\i:i:i:>: : . . . . . . . .  ̄\: : :./i:i:乂 : ≧=─ ─=≦//
// . . / └ヘ _ .\. . . . . . . . . ̄~"''. . . >''~ . . : :「\ ───=彡 /|
// . . /\ 「_〕 ̄. . . . . . . . . . . . . . .<__ -=ニ ̄ノ〕 / . / .|
// . . / \ Ⅵ/( )/. . . . . . . . . . . . . ../i:i:i:i:i:「 ̄ 「 / / . . / |
′/ ./ \. \ ≧=- // . //. . . . ̄~"''. . ( ). ./i:i:i:i:i:/,\_/─==彡 .../ |/
. { .{ ./ \. \ ̄ /i:i/. ./. . . . . . . . . . . . . . ./i:i:i:i:i:i:i/, /''"~ ̄ ̄ ̄ .//
八 _{ :{. \ _ -ニi:i:i:i:/. . . . . . . /. . . . . . . . . . .{i:i:i:i:i:i:i/∧( \ ____彡
V/ x爻⌒ /i:i:i:i:i:i:i:i/i:i:i:/i:i:i/i:i:i:i:i:i:i/ハi:i:i:i:i:i:i:i:/∧⌒爻 //
V/爻 .:/i:i:i:/i:i:i:i:i:i:i:i:i:/i:i:i/i:i:i:i:i:i:i/<ノ}i:i:i:i:i:i:i:i:i:/∧ 爻.//
V/ v/i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i/i:i:i:i:i/i:i:i/i:i:i:i:i:i:i/⌒`:}i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:/∧.:ノ/
/ .乂 /i:i:i:i:/i:i:i:i:i:/i:i:i:i:i/i:i:i/i:i:i:i:i:i:i/ }i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:|/∧V′
. / i:i:i:i:i/|i:i:i:i:i/|i:i:i:i/i:i:i/i:i:i:i:i:// .}:i:i:i:i:i:i:i:ixf爻⌒爻x
/| i:i:i:i:/i:|i:i:i:i:i八i:i/|i:ノi:i:i:i:i:i://|\ .八i:i:i:i:xf^. . : : . .^i,
/.:.| i:i:i:/i:|:|i:i:i:/|i:|i:i:/{i:i:i:i:i:i://八 ~''〜 ,,rヘf^. : : .^i,
. :.:.: 八 .i:i:i/i:i:|i:jI斗ぅ匕/:八/''^``⌒ _,,、、、、,,,乂 \ . . :.ノ′
/.:.:.:.:.:.:./, /i:/i:i:i:i|i:i:i:xぅ㌍宀㍉ i: ^`Y⌒`Yぅx、 ',: . . . .x爻 ・しかしバディソングの他の面々
. /.:.:.:.:.:.:.:.:.:/, ./i:/|i:i:i:_彡ん_ ''^`` /| r‐-⌒``_┴=豕 v -=≦く/,
′.:.:.:.:.:.:.:.:.:/, /i:/i:|i:i:i:i「寸⌒` .:.:| └‐- _ ``寸:} :}//^\: v,
′:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\ i:i/i:i:|i:i:i:i:| ヤ ┐ ヽ′ `ヽ ⅵ ./v. . |/]:.:.v, ・エリザベス×ウォースパイト
i.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\ i:/i:i/|i:i:i:i:| |, / | _,,、、 -─-- ,,、/ :', ',′\:'/]‐┘、 / クリーブランド姉妹
|/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. \:/i:i/i:|i:i:i:i:i| .:|∧.``7 ./<--─¬冖〔__ ~"''〜', ',:.> ./\i:i:/∧.:.:.: 高雄×愛宕、とオーソドックスに来といて
. /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. /i:i/i:i:| 〔⌒| :|i:込./ ./`く,,_.:.:.:.:.:./ \: . } /彡イ|\:]i:i:i:/∧ .:
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. /i:i/i:i:i:|i:i心 ヤ ヤi:i/ ./、  ̄ :{ :rヘ ヽ> /f ̄i¦. ....]i:i:i:i:/∧
.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. /i:i/i:i:i:i:|i:i:i:/∧v ヤ′ :{::.:>._ -─┘ ⌒〕 /i:i|. . | . |. . .]i:i:i:i:i:i:i:i:i ・エンプラ×赤城という
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./i:i:i:i:i:/|i:i:i:i:i/∧ / }「-/ _-=≦^/ .//|i:i:|. . | . l. ....]i:i:i:i:i:i:i:i:i 謎コンビぶっこんで来てるのisなぜ?
.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: //i:/i:i:|i:i:i:i:i:i:|沁 :,′ ム: ´ /───┐_/.:./i:|i:i:|. . |... . . ..]V/i:i:i:i:i:i
.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. /i:/i:i:/i:i|i:i:i:i:i:i:|i:i:i}:{ Y⌒ -''~ 、、 -=≦.:.:.:.:./|i:i|i:i:i|. . l . . . . ]i:V/i:i:i:i:i
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/i:/i:i:i:i/:i:i:|i:i:i:i:i:i:|i:i八` :. -f「_-_{.:.:.:.:.:.:.:.:.:/|i:i|i:i:i|..i . . . . i.:]i:i:V/i:i:i:i ・クロスウェーブの方で
.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./i://i:i:i:i/i:i:i:i:|i:i:i:i:i:i:|>''`、 ?:|┐.八__、‐''~ |八i:|:..┤| . . . . |ノ>''~ ̄ 絡みあったらしいからか?
V/.:.:.:.:.:./i:///>──-ミ|i:i:i:i:i:i:|: . . :ヤ //-_-_「\ |┐l:| . ⌒≧=-/
. V/ヘi:i:i/i:i:i:/′ 八i:i:i:i:i|,,__ ..:ヤ,,___/ {\__ :}.:.:.:\__ノ.:|.:八. . : ′
/ \i:i:i:i:/ V/i:i:|  ̄~"「 .:.:.:.:.:.:.:.:.:. {、 . .}.:.:.:.:.:.:.:. 八V∧. . : . :
 ̄ ′ v/八 | .:.:.:.:.:.:.:.:.:.: {:..: . :}.:.:.:.:.:.:.:.:./∧V∧ . :
/ ̄ ̄{ V/∧ :L__.:.:.:.:ノ V/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.} V∧ . :′. . _ -
/ ̄{ \.:.:.:{ V/∧ 「八 ,′ |\.:.:.:.:.:.:.: ハ :V∧ :/ . . . _ -ニ ̄:.
./ ̄八:.:. \:{ 寸:∧ /.:./, j{)} : . . |/≧=-.:.:.:/, :}/∧′ ./.:._ -ニ ̄
{\ \:.:.: ̄ ̄\ 寸 /.:.:.:.:.\__ /ノ v/ (_.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. /,}i:/∧/.: /
.
>エンプラ×赤城
ほんと謎だな
瑞鶴ならいざしらず
個人的に最近の百合でおおっとなったのは、シャニマスのあさひと冬優子
わいはプリンセスコネクトのペコリーヌとキャルちゃんがホット
百合といえば例のふたなりほむらスレは相変わらずヒドイねw(誉め言葉)
そういえばPS4版アズレンって評判どうなのかね
>>4031
庶民目線だと、税負担的には江戸時代の方が軽かったという部分はあるらしい
江戸時代の冷淡で文明開化と明治には肯定的な司馬遼太郎でさえ、富国強兵のための実質増税部分については触れてるし
コトブキはつまんねーので見なくていいよ、よくわからない航空戦に立っていないキャラに
口ぎたないせりふとまあ見たくもない要素のてんこもり
それは言い過ぎだと思うが確かにキャラの魅力はガルパン、ストパンに比べて薄かったな。
>>4035
ミッドウェイで赤城を攻撃したのはエンタープライズ所属の飛行隊。
くらいしか絡みはない。
なんかあれキャラの名前をおぼえられない
史実で辛みのないカップリングなぞ、艦これで既に通った道よ!
アズレンで出来ぬ道理なし
>>4040
江戸→明治で政府の徴税能力がぐんと上がったからな
それまでガバな徴収のおかげでいくらでも誤魔化せたのが
誤魔化し効きにくくなった
ガバ徴収込みでの税率なのに真面目に徴収されたら叶わん
もともとスタートダッシュが乗り遅れたうえに
内外の借金やら不平等条約で金がないのを騙し騙し自転車操業していたしね...
おまけに西南戦争で国家予算の4分の3が吹っ飛び
それの補填の為に政府がやった経済政策で自作農は21万軒が破産 。100万人が没落。年自殺者がしばらく7000人を超える事態になり
日露戦争では国家予算5〜7年分が吹っ飛んだ挙句
その国債の返済に毎年国家予算の3割が吸い取られていったのを見ると無い無い尽くしの中で頑張った方では?
エリザベス×ウォースパイトは、すみぺの一人芝居になるけど
艦これの金剛型よりはましか
>>4047
煉獄に3/5を費やした志々雄様は正しかった?
>>4047
西郷隆盛とかいうソビクソ男
だが憎まれるのは大久保
西郷は善人でなおかつアジテーターで謀略家だった、というからややこしい
キロランケみたいなタイプだったんだろうな
善人のまま真顔でとんでもないこと言い出す人
>>4049
軍拡は時代的にやらないとどうしようもないですね
>>4050
西郷軍は無茶苦茶強かったのは事実みたいで
明治政府は電信や海軍まで動員して
数で倍以上、砲兵に至っては10倍近くまで差があったのに両軍の戦死者はどっこいどっこいという
今日天然理心流初代の近藤内蔵之助が出した目録のコピー見てきたけど
あんたこの4つの技会得したから目録上げるよ!ってのに
飛龍剣や虎尾剣あって、ああ実際ちゃんとあった技だったんだとちょっと感動した
イッチの新選組でもやってたよね確か(うろ覚え)
西郷は人から好かれるけど、鶴見中尉みたいなタイプだったのかもなあ
>>4053
当時の薩摩藩兵の練度や軍事教育が良かったのに加えて実戦経験もダントツだったし、当時の戦争は防御側に回ると少数でもいい勝負できる時代だったのもある
界隈で有名な某小説とか読むと当時の政府軍がほんとクソ雑魚だったのも大きいわな
クソ雑魚でも西郷軍の補給も大概計算できていない代物
>>4054
新選組スレで沖田が吉田利麿倒した技は「虎口剣」になってた気がするけど
虎尾剣とは別の技か、アレンジなのかな
西南戦争は徴兵令施行からわずか4年後だからな
戦死者が薩軍と五分五分ならまぁ良くやったと言えるのではないだろうか
島原の乱に近いものがあるかね
蜂起側が百戦錬磨で鎮圧側が新兵だらけ
>>4052
司馬遼太郎は自著「翔ぶが如く」は失敗作と言ってるんだけど
その理由が、どれだけ資料を読んでも西郷のキャラが見えてこなかったから
西郷がぼやけてるから、その周囲にいる
桐野や篠原や別府といった西郷信者もうまく描写できなかったと
,イ /i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!≧x.
/i:!レi:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!i≧x、
li:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!< ̄`ヽ
|i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:ヽ
|i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!ト、i.、
〉i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:|\:| ̄/ ̄≧xi:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!:\`ヽ
. /i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!/ \i:!i:!i:!i:!| i j ,// /1|l|l!\|\i:!i:!i:!i:!:i ・白状すると西楚の覇王様の
/i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!/ 、` \i:!i:!i:く 〔ノ'' / 川i! ∨^Yi:!ハ| 本当の姿というのが
|i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!i:!i|`≧ミゞz、\i:!i:!ヽ≦zzzz彡" !`; |ム!¬ 、 よく掴めてねーんだな、俺は
!i:!ハi:!i:!i:!i:!i:!!ト:!zr――ァ7">>、:!`ヽニ=- u ⅰノ∧: ヽ: \ー
!| |i:!i:!i:!i:!i:!| ヾミ≡彡"/-=ΞΞニニ=‐二._ レ∧: ヽ: :`、: :ヽ
! !i!i!i!i!i∧ゝ -==ニΞ三三ヽΞ -=υ三 ̄ |'/∧: : i: : ヽ: :
\i:!i:| !∧ | -=ニ三三〈ゝ -´ ∪ |'//|: : |:、: :}i: :
>ヘ ( ヘ. U ∪ =ニΞ ,. -_ 、 八∧|: : |: :`T!⌒
」: : \ヽヘ ニΞ三/≦__y_)'/〃: :リ: : |: : : }!: :
/: ト: : {!: :ゝ∧ , _,二ニ=ァ≡< ̄ヽ /}!: : :/.: : :|: : :!:
厂i: : : :ト、: :}!: : :{// 、 { 〔ゝ/ /-=三=- //}!: :/.: : : :|: : : : : :
/i: : !: : : :ゝ、:{!: : :∨/|ヘ  ̄ ´  ̄三 ̄ ///,: :{: : : : : | : : : : :
: |: : : :/: : : : :}!: : : \\/> Ξ . イ////: : : ∨: : :,′: : : :
: :ヽ厂ヽ: : : : : :\: : : :.\\ /////777///////: : : : : ∨:./: : : : : : :
:/:`:、: : : : : : : : :.\: : : }|: : \\ ///////〉//: : : : : : :.∨: : : : : : :
: : : : : : : : : : : : : : : : \:.}|: : : : .\\=-、 ノイ : : : : : : : : |!: : : : : : : :
.
_ -‐=====- \- 、
,.</////////////////>ヾ/\
,.イ///////////////////////////\
,.イ////////////////////////////////ヽ ・まず項羽はあまりにも有名になりすぎ
/'///////////////////////////////////∧ かつ創作などで描かれる姿が
. /'//////////////////////////////////////,∧ 史実のソレとかけ離れている
. /''"////////////////////////////////////////,〉
/ /////////// /////////////////////////////
/´//////// ,;;:' /////////ニ、ヾ//////////////{ 「婦人のように物柔らかな言葉遣いをし
/////////{ i ;;://>'"// {ト 心'"く////////////∧ 極めて礼儀正しく清廉の士がその下に集う項羽」、という
. /'/////// 、 {/'"/ ´ ヽ`二 ノ.////////!'/////}
/ /'"l'//./ ヽi //////ィ-///////
_.l/_/__:::; //'" ' `"/////// 韓信、陳平らが何度も語っている項羽の特徴を
_-=ニ二二二二二二二ニ-_ ´ ! ///// きちんと再現した創作の項羽像というものを
/二二二二二二二二二二二二ニ-__ ..}. / '"/ 俺は見た覚えが無い
/二二二二二二二二二二二二二二ニ-__イ二\
/二二二二二二二二二二二二二二二二二ニマニニヽ
.
\:..........,,_
___,,,,,... -‐≒:::::::::::``ヽ、}\
. ⌒丶、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: \
>:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::..
_ ..、丶`:::::::::::::::/ :/..::: /..:::::::::::::::::::: ノ
⌒`ヽ、:::.::::::::::::/ .: / .:: /..::\::::_.. イ::::::..\
/..:::::::::: ///.::∠ニ=-‐トミメ、 /.:::::::::::::}
/..::::::::::::::::::::| (|::::::: / ゝ.,,_>゙: /:/// ・だいたいの創作における項羽は
. ⌒¨¨ア´..::::::::八 |∧: | 二//ニV// 「暴力的で知力の低い脳筋」である
⌒ア.:::/ ::::::>、`:| 二二二二∨
∠:::/ // ! /7ァァ、,:'"´
∠ // `、 /77ァァ// ・この創作像というのが
|ニニニニ=- .._ ``''ー─/ どうしても頭にこびりついているため
_ -─┴=ニ二二ニニニ-ミ‐--'′ 項羽の行動にフィルターかけて見てしまってる感がある
∠二二\二二ニ=‐-=ニニニニ\ \、
. /ニニニニ\\ニニニニニニニニ//二 〉〉
. ,二二二ニニニニ\\ニニニ二二二〈〈二 〈〈_ ・実際、史記の記録を見る限り
/二ニニニニニニニニ`二|ニニ二二〈〈\ 〈〈ニ\ 脳筋で残虐だった傾向は見える
二ニニ=-‐\二ニニニニニ∨ニニ二二l l:::::`,l l lニニ,
. {/ニニニ二`ニニニ二}ニ/ニニニ二二l l :::::::l lニl二|
/ニニニ二二二}ニニニニ/|/\ヽ,ニニ二二l l :::::::l l二l-|
/ニニニニニ二二二二/..:::| :: |ニ|ニニニニl l :::::::l lニニl|
. |二ニ=-‐=ニ二二ニニ-::::::::::::::::|: /|ニ|ニニ/Τ l l>ぅl lニ-l
/ ̄二二二二ニニニ|::::::::::::::::::: |/ :|ニ|二ニ{‐┼ }l l::::| |l l{┼}l
二二ニニニニニニ/::::::::::::::: ∠ニ=|ニ|二ニヽ⊥ノ l l:::|ノ l l'ー'ニl
ニニニニニニニ/::::::::::://\::::: |ニ|ニニニニニl l:::::::::l l二ニl
.
だって項羽って表に出てくるのソウギぶっ殺しとか生き埋めとかカイ王ぶっ殺しとかその辺ばっかで
>婦人のように物柔らかな言葉遣いをし
>極めて礼儀正しく清廉の士がその下に集う
って印象じゃないからなあ
西南戦争の西郷どんは『自軍が勝てないのは分かっていたが、それを承知で神輿に徹してた』ってイメージだったけど
最近の歴史群像とかに『西郷は陸軍大将としての権威や自身の名声に過度な自信があり、各地の鎮台と砲火を交えることなく東上できると考えていたようだ』って記事が載っててエーッ!?ってなったw
宮城谷昌光先生は項羽が子供っぽい自己中心的なところがあり、全く成長しないと描写していた感じ
あと范増の進言を聞かずに失敗のイメージもか。
人の言うこと聞かない印象強すぎて物腰柔らかとか清廉と程遠く見えてしまう
_.- ´ ̄ ` ヽ 、
./ / \
./ / / /{ :::. :::.'.,
/ .:::/ .:;ィ .::/ ';::::::. { `ヽ、: :::',
,'j .:::/ .:::/ {:::;' ';:iヽ:iヽ'::ヾ\:::} ・だが項羽の逸話も創作の気配が
.||i ::/ .__/_,,jュ{< ヾx,,;__;:';::::'.;`ヾ、 感じられるものが多い
.|j.:/:| .:::|/{r::::i} '{r:::ネ゙,jヘ::::';::::|ヽ、
/´.{;| : .::j{ {t::;リ {t:;シ /ノ::';: }::| ',
. ´ ノ |.:::/∧ ,,,, , ,,,, /i|::::|::V:::| .! ・最期の二十八騎伝説や
/ |:j:://::::|\ 丶 _.ィ´:||:::::|::::::::| その中における「天が俺を滅ぼすのだ発言」は
´ j//:i:::::|::::i゙ヾ_,-‐イ=i|::::||::: :{::::::::{ 項羽=脳筋像を確立させた大きな要因だろうが
/.::j :::j_j,}{-7 |{ |j}゙´ {ヾ||、__|::::::::{
/.::/´´ i .|| ヾ_>i^i<i_/ .|| \::::',
/ .:/ .,' || .</7iiヘ',ヾ> .||', } .::', ・この辺が丸ごと創作くさいというのは
. / .:/j ,' .|| // || .i } .|| } .| .::::', 楚漢スレで解説したとおり
/:.:://| .{ .||/` || ヾ、 .|| } |::. :::.',
./.::// .:| .| j| || \ || } .|:::. ::..',
./:::;// .::/| | /゙.|| o|| ,i\} ', .|:::::. :::.',
/.::://.:::/./| |/ .|| || j ト,} |';:::::. ::::'.,
. / .://.:::/ /:::| || || } } .|:::.';::::::. ';:'.,
.
豚コレラで多数の豚を屠殺する指示出したのはエリート官僚やで
xイニニニニニニニニニニニニニニニニニニ\
ー=ニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニ\
/ニニニニニニニニニニ,イニニニニニニ/{ニニニニニ}
ー=イニニニニニニニニニニ/ レメv}ニニニ,小ニニニニニ|
//ニニニr㍉ニニ/ 乂 Q ノ/==/{ Q.)从===|
/ /仁ニ={lハN=/ /=イ V//イリ小ノ ・関中を都にしろという提案に対して
/ニニ込弋レ′ ∠7 l 「富貴を得て故郷に帰らざるは〜〜」と
/ニニニニ=\ノ __ ' 言ったという逸話にしても
/イ 小从ニニ|ハ / `ヽ /
ムハ{小ニ| ⌒ /
ィ代| \ / ・幹部から兵卒までほとんどが楚を地盤とする
| > 、. \ ,代 集団だった当時の項羽軍に
r≦j > 、 ミ三彡| > 、
r辷彡 >.、 > 、 | >.、
≦  ̄ ̄ ヽ. >、乂 /⌒z、__,へ ・その地盤切り離して関中を都にしろと
/ \ / `ヽ /三三三ニハ `ヽ、 提案する方が言っちゃなんだがおかしい
小、 \ / V .{三三三ニニ/ .∧
{ >ー--- ,ィ示、 弌 r─ リ人三三Y ´ 小.
レ'  ̄ 仁ニ=一─ ≦ニニニニ}V .} `ヽ / Y三;} l| | ゝ、 ・要するに史記が採用してる逸話からして
辷 / /ニニニリ } ノ `Y .l|: 小、 { 小 リ_ }__彡⌒ヽ. 「項羽=脳筋」という像を作り出そうと
.∨ イ⌒ `7/ ̄ ><_ ノ l|\/===\ V ∠ ミ <寸ニヽ している感がある
∨ / z=彡/ /´ / >< l|=込=====\≧ニニニニニニXミヽ ∨ヾヽ
.∨ / しイ / / y ヽ ||ニニニ>≦ニニニニニニ> ' Vヘ ∨小\
Y 代 |⌒) }⌒)/__) ノ===示=≦ニニニニニニニ> ' |ミl lニニム从
ゝ弌 ゝイ ト=込-<ニニニニニニニニニニ> ' jミ| ./ /V小、
\ イ >==r=======> ' ノミノ=ム∠=≦ニニニヽ
`Y´ レ㍉込// z<三ニ=ー \\ >ーく小
ゝ-弋 / 辷_/ / z<三三 `ヽ`ヽ }り
\=彡 /..:::/ / z<三三三 l | |/
.
項羽の人となりを直接よく知ってる奴がほとんど生き残らなかったせいかも
項羽軍からの転向組とか軒並み粛清されてるし
項羽の人となりなら、陳平がよく知ってそうな気はする
酔っ払ってて何が言いたかったんだがよく分かんなくなってきた。
他人の意見をよく聞き入れ民にお優しい(ということになってる)劉邦様と、
他人の言うこと聞かない脳筋で残虐な項羽、という対比像というのが、
教訓書としての史書でも、創作でも使いやすいんだよなー、という感じ。
そのあらゆるものこびりついた項羽像を打破出来るような姿というのが、
薄ぼんやりと霧の彼方にありそうな気はするんだがなぁ。
.
ウシジマくんに出てくるドカタ親父劉邦とカーチスルメイ項羽とか
劉邦は別に人格面は拙劣で子の蹴り落としもする自己中だが、部下の話はなんでも一度は聞くような柔軟性を感じる
項羽ははっきり言って歴史の敗者の宿命からブラックボックスが多すぎる
そういう点ではカンニングスタンツは新しい項羽像になりそうで期待したんだけどね
季布とか項伯とか元幹部で漢に降って身分を得た人たちはそれなりにいるんだよね
彼らが何かしら記録や証言を残さなかったのか、まあ残っていたとしてもそれに司馬遷が接触できたかどうかの問題もあるが
接触できた一番ちかいのが樊カイの孫ゆえ、もう項羽陣営の人はわからんところにいたんじゃないかと
まあ新しい〇〇像提示しても
期待してたのとなんかちゃうと言われて埋もれるのが関の山だからなあ
史実丸無視したとしても司馬遼太郎の項羽と劉邦像はよく出来てた
高橋のぼる版の項羽は優しい性根を備えていたっぽいところは描写されているね
ただ、甥を虎にするために項梁が策を弄し、項羽もそれを理解しつつあえてそれを赦した風に描かれていた
人徳者VS脳筋っていうのは分かりやすい構図
人格破綻者だけど人は使うのがうまい謎の人VS何だかわからないけど虐殺大好きな人じゃねえ
物腰丁寧でも、やり口が粗雑で暴力的なキャラもいなくはないから、そういう奴だった、という見方も出来る。
・・・・シックス項羽?
三国志の頃の地図に慣れてから春秋戦国とか楚漢戦争のあたりを見ると殆ど長江以北の話なんやなって思う
>>4081
ちょいと違うがFGOの楚漢戦争で片八百長やってたらしい汎人類史項羽は、劉邦disり過ぎだと批判されたのを見たけど、むしろ項羽に天下を取らせようとしていた家臣を蔑ろにしたように見えて、項羽の株が下がった様に見えたなあ
ていうか型月范増の憤死って、項羽の真意を知ったからじゃ?
>>4085
どっちかというとフリーザ様の方がしっくりくるな
イッチの楚漢スレで豊久を項羽にしたのは結構ハマってたな
自分が楚漢スレ書くなら、項羽はハルヒ、范増は長門有希にするw
天下を取らせようとしてた相手が、実は天下を取る気がなかったというのは
なかなかに憤死ポイント高いかもしれない
fgoに関してはパリスageのためにDV夫にされたメネラオスさんが不憫で
そういうフォローいらないんだよなあ
憤死ポイント:低いと叛逆や裏切りを起こすが、高いと自害するので大変エコである
トロイア戦争モノ書いてる漫画は他にも幾つか見かけるが
メネラオスさんは大抵DVクソ野郎に書かれてるな…主にパリスフォローの為に
原典のメネラオスは、神も人もブッ飛んでるギリシャ神話の中では良識人枠なんだがなあ
アキレウス大アイアスディオメデスのギリシャ連合軍TOP3には及ばずとも、堅実に戦線を支えた良将だし
間男パリスを一騎討ちでフルボッコの半殺しにしたシーンは、妙に生々しい迫力があってビビったけど
メネラオスをクソにしてもパリスのフォローにはならんと思うんだがなあ
何よりメネラオスをクソにすると、大勢の求婚者たちの立場がないからトロイア戦争のギリシャ側の参加者下げが酷いことになる
パリスのフォローなんて神がクソで事足りるのにね
FGO原作のトロイア戦争題材にしたSSはパリスがあれが一番マシだと思ったと判断してたなぁ
まだはっきりと語られてないメネラオスのキャラを上げたの下げたで型月くさすのはそれはそれでどうなんだろ
項羽にはええとこのボンという背景もまちがいなく有るはずではあるのよね
まぁこの時代のええとこの人間でも、侠とかの付き合いは嗜みだから
後世基準とは違うと思った方が良いのかもしれないが
そういや項羽がそういう付き合いを臭わせてるのは劉邦ぐらいなんじゃないかという気がする
>>4096
元妻ポイ捨てした結果の因果応報死とか、自分から挑んだ一騎討ちでメネラオスに凹されつつアフロディーテの加護で撤退してヘレネとニャンニャンとか、神々のせいとは言いかねる屑っぷりも割りとあるような
作中でそこまで語られてないことで、ディスりあうのは止めておこうよ
>>4098
語られてない…?(マテリアル説明済み)
>>4101
断片的な記述基にしても妄想にしかならんしな
>>4102
FGOマテリアル2のヘクトールの短い記述だけでしょ
他に語られてる部分あったっけ?
>>4104
どうせ出てくる事はまずないのに、それだけで十分だと思うがなぁ…
ちょっと否定意見吐くだけでメーカーディスに見えるのは正直あかんと思うが
正直、ヘクトールが出た時、アキレスはともかくパリスが出てくるとは思わんかったからけど、
それはそれとそれとして、出てくるはずがないから憶測だけで好きに語っていいっていうのもよくわからない理屈だな
僕に大好きな型月をくさすなー!よりはマシだし平気平気
エリちゃんやジルぐらい開き直ってりゃいいと思うんだがね
どうせ生前のあれこれをぐだから突っつくことなんてないだろうし
>>4104
短い記述でも原典と比べて違和感MAXだからなあ
どうしても首を傾げたくなるし、ツッコミたくもなるのよ
個人的にメネラオスが好きな英雄という贔屓目もあるけどねww
正直、トロイア戦争のあれこれは、ギリシャの神々殺すべし慈悲は無い、がいいんじゃねえかな。
三人の女神に選択を迫られたあげく、報償が、現妻捨てて核地雷の人妻拉致ってこいだもんなあ。
かといって、それ断ったらどんな神罰食らうことか
断片的だろうとDV野郎にされたらそりゃ反発も生むでしょ
オデュッセウスも微妙に詳細が明らかにならない
>>4111
虐待を受けていたというだけでその内容わかんないんだけどね
メネラオスはエリュシオンに絶対行きたいマンで、そのためには月の女神の巫女であるヘレネーを娶る必要があって、
それ以上の価値を認めていなかったっぽいくらいしかわからぬ
案外、第二部第五章ででてくんじゃないかな、メネラオス
ていうかメネラオスがヘレネにDVしてたら、双子座兄弟がカチコミかけてくる気もする
テセウス的に
>>4113
そのエリシュオンに絶対行きたいマンなメネラオスに違和感があるのよ
原典だとヘレネ自身にベタ惚れだし
木馬の計略でトロイアを攻め落とした時、ヘレネと再開して改めてそれを実感し、でも示しが付かないと義務感で斬ろうとして兄のアガメムノンに止められてるし
虐待の内容が明らかになったところでメネラオスのフォローになるんだろうか
キリシュタリア様の異聞帯を一番の理由はギリシャ神話主体だからだよなぁ
せやなー
メネラオスが極度のツンデレで最初は月の巫女以外価値を認めてなかったんだけど、結婚してからべた惚れ
でもどう接していいかわからなくて手をこまねいてるうちにパリス登場(配偶者の放置や無視も立派な虐待です)
ようやく素直になれたのがトロイア戦争終了後、とか
>>4118
そんな情報どこにもないのに自分の妄想をぶちまけるのはokなのか(困惑)
>>4119
短い記述だからこんな妄想でもいくらでもこじつけられるって話だぞ
クソ野郎に貶めたと今からストレス貯めるのも無意味って話
コトブキ飛行隊の第1話見といたらハルカゼ飛行隊見れる気がします!
どんな事情があろうがDVの時点でクソ野郎確定ではあるからなあ
Fateシリーズのキャラクターに元の伝説や史実と異なる設定が添えられるとか今更過ぎるもんな
解釈違いです!3冊下さい!の精神でいけ
>>4120
なら好きに妄想すれば良いのに、メーカーディスとか変な茶々入れるのおかしくない?
アーサー王やネロ帝が性転換してる作品シリーズに、史実や原典と違うと文句言ってもむなしいぜ
とはいえその改変して何がしたいのと思うのには突っ込みたくなる
このスレで関わる英霊といえば、虞っちゃんは大概ファンキーな改変してるな
史実とたいして違いがない英霊は誰になるんだ?
案外ランスロットとか基本イメージからあまりずれがないような
アーサー王伝説に原典とか言い出すと面倒この上ないんだけど
バーソロミュー?
>>3128
森長可
槍の宝蔵院?
ぶっちゃけ原典だって時代とともに変化していったうちのバリエーションの一つでしかないしー
キャラや解釈の好き嫌いは個人の自由だけど、それをだめとかおかしいとか否定の方向にもっていくのはやめておいたほうが無難
少なくともそれを公言するのなら、カウンターも当然あるでしょうよ
「俺の好きなキャラを下げるような解釈はイヤだ」は気持ちは判るけど、その解釈を好きな人も一方にはいるんだから
>>4128
コロンブス?
>>4125
FGO2章で生前のネロ帝がローマ兵の前で乳尻太もも晒しながら戦ってたのには『アレがアリならアグリッピーナ様は自身で帝位を狙ったんじゃね?』とは思ったなw(拳闘暗黒伝セスタス読み返しながら)
>>4135
確かにww
ゲルマニクスの娘という方がローマ人には効くだろう
DV野郎なんか古代ギリシャやローマじゃさほど不名誉にならん程度の男性絶対主義世界
そもそもパリスってヘレネ拐うときに元旦那の財産まで分捕っているな
婦人のような物腰で礼儀正しい脳筋・・・FGOの謙信みたいな雰囲気?
>>4134
まぁ、奴なら史実同様に
「親と離れて一人で奴隷になるのは辛いよな」
「だからみんな奴隷にしてやるよ!」
とか言い出しても違和感ない
>>4139
やっぱフリーザ様がしっくりきそう
コロンブスはド平民なのにインドにたどり着けたら副王にしろとか女王に迫るくらい、プライドがめっちゃ高い奴
あと奴隷狩りに関してはエンリケ航海王子のころからやっている、西アフリカ沿岸を探索しても財産がないので人狩りをして
ノアの逸話の解釈を捻じ曲げて奴隷にするのを正当化した
当時の価値観っていうのも、冷戦時代ですら現在とかなり違うとこがあるから、凄い厄介なんだよな。
アステカ文明への侵略も、そもそもアステカが反乱されたって側面もあるし。
なお、現在でも懲りずに奴隷万歳なドリカムおじさんは、ルーラー警察のご厄介になってどうぞ
まぁ、アフリカ側も後には商品としての奴隷輸出を積極的に行うようになるんだけどな
ドリカムおじさんって自分の時代の価値観にこだわり続けるあたり商人としては三流以下よね
ドリカムおじさんは当時の価値観でもドン引きされるくらいアレだぞ
つうかドリカムおじさんは鯖の現代化ナイズ機能不全やと思う
小太郎から海賊扱いされてたのは草
ドゥビドゥバ @gerogero00001
4章でレジライが「不要な命…不要な命を消すだとぉ!?ふざけるんじゃねぇ!!!どんな命にだってなぁ!!使い道は必ずあるはずだぜぇ!!」って憤るシーンすき
おかしい……ドリカムおじさんのセリフは真っ当なはずなのに
命の使い道と言ってる時点で、ド畜生判定が適用されるからね仕方ないね
そのツイのレジライは定期的にボ卿と喧嘩してるな
奴隷船での運搬で商品の奴隷の1/4が死ぬと聞いてひどい話だと思ったけど(映画アミスタッドでも多く積み過ぎた奴隷を海中に捨てるシーンがある)
三角貿易スレで運搬する船員は1/3が事故死や病死するって話を聞いて、略奪するほうもされるほうも死ぬ世界なのねと納得
まあコンキスタドールが畜生なのは変わらんが
奴隷は売ったらお金になるけど船員は生きてたらお金を持っていくんだぜ
どっちの命が大事か考えなくてもわかるよなあ?
三角貿易スレは笑えるし学べるしいいスレだった
登場人物が死にまくって船長の金糸雀はアル中になってしまうのに、なぜか笑えるw
日本軍占領期の東南アジアで、ジャワからボルネオに現地民労働者を送ったら、
輸送中の劣悪な環境のせいで逃亡、死亡、病気が相次いで、半分くらいしか到着しなかった事例を思い出した
マガジンの漫画でコンテナに中国人か東南アジア系の貧民を詰め込んで船で出したら、
その中で蒸し焼きになって数人しか生き残らなかったので、そのマフィアに復讐する話があったような
全員全滅したゲゲゲの鬼太郎の輪入道回よりましだな
>>4152
インド貿易に従事した各国の東インド会社の航海ですら、そのくらいの人数が死亡したご時世だからな
まさかこのご時世に、やる夫板のラノベが立て続けに出るとはなあ。
編集は頭おかしいぜ(褒め言葉)
奴隷船とはあらるゆ意味で異なるが、遭難率約2割で
行って帰ってくるだけでも「よう生きて戻った!」と官位がもらえる遣唐使船。
しかも唐に対する朝貢の形を取っているため出す時期などが決まっているため、
台風の季節に出港せねばならんというクソ縛り付きである。
.
新羅との関係が悪化すると、さらに危険な無寄港航海を強いられる始末
第二回遣唐使では薩摩沖で転覆事故が起き、百名以上が溺死するという惨事が起きているが、
この時、生存した六名がすごい。
・体を板に縛り付けて溺死を免れる
・そのまま六日間、海の上を漂流
・なんとか無人島にたどり着く
・竹を切って筏作成
・本土生還っっっっっっ!!
プチ・ロビンソン・クルーソーかよ。
.
半島に上陸できないと東シナ海をガチで横断する危険な航路になるからな
鑑真も来日できんわけだぜ
古代の、南朝に朝貢した倭王の使節はどういうルートでいったんだろう
山東半島までは南朝の領土だったから朝鮮半島から黄海渡って、かなあ
北海道から樺太、大陸と渡っていくほうが遭難の危険はないかも
携行物資が膨大な量になるし、そうなると蛮族にも狙われるだろうな
21世紀の現代でも海難事故は頻繁に起きるし
古代じゃ、そりゃ大変だったろう
領土欲の強い中国だって、陸地は可能な限り支配しようとするけど
海はほとんど無視してる。台湾が中国領になったのは17世紀
その無人島って、本土から見えてる長島とかじゃなかろうか?w
海峡とはいえ外洋を隔てた島の支配なんて、島流しと変わらないってのは昔から言われてるしな。
密室に蛮族と二人きり、何も起きないはずもなく・・・
ローマ帝国のブリテン征服とか、ドーヴァー海洋縦断部(ケルト)がいなければ絶対なかっただろうし
カエサルのブリタニア遠征は二回やっているが一回目についたときに船が全部壊れるとかいう事態になってしまった
まあ結局修繕できたのだが
そういや英仏百年戦争も、当時のイギリスのプランタジネット王家はフランス出身で、かつフランス王家の勢力拡大に伴って大陸の領地を片っ端から奪われてた訳だから『辺境の島国に押し込められたフランス貴族による本土復権の戦い』って面もあるらしいな
百年戦争は「イングランドvsフランス」であると同時に
「アンジュー家vsヴァロワ家」でもあるから日本人には分かりづらくなるんだろうね
五胡��南北朝の戦乱にも通じるわかりづらさ
イングランドはおまけというか、ブルゴーニュ・イングランド連合と考えた方が分かりやすい
土地との繋がりが(比較すれば)薄くて家同士の争いというと室町の守護大名同士の争いが近いのかな
>>4172
>>4172
イギリスのプランタジネット王家と言えば
そこの獅子心王の親父さんの代にはイングランドだけでなく
フランスの西半分も有していたな
フランスの3分の1もの土地の相続権を持っていた元フランス王妃さんと結婚もあるけど
過去にここまで土地持っていたら取り返したくなるな
間違えて>>4172 を二回うってしまってすいません
ほぼイングランドオンリーになったばら戦争やピューリタン革命は別に簡単ではない
一見単なる一国内・二国間だけの問題に見えて内外でいろいろ複雑に絡み合ってるというヨーロッパの戦争
欧州みな親戚
ロリンチシステムでキャロルやってると、ちょうどアンデルセンの被ダメ台詞が被って笑えて仕方ないw
しかし、これを既に200箱以上開けるってすげぇな
3ターン周回自体はまあ、ハードル下がってきているし困難ではない
石とバッテリーと集中力がもたない
200箱開けた人は20時間ぶっ続けとか言ってたからな
遣唐使船が遭難して日本に帰れなくなった阿倍仲麻呂
遣渤海船で帰国しようとするも安禄山がやらかしたため断念
これはもってない
, : : : : : : : :. :. : 、
/:. :./: : : : / :, ‐ : `: 、
/: : : /: : : : : /:/: /:. :.>、: ヽ
': : : :.': : : : : :':/: /: //ヽ:ヽ:ヽ
': : : : | : : : : :.| : /:/: :/ ヽ:ヽ ヽ
. i: :. :. :.| : : : : :.|:./:/l:.:;' 、: : :|
. |:. :. :. :|: : : : : :|// !:|ゝ- ! : :.|
. |: :. :. :.|: : : : : :|弋t:::::ト /´ | :.:.:| ・RAITA先生PU、もとい京マフPUのおかげで
. |: : : : lヽ: : : : :|  ̄、 {ィt::j:. :.|
. |: : : : 乂心: : :| // 、// : :|
. |: : : : : : :>\| / 、:.| ・ついに! うちのカルデアにも!
. |: : : : : : : :.| l\ ー イ: :| ヾ 頼光マッマが召喚されましたーーーーーー!!!!
: : : : : : : : |==≧ 、 /: : :.:|
|: : : : : : : : |二二_乂:l `: : : : : : |
| , - < ヽ |: : :. :. :. :.| ・手持ち石と英霊諭吉を捧げても出なくて
/ ヽ 、 ヽ !ト :ノ:ノノノ- 、 泣きながら呼符で回してたら
/ ) ー― 、 r-―_'_, ⌒ヽ 最後の一回で来てくれたからマッマは優しい(錯乱)
, / 、 {ヽ i
, / _ ヽ 、 \ |
/_ , 、 , ' ` 、 ー .
/@) /⌒ > ==== = < , __` 、
/r彡ニニミ、 / / ,ィ, ': : : : : : : : : : : ヽ ヽ ヽ : : : : : : : : : :ヽ
/(@ ヾ)' '/イ: : : : : : : : : : : : :. :. :. ∨ : :. :. : : : : : : :
. / / '∧ // !:O: : : : : : :. :. :. :. :. :.! l |: :. :. :. : : : : : |
/ /: : : ∧, ' , 〇: : :. :. :. :. :. :. :. :.l , ,:. :. :. :. :. :.:.:.:.:.|
ヽ /: : : : : ∧ 、〇,, ======,== = ._: : : : : : 〇: ,
. ヽ / : : : : : : :∧ 、/ イ 、 ''' ==、O/
/ : : : : : : : : :∧/' 、 イ ノlヽ> 。 ノ'
/: : : : : : : : : : :.∧ > - / ! ヽ > イ
/l: : : : : : : : : : : : :.∧ | |
. / 、: : : : : : : : : : : : :.∧ | , !
ノ
// /{/
/ /ニニ「
/ / /二二ノ
} / /__ /二二/
/ 〉 / / <____/ |', ⌒フニ/
/ / / ___/ | ', /ニ(___ノ
/ / / / \_____| ', ( 二二二二/
/| ∨ / /(_ _____ /´ | ', ⌒>ニニ/
. /ニノ _.∨〈,// / ̄ /⌒ / | ', |二 / ・しかしそこそこ槍鯖が充実してる
__ノ二(__ ⌒>/V7´ ̄ ̄ / ―< | ', |二(__ うちのカルデアで宝具1で
}二/ / / / Λ < ̄ \,__ | ',ノ二二二ア 出番あるんだろうか、と思ったが
}ニ{____ ノ| | | | |  ̄ ̄< ̄ ̄>―<⌒ | ',ニニニノ
⌒ 7ニニニニ| | |/八 \ \<___ | ',ニニ〔___ノ
)ニニ/ |// | |__\\ \ \/⌒ `〜、、____/⌒ _| ',二二二二二 ・カルナや景虎への
(_/ニニ/ / | 人^弋fうッ\ \rfうア 厂 \ ``〜、、_)ニニ|_ 'ニ/|二二( スター供給要員として
ニニニ/ ノノ| |\ ̄ ノ} \ \ /(*) \ ``〜、/ \|( ̄ ̄ ̄ 使えるのか
ニニニ{ _∑二|八 |人 ヽL. \ ∨/  ̄ \ \ `` _ \__
ニニニニ\_)二二二二\N\ ー;;;‐- > {Λ/ニ⌒二二\ /ニニ\\/
ニニニニニニニニニニ⌒-< \ / \<ニニニニニ\.__ /ニニニニ( ̄ ・しかもカルナ相手だと
ニニ/(_ニニニニニニニニニ)  ̄ _>二二二二二√ √ ̄ ̄ ̄`\ バスター介護も出来る
/ニニてニニニニ ___ニ//「 /-\ ( >――<,___√ { / ̄`\ \
ニニニ⌒ニてニ/::::::( ゚*。 |/ \〉。*'゚ / ̄::: { { 二二二二 \ \
二二二ア⌒こ/:::::::/ ゚'*。..,,,_____,,..。*''゚ __/::::::::::::::::{ __ /ニニニニニニ } ・やったぜ
二二/ニニニ{:::::::/ ⊂⊃ Λ ⊂⊃ ⌒)::::::::::::::::::::::::/ / {ニニニニニニ }
二∠二ニニニ{:::::√7 ∨⌒Y く:::::::::::::::::::::: / / \二二二二 /
二二二(ニニ {::::√(_ ⊂⊃ / ::::::::::} ⊂⊃ _):::::::::::::::::: / /::',. / ̄\ニニ/
二/ ̄ニニニ{::::{:::::( { ::::::::::::} \::::::::::::::::: // :::::::::\ /  ̄ ̄ ̄
∠,ニニニニフ{::人:::::\⊂⊃ )::::::::::ノ ⊂⊃ _) ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
⌒⌒ニニニノ{::::: {>:::::/ \_/ _ノ::__/ ::::厂::::::::::::::::::::::/ /
水着頼光はいずれ来る事件簿復刻で役に立つことは保証する
グンヒルドが面白すぎるwww
イッチが喜びに包まれている
水着頼光マッマの本体はスキルだって、はっきりわかんだね
>>4189
宝具での星出しも割りと重要
_,,.......-―-...,,_
_、‐''゛:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i〕iト _
/i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:>''~⌒\
/Ⅵ:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i/ /⌒\ `、、
/ }:i:i:>''" ̄  ̄``〜、、.{ {二ヽ`、',i、 __
/_、‐''゛ \ '二ニ} } ',/, _、‐''゛:::::::::::〉
. _、‐''゛ \¨¨_/ |:/, _、‐''゛:::::::::::::::::::/
/ ___,,.......-―‐ァ……-... _ ', |:i:i|/::::::::/::::::::::::: /
////::.::.:/::/:/::./::.::.::.::ヽ::`ヽ、 ハ |:i/:::::/::::::::::::::::::/
. 〈_/ | ′.::/::/::.|::.:|::.::.::.::.::.:|::.::.|:::`ー-‐く::.::.', .|i:}:::/::::::::::::::_、‐''゛
| ::.::.: :: iT::.-..|、::.::.::_:/::.:-r::一 .::.:|::.::.::.:| ,i:i∨-‐::::⌒=.._ ・槍鯖といえばバニ上を回してた時に
. | {::.::.:|::从人八::.::.::.:ハ::.::.|::.::.::l::.::.| ::.i::.:| 〈:i:〈:::⌒\:::::::::::\ 怒涛の勢いでやってきて
' i{::.::.:|::{ア灯㍉ \/ ,斗rセ示冬ァ|:_::|::.:| |:i:i∨:::\::\::::::::::\ 宝具5になったラムダを活用したいのだが
/ 八:.::.乂,, 乂'ツ うじソノ :|ri}|::.:| |:i:i:i:∨ /::\:`:::::::::::::\
/| .|:i:\〈⌒ , `~^"/::.::.|ノi|::|| |:i:i:i:i:∨ / ::::\::::::::::::::::〉
. 〈:i:〉 .|:i:i|::.`:込、 __ ⌒::.:::|::.:i|::|| |:i:i:i:i:i:i∨::::::::::::::::::::::::::/ ・システム組むための
// |:i:i|::.:|:|::.::.ヽ V _ア ..イ/|::.::|::.::|::|| |:i:i:i:i:i:i:i:i\::::::::::::::::/ 孔明も玉藻も凸カレも無ーーい(大の字)
. /i/ ,:i:i:|.::.|:|::.::.:|:个... __ .< /::.|::.::|::.::|::|:v |:i:i:i:i:i:i:i:i:i|  ̄ ̄
/:i:i/ /:i:i:i|::.:|:|::.::.:|::.|::.::|: }____⌒): :::/ ::.:|::|∧ ∨:i:i:i:i:i:i:i:|
/:i:i:i:i:| _./::i:i:i/::/⊥ _ |::.|::.::|丿 ̄ ̄ /::/,.ィ' "⌒ヽ:〉 \:i:i:i:i:i:i| ・未凸カレ、パラP、フレ孔明でも
. 〈:i:i:i:i:i:i:i:| \:i:i/ i^| ¨¨´ /::.::/ |_| / |:i:i:i:i:i:i| システム可能ではあるそうだが
Ⅵ:i:i:i:i:i| \ |_| `ヽ ,.:'/::.::/ ./i/ ./ /:i:i:i:i:i:i:i| スキルがいくつか10&オーバーキル前提で
Ⅵ:i:i:i:i:i|. \ , /i/ :/::/ /i/./''⌒\ /:i:i:i:i:i:i:i:/ 難易度が高すぎてやはり弊カルじゃ無理
. \:i:i:i∧ ∨/i/ _/ __,,.、丶´ /:i:i:i:i__:i:i/
/:i\:i∧ >‐ニニ- _ ̄ ̄ ̄|-ニ /:i:i:i:/:i:i:i:\
. /:i:i:i:i:i\:i〉 /:i:i:i:i:i:___i:i∧.  ̄| | /i:i:/:i:i:i:i:i:||:i:i:〉
.. /:i∨:i:i:i:i:i:`:/:i:i:i:i//:i:i:∨i∧ | | | /i/:i:i:i:i:i:i:i:i:||:i:i:|
/:i:i:i:∨:i:i:i:i:/:i:i:i:i//:i:i:i:i:i∨i∧...| | | //:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:||:i:i:|
___/:i:i:i:i:i:i:i:i∨:i:i/:i:i:i:i//:i:i:i:i:i:i:i:∨i∧.. | | /i/:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:||:i:i:i|
^i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:∧/:i:i:i:i//:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:\∧_ | | /i/:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i||:i:i:i:|
.
, <i::i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:≧ 、
,x≦i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:ヽ
/i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i {ii∧ヽ:i:i:i:i:i:i:i:i::i:\
,.: :i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:|ii|:::\ ヽi:i:i:i:i:i:i:i:i:i∧
/ i:i:i:i:i:i:i:i:i:|:i:i:i:i:i:i:i |ii|::::::::V∧::\:i:i:i:i:i:i: :.
,: i:i/:i:i:i:i:i:i: |:i:i:i:i:i/:::|ii|::::::::::Vii}. . .:ヽ:i:i:i:i:i:i}
,:: i: :i:i:i:i:i:i:i:i |:i:i: /tっ|ii| '::|ii|. . .:::::V:i:i:i:i:| ・そして「チマチマ編成とかスキルとか考えてるよりも
{:i:i:i| i:i:i:i:i:i:i: |:i:i/_斗劣j: : : ::::|ii| :::::::::: {:i:i:i:i:| フレンド様の狂マッマ(レベル100)借りて
|:i:i:i| i:i:i:i:i:i:i: |/ ,く以/ : : : : :レ:::::::::::::::|:i:i:i:i:| ,ィ≦: : : : : : : ≧、 薙ぎ払った方が早いのでは?」と気づいた時の虚脱感
|:i:i:i| i:i:i:i:i:i:i: | `¨´ ,: :|:i:i:i:ノ: : : : : : : : : : : : ::∧
|:i:i:i| i:i:i:i:i:i:i: | /: : : : : : : : : : : _:_:_:_:_:ト
|:i:i:i\ i:i:i:i:i: | /:_:_: : : : : :-:-:-: : : : : : : 〉-ヽ ・今のアリーナ級だと
|:i:i:i:i:i:i\ i:i: | .ャ= ⌒ヲ../-: : : : : : : : : : : : : : : : : : : :〉-- \_ 3wave目を1人&1ターンで皆殺しにしてくれるから
|:i:i:i:i:i:i:i:i \/i:〕 、, , `¨/ : : : : : : :_:_:_:_:_:_:_:_:_:_:_:_ : : : : :〉---- \ γ == 、 マッマはすげぇよ
|:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i , < /-:-:-:-:-:-:- : : : : : : : : : : : : : : : --〉-------\ |i┌┐i|
|:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:: , <__/:_:_:_: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :〉--------. \ |i││i|
|:i:i:i:i:i:i:i:i:/: : : : :-:-:- : : : : : : : : : : : : : : :: -:-:- : : : : : : : : : : : 〉---------ノノヽ、_....|i└┘i| ・早くこっちも復刻してほちぃ
|:i:i:i:i:i:i:/ : : : :-; : : : : : : : : : :-: : : : : : : : : : : : : : : : : :-: : : : : : :/<------// ノ ---|i:《__》:i|
|:i:i:i:i/:_:_:_: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :-: :/ ` <//} /-----|i│〈^ヽ
|:i:i:/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ::/ ヽ {⌒ヽ/^'------|i│. ヽ \
|:i:{: : :-:-:-: : : : : : : :_:_≧--- - ――――- -- -< V} ヽ \ノ------- ...|i└-〈^ヽ ノ
|:i:{: : : : : : : : : : : :/ |::::::: -‐―――‐ - .::::.. ヽ } {--------- |i:《__》:ヽ ヽ
|:i:ヽ: : : : : : : : : /. |^\::::::.... >、 :::.. 〕iト、 ..ヽ------f二二ニニ二l/⌒〉
|:i:i:i:\: : : : : / | \::::::::.... `≧s。 \------ |i :i i矧| /⌒〉
|:i:i:i:i:i:i:〉: :/ / .\:::::::::.:.... `ム ≧s。>---... |i :i i矧|_ノ /
|:i:i:i:i:i:i:iY ,イ ヽ::::::::::::::.... ム ¨≧ x-.|i :i i矧| ノ
|:i:i:i:i:i:i:i:| // \::::::::::::.. ∧ \i :i i矧| ̄
|:i:i:i:i:i:i:i:| / , \:::::::::: , \i i矧|
|:i:i:i:i:i:i:i:| / i i:::::::: } ::〉i矧|
.
いわゆるシステムの良いところは、ドロップ礼装を5枚積み6枚積みで周回できるところですからねー
>>4142
どっかの王家の落し胤説あったようなポルトガルか?
確かポーランドだったような
>>4192-4193
うぎぎ、羨ましい・・・
システムは周回を高速化するためのものなので、周回できるならそれが最適解ですわ
ママンおめー。
頼光さんのためにFGOはじめて、
復刻を一日千秋の思いで待ち焦がれた俺としてはひとごとじゃないw
汝の道行きに光(牛王招来・天網恢々)あらんことを!
周回遅れの話題だけど三国呉の丁奉がつぶての名手
しかし張遼は弓で殺す
三国時代のいろんな部隊の名前。
ttps://twitter.com/tUqj0emvmYZpB1W/status/1176085846119743488
「無當飛軍」という大げさかつ、一般人には微妙に意味が分かりにくい名前を付ける諸葛亮さんに
中2マインドを感じなくもない。
あと「無難兵」という名前もアレなら、率いてるやつらも「誰それ?」な軍。
(まあ、この無難は平凡という意味じゃなくて、難儀に遭わない的意味だろうが)。
.
敢死兵って北方三國志の致死軍に似てるけどモデルになったのかな
大戦中でも地雷戦の名手に爆裂大王とか付けてるから、民族的な中二マインドなのかもしれない
他の部隊は率いている将で陣営が判るんだけど、無難兵は判らんw
呉でいいのかな?
白?兵の陳到って蜀でいいのかな
他に事績はないのにw
部隊じゃなくて兵器だけど、中国の火薬兵器の名称とかすごいぞーw>中二マインド
外国名を日本語に訳し直すと、割と身も蓋もないってのはあるある
中国の美術品は、どうしてああ形の説明そのまんまなんだろうか?
まるで考古出土品の命名だよw
他と被ったりすると、ややこしいからじゃね?w
胡蝶綺はなかなかよかった
桶狭間以前の信長で1クールやるアニメも珍しい
無難兵は呉の軍だよ。解煩軍と共に皇帝直轄の軍団。
>>4204
英国の軍艦で地名や人名でないやつとかそうだな
>>4209
一発轟沈した天下無敵(インヴィンシブル)とか
高橋版劉邦、すげえ展開が早いな、陳勝の死亡シーンキンクリされた
でも次回は巻頭カラーだから人気は大丈夫なんだろう、売り上げは知らんけど
>>4210
個人的に好きなのはインプラカブル(容赦無用or交渉不可)
>>4211
細かいところでは(斜め上)に独自解釈してるけど
キャラ造形は基本的に通俗的イメージだろうからライトな
歴史好きにはとっつきやすいんでない
戦争よりも登場人物のほうに力入れているな、入れていないのも明らかにいるけど、曹参とか
どの作品も陳勝の死はさらっと流しているイメージ
ものによっては項羽や劉邦が軍議している最中に伝令が駆け込んできてその死を告げるとか
自分の記憶で、陳勝の死をしっかり描いたのって楚漢スレと赤龍王くらいしか
戦争描写っつってもネタ元の文書が勝敗と戦果ぐらいしか書かれてないからなw
韓信まだ出てこないのう
龍帥の方じゃようやくスーパー韓信タイムに入りそう
赤龍王の陳勝の死ぬシーンは本人より裏切って首取った
やつ(名前失念)のほうが目立ってた記憶
荘カだったと思う、こいつはすぐに陳勝配下に見つかって殺されている、赤龍王のと違ってしょぼい人
>>4220
>>1 の旧楚漢スレでも小悪党枠だったねw
よく考えたらあのスレでも陳勝よりその仇うとうとした呂臣や
陳勝に殉じた蔡賜や孔鮒の方が目立ってた気がw
陳勝を末期までもよく描こうとしたのは>>1 くらいちゃうかと、蜂起したあと欠点ばかり羅列されて無惨に死んだ扱い
言うほど欠点ばかりかというと意外とそんなことはないし、割と人材も残していってるんだよな
范増の言う通りに楚の王族を立てておいたらとかあるけど、デメリットは項羽が実際体験している通り
陳勝は結局最初に始めたゆえ、色々な不備を抱える結果失敗に至っただけか
陳勝がいなくても誰かが同じことをやったのは間違いないだろうけど
最初にやったってのはやっぱりすごいこと
王侯將相寧有種乎は名言中の名言
最近のやる夫スレのトレンドは「書籍化」なようだけど
イッチの歴史スレもノベライズ化してほしいと思うんよ
まん読か…
前も言ったが、制約がほとんど無い自由なやる夫スレ界隈ですら
勝手に胃を痛めたりヒーコラ言ってる俺が、
制限だらけの商業行ってやれるわけがない、という自己分析。
.
「どんなにモチベ上がらなくても仕事だから原稿あげなきゃダメ」なのがプロなわけだからなあ
多分意味取り違えてると思う
新たな題材でやってみようという話ではなくあくまで今までにスレで完結したものの書籍化という話かと
完結済みでも、ぶっちゃけかなり弄りまわすだろうし制限考えると苦行なんだよなぁ
今回書籍化した作者のスレ作品でもうドストレートにダイマしているのをみて
「これくらいじゃないと商業作家とかやれんのだろうなーw」って思った
実際今って、作者と読者の垣根がほぼないからよほどのメンタルないときっついと思う
それはそうと今回の書籍化作品とか、違うけどなろう作品が書籍化した作品が
原作本刊行前からコミカライズ化決定しているのってすごいね
完結したものを商業用にリメイクせんといけんでしょ
>.>4231>.4232
なろうから商業デビューする際も「web版からいくらか改定してね」と注文出されることが多いそうですが、
ここでほんの数行しか改定出来ず苦しむ作者がけっこういるとか。
俺かて新選組スレを改定しろと言われたらたぶん七転八倒する。
.
なるほど、そういう事だと辛いですね・・・
滝沢馬琴「作家というのはどれくらい売れなければ版木代が回収できるか、版元が利益上げられるかを考え、その年の紙の相場も考慮しなければ素人作家だ」
ラーメン発見伝で「プロやるならラーメンの味ばかり追っかけてないで商業的なことに目を配らないと駄目やで」とやってたけど、他のジャンルにも言えることなんだろうな
>>4237
版元「死ぬ前に何とか八犬伝を完成させてくれ」
ああ、うん
昔エロパロで書いたSSをpixivに上げなおすのにすら苦慮するからよくわかる
>>4239
人気作だと完結前に作者が死ぬと他の作家に続き描かせるとかやってたそうで
偐紫田舎源氏も作者の柳亭種彦が未完で死んだあと、残されたプロットで他の人が描いて出した
>>4241
その辺はホメロスの時代からだわな
>>4233
まぁ趣味ならわりと自分一人の問題で済むけど、商業なら売れないと他人に迷惑掛かってくるからね
知らんけど
やる夫スレからの小説コンバートって大変そう
キャラ立てを既存の版権キャラに頼っていたのを、自前の文章で仕上げなきゃならない訳だし
会話劇中心の話も多いから、地の文で補強する必要もある
‥‥ゴブリンスレイヤーの2Pカラー感には笑ったw
ここって話題に出しても良かったっけ?
シェルターや狐だとNGだけど
>>4245
話題に出してもOKだよ
この板では特に決まりはない
即コミック化ってのもそういうのもあるんじゃないかなって邪推してる
角川担当者が「あ、小説向いてないな」って判断したとか
そのへん、事情も含めて知らない人が今なら多そう
シェルターはともかく、ここは問題なかった気が
なら良かった
まあ誤爆すると怖いから自分はやめとくけど
そもそもシェルター自体、一グループの避難板だったのが紆余曲折の末に最大手になっただけで
他の板とは繋がり薄かったりするんだよね
羊羹さんは表板(&裏板の一部)と連携取ってたけど
シェルタークソ重で狐が最大手になる可能性とかあるかな
狐、最近重くなってるらしいね
よっぽどが起こらない限りシェルターは越えられないと思うけど
狐もダメならシェルターが沈んだ時どこが最大手になるんかね…?
方舟か魔改造板…?
いや、シェルターが沈んだら狐でしょ
てかやめようこの話題
やる夫の歴史スレの書籍化ってなんか難しそうというかAAをとっぱらうと
歴史読本や小説と変わらなくなりそう、へぼ侍はあくまでもやる夫スレをやっていた人が書いた小説
こいつはどういうキャラなのか描写する手間が大幅に省けるのがAA使う利点だけど
逆に書籍化する際には序盤にキャラ立てをしていくように改変していかなきゃいけないのが苦手の人は辛いだろうね
逆に「やる夫スレでやらなくてもいい話(たまたま発表媒体としてやる夫スレ選んだ場合の話)」なんかは翻訳しやすいのよね
「青い鳥は雄か雌か分からないようです」の場合はやる夫キャラでやるオリジナルSFだったから書籍であまりいじらず出せたわけだし
見方を変えると「こいつはこんなキャラ」ってのがある程度固まって出来ているんで
キャラ作りにあまり悩まないで済むというのはあるかもしれない
小説なり漫画なり、そういう技法がすでにちゃんと身についている人からは
その点のハードルは低いとすると、コミカライズには向いた素材なのかもなあ
やる夫スレはAAという絵のインパクトで話を展開させる関係上、小説より漫画のほうが近いからな
やる夫スレは割と好き勝手出来るし
キャラは他所から借りてこられるし、創作のハードルが低い
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ /
, ':.:./:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:',:.:.:.:.:.:∨:.:.:.:.∨ /
. /:.:.:.,':.:.:.:.:/:.:.:,':.:.:.:.:.:i!:.:.:.:.:.:.:‘,:.‘,:.:.:∨:.:.:.:.∨ /
. ,′:.:.:.:.:.:.:.':.:.:.:i:.:.:.:.:.:ハ :.:.:.:.:.:.:i:.:.|:.:.:.:',:.:.:.:.:.:∨
. |:.|:.:.:|:.:.:.:.:|:.:.:.:|:.:.:.:.:.{ }:.:.:.:.:.:.:|:.:.}:.:.:. |:.:.:.:.:}:.:.
. |:.|:.:.:|:.:.{ :.{:.:.:.:|:.:.:.:从 リハ:.:.:.:.:Ⅳ:.:.:.:.:}:.:.:.:.:|:.:.:,
. {ハ :.:|:.:.∨ム"二二_ 二二~゛:.:.イ:.:.:.:.:|:.:.:., ・西住流家元のAA増えてるし
Ⅵ:.:.:.:マ≪ 乏沙 丈シ ≫:.:./:.:. ,':.:.:.:| 平妖伝スレで出そっかなー
}:.:.:.:.:.\ゝ i ムイ:.:.:.:.:.:.:.:.:|
':.:.:.:.:.∧ ////// | ////// /:.:.:.:.:|:.:.:.:.:.:|
,':.:.:.:.:.:.:.∧u U ':.:.:.:.:. |:.:.:.:.:.:| / ・でもストーリー的に泣きっ面AAが
. /:.:.:.:/:.:.:.:.:.ヽ , ___ _ ,ィ:.:.:|:.:. |:.:.:.:.:.:∨ / 必要だけど無いなー、どうすっかなー
/:.:.:.:/:.:.:.:|:.:.:.:_> < | :.:.|:.:. { :.:.:.:.:.:.∨ /
,′:.:.:.:.:.:.:.:{/ | >-‐< {! `'|:.:.:.ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.∨
. {:.:.:.:.:{:.:.:./ /ノ / ヽ:.:.: \:.:.:.:.:.:.:.:.:.\ ・などと、ぐだぐだ考えている時が
乂_,_ イ { / / \:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ やる夫スレ作成で一番楽しい時間である
_ -=ニ/ ヽ.. | ィ / |ニ\彡ニ=-⌒ニニ`ヽ
_-ニニニ/ /ハ | /.___ |ニニニニニニニニニニニニニ|
. _-ニニ二/ /ニ/ ∧ } /'´7三ヽ |ニニニニニニニニニニニニニ|
. |ニ二二//ニニニ!. ∧_У /ニニニニ\ !ニニニニニニニニニニニニニ!
. }ニニ>-‐-=二ニ{ √ /ニニニニニ,.。s ヽリニ\ニニ7ニニニニニニニ-!
>ニニニニニニ\ ハ /__/ニニニ,.。s≦-=ニニニニ=-\7=ニニニニニニ=-
/-=ニニニニニニ=-\ハニ_ ,.。s≦-=ニニニニニニニニニニ=-ヽニニニニニニ=- /
,-=ニニニニニニニニニ=-υ 〉-=ニニニニニニニニニニニニニニニニニ=-',ニニニニニ=-∨ /
. /-=ニニニニニニニニニニ=-/-=ニニニニニニニニニニニニニニニニニニ=-}ニニニニ=-:.:.:∨ /
i-=ニニニニニ二ニニニニ=- -=ニニニニニニニニニニニニニニ=-/― 、二二ア=- :.:.:.:∨
{-=ニニニニニニニニニニニ=-{-=ニニニニニニニニニニニニニニ=-/―― 、\ニ_=-:.:.:.:.:.:.:.',
. ‘,-=ニニニニニニニニニニ=-', -=ニニニニニニニニニニニニニ=- ―― 、 ヽ_〉=-:.:.:.:.:.:.:.:.:.
. ∧-=ニニニニニニニニニニ=-', -=ニニニニニニニニニニニニ=- ―― 、 \〉=- :.:.:.:.:.:.:.:.:.|
r―\-=ニニニニニニニニ=-人-=ニニニニニニニニニ=-/ニ`ヽニニニゝイ=-:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|
. { / `'-=ニニニニニ=-'´ ハ ニニ ̄`¨¨¨¨¨¨¨¨´ニニニニニ\ニニ=- :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: |
〈_/ ` ¨¨|ニニニニニニ{ニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニ=-:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:,'
〈 ./7 {ニニニニニ∧ ニニニニニニニニニニニニニニニニニニニ/ :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/
,..:::´:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、
/::::::::::,..-:::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
. /::::::::::/::::::::::/::::::::::::,::::::: i::::::、:::\
/::::,:::::/:::::::::/::::::::::::::::/:::::::::|::::::::ヽ::::ヽ
. /::::/:::/::::::: /::::::::::::::::/::::::::::::}:::::::::::::',:::.
/::::/:::/::::::::/::::::/::/ }::::::::: ∧::::|::i::::,::,::::.
/::::/:::/::::::::/:::/:/ /:::::::: / |::::|::|::::|:}:::::. ・家元はしぶりんAAの改変がちょくちょくあるので
'::::/:::::'::::::::::{/イ  ̄ /::/:/::/ |::::}::|::::|:|::::::
/:: ':|:::::|:::::::::::' /イ:/::/⌒ヽ::/:::}:: |:|:::::|
/::/:::|:::::|::::|::::| ィ芹弍 /イ/ i:/|:/::::/:|:::::} ・泣き顔もしぶりんのを拝借したらいけるか……?
,::::{:::: |:::::|::::|::::| {/:.:.:.:.:.:.: ,ィ芹弍/'|::/|:∧:::|
. {::/|:::: |:::::|::::|:叭 J :.:.:.:.:ji / j/: |'::::∨
. |::i |:::: |,ィと⌒}:ム _'__ /イ|:::/:::::,::::.
__,..ィニ王王{_,.⌒ヽ} \ ( У イ:::::r- 、:::::ヽ:::ヽ
ニニニ、王王と,.- ヽ 、  ̄ ´ イ、ニr<`ヽ):,:::::\:::.
ニニニニ\王王ー'つ  ̄ ´r-Y⌒ヽ、_)'王、:::::} ヽ::.
ニニニニニヽ王王}::::. _,../ ヽ/ ー'王王/ニ、 }::}
ニニニニ、ニニ}王_∧::::}、. /_//\王王/ニニニ\:::|
ニニニニニ7ニニヽ}::::|{`¨:´イ // /ニ\/ニニニニニニ、
ニニニ>´ニニニニ|::/ |:_:_ノ /,/ニニ{ニニニニニニニニ\
ニ>´ {/ニニニニニ/ニ、_/ /ニニニ \ニニニニニニニニヽ
.
この人、校長と同じで「家元」って言葉の意味を変えたよねw
< ̄ ̄>......、
, <::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::∧
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::、:::::::::::ヘ
ム:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::ハ
|:::::::::::::::λ::::|:::::::::::::|::::::::::::::::|:::::::::::::::ハ
|::::::::::::::::| |:::::∨:::::::::|:::::::X::::::|::::::::::::::::ハ
|::::::|:::<| ',:::::∨::>匕´::::∨|:::::::::::::::::::. ・娘たちよりウス=異本の出演が多いのでは
|:',::ヘ>'≧_ォ─`ナ┘ァェュァ|:::::::::::::::::::::. という疑惑すらある家元
|::∨ヘス マッ ' .`ー´ ム:」:::::::::::::::::.
|:::::\ヘ,,,,,,,,,,, j ,,,,,,,,, ´|:::::| :::::::::::::.
|:::::::::::ヾ、 ` ,イ::::ム::::::::::::::. ・でもガルパンの劇場版あたりだと
jI斗- 、:ゝ、 , -、 イ:ム::::|:::::::::::::::ハ まだそこまで無かったような気がする
/´ \::::>. `こ´ < .リ:::::|:::::::::::::::::ハ
, ′ ..丶_,ノ 、. <∧::::.ム::::|:::::::::::::::::::ハ
/  ̄\_ ./___ |:::::::マ__>- 寸 ・注目され出したのは
/ ./ Ⅷ:::::`=´:::::::广ヽ 島田流家元と一緒に公式抱き枕が
_. -―― ア´.. ̄ .}、:::::::::::::::/ 出たあたりか?
. ´ し / u i J ゝ- <ヽ、 ′
. ´ / _______|__ ∨ ,
. ´ /厂 ̄∨⌒\ ̄ ̄ ̄  ̄¨¨≧s。 _∨ ',
=彡 _ -===ミ }/ ̄ ̄ 厂 ̄ \_ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ `寸 ',
ー_> ´/ } 厂 〈 ̄ ′ \ 、 ⌒ \ ',
/′ 〈 / ./ }_〕 \ \ ∨ ′
ー/ / 「 _ \ ′
_ ィ( . ィ′ .∧__,.ヘ、 ` < | ',
|/⌒ _. ィ( | / | ∨/≧s。.,__、 ` < .ノ ',
/ _. 。s≦ | .| ′ 丶、 ` ーく ,
. / -=≦ .八 | i| \ \ }
/ 、 | l| ∨/ 、 \ U Ⅵ
\ | l|. ∨/ 丶、 \ ‘!
∧‐- | l|∧ ∨ ≧=--\ }
/ i ./| l|/∧ 、 丶、______ノ
__/ ./ .| l| ./∧ \ \\ ∨⌒
厂{ ./ | /∧ \ \ { /
ィ′j{ ∨ | ∧ ./∧ \ ∨
/ | i{/ /| /∧ ./∧ \
「ふしだらな母と笑いなさい」
このセリフは公式はもとよりR-18なウ=ス異本由来ですらなかったという事実に衝撃を受けたw
抱き枕以前からイラストとかではちょくちょく見た覚えはあるんだけど、広まったのはそのあたりですかねえ
家元って本編映画合わせても5分程度しかないのに娘よりエロ同人多いってどういうこと?
何がそんなにみんなの心をつかんでしまったのか
オタクの高齢化によって対象年齢が広がってる説
主人公たちが学生的で健全すぎて色気が足りないせいでは?ww
セクシーという理由でバレー部推しの蝶野さんが可哀想でしょうがw
みぽりん:なんか軍神モードの強さと、それ以外のアンバランスさがひどすぎて
私生活は「がんばれボコー!!」か電柱にぶつかってるかしか想像できない
まほ姉:妹好きすぎて無口すぎるので、わりとシリアスに日常系(女性作家が上手いと思う)を
含んだエロ漫画じゃないとなかなか個性が引き立たない
家元:なんかもう見ただけで変にエロい
未亡人人妻系はあまり注目されないせいか、ちょっと注目されるとコアな人に一気に担ぎあげられる説
東鳩2とか秋子さんとか
まて西住流家元は旦那生きてるやろw
島田流はそのへん不明のままだっけ
年の差があんまりない兄弟姉妹がいる場合、両親その時期がんばったんやなって思うw<みぽりん、まほりん
たしか家元、まだ30代じゃなかったか
……下手したらまほ姉の年にはお腹の中にまほさんいたわけですよ家元
>>4271
まほの薄い本もかなり多いぞ
>>4275
普通乳児を育てている期間は生理が止まって2年くらいは妊娠できないんだけど
母乳がでない母体は生理が普通に動くので、家元は母乳がでないのが確定
ハニ二二二二二二二',
∨二二二二二二二二{
/.ハ、ー―=╋=ニ= }.:.:.:\
/:.:.:.:.:.:.:..``〜ミ二二二二人.:.:.:.:.:ヽ /
, ':.:./:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:',:.:.:.:.:.:∨:.:.:.:.∨ /
./:.:.:.,':.:.:.:.:/:.:.:,':.:.:.:.:.:i!:.:.:.:.:.:.:‘,:.‘,:.:.:∨:.:.:.:.∨ /
.,′:.:.:.:.:.:.:.':.:.:.:i:.:.:.:.:.:ハ :.:.:.:.:.:.:i:.:.|:.:.:.:',:.:.:.:.:.:∨
.|:.|:.:.:|:.:.:.:.:|:.:.:.:|:.:.:.:.:.{ }:.:.:.:.:.:.:|:.:.}:.:.:. |:.:.:.:.:}:.:. >>4274
.|:.|:.:.:|:.:.{ :.{:.:.:.:|:.:.:.:从 リハ:.:.:.:.:Ⅳ:.:.:.:.:}:.:.:.:.:|:.:.:, ・早婚したという設定
{ハ :.:|:.:.∨ム"二二_ 二二~゛:.:.イ:.:.:.:.:|:.:.:.,
.Ⅵ:.:.:.:マ≪ 乏沙 丈シ ≫:.:./:.:. ,':.:.:.:|
.}:.:.:.:.:.\ゝ i ムイ:.:.:.:.:.:.:.:.:| ・さらに西住流の継承者で
':.:.:.:.:.∧ ////// | ////// /:.:.:.:.:|:.:.:.:.:.:| 重鎮になるレールが
,':.:.:.:.:.:.:.∧u U ':.:.:.:.:. |:.:.:.:.:.:| / 敷かれていたこと考えると
/:.:.:.:/:.:.:.:.:.ヽ , ___ _ ,ィ:.:.:|:.:. |:.:.:.:.:.:∨ /
. /:.:.:.:/:.:.:.:|:.:.:.:_ ト イ:.:.:.| :.:.|:.:. { :.:.:.:.:.:.∨ /
/.:.:.:!:.:.';.:.:.:.:.l.:.:.:八} >-< .|.:.:.:.|:.:.:.ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.∨ ・とりあず早いこと跡継ぎを産む
./.:.:.:.:.斗― ';::.::.::{::/ニ⊥\ /|ニ|:.:.:\:.:.:._.:.:.:.:.:.:.:.:\ →体力勝負な面のある戦車道で
/.:.:./ 二二二 >' ´ _ 〉 } |Λ二/::./::.::.::l::|二二=- __.:.:.ヽ 二十〜三十代を出産で棒に振るのは西住流重鎮的にアウト
. /.:.:./二二二/ _ノノ! /⌒ `''<八ニニニ/ヘ.:.:', →だから以後は子作り自重
/: 〈二二二ノ ^_} | /「 ̄ ̄ \二 /二二.:.:| みたいな流れがぼんやり想像出来る
. .:.:.:.:.:}二二 ノ 〈〈_, / ̄ ∨{二二二.:.|
. |.:.:{::. /ニΛ ::..>――彡 \ ∨ |_厂^''ヽ、 \二二二\
. |.:.:{ /二/-Λ /ニニニニ/ (Cノ ∨二>::...__ノ }二二二/ ・これ、ノッブとか一部戦国大名が
八{.:/二/二-∨ニニニ/ _ / / \二二ヽ ..:::ノ|二二∨ 若い頃に子作りした後は
/二/二二/ニニ/ `\∨( \ニニ∨/二|二二 | 中年の時期は忙しくてセックスやってる暇なんて無ぇ!
{二/二二/ニ/ Cノ \ Λニニ|二二 | になったのと似てるな?
{二二二 // / /::::\ \∨二|二二 |
/二二二 / / / l \ ∨二|二二 |
|二二二二 / .: \C ∨ニ|二二く
|二二二.八 :::::::: / /八 / ノ二∨ \ノ
|二二二二|\::::::: | /:::::::::::.. ∨ / /ニニ∨二ヽ
∨二二二二\::::| |.....::: :::::......_| .:.:.:.:/ニニニニ∨ニ/
V二二二二 {:::::::l |:::::: ::::::::::| C / :/ニ|二二二二-ヾ
∨二ノ二ニ{\ |::: | ..:/ ::/ニ|二二二二二/
 ̄/ニニΛ::} |:: :: |::/ ハニ| 二二二二 /
愛里寿を見たしほりんが、みほりんまほりんに妹を作ってあげようとハッスルしてもいいと思います
でも正直、16、17くらい年の差のある妹弟とか、どうしたらええんやってなりそうw
その設定だと島田流はずいぶん遅かったことになりますな
……いろいろ妄想がはかどる
ミカは確定じゃないしな
まほみほの並びを見るに、
しほ家元は次女で、
さほ伯母様がいた可能性もゼロではなく
「西住流は姉に任せて夫とラブラブ」だった家元が、
姉がなんらかの理由で家元降りて、
当主に繰り上がってみぽりんで打ち止め、という説もあったような
姉妹みんなで家元の座を押し付けるために男とくっつくw
……氷室冴子の作品にあったねそんなの
あったなあ
節税のために孫に直接相続させようとかしてる設定だったっけ
そうそう
で、孫娘たちはこんな田舎で家継がされてしがらみにがんじがらめになるなんてゴメンと
跡継ぎから逃れるためにーってコメディ
二次創作はだいたい本編描写でない視点を見るものだし、
本編描写が短くてもどうにでもなる。
>>4271
みほは西住小次郎から取れればもうちょっと私生活膨らむかもよ?
マレーで戦車戦やった島田豊作が島田愛里寿の元ネタだろうし
占守島で戦死した戦車神(司馬遼太郎の上官)「池田末男」を元ネタにしたキャラが
まだ二次創作の特大ネタで残ってる。誰かやってくれんかな…
家元のウ=ス異本が娘より多いってのはもう確定では
少なくても下の若い方よりは多いと思う
メロンとかで見てきたけど、普通にあんこうチームのメンツのほうが多いぞ
しほ本も多いけど、まほみほより少ないつーねん
家元とまほは堕ち展開本が多くて大変よろしい
まほ姉はさらっとすけべ水着着てくるのがむっつりスケベぽくてベネ
基本あんこうとかはレズな薄い本が多くて、家元は男性と絡んでる本が多いからそういう印象になるんじゃないかな
あんこうは言うほどレズないと言うか、秋山殿とかゼクシィとか彼氏や旦那系シチュが結構多いよ
バレー部キャプテンは部員メンバーにやられるレズ展開多すぎ問題だな
ガルパンは複数出て乱交するのが多い
そういやそんな下らんことより、今朝の朝日新聞の朝刊で、読書コーナーにて呉座勇一先生がへぼ侍を紹介していたぞ
売れているのかな
呉座先生、結婚したから推してあげないもんね!とか言ってたのにツンデレか!?
私も若いころは苦労したので、このへぼ侍のようにがんばってほしいとかいう結びだった
>>4294
実数はわからんが、書店の検索エンジンつかって在庫数の動きみていると
定期的に補充されているから、そこそこ売れてんじゃね?
呉座先生の書評、さらっと流しているだけなんで新人応援くらいの気分かなと思った
>>4295
呉座先生は毎週土曜朝日で書評やっているぞ、ギャラどれくらいになるんだろうか
ttps://call-of-history.com/archives/18547
こんな記事あった
ジャンヌに限らず軍事起業家、軍経営者の面ってのはあまり語られないね他の人でも
そりゃどんだけ維持できても勝てなきゃ何の意味もないからな軍隊は
>>4298
呉座先生は書評+ちょっと前はコラムもやってたし保守だけど朝日新聞に重宝されとる
呉座先生も磯田先生も若いころは本当にきつかったんだろうね
今よりはマシなのが辛い
>>4299
軍のコスパなら割と語られたりしない?
一勝がいくらになるとか
>>4301
呉座先生は百田を批判しているので朝日としては都合がよい
百田はファンタジー小説作家
魚料理と魚の生態をごっちゃにしている人?
ニクラス・ナット・オ・ダーグ著、ヘレンハルメ美穂訳の「1793」が興味深い
歴史のミステリーと、18世紀末の退廃的なヨーロッパ描写が秀逸
まほもそうだけど、コーネリアさんとかお堅い系の姉にどすけべ水着キセルのは割と定番なんかねえw
ネリさんの場合はどっちかというと、ひじりんみたいなBBAにエロ水着着せる系統になりそう
中国のぐう聖皇帝って光武帝以外だと誰いるだろ
清の康熙帝、明の弘治帝
真っ先にくるのは趙匡胤だろ
>>4312
明の末裔の七十過ぎのおじいちゃんを心の中で謀反を考えた可能性は否定できないとかいって凌遅刑で殺してんだよなあ
趙匡胤っていちゃもんつけて属国当然の国滅ぼした後毒薬でその王を殺したりしてないっけ?
戦乱の時代の皇帝はぐう聖と言うのは無理あるでしょ感
阿斗ちゃんは比較的ぐう聖
ただし孔明の悪口だけは勘弁な
光武帝や李世民や趙匡胤(趙匡義)とかわりと功臣粛清しない創業の皇帝も多いけど粛清する皇帝との違いってなんだろな
朱元璋だって民にとってはええ皇帝やし
本人の性格とかも影響するだろうけど
共通しそうなのは中央の集権度がどれくらい進んでるかじゃないか
影響力の大きすぎる部下とか怖いし
単純に目立つようにやってるかどうかの違いだけだと思う
民にとっていい統治者が国にとっていい統治者かってのは別の話だしねえ
趙匡胤は勢力拡大は殆ど柴栄の功績で内政は弟が主に働いているから本人がどこまで優秀だったのか分からん人物だ
なんか足利尊氏に似た感じがする
あのタイミングで死ねたから名君でいれたってのありそう
>>4318
家臣団の質によるんじゃないかね
不良中年の愉快な仲間達も粛清された奴らの多くは当人に問題あるケースばっかだし
あと自分の腕1本で成り上がったタイプだと周りがみんな過去の自分に見えて信用できんだろうなあ
菩薩皇帝は民にとっても臣下にとっても菩薩とは程遠い
>>4318
中華特有の高度な官僚機構を分回せるだけの信用できる家臣団がいるかいないかじゃない?
>粛正するかしないか
例えば朱元璋の度を越えた神経質なまでの臣下への接し方っだって
例え皇帝でも官僚の権限に自由に踏み込めなかっただろうから実力行使にでたんだろうし
元や清みたいな騎馬民族だって王朝たてて教養を身に付けた次世代を官僚にして
細心の注意を払っているくらいには複雑怪奇なシロモノだからね>中華の官僚
誰にとっての名君かってのはそれぞれで変わるからね
衛懿公は鶴にとっての名君……?
wikiみたらこの人の死にざまが中国の君主では史上唯一とあって草……が生えないような死に方だな
/⌒〉
(⌒\ ////
\ \ ////
\ \ ////
\ \ //// -、
(⌒\ \ \ //// .////
\ \ \ \ ///八 ////
\ \____) \ "´ ̄ ̄//7/////)h、_ィ///
\ ノ\ \ \////\///////
`¨¨¨ /\ ) '////ハ⌒'…'′
ノ( '////,
⌒ヽ` '////
| '///,
| }///} ・そも粛清っつったって
| _|///} 理由は色々だしなー
| ⌒ ´⌒ヾ/{
{ ぉ } { ぉ }/
乂 ソ 乂_ ソ/ ・朱元璋の粛清にしても一回目は
} ~ '' ''~~ ^〉 ∨//{ 「江南派閥があまりにもデカくなりすぎたので
/⌒) __ '" "'' ∨// その一斉解体」であり
/ { { {///,
∨ / { ∨//
/ /⌒:,∨ / .{ '/// ・建国の功臣たちよりも
. / / ‘,∨ / .{ '///} 江南出身の地方官僚たちを
/ / ‘,\ / // 八 }//', 狙い撃ちしてる
. / / { \ `'ー― 彡′ ///′
. / { `'ー― / 〈〈 \ 〈 /〉////
/ .{ / __ \ ∨ V/// ・後の後継者のための粛清とは明らかに異なる
. / { / ⌒ - ////// イ⌒\
.
劉邦とかとスケールが違うような、結局永楽帝は北京に遷都してもうた
(⌒\ /⌒)
\ \ / /
\ \ / /
. (⌒\ \ \ / / /⌒)
\ \__ノ , \ / {__/ /
\ ノ\ > '^¨¨¨¨¨^' /乂_ /
`¨¨¨ / \
/
}
{ "'' ‐- v-‐ ''"´ } ・ちなみにこの一回目の粛清
{ --tッ- :;=- rtッ‐‐ァ } やり口がエグいってもんじゃない
彡 ::{\ }
}ニ ′ ・当時、地方太守らは大事な決済書類で
ノ/ {Λ 差し戻しがあった時などに備えて
/:/ V:::..、 あらかじめ印鑑だけ押した白紙書類を
. /\,..:::::::::: ゙::::::::... /\ 手元に置いておくのが当たり前だったが
/ {{ }} \
/ 八 八 \
/ \ ` ´ / ヽ ・「はい、それ不正に使われかねないから禁止ーー!」
. / .,__,. ', と、いきなり言い出して
;′ / }
{ ∨ // } ・猶予期間すら設けず片っ端から摘発&弁明も無視
{ }/ {- - - - - - - -} // }
{ }/ { - - - - - - - .} // }
{ }/ {- - - - - -__->……‐-=ミ } ・一気に百人単位で罷免or流刑or死罪ですよ
{ ''^~ ̄ ̄ >‐气 - - - / \_ }
{ / / }____,{ ‘ , }
{ / ∨ ) } 丶 ノ ・さすがは中国屈指の上司にしたくない男
{ ヘ 〉 〈____ノ |/, ', /
\ / ;′`¨ 書 |/, / /
\ ′ 類 .|// { /
\ 〈 ;′ | / }
\ { ;′ | ノ
\ ′ | /}
. 〈 ;′ | /
\―――――――――――
そういうことするとたいてい事務が滞って行政に問題が生じるんだけど大丈夫だったんかな
相変わらずこのかいりゅーのAAは嵌まり役って感じがするなぁ>朱元璋
しかしそんなに一変に粛正したってことは彼らの代わりの人材を用意していたんですかね?
〈⌒∨ /⌒)
Λ ∨ / /
Λ ∨ / /
Λ ∨ / /
⌒V Λ ∨ / /
Λ V Λ ∨ / / /⌒〉
Λ V,,ノ .∨ / / / /
込,__ ∨ / 〈 / /
Λ ''"´ ̄  ̄´"' `¨´ / >>4332
/ 〈⌒¨¨´ ・そこはちゃんと穴埋め人材用意してからやってるから
/ ∨ この元乞食坊主は優秀極まる
_人_ ∥ ‘,
`Y´ { }
{ } ・さっすが聖賢、豪傑、盗賊を兼ねたと言われる御方よ
γ○ 、 γ○ 、 }
} { } { 「 }
. /‘, j 八 ノ 八 ノ, } /^\ ・なお晩年
/ ‘, ⌒¨¨¨⌒ ⌒¨¨¨⌒ } / \
. / ‘, / "'"'"' '"'"'"'" _人_ \
/ ‘, ′ `Y´ ./ ‘,
. / ‘, } ∨ ./ ‘,
\.{ ′ ∨ ./ ‘,
{ / ∨ /
{ { / ∨ }
{ /| 八 (^) (^) ∨ 厂⌒\
. / 八 \ / ∨ /
手回しいいなあw
それだけの人材を確保できていたってのが強みになって
最大派閥の解体に手を出せたのか
落とし穴は入念に掘るのか、晩年はそれを台無しにする粛清をやってしまうのがどうも
そこまで入念にやるなら、その口実そのものは必要なのかって印象を受けるなw
朱元璋みたいな一代で下から成り上がった君主はそこら辺を必要以上に厳格にやらないといけなかったのかもね
舐められないようにっていう見せしめも込めて
それに中国の官僚って放置すると積もり積もって皇帝権力を脅かす怪物になる場合もあるし
その結果が毎日死の覚悟しない出立できない官僚に最も厳しい王朝になってしまうと
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━───
┃
もののついでに朱元璋様のちょっとイイ話。
┃
───━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
r ┐
| | /)
. r 、_ノ | //
乂 | -―- < (_ _
. ア ヾ----{  ̄)
{ } { ( ̄ -‐…‐ 、
_ (●)三 (●) `¨¨¨~^''〜 ''゛ \
⊂ し ) ー-‐…''゛ ⌒ヽ ':,
/ ∥= }  ̄ ヽ / - 、/ ':, }
/ {{ニ }――― 、 | i{ )--、 } ノ
{ 八ニ r r ノ { {ト ) |八 ''´ }  ̄
\_ノ>=- -=彡^^^^^ ( ノ `¨¨¨¨¨¨}_ j
【 朱元璋 】
.
後味悪いオチがつくんでしょ、知ってる
/ 〉 ./)
/ / .//
/ / //
γ´  ̄`ヽ(__
l―┘
(●)三 (●) l え〜、天下も統一して
l 平和になったんで
. /= l ――┐
. {ニ } |
乂 r r ノ| | 今日はみんなでお忍びで
|  ̄ ̄  ̄ヽ | 名山に遊びに行こうと思う
__j {-----{ | | |
. (rrr, _{-----{ (rrr ) .| (\
「 ̄ _ノ{-----{ | ̄ |. | ) }
| 「 乂---ソ ! |. ├― ノ
| | r― 、 | |. ├― ''゙
| | | | | |. |
| {___」 (____) .|. |
,.. -‐  ̄ ̄ ‐-..、
/⌒ヽ__ / ,.. -‐……‐- \
∧____彡、 / _ '"⌒>.、
_(\___/___}ー/ / / |:\
〈/\ _// /:. / /::. |:. :.、
\/\// ::. /:::./ /::.. /::.. | ̄ ヽ
|//⌒¨¨7::. /:: /| /ヽ、 /::. j} | }
∧/ |::. |::.≫≠ミ、У::.. ハ:. | :′
-=彡イ| |::. |::.| ん)C 〉 |:. /-‐‐ ; | | /
丿| |::. |::.l 乂゙ソ |/,斗=ミ| /::.| || / おとうさん、おやつはいくらまでいい?
/ | |乂 > {じ) ノ/: /|:.:八
⌒¨゙ヽ| |(⌒\メ , `^, ´::. /_//
ム |∨/⌒ rァ ,ノ:: / / γ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ
| ∨/>- -‐ 从/ / | 三百両までおk >
} } }\ニ〈=‐<. . . . . / ゝ___________,ノ
. } }∨/>r‐┐〕iト _. . /
{ |ニニΤΤニニニ)h、
乂 |ニニΥニ=r''" ̄|ニニ= _
{|ニニニニ_\ヽ |ニニニ\
ヽ /ニニニ二二ニ ̄l=ニニニ二}
`、__/ニ\ニニ二二ニニニ=、ニニ二;′
〈ニニニニ\ニ/|ニニ/===>--ム
\ニニニニ| /= ニ-‐…〈-//〉//〉
\ニニ/-‐////>''"´  ̄  ̄ ヽ
Υ///>'"
【 朱元璋の養子 沐英ちゃん 】
.
ッ-‐…ー-、
, -'゙. : :: :::::: :: .`ヽ
/ . : :: ::;:::::::::::::::: : ト r、.,.、
{ : : ;;、厶ヘヘ;;、、;: : ゙! ゙! ゙i、 >:、
ラ _;「´セT' f゙セト ):: { ゙! !i-タ┐
,r‐ ゙! l、'; ; !、 Tフ:;!.._ r‐、 l, <,.イ| ブランデーはおやつに入りますか?
/ ゙!;:::゙! ,ニ、 /゙:;( ヽ ヽ.`ー'、、 ' {
/ ,〉::l゙ 、 `ー' ,:'}:::{ ', `ヽ、 ! ,、 >、
,' ,」∧ヽ_`ー‐''゙_ノi::::ト、_ _',__ `Fニノ゙.::..`、
_l__,,.、-''"...:::::`'| i_| i」 l/::lコ:.`ー""ニ':, ̄`゙';:::::::::::::::..`、
,r''" .....::. ...::::::::::::!、 ノ ,|::::::::;' .::::::::::::::::::::::::::::';:::::::::::::::::..゙:、
/ .::::::::::::::::::::::::::::::_:;;:二ニニ,::::,=、:::::::::::::::::::::::::::::::';::::::::::::::::::. ゙:、
,' :::::::::::::::::::;、-ニ"`ュ_ _,.、-'゙l, }-{ ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.゙i
,' :. ::::::::::::::/,: -'ニニァ' ̄ _,..l,リ | ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
/ ::: ::::::_;:/ ' ,、<- ''::"::::::::::{ /::::::::::::::::;r──t─-- 、、;;;:、'゙
/ ::::_;、-''゙.:::!、_ /.:::::::::::::::::::::::::::::レ'゙:::::::::::::::;'/ ',
,/ -''"....:::::::::::::.. ;'::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;'.;' ',
/ .::: ..::::::::::::::::::::;;::':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;' ,ハ i
【 徐達 】
/ /
/¨¨´ /¨¨´
/ "´ ̄´''メ
/ \
/ 丶 /\
f 0ヽ f0ヽ Y / /\ アウト
乂ノ 弋ツ |/ / \
/ | / γヘ)
/ / |/ γヘノ ガチョウの肉ならセーフ
〈 ,..., ,、-ミ/ | | γヘノ
/ 、 ,、丶 `''〜| ヽノ
乂_ノ `¨¨¨¨´l ||―― | |
/' ||―― | |
/ ||―― | | |
| ||―― | | |
| γlー――| | | /
|Λ| 乂_ ノ |ノノノ 、 / /
| | `'‐- /
| |. | | ,、丶`
_,. -' ".:.:___.:.:.:.:.:~""''' .、
/:/'" -- ~""''' 、.:.:.:.:.\
/.:/, -'"~~ ~~"'''- 、',.:.:.:.:.:.\
/.:.:/′.:.:/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:"'''.:.:.:.:.:.:.:\
./.:./.:.:.:.:/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:丶.:.:.:.:.:.:.:', ',
/.:/.:.:.:.:.:.:|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|.:.:.:.:.:..:.:', ',
./.:.:|.:.:.:l.:.:.:.:|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|.:.:.:.:.:.:.:.:l |
|.:.:.:|.:.:.:.:\ \.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ト 、.:.:\.:.:.:.:.:.:.|.:.:.:.:.:.:.:.:.:| そのネタ、日本人には通じにくいと思う
|.:.:.:\.:.:.:.:|\ \.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.| __>_ \ l.:.:.:.:.:.:.:.:..|
',.:.:.:.:.:\ |  ̄__>_ |', | イ;:;;J;:~/ ノ|.:.:.:.:.:.:.:.:.:|:|
.',.:.:.:.:.:.:.:\|.< .lo;J:~l.\| \| └‐‐‐′/.:.:.:.:/.:.:.:.:.:.||
',.:.:.:\.:.:`、 ‐'"´ 、 / //.:.:.:.:./ |:|
',.:.:.:.:::\:.:\ u -- イ.:.:.:/ /l/..:|
',.:.:.:.:.:.:.:"'''-- /.:.:/ //.:.:.:..|
`、.:.:.:.:.:.:.:.:\ '"  ̄ `' /.:.:/ /.:.:.:.:.:.:|
', ',\ ', > 、 _,. イ ./.:.:.:./.:.:.:.:.:.:.:.:.:|
\.|\ ヽ "┌ - '" .| /.:.:/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|
|.:.:.:.\::\ ._| |.:/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|
./.:.:.:.:.:.:.:.:.:, -'"/ 丶\.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|
【 常遇春 】
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━───
┃
分かんない人は「徐達 ガチョウ」で検索だ!
┃
───━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┏━━━━━━━━━━━━━━━━───
┃
そんなわけで、
みんなで名山へやってきたのだが、
┃
───━━━━━━━━━━━━━━━━┛
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
: : : : ,,∧ : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
.,./ ::::\
,/ヽ、.、/'″::::::::::::::::\ ,、、
.,/::::::::::::::: :::::::\ ,/ !゙':、
/ .、 ::::::::ヽ :::::::::::^''゙\ .,! ,; i ':、
_r'′ ,,/ :::::::::\ ::::::::::\ ,、゙ ..;::....; .. 'i:、
__,,__ ._/ .´ .゙''-、 .‐、_::::::::::\ ,.::' ..,.::;;.,...! ..;;i~"'- 、
ニ';-'"~:::..:.:.`''ー-、__,,,、-‐- ..,,__ :::::::::.'ー.゙''\ ,! ..:;:.,.. ; ' ,.::.:. "'-、
.... ~""'''ー- ...,,___::.:... :::..:.:.:::...~""''""´`'t ´`''´..,::.:;;::::... j `ー- - ゙':.,''ー ...,,__ ..,,_,,__
.,,.::.. .::. ..:. ;;,,  ̄ ̄~~""'' - 、..::;.:..:... `:,、 .:.:;;.::.:.:... ..:::,:,::,. ,::...i, .:;:,.... .::.:.:..:.. ゙':, 、,;;;, ~""''' :::...  ̄
ニ″:::::: .::... ;,,,,;; ;; ;;:. ~"'-、 ::::::;;.::.:;..:.:.:..... .:. ......:::;.::.:.... / `"'' ー- 、, ..::.. ` ヽ .,;;:. - :::::.. _,
、,_ ;; , ,,_,__、 :.:.:...:.;:.:.::.:..... ,::. ,、- ´ 、,...::... ,__ ` .;:. ;.:... __,,..、、.-''"~~,::
., - .._, 、,,.....、,__ ,.,:;,.:-‐‐''"~,:;;;.~~"''' ー一''''""~,,:::;;;;;;;;:.;;;;;';;;;;:.;;;
゙゙:,:;.,:;.:::;.:".:;.:'"゙:.:゙,:;、,:゙',`:;,':,:;.,:;.:::;.:".:;.:'"゙:.:゙,~゙"'ー-:;、,"'.: |'ー、 `゙'<, ,,:.;;;;;;;';';:.;;;;;;';;;;;;';;;;;;;;;';;;;;;;;;;';;;;;;;;;;;;';':.';';;;;;;';;;;;
: :: :; ":;;;: :;: ;: ;: ; ::; : ;:; :; : :: :; ":;;;: : ;: ;: ;: ; ::; : .ノi, ¨'‐'‐;:::::::::~‐-;:--;;-! ::;:;;;:;:::;:;;;:;::.::;:;;;:;:::;:;;;:;:;;;:;:;
;:; ;~'',;'' ;~'',;'' ; ::; : ;:; ;~ ; ::; : ;:; '',;'' ; ; ::; : ;:; '',;''゚ ;~'',; ,|.i7″ .゙'''‐z, ,.;;.;i;';.,,;;`;;i`、;i`、 . ............ .
: :: :; : ;:; ;~'',;'' ;~'',;'' ; ::; : ;:; ;~ ; ::; : ;:; ': ;:; ;~'',;'' ;~'',;''゚ ; :: |>゙ \,.;;:。;:;;::、;;:。;:;;,;:。;:;;, ,.;i;';.
:::::::::::::....::::::........ . .::::::... .... ..::::::::::::::::....::::::........ . .::::::... ....::::::::::/ .,;:;;`;`;;i`:;:i;,|i!''";,|i!'',.;;:。;:;;::、
─ー¬冖¬ー--、、- v、........,.,、、v--'''^ ̄ -、、- v、... v--'''′ , '""''|i!''" ,i|! .....i|!,.,;:;;`;;i`:;:i;,.
::: ;..,"'`',:'':'`::''" ;; ';:;..,":,.,i|!、'`'::',:、'':';:;..,..、""'|i!''"
'':'`::'::',:'':';:;..,"'`',:'':'`::'::'.,"'`',:'':'`::':' "'`: ::: ;..,"'`',:'':'` :::;..,"'`',:'': :::;..,;..,"'`::'::',:'':'`::':: '::',:'':';:;..,":,.,i|!、
徐達の好物なんだっけ?w
┏━━━━━━━━━━━───
┃
寺の坊主が一行を怪しんだ。
┃
───━━━━━━━━━━━┛
,.-───- 、
/ .::\
/ .::::::::l
l .::::::::::|
| -‐-、 , -‐- .::::::::::::ト、 なんかこいつら
〉ztァ} -tz- .::::::/⌒!::i 山賊上がりみたいなツラしてるぞ
i ´1 ~`` .::::::l 7/::::|
| ハ_,,、'^ヽ .::::::::レ1:::::|
〕 / r‐-、_, i .:.::::::j!:::|::::::ト、 首領らしきやつのツラは特別変だし
_r、 /::l ⌒ j .:::, '゙1:::|:::::::|::ト、
r / i h /.::::::h ノイ /.:::,!:::::::|::|:::ト、
| | | | i /.:.::::::::/::丁二二´__ ノ.::::/:::::::::l::l::::|:::ト、 おい、名前はなんという!
| | { | |.:.:.::::::::::/::i:::::::::::::::::::::::::::::::/.:::::::::::l:l:::::l:::|::::\
/:| レ'⌒ レ'^i.:::::/.::::|::::::::::::::::::::::::::::/::::::::::::::l:l:::::|:::|:::::::::.
,/.:::| / !:::/.:.:::::|:::::::::::::::::::::::::/ ̄ ヽヽ:l:l:::::l::::!::::::::::
イ.:.::::::| , .イ /::/.:::::::::::}:::::::::::::::::::::/ こ | |:l:l:::::l::::::::::::::::
.:i.::::::::::| /:::/.::::::::::::::l:::::::::::::::::::::ト、 ー' ,ノノ:||:::::l:::::::::::::::::
::|:::::::::::| イ::::::i.:::::::::::::::::|::::::::::::::::::::ト、ニニニイ:::,j:::::l::::::::::::::::::
【 坊主 】
.
「
. (\ | |
. \\ | |
\\ | | r┐
(\ \\ _ | | |.|
\\ _) \ -=三=ー | 乂_ノ ノ
― ヘ 三三三=- jト--
/ 三三三三= ',
三三三三=- ',
{ 三三三三=- 名前?
{ -三三三三=-
八三三三三=-
. /三三三三=- \ じゃあ徳田新之助ということで
/三三三三=-
/ ̄ 三=- \ ', ',
. 、丶` j{三= \ ', ',
、丶` ∥三Λ \ ', '
、丶` /三三 Λ \ ', }
/ /三三三 Λ \ , /
ノ{____/ 三三三三=Λ ∨} /
/ /三三三三三三=- Λ___/ } }¨´
、丶` ∥三三三三三三=- { } }
-── ─ - 、
/ \
/ i
i l
ということで、とはなんだ! |_,ヘ_ -  ̄ ̄` |
|,-iiii- r‐iiii‐、 r¬ |
| / ___/ |- 、
| |_ -へ / |`i ヽ
γ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ ! r 二__ \ | rl| | l
< 職業は越後のちりめん問屋 | l ト ー i / l| | |
ゝ_________________,ノ ヽ / / | l
> _ / / / l
色々混ざってる! / \  ̄ ̄ / / l
/ / └── ¨ / !
/ |l! / l
| | ヽ ___ -- ¨ l
.
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━───
┃
あくまでお忍びな朱元璋は
はぐらかしたが、僧侶はしつこく何度も訊ねた。
┃
───━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
___ /{/
/ ┛┗ /¬/
│ ┓┏│ ___ 本当の名を言え!
へ- ─ヾ │ `7└―
─ ─ ∂ \  ̄ ̄
| し 丶 √ │││\ 、 さあ! さあ! さあ!
| ト-=ヽ │ ││<く
\ / │ │ \
/ ゝ── /ノ 丿
( \__ / /│
.
\ \ \ \ ///八 ////
\ \____) \ "´ ̄ ̄//7/////)h、_ィ///
\ ノ\ \ \////\///////
`¨¨¨ /\ ) '////ハ⌒'…'′
ノ( '////,
⌒ヽ` '////
| '///,
| }///}
| _|///} ………分かった
| ⌒ ´⌒ヾ/{
{ ぉ } { ぉ }/
乂 ソ 乂_ ソ/ 詩を一首、詠んでやる
} ~ '' ''~~ ^〉 ∨//{
/⌒) __ '" "'' ∨//
/ { { {///, それを聞けば俺が何者か
∨ / { ∨// 嫌でも分かるだろう
/ /⌒:,∨ / .{ '///
. / / ‘,∨ / .{ '///}
/ / ‘,\ / // 八 }//',
. / / { \ `'ー― 彡′ ///′
. / { `'ー― / 〈〈 \ 〈 /〉////
/ .{ / __ \ ∨ V///
. / { / ⌒ - ////// イ⌒\
-── ─ - 、
/ \
/ i
i l
|_,ヘ_ -  ̄ ̄` |
もって回ったことを……! |,-iiii- r‐iiii‐、 r¬ |
なんでもいいから早くやれ! | / ___/ |- 、
| |_ -へ / |`i ヽ
! r 二__ \ | rl| | l
γ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ l ト ー i / l| | |
< ではいくぞ……! | ヽ / / | l
ゝ_____________,ノ > _ / / / l
/ \  ̄ ̄ / / l
/ / └── ¨ / !
/ |l! / l
| | ヽ ___ -- ¨ l
| | / /
Λ ∨ / /
Λ ∨ / /
Λ ∨ / /
Λ ∨ / /
(⌒\ Λ ∨ / / /⌒)
\ \___ノ ∨ ___ / 八_/ /
\ ∨"´ ̄  ̄/ /
`¨¨´ Λ } { / `¨¨´
/Λ__ノ 乂_ノハ
/ ____ Λ __,...-=≠=_,...-=≠=,...-=≠=≠==x、_
-=三三三三三=- /´ ̄ ¨  ̄¨ハ
{ -=三三三三三=- } |I 殺 盡 江 南 百 萬 兵 I|
{ -=三三三三三=- } ゞx、_ __,,.. __,,.. _ __,,.._,,...ィⅣ
{ -=三三三三三=- } ` =≠彳⌒¨ヾ=≠彳⌒¨=≠彳⌒¨¨⌒
{ -=三三三三三=- }
从 … 、 .三三 … 、 从
{ ● }.三三.{ ● } ( 訳 : 俺は江南で百万人をぶっ殺した)
__,ノ 三三 乂 ′
// { -=三三三=- } ∨ 、
、丶` / { -=三三三三= } ∨ `ヽ、
、丶` ----./ { ーニ三三三三三ニ } ∨----`ヽ、
、丶` ------./ { ーニ三三三三三三 ...} ∨----- `ヽ、
、丶` --------./ {  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄' } ∨------- `ヽ、
/ ----------/ 八 八 -------- `ヽ、
Λ--./ \ / }---------- \
/ ∨{ \ 〔] [〕 / } ノ\ \
,.-───- 、
/ .::\
/ u .::::::::l
l .::::::::::|
| -‐-、 , -‐- .::::::::::::ト、
〉ztァ} -tz- .::::::/⌒!::i えっ?
i ´1 ~`` .::::::l 7/::::|
| ハ_,,、'^ヽ .::::::::レ1:::::|
〕 / r‐-、_, i .:.::::::j!:::|::::::ト、
_r、 /::l ⌒ j .:::, '゙1:::|:::::::|::ト、
r / i h /.::::::h ノイ /.:::,!:::::::|::|:::ト、
| | | | i /.:.::::::::/::丁二二´__ ノ.::::/:::::::::l::l::::|:::ト、
| | { | |.:.:.::::::::::/::i:::::::::::::::::::::::::::::::/.:::::::::::l:l:::::l:::|::::\
/:| レ'⌒ レ'^i.:::::/.::::|::::::::::::::::::::::::::::/::::::::::::::l:l:::::|:::|:::::::::.
,/.:::| / !:::/.:.:::::|:::::::::::::::::::::::::/ ̄ ヽヽ:l:l:::::l::::!::::::::::
イ.:.::::::| , .イ /::/.:::::::::::}:::::::::::::::::::::/ こ | |:l:l:::::l::::::::::::::::
.:i.::::::::::| /:::/.::::::::::::::l:::::::::::::::::::::ト、 ー' ,ノノ:||:::::l:::::::::::::::::
::|:::::::::::| イ::::::i.:::::::::::::::::|::::::::::::::::::::ト、ニニニイ:::,j:::::l::::::::::::::::::
えぇ…
誰か止めてやれや
ー .._,;ゝ..,,、 `'-、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;.l- i、、゙ゝ、,、ヽ、 .i〉;;;;;;;;;;;;;;;;;;/゛ '" .,..-/!彡'".りシ',゙_ _..-
゙'''-、`'-、 `'-_;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ`'ミ〟 `'''.lシ、 .l.;;;;;,i∴;;.″ ,- , ;;ソ」彡" .,ノ".`--│ _..-'";;;;;;;
`'''''≒ .`'-、;;;;;;;i..、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ ゙〈ヽ、 .゙'、"x. l;;;;;|. ..!./ / .,rシ",il'" 亠 ._iir㍉;;;;;;;;;;;;;;;
...,,、 `''-_ヽ`'-、;;;;;;;;;.;_;;;;;ヽ, ゙'ヘ . l;;;丶;;;;} ` .,;;ソ゛ ´ /゙;;;;;;;; /
ー 二゙゙ヽ ,,、 `'!‐ `'-,;;;{. `'-、;゙!、 .l-'、.l.;;;;;;;;;.! .,il″ _,, -'";;;;;;;;;;;`¬
..,,..........フ;;;;;;;;`''‐ ,,、 ,゙li/、 `'、.l, .`'/'./ ;;;;;l゙゙ ./ , r二-''''" ̄ ̄´゙''y;;;;;
^゙゙゙゙゙゙'''''".'''''.'''ヽ-..;,゙ニ_ `゙゙''''>x, ゙ ll、 .!、/.l;;;,! i' ''" `-¬'''
`'''`-ヽ,, |、`''ニi几 ″|;;'!
..,......xi, `'''ミ;;x、 ´ .` l、 l、;.lz'ア .,i;;|lrl!!!!¨'″ ,,,
 ̄ ..,,u..-..、 `''スッ、 y ..、 !li `l/ l/ ..il′ ,,il'"´
:ニニ;;;;ュix..,,,,,_. .`'s、 ゙''く、 |;,_} .ゝ .″,l′.,, .,.″ .= .r!″ '.ly
. `''-゙二;;;;`゙''''、 __,...-=≠=_,...-=≠=,...-=≠=≠==x、_ , .` j,i′ l!
___,________i;;;;;;;;;;;;" /´ ̄ ¨  ̄¨ハ .,ij" _,/.l_、 ,,irー .∧ ._.
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;.|I 腰 間 寶 劍 血 猶 腥 I|;フ'"゙'-ぃ〈 ̄.コ;;-、___,.. -";;;;;~゙ィ
.,ン;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,..一'''''''ー、,;;;;;|I I|゛ \;;ヽ \ ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;./ `く|I (おかげで腰の剣はまだ血なまぐさい) I|''~lュi,,、 ヽ,,,,゙' \ ;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i‐′ ゞx、_ __,,.. __,,.. _ __,,.._,,...ィⅣ `'L ゙".! ! `ぃix,;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ : _,i〟 ` =≠彳⌒¨ヾ=≠彳⌒¨=≠彳⌒¨¨⌒ |;;;;;;;゙''-、、.リi !> ゙'i lヽ.;;
;;;;;;;;;;;;./ ,..r/「″ ,,rj″ Y''フ'´ .▽ ,i";;;;;;;;;;;;;;.l'!ミiv 、 ,.l|x, ヘ.l.ヽ
;;;;;./ .,r彡'" '!レ'" .// .,r、 f'"`''./ ;;;;;;;;\.゙'-、''-..,,,};;;;;ヽ l"l,.
/ ´ 、 ,ノ;/ ¨゛ .,,〟 .ヽ;;;;;;;;.l゙'!)i、`\;;;/'''''-\, ∨
,,、 ,,〃 .,..;;ニi / ´ ヽ;;;;;;;゙;;、 ` ゙'ミ、 ゙゙'ニ;;、
,i彡 /│ ″.,〃 .,i;; .,-、 .i;;;;;i .l.;;;;;|..゙'|l、 ゙'li、 ゙'ミ
,iク゛ l";!I ., ―--グ .n /゛ l/ .゙‐'" .l;;;;;.l .゙'f、 ゙.lx ゙'
.,l .,ング ,. / ;;;;゙‐',,、;;;;.;i′ :!┤ .lL .` l;;;;;.l ゙|''、 . lヽ
.,l| ../ ;/ 〃 ./ ;;;;;;;;r'" !" .l゙l : |;;| ` ゙lュ !;;;;;.! ゙'i;ヽ i、 ゛
, !} ,i";;;;l゙ ,iリ ,/;;_ン-/ |;l l´;;;.l l;ヽ 〟l;;;;;;.l .`┤ .゙┘
.
これは教養ある坊主ほどちびる
「
. (\ | |
. \\ | |
\\ | | r┐
(\ \\ _ | | |.|
\\ _) \ -=三=ー | 乂_ノ ノ
― ヘ 三三三=- jト--
/ 三三三三= ', __,...-=≠=_,...-=≠=,...-=≠=≠==x、_
三三三三=- ', /´ ̄ ¨  ̄¨ハ
{ 三三三三=- |I 山 僧 不 識 英 雄 漢 I|
{ -三三三三=- ゞx、_ __,,.. __,,.. _ __,,.._,,...ィⅣ
八三三三三=- ` =≠彳⌒¨ヾ=≠彳⌒¨=≠彳⌒¨¨⌒
. /三三三三=- \
/三三三三=-
/ ̄ 三=- \ ', ', ( 訳 : だが英雄を知らない山ん中のクソ坊主が)
. 、丶` j{三= \ ', ',
、丶` ∥三Λ \ ', '
、丶` /三三 Λ \ ', }
/ /三三三 Λ \ , /
ノ{____/ 三三三三=Λ ∨} /
/ /三三三三三三=- Λ___/ } }¨´
、丶` ∥三三三三三三=- { } }
. {三三三三三三三=- { / .}
i⌒
( \ | |
\ \ | |
. \ \ .| |
( \ \ \ | | .i⌒
\ \ \ \ | | .| |
\ \ノ \ .| 乂__ノ ノ
\____ノ\>''´ ̄ ̄ ̄l ト―
/_____ | `丶
/ 三三三三三=- `、
/ 三三三三三=- `、
/ 三三三三三=- ', __,...-=≠=_,...-=≠=,...-=≠=≠==x、_
′三三三三三=- } /´ ̄ ¨  ̄¨ハ
′三三三三三=- } |I 只 顧 問 姓 名 I|
{ 三三三三三=- _ ゞx、_ __,,.. __,,.. _ __,,.._,,...ィⅣ
从 ‐三三三三三‐ 〃 ⌒ヾ ` =≠彳⌒¨ヾ=≠彳⌒¨=≠彳⌒¨¨⌒
-三三三三三=- !迯) }=_
/-=三三三三三=- 乂 __,.ノニヘ
/ -=三三三三=- ', ', ( 訳 : ギャンギャンうるさく
. / -=三三三三=- ', ', 俺の名を問うてきやがるんだよなぁ……)
/ -=三三三三=- ', ',
/ -=三三三三=- ', ',
-三三三三=- } }
ヒエッ
-── ─ - 、
/ \ :
: / u i
i u l :
: |_,ヘ_ -  ̄ ̄` u | あ、あ、あ、あ、あ、あなた様はもしや……!!
|,-iiii- r‐iiii‐、 r¬ | :
: | / ___/ |- 、
| |_ -へ / |`i ヽ : ヒィィィィィィ!!
: ! r 二__ \ | rl| | l
l ト ー i / l| | | :
: ヽ / / | l
> _ / / / l :
: / \  ̄ ̄ / / l
/ / └── ¨ / ! :
: / |l! / l
| | ヽ ___ -- ¨ l
乂____ _ | / / / /
| | ,/ (__ ノ /
>''´  ̄ ̄ ( __彡'゙
/三 \
/三 丶
/三 i
二 |
. 二 |
二 ___ ハ おう、分かったか
三斗ャせミ、-- 斗ャせミh、 //}
三'" ⌒ -- '''" ⌒` /
. 三 -- Λ 賢い、賢い
二 /
. 二 Λ ∠二二ア
. 二 Λ
三 Λ ∠二二二ア
三 Λ_
‘三 / Λ /二二 ̄/
‘三 , / Λ ./ /
)、三 (} {) Λ /二二_/ !7 !7/7
/ `` 彡イ Λ /イ
. / `¨¨¨¨¨¨´ Λ <>
.
┏━━━━━━━━━━━━━───
┃
坊主をビビらせた朱元璋は、
満足して下山していったとさ。
┃
───━━━━━━━━━━━━━┛
/ 〉 ./)
. / / .//
/ / //
γ´  ̄`ヽ(__
l―┘
(●)三 (●) l
l
. /= l
. {ニ }
. 乂 r r ノ| /¨¨て
/  ̄ ̄  ̄ヽ__つ
. __/ {-----{ /
. (rrrr━┳━(rrr_ /{
γ ¨¨¨¨¨''く--{ }二二>
(●)三 (●) l--{ }‐…ァ
/= | j }::::/¨¨ア ノ
{ニ } / /:ノ /斗ャセ〔
乂 r r_ノ〈 {辷些斗ャセ〔
/卍/ \ \√ }===ミ
{卍{ (_,) {rrr ノ_/ ∨
寸圦 }} {卍{ ( ) } / /
゙守}h、 ノノ 乂卍jh、 ノ (__/(_/,,__
_ -─────- _
, -'": : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : .
, -'": :_,,..-‐  ̄ ̄ ̄ ̄ `丶、: : : : : : : : : :丶
/: :, -'" _ -──────-ヽ: : : : : : : : : : \
/: :/ , -'": : : : : : : : : : : : : : : : : :\: : : : : : : : : : 丶
': : :/, -'":/: : : : : : : : : : : : : :\: : : : : : :ヽ: : : : : : :\: : ヽ
': : : / : : : /: : : : : : : : : : : : : : : : :\: : : : : : ',: : : : : : : :ヽ: : :',
/: : : :/ : : : /: : : : : : : : : : : : :.l: : : : : : :\ : : : : ',: : : : : : : : ', : : ',
' : : : / : : : : l: : : : : : : : : : : : : :l: 、____ヽ_: : : :l: : : : : : : : l: : : ',
': : : : l: : : : : : \ : : / : : : : : :∧、: ‘,\ : : : l、 ̄``: : : : : : : : l: : : :l …………これのどこがイイ話?
l : : : : l: : : : :ヽ: : : X : \ : : : : : ∧\‘,-\ : :l ヽ: : l: : : : : : : : :l: : : :l
| : : : : 丶: : : : lX : ‘, \l \: : : : ∧ _ヾ ヽl ヽ: l: : : : : : : : :l: : : :|
|: : : : : : 丶: :ハ \l \ : : ∧ =======ミ / : : : : : : : : l: : : :|
l: : :l : : : : : \:∧ _,ィニ≧ ``'ー-ゝ u /: : : : : : : : : /: : : :l
、 : l : : : : : : : :ヾ ,ィア' ̄ / : : : / : : : /: : : : l
丶: l: : : : :\: : \ u ` /: , -"/ : : : : / : : : : |
丶l、: : : : : :\: : \ /'" /: :/: : : : :/ : : : : : |
\: : : : : : : ⌒ヽ _ - l: : : : :// : : : : : : |
\: : : : : : : \u ⌒ /l: : : :/: : : : : : : : :.|
\ : : : : Vi:> _ _ イi:i:i/: :/: l : : : : : : : : : |
li:\: : : Vi:i:i:i:i:i:i:il>ー-‐< li:i://i|: : :l : : : : : : : : : |
ji:i:i:i:i\: :Vi:i:i:i:i:i:| .|i:i:i:i:i:i:i|: : :l : : : : : : : : : |
/i:i:i:i:i:i:i:i:\V´ ̄ノ ヽ`ヽi:i|: : :l : : : : : : : : : |
,.-──‐- 、
,.'´ \
/ _,,、-ーヽ
/ ,ィ< ゞ`,
! <カ ,.'´ `ミt、 ゙i
,>、 _ _,,ィ´ ヽヾ 、_イ!
,イ ,ィイハ、 ト、`三ゞ、 ミ彡ij
l/l/ ,N'゙ _,ィ ` 、__,ニヾー-、 ,r、,i〈 この流れで死人が出なかっただけ
l/Vハ, 冖イ `≡=、 ル' / j !
`i j '゙,イ ,ィイ
ヽ 、 ゝ< / ノ爪リ 朱元璋様的にはイイ話
/^(、  ̄`'ー=' / イ/、
/ \_ _,/ _/Y >、
_, イ´ /!`ヽイ`\! ,/ |
_,,、-ー<二´ (´  ̄ ̄`ヽ / i j 「 ,!/ L _ _
/ ー-、 丿`ー----‐イ_/ 、」 ___,,、ィいヽ ヽ  ̄`''ー-、
,/ ヽ ノ ` ̄つ |ヽ ! ゙,  ̄``ー- 、 _ト、
/ L ( ` ̄つ |´ ! / ヽ
. / _,イ `二つ | i 「にk / i
/ ,ィ''" ̄ ,,、ーつ _」 ! / |
以上です。
ちなみに武田信玄にもほぼ一緒の逸話がある。
後世の誰ぞが真似て作ったのか、
信玄がこの詩を知ってて真似たのか。
.
乙津 それでいいのかwww
乙でした
詠んだ後ぶった切ったのかと思ったら違った
乙
乙です
まあ、ビビらせただけで満足したんでしょうw
乙
人が死んでないとかいい話すぎる…
今更だけど劉邦とか朱元璋とか欠点ある君主の方が好きだったりするんかな?
乙
乙
イイハナシダナー
>>4366
ヤンキーが好きって明言してるやん
実際知らぬこととはいえ無礼な坊主をコロコロしてないからすごく優しいね
乙でした
こういうのも『イキる』『イキり』の一種なのだろうか?
乙乙
乙
欠点のない君主なんかいないっしょ、まあ宮城谷さんは朱元璋は嫌いそうではある
乙
でも割と歌を詠んでやると言ってこういうのが出てくるあたり
朱元璋ってセンスは良いと思うの
むしろ坊主という時点で無礼打ちされる対象なのに生き延びただけ凄い
>>4372
先生はドライな人物が好きじゃないっぽいな
春秋時代で一番嫌いな人物が子産で、その理由が「古代中国の牧歌的な世を終わらせたから」
>>4373
乞食坊主とはいえ一応は知識層の端くれだから
ある程度の学識を得られたんだろうな
朱元璋の場合はマジで最低限だと思う、この人の10代は本当に暗黒
秀吉も難しい漢字以外は読み書きできたから
ある程度の階層だったと目されてるね
少なくとも最貧層ではない
貧乏になったのは実父が死んだからだろうな
こうなると母の再婚相手は一ランク下がってしまうのは避けられない
近現代でもサダム・フセインは地元の実力者の甥で富農の出なのに
母親が再婚で貧乏な羊飼いと結婚したせいで酷い目に会い
見かねた叔父に引き取られた
母子家庭で豊かとか女の人が普通に働けるようになった現代くらいじゃないとな
例外はよほどの大身武士か富農か大商家か
少し羽振りがいい程度じゃあっという間に蓄えは尽きちゃう
秀吉って親父やおかんの縁戚を使うことはしていないんだっけ、姉ちゃんとその夫はともかく
寧々の実家は活用しているけど
福祉とか再就職とか、本当に最近になって多少は楽になってきたわけだからな
江戸時代の町人とかでも、一回奉公先クビになるとか怪我するとかになると一気に生活詰みかねなかったし
小竹だけでお釣りがくる…とは流石に行かないか
小竹さんは調べれば調べるほど凄すぎるからな
講談軍記の類で竹中や蜂須賀がやってたことって実際は
大抵この人がやってるから(あと宮部さん)
しかも補佐役の後は別働隊として本隊より勝率が上という
(異父?)弟に姉の子供、母方の親戚、嫁の実家や養家
結局父方の親戚がさっぱり出てこないんだから
階級やらなんやらいったところでねえ
最低限でも武士として働ける能力があれば引っ張ってこない訳がないと考えるとまあそうよね
まぁ実父がそれなりの家だったら、その嫁もそれなりの家だっただろうから
継父の家よりは素性が良かっただろうな
秀吉や光秀が実際に言ってる「自分は低い身分だったが」「自分は取るに
足らぬ身分から信長様に云々」って
出世しきった当時と比べての話だしね
個人的には光秀は所領を石高に換算すると三桁すれすれくらいの末端国人
秀吉は実父が元足軽の自作農くらいかと思ってる
遠江国人領主木下氏の出身なんじゃないか?説が出てた様な気がするんだけどどこで見たのか覚えてない、すまん
公式4コマの日向は姉の伊勢はじめ問題児ぞろいの大型艦勢の常識人枠として
駆逐艦たちが遠慮して突っ込めない先輩達への叱り役・ストッパー役だったのに
いつの間にか二次創作での日向の定番、瑞雲狂の日向師匠になってしまったw
洗脳電波発してきたゴトランドを瑞雲教徒に逆洗脳するネタもあったし
瑞運汚染怖いw
誤爆ったスマソ
>>4389
木下姓は姻戚の杉原氏から分家の姓をもらったのか
逆に杉原氏の分家に木下姓を賜氏したのか未だに不明だからね
蜂須賀氏や前野氏よりさらに格下の零細国人くらいまでなら可能性
あるだろうね
安国寺恵瓊の書状じゃ秀吉を乞食野郎とか罵る言葉が出ているけど、貧しかっただけで実際乞食やっていたかどうかの根拠にはならんし
こうしてみると、竹阿弥が謎の人物なんだよな
秀吉の母は再嫁したのではなく、婿取りしたのかな
結局>>1 が胃を痛めた紀元前の楚漢戦争どころか
日本の近世ですら「わからん!」だらけということで
幕末だってブラックボックスばかりやん、山南回伊東回とかわからんことだらけ
でも戦国時代と幕末はわかってないことが創作ベースで
「わかったつもり」になってること多いよね
見てきたように嘘を言うのが創作だからな
でも、文字資料のある時代は幸福だと思うよ
資料がある事による悩みもあるけど、無いよりはマシだから
創作が事実に阿るようになったらおしまいだし、しゃーない
まあ超既出だけど創作を創作と思わない人間がいるから
問題になるんだよ
知らんがな
気にしてたらモノ書けんわ
書く方の話なんてしてないだろ
まあ晩年の司馬遼や海音寺みたいに歴史家気取りなら問題あるけど
何でそんな俺の話題こそスレのテーマみたいな論調なんだ…w
なんでそんな大げさな話になるの
「創作を創作と思わない人間」で書き手のことを指してると
思うほうが不思議だ
左近どん、もう喋らんでよか!
創作を創作と思わない人間気にしてたら書けるものも書けないってだけなのに何で全方位神ついてんのこの人
歴史学者は創作に阿っていないと思うけど、TVに出演する学者は視聴者受けするような意見を言い出すときもあるしな
>>4381
加藤清正と福島正則は秀吉の母方の親戚とは言うけど、この二人が偶々かなり優秀だっただけで、使い物にならず歴史に名を残せなかった有象無象な親戚縁者も居るのかも
マイナーどころでは、小出秀政(義理の叔父)、青木一矩(従兄弟)なんかはまだ、それなりに使い物になった方だろうし
秀吉は使えんやつを無理に使うようなところはないね
つうか桶屋だの農家だのにまがりなりにも大名つとまるような人材ようゴロゴロ転がってるな
圧倒的に役立たずですぐにクビになって帰農したのか頓死したのかしらん連中がめっちゃいるんだろうな、
戦国時代の新入社員は
秀吉の母親の両親とか謎なんだよな
大政所の妹って一人は秀吉より年下の小出秀政に嫁いでて
従兄弟の福島正則は秀吉とは親子ぐらい歳の差があるし
息子の秀吉と同年代の年の離れた妹だってことは
秀吉がわりとでかくなるまで祖父母健在だったと思うのだがさっぱり聞かない
>>4410
坂東平氏一同「俺たちはみんな親戚だ!」
って奴ですかね。それなりにエレガントに言えば仮冒って奴で、ストレートに言えば捏造みたいな
>>4408
まあ地元に有能がゴロゴロいた劉邦よりはマシですよ
甲子園とかでも無名校が全国から優秀集めてる名門校破っていいとこまでいくこともあるし
桑田清原、ダルビッシュと二回もメジャースターのいたチームを破っている木内監督
まあ、決勝でヘロヘロになっているのを見切って作戦勝ちしたわけなんだけど
立場が人を作る、って昔から言うじゃない
劉邦の地元に有能なのがゴロゴロいたというより、どこの陣営も同レベルの人材はいたが、
劉邦が最終勝者になれたから、特別有能なやつとして名前が残ったと見ていいかもしれない。
司馬遷も樊カイ・夏侯嬰らの伝の末尾で、「彼らは驥尾に付したので、名を漢王朝に残した」とサラリと書いている。
話に出てる秀吉もそうだが、曹操なんかも曹仁・夏侯淵などなど
「一族縁者からどんだけ有能なやつが出とんねん」となるし。
カンニングスタンツの作者さんの
「樊カイを片手で捻れる豪傑も、蕭何以上に有能な内政官も同時代にいただろう。
名が残らなかっただけである」
という言葉は好き。
.
劉備の親戚って聞かないな
ただまあ、韓信と項羽みたいな
「さすがにこいつらクラスは天下に五人とおらんかったんちゃうかなぁ……」
というバグ人材が存在するとも思ってる。
.
張良も驥尾に付した一人だと思う
風雲児たちでも秀才は何処にでもいる、それを見出す君主がいるかどうかが違うだけって言ってたな
プロ野球でも、運や巡り合わせで
結果を出せずに終わった一流の才能を持つ選手は無数にいる
そして、大谷、王、イチローのように
環境とか関係なく結果を出せるであろう人外もいるわけでね
______
___/.........................................
r― .............../......................... - ―――‐
/................ ≦........... / ̄ 7............................
. /.............../ / ̄)/ /........../ ̄ ̄\
l...........〃 / / / ̄)/
... _| ̄`/ // / /
/...l / .l∧ //
/.......∧/ /l |/∧ _ ・話は変わるが今週のキン肉マンのアリスちゃん
........ //| |// 》 l /∧ あまりにも泣ける
{........l 〈//| |/// | //∧ _
| ̄/| ∧/| |//  ̄ ̄/.............
レ l{ /∧l l/ / l _/.................... ・超人強度(1億パワーな神越え)にこだわるような発言してたが
'/, / 、 | |//.......................
'// / O }l | l/..........................
'/∧ \ < 、 ノ ノ /............................. ・その理由が「王家の自分がミソッカス扱いされたのも
' ∧、 O、 ―‐ " /................................ 光当たる場所に出られたのも
∧ ー‐ /................................... 全て超人強度のせいだ」、と
∧ lヽ lヽ // /...................................... 推測できるって、おまっ……おまっ……(絶句)
/∧ 、l ∨ / / /................................ /....
∧ - 、 / / /./ ̄ ̄\.........../.......
、 \ V/ ∧ / l/ l......./..........
\ "  ̄ / |..../.............
/∧ 、 / 八l................
/ //∧:.\ / ∥ ̄ ̄\
. / ////∧:::::::.-∥ / ∥
/ '//.:::::::::::::::::::::∥ ∥
.
/l
/ l
/l / l/l
/ ! ∧/ |
/ ∨ l ,
/ / ̄ ̄ ̄ ∨/ ∨l
/ ∨ l
|// ∨/ |
l/ ∨ l ・あの世界で超人強度なんてのは
∧\_/ .┏━━━┓ 、_/∧ 強さの目安としてフワッフワなものにすぎないと
∧ .┃ ┃ ∧ 読者は元よりお仲間のパイレートマンですら
∧ ┗┓ ┏┛ .∧ 理解してるのだが
∧ .┗━┛ ┗━┛ ∧
_ /∧__ __∧V
. / .l |== { \___/ } ==| l ̄ \ ・アリスちゃんにとってはこれこそが
/ /l |........_ ̄ 三三  ̄_.......| |、 \ 自分のアイデンティティにしてトラウマだったのかと思うと
l ̄ ̄l \∧....l  ̄ o/o  ̄ l....∧ノ \―‐ l あまりにもお辛い
| | l|∧...\ o/o /...∧l .| |
_ -_ ̄| | / |/∧......l o/o l......∧ l| .| | ̄_- _
--------| | ./ j /∧...| o/o |...∧ \ .| |---------
--------|__| / ―― \ / / ――‐\ |__|---------
--------| |l \  ̄ ̄ / l| |---------
--------| |l  ̄l ̄ l| |---------
.
本当にキン肉マンオルタなわけね
_
∥| \
∥ |_ 丶
´、_ _ // ∨ 、
/ }l ⌒ // l ノ| ・どっちかってーと自分のコンプレックスと
、― 、 ― z }l | 使命感がごっちゃになってるあたり
__l ノ ̄( _  ̄\ 八 l__
/ 八{ ´ 二 ヽ ))/ \\ \__
__/ l \丶 ̄ ノ ..イ l、 l l ≧ \ ≧ 、 ・かつてのフェニックスの方が近いのかもしれない
r≦三 、 /| | l 二二 ≦/ | |l \ | | | l | r \
/ ̄ ̄ ̄、\ _| | | l ー | l| | | | | |
l ll | | |、_∧ |―l| | | l l l l
| | l| l l| | | /∧_ / | | | ヽ ∧/∨/ |l
| | l| l l| | | /― 丶ィ |l | l ∧/∨ |l
|l ノ ノ l l| | | /  ̄\ヽ}l | | | | /∧/∨ /|l
| \__// \l| | l / |l | | | | ∧/∨ |l
| >――≦―‐ 、 ll / |l | | | | _ ≧/ |l
ノ ,ヘ
∠ / ヘ
k''¨´ ̄ ̄。} lミミヽ
/ 。} l三ニミヽ
/ ____ 。|三三三ヘ ・で、そのフェニックスに散々煽られまくった後
/{{ ,' {<_e>j.。|〆e >三}
/ ヒ| ヽ _ノ 。|ゝ,. z三|
/{ 〉 ,,,,. 。|三三三j ・「1億パワー? ナパームストレッチで瞬殺したがなにか」、な
_ノ彡ミゞ ', iiii iii 。| / アタル兄さんにぶち当たってる今の展開
r彡三三ニj三三三ゝヘ 、 iii iiii 。j三ミヽ/ー-、
〃__ ノ::::::::::::::::::::::ヽヽ\iiii .。j ソ .........`ヽ、__
z='''´ ̄ `ヽ/::::::::::::::::... ヽヽ、ー⌒ゝ;;イヽ::::::::::::::::::::::::::ゝ ・アリスちゃんにあまりにも世界とゆでが厳しすぎる
/ ムx一--一〜、 ....::\  ̄ ;;;;;;| ヽ::: <__
,/ ヾ:::::::; _>::::::::::::\ i ヽ ノミ三ゝ::`ヽ、_
i 〉,;爪巛::::::::::: \ y─ ∨ rf三三彡゙´
,{ <,, ヾ彡~ \ }:::::::::::::::∧
z´ ヽ `}ー--、 :::::::::::::::::::::::::| |::::::::::::::j::::i
| `ヽ、::::::::f三三ニ汽 | |:::::i
}爪三三三`辷三三三ニ{ } ノ:::::i
j三三三三三三ミ、爪 { 爪ミソ i
ノ三三三三汽 ヾ、 .:ヽ、 {三ナ j
業火のクソ力を奪えれば念願の一億超え待ったなしだもんなぁ
でも一億超人パワーになってもウルフマンやジェシー・メイビアに投げ捨てられるんだけどね
オメガの連中は、オメガの星を救うのと、神々への復讐のどっちを優先させるかは結構ばらつきあるからな
>>4426
そういう意味では大将であるアリステラが強いコンプレックス持ち、というのは面白いというか興味深いのか
土壇場で自分と故郷どちらを優先するのか
アリスちゃん悪役の筈なのに
相手称えたり、マリキータにも優しかったり面に似合わないタイプよな
まだ半端なヒールだった頃の内藤哲也みたいでなんか化けそう
オメガの連中の目的はわかったんが、サタンの目的がいまだに不明だからなあ
>>4406
大谷吉継も秀吉の実母か義母の縁者の可能性がある見たいね
>>4424
アリスちゃんがキン肉マン好き好きオーラを何度か出してるけど、落ちこぼれ王族から頑張って評価を覆したキン肉マンへのシンパシーもあるのかも
>>4419
何かしらの能力を持ってるやつがその能力を活かせる場に辿り着けるかどうかって全く別のスキルってことか
>>4431
アリス兄さんが卓に「オレとお前がこの世の新たな神となるのだ!」とかドヤ顔(まんま表情が夜神月)で勧誘してるのと見るともうね。
まあアリス兄さんは卓の優しさは知ってても猜疑心の強さは知らんだろうし
なにげに兄対決ではあるわけなんだな
かたや優秀だったが王家から逃げた兄
かたや落ちこぼれだったが這い上がった兄
最近のコンプレックス持ち兄貴と言えば鬼滅がインパクト強かったな
あれ拗れすぎい
イチロー野茂は大仰さんじゃなかったら人間関係で埋もれてたともうわ
>>4437
土井が実際埋もれさせていたし、イチローが活躍したあとでも私は絶対認めないとか新聞か何かで書いていた
なお彼自身は誰からも嫌われて寂しく亡くなった
そこらへんはいろんな説とか、本人が発信してないこととかもあるしあまり悪く言わないほうがいいと思うよ
そもそもイチロー使うなって言ったのは、当時の一軍打撃コーチでしょ(イチロー本人もそう言ってる
実際に現在生きている政治家や芸能人やスポーツ選手の伝説や武勇伝ですら諸説あるんだから
歴史上のことなんかわかんねーよな、って思う
長嶋ファミリーの不仲も事実かどうかわからんし、現代の週刊誌が数百年後の未来に残っていたら
貴重な史料になってしまうんだろうし
蒼天航路とかキングダムとかしか残らなかったらそれが貴重な史料になるんだよなあw
イッチのマン読を大学教授がガチな顔で語り合う未来世界
発掘したAVを見て、過去の男女はこういう姿だったのかと学ぶ未来の人々
>>4440
一般人でも、酒の席で話す「武勇伝」は話半分だからな
言った本人ですら脳内補正かかって勘違いしてたりする
>>4438
そこらへんは風評被害で、実際土井はイチローを一軍で使う気あったし
野茂から初ホームラン打ったのは土井監督の時、二軍監督がフォーム固めるのにもう少し我慢してってお願いした
そして固めてる間に解任された。まあ土井がダメ監督なのは間違いないけどね
>>4444
実際現代の我々は発掘した壁画から、秦〜漢時代にはすでに
種付けブレスに近い体位が発明されていた、という知見を得られる。
ttps://pbs.twimg.com/media/EFPg_fcUYAIw9V6.jpg
ところで僕、中国語ほとんどわかんないんですが、
上から四行目あたりに「後宮みたいな場所だと女同士で性恋が起きるんやで」と書いてませんかね!?
..
縄文土器にも断面図付きの立ちバックが描かれてたな
その文の最後に対食とも書いてあるからまあそういう事なんじゃないかな
「対食」って宦官と女性が結婚することを指すんだったっけ。
宦官の結婚は、チンコ切っても性欲は残るからや、
後ろ指さされがちな職種なため安らぎを得る場所として家族を作りたがった、と言われるが、
後宮で女同士の同性愛が起きることから、防止のために宦官との結婚という手段が取られたりもしたんだろうか。
.
そういう性癖に前向きな解釈、個人的には大好き
むしろ仮面夫婦的なもので宦官がメイン盾になってたんじゃないかな?
下の方は獣姦について書かれているみたいなんですが
後宮、大奥といったところにおける女同士の同性愛については、
割と真面目な方向でも興味があるんだが、どういう資料当たればいいんだろうなぁ。
余談だが中世西洋の教会においては、
「シスター同士で手を繋ぐな、一緒のベッド入るな、裸を見せ合うな、姉妹を誘惑するようなことすんなーーーー!!」
という戒律が出来ていたあたり、お察し案件。
.
そりゃ教会といえば、男同士で有名なんだから、女のほうがやってないはずないよねw
>>4452
漢代には同性愛はレアなケースだったので、同性の性行為は家庭を作る正常な婚姻でない倒錯した人としてあり得ない行為である、として受け入れられなかった
という感じの文であって、ケモナーのことを書いているんじゃない気もする
断袖ネタは前漢だから、普通に受け入れられてないか?
上がやれば下も乱れるんやで、って史記に書いてあったね
断袖ネタもあれ周囲に受け入れられていたわけではないのでは?
>どういう資料
そういうニッチでマニアックな方面だとコミケの同人誌がいろいろと強いんだよなあw
前も書いたけど明の永楽帝の時代に宦官と密通してた宮女が自殺してその調査をしたら何故か永楽帝が不能なのが暴露されたり皇帝暗殺計画が露見して2800人処刑(連座者含む)って闇深事件が……
一応宦官が宮女と世帯を持つのは明の時代では黙認されてたみたいやけど
>>4457
つまり前漢の終わりには姉妹丼が流行してたってことか…羨ましい
姉弟丼を提唱した前秦苻堅
修道院ポルノといえばヴァネツィア、嫁ぎ先のない貴族の娘は修道院行きで
そこで出入りできる司祭と乱交やっていたとか
妻帯してはいけない聖職者たちが愛人を持っているという矛盾w
正式な結婚しちゃいけないから事実婚する
教義と法に沿った解決ですね
チェーザレ読むと、そこらへんよくわかるねw
キリストは規則なための規則的なものを否定した人だからなぁ
ttps://youtu.be/jxWMQSJq7-4
汚れなき祈り、って映画の元ネタは百合→これ悪魔憑きじゃね?から事件になるってあったな
2005年のルーマニアだから比較的最近
離婚は認められないけど結婚の無効はある
近親相姦はいけません
宗教施設における女同士の性愛については、
森鴎外の「魚玄機」がちょっと描いてるか。
あれの中盤はそういう目線で見たら、
「性に疎く旦那との初夜も泣いて拒むような女だった魚玄機が、
道観の中で女に目覚め、年下の女道士とイチャイチャ暮らすも、
相手の女が男と駆け落ちしてしまい、
以後は自分も男を近づけるようになりました」
というメチャクソ倒錯した内容だな?
.
自分と異なる性別の同性愛が好まれる文化がある(男性が百合を、女性が薔薇を)のは何故なんだろう
自分の性じゃないモノだと突き放して純粋に恋愛だけを楽しめるとか?
ちなみに「魚玄機」のこの辺の描写、
平塚雷鳥と尾竹紅吉をモデルにしてるとか。
(二人は同性愛関係だったが、雷鳥が奥村博史と事実婚状態になったため破局)。
.
平塚さんバイセクシャルだったの、市川房江は永遠の処女だったのに
平塚雷鳥は若い時森田草平と不倫して心中未遂起こした挙句捨ててる
恋愛結婚推進してたし色々と奔放だったんだろう
正確には雷鳥は自伝で
「尾竹の私への想いは同性愛だったが、私は同性愛で彼女を受け入れたんじゃない」と書いてる。
(ただし接吻・抱擁などをしたことも書いてる)
上に出てる森田草平との関係も、肉体関係は全く無くて、
森田の師匠の夏目漱石は「あいつらの関係は恋愛のそれではない」と言ってたりするんで、
だいぶ分かりにくい恋愛感持ってると思う。
.
事件が明るみになった後に、漱石が仲人して雷鳥と草平を結婚させようとしたら
「それはないわぁ…」って呆れて断ったという話もある
結婚する気まるでなかったらしいし、性愛や制度絡まない純粋な愛とかそんなもの求めてたのかも
つまり地雷女
気になってちょろっと調べてみたら、森田は詩人のガブリエーレ・ダンヌンツィオの大ファンで、
雷鳥へのスキンシップ(手や頬へのキス)もダヌンツィオの作品に出てくるものの丸写し。
雷鳥も自伝で「彼のそういう行為はモノマネめいており、まるで本気が感じられなかった」と書いてる。
心中にしてもこれまたダヌンツィオの「死の勝利」にかぶれた森田主導で、
しかもその森田の方から「人を殺す覚悟つかないわ……」とか言い出して中止という有様なんで、
男の方もだいぶアレ。
.
漱石の薦めとはいえ心中未遂ネタに煤煙って私小説書いて一発当ててるし
雷鳥に捨てられるのも残念ながら当然と言える
煤煙以降なんか書いたのか森田、なおこいつは親戚の女に手を出して孕ませて学校まで追いかけられて退学になったり
女遊びしまくっているので、漱石もさほど同情していなかったとか
坊ちゃんの時代ではたぶんフィクションだけど啄木と居酒屋で女がどうこうしゃべっている
>>4469
つ ロト
森田はとんでもないダメ人間だからなぁ
勝手に夏目先生のつけで飲食を平気でするしw
夏目先生は、なんとかこいつを真人間にしてやらんとな、とか思ってはいたそうだが
一説には、夏目先生がなんとか真人間にしようとした結果、
中途半端なダメ人間になって、以降作家としては大成しなかった、とも
森田のダメさ加減が出ればでるほど、どうして雷鳥さんこんなの引っかかったの?
って言いたくなる
ダメ人間とダメなことをするのが当時の最先端なんじゃないか?w
/ {/| / | ヽ、_ 、 ヽ
/ ∨ | -‐<`'く} | \\ } i
| | | \\:| V |
! | 厶 -‐………‐- .._ ヽ :| l |
‘、 V i `丶、 | l、 :i | ・話変わるっつーか戻るんだが
∨ |`くi〉 {i>‘’´ ̄`i| | \ :| |
| | _\_ 、 / ___;i| | ∨ 八
| |,ィi¨i礼㍉ `¨´ /≠´ ̄`マi| | ./ / `、 ・中国古代のレズについて
| | i八 Vリ }} 〃 fひ! }}i l. :/ 厶 調べていたところ見つけた話
,__/| i`l{i} '^′ {{ Vソ .ノ小 ∨ /
‘'⌒ヽ| || {i} /} {ヘ ` /} `、 '、 /
| ト| |/ V {/ '、 〈 ・呂氏スレにもちろっとだけ出てきた
| |∧ { 、_ 小 '、 . 武帝の最初の皇后こと陳皇后
| l /ヘ ヽ、 _________,, /`¨};ヘ '、 /
| |′ {〉、 `'く_ `ン^゙´ / l '、 〈>─
| | ∨ヽ、 {i:}、`¨¨´ ´ /| '、 '、
| | . :| i\ ...、イ\ / | '、 '、
/:| |. : : :| | `¨¨´{ | 丶, | '、 ∨
| :| |: : : :| | .八 | / ,ハ } }
【 陳皇后 】
_ -‐-....:::`´:: ̄::`:::ヽ...、
/ /.:::::::::::::::::::::::⌒:ヽ:::::::::::::::::::.\
/ゝ- '/.:::::::::::::::::::::::::::::.\:::::::::::::::::::::::::.\
ゞッ:::/::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::\::::::::::::.\:::::::;`ゝ-'
/.:::/.:::::/.:/.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l::::::\
/::::::::/::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::.l
|::::::::i::::::/::::/::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l:::::::::::::::|:::::::::| ・この人は武帝との夫婦仲が悪く
/::::::::|::::/::::/::::::|:::::|::::::::::::::::i::::::::i:::::::::::l:::::::::::::::|:::::::::|
/:::/:::|:::::|:::::::::|::::|:::::|:::::::::::::::::ト、::::l:::::::::::|::::::::::::::::|::::::::ゝ
/'´/:::::|:::::|::::-┼‐ト::、|、::::::::::::::::|_ゞ、tヾ‐;|:::::::::::::::::|::::::::ト‐' ・特に衛青の姉ちゃん、衛子児が
|:/l:::|::::|ヽ::::::|-〉|z、| \::::::::::::| __zzzxl、:::::::::::::::|:::::::::|__ 武帝の子供を産んでからは
!l レ:::l:::::::〉、:| | ヽ \lヽノ´ ィヘ〉:::::::::::::|:::::::::| ますます疎遠になる
|! //:::|::::::::{l::、/== _」 n_n ===ミ n|:::::::::::::|::::::::lヘ_
'ノ |::∧::l:::}ゝ======'´ `ヾ=======ノ::::::::::::/:::::::/´
|;/ ゞ、\:::.、"" ' ""/.::::/:::/::::::/
( ヘ:::\`´ ゝ__ノ ∠;::::/:::::/ノ
)/\(、> イ |:::::::::/::::::‐-.、
)/ヾ、≧! ´ /〈 ヾ;:::::::::::::.\`
// /! / |:\:::::::\ヽ_ノ
/:/ / / |:::::::|`ヾ、::| ̄
-‐'/.:::/ / ̄ヽ  ̄/ |:::::::|:::::::::::.ヽ
【 衛子児 】
.
''" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`''〜、
// ヾY 、
/.::::j _ l: ! \
l :::/ ミl: l 、
l :; ____ l: l i
l lx'"~ ̄  ̄ l: l l l
l l _____ l: l l l
|lr'" ̄ ___ ̄l: } ・ついに陳皇后は「楚服」という巫女を招き
i l'" ̄ _,,,,二二l:_ l
|Y汽芹ミヽ " ̄{茫リ j'" l
:l ゙'''".:::} l: j ・衛小児を呪わせるわけだが
ノ :l、 .::〈 l: {
/ :l::、 _ l: l::ヘ
{ :l::::\ ` ''''" /リ. l l::::ヘ
ノ :l:::::::::::::... ィ / / j::: l l:::::∧
/ :l:::::::::::::::: ̄::} / ;:::: j::::::::::::〉
{ l l V:::::::::::::;;;;ノ / /::::: .:::::::::/
/い l V  ̄ / /:::::/ .::::::::/^l
/ 癶 、 V / ..::::/ ...::::/ ..::::::/l }
{ / へ ∨/ .....:::::/...::::::/....:::彡f }/
/\/ /`〜- Y_ _ _ ,,,,,, r‐冖l | / ヽ
厂_ >< / / / } | } j /\ 、
/''" `''ーL_/__/_ j_ j__ 斗-冖'"l ヽ }
【 楚服 】
.
-‐=ニ=‐-
,r':::::::::::::::,::',:::::::::::::\
// //oⅤ:::マム:::::::::::::::::ヽ
,'/::j:::,:::{ oⅤ:::}マム::::::::::::::::::ハ
,/::::j:::j::ム oⅤ斗孑‐::::::::::::::::::::. ・陳皇后はこの楚服に男子の衣冠を着せ
/j::::::Ⅳ-‐ ノ' 癶zヲア::::::::::::::::::::.
/ ⅵ::::癶ヲ j /::::::::::/ ハ::::::::.
{ j::::V:ム ヽ __ {' j:ィ=ゝノ:::::::::::. ・共に寝起きし
ⅵ:::>::ハ f:. :. ヲ/ ` <::::.
,':/:::,r'::ヽ `こ〃 ` ‐- _
,:/:::/: : : : : ヽ 〃{ ヽ ・夫のようにして扱ったと、とある
,代:(_: : : : : : : ::::{{::j { `、
:::::::::`ヽ:ヽ,: : : : :::::ヾj -‐^~^` ー‐‐--, z_マ ヽ
::::::: : : :)ノ: : : ::::::::::7 ヽ\ ゝ ∨ ・つまりそーいう関係だったわけだ
:::::: : ,r'´: : : : :.::::::::/ }、 ヘ \ ∨
::::: : 弋 :〃: : .::::::,.' iヽ マ \ ∨
:::: : : : :.〃: :./::::/,' { ヘ ゝ \ V
::: : : : :〃: :./:::/:. ! ', ' , \ \ ヽ、
:: : : : :/: : :/: 7:. : ! ヽ ____` 丶、 、 ヽ `ヽ、 ,ク/
: : : :./j: : :/: :{!:. :. ', ', ィ:彡 ¬ ─── =-zュx_\ `'´, r'ナ
: : : / j: : /: :ハ:. :. :ゝ、 八 /r' `ヽ,⌒ ` ‐ 、≦' /!
: : / !: :./: / 癶 :. :. :. :.≧=-ゝ、 レ ` 、 ヽ,¬
:.:/ l: :/: /l : : : ::>=-‐ "´:}::::ヽ、_{ ', 'ム
/ .l::/: /:i : : : : :i::::::j : : : : : :.!:::::::} 斗 ', }:. ,'`ヽ
l/: /::l : : : : :.j::::::! : : : : : :.!:::::リ マ j // ':,
. ,l': /::::l : : : : : !::::j : : : : : : :.:::::,' V ' ,r' ハ
,':,/ l:::l : : : : : ',::::' : : : : : :.ノ:::/ .} / 〃 ,
, :/l .l:::! : : : : : :マ7: : : : : :/:::/ , ,',ィ:./ ハ
,::':::! i:::l : : : : : : {7 : : : : /7:/ i ,' / :. / j
.,::' {::!i::::!: : : : : :.Ⅳ: : : :./ 〃 /! /r' :/ ,
l:::! !::!!:::i : : : : : : i!: : : :/ 〃 /::! /:./.{.、__ __, .{
l:7 .ⅷ:::l : : : : : : } : : :/: / /::::l ,ニ/  ̄ Ⅴ
, :': : : : : : : : : : : : : : : : : : : `:..、
/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :ヽ
,:': :/: : :. : : : : : :./: : : l: : : : : : : : : : : :':.
/: :/: : : /: : /: :〃:'|: : : ::!: : l: : : : :l: : : : : '.
. ,': ::,': : : /: : /: //:,' .l:.ト,: ::l: : :l: : : : : l: : : : : :'
|: : |: : : l: ::/l::/ ,':/ |:.', V:l: : ;l: : : : : V: : : : ::l ・ただしこういう記述は
l: : l: : : :l: :,'-!_'-|,'‐' ヾ -ヾヘ:_: : : : : :V: : ::l:.:| 晋時代の小説、「漢武故事」に出てくるもので
l: : :V: : :V!オ芍斗 乍芍=マェ-: : :.ヽ: :.|: |
. V: :.ヽ: :ハ 弋,ノソ 乂じノソ 》ヾ、: : ヘ: :|
V: :l: \ヽ , ー‐ ´ !:.ハ: :ト,: ハ;! ・史記、漢書には書いてないフィクションだが
V:|: /: l |:.l V!:}:/: l (皇后が巫女を招いたことや
,': : ト.、 lフ::.ヽ ,ィ' l-:': : : : : :', その巫女の名が楚服なことは書いてある)
/: : :.l:l::.丶 ゝ- ' ィ':j ,':: : : : : : : ハ
/: : : ::l |: :r-| ` - ´ ,'-//: : : : : : : : : :'.
/: : : : :..l l/ ¨`` - 、 / //V: : : : : : : : : ハ
. , -ナ- ‐―.; l / ', / , ' V:_:_:_: : : : : 、:',
/ 、 l l 、 / V , / / ヽ:',
. / ヽ !l ヽ x≦三三フ/ミzx' j ヽ,
/ l |.! Y///////V,'///ハ ./ V
【 司馬遷 】
.
---- / ,
>.:´::::::::::::::::::::::::`:.< __ 彡 /
,.ィ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::マ ̄ /
` <_ /::::::::::::::::;:::::::::::::::::::::::ヽ:::::::::::∨ /
/ ≧=--- --=≦ ./::::::'::::::::::::::{ヽ::::::ト、:::',:::::::::',:::::::::::∨ イ
\ { /::;::::i:::::::::::::::| : ',::} }::}ヽ:::::::{ヽ:{ヽ:::V_ -=≦
`''< /::/:::::|:::::::|::::::| j/ j/_j从::Vハ V::V
`''< i:::{:::::::|::::i:::!斗{ "v_ア´ |/_: i }}::ハ 逆に考えるのです
`'' ー―― ´|::ハ::::::!:::/::ィ vア ', ,イ/ } .' /::::',
乂::∨):::乂 j _ 〃′ ,::::|:::::',
>.:´::::::〈 r-r 、ミz:.、 -= ' {:{ i ハ::::::::::::', 元がフィクションなんだから
ミ=-- --=彡::::::::/:::::( ', j rヽ::::::', Vイ ハ::',:::::::::::乂 謎の術でメスチンコ生やした私と陳皇后が
7:::://乂 \::::ノ≧= -- イ ! !ー',::', <:::::::\ 快楽天でビーストですごいことになっていたとか
/::::/ /:::::} \ //`ヽ } , , `'' <ミ、 Y、::::::\ やっちゃってもいいのでは?
_/::::/./:::::::; /::/ }´ ,: ノ/ , ヽ:ヽ \:::::::\
__ --=::::::::::{:::::レ:::::::::::/ {:::{ } !,: ヾ, , , ',:::', ',::::::::::',
,ィ彡::::-=二=-::::::|:::::{::::::::::/ /ヾ:ゝ |{{ 0 リ./ , }::::}. }:::::::::::}
//´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ __乂:::',:::::/ / ′ , ゞ= / ,/ 从:; ,::::::::::;
/:::/ __ -=::::::::::::::\:/ j_ノ / ,: j , i .イ/::/ /::::::::/
:乂 __,ィ::::::::>-- 彡ヘ::::; / / , / { イ::::::/ {:::::::::{
:::::::::::::/:::::/ /:::::::::/ / , ,/ .′ イ/{:::::{ ',::::::::',
--- /::::::::/ /:::::::::::::/ { / { .! / / |::::::! ヽ::::::ヽ
{::::::::::{ _人:::::::::::::{ .从 / , ', { /.} .,:::| |::::::| \:::
人:::::::::∨:::::::::::::ヽ:::::::::::、 ≧= ' /ィゝ. ゝ-- イ /./i:::| |::::::| \
./:::::::::.、:::::::\/´ ̄/\::::::::\/::ゝ ___.ノ > _ イ , ;::::; |::::::!
:::::::::/ }::::::::::::} /:::::/\:::::::{:::::::::ハ i ム/::/人::::::.、
/: : : /: : : : : : : : : :/: : ,ィ: ::/!:.:l V: lV: : l: : : :':,: ヽ
/: : : /:.Λ: : : :/ヽ:./:.//:.:/ .}: l V:' V: :.l,: :.ハ::',: ::',
,': :l: :,:': :{ }: : /:ィ/X、// ':./ l:.l V:イ',: : :l: l: : :',
,: : :l::/: : :`´:.:У´  ̄ `,ィ< ‐-/, ' -リ'´ l:.:l l: : :l: l: : :.l
l: :レ': /: : , イ ,ィ;:, Y イ ´ ̄ `}/、.!:::/!:,': : ::l
l,:.':〃: :,ィ: :.l l ゝ' .′ l r:, ' Y:/:,'/: : ::,' |\ /\ / | // /
/;,イ/二.l: :' ヽ、 , ' l `' /: :/: : : ::,' _| \/\/ \/\/ |∧/ ///
/,ィ: :l:.{ / }.l:.',  ̄ ,、 ` 、 __ ,イ: : : : : : / \ /
〃 j: ,':ハ !: :, / :` -:, l; l: : : : / ∠ 加減しろ、バカッ!! >
,': ,: : : ゝ.- .l: :.l l::::::::::::,′ ノVl: : l/ /_ _ \
/: /: : : : : :/:.l: ::l:.、 l::::::::::, /:l::',ヾ:. {  ̄ / /∨| /W\ /\|\ .|  ̄
. /: /: : : : : :/: : l: :l: : l` - l:::::::/ , ..<: l :l: ハ // |/ \/ \|
/: /: : : : : :/: : :.:l: :l: -} ゝ ' ̄: :´: : : : : l: l: : ',
. /: /: : : : :: : > ´ l: .! ノ l ̄`<: : : :: :l: l: : ハ
/: /: : :.> '´ l:.,i \ ト-l `<: :l: l: : : :',
,': : :,/ヾ l:,:! \ l l: l: : : :.l
l: :/⌒ヽ \ l:.' \, -― - l l:.l `ヽ:.:!
l:/、 \ヾ リ \-==,! l:.' Y
まあ、旦那と疎遠になった女が、
男装の女性を傍に置くようになったというだけで、
妄想シチュ的にはおいしい。
.
キアラのAAを使いたかっただけだろ、イッチ!!w
男装女なら不倫にならんという言い訳
陳皇后ってこの頃まだアラサーぐらいだからアリだな
古代のアラサーなあ……w
/::. .:::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/::::::::::.............::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
. /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;:::::::::::::::::::::::::::::::::.:::::::,
,′:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i
.::::::::::::/::::::;;;;;;:/ ̄ヽ:::::::::!:::::::::::::::::::::::::i::::::::::::::! ・フィクションで年齢は投げ捨てていけって
|::::::::::!:i:::::::i |:::::::::i::::::::i:::::::::::::::::!:::::::::::::! 第六天魔王の妹さんが言ってた
|::::i:::::|:i::::::::i |:=≠==|::::::::::::i::::|::::::::::::.!
|::::i:::::|::i:::::::i‐== |;;;癶c゚ノ !::::::::::::|::::ハ:::::::::::!
|::::i:::::|:::::ヽr弋cハ ´ /::::::::::::!:::iミ\:::::! ・この人、権六と結婚した時点で三十代後半なんだが
|::::i:::::|::::|:::::! } 〈:::::::::::::i:::i三三\ たいてい二十代に見える外見で描かれる
|::::i:::::|::::|::::;;〉 丶 ヽ;;;;;/::::!三ヲ:.:.:.:.\
|::::i:::::|::::|::::::::::::..、 ー __ ´ /:::::::::::/ミヲ:.:.:.:.:.:.:.:.:..>
|::::i:::::|::::|;;;;:::::::i::::::::> __く;;::::::::::/ミ/:i/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄!
|::::i:::::|::::::::|::;;;;;i:::: }ミ三三ヽ;;;;/;;;/:.:.| |
|::::i:::::|::::::::|;;;;;;;iー'^ー、rヘ三三彡:.:.:.:.:.:.:.! / ̄ ̄ ̄ ̄\
|::::i:::::|::::::::|;;:::::i::::::.. .:::/:.:.:ノ\ヘー┐|/ \
|::::i:::::|::::::::i ̄ヾミ三Ξ}:.:.:.厂\ \\{/
|::::i:::::|:::::从:.:.... ..:.:.:.:|::.:.:}人 Λ,,,,. >――一
|::::i:::::|::〃:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.;;:ノ:::/.,/ /〃___. ヾ /
|::::i:::::|/ :.:.:.:.: :.:.:.:.:|::/.:.:./ /;||:::i囗!:::||/
|::::i:::::| ..:.:.:.:.:: ..:.:.:.:.:!i!::.:.{ /;;;、\___,〃\
.
, --――‐-........_
,...´::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`...、
./:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`.、
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`.、
./:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
i::::::::::::::::::::i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::‘
.i::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::::::::i:::::::::::::,::::::::::::::::::::::::::}
|::::::::::::::::::::|:::::::i:::::::::::::::::::|:::::::::::::i:::::i:::::;::::::::::::::i ・というかお市様について年齢を考え出すと
|:::::::::::::::::::;|:::::::|:::::::::::::::::::|::::::::::::|ー--...__i:::i:::/ 「六十前後の老境に足を突っ込んだ男と
|::::::::::::::::;:;:|::::::::i:::::::::::::::::::i::::::::::::| ` 、 / 三十代後半の女の政略結婚」という
|:::::::::::::;:;:;:;:i::::::::i:::::::::::::::::::i::::::::::::i ミ==ゞ i
|::::::::::;:;:;:;:;:;:i:::::∧:::::::::::::::::i:::::::iヽ.i i
}::::::::;:;:;:;:;:;:;:;i:::::::∧:::::::l、::::i. ̄ i ・だいぶ生々しいというか生臭い話になるんで
/::::::;:;:;:;:;:;:;:;:∧:::::::∧:::∧ヽi __ / ̄ 「はい! この話やめ! やめ!」ってなる
./::::::::;:;:;:;:;:;:;:;:;:;Λ::::::::Λ::Λ 7 ̄
/::::::::::;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:∧:::::::::∧ーヽ _ /
./::::::::::::;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;∧::::::::::へ:::::::::::::i ・そりゃフィクションで権六が
/::::::::::,...-‐. . ̄ ̄`. .‐∧::::::::::::::\::::::::} お市様に懸想してた設定つけて
./::::::::/: : : : : : : : : : : : : : : >、::::::::::::i:::::ノ 生臭みを消すわけだよ
/::::::::/: : /;: : : : : : : : : : : : : : : i:::::::::::::|:/\
./:::::::V: : /;;;;;: : : ;;;: : : : : : : : : : :|:丶、::::|:::: i
/::::::::::::i: :/: : :;;;;: : ;;;;;;: : : : : : : : : |: : : :`.―‐-.|
/:::::::::::::::|:/: : : : : ;; : ;;;;;;;;: : : :;;;; : : ;|: : ; : : :\| `、
/:::::::::::::::::::i: : : : : : : : : : ;;;;;;;; : : :;;;;::;;;| ;;;;;: : : : : :\ `、
/::::::::::::::::::::::ヽ: : : : : : : : : : :;;;;;;;;: : : ;;;;;;;;;;;;;;: : : : : : : :\/
.
茶々が結婚できる年齢なんだし、そりゃ30後半でもおかしくないね
しかしかっつんとお市やりまくっていたのかね、結婚してから賤ヶ岳まで一年ちょいでろくに夫婦生活できていなさそう
お市が自害したのは娘だけでも救ってほしいとかいうやつなのか、よくわからぬ
勝家が織田家の縁戚になるためだけなら、他にも娘さんいるだろうしな
それをいえば秀吉と茶々の側室入りもなんだけど、すでに信長の娘を嫁にしていたような
その手のあれは、竜造寺家と鍋島家を知ってると、これに比べたらましかって気持ちになるようになったw
現代人より栄養状態よくなさそうだし美容保つ技術も未発達だろうから現代人よりも老けてるだろうな
でも確か戦国時代に複数の大名を側室として渡り歩いた美女ってのがいたよね?
96でお家再興を成し遂げた竜造寺家兼はスペックみたいな身体だったのかも
西晋と匈奴漢の2つの王朝で皇后に建てられた羊献容とか言うサゲマン
なお、両方とも滅亡した模様
>>4496
50近いおっさんが10代の娘に懸想するのは、現代の感覚だともっと生臭いような気もするw
権六さんも大体登場からおっさんに描かれるけど登場以降老けないよね。センゴクは老けてたけど
結婚相手の父親が、自分より年下ってやつかねw
>>4502
織田家は金持ちだから、食いものに不自由したとは思えないけどね
春秋時代の人物は年齢詐称してるとしか思えない
生年不明が多いけど、活躍時期で測れば大半が70歳以上まで生きてる
センゴクのお市は咲並の奇乳と首締めプレイ好きの性癖しか印象にない
お市よりは娘の茶々とヤる方がいいよね
淀君が地雷かどうだったか、性格については諸説あるけど
>>4503
小少将?
まあ、今となっては講談話みたいなイメージを茶々に抱いてる人はいないだろう。少なくともこのスレの人間は。
ああ、朝倉義景だっけ?
家康の妹で、再婚→出産→死別→再婚を繰り返した人がいたはず
清州会議のお市は完全に政略結婚丸出しだった
剛力松姫よりはまだ…
お茶々は関ヶ原のあと気鬱になっていたみたいだし、この人がわがままいったエピって
醍醐の花見での秀吉から盃を受け取る順番に異議を言ったくらいで
関ヶ原後であの立場になったのに平気だったら、それもう則天武后クラスじゃね?
秀頼政権安定の為に、茶々と家康の婚姻計画があったってのは驚いたな
まあ主君の母と臣下筆頭の婚姻って鍋島家の前例もあるから一つの考えとしてはありなんだろうけど
大野治長と一緒に駆け落ちして祝言の話がなくなったってオチで、どうもガセ臭いけど
なんつーか世間にはそう思われていたような
王家の不倫ものだとデンマークのストルーエンセも面白いと思う
平民出身のプレイボーイが国王に取り入り王妃と不倫。王妃との間に娘まで設ける
反面啓蒙時代を学び、権勢をふるって守旧派貴族たちを相手に政治改革に邁進
映画にもなったみたいで興味深い。
龍造寺隆信の母、慶ギン尼なんかまさしく戦国時代の女って感じだけどね
・夫を家臣の謀反によって殺される(家兼がのちにリベンジ)
・鍋島直茂に目を付けていたので親類になるために、直茂の父・清房と再婚(御年50代)
・隆信が討ち死にすると、直茂とともに竜造寺家で指導力を発揮して家中をまとめる
・1600年、92歳で亡くなる
当時すでに、隆信の後見人を鍋島清房は勤めていたとはいえ、
突然君主の母ちゃんが自分の母ちゃんになったときの、鍋島直茂の気持ちを答えよw
天下三傑のかーちゃんってどれも長生きしているな、下手すりゃ息子以上に
浅井三姉妹で一番長生きしたのは次女の初(常高院)
人生で4回の落城を経験し、大坂冬の陣後に豊臣側の代表として和議
散々な評価の2011年大河だが
俺はこれで水川あさみのファンになったw
シエより初を主人公にしてほしかったわ
>>4520
そうなって、秀頼と千姫の子どもが生まれて、さらには家康と淀の子どもが生まれてたら、家系図がとんでもないことになりそう?
秀頼→千姫 従兄妹で、義理の姪(義兄になる秀忠の娘)、義理の従兄弟違い(叔母である旭姫の義理の息子であり義理の従兄弟になる秀忠の娘)
子供なしでも、こんな関係になるわけだし
>>4525
松平長親「オレ、参上!」
北条早雲と戦って勝った上に、徳川家康の誕生を知っているお爺ちゃん。まさに戦国時代の始まりと終わりに関わったマイナー戦国武将
太田牛一も大概長生きだな、信長から秀頼まで知っている
武田信虎も信玄死後まで生きてたな
信虎も叔父と家督相続の争いしていて苦労しているな
親父と叔父が家督争いしてて決着ついたと思ったら
親父が急死で叔父が即反乱だからな よく勝てたものだ
家督相続したのが10代前半でよく踏ん張れたな
/:::x≦三三三ミx::\
./:::彡'"::::::::::::::::::::::::`㍉::ヽ
/i::::::::::::::ト、:::::::;::::ハ::::::::::::::::',
./:;':::::::十十ヘ:::::::トノ‐ト、|:::::::::::',
j:::i::::::::∧/::::::}::::/:::::::ゝ∧::::::::::i
i::::i:::::::代赱ユレ'´:::::ィ赱ア:}::::::i:::| ・某ほむちんスレが
/::(ハ::::::| ' /}:::人j 感動的な最終回を迎えましたね
./::::::`ヘ::::| _,. ハi:::f
./:::::::::::::::';::|>、 _,ィ':::/::ハ
./:::::::__::::::::';:|ノ:::>-r...≦::::|::/:/::::', ・まさか最終回にきて
./:::::::/ `ヽz.リ:::_}}_,j__ユ=r'レ'|/\:::', リバ展開とは
./::::::::::/=ニニミ、 \((二r个t二)) r彡ヘ:ヽ、
./:::::::::::::::{{ }i V//\/___,ヘ/ヽ .ト;:::\
./:::::::::::::::::::::ハ /`<__ { { / ミ }ミ \ ', ハ::::::\ ・見抜けなかった!
/:::::::::::::::::::::::::f ', i .У人{ .ユ人 } .! V::::::::\ このふたなりクソレズ厨の目を持ってしても!
/:::::::::::::::::::::::::::| .廴_,,.才./'77 /こハ iメ、__ト、:::::::::::ヽ、
./::::::::::::::::::::::::::::::! ,...-‐'´./ レ' / .レ'´YY⌒ヘ .| .ト、 ヽ:::::::::::::',
/:::::::::/:::::::::::::::::::/ <<j ムイ i i ; `マ_ノ:::\ マ:::::::::::',
/::::::::/::::::::::/:::::::〈 || / .i ', ,' i \::::::ト、 .}、::::::::::ヽ、
./::::::::/::::::::::/::::::::;':::ゝ、___,|| ./ ', .! `、ノ⌒ヽ! )::::::::::::::',
/::::::::/|:::::::::::{:::::::::;:::/:::∧::::(弋{ ', ', _,,人__,,∠,,二ニミ、 ,' /⌒ス::::::::::::',
{:::::::/.ノ:::::::::/|::::::人f:::/ .Vノ 、 >'"三三三三三三三三ミx ,' / 〉:::::::::::',
|::::/ /::::人/ |::::/ レ' .( `、 ` f彡'"二二二ニニ|二二ニニム (ト、:::::::::',
|::/ /:::/ .レ' ./,) 、` /二二二二二二ニ}二二二ニム .く__::ト、::::::',
レ .// ./,イ`、__,,ィ彡'´:::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::;ム -'´ (_ ヽ::::',
'´ // ( /ニ二ニ≧、:::::::::::::::::::i:::::::::::::,ィチ二ム、 ,'.ハ__ i::::|
// ノ ,ィ'二二二ニニ>、:::::::::::::!:::::::/二二二二>、__ ;' )|:::|
/ ./ .( //〉二二二二二ニ>、::::::;':::;イ二二二二二ニム ` 弋/
/ ./ そ‐'" .ム二二二二二二二}::::;'::/二二二二二二ニム -、__ノ=ニ二ヽ、
/ / .〉 i__〉二二二二ニニニニ|⌒'く二二二二二二ニニム 人) ヽ \
/ / (__ i<二二二二二二ニニ| マ二二二二二二二ム } \
/ ./ `、_,! 〉二二二二二二ニ|_人__マ二二二二二二二ニム | ヽ
./ / .レ二二二二二二ニニi! マ二二二二二二二ニム | ヽ
,ィ´
____ /イ__ -――
_z三三ミY彡-―……‐--,
く:::::::::::;.-‐=" ̄¨''‐-、::::ィチ=-..
/入/.γ¨`.:.:.:.:/ヽ.:.'´.:.ヽノ\.:.:、x
,ィ/}:/ ̄`.|.:.:.:.:.;.:j,:.:.:.:.:.:ヘ.:.:.:.:.:.:ヘ.:.ヽ.:.ヾ 、
. ー‐ '/.:.:.:/.:.:.:.:.l |.:.:.:.:.|.:l.ヽ.:、.:.:.ハ.:.:.:.:.:.:ハ.:.:.ヘ.:.’ ヽ
/.:.:.:.:i.:.:.:.:.:.l.:|.:.:.:.:ハ.l ' |ヽ.:.:ト、.:. |.:.:.i,:.:.:ハ.:.:i i
/.:/.:.:.:|.:.:.:.:._L|_.:.:.:| ! |, .ー-:.i‐.:|.:.:.|.ト、.:.:l.:|
.:/|.:.:./|.:.|.:.:.:|.:|z芯`、ヽ ! =云心|.j.r‐、|.:トリ
. i’ ヽ.:|.:|ヘl.:.:.:k灯気` 迅ツ|/刀 .}|.:|/ ` ・みんなあのスレは抜けない抜けないと言ってて
. | `iλ.:ヽ.:.iト弋ツ , ../// ' ムイ.:|.:. まあ、せやろなと思うわけやが
八i.:}.:.:.ヘー、 ./// .__ ./|.:.:.:.|.:.:.
V.:.:.:.∧l.入 ` ..イi.:.:|.:.:.:.|.:.:’
. /.:.:.:/.:.:.:V.:.:ノ.≧==ュ≦ .:.: .|.:.:|.:.:.:.|.:.:.:.ヘ ・なんだかんだで僕ぁ
/./.:.:.:/.:.:∠_/_}__}}__ム...|.:.:.|.:.:.:.|.:.:.:.:.:.ヽ、 ,イ 股間NPが貯まるシーンが
/ィ/.:.:.:/.:.:ム l/: : : : ,: :.H、: : :`ヽi . ::..:.:|.:.:.ヽヽ.:.:\__./ ' ちょくちょくあったよ
//.:.:.:/// .l:ト、: : :" /|i: ヽ: : : :ヘ.`.lヾx。_.:.:.\\ヽー‐ ’
. /.:.:/γ´ /.. l:l/: : /: : :||: : :寸__i .| ` ヽ.:.:.`㌦。}.}_
. ,..イ_://.:.:ト、 j`レ"=i: : : :||: : : ヾ" ヽ i.:ヽ.:.:.:.:.|.| ̄ ・ほむほむを搾り取るあんこちゃんとか
// . /.:._八 ヽ ,: /;: : : :||: : : : :i i '∧ー-、、:.l.j 最終回の「ちんぽ弱い子でごめんね♥」とか
. // /.:.//.:.:.> `ー 、 !、 ムへ___}ーへ-‐` l / .∧.:.. |`ヾ..、
// ./.:.:.:/ /.:.:/ `ー 、 | ':.. j イ .:.:i. ノ.:.:ハ.:ト
. |.:i /.:.:.:/ /.:/ /「ハ ` / j i.:.レ.:.:/ .| ・特に後者について
. |.:レ.:.:./ ム' _ __」 i.:||.:.} j . | |.:.|/ . ノ 「そ…そうなんだよブロッケン
. У.:./ iヽ、 /ヽ .|.:||「、 , { l |.:.| / 私も早漏気味な女の子(攻め)を描いてみたかったんだ!(ry)」
. i.:.:/ |.:.|ヘ. \||:〉 \ / `, .〉.ノ/ と、アタル兄さん顔したぐらいである
. |./ .|.:.| ヽ _У \ ヽ |ー'
. |i.. ヽ! \ rイ/ ヘ
. il ` V「 / .: // ヘ’
.| / .くヽ \\ / 入
ヽ V /:::::::r...ヽ // .i
. y:::::::::: .、\. ィ../.:::::.i
. !::::::::: ::::::::へ=='ilヽニ二二=‐'.::::::::::::.i
l::::::::..:::::::::: .`:.丶:::::::i::::::, '...:::::::.::::::::::::::::l
|::::::::::::..:::::::::.::::::::`ゝ-く...::::::::::::::::::::::::::::::.l
. !::::::::::::::::::::::::::::::::::::!' . !:::::::::::::.::::::::::::::::.::i
. '.:::::::::::, :::::::::::::::::::ノ ' ! :::::::::::::::::::::::::::._ィ}
イッチはクレイジーキッチン買ったんか?
やる夫界隈は性癖に寛容すぎて、スコップするのが一番きつい
フィーリングに合うエロスレ見つけるまでにsan値がゴリゴリ削れる
,......-‐:::::::::::::::::::::‐-...
. イ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
/.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
..::/三三≧x.、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/.:/.::::::::::::::::::`゙'≪≫.、:::::: i::::::::::::::::::::::::::::::::::.
/.:/.:/.:/.::::::::i:::::::::::::`゙寸ミx、!::::::::::::::::::::::::::::::::::ハ
_/.:/.:::'::/i:::::: /!::!::::::::::::::::::\;;}::::::::::::::i::::::::::::::::::::::i ・あと見てて思ったが
7.::i::::::|/ .!::::/ .!::|:::::::::!:::::::::::::::l::::::::::::: |:::::::::::::::::::: | ふたなりAA自体はそこまで使ってないのな
. ′i|:::/!`ー ::| 、':::|ヽ::: |::::::::i::ヽl::::::::::::: ;.:::::::::::::::::::: !
|∨.V rミ、∨ V‐-、::i∨.::|:::::'.:::::::::: /.::::::::::::::::::::::;
|:::::::::i トi ≧x、、\!:/.:::::::::::/.:::: i:::::::::::::: / ・おほむのふたなりAAは五個ぐらいあるが
|:::::::::l ゝ トェィヾ, ./.::::::::: /.::::::: !::::::::::::/ あのスレでたぶん一回か二回ぐらいしか使われず
|:::::::::|::::::::, 込::ツ /.::::::::: /.:::::::::::|:::::::: /
:::::::::i \ ::::::::::::::::/.::::::::: / }:::::::::: |::::::: ′
W::::| 、! \` /.:::::::::::/.ノ.::::::::::::l::::::i ・汎用チンコAAやカットイン演出を
V :::、 ー ┬ ./.:::::::::: /i::::::::::::::::::::!::::l 上手く使ってる
\, ヽ !/..::::::::/ !:::::::::::::::::: !: !
>_´::::_:>" !::::::::::::::::::::!:!
γ´ i::::::::::::::::::: i! >>4536
′ |:::::::::::::::::::::. ・発売日は来週だぜよ
i |::::::::::::::::::::∧
l / ;:::::::::::::::::::::::∧
l /.:::::::::::::::::::::::::∧
l ′ /.:::::::::::::::::::::::::::: ∧
l /.::::::::::::::::::::::::::::::::: ∧
l i /.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ∧
/::::::::::::::::::::::::::ヽ
/:::::::::::::_∠_::::, ::, ::::'
!:::::::::::::::z云ァ`ハ/!、:::::
j::::ヘl::::::l ' ミツ::::.:
!::::::::::::::l ,,=、 j:::::::、 ・ふたなりAAそこそこあるキャラはいるんだが
i::::::::::::::: ヽ  ̄ /::::::: (羽衣狐様とかシスターカーミラとか)
j::::::::::::::::', >- !:::::::::::::.゙.
γ´ ̄ ` 、!:::::', .l::: :::::::::..
i !;::::::',-、 ヽ、::::::.. ・ふたなりが受け側に回ってるのが多い
l Y l ;:::::::', ';::, 、;:.
j! ! , ;:::::::', 、 ',::; ` 、
/:l i _/ ;::::::, ヽ ;::,ヽ ', ・なのであのスレみたいに最初の方で
/:::::! l彡 `、,:::::::, ', ,::, z` -、 「チンコが生えた!」「な、なんだってーー!!」をやって
/::::::::i i`.、 ;:::::,>-' ;:::; `ー、 読者に「こいつは生えてる」と認識させたうえで
/:::::::::::::i ! > ;::::, ;:::r ^> ミ
/:::::::::::::::::::ム '´ ;:::::; < ;:::;ー'! `ー>
/:::::::::::::::::::::::::ム >;:::::; \ ;::::;` ‐‐ 、 Y::、 ・後は汎用を上手く使うというのが
/:::::::::::::::::::::::::::::::ゝ __ r、 ;::,';::::::: >;:::::; l:::::、 良い方法じゃないかと思うので
/::::;' ::::::::;' :::::::::::::::::::::::::::.〉 ;::; ;::::::; ;::::; >、 __,ノ::、 ふたなりレズスレ立てる人は一考しておこう
/:::::, ::::::::,' .::::::::::::::::::::::::::/ ;::; ;:::::::; ;:::; j::::::::::::::::::', (意訳 : ふたなりレズスレがもっと増えますよーに)
::::, ;:::::::; ..::::::::::::::::::::: ' ;:::; ;::::::::;::::; i::::::::::::::::::::::,
:::; ;::::::; ..:::::::::::::::::::: ' ;:::; ;::::::;:::::; ';:::::::::::::::,.:::::,
:; ;:::::::; ::.::::::::::::::::, ' ;:::; ;:::::; ;:::; ';:::: :::: ::; ::::;
; ;::::::; ;::::::::::::::, ;:::; ヽ ;::::::;::::; ;::: :::::: ::: :::,
;::::::; ;::::::::::::, ;::::; \;:::::; ;::; / ;::: ::::: :::: :::;
;::::::; ;:::::::::::/ ;:::::; ;:::::::; :::; :; ;:::: :::: ::;
,::::::., ;:::::::::, ;:::::::; ;::::::::; ;:::; ,:: ;::: :::: :;
:::::::; .:::::::::::, ;::::::; ; ;:::::::::; ;:::; ; ;::::: ::: ::,
.
欲望が端々から駄々洩れしてるw
クレイジーキッチン用に書き下ろした新エピソードを
やる夫スレに逆輸入してくださるそうな
やる夫すれの書籍化とかやる夫スレ作者が商業デビューすると「で、誰がやる夫スレ化するの?w」って定番ネタでもあるけど
書籍描き下ろしエピソードをやる夫スレ化して逆輸入とかは斬新だよなあw
アズレン1話でゲーム再現のフッド轟沈やミッドウェー再現赤城加賀轟沈は流石にやらなかったか
今更日本艦が敵なことに引っかかる人が結構いることにアニメの影響力を感じた
アズレンアニメ感想。
・OPが素晴らしい +30点
・初期艦三人娘とユニコーンが可愛い +40点
・艤装アームズ! 花道! オンステージ! +30点
・エンプラ走る! 飛ぶ! ゼロ距離射撃! +50点
・射撃演出が原作弾幕と同じ +20点
・まさかの巨大レイドボス +40点
・オイゲン登場確定 +30点
・王子様呼びされるウェールズ +30点
・レアな上着脱いだクリーブランド兄貴姉貴 +10点
・やや不自然な説明セリフが多い -10点
・ナチュラルに加賀の乳を触る赤城 +500点
・加賀 「この体は姉様の!!」 +1000000点
・「でもこの場合の姉様って天城の可能性もあるのでは?」
「それはそれで原作ネタでおk」
.
イッチが歓喜してる114514点。
なんとなく赤城さんは指揮官様にヤンデレでないと魅力半減するキャラだなあと思いました
大鳳あたりも同じこと言えそう
艦これアニメのときもそうだったけど原作ゲームじゃ提督ないし指揮官の存在前提のキャラなのにそこがおらんくなるとキャラとしての芯がなくなる感じはする
>>4546
艦これアニメにはちゃんと提督がいたじゃないですかー
赤城はキャラストやCWで指揮官がいない時の素を見せてたから違和感はあんまり無いかな
装備諸々のカロリーが高いから、今後の作画がへたれないことが心配
ユーちゃんがナマモノだったのが驚きだよ
いっつもユニコーンの形のいい膨らみにおしあてられてんだぜアイツ
馬刺しにしなきゃ
ユニコーンは処女厨の淫獣だからなw
存在自体が割りとセクハラ
提督はいないほうがよい
アズレンは指揮官だから平気平気(暴論
男いらん派の人って昔は何見てたんだろうと思う。
1話だけ作画がいいってのは過去いくらでもあるからのう
アニメで動かしにくいこのデザインを、手を抜けるとこは抜きつつ
戦闘とかの作画はがっちりがんばってくれたらうれしい
>>4553
アニメのアイマスもデレマスも艦これにはいらんかったと思う
燃えアニメ全部に男はいらんとは思わんけど
これ好み別れそうだけど、個人的にはゲームの作品化では「プレイヤーであるPや提督が複数いる設定」のほうが好きだな
アイマスならDS、艦これなら陽抜とかみたいなやつ
>>4555
アニマスはPがいてこその作品だったと思うよ
アニメ艦これの提督はいない方がマシだったと思うけど
恋姫に主人公いれなかったのは割と英断だった
1クールで茶番見せるよりは、ギャグ特化で丁度良かっただろうし
ストパンやガルパンなら男性指揮官は居なくて正解なのだろうけど、サクラ大戦とかGAやスカガなら男性指揮官が居ても特に問題無しなんだろうから、一概には言えないものなのかもね
重要なのは、その男性指揮官の性格と存在意義次第なんだろうけど
>>4558
2クールくらいで一刀主役で真恋姫の魏ルートでもやってほしかった
アニメの艦これは提督出すならちゃんとキャラつけて出すべきだった
顔なし声なし舞台装置でヘイト収集マシンという最悪な形で設定だけで存在させるからあかん
>>4561
やるきねえ提督やビリー提督、クズ提督(残念な足柄さんのとこ)、意識高い椅子提督みたいなんでも、「そういう奴なんだ」と認識されちゃえば、受け入れられるもんかもね
だいたい艦これ二次でも人気ある作品は提督のキャラ立ってるからなあ
ホワイトクソ提督とかマジカルチンポ提督とか
あの辺は俺の鎮守府はこうなんだ!で済むけど
アニメ化すると=提督はこれがこうしき!という主張する層が出るからなぁ誰出しても失敗一択だと思う
四コマ吹雪がんばりますの提督は顔もでてないキャラ付けされてないけど受け入れられているな
赤羽根Pとか武内Pみたいな感じでええんでないの
そこら辺はアニメはアニメで割り切って受け入れられてる感じがする
>>4564
その層既存ファンに封殺されね?
>>4567
されないなぁ…それこそ、アイマスの時にはバネPや武内P以外は、みたいなの結構多いゾ
アニメ艦これ提督は、「視聴者の個人個人の脳内に存在する提督」で各々で補完しろってアイデアだったのかもしれませんね。逆効果だった気がしますが
ペルソナの番長も鳴上悠でほぼ統一された感あるな
瀬田総司派はあんま見ない
デレマススケベな本だと武内Pはなんか抜けない風潮になってて笑う
武内Pがこんなことしないってなるらしい
デレマスのスケベ本なんて強制枕営業モノがジャスティスやろと言ってみる
可哀想じゃないと抜けない
ありすは催眠、ふみふみはお薬、たくみんはAV…イッチ好みの生えてるのが似合うアイドルもいるんだろうか
武内Pの出てくるのは、新田さんと結婚した本はとてもスケベだったよw
艦これアニメの提督の惨状は、いっそストパンのミーナさんじゅうはっさいポジで、長門あたりを指揮官ポジに据えた方がマシだった気もする
まあ色々手探りだったんだろう
映画はそれほど悪くなかったらしいし
というかさ、公式が名前決めてくれないとキャラが名前呼びしてくれないのがすっごく嫌。
サモンナイト3でデフォルトの名前をボイス付きで読んでくれた時、感動すらしたもん。
レックスとアティ先生という、レジェンド主人公
艦これアニメテレビ版は企画決定から放送までの間が短くて世界観についての脚本家間の擦り合わせができてなくて、
みんなバラバラに脚本書いちゃったんだと思う
話ごとにノリが全然違ったし
生死を賭けた戦いしてる奴らがoffにふざけるのは別にいんだよ。
艦これのアレは、よりによって戦死者出た次の話でアレだったのがまずかったわけで。
だからそこら辺も含めて調整不足だったんじゃないの、という話よ
スケジュール的にあの順番にしか無理だったのかもしれんが
とはいえ1話の中で『葬式中突然漫才が始まり終わったとたん喪に服す』出鱈目な展開をやってるんで
>>4574
そりゃ新田さんが出てくればスケベな本になるわ(偏見
デレアニでは>>1 のお気に入りは新田さんだっけ
, '´ ̄`ヽ
/,. -‐……ヽ‐、‐-=ミ
,. ´ '´ ̄\⌒ `
/ / } ̄\ \
/ / / ヽ 。
, .: .: : :. ゚
/ // .′ / / ; 、
// ' : / { .: :.、 ,
// | /| ,:{ ′ /ハ :. :. ′
ー=彡' ハ | V LL」._ /} /j从 Ⅵ |
|∧ハ ハ´|/ |ハ/` { /斗‐ミ ゚。 :|
ハ :| ,ヘ : |_jI斗=ミ 从 , ' ノ_ | `\ ゚。 :| ・僕は顔とふいんきに似合わず
|∧ {l {ヘ :..圦 トィハ` ∨ ,ィチハ^ヾ /\゚。 | えっっっぐいメスチンコ生えてるアーニャに
{ Ⅵ :{ ∧ :..{ `乂ツ トィリ ノ イ : : `
∨ヘ__ヘ 乂 \ `´ / | : : : リ
∨| : : :\〈 :.:.:.:. ' :.:.:.:.:.:.: 小: : : ,′ ・ファックされてよがりまくる新田さんが好きです
∨/: : : : ゙く r‐、 イ^|:∧
/∧/ { 、: 〕ト _ ` ´ /:.:| |: ∧ /
⌒∨: 八 :∨:} / メ _ イ: : : :| |/: ::∨_ ・チンコ生やしたいアイドルは
VN ) )′{ { _」..」: :∧∧: ::/ \ アーニャ、しぶりん、あすらんあたりかなぁ
jI斗( / / { /,. ─‐〈: :{ 〉/
. - ゙ ー--- } / /‐‐、 \ /′ }
. ゙ {  ̄ ̄\
.′ '. 〈¨}¨ ̄ :. l
{ '. V V l
'. } ..: } } '. l
} У _ :. j 、 :
| . ゙ 厂/  ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ ヽ l
| / // / \ V l
′ 7 / / ` . . l
' { / / / //ー┬'^\ `ヽ、 }
从 {_,/ / / / } f´ \ ` .′ |
∧゚。 /_/ _// .: { \ \
'. ゝ  ̄ ̄ / ヘ ヽ |
'. ≧s。 。s≦ ,: ≧=-=ヘ、 }
. '. / .′ ` . ノ
アーニャと新田さんの百合百合な薄い本は割りと見るが、フタナリ系は見たことないなー
_____
/ ――― \ ̄ ̄~^''
/ \ ∨ /  ̄~^''
. /´ ̄ ̄ \}
/ / /´ ̄  ̄~^'' \
. / / / ノ ノ \
/// / / // | \
. / / / // ||
/ ' / / / || | \{ ・飛鳥くんと打とうと思ったのに
_|_|___/ / /| |八 |八 / \ カップリング表記になってーら
/ | / Λ| | \|./\ \ 八 \_
. / | |Λ \ | /| | /_ ノ \ \ \_
/ / | | 灯Fぅメ /v| Lイt;;う ⌒Y| \ ><⌒ ・まあでもチンコ生えた蘭子に
. ⌒/ ノ |人,, Vツj/ ノノノ Vソ ,,,メ| 「\ \_ \__ ぶち犯される飛鳥くんもそれはそれで
// ノ 八 \ / ノ人{ \{ ̄<::::::: ̄ \
/ ノ/ / |::V从 丶 イ : { /} }\;;:::::::::::ノ::_ノ{
>⌒Λ |V / ヘ __ _ ┐ u |: 八{ノ.ノ/X}―<彡く_:::ノ\\ ・ところで和姦の内容なのに
. ⌒V::::::ノ: /::: /X}>_`'ー‐ ^ イ ノ/ : :|/X//X厂/j::::::::::< \: 「ぶち犯す」とか「嬲られる」とかいう
. _}/: :/ :::: {X/X/X/X  ̄ ̄ ̄/:/ : : :|/X/X/い/ニ-:::::::::::::\_ 表現使うのってよくね?
// /}::::::八X/X/X/X/X/X/X | : : /|X/X/い/ニニニニ\<⌒
. //:..:./:::∨/い\X/X/X/X/X/X | : /: |'X/い/ニニニニニ∨⌒
. //: : />:::: 〈'い/い\X/X/X/X/X | : : ::厂 /ぃ/ニニニニニニ}
/: /: : //⌒/:/\/い/い/>X/X/X /: :// /い/ニニニニニニニj___
. /: /: / /:/:/ {ニj」\ い/い/い/い/: :/: /イイ」ニニニニニニニ厂 \
/: //____/: : : / : {二L| | |>┬<二「 |: :. :./L厂リニV{ ̄ ̄\ニニ} }
. ///: : : : : : /:/ /{二ニ|_| |||」 ||/ jノ| : : :{ニニニニ〈:::::C//::::\ / ノ/
/: /// ̄: : /: :./: :八ニニニ|」八-いニニ八 : : {ニ>‐┐ニノ ̄\{::::C:::|{ / /
: : / /: : :/:/: : : :./{ニニ{ニニ |] 二二二)人∠ \二二二\:::::厂 {: : :{
: / {: : : ./::/ : :/: {ニ二{ニニ |] 二二__)\::::(_ }ニニニニ}イ \:乂_
:{__彡 ./:/: : :.://{ニニニニニ 圦二ヽ::::::::::::::::::::::<〈ノ:::::::::::\ニ7
ラブライブならフタナリ本はわりとあるような
>''"~: : : : : : : ``'<
/ : : : : : : : : : : : :/: : : : ::\
/::/: : /: :/: :://: : : /: : : :
j/:/: : /: :∠._/ /.::.:/| : : |: : :∨
i∨: : ////`` // | : /|: : : :∨
/ :j|: : / ,xぅ≠ミ / ─|-/ |: : : : :∨
: :/ i|: : |弋 f__ソヽ |/ `|: : |: : ::| >>4585
/: :{ 乂_| : : : : : Tうトk .:: :/: : :/ ・手元にふたなりラブライカが2冊あるので皆無ではない
/: : 乂__,j , └少 ノイ : /
/: : :/ ☆:ハ : : : :/: ::/
/: : :/: :◇ 小, u ゝ.:::: ア イィイ ・今の百合界隈だと
/: : :/: :_____|\ ー ,..'´: :/ バンドリがめちゃくちゃ勢いあって
> ´ ` ーマ く ヾ ≧-t '____:.:/ pixivのSSでふたなり系がめっちゃあるんだよな
>'' ´ `ヽ/´ ̄ ヽ::::',::::::} ヽ::::::::::/i `ヽ >ー ---- 、
./ ヽヽ !::::≧x、}:::ハ:::/__ ノヽ:::/::{ _/, ',
{ 、_ ,,. ィ } ノヽ{:::::::::::::::ノ リ ヽ ィ ´ ',:ー彡:. { // ィァー ' }. ・「バンドリ ふたなり」で小説検索かけたら
.ハ ', } ノ´:::::::::::::::::::/ _ヽ:::::::::ゝ!ーr- ' / , 600作以上出てきた時には
ハ ', ´ |::::::::::::>',C _ ,. ‘C 、:::::::::::::ハ / 椅子から転げ落ちた
∧ 、 |:::::::/ ,.C'' `Y´ ‘Cヽ::::::::::|. ∨ ,
∧ ヽ./}:/ ノ X{ .i ノ/乂\:::{ /
.∧ ∨xf////メc | メ///////∨ /
ム///////ひメ. | ィX/////////i .′
i//////////乂x | x爻//////////.} /
\ {////////////弋xx.人x f///////////// , /
≧ヘ/////////////,/升ヽ//////////////八 .イ
ヽ////////,,..イ >../////////.イ≧≦
. ≧=-r=≦ ≧=--=≦
リ i ',
/ | ',
.:′ }
600件!?うせやろ!?
アスランにはそもそも生えてる!ッて思ったら、そういうことかw
/: : : :/: : {.: :. .:.|: : i: : : : :.|: : }: : : :.\
/.:. :. .:.| : : |.: :. .:.|: : |: : : : :.|: : |.: : : : : :.ヽ
/: : :.{: : | : : |.: :. .:.|: : |: : : : :.|: : |: : : : : |.: :.}
{.: :. :.|: : | : : |.: :. .:.|: : ト、.: :. :.|: : |: : : : : |.: :.|
|.: :. :.|: : |.:.:.人.: : :.|: : | \: :}: : |: : : : : |.: :.| >>4589
|.: :. :.|\{´ ̄ ̄\{从{´ ̄ ̄`V 、: : : :|.: :.| ・マジマジ
|.: :. :.| 芹云ミ 芹云示ミ i.:..:. :.|.: :.| イッチ、メスチンコのことで嘘つかない
|.: :. :.| { 辷ツ 辷ツ 丿.|.:..:. :.|.: :.|
|.: :. :.|ヽ |.:..:. :.|.: ::|
|.: :. :.ト、| ' /}: : : :|.: ::| ・イラストだと二百件足らずなんだけどね
|.: :. :.|:人 /イ: : : :.|: :∧ (それでも多いが)
|.: :. :.| : : \ (⌒) /: :|: : : : |: : :∧
/.:..:. :.|.: :. :. :.\ イ: : : : |: : : : |: : : :∧
. /}.: : : :.|.: : : :. :. :.`>─< 人.: :. :.|: : : : |: : : : :∧ ・バンドリはあんま知らないが
/: |.: : : :.|.: : : :.__厂`ヽ r<´ 〉ー 、.:. :.:.|: : : : : :∧ 湊友希那と氷川紗夜はいいチンコ生やしそうな気配がする
. /: : |: : : :/_/ / /「` ̄ )、 / }: : :.i` ̄\.:.:∧
/.: :./: : :./ / /∨ i_ / ∨/ .|: : :.| \∧
. /.: :./: : :./ / / / `| /\_ /: : :.| }.∧
/:: :./: : :./ // {. / |. / \ |.: .:.| |: :∧
. /.: :./: : :./ /´ | / `| / / |.: .:.| |: : :∧
/.:..:./: : :./ { .| { |. / / .|.: .:.| |: : : : }
./.:..:./: : :./ .| .| | |/ / |.: .:.| |: : : : |
.
バンドリは、すごい徹底してるからな<女の子ばかり
プレイヤーに話しかけてはくるけど、こっちからの台詞はない
そもそも、プレイヤー自身の性別が不詳w
紗夜には天才な妹がいて、姉妹百合もこなしつつ
ボーカルの友希那とのシリアスな百合もこなすぞ
ただやはり王道はリサゆきであり、友希那パイセンの本妻はリサ姉だと思う(早口
拙者の手元に一冊だけあるバンドリふたなりウス=異本(作者買い)は、
さよリサゆきの今井さん総受け本なので、
ジャンルて始めて見たスケベをスタンダードと思う刷り込み習性により、
この3Pこそが至高なのだろうと勝手に思ってる(早口)。
.
リサ姉は妻だから、穴担当なのは否定はしないぞw
ラブライブはやたら海未や陽ちゃんが生やされてる
アプリのガルパはいたってオーソドックスな音ゲだし遊びやすくはある
過去シナリオも見れるし
生えてるのを見られると恥ずかしがるタイプのほうがチンコ生えする気がする
クレイジーキッチンって、イラストから得られるイメージ込みで原形をとどめていないようだけど、こうするしかなかったのかしらね
とはいえ金糸雀と銀ちゃんのネーミングには、苦心の跡がみられるけど
指揮官でも提督でも男だしたら出したでファンは発狂するんじゃね?
ラブライブがグラブルとコラボしたときのことを思い出してみなよ
. <  ̄¨> .
/ γヽ }
\.r={≦=二}}三},
/::::::::::::::::::イr'.提}
ー──イ レメ督j ・艦これ、アズレン、ついでにデレマスには
∧ム /圦 原作に提督・指揮官・Pらは存在してるし
∧`=- ,' Ⅳ 指揮官とPは明確に男として描写されてる
ー‐イ _ イ;ハ
r 'tイ=イ ,=三三三≧
.≦ハ ,' ロ/√ ./  ̄` ≦ ・対してラブライブ原作に
.≦イ ¨ √ / / `〉 その手の男主人公的なものは存在してない
,〈 / / エエエエエ.' ´ ____ヽ
{トv二==.' ¨¨¨¨¨{ ニ二_  ̄|
トイ / /} ,: : ,  ̄ ̄, ・そこの差があると思う
人’v.__,.イ ∧: : ; ∧
≧yハijij! ; : : :∧: ;// ∧
<≧イ | O ;: : : : ∧: :/ , ・実際、艦これアニメに一応提督は
| .l ; : : : : : |: :' , : :,‐--__〉 男で出てたわけだが
| . ;: : : : : : ヽ: : :/: : > ´  ̄ ¨¨ヽ 「男出すな!」って批判は無かった気がする
| | ,. : : : : : : /: : : : _/ ーヽ二_ イ
/.! l O ,.': : : : : : : ≧一 ¨ .≦./ .〉
. / | | ` : : : : :.!: :「__ ノ__l三人__/〉
/ .| ; ` : : :!: : :| マヘ=〈 / !
' ..| | ,.: : : : : | `=二イ /
/ .| i O ,: : : : :., ' , `
./ ! .| 、 ,: : : : : : : ., ∨
' ./ | 、 ,: : : : : : : : : :., ,
/ / .! 、 ,: : : : : : : : : : : :., .∨
` ≦≧,' ; 、: : : : : : : : : : : : :.,ノ,
.
クレイジーキッチンはアナル灼け覚悟の女子高生辺りは
流石に変更喰らってそう
原作で男兄弟設定あるのにアニメでにこの弟がでてきた瞬間殺せチンコちゃんぎれと発狂した奴らはほんと頭おかしい
_._ _
∠:゛:::::::::::::::::::::::\
, :'::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ー--、
__,ォ゙::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/::::::::::::::::::::::/::::::::::::::::::心::::,::::::::::::::::::、
,::::::::::::::::::::::::::::/:::::::::::,:::::/ ¨`i::::::::::::::::::',
/:::::::::::::::::::::::::::ィ:::::::::/,::/ ゛::::::::::::::::::、
, '::::::::::::::::::::::::∠i:::::/ /:/ i:::::::::::::::::::.
./:, 7::::::::i::::::::::/ !:/ヽ./.' ,.:''゙´ ̄ ̄ .i:::::::::::::::::ヘ ・そういや赤羽根Pや武内Pの時
/' {:::::::::i::::::::/ イ芯__` _ イ气 ',:::::::::::::ト、゛、 「男出すな!」な意見ってあったっけ?
,:::::::::i!::::/r´ ヒリ i,.-、i ヒリ ヾ.¬_,::::::::i;:! ヾ
;:ハf'::ヽ::!¨!___ _ .ノ i !.___._丿!ヘ::::|`
i! {_!:::|` ! j / }',!
丶!、_,.! ′ /_./ `
}::、 -――‐‐-, /:::i
,_. j:::冫 、 _:___ .ァ /::::::|
|;:| ',:-f .i\ /、::ハ:!
|;:| / i {、 \ ./ } }`丶
__ __ .|;:| ''゙´ ̄ | \ `ー一' / i ゙`丶 . _
,' ゚ ̄ .|;:| | \ / !  ̄ ̄ `丶
i ,'^`゚--_、 | \ / ! i
| ./ ,-;t―' | /゙='ヽ j ,' }
{ / -゙-≠-、 ! ./{////}\ ,' / i
.
>>4603
キッチンで一番好きなのがその回なんだよ
あの当時のやる夫スレでぶっ壊れたみゆきさんはインパクト強烈だった
そんな奴はどこにでもいるけど大きくはなかったな
アイマス2のときの可能性が生じただけでアウト騒動のときは酷かったが
アイマス2のときとアニメは事情が違いすぎるよ
2発表のときは、既存キャラでプロデュースできるキャラ減ります→男アイドル出ます
って順の発表だったから、大荒れになったんだよ
アニメのPは概ね受け入れられてたと思うな
赤羽根Pは最初からかなり好感度高かったなぁ、しゅーろくごーでお局2人に弄られた回でストップ高
同人の竿役になってもあまり文句がでない
武内Pは1話が一番高くてずっと下がりぱなし、今は竿役にすると怒られる感じ
アイマス2はデレマスとアニメがなかったらそのままコンテンツ終了レベルの代物だったよねえ
いろいろファンのヘイトを高めて最後にジュピターだっけ?発表会場がお通夜状態になるという…
武内Pは終盤の常務とのポエム合戦でこいつただの無能なんじゃないかと悟った
ジュピターの人々は、あのどん底からSideMでの人気まで駆け上がったのはすごいと思う
武内Pは・・・普通、成長して後半は仕事できるようになるはずが、後半ほど仕事してねえ!ってなるの笑えるw
_
ヾ「`丶
,イ ゙̄ ` ' 、_
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ
,':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ハ
.ノ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:M:.:.:∧:.:.:.:.:.:.:.ヘ ・ジュピターもだいぶ時間が経ったのと
7:.:.:.:.:.:.:./|:./ i! |:.:,' ヾ:.:.:.:.:.:.:ヽ
/:.:i:.:.:.:.:.≠メ,,/ |/r=≦ゝ:.:.:.:弋
´^タ:.:i:.:.,' /ソ ! ㌧ 〉:.:.:\ ・女性向け版アイマス(男性アイドルをプロデュース)の方に
-=彡i:.| , ,!:.:.|:.:.< 出たことなどから
i/:.:.\ 、_, /:.:.:.:ヘ`
/∨'^ヘ イ:.:.:.ミヽ ∩ / 〉
_ メ \` -´ ト^\ i | / ./ ・その辺のヘイトも今は昔の物語になってると
/三≡ 三\ ヽ ゝ ヽ / レ / 風の噂で聞いたけど、どうなんだろ
r三三三三≡⌒-===- 、 〉レ´ r
|三三三=/三三=/ ̄ >-/ \ !
\三三= |三三7 ∥ | 々`i レヘ
ヽ三≡|三三ゝ ≫-ー tフ、/ー -'゙
ゝ≡≡!≡=三ゞ三彡イ 」 |三|
.
元々コミュ力不足で元の担当と揉めてドロップアウトした人だからねえ 武内P
黒井社長の所業がねえ、豚箱行きなのにノーペナなのがな
女児アニメだがプリパラの男プリは普通に受け入れられてたな
まあプリパラは元々レオナきゅんがいるが
プリティリズムなんかだと、男衆だけで映画作っちゃうくらいではあるなw
サイドMのアニメだとジュピター3人とも本当にいい奴だった
ただあのアニメ、サービスとはいえ男アイドル同士の距離が近すぎて
いわゆる美少女動物園を見る女性の気持ちを体感してしまった
面白かったんだよ、中身は本当に王道で
ジュピターのキャラ自体はアイマス2発売後もそんなにヘイト向けられなかったような
中の人はかなり気を遣ってたしあまとうさん筆頭にいじられキャラしてたし
SideMだとクビになって再起するような設定だっけ、それなりに人気ありそうだけど
言われてみれば、「男だすな」ってのも男キャラ自体が否定されるのは少ないよーな
あっても一部の声がデカい人ってだけで
基本的に、文句ない人はなにも言わないもの(肯定の意見を発信する人はあまりいない
文句がある人は、否定的な意見を大声で発信するから目立つからね
男は出すな(ただしショタは許す)
話変わるが、今の横須賀がカオスになってるわけだが。
ttps://pbs.twimg.com/media/EGFIHfSUYAEJVql?format=jpg&name=small
自衛隊艦のおふざけネタもちゃんぽんでワロタ。
ttps://twitter.com/OMICRONsub1/status/1180422800885964800
.
今飲み屋で飲んでたんだけど「なんで魚切っただけでこんな値段するんだよ!」と
じじいが刺身の値段でキレて警察沙汰になってた
本当にいるんだなああいうの…
市役所が反政府勢力に占拠されてるじゃないか
自衛隊はなにやってんだww
楽しそうでとてもいいと思うw
イギリスの舌の数に比べたら軽い軽い()
一繋ぎの秘宝は横須賀にあった?
ボクカワウソが完全にマスコットキャラになっている件
浮輪さんといい、傍から見たらなんのゲームか判らんぞw
>>4620
イラっと来たことよくよく考えてみると最初に感じたことと違うことに怒っているのはちょくちょくある
ボクカワウソはサンリオとのコラボ決定した結果、
サンリオデザインの方が二次創作一切禁止になったのと、
オリジナルデザインでもR-18同人はアウトになったわけだが。
「ボクカワウソでR-18とかあるわけねえだろ!」という想いと、
「いやでも艦これ同人もたいがい性癖博覧会な面があるし万が一……」という想いが交錯してる。
.
マスコット作るのは悪くないけどもっと艦娘アピールしてほしいとも思う
あるわけねえだろ!では駄目なのだ
可能性がある以上ちゃんと禁止しないと
英語の教科書の同人ができたんだしなんでもありだよ
好奇心から、ガチャピンとムックの18禁検索をしてはいけない(戒め)
くまもんとか、ふなっしーで幾らでもエロがある界隈だし、禁止されなければ幾らでも出てきそう
小泉パパ×小沢という801まで存在してたという驚愕の事実
でかいけつゾロリ
デカい尻のゾロリ?
十年前だということに驚愕したが
十年たっても変わらぬキレっぷり
……堪能した(ステマ)
>>4634
ここで『Neo Crown』がポンと出てくる俺オサーン
20年近く昔やしな
ナマモノ同人誌を描いていいのは西川の兄貴だけだ(真顔)
>>4637
あるある、とゆーかうちの嫁さん持ってたかも(政治家系の異本いくつか持ってた)
基本的に歴ヲタだから、そういうのにも抵抗ないらしい。
ロシアで政治家のホモ同人描いた人が逮捕されたってのは嘘話だっけ?
アナスタシアスルーしてツァーリをレイプするシーンなら見たことある
>>4609
でもまだ薄い本に出てるし、一定の人気はあるんじゃね
シリーズ化してるとこは変えられないのかもしれんが
FGOバビロニアのアニメが、なんかすごいエッチだったw
またしばらく土曜の夜は投下無くなるかな
しばらくもくそもイッチは仕事の関係上投下するのは一月にあるかないかくらいまで、投下頻度落ちているぞ
水滸伝・新撰組時代が投下頻度おかしかったから仕方ないね
つーても妖怪伝は前作と違って山場に向かっていないので不安にはなる
平妖伝の山場?
そんなもん無いよ(真顔)。
マジレスすると、武則天の転生体が暴れ出してからが山場なんだろうが、
全体の四分の三を過ぎてからなうえ、
個人的にはここからが平妖伝で一番つまらん。
平妖伝は同じ登場人物を使った一〜二話完結型の話を繋げていって、
全体の流れを作ってる感じなので、
毎回毎回で山場が存在してる、と言った方がいいか。
.
なお俺的には適度な畜生チンピラがワーワーやってる話が描けて、大変楽しい。
.
∨/////////////Ⅵ// _,.. -‐…‐- ....__
∨////////////>''" ..:: -‐:::ァ'"ヽ '⌒\,,__
∨////// _,..:/ .:::/ :/∥ ::.、\ \``丶、
∨////´/ア :::/ ,:/ ∥ ::ハ:: ヽ `、
///ⅳ′..,.::/ /::′:l|:: ::i::}\ ::,:. ::..、 \
/ ∨/ :;/:/ ;::¦ l|:: ::斗 ‐',::|::i :::ト、 、
; / ⅳ ::| ::|::; |:: ::i ィfてY :} ::i ⅵ,__ }
/ __,,.. -‐′: ::| :::/ ::| i| :八ツ } } ::| :::}{/////メ、
⌒¨´ / :/ ::| :::|::/ ;人八/ } _ノ ;: ′ハ///////\ ・ところでバビロニアのアニメ
_,.. 'i :::| ::| ;::∠ ..ィ;;/ __ ⌒7"::/ :::′}―- __////\ まだ見てねーんだが
///|/):ゝ ; | :::/ /ー ,_ < 丿 ,:′:;′// /―- _ \/// 聞こえてくる話が
//////⌒¨/::| ,.イ ;:r=/ >- ......___ イ::| i| :////////\ \/
////// //)h人/__)/〈\\ /Υ )从人八(///////////\
////// ////㌻"´ \i\ ー=二 彡ニh、 ヽ//////////////// ・「尻」
////// //// |i:i|ニ=- /⌒∨二| }//////////////// 「めっちゃぬるぬる動く」
////// >''" |i:i|=-=ニ\_ノ\=|/ ′/////////////// 「尻」
′///>く |i:i|ニ= / \l| //,ィlI爪「「ミメ、//////// 「イシュタルのハイレグえぐい」
j/>:i:i:i:i:i:i:i:h、 ,..ィー-...、 /i:/:i/ _: 、 \iI洲州州州州ト、////// 「尻が飛んできた」
_,..イ:i:i:i:i::i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:>''//{ `` Y:i/:i/ -==-...\ ,rセ弍IiI州州州州心/////
/:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i;斗匕/////|\__//:/=ニニニニ=-∨=ニニ=Ⅵ「「ミメ、I州州Ⅵ///
___ .イ:i:i:i:i:i:i:i:i: 、rf〔//////////|、:i:i:i/:ⅳ=ニ二二二ニ=-}=ニニニ=}州州州Ⅵ州iIⅥ// ・というので笑ってる
|//////:i:i:i:i:i:i:i:i:i///| |////////Ⅵニ=ニ|:i:i从=ニ二二二ニ=-}=ニニ=ノ-=ミ:州州Ⅵ州iIⅥ/
. \//i:i:i:i:i:i:i:i:i:i////| |////////Ⅵニ= Ⅵ:i圦=ニニ二ニ=-ノ=ニニイ:i:iγノⅥ州IⅥ州i|//
/:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:,.イ|/// | |////////Ⅵニ=ニ:ⅵ:i:i:ト.._ニニニイ  ̄\:i:i:i:i:i:辷う|州州|i州iI|// ・マシュは乳もおよろしいが
/:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:///Ⅵ///, Ⅵ///////rニニ=ニ》:i:i:i辷「了「:i:/ミメ州≧=--=≦州州7州iI7// ケツもいいよね!
.:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i://////Ⅵ///, _jI斗fセニニ{ニ=ニ=,ィ:i:i:i:i:i:ir‐'"ノ/}h、州h,、州州州州州iイ州Iア//
:i:i:i:i:i:i:i:i:i/  ̄ ̄ 〉>''"  ̄ ̄ \ニニ=ニ〈:i:i:i:i:i:i:/ ,:′/////> _州≧=-=≦州斗匕///
:i:i:i:i:i:i/ /  ̄ ̄ ̄ \ |二ニ=ニ/:i:i:i:i:i〈 / ///////////// ̄ ̄///////////
:i:i:i:/ , ::.. | |ニニ=〈:i:i:i:i:i/ '´/////////////////////////////
:/ / ::\| |=ニ=-Ⅵ:i〈__ ,..イ/////////////////////////////
; ⅵ/=ニニ=-Ⅵ:i:i////////////////////////////////
. { Ⅴ=ニニニ=>///////⌒////////////////////////
:、 Ⅴニニ>'" {////// /////////////////////////
辷/ }///// //////////////////////////
\ Ⅵ }// / ///////////////////////////
ヽ _ -===-..._∨ }__:/ ////////////////////////////
/ニニニニニ∧ } - _//////////////////////////
. 〈ニニ/ ̄ ̄ `゙`ヽ }> ..._ </////////////////////
いや尻の感想しかない、でもラスアンと違って面白くなりそう
今期勃発したFGOグラブルアズレンドルフロのソシャゲアニメ大戦はどれも面白くてよい
AA新作スレのあれはそういう意味だったのか
ぶっちゃけ尻しか見所無かったよバビロニア1回目
原作の退屈な導入パートをそのまま流しただけだからなあ
週刊連載タイプ?
FGOのアニメは完全にファン向けな作りっぽいからね
ファンに向けて、「この作画で今後やっていきますよー」って宣伝
だからストーリーはいじらずそのまま進めてる
あと背景美がとにかくすごかった、美しきウルクの大地
アニメになってみると魔獣ってデカいなと思う
FGOは所長が消滅するまでしか話知らんけど、まあなんとなくわかったわアニメは
話全く関係ないんだけど康茂才伝って四話以降あったりするのかな?
最近作者さんについて知ったから昔の作品色々漁っているんだけど朱元璋の話わりと好きで
>>4663
すまぬ……すまぬ……。
あれは三話で止まっておるのじゃ……。
「いい機会だし、今からやれば?」
「それだ!!」
メシ食ったらやります。
.
まじで!
なんか催促したみたいですみません…
朱元璋ってあれほど心のうちが読めずかつあそこまで偉業達した人物っていなく思えるからもっと創作増えて欲しいなあ
家臣団も個性たっぷりでライバルもしっかりいるし最後はしんみりしたエンドだし
やったぜ
三話描いたのいつだっけ、と確認したら二年半前でワロタ(笑うな)。
.
待ってました!
朱元璋って隙のない劉邦というか、劉邦初め歴代王朝や創業者たちの失敗や欠点を相当研究して振る舞ってる感じがすごいとおもう
項羽、劉邦、韓信の知名度を考えると
やっぱ司馬遼太郎の影響は凄いと思うわ
賛否両論ある乃木無能説も「坂の上の雲」がきっかけなんじゃないの
それまで軍神だったし
なんだかんだで歴史ものでネット上で盛り上がるにも土台となる創作物ってかなり欲しいからね
んじゃやります。
そういやこの板、機種依存文字使えなかったんで、
一部カタカナ表記が混じります。
.
/\ /| /゙i
\ \、_ハノ ヽ、|/ |ノ (,ハ_、//
\)' '(
/ \
ヽ,) (,,r'
/ \
ヽ 前回までのあらすじ!! ,r'
_) (_
,) (,
/-、 、-\
/ヘ '" ヘ
/ //7/ヘ /l ト、 |\、 /\ /\゙i
/ V | ,l ヽ| V ゙i
.
>>4669
月岡芳年(天保10年〜明治25年)の残した浮世絵を見るに、小早川秀秋と大谷吉継の怨霊逸話も、近年にできた伝承なのかも
月岡さんが描いた絵は、そんなに怖くないんですよね。無残絵を得意とした割には
〈⌒∨ /⌒)
Λ ∨ / /
Λ ∨ / /
Λ ∨ / /
⌒V Λ ∨ / /
Λ V Λ ∨ / / /⌒〉
Λ V,,ノ .∨ / / / /
込,__ ∨ / 〈 / /
Λ ''"´ ̄  ̄´"' `¨´ /
/ 〈⌒¨¨´ ヽ人_从人__从_从人__从人_人_从人__从从人ノ
/ ∨ < >
_人_ ∥ ‘, < 乱世を治める天命を受け >
`Y´ { } < 立ち上がった聖賢、朱元璋!! >
{ } < >
γ○ 、 γ○ 、 } Y⌒YW⌒Y⌒WW⌒⌒YW⌒Y⌒W⌒Y⌒WY
} { } { 「 }
. /‘, j 八 ノ 八 ノ, } /^\
/ ‘, ⌒¨¨¨⌒ ⌒¨¨¨⌒ } / \
. / ‘, / "'"'"' '"'"'"'" _人_ \
/ ‘, ′ `Y´ ./ ‘,
. / ‘, } ∨ ./ ‘,
\.{ ′ ∨ ./ ‘,
{ / ∨ /
{ { / ∨ }
{ /| 八 (^) (^) ∨ 厂⌒\
. / 八 \ / ∨ /
【 朱元璋 】
.
>>4665
むしろでかした
>>4674
綺麗な目してるだろ?坊主なんだぜ?
\ヽ人_从人__从_人__从_从人__从_人__从_人__从_人__从从人_人/
≧ <
≧ だがその前に最強の敵、陳友諒が立ちはだかる!! ≦
≧ ≦
/Y⌒YWW⌒W⌒Y⌒WW⌒W⌒Y⌒W⌒YW⌒W⌒Y⌒⌒WW⌒Y\
llllliii illlllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllliillllllllliii llll llllllllllllllllll!!-Ξニミ-ニ‐-、lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
llllliii lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllliiillllllllliii llll lllllll/-テ ´ l `llllミ、 \llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
lllliii llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllliillllllllliii llll llll|rl{i,==゙ニ___ ll、 lllllミヾ、゙llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
llllii' lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllliilllllllliiii llll llll|lll/i'{.lw--,--─ミ '-、lミヾ、l llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
.llliii lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllliillllllllliii lllll lll|llliiiヘ`, lllll/ニ‘-≧ `lli、.,il lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
ii. lliii llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllliilllllllllii{ lll ll《lllllllllh++lllllllフ`'`^'+++lll'='ll |lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
lliii llii lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllliillllllllliii lll lllllllllkii,.ァ ''" ,、、 .|j ll゙'.lll lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
.llllli.. lll lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllliiilllllllliii lll llllllllllllli'__,,,-‐==-ァ^ノ lll-'.イi ,'l、lllll-〜r'フ-ll!=-、lllllllllllllllllllllllllll
l. iillllli. ゙l. llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll}illlllllliii lll lllllllllllr=-ニ -Ξ'´ /-'"lllllllヾヾ、lllllilll'llそ ‐ミllllllllllllllllllllllll
lllllll iiillliii l lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllliillllllllliii lll lllllllllllliilllllシ" ノll!llllllllllllllll.`¥シllll7 ミ\,llllllllllllllllll
llllllllllllll..iiiillii.ヽ. lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllliilllllllllii lll !!!=llllllliii' ,...iiiシllliii''llllllllilllllllllll'イ/l!!lll..ァ ゙゛ `llllllllllllllllll
llllllllllllllllllllllllミミ=... lllllllllllllllllllllllllllllll=ll=liilllllllllii lll lllllllllllliiiiiiiii,/llllliiiii /'''ll ll ゙'w.ll/イlll>llll' ミ 、lillllllllllllllll
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll-''-=lllllllllllliilllllllliii lll lllllllllllllllllllllllllllliiiiii '.,. -'‐`ユ=ヲ,/lllllllllll' / ヾヽ.j! ファ'''
lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll-ニ=lllll!!ll:llllllllllliilllllllliii. lll. llljlllllllllllllllllllツ'',..-='',ニ彡'''7''lllllll," ll '〃 ,リ ;ヽ//
lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll'll7iiill::llllllllllllllllllllllllliillllllllliii. llll∠、Y''''^"‐=, ̄`''< ,,.:'lllツ7lllll/ィ,,, l '' 、 、lヽlY'/ ,; ,
lllllllllllllllllllllllllllllllllllllll/'lllllllllllllllllllllllllllllllllllllliilllllllllllシ.'´ .ノシllll!!llllllllソ':llll ヽ`'''''‐''-!!llll_ll' ミ、 lヾlNク .llw.lll
llllllllllllllllllllllllllllllllllそlllllllllllllllllllllllllll!llllllllllllllll.illllllllllliiiシ''´ , ン"''''!lllllllll ) ` ‐-.._ ヾ lEl '.lll/lllリllllll
lllllllllllllllllll/lツア=;lllllllllllllllllllllll!' ,llllll|lllllツillliiiiiiiiillliii'' _,..- ´ {lllllllli ./ `‐='ー゙-Nlllllllllllllll
lllllllllllllr''"/,r'/ィlllllllllllllllll!''ニ ,j/リ,イ'iilllllllllll<iiiiiii - ' lllツ/.lllllllllllliii...、 | ゙lllllllllllllll
llllllllll/,rlllllll フlllllllllllllllllll/" ,i; ',/〃::-==-ニニiiiiiiiii' フ.,'llll!!ll-lllllllllllllllllllllllllliiiii,,,,, /llllll llllllllllll
lllllツl:lllllllァ,lllllllllllllllllllllll=ア lllll:llll'iilllllllllllllllllllll:iiiiiiiiiiiii... ,. -' " '''''!!''lllllllllll、 /.llllllllll.. lllllll
【 陳友諒 】
.
,、
// |亅
/ / | |. /l
/ / /1 ||| |
.7 / | | | l |/ ,-‐─¬
/ / l | |ノ `"7T7/ l\_____ __
/ / l | // レ ヽ_____ \ / \ / /
/ / l | |/ / / ヽ、_/ / /
/_/ レV゙ \ヽ_______ __/ /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´ / ̄ ̄__/
 ̄ ̄ ̄
_ ヽ人_从人__从_从人__从人_人_从人__从人__从人ノ
. .。s;ニ: : : : : : : : : : ̄: : : ≧s。 < >
。s≦: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :≧s。_______ < 朱元璋軍の十倍の兵と >
,イ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : \: : : : : : : : : : :< 大戦艦をもって侵攻する陳友諒!! >
,ィ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :_: :_: :_: :_: : :.\: : : : : : : : : :< >
,: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : .s≦¨: : : : : : : : ̄: : }≧s._: : : : : : :Y⌒YW⌒Y⌒WW⌒⌒YW⌒Y⌒WY⌒⌒Y⌒WY
./: : :{: :/: : : : : : : : : : : : : : : : : : _:_:_:。s≦: : : : : : : : : : : : : : : : : : :!: : : : : : : ̄: : ̄: : : : :  ̄≧s。: : : ,ィ: : : : : : : : : : : ,。´
{: /: : :.V: :/: : : : : : : : : : : : : :./ 、, , ,_ , ≧、: : : : : : : : : : : : : : : : : :;: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ≧s、:_: : : : : : ,s≦:\
V: : : : :.V: :/ : : : : : : : : : : : :.{ニ=‐-イ::ijぃ:ニ:}: : : : : : : : : : : : : : : : : ,: : : : : : : : : : : : : :,ニ=-、 : : : _: 。_: : : :¨: : ̄: : : :Ⅵヾ`:..
. ‘。: : : : :.V: : /: : : : : : : : : : : ≧s。,_>sイァ': : : : : : : : ,ィァ: ニ:=:-:、/: : : : : : : : : : : :, ' ¨7 ` .: : : : : : : :Ⅵミ:、: :≧s、
\: : : : :、/: : /: : : : : : : : : : : : : :.: ̄: : :.: : : : : : ,㌢:: : : : : : ::,ィ/: : : : : : : :_: : : :/ {:. : : : : : : :Ⅵ≧s。: : :.\
、: : : \/: : : : : : : : : : :,ィ≦:¨: : : : : :¨≧s。': : : : : : : : : :{/: : : : : : : ,' `ー' ‘ : :. ヾ: : : : : .Ⅵ三≧s。: : \
、: : :≧s。:_:_:_:_:。ィ: :_: -=ニニ: ̄:≧s、: }: : : : : : : : : /: : : : : : : : :、_,ィ7 、: : :.. \: : : :{≧==--、: : : : .
。 : : : : : : ,':¨: : : : : : : : _: : ,ィニV::べ,ニs、,s≦: ̄:.≧s、: : : : : : : :.{ \ : : :.. 、≦_ ̄ ̄ ̄ヾ: : : : :::\
` ー-<: : :.ィ≦ ¨ "{ 、 },: ,: ,:.夊{: : : : : : : : : : ヾ: :r----' `>、: : : :.. . \. \: : : : :.‘。
ヾ { { 、ニs≦¨,. ,. ,. ,: ,: ,ヾ: : : : : : : : : : :V ,ィ衫' ` : : : : : :.. .} \. \: :/: : :。
い Vニ=ノ__}戈,. ,. ,. ,. ,. ,.r.: .::\: : : : : : : : :\ィュ.._ _ _ノ/ ≧s.: : . リ 、 V: /: :.‘。
Ⅵ/  ̄ \,. ,. ,. /{ ̄~≧}: : : : : : : ,イ: : : :/:¨:¨:¨:/: : ノ: />'  ̄ ≧s、 ,' .V: : :/
彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミミ彡ミ彡ミ彡ミ
ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡彡ミ彡ミ彡ミ彡
【 陳友諒軍の巨大戦艦 】
.
ヽ人_从人__从_从人__从人_人_从人__从人__从_从人__人ノ
< >
ト、 ト、ト/|彡V::::::彡//:::::レィ_,ィ!_/ < 前線拠点を守っていた猛将、花雲が戦死するなど >
___{ヽ|ヽ:|:. |:: |//:::彡::∠彡::三::彡:::: < 戦況は朱元璋不利!! >
ー'‐、:::::ミヾヽ:::/ー、nYニミ二ヾ::三三:::::彡:| < >
ミ彡r'ニニY::/~!|/.:.:.:リ;:;:::::::::::::::::::≧::〈 Y⌒YW⌒Y⌒WW⌒⌒YW⌒YW⌒⌒W⌒WY⌒⌒Y⌒WY
`フ::::::/::/:::::::l/ 〃/-‐',. -─‐、..:..:..:.三:::ヽ :,: :(::)
`ヽ;/|/::::::::/r' _,. -'´,. --─'":::: ..:.ミミ/ /⌒''⌒) :,,゜ ' ,,,,,,,
</ {| |巛|;;;;r'´:::; ==、、:::::::: ..:.ミミヽ (:::::::::::::::!' (::::::)
/-─イ;j 人::ミミ// O ノ::::::: ..:..:ミ::::| ヽ::::::::';''' ''`` 。
ヽ ̄:::/⌒ ::.::.ヾ;:ニ⌒´ .....:::::::.. ..:..ヾミ` τ'::/ .;:
|r‐'′ :::::::: ::::::::::ヾ:::..:..:.ミミ:::::V:::::ヽ/〉 )/
ハ::::::::::_:..`ヽ` ::::、:: :::::::::..:..:::::::ヾミ..: '´r‐ }::::{ 。 ' 、 ;: 。
{ i;ト、::ヾ:::/__...... \ :..:..:..::::::::::..:..::::::.: : :「ヽヽ:}:{:::ト! `'''`~''・
∨! ,. -'ニr ┬''TTヾ;::'; ..:..:::::: : : ::::::::::..:..:ノニ ノ 〉:! f''`⌒( ,,,, !:(',,,,、
'::ri^i,. -┴┴'┴┴ヽ::!..:.|..:.:::: : : ::::::: :;/:::::: : __ノ` ,!,,,、( /::τ ノ:::::::::::::::::)
';:V彡 ,--__,、∠ニノ:::l..:.|..::::: : : ::::::: /`ーi´::::::ト、 :.、 !:::( ノ::`! o (::::::::::::::::::τ
';::.iト-イ.T__L.⊥⊥|::::!..:.|..:.:::: : ::::::::/: : : :|ViW:::!, -'ー ゜ (/ ⌒・ . ・、;::::::::::::;;.;`` ''
';:ヒ-‐‐''"´´ ::::::::..:..:|..:.:::::..:.;;/:: : : : ::.:.:::: ヽ;;;;;;;;;; ,,、.. // ノ' //'''`'`'` `
| :::::..:..:.|::;; -''´::::: ::.:.:.:.::::::::: : :.::::〉;;π /;::::::::(,.,.(;;;::::( ,,., ・っ
| ::::::::...:::;; -‐'´:::: : :.:.:::::::: : :.::::::::: : :.:/;;;;;;;;;;):::::::::::::::::::::::::::/ '''''` ` '`
.ヽi::..,,,,. --‐''´.:.:.:.:.:.:::::::::: : :.:.:::::::: : :.::::::::: : :/;;;;;τ !::::::::::::::::::::::::::::)/,,,,, γ :'`'``:!
`゙''ー、;:、.:.:.:.:.::.:.:.:.:.:.::::::: : :.::::::::: : :.::::::::: : /;;;;;;;;;;;;;(::::::::::::::::::::::::::::冫 `'`' 、,:'::::::`:::,,,, !:::::ノ
从r'ヽ:\.:.:.:.:.:.:. : : : :::::::::::::: : :.::::::::: : :/;;;;;;;:::':'::::::::::::::::::::::::::::;(,,,,,,,、:::::::-ー''''`'`''''''''"
【 花雲 】
.
うわーー、どうなってしまうんだー
ヽ人_从人__从_从人__从人_人人__从人ノ
< >
< しかし大軍師、劉基に >
< 乾坤一擲の秘策あり!! >
< >
Y⌒YW⌒Y⌒WW⌒⌒YWY⌒⌒Y⌒WY
_ / / / ',
i:\ / , イ三ヽ { i
i:i:i:i:\ r-l { 三三 } l // {|
i:i:i:i:i:i:i:\ / V `,≧三} l,/ , ィニヽ |
i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:\ / ハ ヽ 。ヽ_7 {彡三三ノ !
i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:\ { ( 〔 ,,≧ー' t 。 ノ ,イヽ 敵全軍を我らの本拠地
i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:\ ∧/ !, ィ ヽ 〈 _ / 〉- 〕/ } 南京応天府まで引き入れ
i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:\ / / / ∧/ \, 二二ニ} /ハ} ,'
i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:\____ ,イ / / / \_|_|_|_,イ ! l y /
i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:/i:i:i:i:i:i:// / ハY´  ̄ ) ̄`ヽ ! | :ー'l 伏兵をもって撃滅すべし!!
i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:/i:i:i:i:i:/// ,' ! { | ̄| ̄| ̄| ̄|イ, | :/ / `ヽ_ _________
i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:/i:i:i:i:i:/i:i:i| | :i {  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ !/ / i:/i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:\
i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:/i:i:i:i:i:/i:i:i:i:i:i| | :| ! ` ̄ ̄/ ̄ ̄´ ///i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i
i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:/i:i:i:i:i:/i:i:i:i:i:i:i:i:i∧ | ', / /i:i/i:i:i:i:i: , イ  ̄ ̄ \i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i
i:i:i:i:i:i:i:/i:i:i:i:i:i:i:i|i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:∧ ! 入___ ,イ / i:i:i:i:i:i:i:i:i:/ /  ̄ `ヽi:i:i:i:i:i:i:i:i:i
i:i:i:i:/i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i|i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:∧ ` /i:i:i:i:i:i:` ー´i:i:i:i:i:i:i:i:i:i// . ´ ', ̄ \i:i:i
i:/i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i|i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:∧/i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:, '  ̄ ̄ ̄/ l/ ,' :} ヽ\
i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:{i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i/i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i, イ ! { ,' ',
i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:{i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i/` ―  ̄ ー=ニニ二 ___ ', \ / }
i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:{i:i:i:i:i:i:i:i:i:i{ \ > ___,/ .:}/, /
i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:{i:i:i:i:i:i:i:i:i人 \_/ // /
i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:{i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:\ } , / , イ
i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:{i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:\ ____ イ ー 7\ / /
【 劉基 】
.
そういえば劉基この人だったね
__
_,. ィ´.:.:.:.:.:.:.:>ミ:.:...
/⌒.:.:.:.:´:. ̄.:`ヽ、:.:.\:.`ヽ
/.:.:/´.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. \:.:.:.\:.:.:. ヽ人_从人__从_从人__从人_人_从人__从人ノ
/.:.:.:.:.:.:.:.j:.:.:.:.:.:.:.:.:.:、:.:.:.:.:.ヽ:.:.:.:ヽ:ハrr 、_ < >
′/.:.:.:.:/{:.:.:.:.:`ヽ、:.\:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:∨:.Y.:.:.〉:ヽ < そして秘策の鍵を握る人物こそ >
:.:.:.:.:.:.:|:.|l ヽ:.:.:\:.ー、-:.ヽ、:.:ハ :.:.:∨.:.:ノ.:.:.:| < >
|:.:.|:.:.:.:|/ / V.:ヽ\:,_ヽ:.j ヽ:.:.:|:.:.:.:.∨:h:.:.:.:.| Y⌒YW⌒Y⌒WW⌒⌒YW⌒Y⌒⌒Y⌒WY
|.:.:|:.:.:.:| ´ \ト、 ,ィ斧≧x、∨:!:.:.:.:.:.:.:.| :.:.:. |
|:.:.|.:.:.:.: ,ィ斧ミ Vzリ } |: ト :.:.:.:.:.:.!ハ:.:.:.!
|:.:.:.:.:.N {i Vtハ `¨ :|:. |:.:.:.:.|:.:.∧.:.:
|:.:.:∨ :ヽ `¨´ , j/ィ|.:.:.:.:|:.∧ ヽ:.:.、 ヽ人_从人__从_从人__从人_人_从人__从人__从人ノ
|:.:!:.:∨{ハ _, 、 u /.:. |:.:.:.:.|:.:.∧ ∧:.∨ < >
∨ :.:|トヽ:.:. f´ _.) /y⌒:.:.:.:.:!:.:.:.∧ ∧:.∨ < この短編の主役、康茂才であった!! >
∨、|∥.:.:个 . .イ l| :/レ. .、:.:∧ ∧:.∨ < >
∥.:.:.:ノ.:.:.:.:.:≧=- 彡 l|/`ヽ: : ヽ 、\ \:..、 Y⌒YW⌒Y⌒WW⌒⌒YW⌒Y⌒WY⌒⌒Y⌒WY
//.:.:.:.:.:.:.:_{ TT´ / ィ´ .} : : | ∨:\ \:..、
//γ´:_: : -‐ァ^v、{_j ! ,// λ: : :} ∨.:. \ \:..、
イ .:.:′´ , ィ _⌒jく\|_ノ‐{ / }: : :、 :}:.:.:.:.:.:.\ \:ヽ
/ .:´.:.:{ j! ーノ‐- ` Y /| / ィ´: :} j!:.:.:.:.:ヽ:.:.ヽ ヽ}
// /.:.:.:.:.:| | { τ(_` | !У / }: : :| ∥.:.:.:.:.:.}:.:.:.:} j!
. // |:.:.:.:.:.:.| ∨ハ 〉 :| {( ´ .|: : :| {i:.:.:.:.:.:./.:.:.:/ /
【 康茂才 】
.
がんばりますロボと言われたのも、今は昔だな
_ -─────- _
, -'": : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : .
, -'": :_,,..-‐  ̄ ̄ ̄ ̄ `丶、: : : : : : : : : :丶
/: :, -'" _ -──────-ヽ: : : : : : : : : : \
/: :/ , -'": : : : : : : : : : : : : : : : : :\: : : : : : : : : : 丶
': : :/, -'":/: : : : : : : : : : : : : :\: : : : : : :ヽ: : : : : : :\: : ヽ
': : : / : : : /: : : : : : : : : : : : : : : : :\: : : : : : ',: : : : : : : :ヽ: : :',
/: : : :/ : : : /: : : : : : : : : : : : :.l: : : : : : :\ : : : : ',: : : : : : : : ', : : ',
' : : : / : : : : l: : : : : : : : : : : : : :l: 、____ヽ_: : : :l: : : : : : : : l: : : ',
': : : : l: : : : : : \ : : / : : : : : :∧、: ‘,\ : : : l、 ̄``: : : : : : : : l: : : :l
l : : : : l: : : : :ヽ: : : X : \ : : : : : ∧\‘,-\ : :l ヽ: : l: : : : : : : : :l: : : :l ……というところまでやったのが
| : : : : 丶: : : : lX : ‘, \l \: : : : ∧ _ヾ ヽl ヽ: l: : : : : : : : :l: : : :|
|: : : : : : 丶: :ハ \l \ : : ∧ =======ミ / : : : : : : : : l: : : :|
l: : :l : : : : : \:∧ _,ィニ≧ ``'ー-ゝ u /: : : : : : : : : /: : : :l なんと二年半も前のこと
、 : l : : : : : : : :ヾ ,ィア' ̄ / : : : / : : : /: : : : l
丶: l: : : : :\: : \ u ` /: , -"/ : : : : / : : : : |
丶l、: : : : : :\: : \ /'" /: :/: : : : :/ : : : : : |
\: : : : : : : ⌒ヽ _ - l: : : : :// : : : : : : |
\: : : : : : : \u ⌒ /l: : : :/: : : : : : : : :.|
\ : : : : Vi:> _ _ イi:i:i/: :/: l : : : : : : : : : |
li:\: : : Vi:i:i:i:i:i:i:il>ー-‐< li:i://i|: : :l : : : : : : : : : |
ji:i:i:i:i\: :Vi:i:i:i:i:i:| .|i:i:i:i:i:i:i|: : :l : : : : : : : : : |
/i:i:i:i:i:i:i:i:\V´ ̄ノ ヽ`ヽi:i|: : :l : : : : : : : : : |
/i:i:i:i:i:i:i:i:, -'" // ヽ \: :l : : : : : : : : : |
【 常遇春 】
,.-──‐- 、
,.'´ \
/ _,,、-ーヽ
/ ,ィ< ゞ`,
! <カ ,.'´ `ミt、 ゙i
,>、 _ _,,ィ´ ヽヾ 、_イ!
,イ ,ィイハ、 ト、`三ゞ、 ミ彡ij
l/l/ ,N'゙ _,ィ ` 、__,ニヾー-、 ,r、,i〈
l/Vハ, 冖イ `≡=、 ル' / j ! 細かいところを思い出せない人は
`i j '゙,イ ,ィイ まとめサイト様を読み直してね
ヽ 、 ゝ< / ノ爪リ ttp://yaruoislife.jp/blog-entry-14247.html?q=%E5%BA%B7%E8%8C%82%E6%89%8D
/^(、  ̄`'ー=' / イ/、
/ \_ _,/ _/Y >、
_, イ´ /!`ヽイ`\! ,/ | では、再開
_,,、-ー<二´ (´  ̄ ̄`ヽ / i j 「 ,!/ L _ _
/ ー-、 丿`ー----‐イ_/ 、」 ___,,、ィいヽ ヽ  ̄`''ー-、
,/ ヽ ノ ` ̄つ |ヽ ! ゙,  ̄``ー- 、 _ト、
/ L ( ` ̄つ |´ ! / ヽ
. / _,イ `二つ | i 「にk / i
/ ,ィ''" ̄ ,,、ーつ _」 ! / |
【 徐達 】
.
〜〜深夜 康茂才宅〜〜
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::__::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
|: |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
__,.|: |__,.,_ _ __ __,.,___,.,__, ,__,.,_ ____ __,.,_ _ _ ,.,___,.,__,, _, _,, _ __,.,___,.,__,,____ ,_.
|: |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
|: |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:__________:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
|: | :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. /\::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\:. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :._,,-
|: | : : : : : : : : : : : : // \::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ : : : : : : : : : : :|_,,-
|: | . : . : . : . : . :∠/ \_________\ : . : . : . : . |.i-
|: | : : : : : : : | ___ | | ̄| ̄||≡| |_ : : : : : :|.l-
|: | : : : : |/\ \|__|_|_||≡|_ |」___ : :|
|:_| // \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ .,,-''!.i-
|| ̄| ∠/ \______________\,:::!.i-
||≡| ,;:'""':;, '""':;, '""'':;, |___i ..| | ̄| ̄|||≡| ,;:'""':;,"'':;,"'':;,
||≡| i':::::::::::::'i,,::::::::'i,,::::::::'i, |┐┐|__|::::| | _| |||≡|i':::::::::::::'i::,:::i,::::i,
||≡| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |┐┐|||| :::| └| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
||≡|:::::::: | |┐┐|||| :::|__| | ─┐
||≡|:::::::: | ├―――‐| | |  ̄
|: ̄|:::::::: | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
,、,.|,.、.,|、.,.,,.、.,、,.、.,.,,.、.,.,,.、.,.,,.、.,.,,.、.|,、,.、.、、.,,.、.,.,,.、.,.,,.、,.,| |、.,.,,.、.,.,,.、.,、.,.,.,,.、.,、.,.,.,.,.
.
| ____
| ____ ____ |;:;:;:;:;;:;:;:;:;:;:|
| (`),/| /ヽ(゜,) |:.:ヽ.○ノ..:.|
| 'i / | :.: .▲.: .: .|
| |i |;:;:;:;:jヽ;;:;:; |
| || _ ̄ ̄ ̄ ̄
| || / ̄/:::::::::::`丶、 _
| || __ /⌒:::::::::: ̄``丶、:::::\'´:::::::::.
|___ /|ヽ __________.γ' //:::::::|::::::::::::::::::::::::::\::::\:::::::::\
/ / .| \ __,________| ,.:::::/::::::ヘ|:::::::::::∧:::::::::::::::ヽ::::::V:::::::::::ヽ
/ i__i,_______i_/:::::l::::::/'´ |::|i:::::/::∧、::::`、:::::∨∧\::::::::::.
/ | ┌' .:::::::l:::::::| |圦::::::/::∧\__|\:|::::∧ \:::::::.
__,..、-ー=、 L..i──l:::::::l:::::::| /V{\::::/:∧´Ⅵ ゙̄|:::::|ハ |\:::、
'i, 'i, |::::::|::::::∧ \ \/:::,ィテネミx |:::::|::::. |::::::ヽ:\
) ',',',',') __ |::::::|::: :{ ,ィ=ミ \ .トィハ }l |:::/: : :| |:::::::ノ:::::::) はぁ…………
i',',',',',',',',')_/;j / .|::::::|:: : |/l{トィハ ゞ‐' j/ |:::::::| |/:::::::/
|______,,j/ / |:::::ハ::::ム l{ Vツ , }ノ:::::::| /::::::::γ
ー┷ー iニニニニニ'.:::::∧::|∧ ,:::::|:::::ハ 乂:_:_/::::)
|il ∨:::∧‐込 /) _ u ,イ::::|::::/:::. (:_:_,ィ
ハ:::::::ゝ|:::/ メ、 '´ /::|:::::|::/::::::. _ノ
/:::∧=-_|:::{ 〈::::≧s。.,__/|:::::::|:::://::::::::::.
/:::/:_:≧s。`} ∨¨/_)_,、-'"{:::|:://::::::::::::::.
/ ̄.....∧ ) ̄}ー'" ̄_\{_{_ ゝ//_:::::::::::::::::.
/|..............) ) i  ̄__ノ^ヽ> ̄\  ̄| ̄)-、
/::::::}......../ヽ \_| てノ\\ ̄ ノ ノ>ヽ
/:::::/........〈.........(__/\ } | |乂| | ノ (<........l\
/::::::::::|................\........|\ \__ノ\| | |__辷ー‐'/............l::::\
/:::::::::::::::|......................\..| \ ̄\ .〉 | |............/|.................|::::::::\
.
>>4686
いきなり現代のAAでコーヒーふいたwww
_.....:::::::::r:::::::::....
,.:::::::::::_::::ヽ_:::::::::::::::ヽ
。゚:::::::。゚::::::::/::::::::::ヽ::::::::::::..
/:::::::。゚:::::::::,{::::::::i:::::::::ヽ::::::::':::.
/::::::/:::::::::,イ:|::::::: i!::::::::::::',:::::::',:',
,:i:::::::i:::::::::/ l::|:::::::::|l::::l:::::::::!:i::::::i:l
l:l:::::::|:::::,::{ l::i!:::::::::|ヽ:ト、:::::::l:::::::l::.
i::l:::::::|!-l-l-一ヾ、:i:ー---ヽ-|::::::l:::.
l:::l:::::::|!',斗岑ト ` イ岑㍉'i!::::::l::::. まだ起きてるの?
. l::::l:::::::ト Vシ. Vシ. ,}::::: |:i:::.
. l:::::l:::::::l、' , l::::::::|::!:::.
l::::::l::::::::l:ハ u .:::l::::::::!::l:::::. 明日も朝から一日会議なんでしょ?
. ,l:::::::l:::::::::l::::ヘ -=- .イ::::l:::::/l::::l::::::.
. i!:::::::l:i:::::: l::::::::> . <、::::::l:::/::|:::::|:::::::.
l:l::::::::l_l:::::::l-=/ イ ` ´ l ゚。 ヽl::/=---,.、::::::.
;::l:/ニlニ゚。::::l/ {i i.} l:/、ニニl.ニヽ::::.
,:::lイニlニニ。::l _ l ゚。-、 ,-。゚ l l,'_ヽニlニl∧::::..
,::::l::lニニlニニ/,゚。{ l `ヽ ` .o ´ / /\l/ニiニlニ,'ニ}::::::::.
,::::/::lニ、=,ニlニヽll\ \ / //l lニi!ニ!='ニl::::::::::::.
,:::::/::::lニ゚。=,=!ニニ}l ヽ: \/:./ //ニニ゚。lイニニl:::::::::::::::.
┏ ┓
┃ 康茂才の嫁 ┃
┗ ┛
.
γ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ
| ほら、この子も茂才が気になって >
| 寝付けないみたいだし │
ゝ__________________,ノ
, . . -: :=ー=ー-. . _
, . ;彡'"'´: ; 、: :``丶、: :ミ : 、
// : : : : : : : '; : 、: : : : 丶、ヾ: 丶
/; ' : : : 〃: ://: : : : ハ ヾ: : : :ヘ: : :'; : ヽ
ノ/: : : : 〃: ;イイ: : ,: :/ ';、}ヾ: : :';',: : :'; : :ヘ
ヽ- イ;';';': : : ァ///イ:/;'/ ';}`'ヾ: }:';i : : ';、: :ヘ ねんね、しないの?
`彡';/: : ; ' '" ' '" ヘH〉! : ; }:\: ';.、、
 ̄フ´/:, ク' ○ ○ .ノ } ,: :ハ:ト:、: : ミ<,
,ノィ/ィ′〃〃 、 〃〃 jノノ 丶ヾr--< ,
.イ/::i ‘ー ' ` ー ′ ' ├:、ゞ´
`フィ:i K;ゝ
..'^! ..|
.j ..|
/1 .|
┏ ┓
┃ 康茂才の子 ┃
┃ ┃
┃ 康鐸(五歳) ┃
┗ ┛
.
//:::/:::::|::l::::::::::::::::::::::ヽ:::::::∨ 〉:::::::::::::::
/ /:::/:::::/^|:ハ::::::::::|\::::|:::∨::::∨´_〉::::::::::::::::
/ /:::/::: / .|l \::::|_ヽ|、:::V::::::∨〉\::::::::::::
/ ,.:::::/|:::/、-'"厂 ヽ| ̄``〜ハ::::|:::∨〉 ≧=-
l/::/::|:::Y ,ィチ示 ィ行ミxイ::::|:::::∨
/::/:::::l::::{ l{ トィリ トィリ }l |:::/:::::::::, ,..::: ごめんなさい
,:::/::::::ハ::::、` ゞ゚' ゞ゚' ´ j:/::::::::::::′ (:::::::
|/|::::::{:::\ト ' イ^〉::::|::::::|\ ``
/:|::::::{::::/小 __ u ,小':|:::/:::::/::::::\ ……けど、陳友諒軍のことを考えたら
/:::/|:::::::∨::::込 ‘ー‘ ,:::|::: |/::::::/\::::::::\ どうしても眠れなくて
,...:::::::/ ∧::::::/:::::::::::个s。 。s个::|::::/::::::/\:::\::::::
,...:::::::::::::/ /:::∧::{::::::::::::::/く| ≧≦ .|>、|::::|::/:::/\:::\:::\
/::::::::::::/ー=彡:::/^\ー-/ `ーvv‐'´ \|//-'" ̄`ヽ:\:::
/::::::::::、丶`:::::::::::::::/ ∧ { _ /〉 〈ハ 厂 ∧ .:::::
/、丶`::::::::/:::::::::::/ / '. 辷ニ、ヽ〈 ∨〉〉/\′/ } l::::::::
/::::::::::::::::/:::::::::::::::{ { ∨^\ 〈/ /「 |/ヽヽ′ } |::::::::
/:::::::::::::::/:::::::::::::::::::::} l 〈 〈\ソ|/\| ー'^ 〉 l{ {::::::::
_
__xく ̄::::::::::::::::≧s。.,_
/::::::::::::::`丶:::::::::::⌒////^ヽ
,ィ´::⌒\:::∧:::∨⌒/\/:::::::::
|:{::|:::::::::::::ヽ::∧::∨:::::::::::∧::::::::::.
. l{::|:\\:::::∨ハ::::レ^\/::∧:::::::::.
{:::ト、:::X´r=ミ::::|l::::| 9}:∨∧:::::::::.
l乂::\,_ 芍V| l:::| ,イ::::|::::∧::::::::. (私はともかくこの子たちは
l:::ーr‐ソ }l |:| .|::::トミ::ヘ::::::::. 応天府を逃げ出す手はずとか
'.:::: l `ヽ - ノ' ||/ |::::|/>s。::::::. 準備しといた方がいいかも)
'、::::.、 ゝ‐イV´ |:::/../..........\:::.
\:\ N/ /:///.................v:::、_
\:\∠ノィ'´/.//.........../....Y:::V⌒\ (家族には死んでほしくないよ……)
/ 〈〉乂:::乂_{.{......../..........|、:::\::::::::\
ムイト、_/__ノ:::::ハ../...............l:::\::::\:::::::::.
/_/ |_|(( ̄...../.....................ハ::::::::\::::\::::}
/ニフ'´...//........}.........../.....{::::):::::::::::}:::癶\
广{二二フ'´.../........ノ{....../...........|:::(::::::::::// 〉::)
/ ゝ-ヘ...........{........./ ̄.................}:::::ヽ::∧(__//
| r─‐v゙..........゚。.....{........................./:::::::У ノ::::::: ̄`ヽ、
∨/ ̄ ̄ゝ.........',/ー-=ミ.........//⌒\⌒\::::} ̄):::::)
∧{........./ー''"..........\......).....〃{ \__ノ:::{γ:γ
|┃
|┃ 三 ガラッ
|┃
|┃ _.....::フ ̄三 ̄\'::..、
|┃ ∠;:::::´ ̄:: : : .::`::..、\:.:..、
|┃ /: : :: : :: ::.::: ::. :.::::\\:ヽ
|┃ /: ..:: :: : ::::.. :...::. ::::::::::\!:.:.:,
|┃ イ! ::::: :::::;ハ: :::.|\::: :::::ト、 ::::::::ト、::i ……遅くに失礼します
───|┃ .!:!::::::::/l_lト、:::::!. _ィニー} ト、::::ヽ\
|┃ 从ト、::l. イT!\「 ヘ!_j ` l:::ハ:::::|ン
|┃ LL::l `´ ヽ l|l:.:.:!
|┃ `ソ! 、, /l//:.:.:.l
|┃ レヘ ―‐ , ケ′ハ「`
|┃ \  ̄ /:|::/
|┃ rニ>--<二二二)、
|┃ _ _ト.. ̄| ̄ __ . . ..--: 丨_ ...――
|┃ /: : ::`´: l: :l | l: : : : : : : :/: ::/ ̄ ̄
【 朱元璋軍の武将 郭英 】
/:/ : /: : : { : : : : : : : \: : : :\: : : : : : : \ _
/:/: :/:Λ.:{ : ∨: : : :´, : : : ヽ : : : ∨ : : : : : : : r‐ 、__ l7//
/: ': : j :l l { : : ∨: : : :´, : : : : ',: : : :∨ : : : : ⌒ヽ : ヘ:`ヽ ´∠l
. .: i : : k:.| ;ハ : :∨ : ___´ : : : : : : : : :′ : : : : : _j}: ノ:j}: : :',
': : | : : l j|y´ ̄jl\: :'´\ : `Y、: | : : : :i : : : : : : : |ァ: :/: : : i
. i : :l: : : イj斥トyヘ \\jI斗-ミヽ| : : : :| : : : : : /l ¨` ,: : : |
. l : : ': : : l jI ハ `7´ノハk`Y : : : | : : : /: : | j} : : | 郭英さん?
l: : : 乂: :j{! krj k,)rj }i |: : : : f´ヽ: : : : : l j} : : |
|: : : : ∧从 vソ 乂ソ " |: : : : |ハ j} : : : : l 八 : ,
| : : : ,' V , , /: : : |rj / : : : : l ' : : : ′ こんな夜中に何か起きました?
|: : : :′ j} //: : : : ト-' : : : : : i j{: : : {
. l : : ′ ヘ __ // : : : : 八: : : : : : :l j|: : : {
. l: : { \ /:ハ: : : : , {: : : : : : : : l jl : : :{
. l: : l l\ , ´ / } : : :∧j: : : : : : : : { jl: : : ,
l: : l i: :7 ー r ´:_}イ^〕 : : :/-=! : : : : : : : j ', : : ´
,: :l ∨: : : :i: :jI斗--/ : :./ニニ!: : : : : : : : :`、 ヘ : : : \
、:; /,__/二二/ : : /二二|: : : : : ∧: : : :\\ : : : \
\ , ィi〔二二二 ̄ ̄/ : : /ニニ二l : : : j:| :∧ : : : : \\ : : : ヽ
/‐ 、ニニニニニ / : /ニニニニニ|: : : :j:| : :∧ : : : : : :\\: : : ',
-- __
/  ̄ ̄ ̄ `ヽ
|! ∠ -=ミヽ
ト|| =- _ r fニ会ニ=- ⌒\
厂 ⌒ ミヽ ミヽ\
| ミミヽ ミヽ ミミ从从ミ从 ト}
/ 从 从 ミミ从从ミ 从从ミ 从从ミ トノ
/ 彡|八{\ミミ从从从从ハ从从从从从
/ メ彡ハァニ≠=-}ハ从从リ厶=ミ从从リハ;;| 朱元璋様が康茂才殿に
从从り ィ;刋ト 从ハ彡'ィ刈 从リリ ソ 少し聞きたいことがあるそうです
| l! 从ヘ{〈 〃込zノ }ノ 込ノ |ツ/
V l!州 「ハミ, `  ̄ ヽ  ̄ ;|;|
マl!|从 rト|;| 丶_ ノ 从 ついてきてください……
ヾl!从ヽニ|;| _ ;/ミ}
\彡ミl八 ´ ー ` ′ ソ
` ミ| \ /
|; > イ
|__ ___二_|
厂 ̄ ̄|| |厂  ̄ ̄ ミア _
-=ニニニ/ ィ || || |/ /⌒ニニ=-
-=ニニニニニニニ/ /彡ヘ || _|| __/ ,/ニニニニニニニニニニ=-
-=ニニニニニニニニニ/ / ≧, `〃 / / /ニニニニニニニニニニニニニニ=-
ニニニニニニニニニ=/ { // { |ニニニニニニニニニニニニニニニニ
.
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
.
__
_,. ィ´.:.:.:.:.:.:.:>ミ:.:...
/⌒.:.:.:.:´:. ̄.:`ヽ、:.:.\:.`ヽ
/.:.:/´.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. \:.:.:.\:.:.:.
/.:.:.:.:.:.:.:.j:.:.:.:.:.:.:.:.:.:、:.:.:.:.:.ヽ:.:.:.:ヽ:ハrr 、_
′/.:.:.:.:/{:.:.:.:.:`ヽ、:.\:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:∨:.Y.:.:.〉:ヽ
:.:.:.:.:.:.:|:.|l ヽ:.:.:\:.ー、-:.ヽ、:.:ハ :.:.:∨.:.:ノ.:.:.:|
|:.:.|:.:.:.:|/ / V.:ヽ\:,_ヽ:.j ヽ:.:.:|:.:.:.:.∨:h:.:.:.:.|
|.:.:|:.:.:.:| ´ \ト、 ,ィ斧≧x、∨:!:.:.:.:.:.:.:.| :.:.:. | (……と言われてついていったら)
|:.:.|.:.:.:.: ,ィ斧ミ Vzリ } |: ト :.:.:.:.:.:.!ハ:.:.:.!
|:.:.:.:.:.N {i Vtハ `¨ :|:. |:.:.:.:.|:.:.∧.:.:
|:.:.:∨ :ヽ `¨´ , j/ィ|.:.:.:.:|:.∧ ヽ:.:.、
|:.:!:.:∨{ハ _, 、 u /.:. |:.:.:.:.|:.:.∧ ∧:.∨
∨ :.:|トヽ:.:. f´ _.) /y⌒:.:.:.:.:!:.:.:.∧ ∧:.∨
∨、|∥.:.:个 . .イ l| :/レ. .、:.:∧ ∧:.∨
∥.:.:.:ノ.:.:.:.:.:≧=- 彡 l|/`ヽ: : ヽ 、\ \:..、
//.:.:.:.:.:.:.:_{ TT´ / ィ´ .} : : | ∨:\ \:..、
//γ´:_: : -‐ァ^v、{_j ! ,// λ: : :} ∨.:. \ \:..、
イ .:.:′´ , ィ _⌒jく\|_ノ‐{ / }: : :、 :}:.:.:.:.:.:.\ \:ヽ
/ .:´.:.:{ j! ーノ‐- ` Y /| / ィ´: :} j!:.:.:.:.:ヽ:.:.ヽ ヽ}
// /.:.:.:.:.:| | { τ(_` | !У / }: : :| ∥.:.:.:.:.:.}:.:.:.:} j!
. // |:.:.:.:.:.:.| ∨ハ 〉 :| {( ´ .|: : :| {i:.:.:.:.:.:./.:.:.:/ /
.
\ \ / / ┃┃ ┃┃ ┃┃
. \ \ / / r 、 ━━┃ ┛┛ ━━┃ ┛┛ ━━┃ ┛┛
. \ \ / (_ノ ノ ┃ ┃ ┃ ┛ ┛ ┛
\ \ -…… -=-/ _/ ━━┛ ━━┛ ━━┛
( \ } `` ーニ''゛  ̄ニ=、 ヾ
. \ \__メ _-~ - ___, -‐ー‐- 、
. \ ノ^ ア = , ´ \
\__彡 / = /, ー 、_ ヽ
∥ = ,イ"´ , ;' _ "ヽ, ヘ
{{ ニ , '⌒ヽ ;| ,/ , -‐‐-、 i
{{ … ミ … 、三 ,'゙:::::::::::`、 { / _, '"´::::::::::::::::ヽ ,:} |
{{ } { }ニ{ ヘ__,'^ヾ::::::ハi |;;く_:::::;;;;::::∠ ⌒ ー' |r y
. {{ 乂 (迯)ノ __ 从 (迯)ノニ{ ゝ 弋_'ー'ラゞ"ー-;;, ニ'ー'ニラ '、
゙; `¨¨´ ^~'''^ `¨¨´ー=ニ l ,' :.:.''"{;| `ヽ';:.:.. l|´ヽ l
∨ -=ニ{ _ { | ;;/' ┐ { |r} | i
} -ニ{/////ヽ ゞヘ ゙゙"ゝ-‐'^ ゙''''' ┌ノ |二' /
_ ,..,, _ 彡シ / -ニ///// ハ `゛リ ,´二 二 二二`ヽ |{ {ー t'
 ̄ ̄ / /{ -ニ,//////} | }i 、, -‐‐‐- _ ヽl | |;, ヘ
/ / ./Λ ニ}ハ////}. | |l 、 _______ ,` l| ;; ';; ヘ=、
/ /Λ ニノ {/// } | ,;' ` 三 `. || ; / ; 冫}ヽ
/{ / /Λ {} {} -= Λ 乂/ノ };/ ≡ || / ;,/〃三ヽ
/ 乂_/ ///\ イ//Λ ∠ヘ 三 || <"/ /三三 三 ヽ
___彡 / /////7ァ=- ---=彡 ///Λ t三三ヘ 三 イ;;'" / /二 三 三∥=
/ { // : : : : : /////Λ -‐ .∥三三./lゝ ─── <:;:;'" / //三 三二=∥三三
{ : : ///////Λ三三三三三 ∥三三/ i::ヾ'';:;:;:;:;:;:;:;; '" / / /三三三三∥三三三
: :. . >-‐''" ̄ ̄"'つ_ /////// 三 三 三三 ∥ 三./| |: ;:;:;.. / / /三三 二=∥三三三
;′ `、: :. .  ̄ ̄ __) ///∨// 三三 三 三∥ 三 / | | ;:;'' / / /三三三二=∥三三三
.
_,.....-‐.:.:.:.:.:.:.‐-...,_
>.:´:.-―-.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`ヽ、
∠.:.:/.:.:_:.:.:.:.:.:.:.:`ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ
/.:.:.:.:.:.:´.:.:.:.:.:`:.:.、:.:.:.:.:.\:.:.:.:.:.:.:.:.:.∨⌒`ヽ
/.:.:/⌒.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:.:.ヽ:.:.:.:.:.:.彡}:.:.ノ.:.: }
/.:.:/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`\:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.У.:.:.:.:|
′:.:.:.:.:.:.:トi:.:.:.:.:.:.:.:.:、:.:.:.:ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ハ:.:.:.:l|
: :.:.:!:.:.:.:.:.| N:.:.:ヾ、:.:.:\:.:.:.:.、:.:.:.:.:.:.:.∨_:.:.:.:.:.|:.:.:. | (宮殿の奥の密室で
|:.:.:.|:.:.|:.:|:. \:.:.\メー― ヽ:.:ヽ:.:.:.∨}l:.:.:.:|:.:.:. | 朱元璋様と軍師と
|.:.:.:|!:.:.:.:ト ヽイ \:.:.\ヽ! ` V:ハ:.:.:.∨.:.:.:.:.:.:.:.∧ マンツーマン面談!)
|:.:.:.∨.:.:ハ \、 ` :.>,z=ミ。V:|:.:.:.:.∨.:.:.:∧:.:.∧
|ト.:.:.:∨.:ト:.ヽ,zzx、 }ノ}!:.:.ト |:.:.:.:.:.∧:.:.∧
|l ∨.:.∨.、:.:.゚ , u |:.:.:!:|l―- :,:\:.:.\ (どう見ても「少し聞きたい」って
|! ∨.:.:\;.}.:心 |:.:.:!\: : : } ヽ \:.:.\ 雰囲気じゃないよぉ……!)
. ∨.:.:.:. -‐个 ., ^⌒´ .イ {j:.:.:| Y : ヽ ∨: \:.:.\
\,´r――へ:{\≧=≦ || :/ λ: : ハ ∨.:.:.:.\:.:.\
/ ヽ |{:}| j!|/ / ヽ: : { ∨.:.:.:.:. \:.:.\
,{ ,/_ Y_} 〉、、:{ У / {: ィヽ l|:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ:.:.:ヽ
/:ト γ_,.´ 、Y⌒_ 、_ ー一' / ) : : } l|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:}l:.:.:.:|
. // | l| ー xー- ∨{! / { /´ l| : : | l|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:}l:.:.:.:|
. // .ノ l| τf⌒丶 } {! ∨´ | : : | l|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/j!:.:./
/ 〉 ./)
/ / .//
/ / //
γ´  ̄`ヽ(__
l―┘
(●)三 (●) l 康茂才、お前の経歴で
l 質問が一つある
. /= l ――┐
. {ニ } |
乂 r r ノ| |
|  ̄ ̄  ̄ヽ |
__j {-----{ | | |
. (rrr, _{-----{ (rrr ) .| (\
「 ̄ _ノ{-----{ | ̄ |. | ) }
| 「 乂---ソ ! |. ├― ノ
| | r― 、 | |. ├― ''゙
| | | | | |. |
| {___」 (____) .|. |
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
━━━━━━━━━━━━━| 陳友諒と旧知の仲、というのは │━━━━━━━━━━━━━━━━━
| 本当か? │
\_________________/
_, <ミミミミ> 、
, イ彡イミミミミミミミミヽ
,イ彡彡彡ヘミミミミミミミミ、
,イミ彡彡'"マi }ミミミミミミミミヽ 、
fr"''{ミミ彡'′ マl, ノミミミミミミミミミ、` 、 ノ.{ ,. ,._
'l, `i"´ マl, ヾミミアヾミミミミヽ⌒ `" ´ - _ ,
'l l .i ; ./.マ, .ミl.lソ.!ミミミミ、` ; ' ´ ヽ、
'l 、ー'"、__,ィ ヾ、メ ゙!'./ヾミミミヾヽ / 丶
- 、 l, i~゙, 、_,_、,..-‐' ヽ、 ' .l'lヾミミヽ -‐ <
,.-‐ ,.-' ヽ. l、 ヽ| ! ,. ィ ` 、 ' リ lヾミミゝ ‐-. ヽ
/、 ', i' r‐ l `'' 、. `"、-‐' -.ノ ハ ! ! ソ- 、 ノ ゝ
. /⌒ 、 { .!'"j乂__.j -―j `ー,ヽ  ̄ /:: } ! マ7 〈 (
r'" ヽ ,.-=777"" ),,.. -、'゙ ,.-ィ ,ソ ,入__ イ::::::: l У イ ヾ== _
i ヽ ヽ!戔》/>‐'"´' / ー / ';:::::::; } i / ノ, ヽ}二二ニ
l.( .〉 ./`人.._j. ヽ.ノ、 ' 、 ィ / / ヽ::' .ノ ,' ,.ィ/ /イ '"Σニニニ
l ーィ`、-‐ " 丶 ノ ,ぅ`_ '" / ーァ"7⌒'" ヽ_,. ‐'"./ ノ, >ニニニ
,.! 、 ヽ ./ .,,}`' \ / -, ' / { -ー / う '" __ zニニニニ
|ヽ 、 _ _,.イ ._ニ{ ,. ヽ,.. / ./ / / !  ̄ / 、 __ ,イ , {ニニニニ
_./ ` _ , ; ./ ,fニj _/_/ ./ / ./ l / \ / ィ二二二
/ ( ー- イ ,.-ニi ', l / / l / >-) / {二二二ニ
. , \ _ _.ハ ト_-,イ ,/ ∨ .l' , ./ -‐/, ヽ .jニニニニ
{ ー- _.ノ Y` 、 ,ィ V .l ./ ./ ‐ l, / 、 ーァニニ
ヽ ` _ / / ,./!. V l / / _ ‐ ソ, >二二
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
.
>>4696
前回のあらすじと目つきが違う……
, ´  ̄ ̄ ̄` 、
, イ⌒ :イ : : : : : : : 、: : : \
/: : ィ⌒: : :´ ̄ > 、 : \: : : \ ___
/ : : /: : : : : : : :, : : : : : \ : \ : : :ヽ: : : :`,
. / : : /: : :/^ ,: : : ´,: : : : : : : ヽ: : : ,:_ ノ}: : : : }
/.: : : : i: :j{ V : : ´, : :}ヽ : : : ´: _:_ ノ }rvx: :}
′: :j: : l: :|jI斗-V: : : ´: jI斗r‐ト : : ´ :∨:{!`,: :.}
il: : : :{: : ィ八 \: : :j/\从{ : ' : i: : :v|! jl : {
i|: : : :{: :「 { jI斗=ミ ヽ,ハ斗≠ミハ|: :i: : : :|! j|: :′ えっ?……あっ、はい
i|: : : : : :{ ァ/ ん'ハ ん'ハ 刎: :j : : : |! j|: |
i| : :j:レ'x乂{ 乂ソ 乂ソ ノリ:λ: : : |! jl: l
il: : |:| rj\{ `¨¨ , ¨¨´ /イr i: : : |! ,: ! 事実ですけど……
ハ : |:|:ゝ_'_, U , _ノ : : : |! v:{
. /: ,ヘ: j k,二人 つ , 气ハ}: : : 从_ ヘ:'、
〈/∧∨(ニ〕 、 \ / /ニj: :∧// \〉: \
//// ∧∨ニニ \ > - イ イ ニj: /ニ\//jk\: ヽ
j//イ二 ∧〉ニニニ ゙ 、 {} ,/ニニj:/ニニニ∨/j ヽ: ',
∨/{ニニニ二二二二\ {} ,/二二ニ/ニニニニ}/j′ ,:i
∨ヘニニニ{/二二ニニニ‐」「二二ニニ`ヽ, ニニ= }/{ }:j
. ∨ヘニニj}ニニ二二ニニ| |ニ r‐ 、ニニニ ニニ//j ,:/
/∨ヘニj{ ニ ,r‐‐ァ_ ニニ| |ニァ゙f^ヽ}L二ニjニニ{//! /′
┏━━━━━━━━━━━━━━━━───
┃
この二人の「旧知」について、
具体的なことは書かれていないが、
┃
───━━━━━━━━━━━━━━━━┛
.
おい撮影班、電柱映ってるぞ!
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━───
┃
それぞれの故郷が
まあ、近いと言えなくもなくもなくもない距離なんで、
┃
───━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
{ /
ハ / <ヽ
.} / 才´
( / 〈 ̄)_/
.ハ / )
.ハ / ̄ /
ノ / / ̄
/ / ̄ /
_j / ̄\___ _彡ーく 沛 /´
\ ( 彡-─ ' `才´ ¨¨⌒ー‐匕⌒ヽ_ ○ 人__
 ̄ニ=ーく / ̄ ー─--、__ \
r─匕 ̄ ____ \__彡ー- 、 `> 、
ー'⌒ヽ.___/ ` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´ \ / ∧
陳友諒の故郷 \__ ノ ∧
● 康茂才の故郷 \_/ ̄ ∧
★ _ / ∧
_ / .∧
r‐-ミ/ `¨´ .∧
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━───
┃
大乱が起こる前のバンピーの頃、
なんかで知り合ったのかもしれない。
┃
───━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
....:::´:::-::::::::::::::::::::::::::::-:::.::`:::...
/;:::::´::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`::.::::::::\
//:::::::::::::::::::;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\::::::\
.::::/::::::::::::::::::::::/从ル!:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\::::::ヽ⌒:Y:\_
/::/:::::::::::::::::::::::/ |::::::::::::i:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ::::::ヘ::::/::::::〉:::::ヽ
/:/:::::::::::::i:::::::::/ !::::::::::::',:::::::::::::ヽ::::::::::::::::'、:::::::Y:::::::/:::::::::::'、
/:/:::::::::::::::l:::::::/ u ::::::::::::::ハ::、:::::::::::ヘ:::::::::::::::'、::::::}´`l:::::ヽ::::::ハ
:':/:::::::::::::::::|:::::/ ,. |:::::::::、:| l:::|\:::::::ハ:::::::::::::::ヘ:::ム ∧::::ハ::::::::'
.':/::::::::::::::::斗<  ̄ ̄ l:::::::::::: ̄::| ̄ >:::l::::::::::::::::ヘ:j::ヘ ∧::::l!:::::::i
':;'::::::::::::::::´! ∨ __ l::::::::::::| __ \:ハ`:::i::::::::ハ:::::ハ ';:::|:::::::|
|:l:::::::::::::::::::| x==ミ、 \::::::| ,x==ミx |:::7:::::::::::'、:::::', ヽ!::::::| あっ!? ひょっとして
/ll:::::::::::::i::::::| 〃 c::::ハ \| fc:::::ハ ヾ:、:/::::::::::::::|:::::::l |::::::| 陳友諒との内通を
/:::i!:::::::::::ハ:::::l ∥ !:{じ}:l l::{じ}::! j}ハ:::::::::::::|::::: l |::::::| 疑われているんですか!?
/::::::|::::::::::::::ヘ:::| ハ 乂zシ 乂zシ ソ ;:::::::::::::|:::::::., |::::::|
/::::::::;::::::::::::::::/乂_ l::::::::::::::!::::::::., |::::::|
/::;::::::::{:::::::::::::::l、( ⌒ ′ , ::::::::::::::j::::::::::'、 :::::| 私は決してそんなこと……!
/::/:::::::::l!::::::::::::::ト、 ヘ /(j.l::::::::::::j!:::::::::::::ヽ.!::::::|
/:::/::::::::::::l!:::::::::::::|:::`..- /二二ヽ /-.':l:::i::::::::j!::::::::::::::::::|:::::::|
/:::イ:::::::::::/::l!::::::::::::l::::::::::ハ i i u /::::::::j:::j:::::::7:::::::::::::::::::|:::::::|、
/::/ |:::::::::/:::::l!:::::::::::| >=ミ、ヘ 乂__ ノ イ ̄`/::/::::::/::::::::::::::::::::::|::::::|:::ヽ
/:/ ハ::::::/::::::::l!::::::::::| \丶 < /:/l::::::/:::::::::::::::::::::::::l::::::|:::::::::.
{::{ ヽ/::::::::::::l!:::::::::| / ̄``〜;、、__,, <⌒ヽ-=彡 ,::::/:::__::::::::::::::::::::ハ:::::'、:::::::::,
、:\ /::::::::::::>l!::::::::| i ヽ i /::/ Y::::::::::::::::::ヘ::::∨:::::i
\::../:::::::::::/ l!::|!/ | | /:/ / 乂:_:_:::::::::::::}::::∨:::}
「
. (\ | |
. \\ | |
\\ | | r┐
(\ \\ _ | | |.|
\\ _) \ -=三=ー | 乂_ノ ノ
― ヘ 三三三=- jト--
/ 三三三三= ',
三三三三=- ',
{ 三三三三=-
{ -三三三三=-
八三三三三=- 違う
. /三三三三=- \
/三三三三=-
/ ̄ 三=- \ ', ', お前にはむしろやつとの仲を利用して……
. 、丶` j{三= \ ', ',
、丶` ∥三Λ \ ', '
、丶` /三三 Λ \ ', }
/ /三三三 Λ \ , /
ノ{____/ 三三三三=Λ ∨} /
/ /三三三三三三=- Λ___/ } }¨´
、丶` ∥三三三三三三=- { } }
. {三三三三三三三=- { / .}
i⌒
( \ | |
\ \ | |
. \ \ .| |
( \ \ \ | | .i⌒
\ \ \ \ | | .| |
\ \ノ \ .| 乂__ノ ノ
\____ノ\>''´ ̄ ̄ ̄l ト―
/_____ | `丶
/ 三三三三三=- `、
/ 三三三三三=- `、
/ 三三三三三=- ',
′三三三三三=- }
′三三三三三=- }
{ 三三三三三=- _ 偽装投降、をしてもらう
从 ‐三三三三三‐ 〃 ⌒ヾ
-三三三三三=- !迯) }=_
/-=三三三三三=- 乂 __,.ノニヘ
/ -=三三三三=- ', ',
. / -=三三三三=- ', ',
/ -=三三三三=- ', ',
/ -=三三三三=- ', ',
-三三三三=- } }
.
危険すぎる!
どっちにしろあぶないっぴ!
. / ,.ィf三ニヽ \
/ :.{_,///ノ⌒ ー' ',
,イ三ミ ≧彡ヒ五ソ.:.. l´ヽ ',
{{化孑 ー |r} | i
〉 ゝ-=_^ン 〈. |二' ∧ 陳友諒に流したい情報がある
( r―― ´  ̄ ', ー.: ヘ
ヽ y -‐‐-― 丶_', | ミ
|| 三 ‘, :| 幺 康茂才には我が軍を見限ったふりをし
|| } :ハ .:| \ その情報を陳友諒の耳に
ハ| :. .:||/.: /;';';';'`:... 吹き込んでほしいのだ
i / :.. .:.:l/ /;';';';';';';';';';';
ヘ丶 ..:.:/:/ /;';';';';';';';';';';';';';
....:::´;';';'| ー――― ..:/.: /;';';';';';';';';';';';';';';';';
.........::´;';';';';';';';'| }:. }!:. .:.' /;';';';';';';';';';';';';';';';';';';';
........:::::::::;';';';';';';';';';';';';';';';';';';';| !: {:. /;';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';'
.:;';';';';´;';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';':'| :. /;';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';
;';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';'.| /;';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';'
___, -‐ー‐- 、
, ´ \
/, ー 、_ ヽ
,イ"´ , ;' _ "ヽ, ヘ
, '⌒ヽ ;| ,/ , -‐‐-、 i
,'゙:::::::::::`、 { / _, '"´::::::::::::::::ヽ ,:} |
ヘ__,'^ヾ::::::ハi |;;く_:::::;;;;::::∠ ⌒ ー' |r y 我らが勝てるかどうかは
ゝ 弋_'ー'ラゞ"ー-;;, ニ'ー'ニラ '、 この情報を陳友諒が信じるかどうか
l ,' :.:.''"{;| `ヽ';:.:.. l|´ヽ l
{ | ;;/' ┐ { |r} | i
ゞヘ ゙゙"ゝ-‐'^ ゙''''' ┌ノ |二' / その一点にかかっているとすら
`゛リ ,´二 二 二二`ヽ |{ {ー t' 言ってもいいほどの重大任務だ
| }i 、, -‐‐‐- _ ヽl | |;, ヘ
| |l 、 _______ ,` l| ;; ';; ヘ=、
| ,;' ` 三 `. || ; / ; 冫}ヽ ……出来るか?
};/ ≡ || / ;,/〃三ヽ
∠ヘ 三 || <"/ /三三 三 ヽ
t三三ヘ 三 イ;;'" / /二 三 三∥=
-‐ .∥三三./lゝ ─── <:;:;'" / //三 三二=∥三三
三三三三三 ∥三三/ i::ヾ'';:;:;:;:;:;:;:;; '" / / /三三三三∥三三三
三 三 三三 ∥ 三./| |: ;:;:;.. / / /三三 二=∥三三三
, ──── 、__
イ⌒ヽ/ ̄ ̄ ̄.:.ヽ ` 、
/.:.:__:.:,:.:.:.:.:.:.:. ̄:.:`ヽ:.:∨.:.:\
/.:.:/⌒{.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. ∨∨:.:.:.:ヽ
/.:.,/.:.:.: /:.:.:.:.:.:.:j{:.:.:.:.:.:.:.:.:.:∨∨ __从‐‐ 、_
/.:.:,´:.:.:.:/^i:.:.: {.:.:j{ ト、:.::.|.:.:.:.:.'.:.:∨.:.:.:. V /〉.:`ヽ
′.:’.:.:ィ⌒ハ .:.:{:.:ハ| j⌒lヽ.:.:.:|.:.:.| _/}//.:.:.:.:.:i
i.:.:.:.|:.:.:.:.jI斗ャ:.:.',:ヽ j∧.:.ト、 :.: }.:.:.|.:.:.:./}⌒l.:.:.:.:.|
|.:.:.:.ト、:〃んj \{\仍んハ:j.: /.:.:.:|.:.:.:./} l.:.:.:. | ま、ま、ま、ま、待ってください!!
|.:.:.:.l厶j{ ヒツ 乂ツ 从/.:.:.:.:.|^Y:.:./! ,:.:.:,′
|.:.:.:.l/^j ' `¨^ /.:./ :.: |rノ::./.:| }/.:{
|.:.:.:.| 从 u /.:./:.:.:.:.:|.:/.:.:.| |.:.:.| そ、そんなこといきなり言われても!
l.:.:. { \r 、つ u , '.:.イl:.:.j}: リ .:.:.:.:. | |.:.:.|
l.:.:. l }.:.:j }_ イ‐‐ ハj:.:.ハ/|.:.:.:.:.:.:.l |.:.:.{
. 八:.:j{ /.:./ ハ 7'^ 。s≦⌒}:/:/: |:.:.:.:.:.:.:| 乂:.:\ 私じゃなくちゃダメなんですか!?
Y! イ.:./ / √ト r┴‐ 、/イィ{≧s.:.:.:.:.:.{ ` 、.:ヽ
。s≦ノ イ ̄`ソ从 〉 /´ \ \:.:.:.、 ,:. i
/ {  ̄ ̄`jハ \_/ / 〉 /∧:. \ }:. }
. {\ j}  ̄ ̄`Y }__〉 /\__/ jl:.:.:.:. ヽ /:.:/
} j} ^}ソ / ´ ̄ ̄/ j|:.:.:l!.:.:.:.:V :./
/l /i ノ ──/ , ′ j|:.:.:l!:.:.:l:.:}:./
/ , / \ /_)_ / / Y j|.:.:.l!.:.:.l.:.|:i
_,.....-‐.:.:.:.:.:.:.‐-...,_
>.:´:.-―-.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`ヽ、
∠.:.:/.:.:_:.:.:.:.:.:.:.:`ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ
/.:.:.:.:.:.:´.:.:.:.:.:`:.:.、:.:.:.:.:.\:.:.:.:.:.:.:.:.:.∨⌒`ヽ
/.:.:/⌒.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:.:.ヽ:.:.:.:.:.:.彡}:.:.ノ.:.: }
/.:.:/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`\:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.У.:.:.:.:| ち、陳友諒を騙す演技とか
′:.:.:.:.:.:.:トi:.:.:.:.:.:.:.:.:、:.:.:.:ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ハ:.:.:.:l| 出来ると思えませんし……!
: :.:.:!:.:.:.:.:.| N:.:.:ヾ、:.:.:\:.:.:.:.、:.:.:.:.:.:.:.∨_:.:.:.:.:.|:.:.:. |
|:.:.:.|:.:.|:.:|:. \:.:.\メー― ヽ:.:ヽ:.:.:.∨}l:.:.:.:|:.:.:. |
|.:.:.:|!:.:.:.:ト ヽイ \:.:.\ヽ! ` V:ハ:.:.:.∨.:.:.:.:.:.:.:.∧ 失敗したらと思うともうそれだけで
|:.:.:.∨.:.:ハ \、 ` :.>,z=ミ。V:|:.:.:.:.∨.:.:.:∧:.:.∧ 汗かいちゃう私にそんな大任
|ト.:.:.:∨.:ト:.ヽ,zzx、 u }ノ}!:.:.ト |:.:.:.:.:.∧:.:.∧
|l ∨.:.∨.、:.:.゚ , u |:.:.:!:|l―- :,:\:.:.\
|! ∨.:.:\;.}.:心 |:.:.:!\: : : } ヽ \:.:.\ ……自信ありません
. ∨.:.:.:. -‐个 ., ^⌒´ .イ {j:.:.:| Y : ヽ ∨: \:.:.\
\,´r――へ:{\≧=≦ || :/ λ: : ハ ∨.:.:.:.\:.:.\
/ ヽ |{:}| j!|/ / ヽ: : { ∨.:.:.:.:. \:.:.\
,{ ,/_ Y_} 〉、、:{ У / {: ィヽ l|:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ:.:.:ヽ
/:ト γ_,.´ 、Y⌒_ 、_ ー一' / ) : : } l|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:}l:.:.:.:|
. // | l| ー xー- ∨{! / { /´ l| : : | l|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:}l:.:.:.:|
. / ,.ィf三ニヽ \
/ :.{_,///ノ⌒ ー' ',
,イ三ミ ≧彡ヒ五ソ.:.. l´ヽ ',
{{化孑 ー |r} | i
〉 ゝ-=_^ン U 〈. |二' ∧ (……同僚の薛祥がこやつのことを
( r―― ´  ̄ ', ー.: ヘ 「器量はあるのに自信が伴ってない」、と
ヽ y -‐‐-― 丶_', | ミ 評していたな)
|| 三 ‘, :| 幺
|| } :ハ .:| \
ハ| :. .:||/.: /;';';';'`:... (偽装投降に必要な
i / :.. .:.:l/ /;';';';';';';';';';'; 心胆が明らかに足りとらん)
ヘ丶 ..:.:/:/ /;';';';';';';';';';';';';';
....:::´;';';'| ー――― ..:/.: /;';';';';';';';';';';';';';';';';
.........::´;';';';';';';';'| }:. }!:. .:.' /;';';';';';';';';';';';';';';';';';';';
........:::::::::;';';';';';';';';';';';';';';';';';';';| !: {:. /;';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';'
.:;';';';';´;';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';':'| :. /;';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';
;';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';'.| /;';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';'
_ , -‐ ''´ ̄'' ‐、 ヘ |l { { ',
/::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ, ヽ、 il | ', , -‐‐ 、
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、_ \ ', lil ノ ,':::::::::::::::::::i
. レー´"ヾ、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`"゙`'ヾヽ ', {i' /::::::::::::::::::::::}
く ̄ \::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ } l| /:::::::::::::::::::::::::::::l
\ `ヾ、:::::::::::::::::::::::::::::::/ , 'ノ /:::::::::::::::::::,ー‐ i
\ ◎  ̄_弋:.:.ー-イ__イ//:::::::>ー / (だが我が軍のそこそこの地位で
...:.:.::::::::`::-‐::'":::::::::::.へ`ヽ‐- く ー‐'◎ / イー、 かつ陳友諒の旧知となると
.:.:.:.:.:::::::::::::::::::::::::ヘ`ー ' Y:.`゙..ー..'"" {;; i 康茂才以外にはいない)
| ......:.:.:.:.::::::::::::ヘ |:::::::::.:.:.:.:.... ヽ; l
ヽ ...:.:.:.::::::::/⌒ ,.,.,.,.,.|_::::.:.:. }; |
:.:.ヽ _:.::ヘ.. :::::::::.. ゙i `l::::.:.. U l; ,' (うぅむ……策を一から練り直すべきか?)
:.:.:.:| /;;;;;;;;;;ヽ, .:.:.::::.:............ l∠::::.:.:. /: /
:.:.:.:} i´, ´⌒ヾ、` 、_ \_:::::;;∠ -‐、:.:. , ' /;: /
:.:.:.| / / _ ー`ー-≡ { 、三二ーヾ i:.:.::::::'゙,'::r /
:.:.:.| / / /´ ___ ` ‐- ー 、 ヽ.|.:.::::::..{;;/
:.:.:{ / / , t二t─‐tニーー一 、 ヽ | |.:.::::::: ∥
:.:.:| / / ゝ-‐  ̄ ̄ ̄ "''一‐- 、i l i |.:.:::::. ∥
:.:.:| / / ヾ::::::::::::::.:.:.:.:.......... ヽ }il.:.::::: ∥
:.:.:l 川 ` 、::::::::::::::.:.:.:.:.:.:.:.::.:... ノ |li.:.::::::∥
/ 〉 ./)
/ / .//
/ / //
γ´  ̄`ヽ(__
l―┘
(―)三 (―) l
l
. /= l ――┐ ………………
. {ニ } |
乂 r r ノ| |
|  ̄ ̄  ̄ヽ |
__j {-----{ | | |
. (rrr, _{-----{ (rrr ) .| (\
「 ̄ _ノ{-----{ | ̄ |. | ) }
| 「 乂---ソ ! |. ├― ノ
| | r― 、 | |. ├― ''゙
| | | | | |. |
| {___」 (____) .|. |
/ 〉 ./)
/ / .//
/ / //
γ´  ̄`ヽ(__
l―┘
(●)三 (●) l ……康茂才、ちょっとこっちへ来い
l
. /= l ――┐
. {ニ } |
乂 r r ノ| |
|  ̄ ̄  ̄ヽ |
__j {-----{ | | |
. (rrr, _{-----{ (rrr ) .| (\
「 ̄ _ノ{-----{ | ̄ |. | ) }
| 「 乂---ソ ! |. ├― ノ
| | r― 、 | |. ├― ''゙
| | | | | |. |
| {___」 (____) .|. |
/: : /: : /.: : : : : : : : : : : : : : :.\.: : : :. :. :. :.\
. /: : /: : Λ|.: : : : : : : : : : : : : :. :. :.\.: : : :. :. :. :.r―く ̄\
/: : /: : / |: : : :\: : : : : : : : : : : : : :.∨: : : :⌒〈 |: : : :|
: : | : : | |.: :.\: :\.: : : : : : : : : : : : : : : : : :. :.| |: : : :| ))
|: : :.|: : /⌒ \: : \: : / ̄ ̄\ : : : : : : : : : : | |: : : :|
|: : :.|: : x==ミ \: :≫===ミ.: : : : : :.|: : : : : : /|_/.:. :.:.| ))
|: : :.|.: : :.んハ \ ん/ ハΥ|.: : :.|: : : : / | |: : : : :.|
|: : :.|: : : )(} )(//} } |.: : :.|⌒|.: : : :. :.| |: : : : :.| はい、なんでしょう……?
|: : 人 : : 乂ソ 乂/ツ .|.: : :.| |.: : : :. :.| |: : : : :.| ))
|: : : : :∨ , |.: : :.| |.: : : :. :.| |: : : : :.|
|.: :. :. .:.{ U |.: : :.|Lノ.: : : :. :.| |: : : : :.|
|: : : : :八 ノ.: : :.|: : : : : : : : | |: : : ::< ))
|.: : : :.| \ ── イ: : : : :|: : : : : : : : | |: : : : :.| スタスタ…
|: : : :| |\ |: : : : :.|: : : : : : : : | |: : : : :.|
|.: : : :.| |: : >---< | |: : : : :.|.: : :. :. : : 八 |: : : : :.| ))
人: : : :| |: : : : : : : : : _|_/: : : : /|: : : : : : : : : :\: : : : :|
\ | | _____/二二/: : : : /-|: : : : : : : : |: : :.|: : : : |
/ニニニニニニ/: : :./-ニ|: : : : : : : : |: : :.|\: : |
. /二二二二二二 /: :/二二 |: : : : : : : : |: : :.|: : |: /
/二二二\二二二//ニニニニ|: : : : : : : : |: : :.|: : |/
. |二二二二二|ニニニ/二二二二ニ|.: :. :. .:./: :.|: : :.|: : |
. |二二二二二|二二ニニニニニニ|.: : : :./.:. .:.|: : :.|: : |
「 }
- 、 |ニ }
( `、 |ニ /
`、 `、 |ニ {__/ ) ) ┏┓┏┳┓
`、 `、 |ニ= _彡 ┏━┛┗┻╋┛
r -ニ= `、 |ニ=- r‐ ┗━┓┏━┛
{ニ \ -ニ= \ _ -=ニ ̄ ̄ ̄ニ=- ┏━┛┗━┓
{ニ `¨¨´ \ ', ┗━┓┏━┛
乂ニ=- ⌒\ / ', ┃┃
\ / ', ┗┛
/ ',
′ ┏━━━━━┓
_ _ ┃ ┏━━┓ ┃
γ し㍉三三三三γ し㍉ ┃ ┃ ┃ ┃
{ {●} }三三三三{ {●} }} ┃ ┃ ┃ ┃
乂 ツ 三三三三乂 ツ ┃ ┗━━┛ ┃
¨¨¨ ¨¨¨ ', ┗━━━━━┛
',
}} ', ┏┳┳┓
ヾ、 \ ┗╋┛┃
八 ∥ }} \ ┗━┛
// {{ }} `、
// .{{ }} `、
// 从 { } { } ノノ `、
┏━━━━━━━━━━━━━━━━───
┃
朱元璋は突如、
康茂才の手をひっつかみ、
引きずり寄せたかと思うと、
┃
───━━━━━━━━━━━━━━━━┛
__―_____ ̄ ̄ ̄ ̄‐― ̄ ̄―‐―― ___ ̄ ̄――― ___―― ̄ ̄__ ̄ ̄___ ̄―==
―― ̄ ̄___ ̄―===━___ ̄― ―――― ==  ̄―― ̄ ̄___ ̄ ___ ̄―===━
__―_____ ̄ ̄ ̄ ̄‐― ―――― ==  ̄ ̄ ̄ ――_―― ̄ _ _ __ ̄___ ̄―
//} {/} {/}
,,,,_________ /// {/} {/}
⌒ヽ、 ノ⌒`''''-- ,,_ ./// {/}
ヽ (⌒ ノ \ ///-
`-へ,,,,,____ \"''ヽ ___,,----''"" ̄〈/〈
 ̄''''''------ 、 .V∧
__ ,, ----─ '''  ̄ ̄ \ /⌒,! /⌒,) \ ___ \ V∧
 ̄ Y ノ / / /"`ヽ _ .\ \ i .V∧
∟___Y /./ / \\ \ λ ! .V∧
/ .// :/./゙`) \.l | `┘ __,--_ ∨}
'--::`! // ./ \ `! / _,,---''" ̄ //} {/}
ヽ-.// ./ 〉 〉 〉" / .{//! |/}
ヽ-/ / / / .|//! |/|
__―_____ ̄ ̄ ̄ ̄‐― ̄ ̄―‐―― ___ ̄ ̄――― ___―.|//} |/} ̄ ̄___ ̄―==
―― ̄ ̄___ ̄―===━___ ̄― ―――― ==  ̄―― ̄ V/ハ ノ,リ ___ ̄―===━
__―_____ ̄ ̄ ̄ ̄‐― ―――― ==  ̄ ̄ ̄ ――_― .ヽ/} ゞ'_ ̄___ ̄―
.
///////////
///____ //
///∧ ∨
/////∧___/
\、_ノし/ ///////////
つ (⌒' .///////////
^\ ///////////
///____ //
/`ヽ ///∧ ∨ \人_从人__从从/
/_/ | ./////∧___/ > チャキッ! <
/ヽ ,'≧o。//////////:/ /Y⌒YW⌒Y⌒W\
ノ ノ三三≧o。///////
, ´ /三三三三三≧o。:/
/ ,/<三三三三三三三≧o。
/ | /´ ̄¨ <三三三三≧o。
/ i__,/ ¨ <三三三ニ=i
/ | /==- __ / ̄`ヽ三ニ/
,′ | /  ̄ ‐=-Y / ̄i i‐‐"
/ | / 人|__!_, イ
/ ̄\ |/ , -──< \
/ .\ / / |
.
描写がラスボスのそれ
┏━━━━━━━━━━━━───
┃
腰間の剣を抜き放ち、
その喉元へと突きつけた。
┃
───━━━━━━━━━━━━┛
: : //ヽ |: : : : : : : : : : : |//////////////∧ : : :/
: :i i |: : : : : : : : : : : |////////////// ヽ :/ \__人_人从_人_人从/
: :l l l: : : : : : : : : : l///////////// /` - , _) (__
: :ヽヽ il: : : : : : : : : :.l l i///////// / / ) わあぁぁっ!? (
: : : :\__l: : : : : : : : :l: | リ ̄ ̄ ̄ ̄ ,′ ̄ ̄) ( ̄ ̄
: : : : : :: :|: : : : : : : : |: ! r-- _ / /⌒Y⌒Y⌒⌒Y⌒Y⌒Y⌒\ ヘ
: : : : : : :.|: : : : : : : : |: | U /:.:.:.:.:.:.:∨ / 「\__}i \
: : : : : : : !: : : : : : : /| | 〃:.:.:.:.:.:.:.:.:/ / 人 __ ∨`ー┘ ノム.、 i⌒i i⌒i
: : : : : : :.|: : : : : : :.' リ U /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./ / `Y´ | ヘヽ\ー 、 `ー-ミi廴リ 廴リ
: : : : : : : |: : : : : :.{ ヽ {:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/ / i | | `  ̄ ′ 、_,.ノ
: : : : : : : :!: : : : : :! ヽ ヽ:.:__ノ/ __人__ \ー―┐ `ト __
;: : : : : :/::|: : : : : :| , __ / `Y´ ` ̄ /' /r―トミ__ _)
:: : : : :/ : |: : : : : :| /: : : : :7 -- __/ ! /{ // 廴_`ヽ
:: : : :/ : : |: : : : : :| / : : : : : i / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 廴_ ノ / ノト、
::: : / ヘ : |: : : : : :| /: : : : : : l / ──────────. ┌‐ ´ /}_}_}ハ
:: :/ ヘ|: : : : : :| / | : : : :.:.:| /――――――――――──.  ̄ ´ _ /ノ
: / |: : : :.:.:.| { i|: : : : :.:.|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`¨´
/ l: : : : : :| | i|: : : : : :|
.
Λ ∨ / /
(⌒\ Λ ∨ / / /⌒)
\ \___ノ ∨ ___ / 八_/ /
\ ∨"´ ̄  ̄/ /
`¨¨´ Λ } { / `¨¨´
/Λ__ノ 乂_ノハ
/ ____ Λ
-=三三三三三=-
{ -=三三三三三=- }
{ -=三三三三三=- }
{ -=三三三三三=- } 劉基が言ったとおり
{ -=三三三三三=- } この策の要は貴様だ
从 … 、 .三三 … 、 从
{ ● }.三三.{ ● }
__,ノ 三三 乂 ′ やれ
// { -=三三三=- ̄ } ∨ 、
、丶` / { -=三三三三= } ∨
、丶` ----./ { ーニ三三三三三ニ } ∨ しくじるな
、丶` ------./ { ーニ三三三三三三 ...}
、丶` --------./ {  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ }
/ ----------/ 八 八
Λ--./ \ /
/ ∨{ \ 〔] [〕 /
....:::´::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`::..:::`:..
/::::::::::::::::::::/;;;;::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::\:::\
/:::::::::::::::::::::::/从ル/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ:::ヽ
/:::::::::::/:::::::::/ |:::::/::::l\::::::::::::::::::::::::::::::::'、::::'、⌒Y: ̄:ト、
/:::::::::::,::::::::::/ u |::/ヽ:::| \::::::::::::::::::::::::::::ヘ::::ヘ::::}::::::: }:::ヽ
/:::::::::::::l:::::::/ _ ,, :| |::| 、 _\:::::::::::::::::::::::::ハ:::ハ/:::::::::j::::::ハ
/:::::::::::::::|:::斗< |:| :::! >-::、::::::::::::::::',:::j!:::::/:::::::::::,
':::::::::i!::::/::| , -‐ ';: 'l ‐ - \:::ヽ:::::::::::::l::j:'、´ヽ:::::::::::::i
'::::::::::ハ::::| ∨,x斥示ヽ ヽ \ ,メ芹示x、 ヽ::::::::i:::::::Y::::ヘ '、:::::::::::
':::::::::::::ヘ::| イシ {:::じ};jcっ rっ{::じ:j} ヾ!l::::: j!::::::::',:::::ハ ヽ:::::::::| だ、だ、だから私っ!!
'::::::::::::::::乂 ~´ ′ `~¨ ;:::::/:::::::::::i::::::::, ;:::::::: | その自信が……\_人_人∧从_人_∧_人_从_//
j:::::::::::::::::ハ⌒ __γー 、 _ u l i///!::::::::::|:::::::::, :::::::::| ) >
l:::::::::::::::::|:}'、 u x-f { j_ \ } ; /f:|:::::::: |::::::::::! l:::::::| < やかましいっ!! >
|:::::::::::::::::ト、,ヘ ; r┤ :ハ ゝ、 ヽ - ヽ , j /) !:::::::::|:::::::::::l ::::::| < (
j:::::i::::::::::::ト、 ハl! l ヽ \_ ヽ丿 // / `ノ!:::::::::|::::::::::::'、 ;:::::| /^Y ̄∨ ̄∨^Y^⌒Y^YY^^Y^\
/:|::::ll:::::::::::|::::::>j ) l\ \_丿´ 、;j /ゝイ:::j!:::::::::|::::::::::::::ハ !::::|
/::::|::::||:::::::::::|::::::::::ゝ ヽ  ̄/ ヽ ∨:::__::::j!:::::::::j!::::::::::::::::::|:::::|
,..:':::/::|:: |:l:::::::::::|><:::::_> \ \/\:x、::j!:::::::::::::::::::|:::::|
/::::::/:::::|:::|::';:::::::::| \,. ┴. ヽ ` 一' / / `''-、:::::::::::::;:::::;::\
/:::::::::/:::::::::l::|- 、:::::::| γ `〜;、、_ / / \:::/:::/:::::::::\
/:::::::::::::,':::::::/乂 ヽ::::, ! `\ / / / \/::::::::::::::::::ヽ
(::::::/::::::::j!:::/ ⌒ \:_ | 丶/ / / \:::::::::::::::::::.、
(⌒\ \ \ //// .////
\ \ \ \ ///八 ////
\ \____) \ "´ ̄ ̄//7/////)h、_ィ///
\ ノ\ \ \////\///////
`¨¨¨ /\ ) '////ハ⌒'…'′
ノ( '////,
⌒ヽ` '////
| '///,
| }///}
| _|///} いや、しくじるのならまだいい
| ⌒ ´⌒ヾ/{
{ ぉ } { ぉ }/
乂 ソ 乂_ ソ/ もっと許しがたいのは
} ~ '' ''~~ ^〉 ∨//{ 裏切り本当に陳友諒へ投降した場合だ
/⌒) __ '" "'' ∨//
/ { { {///,
∨ / { ∨//
/ /⌒:,∨ / .{ '///
. / / ‘,∨ / .{ '///}
/ / ‘,\ / // 八 }//',
. / / { \ `'ー― 彡′ ///′
. / { `'ー― / 〈〈 \ 〈 /〉////
/ .{ / __ \ ∨ V///
. / { / ⌒ - ////// イ⌒\
「 }
- 、 |ニ }
( `、 |ニ /
`、 `、 |ニ {__/ ) )
`、 `、 |ニ= _彡
r -ニ= `、 |ニ=- r‐
{ニ \ -ニ= \ _ -=ニ ̄ ̄ ̄ニ=-
{ニ `¨¨´ \ ',
乂ニ=- ⌒\ / ',
\ / ',
/ ',
′
_ _ もし裏切ってみろ……
γ し㍉三三三三γ し㍉
{ {●} }三三三三{ {●} }}
乂 ツ 三三三三乂 ツ お前の妻子をひっ捕らえ……!!
¨¨¨ ¨¨¨ ',
',
}} ',
ヾ、 \
八 ∥ }} \
// {{ }} `、
// .{{ }} `、
// 从 { } { } ノノ `、
ー .._,;ゝ..,,、 `'-、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;.l- i、、゙ゝ、,、ヽ、 .i〉;;;;;;;;;;;;;;;;;;/゛ '" .,..-/!彡'".りシ',゙_ _..-
゙'''-、`'-、 `'-_;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ`'ミ〟 `'''.lシ、 .l.;;;;;,i∴;;.″ ,- , ;;ソ」彡" .,ノ".`--│ _..-'";;;;;;;
`'''''≒ .`'-、;;;;;;;i..、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ ゙〈ヽ、 .゙'、"x. l;;;;;|. ..!./ / .,rシ",il'" 亠 ._iir㍉;;;;;;;;;;;;;;;
...,,、 `''-_ヽ`'-、;;;;;;;;;.;_;;;;;ヽ, ゙'ヘ . l;;;丶;;;;} ` .,;;ソ゛ ´ /゙;;;;;;;; /
ー 二゙゙ヽ ,,、 `'!‐ `'-,;;;{. `'-、;゙!、 .l-'、.l.;;;;;;;;;.! .,il″ _,, -'";;;;;;;;;;;`¬
..,,..........フ;;;;;;;;`''‐ ,,、 ,゙li/、 `,....::―-::'´ ̄`ヽ、-、゙゙ ./ , r二-''''" ̄ ̄´゙''y;;;;;
^゙゙゙゙゙゙'''''".'''''.'''ヽ-..;,゙ニ_ `゙゙''''/::,..::::::::::::::::::::::::ヽ:::ヽ:\ ''" `-¬'''
`'''`-ヽ,, ,.:'::::::/:::/::::::::::::|::::::::::::マ:::ム:::ヽ
..,......xi, `'. /:::::::/:::: |::::::::::i::{::::::::::::::∨:∧:::::. .,i;;|lヽ人_从人__从_从人__从人_人_从人__从人__从人ノ
 ̄ ..,,u..-..、 `''スッ':::::::/::::: ∧ ::::: |::∨:::::ヽ:::',::::',:::..il′ < >
:ニニ;;;;ュix..,,,,,_. .`'s、 /:'::::::|:|::::/ ',:::::|::::{\:::::|:::::',::::::',::::::. < 生皮剥いで、草詰めて >
. `''-゙二;;;;`゙''''、 '::| ::: |:|:|:{ ∨: |:::ムイ\}从∨:::::,:::. < 応天府の門前にぶら下げてやる!! >
___,________i;;;;;;;;;;;;"― . ':::j::::: |:|从::::::::::マ;从マi::::::::::::::::::{::::::::,::::::. < >
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;.xッ----`|:::|:::::::|:{ ,::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |::::::::i::::::::...,,ノY⌒YW⌒Y⌒WW⌒⌒YW⌒Y⌒WY⌒⌒Y⌒WY
.,ン;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,..一'''''''ー、,;;;;;;;;`'ー- ..,,{:::|:::::::|ト { ::::::::::: |::::::::|:::::::::.ミ,゙゛ \;;ヽ \ ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;./ `くv-¬'''"゙|:::|:::::::ト ム , ;|:::::: |:::::::::::..i''~lュi,,、 ヽ,,,,゙' \ ;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i‐′ . Ⅵ::::: |:乂o:. .:':|:::::: |::::::::::::.ヽ `'L ゙".! ! `ぃix,;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ : _,i〟 /::|::::: |:::::::::::::.、 ━┓ ィ::::::|:::::: |:::::|::::::::.;;゙''-、、.リi !> ゙'i lヽ.;;
;;;;;;;;;;;;./ ,..r/「″ ,:::: |::::: |:::::::/::::::,.> . ・_ ´ {\_:::::: |:::::|::::::::i;;;;;;;.l'!ミiv 、 ,.l|x, ヘ.l.ヽ
;;;;;./ .,r彡'" . /::: ∧::::{:::::/:::/ _| ∧、 |:::: リ:::::|::::::::i/ ;;;;;;;;\.゙'-、''-..,,,};;;;;ヽ l"l,.
/ ´ /:::::/::::}::::|:://イ{ /_{!_, __%- /-j::::∧、::|::::::::::.ヽ;;;;;;;;.l゙'!)i、`\;;;/'''''-\, ∨
,,、 ,::::::/::::: |:: |{ニ||{ ∧ { ヽo% // {::://ニヽ:::::::::::.ヽ;;;;;;;゙;;、 ` ゙'ミ、 ゙゙'ニ;;、
,i彡 {:::/::::: /|:: |ニ ム }=≧__,..ノ イ j::/'ニニニヽ::::ム .l.;;;;;|..゙'|l、 ゙'li、 ゙'ミ
,iク゛ |::{::::::::{ニマ:{ニニ{ },.イ= 〉 /i/ニニニニ :.:::::| .l;;;;;.l .゙'f、 ゙.lx ゙'
.,l .,ング ,. /|::|:::::::,ニ Ⅵニニ', {⌒ / / /ニニニ,ニニ',:} l;;;;;.l ゙|''、 . lヽ
.,l| ../ ;/ 〃 ./ ;;Ⅵ::::::{ニ /\ニニヽ |/{ /ニニニニニ/ニニ ∨ !;;;;;.! ゙'i;ヽ i、 ゛
, !} ,i";;;;l゙ ,iリ ,/;;_ン-/、::/ニ {ニニニニ \__/ニニニニニニ'ニニニニ, 〟l;;;;;;.l .`┤ .゙┘
.
本当になくもなくもなくもなくもない程度の距離だなあ…
\ \ //// -、
(⌒\ \ \ //// .////
\ \ \ \ ///八 ////
\ \____) \ "´ ̄ ̄//7/////)h、_ィ///
\ ノ\ \ \////\///////
`¨¨¨ /\ ) '////ハ⌒'…'′
ノ( '////,
⌒ヽ` '////
| '///,
| }///}
| _|///} もちろん貴様にも
| ⌒ ´⌒ヾ/{ 刺客を送ってやる……!
{ ぉ } { ぉ }/
乂 ソ 乂_ ソ/
} ~ '' ''~~ ^〉 ∨//{ 一生、妻子の亡霊と
/⌒) __ '" "'' ∨// 俺の刺客につきまとわれ
/ { { {///, 寝れない夜を過ごせ……!
∨ / { ∨//
/ /⌒:,∨ / .{ '///
. / / ‘,∨ / .{ '///}
/ / ‘,\ / // 八 }//',
. / / { \ `'ー― 彡′ ///′
. / { `'ー― / 〈〈 \ 〈 /〉////
/ .{ / __ \ ∨ V///
. / { / ⌒ - ////// イ⌒\
/ // \
: / // \ \ \
/ / .:| \ \ \ ;
: / / :l/ヘ| | 、 丶
. / .:| | | |:. V¬‐- :.、 :
: .′ .::|::| | .:| l:. |:. V¬‐-_j__
斗〜|::ト- | .:| l:. |:l:::. l:. | : .:V二ニ_j \j⌒ヽ :
: .:l .:|:: : |::| 、 .::::|\|\ト|\|\| .:| Vニ‐-j .:} あひっ……はっ……ひぃっ……!!
: i .:| .:|::|\:ト:| \:\::::::| "⌒\ | .:|: V__ノ\__ノ :
| .:| .:|::| x‐‐ミ \|\| xァ=ミ ヽ | .:::| .:| | 「 :|
: |l :| .:|::|//,ァ=ミ、 {{{(_)}j} |/:::| .:| | | :| :
|l .:| 小|{ {{(_)}} U ゞーとづo。 /:::/| .:| | l :|
: |l :|八 ゞー''′ ‐¬'⌒" /.:://| .:| | | .:| : _,n_00 ___
|l ∨∧ oとつ⌒ ,, /イ l| .:| | | .:| └l n | く,ニ ! └
: |l |∨∧ _j ノ| .:; │ ! .:| : U U くノ
|l :|l ∨::j , -‐〜'⌒ヽ、 U 厂` l| .:/ | .:| _,n_00 ___
|l }::八 U ( _} ,: : : :::l| .:/ :| .:| : l n | く,ニ !
、 |ll 八:::::\ ` ⌒⌒ ´ /{ .: : : l| .:/| | 丶 | U U くノ
: \| / ..: :::ヘ、 // ̄ , , l| .:/.:| :|\ \ | : _,n_00 ___
/ .://__)ト ___ -‐ ,∠ , , , , , , l| / : | \ \ : └l n | く,ニ !
: // /.::::j (_______j ,__-‐ニ二 ̄, , , >-l| /ニニ‐- 、:::::::. \ 丶 U U くノ
/ :/ .:: ::{, , , , `V/ , , , , , , , , , /, , , l|/, , , 二ニ, ,\::::. \ :
/ .:/ .:::: : { , , , , /7, , , , , , , , , / /, , , , , , , , , 二二 , , ∨::. \
おかしい…
ここは主人公陣営のはず…
ひぇっ…脅しの年季の入りようが違う
r ┐ r┐
‘,', ,′
r 、_) ‘, / (_r
乂 ‘, -―- / /-'゙
ア
{ }
(●)三 (●) ……とまあ、これぐらいの脅しを
. }  ̄ ̄ { 陳友諒がやってくる可能性がある
__ ノ { - 、
. / ~''彡{ニ_ }Λ'''゛ \
/ / /八ニ r r ノ ', ト )
{_ ノ{ ノ ‐= =‐ ∨ノ ー゙
′ 、 / }
{ ∨------- ィ }
{ { ------ { }
{ { ------ } }
{ } ------ { }
{ } ----- { }
/:/ : /: : : { : : : : : : : \: : : :\: : : : : : : \
/:/: :/:Λ.:{ : ∨: : : :´, : : : ヽ : : : ∨ : : : : : : : r‐ 、__
/: ': : j :l l { : : ∨: : : :´, : : : : ',: : : :∨ : : : : ⌒ヽ : ヘ:`ヽ
. .: i : : k:.| ;ハ : :∨ : ___´ : : : : : : : : :′ : : : : : _j}: ノ:j}: : :',
': : | : : l j|y´ ̄jl\: :'´\ : `Y、: | : : : :i : : : : : : : |ァ: :/: : : i
. i : :l: : : イj斥トyヘ \\jI斗-ミヽ| : : : :| : : : : : /l ¨` ,: : : |
. l : : ': : : l jI ハ `7´ノハk`Y : : : | : : : /: : | j} : : |
l: : : 乂: :j{! krj k,)rj }i |: : : : f´ヽ: : : : : l j} : : | …………はひ?
|: : : : ∧从 vソ 乂ソ " |: : : : |ハ j} : : : : l 八 : ,
| : : : ,' Vu , , /: : : |rj / : : : : l ' : : : ′
|: : : :′ j} u //: : : : ト-' : : : : : i j{: : : {
. l : : ′ ヘ r‐‐ 、 // : : : : 八: : : : : : :l j|: : : {
. l: : { \ ー ' /:ハ: : : : , {: : : : : : : : l jl : : :{
. l: : l l\ , ´ / } : : :∧j: : : : : : : : { jl: : : ,
l: : l i: :7 ー r ´:_}イ^〕 : : :/-=! : : : : : : : j ', : : ´
,: :l ∨: : : :i: :jI斗--/ : :./ニニ!: : : : : : : : :`、 ヘ : : : \
、:; /,__/二二/ : : /二二|: : : : : ∧: : : :\\ : : : \
\ , ィi〔二二二 ̄ ̄/ : : /ニニ二l : : : j:| :∧ : : : : \\ : : : ヽ
成功できなきゃ殺すというどうしようもない命令やのう
お前もがんばりますロボにしてやろうか!
マジかよ陳友諒最低だな
r ┐
| | /)
. r 、_ノ | //
乂 | -―- < (_
. ア ヾ ―┘
{ }
(●)三 (●) 劣勢な側の偽装投降からの一発逆転なぞ
〃 / 赤壁の黄蓋の時代から
. ∥= } 何度も行われてることだ
. {{ニ }
八ニ r r ノ
>=- -=彡 陳友諒が警戒して当然だろう
,: :、 `、
ノ `、 `、
/ `、 `:、
/ `、 \
j `、 \__
. /{ `、 \L_
. / ! `、 `\ L
/ j { ヽ ⌒\
/ ! \ j \
. i⌒i | | / /
. | | | | / /
. | 乂___| | / / /⌒)
乂____ _ | / / / /
| | ,/ (__ ノ /
>''´  ̄ ̄ ( __彡'゙
/三 \
/三 丶
/三 i
二 |
. 二 | そして偽装投降を見破る方法の一つが
二 ___ ハ この手の脅しをかけて
三斗ャせミ、-- 斗ャせミh、 //} 反応を見るものだ
三'" ⌒ -- '''" ⌒` /
. 三 -- Λ
二 / なので一つ、予行演習をやってきた
. 二 Λ
. 二 Λ
三 Λ 怖かったか?
三 Λ__彡
‘三 / Λ
‘三 , / Λ
)、三 (} {) Λ
/ `` 彡イ Λ
. / `¨¨¨¨¨¨´ Λ
嘘つけwww
ど、どうかなあw>これぐらいの脅しを
こえーよ光さんww
_,.....-‐.:.:.:.:.:.:.‐-...,_
>.:´:.-―-.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`ヽ、
∠.:.:/.:.:_:.:.:.:.:.:.:.:`ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ
/.:.:.:.:.:.:´.:.:.:.:.:`:.:.、:.:.:.:.:.\:.:.:.:.:.:.:.:.:.∨⌒`ヽ
/.:.:/⌒.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:.:.ヽ:.:.:.:.:.:.彡}:.:.ノ.:.: }
/.:.:/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`\:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.У.:.:.:.:|
′:.:.:.:.:.:.:トi:.:.:.:.:.:.:.:.:、:.:.:.:ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ハ:.:.:.:l|
: :.:.:!:.:.:.:.:.| N:.:.:ヾ、:.:.:\:.:.:.:.、:.:.:.:.:.:.:.∨_:.:.:.:.:.|:.:.:. | (めちゃくちゃ怖かった……)
|:.:.:.|:.:.|:.:|:. \:.:.\メー― ヽ:.:ヽ:.:.:.∨}l:.:.:.:|:.:.:. |
|.:.:.:|!:.:.:.:ト ヽイ \:.:.\ヽ! ` V:ハ:.:.:.∨.:.:.:.:.:.:.:.∧
|:.:.:.∨.:.:ハ \、 ` :.>,z=ミ。V:|:.:.:.:.∨.:.:.:∧:.:.∧ (ちょっと漏らしちゃったぐらい……)
|ト.:.:.:∨.:ト:.ヽ,zzx、 u }ノ}!:.:.ト |:.:.:.:.:.∧:.:.∧
|l ∨.:.∨.、:.:.゚ , u |:.:.:!:|l―- :,:\:.:.\
|! ∨.:.:\;.}.:心 |:.:.:!\: : : } ヽ \:.:.\
. ∨.:.:.:. -‐个 ., ^⌒´ .イ {j:.:.:| Y : ヽ ∨: \:.:.\
\,´r――へ:{\≧=≦ || :/ λ: : ハ ∨.:.:.:.\:.:.\
/ ヽ |{:}| j!|/ / ヽ: : { ∨.:.:.:.:. \:.:.\
,{ ,/_ Y_} 〉、、:{ У / {: ィヽ l|:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ:.:.:ヽ
/:ト γ_,.´ 、Y⌒_ 、_ ー一' / ) : : } l|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:}l:.:.:.:|
. // | l| ー xー- ∨{! / { /´ l| : : | l|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:}l:.:.:.:|
\ \ / /
. \ \ / / r 、
. \ \ / (_ノ ノ
\ \ -…… -=-/ _/
( \ } `` ーニ''゛  ̄ニ=、 ヾ
. \ \__メ _-~ -
. \ ノ^ ア =
\__彡 / =
∥ =
{{ ニ 陳友諒に脅しをかけられたら
{{ … ミ … 、三 今の俺の顔でも思い出せ
{{ } { }ニ{
. {{ 乂 (●)ノ __ 从 (●)ノニ{
゙; `¨¨´ ^~'''^ `¨¨´ー=ニ きっと俺の方が怖い
∨ -=ニ{ _
} -ニ{/////ヽ
_ ,..,, _ 彡シ / -ニ///// ハ ……康茂才よ、どうか頼む
 ̄ ̄ / /{ -ニ,//////}
/ / ./Λ ニ}ハ////}.
/ /Λ ニノ {/// }
/{ / /Λ {} {} -= Λ 乂/ノ
/ 乂_/ ///\ イ//Λ
___彡 / /////7ァ=- ---=彡 ///Λ
/ { // : : : : : /////Λ
絶対陳友諒じゃこれより怖くならねえわ…
┏━━━━━━━━━━━━───
┃
朱元璋は手にした剣を放り捨て、
┃
───━━━━━━━━━━━━┛
丶、 __,n◎
丶、 ,!`ヽ └┐r┘
丶、 / ! <フLK゙>
`丶、 / / _
`` ''''"´ :′ ,ノ /
丶、 ゙:、 └1_|
`丶、 ゙::、 ``'''''¬ー‐---- 、 [][]「l
`丶、, '  ̄ __,,,,,,、、 -‐' くノ
丶、 ヾ、、 --――
\:. ,.、 `''-.,,_ = 二 _._
\:. ,..、 ゙丶`'' - .,,_ `丶 _ _ 二 |  ̄|
! { 丶、 \ `'' ー′  ̄ / ∠____
l l 丶、 .ヽ ― -‐ /\______| |.─────
l l `''''′ | | |.─────
゙'''′ \/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |._____
\ \
| _|
.
典型的なヤクザの忠誠の誓わせ方じゃのう、暴力で脅してなだめすかしてとりこむ
┏━━━━━━━━━━━━━━───
┃
その手で康茂才の手を強く握った。
┃
───━━━━━━━━━━━━━━┛
ヘ {: : : : : i: : : : : : : : : :| ̄| ̄ ̄「|: : : : : : : : : }/
', ヽ、: : : |: : : : : : : : : :| | |.|: : : : :__/
', V  ̄` ――‐r― ゝ__L.......」j-‐ 「 _/
', ヽ : | :| |: : : : : : : _ - ´
', 丶 : | :| |: :_ ‐ < γ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ
. i、 _,,.. -―┴- 、 : 」.. -‐"´ `丶、_ < 我が軍、数万の命運 |
',', _,r'´/ ___,.- `<__ ` ー―- .│ お前に託した |
',', / | ノ / , '´ \ ゝ_____________,ノ
',', ∧ 〈__/- 、/ 丶 . :_
',', {、ヽ} } 、 , ' ,r ヽ . _ ´/
',V } : }〈__゙ソ / _ 、 . _ -". イ
\`: :{ / , ' /ノ ヽ . ∠ - '´ 「
`ヽ}/ / // , -、 ,.-‐i . : _ ´. . . .|
/ / , '/ , ', '´ _.. -''´/ } . _ -'´. . . . . .| γ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ
`"トト /' / '´ _ .. -‐''ミヽ_/ /. : / . . . . . . . | < 成功したあかつきには |
|.`く{__..イ' //: : : . \`<__/. . . . . . . . . | │ 褒美は望みのままだ |
|. .ヽ}. `く , ': : : : : : . \‐、. . . . . . . . . . | ゝ______________,ノ
'i. . .\ /: : : : : : : : : `丶、 . . . . . . . . |
i . . . i: : : : : : : : : : : 丶、. . . . . . . |
'i. . . .i: : : : : : : : /: : : : . 丶、. . . . .|
i. . . |: : : : : : : /: : : : : : . \. . . . |
.
>>4734
脅して安心させて緩んだところで、ですな
r ┐
| | /)
. r 、_ノ | //
乂 | -―- < (_
. ア ヾ ―┘
{ }
(●)三 (●) さて劉基、準備はできているな
〃 /
. ∥= }
. {{ニ }
八ニ r r ノ
>=- -=彡
,: :、 `、
ノ `、 `、
/ `、 `:、
/ `、 \
j `、 \__
. /{ `、 \L_
/ \
/ ',
,'
_____ ____ i
. {: , イ圭圭込 /圭圭ヽ .:}
. ! {圭圭圭圭ト、_, i! 、_ イ圭圭圭} !
. /{: `≧圭圭圭} {圭圭圭≦´ }\ こちらに陳友諒との質疑応答を
/ { 乂 ̄弋ン ノ `Y´乂 弋ン ̄ノ |: ハ 想定した、カンペを作っておいた
. / イ:ト,,  ̄ ̄, イ | ト、 ̄ ̄ ,,|,イ ',
l / :| | l  ̄ ゞ⌒|⌒''}  ̄ ̄ 八 〕 !
{ l 八 \ / ∧ ハ /: / .:} 康茂才、行きの船の中で覚えるように
ヽ `ヽ' , ` \ / {У .:/
. ∧ ! ヽ /  ̄ \_^二^_/  ̄ \ :! ,イ
/ ーl |{ ト二ニrーr-r-r-ニ二 イ }| l/ハ
イ / .:} .:{{ `{ ̄{ ̄{ ̄| ̄} ̄} ̄}´ }} | :}_
∧ / :} {{ \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ .:}} l l ト、
∨V ,' {{ ` ───── ´ }} l ,イ l : \
: ∨V l {{ ー=ニニニニ=- }} l ∧V : : : l\
: : ∨V:{l {{ } }} l}:∧V : : : : |i:i:i:\_______
: : : ∨V\ { _ /__ :}/∧V : : : : : |i:i:i:i:i:i:\i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:
: : : : ∨V ::\{ / \ イ: ∧V : : : : : : |i:i:i:i:i:i:i:i:i:\i:i:i:i:i:i:i:i:i:
: : : : : ∨V:::::::\ / \_ /:∧V : : : : : : : |i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:\i:i:i:i:i:i:
: : : : : : ∨V ::::::: \ /:::::∧V : : : : : : : : |i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:\i:i:i:
: : : : : : : ∨V ::::::::::::\ /:::::∧V : : : : : : : : : |i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:\
┏━━━━━━━━━━━━━───
┃
未だ半分虚脱状態の康茂才、
再び郭英に連れられ、
┃
───━━━━━━━━━━━━━┛
__,n◎ _,n_ __
└┐r┘ └l n | に二二l └┘/7 ○ ○
<フLK゙> U U <ノ
, . : :´ ̄: : : : :  ̄ ー─‐‐-ミ ____
_ -─ァ'´ : : : : : : : : : : : : : : :/: : : : : : :`ヽ、 . | ┌ |
, .: ´: : : : : : :/: : : : : : : : : : : : : : : : /: : : : : /: : : : :`ヽ /..└┘
,. : ´: : : : : : : : : ::/: : : : : : : : : : : : : : : /: : : : : : /: : ハ: : : : : ゚。 ,イ`ヽ
,. : ´: : : : : : _,. -─=T: : : : ::_:_:_:_:_: : : : :/: : : : : : : :/: : :/´|: : : : : |ハ ー―' r j
, : ´: : :_ -  ̄ 广 ̄: : : : : : : : : /:: : : : : : : /: : ::/ .|: ::|: : : |:::. `´
/: : :, ´ / ̄⌒'〜: : : 、ヽ`: : : : : : : :/::: : :::/ __|: ::|: : : ハ::.
/: : / ハ: : : : : : :、ヽ`: : : : : : : : : / : : : : /'´ ̄| : |: : リ リ
: :::/ /: :\: :/: : : : : : : : : : : ::/ : : : / ,ィチミ|:::/: :/
/ /: : : : :7: : : : : : : : : : : ,‐ァ': : :/ 〃トィ}j/{/
,.:': : : :: : /: :: : : :/: : : : / /: :/ し' ハ γ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ
/: : : : : : :/: : : :/: : : : : : ∨/ :.:.:.:.: `' ァ | こちらへ >
, . : ´: : : : : : : /|: : /: : : : : : : : : 人__ U / | ご家族には適当に説明しておきます │
, . : ' ´: : : : : : : : : /: }/: : : : : : : : : :/ ゝ / ー ゝ____________________,ノ
, . : ' ´: : : : : : : : : : : : :/: : : : : : : : : : : : : : ::{ :.、 ゝ
 ̄: : : : : : : : : : : : : : : :/: : : : : : : : : : : : : : ::_:_:廴_ 〕is。 ,′
_:_: : : : : : : : : : :_,.、丶`: : : : : : : : : : : : : : : / `丶、 / ≧=‐
: : : :: ̄ ̄: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :{ー-----ミ、___\
: : : : : : : : : : : : : :/: : : : : : : : : : : : ,.ィi「//`ー‐‐'"// ̄ ̄ ̄\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄: : : : : : : : : : : : ://ii/................., '.// '.
: : : : : : : : : : : : : : :,. -──=ァ'|.../ii/................./../ / '.
: : : : : : : : : : : : / / .|/ii/................../../ / \ー、
ヽ: : : : : : : : : / /ii/.................../../ ,′ ー {
`¨¨¨¨¨¨´ / /ii/l................../.../ { / \
┏━━━━━━━━━━━━━━━━───
┃
そのまま陳友諒軍行きの
船へ乗せられ、応天府を旅立った。
┃
───━━━━━━━━━━━━━━━━┛
fゝ
||
__||__ fゝ
λ ヽ. ||
────────‐r } ハ.‐, ' || ' ,────────────
ヽ. l! .,! ヤ'''''''''''''''ヾ
l \ l!/ _,,... 、 |.! .ハ
、 ! _/,,ィ'夭=孑-''ズリ !
l\l ヽ / ,,... .,, ,!
l ,iィマl! _/,.ィ壬=-‐' 寸
:... ハ ! `! ''ハ"~ ゙!
: :゙:゙:':.:.:..,. 卞l. リ ,. -rヒ"~-゙'''! ,!
: : : : : :.:.:;:;:;:,:,,, λヒ,,、 ="‐'''"~ l _,,.. -,,='
;:.:.:.: : : : : :.:.: :.:.ャキ、 ゙f''ヽ _ノ,,.孑‐''"~ λ
'':;;:.::::.:.:.:.:.: : : :.:ヾ.ヽヽヾ7ハ ゙ム i
"''':;;;;;;,:,:, : : : :\゙ヽ〈,'λ _,. ォ''千州、 ノ
""''''''::;:.;'.''\ ゙ヾ.'"<,_ ィ゙ォ州;=゙! ,,.,,ッャ゙
""''':゙\ 、゙'' ,_`ケ卅三"三彡ヘ、,,,,,...... _--‐'゙,,ェェェェュ
~"`''<,''<二_'---〉ゝ≡≡三云孑'"¨~/
`''<_ `"""_,二仄 ̄ }゙ ,/
 ̄ ~~ -'゙ /_,..ィ´
 ̄
.
家族引き連れての投降じゃないと偽りと思われるんじゃないのか?
___, -‐ー‐- 、
, ´ \
/, ー 、_ ヽ
,イ"´ , ;' _ "ヽ, ヘ
, '⌒ヽ ;| ,/ , -‐‐-、 i
,'゙:::::::::::`、 { / _, '"´::::::::::::::::ヽ ,:} |
ヘ__,'^ヾ::::::ハi |;;く_:::::;;;;::::∠ ⌒ ー' |r y
ゝ 弋_'ー'ラゞ"ー-;;, ニ'ー'ニラ '、 ……上手くいきますかな
l ,' :.:.''"{;| `ヽ';:.:.. l|´ヽ l
{ | ;;/' ┐ { |r} | i
ゞヘ ゙゙"ゝ-‐'^ ゙''''' ┌ノ |二' /
`゛リ ,´二 二 二二`ヽ |{ {ー t'
| }i 、, -‐‐‐- _ ヽl | |;, ヘ
| |l 、 _______ ,` l| ;; ';; ヘ=、
| ,;' ` 三 `. || ; / ; 冫}ヽ
};/ ≡ || / ;,/〃三ヽ
∠ヘ 三 || <"/ /三三 三 ヽ
t三三ヘ 三 イ;;'" / /二 三 三∥=
-‐ .∥三三./lゝ ─── <:;:;'" / //三 三二=∥三三
三三三三三 ∥三三/ i::ヾ'';:;:;:;:;:;:;:;; '" / / /三三三三∥三三三
三 三 三三 ∥ 三./| |: ;:;:;.. / / /三三 二=∥三三三
/ /
/¨¨´ /¨¨´
/ "´ ̄´''メ
/ \
/ 丶 /\
f 0ヽ f0ヽ Y / /\
乂ノ 弋ツ |/ / \ もう賽は投げた
/ | / γヘ) 後は康茂才を信じろ
/ / |/ γヘノ
〈 ,..., ,、-ミ/ | | γヘノ
/ 、 ,、丶 `''〜| ヽノ 俺たちは俺たちでやるべきことを
乂_ノ `¨¨¨¨´l ||―― | | やるだけだ
/' ||―― | |
/ ||―― | | |
| ||―― | | |
| γlー――| | | /
|Λ| 乂_ ノ |ノノノ 、 / /
| | `'‐- /
| |. | | ,、丶`
| |`''ー | j‐‐-―''''""´
/. _, '"´::::ヽ \
/ く_:::-‐_⌒ ー' _',
彡ミ三 廴炒 l´ヽ ',
| 蒟/ |r} | i
〉. ゝ-‐'^ |二' ∧ ……ところで色々言っておりましたが
( r―― ´  ̄ ', ー ヘ
ヽ y -‐‐-― 丶_', | ミ
|| 三 ‘, .| 幺 どこまでが本当のことで?
|| ハ | \
ハ| ||/ /;';';';'
i / / /;';';';';';';'
ヘ丶 / /;';';';';';';';';';'
....:::´;';';'| ー――― ./;';';';';';';';';';';';';'
.........::´;';';';';';';';'| /;';';';';';';';';';';';';';';';'
........:::::::::;';';';';';';';';';';';';';';';';';';';| /;';';';';';';';';';';';';';';';';';';'
.:;';';';';´;';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';':'| /;';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';'
;';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';'.| /;';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';
「
. (\ | |
. \\ | |
\\ | | r┐
(\ \\ _ | | |.|
\\ _) \ -=三=ー | 乂_ノ ノ
― ヘ 三三三=- jト--
/ 三三三三= ',
三三三三=- ',
{ 三三三三=-
{ -三三三三=- ん? そんなの分かりきってるだろ
八三三三三=-
. /三三三三=- \
/三三三三=-
/ ̄ 三=- \ ', ',
. 、丶` j{三= \ ', ',
、丶` ∥三Λ \ ', '
、丶` /三三 Λ \ ', }
/ /三三三 Λ \ , /
ノ{____/ 三三三三=Λ ∨} /
/ /三三三三三三=- Λ___/ } }¨´
、丶` ∥三三三三三三=- { } }
__,...-=≠=_,...-=≠=,...-=≠=≠==x、_
/´ ̄ ¨  ̄¨ハ
|I 全 部 本 気 だ I|
ゞx、_ __,,.. __,,.. _ __,,.._,,...ィⅣ
` =≠彳⌒¨ヾ=≠彳⌒¨=≠彳⌒¨¨⌒¨ ̄
「 }
- 、 |ニ }
( `、 |ニ /
`、 `、 |ニ {__/ ) )
`、 `、 |ニ= _彡
r -ニ= `、 |ニ=- r‐
{ニ \ -ニ= \ _ -=ニ ̄ ̄ ̄ニ=-
{ニ `¨¨´ \ ', __,...-=≠=_,...-=≠=,...-=≠=≠==x、_
乂ニ=- ⌒\ / ', /´ ̄ ¨  ̄¨ハ
\ / ', |I 康茂才が裏切ったら I|
/ ', __ |I 妻子は門から吊るせ…… I|
′ -- ゞx、_ __,,.. __,,.. _ __,,.._,,...ィⅣ
_ _ --- ` =≠彳⌒¨ヾ=≠彳⌒¨=≠彳⌒¨¨⌒¨ ̄
γ し㍉ γ し㍉ - ̄
{ (●) } { (●) } ---
乂 ツ 乂 ツ ニ=-
¨¨¨ ¨¨¨ ',三三=-
',--
}} ',三
_______ ヾ、 \三三=―_____
―=ニニニ二二二二二二八 ∥ }} \三三三三三三三三三===――――
 ̄====三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三===――――
.
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
.
本気じゃなきゃつたわらないからね!
まあ勢力に所属する全ての人間の命運がかかってるし
〜〜翌日 応天府 会議室〜〜
|:: |_ / ∨/∨ \ | ::|
|:: {.0} / 〉/〈 ∧ {0.}:|
|::ノ≧s / /⌒\ ∧ s≦ミ
|:{ムÅマ/ /. \ ∧ ムÅマ}
|:::フノ:i{/ / ======== \ ∧ j{フ/ゝ
|::// :i{ // .|| || || ∧ ∧ .i{ ∧
|:// j{ // ||/ || \||. ∧ ヘj{ / ∧
|:从ノ八 // .|| || || ∧ 八ハ从
r=====≧ .//__,,||__.」!_,,」|____∧ r======z
-=ニ二三三二ニ=- ''"´. ァ─ 、_______...ァ─ 、"'' -=ニ二三三二ニ=-
ノ 乂 || | | || ノ 乂
|| | 」L |________,」 || .| ||
_ 」L_,, -‐ "~ ̄  ̄~゛ ‐- _| ||
ノ^乂 -= 二_ ___ _二 =- ノ
| || |. γ ,ノ§ 乂 _ノ(§乂_ ,.ノ §乂. ヽ .|
|f⌒Y| { | .V/ | | ∧ゞ==彡∧. | | .V/ | } |f⌒
| || | 〕h、 |/「|\| | |i ∨─∨ i| | |/|:|\| ィi〔 | || |
| || |ニ]. | |:| | | |i/ | | \i| | | |:| | .[ニ| || |
| || |]ニニ二| | |:| | |¨ '''''' 冖¬ ───|i | | i|─── ¬冖 '''''_| | |:| | |二ニニ[| || |
|≧s。|/////「 | |:| | |ニ7__ ]}::/ |i∧ | | ∧i| ヘ::{[ ___Vニ| | |:| | .|/////|。s≦|
`''<|ニ==─ | |:| |[ニ]ニ二/ ]}::|iニ|i∨ | | ∨i|ニi|::i[ ∨ニニ[ニ]| |:| | ─==ニ|>''´
 ̄ | ‐- | |/////  ̄∨|i∧ | | ∧i|∨ ̄ ∨///| | -‐ |  ̄
-=ニ__ | |ニ=─ ~|i∨ | | ∨i|~ ─=ニ| | __ニ=-
 ̄ ∧二二二二∧  ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.
しくじったら妻子の後を追うのが朱元璋たちのほうが早くなりかねんし
/二二二二ニニニニニニニニヽ
/ニニニニニニニニニ===ニニニ}
/ニニ二<_>ニニニ=‐<//////////>、
{ニニニニニ=イ,'////////////////∧
\ニニ=-イ/////////////////////∧
,ィ///////////////////////////////ヽ
//////////,{ V/////、//////////////,ト ゝ
ノ//////ノ‐- _\///ゝー-―-ヾ///////l
{///,{´ T;;テヽ `ヾ` T;;テヽ !'/////ソ では本日も
ヾ//ゝ ' l//!V// 陳友諒対策会議を始めようか
` ソ j ノ//.ノ'/
r , ソ,イ'/
, ー ´ '.l//,{ 意見がある人は?
, ― ―- / .l//ハ
ー ' !///l、
_-‐= 、 / _-=ニニ,
/ニニニニl 、 , /二二二ニ,
/ニ二二/l,.- 二二,.-‐-、 ,ニニニ/lニl_
. ,.ィニニニ二二二二/ニ二二/ ,.'/ ,二二ニl/ニニヽ
/ニニニニニニニニ/ニニ二/ .:::/ ニニニニニ/二二ニ=―--
. /ニニニニニ二二二/ニニニ/ ー' '二二二ニニ/二二二二ニニ
>..:´: : : : : : \: : : : : : ヽ: : : : :ヽ
,.イ: : : : : : : : : : :_: :\: : : : : } : : : : : }
,}': :/: :/: : : >´ ` _:}: }:/: :/:.ノヽ
,.イ: ://,.:彡´}' Y{´¨ヘ´ `Ⅶ:.}
.{彡´: , :彡´:ノ .:} {:{ }' .}: :}
{:,: : : : : : : }' / `寸 .{:ミ:.、
_/: : : 彡´:タ ´ ̄`ヽ.、 } ___寸ノ
/:.:.彡´:/`寸:} .< fj`マー< } _ ,.<´ /:}' やはりここは全軍で打って出て
. {': : : : :.:{ {:,' `ー≦: : :. {>.- ' .{'タ
Y´/: : : : : { 〈 {、 〈: : : : :. ', }'
. ___r.,_____r.,..j:/: : :彡´: :ヽ | ヽ {: , -: :.{__j ,イ, 太平の一帯で陳友諒軍と
: : : ::} }:: : : :::} }:寸_: : : : : : : :}-| } ー /´ .:'} } >r., 一大決戦を……! γ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ
: : : ::} }:: : : :::} }:: : `ヽ}/: ::ル’.℡、 { r―- .、 /:} } : : :} } >r.、 | 却下 >
: : : ::} }:: : : :::} }:: : : : :}'´{:{\寸℡\ {_:=≦Ⅳ /: :} } : : :} } : : :} } > r.、 ゝ_______,ノ
: : : ::} }:: : : :::} }:: : : : : : :{:{ }、寸℡\ ーzzz /: : :} } : : :} } : : :} } : : : } } > r.,
: : : ::} }:: : : :::} }::: : : : : ∧∨ . 寸℡\ }':::: : :} } : : :} } : : :} } : : : } } : : ::} }ユ、
: : : ::} }:: : : :::} }::><ニニニ、 .寸℡\、__ ノ ><: : : : //: : ://: : : ://: : : //ニ}
: : : ::} }><ニニニニニニニ℡.、 /// /ニニニニニニ>< //: : : ://: : : //ニ/
: : : ::} }ニニニニニニニニニニニ℡.、 . ///./ニニニニニニニニニ.! ! : : ://: : : //ニ∧
: : : ::} }ニニニニニニニニニニニニ >./<ニニニニニニニニニニ| }: ::://: : : //ニニニ}
: : : ::} }ニニニニニニニニニニニ >Y´_}:`Y< ニニニニニニニニ | }::://: : : //ニニニ{
: : : ::} }ニニニニニニニニ >< { { :::::::: } } ><ニニニニニニ//:∧∨: //ニニニニ}
【 鄧愈 】
.
r ┐
| | /)
. r 、_ノ | //
乂 | -―- < (_
. ア ヾ ―┘
{ }
(●)三 (●) 陳友諒軍は盛況な水軍を誇り
〃 / かつ上流に位置している
. ∥= }
. {{ニ }
八ニ r r ノ 真正面からぶつかって
>=- -=彡 勝機など無い
,: :、 `、
ノ `、 `、
/ `、 `:、
/ `、 \
j `、 \__
. /{ `、 \L_
. / ! `、 `\ L
/ j { ヽ ⌒\
/ ! \ j \
, .<'´:.l :|! /: : / : : : >: . .
, :' : : ヽ i: :| |: :/ <'´ ̄ : : : :ヽ
, :≧-_>-7/-ヘ← -<-: : : : : :ト、
Y'´ソ彡´ {:{ }; :: : `寸`:ミ :.、
{r'´ }´ `Y /' :: : :.{ {: `ミ、.}
}彡:} } , :'´ :: : : {人: :`ミ :{
{ノノ} ` ,:'´ ,. -=-...、 {`ミ、: :{
}彡{,,.. ''"`ヽ、_j ヾ_彡'´υ>: : : :Ⅵ`ミ :{ ムムム、たしかにそうかも……
ヘ: :ヘ. '´_υ_``7 ≦ ̄ ,: : : : : }: : : : }
ハ: : :|.  ̄ {! .} ,: : : : : } }/:Y: :{、
{: : :{ { .i U :: : : : /: : :} } : ハ
ヘ: :ヘ r{_ t_ヽ、 ::: : :r' : } :./: : : }
}: : {ヽ ` `ヽ ::: : {: :r'_/: : : リ
ノ} : : ヘ r'´ ̄ `ヽ },:: : : :.,'{: : : 乂{
{: :八{ ∧ `ー― - ´ .: : : :/ハ: :{ : : :i
ヘ: : : : : }.、 } ̄ :: : :,.: {: : : : : }
}∧:人}.∧ :.:.:'´ ハ: : : :リ
ハ: : | ∧ / _ハ:ル'’
ヘ「> `>- -<_ ....<ニニ.{'
.}`ヽニ,>.、l | |> 、ニニニ .{
__...................-<.:`ヽ } ノ {´ Y| | |Y´ `Y.}Yニ//:.>- _
<ニニニニニニニヘ ヽ_ 人ニ| | |ニ ノノ人 _/ /ニニニニニニ>
_, -‐―‐‐ - 、
, <: : : : : : : : : : : : : > 、
∠ : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : \
, ′.: : : : : :/.: : : : : : : : : : : : : : : : :ヽ
/ / : : : : : :/ /: : : :/: : : : :/: : : : : : :∧
/ / : : : : : :/ /: : : /: :,ィ'斥メ_.;イ: :i: : :∧
/ / : : :i : : :乂{: : :/|/| 叨ヽ、ヾ,メ.:ノ|.: : : ::}
/ /.: : : :l: : : : : :ゝ、{ \ ` }、ナノ : : ∨
/ /: : : : :.|: : : : : : : :l `ー ´゙ 弋厶; :ノ 攻めでないなら籠城策
/ / :/.: : : :|: : : : : : : :| .ヾノ
/ / :/.: : : : :| |: : :|: : : :| イ
/ / :/.: : : : : :| |: : :|: : : :| ― ヽ/ 応天府に籠もって
/ / :/ /.: : : : :.| |: : :|: : : :| ' ./ 粘り勝ちを狙いますか?
./ / :/ /: : :/ ;イ | |: : :|: : : :| > 、 ./!
/ / :/ /: : :/ / | :| |: : :|: : : :ト`ヽ f ー.: : :|
./ / :/ /: : :/ /.ミ! :! !: : :!: : : :!ミ≧i. Yi: : : : :|
/ / :/ /; -≠= `| :| |: : :|: : : :|圭圭| ||| : |: : :|
._/_/, 孑个、 ヽヽ | :| |: : :|: : : :|圭圭| |||: : |: : :|
【 李善長 】
( `、 |ニ /
`、 `、 |ニ {__/ ) )
`、 `、 |ニ= _彡
r -ニ= `、 |ニ=- r‐
{ニ \ -ニ= \ _ -=ニ ̄ ̄ ̄ニ=-...,
{ニ `¨¨´ \ ',
乂ニ=- ⌒\ / ',
\ / ', 却下
/ r´^^ヽ^ヽヽ
| _ _r√´ ⌒ ヽ
l| γ し㍉三三三三γ し㍉ \ 応天府が落ちなくとも
八 { {●} }三三三三{ {●} } \ 領土の半分以上が
乂 ツ三三三三乂 ツ{: `、 陳友諒にぶんどられるだろう
、 ¨¨¨  ̄ ̄ ̄ ¨¨¨ Λ
// ´ ̄  ̄ ` i ヽ
//ニ= | `、 そこからの逆転はさらに難しい
∥ニ=- } `、 滅びが数年先になるだけだ
__ ∥三ニ=_ ,イ-…ミ/
/ ~''彡,lニ= / 、 {
/ 人/⌒{l ⌒ ⌒ /  ̄⌒ {
{_ノ/ |l { } { } ,: {
/ 、 / \
. / ヾ、________/ ´ ̄7 ¨¨
/ /゙'ー一― ´ 、 / /
上の方で驥尾に付した云々って話あったけど、徐達は普通にクッソ有能枠だよね
┏━━━━━━━━━━━━━───
┃
腹を決めた朱元璋に迷いは無い。
┃
───━━━━━━━━━━━━━┛
「
. (\ | |
. \\ | |
\\ | | r┐ γ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ
(\ \\ _ | | |.| | ならば要害の采石に >
\\ _) \ -=三=ー | 乂_ノ ノ | 防衛戦を敷くのは…… │
― ヘ 三三三=- jト-- ゝ______________,ノ
/ 三三三三= ',
三三三三=- ',
{ 三三三三=-
{ -三三三三=-
八三三三三=- 却下
. /三三三三=- \
/三三三三=-
/ ̄ 三=- \ ', ', 十倍の兵を持つ陳友諒軍を
. 、丶` j{三= \ ', ', 止められるほど
、丶` ∥三Λ \ ', ' 采石は堅いわけではない
、丶` /三三 Λ \ ', }
/ /三三三 Λ \ , /
ノ{____/ 三三三三=Λ ∨} /
/ /三三三三三三=- Λ___/ } }¨´
、丶` ∥三三三三三三=- { } }
. {三三三三三三三=- { / .}
┏━━━━━━━━━━━━━───
┃
家臣らの策を一つ一つ、
理由を挙げて論破していった。
┃
───━━━━━━━━━━━━━┛
, -――- 、
/三三三三=ヽ
/三モブ将三三ヽ
l三三三三三三三}
l三三 三三三三/ 攻めでも守りでもないとなると
ヽ=三三三三三{
∨ニ三三三三/
__/三三 三三/ やはりここは潔く降伏を……?
_, - '" ´三三三三三 ヽ、_
/三三三三三三三三三三三三三` ヽ、
/三三三三三三三三三三三三三三三ヽ
/三三三三三三三三三三三三三三三三 ',
/三三三三三三三三三三三三三三三三三',
,/三三三三三三三三三三三三三三三三三三,
/三三三三三三三三三三三三三三三三三三ニ',
. /三三三三三三三三三三三三三三三三三三三ニ,
_ , -‐ ''´ ̄'' ‐、 ヘ |l { { ', / ̄ ̄/
/::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ, ヽ、 il | ', , -‐‐ 、 /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、_ \ ', lil ノ ,':::::::::::::::::::i / /
. レー´"ヾ、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`"゙`'ヾヽ ', {i' /::::::::::::::::::::::} /__/ ̄ ̄ ̄/ /
く ̄ \::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ } l| /:::::::::::::::::::::::::::::l / /
\ `ヾ、:::::::::::::::::::::::::::::::/ , 'ノ /:::::::::::::::::::,ー‐ i / /
\ ◎  ̄_弋:.:.ー-イ__イ//:::::::>ー / /__/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
...:.:.::::::::`::-‐::'":::::::::::.へ`ヽ‐- く ー‐'◎ / イー、 / __ /
.:.:.:.:.:::::::::::::::::::::::::ヘ`ー ' Y:.`゙..ー..'"" {;; i /_/ / /
| ......:.:.:.:.::::::::::::ヘ |:::::::::.:.:.:.:.... ヽ; l / /
ヽ ...:.:.:.::::::::/⌒ ,.,.,.,.,.|_::::.:.:. }; |  ̄ ̄_ _ _
:.:.ヽ _:.::ヘ.. :::::::::.. ゙i `l::::.:.. l; ,' ///// /
:.:.:.:| /;;;;;;;;;;ヽ, .:.:.::::.:............ l∠::::.:.:. /: /  ̄  ̄/ /
:.:.:.:} i´, ´⌒ヾ、` 、_ \_:::::;;∠ -‐、:.:. , ' /;: /  ̄
:.:.:.| / / _ ー`ー-≡ { 、三二ーヾ i:.:.::::::'゙,'::r /
:.:.:.| / / /´ ___ ` ‐- ー 、 ヽ.|.:.::::::..{;;/
:.:.:{ / / , t二t─‐tニーー一 、 ヽ | |.:.::::::: ∥
:.:.:| / / ゝ-‐  ̄ ̄ ̄ "''一‐- 、i l i |.:.:::::. ∥
:.:.:| / / ヾ::::::::::::::.:.:.:.:.......... ヽ }il.:.::::: ∥
:.:.:l 川 ` 、::::::::::::::.:.:.:.:.:.:.:.::.:... ノ |li.:.::::::∥
┃
┃
┃ ┃ ┃ ┃ ∧
┃ ━┛━┛ ┃ ┃ ┃ / ヽ|\ //
┃ ━━┛ ┃ ┃ |`ー'`ー' ヽ_/ /
┏━┛ ┃ ━━┛ \ _ ノ /
┃ ┃ ┃ ヽ ‐,─ . __中__ }
━┛ ━━━━━┛ ━━┛ i 夕ヒ 貝 /
ノ /
_ -‐ ‐- 、 < 十,‐、 十羊 \
/ __..,、 ` 、ヾ 、,ヽ ) イ α 小求 >
/ , 'ン//ミ __ ヽ,ヾ、`ュ、 く /
/ ヾ彡_入 三`ー、ノ ソ三ン、 ゝ、 | ヽ \
/ ,イrッァ`ヘル"´ヾヘrッユ ,〉 ) ヽ ′ 〉
r'⌒ヽ  ̄ ̄'"´イ ゙i ,ハ`" `ヽ / /
{ l´入' 、_ , -=i⌒,ュー仁、_ リ  ̄ヽ / / |
| l | 〉Y`ー‐'´/r'二ニ=-、__,-‐,.、 〈 i ・ ・ |
ヾヘ_,-、 ! ::: i:/i__j }` t ィヘ i:l { } \
. ト‐-、 l :: l:l レー-=‐=ミモ-ヘ:i i| `, / ̄
| ::: `Y : l:l ', _ -‐く ュュム! | | /⌒ヽ/
', :: | l: ヘ ヒン´二  ̄ `ヾ‐、 |/⌒⌒ヽ、/
. i :: { l:l 、_t'´ \≦ ヽ __
. r‐-...__ヘ.__l:l ヘ. , ‐-ヘ } / i
「 ̄ ̄>´////// ─ -∧ i __ハ、 _.ノ -‐'' /
. i|/ //>≦三二>≧_=ヘ`ー'´_ノ ;iヽ-==-‐''´ ゞ ノ
//////////////V⌒ヾ `T、__ ノ ) / ̄
//////////////> ヘ \il , '´ `ーr'´
//////////////∨/ く´ ヽ `ヽ' l
//////////////∨//i´ヽ ` - _ i ノ
///// /////////|i///>、 `ー- _,ー' ゙ヾt_ --'
//// ///////////|//////`ー- __ノ /
//// ///////////|////////// ー─‐'
.
潔く降伏をwww
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━───
┃
記録によれば劉基はこの時、
髭を逆立てるほどに怒り、叫んだという。
┃
───━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
_ / / / ',
i:\ / , イ三ヽ { i
i:i:i:i:\ r-l { 三三 } l // {|
i:i:i:i:i:i:i:\ / V `,≧三} l,/ , ィニヽ |
i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:\ / ハ ヽ 。ヽ_7 {彡三三ノ !
i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:\ { ( 〔 ,,≧ー' t 。 ノ ,イヽ 中華男児たるものが
i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:\ ∧/ !, ィ ヽ 〈 _ / 〉- 〕/ } 戦力があるうちに降伏を口にするとは
i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:\ / / / ∧/ \, 二二ニ} /ハ} ,' 何事かぁぁ!!
i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:\____ ,イ / / / \_|_|_|_,イ ! l y /
i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:/i:i:i:i:i:i:// / ハY´  ̄ ) ̄`ヽ ! | :ー'l
i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:/i:i:i:i:i:/// ,' ! { | ̄| ̄| ̄| ̄|イ, | :/ / `ヽ_ _________ 朱元璋様! 剣をお貸しあれ!
i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:/i:i:i:i:i:/i:i:i| | :i {  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ !/ / i:/i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:\ 降伏を口にする者、全て斬るべし!
i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:/i:i:i:i:i:/i:i:i:i:i:i| | :| ! ` ̄ ̄/ ̄ ̄´ ///i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i
i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:/i:i:i:i:i:/i:i:i:i:i:i:i:i:i∧ | ', / /i:i/i:i:i:i:i: , イ  ̄ ̄ \i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i
i:i:i:i:i:i:i:/i:i:i:i:i:i:i:i|i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:∧ ! 入___ ,イ / i:i:i:i:i:i:i:i:i:/ /  ̄ `ヽi:i:i:i:i:i:i:i:i:i
i:i:i:i:/i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i|i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:∧ ` /i:i:i:i:i:i:` ー´i:i:i:i:i:i:i:i:i:i// . ´ ', ̄ \i:i:i
i:/i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i|i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:∧/i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:, '  ̄ ̄ ̄/ l/ ,' :} ヽ\
i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:{i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i/i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i, イ ! { ,' ',
i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:{i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i/` ―  ̄ ー=ニニ二 ___ ', \ / }
i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:{i:i:i:i:i:i:i:i:i:i{ \ > ___,/ .:}/, /
i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:{i:i:i:i:i:i:i:i:i人 \_/ // /
i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:{i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:\ } , / , イ
i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:{i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:\ ____ イ ー 7\ / /
そら総大将に私たちのために死んでねとか言ったらなあw
\ \ / /
. \ \ / / r 、
. \ \ / (_ノ ノ
\ \ -…… -=-/ _/
( \ } `` ーニ''゛  ̄ニ=、 ヾ
. \ \__メ _-~ -
. \ ノ^ ア =
\__彡 / =
∥ =
{{ ニ
{{ … ミ … 、三 まあ落ち着け、劉基
{{ } { }ニ{ そこまでする必要は無い
. {{ 乂 (迯)ノ __ 从 (迯)ノニ{
゙; `¨¨´ ^~'''^ `¨¨´ー=ニ
∨ -=ニ{ _ だが俺の心の中にも
} -ニ{/////ヽ 降伏などという気持ちは無い
_ ,..,, _ 彡シ / -ニ///// ハ
 ̄ ̄ / /{ -ニ,//////}
/ / ./Λ ニ}ハ////}.
/ /Λ ニノ {/// }
/{ / /Λ {} {} -= Λ 乂/ノ
/ 乂_/ ///\ イ//Λ
___彡 / /////7ァ=- ---=彡 ///Λ
/ { // : : : : : /////Λ
{ : : ///////Λ
Λ ∨ / /
(⌒\ Λ ∨ / / /⌒)
\ \___ノ ∨ ___ / 八_/ /
\ ∨"´ ̄  ̄/ /
`¨¨´ Λ } { / `¨¨´
/Λ__ノ 乂_ノハ
/ ____ Λ
-=三三三三三=-
{ -=三三三三三=- }
{ -=三三三三三=- }
{ -=三三三三三=- } 我が軍が取るべき策は一つ
{ -=三三三三三=- }
从 … 、 .三三 … 、 从
{ ● }.三三.{ ● } 敵軍をこの応天府にまで引き込み
__,ノ 三三 乂 ′ 伏兵にて撃破する策だ!!
// { -=三三三=- ̄ } ∨ 、
、丶` / { -=三三三三= } ∨
、丶` ----./ { ーニ三三三三三ニ } ∨
、丶` ------./ { ーニ三三三三三三 ...}
、丶` --------./ {  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ }
/ ----------/ 八 八
Λ--./ \ /
/ ∨{ \ 〔] [〕 /
降伏したら、わいら(部下)は助かる目があるが、あんた(大将)はまぁ死ぬけどねってことだからな
魯粛「ほんとそれ」
こういうところが不良中年と似ているというか命賭けの博打を張れるな
, - ‐ = ‐ - 、
, <: : : : : : : : : : : : :> 、
/: : : : : : : : : : : : : : : : : : :.:\
/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :ヽ
/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :.∧
/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :∧
i: :i: : : : : : :/: : :.;イ : : : : λ : : : : : : : |
|: :| :/: :i: ;イ : : / .l: : : : / \: : | : : : |
|: :| :l: : | メ|;_/ .l : : ;イ._ , ヘ.| : : : |
|: :ゝl: : |/ |/==、 ム/,====、_| : : : | ……なかなかの博打策ですね
| i: : ∨、 ,.ィ'^}¨.{ } | : : : |
| l: : ∧ ` ̄./, .! | ./ ) ̄ ̄´/! : : : !
| |: :|: ∧. i i .j .!/ / .) /: | : : : | だが、単純に守ったり攻めたりするよりも
| |: :| : : r 、 ! .|/ ./ / ./ ./: : ! : : : !
| |: :|: : ∧ | / ./ / ./ , イ: : : | : : : |
| |: :|: : |.∧ ! ,' |.--イ!: : : ! : : : !
j:.|: :|: : |:|.∧ .|三ミ|: : : | : : : |
/ :|: :|: : |:|圭} .i圭圭ゝ、 | : : : |
,-t t ―‐‐‐|: :|: : |´∨| |圭圭E/`! : : : !
,<ヽ ̄ >、\ |: :|: : | 〉| .|圭圭/. | : : : |> 、_
./圭>、\ \ヽ、.!: :!: : ! .! l圭.∨ ! : i : ! /7> 、_
i圭圭圭\\ \ !: :!从! .リ ./圭./. .|: :.从! .// // ̄`i‐t
.〈.圭圭圭圭\\ .リル、\ ./ /圭./ .リル // // ./ /!
{圭圭圭圭圭\\ \.У ,イ圭./ // // ./ ∧|
,.'"´  ̄ ̄ ``ヽ
,、-''´ \
/;:::.: . . . _ _ ノ,
/;;:;:;:;:;:.:.: . .<カ〕. ,.' ´ ``ヾ
!;:;;:;:;:.:.: .:. . :. . ,,、 '´ .:..::`,
゙、;:;: ;:.:.:.:.: .::,、‐'´;、ィイム、;、 .:.、;.;.;.;ヾ!
,イ>--‐''゙´.;,ィイノン'i'`ヾトヾ,,::.::::.ヾノ
7;.;.;.;.;.;.;, ,ィシ'7_ ,,,、' ゙ 、_,,>トヾ、;::;:.リ 勝機はある、と見た
_」;;;:;:;イ;;j"´,r-デ:;> ,イ^モ7 `i;;;;:;ソ
_ , - ー'''´,ハ;;;;;;!/j;;;ト ´ . i ´ ,イ;イイ
.:.:. :.:. :.:. :.:. :.:.:./;:..ゞ仆ヾlリ , ,! jソ/′ 具体的な布陣、伏兵の場所などは?
;;:.:;.,. -─一'/;;:.: .:.`゙ゞヘ_ト、 `ー' / ヽ ̄``ー- 、
:.:.:.:;.:. :.. :.: . . i;;;;.: .:. . Yj '、 -ー‐:- / i ー - 、_`ヽ、
:.:.:.:.:. :.:.:. :. :.. .\.:.: .. ,ヘ \ヽ __ ´ ̄ ,イ ハ _」;, ¨``ヽ,
:.:.:.:.:.. .:.:. .: . .:. .:. \:./ -‐'"´ ``ーrァ'ー'-、_,::;:; i
,. -‐ ─ ''''"´ ̄ ij||  ̄ ``ヽ |
.:.: .:.: .: . . .:. :. . . . . 1||. ¨` ー -、 、`, ヽ
.:.:.:.:::. :. :. .:.: ..: : : : : : : . . . . ., j i! i i,1 / j !
.: .:. :.: .:. :..: .: ,,r'"´  ̄  ̄ `ヽイ;:'´ _,レ^ー-、_ ,r‐y `i j,リ / ! |
r ┐
| | /)
. r 、_ノ | //
乂 | -―- < (_
. ア ヾ ―┘
{ }
(●)三 (●)
〃 / すでに練ってある
. ∥= }
. {{ニ }
八ニ r r ノ だが最初に命ずることは……薛祥
>=- -=彡
,: :、 `、
ノ `、 `、
/ `、 `:、
/ `、 \
j `、 \__
. /{ `、 \L_
. / ! `、 `\ L
/ j { ヽ ⌒\
/ ! \ j \
r 、 __
. : ム: :\: : : : :`: .、
/ : : : :\: : 、 : : : : : :\
, ´:/ : /:/ : : \:.\: : 、: : : :\
ノ: :/ : /:∧: : : : : \:.\:}: : : : : :ヽ
/イ: :{ : /―-{: : : : : : }-―:\: : : :}: :‘,
///: : {: :{:イ ‐-\: : : : |-‐\Τ: :Ⅳ: : :‘,
. 〃 /: : : |: :|/xf芹ハ Ⅵ:. :|f苅ミx.|: :/:{: : :}.:圦 はい、なんでしょうか!
. {{ {: {: : :lY 《 ∨ソ \}∨ソ 》/ Y: : /: :} }
∧ }∧: : 乂_'. ' イ_ノ:/.: :∧
|::::\{:_: .\:\∧. rっ / :/ : ://:Ζ_
「:::ー-=::::::>==.、:> __ </==<::=-‐::::::::/
. \:::::/:イ: : : : : : :’ 、 Τ j〃: : : : :.ハ≫、‐<:\
/: :/、|: : : : : : : : ’, ┼ ´/: : : : : : : :ハ/∨: : : ‘,
. /: : :/ |: : : : : _;_;_;_;} | {: : : : : : : : : ハ ∨ : : ‘,
/: : :/ .|: : :/:.:.:.:.:ノ、 | ∧ : : ;_;_;_; : : .:} .〉: : : :‘,
./:r‐「Y>-‐ 、く:.:.:.:_ <三.\j/三\´.:.:.:.:.`/ /: : : : : :‘,
, r〈 、」_j ハ }/ `^ΝИ^´  ̄ ∨ ィ/: : :{ : : : : ‘,
. /: ト、У . イハ′ /〈∧〉\ }=彡/: : : :!V: : :{ : ‘,
/:/:.|_ -‐ ´ ∨ハ. 〈:::::/| |V:::::〉 l , : : : : :||: :.l{: : :|
. /:/|: | ! ∨ハ `T:| l:T´ ノ {: : : : :j{|: :.||: :|:|
【 土木担当 薛祥 】
(⌒\ \ \ //// .////
\ \ \ \ ///八 ////
\ \____) \ "´ ̄ ̄//7/////)h、_ィ///
\ ノ\ \ \////\///////
`¨¨¨ /\ ) '////ハ⌒'…'′
'////,
'////
| '///,
| }///} 今すぐ極秘で工事に取りかかれ
| _|///}
| ⌒ ´⌒ヾ/{
{ ぉ } { ぉ }/ この場にいる者以外には
乂 ソ 乂_ ソ/ 決して漏らすな
} ~ '' ''~~ ^〉 ∨//{
/⌒) __ '" "'' ∨//
/ { { {///, 改造する物は……
∨ / { ∨//
/ /⌒:,∨ / .{ '///
. / / ‘,∨ / .{ '///}
/ / ‘,\ / // 八 }//',
. / / { \ `'ー― 彡′ ///′
. / { `'ー― / 〈〈 \ 〈 /〉////
/ .{ / __ \ ∨ V///
. / { / ⌒ - ////// イ⌒\
.
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
━━━━━━━━━━━| 城内へ通じる水路にかかる橋 │━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
| 「 江 東 橋 」 だ │
\_________________/
,:;‐‐--::、\___|.`'i、 \
/|__|__|\\|/|.\ \、
|__|__|__|_|/|../,|__|__|__|_\|/| .`'、、 `'、、
____|__|__|__|/|/,,_|__|__|__|_|/| .`'、、 `'i、
|__|__|__|_|/||__|__|__|__|__|/| ' `'-、 '''''" ,'〉 \ ,,ヾ〉
____|__|__|__|/|_|__|__|__|__|_|/|' \、 ..,,-'/ `'、、 ./ ̄
|__|__|__|_|/||__|__|__|__|__|/|"''''"""''" `'、、 / `'、、.〉
____|__|__|__|/|_|__|__|__|__|_|/| ,,-''ll:::.`'i、 ,, `'-、
|__|__|__|_|/||__|__|__|__|__|/| ,/l/:::: .〈::.| .\ ,,ノ .\、
____|__|__|__|/|_|__|__|__|__|_|/| /(` .L:::::l||::: | . \、 / ゙`'、、__
|__|__|__|_|/||__|__|__|__|__|/|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.`'、、 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ `'i、/|
____|__|__|__|/|_|__|__|__|__|_|/二二二二二二二二二二二 .`'i、.二二二二二二二二二二二二二二二二| |
|__|__|__|_|/| / / / / / / / / /.\ ./ / / / / / / / /|/
____|__|__|__|/| / / / / / / / / / /...`'、、./ / / / / / / //
|__|__|__|_|/| / / / / / / / / / / / `'、、 .../ / / / / //
____|__|__|__|/| / / / / / / / / / / / / ...`'-、 / / / / //
|__|__|__|_|/| / / / / / / / / / / / / / / \、../ / / //
____|__|__|__|/| / / / / / / / / / / / / / / / `'、、 / //
|__|__|__|_|/| / / / / / / / / / / / / / / / / ..`'i、/ //
____|__|__|__|// ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|//
|__|__|__|_| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|/
|_____________________________|/
,,,─'/ /
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
.
〜〜 続 く 〜〜
.
明石さんの股間に穢れたバベルの塔を建設する工事かな?(違
以上です。
朱元璋様がおっしゃてる、生皮剥いで草詰めて晒すの刑は、
実際に明王朝で行われてたやつです。
.
朱元璋は意見はしっかり聞いて判断するし決断力も高いんだよな
人の扱い方?
いやあ…まあ…ごじょうずですな!
乙です
康茂才ちゃんカワイソス
ついに長年疑問だった江東橋を改造する意味が解説される日がきた
乙
乙
(比喩じゃないんだ…)
乙
人間皮袋を作るのはかなり難しそうだ、江戸貝君くらいのスキルがいる
乙乙
朱元璋様の処刑方法は仏教の地獄を元ネタにしていると言われているね
流石元僧だけありますな
おつー
うーん仕えたくない
乙でした
現代日本でも組織のトップは頭おかしい奴がちらほら
特に総合商社の叩き上げ社長はガチでヤバい
ガリンペイロや麻薬シンジケートやゲリラ組織と銃撃戦とかやってきてる
乙です
続きを作って貰えて本当に嬉しい
しかし朱元璋はほんとうに怖い
乙ー
久しぶりにみれた、ありがたやありがたや
皮剥いで草詰めて晒しものにするってペルシアに捕らわれたローマ皇帝がやられてなかったっけ?
乙乙。明王朝は残虐刑の競技会でも開催してたのかな()
朱元璋関連の話は日本で知られてないしかなり興味深いからいっぱい見たいぞ
乙でごわす
>>4778
ダイヤモンド鉱山で銃撃戦やった事のある元オリンピック選手の大臣も居るしな
朱元璋様は不良中年をいい意味でもでも悪い意味でもアップグレードした言われるけど結構方向性違うよね
なんというのかなあ、前漢以降の中華は、分裂期でも一応建前とか士大夫としての面目とか矜持とかそういうのが血肉になって行動してたけど(南北朝期除く)
朱元璋はそういうのこそぎ落としたうえで服を着こんでいるって感じなんだよな(だから都合で脱ぎすてられる)
乙
乙ー
>>4766
この話の舞台は東京の墨田区〜江東区だったのか(絶対違う)
乙
降伏の人は劉基の仕込みだったりするんだろうか
乙でした。
投下乙
>>4731
漏らしたくだり誰も触れてないのが意外だった
実際は中年のおっさんだし
やっぱこの人すげぇわ…
朱元璋は「凡人はやらない」を地で行く感じがすげえ
r―rヽ_/⌒`ヽ_r㍉、
r㍉_ノ \ ', \_
{ `ヽ、,_ _>=-- __ノ\ \
__ノ `ヽ、ヽ`` ``ヾ、,_ }\
/  ̄/ } \ `、
_/ -=.ア \ }.へ_)
] _ / ' `、 _>く人∧ ・アズレンアニメ化に伴い
{ __ラ / ', ⌒宀、/}_ノ ', 原作未プレイ者に向けた
~" / ,' ,' j ', }____ノ__ノ ', 設定説明がTLに流れてくるんだが
{ { { j{ } .} .}\ .} }
| { { /} / / }} `、r-ミ .} }
| { { / // ,' /ノ-= '' } } .} } ・「そんな設定あったの!?」が多くて驚く
| '} {// ./ / .斗hf圷} / / ', /
| `、 }x===ぅx^~~ '` ゞrツ^ ∨ィ }}
|ヽ \ `、乂rツ rく }} ・「KANSENはキューブだけあれば作れる」
人 、 ', \} ' / .| / 「戦闘指揮時、指揮官と6人まで思考と感覚を共有可能」
r〜^ヽ \\ \ _ '' , '{ { / 「成人として生まれるのですぐ戦える」
/ }_/⌒`、 丶,._ { ∨く
⌒} ‘, \≧=-,,く ,| ∨ ___
} ./``ヽ、 .} `、ニニ≧=≦ハ ∨/ \ ・この辺りの設定
r〜'ァ' _> }i `、`ー--ゞ}ヘ∧. ∨___}___ KANSENがバリバリの兵器(それも量産型)なこと示してて
{ / /\__ノ∧ `、 ヾ}ク∧ \ } ほじくり返したらかなり闇
.ゝ/ { __}//), `、 心ミx \ .j
./ \,へ.////} } `、 ゞ} `ヽ、,__ ≧sく_
_,、〜ァ㍉ / / .}////} } `、 ' , `~ 、
,、ヽ`` {____}/\ , ' 人/// } } }―― 、. `、 ,ヽ\、,_
j{ j{ `、 ,へ__/\/// } } } .: 、 \ ', / ', ``〜、,
/^ゝ__ j{ / / V//} } } } : `丶\.} _.,、ヽ` :. }. \
。s≦ニ≧sく,_\ {ア`ヽ、 V // / / : `ヽ`` ,、 :. j{_. \
ニニニニニニ\`¨¨¨´ /.// ./ . / :: ∧ ``ヽ, \
.
成人として生まれるとか薄い本案件
セックスドール化不可避な設定やんけw
艦これの設定はガバガバだよなーって思うw
6人感覚共有のセックスとか、超すごいことになりそう
うち一人はマーシィドッグです
イベントなんかでちまちま設定が開示されてる
ただまあ、田舎の実家から芋が送られてきたKANSENとかいるので、
正直、気にしたら負けかなと思ってるw
その「田舎の実家」は本当に存在するものなのですか?
'"  ̄ ̄ ``丶、
/ -―‐-ミ \ \
, /:::(O):::::::::::::::\ ヽ
/ ..:::,、丶`  ̄ ̄ ̄ ヽ ',_
, {/ { \ ヽ: ', Vヽ
,' :| ∧ {、 \:―‐i‐ i //〉
:| i/、、\ \__|__:|_ : : ' /
i :| /| \ 〃う刈 》i |): : :K
| :l ィ笊㍉ 乂ツ |i | : : :|∧ ・艦これは設定ガバいというより
| | l :爪 乂ソ , .:/:/: || |: : : |/∧ キャラ以外の設定がほとんど無くて
| | | 込 :/:/: , 从 |: : : |∨∧
八゙へ 个 ` イ: } |: : : | `⌒
/ へ )゙\|: : : :≧ー |/:| |_: | ・さらにメディアごとに設定が
/ `ニ〉.| |、!: \゙y辷辷少}: . √_ 変えられてたりする(おそらく意図的に)
_/ , ヘ)゙| | : :| :{ / }i|⌒ 丶
{: . イ: | |\| : :|. { / }i| \
「ニニ/ : / :ノ'. :.0 : . . iⅣ 、} ・艤装の装着方法がいい例で
〈/⌒{: ./ . ∠/⌒ }/ __ Ⅳ . : : . _ アニメだとメカニカルだったが
{: . 八: /ニニ\ ' /-=ニV>、 {: . ノへ 六駆メインの漫画だと
i: . { Vニニニ=-丶 / /-=ニニニ=-', /: . ニニ=- _ 魔法少女的変身だったりする
: { : {-=ニニニ=- >< -=ニニニニニ=-} /: .、 . . ニ=
八 : 、-=ニニニニ{ }ニニニニニ=- 八: . .
{ . .\: ≧=r‐‐<∨> __ イ ・関係ないけど翔鶴姉のフォルダ久々に見たら
ハ 、 . . 丶. . }ニニ=- \-=ニニニニV 水着とかバニーとかドレスとか
/∧ \ . . 人ニニ=---- __-=/ ____ 、 色っぽいのが増えていて実に眼福である
/∧ } . /. . }ニニニニニニ=-人 /i:i:i:i:i:i:}
', 人 . . .八  ̄ ̄「  ̄ ̄ ⌒ \ __/i:i:i:ニ=- /
V-=ハ ./ \-=ニ>、i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:\{/i:i:i:i:i:/
/-=ニ}. . . . .丶-=ニ\---=ニ:i:i:i:i:i:>i:i:i:i:⌒\
-=ニニ八 . . .}-=ニニ「  ̄-=ニ/⌒ 、ニ=--へ _
/-=ニニニニ\ . 八-=ニニ{i:i:i:i:i:/{/i/i/i/\i/i/i/i/i/ニニ
イ-=ニニニニニ=-丶( ⌒-=ニニLi:i/-=八i/i/i/i/i\i/i/i/i/i/
/-{=ニニニニニニニニ\ニニニニニニニ=- 、i/i/i/i/iニ=- ⌒\
, -=ニニニニニニニニニニニ\ニニニニニニニ=-\i/i/i/i/i/i/i/i/
/-=ニニニ\-=ニニニ\ニニニ=- \-=ニニニニニニ=-\i/i/i/i/i/i/i
-=ニニニニニ\-=ニニニ\-=ニニニニニニニニニニニ=- 、i/i/i/i/i/
/-=ニニニニニニ=- -=ニニ\-=ニニニニニニニニニニニニ=-- ⌒
, -=ニニニニニニニニニ=- -=ニ\ニニニニニニニニニニニニニニニ
_,, -- 、-――-- 、 /ゝ
> '´ ` ` < / /
/ ,-、 ,災 / ┌─┐
/ (⌒ヾ从/{/7ヾ:.\ } l
/ | 〉 仆:!: : :/: : : : : :ヽiヽ .ノ .ノ
./ / ト、`ー'フ{: : : : : : : : : : : : l: :}' /
/ / { i i } .ヽ ( .ヽ: : : l: : : /: : : : : ム彡
./ / i l l l / ヽ ̄ ヽ: :l: : /: : : ;く二}
/ l l l l } / ヽ `亠y'tt´¨}}ヾ、\
./ l l ,-t -- 、 l / / , -―- 、∨ {{ {{ }} }} \ ・アズレンの方は逆に色々決めてあって
/ l l ト、 .l /} / ∨ ヾ=ヾ、__ソシ \ 単純な第二次大戦パロではなく
./ { /l { \ |∨ l / ∨ レゝレゝ \\ 一種のループ世界であるなどなど
', / l、 .{ ` ! !/ ,r=テショ、 ∨ レゝレゝ \\ 重大な世界設定とかあるんだが
} | ', { lヾT≒==- ウカクミ、_ 〉--、 レゝレゝ、 ヽ \
| | ヾ、 l / 弋ニン/ (⌒ } レゝレゝ\\ ヘ. \__
.| | ', 、 ) .l レゝレゝ \\ ベー'´ ・「そんなことよりスケベ衣装だ!」
..| l i、 -ー丿 ', レゝ \\ ', というのが正しい楽しみ方な気がしなくもない
| { l ', ゝ、 ,イ`、ー' ', { ヽ.}ヾ、
| |, ∧ l ' , 乂) ,。'´ { ', .', ∨ .ソ
l l ', / ∧ l ' , ,。 ' ´ l ', >'7 ', ∨ ・こっちの翔鶴姉の尻スケスケドレスには
..|{ } { ヽ .l γヽ____,, 。- ' ´ / l /::::::/ i ヽ びっくらこきましたねぇ
! l l ヾ、 / } ,.i ./ .!/::::>' ⌒ヽ l \ ttps://livedoor.blogimg.jp/akb83-azurlane/imgs/4/6/4667332d.jpg
ヽ. l / / /::! ./ ./::::/ \ \
\{ / /~ヾ´|:::::〈 / /::::/ ヾ 、 \
` / / ' .';::::::ヘ / /::::/ ./ l ヽ. \
γ ヽ、 { .';::::::ヘ /::::/ / i l \
, ' 、 ヽ!、,-、 ', .';:::::::ヘ /::::/ i } l l ー、
/ 、 `i } ヽ ', .';:::::::ヘ. /::::/ ∨ l .l ヽ
{ i } lヽ 丿 .', .';:::::::ベ::::/ { l l \
.
翔鶴姉、アニメに出るみたいでよかったね
オイゲンも出る!
メディアミックスでも、漫画や小説だとそれぞれの作家の持ち味が生かせたけど、逆にアニメ化では足引っ張った感じだよな<がばがば設定
,、 /ヘ
{:ヘ、 ':::}:::.
V::::ヽ、 l:/::::::ハ
. (:ヾ::::丶._ ....:-f:'::::::::::::l.、
V:::ヾ/::‐::::::::V:::::::::::l:::ヽ
ゝ/::::::::::::::::::::::::ヽ::::リ::::::ハ
/::::::::: ,::::::::::l:::::::ヤ/::::::マ::i
. 、i:::::::::::/::::::::/ V::: ヤ::::::::ヤ:l ・OP見てると長門、愛宕、ウォースパイト、ビスマルクとかも
`{ミ:::ァ{:_:シ  ̄`マ:::ヤ::::::::i::{ 出演する可能性はあるんだよね
ヤ:::{仗` ィチト、v:ヤ::::::ム::ヽ.、ィ!
. 〉:ハ ,  ̄ ´ _):::::::::::::::ハ  ̄
// }:ヘ、、 _ , / !::へ:::::::::::.' ィ! ・このカットの、やんごとなき御方と
/1l { l::::ヽ _, < _j、:::::::::>::-}‐' 脇にはべる北面の武士&女官な感じ、めちゃくそ好き
{ l {:斗‐ェェ{ l ̄ ノ>s。_::::::l{ ttps://pbs.twimg.com/media/EGC12G-UUAAgwLS?format=jpg&name=large
ヘ//"´ `'  ̄ `゙ー=ァ'ヽ::.
ノ (_) (__) / i:::.
/ / :. / / l!::::.
. / ,.: (_) Y ' '}::::ヘ
/ ,.: ,' }; / l::::::::.
. i -=- i ' |:::::::::.
八 ≧=-=≦ , i::::ヾ::::.
へ -=- i l::::::::\:.
`i ー ⌒ > - _ ィi,゙ |::::::::::::l :V
j l゙ 7 _ !:::l ::::::l マi
r' }、 r‐,、 ,/ ´ l::::l:::::::j }:i
j 彡=ヘ ゝ ' _ノ -=´ーミ /::::l:::::/ーン
/;l i / ':::::::l:::::::/
.
出てくる陣営とキャラが多くなればなるほど話をまとめるのが難しくなるし、
1クールしかないんだからあんまり欲張んないほうがいいんじゃなかろうかとちょっと思う
アニメ化する機会なんてそうそう無いんだし、1話の半モブみたいな感じで良いからできるだけ多くキャラ出して欲しいなぁ
まあ個人的にはレーベ様がオープニングに出たのでもう満足したんだけど
>>4809
欲かくとデレマスみたいなことになりそう
>>4806
1話完結のオムニバス形式なら、話ごとで設定が変わるという変化球が投げられたのかしらね
>>4810
デレマスが色々言われてるのはアニメ後ボイスの有無での差がでかくなって、それまでの選挙結果無視でのボイス付けに不満を持たれたって
点が大きいからアズレンは大丈夫な気がするけどどうなんだろ……。
>>4812
アニメ自体もボロクソだった気がするんですが
>>1 氏も色々突っ込んでいたような
まぁ、あれはキャラを出し過ぎて崩壊していたんじゃなく崩壊していた上にキャラを出し過ぎたって感じだが
デレマスアニメは2期のポエムおばさん色々がまとめていらんかった
デレマスのアニメは、1クール目は十分及第点できちんと面白いと思う
2クール目は、うーん・・・?って感じだった
あと、困ったらとりあえずアイドルを体調不良にするw
デレマスろくに知らないのに適当吹くアホばかりだなここ
2期は曇り空ばっかりだった記憶
>>4815
1クール目も色々おかしかったけどな
本田の逆切れ、原宿での迷子、合宿にトレーナーなし
放送以来見てないけどこれくらいはパッと出てくる
まとめブログだけ見て文句を言う典型的な馬鹿の群れが揃ってんな
>>4818
未央の逆ギレっておかしかったか?
先輩に相乗りブーストされての成功経験と、実力のギャップでああなったってのは理解できたけど
まあ内容的には1期で新人から成長、2期から敵役の妨害乗り越えて成長って
アイマスアニメと同じ構図なんだけど、常務は敵ではあるけど身内だし
無駄に物わかりがいいから敵として中途半端だったんだよな
黒井社長ぐらいわかりやすい敵でよかったのかも
アニメとかまとめで見ただけの知識で語るから実際のファンとはズレた見当違いの意見ばっか
俺はデレマスのファンじゃなかったのか(驚愕
歴史系やる夫スレの住人がそういう傾向のあるバカしかいないからね
実際の歴史書とか調べようとせずネット上の怪説珍説にやる夫スレを真実()だと思う馬鹿の集まり
>>4820
いくら何でもあの勘違いはねぇわ、って思った
その直後の凜のPへのガンとばしとPが悪いかのような雰囲気も「えぇ…」になった
常務についてはいいとこ1つもなかったような
黒井社長についてはやってることがわかりやすいのと顔が出てこなかったせいかあんまヘイトわかんかった
ラストがギャグそのものだったのも後をひかなかった
登場人物がいつでも最善手を選ばないと我慢できず
一時の過ちや感情的な行動すら許せないような人って
なんで未熟な少年少女が主人公の作品見てるんだろうな
>>4825
常務はエロ同人で人気だったから…あと声が良い
間違いなく一番のシンデレラになったのは武内Pの中の人
別に最善手とかじゃなくても、キャラの行動に納得できる理由があるなら、そういう感想にはならないんじゃないの?
脚本の都合で動いてんなぁってあからさまな行動だと、冷めちゃうだけだと思う
>>4827
・・・そこは否定できねぇ(当時の薄い本を見ながら
でも必然性とかいいから話動かさせろ!となってしまう作者の気持ちもわからんでもない。
昔とあるやる夫作者がそれで読者に逆ギレしたのをいまだに覚えてる。
ギリシャ神話の神の魅了とか楽だよなあ
理不尽でも神のやることでしゃあないってなるもの
>>4824
典型的な童貞で草全開
>>4813
>>4810 が「半モブ扱いでいいから多くのキャラを出してほしい」って部分へのツッコミに思ったから
デレマスと違い声付きしか出ないだろうアズレンは大丈夫なんじゃね?って言いたかったんや。
アニメ自体?普通につまらんかったわ。特に二期はなんで主軸がオリキャラの社内抗争なんだよ。
武内Pは人気の割にはこいつは無能だと思う、すぐ職質にひっかかってアイドルを迷子にさせたり、言葉が足りなかったりとか
赤羽根Pが初期からプロデューサーとしてはともかく社会人としてはしっかりしてたから別路線にしたかったのかな
黒井社長は最期刑務所に行くのなら納得できるけどね
なんにでも文句付けるのがオタクの習性だ
ネットで盛り上がってれば簡単に影響受けちゃうのもオタクの習性だ
仕方ないね
やる夫スレに影響されて
土方副長は温和な人になるし 源さんは剛剣使いになるし
劉邦と蕭何は殴り合うし 朱元璋はカイリューになります
かいりゅーなんてクリーチャーと一緒にするなんて、カイリューに謝って!
秀吉や朱元璋とかの薄暗い面見ると不良中年はまだ親しみやすく思えてくる不思議
やっぱり愛されキャラなんやなって…
>>4835
実際のところ有能だった描写ってなんかあったっけ?
企画立ち上げとかかな
熱意とか発掘眼とか?
しぶりんも根負けしてたし
勧誘時の執念と移動のタフネス
そういや何で凜をスカウトしたんだっけ?
見た目はともかく歌唱力やダンスが上手いのを察するシーンあったかな
笑顔です
赤羽Pもやらかした失敗だけど
ストレス耐性強い娘にひたすら無理させて
却ってメンタル壊れるまで追い込むのやめれ
Pなら「無理してる笑顔」をちゃんと理解しろ
あとプロデュースしてるアイドルの長所「笑顔です」以外にちゃんと言え
>>4844
作中で語られた設定見るに当初シンデレラプロジェクトに入れようと予定してたメンバー3人に逃げられてるんだよなぁ……(その補充要員がNG)
こう見ると勧誘時の執念って実は結構追い詰められてたからじゃね?
あくまでアイドルにスポットを当てなきゃいけないアニメなので、
問題解決にプロデューサーがあんまりしゃしゃるのもそれはそれで問題
武内Pは序盤で人気になりすぎて、有能であってほしいという期待感が高まったことが失敗ってことになるのかな
オリキャラのさじ加減は本当に難しい
>>4848
あの逃げたアイドルって本来シンデレラプロジェクトに入るはずだった娘のことだったのか
もっと昔の話だと思ってたわ
でも複数のユニットに分割するんなら補充要員っていなくてもよくね?
>>4847
ミリオンの方だと、その辺のメンタルケアはアイドルの中で面倒見ちゃうんだよなぁ
>>4849
赤羽根Pと比べると「主張、存在が前に出過ぎ」「アイドルとの二人三脚感が薄い」って感じた。
それで特に二期では「邪魔だこっちはデレマスのアニメ見てるんだよ」ってなった。
>>4850
そもそも他二人はともかく未央は補欠要員じゃなかったっけ?
卯月も繰り上げ当選じゃなかったっけ
で未央は再オーディションで当選
凜の方は不足している人材補充なのか急遽増員なのか不明では
アイドルメインだしアイドルの成長物語である以上
Pが有能すぎるとスポットライト持っていかれると困る
つまりPが無能に見えるのは他を活躍させるためにうっかりする智多星的な
話の都合である可能性が無きにしも非ず?
そして武内君はアナ雪へ
話の構造に難があるってことかな。
バンドリやラブライブは宣伝も演出も手弁当のアマチュアを題材にすることで、その辺をうまく避けてた気がする。
高橋版劉邦、劉邦が命を大事にしないことで怒るのかよ、項羽は殺戮魔だが劉邦は十分粛清魔でもあるのに
ガンガン行こうぜだとザラキばっか唱えるから
実は印象で実際は確率以上にザラキしてないという検証結果がある
あれAI学習の結果で偏るんじゃなかったの?
言っててなんだがうちにクリフトもそんなにザラキ使ってた印象ないな
普通に殴ってばっか
>>4860
「こいつにはザラキが効かない」って情報と学習が
AIに反映されるのが、戦闘が終わってからなんだって
だから初見のボスには反映されないで、プレイヤーは
「なんでザラキやるんだよ!」という感情から印象が強く残ると
劉邦はあんま人殺し楽しんでる感がないからまあまだマシ
五胡十六国南北朝時代を見て虐殺に耐性つけよう
やる気出している子供相手に「お前程度にも捨て石にはなれる」と項羽が発言して
劉邦が「命をなんだと思っているんだ」と顔面パンチ
史実どおりの劉邦描いて売れるわけがないと思うんですけど(名推理)。
劉邦を悪人寄りで描いたのは結局、巨匠と言っていい宮城谷昌光先生ぐらいで、
後に続く商業作者は出ず、宮城谷先生ですら後年にきれいな劉邦を描くことになったあたりで、
世間が楚漢創作に求めてるものがだいたい分かる。
.
つうか劉邦に限らず偉人なんて現代ナイズした人物像にしなきゃ受け入れられんよ
まんが世界の歴史で「レイプと略奪最高ヒャッハー!」なチンギスハーン出すわけにいかんし
あと楚漢はライトな層と、ガチの研究者の間にある中間層な知識を持つ層が極めて少ない。
どの歴史モノでも史実要素入れて喜ぶのはこの中間層であり、
そういうファンが少ないうちは、まあ大徳でみんなに好かれ民を大切にする劉邦でやっていかんとダメでしょ。
.
善役と悪役がいるからね、というか項羽が理由もなく殺戮しすぎたので人心が離れたようにも見える
でマシかつほどほど強かった劉邦が天下取れたというか、項羽を倒した後もずっと戦争ばかりで
別に劉邦悪人に描くなら描くで、宮城谷先生がやったように劉邦以外を主役にして描くことで、史実劉邦要素入れることは可能ではある。
実際織田信長や武田信玄らは、そうやって敵対した側から見た悪役として描かれることも多い。
ただそもそも、悪役劉邦というものが受け入れられるほど、
楚漢という土壌が熟成されてないから、こういう手法も無理だろうなぁ。
.
軍師田中の劉邦項羽は悪役なんだろうか?
主人公を韓信にして劉邦は無茶ぶりする上司枠にするとか
中国ドラマのキングワーだと、劉邦はどんな術を使ってでも勝とうとする生き臭い中年で
項羽は純粋な戦争のための将軍とならんとする男って感じだけど、まあテンプレやね
いっそのこと蒼天劉備みたいな劉邦もいいかも
つうか蒼天劉備が劉邦リスペクトなんやけど
中学の図書室で読んだ「マンガ中国の歴史」で
最もヤバいと感じた人物は断トツで朱全忠
それに次ぐのが
紂王、趙高、董卓、朱元璋(皇帝になってから)、秦繪
洪秀全の死に様はカッコいいと思った
短編でいくつかあるんだよね、劉邦を悪役とまではいわんがまあ大徳とか英雄とは描いていない作品が
それでもメジャーになってないし
俺が読んだマンガ中国の歴史の朱元璋は
「ああ、ワシは独りぼっちだ……」とか呟きながら逝って悲哀を感じたな
『英雄の器/芥川龍之介』の劉邦は格好よかった
こういうので良いんだよこういうので
スルーされる光武帝
やっぱりアクが強くないといけないんだなって
仁木英之の「朱温」がとにかく鬱小説だったな
最初正統派の主人公っぽかったのが大切な人を次々失うにつれて乾いていく描写がヤバい(語彙力喪失
>>4876
それ同じの読んだと思う
「そうだ!みんな殺してしまえ!」
からの
「ああ、みんないなくなってしまった……今やワシはひとりぽっちだ」
で寂しく死んだ
まんが中国の歴史でさえ
兄ちゃんと一緒に反乱起こした→兄ちゃんいつのまにか死んだけど天下とったわ
でほぼ終わるからな光武帝
あとどっかで伊達のマー君が「綽名は李克用だけど性格は朱全忠」って評されてたのが笑えた
>>4880
あのマンガだと劉基の毒殺を境に歯止めが利かなくなったみたいな感じの描かれ方だったな
やっぱみんな「マンガ中国の歴史」読んでるんだなw
わりと淡白な章もあるけど、「マンガ中国の歴史」の朱元璋は分かりやすい上に
適度な長さでよくまとまってて出来がいい
光武帝はなんだかんだで、まだこうして時々語られるだけマシな方だと思う。
(ヌルハチ、趙匡胤、楊堅の方を見ながら)
.
趙匡胤なんて即位ネタと石刻ぐらいで
軍人としての有能さとか、どんな戦したかとかまったく語られんな
皇帝譲られるぐらいだから相当有能だった筈なのに
マンガ中国の歴史や世界の歴史だと趙匡胤の方が光武帝よりも扱いいいよ
楊堅さんはムスッコばっか目立つからしょうがないね
ヌルハチは中国の皇帝ではないからな
趙匡胤は世界史では科挙や官僚制、軍制などの制度改革の方で習ったっけ
ヌルハチは満州統一しただけだしホンタイジも明滅ぼすまでいってないし
順治帝は明滅んだ頃はガキンチョだから清王朝の歴史って康熙帝から語られるのよな
楊堅はしゃーない
楊堅さん語るぐらいなら次の世代語りますね!
李世民も知名度こそ高いが、玄武門の変以外は具体的になにやったか知りません枠な気がする。
「貞観の治」についても、具体的な政策を一個でも言える人は少数だろうし。
.
煬帝が酒盛りしてるところで「やべえ父ちゃん来た隠せ!」でまんまと騙される節穴パッパという扱いだったな
あのマンガ中国の歴史、元の時代だけ作家が違ったのはなんだったんだろう
そろそろ寝るか、と思った直後にアズレンアニメの衝撃画像が流れてきて、
興奮で目がばっちり冴えてしまった僕です、こんばんわ。
ttps://twitter.com/earlbox/status/1182304493301403650
指揮官不在だからそういう路線でいくわけね! いいぞ、もっとやれ!
.
ドストレートやのうw
>>4895
今から冬の薄い本を描きそうな作家を探そう
李世民はよく魏徴に対して切れたりして皇后に取りなされたりして割と癇癪持ちであるのが解る
名宰相だと斉の景公も割とおもろいエピソード多いね
桓公「おかしい、最初の覇王なのに誰も語ってくれない。みんな部下の手柄ばかり」
>>4899
蛆虫「覇王の肉ウマウマ」
つうか春秋の五覇ってたいがい話題になるの家臣ばっかよね
イッチが元気になってるw
でも肝心の原作もとの中国では、エッチなシーンとか規制されてると聞いて
ちょっとだけ気の毒になったぞw
>>4901
重耳は頑張ったから……
大砲くらって乙ったヌルハチおじさんも凄かったけど、むしろその死後に仲間割れ起こさせなかったホンタイジがレジェンドでは?
同様に乾隆帝よりはアヘアヘ過労死おじさんこと雍正帝の方がレジェンド感ある
ドルゴンと愉快な親族たちを語ってもいいのよ?功罪がどちらもあり過ぎて困る奴らだけど
アズレンアニメ感想。
・赤加賀が濃厚でウェヒヒヒなのだが
加賀の「この体は……」ってやっぱ天城さん絡みっぽい
・おっぱいポロリ! カニさんナイスセーブ! みたらし団子!
うん! 実にアズレンだこれ!
・艤装に団子あげるオイゲン、可愛すぎか?
・でもこの子、普通に見たら土壇場で重桜を裏切ったりする悪女ポジである
・どんな時も左向きドヤ顔角度を崩さない翔鶴姉
・オイゲンも飛べるんかーーーい!!
・光る! 燃える! DX瑞鶴ソード!!
.
1話見た時に2話以降動くのか心配してる勢がいたが
イッチ見る限り割と行けそうな感じなんだろうか
絵巻水滸伝スレ見ようと思ってたらヌーそく消えてる…
テンション下がるわあ
> ・おっぱいポロリ! カニさんナイスセーブ! みたらし団子!
> うん! 実にアズレンだこれ!
原作知らなくて鋼屋ジン脚本ってだけで見始めたんだがそうなのかw
そんな鋼屋ジン脚本のps2版デモンベインが期間限定参戦してるスパクロをみんなやろう!
痛快ロボットアニメ、ポプテピピックも同じく参戦してるよ!
>>4874
何故かスルーされる元祖汚物消毒系の爾朱栄さん
>>4908
マジか 独裁君主とかフランス革命とか良スレまとめてて重宝したんだがな
そこらへんは別のまとめサイトに収録されてるからまだいいんだけど
ヌーそく、気が付いたら消えてた
あそこしか保管してない作品もあったんだが
更新停止しているまとめサイトとか他にもあるしなあ
板ごと消滅してる昔の作品はログすら取れないんで困る
消える可能性はどこもあるからしゃーない
SSとかもだけど万全を考えるなら手元に保存するしかない
ヤフージオシティーズがサービス終了する前にジオシティーズ使ってるサイトの魚拓片っ端からとったの思い出した
>>4911
さすがに「まんが中国歴史」レベルでは分量的に爾朱栄は出てこないと思う
各王朝の末期や五胡・五大・南北朝みたいな混乱期をクローズアップする企画でもないと
その場合は「話半分どころか十分の一でも虐殺者殿堂」の張献忠とかも出てきそうだw
そも高歓と宇文泰もでてなかったしな
うろおぼえだけど、北魏は孝文帝の漢化政策に触れたあとは
そのまま分裂して云々だったようなw
南北朝は北魏の屯田制と仏教伝来と竹林七賢と六朝文化ぐらいしか触れないね
七賢は魏晋時代か
まあそこらへんとセットになる程度の扱いってことで
マンガは皇帝大菩薩とか道武帝の廃仏には触れてたな
>>4908
マジだぁぁぁ!
すごく悲しい
しばらく放置してた朱元璋さんと愉快な仲間たちも再開した事だし
ここはエター宣言なんてなかったことにしてしれって絵巻再開すれば
新しくまとめスレにとりあげられるんじゃない
(>>1 の胃壁をまったく斟酌しない発言)
>>4880
自分で粛清や暗殺したのとは違うけど
「昭和天皇物語」では長州閥でただ一人大正まで生き残ってしまった山縣の
孤独の悲哀を描いててなかなか味わい深かった
同じ元老の西園寺や松方はいたけど若い頃からの仲間じゃないし
>>4925
あそこちょっと前の大正天皇のシーンと被ってしんみりした
てか山縣さん、もうちょっと長生きしてくれたらなぁ
>>4924
書籍版の発売完了までは自粛って言ってたからなあ
自分的には配役も一新して短編形式で見たい
>>1 さんも言ってたけどあれから水軍キャラ向き
AA激増したしねw
みなみけ3姉妹とかもう、二度とノミネートされる事は無さそうだなぁ
>>4928
船そのものな方々が三桁の単位でおるからなあ
政治的に強すぎたのが山縣の欠点だった
艦これ初期に艦これをやる夫スレでやってた作者もいたけど
瞬く間に人気艦に関しては代理AA不要になったからな
俺も那珂ちゃんに春閣下とか長良にタカヤノリコとか色々考えたけど
このスレで話題になりやすいとこだと金カムが猟師とか軍人キャラがはまる奴多そう
二瓶と谷垣が北方の解珍解宝っぽいなとか思った
>>4931
つか山縣や伊藤みたいな有能畜生が運営することが前提のシステム
で成り立ってた大日本帝国が
彼らの死後はナビゲータ不在の漂流船になったわけで
ビスマルク(本人の方)死後に迷走したドイツ帝国と同じ
そういう体制を「巨人の靴」と言うらしい
巨人の死後に残されても誰も履けない
>>4933
石秀や徐京は金カムイからキャスティングですね(偏見)
虎を殺さないです前に虎をピーする武松姉畑先(ry
まあ属人的な政治体制はどこも同じで
それを避けようとしてきたのが人類の政治史ともいえるが
現代の議会制民主主義だって到達したとは言えないしなー
>>4935
謝れ、原作武松が好きな俺に謝れ!w
武松はいっそ岩息さんとかどうですか?<同類
姉畑先生はAA五枚で土方より一枚多い
まあ流石に五枚で武松は無理だろうがw
絵巻石秀の死亡シーンは杉元感強かった。前は配役するなら武松だと思ってたけど
>>4936
要は
民主政治 ローリスクローリターン
占頭政治 ハイリスクハイリターン
ってことだからね
日本の学校教育は高校まで民主主義がさも素晴らしいものの
ように教えながら
大学でいきなり消極的手段だと教え始める
まあ若くて情熱あるうちに積極的に革命目指されるようになっても困るしなw
>>4939
つか鼻瑕のキャラデザが微妙に似てるからね
このスレではどうしても阿部さんAAで上書きされてしまうがw
まぁ民主主義では王安石の新法改革みたいなことはできないだろうなーってのは分かる
いやあ王安石さんはその後の歴史を考えると大失敗もいいとこじゃないかねえ
フォロワーにろくなのいないし
謎のヒロインXってエイプリルフール企画で登場した当初は増えすぎたアルトリア
亜種を粛清すべく
本家アルトリアさんがバレバレの変装してるってキャラだと思ってたのにFGOで
は設定変わったの?
あの水着の乳尻見た感じでは新たなアルトリア亜種にしか見えないんだがw
本家の人はもっと幼児た(ry
だいたいカリバーンのせい
沖田さんに変わるノッブの今カレだよ
>>4945
サーヴァントユニヴァースなる宇宙からやって来た、全てのセイバーを抹殺するフォースの戦士になってるw
ごめん誤爆w
中国史は人物評にしても政策評価にしても書き記してる人間の
「儒教フィルター」を外さないと現代的な評価できないからなー
現代日本人から見るとぐう聖の光武帝も士大夫から見れば
「自分たち士大夫様と土民を平等に扱うとんでもない暴君」だし
逆に予言狂いは完璧超人の玉に瑕に見える
>>4946
>>4947
誤爆にわざわざレスありがとうw
いい加減にしろよ武(ry
王安石も伝統的な評価は悪い
「あいつが余計な事したせいで宋が滅んだ」くらい言われる
とはいえ、後世や外国からみたらあそこでなにかしなければもっと早くに行き詰ってただろうしとなるが
当事者にはまた別の評価があるというのも真実なのよねえ
儒教フィルターのせいで宦官はロクな書かれ方をしてない…
フィルター云々はどうしようもない
ヨーロッパだったらカトリックのフィルターは絶対にかかってるし
現代人だって民主主義のフィルターがかかってる
イギリスはプロテスタントフィルターかかってるからカトリックはぼろっクソに叩く
フロイスとか言うカソリックフィルターの権化
フィルター有でも同時代資料が残ってるのはいいことだ
>>4953
メアリ1世なんか親父のせいで少女時代めっちゃひどい目に合っているのに、妹には最後まで寛容だったのに
ブラッディメアリ扱い
○○ちゃま「余が暗君扱いなのもキリスト教フィルターのせい」
あなたは…ヘリオガバルスちゃま!
自殺した後内戦状態になったのは普通に暗君といっていいのでは、
フィルター除いてもボンクラはボンクラ、煬帝も劉禅も万暦帝も足利義政も
つまりイギリスをカトリックから切り離し国教会を作ったヘンリー8世は名君扱いされている…?
>>4956
ジェーン・グレイへの扱いのせいでは?
昭和20年代生まれの母の実家には、ジェーンをヒロインにした「悲劇の王女」という感じの児童文学が置いてあったから、昔ではそこそこ知られてた話だろうし
むしろ現代人の方が、彼女のことについて無関心かも
遠征失敗しまくりで財政も支持率も急落下してまた南北朝時代に戻しかけたYO帝と
絶対働きたくないでござるなうえリストラはとにかくしまくる万暦帝は暗君レベルは中々高い
日本ももっと面白い暗君いないものか
>>4958
その人は狂君というか淫君というかw
エリザベスも対抗馬に挙げられたそうだけど処刑だけはしなかったとか、まあ処刑したらテューダー朝断絶になるからね
雍正帝を名君として客観的に評価してたのは迫害されてた宣教師達だった様だしね
「うちの王様もあれくらい勤勉なら良かったのに…」って
悪戯で仕掛けて自爆して死んだせいで政局混乱した四条天皇はなかなか面白暗君ポイント高い
>>4962
孝謙・称徳天皇なんかは、暗君寄りな扱いで良いのかしらね。里中満智子さんのマンガだと、チートレベルな持統天皇、かなり優秀な元明天皇&元正天王に比べたら見劣りするけど
学級委員長レベルな優等生ぶりを発揮して、暗君寄りでもなかった気もするけど
>>4967
少なくとも道鏡のチンポによがっていた云々は嘘だわな、真剣に日本を仏教を頂点にするかどうか悩んだ結果だと思う
>>4960
政治能力は父親の七世譲りで高いんだよ
離婚問題にかこつけた国教会設立で教会のしのぎを自分のポケットに入れる手管とか
あんだけ粛清しまくりだけど大きな反乱も起こされなかったし
別にヘンリ8世並みにスケベな国王なんかゴマンといるよ、こいつの場合問題だったのは嫡子と結婚にひたすらこだわったせいで
あと最初の王妃キャサリンの愛が結局切れなかったことも尾を引いた
ヘンリー8世はなんでも力業で解決するあたりが好き
あと名君暗君というよりクズって言葉が似合うようなところも
ただ恰幅よすぎるのはいただけない
デブったのは骨折して運動できなくなったせいで若い頃はスリムらしいぞ
,. ''^~ ̄ ̄~^': 、
___,.. . ''´: : : : -‐…‐ 、: : :}‐-
\_.: : :. :. :./: : : : : : : : : :}: : : : : : : :\
/.: : : : : : :./ : : : : : : ノノ : : ⌒\: :C)
/:/: : : : : :./ : : : : : : /: : : :} : : :| ̄.:..:.:C):ヽ
. / : /: : : : :.:/ : : : : : : :/: : : : : :/: : :| ̄\:.:.:.|: :|
/'⌒ |/: : : :./:. :. : : : : : : : : :. :. :./|.: .: :\__|::┘: :|
/: : : :./ : /'"⌒ /: : : : __|_: : : : : : : : : : :|
/: : : : ; .: : : : : :./ |: : : :´ |: /|\: :/:: : : : :|
厶|: : : :| : : ァ'笊ミx |: : / _ |Λ|.: : /: : |: :|: :| ・絵巻スレについては
||: :|: /:{「 );;):ハ |: /r'笊天ミx: : /: : : |: :| : : : 「東方やる夫スレ纏め」様も
|人 |/::::: ゛弋::ソ |/ ノ;;)::}ドV:.|: : :.|: :|: :..| : まとめてくださっているので
// \|:::|'''' ,.: 乂;;;ソ ノ: ノ: : :.|: :|: :..|: | 読みたい方はどうぞ
. /: /: :/: : : :.从 ,,,>‐彳: :.ノ.:|: :|: :ノ 人 ttp://touhouyaruosure.com/
. / : : : : : {: : : : : :込、 V::::::::::┐ /::⊂ニ\ : :ノ: :|:./:.|: :\
/: : : : {.: : : : :. :. :. :.|:.:\ 丶_ノ {:::::__〉 | : : :/ | :|: : : :
{:.:.:.:. /乂.: :\ :. :. :.|: :/>- </⊂ニ / : : : : :|: | : : : :|
∨: /: : /´ ̄`\ : :( ノ / | ̄ / :人 : : :|: | : : : :|
. / } ∨: :./ / )/ \/ __//⌒ Lノ / : : : : \: :| :|: : :.ノ
/ //: : / / Λ /ニ/\/⌒\/ |⌒\.: : :. :.∨|: :/ノ
. / /二二二\ / /二二// :: :: :: { | / ̄´^': :\/
/ / ̄ ̄ ̄\ニ/ /二二//:: :: :::/.Λ /| / |:..:\
. {  ̄ ̄`Yつ/ /二二//:: ::..∨ 二 V二|_,/. | : : : : \
/  ̄ ̄\/ /二二//:: ::.:../二二/ニニ/\_. | : : : : : : }
__,// 二二つ /二二//:: ::..:./二二/ニニ/ .|ニ\ | : : : : : :ノ
ニニ/ /Λ | |ニニニ| |: : /|ニニ/ニニ/ |二二\ | : : : /
ニ/ _ノ∨Λ 八 |ニニニ| l/ |二/ニニ/ .「 ̄\ニ\:/(
.
∧_,,/\/|,...-ァ
|\/:.:.:.:__:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|/| __
/| iヽ/|:.:.:./:/__:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/__
|:.:.:∨:.:|/:.:.:._;..:、_:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./_
__ト..|:.:.:/:.:.:.:.,.:'´'" <_:.:.::.:.:.::.:.:.:.:.:.:.:.:.:./
\.:.:.:.:.:.:.:/ {: <_:,:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`>
ムィ_.,.:'´/ ,イ三} <:.:.:.:.:.:.f⌒ヽ:.:.:.<_ ・絵巻武松は配役やり直すとしたら
}:::: /: ,ィ㌢_ _>:.:.:.:.> }:.:.:.:>. 、 昭宏になるんじゃないかな
l:::}:{: ,ィ㌢ォノ ⌒ヾ/ ノ ':.:.:.:_>: : :\
㍉::ゞ-'-‐ ;'##;i'メ,、、 :r‐ノ_:.:.:.:.:> : : : \
ゞ} `~`` :/ `⌒ヽ- 、: : : : \__ ・「失い続ける男」ってのが
< / ;′ i: i: 'ヽ: : : : :\/// 絵巻武松の描かれ方だし
ヽ::: __ ,#、/ γ} |:. | `, \:. : : :.>///
入:.:,.:'"´ '゙`/ 乂 / : } }: :///-
_,.. -/: :∧:::::: _、rf/′ Υ_/, ----、/:////_-/
/-_-:/: : : : ゝ/-_-:/ i / ` 廴 }////-:/_-_
/-、_-_/: : : : :/-_-_-/ .乂__ ,.:'  ̄ ノ///,:-/-_-_
/-_-ヽ->,../_-_-_-_/ ``〜、、 ___ .イ///// |-i-_-_
/- ̄_-_,,.、丶/-_-_-_-_八 ,.. <=_/, -‐ |: /-l//////|-|_-_-_
ノ>''"_-_-_/-_-_-_-_-_-_-.\>'"=_-_-_//, |/-_:|//////|-l-_-_
/_-_-_-_/-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_` ー‐ァ-:' // -_-_|//////|-l-_-_
/-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_>''~ ;′ |ー-. . . ____/|-|.-_-_
/-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_>''"> ト、 ¦ |: : : : : : : : :}∧_-_-_
_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-/: :\`、 | | : : : : : : : ///|.-_-_
-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_->''~ : : : : ∧ i :, /:|: : : : : : :/ ///i_-_-
>>4962
万暦帝は燃え尽き症候群っぽいのが
日本だとねえ……天皇家や将軍家レベルに限るならあんま暗君昏君っていないんだよな
後醍醐だって政策自体はまともというか後に幕府が引き継いで進めたものばかりだし
政治手法も強引な面もあったけど当時の天皇家と公卿会議の範疇だったし
あ、すごい納得したアキヒロ武松>「失い続ける男」
後醍醐天皇も、政策は室町幕府に引き継がれるものも多いし、結局は鎌倉幕府も打倒したしで暗君ポイントが削れたしなあ・・・
極端な暗君や暴君になれるほど、強権的な奴がいないのが良くも悪くも日本だし
_
.イ/⌒` 、
_>::´:/
>、:/‐:::―::-::<
イ:::::::メ、::::::::::::::::::::::\
/::::::/:::、::<:_:_:_:_:::::;:イ::V
/::::;イ:::::〈:r`<_::_:::::::::彡':、::v
/:::/:::::::,ィぃヘ:::::\::下、::::::ハ::::V
/ィ7:::::::/!´ \:::从:::::::マ::::l:::::: ・鉄血キャラだとミカをどっかで使いたい
/::::::/ソ≧zx、 }′ィ≦寸:::Ⅳ::l
/:;::イ〈t八 {リ 〉 〈 {リ ノλ:ハ::i!
´ ハ::::从  ̄ i〉  ̄ 从ハl.}/ ・やるなら大昔に嘘予告だけやった
/ マ::{ハ!、 _`´_ .イ:ハソ '、 北方三国志で呂布役か
マ、 マ!.ノ::}is。 イ:ハ:l ' \
Vヽ ヽ,.ィi| 二 iト、ソ >
_r∨i! f i! ./ ・北方ワールドと鉄華団
イ: : : :Ⅵ {__ / _i! ,.イi!\ かなり相性が良いと思ってる
/: : : : : : : :〉: ! ヾ r i! ∧:::j: : :丶
∧: : : : : : : : :i!::ij i! i!∧:.`´: : : : :〉.、
/: :.マ: : : : : : :.:i0ij i! i「]!: : : : : : :/: : ∨
イ: : : :.マ: : : : : : i:.:i! ハ }! i!: : : : : : i': : : :.V
/: : : : : : :.〉:.:: : : : i:.:i!- ― ´ ー /:i: i!: : : : : :.i!: : : : :V
/: : : : : : : :.i: : : : : :.i:.:i!、 ヽ .' 〈_/l:.i!: : : : : :.i! : : : : :V
ノ: : : : : : : : : i: : : : : : !:.:! ヽ _ 乂 _ i:.i!: : : : : : i!/: : : : :ト.、
/: : : : : : : : : : :j: : : : : : i0i! / i ヽ. i:.i!: : : : : : i!: : ソ: : : :.〉
〈: : : : : : : : \: : :i: :: : : : :.i:.:i! | /:i:.i!: : : : : : i!:./: : : :./:`ー 、
j_: : :\: : : :ヽ:.j:./: : : : :i:.:i! ` _ _ 人 _ .〈_/i:.i!: : : : : : i!': : :./: ∠:  ̄ヽ
>>4975
継体天皇以前のことを考慮に入れていいなら武烈天皇という選択肢がある。
やってることが紂王過ぎるし実在からして疑わしいが…
なんとなく某水滸伝みた影響かミカは鉄牛っぽいと思ってまった
鉄華団って武力はあるけど迷走するし悲劇的な末路を辿るのも多いし戦乱の一雄としてはかなり使い勝手よさそうよね
>>4980
なんでだろうと思ったけど実兄がオルガニキだったな
>>4982
それもあるけどオルガのためだったらオルガがどん引くぐらいの行動に出れるから
オルガ ミカのことを信頼してたけど同時に怯えてもいたし
項羽ミカ、項梁オルガとか
オルガ死んでミカが大変なことに・・・
ぐっちゃんパイセン枠はアトラとクーデリアどっちなんやろう
北方楊家将の楊家一同とか?<鉄血配役
合理的判断で宋に降ってるあたり止まるんじゃねえぞ感が薄い
>>4903
斉の桓公と管仲は割と有名だけど
重耳とその家臣団はそこまで有名じゃないよな
管仲に関しては、三国志の諸葛亮がリスペクトしていた人物として名前が出てくるからかな
同じ理由で楽毅、張良、太公望も割と有名
その人たちは諸葛亮に関係なく有名だったと思う
あと秦の穆公も家臣たちはあんま有名ではないかなあ百里奚くらい?
あとは李斯の奏上にある由余や丕豹とか上がるけどまあ無名よね
五胡十六国とかはオルフェンズ勢向きなんじゃないかなあと思った
オルガが石勒でミカが石虎、マッキーは劉聡あたりでラスタル・ガリガリが祖逖とか陶侃とかで
重耳は辞した重臣を呼び戻そうとして、結局山ごと焼き殺してしまった話のイメージが強すぎてw
確かにああ言う荒っぽい、乱世の連中には似合いそうよね。
とどのつまりあいつら無頼だし。
スパルタクスの乱のほうがあっているよ、鉄華団、史実は型月みたいなマゾ野郎じゃないし
鉄華団はツイッターで蝿の王と比喩してたのが一番正確に思える。
あの組織一般的な腐敗組織と違って下が一番歪んでるっぽいんだよねえ。どうしようもない大人不信とか。
>>4993
異聞帯秦でのスパさんには知性と哲学を感じたな
あと虞っちゃんパイセンの幕間ではグダグダな指揮っぷりに的確なダメ出ししてたし
スパさんは執政官率いる四個軍団を1/2くらいの烏合の衆で撃破できているから、有能な指揮官と言っていいはず
ダメ出ししていたほうか、まあマゾっているのはバーサーカーゆえだからな
>>4994
ラーディチェみたいな外部のやつには「俺たち家族みたいなもんだから」とか言って、向こうからの無茶ブリを構わず続ける集団だし
もうちょっとビジネスライクにやれよ
ビジネスライクって、鉄華団のヒラには一番遠かった関係じゃないか?
朗らか天殺星キリトは怖ろしかった
鉄華団が上手いことインテリ集団や新興宗教と折り合いをつけられたのが石勒ファミリーのイメージ
ビスケットが生きてたら、あれくらいうまくいってたかもなあ。
意識改革できるくらいならいいけど、一人増えただけじゃ押し流されるからな
ビスケットじゃタカキとたいしてかわらんかったとおもう
オルガ ビスケットのいうことあんま聞く気なかったし
鉄華団、初期メンバーでマトモな教育受けた経験があるのがビスケットぐらいだろ?
>>4967
孝謙・称徳天皇は「天武朝は自分を最後に断絶させる」と開き直った印象があるな(特に称徳期)
内紛で一族殺しまくった歴代天武朝の天皇たちの責任でもあるけど
それはうがちすぎじゃないか?
天武の血統ならまだ残ってたんだし
そもそも鉄華団が残ることに価値があるかっていうと……
あのエンディングも、年月が経って騒がれるほどバッドエンドじゃないって意見も出てきたし、鉄華団が残って欲しいってのはもうファンの贔屓でしかないんじゃなかろうかと言ってみる。
個人としては好きだが組織としてはむしろ足枷そのものだしね
鉄血の不満点はその結果になるのは仕方ないにしろ、そこまでの展開が雑ってことだからなあ
あとは最終勝利者のラスタルの掘り下げがないこととか、ダインスレイブ
ラスタルは別にいいかなーって
あの人、主人公たちとは別に感情とか理想とかで対立したわけじゃなくて
政治的に必要だったからそうしただけ、というガンダムの敵役にあるまじき
あなた出演する番組間違えてますよクラスの人だから
究極の日和見主義で、単に鉄華団を潰すための舞台装置という感じ
いったんは火星の王になったものの、鉄華団についてきた傘下組織が火星で略奪暴行の限りを尽くしてしまって
コントロールできなくなって、世論が反鉄華団になってつぶされるくらいに話を持って行くとか
ぶっちゃけマッキーが菓子折もってどうぞよしなにな態度だったら普通に手を組んだらしいからなあ
お友達のカルタやガエリオまで謀殺するヤベえ奴だから潰しにかかっただけで
鉄血は小説版出ないなあ、何か難しい理由があるんだろうか?
>>5015
売れる見込みがないとか
AGEだって出たんだからいけるんじゃない?
もしくは脚本書いた人が書こうと思ってはいるが、現行の仕事が忙しくて手が回らないとかな
マリー仕事しまくっているしな
ガンダムXもノベライズされなかったなあ、話数短縮でカットされたエピソードとか読んでみたかったんだけど
ああいうもんはタイミングを逃すと出ない
鉄血放送中に出なかった時点で出す気なかっただけ
まあ、マリー脚本の空青は面白かったから、明らかに適正向いてない鉄血よりは別ので頑張って欲しい
女性脚本家だと、日常系が得意だけど戦争・バトル物とかに向いてない人とかもいると聞きますしね。ガルパンなんかも戦車道シーンには
脚本家じゃない人の方が大きく関わってたようですし
脚本家も客に受ける分野と得意分野を自覚するのは大事だよね
書きたい分野と受ける分野が大幅にズレてる人とかいるし
どんな名脚本家でも百発百中はないし、得手不得手はある
みんなのアイドル靖子にゃんだってスピンオフ関係苦手だし
まあマリーはEVOLの時点で時分の不得意を自覚してほしかったな
鉄血は言うほど悪いとは思わんかったがなあ
ガンダムでそもそもシナリオ的に雑じゃなかったりツッコミどころがない作品のほうが珍しいし
単純に合う合わないってだけで好きな人もネット上で多く見る作品だし
まあスポンサー的には、売れる(主にプラモ)のが正義だしな。プラモを何一つ買わず文句しか言わない人よりも、黙ってHGマグアナックを40体買ってくれる人の意見の方が大事
流石に、5つ(ノーマル、ラシード機、アフマド機、アウダ機、アブドゥル機)が限界だったよ・・・
もっとも仮面ライダーWのプラモは、9つ(全てのフォーム再現するため)買う気満々だがな
鉄血は途中までは好きだったって人が多いから余計に叩かれる印象
実際、俺もMA戦までは楽しんで見てたし
名瀬の兄貴はまだしもラフタまで追い打ちで殺したあたりでなんかアカン印象になって
バエル効果不発でもうダメポと思ってしまった
>>5028
話があれでも、ミカが最後までMSで大暴れしてくれればかなり評価違ったと思うよ。
ロボットアニメは製作者が好きな事やっていいジャンルだが、
それはロボットの大立ち回りをちゃんと毎回見せてくれる事が前提だ。
(Ex:銀河美少年)
銀河美少年は最高だった
願わくば劇場版冒頭の世界観で続編つくってほしい
ミカはハシュマル戦で身体壊してからはちっとも冴えなかった印象
ジュリエッタぐらい瞬殺してればシノが大逆転シュート決めてたのにな
逆にいうとハシュマル機動が鉄華団の命運を決めたともいえる
ちっとも主人公陣営に見えない所業をするやつらを描くのが得意です。
もっと言うなら得手不得手を意識するよりも
自分が描きたいものだけをず〜〜〜〜〜〜っと描いてきたんで、
「得意分野……なんだろ?」というのが近い。
.
ちなみに考察が得意だろうと思われてるかもしれないが、俺的には
本人の伝読んで当時の簡単な流れ把握して、
あとは適当にぐぐって目についた論文ちょろっと読んだぐらいで描いてるやつが、
一番面白いもん描けてる感がある。
.
作者自身の評価と読者の評価はどうしても食い違うからね、しかたないね
創作ものは詳しく知りすぎるとフィクション書くのストレスになって書けなくなるからね
自分の気持ちを騙すことからまずはじめないといけん
イッチはプロットがっつりは組まないタイプ?
イッチはあまり読み込むと駄目な気はするな
短中編が一番得意そう
>>5036
組む箇所はかなりきっちり組むけど、フワッと閃き頼りでやることも多い。
発端は資料読んでたらぼんやり一場面やキャラ付けが浮かんで、
そこにパパッと肉付けする感じ。
この肉付けが五分で出来た時は、だいたい上手くいく。
.
,. -‐…_‐- 、
. . -‐_====≦∟{_∠、 : : : \
/: :,,x≪´ : : : : : -―-``ヾ}‐- 、: : : \
,. : ,,x≪´: : : : : : :.‐- 、: : : : :``丶 : :\: : :∨
/: ://: /: : : : {: : : : : : : :\: : : : : : : :.``丶、: :∨
': :// : ′: : : : {: : : : : : : : : :\、、: : : : :\: :\∨
i: :| |: :.{: : : : : : |、: : : : : : : : \:\`>、: : : 、}'⌒ :∨
|: :|_|;_;.|: : : : : : | Ⅳ: : : : : : : : :}:X´ ハ: :}\:ヽ.: : :∨ ・ちなみに俺が呂氏スレで一番楽しかったのは
|:./┬‐|: : : :| | | Ⅳ\ : : : イ,.ィ㍉.:}:∧ }个 : : ∨ イ 去病ちゃんの話やってた時である
└ ': :ノ: :_,,:斗√ ̄ ̄ \: :ィf灯 .:ヽ : : ヽ \: : : .ー-‐'ノ
∨ : {ハ : : : :,,xf芹i芋^ }'^乂リ |: : :\: : :\ ー-<__
|:|: :{: :\ : : 、乂:リ 、 |、: : :\: : : ー- . . . 二二 ・「お前ら! この子の天才ぶりを知れ!
|:|: :.\{:.`丶、\ __ ,.. 、 _人 \: : : `丶、ー---<⌒ 兵卒を顧みなかったとかそんなんどうでもいいわい!
{: .、: : {: : :.\\、⌒ {:::::ノr≦ア,ヽ \ : : : : \: : :\ 、:\ 文句言うなら匈奴数万人殺して
乂 \: \: : : :``丶、>┬‐<{圭{_{ _ノ ``丶、、 : : : : :} |;/ バイカル湖まで行ってみろや、ああん!?」
``丶、: \- 、: : : :\ ト、\{二、\:ヽ \ : : :|
_}>、:\{\\: :\\{_‐- ∨ }/|:|
/77ヽ ヽ: ト、|:「<77}├- 、 、__ |;/ ・と、机をバンバン叩きながら語ってたのは
j{'///∧ |_|: |/|/ }/∧∟」仏 _\〉} 最高に楽しかった
//////∧ _|/ \///|∥ /∨/////;}
////////}``丶、、 \∥ 「 。∨/////}\
///////// Г ̄。 ``厂「{{ Г「 }}//////};/}
////////;イ }ー┬‐イ´| } \| | 」}////////}
/////// } | | :| | } L\/∨/////∥
/////// | └ ┴‐ '"´ {。 /` ー=====- 、、
_ノ;////// r| / / ` ー '′ }}
.
あー、わかる。
歴史物じゃないが、すっと自然に出てきたセリフやプロットって大体上手く行く事が多い。
. ‥
’ -‐ 二三三≧=‐- 、
´ 心、 .r=ミ
. /ヽ, ; 心斗托‐┐
んィ′ .:! i r=- ミ刻⌒′
f沙′ . /; k、 {___,..斗沁、
/ イ . : i__/__i,, |^ \ ! 八 沁、
〈_./.′ . : /|./ 、 ; `ー|‐-- 寸 i \ 沁. ・なお読者からの反応
{ . ; ___ |′ ⅵ ¦ } . ! xトミ、ぃ}
{ ; \\ヽ、 八 !_,,..二..}__.:¦ , : ,仁} }
. ∧.:′ > ) ′:..、 渋 x‐─┘i| r‐ミン ニ} ’ ・「はよ本編戻れ」
.Ⅴ .ソcく_/ .:/.::, :./:.\::.\_\ 刈メ Vニ} ,
; } 〈 (___) (___) ノ . ::ノニノ ./
’ ノ \ C __,,. 、 О __,,. -‐く⌒′.: / ・「せやな! だが俺が楽しいので断る!」が当時の偽らざる心境
/{ 0ト ..し'⌒ ヽ) __,,.0'´Ⅳ / / /
、片{ o ; 〕rが㌻才^ハ :o i′ / , イ
マ;{ (_) :i ノ./x =ミ、 ノニh. 。i | ./イ /
` 。 ! イ/{穴} Y^ニニ.h(_)¦ { /
o i/./ /° :|ニニ/.i。八 /
(.)/ / ./° !/ ¦ \ ∨
.
>>5037
正直楚漢戦争じゃ肝心の劉邦と項羽のキャラが既存と違うのを目指していて、よくわからんものになっていたような
本編に戻れというかガルパンのかわいらしいAAで胸糞悪い話ばかりしているから
蛸壺屋の同人を思い出したわ、衛青みほもかなり性格が悪いし
なんというか0083の連載やってる途中にVガンダムの話挟まれた感じだったからなあ
,.、....‐:::::::::‐-..、
,、..::::::::::::::::::::::::::::::::::::Y…-..、
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::j:::::::::::::\
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::`、
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`、::::::::::、
. /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`、:::::::::、
/:://::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/::::::::::::::::::::`、:::\、
. \ー:::'゙::::/::::::::::/::::::::::::::/::::/|:::|:::::::::::::::::::`、:::::::\__
_>::::/::::::/ /-…‐、:::::/ -…- :::::::::::::: }:::::::::::::::::ノ ・楚漢&呂氏スレで胸糞悪い行動を
<"´:::::::::/:::::/:::::/::::::::/// | ::::::::::::::}^Y:::::/⌒` しなかったやつの方が少数派だと思います、まる
ア::::::/:::::/:::::/::::::Τ Τ Τ Τ`:::::::::_ノ ::/ : : : : \
//:/.|::::;:::::/:::::Λ乂_ノ 乂_,ノ U:::::/:::/: : : : \: : ヽ
{ ;:/ |::/::::::::::Λ::ハ 、 ノ:::/ >…''": : : : : : ノ ・俺からがして「もうヤだ! 欒布だけはキレイに描く!
{( 乂:::;:イ {: :):父:.., 、ーァ /}/ /: : : : : : : : : :/:\ 燕に戻った後、昔の恨みを法にかこつけて晴らした点がやらない!」
/::/ Λ : : : )/: > .,_ イ二ニ/: : : : : : : : : : : : : : : : } 、と泣き入れたぐらいである
. ,.::/ 〈: :`、: : : : : :. :./ }}ニニ/ : : : : : : : : : /⌒: : : \
/'\`、: : : : : :/ニ//ニニ/: : : : : : : : :/ニニニh、: : :\
/ニニ\: :Χ :/ニ//ニニ〈 :十 : : : :/ニニニニニハ : : : \
{ニニニニ}ニニニ//ニニニ>--イニニニニニニニ}__ : : : `、
/二二二ニ{ニニニ{{ニニニニニニニ)ニ/⌒〜、ニニ\: : :`、
/二二ニニ込ニニニ、、ニニニニニニ=-{ / / \へニ.\: `、
/ニニニニニ/`''‐=ニ\二ニニニニ=‐''〈 〈 / しヘニ=-、へ
/ニニニニニ//: : : ;、ィニ} ≫x=x≪ {ニニノ`¨¨゙'〈_ノへLヘニニニニ\
. /ニニニニニ/ /: :/ニニニ\≫x=x≪)ニイニニニニ廴/ニニニニニニ}
/ニニニニニニ/ :/ニニニニニニニニニニニニニニニ⌒\ニニニニニノ
/ニニニニニニニ/ 、/ニニニニニニニニニニニニニニニニニニニ` <ニニ/
.
衛青や霍去病より李広の飛将軍の名が後世てよく使われたのは民衆にとっては自分達の知らない所で手柄あげた人より自分達を守ってくれた人だからなのかね?
僕はあの話すごい好きでしたね。
中国ドラマで見る衛青や去病よりも作者さんの書く二人の方が魅力的でした
>>5043
けどこういう話って可愛いAA使ってないと見るの疲れるってのはある
それに楚漢はともかく呂氏の乱に関してはとことんドロドロの昼ドラみたいな内容だし霍去病とかの話もやりたい理由はわかる
>>5046
普通に判官びいきじゃないかな、まあ霍去病も若くして死んだ天才って人気出そうではあるけど
李広にもあまり同情ができなかったのが印象的で、なんでそんな老齢で功名を追い求めているんだとしか
民衆に人気があるもしっくりしない
>>5048
>可愛いAA使ってないと見るの疲れる
絵巻スレの鉄牛の配役もそういう理由で決めたらしいしな
俺は衛青と霍去病の話大好きだったよ
凄い凄いと言われるけど、具体的にどんだけ凄いのかよく知らなかったし
地図で見るとヤバすぎだろ
__ --- _
_、‐''゛⌒ヽ
´ ' \ \
/ \
/ | ', ‘,
/ ′ | ', ', ‘,
.′ | | i| |i i| ',
| | | |', |i 八 ,j| | | >>5046
| | ‘. | ', |∨/∨ | | ・衛青&霍去病が食客を大いに招いたりして
| | ‘,‘,|、 ',|、 |/ ,斗=ァ / 丿| 自分の評判を挙げなかったことが大きいかと
‘,从 ``''ー、 ' ,ィf托刈,/ / |i|
', \ V斗ャ斧トミ\/ " ヾソぅ/ |i|
|.|i \ \ c夊リ """ } |‘, ・李広が食客を大いに招いたという記述は無いが
}八 \_\""" ` _ ,イ| 从‘, 「自分の金を部下に気前よくあげており
| } i V心、 -= ' ィ//} / /ー、⌒ 資産はほとんど無かった」、とあるんで
}/ |i \\: ≧==─‐'/╋/ /|/: ;': } この部下たちが食客に近い役割(李広の評判を広げる)を果たしたのかな、と
ノ V‘,丶\|:\////>‐ヘ/ /: {: :/: ノ
{: : \ ‘,: : :i\/ {:o:{ : |/:.',: V: :〈
、: : ',: \|: : : ',: : : : :',o:',: : : : ',: ∨:リ ・李広が守ってたのは辺境の郡であり
| : : \.: : : : :.',: : : : :',: :',: : : : ',: :}/ なのに無関係に近い都や天下に名が鳴り響いていたというのは
: : : :.|ト: : : : : ): : : : }: :}: : : : :}:ノ} こういう評判が広げる者がいたということでしょう
‘,:.リ八: : : :.{: : : : ノ≧===≦{:ノ
∨: 丶≧=─=≦─=ニ: : 八
八: : : : : : 〈: : : : : {: :{: : : :〉/
/ニ\: : : : :ノ: : : : : 〉: }: _;ィi〔\
ニニニ/\_}__、‐'''i゛ニニ=|ニ ニ
|ニニニ/ニニ ニニ=|ニニ|ニニニ|ニ ニ
|ニニ=/ニニ ニニ|ニニ|ニニニ|ニ ニ
|ニニ/ニニ ニニ=|ニニ|ニニニ|ニニ ニ
|ニ=/ニニ ニニニ|ニニ|ニニニ|ニニ ニ〉
寸{ニニ ニニニ|ニニ|ニニニ|ニ>'゙
_. . -──- . _
. : : :_,ィ=====ミ、、 _
/: : ;ィア: : : : : : : : \: : : : 寸|⌒ヽ
. : :.,ィア´: :/: : : : : : : : : 、: : : : :マ父∧
,: : : :{{:/: : :.|: :.|: : : {: : : : : : : : : : }ゝ: : :.
|: ≧≦: : : :|: :.|: : : :、: : : : : :| 、: : V: : : |
|: : : / : : : ∧: |ヽ|: : \ : : : | | : : : V: : :| >>5047 >>5052
|: : :,′: ;|´ ̄V ̄``丶:\:-r─-: : :|: : : ・そう言っていただけてすごく嬉しいです
: : l: :|: :.|: :|マ弌圻ト\: },ィf丐| : |ノリ: : :
V八:|\ : | Vソ )/ヒソ ,1: ノ: : : : :|
∨: \|:\ゝ ゛゛ 丶゙゙ムiレ': /: : : :| ・ああいう趣味丸出しでやった話は
|: |: : i|: :.∧ ー ィ |: /: : : : : こっちも「俺は楽しいけど、これ面白いんかなぁ……」と
|: |: : i| : : ∧ト ___,. イ{ |: {/.: : : :| 首を捻ってることが多いんで
|: | : 八: : : ∧_{、|i:i:i:从 Vr'⌒ヽ:|
/从: : :/\ : : マ┼ァi:iL_ _{L )_丿__,,...-、
.:/: ; : :/⌒丶\: : YY ゚,VL // /~/ },.-、 } ・面白かったと言ってもらえるとすごくホッとします
. :/} : | ‘、VL: :|‘,゚,|o'-、{ { { 〉_ノ ,ノ
|:/ //: | 、 | |-|从 ∨ ', 、 、 L__/}
|′ l八∧ 丶L|-| {^ }、 \_`'ー''ノ ・マジありがとうございます(拝)
ゝハ 寸 /。⌒ー、_ノ \_r─っ'_)
∧ 寸ニ{ ◯゚。 ))))>-v′ r'
,゚ VL 入ニゝ-‐'''~ ̄ } } ,ィ「
,゚ VL __ノ }_ノ ̄(/7
,゚ VL _,,..イ 〈ノソ-、
,゚ /ニゝ--‐=,ニニニ {{ }}
レニ=‐-'‐=ニニニ,゚ニニニニΥ 三 } ノヾ⌒
.
要するに後々評判上げてくれる人がいなかったのが大きいのね
現代だと田中角栄を石原慎太郎達世話になった人が好意的な評価の本を出すみたいな
あと李広はその悲劇的な最期が中国人好みなのかな、という感想ですね。
老将が国のために功を求めるもならず、そこからの自刎、が中国人的には琴線に触れるのかなぁ、という印象。
現状をクサして角栄を持ち上げるのって、角栄が後継者育成や制度作成に失敗した結果が現状なのに
ああやって持ち上げる人たちは矛盾を感じないのかね
>>1 というよりやる夫スレの限界を感じてしまったかなあ、衛青と霍去病の話
文章だけでバイカル湖近くまで行きましたとか言われてもわからない
学習漫画のアレキサンダー大王のすごさなら分かるけど
後世における人気だと衛青&霍去病が人気なかったからそれにいじめられたように見えた李広に人気集まったとか?
李広が人気というより上2人のアンチの票が集まった感じで
武帝の評価って後漢やそれ以降の時代ってどうなんだろ
近年だと後期の失策がでかすぎるせいか基本否定的だけど
同時代だと>>1 さんが描いたように地方では盗賊が跋扈するし粛清もたびたび起きてあまり芳しくなさそうだけど
さっきトリップ消し忘れてたのでとりあえずお詫び代わりに今中国人に衛青と去病についてメール送っときました(´・ω・`)
つうか古今東西、悲劇で終わらなかった奴はだいたい不人気
_ ─‐ _
/, -'" ̄ ̄"'-、 、
ャV/ / V7‐┐
. ι rY /| Yこ>
7 /_l斗 | 夂__ } l |
ι { ャ芹ミV'ヘl斗ャァ ', .| ・李広と衛青・霍去病の人気の差で
{ /| {小り lハり Y/リヽ〉 他に理由があるとするなら
V人{丶゙゙゙ ' ゙゙゙ イ l | 発端が武帝の縁故採用なことかなぁ
. 八 l |> ~_~<_ ハ l |
. ノニ从| l{<>ャvャ<>=Tニヽ|
/二二| ハ∨艾∨ニ|ニニ〉 ・当時の民草が武帝を好きだったとは到底思えず
. 〈二ニ/レニ寸}‐{r⌒マニニ{ えこひいきと言っていい抜擢された二人が
|ニニ寸ノ ミ|ニ|ア {二ハ 好意的な目で見られるかというと……うん
|ニニ人__rン|ニ|⌒ソ⌒〉ニ{
|ニニ/ ) |ニ| { Vニ|
|ニ{ / |ニ| l }ニ| ・太史令殿が好佞列伝でわざわざ二人に言及し
|/八__ノ ∨ \_ノニ| 「こいつらは尻で出世したんとちゃうで」と述べたのは
|ニニ〈 ノニ| 逆に言えば巷ではそう思われてたんじゃなかろうか
|ニニ/ニニ〔二〕ニニ}ニニ|
|二/: : : : : : : : : : : : :V二|
.
>>5058
というか衛青と霍去病に関しては根本的な問題で何度も言われているように情報が少なすぎるってのがあるかと
すごいんだけどどうすごかったかが本当に結果だけしか描いていないっていう
なるほと…。しかし衛青や霍去病みたいな人物がポンと生まれてくるのが歴史の面白い所というか現実が皆が考えるリアリティを凌駕しているというかw
>>5054
どっちかっていうと控え目でドラマチックな衛青のほうが好きで
霍去病は精鋭中の精鋭率いたから出来たんだろ?程度の認識だったけど
あれは普通に無理だわ…うん霍去病レジェンド凄い、そして島田愛里寿ぴったりだった
武帝のよかったころの象徴が衛青霍去病だけど、世間はそうはとらないか
で汚点の李広利と江充
衛青の一族は武帝末期に粛清されたし霍去病も霍光の一族が宣帝の時代に粛清されたから
よいしょしにくい空気みたいなもんはあったんじゃないかねえ
>>5063
北方謙三の小説だと過酷さは伝わるけどかなり肉付けしているし
ぶっちゃけ当時の人もバイカル湖まで行ってもそれ凄いの???だったんじゃない?
もう距離の感覚掴めないでしょ
前漢の人たちって現代中国だとどの程度の人気や知名度があるんだろ?
国内だけでもクソ広いのにな
>>5067
好佞列伝は史記ですしあまり関係ないんじゃないかな?
現代のモンゴル丸々超えてロシアの地まで到達したと考えると中々
つうか漫画中国の歴史レベルの話すると衛青・霍去病って将軍AB程度の扱いよな
武帝の時代でクローズアップされるのは張騫と李陵とチンコ斬られた司馬遷
>>5070
ドラマの題材になるくらいだしな
郭子儀は人気があるとかどこかで見たような
>>5055
科挙ができるまで、人材登用は基本的にコネか世間の評判か
だから学者なんかは弟子たちが自分の師の評判を各地で喧伝したりして
>>5056
宗沢とか?
田中芳樹が「忠誠が報われなかった人というのは人気が出る」とか言ってたな
章邯は最期胡亥に粛清されていたら悲劇の名将になれたはず、最期の不完全燃焼が
力尽きて降伏した武将が次に忠節を尽くして評価高い武将は星の数ほどいるのに
章邯はなんでこんな悲しい評価になってしまうのか(大きな穴を横目にみつつ)
兵が穴埋めにされたときに一緒に殺されてれば大人気だったろうな
章邯というか秦軍たちは大軍率いていたのに負けているから必ずしも朝廷のせいで負けたとも言えない
負けた後も大軍のまま降伏したから国に対する忠誠心も高いとは言えない
項羽には普通に王にして貰いそれを受けているから利を求めるような人物にも見えない
そして最後の孤立して死亡も忠誠を誓った相手もなく秦の人民からも嫌われていたから哀れさはあっても褒めたたえる要素は特にない
章邯は悲劇的な運命は辿ったと思うが人気出る要素はそんなないと思う
降伏した後部下生き埋めというと官渡の張コウとかそっくりだけどそのこと言及されんよな
張コウはそのあとの人生のほうが長いからね
張コウもそもそもそんな人気あるわけじゃないしな
演義でも損な役回りばかりだし
曹操の配下になったのが官途の後だから演義的に曹操あげあげ期間は終わっとる
それ以降の魏将なんぞ孔明の噛ませじゃ
張コウなんて3回も殺されてるし、決して人気あるとは……
多分現代が一番人気高いんじゃないの?
現代もそれも日本限定に近いんじゃないか?
中国じゃ三国志とか日本で言う太平記ぐらいの認知度らしいし。
演義・史実織り交ぜた濃い三国志フリークなんてたぶん日本人ぐらいだぞ。
張コウは蜀で言えば王平みたいないぶし銀ポジションの印象
今中国だとコーエーの影響で魏上げが凄くて、蜀下げが盛んらしいので
多分張コウも評価爆上がりしてるんじゃなかろうか(希望的観測)
なんで日本では三国志だけが人気が高いだってのは、よく本場のネタになるしな
正直三国以外は、楚漢戦争でさえ分かり辛いし他のに至っては論外レベルだと思うの…
>>5088
軍師連盟司馬懿という中国ドラマじゃ、反司馬懿派で司馬懿のわなにかかって戦死していたわ張コウ
なお馬謖に勝利できたのは史実通り彼の功績にされていた
人気コミックの題材になればメジャーになれる
横山三国志はほんと偉大よな あとコーエー
>>5091
あれしょっぱなで華佗が医師吉平の役割で死んでびっくりした
まあちょっと調べたら別に不自然なことにはならんからいい改変なのかもしれん
三国志の後ももっと人気でてもいいと思うな
魅力的な人物も多いし(画像は拾い物)
ttps://i.imgur.com/KC1HLRZ.jpg
三国志の後は唐が建国されるまでずっとグダグダ状態じゃないですかー
>>5094
これ動画は見たことあるんですけど画像はどこにまとまってたんですか?
>>5093
最期まで見たけど鬱になったわ、司馬懿の生涯、愛妻も側室も死ぬわ、息子は邪悪になるわで
>>5094
クソしかいねえ
というか朱元璋様の前にこの文字使ったら殺すよ?ってやついたんだな
実は文字の獄って歴史古いんだろうか
>>5096
掲示板で作者さんがはりはりしたものだから保管庫とかは無いと思う
石勒はけっこう気になってる人物なんだが、たぶん詳しく調べた日には、
「こいつに比べたら不良中年は慈悲深き聖帝だったのでは?(お目々グルグル)」
となるだろうなぁ、という予感がしてる。
なお石虎とかいうそれ以上のヤベェやつ。
,
五胡十六国はいいぞ
あの情勢で胡人を虐殺した冉閔もいるぞ!
他の時代で暴君って呼ばれてる奴は「余りにも暴君のテンプレ過ぎて本当かどうか疑わしい」とか
フォロー入るけど、この時代は普通にテンプレどころか想像の限界超えてるからな
貴志祐介の「新世界より」に出て来た奴隷王朝は五胡十六国モデルにしてるのかな
不良中年は車からガキを放り捨てたが、
石勒は長男の石興を和約破る前提な相手勢力へ人質に出すことで相手を信じさせ、
そのまま見捨てることやってるもんなぁ。
(正確には石興が殺されたという記述は無いが、
人質に出された後から記録が途絶えるんで、まあそういうことだろう)
.
赫連勃勃とかいう小型チンギス・ハンみたいなのもいるぜ
そういや楚漢スレでちろっとだけ出した、石勒の嫁の劉氏。
この人は史書にはっきり、「軍議に参加し、戦略方策に関わった」と書かれ、
謀反人が出た時には自ら剣を手にして謀反人を叩き斬ったりしてるんで、
史実準拠で堂々と女将軍キャラで出せるというありがてぇキャラ。
.
救いはないんですか……
幼君を補佐し、礼儀正しさとざっくばらんさを合わせ持ち、謙虚な性格にして名将な
慕容恪さんに救いを求めようぜ!
まあ、ネット界隈で言われてるこの人もウルトラチート名将ぶり(2千騎で数十万を破った)などは、
親父の功績やらが混じって誇張されてるらしい、と小耳に挟んだが。
.
ここは王朝を支え続けた偉人、霍光さんを頼みにすべきでは
そこまで書かれてるのに、劉氏だけで名前は不明なのか
北じゃなくて南を
謝ガイだとか桓温だとか陶カンだとかさ
その後?絶頂期がよければいいじゃない
石勒には「自称今張良」張賓さんがいるぞ
皇帝大菩薩がいるじゃん<ゲス顔
慕容氏とかいう戦闘力特化でまともに政治外交できないやつらの集まり
そんな中唯一といっていいできたのが慕容恪だったからなあ
まあ東晋ばかりに集中したせいで疲弊したうえ前秦が力をつけて符堅が北を統一する基盤になっちゃったが
符堅ももうちょい天運があれば乱世をさっさと終わらせられたかもしれないのに勿体ない
そんな、まるで慕容氏以外の族長たちは政治外交ができたみたいにw
>符堅
無理だったと思うなあ、個人の実力じゃなくて、華北における異民族集団の解体に手を出せるほど社会が進んでなかった
FGOバビロニア、2話もすごかった
背景美術のレベルが奥行きを広く使っていて、すごいの一言
慕容恪は連環馬使ってる時点で憧れる
まあ呼延灼みたいな使い方じゃなかったみたいだけど
>>1 の北方水滸伝スレを一気読みしたけど面白かった
いつか復活期待してます
楊令伝に繋げない構想とのことでしたが作中一番のゲスな高QBはどうする予定だったんですか?
そういやイッチ的には中国の通史で良いのってある?
宮崎市定のくらいしか読んだことないから、良いのが合ったら知りたい
>>5110
この時代、女性はどうしても名前が残りにくいのが残念よね
「鐘会母伝」の著者みたいな人は少ないから
>>5118
記憶曖昧ですけど、エピローグで楊令伝同様に失脚して路傍で野垂れ死なつもりだったような気がします。
>>5119
陳舜臣先生の「小説十八史略」。
タイトルにあるとおり、あくまで「小説」かつ宋滅亡までですが、
小説だけあって読みやすく楽しく、古代〜宋までの中華の歴史をざっくり抑えられる。
.
r――_-< 。s≦ニニ≦s。s_-_―_=ニア
}ヽニニニニィi〔ニニニニニニニニ_ヽニニニニニ/j!
}ニ∧_/ニニ》ニ_}!ニ/'ニニニニニニ∨ニ/,/
Ⅶ_,:'ニニニv'_>,,<_ニ_ソ=-ニニニYニニ/
r、 Ⅶ ニ/\ニ≧゙≦ニニ/ヽニニニlニニ,
}∧ 〈ニ,// ≧<ニニ>≦´\\ニ.!ニ/_\_ _
}ニ∧ ∨ /j!笊㍉ニニィ笊㍉x、\ヽ|、'ニニニУ/ ・FGOアニメのOP・EDが公開されてるが
ヽニ_ヽ_ ∨: ,从 t:ソ t:ソj |:|\、ニハニ/イ_}!≧_、 背景の美麗さ、ヤバイ(ヤバイ)
〈ニニ≧s。>、 /: /ニ人 ゙ _ _ イ' |:|//イ_ ィY´ニニ} !-、-' ttps://www.youtube.com/watch?v=iQS2-3HPuXY&feature=youtu.be
ヽニニニニ\ゝ'>v-s。 /: /,ィj!;';'≧s。_ ィi〔-|: i:Ⅶニニ/_j!}、ニ_// ヽ ttps://www.youtube.com/watch?v=QJlb97svfio&feature=youtu.be
\ニニニ}!≧//ニ}!ニ≧ー/ :/ニニj!_;'_}!=-;';';'}!;'_;_| :i! Ⅶイニ//ゝヽ/ 〉
⌒)ニ}!ニj!{ニニ}!ニニ,.:': :/ニニニニ/ヽ≧=-''=_从: '; :∨≦イ/' }≧s。ィi〔
}≧s。_,イニ.}!ニj!{ニニ',ニ,.:' }: /ニニニニ/ヽニニ=- __-∧ ':,:Ⅶ.:.:.{。s≦ヽ⌒` ・そして下半身にとにかくこだわる作画スタッフ
ヽ.ニニニニニY´_∨ 、_,.:' :/´ニニニニ '^}/^' ̄ヽY´,..:´_∨: ∧≦ニニニニニ\__ ttps://pbs.twimg.com/media/EGr2t9cUUAIBXCo?format=jpg&name=small
〉ニニニニ,/:::}\≧' : イ≧s。ニ/ _ ' 〉!' ィi〔ニ∨ :∧ニニニニニニニニニニニ
_/ニニニニノ:::ノニ/:/_ ア<ニイr-:::s。、 /-' イУニニ≧∨ :∧ニニニニニニニニニニ
}>'-,:ー::ゝ-': :/イ}! /:::j! }:::::;::::::::::://ニニ∧ニニニニ_∨: ∧\ニニニニニニニ ・アナちゃん太ももめっちゃムチムチだな!?
/_/:>≦´/: '/、::ゞァイ/::::::/ /:::::;'::::::::〈 {ニニニ_∧ニニニニ_∨: ∧ニ`ニ<。s≦
.:「::::/ニニニ/:,:'/ニニ¨´ニ/:::::::/ /::::::;j:::::::::::' Ⅶニニニ∧ニニニニ_∨ :∧ニニニニ≧s。
イ::ノニニニ/:/:,'ニニニニ /ァ:::;イ'´:::::::::'::::::::::::::} ハニニニニ∧ニニニニ_j!: : ∧ニニニニニニ_
イニニニ_/:/: :{ニニニニ/,У_,j!)、:::::::::::::::::::,ィ∨イ≧.、_ニ_∧ニニニ_j!: / : :ハ_ニニニニニ
ヽニニニ,' :{: : {ニニニ,ィニア' ':,::::::::::::::::::::;:イヽ_」_!_{ニニ_∧ニニニⅦ: :/ : !.ニニニニニ
)ニニ.j!: { : ハ',ニニ}'´i {´ ヽ::::::::::/ ヽ}rーs。_)ニニ_∧ニニ }: :/:} : |ニニニニニ
/ニニニj!: :{: {ニ}!ニ.j! ,'/ ; ノ-'、イ }| Ⅶニニニ_':,ニニY: : }.:.:|ニニニニニ
レァニ_j! : {: {ニ}!ニj! /' lニニニ_Y }|_ Ⅶニニニニ\/: : :j!: :lニニニニニ
}ニ.ニj! : {: {ニi!_「_-{、 j!ニニニ_j! ゝヽ j!ニニニニニ_/: : : ;': .;ニニニニニニ
}ニニ ',: : ', Ⅶニ} /ニ介s。イj!ニニニ,ハ 。s-≧^YニニY⌒У :イ: : :/ニ/\ニニニ
`ヽ_从: :', Ⅶ_Ⅶ⌒マ,<Уニニニニ_∧´<⌒/ }Ⅶ_-=j!≦-イ/: /: ,'ニ/ '⌒}
}_ヽ ',:∨| `<ムニニニニニ_∧:::::/ ゝj!ニ_圦 /: :/: /ニニヽ }
}ニニ≧s。-ノ ムニニニ_Y Yハ´ !ヽ―≧´:イ: イニニニ_j! /_
}ニニニ{ | ハニニニニ_ヽ ゝ∧ |≧ニ≧=ァ‐≦`ヽニニ/ /'´
}ニニ_/ ' l `ヽニニニ_{ ``' {<ニニニ_{ }ニ/
Ⅶ_/ } | ∨ニ_{ 从 Ⅶ \ニ_{ }/
ヽ( / l ∨ニ{ ゝ .., ヽ \{
/ / ヽ_{ ハ \
>>ムチムチ
のちのメデュ子さんゆえ当然
OPアニメといえばイシュタル不利な槍属性相手にやるじゃん
ttps://twitter.com/yuuya_jun/status/1183068376593137664
FGOアニメは鼠径部、ちぃおぼえた
なんか脚本には期待できんなとしみじみ思う
7章の脚本で無理なら多分FGOシナリオが根本的に合わないんだと思う
既存プレイ層は概ね満足してるアニメ化だからのう
母数が母数だけに、アニメでの新規層取り込みはほぼ考えてないようにも思える
まあラストまわりだけ見せられても新規は乗れんわな
とりあえずうさんくさい役は石田さんか櫻井さんでいいやという
キャスティングはそろそろやめてさしあげろ……
櫻井はだいぶ前からマーリン役だったような
その頃から既に
「マーリンの声? ああ多分櫻井さんやろなあ……やっぱ櫻井さんだった」
状態だったやろが……
マーリンの櫻井さんは、アニメUBWの特典ドラマが初出だったっけかな
胡散臭くない櫻井も多いけどね、ただどうもマイナーになっちまうけど
型月だとプーサーかな
「俺は嫌われてない」
櫻井さんは熱血系もやってるんだけどねえ
いつからうさんくさいキャラが定番になったんだろ
熱血系やれる人よりうさんくさいのやれる人の方が少ないから、
そう言うのは自然固定されてくことになるw
半場友恵とか沢城みゆきとか、うまい女性声優がメインヒロイン張るのが少ないのも似たような例w
>>5137
クロ高の神山やったあたりからちゃうか
今回の台風は、関東平野がかつては埼玉県まで大湿地帯だったってのが、よく分かる災害だったな。
ダムだの河川敷だの色々議論はあるだろうけど、数百年以上かけててもまだ足りないってのが分かっただけでもいいんじゃないかな
むしろ東京周辺は金かけているだけあって想定より被害が少なかったな
都市部は防災インフラ整ってるからわりと大丈夫なのよね
金かけらんない田舎ほど被害に遭う
15号のときもだけどインフラ整ってない山間部の被害とか酷いもんな
長野えらいことになって北陸新幹線が7両くらいパーになっているぞい
田舎部の災害へのインフラ設備ってかなり正直な話するとインフラ設備を作って維持するよりその都度直すほうが金かかんねんじゃね?って事情があって
スーパー堤防とかは都市部以外じゃまず採算とれないし
設備設置とそのメンテ費用より復興費用のほうが安いなら、その選択肢も仕方ないわな
中華の歴史は黄河の治水からはじまったのう
長野の被害エグいんだな
新幹線の車両水没はきつい
長野県って通り道どころか、暴風圏の端っこであの被害だもんな。
源流から河口までほぼ同時に豪雨とか
都市部でやばったのは世田谷の一部くらいか
自転車で世田谷の河川敷走ったことはあるけど、あそこが堤防決壊するとは思わなかった
平時だと川から堤防部分まで何十メートルも植生等で隔てられてるんだけど
>>5150
氾濫したのは東急二子玉川駅付近の堤防ない地域じゃなかった?
反対派が邪魔して作られなかったとか聞いたけど
武蔵小杉駅がヤバいらしい
中国古代治水工事といえば、秦へ送り込まれた鄭国が作った「鄭国渠」が有名だが。
近年では発掘調査や水利学、地質学から検討した結果、
「鄭国渠は土砂が溜まりやすく、掘削から十数年でその役割を十全に果たせなくなった」
という結論が出ているとか。
これは鄭国が実はヘボだったとかではなく、当時の技術力の限界であり、
同じく有名な西門豹の治水なども、同様のことになった可能性が高いらしい。
.
南船北馬とかいうけど北もたいがい川だらけなのよね
黄河はただの川じゃなくて土や泥をたっぷり含んだ大河だから
放っておくとすぐに土砂で詰まって川筋が変わってしまうから恐ろしい
現代の梁山泊が全然水の滸りじゃないのがその典型例
危険水位になって避難だ何だと大騒ぎになり
実際に何箇所も水に浸かり消防が救助に駆け回ってる時点で
都市部もいうほど余裕はないわな
台風の大型化と言われる中
今回ギリセーフだったところは
次は全部溢れたっておかしくないんだから
温暖化で今までの災害対策では間に合わなくなっていくかもしれないね
これからはもっと治水工事は進むのかもしれんが、地方部はとにかく人も金がないのがネックだ
どこも都市化が進んで、大規模改修とかやりづらくなってるしなぁ
首都圏外郭放水路みたいなのを作って回るんかね?
>>5151
ttps://togetter.com/li/1416218
多摩川を見ながら飲食したい人のための町だったのを忘れて住宅に転用しているそうで。
>>5152
ttps://togetter.com/li/1416315
武蔵小杉〜等々力陸上競技場は昔の河の跡地なので土地が低いと言うか
最後まで未開拓で土地が余っていたからこそスタジアムが造れたわけでね?
また、明治の地図の用水路と悪水路(田の排水路)の数はトンデモになってるんで必見。
日本がどれだけ田に執着していたかわかるという物…
そういや信長の親父が熱田神宮の水運で銭儲けしていた云々あるけど、江戸時代になると内陸になっていって
貿易とかで儲からなくなったとか、あと美濃は戦国時代は海に通じていたので交易が盛んだったとか
皆殺しの高天神城も昔は入り江の傍で水運の要所だったとか、諏訪平野や京都南部は水没してた沼地だとか、現代の感覚で当時の地形はなかなか分からんよね。
あとは、地盤改良や土木基礎工事の向上で、大規模災害でないなら問題ない土地が増えたのもあるよね。
家康の利根川東遷は、今から見ても力業過ぎると思うのw
>>5160
津島自体川湊(河口港)で現在の天王川公園が跡地なんで
少なくとも鎌倉時代〜江戸天明まではここまでしか海岸線きてないハズ…
ttp://www.tsushima-bunka.jp/map/douhyo/map000436.html
>>5153
もともと定期的なメンテが前提だったんでしょうね
大運河だって放置したらやっぱり水路が塞がれることもあったそうだし
>>5162
海岸線は関係なかったか
>>5121
返レスありがとうございます。
>>1 さんの北方水滸スレがきっかけで、原作の北方大水滸→北方三国志ハマったので
108星が集結しないで死亡、梁山泊が招安を受けない、武松と金蓮の話が原典と変わりまくってることに驚きました
連載中は賛否両論別れてそうですね・・・
/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : \
/: : : : : : : : : : : : : : : : :.、: : : : : : : : ヽ
/: : /:: : : / : : : !:: : : : !: : !: : : ヽ:: : : : : ',
/: : /: : : 斗--、 :|: : : : :|: : | ,ィT: ',: : :ヽ : !
|: : |: : : : : |: / \: : /|: : r 、 : : :.|.: : : ト、:|
|: : |: : : : /!/ | :/ |:.:(ヽ、`\:|.: : : | V ・「北方水滸伝は水滸伝じゃない」ってのは
< : 」_: : / _ _|/ レ. \ \ \ : | 連載時、けっこう言われてましたねー
<:: |. 小{ `゙'''''' ‐-\ \ \_
厶ヘ ハ U 、 r--‐-、 >、 `ヽ
\_! ' ` ‐-、 `` `、 ・個人的には「あれも水滸伝でいいんじゃね」
_, r´:/ : :| ヽ r‐--っ /\ `、 と思ってますが
_, r ´:.:.:.:./:.:.:.:.::| | \  ̄ /ヽ :`ヽ ヽ
_, r'´:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:| \ ヽ _ , ィ ´ |::.:.:ヽ: : `、 `、
_, r ´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.| >-、ー_'/ !::.:.:.:.:ヽ: : ` 、 __ ___i__ ・江州編ぐらいまでは
/゙: : : : : : : : : : : : ヽ:.:.:.:.:.:./i! /ヘ i. / 入 |\.:.:.:.:.ヽ;,r'`‐´_,,..---┴‐, 原典要素はそこそこあるし
l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\/:.:.:.:!'! /ヽ、ヽrk'´:_,r、 イ:.:.:\/ _>-‐'´.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l
// / / / l | i ! ! l Y ヽ
/ ' / ! イ / / ! / | ./{f^i} /!/l | j l | l i .
/ / ト.l i! ∧ /斗 lf=≠十 l }! / |≧=+-/ li ! ,.! .l !ヽ
! ハ l! | i | V l !/l| l{/7=! /iヘ、 |! l| / ! .小l|\\
,ィ'| / i!∧! ヽl ヾ| l! /:`-}{l/イノ_}ハ Y!/ l / | j ヽ ヽ ・まあ、さすがに楊令伝以降は俺も
, ' l从 | 三三三三三 ヽ /ヘ:::::{ \Y´__,.イ/| ∨ ! / \\ 「これは水滸伝じゃねえよなぁ……」ですが
/ /N U ヽ:\__],.ノ::/ ! i! ノイ , ´ }
/‐ \_,.>く l 八 / , ´
' /--' 、_ノ } ヽ- ‐ ´ ノ ・テイスト自体が完全に架空の物語から
/ :` ー‐ 、 ∪ -、 _ U ノ |´ ̄ 仮想戦記に変わっちゃってますし
, ′/: : :,: :\ `ー‐ '´ ` ー‐ ' // }
イ: : : : / : l 个 、 ' ' .イ / ハ
//: : : :/ : : i! : : : :> . <: /: / |
,:': : : / : : : :|: < ̄ └ 、` ー __ ,. -_= ´ー-、:/: / l
: : : / : : : : :| : _\ `ー'⌒ヽ `く_ __,∠、:' |
 ̄` ー - <:.:.:.:.`ヽ、 〉/ / l l|
.
まあ三国志の火葬戦記モノみたいなものだと思えば
楊令伝は仮想戦記なのに背景は史実(金と南宋の天下二分)寄りにしようとするから梁山泊は領土を広げない、自由市場による新国家とかいう展開になったんでしょうね
>>5160
昔は櫂船が主流だったから水深の浅い河口付近の湊でも発展してきたけど、
江戸時代になると弁才船とか帆船で一気に目的地まで行く運用に変わったため、
千石船すら接岸できない熱田や津島は廃れることになった
熱田は名古屋の外港としての価値は残ったけど、津島は治水上のウィークポイントだったのと、
土砂の堆積で湊が使えなくなって治水工事で内陸化された
>>5169
解説ありがとう、海岸線の変化じゃなくて船が変わったからか
北方水滸伝は武松が兄嫁コマしたところで笑って先を読んでない気がする
>>5167
北方水滸伝はアルスラーンと同じで「俺たちの戦いはこれからだ!」で締めた作品の続きを書くのはやはり半端なくキツいってのもあるかと
アルスラーンと言えば荒川版まだ続いてるんだよな
荒川先生、自分のオリジナル新連載やりたい気持ちとかまだ無いのかな?
ついでにフジリュー銀英伝もまだ続いてたりする
え、まだ描いてるの?
銀の匙は止まってるのに
週刊連載がキツイのか、他に理由があるのかどっちだろ
荒川版はまだ第一部の部分だから、超面白い展開がずっと続いてるよw
荒川版は王都奪還で「解放王の治世はこれからだ!」で締めてスピンオフでギスカールvsボダン(第二部で一番スカっとする場面)描いておけば殆どの人が納得するだろうねw
銀仮面?都合の悪い事は忘れよ!
ザッハークの下りが正直一番いらないからなぁ…w
面白くて好きだけど水滸伝かと言われると否定したい
女体化とどちらが水滸伝かという比較の原罪
恐らく自分は女体化の方に軍配を上げそう
まあどっちかといえば時代劇らしさがないから違うってのが近いんだろうな
黄門様にいろいろ理屈付けるんじゃなくて悪代官ぶっ飛ばして印籠でいいんだよのノリ
と学会が紹介した架空小説で、新選組も赤穂浪士も座頭市も国定忠治も全部出てきて
現代兵器を駆使して主人公に向かってくるのがあったけど、全然面白くないんだとか
「水滸伝らしさがない」というよりも(それもあるけど)、「北方臭が強すぎる」ってのもあると思う
もちろん作者独自のカラーなんて誰にも出どんな作品にもあることだけどそれでもねw
昔、里見八犬伝が完結までに三十年ちかくかかったと聞いて
「馬琴なにやってんだ早くだせよ、読者もよく待ち続けたなあ」と思ったが
「新作十八年ぶり」な十二国記新刊を喜んでいる我が身を顧みて
「あ、うん、ごめんね、いろんな事情もあるよね、読者も待つよね」
となっている
>>5174
銀の匙は当初の予定より連載が延びてるらしいけど、ネタ切れしてきたのに編集が終わらせてくれないのかな?
歴史漫画だとキングダムの原先生に北方水滸伝を漫画化してほしい。二人でよく対談してるから面識はあるし
迫力ある絵で描かれた林冲騎馬隊を見てみたい
北方水滸伝よりはるかに水滸伝してるけど、
水滸新伝なんかも相当にギリギリなラインしてるなと、ふと思った。
・百八星の何人かをモブに格下げして代わりにオリジナルの女好漢が百八星入り
・梁山泊入山以前の経歴、組み合わせなどを大幅変更
・あだ名や使ってる武器まで変わるやつがけっこういる
・扈三娘が王英ではなく董平と結婚
・花栄や呉用に宋江を見限らせる
最後のとか原典ラストの展開考えたら、マシュにぐだを見限らせるレベルの改変なんだが、
ここに文句言ってる人を見たことないのが、「まあ、原典宋江はね……」という感じ。
.
>>5183
荒川クラスなら編集がどう言おうがぶった切って終わらせられると思うけど
こんだけ休載が続くとなんか揉めたのかな、って邪推してしまう
晁蓋が死なない改変はないんだろうか
銀の匙は家族の介護って理由で休載したんだよなあ
のわりにアルスラーンは継続してたのがよくわからなかったが
なんだかんだ原作付きで月刊ペースと、原作含め全部自前の週刊じゃ作家としての負担が違いすぎると思う
サンデーで書く気がもうあんまりないかもってのはあるかもしれないけど
原作カップリング人気ないんで変更ってのはよそでもちょくちょく見るなあ
コーエーだったかの封神ゲーム トウセン玉とか竜吉公主とか原典の旦那はなかったことにしてるし
>>5188
原作があるアルスラーンの方が描きやすいのはわかるが全く音沙汰なしってのがね
毎週でもなく月1回もなしって相当なもんだろう
単純に作者がこれからどうしたらいいかわからん、ってなってる可能性もあるけどw
そういや銀英伝の二次創作とかラインハルトにヒルダ以外の嫁が生えること多いな
たぶんキルヒアイスが死なないのがほぼデフォルトになってるんでフラグ機会が消失するんだろう
>>5190
そもそも無理に延長してたから、話が思いつかないってのは結構ありそう。
>>5188
いっぽう、横山御大はトウセン玉と土行孫はそのまんま、
洪錦はいても竜吉公主は存在してないなんてことをしていた
>>5183
週刊連載だけ手いっぱいのような気がするけど、漫画の戦争の描写って小説と違ってごまかせないので
ワープとかわけのわからん設定がでるんだなと
キングダムとか完結まであと何年かかるんだろ…
高橋のぼるの劉邦は飛ばせるところはサクッと飛ばしてるけど
まさか陳勝の最期が描かれずに終わるとは。劉邦相手にイキってたから、小者の惨めな最期描かれるのかと思ってた
劉邦は陳勝が暴れているときになにもしなかったのに宮城谷先生は注目したんだとか
まあ情報収集できていなかっただけかもしれんけど
>>5193
殷周伝説は仙道要素をできるだけ薄めてるからねえ
純粋な仙人の竜吉さんはだしにくかったんだろう
シャーロック・ホームズも月刊連載は「帰還」までで、それ以降の短編は年一回ぐらいの単発掲載になったけど、
それでも掲載されるたびに読者がこぞって雑誌を買ったとのことで
なんか今のTVドラマみたいだなと思った
毎週放送からスペシャル版に移行みたいな。
夏目漱石先生が、猫をホトトギスで連載してたときも
掲載時のホトトギスはめちゃくちゃ売れたそうだね
仕事しろネタも、人気作品故の待望の裏返しであるから、売り上げに差があるのは仕方ないんだろうな。
雑誌なんて、抱き合わせ商法の典型だし
やる夫スレで投下はよは荒らし扱いされるけど、まあ漫画家は仕事だしな
周りが言ってるから乗っかってるだけのことに理由つけても、後付けにしかならんよ
なんとなく石勒絡みのあれやこれや読んでたら、
石勒最初期の部下にして後の重鎮、「石勒十八騎」の出自。
「こいつは天竺から遼東に移り住んだ」
「こいつは月氏だけど本貫地はロウヤ」
「もちろん漢人もいるよ」
「でも石勒の出自な羯族だと断定出来るやつは一人もいねぇんだなこれが」
さすが五胡十六国、人種のるつぼぶりがすげぇな?
.
何語で話していたんだろう
他の勢力のリーダーがだいたい族長クラスで重臣たちも一門同族(あと漢族)が基本の中
同時代でも珍しい集団だったんだろうな
のちに符堅なんて理想家がでてくるが早かったか
しかしほんと、天竺から遼東に移ったって「なにがあったし」だよなぁ。
「インド人だが中国の北の果てで殺戮魔の家臣やることになった」
とかなろう小説タイトルみなくない?
.
草
檀石槐も北朝鮮から西域の方まで征服行やってるんで、遊牧民にとっては稀によくある事だったのかも
なんか羯族そのものが、他の五胡と比べても人数少ない感じがあるな。
シルクロードの隊商にくっついていけば、欧州から中国までは不可能でもないし、護衛か何かやってたのかな?
羯族は石勒という時代のキーマンの出身部族だから、
弱小部族だけど無理やり五胡にカウントされてるとか。
.
羯族は石勒一族以外は著名人を出さないまま、冉閔の大虐殺でほぼ全滅し歴史から姿を消すんだが、
爾朱栄と宇宙大将軍がこの羯族の末裔だったという説がある。
なんでそうピンポイントでヤバイやつばっか排出してんだよ!?
.
やばいやつが末裔だったのではなく、やばいやつを末裔ってことにしたんだろう
やばい遺伝子だけが生き残れたんだろ
出自不明のヤバいやつは◯◯出身認定しちゃうのかな
つまりきっと高歓の一族も(いわれなきレッテル張り)
サイヤ人かなにかかな?
まあ単純にあれがどこそこの民族とかの判別が漢人側からはさっぱりだからいっしょくたなんだろう
フン族とかもそんな感じらしいし
今月の絵巻水滸伝。
・少華山の仲間を失った朱武の衝撃、想いがかなりの文章量で綴られてたのが良かった
こちらがしてほしかった朱武の反応を余さず描いてくれたうえで、さらに想像すらしてなかった、
盧俊義の言い分にキレて思わず剣を抜きかける朱武までお出ししてくださったんですよ。
あの朱武が。あの『神機軍師』朱武が!! キレて反射的に盧俊義に斬りかかろうとするとか!!!!
最高にエモい
・盧俊義の物言いも「史進は笑ってくれるだろうが」の部分が良かったですね
・だからもうみんなフラグ立てるのやめようよ。ね? ね?
・だが欧鵬みたいにフラグ無しで死なれると、物足りない気がするから読者はわがままなものである
・欧鵬は原典みたいなうっかりじゃなくなってて、まあこりゃしゃあないとなる死に方で良かったね
・一方、丁得孫はさすがにギャグみたいな死に方にはならんだろ、とは思ってたが
予想の百倍お辛いのを出されてのたうち回る
もう二度とこの人の死に方をネタにしたりできねえ……
・そして次回は張青の死体が発見されるところから始まるのか……
.
フラグと言えば、段景住が話してたイスラムの物語が武松が腕失うフラグなのかと思ってたけど
結局触れられないままだったのがちょっと拍子抜けだった
現時点で残ってる歩兵軍の正将が宋江隊は鉄牛だけ、盧俊義隊は雄さんだけなのが統率力ガッタガタぽい
まあ、兵の練度とかそういうのは絵巻はけっこうふわふわにしてるっぽいんで。
騎兵とか精鋭がいつの間にか湧いて出てくる。
方臘編初期における陳達の「少華山以来の手下は一人も残ってねえ」発言から、
梁山泊以来の兵はほとんど戦死してると推察され、
水軍も張横らが率いていた精鋭は阮小二戦死の辺りで全滅したくさいし、
真面目にこの辺考えると顔を覆いたくなるような有様になってしまう。
.
あ〜、兵の練度と将校の統率はまた別か。
将校が減って不都合がどうこう、っていうのはまだ絵巻で語られたことは無かったっけ。
まあ、これもまともに考えると将校格の半数が戦死とか、
どんな末期軍隊だよとなるなぁ……。
.
将軍とか兵卒はよく言われるけど、中級指揮官の練度と質ってあまり触れられないよね
原典だと妖術とか陣形合戦抜きにすると、一騎打ちで負けた側がテンションダダ下がりで
そのまま崩壊し追撃喰らうのが基本パターンだからな
盧俊義とか関勝みたいに滅茶苦茶強くてもその流れは止められないし
そう考えると雷横が討たれても崩れず逆転勝ちした呼延灼は凄かったんだな
夫婦話でもうそろそろやばいなとは思ってたところにあれだよ
田中芳樹や北方謙三の小説や中国のドラマの影響で、日本での岳飛の知名度・人気っ上がったんだろうか
田中も北方もある程度好きな人じゃないと見ない程度には門戸の狭さが…
岳飛と秦檜と聞くと、なんとなく岳飛は脳筋で秦檜は苦労人(=平和築いたし悪くないんじゃ?)イメージがある
どこでこういう印象になったのか覚えてないけど
ある程度歴史好きが集う場所とか見てても、
岳飛の知名度上がった感はほとんどないかな。
その名前が上がる機会も「中国で一番人気な武将って岳飛でしょ」程度のもので、
田中芳樹先生が中国名将百選あたりで言ってた頃から認識・知名度が進んでない感。
.
吉川英治のような国民作家はまだ出てきていない感じがある
下士官や下級士官の重要性は、皇国の守護者の原作読んでると何となく実感出来る
>>5230
あの時代は新聞連載も大きかったと思う
誰もが触れる、目を通すメディアって意味で
後にはそれがラジオになりテレビになりで
門戸って言葉で思ったんだけど、今の若い人ってどういうルートから歴史小説読むようになっているんだろう?
前近代の名将って言われる人たちはだいたい家臣団とか込みで名将だからね
一回それなくすと勝てなくなることもざらにある
士官は頻繁に移動するキャリア、下士官はその道一筋のノンキャリみたいなものだからなぁ
現場を実際に仕切るのは下士官よね
ナポレオンの大陸軍も、ロシア攻めでベテラン兵士たちが大量離脱して質がどうにもならなくなったというし
複雑な機動は訓練行き届いてないとできないからね
練度が落ちると戦術の幅も狭くなる
>>5232
キングダムとか無双あたりから入って司馬遼太郎とか有名どころに行く感じなのかなあ
>>5233
ここで話題にあがるショウカンさんも熟練の部下を穴埋めされちゃったんで
劉邦が関中攻めるころには雑魚将になってしまった
ハンニバルでさえザマの後は何もできてないしな
ヤン艦隊のフィッシャー提督とかだな
常勝無敗の名将とはよく言うけど常勝無敗でもなけりゃ強さを維持できないのよな
>>5240
それで思い出したけど、バーミリオンの勝敗の要因の一つに中級指揮官の差があるって書き込みがあったな
ヤンの方はフィッシャーにアッテンボロー、カールセン、モートンと揃っていたのに対して(さらに参謀にメルカッツ)
ラインハルトの方はこのときに名前がでてきたようなキャラばかりで
まあ戦場の外でヒルダや双璧たちラインハルトの部下に負けたわけだが
アッテンボローは有能なんだけど有能な印象が薄い
あとアニメ版のそばかす青年がなんとなくイメージに合わないんだよな
個人的には線が太い髭面のおっさんが似合う(原作での外見描写覚えてないから立ち居振る舞いで)
両翼に双璧を抱えたラインハルト艦隊と真っ向からいい勝負したパエッタ率いる第二艦隊の中級指揮官ぐう有能説
パエッタの有能説はよく出てくるよねw
ランテマリオ会戦じゃミュラー、ファーレンハイト両艦隊相手に長時間戦線を維持し続けてるし
>>5243
そのイメージは多分、革命家のイメージからじゃないかなw<髭面
アスターテでもヤンの指示通りにしっかり動いてるし名前一人も出てないけど実際有能な気がしてきた
フィッシャーは第四艦隊だからこの時の艦隊運動はこの人らがやったはず
パエッタは運のない人というイメージが強いw
アスターテはいくら奇襲されたとはいえあんな一方的になるものなのか?
速攻各個撃破って少しでも粘られたらヤバい博打的作戦だよな
歴史上の内線作戦はだいたい少数の足止め部隊を置いてからやるよ
もうパエッタはアイドルプロデュースしそうな人にしか見えない
フォン・シュリーフェン参謀総長「ロシアから殴られても無視して全力でフランスを殴り倒せ!」
なお、実際殴られると東部に利権を持つ連中が黙ってない模様
>>5235
大陸軍の質の低下はロシア戦役前から始まっていて
オーストリア戦役の頃は芸術的な戦闘機動とかが減って砲火力ゴリ押しになってる
戦役ごとの大砲数や比率に注目するとイタリア戦役の頃と比較して、モリモリ増えてる
秀吉も、官兵衛を遠ざけて
弟の秀長が死んでからは精彩を欠くよね
この2人がいたからこそ天下を取れた
日本統一と朝鮮攻めは同じようにいかなかっただけちゃうか
家康だって朝鮮出兵をもう一度は散々考えて止めている
朝鮮出兵の失敗は前線に出てないのが案外大きいかもなあ
前線にでなかったのはやはり体調がもう悪かったのか、それとも万が一を考えてか
でもそのための日本の留守役の関白秀次なのに
本人が行く気でも回りが止めたんじゃないかなあ、さすがに。
官兵衛はむしろめっちゃ厚遇してたんだけどな
要地の九州配置で唐入り主力で使えるようにしたし
石高過少申告黙認してたし
朝鮮攻めは補給の問題が大きいだろうなぁ
慶長の役では橋頭堡の確保に専念して明・朝鮮軍の迎撃に成功しているし
まぁ翌年の再度大規模侵攻のための布石だったみたいだけど
>>5257
秀吉が前線に送った指示は、前線が秀吉に手紙を書いた時点での状況では割と適格だったという話もあるな
前線→秀吉→前線で、報告と指示に時間がかかってる間に状況が変わるので、不適格な指示になったらしいけど
補給(現地調達)の難しい土地での戦争だしなぁ
当時の朝鮮って人口日本の4分の1しかいないしな
現地で食料調達できなきゃ辛いわな
輸送機もジープもない時代に10万越えの遠征軍とか
小田原攻めでは20万石の兵糧を買い集めて遠征軍の兵站を支えているので
海路であればある程度支えられただろうけれど、内陸はきつかっただろうね
道路の質にも差があっただろうし
行ってぶん殴って終わりって軍じゃなく占領しようとしてたしな
たまにぶん殴って貢物出させて放置のチャイナスタイルが最適解だった悲劇
日本が南から攻めてきて北から明軍が現地調達で
どっちも十万単位 うん 控えめに言っても地獄だわ
>>5266
チャイナスタイルって貢ぎ物以上の下賜品を送るってスタイルじゃね?
まぁ現地調達できなくて困るってのも
言われた方からすりゃ勝手な言い草というか
外国から20万だの30万だのって軍隊が入り込んで
そこら中で数年戦争してて
食糧現地調達で余裕で賄える土地なんてどこやねんという話でもある
冊封体制って周辺国を国ごと傭兵部隊として雇うぐらいの認識でいいよね
>>5270
まあ元々は軍事費を抑えるための手段やからね
しかし朝鮮出兵の後って相当荒れ果ててそうだけどよく王朝続いたな
続いてしまったことが不幸だったんだろうな
いざとなったら宗主国が助けてくれると言う最悪の成功体験になってしまったとさ
朝鮮半島は気候も厳しいからそんな人口増やせる場所でもないしでかい山は防波堤にはなるが逆に騎馬民族的な機動力も得られない
外敵がでたときに他国に助けてもらうというのは間違っていない
今みたいに精密機器とかの技術で作った商品を作り売るやり方もできる時代じゃないんだから
朝鮮戦争でも米軍も中国軍も補給に悩まされたんだっけ
朝鮮戦争の兵站は互いに味方のお偉いさんが
自軍の物資を着服していたんだっけ?
首都を島に移して数十年粘り続けるとかあるから、持久戦ではかなり厄介な国
マッカーサー「だからアレ落とせ言ったんやで」
朝鮮戦争の時にマックがやろうとしたのは、
保有する原爆を全部叩き込んだ上で
中朝国境地帯に放射性コバルトを散布して封鎖ってプランだぞ。
偏西風って西から東に吹くんだけど…。
近代以前の日本も侵略しようとしたら、たいがい面倒な地形・気候の国よな。
「どこに言っても山だらけ! 瀬戸内海だの関門海峡だの中途半端な海がある!
ジメジメしてて鉄製の武器が錆びやすい!
年に数回、台風到来! なんだこのクソ立地国は!?」
.
航海技術が発達する前だと潮の流れもあって安定して攻め込める場所も限られる
イングランドは昔は侵略されまくってたけど、百年戦争あたりから攻め込まれること減ったよね
なんでだろう、国内がおちついてある程度まとまって抵抗できるようになったからかな
仏教視点じゃ日本はこの世の地獄そのものだそうで
自然災害があまりに多すぎるから、近代以前ならその認識は間違ってない
地震の多さと積雪量も世界一なんだよね
今じゃ世界で最も住みやすい国として
西隣からこっちに住み着こうとする連中が絶えなくなったけど
>>5284
大陸側の新教vs旧教が過熱してきたので
海渡ってる場合じゃねえになったからかな
四国とかなにあの山だらけで海渡るのも一苦労でなのに抑えておかないと畿内が面倒になる土地
日本の高温多湿は嫌になること多いけど
カラッとし過ぎてるのもなんか違うのよね
高温多湿山だらけのお陰で米という食糧資源と木材とうい文明資源に困らなかったんだよなぁ
ほうとうとかだご汁とか小麦練ってゆでるだけの食い物も多いみたいだ
高温多湿なせいで、昔はあんな開放的な木造住宅でなければ夏を過ごすことはできなかったし
開放的な木造住宅ゆえに、冬は寒さとスキマ風に耐えねばならなかった
ttps://twitter.com/linglanglong/status/1184064268561334272
ファンタジー小説読んでるみたいw
/ /
- ― 、. / /
, ':/: : : : : : : : : :ヽ. /
/: /: : /∧: : :.ヽ: : : ヽ. / '
/: /: :./.:/ ヽ:lヽ:l: |: :l: ヽ / '
/ : |: :/-:.! }|-ヽ !: :!: : : V /
/:l : l: lィ ヒリヽ ィ ヒリ l: :|: l :,、 /
/: :|: :|从 l| , ノ ,从l: :/、、\ / ・FGOレイド戦
ヽ: l、:|、: ヽ /イノノノ ヾミヽ/
l: : :ゝヽ ( ) /イ ヾノ
|: : : l: : \ イ:./ ' ・ゴールデンを軸にした編成になるから
l: : ::,: : : : :.> イ | ' l ' 介護役に水着マッマの出番だぜ
、: :/: : : : : :lニXニニ { ! /l ワーイ、と思ってたら
/: : : : : / ノ ヽ | /: l
/: : :_:./, '´ / l: :
/: / /_ 、/ : :,
//, ' ===== 、、 / : :'
ィ, ': : : : : : : : : : : / l ヾ 、 /: : : :'
ィ: :/ /: : : : : : : : : : :. :. :| | ヾ、: : : : : : '
ィ : : : : / /: : : : : : : : : : : : : : | /:、: : : : : '
/: : : : : :/ /: :, ======== ' /: : 、: : : : : '
, : : : : : : : / ィ ' / ヾ /: : : :、: : :. : : '
、: : : : : : ;ィ ' ' 、 / /: : : : : 、: : : :. : :'
ヽ: : :ィ'/ > イ , ': : : : : : :、: : : : : : :'
_...._ ,.....__
/イ::::::}ハ /!::::::ノ::!
ハ:::::::::ノ::ハ /::::>-<::!
.':::::、::::Vノ:}_........_ /::/イィごヾミ、
イ::::::必´:::、:::::::::::::::::::::ヾ:::{:i:i:i:i(i:irソ}i}
Y ハ:/::::::::::::ハ::::::::::::::::::::::::ヽヘ\ミニ彡..._
弋/::::::::::::::::::::::}-::、:::::::::::::ノ:::::::i:::ト-i≧::::::::::≧x、
イ::::::::::::::::::::::::,! ミ:::::/:::::::ノ::::、::::::, `ヽ:::::::::≧x
/:::':::::::{::::::i::::-‐ハ― ミ:::::::::::::,::::::::}::::::, ...z=ヾ::::::::::::〉 ・魔性特攻付与&敵防御ダウンが出来る
/::::ハ:::::ィ::::ハ:::::ノ ,ィ斥 ':::r、::/::::::::j::::::::Y:::::( ⌒}::::::/ パープル式部パイセンを介護役にした方が
{::イ::、l:::::{ヾ._!{:iイ 狄i}ソ¨ ̄ フ ヽ:::::::ノ:i::::::::::、ー―¨¨´ ダメージ出せた時の微妙な悲しみ
丶{::::Y::杙ソ}^ト―´! ゚! { ) ノ::::/::::i::::::::::::,
ヾi_-〈 : o r {:::::イ::':::'::::::::::::::,
゚i :! }:::、 _ : l ' :イ::::'::::::::::::::::::}ハ ・○○特攻系、想像以上に強いな?
c:: ::::ヘ : l r―、ッ⌒)´{:::::'::::::::::::ノ::ハ
i : :::::::'ヘ_ ィ ンー{¬':::::::::::::::::/:::::::ハ
.!: ::'::/ (人:!ー'¨´{ニ{_{ニ::/:::::::≦7ニ'ニト:::::ハ
・ゝ77::::__::l_:__}.iニ}ニ!ニiニソ:::://ニ/ニ'ニ'ニ}::::::ハ
/:!ニ/:::::i丶 7 、}ニiニ}/:::ィ//ニ'ニ/ニ/_}_ト:::::::ハ
/ニ{/::::::イ. V ヽi}_/::/(:::::://ニ'ニ/ニ/ニiニ!::丶:::ハ、
,...::/ニイ:::/ニヘ'_`≦:.(:::::::::`ーノノニソニ/ニニ/_/_l:::::::::ヽ:::ヘ
/::ノ::::∠ニ>:´/: : :_:_:_`¨≧//_/ニ/,iニ}.{ニ{ニl::::::。:::::\:ヘ
/:::>: :´: : : : :./:x≦ニニ二/_〈{ニl{ニ/_/ニ/}ニ!_{:::::::::、::::::::::丶ヘ
z≦Y: : : : : : : :/≠ニニニニニ{ト_ヘlニ{ニl/ニニ'.ソニ}i_{、::::::ハ、:::::::::::::::丶
=ニニニヘ: : : : : : :':=ニニニニニニヽY´二二<ソィニニノ}_}!,::::::::::ハヽ::::::::::::::::ヽ
有利と特攻ゲーやぞ
FGOのダメージ計算の仕組み上、バフは別の種類のものが増えていくほうがダメージ増えるってのもありますね
基本特効の方が対象限定の分効果が大きいからそりゃねw
なおうちは三蔵ちゃんと酒呑ちゃんとグレートビッグベン☆ロンドンスターで強引に殴り殺してるw
直感的には頼光さんのBバフ攻バフ特攻礼装バフの乗算のほうがダメージ出そうな気もしたがそんなこともないのか
/::\ /'::ヽ
′:::/ヽ //:i{::/:',
'::::::/::::::∨ /::∥/:::/|
{::\::::::ノ:∨ '::::/::::/:::::|
ァ=.ム:、:::\::::::∨ ..-‐===‐- |::/::>…</
/:i:i/厶:\::::>...``:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ|/:/:〃:i:ァ=ミ:ヽ
{:i:/:i:/心:/ :::::::::::/:::::::::::::ヽ:::::::::::::::寸:i:l{:i:i込オ:}i:i}
∨:i/:i:// ::::::::::::::/::::::::::::::::::::',::::::::::::::::やi:ミh、i:彡'ノ
>o。_:/ /::::::::::::: ::::::::::::::::::::: |''<:::_ノ:/弌≧=-彳
/:/ / ::::::::::::::::::| ::::::::l::::::::::}:| マ::/:::::}:::汽::::::::\
/:::::/ '::::::i::-‐|‐::::|:l ::::::|:::-‐-i|ミ ヤ:::::::':::∨ \:::::::\ >>5297
/ :::_{ |:i|:::|:::::::| :::::|:l ::::::| ::::/ .i| ヤ:::/:::::l:∨ ァーミ :::::\ ・マッマの方は2回ぐらいしか試してないんで
. /:{::/::::::::ヽ {八:ト、 ::|\:从::::::|:::/ i| .}彡 :::::|:::∨:::__::ヽ::::::::', 宝具のダメージがけっこう振れ幅あること考えると
{: :\⌒)::::} ,i|,寸犲示 \{/.芹fi|芳ア ア¨ヽ :::|:::::{::〈_ノ_ノ::::::::ノ 統計的にはマッマの方がダメージ出るかもしんない
\:::::¨゛::ノ ji{ヽ 之タ ヒi|タ ' 〉::)ノ::::'::::::\::::::::::::/
 ̄ /圦_', ' i| /-イ:::::/:::::::}∨ ̄ ̄
/::::i|:::圦 __ i| ,ィ灸iiノ::::/:::::::::|:::∨ ・まあ、どっちにしろ令嬢級なら1〜2ターンで倒せるし
/ 7:::::i|::|:::个: . _i|イ-v}ii/:/::::::::::::|:::: ∨ パイセンも好きだからいいか
/ {::::::i|::|:::::|::::}<≧s。 。r=f 「_i|_rソi/::::::::::::::::: |::::::::∨
{ 人::::i|::|:::::|::::l::7 \イ] r「| lリ〈/::/__:::::::::: ノ::::::::: ∨
}/ :::::ヽ乂:::::|::ノ:/ ′`、ヽ |/| |l/::::::/:⌒ヽ¨''<:::::::::::::::::∨
/:/⌒)ノニ=-‐…‐{_{___}__)_|/|_|l::::::::{=‐、:::::)::::}::ヽ::::::::::::::::∨
/{::フ'"´-‐:_: =‐: `_: :=ァ''´′ヽ\``ヽ、\__У:ノ::::::}:\:::::::::: ∨
/:/{/: :/: : : // /.′:l : : } : : _-=\::::::::::::: /|| 、\:::::::::∨
/:::/ニ-_ /: : : / :/ : /:/: l: : |:_ -=ニニニニ∨-=≦|/||/|: :∧::::::::∨
/.:::::√ニ=-_ : : /: : :/ : ,゙: : : :{ / ニニニニニニ', |//| |/||/|、: :∧::::::::∨
/ ::::::::::{ニニニ=-_: ′: .′:: : :l: :/.ニニニニニニニニ.|//| |/||/|{ヽ: ∧::::::::∨
// ::::::::::: ヤニニニ_\: : { : i|: : |/ニニニニニニニニニ}// リ.ノ」/》/}: l∧:::::::::∨
/:::/ :::::::::::::: _、ニニニニ≧s。圦: /ニニニニニニニニニノ==ミイ//_ノ: }: ∧::::::::::
__
>::´:::::::::::::``丶
/ュ__::/:::/::::::::ヽ:::::::\
/)つ-个::::::∧::::::::::'::::::::::ヽ
//ィ´)从::::斗- V::::::::l::::::l:::::}
∥: : :ノ: 7:lfォV:::l シ V:::::Y ヽ:::/ ・最近はけっこう鯖が揃ってきたおかげで
∥: :イ: : ノ:::.< \ V:::::!ノ::/ } 趣味編成してもだいたいなんとかなるからたのちぃ
/: : : /:イ 、::. 、_ 从リ=≦r-、 ____ -- メ
∥ニニ7 }:人 _ ノ::/ l )个、三二ニー‐< ´
/l/////i} ∧!ニT 7//::/ /-!` }ニニ\丶、:::::::....``丶、 _ ・敵が騎編成の時は
/Tl==イ /二ヽrレi-! i:/ ,,ム-/- /_ノ二二二丶 \::::::::.::.、 \ヽ 新シンと水着沖田さん組ませて
〃//////l! /ニニi::lノ、个ー‐/-/ヽ二二二二ニ} \:::::::::\ \ \ 「水滸伝と新選組のコラボ!」とキャッキャしてる
/〃`¨¨¨´/レー二二レ´⌒\ニニ<乂ノー─三<ニニ} ヾ丶:::::::::::::、 ヾ \
/、メ///////lニヾニニ 淡 ,,ィ>三ヽ/二二二二二/} ', .:::::::::::::ヽ `、
lT∥/`¨¨¨´//イニニl/二>、イ /:::::::::/三二三二二/={ ,l:::::::::::::::::::、 i!
マ、L///////ニニノ、ヽ`////ニ≧イ二二ミ二二イ二ニイ i! !::::::::::::::::::::; /
⌒`ー十二二≧イ7_/////レニ/ニ二二三ミニ/. .ノ=z i! V:::::::::::::::::::::レ
`¨¨´//:フヾ、TTTフ二l二、二二二/)、.レ/ーz 入 l::::::::::::::::::::::l
∥: : :l | ``〜マ、l!ニニ\ニ/丶、ノ. ). /ゝ // 、___z:::::::::::::::::::::::!
l、: : | ! \ l 个〜zニ/: : : : : :\-==.イ、 l::::/:::::::l::::::::l
乂: : | | \! !: : : : : : : : :Y: : : : : : 丶ニニノ !::/:::::::::l::::::::l
| マ: | | l l: : : : : : :/:入:__: : : : : : : \=ヽ /:/::::::::::′:::::!
| ヾ| | | i! !: :、: : : ///:ヽi: : : : : : : : :ヽ.イ /:/:::::::::/::::::::::′
、 | | | l:z==≠イ: : : ノ: : : : : : : : : :V=] /:/:::::::::/:::::::::/
、 \ | | | l !: : :/: l: :i__ノ~l: : : : : : : : : : : i: :レ:::/:::::::::/:::::::::/
どうせなら虞っちゃんか項羽も入れて楚漢ともコラボしようぜ
( ( |//ヽ__
><´ _''" ̄´"''<_____
/ `丶、 \'/////ヽ
/ \ ∨'////
/ / ∨|! ∨'//
/ /| l ' |三彡|//
∥ ./ ‘, ト、 |.|彡//|/
l l| |/゙ ̄‘, ーl―- l|.|//l |
|八 l| l《「心 ‘, l_,⊥k_ j !/| | ・星出し優秀な水着沖田さんが星出して
l\|ヽゝVソ \「{rしリ》、ノlノ|| |\
|l |xx , ゞイ || |//\
|l 圦 、 __ xx ノイ , / .!////\ ・新シンがスキルで自分の星集中下げつつ
从 |メ\ ィ| , /| | j | |〜〜〜′ 星出して
_ _rヽ|ニニ= -r≦ / / /ヽ l /レリ
/_ュ\/ !ニニニ\-! _,//l/二∨__
. , ' ―-ミ〉 乂ニニニニ ̄ ̄ニニニ二二二\ ・集めた星で項羽様がクリティカルで殴る
. ,:' >''"¨ア⌒ヽニニニニニニニ_二ニ二_ニニ\
| /: : : : / ∨ニニニ=- ~∥ `マニニ\
| : : : : : : :' } ∥ |二二 \ ・まあまあ行けそうだな、トリプルコラボ編成
|. |: : : : : :| ,/ ∥ ∨ √ニニニ\
. | .}: : : : :| / ∥ , ./\二二ニニ\
l {\: : : :|. / ∥ } ./ ヽニニニマ\
l.八 `ヽ、l ′ ./:‘, √ .′ \ニニニマ_\
. l. \ \. { / : : : ‘, ′.∥ \ニニマニ\
. | > ,,__\、 ./: : : : : : : レ ∥ \二|二二
. 从 } ∧: :{`''< : : : : : : : : / ′ \!二二
/=∧ /_∧人 ` ー---ァ'´ ∥ √ニニ
_ -=ニニニニ\ /二'∧: :> ..,,__/ ∥ √ニニ
ニニニニニニニ` ー ニ/ } : : : :/ .ハ √二二
ニニニニニニニニ/ .∥, ∥ ∥ ヽ √二ニニ
ニニニ_二ニ=- ´ / ', ∥ ∥ \ √二ニニ
二ニ/ / ∥ ∥ ヽ √二ニニ
=/ __lニ7 .|. ∥ ∨ / √ニニニニ
/ l「 ̄圦 :. | ./ : : W .{二ニニニ
l ´ `ヽ、 : j / : : : .} ヤニニニ=
そこにホームズかジキル混ぜてスコットランドヤード新選組梁山泊楚軍編成しよーぜ!
水着沖田さんのAA、もうあるのかw
ジェット!
_」L&∟ニ&∟L」_
r:'':":: { |:: :: :: : `Y
:: :: :: :{ |:: :: :: :: : |
:: :: :: / \:: :: :: :|
i:: :: / 〉:: :: ::|
|:: :: \ / :: :: :: V ・スコットランドヤード新選組wwwww
|:: :: :: ::} {:: :: :: :: :: ::V_」 」_
,.。s≦! :: :: :: } {:: >:: <´:j{:: :: ::\
Ⅶ+ :/::_::_::_:.:}____j_/::_::_::_::i⌒{⌒:: :: ::} ・某スレもいよいよ第一部クライマックスですな
Ⅶ::  ̄::}:i:i:i八.乂_ノ ノ:i:i:i:i:i:i:i{:: :: ::ノ:: :: :′
}≧彡':{:/`ヽ≧≦⌒y⌒v^ゝ‐彡⌒Y
r‐…v‐(:.:≧=彡'{:: {‐-ィ(i:i)、、,./:: : ::}:: :: :: :: ィi{[ ・ウェストミンスター宮殿焼き討ちの計は
∧:: :: }:: ::〉ヽ:: ::Ⅵ>、\ノ⌒ヽ_ノ :: :: ノ≧=≦^⌒( 今見ても笑う
... /:: ::ヽ 八/:: :: 〉 /:: ::\\/:: :: ::ィi{´⌒`ヽ:: /:: ヽ
/\、、ノ:: : {: ィi{:ア:: :: :: ::(:: ヽ:: ィi{ノ:: :: :: :: :: :: :: \:: ::_ L
ゝ-‐^^⌒>:: :j:ア:: :: :: :/:: \:: :/:: ヽ:: :: :: :: :: :: :: :: Y⌒⌒
,イ::_::_j{ :: :: :: へ:: :: : Y:: :: :: : }:: :: :: :: :: :: :: :: |
|:: :: ::ハ:: ::/:: :: : \ 人::/:: ̄:`ヽ : : :: :: :: ノ
|:: :: :{ \!:: :: :: :: :.:VV:: :: :: :: :: ::j:: ::。o≦{
|:: :: :{ 人_ノ≧=‐-:ィ:: {‐‐…=≦:: :: ::ィi{ :: {
|:: :: :{八:: :: :: :: :: :: :: :: j⌒⌒⌒V:/:: :: :: ノ
{;;_;;_;{…≧=======≦: : : : : : : :V::_::_,.ィi{
.
あんこスレも多いが、原作展開をあそこまでトンチキに塗りつぶしてくスレは多分はじめてだw
ホノルル新選組に匹敵するトンチキワードだなw
| | \__ / | . | | /
__} | | \ __ ,イ | } ./
三三三\_|_ ..| ヽ__. . .-. '". . . . 〈..| ..| .| ./ /
三三三三三\__| | ヽ/..(. . . . . . .\. . 、| .| _/__/___
三三三三三三三\ .| /. . .\. . . . . . .ヽ. .\ | 'ニニニニニニニ
三三三三三三三三.\| '. . . . . . \ . . . . .\. .∨//ニ/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`
三三三三三三二ニニニ∨. . . . . . . . .\. . . . . ..ヽ..∨ニ/
'⌒  ̄ ̄ ̄ ̄\ニニニニ'. . . .|./~~\. . .\. . . . . ',. i=/ヽ
i. . \ニニニ|. . . .|_ \. . .\. . . ..',|i{. . .}
_.}. . . . . . . . |. . . .| ⌒\ \. . .\. . .}.i. ./ 〉 ・一番笑ったのはやっぱ
/. ヽ ̄ ̄ \|. . . .| ___ \--'. ..|. .〈../、 バビロニアRTAの一連の流れだなぁ
{. . i. \ :::..|. . . .|〃⌒ヽ ヽ .}. . . .、. /. /
i. . |. . . \_:::|. . . .|ixixix xixi∧. . . .\/. .\
人. i. . . .}. . /}|. . . .|、 、 , ..: ... .'., . .ヽ. . \. .\ ・原作の絶望ぶりと真逆の展開で
/. . .人. . .|../. . ..|. . . .i ≧s。_ . : . . . . ..'.,. . .\. . \. .\ 毎回毎回腹が痛いw
./. . . . .i. . ヽ. ..>- .|. . . . . ___ ̄イ ------、. . . . ..\. . \. .\
. /. . . . . . .j i. . .}/. . ./ニ、. . . . ..ニニニニ=-,―- 、\. . . . . \. ..\. .\
'. . . . . . . . ./人. .} _ -=ニニニ、. . . .///--ー― .ヽニ.\. . . . . \. ..\.. ・ティアマトかーちゃんは
. . . . . /../ {. ..∨ニニニニニニ. . . . ../ /ー-. \ノ.\. . . . . ヽ. . ` 可愛いし健気だし最高だったね
. . ..// ./. ∧. /ニニニニニニ. . . . ヽ / ̄ ̄\ .\. . \. . . . .丶..
./ '. /. . {. ./ニニニニニニニ'ヽ. . . ..∨ ~ヽ \. ..\. . . . .
/. . r-=ニニニニニニニニニ.' \. . .'., []{}[][_][_]== ヽ. . ヽ. . . .
. '. . . . .⌒ヽニニニニニニニ.' | ヽ. . .. ヽ 丶 、. . .\..
. . . . . . . /. .ー、ニニニニニニ' / '. . .. '. 、 '. . . . ..
. . . . . . /i. . V. .}. ヽー-、.' .' . . .... : } . . . .
. . . . . /, ト、. . ,イ. . .{ ____{ |. . . . } ' . . .
. . . . //. | У |. . ..i ./ ⌒ ト .. . . / ..::::、 / i. ..
. . . / '. . レ. . /. . . | / .|込__ .|. ../....:' ー - 、 |. ..
. . /. .i. . .|._/. . . ...| ./ リニニ} |../ iニニ}. .ヽ .|. ..
. /. . .|. . . /. . . . .....|/ ./ニニ/ ヽ_/. . . .\___ .|. ..
.
向こうの水滸伝もぶっ飛んではいたが、あんこスレでもないのになぜかそれ以上にぶっ飛んでるまん読水滸伝スレ
/ / / / | ヽ \ \ | }
/| / / / .| ', \ \!ヽ!
{ ! ./ / | ハ .}\ \ .∨ / /}
v{ } | |ヽ/ \ .∧ \}、_ \ ∨ //
ヾ、 | | | } ノ \ ∧ ̄ ー\ \ ∨/
| | |./ ____. \ { ィ示Z゙ア「 `ヽ、 、
| |{゙¨マ示ミ ⌒丶 ヾ ノ .|! }/\ \ ・なんでや! 俺は晁蓋と阿骨打(♀)が
|. | ∧ ヾ ノ /:/:/:/ | |、 .\{ かつての恋人同士だったとかまでは
|ハ \ ∧/:/:/:/ , | | | やってへんやろ!
| | .八 、 ∧ /} | |
|/ }\ \ __ イ/! \
∧| \ \ 「:::::ヽ / //.\ {≧s。 ・まん読スレは
/{ | {\「>、` ´イ __/、///\ \__/`ー-=< 「ぼくのかんがえたさいこうのすいこでん」
./ ヽ| ∧ ///⌒´/「/////\////\ 「⌒ ヽ なわけだが
,′ .∨ヽ ∨/////// \///// \//// { ∨
ノ >{//。<//////}///////}、///{! ,
/_ -―― ===ミ/////// ノ{////////ヽ///}! / } ・「僕の読みたかった最高にハッピーエンドな水滸伝」が
> ゙´ ヽ___/_ノ}///////// \ } / 宋江様スレなわけで
/ > ゙´  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/∨ ′
/ / ゙ヽ\
, ヽ} / ・そんなスレを作ってくださった
/ / ∨ , 向こうのスレ主様には感謝しかない
{ / ∨ /
{ } {
ム ,ィZ / ・二次創作でもまずねーもんなー
.∧ ヽ }/// { 百八人全員生存ハッピーエンドな水滸伝とか
/ム ノ、 ,′ //
///\ -=≦ ゝ、 。s≦_______ /////
 ̄ ̄ ⌒≧=====≦´ | 「7 ̄ ̄ /¨´ ---≦--┘` ノ////_____
| |/ / }----≦/////______
| |{__ ノ / ____/ ̄」-<{/-<///.
_____ ノ⌒<_ /______{ ̄ |--- {////ヽ/
___ s≦/////////イ///≧s。>- 、 /______/ ̄ {二二} \// {
まん読、原作の方が気になったんでキンドルで買って読んだけど
わりとぼくたちの読みたかった水滸伝な感じだったな
あれの脚本考えた人は宝剣記とか参考にしたんかね
普通晁蓋死なないのがまずありえないもんな
あそこのイッチも死亡用のイベント組んでたけど曽頭市がファンぶったおかげでイベントごと爆散しました
しかもその直後の樊瑞過去編の流れは最高にワロタ
イッチの新選組スレと向こうの前作前々作のせいで月がただの好青年にしか思えなくなってる
_ -‐…‐- _
.....:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:...、
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\.:.:.:.:.:.:.:.:.:\
..:.:.:/.:.:.:.:.:.:.、:.:.:.:.:.:.:.:.\:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
/.:.:/.:.:/:.:.:.:/ヽ\:.:.:.:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
,:.:.:/:.:./.:.:.:./ :.} 、:.:.:.:.:.::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:/ }:.} 丶、:.:.:.:.:.:.:.: ∨:.:. }
{:.:.{ :./:.:.// l:.}==- \:}:.:.:.:.:.}:.:.:.:.}
ノ:.:.{: { :./{:{⌒ l:.} ,ィf==ミ }:.:.:.:.:.}:.:.:.:.: ・晁蓋生存もそうだが、秦明の妻が登場し
.:.::.: {: レ' {:{___ )ノ ′ ノ:.:.:.:.:ハ:.:.:.:.: かつ死ななかったのも大変珍しい
.:.: :.:.:.: {_.:z{:{⌒` ':.:.:.:.:.:}ソ:.:.:.:.:
.:. .::.:.:.:. {ハ l:. .:.:.:.:.:.:. }:.:.:.:.:.:.:.
.:.::.:.:./.:.:.乂:. ` ' {:.:.:.l:.: /.:.:.:.:.:.:.:.:. ・他の二次創作だと水滸新伝で秦明の妻は死んでないが
l:.:.:./ :.:. {:.:.:.:..、 ` ー {:.:.:.|:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. ほとんど出番は無く
{:.:.:.:.:.:.:.:.{:.:.:.ィ个s。 {:.:.: /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
{ハ.:./}/~¨^ }}:.:}:.\:.≧ュ。 _ イ∧ /_}:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
{ }' }}:.:.:.:.:.:.\}⌒Y㍉ry-‐⌒}:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. ・きちんとキャラ描写された上での生存は
八__:.:.\ノ‐- イ}:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. /} AAがマッマなこともあり
___ ´ ̄¨¨\⌒ヽ _ `Y 人_r‐、=- _:.:.:.:.:. , ---} 大変嬉しかった
-<´: : : : : : : : : : : _ =z_ :.、´ ̄¨´ : } /⌒ヽ : ¨:}_、 /---/
/: : : : : : `ヽ: : : : : : イ⌒ー __ 、 :. i: ///⌒ \:/ : : V-_-_/
{: :{≧ュ。 _: : : \: /⌒ー / 、 {⌒ヽ :、__ ///: : : }⌒ー}: : /⌒/
{::∧-----丶 ∨⌒ー/ \ {⌒ヽ⌒ヽ//_:_: : :/⌒ー//⌒/}
ハ: : : ------\ ⌒ー\ /}){⌒`ヽー i}__ -=イ⌒/⌒ー/: :(:.
{∧: : : \----- 〉、:\^ー\-=イ /{iリハ Yi}ニ=- -<⌒ー/⌒ 、:.、
: : \ : : : :¨¨¨Y {\个s。,__//{i/八__ツ´ ̄ ¨¨¨´
ヽ : : \: : : \{ l} ≧ュ。 _/ / `ヽ 、
\: : : : : : : :\___ { { イ :.、 v
∨ヽ: :: :: :: : : 个=‐┴‐‐彡 :. }\
}: : : \ : : :: ::{ :. ::.:.:.\
前作の銀英伝も凄かった
ヨブポイントとかバッドエンドチラつかせて
ヨブの結婚エンドだし
だが林冲の妻は……
ほんと再婚話の流れはよかったな
あそこ秦明の恋愛大明神ぶりには救われた
イッチは本当にあのスレ大好きだもんなぁw
ダイスが女性キャラに対して、サディスト過ぎるスレ
イッチのまん読でも一度死ぬことになったしなぁ…。
なおその流れ
あそこの晁蓋 公孫勝なしで道術破ってくるから…
武松が潘金蓮に惚れるのは絵巻でも北方でもやってるしメジャーな展開になりつつある
向こうのは他にも三人くらいに惚れる点で一線を画してるけど
-―… ..____
/ `厂\_
〈{__/ / ⌒> \
/⌒´ / { / /⌒ }
{/⌒ } 乂__ノ { } ハ
(/ / /{_ノ /⌒ \___〉 ノ :}
V_,ノ乂__ノ ⌒>/ / / } / i { {八
/⌒ 乂___ノ(/V{/{ /)ノVハN } 〉 ・銀英伝スレの方はミュラー先輩にぶっちゃけ人生相談したり
{/{⌒ /ア Y/-r茂ミx∨ ,r茂ラ )ノ)ノ 「恋人作るぞ恋人!!」、と
\ 八〈 {乂 | __ノ / 青春しまくってたカイザーが好きです
__)/ \`⌒ :|〉 /ア人
ノイ / 八 ヽフ / ノ〉
⌒7 / 、 ‐ .. ‐ 7⌒´ ・それとB夫人及び水滸伝やってたアッシュビー
{人 厂\ \ /
)ノ⌒\\ ` ..__/|____ ___
_____ r< \ 人_)\_____][_/)、 \________ \ ・……水滸伝やってたアッシュビーって
-=ニ  ̄⌒}\ \___ ][{/ \__[____________] すげぇ言霊だな、おい(だが事実だ)
r< ⌒V⌒ヽ ___/ 〉=- ..,_ ̄\ ((⌒V _/j}|」_jハ」人\\
r辷=厂 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄「 /| ~ =- .._ /⌒>'⌒〉|i|i_/|Vハ_j
ヽ 〈/[ア{__________________[____,/}」i」、 \ 「^ア__,/ /〉_j/{ |_j{」i」
__,.. ` =--〈_/人_〉/ / /人// //冂|],/U/人 ヽ } /⌒ '´ | {人Ljノ
/7 /]|_|{/[/〈 /{/V{_/ i| ,リ] (////\ \ / 人 \{
/〈/ {/:|_|jLjじ(_/]ノ(/ 〈/(/ _,ノ//// ゚‰g*゚ { / ノ 〉
/ / // /八'//////////,} } / \/
/ 〈 (__/ /j{///}///////( ̄\′ / 〉
} ,.. '゙ ______///∧//レ'/////__/ ̄\\ /⌒\\ {
.
>>5312
やる夫スレの月って両極端よね
原作からして月はデスノ拾うか拾わないかでだいぶ変わるからなあ
記憶を消してたヨツバ編の月は好青年だった
最初は空気読めないヒャッハーだったのがドライな目で政局眺められる武将に成長し、
それでいて秀吉や利家を純粋に敬愛したり秀秋の兄貴分として可愛がったりと人間味もあった
関が原スレの清正役やってた月もいいキャラだったな
片鎌槍っつって死神の鎌持ち出してたの滅茶苦茶笑った
別の人がやってた銀英伝スレのフレーゲルポジだけど主役でラインハルトのライバルで親友になる月も良かった
月って善玉でも悪玉でも真面目でもネタキャラでも使えるから汎用性たかいのよね
なんか評判よくないみたいな日テレ版デスノートだけど
個人的にはあの平凡な一般人みたいなな月も結構面白かった。
月が凡人だったらLに秒殺されね?
むしろ凡人だったら逆にLが目星つけることもできなかったと思う
そもそもからしてデスノートみたいな超常存在はLの管轄外だったし
割と他のスレでは高評価だよね、ドラマデスノ
馬鹿達の頭脳戦をやった新劇場版は知らないけど
今週のアズレンアニメ。
・エンタープライズ 「寝てご飯食べて戦争するだけの生涯でいい」
初期の艦これ赤城 「分かる」
・エンタープライズ 「ご飯もレーションでいい」
艦これ赤城 「それはNG」
・早くも水着回であるが、原作で一番スケベ衣装の戦艦・空母・重巡の水着が
一つも出なかったのが悲しい
(正確にはホーネットが水着姿だったが、あれは原作スキンに無い)
・時々見かけるカップリングなヴェスタル×エンタープライズをお出ししつつ、
ベルファスト×エンタープライズという未知の領域も開拓していくアニメスタッフ、優秀
・巨大狐とかエンチャント瑞鶴セイバーとかに比べると地味だが、
砲弾を手で投げるメイドというのもシュールな絵柄だな、おい
.
殿堂入りした人気投票上位3人(ベルファスト、エンタープライズ 、綾波)を主軸に回していくみたいね
史実だと絡みがないから逆に自由にできるのが強みか
綾波そんな人気なのか
初期艦に選べる3人(綾波は日本限定)の中で特に強いからみんな主力で使う
日本の指揮官だと馴染みのある船だしな
アズレンはなんつうか性能と人気の相関関係が艦これ以上に露骨なのよな
まあ微妙性能の艦はまず使う枠の余裕ないからしかたないね
今やってる人気投票も新顔の強いやつが上位に食い込んで陳腐化した前回の上位はだいぶ下になっちゃってる
艦これは動きのなくて人気がかわらないってのが多くて
いい例が高雄愛宕
強いから使われやすくて、使ってるとそのうち愛着が沸くものだから性能上位が人気上がりやすいのは確かだが
それだけでもないよ
性能だけならシリアスやルマランがこんなに上位にはこない
アズレンは中国鯖って聞いて手を出せてないビビりなんだけど大丈夫?
アズレンこわくない?
日本鯖じゃなかったっけ
本当に中国鯖なら日本から触れるググプレのアプリ経由じゃアクセスできないですわな
まあ別に勧める気もないけど
アズレンは日本鯖だし、中国製なんて食品も電化製品も日用品も身近に溢れてるじゃん
生涯フランスを封じ込める外交を採っておきながら
フランス産ワインを愛飲するビスマルクくらいの図太さを持っていけ
個人情報預けるんが怖かっただけなんや
日本鯖らしいしビスマルク精神突っ込んでみます
チャーチルもフランスワインは好きだったよなw
>>5341
アズレン運営の社長のように、国籍より性癖の精神で突っ込むといい
12年大河「平清盛」で最低視聴率を記録した時
「これより下はないだろうし、記憶に残る意味では名誉なこと」
って自虐気味にコメントしたマツケンだが
今年は3.8%という、民放なら間違いなく打ち切りの数字だよ
来年は明智光秀だし、10%台は回復すると思うけど
現代中国は、上の政策も下の対策も加減しろ!っていいたくなるわw
>>5344
清盛がつまんなかったのはマツケンの演技が下手過ぎたのもある
平治の乱終わってからはマジで見れたもんじゃなかったわ、清盛がおかしくなる演技もへたくそだったし
>>5344
ラグビーW杯の日本対スコットランド戦が裏番組やぞ
下がるに決まってるでしょ
それに、大河ドラマは土曜日昼とBSでも放映しているから、視聴率は当てにならない
ラグビーは相手が悪かったな
よくわからん分野でも強敵に下馬評覆して勝ちそうかもって期待がある時点で相当強い
>>5347
ビデオデッキが普及され始めたころから視聴率が当てにならなくなってるような
光秀といえばあかほりさとるが小説にしてカバーイラストが三浦健太郎っておめえ
>>5349
それにBSで先行放送しているしな、まあそれを抜いてもいだてんは評判悪い、クドカンも自覚しているらしい
>>5351
いだてんは大河としてみるのにはかなり無理がある
5話くらいで完結する金栗主役のドラマならよかったな、あと落語パートがマジでいらん
志ん朝と五輪の歴史両方知りたい層なんかいない、クドカンが好きなだけで強引にいれた結果がこれ
なんだろうなあ、正直いってめちゃくちゃ歴史大河していると思うんだけどなあ
ヒトラーを出すなんてこれまで他にどこがやれたのかと
なにかで、「日本人は群衆が着物きていないと歴史ものと認識しない」なんてあったけど
前衛的なら受けるって事もないからな
話のテンポとかカタルシスだとかそういうのも重要だし
まあみんながイメージする大河って大抵戦国か幕末だからそれ以外を題材にしてもしっくりこないとかもあるだろうけども
初期の方の一話だけ見たがやっぱり落語パートできったよ
金栗がオリンピックに出場するかどうかと面白くなりそうなところで場面転換されちゃ没入感も何もない
まぁ食わず嫌いせずに見てみれば面白いんだろうなとは思う
どうかなあ。ゴチャゴチャ詰め込みすぎ。
詰め込むネタは面白いんだが、話としてみると超テンポが悪い。
視点があっちこっちに飛びすぎるのが致命的だよ。
後まあ関東大震災の時の民衆暴動による虐殺とか、
一般のお茶の間に受けるようなネタじゃないってのも多い気がする。
歴史物としては面白いんだけど、マニア受けの域は出てない。
主人公変わるし年代ジャンプするし人物じゃなく歴史を追っている感じ
大河というか特集で見たい
大河は歴史長編物ではあるけど同時に娯楽物でもあるから、歴史を一緒に見ていくという意味で主人公は固定したほうがいいのかも
俺はいだてん好きだし楽しんで見てるが、ダメだって人がいるのも分かる
まぁ日本で夏季五輪があるってきっかけでもないかぎり
ああいう時代やテーマをTVドラマでガッツリやることもないだろうし
民放は手を出さず、NHKでもなけりゃやらないことだし
ただ大河という一般ウケや視聴率を求められる枠でやるのは厳しいわな
NHKの他のドラマ枠でやればよかったのに
>>5361
おれもせごどん見ていたけど、評判は芳しくなかったな
それこそヒストリアとかで、一ヶ月連続特集とかでやったら確実に受けただろうなあ。
いや50分ドラマで全5回くらいでやっても十分受けたと思う、50話ではだれる内容だっていうのと
やはり落語パートがあかんかった、というか落語をドラマで再現させるのも難しいんだよね
アニメでやってた落語心中は面白かったな
ドラマ化もしたらしいけどそっちのほうは見なかったな、原作も読んだけど、肝心の落後が聞こえない(当たり前)ので
1・2巻で買うのをやめた、寄席芸人伝とかもそうだけど、漫画じゃ落語の上手下手が全くわからんのが致命的だ
光秀が平等や身分制度破壊みたいな扱いって、いつからされだしたんだろ?
身分の顕在化は秀吉ががっつりやったから、そのアンチ的な立場なんだろうか
信長が絶対権力者を目指すから、光秀は民に優しい君主になるための謀反とかそういう構図でしょ
基本的に、信長の対として描かれるのが光秀なんだよね
かつての保守的な教養人像も
>>5346
脚本も割とはしぼーだったと思う。
「給料安いから役員待遇してくれるというので転職したら、比較にならないブラックだったでござる」
本能寺の根本原因ってこれ以外あるのかと言われるとねえ…。
>>5371
脚本も後半から一気に悪化したな、結局清盛って中途半端な時期に死ぬので難しいんだよね
頼朝視点混ざったりとね
大河が瞬間的にでも30%超えたのは
「八重の桜」2話で西島秀俊が上半身脱いだ時が最後だそうでw
転職してから何年たっていると思うんだ
そもそも戦乱の世でブラックじゃない集団なんて裕福な地方で比較的籠っているようなところだけどそういうのが統一までいくことはないし
特に明智はそのブラックな織田家臣団でも出世頭の一人だけあってそれだけ能動的に動くから信長からの報酬も信頼も高いんだし
そもそも光秀の動悸を想像することは小説家がすることで歴史家がすることじゃない
呉座さんも変な本ばかり出ているのに学会も無視するだけじゃなくて、反論しておけよと言っていた
大河ドラマほとんど見てないんだが、ここ十年ぐらい
俺の観測範囲でまともに面白いと絶賛されてたのって直虎ぐらいで、
後はほとんど文句つけられてる印象ばっかで、
「これもう大河ドラマというコンテンツ自体がアカンのでは?」とぼんやり思ってる。
.
ただ、歴史学会が無視してきたのは当然っちゃ当然なんです
だっていわゆるトンデモ本のたぐいは歴史学の手法を用いていないから
だからあれらは歴史学が相手にするもんじゃない、というのは正しいんだけど
だから駆逐されることもなく蔓延ってきたのも事実なのよね
このへんは医学とか科学分野でも同じだったけど
いや本気でダメ扱いされたのは清盛と花燃ゆといだてんくらいだと思うよ、あとはケチつけたいのが好き勝手言っているだけ
真田丸は評判よかったやん
真田丸はぁーっ!?w
直虎は最初の「女主人公かあまーた『いくさは嫌でございまする』なフルーツ大河か?」
からいい意味で裏切られたのが大きいと思うw
いだてんも清盛も光るところはあると思う
基本的に、当時の価値観じゃなくて今の価値観で考える人物が登場すると
その大河の評価って見る見る下がっていくと思う
きちんと見たのは一作も無いやつによる、ここ十年ラインナップの観測感想。
・龍馬伝……ひどいという話は無かったが、面白いという話もあんま聞かなかった気がする
・江……なんかもうヤベェ
・平清盛……画面汚いと散々叩かれてそのまま失速した印象
・八重の桜……会津攻防戦のあたりは見てた。そこら辺は好評だったし俺も面白いと思った。その後は話題から消えた感
・軍師官兵衛……龍馬伝と同じく
・花燃ゆ……江以来の話題作()
・真田丸……かなり好評だった気もするが、なんかやたらと叩いてた人もいた印象(特に最終回)
・直虎……めっちゃ好評
・西郷どん……江ほどじゃないが、だいぶ評判悪かった
・いだてん……俺のツイッターのTLだと絶賛されまくってて、こことの温度差を興味深く見てる
.
清盛はマツケンの演技が終始ひどかったけど、三上博史の鳥羽法皇とかキモくてよかった部分も多いけど
平治の乱が終わったあたりからかなり失速したね
きった一人としていえばいだてんは入口が狭すぎる
好きな人は好きだろうけど自分は食べられない珍味
>>5385
ライトとマニア・オタクの差なんだろうなぁって
清盛は義朝のビジュアルと鎧が格好良かった
あまちゃん好きな人なら好きだろうなとは思う、あと落語というか志ん朝みたいな生き様が好きだと合うんだろう
今ってそもそも歴史ものって戦国時代以外あまり人気ない気がする
アニメや漫画やゲームとか若者向きと言える娯楽での歴史ものも目立つのは戦国時代ばかりだし
幕末もだいぶ創作で見かけることが減った
龍馬という快活な人間の業績がほぼ否定され新選組の評価も現実的なものになったためだろうかは分からんけど
直虎も子役時代はうざかったし、中盤になって直虎一族がどうしようもない状態になった当たりから面白くなった
清盛とは逆で中盤から盛り上がっていった印象
そもそも題材として人生全部面白い奴なんてなかなかいないしな
序盤つまらんかったり中だるみしたり失速したりするのも致し方ない部分はある
なんか真田丸と直虎の評価が自分の周りと逆だな
しかし最近の大河は一年間面白さを維持出来ない人物を選ぶせいで途中で失速するよな
昔琉球の風とかいう終始ダメなのもあったのに
葵三代が好きです
家康イメージが固まってしまった
あと一番合戦シーンにお金かけてたと思う
放送当時関が原スレの作者の方が「江」を視聴した奥様のリアクション投下してたのは面白かった
まあつかみは大事だなあ
正直真田丸は親父でもってたと思う
大河は毎回思うけど少年少女時代おもんないんだよな
親父が暴れてた真田丸は正解の一つやろ
真田丸は事実上の主役は完全に親父だったな
葵三代は石田三成が普通に捕えられて、「史実ならそんな感じでしょ」とか言ってて
余計な事すんなって思った記憶
真田丸は大坂城がなあ
滅びるために集まったとはいえ上層部のグダグダぶりを数週に渡って延々と見せつけられた上で
最終回で
スパイ始末しました→実は生きてて大坂城炎上
作兵衛、野戦で幸村庇って討ち死に?→いつの間にか大坂城帰ってきていて今度こそ討ち死に
のコンボが意味不明過ぎて最後の最後で評価落とした感はある
あの上層部のぐだぐだっぷりは周りだと好評ではあったけどやっぱり一般視聴者層から見ると楽しくはなかったんだろうか
直虎といだてん絶賛が多いのは
単に見てない人が多くて批判が少ないからだと思うよ
両方好きだけどね
>>5402
真田丸の最終回はカタルシスに欠けるんだよ。勝つにしても負けるにしても半端
もう最終回はタランティーノみたいに歴史無視して家康ぶっ殺して終わらせればよかったんだよ
一度影武者使ったんだし2度使っても問題あるまい
gdgdの落とし所がなかったのも、見てる側をゲンナリさせたかもね
例えば、大野母が堀の埋め立てを飲んだのを幸村が咎めるシーンで、大野母がもう籠城戦を続ける金はないだろと言い返す
結局それが正しいかどうかを明示せずにシーン転換
その後は、大野母が悪いのか、大野母が正しくて幸村が無理を言ってるのか不明なまま、状況が段々悪くなっていく
個人的には、淀殿や大野母を単純な悪者にせず、彼らもきちんと理のある主張をしてる、という点であのgdgdも結構好きだったけどね
スパイのジジイの正体発覚で、有楽斎が本人の申告通り大阪を裏切るような情報漏洩はしてない、というのも表現されてたし
見てる人に聞きたいんだけど、
ここ十年で良作と呼べるのってどれになる?(直虎と真田丸以外で)。
.
歴史的事実を重視すると当然だけどロマンってどんどん無くなるから難しい
歴史に対する知識量もかなり格差があるし
真田丸は前半親父、後半雪村、ラスト江戸時代部分お兄ちゃんの葵三代方式のほうが物語としてはキレイだったかもね
坂の上の雲は大河に入りますか?
八重の桜の前半かな…
視聴者が知識つけて史実縛りが厳しくなったのが原因かなという気がする
>>5410
後半幸村パートのバランスが難しそう
そこそこ豊臣政権時代に尺が取れたからこそ、大阪方についたことにも説得力が出るわけで
ラストが本当にとってつけたくらいの量になっちゃいそう
で、そんなところに尺を割くならもっとほかのパートを増やせって批判される
どんな作品だってケチ付けようと思えばいくらでもできるしなあ
人によってひっかかる場所が異なるのも事実だし
ここ十年でその二作以外だと、それこそいだてんになる
誰が何と言おうと、あれは名作だと思っている
万人受けするものではないとも認めるが
次点で軍師官兵衛
わいもここ10年で真田丸と直虎を除いてっていうなら
八重の桜かなぁ
>>5410
三代方式でやるなら幸隆・昌幸・幸村でしょ
異論は認める
>>5410
それ真田太平記じゃね?w
ここ十年のだと八重の桜の前半と官兵衛かな
大河じゃないが坂の上の雲が葵三代以降だと一番というのも分かる
>>5416
幸隆・昌幸はいいが幸村だとやっぱラストぐだるというかキレイに閉められない気がする
幸村主役でエピローグ信之に語らせる感じで閉めかな
>>5417
そうだよw
どうしてもすっ飛ばさざるを得ない信綱
官兵衛だなあ、真田抜くと言ったら。
清盛は前半は好きだったんだけど、人に勧められるかと言ったらやっぱり微妙。
>>5380
清盛といだてんは好きだな
あとちょうど10年前に天地人という大駄作が
>>5408
龍馬伝・・・実際は「弥太郎伝」だけど、面白かった
清盛・・・散々なこと言われてるけど、実は結構好きだった。平安貴族を演じた面々の怪演が見所というかw
官兵衛・・・ワイ姫路民。文句あっかw
なお21世紀の大河で一番好きなのが「風林火山」
次点で「功名が辻」
>>5381
真田丸は終盤の大坂の陣編で
「主人公陣営を上げたいんだが昨今の学説に基づくと擁護するのは‥‥」
って四苦八苦ぶりがちょっと見てて辛かった
>>5382
直虎は見てるこっちの方が
「戦は嫌にございます!」
って七転八倒する羽目になったからなw
散々叩かれたシエだけど、あの人も子供の頃に2度も落城を経験してて、その度に実父祖父兄母義父がバタバタ死んで、最初の夫との離縁も2度目の夫との死別も戦が原因で
「戦は嫌にございます!」
と言いたくもなる立場ではあると思う
シエは戦が嫌云々が問題じゃなくて、肉体的に成長するにつれて、
どんどん勝てない相手が増えていくという物語の展開こそが真の問題だったという指摘には膝を打った
>>5408
龍馬伝・清盛・八重・いだてん
官兵衛も悪くはなかった
西郷どんは‥‥何だろう
中盤以降の西郷がやたら持ち上げられてるのに、作中ではそんなに業績を挙げてるようには見えないってギャップが、なんか辛かった
シエと花燃ゆは大河にするのが間違ってるからな
シエは前5回くらいのドラマならいい塩梅。花燃ゆは朝ドラでも断られるレベル
花燃ゆはねえ
実のところ、長州の維新志士一人に焦点を当てるんじゃなくて、
群像を描くためにあえて関連人物を視点人物とするという戦略と、
その人物を吉田松陰の妹にするというアイディアは良かったと思うんだよ
それ以外が全部ダメだっただけで
>>5427
それって普通につまらないと言ってませんかw
そもそもの問題なんだが、絵的に最近の大河は合戦シーンがしょぼすぎるのが致命的なんだよなあ
軍勢といえるような人数が写らないから迫力がなさすぎる
中途半端に群馬県令の嫁とか生臭い主人公にしないで
完全オリジナルにしちゃえばまだ救いがあった
>>5426
長州は主要人物がコロコロ退場しているから、松陰の妹で久坂の嫁』って無名女性を狂言回しの視点主人公に据えて、実際の主役は松陰→久坂→高杉→のリレーで回すってコンセプトは悪くなかったと思う
問題は肝心のアンカーが主人公の2度目のに旦那で群馬県令って小物な上、維新の知られざる英傑的な持ち上げっぷりで序盤から出張ってたところなわけで
>>5428
ウフフ(笑ってごまかす
>>5429
直虎は小規模な戦の妙な生々しさが好きだった
あと長篠で山県昌景を一騎討ちで討ち取る本田忠勝って超展開も俺的には良かった
NHKは予算が減ってるわけでもない(むしろ増えてる)のになぜ合戦シーンはしょぼくなっていくのか
人件費上がっているとか?(その手のエキストラ給料しらんけど
>>5423
シエは2回だけど、姉の初は4回も落城を経験してる(小谷、北ノ庄、大津、大坂)
出家後の活躍を見ても、子沢山なだけのシエより女性受け良さそうだし
今でも、水川あさみ主演で初を主人公にした大河なら良かったのに、って思うことがある
まあ前提として脚本家を変える必要があるけど
>>5434
ロケ地が太陽発電で潰された
>>5434
大河ドラマの予算は減ってるから
直虎で井伊家が今川にガンガンプレッシャーかけられるのキツイなと思って見てたけど
やった事知ったら残当だったなと
金あるんだからゲームオブスローンズぐらいCGで頑張ればいいのに
大河を削った分の予算はどこに注ぎ込んでるんだろう?
ロケ地がない(遠景に人工物が映る)と聞いたことがあるが、CGでええやん
ロケよりCGの方が金がかかるんだろう
直虎は1話目でついていけないと切ってしまったのがいけなかったか…
個人的に女性主役のはイマイチ見てて気が乗らないってのもある気はする
官兵衛と真田丸は悪くはなかったと感じたけど
NHKはCGを多用して人件費を抑えようとして悪い方向に行ってる気がする
変なところ(バラエティ方面)に人件費突っ込んでるし…
バラエティは民放に任せればいいじゃないと思うんだけどね
もういっその事アニメでも良い気がするな大河
>>5440
大河ドラマ1話6000万(推定)
ゲームオブスローンズ1話11億
比べてはいけない(戒め)
>>5425
西郷どんはそやねー
脚本家がそもそも西郷隆盛のことを理解できていないのが致命的だった
斉彬が生きていたころはまだそれでも俳優の力でどうにか成り立っていたけれど
斉彬死後は何がやりたいのかわけのわからないことになっていた
斉彬生きている間は西郷どんも良作であったと思う
一年間歴史題材のアニメ見るのって結構キツいと思う
しかも今まで見ていた層は見なくなるだろうし
へうげものの続きとかやって欲しいわ
3000億の新社屋作るぐらいなら一話11億使えと言いたい
1話11億かけても後続の大河がクオリティ低下等で叩かれそう…
まあ、あっちは11億掛けてもケーブルテレビでの放送やらネット配信やらソフト化やらで元が取れると計算できるから金をつぎ込めるわけで
同じことを日本の放送局にやれというのはちと酷である
民放ならその理屈は正しい
へうげもの、アニメを最後までやってほしかった
清盛が堕ちていく展開が好きだってやつは少数派ですか、そうですか
西光を足蹴にする場面好きなんだけどなあ
>>5408
清盛、八重、いだてんだな。次点で龍馬伝
中でも一番好きなのが清盛。マフィア映画張りのドロドロ政争と、
友の父の意思が後の世代に脈々と受け継がれて行く非諸行無常の少年漫画的展開が結合した怪作で、ハマる人はハマる。
>>5454
作者が自分の用意したBGMが全部ボツになったのでもうNHKに関わることはないと思うよ
アニメよく見たら原作じゃなくて原案になっているし
>>5408
真田丸・清盛・直虎かな、官兵衛とか桜はちゃんと見ていない、せごどんは全部見たけどお世辞にも好きな作品とは言えぬ
大河での最高傑作は葵三代ですな
マニア層からはファミリー大河扱いされるけど
利家とまつが無ければ歴史系はミリも興味持つことがなかっただろうから好きです
竹中や小日向ほどじゃないけど香川秀吉も好きだよ
>>5422
風林火山はわかる 市川信玄とガクト謙信は、見てて面白かったなあ
海外で大規模ロケ(海外ドラマだとよくある)するくらい気合い入れた監督や脚本が出なきゃ、無理だろうなあ。
ジェームズ三木とか好き
俳優に関しては長期間拘束すると事務所が文句言ってくるからなぁ
ラストサムライで日本側の殺陣担当してた人も言ってたけど俳優側はやる気満々でも事務所が文句つけてきて駄目になるパターンが大半らしいし
この10年だと直虎、真田丸を除いて面白かったのは、風林火山だな
演技も良いしお話も良かった。
いだてんは脚本は良いから一度見ると引き込まれるんだよね。
要はクドカンが好きか嫌いか、落語パートが好きか嫌いかで見る見ないが判別されるんだと思う
面白いと思ってみた大河って毛利元就まで遡ってしまうなあ
「清盛」「花燃ゆ」「いだてん」 はよく知らない時代の知らない世界を独特の視点で描くから
興味深いけど面白いとは感じなかった。あくまで知的好奇心の観点しかない 清盛は画面が汚いけどさ
「龍馬伝」「官兵衛」は可もなく不可もなく。
「真田丸」はラスト、華舞台である幸村の家康本陣突撃がしょぼかったから
尻すぼみというか、とにかく見栄えが悪かった。
GOは上で指摘されているように、同じ内容で次女を主人公にすべきだった
姉妹の間で戦争回避に励むNHK好みの展開になったろうにw
>>5408
八重の桜かな 明治維新後の負け組たちの人生に光をあてるのが良かったよ
葵三代でも大坂の陣はしょぼいんだよね、真田丸での冬の陣はさすがに目印ゆえ金をかけたが
家康の本陣突撃のときは、家康死んでいるやんっていうくらい兵の数が少なくて吹いたw
太平記は前半で金使いすぎて最後の方は合戦でもスタジオ撮影とかだったような
仮面ライダーでもアニメでも、同じような話は聞くもんだなあw
いだてんではストックホルムオリンピックで観客2万人をCGで生やしたんだから
(参考…ttps://twitter.com/nhk_td_idaten/status/1112322997350817793)
そのCG技術を夏の陣でつかってほしかった。
同じ人が何回も別な役やって合成すれば
数人でも立派な合戦シーンは作れるからなw
独眼竜〜太平記あたりが一番金使った時期だっけ
あの頃は面白かった
独眼竜政宗見ても十分まーくんはDQNだって分かるのに、なんでかっこいい武将だけでしか有名じゃないんだろうか
あいつ原作でもずっと懲りてないからなあ
秀忠死ぬくらいでようやく改心してたような
支倉常長は大河でも可哀そうだった、おお帰ったな、お前の居場所ないぞって言われるだけ
大河が飽きられているというよりもうだいたいの時代は面白い作品作っちゃってそれでいいやってのはあるかもな
歴オタが脳内物質ドバドバになるような大河作ったところでニチハチが
放映枠では、明日から仕事の捨怪人はそんな疲れるものを見たいとは
思わんでしょ。ポツンと一軒家見るわ。
>>5474
そりゃ、脚本力と俳優力よ。
あと中井和哉が中の人の時に奥州筆頭して腐った方々に大人気にはなったな。
>>5464
そうだな俺も風林火山は好きだ
リアルタイムでみた大河で一番といっていい
ただな……
風林火山。放映は12年前だ。
まーくんの上を行くDQNなのに何故か人の良いおっさん扱いのテルー
家臣の嫁を奪って隆景おじに折檻されただの大坂の陣で家臣潜入させてるのにバレそうになると一家皆殺しだの良い話殆ど聞かないのに
おじいちゃんやその同世代、いやパパンの世代ですら比較したら
単にちっちゃくてウッスイだけでしょ。
前田利家が健在だったら、毛利輝元の暴走を止められたのだろうか
○○の戦いとかで戦術レベルの指揮で活躍したことが無さそうどころか、不利になったら戦わずして逃げそうなのが、喧嘩っ早くなさそうで温厚そう(悪く言えば腰抜け)なイメージがあるのかも
四天王の方は、なんだかんだで戦場でも勇猛ぶりを発揮しているから、ろくでなしな逸話は「さも、ありなん」なイメージに拍車をかけるのだろうし
例えば、源範頼にも温厚な人物というイメージがあるようだけど、この人にも異母兄弟と違って、戦場で馬に乗って弓や刀とかで白兵戦をやってたという逸話が無いせいなのかもだし
そういう意味では輝元よりも、徳川秀忠の方がまだ戦場での逸話あるんだろうな
でも、DQN四天王って、家臣や殺さんでもいいやつを無造作にぶった切った話は
山ほどあるし、戦で敵を打ち破ったとかはあっても、
軍勢率いて兜首取りまくったって逸話はあんまり見てないような…。
まあ、基本御曹司ばっかりだからなあ。
功名が辻はドラマ自体は至って普通だけど、信長光秀秀吉家康あたりのキャスティングが本当にはまってたな
山内一豊って奥さんありきのイメージ強いけど実際違うよね
>>5486
そのせいか、視聴率の変動が最も少ない大河なのよ
1話から最終回まであまり動いてない
>>5487
キャラ付けしようと思うと奥さん強調するくらいしか手段ないから…
山内一豊 「失敬な! 小山評定においていち早く居城明渡しを家康様に言いでた逸話もあるだろ!」
堀尾忠氏 「あれは僕のアイデアをパクった説が有名ですけどね。その方向性でキャラ付けやって本当にいいですか?」
福島正則 「そもそも小山評定自体が後世のフィクション説とか出てきてるしな……」
.
評定そのものはあったみたいだが中身の話は創作ってやつねww
一見人のよさそうな顔した腹黒計算キャラも悪く無いと思います
福島正則も脳筋キャラ付けられてるけど実際違うよなぁ
いだてんは丁度今やってるNHK土曜時代劇の枠で良かったと思う
加藤福島は関羽張飛でしょ
山内一豊はあと土佐で虐殺やったことくらいしか知らない
世間一般の大河ドラマ登場人物の印象
前田=ロリホモ
山内=誰?
福島=アル中
加藤=元WBA世界ライトフライ級王者を僅か9戦で奪い、日本記録の13連続防衛を達成
カンムリワシのあだ名を持ち国際ボクシング名誉の殿堂オールドタイマー部門に選出された
日本最強ボクサー候補のそっくりさん。あと城作るのうまい
世間一般だと清正の築城云々って有名かな…トラ胎児の方が知名度高そう、お隣が怒るから大河にはできないけど
変な誤字した、虎退治だ
一豊の例の相撲大会もだいぶ誤解されてまして。
元長宗我部家臣団は城の明け渡しを拒むなど、最初から一豊に否定的な態度を取っており、
一豊は入国直後には城に籠もったこいつらとドンパチやってる。
その後も一揆が散発し、ついに一豊は解決策として相撲大会を開いておびき出す作戦を立てたわけだが、
この際、あらかじめ一揆の関係者を特定しておき、その人物だけを逮捕&別の場所で磔刑にした(といっても七十数名と多いが)。
時たま言われる、相撲大会に集まったやつに鉄砲撃ちまくって無差別虐殺したとかは誤り。
.
盛親の改易は関ヶ原参戦じゃなくて、実兄殺しと籠城の構えをしていたとかだし
そりゃ転封されてきた一豊も鎮圧する気満々じゃないと赴任できんわな
あと上士郷士の差別も長曾我部の旧臣は城勤めより地元を離れたくないから、郷士になったとか
いつものように「風雲児たち」みたいに皆殺しとして脚色したもののせいじゃないの
風雲児は長期連載しすぎてだいたい描いてあることが否定されているのは仕方なくはあるが残念
風雲児たちが関ヶ原らへん書いていたのはもう30年以上前くらいだししゃーない
三成が七将襲撃のとき家康のところに飛び込んで助かったとかいう逸話がフィクションになったのは、90年代初頭
大河の功名が辻なんかは虐殺風に描いてたな
実行犯を変えて一豊は守ってたが
そういうのありますねー
信長の武田遺臣虐殺とかももっと大人しいものだったそうだし(虐殺してないとはいってない)
近世にはいってからの作家の潤色もあるだろうけど、「そういうことやったんだろう」という印象や
都合のいいように意図的な流布もあるだろうし
だいたい司馬遼太郎が悪い
司馬遼太郎「俺は最初っから小説ですって言ってんだろ」
>>5504
司馬遼だって死んで20年以上経っているからその著作だって古いだろうし
あと学会は流行っている歴史小説にどうこう口を出さないし
>>5508
大河はあそこらへんだいぶ改変してるはずだから司馬遼のこと話されても
軽く立ち読みした程度だからどれくらい変ってたか覚えてないけど
司馬遼太郎のせいにするともっともらしく聞こえるせいでネットはなんでも司馬遼太郎のせいにされすぎ
>>5509
そりゃ大河は時代考証はするけど原作を改変とかあまりできんじゃろ
正確にいえば司馬遼太郎のフォロワーが悪いだけどな
仮にも歴史学者名乗ってる奴にもそんなレベルのやつがチラホラいたし
逆に「史実はこうだからこの歴史小説はクソ!」みたいにマウント取る奴だっていない訳じゃないしな。
いーんじゃよ、小説は面白ければ。
逆に死後二十数年経っても歴オタを魅了して真実と思わせる司馬遼の偉大さを感じる
呉座さんが新書書くより世間じゃ司馬遼のほうが上
新選組の解説本で「出典:燃えよ剣」とかやってたんだっけ
マンガとかドラマにも史実と違うという人はいるしねえ
あくまでモデルにしたのであっても
銀塊に「史実と違う」と言って作者から「幕末に宇宙人はいません」
と返されたのは今でも笑える
「陸奥宗光は土佐藩じゃなくて和歌山藩です、先生幕末を勉強してください」
「幕末に宇宙人はいません、君こそもっと勉強しなさい」www
>>5511
いやだから大河の功名が辻は結構改変されてる作品だからね?
相撲事件の演出はだいぶ印象違ってたぞ
>>5506
少なくとも、一豊はともかく容堂の描写については山内家は司馬遼太郎を怒っていいと思う
司馬遼より武田鉄矢のほうが怒られそうだw
{ // , .}V 聿 圭 ,ム ム
∧ /// / ム 圭 圭. \__,ィil\
/ ̄ ̄\{l___/ 圭 圭 ,il|{マ ∨│|l| マ
`マ マ´ 芋. 干 ,i|{ { }
{ //, .} 干 T ,il|{ ム ム
, ム ∧/// ,ム}li、 T ,i|{ /\_l_|l/
/ ̄ ̄\ / `}li、 ,il´ マ リj マ
マ´ `}li、 Ξ { }
// /, } `}li、 T ,il{ム ム
. | | l ,ム|li, `}li、 ,il{マ \l_|_l___/
\∧l l{/ `|li,、 l /´ { /// }
 ̄ ̄\ `|li,、 ム ム
マ .. r/_./ / \_///
}|||llliii++ 〈 !l¨'-、_,ij| マ //∨/ ・蕭何の子孫が身近にいないことを
|l |l i ム . ト┼.、 \ ,_ _,..‐'_ニ二ミ、 >>1 は天に感謝しような!
∧|l |l/ ,}ljリ´ \/`>、i、¨ / `ヽ,
 ̄\ ,}ljリ´ ,j' j!. .// ハ〉、/,/ /ハ ハ
. マ ,}ljリ´ jl j!. | |i、 ヽ ヘ∠t\',ィイ八, .} ・南北朝時代の蕭道成一族が蕭何の子孫だという以後
. }ljリ´ jl|' /| .| ! \ ヘ/代i´ riャハ / この家系がどうなったか知らんが
ム jll|' マ |i i、 ヽ .∧. rっ ,彳イ
|_|l_/ jll|' /{ |i \_ ハ><_!イ,
\ jll|' / ̄ム. l!l,i i,ハ<,_ i、.トイゝr\ー‐イ>.-r‐i、 ・項羽の韓信の子孫だという人だっているんだから
. マ jll|' マ イハi i/ ! `ヽ`' ハ∨ハ'、 \__⊂、'Y_/i┐ たぶん蕭何の子孫もいるだろう(なお信憑性)
\}__∧ ∧ イ \iイ ./ .ム`ヘ<! i ∧\ .∠ゝゝ'イ、
\  ̄\/ ̄ ̄// ム / . >へ-<_,、__i__,〉-'⌒\_ハ,ヘ
___メ、 マ/ マ___/ / 〕 ∨ |ハ, >|/
\\ }/ }∨ / ,.>< ∨! \ ’
ム ム/ ム / ,.イ .マ \ ,r‐i ,/´ハ、
\__/ \__/ / / マ ヽ.\/ レ/ マ\
∨ //∨ ,.イ ./ マ ヽ ヽ,/ マ、ヽ,
. / ./ マ イ ク .ハ
. / ,.イ マ、 ク ハ
土佐藩の人々は、武田鉄矢には怒っていいねw
皇帝大菩薩とかまるでそぐわんなw
まーこの時代、漢や魏晋のころの名族の子孫を名乗る人たちはいっぱいいたし
土佐藩の幕末は郷士の階級闘争じゃねえーし
銀魂の作者とかいう、レスバも最強の作者
読者のお葉書へのお返事を読むだけでも、単行本買う価値がある
武田鉄矢は太平記の楠木正成はすごい田舎もんでハマってたんだが
なおこの作品でのはまり役は陣内孝則の佐々木道誉と片岡鶴太郎の北条高塒
あの道誉と高時はすごかったよねえ。
未だに道誉の土下座と高時の死に際の演技は鮮烈に思い出せる。
>>5505
武田外交に影響の大きかった甲斐系重臣には厳しかったみたいね
信長は信玄時代の武田外交に激怒して、勝頼含めて武田の外交関係者には本当に冷酷に扱ってる
>>5526
尊氏が弟を殺したと号泣するシーンがあるんだけど、当時は子供だったのでそれなら殺すなよと思ったなw
尊氏、直義、義あきらの複雑な関係を調べると、殺したくないのに許して助けるのが難しくて苦悩する尊氏像が理解できたけど
丶; ;; ;ヽ、 /; ;/; ;ハ; ;; ;; ;ノ; ;,_, ゝ; ;; ;八>。; ;ヽ ;ハ、 >==- /; ;; ;ノ ≫ 、
ゝ; ;; ;>、 i; ;; ;r、; ;; ;; ;; ;≫'; ;; ;}; ;ヾゝ、; ;; ;; ;; ;〉=l;∧ヾ= 二二 /; ;; ;「¨´
ヾ; ;; ;; >、 i; ;l ゝ; ;_; ;_; ;<<=_=>>_; ;_; ;∥;; ;;∧ ノ'; ;; ;; i’
ヾ; ;; ;; ;; >、. i; ;; ;r´  ̄; ; ̄; ;; ;; ;┐ r; ; ̄; ; ̄; ;ゞ; ;; ;; ; } ,_ イ; ;; ;; ; ::ij:
r='''≧。、 ヾ; ;; ;; ;; ;; ;; ;「; ;; ;; ;; ;; ;; ;_; ;__土__; ;_,_│; ;; ;ィ; ;; ;; ;; ;; ;; / , - 、
´へ; ;; ;; ;;> 、 ヾ,; ;; ;; ;; ;; ;ヘィ≪/´`; ;丶; ;丶; ;/; ;/´ ̄ 》Y; ;; ;::ij:; ;; ;; ;; ;イ /;; ;;; ;; ;; イ´
丶; ;; ;; ;`¨¨¨`{ヾ; ;; ;ノノヽ; ;; ;ftrtぅ, 、ヽ; ;}; ;{,/ ィtぅrュ、>; ;{ ヾ; ;ノ; ;ノ¨¨; ;; ;; ;; ; ;/ ・南北朝時代の王導や王羲之が
ヾ; ;; ;; ;、; ;ヽ_; ;个<,; ;; ;ゝ ,,ッ ,ゞ; ;>; ;; ;; ;f,,, ッ_ィ; ;; ;::ij:竿>-; ;; ;; ;; ;; ;; ;; ;; ィ 秦の王翦の子孫というの聞くと
>; ;、ゞ; ;; ;; ;} ;}>、二=-; ;-; ;' ;;ミ; ;; ;彡ヾ=-; ;-二'; ;>i; ;{; ;; ;; ;; ;; ;,; ; ''´ 「ほんとぉ〜〜〜?」と言いたくなる
,、 >,; ;ニニ}>; ;=-; ;-; ;; ;; ;ミ; ;; ;;彡; ;; ;; ;'; ;; ;=<i入ニニ; /¨ ,
{丶 __/; ;; ;ゝ=;;} ;k_ / > 、,ィ=-=ュ、;;ィ´ ヾ;_’,, 「 ̄; ;; ;> 。__ ノi
ヾ; ;; ;; ;; ;; ;; ;; ;_; ;=; ; 个¨¨’ __> ,_ `_ ::ij:、; ;<=; ;; ;; ;; ;; ;; ;; ;; ;/ ・ちなみに後漢の王允や王凌も
ゝ_ュ ''' ̄7;; ;; ;; ;ゝ , /'''''''¨´==-=````ヘ. ゝ .::ij:;; ;; ;; ;;r __ ;;ッ゙ 王翦の子孫ダゾ
7; ;; ;; ;; ;iヘ ヽ `' ´¨二 ̄ ¨ ゝ ’ 彳; ;; ;; ;; i
+;; ;; ;; ;; ;;.i ヽ >=:::::::::::<'、 /゙{=; ;; ;; ;; +、
「=; ;-、; ;仆 丶 ´ , /'' {l; ;; ;; ;; ;;k ・ただロウヤ王氏も太原王氏も
∧; ;; ;; ;幵::} ヽ、 .ノk / ソ }个; ;{; ;; 了 長期間に渡る名族なんで
/; ;/; ;/∧i !ヘ ゝ、 ィ:::::ヾ,,,_ィ / ≠i {; ;+; ;xヘ 一概に嘘とも言い難い
r''; ;;;/; ;; ; ;/ i !: ヽ ¨+:::::リ¨ , '/ 彳i; ;个; ;; ;; ;ヘヘ
/; ;/`; ;7; ;7 i i ヽ l: ヾ:::j / /./l::;i ヾ; ;; ;; ;; ;X丶
彳; ;;;/; ;/; ;; ;/ ヾ:i ヘ .} :i ノ / {ソi ヘ; ;ヘ; ;; ;ヘ; ;; ;> ・李信の子孫もけっこうな長期間
ィ; ;; ;; ;/; ;; ;/;; ;;;/丶 { ゝ ヽ、 ' l ;i ' ./ iソ! 入; ;; ;; ;; ;Χ; ;; ;入;;>、 隴西で名族やってたし
ィ '; ;; ;; ;; ;; ;; ;; ;; ;/; ;;ノ 丶{ i ヽ i; i / / i / .∧ ヾ; ;; ;; ;ヘ; ;; ;; ;Χ;;>==´
//; ;; ;; ;; ;; ;; ;; ;; ;; ;/丶、 ヘ <, ヽ+ィ:::: , ,/’ ゙ ,_κ,; ;; ;; ;; ;≪; ;; ;; ;; ;; ;; ;; 7}
.
蒙恬の子孫はどこかにいないのかしらw
南朝は貴族社会だから由緒正しい家系は多いかも知れない
北朝の要人は漢化した異民族が多い分家系云々は眉に唾すべきか
李信と王憤と蒙恬
何故差がついたのか
キングダム読んでいると蒙恬がむしろ好きなだけにこいつ一族諸共死ぬんだよなあと思うと悲しい
>>5515
学研の歴史群像でも
出展が「坂の上の雲」や「翔ぶが如く」だったりする
ビッグコミックオリジナル今号の「卑弥呼」で
中国の名将の名前が次々に挙がってて、ちょっと笑ったw
>>5526
長崎円喜のフランキー堺も熱演だった
そういや宋の王族って金やらモンゴルやらに連れ去られてその後記録から消えるけど男は皆後々殺されたりしたんだろうか
それなりに厚遇されたとかwikiとかではあるが
洗衣院に収められた美姫達その後とか気になる
しかしリアルエロゲ施設がかつて存在したとは、やっぱリアルパイセンには敵わないな
洗衣院も相当胡散臭い資料が元じゃなかったっけ
多少の誇張はあれど、あの時代に人権はなく
男は殺し女は犯し、財貨は奪って奴隷にしろが基本だと思う
西晋崩壊時に貴族の子女が漢(匈奴)の将のカキタレに払い下げされたのもなかなか興味を惹かれる話
>>5536
たしか金の三代目のころに軒並み殺されたんじゃなかったっけ
>>5541
北宋のほうはそうかあ
南宋のほうはどうなんだろうなあ
というか趙匡胤の子孫で誰かしら名を残している人後世でいるんだろうか
>>5526
北条高時=鶴ちゃんのビジュアルイメージは多分一生変わらないと思う
個人的には津川雅彦=家康、渡辺謙=政宗と並ぶ
五胡十六国までは昔の誰々の子孫で〜という名家は良く出てくるけど、あの辺りでいなくなるか一気に胡散臭くなってきてる感じがする
朱元璋の子孫はずっと残っているんだよなあ
清時代もずっと記録に残っているし現代でも元首相までいるし
やっぱりこれも太祖たる朱元璋の徳によるもんなんやろうなあ…
山内一豊は、無口で温厚で礼儀正しい人なんやで
って記述を元に小説やドラマでキャラ付けされるけど
その後に続く、いざ戦になると大声で怒鳴って指示飛ばしまくるんやぞ
という記述は意図的に無視されるからねぇ
まぁ顔面に矢が刺さったまま敵を討ち取るような人は戦場で猛々しいよね
謀反を頭の中で考えていないという保証がないんで凌遅刑な
>>5542
南宋の最後の皇帝が元に保護されて、東北におくられてそこで生んだ子供が元最後の皇帝なんて噂もあるw
>>5547
うーん康熙帝の数少ない汚点
明王族は普通に生き残っているみたいだけどなんであの人だけは難癖つけて処刑されたんだろ
晩年は後継者問題で色々頭悩ませていたから猜疑心みたいなのでもあったんだろうか
南明滅んで三藩の乱も鎮圧し終わって本当に今更のタイミングなのがなあ
もっと早いうちならまだわかるんだけど
>>5540
羊献容さんの悪口は止めてください
羊献容さんは八王の乱で5度の廃立→永嘉の乱で王弥軍の兵士に集団レイプ(晋書王弥伝の原文は逼辱羊皇后)された疑惑があるので劉曜に「私は死ぬ事しか考えていなかったが生きていて良かった。真の大丈夫に出会えたのだから」って発言は喜び組的な発言ではなく本音だったんやろ
逆にあのタイミングだから、後腐れなく処分できたってのはありそう。
反抗しようにも共犯出来る奴らがいなくなった
>>5551
その千里の駒も最後ちょっとうーん
>>5544
名族の北朝への降伏や亡命時代は多数あったんやけどね。
胡散臭く見えるとしたら顔氏家訓でも触れられてるけど漢族の名士も胡人に媚びて鮮卑語や琵琶(元々は胡人の楽器)を習う輩が多数いた事じゃないかと
玄奘さんの家系は後漢の後期までさかのぼれるっけな
>>5537
楊令伝でウキマイの扱いが酷いのは北方御大が慰安所を軽蔑したからだったりして
でも北方先生ソープ大好きやん
北方先生を風俗狂いみたいに言うんじゃあないw
御大は実はソープには一回しか行ったことがないらしい
御大は実はソープには一回しか行ったことがないらしい
まあ北方先生はソープいかなくても女が勝手に寄ってくるだろうしw
>>5549
中国史上最高の名君ですらそうなんだし
その辺りが独裁君主の限界かね
>>5526
武田鉄矢の楠木正成、面白くてしぶといゲリラ屋のオッサンって描写が子供心にスゲー好きだった
それでいて芸事の心得もあって、尊氏と共演したりとか
能の観阿弥の伯父設定は、そういう説があるんだっけ?
子の世阿弥や曾孫の記述によると伊賀の服部氏の出で、伊賀の旧家から発見された文書に観阿弥の母が正成の姉妹という記述がある
賛否両論あって真偽は不明としかいいようがない
太平記の脚本はよくできてたなぁ
直義に負けてもなぜか強気で勝ち組に居座る尊氏とか
あの時代の複雑怪奇なところをうまく消化してストーリーとして成立させてた
キャスティング発表時には
「今流行りのイケメン俳優にアイドルにお笑い芸人。
あまりにも人気取りがみえみえの『トレンディ大河』だw」との揶揄を
骨太の脚本と出演陣の熱演で完全に覆したのが大河太平記の凄さ。
宮沢りえの名前の時点で「あ、当座の人気にへつらいやがった」感があったけど、
陣内・鶴ちゃん・何気に広之がすごい演技で覆したと思うます。
>>5567
広之尊氏は好きだったなあ
片岡高時や陣内道誉やフランキー円喜の怪演に振り回されつつ、悩める名家の御曹司をしっかり演じてたと思う
尊氏は出家するといって髻きったとたんにあの肖像画そっくりになってすごい衝撃だったのを覚えている
今週のFGO、マシュ、アナ、イシュタルがすごくえっちっちだった
アナは天使
前は太平記のキャストでも露骨だと言われたのに
自治体主導の誘致合戦が活発してからは、露骨すぎて誰もゲスな部分に触れなくなってきたなw
大河という看板だけでは視聴率も話題も取れなくなったからシカタナイネっていうのが共通認識になった感
>>5568
希代の梟雄じゃなくて
身内率いるためにその場その場で手を打ってたらえらいことになった感じが
とてもよかった。
佐々木道誉のハマりっぷりもすごかった。
あと高島弟を最後毒殺する所のお互いの真剣さは凄かった
>>5121
小説十八史略、そういうのもあるのか!
読んでみます!
小説十八史略は面白いけど陳センセイの趣味の脳筋ヘイトがたまに出るので注意や
あと小説十八史略は陳センセイが平然と独自解釈やオリジナルエピソードをブッ込んでて、それがえらく面白いから注意な
スパイ妲己とか、管鮑の交わりの真相とか、アヴェンジャー驪姫とか
>>5576
>管鮑の交わりの真相
あれは22年前に読んで舌を巻いたw
確かに、そう解釈した方が自然に感じるなって思ったし
宮沢りえ(愛人)、沢口靖子(正ヒロイン)、後藤久美子(最大のライバル北畠顕家)
特にゴクミはちょっと待てと思った
直義の高島政信とか貞氏の緒形拳は今からじゃ考えられんような豪華キャストやね
太平記は大塚周夫出てたんだな
葵三代の再放送見ているけど、大坂夏の陣のときは大野治長暗殺未遂事件から浪人に実権を握られていて
大坂城から出ることすらできない設定になっていたわ、秀頼が終始泣き顔なのがなんとも言えぬ
>>5576
陳舜臣はインテリだから、基本不条理っぽい出来事を理屈つける方向のオリジナルが多き気がする
管鮑の交わりも管仲が得して、鮑叔牙が得することないからね
最新の学説(といっても、10年以上前に提唱された)と歴史小説的なお約束の踏襲との折り合いの付け方は難しいのかもしれませんね
時代考証を担当した学者先生が「ドラマとして面白くなりそうな説を採用すれば良いじゃないですか」と言ってくれることも有るけど、その一方で友人の学者から
「お前、真面目に時代考証の仕事しろよ」と怒られる大学教授も居たりしますし
まあ、その教授が「深夜まで大阪で宴会していたのに、翌朝には京都にいるなんて無茶苦茶です。秀吉の時代には、新幹線は無かったんですよ!」と苦言を
呈するような大河ドラマだったんだけどさ
>>5580
地味に、江戸川乱歩賞作家なんですよね・・・ズバットの脚本家も乱歩賞作家ですけど
>>5582
ノックスの十戒の中国人使うなの反論でよく陳舜臣作品が上がる気がする
情緒的というよりミステリー的な思考なのかもね
あれ超人キャラを出すな的な意味なんじゃ
>>5584
王大人「死亡確認!」
いや、超人キャラではあるけどさ
今でも馬鹿正直にノックスの十戒を有難がってる人間がいるとは思えない
ガイシャは壁越しに発勁を受け死亡
そもそもノックス自身がふざけ半分でつくったシロモノらしいからな
>>5584
当時ドクター・フー・マンチューが流行ってたから
超能力者=中国人という認識が強かったらしいよ
昭和の昔、中国とインドには摩訶不思議なイメージがあったなあ
NASAがUFO(宇宙人)と交流してるのも普通に信じてたし
>>5590
レインボーマン見てダイバダッタは良い仙人だと思ってたから後で手塚治虫のブッダ見て驚いた
中国ドラマとかでも最新の学説がどうこう言われるんだろうか、あとハリウッドとかはどうなっているんだろ?
十八史略そのものは本当に史書のダイジェストで
上でいってる妲己が周公旦の送り込んだスパイなんてのはいっさいないが
陳先生の小説十八史略は小説とついてることからわかるように小説だからな
思いっきり小説てついてんのに十八史略そのままやってると勘違いしてる人がたまにいるが
中国の歴史だと小説的な内容はほとんどないな、陳舜臣
そりゃ『中国の歴史』は小説じゃないし
小説十八史略だと八王の乱の所が印象残ってるな
「八王の乱は非常に分かりにくい。そこで読者のために八王のリストを用意した。
八王たちが死ぬたびにリストから一人消していこう」みたいな書き方で吹いた。
そもそも論だけど元の十八史略は子供向けのダイジェストじゃなかったっけ?
学研の歴史的な感じの
中国の歴史のほうは高校生以上に向けて書いてそう
>>5595
あれは中国史の入門書に最適ですわ
俺は図書館で読破した
>中国ドラマの時代考証
小耳に挟んだ程度だが、武装服装などを当時の時代のものに合わせる傾向があるとか。
「Three Kingdoms」は青龍偃月刀や蛇矛を出しつつも、
剣については実際の後漢〜三国時代のデザインで出してる。
また「長安十二時辰」というドラマは、
ガチで時代考証した唐時代の武装による戦闘シーンが売りの一つだとか。
ttps://www.youtube.com/watch?v=Xa1E0wfm5ig
.
インドと中国は、古代文明と広さと知名度に思想や宗教が合わさって最強に見えた時期だったからな。
時代的に神智学や神秘学が一世を風靡してた頃だし
時代考証は厳密にやっても面白さに直結しないが、あんまりいい加減だと萎えるからなあ
日本でも絶対に考慮されない時代考証は女性の化粧とかあるしw
時代考証は分かってていてなお必要とあれば無視してくれるのが至高
時代考証つきつめたって視聴者が理解できない受け入れられなければどうしようもないしね
「時代劇時代」とはよく言ったもんだ
お昼に地方U局で昔の時代劇を再放送してるけど
時代考証とか抜きでドラマとして面白い
水戸黄門も暴れん坊将軍も銭形平次も必殺仕事人もマジで面白い
必殺シリーズでうら殺しというのが異端って言われてるけどどのぐらい異端なの?
北方謙三先生のチンギス紀が
結構巻を重ねてきてるんだけど、
イッチは読んでるんやろか?
未読だがチンギス紀って北方水滸伝ワールドと繋がりあるんだろうか
>>5589
ファミコンのキャラにフーマンチューっていたけど、元ネタあったんだ
ちなみにそいつは太極拳使いでした
>>5608
登場人物は出てこないけど世界観は同じらしい
北方三国志・楊家将と北方水滸伝の関係みたいな繋がりなのかな?
ところで、今さら楊令伝読んでるんだけど韓世忠の扱いに吹いたw義母とってエロゲーかよ…
実の活躍からラスボスか大物味方だと予想してたのに
>>5602
お歯黒は最たる物だねw
マリキータ長い間、中の人サタンと呼ばれ続けてるけど
ここまでやって全部演技だったら俺は泣くで
>>5606
うらごろしなあ……。実際に見れば面白いんだけどなー。異端扱いされる理由としては、
・オカルト色が前面に出ている
・基本的に頼み料を貰わない、殺しも夜中じゃなく明け方
・殺しを行う3人のうち、2人が市原悦子と和田アキ子
あたりかなあ。オカルト時代劇として見ればすげえ面白いんだけどね
うらごろしは先生の殺しがスーパーマンすぎてもはやギャグの域に達してたりする所とかも異端w
>>5612
あれ「お前、空飛べるんだから飛んでカットに入れや」ってツッコむのはやはり野暮なんでしょうなぁ
それ言ったら落下技は全部無効化されるからなあw>空飛べるから
そこで相手が羽なんか開く余裕のない傲慢スパークですよ
そもそも主演の人が心得がないせいでまともな殺陣ができなかったからね。
紋次郎、仕業人、うらごろしと全部アウトロー戦法。
うらごろしはやる夫スレではじめて見たんだけど
「え、これも仕事人なの!?」
って驚くくらいには異端だったなw
仕事人スレはマジ名作
作者は命削って書いてたそうな
おねむかと思ってたら、おばさんだった・・・!?
という感じですね。あ、うらごろしについてはネット動画で先生や和田さんや市原さんが無双するシーンしか知りませんけど
お銀を主人公にした水戸黄門外伝はSFX全開で色々アレだったw
カルデア大使館を実際に見れるのは楽しいなあ。
ウルクの描写も頑張ってるし
一瞬、SEX全開って空目ってしまって、そんなにサービス満点だったっけ?と思ってしまったw
和田アキ子と市原悦子のSEXシーン全壊!?
サービス満点(震え
かげろう忍法帖は割と好きだったが
両親は「つまらん。何じゃこれは」だった
ま、お色気要素アリの特撮戦隊モノを
月曜夜8時の時代劇でやったわけだから、年輩者に受けが悪いのは仕方ない
和田アキ子は、
西遊記の後枠でやった、
鬼子母神の主役がなんか印象に残ってるなあ。
……西遊記に比べて予算がガタ落ちしてる感じの
悪い印象だったが
>>5611
亀反応だけど日本在来馬が小型馬以外絶滅しちゃったから「馬」が無理。
お歯黒はまだ映像化可能だぞ。
(青森の寒立馬は南部馬の末裔とされるが西洋種と混血している)
南部馬は純アラブ馬よりデカい種類だったように思うのだが
剥製と写真がちょっと残ってるだけで「平均的にデカイ」のかよくわからない…
映像化可能というより折角美人キャスティングしてもお歯黒なんぞしたら見栄えしないって意味じゃないのか
実際清洲介護で、お市様とかお歯黒だったが気持ち悪さ重点でそこいらんやろって感じがヤバかった
欧米人も大っ嫌いなお歯黒
というより、現代日本人の美的感覚が欧米のものがかなり入り込んで変化したってことじゃないの
>>5631
誤字が気になったけど、現代で還暦前後の男と三十半ばの女が結婚って確かに介護っぽいなと妙な納得
時代劇マンガでリアルに江戸時代表現したら見るに堪えないから勘弁してねって注釈コマあったなあ
>>1 やスレの皆がここ最近でオススメの歴史小説や漫画あったら教えてください
小説じゃないけど侯景の乱始末記が11月22日に復刊予定や
秀吉大泉だから、
清州の時点で介護されても違和感ないという
「バスはもういやじゃ」
「洋ちゃん、今日はまだバスのってないでしょ」
>>5637
昔のやつを図書館で読んだけど面白かったな、宇宙大将軍閣下が強いんじゃなくて、梁の皇族の仲の悪さによるものがでかいけど
>>5636
小説家になろうの大田牛二って作者の古代中国モノ
最近でもないのがあるけど
なろうだしていいならホノルル幕府物語
五稜郭で滅亡寸前で天皇の勅で講和してハワイに移民として送られ榎本たち(あと幕府側で見方した会津藩など)が
ハワイを守るためにアメリカと戦って攘夷をする話
前半で土方が暴れて白人から「断罪者(ウリエル)土方」とか呼ばれて死後はハワイ原住民に神にされてトーテムたてられて祀られたのは笑ったw
この作者の前作「コンビニ・ガダルカナル」(1942年のガダルカナルと現代の東京僻地のコンビニの近くが繋がる)もおススメ
>>5640
検索してみたけど、大半の話がホモ系みたいなのは
申し訳ないが笑ってしまいました
名前と違って女性作者なんだろうか?
キン肉マンはソルジャーが負けるとブロッケンどうするんやろ?
喧嘩商売の方は玉拳さんも上さんも退場しそうで怖い
オメガのあとにサタン関係の連中が第二弾として戦うのは見えてるとはいえ
ココでソルジャーが勝つというかアリステラが負けてもなあってのがあるよね
タッグマッチだから、まだ決着は付かないと思うけどね
死にそうになってからが、ソルジャーの真骨頂とは思う
どちらも大きなダメージで、決着が付きそうな所で、横槍が入るのかも
小説じゃないけど、劉裕とその家臣たちの伝を
ライトな文体で訳し軽く解説入れてくれるこの作品が、分かりやすくかつ面白かったですね。
ttps://kakuyomu.jp/works/1177354054888050025
劉裕の家臣だと略奪大好き王鎮悪が一番好きでつ。
.
カクヨムは魏晋南北朝時代扱ってるコラムや小説多いですよね
王鎮悪さんの好きな逸話。
王鎮悪 「荊州南部を平定しました」
劉裕 (よーし、本隊がちょっと苦戦気味だけど、王鎮悪軍が来るならなんとかなるか)
王鎮悪 「ではこれより、南部の癌族相手に略奪しようと思います!!」
劉裕 「ふわっ!?」
王鎮悪が略奪終わらせて合流した時には、本隊の戦はもう全部終わってましたとさ。
王鎮悪 「長安を制圧したら、民からの略奪禁止!」
家臣 「あら、珍しいっすね」
王鎮悪 「た・だ・し、俺は国庫と後宮からは好きなだけ略奪する!!」
家臣 「をい」
劉裕 「王鎮悪が敵から奪った皇帝の車を自分のものにしただと!?」
家臣 「皇帝になりたがってる謀反の兆しかなー、って思うじゃないすか。ところが……」
劉裕 「ところが?」
家臣 「あの人、車についてた宝石や金具だけ引っ剥がし、車本体はポイ捨てしました」
劉裕 「……なら謀反はせんな、うん」
.
これだけ見ると畜生に見えるし実際畜生な面はあるが、
檀道済と並ぶ劉裕麾下の二枚看板と言ってもいい名将だし、
なにより規律に厳しく、けっこう容赦なく家臣を斬り捨てる劉裕相手に
このムーブかまして無事だったというのがすごい。
,
金に汚いのは三流野郎な印象あるけど、ここまで来ると一流ですね
名前に悪の字入るんかいと思ったが、「悪を鎮める」なら去病や無傷なんかと似た意味合いなのかな
>>5651
孟嘗君と同じく、厄日とされる5月5日生まれで、
ために疎んだ両親が養子に出そうとしたが、
祖父ちゃんが「こいつは絶対すごいやつになるから!」とやめさせ、
厄を鎮める的意味合いで「鎮悪」と名付けた。
なお祖父ちゃんは、符堅のツッコミ役として有名な王猛です。
.
王猛の孫がこれってのは最初しったときは「おい孫の教育しっかりしろよ」と思ったなw
ぶっちゃけハセガーナポレオンのマッセナのイメージでしたね 「鎮悪は!奪うのだ!」
劉裕の北伐は、最後が悲惨すぎる
あれで劉裕軍の中核たる精鋭部隊はほぼ壊滅してしまったんじゃないか
別働隊を担える歴戦の武将たちも死んでる
金に汚いというと秦の王センさんの保身ムーブが有名だけど、
こいつは素なんだろうなあ・・・w
五胡十六国ってこういうやつばかりだな
性格が畜生かクズだけど将としては有能
そんなことはないぞ、無能で性格が畜生&クズだっている
皇帝の二代目三代目とかに……
三国時代でも群雄はそれなりに畜生ムーブだったけど、それが更に箍が外れた感じ。
評判とかそういうの気にするより、リソースを我武者羅に勢力拡大と生存に振り向けてる
しかしこのヒャッハー王鎮悪の伝から先に読んでしまったせいで、
檀道済の伝読むと「……地味くね?」となってしまったのには困った。
文帝の「檀道済は人に従いたる者なり」という言葉どおり、
黙々と働く系忠臣キャラでこれはこれで魅力はあるんだが、
こういう人より王鎮悪を好んでしまうのが、最高に>>1 って感じだな、おい。
.
なお王鎮悪の同僚からの評判は最悪だったように思える
五胡十六国時代みるとローマの軍人皇帝時代を思い出すんだよな、才能があっても長続きしないみたいな感じのやつ
中国で庶民から皇帝になったやつらの出自をなんとなく書き連ねてみる。
・不良中年……確証は無いが、ちょっとした地主ぐらいの家の生まれと思われる
・劉備……ムシロ織りが有名だが、祖父は孝廉に挙げられた県令
本人も十五の時に親戚に金出してもらって大学者廬植の下へ遊学してる
・劉裕……曽祖父は県令、祖父は太守、父は功曹と実はそこそこの家格
ただ親父がダメだったらしく、生まれた時点で家は貧窮していた
・石勒……親父は部族内でちょっとした顔役。石勒本人もある程度その職務を継いでいた
奴隷になるのは二十代後半、飢饉により流浪してからのこと
・朱元璋……ガチの貧乏たれ庶民の出
家族がおっ死んだ時にまともな墓も作れず、本人は寺へ転がり込む始末
.
この中だと不良中年と劉備はそこそこ恵まれてる生まれ、青年時代と言っていいのか。
というか石勒と朱元璋の人生序盤ハードぶりがヤベェ。
劉裕は手柄を立てた最初の記録が三十三歳なんで、
二十代は何やってたんだかよう分からん。
.
朱元璋はどこで教養を学んだんだ
多分寺
流行りのタイムスリップ転生モノで朱元璋の幼馴染に転生する権利プレゼンツ
朱元璋は数年の托鉢放浪生活で
諸国を巡って識見を広げ、頑健な肉体を身に着けた
という説を堺屋太一氏の本で読んだ
劉裕は博打好きで文字はよく知らないし下手だったので、若い時は無頼の遊侠だったのかも
腹心の劉穆之から「字をデカく紙いっぱいに書けば、まあ巧く見えなくもないですよ」と言われ、
紙一枚に6、7字ずつ書くようにしたという
托鉢放浪の食生活で頑健な肉体って難しくない?
石勒の人生たくましいねぇ
ちょっと無職になったぐらいでへこたれちゃいかんね
朱全忠は?
唐末五代の建国者はわりと庶民・無頼の出が多い感じ
石勒は偽装投降で王俊だまし討ちにするまでは常にベリーハードモードやから
というか、基本的に不良中年以降の中華の王朝の開祖って
軍人か下級の士大夫〜庶民ぐらいの出か異民族の部族の長が多くて
日本でいう五摂家みたいな名門貴族が登極するケースの方が少ない気がする
皇帝クラスだと、せいぜい王莽と司馬炎ぐらいなんじゃないだろうか
貴族層は前政権に近すぎてまとめてポアされるからじゃね?
基本士大夫は国を大事にする なぜなら自分の宿主がおっちんだら吸える甘い汁もなくなるからだ
ちなみに毛沢東は親父の代に地主階級になれた農民だ、親父が教育をすごく嫌っていたため親子間悪し
楚の初代皇帝・桓玄とか
唐の李氏は西魏の門閥である八柱国の家柄だな
隋の楊堅も一応西魏の十二大将軍の息子か
このへんは貴族であり将であり相だからなあ
趙匡胤は親父が成り上がりだったっけ?
趙匡胤も家出してから後周に仕えるまでが不明なんだよなぁ
だから放浪時代に拳法の達人なんて設定が講談で加えられる訳で
袁世凱は微妙か…
科挙に挫折した、ってだけで無学・アホではないからな
蒼穹の昴シリーズでは無教養で図々しいやつっぽく書かれてるけど
科挙って相当狭き門だもの
しかしジャパンは大内裏は機能せず宦官もおらず科挙もなかったとか、なんか中国を見習っているようで
そうじゃない感じがするのう、御所だけなら大規模な宦官も官僚もいらんし
余所のシステムを魔改造してジャパナイズするのが日本だから
人間はともかく家畜に対しても去勢しなかったのはなんでだろう
>>5683
中国の制度を模倣できた国ってほとんどないんじゃない?
李氏朝鮮ぐらい頑張ってようやくだし
ベトナム、チベット、北アジアなど周辺国みても、完全に模倣した国なんてないわな
李氏朝鮮だって異なる面はいろいろあったし
>>5685
昔の日本の馬は気性が荒いのは去勢できていないとか、放牧が発展できなかったのかもしれんけど本当に不思議
他国の制度を自国に合わせて導入なんてどこでもやってない?
まあ中国の制度は中国に最適化したもんだしな。
そのまま導入しても、維持するコストがメリットに見合うかどうかは別ものだ。
正直平安時代の天皇は中央集権して各国を把握できていたのかかなり謎、平安時代の史料がだいぶなくなっているので
結構ブラックボックスだったけど、白河法皇が「大内裏は広すぎて扱えん」と書き残す程度に持て余していたくらいの政務
一応各国の国司の叙任はそれまでの統治実績をもとに決められていたから
判断するだけの材料は揃えていたんじゃないか?
そういや秀吉の聚楽第も大内裏より小さかったとか、そう考えると政務する環境と広さは絶対的なほど関係性はないのだろうか
権力者のシンボルはでっかくて豪華にしないと威厳示せねえだろこの政治音痴の不良中年が、
って蕭何さんが二千年前から言ってらっしゃるしね。
.
蕭何さんからすれば日本の天皇が御所とかいうこじんまりしたところにおわしたら、とんでもないとでもいうのかねえ
今の皇居だって超でかくはない
そういや劉邦の最新回で劉邦と項羽が義兄弟になったな、史記によれば広武山での罵り合いのときしか出展がない代物だが
ドラマでも結構使う設定だな、義兄弟の契り
信長の城は、小牧山城から後は石垣を築き、しかも大きな石を虎口に置いて、
入城する者に威厳を示そうとしたという
畿内から伝来した手法ではなく、近江や美濃の技術による独自のものの可能性があるとか
デカいと見上げるは威厳を示す一番の方法だねえ
しかし江戸城だってでかかったはずなのに、どうも名城といえば大坂城や名古屋城に後れを取っているイメージ
江戸城は天守閣が燃えて無くなったからなあ
やはり象徴としての建築物が無いと、印象に残りにくい
大坂城だって再建されてからすぐに燃えて無くなったんだぜ、天守閣が復活したのは昭和になってから
>>5698
やっぱ長いこと天守閣がなかったのは致命的だったんでしょう
熊本、会津、仙台青葉、姫路どれもねえ
ttps://twitter.com/ATOR86/status/1187323924649955330
ところで近代以降になるとこういう兵器のスペックがそのまま戦略戦術を拘束するのがデフォになるわけだが
古代でもそういうのはあっただろうけどどれくらいだったんだろう
漢武帝は馬の品種改良にまで手を付けたというが
んー、趙の武霊王の胡服騎射とか?その後の服装の文化にも影響してるんでなかろうか。
>>5698
江戸城が最上位に君臨して、その下に日本三名城と言われる名古屋、大坂、姫路、熊本だとずっと思ってた…
まあ大阪人ですら徳川大坂城を豊臣大坂城だとずっと勘違いしてたレベルで城の認識なんてガバガバだろうが
ギリシアのアテネは海軍国家となることで、食糧供給を海外に頼り、ポリスごと籠城するという
他のポリスにはできない戦略をとることができるようになった
>>5703
徳川が再建した天守閣もすぐに焼けて、今の天守閣は昭和のだし、でもそれもすでに百年近い歴史になりつつある
西南戦争なかったら熊本城もっと凄かったのかな?
復元天守がコンクリート建築の貴重な遺産となったんだっけ
>>5703
松本城も忘れないであげて下さい(涙)
まあ大仏だって、コンクリート製でも古いなら貴重になってるみたいだし
戦闘を作画崩壊させてでもオブザーバーの作画に資源集めるとか
アズレンアニメは割り切ってるな
アズレン感想
・ベル 「服を着たまま寝るのはやめてください」
エンプラ 「分かった。脱いで畳んで床に置くようにする」
ホネ 「なぜそこまでやってクローゼット入れないんだよ姉ちゃん!」
・メシと背景の作画がふつくしい
・原作を考えずアニメだけの印象だと、長門=幼君で
赤城はそれをいいことに敵と密通したりしてる宰相枠だよなぁ
・「つまり?」
「赤城さん終盤で死んじゃうポジじゃないですかヤダー」
・江風が三秒ぐらい出た、やったぜ
・「なんで赤城さん、シェフィールド戦で一瞬驚いたのん?」
「絵師による冗談設定だが、シェフィはパンツ履いてない。
そういう子が目の前でスカート翻して大回転したら……後は分かるね?」
.
今回のアズレンは1人原画ですからね
過去にも他の作品で1人原画やっておられる方
原画担当の人の色を大事にした、とも言える回
言うほど戦闘作画気にならんかったけど、まあレズ作画のほうが気合いれまくり
江戸城って今の皇居なんだっけか
そーだよ、最近江戸城天守閣再現とか言っている人々がいたんだとか
マンガの話じゃなくて?>天守閣
おい、light復活したぞ>>1
そもそも江戸城天守閣って復元できるほどの資料があるのか
現存する天守台だって確か江戸時代中期にボロボロのまま放置されていたのを修復&お色直ししたものじゃなかったっけ?
天守閣含め、当時の最重要軍事施設だった城郭の資料なんて、ほとんど残ってない。
名古屋城とか明治以降に詳細な図面や写真が残されたとか言う凄い幸運な事例があるくらい。
今の城は、ほとんどが織豊時代から江戸時代初期に作られて、江戸時代を通して改修と修繕を行ったから、余計に建築当初の姿なんて分からない。
天守閣や隅櫓なんて軍事設備は金がかかるから、壊れたらそのままか、もしくはさっさと壊すかされてた
大阪城はどうやって再建したんじゃろうな
アズレン運営 「次のイベントは野球・アイドル・学園モノなどのどれかです!」
指揮官たち 「どれが来るのか全く読めん……!(ラインナップのトンチキぐりから目をそらしつつ)」
数日後
アズレン運営 「次回イベントはアイドルイベント! アイドルスキンは七名以上実装!! 主題歌もPVも作りました!」
ttps://www.youtube.com/watch?v=s0BEwlFUNxg&feature=youtu.be
指揮官たち 「誰がここまでやれと言った(真顔)」
アズレン運営 「そして身にまといしは音楽の力を宿す『μ(みゅー)兵装』!」
指揮官たち 「アズライブだこれ!!」
.
わぁ、センターの子は100%無課金でも誰でも確実に入手可能な艦なんだね!
なお所要時間
おっ、艦これの方は朝霜改二実装か。
加賀さんの改二も予告されたが、コンバート方式で戦艦になったりすると嬉しい。
(戦力的にはよほどのことが無い限り空母で運営するだろう未来から目を逸らしつつ)。
.
コンバートは無駄に資源と設計図を使わせる悪い文明
必殺!夜戦仕事人と化した赤城の相方って、どういう改造になるのか微妙に読めんな
コンバートは仕方ないんだろうけど近代化改修がゼロになるのがつらい
そのとき必要になったからコンバートするのに弱体化されてどうしろってんだおらあん!
結局二体持ってた方がいいとなる
恥じらいゼロの闘志100。
お色気は皆無とみせかけて、胸がやや大きくなってるぽかったり、
ソックスの破れ具合にかすかな色香あり。
ttps://pbs.twimg.com/media/EHuowVDUUAAMW1a?format=jpg&name=large
朝霜という女の中破として完璧すぎない?
.
ガーターにちょっとドキドキする
戦場で服装や姿なんて気にする余裕なぞない!って名目で堂々とおっぱい晒す絵がそろそろ生まれてもいい
男のおっぱいは晒しても怒られないのにおかしいですよ!
>>5721
イベントのトンチキ度ではFGOやジェミニシードがかなり上位だと思ってたが
アズレンもいいかげん頭おかしいな・・・w
秋刀魚&鰯とかぶっちゃったか改二任務がないのが残念
しかしそろそろ初期実装艦の改二も頼むよ運営ー
>>5729
それは既に石川賢が「バトルホーク」で通った道だ。
いやおっぱい全部掘り出してるのにほんと全く色気ねえのw
>>5730
それに比べて艦これのイベントはゲームとしちゃ普通だなあ(棒)
(なおリアル、あと秋刀魚)
スパロボXΩのゴマちゃんコラボも大概やぞ
ソシャゲ運営は、定期的に頭おかしいことをしないといけない決まりでもあるんだろうかw
ハロウィン衣装の夕立の
「がるる……っぽい?」
がかわいくてかわいくて
本スレの投下はしなくなって二か月弱で、朱元璋のは約三週間か、思ったよりも間空いていないね
朱元璋の生きた時代を創作して人気だすためにはどうすればいいだろう
横山先生の秀吉みたいに後半生いっそのこと無くすか
けど粛清無い朱元璋なんて朱元璋じゃねえよなあ
…朱元璋以外を主人公にする?
資金力があるソシャゲ陣営は好き勝手やれるな
明建国期をモデルにした
中華風ファンタジー世界でやればええんちゃう?
虐殺をしない綺麗な朱元璋も
ドッピオとディアボロみたいな二重人格朱元璋でもええんやで
朱元璋は聖帝となり中華に平和をもたらすべく作られた仙術アンドロイドだったが、
滅亡迅雷ネットの干渉によって暴君に変貌した説。
「うう・・・できません! 私の使命は中華の人々を笑顔にすることだから!」
「側近殺害太郎ー!」
朱元璋の嫁を主人公にするとか
粛清は嫌にござりまする!
粛清生き抜いた馮勝とか郭英を主人公にするとか
>>5743
だったら永楽帝の嫁の方がよくね、と思って調べたら、永楽帝の嫁で徐達の娘の徐皇后は
夫の不在に北平に建文帝側の軍が攻めてきた際、鎧に身を包み督戦して敵を撃退し、
戦後には敵方に付いた弟の助命嘆願をして認めさせたそうだ
イッチ好みでもあるし、一般にもウケそうじゃないか?
永楽帝といえば、架空戦記の明清疾風録はなかなか面白かった
そういえば劇場版サンダーボルトファンタジーが
上映してるみたいだけど
イッチは見たんだろうか?
え、マジ?
と思ったが公式サイトにも情報がないなw
キセルマンって愉悦部としては結構格落ちしてる感じ
キセルマンって相手が悪人とはいえ
その過程で無関係な人も平気で犠牲にする人だからなぁ
映画生死一剣だと殺無生を嵌めて剣術大会も台無しにするために無関係な参加者を眼帯弓矢の人に殺させている
そんな人物が愉悦しまくったらヘイトで荒れそうだからじゃない?
キセルマンの予測っていつも上にいかれているしな、親方も眼鏡もおじさんも
そういうキャラって今は普通に人気出る気がするがね
一般人の犠牲とかキャラ人気や作品評価に影響でたりはせんだろ
そこはまあ作品のカラーや描写にもよるだろ。
それこそピカレスクものなら余り気にされんだろうし。
愛とか平和とか時代遅れやねん
愛って怖いなあ(人類愛もとい人類悪を見ながら)
愛と平和を語るキャラほど虐殺している印象はなくもない
愛しくて、恋しくて、愛しくて、恋しくて、裏切られて、悲しくて、悲しくて、悲しくて悲しくて悲しくて、
愛などいらぬ!!!愛ゆえに、人は悲しまねばならぬ! 愛ゆえに、人は苦しまねばならぬ!!
「平和のために…!」
実際戦国時代って平和目指してたのかな
ノリノリで朝鮮出兵する奴もいれば、戦乱の世は疲れるもうコリゴリじゃって人もいたろうけど
どいつもこいつも自分の周辺の平和は大好きだろ
建前では平和とかいうけど実際は相手を倒す口実だしな
平和=てめえが生き残るためにが先だろ、まあ>>1 の描いた劉邦はその成分が多すぎたように思える
まあ序盤も序盤なら死にたくないが最大限だし、自国の成長とともに変化していくもんかもね
大名がみんな天下統一目指してなかったみたいに
日本全体を見るって発想がなさそうだしなあ
僕、さっきまで主人公と飼い犬の愛が物語のカギとなる映画見てましてね。
病死した妻が死ぬ前に手配した犬が妻の葬儀の日に届き、涙を流す主人公。
一日目はベッドの下で犬を寝かせた主人公が、翌日はベッドで抱きしめて眠るところとか、
一人と一匹の愛が育まれていく様子が最高でしたね!
なおタイトルは「ジョン・ウィック」。
.
国民国家なんて概念出来るの近代からだしね
ぶっちゃけ鉄道網、電信網その他インフラが整ったから初めて至れる境地かと
あっ…(察し)
2を見るのよ
>>5765
古代ローマの場合も大概てめえのことしか考えていないのが多かった、カエサルが創造的天才とか言われるのは
国家立て直しのための内戦をふっかけたことだとか
最後に犬パクっていったのには爆笑した。
いやまあ、直前に嫁の動画見てたし、気持ちは分からなくもないけどさぁw
.
信長は、天下布武に関しちゃいまではいろいろと言われているけど
それでも秩序回復を目標に掲げていたのは間違いない
実際、単純に領土欲だけなら義昭奉じて上洛する必要ないんだよね
その後も畿内は義昭政権を尊重して最低限の拠点を除けば領土を持とうとはしなかったし
まあそれも元亀騒乱でそうもいってられなくなったが
ジョンでよくわからんのは、
犬の好みないのかという
拾ってほしそうな目をしてたら何でもいいのかしらん
今週のFGO
ジャガーマン
ジャガ村はあの格好で、実際のデザインに忠実というのが一番狂ってる。
ttps://pbs.twimg.com/media/EH0Bt_8UcAAZEGk?format=png&name=240x240
.
ベル・スタアとか出ないのーという自分は伊藤明弘しかイメージがない
伊藤明弘は新作出したんだな。
…ジオブリの続き描いてくれよと言いたい。
原作やってないからみんな大好きな某スレだけが俺のFGO知識だったけど
ジャガーマンって宇水さんみたいな噛ませ犬じゃなかったんだ…
>>5775
まとまった量を書けるようになったわけじゃないっぽいので……
>>5776
得意なフィールドである密林での強さはカルデア屈指
伊達に神霊はやっておらぬ
>>5777
結局何の病気なんだろう? 利き腕が使えなくなったということは腱鞘炎か?
>>5778
脳梗塞
右手にまひが残って今左手で書いてる
平和を目指すってのは古代から分かりやすい建前だし、平和維持のための紛争介入や領土分配って権力者の特権。
逆にこれが出来なくなると、まあ、その
統治者の目的は自分の支配地域に住む民衆を食わせることじゃないかな
平和的手段で食えなくなると争いが起きるのが人類の歴史
まあ例外もあると思うけど
ジャガーマン、くっそ寒かった
>>5781
民衆が食う(納税させる)ために平和を保証するんだよ。
内乱してたらそんなこと出来ないからね。
え、それでも食っていけない場合?そこに隣国がアルジャロ?
高橋のぼる版劉邦、最新話
いつもより、土竜の唄風味が強い劉邦だった
手の甲から骨突き抜けているけど大丈夫かねえ、古代だと破傷風になりそう
項梁が死病設定って初めて見るな
仁木英之って作家さんが
五代史シリーズとして朱全忠とか書いてるみたいなんだけど
誰か読んだ人いますか?
買うかどうか迷うので、出来を聞いてみたいです
五代だと、砺波護の『馮道―乱世の宰相』もおすすめ
塚本青史以外なら読んでも大丈夫だと思うよ
おもしろければそれでいい
つまらなければねたになる
なにももんだいはない
悪口書くとネガティブになるからなあ、つまらんのは読まないほうがいいよ
「ジョン・ウィック2」見たが、1の葬式から2の終わりまで一〜二週間しか経ってないというのが最高にヤバイ。
この間、そこら中で交通事故やクラブなどでの銃乱射事件が起き、
駅のホームその他に死体がゴロゴロ転がる案件も発生。マフィアが2つも上から下っ端まで壊滅。
NYをパニック状態に陥れているであろうジョン・ウィック、紛れもなくバーバーヤガ。
.
それもこれも巡回警官まで伝説知ってるジョンのことを知らなかったボンクラ息子が悪い
とはいえ、2で巻き込まれるの避けられないし時間の問題ではあったけど
こうなると奥さんがすでに亡くなってるのはむしろ救いだったかもしらん
最後の敵の「お前は復讐中毒になっている」って発言に思わず頷きかけたが。
誓印があったとはいえ、嫁さんの写真もろともに家を焼かれ、
無理やりやらされた殺しの対象は自分の友人で、
暗殺終わったと思ったら用済みとばかりに殺されかけ、
「いやー、俺も愛しい姉の復讐はしなきゃいけないからさー。かー、辛いわ―」みたいな反応されたら、
そりゃ復讐出来る能力があるならやるに決まってんだろ馬鹿野郎って感じ。
.
3の最強暗殺者は、とうとうハゲのスモトリだかニンジャですよジョン
復讐中毒というとふらんけんフランに出てきた改造人間思い出すわw
マッチポンプまでやりだすという
しかもスシまで握っているのでこれはもうニンジャスレイヤーでは?ボブは訝しんだ
ttps://www.youtube.com/watch?v=YG7wKocOBg4
ジョンのアクションで敵の腹や胸に鉛玉をぶち込んでも、
その後に必ず頭撃ってトドメ刺すのを徹底してるの、プロ感あってめっちゃ好き。
.
最愛の亡き妻まどかの遺した犬と家を焼かれた
伝説のふなたり殺し屋ほむらのジョン・ウィックスレを作ろうぜ
復讐して当然という気もするが、スレ主の描写の仕方だと、
明智光秀が隙見せたから本能寺しましたみたいなふいんき(なzryだなあw
ジョンのKill数をカウントしてる動画があって見てたら、
1で76人、2で128人殺してて、改めてヤッベーなこいつw
.
ジョン・ウィックこそ映画史上最も人を殺したモンスターとかなんとか
シリーズ合計だとまだランボーのほうが多そう?
1作のみで1位が子連れ狼 地獄へ行くぞ!大五郎の150人なのは驚いた
リアルの大五郎は実際地獄に堕ちることになったけどね
多分ランボーパロで
映画内でキル数カウントしてるやつがもっと多かったようなw
>>5802
ホットショット1か2のどっちかだったはず
デススター破壊を含めればルークスカイウォーカーが断トツなんだよなぁ…
アナキンより上になるんだ
イデオン「許された」
富野御大という皆殺しのレジェンド
イデオンは人間が殺したというより、無限力がもうリセットするしかねえ!と
ちゃぶ台返しただけだしなあ。
イデは地球とバッフ・クランの両方消滅だから単純に普通の人類滅亡モノの倍殺してる
>>5803
2だな
ベトナム行った時か
>>5805
親父のアナキンはマッマ殺害の報復で蛮族皆殺しにしたのとジェダイ聖堂襲撃くらいしかやっとらんから……
戦争状態での殺しは入れるのどうだろうか
間接も含めたらダーティ・ペアとか一つの事件で被害総額がとんでもなかったなー
>>5812
小説、マンガ、アニメを入れるとキリがない。
ウルトラマンはバルタン星人20億人の乗る宇宙船をスペシウム光線で撃墜して
生き残りは少数…とかなるし。
バルタンの命に価値などないので実際被害ゼロ(カロリー論
米ロ首脳のどちらかが核戦争にGOサイン出せばいいくらいだから、人類滅亡程度ではまだまだよ
後付けだけどバルタン星人ってプラズマスパークに細工した諸悪の根源な奴らだし
破壊魔サダミツだっけ?
未来視かと思ったら
「無限の並行世界から、見ちゃった未来以外の可能性を破壊して
世界を消滅させてるから並行世界から自分たちが殺しに来る」って
>>5730
運営の趣味で某むせるアニメとコラボ、しかも顔出ししてないとはいえイベントで異能生存体登場とかやらかしたゲームだしw>アズレン
あと一期時点でのコラボで問題全部解決したから元の世界に帰らずに終わったグラブルのコードギアスコラボとか。
ここで勧められてアズレン始めて見たものの…
セイレーンとかいう深海棲艦が敵なのはわかったけど
日本とドイツが敵になってレッドアクシズとやらを結成して?
でも初期艦に綾波がいて?
なぜか野球選手とデュエリストがいる?
ハラルド まるで意味が分からんぞ!
誰か説明してください
Don't think,FEEEEEEEL!
ってなんか偉い人が言ってた
同型艦がポロポロ生まれるし、ガワが綾波なだけの別艦でええんでない?(適当
正直アズレンは作画どうこう言うが、艦これのアニメみたいな何がしたいのか方向性バラバラなよりかはいいわ
いきなりどうした
誰もアニメの話なんてしてないぞw
なんでや、艦これだって天龍ちゃんの剣は防御用だと判明したり
加賀さんが元深海艦だと分かったり、EDで超兄貴が流れたり、部分部分は悪くなかったやろ!
痴情波は忘れて…
劇場版は好きだわ、イッチの艦これアニメ感想面白かった
アズレンのアニメは戦闘やってるときはそこそこ楽しめるけど
戦闘ない回はどうにも
ソシャゲアニメの常だがライターがキャラまったく掴めないまま書いてる感強い
SW直前PUでヒロインX来たから幕間やってるけど、本当に意味分からんな!
きのこの脳内は我々には理解できないのだw
無限の住人 幕末編
第一話でアメリカから帰った万次が土佐で中浜名乗って
訪れてきた坂本龍馬と京に出てさっそく新選組と斬り合う
……最高じゃねえかいいぞもっとやれ!
元々、万次って名前だもんなw<ジョン万次郎
初期からそういうネタとか考えてたのかな
>>5770
それこそ大内義興や浦上村宗(失敗)と同じことをやろうとしたんだと思う
>>5819
気付いているんだろ、それらしいものを適当に並べて可愛い可愛いって言ってるだけで中身も芯も無い
それでも艦これアニメよりマシなんだよなぁ…
育てたコンテンツを壊すことに定評のあるカドカーさん
ぶっちゃけ時期も違うのに無理に対立構造にもってかんでええやろ・・・
しょうじきけもフレに関してはもう……
>>5833
今のところ見た感想だと出来はドッコイぐらいだと思うぞ
キャラ掴まずに話かいてる感についてはアズレンの方がお粗末な気もする
戦闘描写がそれなりに頑張ってるからまだ見れるけど
>>5837
どっこいは流石にないわー…
>>5838
エロ重点でキャラはさっぱりわからんが、ちゃんとストーリーにはなってるからな・・・w>アズレン
アズレンアニメはなんつうか無味乾燥な印象
怪我も治ってないうちにやたら出撃しようとするエンプラはアホかこいつと思って毎回見てる
群像劇な感じで進行してるんでどこに主視点があるのかさっぱりやし
やっぱメインキャラはもっと絞った方がよかったんじゃないかなあ
一応、主役らしきエンプラがなに考えてんのか分かんない突撃厨になってるのがなあ
脚本家の鋼屋は花田よりもダメやろ
特性上しょうがないんだけど純粋な人間が出てこないとこう、なんていうか物語として物足りない
ポケモンしか出てこないポケモンアニメみたいな
エンプラのあれは史実ネタじゃないの?
史実ネタしたいなら、最初に加賀と赤城沈めとけってんだ
どうせユニコーンとか出してんだから、どうでもいいキャラ代わりに妖怪でも出してりゃいいのに
空母で空飛んで格闘戦したいとか、話の筋がそもそもお前何がやりたいんだよって話だ
>>5840
群像劇そのものなのでは?
特に主役はおらず主役級が複数いるだけで
>>5843
モデルの一部をネタとして取り込むのと、ストーリーやら設定やらをなにもかもモデル(史実)どおりにしろってのはまったく別じゃろ
艦これアニメと比べてどうこうというのはあまりやりたくないんだが、
戦闘シーンに関して言わせてもらうと。
バカ正直の航空機を飛ばしたり遠距離から砲弾や魚雷撃ったりしてるだけだと
一瞬でマンネリ化するのを、僕らは艦これアニメで学んだので、
あれぐらいケレン味あるのがグッドだとおもいます、まる
.
戦闘シーンは評価してる これはほんとよく頑張ったなあと
話の方はやっぱ原作初期艦組メインで回した方がよかったんじゃないかねえ
あとキャラ描写については、原作プレイしてるキャラ知ってるかどうかで
たぶん評価だいぶ変わる。
「指揮官という、よりかかれる相手がいない世界線におけるエンプラ」として
アニメの描写はよく出来てるし、周りでワチャワチャやってる子たちも、
けっこう特徴捉えてる。
ただ原作未プレイ、というかどんなキャラなのか把握出来てない視聴者にとっては
みんな薄い感じになるのも分かる。
.
赤城についても原作は指揮官へのヤンデレで有名だが、
同時に「加賀となら指揮官様を共有してもいい」・「加賀と指揮官様と三人きりの世界がいい」的な発言があり、
指揮官と同レベルに大切な存在に思ってるフシがある。
なのでこれまた指揮官のいない世界線だと、クソ重い愛が加賀一人に向けられた結果、
百合ん百合んしても、個人的にはそこまで違和感は無い。
.
というか未プレイ者が見てよくわかるソシャゲアニメって
グラブルくらいしかないんじゃないのかなあw
原作にストーリーがないし明確な主人公キャラもいないソシャゲって
どう作っても文句が出る気がする。
既プレイ勢としては
やべーやつらは指揮官いないとよし一層やべー方向に傾くんだなってのはよくわかった
アズレン赤加賀は「一切血縁関係が無く、かつ年上である加賀が、赤城のことを姉様として扱ってる」という
よく考えたらこれ指揮官ヤンデレよりやばくね? というアレだしなぁw
だいたい天城さんが死んじゃったのが原因。
「キルヒアイスが生きてたらばりに天城さんが生きてたらと言われる重桜」とか言われててクソワロタ。
.
戦艦土佐は果たして出るんだろうか…?
>年上である加賀が、赤城のことを姉様として扱ってる
ゼータガンダムで見た!(こなみ
赤加賀は天城イベントの流れを知ってると色々見方が違ってきますね
というか天城復刻と着せ替えはよ実装して?
できたら吾妻にもお願いします
>>5841
それは同意
艦これもアズレンもアニメしか知らないけど「お前ら何を守るため戦ってるんだ?」って気分になる
>>5854
一応カミーユとロザミアは同じ17歳
あれで17歳なんだよあれで
>>5856
世界中で暴れてるなんかわけわからん正体不明の怪物、これだけでいいだろ
実際に人々が襲われている描写がないと、なにに対して暴れてるかわからないものを倒しても心象に残りようがないってことじゃないかな?
立つ大地、仰ぎ見る空、守る人々、そういったものがはっきりしていないと、襲い来る脅威と戦っても盛り上がらない
ただ解説で語るだけと、実際に描写してみせるとは、天と地ほどの差がある
アズールレーンや艦これのアニメの楽しみ方はそういうのじゃない、と言われればそれまでだと思うが
一般市民が原作ゲーじゃ出てこないしなあ
アルペジオはその辺は上手かったなあ
あれは原作者がガッツリ関わってるんだけどさ
アルペジオは好きだが、艦これやアズレンであんなふうに人間描写出されると蛇足というか不要パートにリソース割きすぎかなって
あっちはメンタルモデルvs人間が主軸だから別だけれど
万人を納得させられる創作なんてないってここ見てるだけで判るね
艦これでおもろい二次創作ってそういう艦娘と人間の描き方上手いのよな
公式作品でも陽炎抜錨や鶴翼の絆は人との関わり方の描写はしっかりあるし
陽抜はそもそも艦娘が人間設定だけど
いや元々人間が出てない作品なのの何で出てんの?って割と突っ込まれてるが
アズレンはキャラストやイベストに指揮官出ずっぱりだからむしろ艦これ以上に指揮官不在な影響大きいと思うんだよなあ
メインストだけだとあれアズレン側とレドアク側で終わらない争い続けるだけだし
それ以前の段階として
女の子が小さな砲塔や煙突や甲板やらを身体にゴテゴテくっつけてる
馬鹿みてーな格好して
水上滑りながら玩具みたいな砲でパンパン撃ってる光景が
笑っちまってもう無理
って人もいるんで
ソシャゲーって構造上閉じた関係になりやすいからねえ。
閉じコンはそれこそ艦これくらいじゃない?
どこのソシャゲでも新規引っ張り込む努力はやってるんだけどねー。
まあそこまで行かずに潰れるゲームも余程多いがw
運営「コラボするよ!」
ユーザー「どこのゲームとだろう」
運営「遊園地!」
ユーザー「 」
運営「老舗デパート!」
ユーザー「 」
運営「アイススケート!」
ユーザー「むりょうていとくー!!!」
運営「ジャズ!」
ユーザー「シズメシズメ!」
運営「現実の鎮守府!」
ユーザー「物販並ばなきゃ!」
冷静に考えてやっぱり艦これなにかおかしい
>>5867
もうそういう人は見なくて結構だろ、元ゲーからバカみたいな恰好なんだから
>>5871
しっかり大好評で稼ぎまくってるのが草
声優の落書きが人気マスコットになるってなんなのよと
鉄道とかバスとかJALとか交通機関もがっつり絡んでるしなあ
リアルイベントのためにゲームを運営してる、という段階に到達してる希ガス
もうちょっと本体ゲームの改善とかに力入れてほしいんだ……
高雄の改二とか
みことあけみがちょっと前にフリーになったから高雄型の改二はそのうち来るかもね
艦これはどんだけコケても艦これって空気だけど
アレはいったいどういう世界観を示したかったんだってのがそもそも分からん
結局のところ、無理だって判断してギャラクシーエンジェルみたいにギャグに走りゃよかったんだ
恋姫はなんで一刀主人公でやらなかったんだろうか
あれ原作ゲームめっちゃシナリオ長いから一刀出さなくて正解だと思う
出しても凄く中途半端なことになりそうだし
1クールで一刀さんだしても茶番にしかならなそうだし
一刀さん主人公で原作の話を再現って、
それつまりダイジェストで三国志赤壁までやれってことだからなw
3クールやって
1クール目はメイン勢顔見せのワチャワチャ
2クール目は追加勢顔見せつつ黄巾の乱消化
3クール目で董卓連合軍消化
実際のアニメでやったストーリーがそんなもんだからね
三国志の本番の部分とか消化できるわけねえww
レズアニメになってたアニメ版恋姫だけど原作からしてバイな奴ばっかだったからそう違和感なかったな
老舗デパートと提携したのが、大和ホテルでもなく武蔵御殿でもなく、榛名だったのは・・・
>>5885
みんなバイなのに存在消されてしまった大喬小喬ェ…
BaseSonは恋姫の焼き直しじゃなくてもっと新しい女体化歴史モノやってほしい
それこそ水滸伝とか封神演義とかいっそ女体化じゃなくて紅楼夢とか
>>5887
原作でも真以降ではいなかったことにされてるからねえ
アニメだと画面端では映ってたような気もしたが
>>5888
三国志の末期のやつやってほしいわ、姜維とか司馬懿とか出てくるやつ
>>5890
確かにそれは見たい、このままいくと司馬懿と姜維は出そうだけど既存ヒロインに追加する形でリメイクっていうのは辛い
いっそ別の外史世界で末期やってほしいな
しかしそうなると各国のメインヒロインは蜀が阿斗ちゃん姜維、魏が司馬懿、呉が文武両道のスーパーヒロイン孫皓ちゃんかな……
陸遜出ているしな、すでに、陸抗を出すしかねえべ、あと王平
馬休馬鉄出すくらいなら王平とかだせよと
>>5889
主人公以外がチンコ突っ込む可能性というのがまずかったんだろうな
左慈は…まあ別の理由か
三国志末期をエンタメとして一番描けているの無双説
ドンタコスさん日本ブレイク工業に就職する
鍾会とか、司馬一族とか、あの辺漫画やゲームでがっつり書いてるのとか無双くらいかなぁ…
でも晋ってなんであんな滅び方になってしまったのだろう?
>>5897
八王の乱で国内統治と辺境防衛が麻の如く乱れてしまった
同時期のヨーロッパじゃ西ローマが滅亡してるし
この時期は気候変動か何かで地球規模の飢饉が起きていたそうだし
どうやっても混乱は避けられなかったんじゃないかな
西ローマの滅亡は中華王朝の滅亡とは違っていて、ゲルマン諸民族がもう皇帝位に何の意味もないことを
悟って、オドアケルが皇帝じゃなくて王になったことで終わった
厳密にはオドアケルは東ローマの傘下ということになっているので、名目的にはローマ領土
アフリカがヴァンダル族に征服された時点で、西ローマは事実上滅亡している感じもする
>>5897
魏が王族冷遇して司馬一族のクーデター起きた
じゃあ逆に王族優遇した結果が八王の乱
逆にいうと、中華も皇帝がどんな奴でもなれるって分かったから、ああなったんじゃないかという見方もできそう
>>5901
しかもガイセリックにローマを陥落させられているし、もうこの時期のローマはイタリアすら掌握しているのか不明
そもそも元老院議員自体がゲルマン人の血を引くやつばかりになっている
どうすれば滅びなかったんだろうな、ローマ
>>5903
皇帝に謀反して公。王のままでいいですっていうやつはいたかなあ、結局どんな小さい勢力でも皇帝僭称しちゃうしな
>>5905
ローマは皇帝を並立させるのが普通だったし、軍人皇帝時代には皇帝がローマに足を踏み入れず頓死とかそっちゅうだったので
ビザンツ帝国は十分にローマ帝国の後継であるといってもいい、ローマはとにかく守りにくいのでコンスタンティノープルを作ったのもある
京都ダヨここ京都、ってセリフを思い出したw
>>5899
ヨーロッパと中国でよく言われるけど、他の地域は?と思う
中東だと3世紀のシャープール1世とか4世紀のシャープール2世が出ている
インドは知らない
>>5909
五胡十六国に皇帝を称しなかった国・地域はそれなりにあるよ
間違えました
>5910は>5906宛てで
そもそもゲルマン民族の大移動で滅びたとかいうけど、大移動自体は前1世紀ころのキンブリテウトニ戦争のころから
数十万規模でローマめがけて南下してきているので、ゲルマン人は数百年かけて移動していて撃退するの繰り返し
>>5910
公孫淵みたいなすっとこどっこいでも皇帝になっているので、誰でもなれると思ったけどそうでもないのね
中華は「皇帝」って称号を始皇帝がつくったけど欧州の皇帝って人名の「カエサル」が役職名になったのに
馴染みのある漢字で「皇帝」当て嵌めてるからいまいち称号の重みがわからない
あと「カエサル」っていつから役職名になったんだろう、アウグストゥスの時代から?
>>5914
カエサルの養子として指名されたのがオクタウィアヌスで、以後カエサルと名乗り続けた
アウグストゥスは尊称みたいなもん、で二代目のティベリウスが養子になって両方の名を引き継いで
諸外国からは、ローマのトップである諸王の王の称号がカエサル・アウグストゥスになった
>>5912
カエサルのガリア戦争も、ゲルマン人がガリアの部族間抗争を利用して数十万人規模で
流入してきたのが発端だしなあ
オクタウィアヌスの自称は第一の市民の意味の「プリンケプス」
元老院から送られたのが尊厳者の意味の「アウグストゥス」
ディオクレティアヌス以降の正帝が「アウグストゥス」で副帝が「カエサル」だったはず
他にも皇帝扱いされるのがカリフ、スルタン、大アミール、シャー、大ハーンあたりだっけ?
意外と多い
宇宙ポッドのアナウンス、絶対ドゥムジだろw
|/l/ /. : / 、
|/l / ′ / ',
. \/////.: .: . :}
/  ̄ . : / . :} ',
. / |. : / '/ . :}
/ :|: / / '/ . :}、
. / . :|. :. : / /. : / ̄ ̄'/ .. :/ハ
/ . : /|: / /. :/ '/ . .:/ ̄ ̄ l
. / . : / :. / // '/ . .:/ '/ ..: | ・今回のFGOイベ、ストーリーの都合上
/ . : / 八/ / 笊刀示うぅぇ八 / '/ ′ | 敵クラスがセイバーだらけで
. : / / . :{ { 、 笊示うぅぇ'/ / |
. .:/ //} . : :{: 乂 _ノ )/ { }/..: |
. .:/ | . .:{ 乂 ノ /. : | ・弓鯖がヴァッタマン・エウリュアレ様・アーラシュしか育ててない
. :/ | 八 ... .:{ /. : 俺マスター、大変苦い顔をしている
/⌒\ |/⌒'/ 圦 / 八 |\{
. /-ニ{///\ \ { :\ )‐‐一 .⌒7 /⌒\ |
_/-=ニニニ/////\. \ \ // \{ ・ええい、巴御前PUはまだか!!
-=ニニニニ////// \ /ニ{ 、 イ/
-=ニニニニニ、///////\ {ニニ=- > <
-=ニニニニニニ、//////¨¨{ニニニニ=- ___{¨¨´
-=ニニニニニニ\// 〈::::::V/ニニニニニニニ}
-=ニニニニニニニ\ 、::::V/ニニニニニニ}\
-=ニニニニニニニ/ 、:::V/ニニニニニニ、 \
-=ニニニニニニ/ 、:::V/ニニニニニニ/ \
.
ト、 \\ \ \\
マト、 \\ \ \
ヽ:ヽ \\ 丶 \\
__/:::{ \\ \\
ヽ::::::::::::\. \\ \ 丶
\ マ`''<::::::.\ \\ \
\\ V:::::::ヽヘ::ヘ \ \
\\. ヽ::::::::ヘソ< \ \
\ \\. V:::::::ヘi:i:i:i:i:>、. \ \
\\. ∨:::::::ヽi:i:i:i:i:i≧、,,、、\\ 丶
\ \\ ∨::::::::ヘ、i:i:i:i:ア ノ \\ __,ィ(,,,_ ・「でも魔性菩薩持たせたアーラシュさん+マスタースキル攻撃強化で
\ \ . ∨:::ヘ⌒ヽ/ ,ソ: ァ`ー 、 _,ィ゙:::,、::ヽ:::ヽ HP10万の敵までは一掃出来ますよね?」
. \∨:::::', W-<ニニニニニ:\::ト::{、 ヾ:}ヽ::ミ 「それな」
\\ ∨:::::ヽ \二//=\〈⌒ヽ ハ{
\ \\ ヽ:::::::::ヽ ヽ/ニニ二:`ヽ'゙_/__∨
\ 丶 ヽ::::::::',\ \ニニニニニ:ヽ:〉_二≧⌒ヽ ・やはりこの人こそ終身名誉グランドアーチャー
',:::::::', \ ',ヽニニニニ:ノ::/ : : : : ゝ=ミ`'<
',::::', 丶 ヽ: マ二/:::/ : : : : : : :-=≪_ソヽ
',:::', \ {ヽ_'//\,、: : :,: :=ミ: : :彡:\_ n /尖!
',:::', \丶', \: : :`ヘ/: : : : : : _. 斗、ヽ ``〜 、、,, {:iー':i:i:i|
/ ',:::',. ', \、: :/:\:/≦―ニニニニ心―、、,_ `>、人:i:<:-:〉
/ ./ ',:::', ', \〕,ィ´ ハ }ニニ辷〕心、 `ヽ_,ィ:i:i:i:i:i:ア′
/ ./ ',:::', ', /―/ / /、、、、|__}沁<ニミ {:i:i:i:i:i:i:i:ア
廴,、丶` ',:::', ヽ/ ヽ/ /ニニニ\ニニニマミ 寸:i:ア ',
 ̄ ',::', / ,、丶` /ニニ二二二\ニニニヘ、 /. ',
',::::', ヽ/,、、、<ニニ=-………=ニニ/ニニニヘア⌒ヽ . ',
',::::', /:i:i:i:i:i//ニニニニニニニニ=\二二二ヘ:i:i:i:i:ハ. } ,イ
{:::::ヘ:i:i:i:i:i:i:/ニニニニニニニニニアニニニニ≧=-ヽ:i:i:i:i}.廴__ .ィ
V::::::}:i:i:i::/ニ二二二二二ニニ/、ニニニニニニニヽ:i:/  ̄ ̄ ̄
V::/\:i/ニ>''"´ ̄ ̄マニニニ}:i:i:Vニニニニニニニ\〜、、..,,__
V /ニ/:::::::::::::::::::::/::::∨ニア:i:i:i:iVニニニニニニニニヘァ―、
//:::::::::::::::::::::/:::::::::∨イ:i:i:i:i:i:i:iヾニニニニニニニニヘ:::::::',
/::::/:::::::::::::::::::::/::::::::::://:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:ヾニニア´::::::::::_:ヘ::::::',
/:::::{::::::::::::::::::::::{:::::::::::/ `¨¨¨¨¨¨¨¨¨´辷ア:::::/:::::::::::::::::} :::::',
/:::::/::::::::――::::ノ::::::::/ 人:/:::::::::::/:::::/::::::::∨ /
,イ:::::::::/::::::::::::\:::::::::::::::::::ノ ゝ::::::::::::::::::::::マ::::::::::∨ /
カラミティ・ジェーン、第三再臨がけっこうシコいな。
回すかどうかシナリオ見て決めよう。
しかしこの人、ちらっと調べたら、
「カラミティのあだ名は銃の腕前とかではなく、法廷で男を煽りまくって疫病神扱いされたから」
「自伝書いてるけどめっちゃ誇張」
「自分が慕っていた男が死んだ後、「あの人と私は結婚関係にあった!」と主張したがおそらく嘘」
とか説明されてて草生える。
.
カラミティジェーンの演技が、どう聞いても艦これの金剛さんw
ジェーンよりも女神様がエレちゃんくらいに可愛いなw
>>5912
中国だって西や北から異民族の侵入、略奪は常時起きてたし
それを防げなくなって五胡十六国のカオスに突入した
トッキーがオリジナルよりよっぽど良い父親になってるw
さすが乙女心をもつきのこ、乙女ヒロインを書かせたら右に出るものはいない
>>5925
原作で時臣が長生きしていた場合、凛は反撥して魔術を捨てるか受け入れて魔女として完成するかの二択で、Fateのあの凛ちゃんにはならないらしいからなあ
Sイシュタル学生時代くそ可愛いんじゃ・・・ジャガーマンでかした!!!
きのこはトンチキイベにさらっと
「第三魔法で人類が魂を物質化させた世界こそ、サーヴァントユニバースなのでは?」
とかいうヤバイネタぶち込んでくるのやめよ? ねっ?
これが事実だとすると天草とゾォルケン、憤死待ったなし。
.
森井しづき先生は、相変わらず差分の豊富さ、かわいさがすげえなって思った
ばろすwww
アポクリファ意味ねえwww
マジで型月宇宙の未来である可能性が
というか、サーヴァントユニヴァースって座では?
>>5929
全人類の魂の物質化って奇跡を成し遂げても、争いやヒャッハーなモヒカンは居残ってるって話ですからねー
ネームドサーヴァントとそれ以外のモブサーヴァントに、
果てしない溝がありそうなサーヴァントユニヴァース
今回のイベで一番きついのは出てから出番はぐだぐだイベントくらいでOPで退場が確定してるだろうえっちゃんだと思う
人間が人間のママ、無限の可能性と能力をもったらって世界だから、そりゃああなるわ。
シャアが願ったような、全人類に英知を授けたわけじゃないんだし。
>>5934
それは、型月世界ではいつものことでは?ボブは訝しんだ。
鋼の大地はどうなったんだろうなw
アズレン5話見たけど集団戦って描くのに結構めんどいな
ガンダムビルドファイターズトライで、3対3のチーム戦を描くのも苦労してて
結局1対1が3つあるような描写にしか出来なかったりもしたな<集団戦
女神経典、ベータでは?
アズレン感想。
・赤城 「卑劣なるロイヤルの密偵により明石は拉致をされウンヌンカンヌン」
加賀 (……大本営発表)
・どんな時もパイセンいじりを忘れない翔鶴姉
・「Q:リアルサイズの戦艦も出せる世界でKANSENの意義とは?」
「A:デカイ実艦が囮・支援砲撃している間に、人間サイズで艦と同じ攻撃力・防御力持ってるやつが
高速で浸透攻撃するというエグイ戦術が取れるじゃろ?」
・スキンの多さといいアニメの可愛さといい運営の愛を一身に受ける山城
・愛宕と高雄のレズールアーンはウヒョーなわけだが、
それはそうとしてこいつらの関係は某ウス=異本にあった
「愛宕はノンケだが高雄になら一回ぐらいは抱かれてもいいと思ってる」という解釈も好きよ
.
衛青の話で興味もって武帝のこと調べたりしていたら東方朔って人知ったんだけど面白いなこの人
キチガイ行動とりすぎて同僚からも頭大丈夫?言われるとかそりゃ後世で笑いの神扱いされるわ
>>5942
あー、諸星大二郎の作品だと本物の仙人として描かれてたな
/ / / / ヽ \
/ / / ! / V ヽ
. / / ///| //l l ヘ
/ l // /_/ il / l リ \ ヽ
/ / ! j/ / __≧ト、 | // l ト、\
/ l / / |. | ヽ l:::ノヾ`| // l\ ヘ `
/,. l / / |. |  ̄¨` |/≦V l! \ヘ ・最近知ったんですが武帝は研究界隈では
// リ / / k !. | ij:うl |\ヽ ハ} けっこう評価盛り返してるらしいですね
/イ / / / /、ー | ! ヽ ム/ ! \ヽ
/ / /イ `ーj l 、___ ´/ l l!リ∧ l `
/ /l / ! ∧ j ‐- _ / .| V ・内政なども決してクソではなく
// .j リ リ. / V. | イ | 評価される点は多いとか
l/ | / | / V ト、 / .l |
/ l/ l / Vl > __ ∧ l | /
l / lリ / リヽ |V
イ ̄ ̄¨ >.、 / リ
イ─ 、: : : : : : : >..、 /
x<: : :`ヽ \: : : : :: : : : :>、_
__x<: : : : : : : : : :\ \: : : : : : : : : : : : \
/: : : : : : : : : : : : : : : : \ \: : : : : : : : : : : : \
_ -‐  ̄`ー- 、
ー=ニニ \\ \
/ li l \\ \
/ .// l| l i i 、 \
" / ィ ! i l! ! .\ l | ヽ ヽ
// /// /l l! / } |、 \! ! ::i i
/ // ./ / .| | //_∨_\ | | l| |
/'// ! ′ | i/ l|´ ___\ ! ! l| | ・ただし晩年については
/ i }'i | |二.|/\ l!\ 0 , / / | ,八 「うん、あれは擁護無理」だが
| jハ | | 0` ヽ{ `  ̄彡 /} \{
|/ }ハ l!三´ / }ヽ / ヽ
/ イ V ' u / /ノ ,/
/ / | 八 /ィ |/ ハ!
/ ヽ { /\ vー〜__ヽ ! | ./! / |
|∧ .{\ ⌒ /| .ハ / iV
' V\ \ ..イ .V |}' |
\ `ア爪:::::_____i N
`}ハ.r=ニ三三三彡⊥__ -‐-
_____ <`¨¨¨ ̄ ̄ . < ヽ
/`ー―‐\ . < -―.∧
∧ >ー―‐</ /: :/: : :∧
最近話題の治水系の業績はガチ
晩年がクソが覆らん限り、暴君の代表例から外れることがないっす
この人も40か50くらいで死んでおけば
まあ皇帝は終わり悪ければ全て悪いってところあるから…
孫権とか
まあ最初からクソだったらあんなに長期間在位保てないだろうけどw
ただこういう評価って後世から概観したものと、その当時に生きた人で異なるのも事実だしな
いい例:徳川綱吉
綱吉は生類憐みの令以外でも問題点は結構あるしな、とにかく短気だったせいでやらかしが多い
ゲームとかだと政治のパラメータ一つで説明されてるけど
・国や民に有益な政策を立案する(理屈が立派なら実際に役に立たなくてもよいものとする)
・困難な事業を実行する能力がある(達成さえできれば結果誰も幸せにならなくてもよいものとする)
・組織の中で安全な立場や発言力を維持する(とりあえず死ななければよいものとする)
とか色々あるし、一個でも欠けてれば上手くいかないけど全部ハイレベルに備えてる奴がそうそういない
武帝は司馬遷と李陵の合せ技で後世の史官から目の敵にされてる所は確かにありますな。
二宮の変の時も朱拠が仲謀を「漢の武帝は江充を新任して戻太子は冤罪で死ぬ事になり武帝は思子宮を建てる事になった。陛下のやってる事はそれと同じなんだよ!」と非難したり
裴松之も「李陵の家族を殺したのはアカンわ。それに比べて黄権の家族を保護した劉備はぐう聖やで」ってコメント入れてたりと
魏晋南北朝時代で既に暴君扱いや
そういや劉備って3族皆殺しとかやった記憶がないな
まぁ最近のゲームは色々細かいパラメータや固有特性も増えてきたけど
人財探すのも、外交の成功率も、兵糧や武器を商人と取引する量も、施設建てる速度も
昔は全部「政治」一つですまされたり
歴戦の前線指揮官みたいな武将たちが知力低いのばかりで
文化人枠の戦場計略にホイホイ引っかかって
なんだかなぁと思ったこともあった
>>5952
そういうことできるぐらい偉くなったのが人生の最終盤だからね
煩雑にして面白いならまだしも待ってるのはクソゲーだから…
やること多いとめんどくさくなるからなあ
なんかの犯人も言ってた、やることが、やることが多い!って
某スレの蔡京は政治は百ちょいだったけど保身力は53万はあった
保身キャラとしては顔之推=センセイみたく自分は絶対保身するマンキープしつつも他人の見苦しい保身(北斉の皇帝に媚びるために鮮卑語と琵琶を習ってる漢人名族)には内心苦虫を噛み潰すキャラがすこ
徳川家康も近年被害者寄りのポジションになり始めてるな。もちろんそれに対する反論もあるけどかつてほど悪辣な黒幕ってイメージはなくなってる。
ただ豊臣に関しては確実に大坂城を出てもらう魂胆だったのは確かだったみたいだけど
方広寺の鐘銘はそこまで激怒するような内容じゃなかったけど、寺をめぐって諍いが絶えなったのが原因だったとか
・外交責任者の片桐を追放した
・和議の後に、新たな浪人の雇用をしない約束を守れず浪人流入を許した(城内の総数は減ってたけど、新たな流入者もいるのを、当事者だけでなく第三者の庶民の日記でも記録)
・合意で納得してた説濃厚になった埋めた堀を、無断で掘り返した
豊臣に関しては、この3つが割と全てな気もする
仮に家康が豊臣存続を真剣に模索してたとしても、この3つは見て見ぬ振りや寛大な態度で水に流すのは無理だし
諸大名だって軍勢率いて2回も大坂に集合した後でさらに、もう一回大坂に集合するのは嫌だったろうしな。ここで終わりになってくれるなら、万々歳だったかも
文春って「新撰組血風録」の劇画を連載してるんだな
さっき散髪屋で読んで知った。作画は森秀樹
まだまだ司馬遼作品を超える新選組ものは生まれないか
ち、ちるらん
初期は脳筋だった土方は成長できたんか
そこはイッチの新選組スレでしょ
スレ読者50人以上か以下くらいっしょ、やる夫スレは
>>5965
ラブひなの青山素子も愛読書が「燃えよ剣」ならぬ「吠えよ剣」だもんな
表面に出ないだけでromって数百倍とか結構いるのよ
王安石とかいう政策はまともだったし実行力もあったけど後継者に恵まれなかった人
同じ系統に張居正とかが居る気がする
王安石は机上の政策を現実の政治とすり合わせるのが下手くそだった印象
既得権益とかち合えばそりゃ争って無駄にカロリー使うからなあ
徹底的に相手を根絶やしにするぐらいの残酷さかそうでなければ落としどころをつける器用さが必要だったと思う
王安石が求められたのがそこだからしゃーないと思う
あと新旧党争の問題はなにより上がブレブレなことで
既得権益をどうこうするってそりゃぶっ殺すしかないしな、カエサルとかそれをやった
既得権益も、それはそれで制度を現実に合わせる潤滑油の一つだから、それを外せば制度疲労でぶっ壊れるんだよね。
そもそもそれで飯を食って行けてる役人が、中国政府の地方政府の中核なんだし
国からの給料じゃ食って行けないからそうなるんだしな。
日本の寺社が武装して荘園持ってたのと同じ理由よ。
新選組スレの最終回付近でいただいた支援絵のうpろだ。
DL数が見える仕様だったんですが、完結から数ヶ月後に見に行ったらDL数1000越えてたんで、
これ+まとめサイトで見た人たちで、最低でも千人ぐらいは読者いたと思っていいんじゃないでしょうかね。
やる夫が人生でいいじゃない様のカテゴリ別ランキングでも、
トップは5日間で7000回閲覧とかあるんで、
上位の作品は普通に千人単位で読者いると思う。
(うちスレを直で見てるのが何人かは不明だけど)
.
ふと思ったんだが朱元璋による明建国期、めっちゃアマチュア創作やりやすいんじゃなかろうか。
・功臣たちのwikipediaが充実してて原文を完訳状態に近いものが多くある
・徐達、常遇春などはさすがに長過ぎるのでwikipediaでは簡略されてるが、全訳してるblogがある
・伴野朗先生、小前亮先生が小説出してるんで、簡単な全体の流れはこれ読んだら掴める
・日本で創作がほとんど無くキャラクターが固まってないので、いくらでも好きに味付け出来る
・統一後のアレコレ? 項羽死んだら終わる不良中年一味物語と同じく、陳友諒ぶっ殺したあたりでで完!にすればいいのだ!
.
wikiが充実していることすら知られてない気がする明王朝の大衆認知度が課題な気がするw
朱元璋をヤンデレメンヘラヒロインにした女体化ラノベ来ないかな
ライバル不在な上に最強無双主人公が敵蹂躙でもないんでやりにくいっす
陳友諒はめっちゃライバルしてまね。
例えるなら、桶狭間で生存しその後数年間、信長と激闘繰り返した末に、
お互いの全力かけた乾坤一擲大勝負で戦死する今川義元みたいな。
.
朱元璋だと思うから創作がやりにくいんだろう
秀吉でジャパナイズさせよう
三国志演義の赤壁のモデルやしな
曹操主人公の袁紹みたいなポジね
長編となると必然的に難易度上がる、というか王朝始祖の一生を描くとかどんな時代でも難易度EXなんで
俺が短編でやってるみたく、功臣の誰か一人にスポット当てる、どこかの戦いだけやる、
ぐらいの短〜中編材料としては、マジでいいと思う。
.
本場中国では朱元璋より劉基主人公の方が人気あるらしいですね
劉基主役だと汚いものを見なくて済むしな、でいきなり鄭和に話が飛ぶと
中国だと劉基んほうが孔明より人気だったりするん?
演義孔明って劉基がモデルよね
創作できるヤツと出来ないやつの越えられない壁は
まず完結させられることって偉い人も言ってるからね
とにかくどんな短編でもいいから話を完結させろ、と
劉基は演義孔明の元ネタやし
そういや永楽帝にとっての劉基ポジこと道衍和尚。
この人、民話だと時代も年齢も無視して劉基と知恵比べやっては負けちゃうという
演義司馬懿のようなポジになってるらしいな。
割と好きなんだよなぁ、道衍和尚。
仏教心と世俗欲の狭間で揺れたっぽい形跡が見えたりして。
.
なんだかんだ永楽帝でよかったと思ってるで
道衍和尚の簡単な生涯、逸話。
・医者の家に生まれるが「勉学して朝廷で名を成すか、出家して仏道の楽しみを知りたい」とのたまう
・若い頃に人相を見た人曰く、「目は三角にして形は病虎の如し。性、必ず殺戮を好まん」
・十四で出家、そのまま五十過ぎまで念仏三昧の日々。著作などもあって高僧として名が知られる
・洪武帝の命令で後の永楽帝に仕える。ただ仕えてから靖難の変まで何やってたか不明
・永楽帝に挙兵を促し、本拠地の守りを任されたり、軍の進退を提案したりと活躍
・戦後、重く賞されるも、靖難の変の首謀者として江南人の恨みを買う
・八十歳で帰郷した際には、姉貴に塩対応され、友人には「薪割りが忙しいから会えんわ」と散々な目に遭う
・末期に永楽帝へ、靖難の変関係者として数十年幽閉されていた名僧の解放を請い願うなど、仏教心は最後まで持ち続けた
.
漫画中国の歴史だと甥っ子ぬっころして帝位簒奪しましたと
鄭和を色んなとこ行かせましたぐらいしか出番なかったな<永楽帝
まあそんだけでも十分な方か
永楽帝へのあれこれの感情のはけ口にされたようなものですね
他の重臣たちがそこまで嫌われたというのはどうにもないんで
あと僧籍のまま参加したというのがやはりひっかかったのかなあ
道衍は泉鏡花の小説で知ったなあ。
そんなに嫌われてたのかこのひとw
あ、復活してた
アタル兄さんかっこよすぎる
>>5993
永楽帝も親父と同じくらいのキチで粛清好きやぞ、靖難の変でかなりの人間を粛清していて
罵ったやつは息子を肉スープにしてくわせてから凌遅刑のコンボをしている
>>6000
方孝孺らに対しての極刑ぶりについては、野史で実情以上に残酷に描かれた話が流布してるらしい。
まあ、靖難の変の関係者たちを八百七十三人も処刑し、
その連座ぶりが「瓜の蔓の如し」と言われたのは事実ですが。
上で言われてるように道衍が恨まれたのは、この大量処刑の恨みが転換された感がある。
.
黄泉還りめでたい
アタル兄さんはやはりかっこいい今週
張士誠、陳友諒、朱元璋の三国志は三国志以上に戦力均衡していると思われる
というかよく朱元璋あの立場から勝ったな
「海帝」でも永楽帝の描かれ方はちょっとアレやね
一応、董卓の役割になる元帝国が現役で華北に健在してるからね。
ちょっかいはかけてくるし、本格的な討伐も行ってきてる。
ある意味、その援護射撃みたいなのがなかったらぷちっとやられてたかもしれん
>>6005
元朝が主に戦っていたのは同盟?の小明王だしむしろ三国の中だと朱元璋が一番元朝の被害にあってないか?
あんま詳しくないから間違っていたらごめん
江南の勢力争いが本戦で、華北の元との闘いはおまけに近いけど
三国時代 「統一にリーチかけた状態よりも、拮抗してる乱世の方が面白いって僕が証明してるしね!」
明 「おめーんところはグダグダしすぎたせいで、三国の誰も天下取れなかっただけじゃないですかヤダー」
楚漢 「拮抗状態からの急転直下で天下統一まで持っていたワイ、有能」
唐 「お前もお前で、実質不良中年死ぬまで乱世みたいなもんだろ」
元 「さらに天下統一後とか、エンタメ的に面白いシチュエーションが皆無と言ってすらいい」
宋 「唐パイセンもかなり群雄割拠で面白いのに話題上がったり創作出たりしませんよね」
後漢 「結局さ―、光武帝はチートだからとか、山場が前すぎてどうこうと創作やりにくい理由つけられるけど
シチュや時代情勢がどうこうより、二次創作少なくて知名度低いかどうかの差でしかないよねー」
周 「タブー中のタブーに触れちゃダメーーーー!!」
.
やはり羅漢中はえらいなー
後漢がやたら光武帝がチートだから人気が〜とか言われているのは春秋戦国や楚漢と三国志という特に人気ある時代に挟まれているせいもあると思う
三国志とか、魏呉蜀のどれも天下取れないし、
ポッと出で天下とった晋も音速でグダってわやくちゃだし、
劉備主人公でもライバル枠の曹操と決着つかないし、終盤は大敗戦の末に失意の死だしと、
シチュだけ箇条書きマジックするとあまりに竜頭蛇尾で、全然エンタメ向きに見えない。
.
宮城谷さんが後漢については明帝章帝以外はほぼ書いたのにな
まあ一般の人にとっての三国志って孔明が死んだところ、せいぜいが蜀滅亡までだろうしなあ
実際は黄巾の乱をはじまりとして晋が統一したのを三国志の終わりとすると孔明死亡時ってまだ半分程度でしかないけど後半なんて全然知られてないし
歴史を変えてでもハッピーエンドにしたりしてないしなあ>三国
先日も言ったが、項羽が死んで終わりの劉邦物語、
劉備や諸葛亮の死までが有名な三国とか見てると、
朱元璋も「陳友諒に勝った! 完!」してもべつにいいのでは?と思う。
実際、小前亮先生の小説はそんな感じだし。
.
>>6014
反三国志演義!
ごめん聞かなかったことにしてくれ
ドラマの司馬懿のやつも孔明死んでから鬱展開ばかりだったわ
朱元璋は物語の知名度は無いんだけど乞食からの成り上がりと粛清しまくり皇帝の2つのイメージだけは結構幅広くもたれちゃっているからなあ
昔に作られキャラの知名度もなかった楚漢や三国志と違って今から朱元璋の綺麗な時代の物語作ってもそういうイメージが邪魔しそう
じゃあ朱全忠の物語も皇帝に即位した、完! でw
(長安と皇帝・朝廷を抑えてから皇帝に即位するまでのあれこれはスルー)
洪武帝の虐殺イメージの定着は凌遅刑とかいう死刑がインパクトありすぎるせいだよなぁ…
>>6019
やだやだそれだと独眼龍君との愉快なトムとジェリーっぷりが見られないじゃん
朱全忠は正真正銘のドクズゆえどう擁護しようもないと思うけど、宇宙大将軍をいいやつに描くのも難しい
部下の兵士たちからしたらいいやつに描けないかな?
秀吉みたいなサクセスストーリーにすりゃいいんじゃね
草履懐とか一夜城とかそういう創作きかせまくって
受刑者の苦痛という意味では火刑が一番のはずだし…
秀吉も、成り上がり時代も干し殺しとか暗黒イメージの種はあるんだけど、そこら辺を上手くさばいたりキンクリするのも作家の技量のうちなんじゃろな
太閤記の原型作った奴はマジで天才
為政者にとって残酷さは美徳のはず
戦乱の世から300年ほど平穏を保って現代の日本に繋げたハッピーエンドなのにすごい人気があるわけでもない家康さんだっているんですよ!
ロマンがあるかどうかが重要だからね、しょうがないねw
やっぱ悲劇的な最期というか末路でないと人気でないんだろうなあって気はする
子孫が繁栄しまくっとるやつなんてルサンチマンの対象でしかない
今なら人気出そうな気もするんだけどなー。
順風に程遠い人生をドッタンバッタンしながらなんとか渡りきって静かに病死とか現代人からしたらそうありたいって人生だし。
10年くらい前だがみなもと太郎が今は家康が人気って話を聞いて、
「えっ、マジ!? 家康って超保守主義者だよ?」って驚いてたなw
まあ彼はそう言う世代の人なので致し方無しw
歴史って、結局は学者や世間の思い込みや都合が多分に入ってるってよく分かる話しだな。
確かあの頃の学説って、結構修正入ってる時期なはずだし
今の学説がそう言うバイアスかかってないとは言い切れないからねー。
そう言う視点は常に持っておくべきだと思う。
歴史家の呉座さんが著書で、その辺りのかつてあったバイアスを「階級闘争史観」と「平和主義」って括ってたな。矛盾してるとバッサリ斬ってたけど
そこは昔から思ってたわ。
左翼の連中って「戦争は悪! でも私たちのやってるのは人を傷つけない闘争!(法律違反や暴行をしながら)」って連中だもんな。
そうやって左翼とかでひとまとめにする考えはまさにバイアスそのものだからやめたほうがいいかと
じゃあ話の出来る左翼ってどんな人よ
ここで政治の話題はしたくないからやめたほうがいいよとだけ言っておく
時代劇とふたなりを語るスレであって政治議論スレじゃないしね
まあいないもんな。
だいたい今に始まった話でもないしね。
太平記とか作者が読者を誘導したいのか事件が起こった時期を入れ替えたりしてるし昔からよ。
前田家の利家と利長の本でも、前田家にとって都合のいい資料は捏造してでも用意し、都合の悪いのは残ってないとあったしね。
正当性を示すのは、かなり大変なんだよな。
左右関係なく話し聞かない奴は聞かないし、話しを聞いてくれても、自分の意見に賛同してくれるかなんて期待しない方がいいぞ
最近気づいたんだが歴史漫画・小説って同時期に同時代を扱ったものが複数出てくるよな
例えばキングダムの影響なのか、楚漢戦争を扱った高橋のぼる劉邦、龍師の翼、レッドドラゴン、バウンダー、宮城谷劉邦
宮城谷は完結して漫画で生き残ってるのは高橋と龍師だけだけど
今だとチンギスハーンを題材にしたチンギス紀、ハーン、フェンリルが同時期に連載しているし
江戸しぐさの一件で右もたいがい胡散臭いの結論に行き着いたわ
あれを賞賛してた奴らがいまだに歴史畑で素知らぬ振りしてんのは恥さらしもいいとこ
歴史モノに限らない
それこそラノベじゃ一つのジャンルのヒットがあると、だし
>>6045
>江戸仕草
今は否定されてんのかね。
そこだけが気がかりだ。
先陣切った漫画が成功したら、最低限の追随しないと一人勝ちされるしな。
>>6046
たしかに
ラブコメとかも年上ヒロインものが増えた気がする
先陣は新海誠か?
達人伝も楚漢までやりそうな勢いだしね
達人伝は途中までしか読んでないけど、丹の三傑にとってはさんざんdisってる秦よりも
秦滅亡後の世の中はマシなんだろうか
江戸時代に実際にやってたら、DQNによる迷惑行為でしかないってだけで、「『江戸しぐさ』にあたる行為を本当に江戸時代にやってた人は、居た可能性はある」のでは
あるのだろうしね
>>6044
ttps://i.imgur.com/mWudoRZ.jpg
アイデア波(同じTVや雑誌から情報を仕入れた)のせいだから仕方ない
そういや今日朝日新聞で半ページぐらいの銀英伝で問う民主主義とか特集やってて
そうかーそういう時代かーって気持ちにはなった
あと30年くらいしたらとある魔術の禁書目録で学ぶ説得術とか特集あるんだろうか
江戸しぐさはwiki読んでてあれ?アンサイクロペディア開いてたっけ?という気分になる
江戸っ子大虐殺とかいうトンチキすぎるワードに大草原
だが江戸っ子の仕草は口伝で脈々と現代にまで受け継がれていたのだとか続けられてもうね
だから「水戸しぐさ」にしておけばよかったのに・・・
日本で儒の影響期間は短かったのは結果的に良かった気がする
>>6054
それドラえもんの学習漫画シリーズとなんか違うのか
>>6047
さんざん歴史修正主義とか非歴史学と批判されたが、江戸しぐさを推進している元文科大臣以下、
まだまだ江戸しぐさを公教育に入れようとする連中は多い
道徳の教科書に入っているものもある
鎌倉しぐさとか室町しぐさにすれば良かったのに
絶対血なまぐさい
歴史遡れば遡るほどボロでるから
江戸時代にそんなもん存在してねえよなシロモノについての仕草があったりつっこみどころなんで
帝都東京仕草ならワンチャン?
10分遅れたら、罰金どころか族滅か・・・
「待った?」
「ううん、いま斬ったとこ」
>>6056
とりあえず芹沢さん的行動をとっておけばよいのか
ビッグコミックオリジナルの「卑弥呼」
カエサルの故事が出た時点で読むのやめたw
自力救済しぐさ
卑弥呼なら今ジャンプで人類最古のスケバンしてるよ
漫画といえばキングダムがようやくそろそろ決着が見えてきたけど、そもそもなんで戦ってたんだっけこいつら?になってる長すぎるんじゃ
>>6067
やめてください!矢吹先生が、今さら壱与に、エロ同人まがいな事を強いるような展開は見たくない
そういえば、あったな。そんな漫画・・・ってリアクションしかなさそうですが
ホウケンが今更降臨して飛信隊のレギュラー削ってるがあんな呂布みたいなポジなんだっけ?
呂不韋がいなくなったら、やっぱり敵が不足気味だよなあ
キングダムは単純に引き伸ばしすぎただけだな、キャラの魅力がかなりなくなってもうた
>>6070
もともとあんなポジやぞ
李牧がドヤ顔で繰り出した戦術を返されて野戦で負けて本陣に敵が肉薄してきたら
「先生お願いします」で敵将を打ち取って一発逆転するのがキングダム李牧の勝ちパターン(だった)
一応当時数少ない秦と真正面から戦える将だったんだけどな
まあ中華最強の暗殺コマンドの讒言で死んだが
全くの無罪&常勝ゆえ悲劇性が高い将軍なんだよね
ホウケンといえば昔は違うホウケンの方が有名でしたけど
キングダムのおかげで今のホウケンの方が有名になりましたよね
ああ孫ピンに復讐された人ね
アズールレーンの5話、前もここで話してた人いたけど「人も艦も変わらない」と言いつつ人が出ないし、
人と艦の違いが対比されてない状況だとそもそも人間生き残ってるの?という気分になる
HEY!YO!DEN!の投下来てるな
前から執拗に人が出ないことを言ってる人はいるが
ゲームに出ないものあげても蛇足どころかマイナスでは
ここで投下予告してくれたら本スレのほうにすぐ行けるんだが
指揮官はイベントでずっぱりだろうが
後漢は再統一王朝復興したけど、なんとか安定した政権だったのは2代目明帝までの
短期間だから、文学とか隆盛するにはいろいろと不安定過ぎたのもあるしな。
史記は司馬遷の酔狂が通せるくらいにはなんだかんが言いつつ武帝政権は
割と安定してたゆえに編纂出来た部分もあるし。
歴史本の編纂って金かかるみたいだよね
水戸光圀の大日本史編纂も時間と金が相当かかったらしいし
後漢が安定できなかったのは歴代皇帝が早死にだったからか、異民族問題か
外戚宦官問題か
わざわざオリジナルの人間出してその描写に尺割くくらいなら
その労力をたくさんのKANSEN出すのに回すって判断だろう
歴史資料を集めるだけでも、気が遠くなる手間と経費がかかるからな。
特に門外不出だの先祖伝来だのになると跳ね上がる
ネットでググれる時代でも、いやだからこそ原文を読まなきゃ当てにならんのかも
>>6085
現実見ない愚儒士大夫も追加で。
つうても前漢もそう安定したとき少なくね?
広すぎるし人が多すぎる
最盛期で人口6000万弱て
>>6090
呂氏討伐や呉楚七国の乱は結果的に外戚・元勲・地方軍閥の弱体化に成功して中央集権化が進んで、
文景の治に結びついたしねえ。
そもそも安定の代名詞的な文系景の治でも呉楚七国の乱起こってるしなぁ
まあ、それでも呉楚七国の乱は劉氏の内ゲバであって、陳勝・呉広や赤眉や黄巾みたいに、
大規模な農民反乱じゃないしな。
黄巾も指導層党錮の禁の残党っぽいやん
日本でも奈良・平安・鎌倉・室町がどれぐらい安定してたと言われると……ねえ?
やはり三河の味噌狸と彼が作り上げた幕府は偉大。
.
つうか日本人の安定の基準がほんま江戸時代になってる感
戦争が無い事が安定なのだ?
平安時代という巨大な四百年の謎、地方も京もあまり平安じゃないような
中華くんは北方騎馬民族という、罰ゲーム存在がいる時点で
江戸時代みたいな安定とか無理無理かたつむりだよなぁ。
.
外敵をあまり考慮しなくてよかったってのは大きいよなあ
まあそれでも後期になるといろんな外圧がかかってくるけど
やっぱり大陸とほど近い島国って神立地だわ
文化文明は伝わりやすいし攻めて来られても海という最強の壁がある
今も異民族におびえているんかな?清の時代からロシアとかわかりやすい外敵になってきたような
李氏朝鮮も北に騎馬民族がいるが、それでもかなり国内は平和が続いた感じ
両班の権力闘争とか民衆の扱いが過酷とかいろいろ問題はあるけど
>>6098
安定を戦争がないとみなすのなら奈良時代はかなり安定してたよ
そのかわり中央で政争は激しかったけど
学生時代に講師が「奈良時代の政治史は、誰が誰をどういう理由で殺したか、だ」
と言ったのはいまでも覚えているw
その意味でいえば鎌倉時代も割とw
清朝は自身が北方出身なのとその頃には銃器が発達して騎馬民族の優位性が失われたのもあって安定期間は長かったな
>>6105
天皇の世襲か坊主の支配かときわどいところまでいっていたのが、奈良時代だと思う
>>6102
天災天国だけどね。江戸時代は火山噴火や冷害で大飢饉も連発したし。
ロンドンといい江戸といい実質首都がほぼ丸焼けになっても国なんてどうにかなるんもんだよな
磯田道史先生の日本の歴史にいかに災害がかかわっているかとか面白いね
秀吉政権は二度の大震災で結構ターニングポイントに関わっているんだとか
律令時代はちょっと民政が過酷すぎて…
>>6111
そのへんの認識も今は改められてきているってさ
受領は倒れるところにとか尾張の訴状とかは有名だけどこれらが全てじゃないと
時代の限界はあるにしても、可能な限り地方を把握して治まるように配慮している
学校の授業でやる山上憶良さんの歌は、なかなか心に植え付けてくれるものがある
>>6113
天皇も悪政を行っていた時期もあるのかね
史実か定かでない時代なら大悪天皇がおるぞ
階級闘争史観の影響が強かったからな、昔は
後白河とか後鳥羽とか後醍醐とか名君に見えるか?
後白河はあれ、晩年の鳥羽天皇下で実務に関わってた連中(信西とか)が崇徳院系に実権持っていかれるのを嫌がって擁立した、
中継ぎの天皇だからな
平治の乱や後継ぐ天皇の早死にでなし崩し的に居座っちゃったけど
この野郎そんなチンケな技がこの天皇様に通じるかな天智天皇と虐殺王天武天皇という妄想がふと降りてきた
ああよく考えたらあいつら完璧大唐帝国始祖に叩きのめされたオメガの民の方だったわ
日本海バリヤーがなかったら、この国どうなってたか想像もできない
北・激ヤバ騎馬民族 東・朝鮮半島と低確率で攻めてくる日本
西・砂漠 南・?
南の方は孟獲あたりしか記憶に出てこない
疫病ワールドなイメージは多分無双のせい
>>6121
樺太〜北海道〜本州が地続きだったら元の時代に征服されてそう
それ以前の王朝だとゆるい朝貢関係で満足してくれそうだけど
実際に樺太出兵案とかあったそうだが
なるほど、西洋で言うところの皇帝(世俗君主)と法王のせめぎ合いが激しかったようなもんか >奈良時代
平安末期の武士の台頭から鎌倉時代の地頭設置も、宗教勢力への対抗的な働きをしてたとか
なにせ必要があると判断すれば、天罰を恐れずに寺社に寄進した土地からも力で徴税するので
全員がそうでないにしろ、そういうこともできる勢力が公に認められて存在するようになった点で、寺社への土地寄進脱税効果が漸減していった
>>6125
それもあるけど、称徳天皇は天皇の座というかトップを法王になったほうがいいと考えるくらいまで切実だったとか
仏教を中心にするなら仏教徒のトップが国を率いるのが正しい的な感じで
奈良時代以降の日本仏教は、何故か国家鎮護任されてるからな。
これには仏陀さんも、仏の顔の残機がなくなるくらい
ぶっちゃけ鑑真とか日本来て、日本の仏教姿勢をどう思ったんだろ
中国でも仏教は国家と無縁ではなかったしなあ。
そもそも仏教未開の地でもあるし。
>>6129
鑑真が今の日本仏教の基礎作ったようなもんだし
本来の云々したらまず中国に渡った時点で
そこら辺つっついていくと、原始仏教ってそもそも宗教じゃないもんな
カウンセリングに近い哲学で、六道輪廻だって布教の過程でヒンドゥー教から取り入れたもんだし
でもインドでも百年位してたら普通に宗教団体になってたみたいだぞw
お釈迦様がこれこれこういう奇跡をしました、って現世利益で信者勧誘してたしw
晋「ぶっちゃけ最強に近いのに乗っ取られて分裂した。割と面白いはずなのに話題にもならない」
呉越の方が有名だもんなあ春秋末期って
ビン王の時代が始皇帝の曾祖父くらいの時代、というのが意外だった
斉って急速に拡張して急速に没落したんだな
>>6135
だっておまえ司馬懿さんとこと名前被ってるじゃん
>>6136
拡大期が没落の始まりってよくあることだし、楚だって懐王の時代がある意味最盛期
そのあと遷都を余儀なくされたけど、楚の中心が荊州か揚州に代わった程度でまだまだ強国だったとか
斉って太公望とか桓公管仲とか晏嬰とかで大国だったようなイメージ抱いていたけど
普段は1.5流国くらいで名君名相がでると一流国になるって感じなのな
だから代替わりしたりすると落ちる
戦国時代の魏はなんかかませ役が多い印象が、孫ビンとか范雎とか
>>6139
戦国時代中期の斉は秦に匹敵する東の超大国だったけどね
楽毅にボコられて秦一強になったけど
楽毅って秦の増長に手を貸しているような、燕って結局そのあとも目立たず荊軻しかおらんかったような
キングダムにはオルド将軍という道化と劇辛というかませしかいないけど
秦一強時代に函谷関まで混成軍で攻め込めた信陵君すごくない?
函谷関にはそれこそホウケントップの合縦軍も攻め込んでないっけ
>>6142
そのときの中原諸国にとっては秦より斉のほうが脅威だっただろうからしゃーない
オルド将軍はあれはあれでキャラたってて好きよw
というか他に将軍がいねーし!
韓なんてオリジナルの毒使い(名前忘れた)くらいしかいないやん
オリジナル、もしくは史実に名前くらいしか記録のない人物をちゃんとキャラたてしているのは
原せんせーたいしたものだと思う
分かる気はする
秦は地理的に西の外れすぎて脅威足り得ないと思ってしまうのは
白起という化け物が出るまではな、魏ゼンも大概ハイパー将軍兼宰相だが、武王が不細工に死んだせいで滅亡寸前になりかけた
秦の優位がはっきりしてきたのっていつ頃だろ
やっぱり達人伝の時代くらい?
楚は何でまだ周りに敵がいるあのタイミングで秦に喧嘩売ったんやろか
そもそも秦って他の六カ国と正面からやっても普通に勝てるレベルの国力差持ってたって話じゃなかったか
穆公も中原に押し出してきたってわけじゃないしなあ
というかやはり秦の拡張は晋の分裂が大きい
>>6151
つーことは戦国時代(≒晋が趙魏韓に分かれる)になった時点でほぼ消化試合だった?
そこまでは流石に
あとは商鞅の改革と蜀征服を背景に魏冉に白起が暴れて一強が確定ってところかなあ
ただ晋がそのままいたり知氏が勝って丸ごと乗っ取ったりしていたら
秦の中原進出は相当妨害されただろうなあとは思う
秦以外でも魏、斉、楚が台頭したんだけど、順当に周辺諸国から袋だたきにされて乙ったってだけじゃね?
秦も西方諸民族の脅威があったけど、逆に中原諸国が秦本土へ攻め込むのかなり大変だし
やっぱり40万の穴埋めか。
信陵君は対秦の最後のきらめきだったのだなあ。
楚という大昔からの大国だが、ついに天下取れず仕舞いだった国。
王族ばかり重職に起用する古い国体が国力上昇を妨げたと言われるが、
中華お約束の「南から北へ天下取れたやつは朱元璋しかいねえよ」の法則な気がしなくもない。
.
項羽は秦滅ぼした一瞬だけ天下取れたんじゃないの?
当時の江南ってまともな都市わずかしかない気がするしでかく見えるだけ感
なんで朱元璋だけなんだっけ
南の方が豊かなイメージだけど、昔は北のほうが人口多かったとか?
代表的江南人って誰だ
ぱっと思いつくのは孫権だが・・・うーんw
毛沢東
明も結局は北に遷都しちゃったしなぁ
それ除くと統一王朝の首都の一番南は開封かな?
地政学的な問題でもあったんだろうか
カッパどもは洛陽はともかく、長安まで制圧するのがめんどくさかったんでしょ。
春秋戦国の楚の首都って三国志でいうところの荊州北部やからな
いうほど南の勢力なのだろうか
項羽の彭城も徐州だし
>>6159
長江流域は、三国時代の呉の頃からの大開発時代が始まるまで、後進未開発地域なんよ
南の王朝は天下統一出来なかったってだけで、別によわかったわけじゃないしね
桓温や劉裕期の東晋なんかも北の王朝から見れば強大な侵略者扱いだったろうし
国力差だろうなあ
南が北を上回るようになったのって南北朝以降だろう
だけどそれでもしばらくはずっと北のほうが軍事的政治的には優位だったのは何故かしら
騎馬戦力が少なかったんじゃない
まあ劉邦の場合は漢中と蜀から天下取っているけど、1年もいないからねえw
経済力はともかく、人口や軍事力となると南が明確に強くなるのってかなり後だもんな。
そういや、馬以外の戦略資源も銅や木材くらいしか聞かんなあ
南宋あたりくらいから南のほうが強くなっているような
というか光武帝のスタート地点は南陽だし楚や項羽を南勢力とするなら
光武帝も南から天下統一と言ってもいいのではなかろうか
>>6173
本格的な天下取りは冀州を制圧してからだし。
>>6159
みんなから嫌われもんの仲謀が江南を開発したから六朝文化や後の江南の人口大爆発があったんやで
光武帝スレ見たけど光武帝は南陽出身だけど地盤はほとんど華北なのよ
幕閣に南陽豪族の代表がほとんどいねえってナランチャが驚いてた
劉備だって燕州出身だけど流れに流れて蜀にいついたし
南宋の頃になると、金(華北+満州)、モンゴル(モンゴル+華北+満州)と華北と北方民族の組み合わせがデフォになってて、差がなかなか縮まらなかったよね
南陽からのデビューってどっちかつーと劉玄のほうだと思う、劉秀は冀州制覇してから天下を狙い始めたゆえ
最終的に地盤は華北なのはわかるが
劉備と違って元居た土地全部なくしたわけではないしスタート地点ではあると思うが
だって、地元の馴染みは兄貴についてて、その後は従兄弟についてっちゃったしな…。
劉邦とかも三秦平定あたりから、兵卒の大半は関中出身、
列侯は沛出身者多数だが、大臣・その他幹部格はあちこちの地方の出身なうえ、
列侯以上に秦出身と確定出来るやつは十人といないという、
もうこれどこが基盤と言っていいんだ状態になるから困る。
.
劉邦や劉備もそうだけど劉秀故郷にはわりとドライよな
しょういや蜀とかに住んでいた蛮族は関中攻めが終わったら故郷に引き上げたねえ
でも兄貴が旗揚げしたときには幹部はともかく兵卒が揃わなかったけど、
劉秀が参加するってわかった途端に
「あの現実的な劉秀さんでも勝算あるって判断したから」
って集まりだしたっていう話はあるからなあw
生まれ故郷というか本貫で旗揚げしてそのまま基盤になった人って誰かいるかね?
たとえば項伯・項羽も旗揚げは江南の会稽でのちに項羽が本拠にしたのは淮河北の彭城
曹操がわりそんな感じに近いと思う
>>6185
孫策は本貫に帰って基盤にしている
ただ、袁術に寄留して淮南にいた時に参加した者が子飼いの部下になってる
孫家も劉備に負けないくらい地元の縁戚とかかなり薄いね
譜代はいるけど
高歓も本貫が近く(渤海郡)にあったケースかな
あとは孫堅孫策親子
劉邦ちゃんは一部の子飼いと反項羽の寄せ集めって感じがする
曹操は生まれが都近郊のシティボーイで近所の名士層がそのままブレーンになってるから自然とそうなるわなあって感じ
曹操は旗揚げ時に任侠や豪商といった、割とアウトローな部類も部下に入ってるのが面白い
結局群雄的には有効な助言ではなく、差し出口を出すスポンサーはどっかで切られるってだけだよなあ。
袁紹は地盤が異母弟の袁術についてたから、陣容が華北の豪族や名家の連合軍状態だったような
後漢は刺史と太守は本貫回避だから乱世始まった段階だと地盤と切り離されてる群雄の方が多そう
豪族と主君はお互いがお互い
「俺の利益を守ってくれるならお前の利益を守るのに協力してやる」的な関係なんだから、
それは任地が地盤になるんじゃないかな
任地が地盤と言うより
地盤にできるかどうかが群雄としての最初の篩でしょ
他所から落下傘降下的に地方に赴任した州刺使or州牧と現地豪族の関係というと
まず思い浮かぶのは劉表と蔡瑁かなあ、あとは劉備・呂布と陳登とか
>>6072-6073
李牧は早く登場させすぎたな
早く登場させるにしても最初から趙軍のトップだから、作中では王騎戦以降の戦で秦に敗戦しまくって口だけ無能になってる
作中では未だに敵味方から畏怖されてるけどw
銀英伝のヤンがラインハルトと立場の差で苦労したように、李牧は副将とか一武将にしておけばここまで株を下げなかったと思う
李牧は勝ったけど上のせいで戦そのものは敗けたって流れで
一番の原因は長すぎることだと思います
魏火龍のときも長すぎたけど、今回の趙戦は何年連載しているんだってマジで
ギョウ攻めに出発したのが
丁度3年前
2016年11月であります
>>6184
ドライな後漢初ヲタクからすると、劉秀って王莽政権のコネが悉く結構高位なんで
アレ、多分「南陽で一番の王莽派が寝返ったぞ」って所がショックだったんじゃないかなと思ってる
>>6122
西・チベット、羌、稀に少数民族の王朝
南・板楯蛮(割と中華の真ん中南に居るのに清になるまで滅びなかったヤベー戦闘民族、実は毛沢東の出身民族説有り)
越・粤、ベトナム、シャム(ごく低確率)
>>6179
看板はなくしてないけど地盤は全部失ってるよ、一応
鄧奉が抑えてたけどあくまで中立で、南陽に呉漢入って略奪して大戦争になってる
むしろ華北制圧の時に明確に味方してくれた長安の劉玄政権の方が劉秀の味方に近い
実は兄貴とはわりと早い段階で決別してたんじゃないかな
今の中国史漫画を眺めると
田中芳樹の影響はかなり大きいと思う
キングダムのヒットで戦国時代のマイナー武将が知名度を上げたのは嬉しい
30年前には李牧なんか誰も知らなかったし
マガジンあたりで人気作家の作画で「岳飛伝」連載してくれないかね
天竺熱風録は面白かったなあ。
伊藤勢に仕事を!w
次の黒メガネのおぢさんが誰になるのかが楽しみでw>伊藤勢
>>6207
七つの大罪がそろそろ終わるし鈴木先生に描いてもらおう
メインは円卓の騎士でオマケに岳飛になるだろうがそこは誤差みたいなものだ
>>6204
ありがとう
言われれば結構いるなあ
伊藤勢作画でサンファン漫画読みたい
なお殤不患は宮本武蔵になる
漏れも漏れも。
>宮本武蔵
正使殿がかなり殤不患ニキだからなあw
そして独覚兵が出るんですねわかります
バカボンドはエタったのかな?
ガラスの仮面と言い、ああいう風にクライマックス直前で中断する作品は
たとえ再開したとしてもろくなものにならないことが大半じゃないかなあ・・・
アルスラーンほどひどいのは滅多に見ないけど。
田中芳樹も一度倒れて入院したって話だしねえ
荒川先生はご家族がだそうだし、いろいろ事情があるんだろうなと思うと
かつてのようにはよ書け作者と思っても言えなくなった
>>6207
小説原作だと北方水滸伝を完全コミカライズしてほしいわ
理想はよく北方先生と対談してるからキングダムの原先生希望だけど下手したらキングダムが未完になりそう
フジリュー銀英伝は完結まであと何年かかるんだろ…
北方楊家将の漫画が中断になったの残念だったな
ほどよい長さでコミカライズ向きだと思ったんだが、アプリ連載とかで復活しないものか
荒川先生の場合はよほどの事があったのだろうと心配するだけだな
積み上げられた実績が違う
>>6179
あと、序盤で大敗して、劉秀に近い宗族は大半戦死してるんや…。
北方三国志の漫画版は詐欺だと思うw
大体乱世で天下取った人って序盤ハードモードで笑うよね
まあそのハードモードを乗り越えないと話にならないってことなんだろうけど
楊堅とか司馬炎も若いころには相応に苦労もあったんだろうとは思う
>>6200-6202
出陣したのは500話より前だったはずなのに
いつの間にかもう620話超えてるからなぁ
キングダムの今までの話数の5分の1くらいが今回の戦に費やされてるわけだ
>>6218
原作5巻までしかやらないから
長くてもう4年くらい
自分のキャラ、自分の作品なのに書けなくなるって作家あるあるらしいからねえ。
とあるやる夫作者も、間が空いたりすると自分の作品なのに無理矢理原作再現した風にしか書けなくなるって書き込んでた。
島本和彦が言ってたな。
時間をおくとキャラが自分の中からいなくなってしまうと。
2世の醜態から再びキャラに魂を宿らせるまでに立て直したゆでたまごは珍しい例なんだな。
有能編集の賜物や
まだ編集の言うこと聞く姿勢がゆでに残ってたことも大きいが
大御所クラスになると編集の方が何も言えなくなるからね
一歩とか一歩とか一歩とか
ゆでに関しても復帰の際尽力してくれた編集さんが担当外れちゃったから、また余談を許さなくなってきたがね
>>6230
一歩は最近の2試合(間柴戦、鷹村戦)が過去の試合と絡めて伏線を張ってたりと描写が丁寧で、ちょっと驚いたわ
ヴォルグの世界戦も含めて、一歩以外の試合の方が普通に面白いのは問題だと思うがw
板垣も前の編集長が「落としたら殺すよ」とか言っていたのが効いていたとか
刃牙といえば今更だけどゆうえんちに久我重明出てるけど元は刃牙キャラじゃないよな?w
夢枕獏のだよ、下着まで黒だとかは板垣のはず
>>6231
ゆでは今年に限定して言うなら40周年とかのイベントで多忙なのと課金ゲーのマッスルショットが当たったってのも
ややこしいんだよな、そこら辺
夢枕獏版久我は古武術だけど板垣版久我は空手家だし
>>6224 でなんとなく思い出したが、宇文泰の息子の宇文招が楊堅暗殺しようとした事件があるんだが、
その計画が「宴席で瓜を刀で刺し楊堅に食わせ、そのまま刺し殺すつもりだった」というガバガバぶりに始まり。
・上の刺殺をミスった宇文招、酔ったふりして部屋から出た後兵士を乱入して殺そうとしたが、
怪しんだ楊堅の側近に無理やり引き止められ失敗
・その側近が邪魔だと思い「お前飲み物取ってこいや!」と命令
当然拒否られる
・側近 「様子がおかしいから帰りましょう!」
楊堅 「だいじょーぶだいじょーぶ。もっと酒飲んでいこうぜー(ののほん)」
・ついに業を煮やした側近が、楊堅を抱っこして無理やり帰る
と、一から十まで漫才じみてて、まるで危機一髪感が無いから困る。
.
楊堅の場合は娘婿のバカ皇帝に娘をボッコにされたときがやばかった
独狐氏が額から流血するくらいの土下座をして許してもらったとか
普通にその瓜で毒殺した方が良かったのでは?
瓜に毒ってしみこむかねえ
コメディか!w
楊堅は隋唐演義にある皇后に側室をボコられて家出する話が好きだな
この人、後継者選び以外は優秀なのにどうしてこうなんだろ
瓜で毒殺といえば楊堅の三男、楊俊は女遊びがひどく
正妻がキレて瓜に毒を仕込んで食わせ、これが楊俊の死因になったとか。
こいつの息子も宇文化及に傀儡帝として擁立された後に毒を盛られて死んだので、
親子二代で毒殺された珍しいやつ。
.
爪で毒殺ってディーバダッタが真っ先に浮かぶんですけど
>>6243
だいたい息子たちにも側近と兵力があって宮中の勢力争いがあって皇帝の一存で決めるってできないから
唐も初代二代と続けてアレだし
毒混ぜるのって瓜みたいな無味無臭の食べ物には相性悪そう
瓜(ウリ)か爪(ツメ)だと思ったわ
>>6225
手塚治虫や藤子不二雄にキングダムや進撃の巨人を描かせたら
単行本2巻で完結させるかもしれんと思ったり
>>6249
その辺は時代でもあるからなあ。
手塚先生なんて、昭和40年以前の単一連載は長くて8巻とか10巻とかそのくらいだし。
横山三国志の前の横山水滸伝が長期連載扱いなのビビる
鉄人も伊賀の影丸も長かったけど
瓜って無味無臭じゃないでしょ
>>6243
後継者選びつーても長男の廃太子も結構なボンクラだったみたいだし、煬帝に変えたことが悪か否か難しいな
まあ長男の側近を粛清してしまったのはバカなことだったが
アズレンアニメ白すぎて笑う
赤城の目的はまあ予想通り
>>6212
ヒロイン勢(悪役側含めて)がゲロ吐くわ小便漏らすは、
治療行為(ガチもエロ暗喩も含めて)出しちゃいけない声出すサンファンか…。
>>6255
丹翡たんがモンコレのカッシェみたいな目に合うのが見える
アズレン感想
・エンタープライズにご飯食べさせたい会の皆様
・指揮官が絡まないと割とまともなことに定評にある赤城
・フッドの下着が赤色で派手なのに驚いたが
よく考えたらシグニットにスケベ衣装を着させて喜ぶ人だった
・そのシグニットの下着が色違いのお揃いだから、フッドおばさんは本当にもー
・ズリ穴衣装に目が行くセントルイスであえて尻を強調するその姿勢、私はいいと思う
・天城復活は予想どおりだが、オイゲンの「片思い」相手がすでに沈んだビスマルクだった場合、
オイゲンが黒キューブ奪ってビスマルク復活させようとする展開とかあるのかにゃー
アニメオイゲンは悪女感強いし
.
アズレン本編で赤城さんがだいぶアカン人に見えたのは常時指揮官キメてたからなんやなって
相も変わらずエロ重点だったなあw
キャラ知らない私としてはドンパチやってくれなくてショボーンなんだがw
赤城さんはキャラストでも
指揮官が絡まなきゃ割とまとめ役としてまともとか言われてるしね
そして指揮官が絡まないとどうにもあかんことになりそうなエンプラちゃんの明日はどっちだ
独自 今月完成の新国立競技場に187人分の人骨
ttps://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20191108-00000029-ann-soci
今年、都内の別の工事現場でも1000体近くの人の骨が発見されています
工事現場の方が怖いわ
再開発で昔からあった建物が取り壊されて掘られるとなにか出てくるのは、わりとある話らしいですねー
一番怖かったのは、アメリカで元精神病院の廃墟を解体したら百体以上の人骨が出てきたってえニュースががが
>>6260
どっかのエロメイドさんがなんとかしてくれるだろ
>>6261
これまでみつからなかったってことは結構深くだろうし、戦国の「関東情勢は複雑怪奇」だったころの遺構じゃろか
>>6250
最近の若い漫画家に火の鳥黎明編を描かせたら
単行本100巻でも終わらないだろうな
冒頭の主人公の兄と火の鳥のバトル(5ページ)だけで
単行本1巻まるまる費やしそう
>>6262
宇都宮病院も十分狂っていたから、そりゃ欧米のだっておかしい施設はあるわな
>>6265
話が地味なので3巻以内にはまとめて下さい(へんしう並
ブッダもBJも長く感じるけど、今の漫画と比べると短いねえ
手塚治虫並みに多作&名作を出しまくる漫画家は出ないだろうな
違う時代のクリエイター並べるのは無益だゾ
まず漫画にかかる手間が昔と今で違うのと、そんだけの仕事を引き受ける人がいないからな
さらに一回でも逃亡したら信用なくして、どっからも仕事こなくなるしw
>>6266
知らなかったんで検索してみたらすげえなあこれ
昔の話といえばそうだが、もう自分が生まれている時代の事件だというのがちょっと震える
漫画アプリからデビューする漫画家増えてるけど、ギャラは週刊誌や月刊誌の漫画家より安いんだろうか
漫画家が食えないのは昔も今も一緒らしいわ、死んだ吾妻ひでおも編集の指示通りに連載するまでは一日一食だったそうな
マンガに限らずエンタメ業ってのは基本厳しいからねえ・・・
トキワ荘関連の本読むと、大昔(昭和20年代後半)なんかは漫画家も中卒工員もさほど給金が変わらんかったとか
赤塚不二夫のまんが王デビューまでの不遇っぷりは泣ける
貸本漫画時代の水木しげる先生は
質屋巡りでどうにか食いつないでいた
温厚な先生でも、税務署が来たときはさすがにキレて
大量の質札を見せて「我々はこうやって暮らしてるんだ!お前らに私らの気持ちが分かってたまるか!」
と叫んで税務署員も先生の剣幕にビビって逃げて行った
ソースは「ゲゲゲの女房」と「ゲゲゲの家計簿」
食えるようになるのは、単行本とかTVアニメによるグッズ販売とかで知名度が上がって御殿を建てられるようになるんだとか
のらくろの作者の田河水泡も戦前は全く裕福じゃなくて、戦後にのらくろ全集を出したら昔子供だった大人がたくさん買ってくれて
のらくろ御殿を建てられたんだとか
ジャンプは有望な新人には、自分とこで捕まえておくために
連載なくても食べていけるくらいの契約金があるって、
Dr.STONEの稲垣理一郎先生がいっとッたな
ジャンプ初期(秋本治と同期)の小林よしのりは東大一直線連載開始したとき、専属手数料で50万くらいもらえたんだとか
ゆでたまごは集英社が一生面倒見るといって漫画家にしたらしいな
なお他社でキン肉マン描いて干される模様
ジャンプ+でもキン肉マン配信してるし
他の連載する体力がもう無いだけでもう干されてる訳じゃないとおもう
>>6281
干されてるところをプレイボーイが拾った
>>6282
集英社繋がりってだけじゃなかったんだね
瞳のカトブレパスやってた人を拾ってサマータイムレンダ連載させたジャンプラ有能
ガンガンでやってたライオンハートは面白かったぞ<ゆで
魏延って諸葛亮後の権力争いに敗れて死んだけど楊儀ももしかしたらそうなんだろうか
そうなんじゃね、仲が悪くて権力志向が高いのを争わせて生き残ったほうも斬った的な
劉禅は晩年の統治になるまではボンクラじゃなかったので
諸葛亮が遺言で後継者を指名しているけど、楊儀については特に言ってない
流刑地から他人を誹謗する旨を送り続けた言うけど、それは費?達にはめられたと劉禅に訴えたんじゃないかなって妄想
あと権力志向言うけど2人の立場から見て別におかしいところはないんだよな
魏延は節までもち地位も完全に諸葛亮についでいたし、楊儀も結局は諸葛亮がそう決めていたっていう遺言という名目で権力失っただけで
孔明死後も20年以上もったのは何気に頑張ったと思うの
実状で言えば魏なんて蜀よりずっと早くに滅んでる
軍においては諸葛亮に次ぐ位置の魏延
幕僚として本軍といえる中軍を支え続け、撤退時にも中軍の指揮をとっていたと思われる楊儀
蜀は丞相が軍部も把握しているのが常習化するけど、蒋?達が軍部を把握するには明らかにこの2人が邪魔なんだよね
まあここまでは逆張り半分なので魏延はよく論じられるけど楊儀は殆ど自業自得で終わるの勿体ないなってだけ
楊儀って結局は諸葛亮の秘書くらいな立場だったから
その死後に全軍率いるだの丞相になるだのは望める地位じゃなかったのに
それを本人が自覚してなかったから魏延の二の舞だったという笑い話
ちなみに「オマエそこまで楊儀が嫌いか」と思うくらい楊儀を悪く書いてたサイトがあるけど
そこでの結論
「飼い主がやっていたことを『俺もやろーっと』とやってしまった飼い犬」
越の王墓発見らしいけど
臥薪嘗胆辺りの時代しか知らんから勾践の祖父以前のものとか言われてもさっぱり分からん
どこの資料に書いてあるんだろうか
楊儀さんの場合は過去に大臣経験ある人が丞相府(事実上の政権中枢)の事務方トップとか言う微妙なポジション(階級的にはだいぶ下がる)で頑張ったのに後輩らにぶち抜かれたのが暴発の原因かなぁと
李厳弾劾状の順番を見ると、魏延死後で彼より上位の人間は
劉エン、魏延 死亡
呉懿、高翔、呉班 魏延とともに功績をあげているので前軍の人間
袁チンは潁川郡出身だから古参なんだろうか?情報が無さ過ぎて分からない
費イとかは普通に楊儀よりも下
だからそこまで序列が低いわけじゃないし一応中軍の後継者になれないわけじゃない
諸葛亮も槍をもって前線にでて戦う将ではなかったし楊儀は仮にもずっと諸葛亮の近くにいて戦い方も把握していた
だから中軍、ひいては蜀軍を率いるポジションに選ばれるのは別におかしくはないんだよね
武功とか言い出すと蒋エンもそれこそ諸葛亮や魏延死後急に前軍を指揮するポジションになるし
書状とかなしにあいつあんな悪口言ってました!って君主に言って貶めたり権力の座から取り除くのはよくある讒言だなとは思う
本当に言っていたかもしれんがなんの証拠もないし
まあ楊儀は魏延と同じで派閥に入ったり作れなかった時点で次世代に居場所は無かったんだろうな
劉備に干されてたのを諸葛亮が登用したっていう人物だからな楊儀
諸葛亮の後ろ盾を失ったがゆえの失脚かな
魏延も楊儀も諸葛亮という庇護者がいたから活躍できていたのに、自分の実力だと勘違いしていた感を感じる。
蜀は魏や呉ほど政変は起きていないけど、やはり細かくみると粛清みたいなのがたびたび起きているね
魏延は異なるような気がする
劉備に抜擢されてるし
魏延は劉備生存中から漢中方面を任されるほど信頼あるうえ関中防衛網も構築し、北伐時代にも多くの軍功をあげ、さらには諸葛亮関係なく自分がトップで軍を率いた時もしっかり結果をだしているまさに蜀軍第一の武将だぞ
諸葛亮死亡時に功績や実績で魏延に勝る蜀の人間はいねえんじゃねえかな
ショウエン達がそもそも諸葛亮の後継者という錦の旗で何とか地位固めしているんだし
ああ書き方に語弊があったか。自分が言いたかったのは
敵の多い魏延を庇い守っていたのは諸葛亮だったが、魏延は「自分には支持者が多い」と勘違いしていたのでは
ということ
たしかに、益州出身ではない、士大夫階層出身ではないと
ダブルで閥がなく主君劉備や執権者諸葛亮の寵愛・保護があって活躍できた人
という意味ではその通りですな
というか最後の劉備閥という気はする
誰かの庇護というより君主の世代交代があった時にうまく対応できない前時代の将っていつの時代も悲惨なことになりがちなんだよねえ
魏延の場合は軍人で戦場にいるか漢中にいるだろうからそもそも中央との繋がりが無さすぎる
丞相職には興味なさそうだし本人も中央に殺されるとまではつゆにも思っておなかったろうねえ
ただ楊儀の場合はどこまで派閥がなかったんだろうな
彼の場合は劉備時代にも一度尚書になっているし諸葛亮時代だと幕僚として動いていて繋がりが狭いとは思えないんだよなあ
というか当初は費イってわりと楊儀と同派閥に見えて
同じように中軍にあって諸葛亮の下で働き魏延と喧嘩している時もとりなしをするし諸葛亮死亡時には楊儀と強力して軍を纏めて撤退しているし
内容はともかく費イと個人的に付き合いがあって愚痴話もしていたとしたら結構心許す関係だし
蒋エンが後継者になった当初も費イは後軍師で最初はあんま重職につけられていないから楊儀が愚痴るとすれば費イの地位が上がる前かなって
曹丕はウキンと曹洪にひどいことをしたよね
楊儀の左遷させられた後誰かは分からないけど他人への熾烈な罵倒を上書で送り続けている
もし費イが楊儀を売った後に昇進していたの見たら、例え逮捕される危険性があったとしてもそういうの送るかもね
ってだいぶ仮定に仮定を重ねた妄想
諸葛亮の遺言の話も蒋エンの次に費イというのが
結果として費イが蒋エンの後を継いだ格好になったから、そういう話にしたとか。
費イが暗殺されたのも色々妄想できそう。
蜀って益州閥っていうほど益州出身の高官いないけどな
>>6310
劉邦と呂后の「蕭何が死んだら曽参、曹参が死んだら王陵と陳平と周勃」みたいなもんかなあ
法正…
法正は司隷出身なんだよなぁ
三国志の架空戦記作ってたPも蜀の荊州閥と益州閥の軋轢について「そんなものはない」って答えてたしなぁ……
劉焉劉璋親子も荊州人だし
後の成漢に到っては難民キャンプ上がりの李特李雄なんで蜀人から強烈な地元意識はあまり感じない印象
刺史、太守等の高官は本貫回避だから益州に益州出身の高官がいる方が後漢の制度としてはおかしいというのはある
劉備ファンクラブが劉備没後に諸葛亮閥に組み替えられていく過程で武官連中は弾かれた感
皇帝外戚たる張飛が生きていたらまた違ったのかもなぁ
張飛なら面倒くさい名士の機嫌をとって頭下げる質だったし
劉備ファンクラブというよりは諸葛亮がいっていたあなたについてきたのは皆利益を求めてですよ発言あるしなあ
魏延を始め呉懿とか武官たちも諸葛亮に従って動き地位も上がって利益を享受している
それに魏延は取り除かれたけど彼と一緒に戦ってきた武将たちはそのまま地位を引き継いだりしているしそこまで武官が冷遇されている感はあんまないかな
あと蜀は丞相の絶対権力が政治の安定性にも繋がっていたと思うから変に張飛とかいたら荒れていた可能性もあるかもね
>>6317
呉や荊州だと地元豪族が幅効かせるとかったようだが(四姓とか蔡氏とか)益州にはなかったのかしら
益州人といっても親の代に流れてきたとかで
そこまで根を張ってるような地元の豪族はいない気がする
劉焉劉璋は益州内で豪族とずっと揉めてたから強い地元豪族はいただろう
ただ劉備にかなり吹っ飛ばされた
孫呉はどこまでいっても孫家の出自の卑しさが足引っ張るからなあ
親父死んだ兄貴死んだでいちいちやり直してるから余計に
豪族の連合体から後の方まで変われなかったしね。二宮の変もその辺りの遠因があるんじゃない?(直接的には孫権が元凶)
肝心の孫家自身の身内も結構ガタガタだしなぁ
揚州をまとめたのは孫策の功績だが
その過程で揚州の豪族をかなり殺してるのが負の遺産として孫権を苦しめている
孫権は劉備や曹操の息子世代だからな
アトちゃんやシカンに同じようなことできたかと問われるとどうにも
曹丕は戦運ないだけで政治面はそんな酷くない。早死にしたのが駄目だけど。
曹操死んでから6年でおっちんだからなんか評価のしようがないのよね
三方面で負けは赤壁以上に謎 あんな好条件で呉を潰せるチャンスなんてそうそうないよなあ
皇帝になって60代まで生きられたのは、劉備劉禅孫権くらいか
しかし曹丕、曹叡の早死にの原因はなんだったんだろうなぁ?
司馬師も司馬懿の後を継いで4年で亡くなってしまうので結構早死に
司馬師は目の病気って一応の理由はあったかな
目の癌っぽかったけど目ん玉飛び出して死ぬとかストレスの影響もあったのかなぁ
曹丕の三方面作戦の失敗は疫病蔓延が一番の要因やしやっぱ運悪い部分はある
父親の赤壁も疫病による損害が撤退の原因らしいし、隋の高句麗遠征に通じるものがありそう
長江バリアーは正面突破ではなく、先に巴蜀落として上流から攻めろというのがセオリーなわけだが、
正面突破に成功した将ってどれぐらいいるんだろうか。
ぱっと思いついたのは、項羽死後の楚漢戦争最終盤における灌嬰と、金のウジュか。
.
孫策も正面突破に成功している感じ
隋の煬帝も陳討伐の時に正面突破…してるんだっけ?
詳しくはないけど
西晋による呉討伐とか隋の陳討伐は長江下流の北岸からと長江沿いに東進の二面作戦だったわけだが
元による南宋滅亡は正面突破に入るか、伯顔とか
北宋による南唐滅亡はどうだろう、曹彬だっけ?
あ、清のドド、アジゲは正面突破に入るか?
どちらにしても先に上流を抑えてから南下するというが定番だよね
>>6338
確かしているはず、陳の後主相手に狼少年作戦を何度もやってそれで油断したところを一気に渡った
魏と呉の合肥や濡須のやり合いでも
疫病の蔓延でかなりの高位の人まで死んでしまったり
長雨による増水、暑さ、逆に寒波で凍結してとか
気候や環境でかなりグダグダしている
宋による南唐攻略は先に江陵・巴蜀などを落とし、
荊南から水軍で攻め寄せてるんで、やはり上流からの攻略パターン。
ところで宋の江陵攻略あたりの記録読んでたら、
捕虜にした敵兵のうち太ってる数名を兵の「食用」にした後、
残りの捕虜を解き放ち、そいつらが「宋兵は人食いだ!」と言いふらしたことで、
敵兵が逃げ散ったとかいう逸話が出てきて、うひぃ。
.
唐末にも食人で恐れられた部隊があったというがこっわ(震え声)
悪評を流すためにふりをしたのか、ほんとに食ったのか、どっちでもやだなあ
作戦の一環で人肉口にできる連中とその噂聞いただけでビビる連中じゃ勝負にならなそうだなw
まあ遠征してたなら実際食うものに困ってた可能性も高いか
>>6343
その手のまだ現代でもあるからな
お尻丸出し将軍ことジョシュア・ブライとか
wiki見るだけで頭おかしくなりそう
>>6345
渾名はユーモラスなのに内容は聖餐極まりない
これが1990年代の話というのがおお、もう……
と思ったが今でもアフリカじゃ治療に効くからと
アルビノが狩られて売られているっていうしなー(白目)
>>6345
タイムスリップしたのかと思うくらい酷い内容だ
ソースはwikiででたらめって言われた方が気が楽になりそう
何が怖いってジョシュア・ブライはまだ裁かれずに生き残ってることよ
そのせいで氷室の天地のぼくの考えた最強偉人に出せなかったし
>>6345
押し込み強盗将軍……早くファックして将軍……
なにもかも……特に懐かしくないな
>>6336
後漢の傅俊
厳密には漢水は渡ってる&おそらく現在の武漢あたりは抑えた上で江東平定してるからそこどうカウントするかだけれども
昨夜、もののけ姫の世界に入り込んだっぽい夢を見て
目が覚めた時、エボシ御前の側近やってたゴンザって
まんま桐野利秋じゃね?と思ったりw
カリスマ指導者に命知らずの側近がいるのは大昔からのテンプレかね
宇宙大将軍は一応正面突破成功枠じゃない?
朱?が「でもウチには長江があるから…」と余裕ぶっこいてたら渡河された
陳慶之「木っ端みじんにしてやろうか」
対岸にまとまった勢力があるかどうかで難易度は変わるからなあ
地元の祭りで明智光秀がめっちゃたたえられていたわ、これには明智憲三郎氏も大喜びだろう
昔は明智姓のせいで謀反人といじめられたそうな(子供にとっての明智って少年探偵団のような気が)
子供にとっての明智はcv保志のヤベーイケメンだよ
なんつーか悪逆非道の外道とかそういうイメージがあった時期があるんだろうけど
憲三郎氏が子供のころは時代小説とかあっただろうし、ちょい怪しい
パワハラの犠牲者だったり同情的な見地は江戸時代から多いけど
基本は裏切り者の代名詞ではあったよね
ブルータスと似たようなところがあるな、独裁者を討った真の共和主義者じゃなくてとにかく裏切り者の代名詞のほうが強い
ダンテの神曲でも地獄行きになっているし
近年の研究だとぱわはら関係ないガチ裏切り者やんな見方が優勢かなあ
その場のノリでついやっちゃいましたテヘペロな感じの
最近はそもそも理由についてそこまで真面目に研究している人がいないと思う
結局どうやってもわかりようないから
内面なんて知りようがないからね
仮に私的な日記に書いてあったとしても、それが本心とは限らないし
金完は超人閻魔にそそのかされた被害者だから……
昨日話題だった魏延とか、立派な墓がショウエンによって建立されており、
地元民からは「魏大将軍」として崇拝されていたとか、
門前にある石馬の像は魏延の遺体を運んだ忠臣とその愛馬がそのまま彼の墓を守らんと石になったものだなど、
名誉回復が死後早い時期に行われ、
地元では全然違うイメージが当時はあったという説もある。
まあ、魏延の墓と呼ばれるものが本当にそうなのか疑問であることや、
「魏大将軍」ウンヌンなどもソースが不明瞭なんだけどね! HAHAHAHAHA!
.
魏延の墓がなんか今だと線路敷かれているとかいう話は聞いたことある
聞いただけで確かめたことはないけど
ただ魏延の地元ってどこになるんだろ?
ちなみに石馬の像は跪いた姿勢を取っているのだが、
これは楊儀と馬岱を模したものだという説がある。
(岳飛廟における秦檜夫婦の像的なアレ)
もしそうなら、ショウエンがそういう像の建立許したということになり、
馬岱君は当時蜀でどう思われたのかにゃー?
なお繰り返すがソースは(ry
.
ソースなしはまずいですよ!
武侯祠からハブられてる阿斗ちゃんよりはマシな扱いな気が
>>6365
地元、というかこの場合、魏延が死んだ地の近くですね。
漢中市街にある「虎頭橋」という地が魏延が斬られた場所で、
その間近にある「石馬坡遺跡」が魏延の墓じゃないかといわれてるもの。
魏延は長らく漢中守備やってたんで、漢中が地元と言えなくもないけど。
.
まあ魏延は蜀では殆ど漢中方面の人だしなあ
蜀でも評価は低かったのかもしれないけど、それでも陳寿も同情的な書き方もしているしなあ
意外と地元では可哀想にと思っていた人もいた…のかね?
まあソースがないからなんとも言えないけど!
陳寿=センセイは姜維の属官説(衛将軍主簿)もあったし
ある程度は事情聞かされてたのかも
ショウエンとかの正統性のために裏切り者扱いでなければいけなかった筈なのに陳寿は別に裏切ってはねえですよなんだよな
王平の防衛でも魏延の守備網のおかげっすよとかも書いてるし
魏延墓の石馬(とされるモノ)は漢中博物館にあったよ
再開発で墓が撤去されるときに回収したけど
その時点で一体しかなかったって書いてあった
蜀漢は時々北伐積極派と消極派で殴り合うところがあるなあ
孔明による李厳更迭とか蒋エンによる魏延粛清とか成都政府による姜維批判とか
費イ殺害事件もバックにいたのはもしかして・・・?
魏延は漢中とかいうケイ州と並ぶ対魏最前線を守りきっただけで充分良将ですよね
性格的に使いにくい所はあったにせよ
馬岱ってそもそも記述がほとんどないのでそれで察してくれとしか、演義や横光で水増しされているけど
ドラマとかになると出番ないな
そういえば上のみっちゃん
理由なんてわかんないのに、近年の研究だとぱわはら関係ないガチ裏切り者やんな見方が優勢ってどういう研究したんだろうか
>>6377
歴史学者の間じゃ光秀の動機にはほとんど興味持たれていないッス
そりゃ書状見て動機が分かったら霊能力者だしな
さらに戦国時代の書状が本心だなんていうやつがいたら、歴史家としてダメなやつだしねw
書状だと細川藤孝に「あなた方のために謀反を起こした」とか書いているけど、それが光秀の動機だっていうやつはねえw
光秀は手紙も内容も明らかに味方を集めるために色んな条件を持ち出しているから書状の内容も特に統一感ない
不満を持つようなところも多かったろうけど同時に与えられたものもだいぶ多い
そこらへんが色々妄想の余地があるからこそ創作では人気あるんだろうけど、学術的に正しいってのは示すの難しいだろうね
ミッチーはなんだかんだで動機の推測はされてる。
四国征伐絡みだとか、織田家がブラック勤務だったと世間で言われてたことから
やはり不満があったんじゃなかろうか、などなど。
ただ研究者の多くは他の研究のついでにサラリと触れるのみで、そこを本目にしてないというだけ。
.
呂氏の乱とかもそうだが、「なぜこいつはこんなことをしたのか」という部分を完全に抜きにして
事件を分析しようとするのは不可能、というか論旨が骨抜きになっちゃいますしおすし。
ただあくまで推測止まりになるのも事実だが。
.
ただ、史官(この場合は陳寿)の記述がそのまま当時の一般的なものだったとは限らんというのもね
織田家の体制は研究者の間ではすごいわからんことだらけらしい、実際兵農分離がどうだったとか
北条氏とかのほうが史料がたくさんあるので研究しやすいんだとか
不満はあったと思うけど、その解決が主君弑逆というのがもうものすごく短絡的というか無計画性を感じられて
ただ、本能寺の変の後に織田家の全ての武将が身動き取れなくなってるんだよな
滝川、丹羽、信濃方面は統治体制が崩壊してるし、柴田ですら本領で待機している状態
それを見越していたなら、光秀の政略・戦略眼は凄まじい
全く後ろを気にせずに大返しで上洛した秀吉が異常
信長は能力がどんどん否定され人間関係もダメ扱いされて何が凄かったのかよく分からなくなっている
生まれや親の遺産や運はだいぶ強かったろうけど
やるならあの瞬間しか無かったというのはやっぱり腑に落ちる
マジであの機を逃したら死ぬまで討てないでしょ
いやされてないよ
楽市楽座とか三段打ちとかこれまでもてはやされてきたことが、定説とは違うと言われるようにはなったけど
業績自体が否定されてはいない
人間関係もダメな面失敗したケースはそりゃあるけど、肯定され称賛されているものもある
特に人間性の評価については、信長に恩のある人、利を齎された人は称賛してその逆は叩いているってごく普通のことで
「信長には恩もある、利益を与えられた、それでも俺はあいつが嫌いだ」なんて筋金入りの人は今のところないぞ
光秀はそうなんじゃ
あと柴田に送った俺に足向けて寝るなよとかの手紙は家臣から舐められていたから引き締めるためにそういう手紙送ったんじゃないかって話もあるし
史料の裏付けなしで言うなら、小説家でもできちゃうわけですしね。大学の教授の大半も、妄想でものを言っていると思っている人も居るようですが
>>6391
可能性はあるけど、一方で、変の一年前に定めた軍法で
「信長に大恩があるからそれに応えるために軍法を定めるのだ」なんて言ってたり
少なくとも信長を嫌っていた、憎んでいたようなことを伺わせる史料はないのです
だから変の突発性が驚愕されるわけで
もちろん内心ではずっと嫌っていたけど表に出さなかったって可能性はありますよ
でも史料的に傍証でも確認できないのでは根拠にはできない(変後にすらそういう発信がない)
創作ならいくらでもしていいけど
創作ならホモの駆け落ち設だって作れる
称賛の内容が知りたい
ダメな点はよく見るけどいい点は領土広げたとかいや確かにすごいんだけどもっと具体的にってのが多くて
信長に関しちゃ昔の方が
自己中で、高圧的で、家臣や同盟者に酷で
それで恨み買って謀反されまくってるようなイメージで語られていたな
戦国大名が半国程度スタートで数十か国に領土広げて天下人になっても
具体的には何も凄くないと言われるんじゃ
そりゃどうしようもねーな
納得させられる業績なんかないだろう
>>6397
凄くないという評価どころか、スルーされやすい大内義興とか三好ナントカさんとか、九州限定で天下人っぽい竜造寺誰かとか、大友ムネリンとかも・・・
ここでもスルーされる六角定頼さんにあやまれ!w
そらまぁ最終的に生き残れなければスルーされがちなのはちかたない
天下人と深く関わったり最終的に家が残らないとどうしても資料がないからなあ
____
/ \
/ ─ ─ \ 天下取ったのに
/ (●) (●) \ 「それ韓信たちのおかげだよねー」と言われてばっかで
| (__人__) | 劉邦すごいなんて誰も言ってくれない
\ `⌒´ ,/ 俺の気持ち、分かる?
/ ー‐ \
/ /:.:.:. \:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
/ /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:>:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ:.:.:.:.:ヽ
/:.:.:.:.:./:.:.:. ,:ィiN|:.:.:!:.:.:.:.:.∨:.:.:∧:.:.:.:.∧
/,:ィ:.:.:.:/:.:.:., ' |:.:.:|ヘ:.:.:.:.:∨:.:.:∧:.:.:.:.:.!
/:/∧:.:.: !:.:.:/=- ., ,: | 丶:.:.:.:.∨:.:.:.}:.:.:.:.:.|
,/ /:.∧:.:.|:./ -‐一 丶':.:.{ ,,` ‐ <:.: |:.:.:.:.:.|
/:/:.:.∧:|/_____ j:∨ ー‐- ヽ|:.:.:.: ,'! 軍事能力や徴兵能力が天元突破してるやつが
//}:.:.:.:.: }|´乂_,ノ⌒ / { _____ }:.:.:.:/ ! 同時代にいると、70〜80ぐらいのステータスじゃ
// |:.:.:.:.:.:.|:、 /⌒', ´乂_,ノ⌒ ./:.:.:./ ! すごいなんて言ってもらえねえもんなぁ……
// |:.:.:.:.:.:.| `¨¨¨´ ’ ‘ 、 ,. ':.:.:.:/ {
// |:.:.: /}|':,U "" `¨¨¨´:.:.:.:.: | |
{/ |:.:./ !; ,.ゝ. マ'' 、 "" /:.:.:.:/:.:| |
|:./ リ /\ ` - '′,,イ:.:.:.:./ }:| ノ
|;'-‐ヘ/ { j`¨''' "7 |:.:.:.:/ |/
_|{:::::::く ', / ;|:.:.:/ヽ/_
{::::::乂:::::::::\ ', / /|:.:/::::::::::::::{_
/:::::::::::::::::::::::::::\ ', / /:::::::|:/:::::::::::::::::<
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ {//:::::::::::: |′:::::::::::::::::::ヽ.
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::「 |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::∧
政治軍事以外の面があまりにあまりすぎてフォローできないので
天命が短期間で降った理由にするために理想的君主像に捏造された……とか?w
劉備「わかるマン」
李建成「世の中不公平」
>>6403
人格面どうこう言ってもあの曲者ぞろいを御せていたのはやはりすごいとしか
劉邦の愚策やらかしって結構あるけどなんやかんや乗り越えられているしな、まあ劉如意の件でも結局後嗣変えはしなかったし
つうか楚漢のカオスぶりみると不良中年って比較的まともな方だったのではなかろうか
恩賞をちゃんと分配した(なおきっちり粛清して劉氏の懐に戻してもいる)だけでも大したもんだよ。
____________
/  ̄ ̄⌒゙゙^ ::::::::\
/____ . _,,,,__,_ :::::::::::\
/ ゙^\ヽ.. , /゙ ¨\,.-z ::::::::::\
「 ● | 》 l| ● ゙》 ミ.. .::::::\ ・キレ散らかしてても
/i,. .,ノ .l| 《 ..|´_ilト ::::::::::\ 相手の言葉に理があると思ったら
/ \___,,,,,_/ .'″ ^=u,,,,_ v/.. :::::::::::::::::l! さっと態度を改めて提案を受け入れるとか
| /" | \ i し./:::::::.}
| | | ..| ノ ( ::::::::|
| 丶 ___人____ノ '~ヽ ::::::::::::} ・献策の是非を見抜く能力とかマジすげぇんだが
| . / \ ::::::::::{
| | /⌒/⌒\ 〕 :::::::::::}
| | ;/ ./ . . | ::::::::::[ ・そういう場合、「いや、すごいのは献策した方やろ」
.| | i′ / . | .| :::::::::::| となるからなぁ
.| | | | .∧〔 / :::::::::::::/
/ }.∧ | | ../ / / :::::::::::::::::\
/ /| \┌┌┌┌┌/./ /::: :::::::::::::::::\
( ゙゙^^¨^¨゙゙¨  ̄ ̄ ̄ /::::::::::: ::::::::::\
ヽー─¬ー〜ー――― :::::::::::::
.
受け入れるほうが機能していないと共倒れになると思う
社長的能力ってパンピーには評価されないからね
下々は王の心が分からない
まず献策してくる環境づくりも必要だろうなあ
とんでもない自己認識能力と向こう見ずな野心が同時に存在してるってことだよなあ。
自尊心は微妙だけど。
何回か紹介してるが、カンニング・スタンツの
「劉邦のパワハラに耐え、かつ怒鳴り返せるだかの鋼メンタルで有能なやつだけが生き残れる
超絶体育会系な環境が自然と生まれていった
(低能力、メンタル普通以下のやつには地獄)」
という描写、めっちゃ好き。
.
周昌は吃音だったみたいだけど、それでも劉邦に信頼されるってことは相当肝が太かったのか
韓信が粛清されたのも納得だなw
結局(蕭何フィルターもあったけど)パワハラに耐えられず、
怒鳴り返せないからじりじり追い込まれたのか。
「はぁ? 劉如意様に太子変更するぅ?
そんなことした日には、私はもう劉邦様の命令聞きませんからねっ!!!!」
と君臣絶縁宣言出せるやつが、肝が太くないわけがない。
こいつも普通の君主のところだと、口が過ぎて粛清食らっててもおかしくないタイプだな。
.
曹操の唯才令の理想って劉邦だったのかも
実際、斉に逃げ込んできた劉邦にハッタリかまされてビビって兵権渡しちゃったもんねえ。
あそこで「こっちの苦労も知らずに舐めたこと抜かすな。とっとと帰れ!」と言えてたら。
天下取れてたよな。
>>6416
正直勝手に宮殿作ったりしていた蕭何も粛清ものなんだけど、劉邦はどうもこいつに強く当たれないような
人質出したり苛政したら満足しようとしている
そういえば韓信が楚を離れて劉邦についてった理由ってなんだったっけ?
項羽に献策しても無視されるからだぞ、で劉邦のところへ行って小役人なったとき連座して処刑寸前に
夏侯嬰に助命されて蕭何に見いだされて大元帥になった
漢に来た直後も自分の策が劉邦に採用されず逃げ出してるあたり、
韓信と劉邦は根本的に相性悪かったんじゃないかという気も。
上将軍任命直後に韓信が劉邦に語った内容も、戦略面より項羽の人格攻撃に終始してるのは、
かつて戦略を献策しても劉邦に採用されなかったから、
弁舌の方向を変えたんじゃないかなー。
.
韓信は本音をガツンとぶちまけるんじゃなくて内にため込んでグチグチ言いそうなタイプだから余計に相性悪かったかもね
不良中年真っ向からぶつかってくる相手にはわりと甘いし
項羽軍には鍾離バツというコネがあって項羽に提案とどけるあてはあっても
劉邦軍では完全にコネ無し状態だったのがうかがえるから
そもそも劉邦に届いたないんじゃね?
国士無双時が初めてその機会だった気がする
>>6424
夏侯嬰に助けられ、治粟都尉というそこそこの地位になり、かつ蕭何の知遇を得た後、
劉邦に献策したが聞き入れられなかったと、淮陰侯伝にありますね。
夏侯嬰&蕭何という重鎮二人の推薦あるから、
項羽軍時代よりはるかにコネは太いと言っていいじゃないでしょうか。
……蕭何が最終的に韓信ぶっ殺したのも、
推薦したやつが罪を犯したら推薦者も罪を負うという秦〜漢に続く連座に関係あるかも?
.
劉邦はすごいんだけど何がすごいのか言語化しにくくてわかりやすい三傑の功績ばかりがフューチャーされるね
そいつらを使えたからすごいっていう本人の能力はあまり込みされてないような評価
逆に光武帝みたいに本人が最強とかになると孔明が言っているように皇帝が凄すぎて部下が地味扱いされる
有能な部下に統治任せ続けるだけでも、ぎりぎり名君扱いされる余地はあると思うんだがなあ
将軍にしたって軍隊を動かすのに中級、下級の指揮官が必要だし
彼らはある程度戦術上の裁量を持っているわけだから
どんな分野でも特定の個人の力量だけでどうにかなるわけではない
名君つーか傑物というか巨怪とかそんな類だわ、劉邦や朱元璋とかは
劉邦は伝統的なイメージやイッチのスレ、カンスタでどうすごかったのかはイメージつきやすいけど、
むしろ始皇帝のすごさはよく分からない。始皇帝個人の能力としてどこらへんが優れていたんだろう。
>>6428
軍神な韓信も灌嬰や曹参いてこその活躍ではあったろうしね
ただ劉邦は項羽との勝率があまりよろしくないからかやっぱり軍事すごい扱いがイマイチされないの可哀想
劉邦や劉備は肝心なところで大負けするから弱いというイメージが付けられてると思う
強さのイメージはその時代だけで見るか他の時代も通して見るかで違ってきそう
後漢末期なら曹操がおそらく一番強いが、赤壁での挫折があるから中国史通して見たらそんなに強く見えないだろう
まあ三国志の英傑たちは所詮天下統一できなかった程度だからねえ
物語として見てる分には実力が伯仲してる方が面白いのは間違いない
天下統一できる男が3人もいてしまった時代と見るか能力不足でなれなかったと見るかは人によって違ってくる
曹操は赤壁や漢中の戦いで勝てなかったのが天下統一は妨げちゃったねえ
どっちも攻め込むには難しいから仕方ないが
>>6430
「完成したシステムを的確に運用し徐々に改善していく能力」じゃないかなあ
「親から受け継いだ王朝(レール)を自分色に染め上げてしまって更に功績を挙げたい」
というタイプのエゴイズムがあって、その内容がそれなりに的確ってどこの国の指導者としても希少な能力だと思うよ
本当は世界全土の王朝開祖の誰もが二代目三代目以降に欲しい能力
>>6430
ぱっと思いつくのは、人材を見出し地位につける力。
本来はスパイだった鄭国の起用。
呂不韋の家臣らを厳しく処罰する一方、その中で名文を提出した李斯は重用する。
李信や蒙恬らが楚で大敗しても、即斬首などせず将軍として使い続けた。
この辺は劉邦のすごさに近いものがある。
一日に裁決する木簡の重さがとんでもない量だったという記述もあり、
政務面での謹直さも特徴かな。
.
清の過労皇帝に通じる感じかな
タイプとしては雍正帝の同類かなあ
>>6438
度量衡の統一とか、統一に関するエネルギーとリーダーシップは評価できるんんじゃないかな?
独裁君主スレであれ以上雍正帝路線を続けていたら官吏にブラックすぎて清は破綻していただろう的なこと言われてたけど
その前例が秦だったのかなあという気はする 趙高パイセンと胡亥くんという分かりやすい害悪のせいで目立たないけど
>>6437
>>6438
文字通り「王の器」かあ
高橋版劉邦じゃ李斯はすっかり趙高の犬になり下がっていた、章邯が始皇帝にめっちゃ忠義を抱いているキャラになっている
というか、秦最盛期の始皇帝晩年から数年くらいしかたってないんだよなあ
>>6442
タイプとしては同類だと挙げたけど、雍正帝のように官僚層と対立したりしてないんでそれはないんじゃないかなあと思う
朱元璋も馬鹿みたいに政務こなしていたから晩年頭パンクしていたところもあるんだろうか
>>6444
上でカンニング・スタンツの話が出てたけど、自分はあの作品における秦権力を得るためには相手を蹴落としていかねばならない蠱毒の描写が好き
カンニングだと李斯と趙高が政敵だという解釈もよかった
今日のいだてんとか見てると
政敵を蹴落とすためなら心底嫌ってる相手でも、
さも仲間のように近づいて工作する寝業師みたいな描写見てると、
政治は単純な敵味方だったとか無いだろうなって思った
個人的な始皇帝のすごいところって30年以上国のトップに居続けた在位年数の長さ。
>>6449
「呉越同舟」とか「小異を捨てて大同につく」とかが政治よな
>>6448
それはどこの王朝や国家でもごく普通のこと。
日本だって、平安時代通してずっと貴族の権力闘争ばかりで、覇権を握った藤原氏すら身内同士で争って、最終的に院から武士にかっさらわれるくらいだし
いやそんなこと言われるまでもないです
そのうえでカンニングの描写が好きと言っているので
妥協こそが政治の本領だしね
そこに銃を添えてより有利にするのもだけどw
>>6449
銀英伝のヤンウェンリー裁判後に評されたセリフですね
ヤンウェンリーの政治的資質
逆に、責任のない人間としてならば嫌いな奴はハッキリ嫌いと言っていい
ヤンは人付き合いに関してはラインハルトよりもヒドイんでw
いだてん
脚本はあまちゃんの人
三谷幸喜がいだてんの低視聴率を喜んでいたらしい
なんか自分がやりたかったらしく「ざまあみろ」的な
流石にアレはアレすぎたと思ったのか、七都市のリュウ・ウェイはそれなりに処世術を心得てたねー。
ヤンもヤンでかなり問題があるからなあ
民主制の軍人は官僚であるって視点が抜けてたり、国家への帰属心がなさすぎたり
ヤンは民主主義>>>越えられない壁>>>国家だから
官僚機構のくせに軍功だけで超スピードで出世させる同盟軍の体質のせいやろ
同盟って建国して以来ずっと戦時体制だから、民主主義体制というよりも官僚主義体制では
>>6462
政府に当たる最高評議会の描写はそこそこあるけど、議会の描写はほぼ皆無だったしな
ジェシカも議会に登院したシーンはなかったし
まあ身もふたもないこと言うと作者のヒトそこまで考えてないよで終わる話
あの最高評議会関連はレフトに寄ったセクトそのものだよなあ…。
そこをあれこれ辻褄合わせたり考察するのがオタクの嗜みよ
指摘があったな
「同盟についてあれこれ考察している人は、同盟が『一世紀以上戦時体制を堅持し続けた民主主義国家』だという前提が抜けている」と
>>6466
銀英伝だとゴールデンバウム朝の正規軍と大貴族私兵軍の関係はどうだった?とか考えると妙に楽しいw
アンスバッハ、シュトライト、フェルナーって、正規軍の軍籍にはあったんだろうけど、同時にブラウンシュバイク公の家臣でもあったのだろうか?
だとするなら、同盟市民は戦時を理解してないどうしようもない連中ということになってしまう気が…。
そりゃ具体的に帝国の進行を止める方法もないのに、戦争やめましょうって言ったジェシカが当選する同盟だもの
戦時体制というわりにはそこまで統制できてないんだよなぁ
軍も含めて官僚機構が貧弱すぎる
あとあんだけ戦争してるわりに同盟も帝国も多産を奨励してないんだよね
兄弟がいるキャラが少なすぎる
革命期のフランス的な臭いがする>同盟
イゼルローンを奪った時点で、休戦なり和平なりを算段出来たはずなのに、
どっかのメンタル病んでる主人公ボイスのせいで、ダイナシだしな。
>>6468
自由惑星同盟における各惑星政府の自治具合とかな
ここ数年、笛に考察した設定てんこ盛りの良作増えてて嬉しい。逃亡者、イージー、孫、娘。
>>6474
演者も一番嫌いなキャラと公言してるから許してクレメンス
>>6470
ジェシカが訴えたのは休戦もだけど、なによりも上の不公正なのよ
>>6474
仮にヤンの思惑通りに動いても、水面下で同盟と帝国の交渉が始まったか始まらないかの時期に皇帝がおっ死んで、ご破算になってた気もする
一世紀戦争してる国が、相手の要塞獲ったからって戦争やめれるものかねと言う気はする
大日本帝国とか言う引き際を見失った国の例もあるし
フォークはクソだが最終的な決定権持ってたわけじゃないし
最高評議会とロボスが結局一番悪いよ
しかし負けた後に同盟においての反乱少なすぎな気はする
同盟の人間も経済以上に心理的に戦争に疲れてたってことなのかな
同じ悪役でもトリューニヒトは一定のファンがいるのに
フォークファンってみたことないよねw
なんていうかフォークは同盟やヤンを窮地に陥れるための舞台装置っぽさがあるからかなぁ
百年以上延々と自国内や国境で戦い続けてた国が、いざ侵攻できるチャンスだって言われて飛びつかないだろうか、いやない(反語)
>>6453
すまんな、後で気づいたわ
>>6480
あと参謀長のグリーンヒルな
外伝のミュンツァーの最終弁論がそのまんまフォーク弁護に使えるというのがなんとも
>>6479
帝国は威信にかけてイゼルローン奪還を試みるだろうし、仮に同盟が帝国領侵攻を試みなくても、攻守を変えてイゼルローン回廊に屍の山が積み重なるような
>6478
更には実権握った後の金髪さんの外交方針が
「恨みはないが同盟には滅んでもらう。理由は俺が宇宙を手にしたいから」だしなあ
軍部の中では穏健派のミッターですら同盟との戦争にノリノリだし、文官は外交の発言権無いし
>>6473
実際、銀英伝は
「民主主義思想や戦場での戦術含めて、ちょっと中華味がするだけのナポレオニック」
って指摘があった気がする
そもそも帝国も同盟も建前的に相手を国家認定してないから正式な外交関係は存在しないからね
>>6477
あれさあ偉い人が「うちは息子を最前線で自爆特攻させたからあなたの家族もそうしてもらいますね」
とか言って来たらどう返すんだろう 正直あの言い方は卑怯だと思うよ
どっちで返しても文句付けるだけなんだから
>>6488
帝国も同盟も外務省はないみたいだしなあ
フェザーン駐留の弁務官って、どこの省庁の管轄だったのだろうか?
>>6482
フォークの例のセリフについては擁護は出来なくもないんだけどね
長距離の高速進撃と考えると現場にフリーハンドの判断投げるのが一番効果的ではある
全員が都度最高司令部の判断を仰いで所謂糜軍になってしまうのが一番まずい
そして近代以降の軍隊はそのための士官教育でもある
偽装撤退でさえなければもっとも大きな戦果を挙げられた可能性のある作戦
まあ、実際偽装を疑って連携を維持したまま石橋を叩くべきという人間が多く居るのに無視ったのは感情論だけれども
あなた方は自分の家族を安全なとこ云々は正直言っちゃいけない言葉だと思うんだ
相手が身内を生贄に捧げだしたらもう自分たちが生贄にされることを拒むことができなくなるから
アムリッツァとかジェシカまわりは
民主主義国家の民衆がいかに狂犬であるかをある程度描けてる感
作者の意図通りかどうかはともかく
一巻の時点のジェシカって戦争自体は否定も批判もしてないんだよね
>>6492
その通りなんだけど、作中だと下が犠牲を強いられて上が逃れているって状況がずっと固定化していたようだから
ちなみにこれがもっとあからさまだったのが帝国で、ラインハルトが平民や兵卒に人気があった理由の一つが前線に出てること
「俺たちと一緒に危険を受け入れている」って地文で言われている
だからって我が王朝の皇帝はみんな戦争の時は前線に出るぞ宣言は駄目だろ
ラインハルトの息子「ウチの父は戴冠したころはもう病気でアタマいかれてたので
遺言は常識的な範囲で遂行します」
疾風ヴォルフ「否定できない……」
旧同盟領の統治って今の共産党下の香港を拡大したようなもんだろうなぁ
ポーズを見せなければならない国際社会がない分簡単に火がつきそうだ
キン肉族には慈悲の心があるのところでネメシスとシルバーマンが入ってる場面
どう突っ込めばいいのかわからない…
仲間外れにするとか、それこそ慈悲の心がないだろw
ジェシカは選挙で選ばれたトリューニヒトを命を懸けずに偉そうなことをいうなと非難して
クーデター起こした連中には命を懸ければ何をしてもよいと思うなと文句を言う
じゃあどんなやつなら上に立っていいんだよと
>>6457
三谷がやっても視聴率は悲惨なことになったと思うけど、題材がかなり鬼門だわ
>>6496
金さん死後の銀河帝国って意外と早く議会制度導入してそう。
ナンバー2作らない体制だからトップ(幼帝出産直後のヒルダ)の負担がきつ過ぎるし
一応帝国にも民主派いるし
>>6498
真弓も入ってるの草
長男(中)に家出され次男(卓)はブサイクだから殺そうとしたり地球に捨てたりしてて何処に慈悲の心があるのかと
戦場の地獄により生まれた伍長
獅子も我が子を(ry
王族は家族ではないし、慈悲も()付きなんじゃね(ゲス顔)
どうも構図からして、
憤怒のシルバーマンとネメシスが
スグルの背後で気づかれないように
真弓をシめてる図にしか見えないんだよな今週の慈悲の一族
額がKINマークだから完璧入りする前のサダハルさんだと思う
>>6502
正直オーベルシュタインってモノの見方が視野狭窄だと思うわ
個の能力では間違いなく有能なんだけど有能は理解者が存在しないと有能たり得ず無能通り越して害悪になることが分かってないというか
たぶん分かってても自分のキャラ自重するこらえ性がないんだろうな
遺伝子排除法の義眼コンプレックス拗らせたやつだから
なにかに拘って視野がせばまるって銀英伝のほぼ全キャラのことじゃね
ヤンですらその傾向はあるし
同盟国民に関する考察で一番納得したのが人口と戦死者の比較
なんと学校のクラス単位では1、2人が帝国によって親を亡くしてるのだ
そりゃこんな環境で百年育てば誰もが帝国嫌いになるし、逆に戦死者遺族を反戦に誘えば大勢力になる
イゼルローン奪取後は反帝国感情で戦争止められずアムリッツア後は戦死者激増で反戦にシフトが民意だったんじゃ。
>>6509
むしろヤンはその極地と言ってもいいんじゃないかな
ヤンは視野は広いんだが自分の譲れないものの為に(葛藤はしても)さくっと切り捨ててるだけだぞ
ラインハルトへの勝率上げるだけなら独裁者になればよかったのにならなかったし停戦命令にも従った
ヤンは視野自体は結構あるんだがやりたくないってキャラかな
ヤンの視野は広いが足元が見えてない理想主義者に近いと思う
ヤン親父さんのもとで定住せず国に頼らない生活してたし国家への帰属心ないんじゃね?
だから民主主義は大好きだが同盟は只の仕事先でいざとなったら理想を優先してしまったとか。
足元が何を指してるのかわからないからなんとも
ヤンは作者が意図的に言動や行動を矛盾させたりしてるんであんま突っ込むのは野暮やろ
悪魔超人流メンタルケア術「都合の悪い事は忘れよ」の精神や
ttps://i.imgur.com/lH3BuuS.jpg
自分のやりたくないことに「NO」と絶対に言う人ってイメージしかない
それは艦隊を率いての行動でもだし、個人での行動でも
そう考えればなーにも矛盾はしてないと思うぞ
唯一、ビュコックの最後の戦いを知ってたら、NOと言わずに駆けつけただろうってことは書かれてるな
ヤンって韓信とかイメージされているんちゃうか
独裁君主スレだと袁崇カンに配役されてたけど妙にしっくり来るなあ
劉邦との関係はほぼ破綻しているのに韓信は何だかわからないこだわりが捨てられなかったみたいに
同盟がもうダメなのにかたくなにその下であり続けたヤンとか
韓信って俗な出世欲が強くて見栄っ張りだからあんまヤンっぽくはないかと
俺を出世させない〇〇クソな人やし
ヤンは逆に俺を退役させてくれない〇〇クソ
あくまでも一面が似ているかなと思った程度
>>6520
それは作中でもヒルダに見抜かれて後世の歴史家からも指摘されている
民主主義が絶対なヤンにとっては、市民から選挙で選ばれた政府が絶対で神の信託なの
それに逆らってはならないし、その指示でに軍事力は行使されるべきと考えてる
だからこそ、同盟との関係が破綻して逃げ出すことになっても最後まで同盟政府との関係改善を望んだし
それが不可能になってからはエル・ファシル独立政体の元で軍事力を行使しようとした
これはヤンの気質もあるけど、それ以上に、ヤンに独立勢力のリーダーになってもらいたがっている部下たちを抑えるためでもあった
シェーンコップはあからさまに扇動してたけど、ユリアンですらそれを望んでいた気配があったからな
ヤンは政府を神聖視なんてしてないよ
民主主義国家で軍人がルールを破ることの意味を理解してるからこそ停戦命令に従った
自己規定してる自分以上の自分になることを徹底的に嫌がってる感じだよね
>>6501
それでもあのクッソわかりづらい、過去と現在と主人公の妄想と、
ピョンピョン視点が変わる話の構成はなかったろうなあと思う。
わかりづらいネタの話だから、せめてわかりやすく書ける脚本家を当てるべきだった。
>>6526
後最近気付いたが、このネタは(マニア向けとしては)かなり面白いのに
視点がぴょんぴょん跳んでわかりづらくなる感。
あれだ、いだてんって映画キャシャーンなんだwww
タイガー&ドラゴンだと衣装が江戸風に変わるから「ああ、登場人物の空想なのね」と分かるけど、前置き無しでやられると分かりにくい
今時志ん朝好きのやつなんかどれほどいるのだろうかというのが
「銀河英雄伝説」に出てくる登場人物に関する評論は例えば、司馬遼太郎の小説に出てくる坂本龍馬や土方歳三を準拠にして、史実の人物を考察しなくちゃいけないという縛りが無きにしも非ずなような
小説向けにカリカチュアされているからこそ、視野狭窄な人物に見えるかもしれないし、どこかの乃木将軍みたくギルティな面を押し付けられた人物も居るかもしれないし
>>6526
仮面ライダーキバなんかも、そのあたりで評価低いとか聞いたことあるような。ネット小説なんかでも視点というか、一人称形式の語り手がコロコロ変わると分かりにくいという声も割と聴くけど
キバは分かりにくいけど、音也と航のW主人公としては完成しているとは思った、内容はドロドロの昼ドラ劇だけど
>>6530
そう言う点で三谷がいだてんについて「俺なら」って思うのもわかる気がする。
あの人の脚本シンプルで面白いっていう、王道一直線の芸風だもん。
ところどころ演出がおかしかったけどね、真田丸
秀吉が独居老人みたいな最期を遂げたりとか
>>6531
10年後の親父がネットアイドルみーたんに夢中になってたとか、息子としては「絶望がゴール」にしか思えないでしょうし・・・
あれは普通に有り得るんじゃね?
声出せないし、鈴も振れないし。
>>6530
「日露戦争はアジアの特殊環境」って舐めてた欧州諸国は
WW1(の要塞攻略)でツケを払うハメになったがな…
そういう方向で見ると乃木は無能とはとても言えん。
>>6534
冗談で言っている?
>>6536
歴史上全く存在しなかった未知の領域なわけだしねー。
後それでも闘争心を全く失わず、降伏の時にも礼節を失わなかった乃木さんは
「異常だ」「クレイジーだ」として、ロシアからは恐怖の的だったもよう。
>>6530
フォークなんかは弄り甲斐はあるよなあ
あれでも首席だし
外見生白い秀才だけど、白兵戦もけっこう強いんだろうな<フォーク
批判されると発狂するって設定は足かせにならんかったのか
>>6539
常時戦時とはいえ、ヤンみたいな特例もなしにあの年で普通に准将になって参謀本部勤務まで行ってるド級エリートだしね
精神病質さえなきゃ元帥余裕だっただろう人材
>>6542
出世スピードはヤンより上なんだよなアスターテまでは
エル・ファシルの奇跡とかそういう奇功大功なしにどうやったんだろうと思うよ
>>6536
学研の歴史群像「奉天大会戦」では
「WW1でも機関銃放火に歩兵を幾度も突撃させており
旅順での第三軍を見ていながら、教訓は全く生かされていなかった
決して乃木だけが無能だったわけではない。有能でもなかったが」
って、フォローかどうか微妙な評価を下してた
機関銃陣地への対策なんて日露当時の技術じゃ存在しないからなあ
そういやヤンやフォークって艦長の経験はあったのだろうか?
>>6427
万暦亭「許された」
劉禅「許された」
なんとなく気になって三谷幸喜がいだてんにウンヌンを調べてみたが、
ここの8分30秒あたりだろうか。
ttps://gyao.yahoo.co.jp/player/01046/v00010/v0000000000000000301/
司会 「クドカンとか出てきてるじゃないですか。三谷さんの客が取られちゃったりしてるのでは?」
三谷 「いだてんの視聴率が低くてホッとしてます(笑)」
「いだてんの視聴率低い=お客取られなくてよかった〜」ぐらいの冗談な雰囲気で、
馬鹿にするとはニュアンス違うんじゃなかろうか。
(俺にやらせろウンヌンも言ってない)
.
クドカンは視聴率が低いのをかなり気にしているからねえ
クドカンが怒りっぽいかどうかは知らんけど
>>6546
フォークは知らんがヤンに関してはアスターテ会戦の最中に臨時艦長になってる
艦長自身が負傷・ほかの士官も負傷してた中唯一無事だったのがヤンだけだってけど
>>6545
日露ではあまり活躍できなかったんだけど一応気球着弾観測はやってるし
「28㎝榴弾砲」以外だと塹壕掘って攻略してるぞ?
あと野戦電話と船舶無線と言う情報通信。
結局「愚直な突撃で死体を積み上げて消耗を強いるのが正解」になってしまったのは
短時間で攻略する必要があったと言う政治的側面がね?
ヤンはパエッタの負傷による司令官代理だった
ただ艦長がどうだったかは記述なくて不明
「指示があるまでは各艦長に任せる」とか言っているんで
艦長は無事で指揮とってたんじゃないか?
>>6551
結果が大損害で愚策・愚将な評価をうけてきたけど
詳細を調べていくと、当事者にとってはそれしかなかった
それ以外に正解がなかった、ってケースわりとあるよね
旅順ってどん詰まりの要塞な上に気長に包囲なんて出来る情勢でもなかったから、犠牲を顧みない力押ししかないよね。
攻める気力なくしたり逆襲で戦死する将軍も珍しくないし
>>6540
士官学校に首席で入学(新入生総代を務めてる)して首席で卒業ってことは
サバイバル、格闘技、戦闘機操縦、射撃と言った
全般的な身体能力も突出して高いってことだもんな
実際ヤンはそっちが全然ダメで成績は中の上
戦略シミュレーションで好成績を残せたおかげで
それらを補えてホッとするレベル
いだてんはなんというか、
濃い舞台劇風味が強すぎるというか、
クドカン濃縮還元すぎて、
題材は好きでも45分見ててしんどい時がある。
あとマジでたけしはいらんかった。
神木くんとかあのあたりを老けメイクでよかった
>>6556
森山未来が老けメイクで続投してもよかったのでは…(満州から帰るシーンを見て
正直たけしで数字獲れる時代じゃないよね
こういう角度からの忠臣蔵映画とかやるんだ。気が向いたら見に行こう。
ttps://www.youtube.com/watch?v=qk5yTw9imP4
大石内蔵助は非常に細かく出納帳をつけており、
赤穂藩お取り潰しから討ち入りまでにかかった費用は約六百九十両(約8000万円)と分かっている。
そんな予算の中で、秘密基地に七十五両と全予算の十分の一以上も使ったら、そりゃアカンw
.
全予算の3//5をつぎ込んだ
手投げ弾ヤバイ、ヤバイ手投げ弾
>>6519
そのスレ昔読んだけど、ほとんど内容忘れてるわ
ヤンが波平(ヌルハチ)の大軍を大砲で撃退する場面あったっけ?
あったなら、すげえシュールな光景が浮かぶけどw
沖縄県は首里城にどれだけ予算つぎこんでたんだろう
>>6559
忠臣蔵好きなんでこういう変化球は超楽しみw
こういう費用ってどうやって調達していたんだろうねw
しかし忠臣蔵が元ってことは最低限の基礎知識が必要なのか、ゼロでも大丈夫なのか、どっちの映画なんだろ
>>6565
主家が取り潰し喰らった浪士でも押し借りとかできるのかな
まあ偉いさんなら取り潰しの前からプールしてた可能性もあるけど
>>6565
元藩士たちへの手当や借金などを精算した後の赤穂藩の余剰金ですね。
忠臣蔵だと天野屋利兵衛などが赤穂浪士を援助したと言われますが、
天野屋利兵衛は実在した商人ではあるものの、赤穂浪士とは無縁の人物であり、
こういう商人からの援助などは特に無かったらしい。
.
悪役に描かれる大野九郎兵衛が陰で資金援助してたなんて話は聞いたことがある
そういえばツイッターで「首里城は平和の象徴」と書いた人が歴史ファンからフルボッコにされてたな。
まあ知ったかした奴が一番悪いんだけど、その辺の琉球王朝の歴史をきちんと喧伝しない県とかにも責任はあると思うの。
歴史的経緯はともかく戦後復興されたことに注目して平和と再建の象徴と見るのはそうおかしくない気も?
>>6570
琉球王朝は戦争ナンテしなかった! 平和の王国!
ってマジで宣伝してる奴もいるからな・・・w
城が平和の時代を経て地元の象徴、平和の象徴とイメージが変わってゆくのは普通のことでは?
震災の復興の象徴となっている熊本城なんかもそうだし。
あそこは西郷と桐野も責めることができなかったから
立派に役目を果たしたのだ
>>6559
>約六百九十両(約8000万円)
多いのか少ないのか、いまいちわからん
西郷軍は攻城兵器とかほとんどもってなさげなイメージ
>6570
御当地史観なんて多かれ少なかれそんなもんだよね
>6575
ざっくり2000石くらいと換算すると、
上級の旗本の2年分くらいの収入。
これで47人分の武具やら衣装やら備えるとなると
結構厳しい金額だと思う。
刀一本十両とすると、全員分で470両だしね。
首里城が平和の象徴ってアレじゃろか
東北北部でいうと津軽と南部でひと悶着あるアレの上下支配版的なニュアンス?
江戸城だって土地といい持ち主といい経緯からすりゃ血生臭いもんだが
江戸時代の太平の象徴といえばそうだし
首里城も統一琉球の象徴であるしな
それに今回焼失したのは
太平洋戦争で焼けたのを長年かけて再建し観光の目玉になってたわけで
もう平和の象徴でいいんじゃないのあれは
>>6578
生活費とか調査費用とか、各浪士の持ち出しも多かったろうしねえ。
脱落者がどんどん出るわけだ。
>>6578
忠臣蔵の小説とかだと基本的に大石の周辺だけはやたらと潤っていて
周辺の連中が困窮→この金で何とかしろ、がよくあるパターンだけど
その内訳じゃ無理な展開だな
単純に大石は元々家老なんで、下級武士が大半の他の浪士達とは
比較にならない収入もあれば蓄えもあったんだと思う。
大石1500石に対して、その次に高い片岡源五右衛門が350石、吉田忠左衛門が200+50石。
残り1/3くらいが100〜200石程度、1/3が部屋住み、残りの1/3は10石とか5両三人扶持とかのほぼ最底辺よ。
ちなみに脱落組以外だと奥野将監が千石、高田群兵衛が200石、萱野三平が12両二人扶持。
おっとミス。脱落組だと、だな。
琉球王朝は薩摩藩に支配されてから民への収奪が半端ないものになっていて、王朝が滅んだとき
喜ばない平民はいなかったとか、ただ沖縄の税制がマシになるのは大正時代まで待たなきゃいかんのだそうな
収奪してたのは薩摩なのに、憎まれるのは王朝か。
切ないのう。
薩摩も嫌われていたし旧態依然として収奪するだけだった王朝も嫌いだったよ、沖縄民は
貴族階級は沖縄県になったとき清に泣きついたんだとか
なるほど(苦笑)
>中国に泣きついた
ググってみたが、日清戦争なかったら先島あたりは中国の領土だったかもしれんのだな・・・
幕末で薩長が大金持ちだったのはそこら辺の背景もあるのか
薩長も財政立て直し前は貧乏や借金だらけだったから、どんだけいい立地だろうとちゃんと政治しないとそうなるって事なんだろうな
幕末に開国させられて日本本土で直接貿易するようになって、
沖縄の中継貿易が衰退したしなあ。
>>6588
それ以前にペリーは沖縄の領土化も考えてたって話もあるからなあ。
まあ、南北戦争が勃発した時点で保持なんぞできなかっただろうけど。
今まで統一されなかった地域の統一って、要は侵略ってことだしなあ。
侵略の結果が統一なんだし
>>6583
300石の原惣右衛門(足軽頭)
250石の近松勘六(馬廻)
200+50石の間瀬久大夫(大目付:役料で+50)
150+70石の小野寺十内(京都留守居:役料で+70)
が抜けてる
>>6578 >>6581
ニコ動のsm35692319によると藩士の給与分を除いた赤穂藩の実収入は約5400石。
塩収入が4800石相応あったそうで。
討ち入りのお金は改易処理の残金+浅野内匠頭の正室(瑤泉院、ようぜいいん)が持ち込んだ結納金と言う公金。
目立つ出費は浅野内匠頭の墓代127両。赤穂藩再興への政治工作費65両(旅費含む)
京〜江戸間の藩士往復旅費78両。生活支援132両…
武装用は12両に過ぎず最終赤字分7両は大石内蔵助の私費から出してるとのこと。
「南部坂雪の別れ」で渡した書状がこの出納記録だった。
臭いを嗅ぐのに拘って呼吸が乱れたり(疲労もあるけど)、周囲が見えてなくて壁にぶつかって動きとまったり(片目になったのもあるけど)
若い主人公が、実力はあるけど経験不足でってのが今回如実に顕れているなあこういうのいい
すいません誤爆です
今週の鬼滅ですげぇなと思ったの、ドラマというか溜めも何も無しで炭治郎片目にしたこと。
主人公が片目を無くすという、普通は重大極まるイベントであるべきなのを、
「敵の通常攻撃が避けれませんでした」程度の描写で済まし、
失明後も騒いだりせずそのまま戦闘続行。
「鬼舞辻無惨というバケモノ相手なら片目失うぐらい当たり前に起こるし、
その程度でいちいちリアクション取ってる余裕なんざあるわけねえ」
というラスボス戦のヤバさを上手いこと見せてる演出。
.
珠代さんがわりとあっさり退場したのも意外だった、仲間全般に言えるけども
顔芸しまくってた善逸がズタズタにされる作品だし……
ワニ先生、すぐキャラを切り刻もうとするから……
強敵と戦ってたらカタワになるくらい当たり前だろ、という凄みを感じる
そして相変わらずの無惨様
展開の速さとかすごいよね
今週一話で起こったのが、主人公片目うしなって、仲間が死んだと聞かされたら実はトリックで生きていて援軍に駆けつけて
他の人ならこれで三話以上かけてそう
>>6597
ジャンプ読んでるんですね。鬼滅面白いですよね
他には何読んでるんですか?
鬼滅は敵味方ともに丁寧にキャラ立てしたのを容赦なく退場させるのが凄い
キャラ間借りしてるやる夫スレでさえ物語紡いでるうちに愛着湧いて殺せないの多いのに、自分の生んだキャラであれが出来るのは凄まじい
そういう意味でのキャラ扱いで印象に残ってるのが
和月だったかにキャラへの愛情なさすぎと評されたエヴァと
人気ランキング上位一位二位をフェードアウトさせてったヒカルの碁
水滸伝(終盤)「おっそうだな」
黒トミノが最後皆殺しにしてたのは、あれは趣味だったのか
視聴者からの自分への期待に応えてただけだったのか
北方の水滸伝も108星集結しないで中盤から戦死者出るから殺さないでくれと助命嘆願の手紙が届いたらしい
スクライドではCV島田敏のキャラ(スイカデブ)をアニメでは殺せなかったとか
つまりアルスラーン戦記は……
水滸伝は誰がどこでどうやって死んだのか分かってるだけマシよ
封神演義なんて死亡シーンどころか事後報告すらなかった奴の名前が封神ボウに載ってるし
史実により死ぬのが確定している大河ドラマとかでも、
「○○を死なせないで!」と助命嘆願手紙が来るらしい。
>>6604
鬼滅・ワンピ・ドクターストーン・約ネバ・ぼく勉・アクタージュ。
.
荒川版は王都奪還したら終わろう…そこから先蛇足だし
百合属性ない自分だけどアクタージュは百合ありかなって思うくらいには好き
良い薄い本出てないだろうか
ギスカールさんがボダンをフルボッコするのはスカッとするやろ?
>>6613
自分はこれにあと呪術とチェンソーマンかな
>助命嘆願
演義とかだとそれで戦死したり処刑されたのは身代わりで本物は生きて僧とかになってな展開になったんですかね
直江兼続的解決法を思いついてしまった>助命嘆願
>>6616
ギスカールさんはほんと前半生で苦労したから後半生は新王朝の始祖として幸せに生きて欲しかったなってw
>>6617
日本なら赤マフラーを着れば良いことになってる
ギスカールさん人間臭くてアルスラーン陣営より魅力あるから困る
モンフェラートとボードワンを表記通り名将としてもっとパルスと激闘して欲しかった
>>6608
少なくともイデオンは、スポンサーから毎週のように「キャラクター減らさない?」と言われ続けた結果だそうだ
>>6613
だいたい同じの読んでます
Dr.Stoneは一芸持ちの仲間が増えて大所帯になるところに水滸伝要素を感じてます
ぼく勉は>>1 はあしゅみー推しと予想
夜凪ちゃんのお〇んこ舐めたい
>>6616
荒川先生はギスカール好きらしいから外伝でギスカールvsボダンは描いてくれそうな気がする
>>6617
その二作も好きだわ。何気にジャンプ復活しつつある気がする
少なくともマガジンやサンデーの惨状を見るにジャンプはまだ層が厚いと思う
花の慶次で伊達小次郎が処刑されたことにして出家して自由になってたの思い出した
>>6619
最終巻のギスカールは田中芳樹自分で設定忘れたんだろうか…
ケファルニス朝が続くみたいな書き方だっだような
>>6623
あそこで強引にでもギスカール退場させないとあの後、パルス全土席巻してマルヤム帝国建てかねないから…
そうするとアルスラーン達が道化になっちゃうから仕方ない面もあると思う…だからってあの人材バーゲンセールはあれだけどw
/:.:.:./:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
..:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|:.:.:\:.:.:.:.:ヽ
/:.:.:.:.:./:.:.:.:.:∥:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ:.:.:.:.ヘ
:.:.:.:.:.:.√:.:./j:.:.|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|:.:.:.:.}:.:ハ:.:.゙;.:|
j:.:.:.:.:.:/:.:j/:.:|:.:.|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|:.:.:トミヾjヽ:.l:.:.:|:.l!
|:.:.:.:.:{:.Y:./ .l:.:.|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|:.:.:|\:.:Yハ:.:.|:.|l
l:j.:.:.{:Y:.ノ \ |:.:.:.:.:.|:.:|:.:.:.:.|:.:.:|/乂:Y:.l:.:|:.|:l
/:.:.:{:Y:ノ _,,,\|:.:.:|:.:|:.l:.:.:l/|,,,_ 弋Y|:.:.:.|:.} ・ぼく勉の推しは真冬先生でござる
/:.:.:.:|(:Yj_,xi斧示ミ`トw;|,;|,;シ斧芥iミx、Yj:.:r<:.j
/:/|:.:.|x-ミ," 弋;;゚;;ソ  ̄ 弋;;゚;シ_ " ./ヘ:.い\
{/:.:|:.:.{ ´''ー .:j '''" / (\ Y ・半天狗コラの真冬先生に
{:.:.:|:.:.:.\_、 u /-rく/ヽ ヾl| めちゃくちゃ甘いお奉行様、すこ
V:.|:.:.:l:.:.:.:.:.:::. ,....、 .イ::.:.:\\{ || | ttp://iup.2ch-library.com/i/i2025798-1573562388.jpg
/:.:人:.:乂;,;>‐\ /^L:.// } | ttp://iup.2ch-library.com/i/i2025799-1573562388.jpg
/:.:/:/ ̄ ̄ .:::个ト __ 个::、 // / ./
二二ニニニ/ ̄ ̄二>ニコ}llll}ニ .|:::::| 〈〈 / .∧
/:.r'゙ __/ '" ̄ζ| j|||| \j \l /-乂:.\ ・「横綱を寄越したところで無駄だ」で
./:.:./∨/ / | {|||| / |__ /-__-__-Y:.:\ 耐えきれなかったwwwwww
/:.:/:/: .: /_{ / 八 jl||l} _/ 〈__-__-__-__-__|\:.:\
///:.:.{: .:/-_ヘ / {||||j` '"/ }-__-__-__-__-l:.:.:.ヽ:.:.ヽ
..:.:./ ./:.:.:./:/-__-__\__/ヽ __ }}||{.---/ __彡ノ-__-__-__-__-_〉:.:.:.:.:.:.:.:゙、 ・火ノ丸相撲コラの
/:./ {:/:〈:/-__-__-__-__-/-_||`''< j|||l}.ニ/ >''"-||__-\-__-__-__-__\:.:.:.ハ.:.:.、 恋愛マンガに一家言あるスモトリたちも
./:./ /:.:./__-__-__-__-__/γ⌒)_-__-{|||{ ∨/__-__-_||-__-_ヘ_-__-__-__-__j:.:.:.:.:.:}:.:.:} 楽しかったネ
{:.:.{ /:.:.:/__-__-__-__-__/-{ )-__-}j|j-|Y-__-__-γ⌒ヽ-__l__-__-__-__-_|:.:.:.:.:.:.:.:.j
乂乂.{:.:./__-__-__-__-__┤_{ _)-__{{j}-L|-__-__-r' .ノ-__|__-__-__-__-_l:.:.:.}:.:.:.:.;
 ̄V__-__-__-__-__-__|-__て.. ..厂  ̄{{{| ̄ ̄`'''〜(r、,,丿-__-|__-__-__-__-_l:.:.:ハ:.:./
{-__-__-__-__-__-_}-__(( .......:::::::::::j}::::::::::::....... ))-_}}-__-_|-__-__-__-__-∨ .|/
V__-__-__-__-__-∧-_トミー----------―彡イ-∥_-__/|-__-__-__-__-_j ノ
V__-__-__-__-/. ヘ | |::::::::::: ̄ ̄ ̄ ̄ |-√-__/ 人-__-__-__-__/
 ̄ ̄ ̄ ̄\__-__-_/  ̄ | |::::::::: カ レ ー l ̄ ̄ ̄ ̄ \_-__-_/ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ | |::::::::::::: ら 〜 めん j  ̄ ̄
乂l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::丿
ー------―
.
相撲コラがもう増えないなんて、俺は耐えられない
だけど最後の最後に、書き下ろし追加エピソードで圧倒的コラ画像が増えたの嬉しいw
>>6601 >>6605
逆にキングダムは愛着有りすぎるのか戦争物なのに味方の名有りが全然戦死しないから緊張感無いよな
前に情熱大陸で原先生出てたけど飛信隊は今でも付き合いあるサラリーマン時代の同僚たちがモデルって言ってたわ
項燕戦で大虐殺されるんだろうか…
お奉行様と刃皇はコラ素材として七英雄にそろそろ並ぶかな?w
ただこれも、(見開き)一ページでまとまっているからしやすいってことで
元の巧みさに脱帽
なおAAでは虞っさん版があるという。
゙丶、.(ヽ ,i i/ /ご.、 } > 、:.、 ヽ ` ーイ ノ .',
. ゙丶、. i i イi { .i. V {7≧ヾ :. :. ` 、 -_ゥ 貴様は. .', ..なんで虞美人さんは
.゙丶、.{ '´。} :、 } //, v: 、 :.、_ ≧i、 .頭が悪い ', 人から盗むんです
.゙丶、.ノ } (´ヽ、../ _,,__ ヾi,ヽ:、z≦-ハ`ヽ.. .であろう .',. しかもあれ程…. / \
゙丶、.ノ ゝ )ハ\ ィ斧気' r‐r::::¨:ノ、_._z-、 .',. 人外の力を振るう私たちに .先輩は知らぬふりを
以前この管制室へ ゙丶、 ミ ト ゝ=`(´:::_::ノ _〉辷,ノノ三ヾヽハ ',. 優しくしてくれた方から \ .して下さってますが ,.
来たアラフィフは .゙丶、 _:、 _(_ ィご-ゥイ/\三三辷} .', /イ 私が許せません ,. '´
ホームズの追及にも.___ ゙丶、.≧、` ⌒^¨´ノニ} \ヾ〉〉〉i:、 .', | i| | | |i |i ,. '´
ボロ一つ ...彳 ,レヘハ ',.゛'' ..,,ニ77フ≧、ハ \ニi ヽ_ ', { | i| / | | |i . これから管制室へ ,. '´
零さなかったぞ ア t{袋ト( ', ......゛'' ..,,.r ト、ニ} イ ヽi ヾ:、 ..', .{ |八 [ i| /j斗‐‐ミ, |i . 行きます ,. '´
ノニニ=〈___ ......', .゛''---------- ,,. ヽ ', .{ | \[ i| .ィr. `''''" }l |i |i ,. '´
f´_,ノ \_,ハ__} 麺. ', .___ .゛'' ..,, ', 乂j/\「(\八)^^ゝ ‐‐彳 |i |i .,. '.私が悪いのではない!
_rzzx}Y:::::::::::::::::{ l{. __}{.. .', | ̄ "`-、 ゛'' ..,,.', .| 圦¨´ | 从 从 ,. '´:::::::,::::r‐ヘ::::::::,、:::::::',`h、_
__ `弋^} ', l{´ヽノ __.',.. ./l 〈〉 `;, ..マスターが悪いと ', j/\{/〔个 ´ ` イ/}八イ ,. '´. イ::::::::l::::{.`''xⅥ:l斗::::::l::<´
/\ \ {_,l ` r=''"./ ', Y j\} | {/ 〉. 申すか!! ..', .___≧≦ 从_. ,. '´ }:汽::::Ⅳ ̄ ¨¨¨l:::l:::ハ
//⌒l \_/-‐=ニ⌒ ー┴ ''" /´ ', l I Y I i ', .,丶⌒>/ /Yヽ .,. '´. ..八ヽ::{|lll ̄ ¨¨¨}ハ::{`
\______/ア¨¨厂) ___,/ ......',. \ ' Ψ` l ならば ', .l「 {. ∧/⌒.┏━━━━┓ ..⌒)h、 u / ̄| u. }イ`
{ { ⌒ ̄`Y´,..-‐''' ∥.丶、.Y i その契約を ', .ハ { /i:i/:::::.,..┃ なんだ.....┃ .V::h、  ̄ ,,、<
....-----------------‐'''"~ ..∥ ...゙丶、 斬り落とす!! .', ...| 〉 {,/i:i..,. '´...┃ これは. ┃..~゛'' ‐- ..,,..後輩が悪いのよ
∥.明日 ...゙丶、 ', | ./. ,. '´ ...┗━━━━┛ .~゛'' ‐- ..,,_
. 貴様が何と言い逃れようと .∥ 霊基変換とは.丶、 ', |/ .,. '´ { ,、<::::::::::≦ァ 後輩が勝手に!! ./ ~゛'' ‐-
. 事実は変わらぬ 、 ∥ 可哀想に .゙丶、 '.,. '´ / ,ィ::::::::::::::::::::::::::::`''‐ / 別のカルデアでも
人ヽl ヽ`ー\_ヽ\ ∥.../ と ,ノミ..,. ''^゚~ ̄ ̄ ̄~゚^'' .,.'´ / ノ::::::::::::::::::::::::::::::::ア ''"´ Vニニニヘニ/ ./. 貴様は
,ヾーゝヽ、ヽ\ヽ、<´、< ....∥. r‐::┐'~~~~` 「::::::::::./::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ ./ {:,ィ:::::''´::::::::::::::::::ヽ , /ニニニニ∨{./ 盗みと爆死を
ソ ,,,,,、ヽヾ,、ゝー‐ミー< .∥. ∨:::L、 ___、<|:::::./:::::::::::::::| \:::::::::::::ノ:::::::::::::::::::::::\ 斗‐{:::::::::::::::::::::::::::::/ {. /ヽニニニニニノ./ .繰り返して
1 ーゞ,`ィー‐ `ト,-`,' ∥.::::::/::::c>、>‐<./"./:::::::::::::| :::::| __>''´ :::::::::::::::::::::::::::::::::. .....{ハ::::::::::/}/V |/ ≧==彳.ィi ̄ ̄ いたようだな
、l / . 、ノノfリl. ∥.私が金を.\/ィ''../:::: 、_|:|____|v 7ー――::::::::::::::::::::: , ヽイ≠},,、、、 | ィ  ̄\
ゝゝ=´ニーイ ゛/ソ ゞ. .∥. 貸してやろう:::::(c::::::::::::: |:::|从_ ''^~~~ ̄「::::::: |:::::::: |.>、、///>''"´ ` / ./ l__. 同情の余地も
, ‐ラ、 ヾ==ー' ノ/.:ヾ、.∥ |.::::::::: |:// ̄ }冖{{ (じ ) |::::}}:::|'⌒Y| /ァ<ニ≧x ./. __\l .なし...lヽ、 ヽ \
. 宝具で爆散した所で ,.  ̄ ==- _ |::::|::::::イ (じ )}}三{\ ― _/:::::|〉「ミ|:|.. .〔ゝ、、,`ヽ ',' _,..-‐'''"~..\. t┘_丿\ l .l ー'、 ヽ \
. 無駄だ ,. '´ . ̄ ==-. |::::|:::: {{_ ―ノ<Ξ  ̄ ̄ ̄:|:::::::::|</ | ..ト- 、..._,..-‐'''"~ .\.l ● \l ● ヽー ̄
┏━━━━━┓. 、 |::::|:|:::|:: ̄ ̄ |:::::::::|:::::::: |._,..-‐'''"~ \ \ マヽ、
┃課金した ┃ \`ー 、`ヽ、. その |::::|八|::::| _ ,,...、ヶ :|:::::::::|::::::::/ ― .\, /`---イ ., j- '
┃頃の私か?┃.l ヽ`ー\_ヽ\.. 意地汚い .::::| |::::|八 └ |:::::::::|:::::/::: \ ..滅相もないわ..,::::::::::::::::::::::::: . \.(  ̄ ̄ )`´ ノ
┃これは…….┃..ヽ、ヽ\ヽ、<´、< 性根を ::::| |::::|:::个:...._ イ__|:::::::::| ̄|::::::::::| ,;::::::::::::::::::::::::::::::| .\ .,_ x
, . '.┗━━━━━┛ ,,ヽヾ,./ー‐ミー<. もって ::、 |::::|:::::|\:::::~ニ=-<:「Y:::::::| :::: /::l :|::::::::/::\ ...私には必要の:::::::::|:|(|ヾ゙.:i:|::| .\ /l l ㎜l
1ィzjゞ,`ィtzテ` ト,-`,' \ :: |::::: 、  ̄ ̄ ̄ ̄|::l:::::l::|::: / :::l:::>::::::::::::::::|_ ない手段よ.从从ノ|:l LLL|:i∥ .\.. ┘l l
、l / . 、ノノfリl. .爆死する時が. \ ::::::::\ / ̄ ̄ : l:::::l::|::/ l::: l:::/ ̄><_:::\ ┌〈/ /.|jノ,\ |j,.' .\. l l
ゝゝ=´ニーイ ゛/ソ ゞ 必ずくる . ̄ ̄ \ ::/:::/:::/:::/:ノ/::::l::: l::::l::::l::::l::::l::::l::::l\| ┌〈,:'i:i/ ミ/:i:i:i:i:i', ミ',ヽ .\
, ‐ラ、 |ェェェェ」 .ノ/.:ヾ、 _ |::::l::::l::::l::::l::::l::::l::: l::: l::::l::::l::::l::::l::::l::::l::: }. ┌〈:_: .|:i/ ミ/--=---ゞミノ.項羽様とは \
_,イ/ i!.:.:.>ー-ニ.:.:.:.:.,'/ 7lヽ |:: / :l::::l::::l::::l::::l::: l::: l::::l::::l::::l::::l::::l::::l::: } 〈:_:ソ.. ミ ソ|||||i;i:i:i;||||||. 縁があるもの… .\
,、-イ三ヲ/ ト、//∀、、.::.:.:// i !彡ミヽ、 __ |:/二二二〉zzzz/二二二二∨:::l::::l::: }. (:_:ソ i:i:i|||i:i:i:|||||
>>6627
ただそれでも結構死んでるぞ
今回もホウケンが出てきて飛信隊の古参が死んでるし
お奉行さまが新所長かよw
鬼滅は読んでないけどお奉行が人気キャラで
半天狗っていうのが弱い者いじめ許さないキャラで
ラスボスがモンスタークレーマーなのは知ってる
あと汚い高音
なんだこのAAwww
二部3章配信前、誰もこんなことになるとは思わなかったw
むしろ、虚淵シナリオということでどんなひどい目にあうかと・・・
いや、これある意味で現在進行形でひどい目にあってるかw
>>6624
ラジェンドラの一人勝ちだったな。義理でパルスには手を出さなかったけど
>>6625
真冬先生人気ヤバいですよね。人気投票で一人だけ大幅増で一万票超えしてるし
しかも過去改変まで起こすとわ
半天狗コラはお奉行が先生と文乃で態度違い過ぎてワロタ
>>6626
今でもふたばで投下されるよ。今週も来てたよ
>>6613
>鬼滅・ワンピ・ドクターストーン・約ネバ・ぼく勉・アクタージュ。
この辺のAAを主役にしたイッチの新規長編が読みたいです
なんとかならないでしょうか?
アルスラーンで一番ひどいと思ったのは、ザッハーク封印してる鎖が弱っているとはいえ、ただの鑢で削り取られたところ。
見たいものは自分で書くのだ!
ザッハークて西や東には話伝わってなかったし、復活して倒されなくても被害はパルス限定だったのかな
虞美人といえば本宮ひろしの赤龍王が初めて触れた楚漢戦争ものだったなぁ
虞美人が最初劉邦の嫁で項羽と三角関係になるんだけど
>>6636
その中だともし自分がやる夫水滸伝やるとしたら呉用はぼく勉の真冬先生で配役妄想したことある
氷時代もあるから北方水滸伝の嫌われ呉用役も向いてそう
>>6637
俺はヒルメスの最後かな
でもラストのエラムのところは読んでて泣いてしまった
軽く言うけど長編って最低半年以上の平日休日の余暇時間吸い取るからな…?
/::::::::::/::::::::::{::\:::::::::::}/:::::`:::ヽ
/イ::::::/{/:::::/>─- ::;;_::::-‐:::::::L_rへ
/:/ /:::::/:/:::::/)) \::}::::::::r-ヘ:}
{::{ {:::://:::::/ (( ::.. ((r':::::}:::L
>::::::::::{::::/ /´⌒ヾミ、、 {::::「 :::::: }
/::/}:::::::{::::{ ,z=≠ミx`` } /z=一ヽ:::\:l}:|
ノ::::__}\ヽ ( |!)` ,z==ミ、|\:::}/
/::::/rヘ` }::} `¨¨¨¨´ |li, (|!) |:::::リ ・項羽(♀)ヒロインの楚漢戦争モノ
. /:/{ 乂 /イ(( 、 r `¨¨´:::〈:::(
/\__ ,リ r- ..,,_ ∧::{ ⌒
(⌒`}::∧ V ─-v'〉 /イ⌒ ・ラストは徐福により復活した
/ニ二/ /イ ヽニ二 / 始皇帝、王翦、蒙恬ら秦オールスターズ
-‐=ニ二ニこ/ニニ{ \ こ /ヽ, VS項羽&劉邦&韓信という話を
ニニニニニ{二二∧)) _____─ァ /r〈{ニ-_ ちらっと考えたことがあるが
ニニ二ヽ二jニニニニヽ 厂 `フ´ /圦 ヽニ-_
\ニニニ\}ニニニニ〈 { /ニニ{ }ニ{ ,ハ___
=ニ\ニニ=/ニニニニニ} \_/二ニ= '´ ノ_/´レ}ニニ=-,_ ・その場合、無惨様を始皇帝にしてもいいかもしんない
ニニニニニ〈ニニニニニ/ { し ,、<_/ /ニニニニ
二ニニ∧こ=ヽニニニ「{ / r‐' ,、__, / ̄ ̄ __/}ニニニニ}
ニニニニ}ニニニ\ニ/=} /./ ,/ ,、_r-= ニ/ ./ニニニニハ
ニニニニ}l二}lニニ∨こ{ ( ( ''" __ ___/}ニニニニ/ニ}
ニニニニ}lニ}lニニへノ ノ厂 // rヘ,__, `'く,/ /ニニニニ/ニニ}
ニニニニ}lこ}lニ/_{ノ _// .{ { ., -=ニヽ、____/ニニニニ/ニニ}
\二二}l_///ニニ∨´, イ'(( r<ニニニニニニニニ/二二/
ニ=ヽニj__/{二ニニY ,リ/ニニ{ニニニニニニニ/二二ニ/
ニニ厂ニニ{ニニニ\__,/二二}ニニニニ>''" ̄ ̄``ヽ_}
¨¨ア=ニニ八ニニニニニ\_/ニニニニ/ニニニニニニ\
/ニニニニニヽニニニニ/´ニニニニニ/ニニニニニニニニ}
ニニニニニニニ\ニ「ニニニニニニ/ニ彡ニニニニニ二ニ}
秦サイドで白起も入れよう(提案)
>>6630
少佐とじいが死んじまったな
項羽、韓信に負けた二線級武将達をブチ切れて粛清して
最終決戦で手駒が足りなくて激昂するんですね分かります
-‐''''‐‐-..,_ _,,ィiiiillllllllllllllllュ、_ /
ヽ、 ,ィlllllllll!!!!!!!!!!!!llllllliii、 /
ヽ、 ,illlllllll iiiiiiiiiiiiiiiiiiii !!lllllllli l
ヽ ,illlllll!!!!!! !lllllliii !lllli llllllllli l
l illllll! iiilllli lllllllli llllllli lllllllli l ”
l 8lllll lllll":::::::::::::::::::lllll! lllllllll8 .l 儒 少 そ
言 何 l 8llll llllll::::::::::::::::::::::゙!llli llllll'8 l
l 8ll!illl!":::::::::::::::::::::::::: ゙!i !ll!8 l .者 .し の ・始皇帝くん、日本の創作だと
っ だ | /,ィlll´|`ヽ、::::::::::::::::,.-‐'l゙!lllll\ .l かなり雑に
| /llll 《《 ヽ .。ヽ::::::::::/.。 / ,》》 llllli l に は 優 暴君化されてるんで
.て ? l llllll、ヾミ、 :: ̄:::::::.〉::: ̄: ,〃 illlllllll l 無惨様でいけそうな気もする
.| llllllllllli、》〉、::::::::::::::::::::: ,/.《 lllllllllll! l も し
み l !lllllllll!'∥| iヽ:::::::::://゙!ll 》 lllllll! l
l ヾll!" 《 .l ヽ / li ∥ 彡" l “ さ ・親兄弟を秦兵に殺された項羽に
.ろ l _,ィi!i!i! 》 l \/ /i! 《 i!i、 l 「お前は生き残ったから
ヾ、___ ,ィi!i! i!i! 《 i!ヽ__,/ ,ィi!i!i! 》 i!i!i、 l を それで十分だろう」とほざく始皇帝
/""´ ,ィi!i!i!i! i!i!i!゙ i!i!ヽ、 ,ィi!i!i!i ∥ i!i!i!i!i、 ヽ
/ ,ィ i!i!i!i!i! i!i!i!i!i!i!i!i!ヽ,ィi!i!i!i!i!i 《 i!i!i!i!i!i!i \
/ ,ィ, i!i! i!i!i!i!i!i i!i!i!i!i!i!,ィi!i!i!i!i!i!i!i!i!i!゙* * * * * \
-.,,__,.,..-‐'´ ,ィ ,i!i!、゙!i i!i!i!i!i!i! i!i! ,ィi!i!i!i!i!i!i!i!※* * * * * * * `''‐ッ
,ィi!i i!i!i!i!i!i!i i!i!i!i!i!i! ,ィi!i!i!!,,!,,!,,!,i!、* * * * * * * * *、 _,-ニ-'"´``''‐-‐''"´
《i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!iニ二三三|_____|三三二=i!i!* * * * *、
,》i!i!i!* * *i!i!i! i!;:;:;;:;:;:;;:;:;:;;:;:;:;;:;:;:;;:;:;:;;:;:;:;;:;:;:;;:i!i!i!、* * * * *
,ィi!i! i!* * * * * i!;:;::;:;:;::;:;:;::;:;:;::;:;:;::;:;:;::;:;:;::;:;:;::;:i!i!i!i!i!i!i!i!i* * *
なんか凄い楽しそうに無惨様使ってるのが幻視できる
今週の鬼滅感想で先週から大物感だしても、やっぱり無惨様は無惨様だったってのは笑ったわ
不老不死に拘った点もそれっぽいな
それはそうと女装無惨様のエロさと野太い声のギャップにおっきした人は俺以外にもいるんだろうか
明日は銀の匙効果でコンビニでまたサンデーが品薄になるんだろうな
もともとコンビニにサンデーそんな置いてないけど
そう言えば中国の創作だと始皇帝ってどんな感じなんだろ。
Fate関連で悪役に書いたら中国から大ブーイング来たし、
FGOの始皇帝ちゃんは人気あるらしいんで
人気ある人ではあると思うんだが。
中華ドラマ「麗姫伝」の政は例によって最初は良い奴なのが徐々に猜疑心と権勢欲塗れになり友人や彼女にも去られて孤独感に苛まれるってバッドエンドや
>>6651
アレは悪役に書いたからというより人外の化け物に書いたからダメだったって感じや
正義の味方に書かれたらそれはそれでファッ!?ってなるみたいな
日本で言ったら雄略天皇とかみたいなイメージなんちゃうかな
他所のスレで、中国人がキングダムのきれいな始皇帝は違和感ありまくりとかいってたな
でも、年食った状態ならまだしも
今の状況できったない政されても、呂不韋とかわんねーなコイツって…漫画的に無しもいいとこだよね
まああれは日本人も違和感あるからなあw
個人的に一番それっぽいと思う始皇帝は鄭問先生のだ。
日本人にとって始皇帝って名前はメジャーだが、キャラとしてはマイナーだからなあ
大体「楚漢戦争創作の序盤で死ぬ」くらいの人だしなw
主人公が登場する前に死ぬラスボスだしw
正直、キングダムの政は初見の印象が大河ドラマの毛利元就を見た時の印象に近い
毛利の家族ドラマ大河はアレはアレで(個人的には)面白かったし、キングダムも面白いんだけれども
キングダムは最後始皇帝と信が
武力で天下統一したの後悔する
みたいなのなんだっけ
高橋版のワーカホリックでやたら水銀関連のものを食って不老長寿を目指す、めっちゃ不健康な男が
日本の始皇帝のステレオタイプの集合体のようにも思える
俺の始皇帝イメージは赤龍王の「煮殺せい」だな
張良に暗殺されかけた時も顔色一つ変えず馬上で悠然としてたり
高橋版も不健康すぎるせいか顔色あまり変わらんけどね、ただ体躯は立派とはとても言えん感じ
赤龍王の場合魔王を倒した勇者のパーティーが殺し合いを始める感がハンパない
魔王倒す前に勝手に死んじゃって残された魔王軍四天王が内ゲバやってるところに勇者パーティが乗り込んだ感じ
ttp://www.ohtabooks.com/publish/2019/11/13000030.html
織田信長から織田信長まで、585作品・703名の
織田信長を紹介する新感覚評論本。
信長ってなんでこんなに愛されてるんだろうね
天下統一寸前で死んだ悲劇性という日本人好みの設定=信奈系のifが作れる利便性に繋がる
司馬遼太郎後の改革者イメージによる現代との親和性=シェフのような過去への転生に繋がる
そして現代にタイムスリップするパターンもメインは信長が多いんだよね、今だと新信長公記とか
多分竜馬より圧倒的に多い
竜馬が現代へって
むしろカメレオン描いてた人の新撰組モノしか知らないが割と多いジャンルなの?
単純にネタとして多いって事じゃないかな。
竜馬が現代にタイムスリップと言うことだと、
ちょっと前にドラマにもなったサムライせんせいとか。
現代の坂本龍馬役の武田鉄矢がの元に坂本龍馬がタイムスリップする竜馬が来るがあってだな
単に司馬遼太郎が創った改革者イメージの2大巨頭が、信長と竜馬だなって感じで引き合いに出しただけで
正確な数とかは知らない
まあ竜馬だとすでに写真があるし、TV見て「箱の中に人がいる」とかベタな驚きやりそうな雰囲気ないからねw
統一寸前での若死にだと北周の武帝とか後周の世宗がいるけど所詮病死だもんなぁ
信頼していた側近に謀反起こされるってのがミステリアスな魅力となってる
北周武帝が長生きしていたらってのは面白そうなイフだけど
あれが跡継ぎなのを変えないと結局西晋や隋の二の舞じゃねって
信長は秀吉いなかったら三好ぐらいの評価だったんだろうか
>>6674
玉突き的な感じだが、明智光秀の頑張り次第かしらね。彼があっさり死ぬことなく、それなりに勢力を維持し続けていることができてたら・・・逆に、もっと評価が低くなってたかもしれないかも
北周武帝はもう10年あれば統一できた
陳で一番厄介な呉明徹を下して捕縛済みだしろくな対抗戦力はない
>>6612
大半は万仙陣でヒャッハーした十二仙と陸圧と燃燈が文字通り刈り取ったからなあ。
個人的に玉吉の漫画で一番好きなのは「ブロイラーおやじ」だな
1ページ目でいきなり、道で出会ったJKに向かって
「すいません、ちんちんが固いので、やらせてもらえませんか?」
には参ったわw
しかもJKはそれに対して
「アタシらファーストフードで育った世代は咀嚼力とか弱いんで、固いの苦手」
と返して去っていくw
すいません誤爆しました
>>6673
親父が自分からボッコにして教育していたのに改まらないドクズじゃけん、
まああんだけ放埓だと長生きはできないけど、北周皇族は長生きしにくいのだろう
後漢とか三国志だと太子傅とかがいたけど、南北朝時代はどうなっていたのだろうか>後継者教育
宮崎先生曰く南北朝はとにかく皇帝の権限が絶大のためそっちゅう戒厳令が出ていたんだとか
逆に言えば皇帝が全部やっていたともいえるから、暗君はすぐに不信任されるとか
桜玉吉懐かしいなw
桜玉吉懐かしいなw
一応御存命だぞ、吾妻ひでおは死んだけど
___,.:‐-.、__
/:::::::::::::::::::\:`ヽ
/:::___:::`Y:::::___::::\:::\
r''":/::::_:::\:/:::入::\:::ヽ::::}
{/::::/::::\:::::/::::::}:::::::\}::::\__
{/:::/::/⌒  ̄ ⌒ {::::::::::::::}:::::rへヽ,_
/:{::::{/ }:::l{:::}:::ト、::ヽ `⌒
. 〈:::{:::〈_____ {::八::::::{:::VL ・第一回、無惨様を配役にしたら
\::::} `` ''"V ̄ヽ::∨ヽ:} 似合いそうなやつ選手権を
{f 〉}弋f;li`ト ィ;il;)ア ./:::,′ リ 脳内で開いていた結果
Y::::} /| (:fア 赫連勃勃がいい線行ってんじゃないかとなった
ヽ:::.=ミ、 〈 :| , /八
/ニ)込 ー =一 イニ\)
/ニニニ} \ ^ / }ニニ∧_ ・戦めっちゃ強い
//二二ニ}\ .>--< ./}ニニ∧\___
____/ニ/ニニニニ} `ヽ、__,.. イ jニニニ∧ニニヽ__
/ニニニニ/ニニニニ{ /:::::::ヽ }ニニニ∧ニニ\ニ= ・「威儀には美しいものがあるが傲岸」、と
. /ニニ/ニニニ/ニニア⌒ヽ} ∧:::::::::::} //⌒`'<ニ〉ニニニニ 史書に記される
{二/ニニニ/>''"´ニ◯ニ}〉 / }--:::〈 /ニニニ\ニニニニニ
{=/ニニニニ/ニ二二ニ/∨ r':::::::::::::}〈ニニニニニ\ニニニニ
{二二ニニニ/ニニニニ/x} }:::::::::::::{ }ヽニニニニニニ=一''" ・「民を見ること草芥の如し」とこれまた史書にある
{ニニニニニニニ/ }xixi\ .}:::::::::::/ /i} \ニニニニニ>''"
/ニニニニニニ/} Vxixix\::::::/イx/ / / /
. /ニニニニニニ/こ/ ∨xixixix>'ixixix{ / ; / /
.
゙lllllllllllllllllliiii lllllllli......,,,,,,,__ |
{ ! `ゞlllllllllllllliiii llllllli、  ̄``‐==ョェュ、,,_ |
ィ彡三ミヽ `ヽ. / `゙lllli、゙!lllllllll llllli、 `゙゙ミミ、 |
彡'⌒ヾミヽ `ー l. ,、_ l゙lllli、 `゙llllllli lllli、.,,_ ` |
ヾ、. l ´ 〉\l.゙!llli、ニ=lllllli llllli、 ``''‐、,,_ |
_ `ー―' l l、__.ノl ヾllli、ニ=lllllli lllliェ、_ ` 、_ | ・パワハラ殺人がひどい
彡三ミミヽ. l. l / l. ゙lllli、 ゙lllll! lllli`''ヨヨョョュ、 ` |
彡' ヾ、 _ノ i ヽ-、\l. ゙llli、lllll! illlli_ ::::i::: ノ`ヽ、_ |
`ー ' ゙'、 \l_. l. ゙llllllll! illllll!  ̄`゙゙゙"´ ̄ ̄ | ・常に剣と弓を手元に置いていて
,ィ彡三ニミヽ __ノ \ ``i. llllll! illllll! | 家臣にイラッときたら即射殺
彡' ` ̄ \ i. ,illl! illllllll!' |
_ __ ノ \ ,ゝll! illllllll!' |
,ィ彡'  ̄ ,ィlllll! illlllll!' | ・家臣で目を上げて見る者はその目をえぐり、
ミ三彡' /⌒ ,i lllll! illlllll!' | 笑う者はその唇を裂き、
ィニニ=- ' ,il! illll! illlll!' ヽ -, _,,_ | 諫言する者は舌を切った
,ィ彡' illll lllll! illlll!ミミヽ `ヽ、...‐" |
// / illllli llll llllll!ミミミ|ヽ ヽ、_ |
彡' __,ノ illlllli llli lllllミミミ | ヽ、 ヾニ‐‐--......--‐ッ´|
/. lllllllli llli llllli、ミミ | ヽ、 `弋liaaaァ‐"´ |
ノ. ゙lllllllli lllli llllli、.ミ | ヽ、 ``゙゙"´ |
ィニ=-- '" ゙llllllllli lllll lllllli、.ノ ヽ、 |
/ / `゙llllllliilllli llllllllli、. `ヽ、_ ,.-'|
ノ _/ `゙llllllllli llllllllllli、 `''‐-.....-‐'" |
l``゙゙"""´ |
l _____,,,,,,,,,,,,,,,,|
{ ! ,l _,,,,=ニニニニ三三三|
ィ彡三ミヽ `ヽ l三三三三三三三三ニ|
彡'⌒ヾミヽ `ー j三三二二ニニ二二三|
ヾ、 _,.-‐"_,,,..-=ョョョョョョョョァ-ュュュ|
_ `ー―' /_,-‐",illl!" `゙゙゙"""´: : :llllll|
彡三ミミヽ l/::::::::,ill!' . : : : : : : : : :!lllll|
彡' ヾ、 _,ノ `‐::;_::::lll! . : : : : : : :,,,-‐'゙!lll| ・弓と鎧を作らせると射てみて
`ー ' ``ll 、 〈 ‐=ュ=‐" ゙ll| 貫通出来たら鎧職人を殺し
,ィ彡三ニミヽ __ノ jli、___,,, 〉ゝ- _,,,.........| 出来なかったら弓職人を殺した
彡' ` ̄ (《li`''"´ ,'" (::l::),-|
_ __ ノ ゙)》li、 _,,.,__ '"""´´ |
,ィ彡'  ̄ (《lli'´(::l::) /(| ・装飾品などでもこのノリで職人殺して
ミ三彡' /⌒ ゙》).l'"´ノ (| 数千人が処刑された
ィニニ=- ' (《、l `ヽ " |
,ィ彡' 》 '、 ____,,,,,__ |
// / ( \  ̄ .| ・城壁を作らせた時
彡' __,ノ \ | 錐を刺して一寸以上刺さったら
/. ヽ、___,,..-''"| そこの工事担当を城壁に埋めてやり直し
ノ `i、 .|
ィニ=-- '" ,ィ| `,ィill|
/ / ,ィill〃llllllllll|
.
/::::::::::/::::::::::{::\:::::::::::}/:::::`:::ヽ
/イ::::::/{/:::::/>─- ::;;_::::-‐:::::::L_rへ
/:/ /:::::/:/:::::/)) \::}::::::::r-ヘ:}
{::{ {:::://:::::/ (( ::.. ((r':::::}:::L
>::::::::::{::::/ /´⌒ヾミ、、 {::::「 :::::: }
/::/}:::::::{::::{ ,z=≠ミx`` } /z=一ヽ:::\:l}:|
ノ::::__}\ヽ ( |!)` ,z==ミ、|\:::}/ ・強い、美男、パワハラと
/::::/rヘ` }::} `¨¨¨¨´ |li, (|!) |:::::リ 無惨様ポイント、なかなか高いと思うがどうか
. /:/{ 乂 /イ(( 、 r `¨¨´:::〈:::( (赫連勃勃は正確にはパワハラというより
/\__ ,リ r- ..,,_ ∧::{ ⌒ 殺人快楽者だったらしいが)
(⌒`}::∧ V ─-v'〉 /イ⌒
/ニ二/ /イ ヽニ二 /
-‐=ニ二ニこ/ニニ{ \ こ /ヽ, ・生き汚い逸話とかあったら
ニニニニニ{二二∧)) _____─ァ /r〈{ニ-_ もう少し無惨様ポイントが増えるのだが
ニニ二ヽ二jニニニニヽ 厂 `フ´ /圦 ヽニ-_
\ニニニ\}ニニニニ〈 { /ニニ{ }ニ{ ,ハ___
=ニ\ニニ=/ニニニニニ} \_/二ニ= '´ ノ_/´レ}ニニ=-,_
ニニニニニ〈ニニニニニ/ { し ,、<_/ /ニニニニ
二ニニ∧こ=ヽニニニ「{ / r‐' ,、__, / ̄ ̄ __/}ニニニニ}
ニニニニ}ニニニ\ニ/=} /./ ,/ ,、_r-= ニ/ ./ニニニニハ
ニニニニ}l二}lニニ∨こ{ ( ( ''" __ ___/}ニニニニ/ニ}
ニニニニ}lニ}lニニへノ ノ厂 // rヘ,__, `'く,/ /ニニニニ/ニニ}
ニニニニ}lこ}lニ/_{ノ _// .{ { ., -=ニヽ、____/ニニニニ/ニニ}
\二二}l_///ニニ∨´, イ'(( r<ニニニニニニニニ/二二/
ニ=ヽニj__/{二ニニY ,リ/ニニ{ニニニニニニニ/二二ニ/
.
宇宙大将軍以上に生き汚いやつはいないな
>>6682
北朝はともかく南朝は皇帝の権限って必ずしも絶対的な感じではなかった印象。
劉宋の文帝が檀道済粛清したエピソードも宋書だと文帝が粛清したって書かれてるけど南史だと文帝が病臥中に家臣が勝手に粛清したとか書かれてたし
意外と、信長とかに配役しても似合う気がする
無惨様そのものというよりイチゴ味的な感じで若干ギャグ風味になりそう<信長
いやぜんぜん似合わないと思うんだけど信長って>無惨様
そう?
信長のシェフの信長とか、割りと無惨様みあるハラスメントあふれる性格してると思うの
よく言われる身内への甘さが無惨様欠片もないし……
創作はともかく、信長ってめっちゃ我慢強くて耐えるタイプだし(爆発したときが)、家臣や世間や権門に気を遣ってるし(主観的には)
仕事だってホウレンソウ重視で指示と報告は細かくやるしで
挫折多いし、その度にきちんと反省学習してるからな
殺気に溢れる信長像だと司馬遼太郎思い出すな
赫連勃勃は仏教徒の記録でも「こんな残酷無惨な奴は見た事ねぇ!」とか書かれてて単なる暴君テンプレ描写を振り切った感じ
「鳴かぬなら 殺してしまえ ホトトギス」とか剣?な信長像の一因だよね
>>6699
あれだけ好き勝手しといて病死って凄いよな
よく部下は暗殺しなかったものだ
無惨様ってその場の感情と勢いで行動して、それに対する反省も後悔もしない強いだけの小物だから、
歴史に名前を残したトップに配役ってそもそも向かない気がするなあ
FGO二部5章、12月にくるわよ・・・
/:::::`¨¨´::/:::::::::::\::::/::::::::::::::\::::::::::::::::::::::::::\:::::::::\
. j::/⌒ヽ/::::::::::::::::::::::У::::::::\:::::::::::::::::::::::::::\::::::::\::::::::::.
{/ ___,/::::::::::/ ̄:::::ヽ/:::::/::::/:::\:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.
/:::::::::::::::::/:/) ̄""``´"'`ー--‐ァ:::::::::::::}:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
j::::::::::::::/:/(( /:::::::::::::/:::}:::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::\
/::::::::::/´::::/ )) /::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::、:::::::
. {:::/::::/:::::::,' \ {::::::::/::/{::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::}\
V::::::::::/::: ト, ,,z≠{:::::::{:::{ {:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: } ・赫連勃勃は雷に撃たれて
}::::::::::::::zzzx、,`ミ, 〃 \_:::::::. \::::::::::::::::::__::::::::::::::::::/ 死んだという記録があり
}::::::::::::;'| `ヾ,、}l } l{ ,z竓芋\:\ ヽ:::::::/ ヽ::::::::/
. /::::/::::/ | (:l{;) ヾ ノ 〃 (:l{:) }:::::} }::::::{ /⌒l }::::::{
{:::r-- 'lf |ヽ,_____,/ r ≦ ___/}:::/ /:::::/ ┐ l }::::::} ・さらに埋葬場所にも雷が落ちて
j::::) l{L| / /:/ /:::::/ ./ /::::/ 遺体を引きずり出してみたら
/イ 八_| ヽ 、 {/ ./::/ __ /:: イ 背中に「兇虐無道」と書かれてたという
⌒小 }::/ /:::::/ {丶
⌒´_ マ¨¨二二二ニ77ア }/ / }::::::{ { \
、丶` ∨ , -─ /イ/ /:::/ \__ ・これについてある五胡クラスタが
/ V{、__,ノV./ / /:イ( \ /´ 「この記録は与太話の類だろうが
_____ / ヽ \______/ イ } } / こいつだけは本当に天罰で死んだと思いたい」
/´ ./ ∧ } } // / と語ってて草
. / / `` 、 `ー- <:::{ } } ( ( /
.
暴君が雷で死んだって出来すぎてて創作ぽいw
暗殺されたけど下手人が同情されて天罰にした可能性が微レ存?
明智光秀(悪)は?
不老不死求めてたんだから普通に生き汚ねーじゃねーですか
星4恒常鯖1枚配布…これでぐっさんがやってくる…!(項羽なし)
電撃引退君主
劉裕軍の精鋭部隊を殲滅した人物でもある<<赫連勃勃
こいつのせいで王鎮悪、沈田子、朱齢石ら多くの歴戦の名将たちが死んだ
>.6711
あの辺は劉裕が南に帰った後、残った家臣どもが妙な内ゲバやって
半ば自滅した感が強い。
沈田子はマジクソだと思います(王鎮悪好きの率直な感想)。
.
雷に打たれて死亡ってローマ皇帝じゃカルス帝がそうだな、砂漠に陣を引いていると起こりやすいらしい
単純にペルシアに敗れて戦死しただけかもしれんけど
ロムルスも落雷の後姿を消して昇天したんだとか、まあ元老院議員が暗殺してバラバラにしてトーガの下に隠したとかとも言われる
>>6712
でも王鎮悪も嫌われ度合いが酷くない…?
朱齢石ら増援組は完全にとばっちり
まあ赫連勃勃の場合、統万城を本拠地にした時のコメント「長安はそら中華の皇帝の本拠やけど仇敵の北魏と離れすぎてて攻撃されたら土地を守りきれんやんけ」を聞く限りあくまでも草原の人で中原に割拠して王朝を建てるって発想そのものが欠如してた感。
劉姓をあえて捨てて異民族丸出しネームに改名した男だからなぁ、赫連勃勃は
>>6714
まあ、略奪大好きで主君にすら微妙に舐めた態度取るやつを
同僚がめちゃくちゃ嫌ってても当然じゃないかとワイも思う。
あと王鎮悪、馬に乗るの下手くそで弓もろくに引けなかったんで、
「なんであんな惰弱野郎が……」みたいな見方されてたんじゃないかなーと勝手な想像。
北斉高一族にだれかいないかな
たまにいますねそういう馬に乗れず弓も下手とわざわざ明記される名将
杜預もそうだっけ
孫ピンもいる
孫ピンはしゃーないやんけ
それとあの時代だと馬に騎乗ってだけで高等技術というか
趙武霊王の胡服騎射よりも前になるんだよね孫ピンが生きた時代は
顔氏家訓によると南朝(梁武帝末期)の頃は馬にも乗れない奴がゴロゴロいたとか
韋叡や陳慶之もそう珍しくもなかったのかな?w>南朝
>>6715-6716
色んな名前の改名背景見るに赫連勃勃はむしろ逆に中華に君臨する気満々だと思うんだけどな
統万城の名前から門の名前から赫連という姓の意味から何から全部漢文で作られてる
ここら辺、後の北朝に見られる鮮卑回帰運動の、漢文では意味が薄くて音から元の鮮卑語が復元されるパターンとは全く別の動き
学者もそうだけど、隋唐以降に漢族自称した連中の反動で
漢族に本来多くない名前は何でも遊牧文化として解釈しようとし過ぎている感がたまに
>>6725
契丹やモンゴルのような征服王朝を作ろうとしたのかも
>>6677
百八魔星や二十八宿に当たる敵さんの仙人はそうだが
問題は味方の武将、周生え抜きじゃなく主に黄飛虎の義兄弟たちなどの外様なんだよな
本編中、一騎打ちで死んでなかったらシ水関の万刃車か潼関の痘疹、孟津のウ文化の夜襲で
死んでたことにするしかない
/|
/=|/|イ_ -‐… ‐- _
/==|/ ` <l _ _
|∨=// . --ミ (\ (\ ヽ/|.// , </
l=∨ヽ /, ヽ=Vヘ=V ∨=/_ <==/
|、===〉〃/ r-ミ.∧=Vヘ=V .|. |<====./
|/\=∨ .' `ヽ=ヽ)ニ`¨ニ| |7|====/
/〃 \V| .r-=ニ、\二ニニ| ||∨ /
/// | ∧「| `''ー-∨ \ニニノノノ|. ∨ゝ
// ′|i 「¨'トi|、 l ∧ ∨ ∧ニニニ/、 \
レ|| |i r'=ミ、ヘ` |-/ ‐\- V .lニニ{/ \__`ニ=- ・「FGO☆4無料配布の時間がやって参りました
|∧ t込_乂l>‘, iト{ __\| |ニニ\ 解説の>>1 さん、ずばりどの☆4鯖を
∥∧ \|  ̄ ∧ | ^丈lフフ| .∧二二_\ 選ぶべきだと思いますか?」
!! ヽ∧_ / ヽ乂.  ̄ ̄/ |/ Vニニニ=\
|| l |_/ `  ̄ ∠イ′ ∨ニニニ=\
=- || l 公、 ヽ_、__ |\∠|.| ||∨二二ニニ\ ・「黒槍上こと、アルトリア・オルタ(ランサー)一択ですね」
二二ニ=- || l| \ .!イニヘ| |l. ∨二ニニニニ>、
ニニニニニニ~二ニニ|| | |_ ∧_ー=≦ニニニ=∥ / 'ニニニニニニニ\
-=ニ_ニニニニニ二二|| | |二`ニヤニニニニニ∥ / /-―|ニニニニニニニ=| ・「ほう! 大人気の虞っさんでも
~ ‐=ニ_ニニ弌 l| |ニニニ:|ニニニニ=∥ /ニ二∧二二ニニニニニ| 史実推しの巴御前でもなく黒槍上!
。._ \二∧ l! !ニニニ二二二二∥/ ∥=ニ二∧二ニニニニニ=| 理由は?」
≧s。._ ' ∨=∧ V=\ニニニニニ_.∥i| ∥ニニ.'ニニニ>ニニニニニ=}
≧s。._} .}ニニ∧ .乂ニ\二_.。s≦ニ.|l=|| |ニニ.'二ニニニニニニ_ニ=-′
丿∥ニニ∧ 「⌒ニニニニ二二|l=|| |=/' ̄ ̄\ニニニア´ ・「クリスマスです」
. >''´_イニニ二} |ニニニニニニニ乂|| l/|ゝ ___ >''´ 「クリスマス!?」
/_ -ニニ二二二ノイニニニ三三三ニニニ=| l. | ./
. '/ニニニニニニニニニ三三三二ニニニニ从乂 ', /
/´ニニニニニニニニニ三三三二二二二ニ从.  ̄ i ∥
. /ニニニニニニニニニ三三三二二二ニニニ∧ | /
′ニニニニニニニニ三三三ニニニニニニニ∧ | ./|
{ニニ_ニ- ¨~ ̄ ̄ ̄√~¨"'' ‐-=ニ_二二ニニニニ∧ .√ニ!
.从/ ~''‐=_二ニニニl √ ='
| | \ニニニl/==/
/叭 , `、二/==/
゚込、 ‘ |,‰ =/|
/个s。.,_ _ イ:、 人=/∥
乂[二マ¨~ }h、 . イ=./ニi||、
∨∧ ≧=―‐=≦ /イニニニニ\
_.... - ― 、
/ .: : .ヽハ、
.:ヘ、__ _../ヽ≦!
: 从ハハ7ハ从 : . .}
!{ -: `'‐'‐'-‐_‐: :、 .j⌒
:i ハノ ノイ´弋リ:' i.).:ハ `: ・「今年のクリスマスイベはタイトルからして
.l{ ヘ.-'´ ' ,: :ソノ7 ノ)' 配布鯖は99.99999999%婦長でしょう
:{ v. ij丶 ー ィノ ノ(jk< さて、その隣に黒槍上を置けばどうなりますか?」
`` r}` ´ lヘノ (.:)
_ィ {´ vハ_ <、
/_ _//ハ- -ノ}/}_ _ _ _ヽ ・「おぉっと! 牛魔王夫婦の完成だーーーー!!」
.'_ _ _//ハ ー ,イi/.}_ _ _ _ _:.
'_ _/イ/{_ト。イ }ハ!_ {_ _ _ _:,
.'_ /_'//!⌒ : : ̄ i//!_ _:._ _ _ :. ・「そうです、FGO界の鉄板百合カプの
'_ {_ i//! - ー j//j_ _.}_ _ _ _ 、 牛魔王夫婦をカルデアに降臨できるのです
.. '/_ 、_.Vハ 人 ///_ _,:_ _ _ _ _ ヽ 無料で、無料で、無料で」
.: ヽ_ _ _、 ヽ/ヘ ⌒///_ _ ノ_ _ _/  ̄ 丶
.: :._ _ ヽ7フ////////フ7ヽ_ _.: 丶
.: :_ _.}///////////ハ :_,: ..<_ヽ、 ・「めちゃくちゃ大事なことなので三回言いましたね!」
: :._ {////////////ノ、 /_ _ ///>―ゝくi
ハ .:/_ _ 7フフフフフl ̄V/ハ l .:_ _ _////ノ ノヘヾ.}
./l :. .:_ _ _ '//////}!_ _ V.ハ: .:_ _ _ i///イ ー)r__〉イ ・「こんな素晴らしいことを可能にしてくれて運営は神ですね
//ハ : ,:_ _ _.il//////i}_ _ _ V/! _ _ _ _ _i///l{ -イ ) ありがとうございます一生ついていきます」
/i!/i} .: .:'_ _ _l{//////}i_ _ _ _V:i '_ _ _ _ _}///l} { (´
(,イ!/,j : .:'_ _ _ l{//////,!i_ _ _ _.v.} :{_ _ _ _ _.i///i! .ノ :、
/) l//!.: : '_ _ _ il//////,!}_ _ _ _ _.: :._ _ _ _ _i///i! / }
/ ( l.// .:,'!_ _ _ l!///////i}_ _ _ _ _:. :,_ _ _ _ i///l! ヽ ノ,
ノ'イハ i!イ .:ハ'_ _ _ .l!///////i_ _ _ _ _ .v :._ _ _ _l///l} ノ ( :.
'イノjハ/ .:'ハ'_ _ _ _i!///////l_ _ _ _ _ v:. :._ _ _ l///li .{ } :.
.`: .:ハ:i_ _ _ _ i!///////ii_ _ _ _ _ _.ハ :. _ _ l///l} :. ( :.
.: .; ./ハi}_ _ _ _ l{.///////{i_ _ _ _ _ _vハ :._ .l///}i ) Y :.
.: .: /{ノ/!_ _ _ _ !{.///////}i_ _ _ _ _ _ vハ :..}///ii イ .: :.
.: :、 .'//.!_ _ _ _ _l|.///////}i_ _ _ _ _ _ _Vハ :.}///i :.:. .ノ . i
: ノ i//l}_ _ _ _ _:l////////}_ _ _ _ _ _ _ V,} 丶//i} ノ }
_ ........ _
. _ - へ .へ ,.、 ` 、
. ,.</>‐ '"" ̄`""'''‐<l _ 、 ・……と言った五分後にスカディ爆死した>>1 のコメント
/'"´ \l. ヽ
. / ヽ 、
l i ! i l V 、__人_人_人_人_人_人_,
l .! .ハ ∧__ハ ∧__l', V l ) (
. l .l V_/_,.V-\: : : :/!:::::::::::}:j!. i V, ./l .) 運営は わるい文明! (
i∟l : :{ {::::::::::l : : : : : : 乂__.ノ: : ゙,__∟.-ハl .! ノ (
| .! : `.ゝ__ノ: :、: : : : : : : : : : : :.| .|: : :}.〈 }Vl ⌒) はかいする!!! (
|/レ: : : : : : : : : :丁 ̄! : : : : : : : :!i.|: :ノ ∨ | .) (
. ( : : : : : : : : : : |__| : : : : : : : :||.| .l | ⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y`
` ー-. : : :___: : -‐、'"/jハ!| !
, 〔.〕.,| _,..-‐''7:./、:./、:\. ! .|
l !.|.|.l !>_,...-‐' lT冊l\/へ | |
', ー'.ノ ト、 .l l llll ! ヽ___',./.l |
,.ゝ-く.| !. > ! ̄ ̄ ̄ ',ヽ-V,| | |
{./l_ト }| ヽ. __l ハ .ハ ', ゝ_ノl ! !
' |.||::| | | /__.ヽ:.! !:.!/lヽ .! .l l
|.||::| | l. ,V__ヽ__!イ>i、 ヽ.l .l !
|.||::| |.∧ ∧.| !:.!、/ヽ/!_! ト、.}/ヽ/ヽ!
|.||::| |_V_.!/_l |∠l j ソ.!__./、/
|.||::| ∨ \l .|__| |__| '゙ ヽ/
ヾ|/  ̄  ̄
スカサハ→無理すんなBBA
スカディ→可愛い
同じ顔なのにこの不思議
槍オルタはまあまあ便利だな
少し古い戦術だがマーリン添えてクリ殴りで分かりやすく吹っ飛ばせる
NPとか星とかちょっと物足りないが
運営は悪くない、ガチャが悪いんだw
ソシャゲのガチャに一喜一憂するのはその日のうちに終わらせるべきでは?
福袋だけの微課金者の他愛ない感想。
>>6731
だって、配布された殺師匠って、出戻り長女が帰省してきた甥っ子姪っ子を海水浴に引率してる感が
どっぶりにじみ出てるからねー。
クリスマス前にスカディPUぶっこんで来るとか
運営には血も涙もないんだぁw
1800万DLキャンペーンで出さなかったら、「いつまで出し惜しみしてんだ!」いうのも
ソシャゲーマーだしな。
, -'"A: : : : : :ヽ
/:/ッ)(゙i゙`ッ''、: :ヽ: ヽ
/: :i: ll: :|: : :ll: :i: : :ヽ: :、
,: : :|_|: : |: : :/|:ハ: : : i: ::ム
, ,i: :::芹ミ、|,:/竺二l,: : :hr、:ム ・>>1 よ……冷静になるのです……
. ゙, /i: : |┴' ゙' ´ヾ-゙|: : ,iソ|iiiハ:ム ,
. ゙, ヽ /:/、: |、 '_ リ: :/l: :|i,iiiリムノ/少'
゙, 、 、ヾ::/|::l: :|:ヽ、 .イ: :/: :、:liiiiiソii,ii彡'辷ン ・あなたのカルデアに
゙, __ヽ、ヾミ、ト川ト:i;;;;;;;;;;]、,,,ノソヽ;;;;;;;|iiiii彡''ーiiiiiiiiiiiiゞ スカスカ適正のあるアタッカーは元より
゙, ゞミミミミトiiiiiiiii_/;;平;;;;;_トiiviiiiiii彡彡ン辷: :\ ̄ 孔明・マーリン・凸スコもありません……
゙;, __;;ヾミミミリリ' ´゙゙゙レiレ''' 、,iiiリiiii彡彡彡ヾヒ: : : : \
゙;;, /:': : :フミミミii_ ,,,,,,, ;; =====ヾミミミヾチ、: : : : : : : : \
゙;;,, /: : : : : /::::::::ー~:::::::〆;;;;二;;ヽ;;;;;;;;;|ハ,,、ヽ: : : : : : : :ヽ、 ・スキル育成素材も足りてません……
゙;;;, _ /: : : : : :i;;; ::::::三三 r';;;;;;;;;;;;;=;;ン,/;;;;| ||;;;;;、iハ: : : : : : : :ヽヽ
-シム、 /: : : : : : 入;;、:::::::ー-';;;;;;;;;;;;;;辷ン{};;;;;;;|:::||ハ;;;;;i:i ヽ: : : : : : : :ヽヽ
''ヾ,ヽヽ _ /: : : : : : : :ノ.゙ー-‐竺ー‐ ─: 彡ソ; };;;;;;|::::||::ト;;;;;ii ヽ: : : : : : ,, : ヽゝ ・引く必要はそこまで無いのです……
゙ヽ_ _}辷─ー‐----':: ::-、|;;;;l| |ヽ;;;;;;;;;;;;;ヽ};; i;;;;;;|::::::::::ヽ;;;iiム ∨:、ヽ: : :;;: : :ヽ
ヾ'`ハ辷):::::::::::::::::::::,;; ,;.., };;l | |:::::ヽ;;;;;/;;ハ;; };;;;| ::::::::::::丶iム ∨:、ヽ;;;、:;;;、:::ヽ
l;;;辷):::::::::::::::::;;;;::,;;::,;/;;;;|| |:::::::::/..,;;;;;;ヽ_|;;;| ::::::::::::::::ヽリ ∨リ ヽ,リ;;;;、:::::ヽ
j;;辷):::::::::,,;;;;;;::::, -'/;;;;;|| |:::::/:::::::::∥ム;;| 、:::::::::::::::::ヽ i:::| ヽi;;;;;;ヽ:::::、
.
_
,イ /イ
、 , 、 //{/ / {
ト、_ノvY ≠--...._ }イ フ
} ヽ イ: : : : : : :、: : `ヽ ヘ、
ト¨/: : {: : : : : : : ヽ: : : :ヾ: :ヽ
V: : l: : : 、: : : 丶: : :ヽ: : : :丶: 、
,: : : l: : 、: : : :,: - ´⌒:、: : : :r、: ::.
.{:、: : : : 、ゝ`` ィ 芯ゥ }:l: : :ヘj:ハ
、: : :イ´ォ_、 弋ジ l:{: : : :j: :, ・う゛る゛せ゛ぇ゛!!!!!
、: : :ヽ代:シ {!: : : :}: :.:
` v: :ヽ ` _. -ゥ ノ{: : : :l: :.:.
ヘ: : :.> 、` ´ / ハ!: : : l: : :, ・ここでスカディ引いておけば
, ‐ ト: : : :}ニ!` ‐'‐ ' ノ!: : : l: : : :、 いつかうちのカルデアでも
_..イ }ヘ: : }`≧_j!_ ≦ `: : : :!7⌒ヽ、 メイスカのある風景が
(`ソハ、 {/: : ノ {} / {} }: : :l' _ヘ_ 展開できるかもしれんやろ!!!!
{(、ノハ、_j:イ: :ノ___/_ !: : ! イ ゝ )ヽ
! ( r'/'´ ヽ ., ¬ニ j: :j ノ(¨j〜' ハノ
, ―- 、 | {:.{ ヽ .,:' /´ ,:/:〈ノr´ ハノヾ、 ・……追い課金して
./ ヽ._..j、ハ}: ヽ ノ´イ /: :./ /: :, ヾ:、 200連(呼符込)まではチャレンジします!!(血涙)
/ (ノj::::::ヽ: :、__ イ/_}ヽ ,:': :/: / /: : :.;. ':.:,
.,: 、 {(ハ{::::::::::ヽ: :,¨¨ ―-./: :/!: /、ィ_ ./: : : :.ハ : :.
' ! ( ノ、|::::::::::::l': :} '/: :ハ':/:::::::::7/: : :、: : : ヽ j: !
,、/ .:| ({r{..j::::n::::::lハ:} /:': : {ノ:::::::::::::/: : :j: : : :!: :ハj: '
r薔Y .j{ノ { ト::j }:::,:!ハ:! .{:ハ: イ::::::::::::::/ハ: : :.l:.!ヘ: : :}ノ:'{
毬ァソ≧ハ-...z---≦ (こノ !ハ j;' !':j‐-`、 {!イ:::::r ,:::::::/:.j l: : : l:{ V: :イ :.}!
⌒l´ ヽヘ //"¨¨´/∟ r | |ノ /:'::ノ/:::::::ハ:ノ }: :ハj: ! !: : ! }:!
(`| / ({ノ l ! l , イ ' ノィ::/ハ ヘ ノ:.' ノ:.:.! !: :j j:!
.ハ(、{ヘ /!(ハ )、 l .l !イ/ .// ヽト、ミヽハ:; ノ'l:.' ノ
{ (、 l :、 , イ ノ (ごr辷! l (ノ/ / rゝ_(〜ノ ノゝ〈 'ノ
( ( j、 `¨´ ノ {´`イ)ノ| | / /〜ゝ 乂ヽ`´ ヾ´.ノ
イィノ:!ヽ _ .イ :' ) イヽゝ! !' ,:' ,: { {r〜つ}..__ \
一年半前は課金地獄にハマることが判ってるからやらない!
と、言ってたスレ主がここまで沼に沈むとは…。
それならやったらこうなるのは自明じゃんw
安定の>>1 であるwww
スカディはねぇそりゃ性能もすごいけど、マイルームで可愛くて可愛くて仕方ないという
恐ろしいまでのサーヴァントだから、仕方ないんじゃあ(弱
そりゃあFGOは毎年ユーザーが数百億円も課金しているソシャゲだからなぁ
しかし月に飲み代で数万円使ってる同僚に
「えwwwwwソシャゲに一万円も課金したんすかwwwwww」
みたいなこと言われると、すごく納得いかない。
お前は数時間で消費する酒に諭吉を使って!
俺はサービス終了したら虚空に消えるキャラに諭吉を使う!
そこになんの違いもありゃしねえだろうが!
.
違うのだ!
Y.aoi「課金は食事と同じ」
人生の価値観は人それぞれだからねw
家賃までは微課金
スカディ様はイベントのメイスカもいいけど、マイルームボイスが素晴らしいんじゃ〜^^
1万円だせば確実の飲める酒と
1万円だしても必ず手に入るとは限らないガチャ
果たして同じで良いのだろうか?
酒は酒で明確なデメリットもあるし
5915 アメリカ人に言われるとは……
6185: 尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`) :2019/11/11(月) 22:12:42 ID:mR9BpE4c0
イオンのプライベートブランドが世に出た頃にご祝儀気分で買ったうすしおのポテトチップス、あれだけは冗談抜きで吐き出した
食べ物を粗末にしない流儀だけどあれは本当に不味かった
今売られてる2Lのバニラアイス(なぜかオーストラリア製)はおすすめ
____
_ -=ニ二 ̄ : : : : : : : : : :`ヽ
_ -=ニ二 : : : : : : : : : : : : : : : : : 、 : : :` ̄ヽ
< : : : : : : : :.:/ : : : : : : : : : : : : : :. :\ :.:.:i :.:∧
`フ : : : : :./ : : : :/! : : : : : :∧ : :\ : :.:.:| : .:∧
/ : : : : :.:/| : : :./ {: : : : : :/ ∨ : : ヽ: : | : :.:.∧
. /: : : : : : : /\: :./ .∨: : :./ Ⅵ: : 八:.:| : ! :.:∧
. /: : :.:./: : : : :| |:.\ ∨: / ー─∨ /‐‐! |.:.:|: : : ハ
. ∠二二イ: : : : : :| |/ \ Ⅵ′ ∨ | : :.:|: : : : |
. |: : : : ,ィ{  ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄| : :.:Ⅳ:∧j
. |: :.:/|:.:| ___ ___ !:.:.:.:|.∨
. |/ {: :! | | | |: : :,′) オーストラリア人の主食はアイスだからな……
|:.:| | | | |: ://
|.:八 |:/:{
И \ /八j
`ー「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄レ'"∨′‘ そりゃレベル高いんじゃね?
//∨ ̄厂 ̄ |\__
// 厂\/ ′::: /::{
/|::〈 /::::::::::| /::::::::::/::::::\
/:::: |::::∨::::::::::::!./:::::::::::::/::::::::::::: \
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \
| (__人__) |
\ ` ⌒´ ,/
r、 r、/ ヘ アメリカ人もメッサ食ってるよね?
ヽヾ 三 |:l1 ヽ
\>ヽ/ |` } | |
ヘ lノ `'ソ | |
/´ / |. |
\. ィ | |
| | |
おしまい
スレ違い
実際、スカスカ周回が可能になるとイベの快適さがダンチだからなあ
俺は狂スロ凸蒼玉スカスカオダチェン孔明で、イベ礼装5積みで回れてる
すみません、そちらのスレを見てるときにボウとして打ち込んでしまい誤爆しました。本当に申し訳ありません……
どんまい
このスレ色んな人が見てるんだなぁw
唐突な誤爆にちょっと笑ったw
ここと小咄と某あんこスレは絶対住人被ってるww
>>6755
お気になさらず。
ツイッターとか見てると、○○というスレ、
この作者もあの作者もあっちの作者も読んどるんかーーーい!!と
驚くことはよくある。
最近やる夫作者用のチャットルームみたいなもの出来たんで、
そこで連絡取り合ってのリレースレとかも生まれてた。
.
作者どうしの交流って昔からいろいろあるよね飲み会とか旅行とか
>>1 はオフ会等かなり積極的に顔売ってる方だな
すまんな、ええんやでの精神で
俺もスレ作者
他の作者さんと交流したくてツイッター始めたけど
正直、若い彼らのパワーや勢いについていけない
俺も年取ったもんだわ
>>6763
めっちゃ分かる。
ツイッターのリプ返しとか一種の即興芸にも似たものが少しあるんだが、
そこら辺で若い衆との差を如実に感じてしまう。
.
国際的なアレは若いとか関係なくエネルギー量おかしい
あの人付き合いのエネルギーはもう自分とは人間が違うんだなあと
ファンタジーならそれこそ種族が違うってくらいに思える
国際的なアレはなんか雰囲気が合わなかった
なんじぇいスタジアムに韓国関係のリンク乗ってるけど、あそこの先と雰囲気同じ
国際スレは読者にフルボッコされて以来見てない
小咄はこの板のスレは流れ早すぎるから魔改造や方舟の方で見てる
たぶん自分がFGOやると>>1 みたいになるんだろうな
孔明もマーリンも沖田さんも居ないけどやれるところのクリアだけはしてる感じ
私は好きなキャラがほしいんじゃなくて性能で見てるからなあ
高難易度をいかに簡単にクリアするかの
まあゲームだし好きにすればいいのよ。
私はキャラ最優先・・・といいつつ、ゲーマーのサガでどうしても性能も見ちゃう半端者よw
聖杯ブチ込んで全体槍のエース作るのに、
好きだけどNPチャージが半端なカルナさんか、NP50チャージを持つ上乳上か、死ぬほど悩んだ。
(結局カルナを100Lにした)
正直、Twitterもここ4��5年は年齢層ガクッと上がってオッサン臭さがキツくなったわ。
インスタやLINEに若年層取られるのも残当
自分のフォロワーがおっさんメインになったんじゃ?
若い子も沢山いるけど単純に若い子の絶対数が減っているという日本の現実もあるかも知れない
いや、ツイッターの社長が「若年層の取り込みが課題だ」って言ってたし、
まんざら日本だけの現象でも無いと思う。
ツイッターはエロ画像収集の場で
楽しく話すならディスコになっちゃう…
>>6773
インスタやLINEもその内おっさん臭くなる
そういえば自分もスカディ爆死したけどいい加減アレ術欄二つ以上欲しい
スカディ環境とそうじゃない環境の間には断絶があるから、術欄から孔明マーリンが駆逐されるとやりにくい……
>>6779
同感。
周回だと今でもフレ孔明使ってるが、
システム構築してないとスカディは邪魔でしかないんだよなあ。
>>6776
一度コミュニティが形成された後だと後発は入り込みにくいからそりゃオッサン化するわなあ
あるいはあれだ、「術と全だけ」チェックできるオプションとか。
>>6782
あと術と全だけ二つにしてほしい
或いはサポート2面用意してボタンで切り替え可能にするとか
(イベントと通常を分けてる今でさえ使ってないとおぼしき奴半分くらい居るのに使われるわけないというのは禁句)
アズレン感想。
・今週は総集編
万策尽きた系ではなく、元々どこかに一話差し込む予定だったのを
今週やった系総集編
・本編で「飛行機とかよく分からん」な三笠おばあちゃんが
空母についてしっかり説明してるの見ると
「今日のために勉強したんやなぁ」とほっこりする
・おばあちゃんが地球について「どこか別の惑星」と言ってるが
原作どおりの設定なら「同じ星の平行世界」である
・ツイッターで公開された6.5話ボイスドラマ
ttps://twitter.com/azurlane_anime/status/1194903369283801088
アニメでの悪女ムーブを銀河の彼方へホームランするオイゲン可愛すぎて1000000億点あげたい
・エンプラ×ベルファストの他にもオイゲン×加賀とかの
原作に無かった可能性をお出ししてくるアニメ、有能
.
>>6783
ちゅうか、いっそ全部2キャラずつ出せるでもええんでないか?
単体と全体、モナリザとメインシナリオ用とか使い分けして欲しいの結構居るし。
>>6781
5ch(旧2ch)なんか40代が一番多くて4割近いからな
小学生の時にファミコン、北斗の拳、Drスランプのブームをリアルタイムで経験した世代がメイン層
>>6783
フレの高ランクぐだでもイベントと通常の使い分けしてない人たしかに見かけるし
イキリ層が「フレ申請するなら孔明マーリンスカディ玉藻必須」とか言い出すの不可避だし
まあやらんわな
>>6786
ちょうど2chが出来たころに大学生ぐらいの世代がそのままいついてるのよ
インターネット黎明期世代
>>6788
まあ時代の流れやなー
インスタとかも後十年したら「おっさんおばさんばっかり」とか言われるようになるんだろうなあ
すでに話題にものぼらないmixi
Twitterの場合複垢作れるのでコテ強制の5ちゃんみたくなってるからな
LINEみたく1回線1アカウントとかにしたらまた違うんだろうけど
>>6791
mixiは定期的に「まだ生きてるんだ!?」って話題になる印象
ちなみにこないだの板落ち騒動の時は「したらば」が似たような扱いも受けていた模様
つーか重要なのは術か全じゃなくて、ティータイムとベラリザだし…。
スキルはMAXにしなくてもいいけど、未凸のティータイムとベラリザはやめようね
あれはトラップだよな>未凸ティータイム
そう言う事するフレは切ってる。
本気で迷惑だ。
他の礼装はガチャの結果にもよるから仕方ないけど、この二つだけは未凸は勘弁して
絵巻水滸伝で新しく出て来た飛刀使いってやっぱ杜微なのかな
(原典だと飛刀六本持ちで、絵巻だと一本投げて五本残ってたのでかなりそれっぽい)
てっきりTSして百花になったのかと思ってた
光武帝スレ読み返して、宮城谷作品の草原の風→呉漢→三国志って読んでいるけど
後漢衰退の原因って外戚と宦官のせいで、儒学者は問題なかったのけ?その辺がよくわからん
>>6800
後漢衰退の原因は岡本隆司先生などが「気候」と言いきっちゃってるけど
あと中東の中継貿易による金の流出とかも言われてたかなぁ(ローマも同じことが言われている)
儒学に特に衰退の理由になりそうなアレはない
儒者というより西域の扱いとか兵制改革が末期にならないと起こらないとかの方が問題だった気がする
儒者閥だと李膺は曹操を発掘してるし、盧植はなんか強いし
確かに外戚と宦官の殺し合いよりも異民族問題のほうがでかそう
明帝から順帝までを扱ったやる夫スレもあったな
和帝と鄭衆と班超が主役格で、儒学者は割と悪玉ポジだった
宮城谷先生は安帝から扱っているんだよね、安帝と桓帝と霊帝がろくでもなしだったとか
キリスト教がローマ帝国滅亡の原因の一つ、というくらいの関連性じゃない。
それが主因じゃ決してないけど
渡辺義浩先生の研究では、後漢は儒教を宗教化して国家統治の原則としていた儒教国家であると指摘されてる
儒教的価値観に基づいて、天災は為政者の徳の薄さの反映と見なし、次々に三公を変えてしまい、持続的な政策を行えなかった
>>6806
災異説の問題点だなあ
うーん光武帝や明帝みたいに親政してれば「自分の不徳の致すところ」とかいって三公変えないで済むのに
三公録尚書事体制になると辞任できるからそのまま三公に責任論が降りかかってしまう
早死にの皇帝が続いたのも大きそう
太后摂政はまだマシなんだが、ぶら下がってる外戚が政治を私物化して酷いことになる
外戚の有力者何進死亡からの宦官皆殺しで二大悪は滅んだはずなのに
後漢崩壊は皮肉やな
>>6809-6810
外戚や宦官の多くは私腹を肥やしても母体をないがしろにするほど馬鹿じゃなかったからなあ
酷い言われ方の梁冀も人材集め頑張ってた節はある
断られるけど
>>6808
後漢って皇帝の平均寿命が20歳程度だったからなぁ
光武帝の作者さんは4代目死後から衰退していく一方って言っていた
章帝以降、自分の血統をろくに作れないやつばかりが皇帝になっている印象
水銀が仙薬扱いだったからねえ…。
濃姫が逮捕とか
来年の大河は放送前から不吉だなぁ
いきなりケチがついてしまった、キャスト変更して撮りなおすしかないやろ
今やこれからについては仕方ないけど、過去にさかのぼってダムナティオ・メモリアエはやめてほしいなあって
よりによって沢尻エリカ逮捕かよ・・・(ノ∀`)アチャー
来年の大河クランクインしたのが6月3日
ここまで撮った分どうすんだろ
結構撮り終えてそう…
途中であんま出なくなるかもしれないしそれなら影響はないけど…
濃姫は本能寺まで出るんじゃないかなあ
光秀に寿命って本能寺のあとはもう半月もないやんw
年上の女優用意して途中から老けたことにするか
ピエールの時みたいに注意文入れよう
いだてんみたいに「ドラマの流れを損なわない範囲で対応可能な措置を講じる」でいいじゃん
徳井アホなことしたけど、大松監督の演技クッソ笑えたしそのままで良かった
いだてんのキャスト不祥事2連発には、頭を抱えつつ笑ってしまった
絵巻水滸伝感想
・張青の死を知ってから最後に荼毘に付すまでの孫二娘の描写
見たかったものを全部見せてくれて10000000000兆点
・王寅が強いんじゃなくて転山飛が強いんだこれ
・単廷珪の死に様は原典の魏定国とニコイチ死よりはるかに良い描き方だが
文字通り俺の屍を越えていけ作戦には言葉が詰まる
・最後まで格好良かった『石将軍』に敬礼
今後、ここまで石勇を書き込む水滸伝は生まれまい
・不殺の信条を持っていた李雲先生が、激戦の中で殺意の波動(違)に目覚めてしまい、
己の死によって殺意から解放されるの、あまりにも悲しいすぎない?
丁得孫とかもそうだが、もはや死ぬことでしか救われないやつら、もうほんと辛い……
・同じく死ぬことでしか救われない男、林冲。最後の見せ場
…………最高だった
ありがとう森下女史、ありがとう林冲。静かに眠ってくれ
.
・安先生が徽宗毒殺すればいいのにー、とか低レベルなこと言ってたオイは恥ずかしか!
.
>>6799
顔傷男が杜微だとすると、百華将軍は王嬌嬌になるんじゃないですかね。
馴染みの妓女だったが、飛刀を教えてもらい方臘の身辺警護となったとか。
この場合、方臘大好き女子な百華将軍が裏切る展開になるわけだが。
.
不祥事を起こしたわけじゃないけど、過去の大河ドラマでも配役チェンジはあったし
「太平記」の新田貞義は萩原健→根津甚八という感じで、「勝海舟」なんて主役が渡哲也→松方弘樹とか。どちらも病気による降板だけど
放送始まる頃にはもう取り終えてると思うから
もうほぼクランクアップしてるんじゃないかなぁ
絵巻スレ続いてたら、盧俊義と方ロウがそっくりという設定をどう描写するつもりだったのか気になる
(招安編の頃からフラグが立ってたと思う)
まあラオウとシグナムが蒼天関羽のそっくりさん扱いな時点で見た目当てにならない世界観ではあるがw
/ ̄\
| |
\_/
|
――‐
´ ヽ
/ `..\:::::::::::::/... ∨
< ●>:::::< ●> >>6829
{ } ・絵巻スレが続いていた世界線の俺が
― 、 (_ 人_ 丿 アレをコレしてドウしたんじゃないかな!
" \ /丶 (意訳:何も考えてなかった)
∨ 、 ≧ ―――‐ `` \
{ \ ―‐ヽ
V ヽ __ ≦ / ∨ ・まあたぶん方臘も盧俊義と同じ
∨ ヽ V/ やるオプーナにしたんじゃないですかね
l ′ {
{ 八 | }
'∧ | } 丿 ・ところで水滸伝の百八星は
∧ ∧、 j ∧ ∨ 見せ場がろくに無いやつ多いいし
'∧ { ∧  ̄ 丶 ___ //∧ 方臘戦でバタバタ適当に死んでいくしと
∧ 、/∧ ∧ 雑扱いが有名だが
/∧ <〉 ∧ }
l 、r 、)丶 / l
〈 〈 、\ 〉 | ∧
ー ≧'/ ' /
/ / /
l::::::::::::|::::::::::::::/_|:::/l::::::| l:::i:::::l!:: ト:::::::|ヽ::::::i!:::::j:::l:::::::::::::::::::l:::::::l
l:::::::::::::l:::::l:::::::l .l`トl::::::| l:::i!:::l ',l ヽ:::lム‐-l::,イ ::l:::::::::::::::::::l:::::::l
.l:::::,::::::::l::::j! ::::l l::l l:ヽl l::ハ:::| ,イl .|::/|:リ !:/:::::::::::::::::::l::::::::l
l:::::l:::::::ハ::ハ ::l .レ ヽ:::!\, レ、/ リ l/ l′リ:::::,:::::::::::::::l::::::::l ・封神演義、楊家将演義、説岳とかも
l::::j:::::::::::i!:::ハ::|=====:::::::::::::: =====/:::::/:::::::::::::::l:::::::::l 似た感じでエアー&雑退場な味方キャラは
l::::l!::::::::::::::j:::トj :::::::::::: /::::,イ :::::::::::::::l:::::::::l ゴロゴロいるし
.l::l.l::::::::::::::l::.l =======,,-‐-,, ===== /::,イ::::::::::::::::::::l:::::::::l
l:l l:::::::::::::l:::::l __,,-''  ̄ `''-,,__| | |//::::::::::::::::::::l:::::::::l
.l! .l::::::::::::l:::ハ. ´ `.| | ./::::::::::::::::::::/l::::::::l ・むしろあだ名と得意武器まで考えただけ
l:::::::::::l:::l::ハ ______ /::::::::::::::::::::/::l::::::, イ 水滸伝はマシな方じゃないかと気づいた
l::::::::::l:::l::::::\ /ィ´ \ ./::::::::::::::::::::/::::l:::: /;リ
l:::::::::l:::l::::::::l::\ ゝ`────‐‐'ム./:::::::::::::::::::,イ:::::l/
.l::::::::l:::l::::::::N/.> . ̄ ̄ ̄ ̄. </::::::::::::::::∠,,イ´ ・楊家将演義の第二世代とか
.l::::::l:::l:::::/ ` ┬ ´ ./:::::::::::::/ 一気に十数人の名有りキャラが加入したと思ったら
.l:::::l::l/ __,,、ィ´ .j /::::::::::/ |/`ヽ そのまま何もせずフェードアウトとかあるしな……
ヽ:l/ /;;;;;;;/ X\ /:::::::/ ./;;;;;;;;;;;;;;\
ヾ./;;;;;;;/ /;;;;;;;;;\ ./::::/ ./;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`ゝ
.
そういう意味じゃ三国志って割とキャラにきちんと結末与えているの多いね?
もちろんそのまんまフェードアウトも多いけど特に呉は(呉の描写自体が、とも言えるけど)
主人公陣営の蜀は基本的に死に場所はきっちり描写してるな
馬超と法正はいつの間にか死んでるけど
キャラはとにかくバカスカ出せるだけ出して後は野となれ山となれ、
かつ「史実殿がまたお亡くなりになられておるぞ!」が当たり前の中国講談小説において、
正史を活かし、キャラの死亡もそれなりにきちんとやってる三国志演義がむしろ例外ではないかと。
平妖伝も最初に出た二十回本はキャラの掘り下げが甘く、史実もほぼ完全にお亡くなり状態だが、
羅漢中が補筆したとされる四十回本はキャラの背景描写が増え、
天書事件など史実を多少は活かそうとしてる(気がする)。
.
主要キャラのフェードアウトはちゃんと知らせないとね
蜀ってわりと「病死しました!」「うおおおお!なんてこったい!」っての多いよね
法正は絶対過労死だと思うんだあれ……
蜀は性格的に難があるのが多いせいなのか、仕事がどっかに集中しがちな気配がある
黄忠は戦場での死をでっちあげたのに趙雲はそういうの無かったのはなんでだろ
人気キャラだからずるずる殺せないままでいたら、なんか死ぬ機会逃した、とか
趙雲は史実だと他四人に比べて出世遅いからな
三国志の趙雲って主君のためなら火の中水の中だけど冷静なキャラでもあるから
無茶しない孔明の指揮下だと戦死させられないんじゃね
>>6836
法正は恨み買ってたし暗殺でもおかしくないよなーとは思うw
まあほんとにその気配があったら捜査されてただろうからないとは思うが
胸撫でおろしたり祝杯あげた人は多かったんじゃないか?
絵巻林冲、今月の更新で苦しみから解放されたようではあるけど、
まだ一番の親友である和尚の円寂が残ってるのでそこが不安だな
牛若ちゃんのこのお顔、最高に好き。
ttps://pbs.twimg.com/media/EJgIimlUEAAfKft?format=jpg&name=medium
FGO牛若丸はめっちゃ明るい殺伐系忠犬という
俺のストライクコースど真ん中のはずなのに、好き度合いはふつーというの、我ながら謎。
ひょっとしたら史実義経があんま好きじゃないからだろうか。
.
ちょくちょくスポットライト当たるけど、内面や行動原理がいまいち分かりにくいからなあ >FGO牛若
サイコパスなんだけど自分でもそのこと悩んでる、という景虎ちゃんのほうがまだ分かりやすかった
アニメの牛若とアナのかわいさはすごいファンが増えるレベル
そして後半で辛くなる
アナは下半身エロくない?
ロリのはずなのにむっちりしてる
>>6846
本来は勇者のトロフィーとなるべく生まれた三女神の末妹だからね
無垢と男を魅了せずにはいられない色気が両立してても不思議じゃないというか
機能としてはそうでなきゃおかしいというか
つうかポセイドンとパコってペガサス仕込まれずみだよな
5章での活躍で評価変わるかもだけどカイニスって俺は神霊だってイキってるダサい奴だよな。神霊になった原因を考えるとなおさら
でも「神霊」って名乗る根拠が原典見る限り全くないんだよなあ。
単なるイキりかもしれないが、その点がちょっと不気味ではある・・・型月だし。
後全体宝具なのか単体宝具なのか、そこが重要だ。
うち金枠の全体槍いないからなw
見た目も女のままだし
ポセイドンからの褒賞が「不死身の男」だと思い込んでるだけ説は悪いけど笑う
ポセイドン悪辣だなあwwww
さすがゼウスの兄w
レオニダスあんな若さあふれるおっさんじゃないけどね、60過ぎのジジイ国王で同じくロートルの300の志願兵率いて戦ったんだそうな
英霊はその最盛期で現れるから・・・
それに神秘の残る時代なんだから、何らかの方法で若さを保っていても不思議ではない(強弁)
>>6853
サーヴァントは基本的に全盛期の姿で召喚されるからな
まあ塩婆以外はレオニダスがジジイだったって書いてくれていないので、史実かどうかわからぬ
そういやポセイドンってオリオンのパッパでもあったか
あとキャプテンの中の人の半分も
>>6856
ヘロドトスがばっちりレオニダスはジジイと書いている
サンクス、ヘロドトスの訳本読んでみようかね
爺たち300人が国のために命を懸けるとか何それ濡れる
ヘロドトスの著書、『歴史』って文字通りの火の玉ストレートで訳すの好き
スパルタ自体は出兵したくない鎖国主義だったけど、ジジイたちが俺らなら死んでもいいだろっていう感じで300だけ出兵した
実際テルモピュライで戦ったのはテーバイとか各ポリスから6000くらい集まってくれたもよう
タイトルは仰々しいけどワイドショー的なゴシップ集なんだよな
セミラミスに関しても「ギリシャ人が書き留めたアッシリアの女帝の噂話」だし
だから尾ひれ腹ひれついててセミラミスの性格が史実とは全然違う
跡継ぎが生まれてる父ちゃんズだけしか従軍許されなかったんだっけ、そのときのスパルタは
>>6862
テルモピュライの近くの山岳路が突破された後、レオニダスはギリシア諸軍に撤退を進め、スパルタ軍のみで
ペルシア軍を阻止するつもりだった
最後まで残ったのは、スパルタ軍とテスピアイ軍、テーバイ軍
レオニダスの年齢自体は言及してないけど、初出の生まれた時期が早い
>>6863
セミラミスの性格って苦労人のキャリアウーマンで夢語る自称アーティストにコロっと騙されて貢ぎまくり
頑なにそれを認めないけど周りにはバレバレってチョロインじゃないの?
ま、なんだかんだ歴史上の人物の性格って歴史小説やらの二次創作由来だよなぁ
秀吉は最近は暴君路線だし家康は教養ある人物でそこまで陰険じゃなかったしで結局資料がでるかどうかな話な気もする
>>6867
「世界の辺境とハードボイルド室町時代」の清水克行先生によると、
「『歴史を変える新資料』みたいなものはもう出尽くしていて、既存の資料からどう新しい見方を見出だすか」なんだそうな
どうだろうねえそれも間違いじゃないだろうけど
古代とか新資料で結構歴史変わってるし
中国とか中東は文字資料があっていいなー
戦国研究も新しい文書も見つかるしそもそもちゃんと研究されないってのが多くてね
新しい見方以前の問題だろって
迂闊に新しいものに飛びつくと痛い目を見るからね、武功夜話とか。
歴史を変えるってどの程度のことを言ってるんだろうなあ
>>6865
テーバイ軍は最後の最期でペルシアに降服しているな、それを非難されたかどうかは知らんけど
扶蘇から胡亥への後継者交代が、趙高・李斯らの陰謀ではなく
始皇帝の命令だったと記してある出土資料、「趙正書」とかは、
その記述が正しかったとすれば、多くの人が知る歴史イベントが無かったということで、
歴史(の認識)を変えたと言っていいかもしれない。
あと金文資料だと太公望の存在が確認出来ていないらしく、
これもやはり斉という国の成り立ちも含めて、
事実なら歴史が大きく変わるレベルかと。
.
趙正書が史実なら結構史記との食い違いが激しくなるような
始皇帝の真意はもうわかりようないな
古代中国は手紙や日記なんて当然残ってないから伝聞を記録したのも多いけどそれの確認のしようもないし
正式に廃嫡しなかったのはなんでってなるけど
跡継ぎ関係はずっと後の清代でも霧が深いからなあ
嫡男が最強の軍隊とともに外にあるのに他の子に継がせようとかいい度胸しているなあってw
実際に扶蘇が自死を選んでなかったら相当歴史変わったぞ
蒙恬と一緒に咸陽に侵攻する可能性もあったんだろうけど、そうなっても民衆反乱はぼっ発するか
晩年は水銀で正気じゃなくなってたんじゃないの?
水銀でどういう症状出るかはよく知らんが
現代だって一般向けのニュースと内情が違うなんて結構あるだろな
一応、金文じゃ祖甲斉公、竹簡では 呂上甫なる人物がいるらしいが…
それが太公望と同一人物というか史記などと同じか似たような経歴かどうか、
姜姓てことになってるから姜=羌族説がよくあるけどそもそもまず姜姓であってるのか?も一切不明だし
諡号が周の文武とかじゃなく殷の十干諡号なあたりもともと殷の諸侯だった説もある
ただ後年でも北に備えた最強の軍隊を自分の後継者じゃない息子に注がせる朱元璋とかもいるしなあ
そもそも蒙一族を始め家族は秦にいるのに叛乱に加担できるのか?ってところも
王翦のエピソードもあるから当初から蒙恬率いる軍にまず勝てるってほどなのかも分からんし
つうか正式な跡取りだったらなんで国境沿いの最前線配置なん?という疑問もあるな
普通は都暮らしなんじゃね?
始皇帝は若い頃からずっと中央での権力闘争に苦しんでいるし相手は義父みたいなもんだったり実弟だったり母親だから親族との戦いも多い
ときには偽の玉璽まで使われている人間だから中央から離すデメリットよく知っているはずだからそこまで遠くに送るかなという気もする
まあ根本的にまだ死ぬつもりが全くなかったのかもしれんが
「趙正書」を読み返してみたら、
「胡亥は即位すると兄の扶蘇、中尉の蒙恬を殺した」とのみあり、
扶蘇が都を離れていたとか、元々太子だったとかの記述は前後にも無い。
文章の欠損部分により意味の通じにくい部分があるが、
どうも危篤状態となった始皇帝が後継者争いにより国が乱れることを憂い、
忠臣(だと信じた)李斯へ、巡遊に伴っていた胡亥を託した感が見える。
「趙正書」だと始皇帝は死の寸前まで誰を太子にするか決めてなかったのか?
始皇帝が「群臣に俺の病は秘せ」と言ったり、
李斯の発言、「群臣に詔が届くには時間がかかり、大臣の陰謀が懸念される」とかからも、
なんかそんな感じが。
.
趙高も宦官かどうか不明で政治に関われるような身分じゃなかったのを
胡亥が抜擢したような記述になってるぽい?
「胡亥は即位後、隷臣の趙高を赦免して郎中令とした」とありますね。
なお楚漢スレでもちらっと触れた趙高は宦官では無かった説は、
最近出来たこちらのまとめが非常に詳しく解説しているので、是非ご一読を。
ttps://togetter.com/li/1416001
.
柳生十兵衛「実は隻眼じゃなかったのに後世ではなぜか眼帯つきに……」
まあ史実どっちかよくしらんけど
大谷吉継も一時期関ヶ原の頃には病気治ってた説が出てたな。
趙高も色んな説あるんだな
勉強になった
関ヶ原は今だと三成がむしろ巻き込まれただけじゃね?
となって処刑されたのもさっさと見つかったうえ秀家が行方不明だったから責任者として殺した説もあってな
最近は毛利が途中までかなりノリノリって風になってるな
蜥蜴の尻尾切りされたのが三成って感じで
と言っても中心にいたのは確かだろうけどね。全ての黒幕ではなく、毛利、宇喜多、奉行衆連合の一人って感じ。
首謀者のTERUが岐阜城早期陥落あたりで「こりゃダメだ」と損切りに走り、関ヶ原戦自体は消化試合で、濃尾方面の責任者だった石田宇喜多小西がババ引かされた──ロマンの欠片もないなあ
家康驚異のリカバリー能力みたいな浪漫は残ってるから……
>>6895
家康を中央から切り離してその間に政権乗っ取りって構想が破綻したから損切
判断が早さはさすが毛利というべきなのか
輝元的には父親の早死の原因の一部であろう叔父たちをどう思ってたんだろう?
TERUが思慮深いエピはあるのだろうか
>>6893
三成は、息子を会津征伐に参加させて家康の機嫌を取るつもりだったのに大谷とかに巻き込まれて、なんやかんやで全てを台無しにされたんだったら
踏んだり蹴ったりもいいとこにも程があるな
三成の子ども匿った津軽家がなんもお咎めなしなあたり徳川もわりと三成に同情的だった気がしないでもない
あのあたり、武家同志のフェイルセーフというか
「あそこのあいつとは恩があるから子供くらいはかくまうべ」
っての、複雑に絡み合いすぎて、
全部一刀両断すると確実に謀反おこされるというか、
自分の身内も大なり小なり族滅させる破目になるから……
三成は謀議に関連していたって一次資料は結局無いんでいいんだっけ
どっちにしても始皇帝はかなりの急死だったんだな
砒素中毒で行幸でる前から死にかけ描写多いけど
本来はやれるぐらい元気があったんだろうな、これは暗殺説が捗る
>>6902
この時代の前後で、浅井長政や朝倉義景、武田勝頼、豊臣秀次の子供たちのイメージもあるでしょうしね。約一名を除いて女児は助命されたり、男児も末子は生き残っているかもだったりしますけど
これよりもさらに時代は遡ったら足利成氏なんかは、わざと見逃されたのか、たまたま生き延びることができたのか判断に困りますし
>>6904
歴代秦王の寿命的に考えたらそんなに早死にじゃないんだよね、始皇帝
つうか紀元前で五十代とか普通に寿命や
いい年なのに、後継をはっきりさせなかったのは欠点では
「自分はまだ死なない」とは思ってたんだろうなあ。
巡幸をやりすぎたわ、生涯5度もやって舗装されていない道路にゴムがない車輪、そりゃ身体がガタガタになるわい
エネルギー溢れる人にありがちなことだな
始皇帝って客死するまで病気らしい病気しなかったのかな?
ところで今ダーウィンが来たでやってたアリ
相手の巣から卵奪ってそいつらに働かせつつ略奪の尖兵にする
相手の女王を殺してなりすましを送って巣を丸ごと乗っ取る
なんて外道なことをするのが「サムライアリ」だって、なんか似合いすぎてもうw
後継者選ぶシステムの改革まで手が回らなかった(戦国時代のままだった)、というのもあるかもしれん
有能な人に限って、後継者に気が回らないってのも結構あることなんだよなあ。
後継者に指名したとたん、もう代替わりしたも同然の行動をするバカな太子とかも歴史上結構いた
春秋戦国期はそれでゴタゴタしたし、もう少しシステム化を進めてからと考えてたんだろうか?
康熙帝なんかそれで苦しんだからねえ
サムライアリはドラえもんで知ったなあ
最後の長編というか中編「ガラパ星から来た男」
サムライアリは学名にもサムライが入っているので、
マジでヨーロッパの学者が侍の名がふさわしいと考えてるという
大河ドラマの件、本格的にヤバイらしい。
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191117-00000114-spnannex-ent
・沢尻は一話目から登場。出番も多いため、編集で登場シーンだけ消すのは無理
・使い終えたセットを作り変えているため再度録り直すことも出来ない
・そもそもスタッフ、出演者の再集結がほぼ不可能
マジどーすんだこれ。
.
もうそのまま放映して、代役で継ぐしかないんじゃないか
最初に説明テロップいれてそのまま流すしかなくね
もうしれっと途中から別の人を帰蝶にするしかないんじゃない?
フォトショで沢尻の顔加工して別人にしようぜ
最悪のタイミングで業界関係者の顔に泥を塗った形に……芸能界復帰は難しそうだな
さすがに福祉関係やります!なんてトンチキなことは言い出さないだろうけど
政治の組閣における身体検査みたいなのが必要とか真面目に組織マネジメント面で大鉈を振る事が求められちゃうんじゃないか
そしてスタッフロールからも名前が消される
うーんまさにダムナティオ・メモリアエ
来年は昔の大河ドラマの再放送し、一年延期して録り直すに500ジンバブエドル。
いや、マジでそれが一番いいんじゃね?
予算とか出演者の都合などなどで無理かもしれんけど。
,
昔の大河ドラマはフィルムが残っていないのでは
やろうと思えばやれるだろうけど、あんだけ宣伝してたのになぁ……
まあ背に腹は代えられんけど
>>6916
雍正帝「これからは密建法で太子を指名するんやぞ」
乾隆帝「ン拒否するゥ」
代わりか、真田丸は最近すぎるな
一番人気の大河ってどれだろう
もう光秀をマイケル富岡にして、
そっちに注意を集中させよう
近年では視聴率良かったからという理由で「江」が再放送されたら僕は笑い死する自信がある。
.
せや、光秀の代わりにアメリカの大河ドラマと名高いゲーム・オブ・スローンズを放送しよう
中国か海外の歴史ドラマもってこようぜ
韓流のオクニョみたいに
>>6934
あれもラストがひどいって酷評されて、
自信満々で脚本家がスターウォーズのこれからのシリーズに参画したんだけど
酷評で自信失って、「GoTでこれなら、SWでこけたら俺たち死ぬんじゃないか……」
って降板したとか
大河ドラマのレビューしてるアメブロの人がどんな反応するのかな
あの人、チュート徳井の一件でもキレてたし
>>6936
そうなのか、最終シーズンまだ視てなかったんだよな
真田丸も官兵衛も再放送できんのでごわす
せごどん再放送とかやめてや
首里城応援で琉球の風!
も羽賀がねえ
>>6920
撮った分はそのまま放送、未収録分は代役を立てる力技かなあ?
>>6941
エリカ余罪がちょっとシャレになってきていない感じが・・・
つーか共演者がガチで迷惑かけまくりすぎ、たぶん表立っての芸能界復帰はできんだろうな、田代状態
>>6940
そもそもあの辺の大河ドラマは変則放映だったから一年保たないだろう!
ここまで、叩けばほこりが出るって言葉がぴったりな状況もすげえなw
ピエール瀧の一件があって、チュート徳井もやらかしたのに
出演者のクリーンチェックをろくにやってないNHKの危機管理意識の低さに驚くわ
沢尻なんてその手のうわさいくらでもでてくる奴なのに
いるかも知らない無関係な傷ついた人のために
くだらねー配慮を減らすいい機会じゃないの?
押し切ってしまえよ
>6919
テロップ処理に一票
業界は芸能人不祥事によるドラマ映画公開中止や番組作り直し等をコスト面から嫌がってるから
このケースを前例として上記の習慣をなし崩し的につぶしそうw
これで押し切ったらガチでNHKは危機管理意識がド底辺以下って認識するよ
公共放送って意識微塵も持ってないんですね
国民を守護る人がハッスルしちゃう?
まぁ近年はNHKも芸能事務所とズブズブの関係だからな
しかし本人に弁済能力なんてないだろうし事務所はどうすんのかね
破産するしかないのでは?
どうしてもドラマ放映できないなら、過去作のダイジェスト版と当時のキャストの座談会くらいが穏当な落としどころかなあ
1年間、歴代の大河ドラマの1話を花の生涯から順番に流すってのはどうだろうw
古い大河はテープ残ってないと聞いたぞw
フィルム残ってる大河で最も古いのは76年の「風と雲と虹と」
けど77年の「花神」は残っておらず
78年「黄金の日日」から現在までは全部残ってるはず
仙台の博物館だかで70年「樅ノ木は残った」の大部分が「発掘」されたそうで
危機管理もなにも、出演者の一人の不祥事で作品全体がってはどうなんだってことに対してであって
本人もしくは所属事務所の監督責任までならわかるが、NHKに限らずテレビ局が出演者一人一人の
素行までチェックして選別しろってのもなあ
まー、不祥事の中でもお薬はとびきりあかんでってやつだからなぁ
反社とのつながりが何かしらあるべよってことになるし
不祥事で慎んで流せなくなるみたいなパターン毎回毎回嫌なんであえて強行してほしくはある
強行しないなら独眼竜政宗辺りならいいんじゃないかね
他は竹中直人の秀吉とか
>>6956
民間放送ですらやらないことをNHKがやるってどうなんだって話ですよ
>>6959
正直その辺の調査って、探偵でも雇って素行調査するっきゃないけどさ・・・
大河ドラマで役名があるレベルの役者全員にそれするとしたら、一体いくらかかるのさジョニーw
NHKだからこそするべきなんじゃないの?
薬チュー俳優を無理押しして画面に出し続けてまで大河なんか流す必要もないし…
>>6961
NHK「俳優の薬物履歴を調査するために、受信料を値上げします」
>>6962
其の辺で困るのはテレビなくせばええし、WINWINやな!(ガッツポ
いや、素行調査じゃなくて
出演者の一人の不祥事で作品全体がってはどうなんだ〜ってことに対しての発言
別に強行しろとか言わないだけの判断力はもってるよ
そっちか。
実際あれはおかしいと俺も思うわ。
放送される都度ギャラが支払われる契約仕様になったことが原因やねん
薬中や反社絡みを不謹慎だとして排除すると、結構な量のコンテンツが死ぬんじゃがのう
富野がアニメーターがヒロポン塗れだったっちゅう頃から働いてるアニメーター関わってる作品まだたくさんあるし
実写作品なんて某芸人のアレは氷山の一角だし、嵐の大麻君の大野騒動の後も全然嵐消えてへんかったし
真田丸とかいつ再度見れるようになるんじゃろ?
2000年以降の大河20作品で一番の高視聴率は08年の篤姫(平均24.5%)
大奥ブームに乗ったのが大きい
平安時代舞台で愛憎ドロドロ後宮モノしないかなー
ここで仁義の墓場を放送するテレビ局とかいないのかな?
>>6967
麻薬で逮捕された芸人って多いけど
大半は執行猶予の間も普通に活動してるのよね
ただ、逮捕前に作品の回収とか放送中止とかで莫大な違約金、罰金が発生するんで
大抵は億単位の借金を抱える
槇原敬之は7億、麻薬じゃないけどビートたけしは6億
今回の沢尻も推定5.5億の損害になるそうで
>>6972
今思ったけどこれに関して保険をかけるとしたら
事前に2作先まで完成しておくくらいしかないな
入れ替えて撮り直しできるんなら撮り直し分賠償請求で何とか出来る
両方逝ったら?お手上げよ
>>6971
スカパーの東映チャンネルならいくらでも見れるぞ、超鬱映画
新仁義の墓場も死にたくなる内容だ
まあ、芸能に関する仕事って、移動に制限がないくらいで、
日本の中世ではもともと身分制度の外側の賤民扱いだったしなあ。
(除く猿楽・狂言。幕閣・大名にまでなった猿楽師出身者も存在する)
田代が出ていた頃のバカ殿をまた見たい
ユーチューブで見れんのか?
前見かけた「『この世界の片隅に』のラストシーンの場所が数年後、『仁義なき戦い』の舞台になる」という発言が忘れられない
歴史ってそんなもんだよなあ
>>6978
仁義なき戦いは原爆のきのこ雲のシーンから始まる、第1作の舞台は呉だが
江戸時代に賎民だったから何だって話だがな
昔の身分持ち出して人の職をくさすとか、バカの所業
>>6976
「志村けんのだいじょぶだあ」のが見たい
松本明子を挟んで、爺さんや〜婆さんや〜の掛け合い
もう大河の枠は1年間、クイズ面白ゼミナールを再放送すればいいじゃない
>>6982
鈴木アナの個性もあって、面白かったね。
それなりに髪の長い女性でも、一切髪を切らずに小坊主役ができると教えてくれた番組ですが。
大河自体打ち切りとかならんだろうな
なって困るかというと…いる?
大河アンチ結構多いね
あれば困るけどなくても別に…くらいじゃ無い?
熱狂的な大河オタとか歴史系スレでもごく一部の例外だろうし
おんな城主直虎までは割と舐めたこと言ってすんませんというコメント多かったけど
日曜夕方BSでダラダラ見るのに大河は結構必要
なくても困らないけど失くなって欲しいとも思わない
むしろ面白い作品つくってくれるならゼヒお願い
南北朝…。
>>1 に今週のぼく勉とドクターストーンの感想聞きたい
両方とも山が動いたけど
f´::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l_
,/ ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::L 、_ _
7~:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::./}‐t::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
7::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.:::::| ~~`ー- 、_::::::::::::::::::::::"|
j ::::::,-l  ̄!:::::::::: !::::::|:::: ! ,i . ,/ :::::::::::::::::::::: ',
|:::: l ,! .l:::::::::: !::::::,|:::::/ ,' l ! 几:::::::::::::::::::::::: /
|/ ! ', .| ,|::::::::::"::::::: ヽ┘ノ ,/ ,' イ::::::::::::::::::::::::::::ヽ >>6992
|:::: | ', !、 ヽ:::_' :::::::: / ゚ , ,/ ~t::::::::::::::::::::::::: ! くどい! 古橋が恋心を自覚しようが
ト_::: | /_゚_ |/ '/``⌒''ー┘ ', ::::::::::::::::::::| その演出が最高だろうがかまわぬ!
|:: ! ~~:::::::L_, -、_.ヽ :::::::::::: l:::::::::::::::::::: |
ヽ/ ! ._乂_:::::: ,|:::::_-、ヽ::: |
| ,r' ~ ヽ: l,-'´ ,!::: ノ 最後に成幸の横に
! l ', .l ,/ :| 真冬先生がおればよい!
) ,' _ 、_ `、 | ,イ :::::::|
| "r /‐'―`‐=-、 ヽ jー' !:::::::|
! ,| ._, ---、 ' ! | !:::::::ヽ
| ! ,' ', .ヽ_::::<´
,! ! ! .r ヽ
,| ,' ,/ | l,
l, ! _, -''´ ,| !
! ( _, -、______, -''" ! .| |
|  ̄ :::::::::::::::::::::::::: ,/ ! ! .|
! ! ::::::::::::::::::::: ! l ! |
| ,| ::::::::::::::::::::: ! ,' | .| \
| .| :::::::::::::::: ,/ .′ ! j \_
' ~ ' ´ .ゝ `ー
/:::::::::::::::>───<:::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
., ':::::::::::> ´ `<:::::::::::::::::::::::::::::::::、
/::::::::::/ ,..-‐……‐-..,, `<::::::::::::::::::::::::::ハ
,.'::::::::::/ xく:::::::::::::::::::::::::::::::::::::>x ∨::::::::::∨:::::::ヘ
i:::::::::/ /:::::::::::::::::::::::::::::::::::ォェ、::::::::::\j:::::::::::::::∨:::::::ヘ
|::::::::j/:::::::::::/:::::::::::::::::::::::::/ ヾ、::::::::::::::::::::::::::::i:::::::::::`、
|::::::::::::::::::::7:::::::::::::::::::/i::/ ヾ:::::::::::::::::::::::::!:::::::::::::::、 ・まあ、与太はさておき
|::::::::::::::::::/::::::::/:::::/ ナ゛ ̄ ̄ Y:::::::::::::::::::|::::::::::::::::`:.、 真冬先生ルートはさすがに無いよなと
|:::::::::::::::/:::::/ i::::/ i:::/ヾ:::::::j:::::::::::::::::|::::゙:, 理解してるんで
|:::::::::::∨/ i:/ 了卞ミメ、 j/ γ j::::У::::::::::::::::j::::::|
|::::::::::斗f弁ミ j; ト刈 》 /::/|::::::::::::::::::/::::/
У::::/ }iV:オ ヾ 弋ソ . _ィ::/ |:::::::::::::メ!^Y ・第二の推しである古橋には
|::::/ /:| ゞj 、、、 ,ィ:::< jf──x゛:} | このまま末脚で一気にぶっちぎってほしい
|:::i /二ス、、、 ′ イ:::xく !^Yヘ二¨^ V j
|::」 | 〔::::::心、 /FУ j/::::::/丿 / '
/"ヘ ゙ ̄~¨¨``'ヽ、^' / K /::::::::/ / /
| \ ヽ / |::7″::::/ ,.ィ ´ /\
| }>ュ 、 }‐ j/:::::::::/j, / i
} j:/ / ∧ ,/::::::::::::j/ / |
} ´ / ′ゝ ,,':::::::::::::,イ / :. |
∧ / ∧ |:::::::::イ斗 { _; |
. / | / ∧ `ー -‐|:::::::::::} | i ヘ j
/ i: / イ\\__ 从::::::::{ ,i i , | ハ(
. / __/ ム-≧=-三≠イ::::::::::ト、j ∨ j ハ丶
/ j,f / ハ..................チ i|::::::::::リ...カ ∨ ハ ヽ
j/⌒~^Y / ハ.............../h\乂:::::λ..j マ j/
ゝ、:::::::::::У ,′.........../.....| i.....\\j..../i ヤ:7⌒´
 ̄`7 ∧............/........| |..........ゝ-イ ,| ∨
そもそもの話として主人公の好みが不明だからなあ
作中的に肝心の受験期間なのにこいつらふわふわしてんなってなる僕勉の空気
ラブひな……
狙ってるの東大じゃないし主人公だけ浪人ということもないだろうという安心感
_
_ ノ..........ヽ
)、 ―‐≦..)
∧ ' /ノ ・ところで今週の鬼滅、モブ隊士君の
ノ===( 「俺を食え!」発言
/-====-ヽ
l-=== |===-∧
/-===|== l=-l ・めっちゃ熱いんだが同時に
l-= l== | ==|= V 無惨様の「鬼殺隊は異常者集団」というのを
/==〈-==l==-∧==∨ 現してしまってるのがなんとも
/== /lニ三三//l===l
/== / ノ-== l===-、―ノ
丶 ノ l-=== |-=== ∨/ ・まあ、でぇじょうぶだ
/-===|====-∨/ 北方梁山泊にもあれぐらいのガッツ持ったモブは
/-====|=====-∨ けっこういた
∧-==== |-=====-/
/∧-=== l-====-/
/∧-- ノ了--/
{===l {==/
∧::::ノ l:::::)
´  ̄
.
寺田屋事件の薩摩藩士だって「俺ごと斬れ!」と言って、討手諸共死んでるし
さすが鬼柱・無惨様、これで十二鬼月の討伐数はダントツトップと各所で話題
鳴女の過去もなにかあったぽいけど語らずしまいかな
無惨様の念願かなって太陽克服したら鬼による被害減りそう
天災よりも少ない被害で収まりそうなのがなんともな
まあ、お館様の
娘二人と奥さん道連れで、
あの「仏のような微笑み」はビビった。
てか隠れてた岩柱さんとあの医者の人
どんびきしなかったんだろうか
しかしあの鳴女ダンジョン
物理的に地下に埋まってたんだなw
ドクターストーンは氷月のスタンスが理解できたような理解できないような
選別はしたいわけだから既得権側っぽいモズにつくのはねーわ、ということなのか?
>>7005
というかもともと科学王国寄りだと思う
選別せず全てを救うって点に反対しているだけで
英霊剣豪七番勝負の勝負、二番目上下がすさまじい漫画力のオンパレードで
全世界のアーチャーインフェルノさんのファンは、みんな読むべき
あとコミックス第二巻の表紙がやばい(語彙力ダウン
>>7006
全人類復活を資源や食糧生産的な仕方ない理由で反対してるわけではなく、無能やDQN、ごく潰しが嫌いだからっぽいからいずれまた揉めるだろうな
北方梁山泊兵はなんか頭領が戦死しても軍として崩れる印象がまるでないんだよなあ
全滅するまで平気で戦いそうなイメージがある
よく敵方が無能はいらねっていうけど、無能がやってた雑務まで有能がやって本来業務が疎かになったら、それは無能経営なのでは?ボブは訝しんだ。
>>6999
人食いの化け物が跳梁跋扈してる世界ならごく普通に見える不具合
雑務をきちんとこなしているのなら無能とは言わないんです
ほんとうの無能というのはね(血涙)
>>7010
本物の無能はな…居ると業務が増えるんだ……
>>7010
ドラクエⅣの3章でトルネコのレベル13以上まで上がって
装備もその時点で最強になると、ダメージは受けないか、1だけになる
もうスコットやロレンスは必要ないと思って1人でダンジョン行くと
敵の集中攻撃ですぐ死んで
使えない仲間でも敵の攻撃が分散されるだけで存在意義あるんだなと気づいた
氷月や司(彼らに限らず選別したがるやつ全員に言えることだけど)の有能無能の選別基準がふわふわだったからな
若いってだけでDQNの陽でもセーフなんかい、とか
いうても原始世界で科学なし生活だから頭がアレでも若くて力があるのは大正義だから…
>>7012
いつどんなミスするか分からんから目が離せないとかね……
「無能」「有能」「働き者」「怠け者」のそれぞれの単語の定義が、一般的にイメージされるものとはまったく違う4類型
(⌒~"'ヽ/⌒\⌒)
\、丶`⌒~"'< /
: :′ \\\
/ . ::/ . .:/ ',', \ 、
/ : : { . :/ } :| \\
/ : :/{ . . ::/\} ...:}./\..: \\
|八 . .:::::{//○::: . 八. \. : \\ >>7007
|⌒ :圦:::::::::::::::7/∧( \(. : \ ・表紙バイバイをされかねない
\ イ⌒ ). : : | \ この絵を描いた作者も
/{/\__、丶`Vニニ-〉\___ /. . : \ 通した編集たちもすごいなって思う
{::{/¨~: Vニ/ ~~¨ヽ/. : : / ttps://pbs.twimg.com/media/EJtnIsPUEAAHDcz?format=jpg&name=4096x4096
ノ:::::、 (⌒) V (⌒) |. : : / ノ
/::::\/ / / / ', |. : :( ー―
/::::::/ , / / l ⌒\ ・完全に既プレーヤー向けと割り切ってる
/\::::/ 八 / / } | バビロニアアニメもそうだが
/::::::/V \/ -===-----===-イ===) ファンによる一定数の売上が見込めると
/::::::/ / }-=ニニニニニニ=-{ /, こういう尖ったこと出来るのがいいよね
/::::::/ , }-=ニニ(⌒)ニニ=- { /,
八::::/ / }-=ニニニニニニ=-{ '/ /,
〈/7 / /-=ニニニニニニ=-、 '/ /,
;.. /ニ: / / 、 \ ', /,
. : i; _)ニニニニ-/ / \ 、 ', /,
, ;八 )乂ニニ=- ' , ', /,
Y⌒丶....r、ノ⌒ニニ(--==ニニニニ / 〉、 \ ',-=ニニ}
--=ニニニ「 }\)ノ}=-- /\ /∧/, \ ......:(ニニ/
‐--=ニ乂{」ノ⌒´ ⌒i¨ \ //ニ'//, \/ }ー=ニニ〉
. : i; | \/ニニニ|//________/: |‐≦⌒
:、 , ;八 | /ニニニ,-=ニニニ |-=ニニニニニ=-、
Y⌒丶 | {ニニニ{-=ニニニ', |(/{ノ ̄ -=ニニニ',
Dies irae「せやな」
/: : :_、 : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : . 、_、、,_ _ - _
. :: :_ -ニ : : : : : : : : : : : : : :ニ=- _: : : : \Vニニニ-_,. . /: : _: : }i
/: ::/ : : : : : : : : : : : : : , : : : : : : : : }h、:\: :':Vニニニ}_⌒ニ-_ / \}::',
//: ::/: : : : : : : : : : : : : ::/,: : : : : : : : : : :ニ-_:_: ̄Vニニニ): : : :∧ / : :}
_ -ニ: :/::::/: : : : : : : : : : : : : //: : : : :\: : : : : : : \:ニ={ニニ〈 : : : : : :ト. /: : : ノ
_ -ニ ̄_ -:j{ V: : : : : : : : i : : : //: : : : : : : ∧: : : : : : : ::\: Vニニ): : : : : : ∧=-―. : : :ニ-
-=ニ ̄:、 丶 ` /!:V : : : : : : : : l>"ィi{: : : : : : : : : : :∧: : : : : : : : _-==- _r=-<__:_:_: : : :⌒\
/ 7: :,': i:_ 、 丶 /=‐<_: : : : : : : : : : : : ∧-=ニニニニニニニニ}i}ニニニニニニ}: : : : : : : \
/ ,: >': :j{ : : : : : : :}iト-=_=ニニ=-<ニニニニニニニニニニニニニニニ//-=ニニニ=-}<:: : : : : :∧
/ ./イ: {: : : :/: : : r=ニニニ≧s。-=ニニ/ニニニニニニニニニニニ=-{i{ニニニニニニ/ <: : : :
/ /⌒: : ::{: : :/: : :/ `/ ̄ ̄V: : : : : :/ニ=_-iニニニニニニニ>'"~¨≧=ニニニ/ ・英霊剣豪コミカライズ
/ /: : : , : : : {: :/: : :/ : /  ̄~'\V: : / /ニ_/: }ニニr―: :V´:',: : : : : : :マ/ 、 素晴らしい点は数多あるが
: : . ィi{ : : : : /::::: : ::{:/: : :/: ::/气芯ぅzx、V/:/=/}: : ,'==/∧: : :V: :} : : : : : : : :}: : : : }iト 中でもぐだ子をしっかりと
 ̄ /: : : : /: : : : : 乂 /∧八 乂rツ ノ'//ニ/\}: :j{ニ/: :/\: V }: : : : : : : ::ト : \: :\\ 歴戦のマスターとして描けているのが好き
/: : : : : :/: : /: /:/: {: :.∧ 〈ニソ /:/j{_// ハ: :\V: : : : : : : ::} V::}  ̄ ̄_>_
/: : : : : :/_/: : ⌒/: :\V: :∧ i /-=ニ/_: : : : : : : :} )::}=ニニニニニ=-
/: : : : / /: : .ィi{/: : : : : 7: :/: :、 _. =ニ ̄/ V: : : : : :/ __//ニニニニニニニニ ・たとえ元一般人で戦闘力低かろうが
: : :/ {:/ ./: : : : : : {: /: : : }h、 -===‐ /: : _ <ニ=-_ィi{:}: : :ノ⌒ニ/ニニニニニニニニニニ 死線をくぐり抜けまくれば度胸は凄まじいことになるし
: : { l ./: : : : : ://: /:/ニ=≧s。 ハ:/}:/ニニニニ=-_V}: /ニニ=/ニ= / ニニニニニニニ 作戦めっちゃ立てるし
\: /: : : : :///: : ∧ニ=- _ } > -<{:/ /ニニニニニニ=-/ニ=-/ ニニ/ ニニニニニニニニ 状況に応じた英霊チョイスも
/: : : : ィ /-ニ⌒ =-7ニニニニ=- _ { Vニニニ /ニニニニ=/ ニニ/ニニニニニニニニニニ 抜群になるじゃろ、という説得力がすごい
ー‐ -=ニ彡⌒_ .-ニ〈三ニニニニニ-_ }ニ=/ニニニ=∧./ニニ / ニニニニニニニニニニ
_ -ニニ vニニニニ≧s。ニ=-_ V/=ニニニニ=-∧ニニ/ニニニニニニニニニニニ
/=v=ニニ/ニニニニニニニ≧s。= - ======='三三三三ニ=∧ニニニニニニニ /ニニニニニ
j{ニニVニ iニニニニ=-: : ̄: : : : : : : :{::}: : : : : : : : : : : : : :Vニ.∧ニニニニニ/ニニニニニニニ
j{ニニニVニニニニ/: : : : : : : : : : : : :::{::}: : :____: : : : Vニ∧ニ=>"=- ''^~ ̄
j{ニニニ=V=ニ=/: : : : : :_ -<三}}三三}}ニニニニニニニニニニニ=Vr''~
{ニニニニニV=/_ -=ニニニニニニニ=}}=ニニ=}}ニニニニニニニニニニニニV/
{ニニニニニニ/.ニニニニニニニニニニニ }}=ニニニ}}=ニニニニニニニニニニ=-V/
.
>>7017
言葉は使うし元ネタは知ってても、軍事学そのものには興味無いからな
FGO未プレイだけど英霊剣豪の漫画は楽しく読んでる
lニニニ/ニニ\ニニ\:i:i:i
lニニ/ニニニ\ニニ:i:i
_.....-――-......__ _ノニ/ニニニニニ!ニニ',
_....-=ニ:i:i_:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:iミ:マニニニニニ/lニニニ
|:i:i:i:i:i:\:i:i:i:i:i:i:i:i:\:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i/i\ニニニ=/ニ=lニニニ
/i|:i:i:Ⅵ:i:i:i\:i:i:i:i:i:i:i:i:i\:i:i:i:i:i:i/:i:/:i:ハ二二/ニニ/ニニ/
/:i:i:i:i|:i:i:i:Ⅵ:i:i:i:i:\i:i:i:i:i:i:i:i:i:i\:i:i:i:i:/:i:/:i:i:ニニ/ニニ/ニニ//
/:i∥i:i|:i:i:i:i:Ⅵ:i:i:i:i:i:i\:i:i:i:i:i:i:i\i\:i:i:/:i:i:iリ! ̄⌒\ニ/./:i
./:i:∥:i:i:lⅥ:i:i:iⅥ:i:i:i:i:_|\:i__:i:i:i\i\:i:i:/:il /:i:i
. ,i:i:i:i|:i:i:i:i| Ⅵ:i:i:lⅥi/_斗r' |:i:i:i:i:il: ̄「:i ̄i/:i:リ /:i:i:i:
l:i:i:i:|:i:i:i:i:| Ⅵ:i」 V〃l{以l /:i:i:i:i:i|:i:i:i|:i:i/:i:i/ ./:i:i:i:i: ・あと英霊剣豪コミカライズの段蔵
l:i:i:/l:i:i:i:┼ 、V イ_ ゝ"/:i:i:i:/:i:i|:i:i:i|:i:i:i:i:i:/ /:i:i:i:i:i/
r‐r┐ |:i:/ Li_:i|iメ=トミ /_i:/l_|:|:i:ili:i:i/____ /:i:i:i:i:i/
| _l_.| |:i!/ 「:i:i:ハヾ)  ̄_/:i:i:i:i:i:i:/:i:/:  ̄: : _: : :/:i:i:i:i:i:i:/ ・球体関節に使われてるトーンが
/(_〉_| |/ /:i:i:i八 ヽ //:i:i:i:i:i:i:i/:i:/:_ ―: : : :/:i:i:i:i:i:i:i:i/\ めっちゃ独特な色合いで
/(/()|〈 _ ./:i:i:i/:i:i:>.´:∠イ:i:i:i:i:i: イ/ : : : : : : : /:i:i:i:i:i:i:i:i:i/: : : 〉
. >く_/ ! l .|ニ| /i/∨:/: : : : : /:i:i:i:i/: : : : :___:/:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:/: : /
/_ ノl-イヘ {ニ{ .l:i:|:i:/\__/:i:i:i イ: : : :_/'///,/:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:/: : :.〉 ・かつ目の描き方も
.lゝヘニニ_l >く) Ⅵ/ ./.: :|:i/|/: : //'////i:i:i:i:i:i:i::i:i:i/ 〉: :/ 瞳に色を入れないことで
..八ニニ\/ニ(ニ7 Ⅵ /: : : |/: : : /'/ \∠ _:i:i:i:i:i:i:/〈: // 原作とは違った絡繰っぽさ出してて
>、ニ(ニ≧′ \ \_: : : //ィ! \///  ̄「 : : : \ アレンジデザインが上手い
. ∠〉二\ミア /: :/// /∧  ̄ }: : : : : : :\
`ヽニニニjl _....-=::: ̄:/7 〈/ ∧_ / \: : : : : : :\_
ニニ\ニノ} __-7::::::::::::::::::/ニ7 ∨/∧) / l \: : : : : : : : :
\ニニニ{. ∠二7:::::::::::::::::: |ニ{ /// ∧\ / l \: : : : : : :
: : :\ニニ{ /二ニニ!::::::::::::::::::: lニニ ///// ∧  ̄ l \: : : :
: : : : :.\{. {ニニニニ:::::::::::::::::::: lニニ V/////∧ /\l ∧ \: :
: : : : : : : \. 八ニニニ∧:::::::::::::::::::「 ̄{ \////', /////\ //∧ \
: : : : : : : : : :\ \二ニ∧::::::::::::::::::L_l、  ̄ /\_|///////|///,|
: : : : : : : : : : : :.\ ` <ニゝ--=''"::::}ニニ}、 〈\_|////∧//////|///,|
: : : : : : : : : : : : : : \/ニニ/\_ :::: {ニ7ム \_|/////,|//////!///,!
: : : : : : : : : : : : : : : : :\ニ\ _/:::::::: ̄マ=ム_/.|//〈//,l//| ̄ ̄\./\
: : : : : : : : : : : : : : : : : : lニ/:::::::::::::::::::::::マニニニア∨/|><_|//// ////〉_
: : : : : : : : : : : : : : : : : : :\ ::::::::::::::::::::::::: \/ ∨|////,|////,l/_//,|
結局あの霊基の影召喚は剣豪みたいな特殊状況以外でできるのかできないのか
普段やってるのかやってないのかよく分からん
もし普段からやってるならバビロニアアニメでもアガルタ漫画でも一貫すべきだろうに
剣豪コミカライズの人、
またおっそろしい才能の人ひっぱってきたなあと思うわ
美大とかそっちでしっかりやった人なんだろうか。
アナログの迫力がすげえ
シナリオで礼装魔術使ってしまう展開
じゃあ他にもっとできるやろってなる
剣豪の渡先生、一個前の連載はもっとシンプルな線の漫画だったのに、
剣豪にあわせて画風アジャストしてきてるのが本当に凄い
あんなんやろうと思っても普通やれないぞ
剣豪は、カルデアと通信途絶して救援が小太郎しかきていないって状況だからこそ
影鯖を召喚して戦うのが映える感じなのだと思う
別マガ版作者との対談で渡先生が言ってたけど
ぐだ子は世界を救ったあとだから、格を下げないように書きつつ毎回殺すつもりで書いてるってw
その代わり成長する主人公ポジションは武蔵ちゃんに担当してもらってると
あとFGOのコミカライズは、別マガ、剣豪ともにコンペで作者決まったとあるから
佐々木少年先生は指名で決定だとしても、他もみんなコンペでは?というくらいにはレベル高いと思う
衛府の七忍、疋田文五郎が超雑魚でショックだったぜ
岩明均の短編じゃ柳生よりはるかに強いのに
知名度補正かなーw
まあ石舟斎破ったのは史実だが、石舟斎が伊勢守に弟子入りする前だし、
伊勢守が無刀取りの工夫を託したのは文五郎じゃなくて石舟斎だったわけだしね。
家康が疋田より柳生のほうがいいって言ったわけで
と言いつつ衛府世界の柳生はまだ人類の域で、疋田や上泉は魔剣豪になっちょる
若先生の気持ちのノリ的に、そんな感じじゃったのだろう、と素直に読むマン
>>7027
びっごーのコミカライズの人なんかもすごかったな。
ttp://livedoor.blogimg.jp/capkobun/imgs/e/3/e3a46bd2.jpg
これが
ttp://bkmkn.s3-website-ap-northeast-1.amazonaws.com/9784063490657/9784063490657_w.jpg
こうやでw
次週疋田が桃太郎卿のはなさかじいさんの灰であっさりよみがえっていても驚かないけど
漫画家って、大変で、すげえ仕事だなと常に尊敬の念を忘れない
たまに絵を描けて小説も書ける人いるけどエネルギー量パないわ
疋田文五郎、自分が諸国で戦った相手との記録を残してるんだが、
「片手打ちで勝ったら相手が「片手打ちじゃ軽い斬撃しか出来ないから無効!」と難癖つけてきたんで、
「じゃあ重い打撃ならええんやな」、と頭を三回思いっきりどついたったら涙目になって逃げてった。ワイ、苦笑」
「今日の対戦相手に十五、六回勝つとすっかりいすくんでしまい、
川の中で盲人をボコボコにするぐらい簡単やったで」
とか書いてて、愉快すぎる。
.
徳川家康「これは士卒の兵法だわ…」
家康が疋田の兵法を「匹夫の剣」と評したとか、
新陰流入門前の石舟斎が疋田に三回負けたとか、
この辺の逸話は江戸時代産の創作らしい。
まあ、家康が評したのが事実だろうと、
織田信忠・豊臣秀次・黒田長政・細川忠興といった錚々たる大名たちに剣を教え、
疋田新陰流は鳥取藩・岡山藩・仙台藩など全国へかなり広がってることからも、
「匹夫の剣」と言うには程遠い。
.
創作っぽいけどね
ただ、柳生が一応豪族の出身なのにたいして疋田はねえ
上泉の甥って説もあるけどどちらにせよ自分で領地経営とか
家中運営して軍率いたって経験どれくらいあるのか
逸話としてはキャラ立ってて好き
一方武蔵ちゃんは「あいつの剣ってあいつ個人の素質依存だよな」と評されたという
>>7038
確かこの頃すでに老境の域だったんだよね
やべー爺さんだわ
でも剣の強さがすべてで、お上をお上と思わないタイプの人間じゃ、
相性が悪いととことんだめだよなあ。
剣の師と弟子以上の関係を持ったら破綻するタイプかな。
家光をぼこぼこにして出奔した十兵衛くんみたいな?w
>>7045
そういう意味では、史実のゲヒ殿がああいう最期を迎えたのも必然だったのかも
反骨心強くてわざわざ幕府挑発するようなことをやってたらしいし
そこらへん、るろ剣の雷十太先生はどういう路線を目指してたのだろうか?
その答えは剣客兵器の方々が見せてくれるんじゃろうて
桃太郎卿がキチすぎるだけで配下の剣豪たちは割合理解も共感もしやすい人たち、というのが面白い
家康も三方原のエピソード見る限り、ゲスでも外道でもなさそうっぽいし
怨身忍者たちがまつろわぬ民を代表してるのに対して、
桃太郎卿や家康は大多数の民草を守る立場だからなあ
>>7051
必ずしも怨身忍者=正義の味方ではないところが面白いよね
まさに怨霊めいた真似してる忍者もいたし
衛府の七人、沖田総司も出ると聞いて購入迷ってる。
wiki曰く池田屋の喀血をしてないというのも史実派としてはポイント高いし。
……「殺した敵の血を啜ってた」というアレ的な逸話ですけどね!(滝汗)
「史実のアレな逸話になんとかかんとか整合性付けようとした結果、史実よりアレな形になるアレなやつ」ですやんw
「今時の若者っぽい」沖田は、若先生上手いなというか
いい味付けのキャラになったと思う
まあすぐ狼モードになるんですけどね
>>7053
沖田のキャラめっちゃいいから買え買え、新選組の日々は凄春だあったそうだぞw
永倉の左人差し指欠けてるのは池田屋で失くしたのかなアレ
>>7056
どうもありがとう。
買ってみようと思います。
不死川の母ちゃんって結構時間かかってないか?
すいません誤爆しました
沖田さん、異世界ウハウハハーレムチート主人公やってるのが面白いんだよね
イカ娘はこんがり焼けたし、フラグたっていたハットリ君は遊女たちの仇として斬ったぞ
ハットリくんはちょっとショックだったなあ……
でも河原の遊女たち皆殺しの元凶だったししゃーない
遊女達なんか石や木片みたいなもんダルルォ?整理して何が悪い
(屑悪役感
室町幕府ってひょっとして、「将軍が京都から逃げ出して捲土重来を狙っていたら織豊政権・江戸幕府という強力な統治機構ができて、復権できずになし崩し的に消滅してしまった」ってことなのか?
便宜上義昭が京都から出て行った年をもって滅亡したとしているだけで、鎌倉幕府や江戸幕府みたいにはっきり解体されたわけではないと
まぁ信長も当初は条件出して義昭と和解を試みたり、義昭の息子を担ごうともしたらしいけど
それまでの将軍流浪と違って公家が誰もついていかなかったり
幕臣もわずかしかついていかなかったり
足利自体が京から見限られたというか
「え、もう将軍って必要?」みたいな
足利義昭が京を追放された後、しばらくの間幕府としての機能を維持し続けたという説が
近年、注目されてるらしいとかなんとか
鞆幕府だったか
毛利さんは凄かった?
そもそも室町末期の幕府の仕事とはなんぞやって話になるからなあ
それまでは実力者は一応将軍を担いでいたんだけど
三好長慶のころに将軍を担がなくても政治は滞らなかったことから
徐々に必要性が薄れてきたというか
(長慶も狙ってやったわけじゃないだろうけど)
>>7068
その説、ぶち上げたのが「鞆の浦出身者」だから
地域おこしで
「うちはこんなにすごい土地だったんだよ(だから観光客来てお金頂戴)」とやってるだけだよ
土地に根付いた(自称)新説は、発表者とその土地の関連性で説得力が決まる
朝廷は信長が天下の主って認めているようなもんだったし、信長幕府みたいなもんだ
>>7068
ド田舎ならそれなりに権威が利用できた程度かな
島津義弘の義は鞆にいたころの義昭から偏諱されてるから(忠平→義珍→義弘)
まあ段階みたいなものはあって石山戦争の真っ最中はそれなりにブイブイ言わせたけど本願寺が講話した後は落ち目まっしぐらよね
高橋版の章邯がかっこよ!
しかしこの章邯が項羽に負けて降伏して、劉邦・韓信に追い詰められて自決とは哀しいのう
>>7073
だから本能寺朝廷黒幕説はほぼ成り立たないみたいね
信長こそ最大のスポンサーだったわけだから
>>7068
ノッブが厳しく監視してて手も足もでなかったという研究を見た覚えがあるけど
鞆にいる間は有力者に出した書状が激減したとか
>>7077
信長が天皇にとって代わろうとしていたとか言う人いるけど、たかだか譲位を一度渋った程度じゃ叛逆にならんし
というより譲位したいからもっと金よこせじゃなかったか?
煩わしい祭祀から解き放たれて上皇ライフエンジョイしたいねんってのが当時の天皇のトレンドや
信長が金入れてくれるようになって、ようやく一息つける状態だったみたいだしなあ
わざわざ定収入断ちにいくかと
まあなんかムカついたんでやっちゃったぜムーヴな人はいつの時代もいるもんだからなんとも
動機の詮索に意味は無いってほんと真理よな
人間どこに沸点があるものかほんとわからんし
>>7080
戦国時代の天皇はみな長生きだけど譲位ができなくてこまって在位期間がめちゃ長いんだよなあ
みんな理性的に判断するはずって考えるのも違うよな
そうじゃないこともざらにある
明智光秀が本能寺を襲撃した動機
天下獲りたかった → その後がグダグダで計画性まるでなし
恨みがあった → 信長から信頼されていたし光秀も感謝していた
鬱だった → たとえ本人がダメでも家臣達がほっとくわけがない
誰かの陰謀 → 証拠が一切無い
大河やると新史料が出てくるんだから期待しているんだけど、なんとかしてよNHK!
ノッブの無防備な姿についムラッときてしまった
光秀「ノッブの無防備な姿についムラッときてしまった」
犬千代・蘭丸「ノッブの無防備な姿についムラッときてしまった」
そこになんの違いもありゃしねぇだろうが!
ノッブ、攻めじゃなくて受けなんだよな
意外なことに
お蘭とモーホーだったのはどうも嘘っぽいんだとか、ノッブが男色やっていたのは若い時期だとか
>>7087
田中啓文先生の短編だったかな。歴史改変されて桶狭間くらいから、そんな感じで殺されまくる信長を何とかして、死亡フラグを排除して史実通りにしようと頑張る
タイムパトロールか何かのSF小説って・・・
ちょっとしたアブノーマルプレイの感覚だったらしいからなあ
平賀源内もスポンサーと出会ったのは陰間茶屋(男娼風俗)らしいし
戦国武将の個人個人での男同志のシチュエーションでは、誰が×の前なのか後ろなのかは色々るんだろうけど、それはさておき女しか興味がない秀吉の方がむしろ
異端という扱いだったんじゃなかったでしたっけ
赤穂浪士の大石内蔵助も主税に男色はいいぞ、励めって言うくらいにはお盛ん
そういえば映画の忠臣蔵は明日からだっけ?
前田利家も大石内蔵助もホモでロリコンとかいう相容れなさそうな性癖共有してるの凄いよなぁ
しかし本来の用途とは違う穴に突っ込む文化が洋の東西を問わず存在するのはすごいよな
やっぱり男は穴があったら挿入したくなるナマモノなのか
現代のゲイとはかなり違うみたいだったけどな
そこごっちゃにすると色々おかしくなる
痔は昔から死病につながる確率が高いけどね、突っ込むほうも性病の感染はケツのほうが強い
>>7098
だから刺激的だったのかもしれんな
わざわざ河豚食いに行くみたいなもんで
男娼の死亡率みたいな統計はないのかな、まあ娼婦の死亡率とかもなさそう
アニメ映画ではキンクリされた気がするけど、「はいからさんが通る」の少尉は原作漫画では、紅緒さん(歌舞伎役者の蘭丸くんとどっこいな体型)を婚約者として扱っていることについて
友人たちからは「少年愛趣味者じゃないのか?」と揶揄われていたような
武家にとって男女の営みは仕事、繁殖しない同性とは純愛なんて聞くけれど
乙嫁語りの姉妹妻みたいなのは日本に無かったのかねぇ
中世の稚児趣味とかは、美しいものを愛でる行為の一環であり、
ゲイとか愛とかそういうものではないと、どっかで聞いた。
(もちろん愛にまで発展する関係もあったろうが)
.
もしも未来において、(現代のエロ漫画とかに出てくるような)フタナリが現実として一般的な存在になったとして、現在や過去のフタナリキャラやそれを愛好する読者の感覚は
正確には伝わらないかもしれない・・・みたいなもんですかねえ。いやなんか、うまく言えてない気もするけど
古代ギリシアも似たようなもんだしなぁ
>>7090
それ小林恭二「首の信長」じゃない?
大河の濃姫の代役決まったらしい、撮りなおしすることで確定か
でも十分な時間ないのにどーすんだろ、結果的に演技が下手糞になる可能性もあるな
薩摩の二才だったっけ、少年を女装させて日傘の下で愛でるYESショタ!NOタッチ!なのは
…でも薩摩のホモ率考えたら隠れて手出してるよなアレ
>>7106
・・・そう!それそれ
あの短編集は表題作もふくめて全部がぶっとんでてエキセントリックでファンキーでロックだったなあw
誰かやる夫スレ化してくれ
自分?とても手を付けられないw
「首の信長」は信長の首に変質的な思いを寄せるやつらが面白いわけだが、
地味に信長を本当のうつけとして描いた点が面白い。
桶狭間も長篠も本来はいきあたりばったりの大敗戦で終わるはずだったのが、
未来人の介入で勝ててただけ、というやつは、
多くの信長作品でも珍しいんじゃなかろうか。
.
一応、未来人が介入するところ以外は自力で勝ってるからw
あと介入した歴史イベントは長篠くらいでそのあとは史実にない謀反暗殺イベントを躱して本能寺だからw
あっ、そうでしたか失礼。
桶狭間も大嵐の中で奇襲しようとしたらふつーに失敗だった覚えがありましたけど、記憶違いか。
.
あ、すいません誤解させてしまいました
未来人が介入したイベントが桶狭間と長篠ってことです
とにかく油断すると側近も近侍もすぐに謀反暗殺して信長の首がおちてリセットやり直しだから
「首がのっかってるほうが違和感ある」とまで言われてましたねw
>>7108
「小堀はおいのもんごわす!」
あの関ヶ原の帰りにさらってきましたとか薩摩おかしい…おかしくない?
話変わるけど、三国時代の一般人気に比べて本職の研究者が
決して多いわけではない理由が興味深かった。
ttps://twitter.com/rivereastbamboo/status/1197173832278130688
たしかに制度などは連続性が無いと、
「この制度はコレコレこういう理由で作られましたが、
すぐに改定されたor非常時が終わると共に役目を終えて消えました、まる」
で終わるから研究で掘り下げようが無いわな。
.
史料が少なすぎて苦しんで史料がたくさんで苦しんでw
まあ上の話は法・制度史の話ではあるけど
だいたい学校の歴史の授業も法制度、文化が中心だからね
三国志も曹操劉備の世代は後漢王朝の価値観で育ってるし群雄としての行動もその影響を脱していないからなー
一般人気としても三国時代じゃなくて後漢末期が人気なんじゃなかろうか
プチ歴オタのつもりだったけど法制度とか文化にあんまり興味無かったぜ
陳羣は世界史の教科書に載れているけど、三国志演義しか知らない人だと誰それだろうし
制度までかいてる史料が数百年後に書かれた後漢書しかないって時点でお察し
一次資料も乏しいし研究しようがない
三国志で出てくる制度で有名なのって曹操の屯田兵くらい?
教科書に載るのは九品官人法だな
泰始律令?
>北朝は破壊と破壊と破壊と破壊の時代なので、まともに記録があるのは北魏以降。
ちょっとクスっとなって、その後真顔になり、顔を覆う
あと脚注レベルで求賢令くらいには触れられるかな
これなんてほんと一過性というか非常時の時限立法に近い
研究分野の名前も「魏晋南北朝時代」なんですよね
南朝には呉も含む六王朝なんだとか
南朝に呉が入ることを考えると実は蜀が一番影が薄いのかも
蜀→西晋→成漢→東晋って感じだしのう
晋を滅ぼしたのは蜀漢の(自称)後継者だから!
法制とかの話は知らない
その看板も一瞬で下ろした模様
あいつらなんなの…
>>7111
行き当たりばったりとまでは行かないが、
黒幕(異次元人)の完全な操り人形で、黒幕いなくなった途端壮絶に死んだ(らしい)「黒の獅子」の信長というのもいますなw
桶狭間とか長篠は、空からUFOが飛んで来て今川や武田を吹っ飛ばして片付けるのw
それに抵抗するのが伊賀忍者の未来レジスタンスなんで、
天正伊賀の乱は未来からの武器を装備した伊賀忍者と、異次元兵器を装備した織田軍のほぼ相打ちというw
>>7133
それなりに漢化してたし、中国の慣例上なにかの大義名分が無いと
人民ついてこないし勝てないかと思ったら
腕力でぶん殴るだけで割りとどうにかなったから、どうでもよくなったんじゃね?
>>7129
南朝貴族制の源流には、呉の統治制度がある感じ
トルケルさんだって戦争起こすために名分は考えるのにw
アニメのほうが耳の首で矢の的当てがなかったのは残念だがさすがに無理だったか
しかしあの映像と王子と神父の問答が見れたから満足
(ラグナルが王子に抱いていた好意は)差別です
ってあそこは本当に凄いわ、差別の意味が現代とは違うんだろうけど
それでもあそこで人の愛は差別と持ってこれるのが凄い
墨子も満足そう
あそこは仏教的だなあとも思ってた。
差別を「執着」と言い換えると割とそのままだ。
同時に、かなりキリスト教の歴史に踏み込んだ内容なんだよね
元やる夫スレの作者が解説してたけど、あの神父の思想はあの時代よりもうちょっと後に完成するので
作中の時点では微妙に異端にひっかかってるそうだがw
言葉は同じでも、その意味や内容が現代日本と異なるってよくあるからなあ
ノルドの敵討ちって現代日本人の感覚からするとズレがある
>>7130
蜀は三国志展でも発掘資料ぜんぜんなかったし考古学的にはかなりキッツイジャンル。
それに比べると孫呉は発掘資料が多めなので話を広げやすいわ。
アズレン感想
・翔鶴 「お姉ちゃんが守ってあげるから」
瑞鶴 (ゲームでの翔鶴姉のスキルは能力上げる代わりに食らうダメージアップ……あっ(察し)
・と思ってたら沈みかけてんのはパイセンの方だった
・赤城 「ゲート・オブ・バ○ロン!」
加賀 「姉様、それ原作の寮舎で山城がすでにやってます」
・アニメはエンプラがオルタ化する世界線に近いのだろうが
問題は原作プレーヤー勢もエンプラオルタについてほとんど知らんので
「どうなってる! 説明しろ苗木!」状態である
.
>>7142
問題は、あんな永遠の脇役を話題にしてもカネにならない事実でな
銭ゲバのコーエーでも諦めてるみたいで
三国志英傑伝(タイトルに反して劉備)・孔明伝・曹操伝は出しても
曹操伝から20年経つのに孫呉伝は出る気配もない
赤城ドラゴンを見て、カグツチを思い出す人も少なくなってるだろうなあ…。
>>7136
二宮の変の荒れっぷりも南朝のグダっぷりの始まりのような感じでごわすのう
アズレン録画したのに消すというアホなことをしでかした、まあどうせ来季再放送しそうだが
忠臣蔵みたが、播州人って面倒くさいのがデフォなんだろうか
クロカンは播磨生まれやね。
別所他がノッブ離反した当たり見てもめんどくさい奴らだなという感じはする
面倒くさくない地方というのは存在するんだろうか?
>>7142
蜀は蜀科がどんなものだったか出土すれば
凄い意義深いものになるかも知れないんだけどな
現行の出土物だと下手すると鉄銭とか出てくる公孫述先生の方が面白い……
白帝城作ったのも公孫述だし
少なくとも昔の日本列島は山だらけ&河だらけ&湿地だらけで、利権が細分化してたからな
そらみんな自分とこの権益守ろうとしてめんどくさくなるよ
磯田先生の本によると、関ヶ原の西軍の改易された大名の臣下が結構の割合で常陸に集まっているんだそうな
水戸事情が複雑になっていくのはこういった歴史背景もあるのかねえ
>>7153
茨城は秋田についていかなかった佐竹の家臣が割と残っていたし、
霞ヶ浦というそれこそ「水戸藩が直接タッチできない、複雑に絡まった利権の爆弾」があったから
そこら辺が幕末への遠因になっていく感じ
霞ヶ浦利権ね、というか佐竹義宜も一回土豪連中を根切りやっているな
それでも根絶できなかったらしくて、佐竹が転封を受け入れた理由の1つに生き残りの報復を恐れてってのを昔どっかで読んだことあったけどソースは忘れた。
雪の峠じゃ秋田に行ってからも家老の粛清をやっているね、渋江内膳暗殺未遂の件で
小生瀬村虐殺とかもあったし
根切りはリセット方法として一番楽なんだろうな
ちゃんとやれればだけど
角館とか、すごいからな
500石位の分家の家臣屋敷が庭園あるくらい広くて、倉から京都産の派手な着物が出て来てたし
秋田は貿易拠点だからすごい儲かったんだろうな
江戸時代は日本海側やたら羽振りいいよな
やっぱ廃れた原因って明治以降は鉄道網のおかげで水運の価値がだだ下がったせいかねえ
茨城も戦後水運が自動車にとって変わられて、水海道とか潮来なんかがすごい勢いで田舎化したからなあ
>>7160
アメリカ市場との輸出入がでかくなって、太平洋側の重要性拡大
中国や朝鮮との窓口は雪の降らない日本海の港が便利
魚肥の使用減少等による重要性の低下
鉄道だけでなくこれらの複合もあるかな
トドメは農地改革かねえ
あれで酒田本間家とか大地主の大資本が軒並みやられたし
あれはほんと評価が難しいのよな
単に農地的な意味合いだけでなく共産党抑制の狙いもあるから
ポーランド孤児が保護されて日本に来た時、夏とはいえ敦賀の港見てむちゃくちゃ感動してたな
すごいきれいだ、と
ただ戦前の小作人ばかりの日本を見ていると良し悪しがありそう>農地改革
昭和20年でも農業人口は就労人口の50%近くでその半分の25%が小作人
何かあれば家族を売らなきゃいけない経済状況で
多いときには昭和4年で少女だけで東京に6130人も売られる有様を見ると...
>>7162
明治も含めるとロシアも忘れちゃいけねえ
ロシア交易も結構な収入源だった
あそこで富の再配分を強引にでもやってなかったら日本の共産化ってあり得なくもなかったわな
共産党支持層予備軍小作人を自作農にして逆に資本主義側に取り込むという英断やと思うわ
尼港事件は嫌な事件でしたね
>>7167
日本の土地は>>7152 で言うような
耕作地が少なかったのも貧しかった原因の一つですからね
農家一人あたりの農地は世界と比べても大変狭くて
所有耕地は5反(約0.5ヘクタール)未満が約50%で、3町(約3ヘクタール)以上は8%程度
昭和6年の耕作面地(ヘクタール)が
日本内地0.45、朝鮮0.57、台湾0.31
欧州主要各国1.3〜3.9
アメリカ12.8
という有様。満州事変がある程度国民に受けたのも満州に行って土地持ち百姓になりたいって人が多くでたからかも
満州開拓は政府が自作農増やしたくて推進してたとか
農村はあれで問題視はしてたっぽいんだよなあ
「決算!忠臣蔵!」見てきた。
疲れてるんで感想は明日以降、もしくはうっちゃるかもしれんが、
名作だからみんな見てくるといいよ!
そして見終わってから気づいたこと。
吉良上野介が一瞬たりとも出てねえぞこれ!?
.
超高速参勤交代に似た匂いを感じる
一番の萌えキャラは、剣の達人で忠犬な不破数右衛門。
大石が女遊びしてる時も、外の石段にぽつねんと座って待ってるのがかわゆい。
あと吉良邸討ち入り計画を練る時、淡々とした口調に見せかけて、
間違いなく一番テンション高い菅谷半之丞。
.
浅野内匠頭の、なんで愛されてんのこのヤベー奴?感が凄かった
あと、萌えキャラなら、大高源五も中々
>>7174
浅野内匠頭の謎のカリスマについては、
不破の「殿の笑顔が忘れられない」と共にキラリラキ〜〜〜ンと回想される笑顔で
アッハイってなったw
大高源吾も可愛いよね……一番の萌えポイントは、
ラストで大石に恨みがましそうな目つきするところだと思います。
.
ティムポが凄かったんじゃね
江戸急進派って要するに男色お相手組だし
忠臣蔵はそろそろ完全に消えるもんかと思っていたが新しい映画がでるとはなあ
twitter見ていると何故忠臣蔵は廃れたのかって意見近年ちょくちょく見るしそうだなあと思っていたがなんだかんだで強いコンテンツだ
吉良は悪人じゃないし、赤穂浪士たちも果たして義士だったのかという切り口の創作は、
けっこう前から出てるんで、そっち方向で生き残りそうな感じもある。
鈴木輝一郎先生の「美男忠臣蔵」とか、
俺のやる夫スレ化候補に長いこと入ってる。
.
「美男忠臣蔵」はタイトルがアレだし男色要素もちょびっとだけあるんだが、
柳沢吉保を主人公とし、赤穂浪士事件を討ち入りメインではなく、
彼らをどう裁くかを苦慮する幕閣メインで描いた作品として、大変面白い。
割とマジでやる夫スレ化したいんだよね。
.
そういう密室が舞台な政治劇や裁判劇ものは大好きなのでちょう見てえ…
赤穂浪士が義士ではなかったってのはたけしが主演務めていたのもだから結構昔からあるねえ
ただそういう逆張りものって通常の忠臣蔵の知名度があってこそだと思う
今の若い人時代劇見ないから江戸舞台の創作系に対する知識は殆ど無くなっていてしまって
忠臣蔵の話も吉良は被害者で赤穂浪士はテロとかろくでなしの集まりって認識で終わりってのよく見る意見だし
当時の武士の価値観とかも考えだしたら面白いけどそこまでいくと前提知識を要求しすぎ感もある
昔やってた大河の元禄繚乱だと忠義よりも反骨精神をメインに書いてたな
なんだかんだ言って好きなんだよなあ、忠臣蔵
何年か前に月光院(6代将軍家宣側室で7代将軍家継聖母)が赤穂藩の縁者で、娘時代に討ち入りに協力してたって話が、NHKの時代劇でやってたなあ
全く別の小説でも月光院=赤穂藩縁者ネタを見たこと有るけど、なんか元ネタあるのだろうか?
死んだコンテンツというと曽我兄弟とか朝比奈三郎とか新田兄弟とかかな
里見八犬伝も名前は有名だけど漫画でも小説でも作品化はほとんどないよな
忠臣蔵モノだとなろうの「オール・ユー・ニード・イズ・吉良」が面白いよ
Kindleに加筆版が売ってるから、なろう版読んで気に入ったら買うといい
個人的に映画化したらウケると思う
幡随院長兵衛とか荒木又右衛門とかいまの若い奴にはわからんだろうな
つうか言ってる俺もアラフォーだがあんま知らん
あれガンダム種ネタがあった気が
まあ大丈夫なのか、ただのパロだし無しにしても問題なさそうだし
そこら辺の変遷をきちんと学術的に調べていけばかなり面白いだろうな
元来(少なくとも中世日本とかの)仇討ちって「面子を立てることで自分の権益を確保する」ということが目的だったはずなんだけど、
世の中が平和で安定していくにつれて「権益確保の手段」という部分が消えて、判官贔屓とか義理人情浪花節みたいな側面が大きくなってる
で、不景気な現在また一周して本来の「権益確保の手段」が注目され出してる印象
敵討ちの話だとホーコン善王に敵討ち挑んだ血斧のエイリークの息子達の話が印象だったな
父を殺したイギリス王でなく、父から王座を奪った叔父ホーコンが敵討ちの対象
>>7183
八犬伝は山田風太郎版がスゲー面白かった
本編八犬伝のダイジェストと平行して、それを執筆中の馬琴先生一代記が描かれてるって構成
挿絵担当の北斎先生との
「こっちの指定を丸々無視して、自分好みの人物配置にしたり、作中にない物や風景を描くのはやめろ!」
「ああ描いた方が、あんたの話がいっそう良くなると思ったからよ。だいたい絵入りの読み物なら、作者と絵師は同等だよ」
ってやり取りには爆笑した
>>7189
悲華水滸伝で杉本先生が馬琴せんせと北斎せんせの関係書いてたな
この二人がコンビ組んで水滸伝出版した際、北斎せんせはやたら馬琴せんせのことボロクソに貶してたんだけど、
彼が喧嘩別れだか多忙だかで降りて別の人が脚本担当になったら「馬琴の頃とは大違いだ」と愚痴ってたらしい
これは馬琴センセイと北斎センセイは友情パワー使えますわ
馬琴もfgoに実装だと
皇族系はなかなか実装されんな
馬琴せんせ、水滸伝マニアだから燕青見たら興奮して鼻血出しそう
唐突なんだが、征夷大将軍や��将軍の地位って法的に廃止されてんのかな?
制度上は存在するなら現在でも合法的に任命されることは可能なんだろうか
明治維新の頃に真っ先に廃止されてる
そら、また出て来て権力持っていかれたらかなわんから法的に潰すわな
>>7195
明治維新の時、官制が改革されて将軍号は廃止されてる
存在しないのかー、それなら他の役職もないのかな
織部頭とか
ググったら出て来るからまずは自分で調べろ
誰かしら天下取ってその気になれば復活させるやろ
>>7192
晩年に口述筆記してた人の方の姿で登場したりするのかな
>>7180
たけし主演の「忠臣蔵」(1990)はメディア化がVHSしか見つからなくてね…
配信サイトも見つからない。
>>7199
軽い雑談したいから話題出したんで
たけしのは昔CSで見た気がするなぁ
>>7201
北斎が娘だから、馬琴は息子の嫁かw
たけしの忠臣蔵って今からすると、それまでの講談で築かれてきた伝統的な忠臣蔵に対して
史実ではどうだったのか、を入れた最初の創作だったな
忠臣蔵のBGMは55年変わらない
たけしの忠臣蔵、字面だけだと谷隼人が「よくぞ生き残った我が精鋭達よ!」とか言い出しそう
たけしの忠臣蔵があるなら、
たけしの関ヶ原とかたけしの三国志とか
たけしの二百三高地とかたけしの沖縄決戦とか作ってほしいわ
>>7208
アラブでやったやつがまんまで懐かしくて笑ったw
>>7209
戦場のメリークリスマスじゃだめ?
年代的に谷隼人は座禅組んで宙に浮く戦隊の長官
あの浮いてる下に手を入れてドスッとやられるやつ?
年がばれるで
>>7212
歌と映像のテンポが完璧すぎるんだよなぁ
>>7208
それだとたけしが吉良じゃないかw
>>7212
マスクマンだっけ?
>>7215
そうだよ
アニメFGO8話がやばすぎて、レオニダス王と牛若丸の株価がストップ高になっちゃう
FGOアニメ、演出がテレビでやるレベルを大幅に越えててヤバい。
ただ主人公が傍観者になってる展開が多くて、ちょっとどうかと思う。
ぶっちゃけゲームでも主人公が働くのはこのあとだからの
ギルガメッシュが召喚した英霊達がウルクを去ってから(マーリン除く)が、ある意味バビロニアの本番
ティアマトが出てきてからだしな
アニメだと剣豪コミカライズでやってるような「シャドウ鯖を召喚して戦う」というのが作画の手間的に無理だし
話盛り過ぎてOPが本編並みに長くなるパターンを聞いているようだ
>>7218
アニメ艦これの提督とどっちがマシなんやろなぁ
実際、バビロニアはゲームで全22章だけど、アニメではここまでで9章まで消化したからね
次の10章からイシュタルとかバビロニアメインキャラの出番がドンどこ増えていく
>>7222
艦これは原作未プレイだが、アニメ提督は存在を抹消して長門をポジに据えた方がマシだったんじゃないかと思ったなあ
>>7224
劇場版ではそうなったんだっけか
最初っから存在感を消そうと演出されたキャラと比較しなければいけない主人公ってのも
一応、両方ともゲームのプレイヤーの立場であるという共通点はある
提督はゲームでは姿を見ることはかなわないが
同じような立ち位置だと、
アイマスPはほんと上手くやったよなあ
同じような立ち位置だと、
アイマスPはほんと上手くやったよなあ
個人的には好きだが
武内pは無能キャラとして割と批判多目だったけどな…
ト、 ト.ト、
_≧ヽ`ヾヽ!:::::レ'レィ
\::::::::::::::::::::::::::::<_
∠´/::::::::::::::::::::::::::<_,.
_乂:::::::,.、:,/:::/..::::::<_
`7〃゜o从乂:>く〃 ・見える……アニメの薄味ぐだ男に慣れきった頃に
/ ヽ、:::::,.ィ升 \i! 例のブランチャーシーンがぶち込まれて
. v'ニミ>'´:{ ̄`ヽ┐' /:,イ
V ./´ >勺ノノ_/ |
≧=≦ニ彡':::::::::::::::::}/ | ・原作未プレイ勢が
. }. ̄ ̄厂 ̄∧ | 「なんやこいつ……(白目)」となる展開が……!
」__}__イ | |
〃::::::::{::}::::::::ヾ| |
/  ̄./∧ ̄ ̄| |
`ァ-<::::::::::ヽ | |
i!/::::::::::::> <`ート、__j
V::::::::::::/ ヽ:::u、::::L_
V:::::::::::/ \::ヽ〉ヘ〉
/::::::::::/ |::::::::::i!
/::::::/:/ /  ̄ ̄ ̄``ヽ、 ヽ
/::::::':::i ( V / i ` 、__,. >
|:::::::::/ \ V /| ヾ.__ヽ、
. |::::::,イ 二>< '´ ̄ V ! ==
|::::::!::| ,、 - ∧ ヽ
.|::::::::::| < | \へ`ー――>――‐- 、
\|ー',.イ≧ユ_ `´―ー= ̄ ゝ ` ヽ.
\:ミx___/ / ><>< <、
)〈≠≡∠__/ / `
/'´ \__ 二=― (_
.
__
,イ´ > }´{ ̄ヽゝ。
.i乂__/ 、 ヾ,ムヽ ∨ヽ
ゝ‐イ i .ヽ. ヾヽi ∨i}
./ .i.、 i.、ヽヽ .乂 .i .}i,
i.i .i.i i.i ∨ヽ, .', イ(戈ii, i) ∨ヽ,マi ・原作ぐだは例のブランチャーや
|.i// , ッ .}∧.〈匁i ‐ /| i ゝ。_, ギャグ展開でのトンチキ選択肢を除くと
v.|.イ '/__ i.i.{ i,`ヽ `‐ ' /.,i、i ノ、.ヽ,_ 選択肢の大半が相槌&驚きリアクションで
} i''ー.' 乂ヽ', ノ.}_,]〉i''"´ ノi/ゝ=、 戦闘シーンもバトルフェイズで代用されてしまってるため
| i ./ ̄'´ 〈_〉''"´ ∨ 何をやってるのかが描かれておらず
i} マi ,' .}ッニニニニニニ). ∨
./ム。イ{i ノ./ ∥ .i.∨ .∨
∨ ∧ } i || ノ ∨ .∨ ・個人的感想としては
.∨ ∧ 乂。───ーッ .∥丶 .∨ よくあるソシャゲの薄味主人公レベルだよなー、と思ってたり
.ヽ .}`ヽ./''´∥ ̄ ̄`´ヽ,ノ .\ \
ヽ i /〈 ∥ .i'. .\
.\/ /}マ=┐─''i-ー.i \ ・そこらをガッツリ補完されてる
./''ヾ≧i===,,i==┘、 .\ 英霊剣豪ぐだ子ははマジ神描写
/ /i| ヽ
〈 / ii| 〉、
/≧s。.二|__,,,,。-‐''´ニニニヽ
./二二二二二二二二二二二ニ/
 ̄ヾ彡ミ二二二二二二二>'´
|i:i:i:i/i:i:i:i:i:`'<二>─┘
|i:i:i/i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i/
|i/i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i/
./i:i:i:i:i:i:i:i:i:i/
/i:i:i:i:i:i:i:i:/
./i:i:i:i:i:i:i/|
___
/: : : :>
.;′: : :./ _,,.. -‐――- ..._
.|: : : : :{ _,.。 *''": : : : : : : : : : : : : : ~"''〜、、
八___:.У: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : \: : :`x'⌒
./: : :.:.:/: : : : :.:∧: : : : : :.|: : : : : : : : :ヽ'´ _
/:/:.:.:.:/: : : : : :/ ∨: : : :八: : : :.∧: : : ハ/: :
. /:/:.:.:.;/|: : : : :.:;' ,ィf三三三ミヽ: : :.:ハ: : : ハ: : : : ・そういやエロゲもかつては
/:/: : :,仁ミ|: : : : :|彡',.笊 ミx⌒ヾ〉: : : |: : : 人: : : 無個性薄味主人公が主流だったが
. /八: :./ , -!: : : : : | ん ハ .!\/: : : : : :.>:
/: : : ∨ ./::::::∨: :.:.:.| | ::::・:::: } |: : :.:`ト==彳: :
`¨¨|: :| ; :・:: 圦: : : | | ::::::::: / |: : : : |⌒Y: : : ・シナリオ重視作品が増えるにつれ
. |: ;゙ ! / \__| 乂__./ |: : : : | !: : : きっちり個性のある主人公が多くなってきた
Ⅳ ゝ ' ` ⊂⊃ |: : : : | ./: : :
.i{ ⊂⊃ _, -‐ヘ ;': : : :厶イ\|ヽ
人 マ:::::::::} /: : : /: : : : : : : ・ソシャゲもシナリオ重視の流れになりつつあるらしいんで
个o。. \:::ノ _,. .イ: :.:/: : : : : : : : やがて個性派主人公が増えていくんだろうか
∧: :|: : ≧=‐----‐=≦ /厶イ7: :人: : ∧: :
.厶斗;レヘ;从从//-┴――┴、 ⌒ヽ ∨ 从/
/ ,' ̄ | ̄ ̄ |¨´ ∨ .∧
./ ,_..|___|_ Ⅳ ∧
./ ,----|-----.P |.∨ ∧
.
対魔忍のふうまくんとか、結構個性あるからなあ。
提督やモバマスPみたいな顔無し主人公が第一世代、
グラブルやFGOみたいなちゃんと顔と設定のある主人公が第二世代として、
今後は大神さんとかランスみたいな結構主張の強い主人公が出てくるかもしれん。
シナリオきちんと作るならアバター主人公は分岐ができる系統じゃないとやりにくい気がする
シナリオ重視になると主人公に個性がないと、話回らないからねえ
主人公が語り部なら別だが
エルフゲー主人公は悪い意味でキャラ立っていたな、リビドーの塊というか
FGOアニメは演出は素晴らしいけど、名台詞がないなーとしみじみ
プレイしていないので各キャラのセリフの重みを感じていないだけだからかな?
つうかまとめとかでもよく見かけるけど名台詞の有無やたら気にする人ってなんなんだろうな
言っていることがみんな薄っぺらいなーと感じるだけ
FGOとかゲームシステム上で
個性薄い主人公になってるのをやる夫スレにすると、
某スレのようにかえって個性的な主人公になるよね
ttps://twitter.com/Gonza_Orc/status/1198174323753680897
どんどん変わっていくねえ
鵯越はそもそも道自体がつながってないとか昔読んだなあ
最近読んで驚いたのはこれだなぁ、事実だとした場合は搭乗員が無念すぎる
ttps://togetter.com/li/843559
個人的に驚いたのは清正関連。
逸話が嘘だらけなのはともかく、生前豊臣性を貰ってなかったのは意外すぎた。
地震のときまっさきに駆け付けたエピどうも史実じゃないっぽいんだとか
実際最新の研究だと秀吉の死と朝鮮帰国後から大坂の陣までの
加藤福島石田ら秀吉恩顧の連中と秀秋や淀殿とか木下家ら縁戚連中の
政治的スタンスはどう分析されてるのかしらね?
関ヶ原の実情も単なる撤退戦だったようだし、ガラッと変わってるのかな?
磯田先生の本だと地震ときの秀吉家康はかなり関係が冷えていたんだとか
家康が地震の翌朝見舞いに行くと来るなって門前払いされて、あっさり引き下がったとか
豊臣姓最初にもらったグループに陪臣の家康家臣が4人もいて草
この頃から取り込もうとアプローチしたたのかねえ
というか、家康自身が擬制でなく豊臣一門になってたからな
光成準治センセイの本だと秀吉が死んだ途端にみんな秀吉の遺言ガン無視し始めて、むしろ律儀に守ってるのは家康なのに何故か家康が糾弾されるとか言う冗談みたいな状況
いうて豊臣政権下では既得権側やからな
自分の立場守るだけで良いと当初考えてても不思議ではない
鎌倉幕府の初期みたいな状況だったのかも
幕府内の有力御家人がみんな(幕府のシステムを崩壊させない範囲で)好き勝手やり始めたように
家康(カイジ)とか言うド級の苦労人がいたスレ…
イッチの家康は東方先生とかゲンドウとかいかにもって感じの強キャラが多い
決戦スレの家康?知らぬな、そのようなものは…
イッチのスレで1番ハマっていたのは
朱元璋のかいりゅうな印象
項羽(豊久)と虞美人(めだか)が好き
鉄血ガンダムやってた頃ラスタルが家康に似てるとか言われてたけど
家康の前半生の苦労っぷりを知ってると家康の十分の一も苦労してねぇだろこいつって思った
個人的には張良の千雨が一番好き
>>1 さんのスレで最初に読んだからだけど
こなた有楽斎だなぁ、あれは良かった
>>7256
禿同w
最初はなんで思ったが
AAのドスの利いた種類の豊富さから
もうこれしかないと思うようになった
家康「北条時政以上の存在に、オレは成る!秀忠は、義時にさせないから!竹千代(家光)は泰時にさせるから!だから、秀頼君の未来は安泰ですぞ!太閤殿下!」(吾妻鏡を読みながら)
とかだったら、「現実には勝てなかったよ・・・」になるのかなあ
「ところがどっこい現実です!」とか言いそうな、サド野郎も居たりしそうですが
個人的には不良中年と腹黒宰相コンビだなあ
リヨぐだ子演じる秦檜の怪人っぷり、嫌いじゃ無かったなあ
配役の妙というと、兵卒の夏侯惇とか、歴代の関羽と同じ万人の敵という評価をうけた人物のAAが全部関羽(作品ちがい)だとか
新選組スレで新選組と池田屋で切られる志士たちのAAを外伝・幕末加賀藩編ではまるっと逆にしたこととかw
___, ‐---‐…¬ /
___/ / |/ ,. -‐- 、
/ / / ,ィ{ K ヽ
// / / /  ̄ ̄|
〃 '/ / / 、 ヽ|
i| ; / i / イ イ / / } i |
八i { /i/;/_/ /,./ 八i i |
. / / ーt‐テミイ// /| /| i |
/ | 、{_:ゾ // ,ニlイ/ 八| ・自分的に人生最高の配役は
′ / |l 、、 〈:ソ人/ | 絵巻スレの魯智深アルクェイド
,′ / i | 、__ ゝ/^i i |
゙ i ′ i || ` イ | l |
jイ| { i il |i i|\ .イ |i i| l |
八八从八 |レi| ≧=く i | l|i i| リ
| \!`' …‐┴┐ノ j ルル!/l′
_rく_ hへ 厶 -!'⌒ヽ、
. ''" 二ニ==‐-- / \
/ ∨ ヽ
. / \/ \ 、
∧/ / \ 丶、 \_
; /\ l / ヽ ` ー- `ヽ
. i,′ ヽト、 l ; _ i、 \
! | \l ; -‐''" 77´ |\ \
| | { / |、 \ \
| | | / i | 丶 ヽ \
| | |、 / / i| ` \ __ \
| | | \ // / i ト、 `ヽヽ / ノ \
| | | \ / / / } ∨/ / /
/
/{ __
ヽヘ. zヘ´ / \ `丶、
x-‐ / \ \
// / , l 、 \ ハ
/ .〃 / ハ. | ヽ \ \ }
レ'/ l / l __V\ ト,.斗- 、 \!
l i| | ィ'´|__ ヽ. ヽ l xzュ、ヽ`} ヽ ・あと新選組スレの藤堂平助スバルは
| l| | |γて仆 \. | 什r} }Ⅵ ト、ヘ 割と適当に決めた配役だったんだが
| λ !. ト、 乞.リ j 辷リ fヽ リハ`
'′∨l ヘ.  ̄ ' λ仆
ヽl 、ヘ v‐┐ 人以 ・AA可愛くて使ってるうちに愛着が湧いてきて
从> 、 ー' .ィ' ハ|ヾ
. z_-┐ 人-`ニ´Zト、′
/ -、λ _,. -‐ :´/ ト`l-l´ イ ト`: . 、 ・「イヤじゃーーーー!! 殺しとうない!!
/ __ヽィノ r‐: ´ : : : : // | /ハヘ | ', :ヽ : `丶、 油小路で殺しとうないーーーーー!!」
. / ノ ィ`′ ハ: : : : : :〈: :/ | /7ヘ. リ 〉: : : : : : : : :`ヽ と泣き叫ぶハメになった配役
,ィl_-_'_ェイ /: : ', : ; : : : : ヽ !` ` / / : : : : : : : : / : |
∠ ⊥ -‐ '´| /: : : ハ ;' : : : : : : ヽ f'⌒ / / : : : : : : : l /.: : :|
| | r': :´ : : λ` ‐- _: : :ヾ //: : : :_ : -}'.:.: : :.|
| _,.. ィ」 r'´ : : :/ | / ヽ/ \ ̄___ λ.: : : :|
L二´ -‐ '´ト'-‐ '  ̄ ! ... \ { / └─┘ j l.: : : :|
. | | /l ::::.... \! ..:::: ,' !.:. :.:|
. | λ / | ヽ / ヽ : :|
. | } / | O O| / ` |
. | ノ / .| | ,' | |
\ / ! | f | |
イッチ作品ではアルクェイドは白起のイメージだなー
,ィ
_ (.{ _,. ---- 、
/-- ` `' / \. \
/ / `ー ' ヽ ヽ
/ ヽ ヽ ',
. / / / / l l lヽ .ト、
l ./ // //∧ l l ト、l l. ヽ l、 \
l /! :l l l┼ト、l ト. _レl┼l l l トゝ 〉
レ l l l :flr__\ .lイ__l.l: l.l.l / ・ぶっちゃけると俺は藤堂平助という人物が
l l.l:.l ハ ' ∪ V ∪ '小 l リ/ 特に好きでもなんでもないんだが
' l l∧.l ハ ` ´ , ` ´ハムレl∨
V ∨.v l ト、 r__ァ /./ l l
/ / 人|.l:>.、 . ィ/レ'\ l l ・自分が描いてる藤堂平助は大好きだったという
/_/_∧ ` _>ミ.Τ.彡くl. ∧l l
/ / .〉l /:::::::::|.:.|:::::::::ハ j〈 l ̄ヽ
. / l_/ V.:.:.:.:.:.>t<.:.:.:.:.:.V \l i ・二次創作やってると
ノ レ rト、:.:.:.:.ト-イ.:.:.:.:.:.ヘ_ V ト、 こういうこともあるんだなぁ、と感心した思ひ出
/ / ll.:.:.:\.:l: : l:.:/.:.:.:.ll=l \
.〈 /. ll.:.:.:.:.:.:.:| : :l.:.:.:.:.:.:.:.:ll l 〉
ヽ .l ll_:.:.:.:.:.l : :|.:.:.:.:.:.:.:._ll l. /
∧ l o ll ̄ヽ::::::::!.:.:l::::::::::/ ̄ll トl ィヘ
/ 7ニニト、 ll::::::::::ヽ:_ l__l__ ::::::::::::::ll>lニノ l
./ / l ヽvト--‐'´ `'‐-、/l.:.:/ |l .|
. / l .ト' l l .l/__,ィト、 l
/: ̄ l l } { .lー--イ::::l l
/:7 ハ ./ ヽ }====l::イ !
ヽ;/.:.`ー-‐'::_j/ { ヽ l l l
ガビ山先生のライナーみたいに、生きてても大変なことだってあるんですよw
>>7268
俺もですわw
逆にイッチが自分でも失敗したなあとか
後悔したと思ってる配役ってあるんやろか?
>>7272
水滸伝の水軍系のキャラとかは、もうちょっと後で始めてたなら別の配役になってたとか聞いたことあるような
藤堂平助考じゃえらくドライでふいたわw裏切っても不自然じゃないとか、特に親しかった記録はないとかw
/ . / . / ヽ
. / / , '{, ' .
i / ' /∨ i
j,/ i /i,/ . l
/ ,ノ . | ' ′ / l, | l . i |
. //'{ i |{ i iイ'i jハ i ,1 |_| i | |
. ノ' ‘, l .l i 」.|_l _厶j l ./ | 厶| | ,ハ|
‘, l i| i i/| 从{ l__,厂!| jハ _厶rl /i} i} | .′ ・新選組スレの田村銀之助は
、| ,ハ l l |i,|_.厶斗j/i厂jハ ノ }八ぅ'少'ノi | / 「銀だから銀でええやろ」と適当に決めたら
.′ j/从 | 弋|人_う'少′ }/ i ¨¨´ l /}/
. / / //,八\l、 '\ `¨¨¨´ | j./ ′
/ j j///i }>、_\ 、 \ } / ・描いてて「う〜〜ん、この画は違う」感がすごく
/ /i l///| |/,|77介、{`¨⌒ , ′ 全然筆が乗らなかった
ノ'´ 、l///| |/,|//|i川\ __, , /
、 {///i__,ノ/,|//||i´{ 丶、 ´ ,∠..._
\l\/{////|//リヽ.\ ` / `ヽ
` `7⌒7//,′ \丶. -rく .
ノィi ,/// ` ミー‐‐ 、,」 .ハ i
.ノ'∨//{,  ̄ ̄}}リ′ } l
/// \_ { {ih j |
{// {爪,|rっ { |
.
>>7272
新選組の今井役の長門と楚漢での田栄役のフェイトがかなり合っていなかったと
前者は豪快な人で、後者は冷酷無比な傲慢な王様
田村銀之助はかなり人格に難がある人で、榎本やらのでかい人脈を活用できずにうまく生きられんかった生涯だったねえ
逆にサイトがやっていた市村のほうはあっていたように思う
絵巻スレの楽和にヒカル君がはまってたことに友人に指摘されて気付いたとかも言ってたっけ
新撰組はあまり覚えてないけど、AA銀さんとシャルの印象が強かったなあ
武田観柳は司馬懿はAA1枚しかないからキャラ掴めなかった
やっぱゲヒ殿のほうがしっくりくる
幕末系ってるろ剣と銀魂でだいたいAAカバーできそう
_,...-‐ァ_ ノ
/(/:i:i:i/:i:i:i:i:i
. ノ(/:i:/:i:i/:i:/:i:i:i:i:i:i:i:i
∧':i:i:i:':i:i:i:i:i|:i:i{:i:i:i:i;:i:i:i:i: ・ノッブの次ぐらいに
__ __丿|:i:i:i:i|:i:i:i:i:i:|:i:i{:i:i:i:i|:i:i:i:i: 配役に本物、あるいはモチーフキャラを連れてこれる
/ \:人:i:i:人:i:i:i:i:|:i:i{:i:i:i:i|i:i:i:i: 土方歳三とかいうやつ
/ ヽ:i:\:i:i:\:i:i:i:i乂:i:i:|:i:i|:i:
| 新 ど 俺 |:i:i:i:i:>;i_:i:i::--/:/-.:: __
| 撰 こ の |:i:i:i/:i:/ |i:i:::::::li:i:::i:::i::i:: ・AA枚数を気にしないなら
l 組 だ い :i:i:i:i:i:i{ 乂::::::乂::{:::{::{:: 行殺・薄桜鬼・金カムの土方もいけるゾ
| だ ろ る |:i:i:i:i从 ::::::::{:{:::{::{!:
l う と |:i:i:i:i{ ‐=ミ、 :::::::::{:::{::{::
|. が こ |:i:i:从 r==ミk、:::::::::l::{::
|. ろ |:i:i:i:乂 乂, O ,>=彳_::: /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、
|. が .|:i:i:i:i(⌒ ミ=彡 =::ゝ- /::/::/.::l/::V::/::::!::V/:::::`ヽ:::::::::ヽ
. \ /:i:Ⅵ:i:i.、 '"⌒ ::::::. ,′′.:::::::|::::/:/:::|::|::::::::::::::ヘ::::N:::::::} _ __
 ̄ ̄ ̄ ̄八:i:iⅥ:i:i:> ::::. {/|::::::::::::::ハ::ト、:::::|:::::::::::|:}:::::::V:::::|ハ| /:i:i:i:i:iY:i:i:i:ヽ
):i:iⅥ〈 ::: |::::::|::::::ト|::ト{:::::|::::::/:从/|::::|:::::リ /:i:i:i:i:i:i:i:i:}:i:i:i:i:iム
ムイ:i:i}:从::.. ゝ. |:::::|从|ーtテ戈::::::/:イtテァ}::/:::イ| ⌒寸辷=ー:i:乂:i:i:i:i:i{ ̄`´¨7:i:iハ
}:i:i:i:i:-ヘ::. /::===- レl {:::ト  ̄ ヽ/イ  ̄lハ:/}/ 才≧:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i::i:人 /才:i:i:i乂
__ -===>-,,/::{:\:. {/ (::::::::::: ヽヘト l::/ノ 才:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i卞t弍 /佗テi:i:i:ハ〉 )
/ _ ィi〔-_-_/=/:::{::::::.. ゝ-= .. __ |::ヽ ‐' ハ´ (乂寸:i:i:i:i:i:i:i:i:i:八 / /从:i:i:i|/
/ _ ィi〔-_/-_-_/=/ :::::{:::::i ::\::::: --. _|/::|ヽ、 ーヾヽ. イ::::ト、 从小:i:i:i:i:i:i:小 ー ハ:i:八
. / _ ィi〔-_-_-/-_-_-|ニ|, :::::::{ :::|:::::::::::ー‐ /:::::::| \ ムij |::::::::∧ ー匕ィニ圦∧´ ̄`./ /ニニ寸_
_ {_-_-_-_-_-_/_____: :::{ :::|:::::::::::::::::: /:::::::::|ヽ、 __ 二r― 、ナ::::::::∧ r≦二二ムニニム艾寸7777ハ二ニV二ニ
/_-{{-_-_-/ \ :::|:::::::::::::::::::. /:::/ヽ::| // V } /∧:::∧ /二二二二ムニニムミ寸l l lノニニ.VニニV二
-_-{{_-_/ \ ::| :::::::::::: /_ ,......-‐:'/:::/:::::::|リ ,′ | V//.::∧::∧ー.... __ ./二二二二二ムニニムニニニ〈oニニニVニニ寸
-_-{{-_|. 斬 す 俺 | ::|:::::::::::〈:::::::::::::::::::::/::V::::::::::|| , ′ | |/:::::::::∧:::|:::::::::::: /二二二二二二ムニニムニニニ',oニニニ.V二ニ
-_-乂_| ら .る 達 | ::.、::::::::::::::::::::::::::::::{v'::::::::::::::|| | | }}:::::::::::::∧}::::::::::::./二二二二二二二ムニニムニニニ',oニニニVニニニ
-_-_-_:|. れ ん の | 、 :::\ ::::::::::::::::::::::::::┌―‐‐|| | | || ̄ ̄|::::::::::::::::::/二二二二二二二二ハニニムニニニ',oニニニVニニ
-_-_-_:|. て. じ. 邪 | `ヽi:::}::::::::::::::::::::::::::└――|ト、 | || ̄ ̄.:::::::::::::::./二二二二二/ニニニニニ }ニニニムニニニ,oニニニVニ
-_-_-/|. え ゃ 魔 | ::::. {: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::||∧ /||::::::::::::::::::::::::./二二二二二7二二ニニニ|二ニニムニニニ',oニニニV
-_-_/-|. の ね を. | :::::::}::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::||:::∧ ∧||:::::::::::::::::::::::/二二二二二7 寸ニニニ|二ニニニムニニニ',oニニニ
_-_/_-:|. か. え | :::::::::}:::: ::::::::::::::::::::::___ ||::::::∧ ∧.:||___:::::::./二二二二二7 .寸ニム====ミニ}ニニニ.',oニニニ
-/-_-_| / :::::::::}::: ::::::::::::::::::::::| ||:::::::::∧ ∧.:::|| |::::/二二二二二7 寸ニニニニニヽjニニニ§',oニニ
三傑と幕末は強いよなあw
ちょっとまとめサイト探したら、新選組作品も五年前か。
懐かしくも恐ろしい。
配役がほぼ牙突一択になる一ちゃん
海外作品だがRWBYとかもめっちゃナチュラルに子持ちかつ女同士の夫婦が出てきたな
だからルビーちゃんもワイスと結婚していいのよ?
誤爆です。
.
誤…爆…?
自分のスレに誤爆とはいったい?
タカさん持ってきて「土方です」とかはナシですか?
同性婚姻カップルネタ…?
オルフェンズネタでも転がしてたのだろうか?
ん?どこに書き込もうとしてたんだかw
え? いつものイッチの通常運転じゃないの?(真顔)
>>7285
薄桜鬼も結構あるよ
ただやっぱまだるろ剣の一ちゃんの方が使いやすい
荒木先生も使えるしな
誤爆なのかこれ?
どこの誤爆かは分かったw
_>''"  ̄ `>───
/ / / ̄/ `丶、
/ / /: : / \ \. \
. / // / \ \ ‘,
/ |.//./ |\ \ \ .∧
/ 人. / | :| \ | }
. / / / ./ .| :| _.斗‐ \ |_ /
/ . ノ| ∧ | ィr劣竿| / } / ./ ・ここ数年ぐらい。やる夫スレで
./ >''": : .| | ./ ', / 〈 乂r.ツ| /ノ ./ 使いたい使いたいと思いつつ
.>'": :: :: : ./| | /__ノ ∨ | /イー=彡ノ 未だに使えてないキャラランキング一位、ワイス・シュニー
.: :. :. :. : / 八. / ヽ __ノ 、 ∧ / (正確には楚漢スレで一コマだけ出てるが)
: :. :. :/{ \ \ ┌..、 / ',
: : /: .:.{ \|\\\  ̄ ./ ',
/.: : : :.{ ⌒ ≧=‐┬ _ -=ニ.八 ・だいたいの原因は
~´" '' ‐- ..,,____ ノニニニ>'"\___ 「ワイス出すならルビーちゃんとコンビで出した――い!!」、と
: : : : : : : : : : : : : : : : : . ‐-==-‐' 〉ニ>''".......::: : : : : : : : `ヽ 駄々をこねてる百合脳のせいである
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :.>''" ∨: : : : : : : : : : : : : : : :.
ニ=- __: : : : : : : : : : : : :>''" ∨ : : : : : : : : : : : : : : : :.
. : : : /  ̄ニ>''" .: ___ ∨: : : : : |!.: : : : : : : : : :.
. : : :.{ /─、 ..::/ \ ∨: : : : |!: : : : : : : : : : :.
. : : :.{ ,'ニニニ\_.:/ニニニニニ.\∨ : :.:|!__:. : : : : : : : : :.
: : : :.{ {ニニニニニニニニニニニニニ\__/ \: : : : : : : : :.
: : : :.{ .八ニニニニニニニニニニニニニ/ ∨: : : : : : : :.
: : : :.{ }`ニ_ -=ニ=- _ ニニニニニ/ ∨: : : : : : : :.
: : } ̄ニニニニニニニ=---=ニニ/ ∨: : : : : : : :.
: : / ',ニニニニニニニニニニニ/ ∨ : : : : : : :
/ 'ニニニ \ニニニニニニ/ ∨. : : : : : :}
. / }ニニニニ\ ニニニニ/ /⌒: : : : /
/ ノニニニニ\__ニニニニ〉 /: : : : : : /
/ニニニニニニニ ̄ニニ{ /: : : : : : :/
。 ゜マ ,ィニ~`ヽ、 __
,ィ\~{マ } .}。sイ: :  ̄ ― -。、
.:::::::゜ゝY .ノ ´ .: : : . . ,.イ :. ::. \
/.::゜ヽイ八 /:. .: .: : :, /:. }: : . ::.ヽ ヽ
.'イ /.ム イ: : .: .: : :/.: : : ,' ', ',. ', ',
′/ {ミ彡' ., .: .: : :/. : : .∧:. '., }:. ', ',
.,'.// .::ー,'八/{ ..: : : / / ヽ、 `::. .} :. } ::.
,'.// .:::: {: { {..: : : :/ ,イ ,, -、‐-、 { } .}/ :.}
,イ//: ,'::: {: { { ノ / // ,ィてぅ ∧ ノ:} ・あー、朱元璋配下の
{//.: .{::: .{`Y{ ',,イうぅ、 イ八_ソ }/ )イ / 趙徳勝とか強引にいけるか?
{/.:: .|:: | .{: '., ゝ弋ソ .{ ¨¨ }| ,'イ ,.'. : /
{ .:: :: .{ ', (\ゝ 、 o゜_, イ
,' :::: :: {',{, ー一 O, 、 ノ ,イ,イ一′ ・親を置いて家出繋がり(強弁)
,' :::: :: | ',', > 、 / .{
., .: : : .|、 \ .ム> < _,イ、
, ::. ::. .},ィー ― --- イ', ',::::。s≦テ;{′ ・これで朱元璋短編のハ陽湖編やった時に
., :::. :::.../,;, ; ; ; ; ; ; ;; ,;;; ; } Y〃; ; ; ; ; ;\ 出せるね!
,{ :::. :::::../;.{;;;; ; ; ; ; ; ; ; ;{てイ{ {;_ ; ,;;; ; ; ; ; ; \
,' {: :::::.:::,'; ; }ノ; , 。s≦- イ/ヽ}.Yノ ; ; ; ; ; ; ; ; ; ;> 、
.{ ', .::. :::::::,'; /,,,イ:~: : : : : : イゝ.イ{ .{ ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ,;; ; ; ;ヽ ・いったい何年後になるのかという点からは目を逸らす
| {:. ::::::, ;,イヽヽ:. 'イ Y八 ',; ; ; ; ; ; ; ; ; ,;; ,,;;; ; ; }
{ {:::. .::::::{/: : : : ヽヽ、 ....::~ '.,', ; ; ; ; ; ; ; ;,;;; ; ; ; ; ;}
'.,. ',:::::. .イ: : : : ヽヽ::... /。s-― ゝ'., ; ; ; ; ;,;;; ; ; ; ; ; ,'
'.,.',::::::::ム::. : : : .\ '., 'イ-〜~ ̄ ̄ ̄ヽ、ー- イ;; ; ; ; ; ; ;
\:::::{;;'.,::. : : : : :\: : .:. .: : フ,; ; ; ; ; ; ; ;
ヽ,{; ;ゝ、::.. ..:::\\: : : . . . . . . : : .:: /,; ; ; ; ; ; ; ; {
{; ; ; } ::.. : : .::::::::.\: : : : : : ....:::::/{,; ; ; ; ; ; ; ; ,'、
}; ; ;ノ: : : : : : : ::::::... ::::::.......:::::::,イ .{,; ; ; ; ; ; ; ;,'::::::~〜、
{; ;{`〜、: : : : : : : : : : : : : : ,イ .}; ; ; ; ; ; ; .,'::::::〜、 ~ヽ、
{; ;{\ `〜--- ,,,___{ .}; ; ; ; ; ; ; ,'::::::::::.... `〜、 \
,'; ;l 、 `〜 、  ̄~`〜 ラ{\.∨; ; ; ; ; ; ;,'::::: ::::::::::::...`〜、'.,
,'; ;;ノ \_ `〜ー∧イへー ', ',' ; ; ; ; ; ; ,'::::::::::::::::::::::..... \\
,'; ;,イ  ̄ ー―一 イ ∨::. \/ ; ; ; ; ; ; ,'ー,,_ :::::::::.. :::.\\
よかった平常運転だ
調べてみたら粛清じゃなく戦で受けた矢傷の悪化で死んだ人なのね、安心した(感覚麻痺
だが待ってほしい
粛清でも凌遅刑じゃなかったらまだセーフではなかろうか?
>-、、 c c
/ c\__r-、-、_
| o\rァ'"  ̄ ̄´"'
| 、 '" \ } \
| / // \} /ヽ
. / / ∥ / \ ハ
/ l :/ :| /Λ \} ・趙徳勝もそうだが
// . :| | /_,.斗へ- | |⌒\ 朱元璋軍の幹部級戦死者は
. // __,, ヘ√ ::::::|/::::::l / | //! 一度朱元璋に敵対してから
/ :| __-=三=-:::イハ ̄ } / Λ'// 降った者の率が高く
. / : :| : :{¨¨灯ニ三ニ-:::Vリ ノイ /} }/
i : |Λ .: :| 、 マj:-====‐-イ | / /
| \ :| `¨ ` ノ /cイ ・投降者が最前線とかヤバイ箇所を
. /| :/ 八 j/ |」/Λ 担当させられてたんじゃないか説がある
/ : . :/ Lト、 r っ /ヘV/ノ!
. / : . :/ \____,、、 / |
/ :/ :|/ \//////} | /へ、 ・まあ、投稿者じゃない花雲とか兪通海とかも
. / :/ : :| _)/////リ | \ 最前線で戦死してるし
. / :/ : :| /\///// | \ 投稿者を矢面に立たせるのは割とポピュラーな手段だが
|.:/ l : :| | \/Λ Λ \
| { l : :| | | __./ | |
. \\| . .| | | じ゙ | |
.. \ . .| | |※※※| |
.
裏切らなくて死んでも家中に動揺が少ない
べんり!
日本だと個人的に武田信玄の印象になるのは、多分岩明均の剣の舞のせい
ジモティーが先鋒をやる織田家
地元に詳しい奴が先鋒になるっていう純軍事的な面もあるか
というか降ったほうとしても信頼を得るためには前線で戦って戦果勝ち取ったり忠義示さないといけないからなあ
毛利元就もそうじゃなかったっけ>降将を最前線にやったり、鉱山労働監督に回す
試衛館の所在地が新宿だったのが目からウロコでした
銀平飯科帳でやってたけど、スカイツリーの所在地も昔は田舎扱いだしなあ
後、隅田川の東岸は江戸じゃない田舎扱いだったのね
深川界隈はともかく
そういや銀魂の舞台って新宿の歌舞伎町がモデルだからあっちの真選組の連中
ほとんど地元の近くで活動してたんだな
確か市ヶ谷とか赤坂、溜池山王なんかも江戸時代では「江戸範疇だけど郊外に近い屋敷街扱い」じゃなかったっけ?
マリキーターマン、やっと敗北しそう
某スレのダイス監督、CCCイベを汚いシンフォギア化したことといい、
1.5部入ってから絶好調すぎて、毎回毎回腹筋崩壊の危機で困る。
梁山泊新選組! スコットランドヤード新選組! 新宿新選組!
ジェットストリームアタックをかけるぞ!
.
二コマ即落ち(ガチで)邪ンヌは(あのスレで何十回目か忘れたが)死ぬほど笑ったwwww
後
「新宿であっという間に大勢力を築き上げる新選組!」
「やっぱり日本人は新選組に弱いんだ!」
「沖田さんが美少女で新選組に勧誘してきたらそりゃ落ちるだろ!」
「だいたい、試衛館って新宿区にあったわけだし」
「「「それだ!!!」」」
の流れも目から鱗だったwww
ほんとだ、新宿マップから20分くらいの所にあるわ試衛館跡www
ちなみに電車ではなく「歩いて」20分ねw
新宿マップの端っこって新宿御苑だからw
あるいて20分ってほんと近いな
1.3キロぐらい?
家から最寄りの駅までとそんなかわらんわ
江戸時代の東京は今より狭い
【新宿特異点マップ】
┌────────────┐
│ │ 試衛館
│ │
│ │
│ │
│ │
│ │
│ │
│ JR新宿駅 │
│ 御苑│
└────────────┘
←推定1〜1.5キロくらい?→
これくらいの位置関係なんで、マップの右上からだとひょっとしたら一キロ切ってるかもw
>>7315
新宿新選組ってどういうこっちゃと某スレに行ったら飲んでたコーヒー吹いたwww
ある意味、史実以上に短期間で大規模に成長してんじゃんwwww
本郷もかねやすまでしか江戸の内じゃないからな
あのマッポー極まる幕末狂都の治安機関が、たかが特異点ごときで抑えられるわけがない
ttps://twitter.com/masyuuki/status/1198623393580404736
すごくわかるw
これミステリにも言われるんだけど、事前に立てた計画通りに事が進むことなんて滅多にない
(時刻表トリックなんてどこかで一か所、事故か天候でダイヤが乱れたら終わり)
そのへんを描写しているのが金田一少年の犯人たちの事件簿ですな
なんというかドラマチックな理由を人々は求めてしまうのよな
そこにドラマが無いとそれは創作じゃないしなあ
今週のキン肉マンも見どころたっぷりな回だったが、
一番はこの「語彙力吹っ飛んでて何を言ってるのかわかんねぇけど、すごくよくわかる文章」
という矛盾した神セリフ。
ttps://twitter.com/deku_monk/status/1198619519150739458/photo/1
.
>>7327
どっかで聞いたと思ってたんだが、あれだ、島本和彦の
「わかってはいるがわかるわけにはいかん!」だw
_ ━━━ _
―――‐ - _ ━━━━━━ ヽ
./---------/  ̄ - /━━━━━‐ ――∨
---------/ __ /≧ ━━━ ≦_ ∨/ l
 ̄ ̄ ̄ ------l= ==== ====∨//l ・キャラが迷走気味で
. /---------| _ === _ == /- ⌒ サタンの回し者説すらあった
/---/ ̄ /l | == T ===_ l- l l マリキータくんの着地点が
/--  ̄ ̄ ∨ll 、|=== | ==== |- | l
―― --- ∨// l  ̄ l|  ̄ |- 、ツ\
---- ∨/∧==_ ll _==_ l----|、 \ ・友情、忠義心に篤いものの
-- ∨/∧== | === ----、)) \ 友が道を誤っていると分かっても諫言することは無く
- ∨/∧= l == /----- l{ \_ やってることは傷の舐め合いという
----- ∨/∧二二 /----- /丶 //-_ ダメ忠臣キャラになるとはなぁ
-------- __ ∨//---------- ≦--\___ //---
-------- ------ /-- ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ―‐ / ----_
-------- ------- /---- l|-----_
-------- -------/----- ||-----_
-------- -----/------ ||-----_
----- --/------ ||-----_
.
ダメ友情パワーを体現している役割だって言われてたね
「オメガの理想については醒めてるけどアリステラは大好きだからついていってる」ぽいな
ゼブラ戦で「怒りや恨みに突き動かされて戦うやつは弱い」とはっきり言っているし
つまりオルフェンズのオルガに対するユージンくらいの立ち位置なんやな
これでマリキータがサタンのスパイだったら、もう誰も信じられないよw
パイレーツマンのほうがどこかで救いを求めているのがよく分かったし、それゆえスグルと対戦して分かり合えた
大事なのはオメガよりザ・マンよりアリステラなんやろなあ。
「諫言はパイレートマンあたりがやってくれるだろうから、俺は常にアリステラの味方でいよう」ってスタンスなのかも。
神々や始祖への復讐と、オメガの星の再生のどっち優先させるかって問題だからな
パイレートマンは星の再生してから復讐で、アリステラは復讐してから再生させたい感じ
なんというか、
悟りつつある心優しい怪力紳士
大義も諫言もできないが一緒に地獄堕ちも辞さない忠臣と
ほんとアリステラ主人公みたいな交友関係だよな。
スグルでいうテリーマンとロビン……いや奇行子はちょっと違うか。
ウォーズマンあたりか
でもよ皆、胸にLが浮かんだ瞬間に感動すると同時に吹いたんじゃねぇか!?
とりあえずブロッケンの位置的に胸のLは見えないんじゃねえかなと思ったw
所JAPANでも忠臣蔵やってたね
赤穂浪士の目的は主君が殺されたことへの復讐ではなく
主君が自らの手で吉良を討つことの介添え
墓前でやったのは仇討ち成功の報告ではなく
「吉良殿のお供をしてまいりました」と首を置き
それに向かって内匠頭本人が振っているような体で刀を当てる儀式×47
みたいな話
一人三回ずつだから47×3の141回やな
吉右衛門がたぶんいなくなるから×46で済みそう
マリキータマンは要するにアレだ、旧作でアタル兄さんが言ってた
「馴れ合いの友情」に近いものがあるんだ、だからアタル・ブロッケン組が相手なんだろう
まぁ討ち入りが冬だからいいけど
他の季節だったら移動中や墓前で長々やってる間に
吉良の首が色々やばいことになってそう
これで47士が返り討ちに会ってたらどうなったのか…
笑い話にすら残らなそうだが
再就職するための面子立てが動機なら、それはそれとして目的達成だろ
武士としての面子が立つ(さらに家族含めて再就職できる)なら、別段成否は関係ないんだよ
「主君がああなっても立ち上がらない腰抜け」と侮られることが何より辛い(プライドの問題だけでなく今後の生活にも差しつかえる)わけだし
浅野が吉良殺せなかった時点で家臣たちは面目丸潰れだから、仮に討ち入り失敗して返り討ちにあった場合、
「討ち死にという名誉ある幕引き」なのか「恥の上塗り」になるのかが微妙なところ
大石たちが失敗した時に備えて第二陣もスタンバイしてた説もあるし、そこら辺は赤穂家臣たちも折り込み済みだったのかも?
>>7329
斉の景公と梁丘拠みたいなもんか いやお兄ちゃんはバカ殿じゃないけど
江戸時代の大名クラスの仇討ちってだけで、特別感あるし、親族の仇討ちはこれ以降もあるんだろうけど。
逆に、桜田門外の変で仇討ち話って聞かんな
犯人御用されて首打たれてるのにそれ以上どう仇討つの?
徳川四天王の井伊家が水戸徳川家に討ち入りできるとでも?
実際にガチで戦準備したそうだけどね井伊家
維新のときは薩長よりだったかな 確か
井伊家に対するすさまじい弾圧は桜田門外の変からだいぶ経って行われたんだとか
ちょうどそこら辺の話を風雲児たちでやってたな
目まぐるしい政権交代とそれに伴う井伊家への対応の塩さで「もう徳川に忠誠尽くしてやるもんか」となっていった感じ
塩対応で家のものをなんでも持って帰っていいとかいう処分は外道過ぎて引いたわ
ただ、直弼も通商条約の担当者を半ば当て付けみたいに謹慎させて精神的ショックで死なせてたりするんで……
幕藩体制、というか武家社会の歪さだよねここら辺
政権交代とかで簡単に罪人扱いにされてしまう
失脚した老中や側用人は陸奥のほうに転封されるんだよな、で誰かが失脚したらいす取りゲームがごとく
幕政に復帰できる藩にまた転封される
政権交代(族滅)とか即位(物理)とか起きなくなっただけマシだと思おう
本当に江戸時代は平和じゃな、出石仙谷家のお家騒動じゃ家老が磔になったけど、やはりこういうのはまれだったんでしょ
左遷・罪人扱いの減給でなあなあにしてたのが江戸時代だからな、良くも悪くも
そこら辺が色々限界に来たのが幕末なんだろう
平和ではあるがそこまでユートピアでもない
>>7340
件の番組は見て無いんですが、今読んでる赤穂浪士研究だと、
「大石たちが行ったのは浅野による吉良への私闘の継続であり、これは敵討ちとは似て異なる」としてて
その番組の考えにやや近いですね。
.
今読んでる研究の面白い点として、大石は浅野大学による浅野家復興嘆願の中で、
「大学様が復興した場合、吉良と江戸城中などで一緒に仕事するのは大学様の面目が立たない。
吉良を厳重に処罰してくれとは言わないから、一緒に務めることが無いようにだけはなんとかしてほしい」
と書いている。
さらに原惣右衛門らが「大学様による復興が成し遂げられたら、討ち入りする名目が立たなくね?」と尋ねると、
「大学様がどんな高禄をもらって復興しようが、面目が立たないのならそれは汚れた跡取りであり、ぶっ潰した方が本望だろう」、と
凄まじく過激なことを口走っている。
.
あくまで「面子を立てた再興」が最優先で、次善が再就職な感じだな
大石は一般的には、大学による浅野家復興を目指していたが、
それが頓挫したことにより討ち入ったとされているが、
言動を分析すると、刃傷直後の赤穂城を開城するか否かの時から、
「吉良が生きているなら城を明け渡したくねえ!」
↓
「大学様によって浅野家の面目が立つ(復興とは微妙に意味が異なる)かもしれないから
まあ、城は明け渡すか……」
↓
「ただし面目が立たない場合はやったるからな?」
と、割と終始一貫して「浅野の面目のために吉良を何らかの方法でやっつけたる!」
という意思で動いていたと見るべきだとか。
.
ちょっと前にこのスレでオススメされてたAYN吉良のKindle版を読んだ
なろうのほうは前に読んだことあったんだがかなり雰囲気変わってたなー
5回目のカタルシスと6回目始まったときの落差は中でも一番笑えたかもしれん
ただクライマックスはちょっとチートすぎる感じがしてなろう版のほうが好みだったなあ
「浅野の面目」を「亡君への忠誠」ととるか「自分達の再就職への道筋」ととるか
過激派を抑えるためのお題目にしか過ぎなかったとか、大学の復興
討ち入り後結局500石の旗本での復帰で、全然ダメダメだったとか
なんつうか武家社会って構造がヤクザと同じなのよなあ
つうかヤクザが武士を模倣したんだろうけど
そらまあ、権益確保のために武装化したのが武士の始まりだもん、ヤクザにターボがかかった感じになるわな
>>7369
毎日人斬り包丁を携帯しているような連中ぞ、御畳奉行日記じゃすごいくだらない理由で斬り合いになった記録がすごい書かれている
>>7371
で、作者が芸能リポーター並の噂魔(藩主の母親の不倫疑惑まで平気で書いてる)である鸚鵡籠中記では赤穂義士のことはたいして書かれてない、というね
しかし面目といってもそれを潰したのはそもそも浅野内匠本人じゃねーかというのが吉良や幕府の主張なんだよなあ
>>7369
というか、武士が時代がすすみ文明化というか理性化していくにつれて払い捨てていったものを引き継いだのがヤクザ
マフィアは国家みたいなものだってサンケンロックが言ってた
まあ犯罪を資金源にされるのはたまったもんじゃないが
>>7372
鸚鵡籠中記は浅野による刃傷事件や赤穂城接収あたりについてはだいぶ詳しく記録してる。
その中で「殿中の喧嘩はいい悪いを論ぜず、先に刀で切りかかったやつが悪い」、と
浅野に冷ややかな目を向けており、これが赤穂浪士の討ち入りをあまり詳しく記録しなかった理由かもしれない。
.
>>7372
個人的に興味なかっただけではと思ったり、江戸と尾張じゃ空気が違ったのかも?
綱吉期だし、だんだん道理>武士の面子になっていった時期だからかな?
それこそ、「正邪よりも面子立てないことには俺らの生活が上がったりなんじゃ」というのが昔の武士の行動原理だったわけだし
まあそりゃそーですわな>先に
しかも場所も時も最悪すぎる
両成敗にしても浅野が悪くなるだけだし
この時代の日本てわりと韓国のウリナムに近い気質あったんでないか
ウリの面子のためならナムはいくらでも殺すべし的な
それべつに日本や韓国に限った話じゃないしー
むしろ現代日本だってそんなに韓国と違うか?って思う
>>7381
一例としては選挙で無しにキャンドルで無理矢理革命するのはないな
ヤクザ:武士を1/10000にマイルドにしたようなもん
江戸時代の武士:室町時代の武士を1/10くらいにマイルドにした
室町時代の武士:鎌倉時代の武士を1/1000くらいにマイルドにした
鎌倉時代の武士:THE BANZOKU
平安時代の武士:鎌倉時代のアレよりもっとヤバイ
新九郎、奔る!見るに、室町も普通にヤバイしなあ
「何、うちの面子潰そうっての?(意訳)」と青筋ピクピクさせながら抗議したりするし
あれは自画自賛で革命といってるだけで
やってることは普通のデモ行進だし、政権変わったのは選挙の影響なのでは?
ここ数年の都知事のグダグダぶりを見るに正規の手順を無視して辞めさせても良いことないなーという感じ。
東南アジアとか中東で、日本人上司が現地の部下を人前で叱って(面子潰す)復讐されたとか聞くなあ
室町もソマリランドも、簡単に殺し合いまではいかずにぎりぎりまで理性的に話し合いはしたそうな
手が出ると双方族滅レベルまで紛争が拡大しちゃうから
太平洋戦争中は東南アジアでの日本語と言えば「バカヤロー」だったけど、
この言葉は現代では廃れたね
今やたけしぐらいしか使ってない
室町って紛争になっても族滅までいくのは滅多になかったよ
幕府とか大名とか寺社とかいろんな勢力が複雑に絡み合って
族滅にいたる前にどこかから仲裁が入って手打ちにしようとする
この仲裁を無碍にすると「仲裁人のメンツを潰した」って敵になるからね
族滅が激減したってのを聞くだけでも、室町戦国時代は鎌倉時代より前進したんだなと思ってしまう。
江戸時代だと藩士に対して「武士の面子よりもとにかく江戸では他所の藩と揉め事起こすな」と指導する例もあるし
追い詰められた赤穂浪士側が置かれたとは別の生態もあるのかなと
>>7383
平安時代は貴族もヤバいしな。
光源氏が人気なのは、理由なく暴力を振るわないからという話が……
無惨様みたいに血の気の多いお貴族様が多かったんだろうか>平安貴族
暴力も振るわなければおふざけで手を出した末摘花も面倒を見ると
女癖が悪いけど甲斐性があるなら十分すぎるということだろうか
政争の結果が族滅って、中国の前後漢の外戚政権と似てるんだよね。
縁戚関係が根拠だから、一族まるごとじゃないとやばいってのは仕方ないのは同じなのか
>>7395
貴族同士だから、治安機関が下手に手を出せないってのもあるんだろう。
当時の暴力機関担当の武士も、官位や公的身分を得ていないから手を出せないし、それを命じられる院や摂関家も積極的にならないし
>>7398
なるほど貴族同士の諍いになると自分のメンツや身は自分で守らなきゃいけないってことか
でも討ち入りのあとの吉良家ってほぼ絶えたも同然にされちゃったね、生き残った息子は不衛生な環境で幽閉されて死亡
ttps://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2019/11/post-13472_1.php
大躍進のころと変わらないなーというか、中国は古代から変らないなーというか、
どこかだけの問題じゃないよなと
保身その他で都合の悪い情報が上に届かないってそこらの王国でも
今なら企業でも起きてることだもんなあ
>>7400
武家社会じゃタマを獲られるやつが情けないの論理だからなあ
逆に赤穂浪士を吉良側が返り討ちにしてたらどうなったんだろう
生き残りは検挙されて打ち首になるのかね?
>>7401
組織が肥大化すると、派閥問わず保身が第一になっちゃうからな
だからトップがすげ変わってもそこら辺のスタンスは絶対変わらないし、認められない
江戸幕府だってそうだったし
上司が自分の望まない結果報告をした部下を否定すれば、そこらの民間企業でも起きるしな、そういうの。
独裁国家は生殺与奪すら握ってるから、そこら辺の気を遣わないとアッという間に裸の王様に成り下がっちゃう
慶喜も天狗党皆殺しの指示出したら評判下がったんだとか、後世の目で見ればあんな連中始末されて当然としか思えんけど
>7401
正に「戦線から遠のくと、楽観主義が現実にとって代わる。
そして最高意思決定の段階では現実なるものはしばしば存在しない」だなあ
>>7407
台湾沖航空戦…現地司令官の意見を無視してレイテ決戦…う…頭が!
>>7407
ダニガン先生の名言だよなぁ……
戦争のテクノロジー、新版出ないかしら
現代の一般人ですら、ツイッターでブロック・ミュートを使いまくった結果、
TLが偏った情報まみれになり、認識がめちゃくちゃになるというケースはいくらでもある。
なお僕のTLは「今日は11月27日でいいふた(2)なり(7)の日だぞーーー!!」「イエーーーーーイ!!」、と
朝からいっぱいふたなり絵が流れてきてニッコニコです。
.
某小説アンソロで、主人公(女)が「今日はふたなりの気分じゃないな、ふたなりの気分ってなんだっけ」
と言いながら同人エロゲを探すところを思い出した
しかし今日だけで百枚ぐらいふたなり絵を鑑賞したが、
メスチンコのサイズ一つとっても、自分の理想のサイズのものは十枚に一枚あるか無いかで、
シチュエーションやキャラクターまでも好みに合致するとなると、百枚に一枚も無いことすらある。
やっぱ理想のスケベは自分で具現化するしかねえな、と認識したいいふたなりの日。
.
小説でもイラストでも、それで自作できるひとはほんとうらやましい
どんなのが良いんです?
>>7414
言葉にするのは難しいが一例を挙げるなら、
エンタープライズはどう見ても童貞かつチンコサイズはまあまあデカイ口だから、
ベルファストによる授乳手コキから始まる筆おろしフルコースされるのが理想だが、
そんな作品を俺以外が具現化してくれる可能性は宝くじに当たるより低い。
,
おのれの性癖を語るときのイッチは、とてもいきいきとしている
アズレンがメンテ明けしたそうで
答えてもらってなんなんだがニッチすぎるw
でも実際あったら結構な数の人が目覚めそう
>>7398
総集編でしか知らないけど、平将門が主役の「風と雲と虹と」では、将門が盗賊を捕まえてみたら実は皇族だったという理由で、将門が処罰されたというのがあったような
罪状は多分、「空気読まなかった」って感じなんじゃないかって気がしますけど
まあでも、「スカサハと秦良玉とかランサー&全身タイツ繋がりだがら
軽率にふたなりスケベしてもいいと思うんだけどなー。やっぱ無理かー」と悶々としていたら、
実際にSSで書いた人が出て椅子から転げ落ちるほど感動したこともあるんで、
世界に夢と希望は間違いなくある。
.
全身タイツとふたなりがなぜつながるのかが判らないw
ぴっちりスーツにちんこ浮き出すのはホモもふたなりも大好きなシチュなのだ(当社調べ
世の中には航空機に大砲詰めば強くね?とか単発機を二つくっつければ機動力確保のまま長距離飛行できるじゃん!
とか一般的には待てその発想はryなのが溢れてるから専門家にしか湧かないインスピレーションがあるんやきっとたぶん
そりゃおめー、ランサーなんだから股間に肉の槍ぐらい生えてたって不思議じゃあるめえ。
まあ、こんなこと言ってるが、俺がスカサハに一番セックスしてもらいたい相手は槍ニキだ。
FGOでスカサハ実装されたらそういうウス=異本出るかと思ってたが、あんまり無いんだなぁこれが。
やはり理想のスケベは(ry
.
主役以外のカプってどうしても数と需要がね……
知ってる範囲じゃアステリオス×エウリュアレで1冊あったぐらいかな?
ランサーと槍サーでは、まったく別の意味になりそうな気がしないでもないです
シグルドカップル大好きだが、あの二人でブリュンにちん子が生えてる展開多すぎ問題
ジーク×ジャンヌ好きなワイ憤死
何でや、ジーク君借りものの力と自覚した上でめちゃくちゃ頑張ったやろ
ホモではないがフタナリ娘がごつい男を掘る系好き
デレマスやFGOでたまにあるシチュ
>>7428
ジャンヌが魅力的過ぎるのがね
自己投影しやすいプレイヤーキャラクター相手とか凌辱ネタにされちゃうこととかが多い
カドック×アナスタシアは一時期NTRでよくみたなあw
>やっぱ理想のスケベは自分で具現化するしかねえな
やる夫スレにR18がめちゃんこ多い理由の一つですよね
単に恋愛ストーリーに失敗しただけなんじゃないかな
ジークが頑張ったかはあんま関係ない
もっと単純にFGOプレイしてるがApo未履修人口が、
Apo履修済みだった人口を凌駕しただけだと思う。
snその他を履修してるプレーヤーの方が少ないだろうとだいぶ前から言われてるし。
.
メンテ2200まで延長決定。
ハイ溢れた! AP溢れたよ!
22:00に改めて状況をお知らせしますであって、
22:00に終わるわけではないというのが目を曇らせてくれる。
ええんや……今回のイベント本命は土曜日に来る狂婦長PUやから
それまでに終わってくれればええんや……。
.
AppStore側の不具合なのが虚無感を増幅させる……気がする
数は力か…まあ妊娠発言とアストルフォの方がヒロインじゃね?とのツッコミには返す言葉もないがw
まぁメンテが終わる前兆としてアップルストアにアップデート通知が来るだろうからねw
こないうちはのんびり待つが精神に吉
メンテ、23時で終わらなかったら明日10時まで延期告知きたw
配信当初を思い出す感じだw
驚くべきはこれでもまだ業界では大して長くない方と言うねw
さて、2300になったが・・・まあだめかなw
明日の10:00だとさ
艦これも金曜からイベントだがまあ開始は土曜だろうと
イベントRTA勢は大変だ
林檎が一足先にサンクスギビングデー休暇に入った説が流れて震えてる
>>7410
そういえばこれに関して、ネットは分断すると言われていたが実は逆だと調査結果はでたってあったな
一般よりもネットのほうが、まだ多様な意見を目にする傾向にあると
理由の一つがコストが安い
ネットでは自分が反対する意見も手軽に見れるけど、現実だと新聞なり本なり金払わないと情報がはいってこない
好き好んで金払って嫌いな意見に耳を傾ける人は少ないと
>>7445
それもデマ
アップル障害は日本だけだし
>>7446
ネットでは「なんでこんな事態になったの?」って思えば相手サイドの事情とか簡単に調べられるけど
おおむね信じたいもの見たいもの周りの声が大きいものしか人は信じないんじゃないかな
ネットで偏った感覚持ってるのって5ちゃんやTwitter利用者みたくアングラな感覚が抜けきれてない連中だと思うわ。
Twitterがアングラか?ってのは置いとくとしてそこら辺は雑多な意見が入り混じるからまだましじゃないかな
ヤバイのは反対意見聞きたくないからそのコミュニティだけで固まってコミュニティのルールが常識になっちゃう奴だし
ブラック企業とか陰湿な学校のいじめ空間とか偏りすぎてイカれた場所よりはネットのほうがまだしもマシ
何事にもメリットとデメリットがある
ネットが匿名だからこそ、タレコミによる犯罪の暴露も可能
一方で誹謗中傷も簡単に出来る
昔は警察に駆け込んでもスルーされたら泣き寝入り
今はSNSで拡散出来るから隠蔽も難しい
サンタ婦長の宝具がクイック全体と知ってガッツポーズ。
ほーらご覧ほーらご覧! 諭吉の死骸の山の上でスカディを泣きながら引いた
あの日の俺の判断は間違ってなかったんや!!
まー、たぶんスカスカシステムは非対応だろうが、
ようやくこれでアーラシュに続く弓全体宝具スタメンが増えるのがうれしい。。
.
スカディPUの後に、クイック宝具もちを続々実装とか
運営もひどいことするよねw
周回はスキル3は10にしたアタランテさんがぐるぐるするよー。
アタランテさんは宝具で溢れるほど星を作るからな
剣トルフォという優秀そうなバスター超強化第3スキルからの
バスター1枚かつQ宝具というポンコツ構成
沖田さんとカードは変わらんのでは?
つまり、沖田さん大勝利は揺るがない、と
剣トルフォは毎ターンNP20で宝具撃ちやすく、しかも撃つたびにQ性能アップで、
クリティカル系の沖田さんと区別された感じだとか。
ところでイベント初っ端から、黒王と邪ンヌの供給あってワイ、安らかな顔で昇天。
遺言状には「冬の洞窟……女二人……何も起きないはずがなく……」と書いといた(なおダレイオス)。
.
ダレイオス…
毎回恒例のイベント前フレポガチャ乱舞。
・・・50万フレポぶっ込んでイベント礼装ゼロってどういう事よ・・・
キン肉マンジャンプでテリーマン初登場の回リメイクしてたけどやっぱり今の絵だとギャグで流せないからキッツイわ
そりゃ無理だろ
今ニュースを見てたが、スワローズ・ネストが改修を行うそうだ。
キン肉マンとパイレートマンの試合で相当ダメージを受けてたんやなw
今週のアズレン
・全開の赤城流ゲート・○ブ・バビロン。史実赤城の機銃の数が14基なのにならってああいう演出にしたが
指定をミスって15基出してしまったとかどうとか
・ベルファストのお胸、ジャベリンの顔面サイズぐらいあるのでは
・天城「私ホラー担当になってません?」
・暁たちがしゃべってるところで思い出したが、響の実装はいつになるんですかね……
・死亡フラグ立てに余念が無い翔鶴姉
・斬艦刀だ斬艦刀だと言われてたら、飛行機斬っちゃったよこの娘さん!
.
そういえば「決算!忠臣蔵!」見て来たよ!
大石がもう徹底してダメ人間で、いざというとき「しか」役に立たない昼行灯感が凄いw
・主体性がなく、周囲に流される
・深くものを考えない
・考えようとするとオーバーヒートして耳から蒸気を出す
・公金でも自腹でも金遣いが荒い
・病的な女好き
・人の心がわからない
・むっちゃ気が短くて、しかも怒ると後先考えない
これでちゃんと主人公やれてるんだからむしろすげーわw
大高源五「御家老は人の心がわからぬのだ・・・」
後映画の中で、ほぼ唯一まともな人として描かれてる吉田忠左衛門が、
古畑任三郎の今泉君なのに気付いて盛大に吹いたw
超渋くてかっこいいじいさんになってるやんけ!
>>7467
ほんとあの大石のキャラは良かったw
徹底してダメ人間だけど、コミカルさで笑いを誘う形にしてるのがいい。
なお同じぐらいダメ人間な大高源吾。
,
>>7469
ホントダメ人間なんだけど、それだけにガチで怒ったり本気になったときの演技が
凄いギャップになって強烈に主張してくるんだよね。
作中一回か二回だけだけどw
>大高源五
でもある意味あいつが討ち入りのMVPというw
島原でさんざん遊んでたときに一回くらい連れてってやれよ大石w
だってもうお金がないし……
和尚から取り返せ?せやな……
大石はあそこで和尚のそっ首を叩き落としても許されたと思うw
出番少ないけど大野九郎兵衛も良かった。
籠城派に「戦を知らないやつは黙っておけ!」と言われて、
「お前らだって戦なんてしたことないだろうが!!」と怒鳴り返すの、めっちゃ好き。
堀部安兵衛ら過激派を、ダメな体育会系として描いてるのも現代風味だなぁ。
.
>>7473
同感。
それだけにお城明け渡しでフェードアウトしちゃったのはちょっと残念よねw
たまに「大野将監は脱盟したのではなく、人目につかないよう浪士たちのバックアップをしていたのだ」
って解釈のもあるんで、これもそうかなって期待してたんだが。
奥方様からは大石よりよっぽど評価されてて、
「貸し付けの回収、滞りなくすんだそうでございます」
「さすが大野よな」
「いえ、大石で」
「はぁ!? あの盆暗が!? 大野どしたん、大野!」
「開城と共に逐電したとか・・・」
「あかんわ・・・あかんわぁ〜」
なんて会話もあったんだがw
というか感情が高ぶると方言が出る奥方様めっちゃかわいいw
これで仮に「実は堀部は本人は別に武闘派気質じゃなかったけど、婿入りできた経緯が経緯だけに武闘派としての振る舞いをするしかなかった」みたいな事実だったら面白いな
まあ武闘派じゃなかったら高田馬場の仇討に参加してないわな
あの時代武士っていう時点でほぼほぼ武闘派なんじゃなかろうかw
実際の赤穂藩士の論争も「面子の立てかた」がテーマだったみたいだしな
「幕府が裁き降してる以上、吉良ぶっ殺しても面子の回復には繋がらないんじゃないの?」という意見も出て、「一理ある」と返されたみたいだし
幕府に討ち入りして華々しく死ぬとかだと鎌倉武士だな
神戸山口組幹部射殺事件なんて見てても
ああいうことすると警察に目つけられてやっちゃいけないとわかってても
刑務所から帰ってきたトップがメンツのためにヤレと言われたらやらないといけない
ってあたり、赤穂浪士の考えてたメンツを考える一助になりそうかなって思う
ヒットマンが京都に向かったのは逃げるためじゃなくてまだまだ殺すためらしいわ
懲役20年以上確実に食らうのになー
毒を食らわば皿までかな
こうしてみるに、浅野や吉良のメンタリティは大体分かりやすいけど、大石の中身が推測しにくいな
松廊下以前から割と素で遊び好きというか、ボンクラっぽかったみたいだし
大石という人物、勘違いされてんじゃないかなーと思ったり。
「過激派を抑えつつ浅野大学による再興を目指したが、それが無理になったことにより討ち入り」
という理性優先な像が一般的だと思うが、先日もちょろっと語ったように最初期から
「吉良になんらかの制裁が無いと浅野の面子が立たんやんけ!」という思想で
一環して動いていると見るべきかもしれず、割と過激な人物ではないかと。
.
江戸詰めの連中をなだめて生活を支え続けていた当たり、討ち入りを選択肢の中に最初から入れていたのは間違いない
それに、赤穂城受け渡しの時にも、藩再興がダメなら討ち入りはやると言っちゃってるし
普段温厚な人で、しかもぼんくら扱いされてたから、
そう言う過激な人物像と結びつかなかったのかもねえ。
まあぼんくらでも温厚でも結局の所赤穂人(河内ヤクザ)だったってことだと思うけどw
そう言えば昔みなもと太郎が同人誌でそう言う赤穂浪士の討ち入り=ヤクザのお礼参り説を唱えてて、
映画とかで見るドスの利いたヤクザ語って、あれ正確には大阪弁じゃなくて河内弁、つまり赤穂のあたりの言葉なんだそうなw
つまり四十七士も赤穂組のメンタリティは「あれ」だったんじゃないかって話w
しかし吉良への処分って具体的にどれくらいのものがあったら納得したんだ?
そもそも吉良に問題はなかったぽいのに
>>7488
大石は嘆願書内部で言ってるのは
「厳罰とは言わないが大学様と吉良が一緒に江戸城中で仕事したら
内匠頭の敵だった人とむざむざ肩を並べることになる大学様の面子が立たないから、
そういうことが無いようにしてくれ」というレベル。
面子という法で規定しにくい問題になるため、どれぐらいという規定が難しい。
.
確かなろうで吉良のループものが出た時期に
吉良に切りつけた動機を調べた同時代の資料が見つかって
それによると特に吉良が赤穂の殿様にご無体なことをしていなくて動機不明って話だったな
>>7489
吉良の隠居かな
となると、大学の家督相続の可否が決まる前に実現してしまったから、もうお家再興の芽はない…
大石ってヤクザの若頭みたいな人物像でなかろうか
直情的な下っ端を抑えることもあるけどいざ決断したら苛烈な
じゃあ大学にお家再興させなkればいいね、ってなっちゃったのねw
今週の鬼滅で「長男の盾になりに行ったの、柱稽古で一緒だった長倉さんじゃない?」という指摘を見かけ、ワニ先生の人の心の無さに絶望している
確かに同期組除けば長男庇いに行く人、って彼らくらいだけどさあ
ところで赤穂浪士の討ち入りについて「再就職の道をつけるための活動」という意見が
しばしば聞こえるが、これって的外れじゃないかね。
討ち入り後、彼らが義士なのか罪人なのかで意見が別れており、
赤穂浪士らが罪人判定喰らい、全員打首獄門になっていたとしても不思議ではなかった。
(実際、再就職はおろか切腹させられているし)
討ち入りすれば再就職に有利!と彼らが考え動いていたとすれば、
あまりにもアホの群れすぎる。
.
浄瑠璃坂の仇討を成功させた者たちが、その名声のおかげで再就職できたことを引き合いに出す意見もあるが、
浄瑠璃坂の面々にしても赤穂浪士よりはるかに正当な敵討ちだったにも関わらず、
数年間の遠島などの実刑を喰らってからの再就職であり、
再就職の道筋としては迂遠にもほどがある。
そもそも萱野三平なんかは、義父に討ち入りなんてやめろと再就職先を提示されるも、
「それでは討ち入りを誓った仲間たちに義が立たない。かといって養父の言葉に歯向かうのもいかん」と
板挟みの末に腹を切っている。
明らかに再就職が目的ではない。
四十七士の全員が萱野と同じマインドだったとは言わんが、
再就職目当てだったという仮定で分析した場合、
大石・堀部を始め明らかにそれでは解釈出来ない言動の人物が出てくる。
,
遠島ってお金持って行かないと即死するくらいやばい刑罰らしいし、
そもそも入牢自体無一文で入ると金が入ってくるまで毎日同房のやつにリンチくらうので死亡率が高い
板挟みになるとすぐ腹を切るのは武士のよくないところだと思います(小学生なみの感想)
軽く調べた感じ、この就職目当て説は具体的な根拠が無く
上で言った「討ち入りすれば名声上がって再就職や!」と大石たちは考えてたんだろうという
フワッフワな論理で語られている気がする。
推測になるがこういう意見が出た理由は、
「浅野大学による再興が失敗に終わり、金銭的にも切羽詰まった大石らが暴走気味に討ち入りした」
という考えの延長線じゃなかろうか。
上でもちょろっと言われてるが少なくとも大石は最初期から討ち入りを道の一つとして
考慮し続けていた様子がある。
また浅野大学は刃傷事件以前、三千石の旗本であり、
復興できていたとしたら優先的に就職出来たのは旗本時代の家臣たちだろう。
復興嘆願に奔走した大石あたりは拾ってもらえたかもしれないが、
「今すぐ吉良の家に殴り込んだる!」と過激なことを叫んでいた堀部らを
復興した大学が拾うかというと……ねえ?
大学による復興=赤穂浪士みんなが就職できる、と
本気で考えてたとしたらやはりアホの群れすぎる。
.
城をまくらに藩士全員で切腹するべしとかもあったしな
やはりやられたらやるの論理が中心だったんだなと思う
まあ、窮地に陥った者らは実現不可能な救いの道に幻の光明を見出してしまったりするし、
アホな論理で動いた集団とか歴史上に事欠かないんで、
赤穂浪士がアホの群れだった可能性も無いわけじゃないが。
ただ再就職説はやはり論理がフワフワで、
資料的な根拠なども提示出来ていないように思える。
.
確か赤穂藩って内匠頭がセプクした当日に江戸屋敷が民衆に略奪されてるんだっけ
やはり吉良を殺せなかった内匠頭が全部悪いっす
アホ一人が後世にまで娯楽と飯の種を提供するんだから
なかなかできることじゃないよ
江戸城内で同席NGな藩ってのは割とあった気がする
自分が昔見たのは薩摩藩と人吉藩とか
脇差は斬るものじゃなくて突くものだってマジかね?
光秀の三日天下の方が成功率高そうだな<討ち入りで再就職
アホの群れにしては、討ち入りの段取りが水際立ってるんだよな
>同席NG
津軽と南部も幕末まで仲悪かったって聞いたけどそういうのあったのかな
鉢合わせする大名行列・・・この狭い街道で、何も起きないはずがなく・・・
>>7506
斬りつける動作を肩中心にした回転運動と考えれば短いほど力伝わりにくくなるのは確かかな
詳細がわかれば分かるほど吉良さん可哀想としかならねえ
キチガイに襲われず反撃もせず公の裁判で無罪も貰ったのにキチガイの家臣に目をつけられて殺されてその後子孫も悲惨な目に合うとか
>>7504
大げさなこというけど、その後の討ち入りと芝居の影響は日本人の法観念を微妙に歪めて
そのまま昭和までつっぱしってしまったような気がする
>>7512
徳川太平の世でマイルドになったとはいえ、名誉は命より重く、受けた恥辱の報復で相手を殺すのは当然って価値観の時代だし
一概にキチガイと切り捨てるのはどうかと思う
>>7513
山本七平がそんな事書いてたね
むしろ、当時の日本人の法観念というよりは感性に一致したからこその人気だったのだが
まぁ討ち入りの評価を巡っては知識層の中でも賛否があって、
儒者の中でも討ち入りが始まりそうな勢いであったという
忠臣蔵が荒木又右衛門や曽我兄弟と違って仇討ちものの中で生き残れたのは、
「役者を大量に出せるという作り手側の事情であり、人気はあまり関係ない」という指摘もあったり
時代背景だから赤穂浪士の行動は間違ってないとかじゃなくてさ
吉良の立場で物語見たら本人は職務をしっかりこなして本人がどれだけ関わっていたかは分からないけど地元の評判もよく少なくとも悪い噂はない人物
それが理由もわからずいきなり斬り殺されそうになったけど本人はだからといって殺し返そうともせず節義を守った行動をしてお上の判断に任せて結果自分も隠居することになってしまう
なのに殿様が殺そうとしたんだから殺すべきって奴らにそれでも狙われてリンチされて死亡
挙句庶民からはお偉いさんが殺されてからって逆に悪役にされてお上からは負け方が悪いからって吉良家そのものが冷遇
そもそも吉良家って儀礼関係の旗本だから武に強いわけでもないしそもそも念入りに準備してきた数十人の武装集団に襲われたらまずどうにもならないし
あまりにも理不尽すぎて前世で悪行でも積んだのかというレベル
話としては胸糞悪すぎるバッドエンドで赤穂浪士がほんと嫌い
>>7515
人間の感情と法は進めば進むほど乖離も広がっていくからねえ
>>7516
今じゃ役者が大量に必要で金がかかるから避けられてるなんて言われたりw
あたい知ってる江戸っ子は煽り屋の蛮人なんでしょう?(江戸城開城時期のあれこれ眺め
そもそも当時としても観客に共感されやすいように吉良が侮辱してきたとか大石が葛藤してきたとかいう要素を入れたのにそれが全部嘘なら真実が分かっていたら当時の民衆でもそこまで人気でたんかね
江戸っ子なら「野暮を言うな」だろうねw
討ち入りのとき屋敷外の長屋に住んでいる吉良家臣連中を押しとどめるのに成功したのが、
打ち入り成功の是非にかかっていたんだとか
元禄繚乱でもその描写あったな
まず音を立てずに敷地内に侵入した後、長屋の戸をかすがいで釘付けにするのが実質戦闘開始の合図だった(トンテンカン音が出るから)、と
吉良に本当に落ち度は無かったかどうかというと、
あった可能性も無かった可能性もあって、どちらとも断言しにくい。
浅野が抱いた遺恨の内容については風聞・伝説が混ざりまくってるんで判別が難しいが、
赤穂浪士たち本人は「殿は伝奏屋敷で吉良に散々に罵倒された」と記録している。
風聞の類を除けば、遺恨の原因を解明する資料はこの一文ぐらいしかない(たぶん)。
.
困ったことに具体的な「悪口」の内容を赤穂浪士は記していない。
どういうシチュエーションで言われたのかも、場所が伝奏屋敷という以外分からない。
吉良がクソミソに浅野を罵り倒したのか、
ちょっとした小言で異常なまでに浅野が傷つき吉良を逆恨みしたのか、
もう判断のしようがない。
.
次、「悪口」とやらは斬り殺されかけるほどのことだったのか。
赤穂浪士たちは「悪口は殺害と同然のご禁制」と語っている。
実際、この時代がちょっとした口論から平気で切り合いが行われていたし、
それを法の面ではともかく、情義・慣習面ではしゃあないと認めるようなフシもあった。
赤穂事件から百年近く後でも、
松平忠寛という武士が侮辱されたことが原因で江戸城内で数人を斬り殺す事件が起きたが、
松平家は息子に相続が許され、逆に侮辱した側は改易を喰らってる。
.
結局、事の発端である「遺恨の原因」という部分において、
吉良に非があったのかどうか、現代人が推理するのに限界がある。
現代の常識と、当時の考えはあまりに乖離がおり、なによりかにより資料がほとんど無い。
「吉良が悪い!」とも「吉良に非は無い!」と断言するのも、たぶん正しくない。
.
>>7514
そもそも幕府が認めていた仇討ちの対象は親族だけで
主君の仇討ちを許す制度は徳川の法度にない
そんなモン認めていたら(自称)豊臣の遺臣が幕府に弓引くのを認めることになるからな
キチガイとの肩書きが不満でも所詮は犯罪者か暴徒なんだから同情の余地はないわ
なお「悪口が本当にあったとして、吉良はなぜ浅野にそんな悪口を言ったのか」という点について、
吉良がおごり高ぶっていたからとか、賄賂がどうたらこうたらと言われたりするが、
これもぶっちゃけ意味が無い。
悪口の内容などがろくに分からないのに、
そこからさらに訴求して原因を探っても探れるもんじゃなかろう。
あと賄賂説の延長線で「当時、ある程度の付け届けをするのは当然だったが
浅野はそれを拒んだ。浅野が悪い!」とする論も見かけるが、
そもそも本当に賄賂を送ったのか拒んだのか、
送ったとしたら額はいくらだという点が風聞レベルの資料しかない(たぶん)。
だから論じることに何の意味も無い。
.
大昔、井沢元彦の小説や精神科の医者か何かの本で
浅野自身が異常者だったのでは説を聞いて
だとすれば吉良が通り魔事故過ぎて辛いなと思った思い出がある
吉良と浅野をどう評価するはもう評価する側の問題にしかなりませんってことね
こうなるとあとはもう幕府の裁定は正しかったのか(ひいきや手落ちがなかったのか)にかかるけど
裁定が当時の法慣習からして妥当なものだったのなら、その後の討ち入りは暴挙とみなすしかない
問題は幕府内ですら意見の対立があったわけで
こういう端境期の、当時の人間ですら分れるような事件は難しいね
>>7530
浅野内匠頭は取り調べでちゃんと受け答えできているので乱心じゃないよ、イッチも言っているけど
遺恨があったとだけ言ったけど、具体的にどうこう言っていないのでわからんのじゃ
そもそも江戸時代や戦国時代の人間を精神鑑定するとかいうのもどうかと
小早川秀秋なんか豊臣を裏切るなんか狂っていたことを前提に精神鑑定やる本あったけど
前提自体が満遍なくおかしいのでおかしな史料を元に精神鑑定やってもな
言うてもそう言ったのの大半は現代人の視点から見てってのが前提だし
むしろ当時の世相や考え方を考慮するのは歴史系で食い込んで話さない限り異端まである
現代の精神医学で過去の人物を診断って二重の意味で阿呆だと思う
一つは価値観の違い、殺人に抵抗がない鎌倉武士はみんな精神異常者だったのか?
もう一つは診断の不確かさ、現代の精神鑑定だって直接本人と何度も会話して検査を繰り返した末にだすのに
資料にのこされた断片的な言動の記録だけで診断するとかまっとうな医者ならやらん
信長が革命児だっていうの前提で書かれている本もあったな
だから本能寺の変が偶発的なものとみる歴史学者は歴史を語る資格はないとかまで断言する
>>7536
そもそも『信長が革命児』だとしても『本能寺の変が偶発的』という論を否定する根拠にはなっていない気がするのだが?
>>7537
信長ほどの人間が偶発的に倒されるなんてありえないのである、んだそうな、うん根拠になっていないね
浅井に裏切られて窮地に陥った件とかどう考えているんだろう?w
吉良家は足利一族の名門家系として上杉家に養子出した先で、護衛の主力でもある上杉家からの評判が悪いのはなんでなんだろうな?
>>7540
金たかりまくってたから
まぁ身分に伴う支出というのは完全に必要経費なので
高家となれば色々物入りだし、実高とのギャップが余所よりも大変そうなのは解らんでもない
役職に伴う付け届けとかは賄賂というべきか斟酌というべきかは難しいね
物を教えてもらってお礼をするのは常識とも言えるし、役目だからそういうのは無くて当然とも言える
賄賂の概念も現代とは大分違うからなぁ
お給金が安いから賄賂で不足分を足すのがまあ常識になっているとかいないとか
イラクの公務員は給料が安すぎるので働かずバイトに行くんだとか
実際問題として、浅野が饗応役に失敗したら吉良だって監督責任問われるだろうしな
役目に伴う支出は持ち出しなので、ある程度の役得を前提にして回ってるしね
だから幕臣なんかは「序列は上がるけど余禄はつかない(持ち出しになる)役職に祭り上げて自ら辞職させる嫌がらせ」なんかがあったりしたみたいね
そんなもんを石高減らして自分の家老が切腹しているのにやりたがる水野忠邦とかいうやつ
なお評価はガタガタ
しかも去った後の唐津藩はその余波で一揆頻発して、代わりに入った小笠原家はえらい苦労したというね
就職論自体は佐藤直方が自著で「討ち入り後に寺で切腹したんなら理はともかく志は評価する」
「でも彼らは自首して上を重んじる意と述べた。これはこれは人々の賞賛で死を免れ、禄を得る謀なんじゃないかと判断する」
という意味のことを言ってるから大元はこれかな?
>>7506
確実に人を殺したいときは一尺くらいの脇差を使え
斬るよりも突け
鍔が無いと血で手が滑るぞ
刃は上に向けておけ、そうしないと素早い相手は手で叩き落とそうとするぞ
ということを藤堂高虎は言い残している
>>7550
中村彰彦の加賀前田三代描いた小説で、上意討ちの命令(藩主の側室寝取った親族殺せ)受けた家老たちが刃渡りがすごい長い脇差し使って室内めった刺しにしてたな
>>7550
包丁を刃を上にして刺したら殺意マシマシというのはこれかな
>>7552
グリッドマンでアカネちゃんがカッターの刃を上にして刺してて、殺す気満々だと言われていたな
佐世保の小学生殺人事件じゃカッターで首の動脈切っていたね
新撰組関連で考えても、八木邸の鴨居の下部分とか(でしたっけ?)に傷が残っているのは、斬ることは意外と室内戦では面倒な戦法で、鎖帷子を着ている相手に「突け!突け!」ってのは
論理的だったのかも?
斬るより突くほうが難しかったっけ?
沖田の突きは、三回突いたのが一回の突きにしか見えなかった、というのを思い出したら、こんな感じのオリジナル技もありかな・・・と思わなくもない
沖田「飛竜!三段突き!!」
剣道だと突きは喉に正確に当てないといけないから難度高い
実戦なら腹とかも狙うからそうでもないんかね……どうなんだろう
腹にあたっても即死になかなかならんのじゃないのけ?痛いけど
新選組って警察なんだから基本的に殺すよりは捕まえる方向なのでは?
柳但の活人剣の思想を実践しているんでしょう
>>7560
捕縛の為なら腹パンもありでんな、そういや柔術師範もおったね
新選組も警察組織だからね
違法な情報で動くより、古高の口から洩れたことにしたほうがお得だから拷問するよね
ついでにろうそくじゃなくてエレキテル流しちゃうけど
とりあえず拷問入れておけば無限の住人ファンは許すという風潮を感じた
>>7560
剣じゃなくて銃の話だと、軍のスナイパーは敵兵を無力化すれば殺す必要はないので当てやすい胴体を狙うが、警察のスナイパーは人質取った犯人を確実に仕留める必要があるので頭を狙う、って聞いたことがある
>>7557
???「チェーンジ、ストロングサイトーガー! チェーンガトツ!」
>>7565
合体前は、多摩人コンードー(大門豊玉先生の兄弟)なんですね
歴史って結局は過去の出来事、過去の価値観、それ相当の事情があったとしても
話してるのは現代人なんだから現代の価値観で論ずるしかないよね
現代の価値観ですら多様すぎて統一見解すらないから、それは学者個人の好みでいいよねって言ってるようなもんじゃね?
どう思うかは現代の価値観でもいいけど
論ずるなら当時の価値観を無視はできないだろう
「当時の価値観を推し量るには限界がある」から「現代の価値観で論ずるしかない」のは暴論過ぎる
>>7564
軍のスナイパーは殺さずにいたぶることで、救助に来る援軍を狙うまである
そうは言っても、いままで現代の価値観で話してきたし
これからも現代の価値観で話していくんやで
当時の価値観で話せっていう意見はわかるけど
どう言った所で少数派で基本受け入れられる事は無いしね
当時の価値観を推測することは無意味だ、って言ったらいかんのだよ
推測には限界があるから最初から考えない、なんて言っちゃうほうが傲慢で独善的だ
現代の価値観で見るなら、見る人間が見たい物しか見えないだけやね
歴史を価値観で見る悲劇は、学会の殴り合いで散々見てきたでしょ
それこそ階級闘争史観とかな
鎌倉室町しぐさを現代に復活させよう
坊主を見たら弓を射かけるんだな!
坊主の方も大概だったからセーフ
舐められたら殺せばいいんだな!
殴り合う貴族たちという本があるらしい。
貴族たちも実態は頭蛮族で、そりゃ光源氏もあれと比べりゃ紳士だわという。
わりとヤのつく方々がその伝統を引き継いでたりw
BSで項羽と劉邦の特集をやってるが、兵馬俑が1000度を超える高温の激しい火災に見舞われて、
武器はほとんど項羽軍が持ち去ったらしいとか、鉅鹿付近で項羽軍が破壊したと思われる釜が出土したとか、
史記の記述を裏付ける発見が出ているという
今やってるバビロンってアニメで、自殺の合法化を争点にした政治家同士の討論会ってシーンがあったんだが
政治家A「自殺法の制定など、道徳的に認められない」
政治家B「道徳的な正しさは、時代によって変わるものですよ」
政治家A 「しかし殺人や盗みのように、不変的に不道徳とされる行為はある」
政治家B「仰る通りです。ですが、自殺はそうなのでしょうか?」
みたいなやり取りを見て、殺人や略奪が不道徳じゃなかった時代も普通にあったよなあって思った
近代法治国家にとって、国民が「死にたい」という意志表示をしてそれを肯定するような制度を
制定したら法治自体が敗北したようなもんだと思うんだけど…。
つ安楽死
>>7587
アニメのバビロンの自殺法は、作中で具体的な条文や内容が提示されておらず『外国で認められた安楽死とどう異なるのか』ってのが、サッパリ分からないからなあ
治療の拒否も自殺の一種といえるしなあ
自分個人としてはボケや全身マヒになる可能性が零でない以上、安楽死は認めて欲しいかな
遺言状を作成しとかないとだが
スイスはなんか認め立てたよね安楽死そのための施設もあるとか
でも条件厳しかったはず当たり前か
財産目当てに書類偽造したりといくらでも悪用できそうだしね
アニメのバビロンはいきなり超展開迎えて「ああ野崎まどだ」という内容になっちょる
政治劇法律論どうこうじゃなくて、オカルトパワーをもった超人女を暴れさせたいだけの内容
妊娠中絶も、胎児は人に非ず、という論理で何とかなってるもんだしな。
胎児も人也っていう立場も分からなくもない
むしろ手足を傷つけた方が良くて、やっぱりそれは振りかぶるより突いた方が良い
女真のお兄ちゃんの壁画が発掘されたで
ttps://www.afpbb.com/articles/amp/3254000?__twitter_impression=true
先日も吐谷渾の王墓が発掘されたって記事あったね
吐谷渾って南北朝から隋唐でよく出てくるけどよく判らん
>>7593
むしろ『オカルトパワーで人を次々に人を自殺させる超人女』をどう退治するか、に話を絞ればそれはそれで面白かったと思う
L視点メインのデスノートみたいなノリで
>>7598
いきなり唐突に主人公の部下の女捕まえて、四肢切断&首チョンパするので一気に安っぽくなった
デスノートほどの知能戦もないし、主人公基本的にアホだし敵は万能だし
そもそもの執筆動機が「死はそんなに悪いものなのか?」だから
作者の意識としては捜査・政治劇こそがドラマを成立させるためのフレーバーでしかない
ところが序盤の展開から視聴者としてはそちら方面を期待してしまった
野崎まどの読者にはおなじみの展開なんだけど
前提知識のない初見の視聴者にそんなもん分かれというのが無理だし
作者と視聴者の意識のギャップが失望感を招いてしまった
もう少し序盤から「超展開がメインの作品です」という方向性を匂わせれば良かったんだけど
>>7600
『死がそんなに悪いものか?』がテーマなら、超能力女の存在は余計じゃね?
死や自殺法の善悪はともかく、超能力で死ぬ気がない人間を自殺させるモンスターは問答無用で悪なんだし
人を操って自殺させてる時点で殺人で、説得力がマイナスに振り切るんだが、そこら辺は大丈夫なんだろうか
作者の人そこまで考えてないよ
>>7585
生きるために仕方なく殺人や略奪をやるしかない時代はあっても
道徳的に悪なのは不変だと思うけどなあ
モーセの十戒や劉邦の法三章にも「他人を殺すな、他人の物を盗むな」って明記されてるし
まあ、遊牧民なんかではありそうな気もするけど
>>7604
法然&親鸞はそこら辺で悩んでたみたいだよな
「生きてくために戒律守る余裕がなかったり殺生せざるを得ない人が救われないのはおかしいやろ」という
安楽死ならドクター・キリコやろなあ
>>7605
そういう人こそ救われるべき…ってのは一理ある
ナマポも「資本主義は弱肉強食。敗残者が生まれるのは必要悪で、敗残者も生きていけるレベルにはします」ってスタンスからあるものらしいし
>>7605
確かキリスト教にもそんな話があったなぁ
イスラム教は悪人正機的な話あるのかね
野崎まどって、正解だか誤解だかするハコの人か……
道理で……
性交するカドックじゃなかった?(薄い脳)
某旅行スレの奈良へ行った回を読む
聖徳太子の実在が疑問視されてるのに
彼が建立した日本最古の寺が今もしっかり存在してる、凄いって感想で
さもありなんw
聖徳太子非実在説というのは、聖徳太子が成したという業績(十七条憲法などなど)が
本当に彼が行ったのかを疑問視するものであり、
一番極端な説でも「厩戸皇子という人物は存在した」という点は認めている。
聖徳太子(厩戸皇子)は架空の人物である、という説ではないんで注意。
.
そもそもバビロン自体が未完、アニメで完結させるつもりなのかどうか知らぬ
厩戸王とかいう怪しげな称号を使う学者もいるけどね、聖徳太子否定説の中では
これになると敏達死後から推古即位までの間は空位で、用明天皇は存在しなかったとかいうちょっと無茶な説
長屋王とか、そのパパンも微妙に誘爆しそうな話かも?
ちなみにこれと似た感じで、「屈原非実在説」というのがある。
屈原という楚の大臣は実在したが、
史記における屈原の伝は司馬遷の筆によるものではなく、もっと後代の加筆。
屈原が「離騒」という詩を詠んだことや、入水自殺した逸話なども、
作り話ではないかとする説。
これに関する論文はちょろっと読んだことあるが、
そこそこ信じていいんじゃないか、という個人感。
.
懐王死んでから楚は下り坂かと言われるとちょい首をひねる、
白起に首都を陥落させられたけど遷都後も勢力拡大しているし
信玄亡き後の武田家みたいなもんじゃない?
「徳川家康が実は存在しなかった説。君は、徳川家康に会ったことないだろ?」
「さては、京極堂だな?オメー!」
昌平君なんか勝頼が死亡したあとに武田家の遠い親戚が信忠軍を一度壊滅させるようなこと
やっているくらいすごい
昌平君が項燕に推戴されるのは、李信と蒙恬がボコボコにされる前どころか、
項燕が王翦に大破されてからやで。
楚王として何をやったかの事績も無く、数ヶ月後にはさっくり滅んでる。
(秦時代の地位などを見るに有能だったのは間違いないが)。
.
>>7620
そういやキングダムだと、昌平君が楚のゆかりの人って話はやってたっけ?
四君って秦の優勢が決定的になってくる時期に活躍したのね
順序間違えていたすまん、
>>7622
やっていないです、そこまで行くまでに作者が死亡しそう
>>7622
自分は楚出身と言ってるコマはあった
合従軍のときに斜陣の策を伝えるところだったかな
ウィキペディア見たら、昌平君が楚の民を安堵させるために旧都の陳に派遣されてそこで反乱が起きて
寿春征服に向かっていた李信と蒙恬が陳に向かったところ、項燕に奇襲されて壊滅だとか、
項燕と連絡とりあっていたのかねえ?
原先生は読み切り時代に蒙武と昌平君を主人公にして、
楚が滅亡する際の作品描いてるんで
キングダムで改めて描きたいんだろうなぁ、と思ってる。
.
昌平君は実際なんであんな泥舟乗りに行ったのかわからん
あの時点で秦王に疎まれてた様子はあるが…
李信の敗北の責任でも押し付けられそうだったのだろうか
理性的に見える人物や冷徹そうに見える人だって、全部全部合理性だけで行動するわけじゃないからね
キングダムは項燕はいつでてくるんだろう、名前はちょこちょこ出てくるのになあ
そして項翼とはやっぱり親子なんだろか
>>7630
項翼=項羽パパって予測は散々に出てるんだろうなw
>>7628
血筋が考烈王の息子ゆえ、ほかの滅ぼされた国々の王族の不遇っぷりに、将来を悲観したんじゃね
始皇本紀だと二十一年に昌平君を秦の領土になっていた郢に派遣したとあるが、
翌年の李信と蒙恬が楚を攻めた際、王翦の伝には「李信は郢を攻めてこれを破った」とある。
李信の楚遠征以前に、昌平君が守っていた郢は楚に奪還されてしまっていたらしく、
始皇帝が昌平君の不手際に怒る→昌平君が逃亡→後で項燕に推戴される
ぐらいの想像はしてもいいかもしんない。
.
全部項燕がすごいでいいんだろうね、いまいち実力がわからぬ
いや待て、これ昌平君が郢ごと楚に寝返っていたと考えてもいいか?
まだ楚に勢威があるうちに寝返ったと考える方が自然な気がする。
.
昌平君の名前を見るたびに脳内で
「ショウヘイヘーイ」
と声が響いてしまう
それだと李信が郢を落としたのは反乱おこした昌平君と戦ってということになるなあ
物語としては面白いw
キングダムじゃ蒙武並みの武力持ちだしな、昌平君
あの世界、武力をまったくもたないほうが珍しくねw
最後「バカ野郎なんでみすみす死ににいくんだ!」
「うるせえなしょうがないだろ故郷なんだもん!」
とか言い合いしながら
あの土饅頭みたいな蒙武と、
互角にガンガン殴り合う漫画書いてたな確かに
今週の肉、いまだかつてないくらいブロが大活躍している
「究極的に試合には負けてもいい」わけだからな
慈悲や恨みを捨てることの大切ささえ悟ってくれるなら
異常なまでにタフ
あくりょくがつよいです
以外輝くところがなかったブロッケンがこんなに……
ベルリンの赤い雨が恰好いいなんて嘘やろお前(錯乱)
そもそも攻め落とした=領有したとは限らないから
秦も攻略して掠奪したら引き揚げた→元の国が再建→また秦が攻略
というのを何度か繰り返してる可能性も結構あるのでは
マリキータもいよいよ退場か…正体がサタンでもない限り
ttps://i.imgur.com/0wg2N21.jpg
ttps://i.imgur.com/AowRaK0.png
みんな当たり前のようにこの2つをシンクロさせてて面白かったです
>>7643
なんでや!
サンダーサーベル切り払ったの超かっこよかったやろ!
(なおその直後)
あれだけブロッケン一族のことを考えていたブロッケンJr.が二世になるとてんでダメな飲んだくれになってしまったのは謎だ
(ゆでたまごに整合性を求めるのがおかしいともいうが)
THD(唐突にヒューストンがドロップしたので)
II世の事は忘れろ……そうすればお前も強くなれる
でもリボーンアシュラマンは大好きなんじゃ・・・
まああれでも雨後の筍みたいにいっぱい出てきた2世ものの中ではまだいい方だったし……
2世究極タッグも評判悪いけど絵ゆでの画力が全盛期なんで
フィニッシユのド迫力の絵や劇画調に変化した旧キャラ(ネプやマンモスなど)を楽しめるから駄作と切り捨てるには惜しい作品。
部分部分には面白い要素もあるんだけど、それを上手くつなげられなかった印象
二世は要所要所いいところも多いんだけどね
全体見渡すと、ちょっと首をかしげる部分も多くなる
万太郎がスグルとの関係でいっぱいいっぱいであまり敵と心を通わせなかった(後半が特に顕著)反省が今の肉なのかなと思ったり
読者の予想を裏切り期待も裏切るというのが一番しっくりくるかなぁ
ギミック持ちの相手が多かったから
攻略もトンチっぽいのが多かった気もしたなあ
二世タッグはそれまで育ててきたキャラのカオスを老害マンのために切り捨てる謎采配が全てを台無しにした
ほんと老害マンの存在が最大の戦犯
あれで良くも悪くも「ゆでにはキャラを一から育てるのは無理」ということが分かって、今の「過去積み上げた要素から拾ってくる」スタイルの基になった感じ
良し悪しなんだよな
今のキン肉マンの成功は二世やったから起きてるのも確かだしな
設定的にも今のままだと二世の未来行くかどうかあやしくなってるしw
少なくともケビンマスクとアシュラマン息子の件は二世のままじゃなくなるだろうしなあw
__
/
| |
| |
/ ̄ ̄} | | ・二世でブロッケンが落ちぶれたの
/ ̄ ̄.: : : :. :./ | __ |
{ : : : : : : : : : / 厂 __ノ {_: : ヽ
\___∠二〉 0) P ヒ): } ・アタル兄さんが超人特別機動警察隊の相方に
| ( ) t┘ /) {从从 ノ:ノ ザ・ニンジャを選んだことにめちゃくそショックを受けたから説
―/二=<\\フ // 人___/ ̄ ̄ \
/: : : : :.\二二二厂/ </〕 /::/
. /: : : : /: : : :  ̄ ̄ >、 / /::::{ ・今のアタル兄さんとのツーカーぶりを見てると
|/: : :./ : : : : : : : : : |ニニ∨ _ {::: 〈 | 「こんだけ理解してたのに相棒になれなかったら
| : : /.: : : :. :. :. :./  ̄\ _)) {::::::{ | そりゃやさぐれるやろなぁ……」という
| : : : : : : : : : : : |.: : : : : :. :.〉 // {_/\ | 妙な説得力が出てしまっている
| : : : : : : : : : : : | : : : : : : /Λ / ̄ } { { ノ
| : : : : : : : : : : : |.: : : : : : : : : :.「 、 ノ ∠ ̄{ { / }
|.: : : : : : : : : : : : : : : : : :. :. :. :.| |/ { \\ /==-‐
|: : : : : : : : : : : : : Λ : : : : : : / / \_/::  ̄{
.√\__.: : : : : :. :.Λ___/ / {::::::::::::{
/\二二二二二二二 └― {::::::::::::{
: : / : : : : : : : : :  ̄ ̄| {::::::::::::{
.
「タダで!?」でAAあったのかwww
二世はアルファ世界線の話だから…
2世のブロッケンもなかなか酷いよなあ
ヒカルド関係とか つうかヒカルドは正義超人全般がひどい
パンジャゴ師匠に慈悲の心があればヒカルドはねじ曲がらなかったのに
生まれが悪なら、何しても無駄!って感じは普通に胸糞悪かった
スグルたちレジェンドが「『スグルたちの友情パワー』以外の価値観」を全部潰した弊害が二世の惨状だからな
ブロッケン・アシュラマン・ネプチューンみたいなスグル流正義超人に馴染めないやつが大量に出たし、次世代も他の価値観が無くて腐った
今やっている火事場のクソ力の第三段階の「相手のことを思う」っていうのは二世の失敗から積み上げてきているな
話ゆでもストーリー作っててキツイと思ったのか究極タッグのラストだとラスボスの時間超人の友情描写を濃厚に描いたり万太郎やケビンに「正義超人は分かり合うために戦っているんだ!勝負が終われば遺恨はない!」って叫ばせたりしてたから……
まさに迷走だよなあ
2世の中で特にエグいと思ったのは、負けた超人に対する人間の掌の返しっぷりかなあ
カナディのジム壊す話もアレだが、ケビンに負けた万太郎への風当たりもなかなか酷かった
肉の観客は昔から民度低いから
マスコミに殺害されたウルフマンぇ
ケビンは、スグル戦当時の展開のケビン贔屓があまりにもきつく感じてたな、自分は
スグルじゃねえ、万太郎だw
肉世界の人間は無茶苦茶気が荒いから……
ttps://i.imgur.com/Gs1Oz5G.jpg
ttps://i.imgur.com/SDVQ6BD.jpg
ttps://i.imgur.com/TdJ2eKU.jpg
これじゃあ地球人のこと守りたくなくなっちまうよ
まあ卓は卓で牛丼屋で乱闘したり出前の金十円玉で払う嫌がらせしてたから……
しかしこれだけ色々言われてるⅡ世の連載終了からわずか一ヶ月後に始めた今のシリーズが、
初っ端のテリーVSマックス・ラジアルを、わずか三話とコンパクトにまとめつつ
めちゃくちゃ面白いの、ものすごいことでは?
テリー苦戦が放映されてる牛丼屋で、牛丼食いながら
「テリーはまだまだここからじゃい」というスグルのシーン、上手く言葉にできないがめっちゃ好き。
.
>>7672
初代でもスグルに負けたロビンへの罵声は凄かったしな
>>7679
「テリーマンが絶対有利と言われた試合など、これまで一度も無かった!」には震えたよ。
好きな超人って事もあるだろうが、ほんとあの泥臭いファイトがゆでの原点なんだと思う。
やはり担当編集の力は偉大ということか
スポーツ選手の活躍がコーチ次第なように、
漫画家の活躍は編集者次第なんだと思う。
正確にはブレインになりうるスタッフの存在ね。
編集いらないとかいう漫画家さんもいるけど、編集の力でヒットした作品も多いからのう
まあ本当に要らない人もいるだろうけど、
そういうのは編集がついて行けないレベルの、極一握りの天才なんだろうなって。
結局の所三人寄れば文殊の知恵ってやつよ。
夜明けの炎刃王はもうちょっとなんとかならなかったのか
ギルターボォォォォッ!
それはエンジン王や!
あと、2世の時は下手な悪行超人よりタチが悪かったハラボテ一家
特にジャクリーンの残虐超人っぷりが
今の肉作品の観客は非常にお行儀がいい、というかネメシス戦に至っては勝者敗者両方ともたたえているし
FGOアーケードにクリスマスエレナママが実装されたんだが、
アルテラと夫婦でサンタクロースとか言われてて駄目だったw
>>7689
VJ版の負けた超人食材にされるやつはマジで狂気
身体を内部からバラバラに引き裂かれて肉片を雑煮で食われたトックぇ
アニメ板のラーメンにされて食われたブロッケンマンよりえぐい
>>7691
大体リヨが悪いw
まあ配布で黒槍王貰って、これで配布婦長と百合夫婦!とか言ってた人もどこかにいたけど(ぉ
二世はもう世界線が違うと認識しているw
だって二世しょっぱなのあの惨状、あいつとかこいつとかが黙視しているかって
始祖編でオリジンがダンベルの力で全員消滅し卓もネメシスの自害を止められなかった世界線がII世世界と解釈してるわ
卓が記録を消したのも大叔父を救えなかった罪悪感と解釈
いっそ画太郎やターミネーターのスタッフみたいにスパッと「⚪︎⚪︎〜⚪︎⚪︎はなかったことにしました」と言ってくれれば良いのに
II世世界は正義一強で多様性が失われたゆえに歪んだ世界とか誰かが考察していたわ
二世の観客の人間は、みんなツイッターとかの正義マンと考えれば、割と納得できるかもしれない?
二世で、無印の延長として正義超人大勝利後を描いてみたら想像以上につまんなくなったんで、新肉で悪魔、残虐、完璧超人の存在意義を改めて定義し直したんだろうな。
全員がスグルたちアイドル超人の価値観共有しないといけない、とかそれはそれでうざったいからな
異聞帯みたくなっとる…
正義超人以外の超人を十把一絡げにショッカーの怪人みたいな悪役扱いにしちゃったのも良くなかった
おかげで「一般人襲うカレクック」なんて光景が出てきたりしたり
当時はキン肉マンより拉麺男のが好きだった
二世に出てくる超人はザ・マンの粛清対象にどれくらい入るんだろうか?
逆に粛清対象にならない超人探したほうが早いんじゃねえかなw
. >''~ニニニニニ二二二~''<
/ニニニニニニニニ二二二二ヽ
,イニニニニニ二二二ニニニニニニム
/ニ二二二/ ______. マニニハ
,'ニ二二二//: : : /: :/ : : ',:ヽ`'<二ニニ}
. {二二二二,イ: : ,イ/ : : :/ : : : :',: :.ヽ: :寸ニニ′ >>7691
. {ニニニニ/-彡' . {: :|: :|', : : : : | : : :ヽ: :マニ,' ・さらにクラスがライダーなのは
',ニニニ:/イ</ `''ト、|,,_| ', : : : :|、: : : :V: ∨ これが原因ではないかと推察される
Vニニ/: { : ,' ,zzzzz」 ',: : ‐|‐''^": :}: : :'/ ttps://pbs.twimg.com/media/EK0X4wkXYAAjS6-?format=jpg&name=medium
マ=/: : {`i! 《 Vソ  ̄'¨芯ミ}:.从 : : '/
. /: : : {.〈 //// , ゞ' /} :ハ : : '/
,イ: : : : {ゝ__ /// 从 : : : : '/ ・あら〜〜〜、奥さんってば
/ : :/: : :{ : : :)h、 u ´` /イ: : : : : : : :ヽ いじらしいんだから、んも〜〜〜〜
,イ : : :,イ: : :从.: : :. :.| >、 ,ィ: : : : : : : : : : : : ',
. /: : .イ/ : : : : :ヘ: : : : l_.> <{ : : : : : : : : : : : : : : :}!
. {'"´ {八 : : : : :ヘ ,ィ<ニニニニニニム: : : :/} : ,イ: ハ : :八
>。 :_:_:ヘ只ニニニ>''´  ̄`''く/:イ }/ ノ:イ
/{ア` '´マア ∨
. 〈⌒厂)⌒) }
/`ヽ/)ニニ=-㍉ ,′
. 「 `ヽ/ニニニニニУ /
< ¨フ/ニニニニニ∧ /| /ヽ .イ
.
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::_ト、__::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::_....lヽ':::`::::::::≧s。::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::。::::::::::::::>'::::::::::::::::::::::::::::r 、=ァ::::::::::。::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::r 、ヽ==ァ::::::::::::::::::::::::::::::。::::::::::::::::::::::
:::。:::::::::::::::イア:::::::::::/::::::::::::::::::::\\\.r--、__. /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::。::::::::::::::::ノ:::::::::::∧::::: ト、:::∧::::::\ヽ/ /、 ∨::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ・ところでうちのカルデアに
:::::::::::::::。::::イ:::::::::::/-‐',::::{ x≠} :::| .}∩ヽヽ_ヽ \:::::::::::。::::::::::::。::::::: スカディ様が降臨あそばされたことに加え
::.。:::::::::::::::: |/{:::::::|.x≠∨ .|:::/ ノ.\___. \:::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::: レハ::.. ', .|/ .ト─-、 `ヽ \::::::::::::::::::。:::
.::::。::::::::::::::::::::::::ヽ∧ __ ´ } }  ̄ ̄ヽ\ ::::::::::::::: ・サンタ婦長が他人にガッツ付与なんて
:::::::::::::::::::::::::::。::::::::::::\ イノ /≧s。> \::::::::::: 出来ちゃうもんだから
::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::::::>-<‐イ / l \ ヽ:::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::r‐' イ l ≧=- 丿:::::
:::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::〉 {:::::::::} / .{ ヽ 。r≦::::::。 ・Wスカディ&ガッツ付与による
::::::::::.。:::::::::::::::::::____/. .:::::/ /: : : .ハ r──‐<::::::::::::::::::::::::::: ステラ連発周回という
:::::::::::::::::::::::::::::::/ 〕iトs。 ∨ィi〔: : : : : : : ヽ /:::: /。:::::::::::::::::。:::::::::::::: 非人道的行為へついに手を染めてしまった
::::::::::::::::::::::::::::/ /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : \/:::::::::::::::::::。::::::::::::::::::
:... ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. . 。ああ、こころがいたむ(棒)
... ..:( )ゝ ( )ゝ( )ゝ( )ゝ. ス テ ラ
.... i⌒ / i⌒ / i⌒ / i⌒ / 『流星一条』しやがって…
.. 三 | 三 | 三 | 三 | ... ............. ........... . .....
... ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
三三 三三 三三 三三
.
_ z-─== 、 iヽ _
_,, ィ////////////`‐‐| ノ´/
,,ィ////////,、//////////////>、
////////// \//////////////ハ
////////// \/////////////ハ
///////==─────==/////////,ハ
-=イ//////////////////////////////////∧
////////////////////////////////////,∧
. ///////////////////////////////////////,ゝ ・なお五周ぐらいしたところで
'//////////\/マ////////\/ ヽ/|////////∧ 「別にステラだけに頼らんでも
'//////∧/ \/\/ |/////、////! 一回はサンタ婦長の宝具で
',/////} ● ● !//// }//// 代用出来るのでは?」と気づいたため
∨\/ ノ ノ// //// 非人道的行為は廃止された
{  ̄‐-イ/ノヽ'
乂 ---‐ ノ///
゙ - _______ - ヽイ ・やったねアーラシュ!
イ \ / ム 死ぬのが一回で済むよ!
|` t- _\∠z-─ イ´ |
|___i! . |__|
λ ‐- _ | i! { | |
{ \ | i! , 、 | |
∨ \ _x、 | 'ィ ´ ` ‐-| |
∨ |l二 '_ -‐'`‐- _|二二l
\ / ∥l二二 l_l 二二二lヾ_|
\/ヽ∥_l二二 l_l 二二二l_j--'
l/i ) /i
乂 ー ' /
` ─────‐"
.
人はボックス周回を前にすると、人の心をなくす
ドラゴンボール並みの命の軽さ
空想樹はなぜレイドボス化しないのか、全カルデアは知らんと欲す
.,:ハ
.,::' .i
.:'/ i _
':/"´ ゞ! _z≦/
/::' ヾ:::O:::< _..... =:≦::::::/./
'::::i.._ .., ,}::::(_)::::::`く:::::::::::::-< /
,:::::{ '"/::::::::::(_):::::`::::::< }/
%::::::::l/::::::/:´:(_):::::、:::::ヽ ,:、'
,:()::::::'::::::::/:::(_)Y⌒Y,:::ヽ:::::::、 ,:'
/::::/():::(_):::`::<ゝー'::(_)()::o::o`
ノ::::::/:::{::::::i斧ォ: :゚ : ():゚`≧:、:::::::} ・アーラシュがFGOに出るまで
/:::'::/:::::::、::::i弋ソ`: : : ァ斥ヾ':::::::::! 日本語wikipediaが無かったのは有名だが
/イ::::::{::'::i::::::ヽ:::、: : : : :,: :.:'ソ: ノ:::::::人:
,:' /:::::::::{:!:::i:::::::::ハ: : :、_:._': : : :ノ:::::イ:i `
/ /::::::::_:::::}::::i:::::::::::トヽ`: : <:::'ィ:::V::i、 }::、 ・FGOに出たことで日本の知名度がだいぶ上がったであろう
..:' ./::::/: : : :}:::}ヘ,:::::::::、V⌒Y::::::::ハ―、:::ヽ ノ:::::i キャラってどんぐらい、いるんだろうか
/::' ,::::::/: : :ト-':::::人:}:::::::::i{ .(_) }:i::::::{: : : : : ヽ::::¨:::::::::ノ
l:::{ ':::::::': : : : :`:´: : ::ノ:::::::::}><ヾ::::::、 : : : : :}::ヽ:::ー'<ニ -、
:::::V:::::::::i: : : : : : :ヾノ:::::::::/ヽ(_i_)>ヾ:::v': : : :ハ:::ヽ\ _≧r、 \__ ・パッと思い当たるのは
ヽ::::\:::::i⌒ヽ: :∠:::::::::ノ、)/ノ一<(ヽ/////≧、:::::.} z=ぐ:ヽvハ:}ニニ/ ミドキャスあたりか
'::::、::::ヽ:i:ヽ ゝ////////: :({}): : : : : :.`: v.////ニニニ}: : /ハiニ/ヽ
,::::/:::::::ーi: :////////: : : : :ヾ': : : : : : : : :.V/ニニニニ{ノ.//}/ ,ハ :.
,::::'::::::::/::::i: {.//////V: : : : : : :.}: : : : : :_:_:./.ニニニニノ///ノ ./ } ・外国だと伝説のバリエーションが多く
:::{:::::::::':::::::i ゝ≦二≧{、: : : : : : :i: : : : //ニニニニ>'///// ノ / 映画とかも作られてるそうだが
'::::!:::::::{:/:::::}-!ニニニニ>: : : : : ノ: : :/ニニ>ィ//////∠ッー ゥ77フフフフフ7z-、 日本だと馴染みが薄い(たぶん)
!:::、::::::::{::::::::} ヘニニニニ(: :ノ≧イ:`ー'-―/: : : : :ゝ_イ: :V(`´///////////////ハ
i:::::V::::::i::::::ノ ヽニニニニ=': : : : : : : :'´: :ヽ: /{ニニ:、: : :}ニニニ≧///////////i
:::、:::ヽ:::::-{ ///ハ)////{:´: : : : : : ヽ: : : :./: : ヽニヾ: :ノニ==―=≧./////////
/ 、:\::::::::::} /////}ト./////〉: : : : : : : : : : :i: : : : :ヾ⌒)V: : : : : : : :ノ77´//////
( ヾ, `¨´/ i./////iニニヽ//: : : : : : : : : : : :{: : : : : : :.{´ニヽ: : : ://////////
\ / .ト=--=イニニヽ: : : : : : : : : : : : :ハ: : : : : : {ニニニ>'.//////////
⌒ :、 Y Vニニニ}ニニニ-ー―=≦=--'ニニi: : : : : :ヽニイニ}//////////
\'i }ニニニiニニニ´: : : : : : :⌒: :≧':、: : : : ≦ニニ}./////////
_......_ .} ノ'lニニニノニニニ.: : : : : : : : : : : : : : :>くニニニノ.////////
キルケーとかもそうでは
オデュッセイアは結構映画化されてる
一番知名度上がったのなら、アレキサンダー大王がイスカンダルって呼び方もあるってところじゃねえかな
セミラミスとか一部でしかだろうし
以前イッチが岳飛の知名度自体は上がってないって言ってたけど
今なら岳飛より蘭陵王や秦良玉のほうが上じゃないかなってw
登場する鯖の半分くらいはFGOのおかげで知名度上がっただろうが、「だいぶ」となると微妙な所だな。
アルテラ(アッティラ)、刑部姫、ブーディカ、デオン、インド&ケルト&エジプト&シャルルマーニュ十二勇士組、テスラ、
この辺りは大幅に知名度上がったんじゃないか?
秦良玉蘭陵王はコーエー古武将という先達はあるがまあユーザー数が段違いかなあ
ミドキャスはFFのシヴァの元ネタ説で一部の界隈の知名度は高かったんじゃないかなw
シヴァ=シヴァの女王ってこと自体、それほど一般には知られてない気がするw
神話関係は一応メガテンという先達があったからそっち界隈じゃってのがいるわな
クーフーリン=タルカジャと言う風潮
テスラなんかも超科学系・オカルト系の創作でたまに名前を聞いてはいたけど、
現在の知名度の大半はFGOと荒木先生のマンガのおかげだろうなw
バベッジとかエレナなんかもこの枠か。
バベッジやテスラはまだ聞くけどエレナはFGOで初めて知ったな
FGOの前のエレナと言えば俺の中ではエレナ・フラワーだった
バベッジはスチームパンク系で結構名前出てきたりするからなw
ニコラテスラはオカルティストのせいで誤った印象が世間に流布されている感じ、
一応まともな科学者ではある、間違ったことも多いけどエジソンだって全部正しくはないし
「私は地球をリンゴを割るように真っ二つにできる!」とか言っちゃう時点でマッド扱いは不可避だと思うのw
テスラは、エジソンの評価さがりとシーソーで上がった気配もw
そこら辺はアメリカで有りがちな大袈裟な比喩表現で自分たちの成果や製品をアピールしているだけじゃないかな?
日本のオタクでテスラについての知識は、桜井女史作品か荒木先生の偏屈列伝かどっちかだと思うw
ハードロック・バンド経由でした
>>7716
ネタでいうとFGOに出ないからマイナーになってしまった日本英雄も多いんじゃね?
大石内蔵助が最右翼だろうが楠木正成あたりも相当怪しい。
そこら辺は流石に普通にメジャーすぎるから曽我兄弟とか幡随院長兵衛あたりにしとけよ
そこら辺はFGOが出る前から落ち込んでたでしょ
じゃあもうちょっと知名度あげて長谷川平蔵あたり
そのあたりは昭和から平成に代わるあたりで既にマイナーになってたんじゃないかなあw
朝比奈三郎とか木村又蔵とか、そこまで行かなくても曾我兄弟とか幡随院長兵衛とかw
大石とかがマイナーになったのはFGOとは関係なくだろうしなあ
時代劇系はテレビでドラマ作られなくなってから一気に知名度落とした印象
水戸黄門・暴れん坊将軍あたりはまだしも、大岡越前、遠山の金さん、銭形平次、長谷川平蔵
このあたりも今二十代までならほとんど忘れられているようだし
銀魂やテニプリやルパン三世のキャラの方が絶対知名度高そう
その前でもムッツリ右門とか旗本退屈男とか半七とか木枯らし紋次郎とか、
忘れられていった時代劇のヒーローは多いしね。
破れ奉行とか江戸の黒豹とか
仕事人も知名度が下がった類か
大岡忠相や遠山景元は時代劇抜きでも歴史の人物として語れるけど
それ以下の奴らはきついよな
清水義範の剣豪パスティーシュで「蒲公英三十郎」というのがいて、当時元ネタ分からんかったな
親は聞いたら爆笑してたが
廃れたといえば由井正雪から浄瑠璃の主役奪った宮城野と信夫あたりじゃない?
>>7741
鬼平も日本史取ってると一瞬名前聞くレベルの人ではある(人足寄場の関係で)
いわゆるチャンバラ時代劇だと、後は将軍家光忍び旅と父子鷹くらいか。
長七郎とか座頭市も一応実在の人物ではあるが、別に歴史的知名度があるわけじゃないしw
>>7742
そりゃ笑うわwwww
>>7744
授業とか教科書って知名度とあんまり関係ないぞ
うちの県で採用されてる中学生の日本史の教科書は18社あるけど
武田信玄の名前が載ってるの4社だけだから
勝頼は13社で載ってるが
まあ信玄って学校で習う歴史的にスルーしても困らないし、しゃーない
喧嘩両成敗は甲州法度からの出典がメジャーだからその延長で高校日本史なら信玄はまず出てくるイメージがある
ほとんど今川仮名目録のパクリなのにw
最近は分国法とかどれだけ効果があったのか疑わしいとか言われてきてるしなあw
>>7737
銭形平次って完全に創作キャラだからねえ…
放送最終回1984年の世相は国鉄、電電公社、(塩たばこ)専売公社、蔵前国技館がまだ生きてる。
ロス疑惑。グリコ森永事件。千円札が伊藤博文から夏目漱石へ。キャプテンシステム開始。
フライデー創刊。エリマキトカゲ。ゼビウスがファミコンに移植される。犬ホームズ。
等ではリメイクか再放送定期視聴されない限り知名度維持は無理すぎるやね。
大川橋蔵版は84年だけど
北大路欣也版は98年までやってるし
村上弘明版は2000年代になってたっしょ
伊東さん的にご先祖が敵役の曾我物語ってどうだったんだろう
弁慶の仁王立ち
楠公の七生報国
荒木又右衛門の鍵屋辻
里見八犬伝
歴史界隈での定番ネタも下の世代と共有ができなくなりつつあるからなぁ。
やはり、アウトプットとインプットどちらも大事なんだ。
>>7748
ちょっと確認したら
高校の日本史だと21社中2社でしか載ってない
勝頼も6社に減ってた
勝頼の記述も「信長に長篠で負けた」くらいじゃないの?
そもそも戦国時代なんて歴史の教科書で語るような事象はあんまないからな
応仁の乱の後に戦国時代にはいった
なんやかんやで信長秀吉家康で統一した
江戸幕府始まった
で終わり
あとは文化史とか交易の話ぐらいだろ
絶滅度合いで言うと股旅ものもヤバい
関の弥田っぺや木枯し紋次郎とか代表作は言うに及ばず
小林まことの漫画や、冬目景の黒鉄ぐらい
まあそこらへんって歴史的にもほぼねつ造だらけだし廃れるのは仕方ないだろ
特別残さないといけないわけじゃないし
「歴史創作は歴史学の従属物じゃない」
歴史的に正しくなければ消えていいとかいったら
へうげとか蒼天は?になるし
なにより今は正しいとされる歴史知識に基づいて書かれた創作が
未来でどうなるかって
そもそも今流行ってるFGOが歴史学からしたらトンチキ極まりないものでw
面白くないし、流行らないからだよ(直球
だからただの娯楽物で流行り廃り以上のものではないから消えるのも仕方ないでしょ
文化遺産みたいに残すものでもなければ
へうげや蒼天も日本で戦国時代や三国志が人気あるから流行っているしFGOもきのこの力量がでかいってだけだし
それこそ、メディアの違いを理解せよ!ってことだろうw
歴史と創作というメディアが違うわけだから
創作に対して、歴史と違うと突っ込まれてもあれだし
歴史に対して、創作と違うと突っ込んでもあれなわけだもんね
今日の風潮的にアウトローものは流行りにくそうではある
今の若い人から見ると昔の時代劇はそもそも感情移入もできんってのもあるんやろな
忠臣蔵への批判もその例だし水戸黄門も歴史的にはってのもあるけどそれ以前に偉そうな爺が権力傘に解決が気に入らないって意見見るし
アウトロー系とかクソ扱いだろうしな
ジャンプとかも基本主人公はいい子だし
GTOとかは今の時代はまず流行らんだろうな
創作が歴史と違うと突っこみたくはなるのはまあ結局は透けて見えた作者の意図が気に食わん時だな
>>7766
日本で1番売れてる漫画がおもいっきし主人公アウトローなんだが
>>7768
略奪も盗難もしない自称海賊の冒険家がアウトローとは一体
凶悪犯罪者を大量脱獄させたぞ
犯罪者が解き放たれたら世の中滅茶苦茶になってしまうと正論言って止めようとする看守を足蹴にして
意外と凶悪なことしてたなw
これはすまなかった
なろうとか見てもアウトローよりは権力登るのが主流だよなぁ
といいつつ、今ふと降りてきたネタとして
司法浪人が転生して科挙に挑んでウハウハ官僚を目指すとかどんなもんだろう?
現代の司法試験受からんようなのは科挙無理だろ
詩とか作れる才能もないとダメだし試験官とコネがないとね
司法浪人如きでは科挙に合格できないと思う
科挙ごとき脳内のwikiを宿した転生者様が転ぶ理由がないんだよなぁ
脳内wikiよりも有力者と生まれたときからずっ友だよチートの方が強い気がする
科挙は字もうまくないといけないんじゃなかったっけ?
まぁコネとか環境は生まれでなんとかなるとして
現代受験勉強チートの物語になるしかないかw
科挙は今の司法試験より難しいと思う
>>7772
科挙合格を目指すゲームのデフォルトネームが「洪秀全」だったの思い出した
>>7778
答案みるとすごいよ、「……印刷?」ってくらい
科挙より難しい試験は人類の歴史上なかったんじゃないの
日本人で唯一合格したのが阿倍仲麻呂だそうで
科挙は現代だとフランスのグラン・ゼコールみたいなもんだもん。
歴代のフランス大統領や閣僚クラスはほぼ合格してるエリート養成校や
サルコジとかはグラン・ゼコール中退してるからくっそ馬鹿にされてた
>>7781
時代にもよる唐代の科挙はまだ緩い方
現代的なイメージの科挙は宋代以降じゃないかな
『蒼穹の昴』で科挙に合格した奴らが膝ついて号泣しながら「ママ―ッ」って叫んだシーンは強烈だったなあ
>>7784
エピローグで文秀が述べてたけど、皇帝と科挙官僚という「旧態依然とした中国の権化」が改革を目指していたのが滑稽でもあり悲しくもあり
そういう改革って知識階層が志向するもんだし
学者が官僚やってるようなもんだよな
革命はいつもインテリが始めるが、夢みたいな目標を持ってやるからいつも過激なことしかやらない
しかし革命のあとでは、気高い革命の心だって官僚主義と大衆に飲み込まれていくから、
インテリはそれを嫌って世間からも政治からも身を退いて世捨て人になる
なんて台詞が逆襲のシャアにあったな。そんな幸運なゴールを迎えられた革命家っていたのかしら?
現代の中国人エリート層も難関といわれる国際資格試験バンバン突破してくからな
人口多いと才能持ちの頭数も増えるし競争激しくなって勉強慣れする人も増えるしで
>>7785
日本でも旧態依然とした幕府が開国や改革を志向していたし、そんなものじゃね?
>>7789
結局、人口≒国力って今の時代でも通用するんだな
中国に次ぐ潜在力を持ってるのは人口12億のインドだし
10億以上の人口を持つアフリカも「最後の巨大市場」と言われてる
ややこいのは歴史番組とかで歴史学者が視聴者に向けていうリップサービス的なもしもこうだったらいいな話とかがな
これはフィクションなのか史実なのか、視聴者には史実としか見えんだろうし
>>7791
日清戦争の前も「眠れる龍」って呼ばれてたんだよなぁ……
>>7793
眠れる獅子じゃね?
眠れる龍って一般的な表現としては聞いたこと無い
>>7791
だから国内市場に頼ってる日本が少子化問題にして騒いでた
経済大国でいられるマーケットを国内だけで賄おうと思ったら一億人必要って言われてるから
>>7782
グラン・ゼコールってのは初めて聞いたけど
個人的に世界最高の学歴はハーバード大学「中退」だと思ってる
マーク・ザッカーバーグ、マット・デイモン、ビル・ゲイツ
タモリさんみたいな事言うね
早稲田は中退したやつの方が優秀
…中退した理由にもよるんだけど、
エリートらしく中退してまでやりたいこと成功する自信があることがあるんだろうね
中退と除籍ってどっちが格が上になるんだろ、太田は日本大学除籍
>>7796
全員実業家だしコネ作ったら特別勉強することないからそのほうがいいんだろうね
ただ理系とかは当然別の話になるしなあ
除籍ってなんか不祥事起こしたようにしか思えない
>>7797
だって中退するには、そこに合格して入学しないと無理じゃない
以前テレビで見たけど、東大トップ合格した子がハーバード落ちるんだから、ごっついレベル高いよ
なおその子はエール大、コロンビア大、マサチューセッツ工科大に合格してる
そんなとこに入れる頭があって、かつ「ハーバード卒業」という肩書を捨てるんだから凄い
ちなみにホリエモンは東大中退
中退して成功したらすごい学歴になるだろうけど、
失敗した場合はまだちゃんと卒業して失敗の方がマシな学歴になると思う。
.
・・・成功した人は中退って隠さないだろうけど、
失敗した人は中退って隠すから目立たないだけでは?(ボブ訝
ホリエモンのような一時、時の人になったけど前科者の掘らレモンの場合は評価どうなるのかな
桜玉吉の経歴は、多摩美術大学中退・代々木アニメーション学院中退・プロの漫画家中退
現在無職だったわw
>>7804
メスイキゼンカホラレモンというパワーワード
正攻法より奇策で勝つ方が名将扱いされるけど、負けるときは奇策の方がpgrされがちみたいな
ヒ水の戦いみたいに正攻法で負けるのもいるぞ
みんなカンネーの戦いの真似するけど、負けた例ばかり残るってあれやw
スキピオ君は見事にパクれたな
いうほどカンネー真似しようとして失敗した例しらんな
包囲失敗したのは大体それ扱いなんだろうか
大モルトケが普仏戦争後フランスに対してカンナエ作戦とかやっていなかったっけ、外交戦含めて
カンネーを戦略レベルに昇華したのがシュリーフェンプランときいたことはある
ぶっちゃけ無理ゲーすぎだったという
戦術レベルで真似しやすそうなのは、イスカンダルの戦術の方には見える<鉄床戦術
カンネをやるには、両翼の部隊の機動力がめっちゃ高くないといけないので、歩兵部隊ではまず無理
シュリーフェンプランはあえて言うなら鉄床戦術派生やろな
両翼包囲ってあんま見ない
奉天会戦の日本軍が両翼包囲を狙って失敗した事例かな
ノモンハンや独ソ戦後半ではソ連軍が両翼包囲を成功させてる
普墺戦争のはカンネー包囲というより分進合撃か
ノモンハンは成功しなきゃ問題あるぐらいの兵力差だったやんけ…
それでも激しい逆撃受けてソ連軍は日本にトラウマ植え付けられたっちゅうに
日本もあの数でソ連にトラウマ植え付けられたけど
よく考えれば包囲って勝つためというより一回の戦いで決定的な戦果出すための戦術やし
兵力に余裕がある優勢側がやることの方が多いやろな
兵力劣勢側が両翼包囲するカンネーの真似なんてやっぱりほとんどないのでは
大兵力に対して、その数の強みを封じるために包囲して押し込めるというのはあるかもしれない
日本だと包囲って滅多に聞かないね、やっぱそれだけ開けた土地がないからか?
ただ包囲する時はいったん兵力を多方面に展開する必要があるから
指揮を誤ると突破されたり各個撃破されたりする危険は確かにある
逆に火力や衝撃力を集中して突破〜敵を四分五裂させる、というのも一つの常道ではあるね
ドイツの電撃戦やソ連の縦深攻撃なんかはこの典型か
>>7816
カンナエだって、歩兵で敵主力を拘束してる間に騎兵を迂回させてるんだから、
槌と金床の変奏だよ
日本で包囲するにはやっぱり川や山が多過ぎるからかな?
肝心の騎兵戦力が地形の影響をモロに受けるし
あるとしても釣り野伏せくらい?
籠城戦も、見方を変えれば包囲戦の一種だよな
>>7783
20歳で科挙の状元(首席合格)になった文天祥って
学歴だけで見れば超凄いのか
高校の現国教師が言ってた
「近代日本で一番賢かったのは多分、森鴎外
理由は帝大医学部を19歳で首席卒業したから」
個人的には福沢諭吉だと思ってる
鴎外先生ほんとに賢かったら、軍医としてもう少しあれなあれしてアレなw
(諸説いろいろな風評について
まあ所詮は学校で評価される項目の中での優劣だし
舞姫の文章は本当に美しいと思う
内容は人間の屑だが
学校の内容をそれだけで見下す風潮ってなんなんでしょうね
脚気の件の森鴎外無能説に関しては結構反論も出てたはず
鴎外の専攻分野などからするとウィルス説寄りで仕方ないとかなんとか
?外が責められてるのはウイルス説を採ったこと自体じゃなくて、
ビタミン欠乏説の潰し方と「師匠の考えを否定するとは何事か」的なあれじゃなかったっけ?
>>7831
学校の成績で超エリートだった奴らがやらかしたのがインパールとかそんなもんばっかだからそら見下されるわ
学歴で言えばぽっぽ>>越えられない壁>>安倍ちゃんだし
勉強のできる優秀な人ほど
自分の考えや理屈を無理やり現実に当てはめて
食い違いが生じたら現実の方を否定する傾向にあるとか
水戸黄門も日本の南北朝あたりで「朱子学の理屈と現実がどうやっても折り合わない!」と悩んでたな
ぶっちゃけ、黄門様も朱子学の欺瞞とかについては薄々勘づいてたんじゃないかなあ
自分の立場では絶対言えないから黙ってたけど
天皇北朝の血筋なのに南朝正統にするとか頭おかしいと思うわ
合一時の後小松天皇の血筋がずっと続くなら途中経過はどうあれ正当化できるんだけどそのすぐ後に傍系継承してるし
>>7834
学校出たエリートの業績のほうが圧倒的に多いんだけどね
鴎外の脚気云々に関しては鴎外だけがミスったわけじゃないし
インパールとかはエリート云々と言うより
政略上の無茶が現場に押しつけられた感はある
>>7837
それを会社の上司に言ったことあるけど、南朝正当派つーのはそういう理屈いうと激昂するだけで言うだけ無駄だそうな
感情的な正義って理屈じゃないからなあ
法が進歩すればするほど、人間の感情と乖離する
映画でもゲームでも
製作費かけて宣伝しまくってコケた作品と
年に1つ2つあるかどうかの低予算無名から口コミ広がっ大ヒットの作品を比べて
「大作はみんなクソ、本当に良いものはほっといてもヒットする」
みたいなことを言う人はゴロゴロいる
>>7806
メスイキゼンリツセンホラレモン?(難聴)
>>7833
東大医学部の連中は北里柴三郎に酷い事をしたよね
>>7837
ていうか後醍醐天皇って大覚寺統でも非主流の中継ぎ扱いだった訳だし
これはこれで酷い話だが
>>7843
ハゲ「いいものなら必ず売れるなんていうナイーブな考えは捨てろ」
>>7847
ラーメンハゲはリアリストの反面、自身の理想の追求にも妥協しないロマンチストなのが好き
でもまず売れなければ話にならないと断言、売れてからロマンを語る資格を持てる
なので皆さん、良いと思ったものはいいと言いましょう。
例えその反応が「ないわー」とか「ああ、あれ資料としては役に立たんぞ」だったとしても。
歴史好きには馬鹿にされるけど
大河のとしまつから歴史に興味を持てたわいに隙はなかった
続編で味覚鋭いゆとりが薄口はふむふむで濃口の方がわくわくでいいって言ってるあたり単に好みの問題の差でしかなかったんだな
ハゲの美学が一般受けしなかっただけで
そんなゆとりもハゲに師事していった結果、
最終的に創作ラーメンの極致みたいなラーメンを作りあげるからなぁw
>>7851
俺はシエを見て京極家や常高院に興味が湧き
ついでに水川あさみのファンになった
ハゲは藤本君のこと大好きだよね
自分と嗜好を共有できる本当の理解者にようやく出会えたんじゃないかな
レベルの高い評論家やラーメン職人でもハゲと嗜好を共有できる人ってたぶん少ないと思う
自分が思い描くハイレベルをハイレベルと認識して打ち返してくれるライバルなんて初めてだったんだろう
ラーメン発見伝そんな面白いのか
読んでみようかな。
ラーメン発見伝と才遊記は、ハゲというヒロインが救われていく物語だからなw
>>7851
最初はだれもがにわかから始まる、磯田道史も呉座勇一も
ビッグコミックの料理系ならそばもんと魚河岸三代目もおススメやで
そばもんは明らかにラーメン屋の回は無理があった、山本おさむはおじんおばんの書き分けは天下一だが
若者のファッションはすげえださい
華中華とかあんどーなつとか原作者お亡くなりになったんで未完で悲しい
>>7860
ひふみんモデルの棋士の話とかすげえ面白かったし
ひふみんじゃなくて村山聖だろ
赤狩りは楽しみに読んでる
漫画の村山聖の将棋の勝負描写は迫力があったな
>>7862
あの回は大好き、最期に店まで来て「おそばありがとうございました。」と告げるところで涙が噴き出た
赤狩りは首吊り寸前のところでオファーの電話があって、打ち合わせに来た相手方が首吊り用の縄見つけて涙するシーンがすごかった
今日のプロファイリングは項羽と劉邦だが
あの番組はあんまりかな
項羽と劉邦なら、やっぱり優しい劉邦軍に仕えたいですね
っていうコメント聞くと、うん……うん……って真顔の反応になる
おめでとう!君は今日から超体育会系パワハラ軍団劉邦軍の一員だ!
煮殺せいとか生き埋めが無い分敵には優しいだろ
堂々とブラックしてる項羽に対して好待遇謳ってるブラックという点で部下には優しくないけど
一般的イメージはそうだし、しょうがないよw
本質的には、ソ連軍と中国軍、どっちに入隊したいかっていうくらいの差しかないとは思うけどw
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\{:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ:.:.:.‘,:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
/:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.∧:.:∧:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
/:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:\:.:.:ヽ:.:.:.}:.:.:.:‘,:.:.:.:.:.:.:.:.:.
/:.:〃:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|:.:.:.\:.:.:.:.\:.:.:.:\:.:.ヽ:.i:.:.:.:.:.:i:.:.:.:.:.:.:.:.:.
/:.//:.:/:.:.:./:./:.:l:.:. l:.:.|‘,:.:.:.ヽ- ―ヽ―:丶:.:}:.l:.:.:.:.:.l:.:.:.:.:.:.:.:.:.
// {:.:.′:/:.:.{: : |: : |:. | ヽ:.:.:.:.:\_廴_\:.:.:.\/}:r 、:|:.:.:.:.:.:.:.:.:. ・一国の君主クラス
/ i:.:.i:.:.:.i:.:. i:. : |:.:.:|-‐ \:.:.〃圦::::寸ヽ:.:.:.}/:} ヽ:.:.:.:.:.:.:.:. かつ勝ち負け末路を度外視するなら
|:.:|:.:.:.|:.:.|:.:.:.:./| |:.| ヽ:.:.:に::::::ら ′〃:.l } }:.:.:.:.:.:.:. 仕えて良さそうな君主は田横・陳余あたりだろうか
|: |{:.:. l:.:.:l:.:.: {ヽ,圷心  ̄ 辷Zノ /l:.:.: | /:.:.:.:.:.:.:.:.
Ⅵ‘, !:. ヽ:.:.ヽ{ ∨ら |:. : | ̄:.:.:.:.:.:.:.:.:.
ヽヽ:.:.:ヽ∧`乂シ 、 |:. : ||:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. ・二人とも世捨て人同然になっても
\\:.ゝ\ __ ´ | : ||:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. 多くの家臣らがついていったり
ト、{:.lヽ / ! : /|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. 死までも共にしたということは
|:.:.: | > / l:./. |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
r 、 |:.:.: | r-< ---/\ |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
r 二 ̄ `ヽ、| /ヽ‐r  ̄ / 7-- _:.:.:. ・下の者に感じ入らせる何かがあったんだろう
/ 、 `ヽ ̄ヽ___/ ,、r´ //ニニ∨ / i\::::::::::::::`ヽ
/ ヽ ゝ、 `ヽ、/ // /l ./ l \:::::::===:ヽ
./ \ ヽ/ ===-┘/∠/ / / \ _  ̄ / ヽ::::::::::::
ヽ } / / /::::::::::::./ > / /::::::::::::::
{____ノ┘ / { l::::::::::: / >  ̄ 〃 /::::::::::::::::
/ __ノ i l::::::/ > ´ ======= / /:::::::::::::::::
/7 7 l l::/ / } / /::::::::::::::::::::
.
/( 才:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:<
|:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:㍉
/:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i斥
/:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:iム \ ・あと項羽のところは
〈:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:卞 ヒラやってる分には
V:i:i:i:i:iX寸ミ寸:ii:i:i:才ミ:i:i:i:ii小\\ 劉邦の所より良いかと
V:ii八〈'¨苡テ寸:iイ苡7小{ ):∧
乂ム ー匕 | \{ ーく |∧八
/小 | ハ小 ・現代風に言うなら社長が現場に差し入れ持ってきてくれたり
ー-----/ニニ7∧ `¨´ ∧}圦ム≧x. 「顔色悪いからお前は今日は帰って休んでいいぞ」とか
/ニニニニニニ/ニニニ/ .∧ ^寸ニニニ7´∧/二ムムニニ=- 気遣ってくれる感じ
Y lニニニニニニ/ニニニ/ \ ¨¨¨´/ /ニニ7ニニ}ニニニニニ=ー-
/ニ|:::{ニニニニニ〈ニニニ/: |  ̄ ̄/ /ニニ/ニニ/ニニ才ニニニニニム
イ{二|:::|ニニニニニニ.寸7: :.:|\ ./ィ./ニニ/ニニニニ/ニニニニニニニニヽ
ム二.|:::!二ニニニ/ニ7: : : ! \ V /: /ニニ/ニニニニ/ニニニ才二二二寸
ムニ二|:::l二二二寸7: : : 八 /: : :{ニニ/ニニニニ7ニニ/二二二二二ヽ
\:..........,,_
___,,,,,... -‐≒:::::::::::``ヽ、}\
. ⌒丶、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: \
>:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::..
_ ..、丶`:::::::::::::::/ :/..::: /..:::::::::::::::::::: ノ
⌒`ヽ、:::.::::::::::::/ .: / .:: /..::\::::_.. イ::::::..\
/..:::::::::: ///.::∠ニ=-‐トミメ、 /.:::::::::::::} ・なお出世した場合は
/..::::::::::::::::::::| (|::::::: / ゝ.,,_>゙: /:/// 「社長がこっちの意見聞いてくんない」
. ⌒¨¨ア´..::::::::八 |∧: | 二//ニV// 「重役は社長の親戚縁者が固めてる」
⌒ア.:::/ ::::::>、`:| 二二二二∨ 「社長が怒るとマジヤバイ」
∠:::/ // ! /7ァァ、,:'"´
∠ // `、 /77ァァ//
|ニニニニ=- .._ ``''ー─/ ・の三重苦が待ち受ける
_ -─┴=ニ二二ニニニ-ミ‐--'′
∠二二\二二ニ=‐-=ニニニニ\ \、
. /ニニニニ\\ニニニニニニニニ//二 〉〉
. ,二二二ニニニニ\\ニニニ二二二〈〈二 〈〈_
/二ニニニニニニニニ`二|ニニ二二〈〈\ 〈〈ニ\
二ニニ=-‐\二ニニニニニ∨ニニ二二l l:::::`,l l lニニ,
. {/ニニニ二`ニニニ二}ニ/ニニニ二二l l :::::::l lニl二|
/ニニニ二二二}ニニニニ/|/\ヽ,ニニ二二l l :::::::l l二l-|
洋の東西を問わず平の兵士って罰ゲームではw
藁のように死んでいく
逆に一番ヤバいのは臧荼のところかな。やたら謀反起こしたがるし匈奴も近くだし
まあ辺境だから狙われにくいメリットもあるけど
そもそも人権意識がない時代だから、どこの誰でも現代人に耐えるの無理だろw
現代でもきっついしね
そうは言うが異世界やら過去にトリップしたらちゃんと蛮性を取り戻せる現代人も多いと思う
どうも、兵卒の夏候淳です
そもそも従軍したくねえっていうなw
しかし具体的に、項一族で重役って誰になるんだろう?
記録がないだけだろうけど、項伯くらいしか
あとは名前だけのモブはたくさんいたけど、彼らが具体的にどう重用されていたのか
軍を任されていたとか政権内で枢要の地位に就いていたとか重要な土地の太守に任ぜられていたとか
そういうのが判らん
あと一門を重んじるのは項羽に限らず中国の普通だしなあ
のちにはそれで仮子で何十人も増やすとかやってるし
>>7879
創作になるけど、なろうとか異世界転移とか召喚もので、現代人って奴隷制とか差別には感情動かすけど
殺人行為はやたらあっさりと受け入れるというか特に気にも留めずにやってるのが多いなあって
リアリティのある殺人への忌避やってたら話進まないから……犯罪捜査系ドラマで人を殺した人間の心理とか
よくとりあげられるけど、やっぱりどんな理由があっても人を殺したらまともでいられないんだろうな
なろう主人公がサイコパス扱いされるのも納得
・項冠、項声……武将クラス
・項悍……陳平が項羽によって都尉に任命された時、その人事をやった&報奨の黄金を出したとあるんで
人事権・出納担当だったかと。あと武将としてもちょくちょく名が見える
・項佗……宰相クラスかつ項羽が留守にしてる間の彭城守備責任者っぽい
・周殷……大司馬(大将軍)
陳平や韓信の発言に「項羽は親戚縁者ばっか重用するし、やつらの話しか聞かん」とあり、
実際宰相&大将軍が親戚縁者なあたり、身内主義がやはり強かったのは間違いないかと。
.
そもそも記録が少なすぎて
その親類縁者がどれだけ優秀か縁故でしかないとかさっぱりわからんし
韓信にいきなり大軍預けるのはどの時代の基準でも狂ってる
>>7882
厳密には中国に限らず普通だけどね>一門を重んじる
ローマの氏族で繋がった皇帝制度や、解放奴隷を重んじる制度もそうだし
パクストクガワーナもそうだし、重んじない方が珍しい
ナポレオンも姻族を大事にしようとしてたし(スウェーデン王になった某氏以外)
秀吉も何とか一門衆を作ろうと……
重んじようとしても居なかった秀吉とナポレオンの苦しみよ
なるほど……って、あれ、項伯は?
>>7886
時代違うけど曹操や孫権だって一門を重用してるし彼らはみな優秀で功績上げてるね
>>7889
忘れてた。
項伯は高祖功臣侯者年表によれば、項侘と同じく宰相格ですね。
項羽の場合、一番問題なのは「身内の言うことばかり聞く」という点で、
身内が優秀であろうが意見・方策の多様化が無いという点で劉邦に劣る。
.
秀吉は自分の手で甥っ子一族ほとんど殺しちゃったからなあ
いうて親族は一番信じられるからなぁ
例として、日本企業の親族経営の割合は企業全体の95%以上だったりするぞ
でも中国の歴史見てると
一族から離反したりして別の国行って元の国に恨みを抱くとか結構あるような
>アズールレーンアニメ
アーク炉利ヤルが「取って食いはしない」というと「嘘だろお前!」にしかならないwwww
派手で目立つから多いように見えるだけで、そうじゃない場合の方が多数だし
そういうのは見えにくいし
そう言う例が絶えないって事は、親族経営が絶えないって事でもあるわな。
母数が多ければそりゃ例外も増える。
項羽の項伯、王莽の紅陵侯一族、夏侯覇あたりかなぁ>例外
でもこれ紅陵侯一族は劉秀の本家の一族と通婚してた疑惑があって
夏侯覇の従姉妹の子は劉禅の皇后だからなんとも……
夏侯淵の娘が張飛にってかなり怪しい話ですよ
夏侯覇の亡命はかなり個人的な問題だと思う
残された一族兄弟は特に問題なくすごしているし
徐州で反乱した時の将に夏侯博、蜀入りした時の広漢太守に夏侯纂というのがいるし
劉備に付いた夏侯一族というのがそこそこいるような感じがする
というか夏侯一族の地元の豫州刺史を劉備がやっていた関係上張飛と夏侯淵の姪って普通に婚姻だった可能性もあるんじゃないか?
後にあれこれあったから略奪扱いになったとか
アズレン感想。
・真面目な顔して立ってるだけで笑える女、アークロイヤル
・艦船擬人化キャラがお船の模型を作る。よく考えるとシュール
・ゴルフスタイルが異様に様になってるロイヤル御一行
にしても陛下は他所のトップたちと比べて、メンタル安定具合がすごいね
(他のトップのメンタルがボロボロすぎるだけともいう)
・色んな意味でスケベなオイゲン
ただ原作だとボディタッチかましてるのはウェールズである
・そういや君たち、バディソング出すと言ってるが、アニメでここまで絡みが一切無いのはどういうことかね
・振り返ってみればだいたいアークロイヤルの顔ばっか記憶に残ってるからあの女ズルイよな!
.
アークロリヤルだからな!
上でも書いたが、第一声の「取って食おうって訳じゃない」に全力で突っ込んだ人多数と思われw
これが赤木とかならともかく綾波だしw
ブシメシの3巻かったけど、二度目の江戸行きのところで未完とは悲しい
明治維新の酒井伴四郎の最期の記録までやってほしかった、土山しげるに合掌
ブシメシの3巻は発売してくれただけで僥倖という気持ちで読んだ
あきらかに単行本分に不足してたからのう
土山先生・・・
半分くらいで逝ったからね、死ぬ数週前まで描いていたみたいだ、その前に半年くらい全部の仕事休んでいたから
ガンかなにかだと思っている、荒野のグルメ・〆のグルメもなんとか出せないのかねえ、野武士は全部出せているみたいだ
>>7898
いやいや、夏侯覇の母って曹爽の妹で、夏侯覇の娘は羊コの妻で、夏侯威の娘は司馬氏と通婚関係ですよ
当時の魏の両派閥とガッツリ通婚関係があるので一族兄弟はどうあっても安泰で、
それは張飛と夏侯一族との関係とは無関係に確定していることです
問題は蜀で重用されまくったことですよ
蜀って基本的に亡命者に甘いじゃん
キョウイがそうだし馬超だってそうだ
荒野のグルメは3巻最後でキレイに終わってるから、あれでいいんじゃないかなあ
>>7907
掲載されたのが前後編で前編出したところで作者死亡だったのがな
>>7906
どっちも羌族などの私兵集団を運用している分の重用だけどね
王平もそう、みんな少数民族への伝手があったりする
夏侯覇にあったかというと
降将厚遇自体はどこの国もやってることでは
あと司馬昭・司馬炎が反乱者の一族に対してわりと寛大なようにも見える
これが曹操や曹丕の時代だったらもっと厳しく処断されてたんじゃないかしら
族滅できるほど支持基盤が強固じゃなかったんじゃない?
曹操軍は城を囲まれてから降伏した者は切るという軍法があった時期がある
>>7911
近隣の時代を考えても、曹操がとりわけ厳しいように思う
始皇帝は衛の件を除いて王族をそれなりに保護していたし
劉備は糜芳の裏切りにあっても麋竺に累を及ぼさなかったし
王莽は親子では滅多に連座しなかったりする
劉秀は隗囂の人質の隗純を反乱後何年も生かしておいて降伏勧告したし
前漢の文帝は連座制の有効性に疑問を呈する詔勅をだしてる
馬超の事例ってそう考えるとよくバカ扱いされるけど異質なの曹操の方じゃないかと
宦官の孫で元々の支持基盤が弱いから徹底的に粛清やる必要に迫られたのかなと
そこまで曹操が度を超えて酷薄だったかなあとも思うけど
袁一族だって最初は降伏は受け入れていたし、劉表死後のその一族や張魯たちだって保護しているし
まぁ族滅なんてそう簡単にやるもんじゃないよね
劉表死後の降伏で族滅はありえないだろw
蜀から魏に降った黄権や孟達もわりと厚遇されてたな
魏の降伏者優遇で呉は結構調略されてるね
逆手にとって偽装降伏とかやり出すけど
曹操さんは何度も反乱とか起こされてるんで
晩年には苛烈になってもそれなりに温かい目で見れる
当たり前だけど、若いころは未熟だし年取ったら衰えるよなw
馬超に関しては反乱が駆逐されてから、ギョウにいた馬騰たちを処刑ってなっているな
曹操が粛清大好きっこなら考えもなしに馬超が従わないだけで殺しているだろう
よく考えると曹操結構裏切られてるよな。親友と思ってた張バクも裏切ったし
張バクは三族皆殺し、陳宮は妻子の面倒を見るという不公平さ
官渡までの裏切った奴は張シュウのアレ以外は敵が強くてもう勝てないと思ったんだろうなぁって感じだけど
それ以降の反乱は統治か政策の失敗感が
亡命者の優遇は宣伝のためにも必要だしな
魏や晋からの亡命者は呉で高位につくし
呉からの亡命者も魏や晋で高位についている
特に孫皓の粛清から逃れてきた孫氏は
まぁ呉が滅亡した後は徐々に降格されているんだけど
陳宮は死刑前の一発芸コンテストで優勝したおかげだな
カイ通センセみたいなもんか
曹操は陳宮に負い目でもあったのかねえ。タイミング的には徐州の虐殺後に見限られてって形だし。
亡命した国が掌返しそうだったから先手を打った宇宙大将軍閣下
間違いなく超一流の英雄
梁がまともな王朝なら頓死していただけだろうけど
マ=ヽニニlニニlニニlニニニ7
マニlニニlニニlニニ|ニニ7
マ_|ニニ|ニニlニニ!ニニ7
上┬┴――┬┴―┤
,..:.:.l、<yこY彡三ヾ、ニニ!
,.../jヾ:.:、_、彡入ン_7ニニ之
i..,' /ヾ..‐..ー、...――ー,,,,......、― 、
l..;/‐‐i'゙゙゙゙゙゙゙`。´゙゙゙゙^''' ゙f.....ゞ― 、
;...i―,' ;.....ミj‐\‐ ・陳宮は呂布に対してすら
_∠ヾ.、‐1ヽ_ _} ノ_ ,,,-_ー 、...イ}‐―\、 謀反同然のことやらかしたのに
. ┌―――――――――――――――┐―i..j‐弋ヾヒオjf{イ´仗オ√ ̄yj‐、――_\ なぜかスルーされてて
. / ;:' i、  ̄´j!  ̄ ̄ _ンノ―ムー´`ヽゝ
. | 呂将軍 ここで | ,:' ハ 、 /7 ,\‐マ
. l ,:' ! :丶 ー__―‐ ノ7 : ∧‐ゝ ・謎の人徳があるから首をかしげる
. | / ┌─┐ ! ;:: ,' : i\ ∠7 .: ////∧
. | ┌──┐ヽ | / ├─┤ | :.、 , : l7 >‐イl7 .: ///////`ー- 、
. | ├──┤ |. └─┘ | ヾ.... |_ : ! 7/ | |/ ..: ///////////// \ ・こいつ基本的にやってること
!. ├──┤ /\ =|=|= r _ー‐― 、 `゙ !:): !7! l/ ...: ∠///// 7////////ヽ 「主君がアカンと思った瞬間
|. └──┘ /水\ とー - `ヽ \lソ : !7 / ...: ∠//////7///////////i 音速で謀反の算段立て出す」という
i / )/)/)/) `-、ー`ヽ ヽ ヾ/ ..: ∠///////7/////////////| 呂布とは別ベクトルでたちが悪い
L __ r‐y / / / k=-―――――― \゙ `´)_ ///////// j///////////// ! 反逆者なんだがなぁ
/==kー´ー '' ´イ==、\ `ヽ- 、 i| ー┬ 人/l!///<//////∧!///////////ヽ|
.=== !ヾ_´ /i|==ハ i l゙ヾ/_!///////<////〃/////////////!
ヾ== !i!i!i!i!i!i!i!i!!|==! | i | i!i!i!i!1///////////><//////////////|
ノ== i!i!i!i!i!i!i!i!i!|=く j i l i!i!i!i!i!|////////////∧ミ//////////// !
, ====i i!i!i!i!i!i!i! |==ゞ ,' ! i!i!i!i!i!i|///////////////|ミヽ//////////|
ヾ=== l i!i!i!i!i!i!i! |==ソ ,' | i!i!i!i!i!i|///////////////i/ヾミ/////////|
.
最期が曹操の誘い断って呂布に殉じているように見えるから忠臣に見える
呂布の時に関してはロクに手勢がいなかったら切れなかったってことでは
_____
///////////∧
/////////////∧
/⌒\/へ ̄/ ̄ ̄∨//∧
/ 〈\ / 〉////
{ x,>===<,,/////
| 彡/ ・ ヾミ∨/
| {/__ __ ',ミ∨ >>7934
| | |⌒| | ',ミ}\ ・正史には「呂布は曹操に降伏しようと思ったが
ヽ {|  ̄ ̄  ̄ ̄ ゞ、 \ 陳宮は(曹操に対して)自身が深い罪を負っている為
). /| _ b/ その計画を阻害した」と
. / / 、 /彡 ∧ バッチリ書かれてて
. / / \ /| | ∧
. / ヽ/ >--‐<. | |_| ∧
′ 。s≦ヽ /{へへへへ}_八 / ・こやつめハハハ
/ | / {/ / / // \ ∧/
. / | {/ / / //ヽ/
.
呂布は理解できなかったけど、陳宮のやったことには共感できたんじゃないですかね曹操は
波長が合ったんだろうねこの2人
日本で評価が変わった人なんですかね?
蒼天以前から陳宮って呂布には忠義を尽くした人物扱いされてるキャラ立が多い、ような気がする
劉備が曹操に気に入られてて、人徳があるのと同じようなものかもしれない
単に陳宮が有力豪族関係者だから斬りたくなかった可能性もある
放浪しまくってる呂布の子飼いって全然おらんからな
エン州から落ち延びてきた兵とか豪族を纏める有力者だった陳宮を切れなかったと考えるのが自然
ただ陳宮が呂布に対して謀反しかけた時、
組んだ相手は河内出身のカク萌とその配下の河?兵らなんですよね。
この件は呂布に不満を持つ配下、見切りを付けた配下らが
出身地や地盤関係無く、袁術の調略に乗っただけかなぁ。
.
袁術が割と見境無く調略ばらまいてたっぽいしねぇ
正史では有能だよね
演義の印象基準で見ると、だけど
袁術は戦争以外は結構うまい
外交とか調略で有利とって戦術でひっくり返される
戦術巧者の孫堅の死が痛すぎた
せめて彼の死が数年後だったら孫策も育ってたので、だいぶ違ってただろうし
史実の袁紹は烏丸少将で史実の袁術は演義の袁紹
呂布が劉備のいない間に下�癢占領したのも袁術陛下の調略(後漢書によると兵糧五万石で呂布を動かしたとか)やし
陛下はやたらこの手の調略が巧み
財力と人脈をもつ名門豪族の強みを生かした戦い方なんだけど、悲しいけど、これって乱世(悪魔が微笑む時代)なのよね
袁術に本当にそんな兵糧があったか疑問に思う
袁術の僭称って孫策は実はさほど怒っていなかったとか
許汜王楷とか元から徐州以外の主な文官は張邈死後、陳宮寄りになってて
陳宮誅したら運営できなくなるから謀反されても手を出せなかったみたいな?
高順が兵取られたりしたのも、呂布の好き嫌いより政治色理由なのかなと。
孫策は袁術が任命したやつを追い出して自分が居座って好き勝手攻略し出したあたりで部下ではなくなっているだろうな
同盟者ではあったかもしれんが
そこら辺の「いつから独立したの?」は色々興味深いな
後北条氏も早雲の代までは半分今川の家臣みたいな立ち位置だったみたいだし
孫堅は尊王攘夷がモットーだったとかいっている学者がいたけど、結局孫権は皇帝を僭称しているから
なんかしっくりいかぬ
twitterだと孫堅の息子たちの名前や字名がわりとやりたい放題だなって話あったな
謙虚さまるで感じられないって
孫堅が挙兵後にまず殺したのは
荊州刺史王叡(反董卓)南陽太守張咨(反董卓)
その後袁術と組んで董卓と戦いだす 後漢屈指のやべー奴だろ
呉夫人との結婚もあんなやべーやつに嫁いだらえらいことになるとか言われたとか
周瑜とか孫策死後も実際は袁術の配下だったなんて話もどっかで見たし
袁術が滅んだからしばらくして、孫権が黒歴史にして
兄貴は早期に独立してました風にしたんじゃない?
孫堅ってなんで大将自ら夜間斥候とかいう危険な任務をしたんだろうな、うっかり屋さんか
餓狼の血が戦場を求めていたんじゃよ…
孫堅が生存していたら劉表とか滅ぼせていたし袁術の勢力も吸い込めたのかなあ
・正史……孫堅はケン山に単騎でいた所を黄祖の部下に射殺された。
・典略……黄祖が敗走してケン山に逃げたのを孫堅は夜っぴて追撃したが、竹林の間から狙っていた黄祖の部下に射殺された
・正史注釈……呂公が山沿いに夫人したのを孫堅は軽騎で攻めたが、呂公の兵が落とした石が頭に当たって死んだ
・後漢書……孫堅は流矢に当たって死んだ(「流矢」は流れ矢ではなく大量の一斉射撃のこと)
孫堅の死に様、記録によって違いすぎ問題。
.
そこまで矛盾はしないかな
正史の注釈以外は
まあ少数でいたところをたまたま狙われた感じがする、やはりうっかり属性な感じが
親子2代にわたって17年間も呉の武将たちを返り討ちにしてきた黄祖さんって
最終的に負けたけど普通に同時代でもかなりの名将だよね
正史注以外は合わせて解釈可能っぽいね
頭に血が上って黄祖を追撃しすぎて単騎孤立、相応の数の伏兵でっていう
でも演義に出てくるときは基本、呉に負けるときなんで弱いイメージがついているw
甘寧のエピソードとかもあって傲慢なキャラにされがちだけど
そりゃあんなやべーやつ簡単に引き立てられるかって
ファミコン、スーファミの三國志で十把一絡げ扱いされていた武将が
軒並み名将扱いされてる昨今の情勢に困惑
演義で十把ひとからげだったけど
正史で事績を調べると実はコイツ結構やるなってのが出てくる
一時期持てはやされたけど何もやってなくねってのも逆に出て来てるから正常正常
昔からそういうのはあった
曹豹同盟軍とか<おっさん
>>7964
死因が「ペガサス流星拳」なイメージが浮かんでしまう。後漢書・・・
楽進・李典らの武力(統率)が40台だった三国志Ⅰ・Ⅱの頃から
70台をずっとキープし続けている蔡瑁とかいうやつ。
軍事面で特筆するような記録は無かったと思うんだが、
ゲーム上は劉表プレイする際、これぐらいの将が一人はいないと、
難易度高くなりすぎるからの配慮だろうなぁ。
.
コーエーのゲーム「ランペルール」だと、ダヴーは普通に強かった気がするけど、同じくコーエーが出した「爆笑、フランス革命」では、柘植先生の著作を参考にしたせいか
ナポレオンの元帥で氷菓が高かったのは、マッセナ、スルト、マクドナルドだったような。ダヴーとかランヌなんて全く言及されない
アナログゲーム界隈だと、ダヴーが強いのは常識だったけど、コンピュータゲームへの移行期による断絶とかもあったのかしらね
ダヴーは戦闘が強いのは事実なんだけど
司令官としての実績がないから最強の元帥と言われると素直にうなずけない
ナポレオン期の元帥はみんな晩年が悲惨だな
スルトとベルナドット、次いでダヴーくらいか
長谷川ナポレオンを参考にしたのがプレイしたい
なお、最大の敵はランダムで発動されるロベスピエールの「死刑」(粛正)
フランス各名やナポレオン戦争の英雄たちが軒並み超戦士化するってのも困るだろ
>>7977
処刑されたのはミュラとネイだけだが、なんか栄光の割には報われておらんな
>>7981
なんで処刑されたの、というのがいまいちピンときてない
ダヴーみたいに死刑にならずに済んでる元帥もいるわけだし
ナポレオンがエルバ島に流された後ルイ18世に忠誠を誓って軍に残ったのに裏切ったネイと
忠誠拒否して軍を去ったダヴーではまぁルイ18世からの心証の差は出るでしょ
ナポレオンが単騎で走り回って伝令やって
最終的に地獄でマリーアントワネットの軍勢と殴り合いしてたゲームってなかった?
ルイ18世は権力基盤が弱いのもあってわりと許している
ネイに関してはお前許される要素ねえよ…
そうかな(フーシェ)
フーシェも亡命する羽目になってなかったっけ?
ルイ16世の裁判で賛成票入れた連中は許さなかったんだっけ?
タレイラン「せやな」
タレーランも晩年は失脚気味だったそうな
まあ、あの中じゃ勝ち組のほうだが
ベルナドットのスウェーデン王即位はほんとうによくわからない
よくスウェーデン人は納得したな
そういえばゴヤの伝記で知ったんだが、タレーランは妻が自分に隠れてゴドイの愛人やってたこと、臨終の床でも愚痴ってたらしい
あれだけ寝取りまくって豪奢な人生送れたのに、自分がかみさん寝取られたことは屈辱的だったんだな
スウェーデンにとって必要だったのは都合のいい神輿だったんで、むしろこいつが適任だった
そして変節漢の裏切り者って点を差し引いても、スウェーデンにとって掛け値なしの救国の英雄なんでしゃーない
本当に誰もケチのつけられないレベルで結果叩き出したからな・・・
現代で言えばリー・クァンユーとかそのレベルの偉大な業績やで。
でも誰もが知っている英雄はベルナドットじゃなくてナポレオン
そりゃ居酒屋のヒーローだもん
ご当地ヒーローみたいなもんだしねぇ
ベルナドットはナポレオン漫画でとにかく無能で有能なイメージがない
>>7970
その辺りはノブヤボにも言える
今じゃDQN四天王に挙げられる森長可なんか
当時誰も知らんかったよ
昔は戦国で森といったら蘭丸だったからね
鮭様とか天庵様とかあのスレの影響結構大きいよな
劉邦の家ってかなり富豪だったとTwitter で見たけど実際そうなんかね
張耳のところに留学?させたり30まで遊んでいても怒られないし見送り金も結構もらっているしで
そう考えたら呂家との結婚も普通に家同士で繋がりあった可能性もあるんだろうか
富裕層といえども相当格差があるんちゃうか
俺が楚漢スレで考察した点は
・盧綰と同日に生まれ、また成長しても仲良しだったというだけで
村人たちが食い物持ってきたお祝いしてくれた
(劉家がただの平民ならこの程度で周りが祝うか疑問)
・劉邦は盧綰と「勉学」したとあり、また弟の劉交も儒学を学んだと記録にある
つまり勉強できるだけの余裕があった
これらの点から、豪族というのは言い過ぎでも
日本で言う庄屋クラスの出身だろうと思ってます。
.
また件のツイートによると、劉邦が務めた亭長などの吏(役人)は、
必需品や交際費、武装を自腹で出さねばならず、
そもそも財力が無いと務まらないとのこと。
劉家が思われているよりは裕福な家だったことは間違いないかと。
,
そもそも先立つものないと兵隊集められないからねえ
あとこのツイートしてた人の別のツイートでなるほどと思ったのが、
劉邦の両親の名前について。
それぞれ劉太公・劉嫗(劉じいさん・劉ばあさん)としか記録されておらず、
劉邦の家が名前すらろくにつけられない、底辺貧民だったからと言われてるんですが、
当時は平民でも名前があるのが当たり前であり、
実際に劉邦の兄貴や弟たちはちゃんと名前が記録されている。
.,
じゃあどうして両親はこんな表現になったかというと、
諱(いみな)の都合ではないかと。
皇帝になった者の名を文書などで使用してはならないルールが当時からあり、
劉邦の「邦」という字も史記では一切、使われていない。
劉邦の両親もちゃんと名があったものの、この諱ルールに引っかかり、
かつよく使われる字だったため、司馬遷が史記を書くのに支障が出てしまうため、
「劉太公・劉嫗」と表現することで諱ルールを回避したのでは、という考察。
.
それ見てたけど漢代は支配層と庶民の差がまだ小さいというか扱いが後世ほど雑じゃない印象を受けた
農民が字読めてたのは驚いた
そう考えると呂家の財力もあるし勢力でかくなる下地は十分あったからデカくなったのもあるんかな
楚漢の頃一番身分が低い状態から出世したのって誰だろう
>>8009
彭越と欒布。
あいつらはマジもんのド底辺で日雇い仕事とかやってたうえ、
欒布に至っては奴隷として売り飛ばされてる。
.
黥布が皇帝になっていたら某坊主並の出世頭になっていたんだな
朱元璋も実はそれなりに裕福って情報出たりするんだろうか
同じく面白いなと思った考察が、
このようにそこそこ裕福かつ役人出身であった劉邦は、
秦の官僚システムをあまり抵抗無く漢帝国でも採用した。
対して正真正銘の貧民出身な朱元璋は、
役人を一切信用できず、里甲制で一種の農民共同体を構想して
皇帝と農民を直結させようとしたという指摘。
,
言動が下品なだけで劉邦には教養はあった、と
劉邦は亭長やってるあたり、イメージ的に日本で一番近いのは二足の草鞋の親分になりそうw
このへん秀吉とかと一緒だなーって
陳勝とか日雇い農夫でもそこそこの教養はある時代
教養で思い出したが、宇宙大将軍様が皇帝になった時、
「皇帝は七代前までのご先祖を廟に祀ります」「えっ、俺は親父の名前しか知らんねんけど?」
と言って笑いものにされたのが有名だが。
高歓の家臣やってた時代に、漢人官僚と
着物は左前か右前のどっちが正しいの?ということを
例えなどを引いて雑談した記録があり、
思われているよりだいぶ教養があったのでは、と小耳に挟んだ。
.
秦の統一で落ちぶれた王侯貴族の係累がそこらの底辺にゴロゴロ混ざってたイメージ
割とこの時代の役人だと国問わず自腹はよくあることなのよね
それも含めて「能力」で、賄賂取って自腹分カバーするのも織り込み済み
食客やってたってことは腕っぷしがあって
更に亭長になったということは刑法知識試験も通ったはずだから
当時としては十分現場能力も知識も財力もある部類だったはず
清の時代には下級官吏は無給で賄賂取るの前提になっていたらしい
朱元璋はなまじ托鉢僧やってて半端に教養あったのも知識人に対する嫌悪感が強かったのかも。
定説になってるモノを疑問視する学説だと、
始皇帝が予言書を信じて北方に兵を送った説が
予言書の思想自体が前漢中期以降のものだからおかしいとか
指摘されてたはず
宇宙大将軍の話は、教養の中身、なにをさすのかが異なるんだと思う
劉邦のかーちゃんが劉のかーちゃんじゃおかしくね、夫婦同姓じゃないんだし
侯景は
・東魏に敗北しながらも梁の寿春を占拠
・敗残の身でありながら、反梁武帝の皇族蕭正徳にアタリをつけ手を結ぶ
・梁の虐げられた流民たちを取り込み大軍勢に膨れ上がる
・各地から駆けつけた梁の大軍に囲まれる圧倒的不利の立場ながら、7ヶ月の激戦で建康を落とす
と軍司令官としても策略家としてもものすごく優秀なのは史書からも伝わってきて、
なのになんかショボい一生のところが味わい深いと思う
菩薩皇帝と直面したときビビったところとか生々しいなw
昔中英板かどっかで「スケールをビッグにした呂布」って言われていたの思い出す>侯景
高澄に大人しく従っていたらどうなっていたのかなあと思わなくもないが
高洋の代あたりで同じことになってそうな気がする
>>8028
親父の遺言で俺ならともかく息子のお前にはなめてかかるから最初からつぶすつもりで行けだしw
すげえなぁ某スレ中国語翻訳されるとか
ここの史実解釈が逆輸入されたりせんのかなぁ
やっぱ宇宙大将軍がまずかったんじゃ……
今週のキン肉マン、
アロガントスパーク以上の慈悲無き殺人技をみた
ブロッケンがサイコマンにかましてた鈍色刃、あれ今回のツープラトンのスピンオフなんじゃと言われていたな
マリキータマンだからまだよかったけど、普通の超人があのツープラトン喰らったら
胴体にコーナーポストで風穴開くんじゃねえかw
心臓病のフェニックスにあれかます気だったわけで
シルバーマン「あれくらいで超人は死なないからセーフ。慈悲ありあり」
あれ、アタルと組む相手次第でもっと破壊力上がる可能性あるんだよな
ホールドする手の本数が多いアシュラとか
殺す気なら頭をポストに叩きつけるだろうから、慈悲あり!
すごく申し訳ないがマリキータマンの断末魔の
「キャビホーッ!」には笑った
というかラストのあの技、マッスル・スパーク”地”・改(仮称)だよねえ…。
今週のアタル兄さんずっと目が綺麗だった
>>8030
どこのスレ?
>>8042
たぶん最近新宿新選組が出たあそこっす。
友情パワー=火事場のクソ力を「条件を満たせばキン肉族以外でも使えるけど、汎用的に条件を満たせるのは(おそらく)スグルだけ」としたのは上手いと思う
悪魔将軍も師匠で大恩人である閻魔相手だからこそ発現できたわけだし、
ブロッケンも今回の相手以外のシチュエーションで発現できるかは微妙だろうし
ただの邪悪なサタン相手には発揮できんかもしれんな
>>8043
ありがとう、把握したw
本日、英霊剣豪含むFGO関連のコミックが3冊同時に発売されたのだが
亜種特異点コミカライズで割りとひっそりとして話題にならない大森葵先生による『異端なるセイレム』
ぐだ子主人公の漫画なんだが、実はこれがまたいい百合の雰囲気をしていたりする
しっとりとした湿度が高い感じの百合というか
作中で、ぐだ子とマシュがお互い下着姿で同衾してたり、ファッ!?ってなる描写もあったりw
百合通り越してレズやん
CCCコラボコミカライズはイシュタルが出たり、地味にゲームプレイ済でも先が読めない
剣豪が超絶技巧すぎて話題に出ないが
正直英霊剣豪が強烈すぎてなあw
後ネットで無料購読できないしw
セイレムいいよね・・・いい・・・
大筋は同じだけど、細かい描写や展開の修正が心憎い
セイレムは、あのシナリオの雰囲気に大森先生のキャラデザがばっちしなのよね
微修正や追加描写もよいので、みんなも読んで欲しいコミカライズ
でもやはり話題しやすいのはWEB媒体で配信されてるコミカライズよねぇ
-= ミ、
/ ヽ
/ ', ヽ
/ ./ l ' l ',_ -=::ア
. / ./ l. l ' l l }l::>'" ,
' l l. l .l ' l ,' l li .l , ,
' l ヘ l ,ハ l ,' .l / li l l ・セイレムのテーマの一つが
l i ヘ lヘ l__マl ' ' /l /l / ,1 i l アビーちゃんとラヴィちゃんの絆なんだから
. l i ヘ ヘl"ヘl_`ヽlヘ ,' ,'/=レ=.l/l ,/ l i l l
' ヘl.ヘ. ', ( o ) ` \.{ l /' ,--、 レミ ,' ,/ l .l l
ヽ l. ヽ.l、__`_´_, レ 弋゚_ノ' 7 / i i l .l ・ぐだマシュがセイレムコミカライズで
il ヽl ヽヘ三=イ" ' ミ=- ___ノ / ,' l l l 絆を深めても仕方ないね
i l lヾ、 -=ニ三l/ , 1 l l むしろ当然だね(狂人の目つき)
ハ ', ヽ r___、 / ' /.l ', l\
. ,' ヘ. ヽ ヽ / ,' / l ', ヘ、 >.、
i ',ヽ ',\ _ -;;;;:::i , / .l { ヘ `< > 、
l ,.',. \ ',=ュ` -= Y::::::::/l : ,.l l ヽ. ヽ ` <≧、
, ィ":::::ヘ _',_:::==ュ ,ィ´`:::::::/::ヘ. : ,' l≧s、 ヽ ヽ `ヾ、
,/::::::::::::::::::.ヽ `ヽ、:\:::::::::>'::::::::ヘ : \. ヘ、:::::::\ ヽヽ
/::::::::::::::::::::::::::ヘ ` 、 ヽ ヽ_彡':::::::::::::::::::ヽ: l l > 、:::ヘ ヘ ヽヽ
,::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ___ ヽ }ィニム::::::::::::::::::::::::::ヽ. l ゝ、 >ヘ ', ', ムヽ.ヽ
l::::::::::::::::::::::::::::::::::::マニニ≧。/ニニ.ム:::::::::::::::::::::::::::::ヽ ` .、 ヘ. ヽ ', .ム. ヽ. ヽ
l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::マニニニムニニム_:::::::::::::::::::::::::::::__`__ 、 ヽ l:ヽヽ ', l ヽ ヽ
:::::::::::::::::::::::_ -==- マニニニlヽ、ニ}` 、 -=:i:i: ̄:i:i:i:i:i:i:i:i:`ヽ } l、:i:ヽヽ l l ヽ ム
.
ラヴィちゃん、野暮ったい服着てるイメージに反して足元はすごいお洒落なのが好き
しかし、あの街にいるかわいい女の子たちもアレなんだよな・・・
アビーみたいに魔女の告発をしたとかなのか?
全員マクロな意味で共犯、らしいからなあ
マテリアル読んだらアビーちゃんって実在したアビゲイルじゃなくてラウムおじさんが作った存在だったんだな
_」L二L」_
,. '" ` 、 ` 、
. // / 、 ヽ
,.' / {ヘ \ ヽ ∧ ∧
/ /| { ∧ ∧ V' ∧ ∧
// / //| {. ∧ ∧ V' ∧
′ .! .{ { | .i { ヽ,斗‐…‐', ! l| } ・ところで今回のBOXイベのおかげで
l ,| |,ィf爪 {、 ', ヾ{ \ ', ! l| } 「推しカプのレベルに差があるの
l.{| l V{゙{. ゙{ \ ,ィ"笊¨アl |Y W なんだか可愛そうだから
!{| { i{,ィ"笊¨ ゞ'’ // |ノ V ./{ _」_ みんな一緒のレベルにしちゃおううぜ計画」が
{ ゙{Vl{,` ゞ'’ :::::::// l| l }/ //⌒ 見事完遂した
//゙{.', ::::::: ` __ //j } , | l } ./-- 、 ttps://pbs.twimg.com/media/ELWdxp8VAAEGMN3?format=jpg&name=4096x4096
′ \ < _ ノ / // /// // >'" ̄``
l { { l{ {`: . .// ///ヾ,'ヾ⌒ヽ
゙{V{V l{. ヾ{. >-<-/イ}/イ{ .{ .}_」L」_ ・やったぜ
` ヾ{ {三', {二二ニニ}_,,。s≦ニニ>'"\
,. -=ニ/`<',{ニ=- ~´: `ー ~´: : /: : : :.\
,ィー―r‐ r': : : : /〜、: : : : : : :. :. :. :. :.,': : : : : :. :.\ ・この面子はいずれ全員レベル100にしたい
/: : : :. :.{ {: : :_ イ:O: /: : : : : : : : : : : : {: : : : : :. :. :. :.\
. /: : : : :._」L{ {: :.{: : :r,.'"´: : : : : : : :、: : :.{: : : : : : : : : : :. :.\
/: : : ,.'" : : : '/ /, /O, ': : : : : : : :. :. :. :. :.'.,:.l{: : : : : : : : : : : : : : :
. /: : : :, ': : : : : : : :.'/ /,: :/: : : : : : : : : : : : : : : : V',、: : : : : : : : : : : : :
. /: : : : :.,': : : : : :. :. :. :.'/, W: : : : : : : : : : : : :. :. :. :. :.W `〜、 : : : : : : : : :
/:. :. :. :..W: : : :. :. :. :.\ : '/ {: : : : : : : : : : : : : : : :. :. :.}: !.{ } ',`〜、.: : : : :
: : :. :. :. :. :.{: : : : : : : : :. :.\'/, ',: : : : : : : : : : : : : : : : : : }: ! ∨',ヽ `〜、:
: : : : : :. :. :.',: : : : : : : : : :. :. :.V' '.,: : : : : : : : : : :. :. :. :. :.,' ,' { } }
\< l\__r ┐ ./| l|
\`''< \"~| .「`|∧/|
\__ノ ̄//| .|ヽ ∨
/ _/―| ./―V | ・なお、家庭内の力関係的に
丁(| | 丈ワ|人ワ | ./! 婦長はレベル90、黒槍上はレベル80のままに
乂| ヽゝ .ノイ| しておいた方がおいしいのでは?
>―| ト ‐ ィ| |
/////∧ ∨:: ̄「∨ | |\
/'//////,'∧ |:::::::::\V ノ //\ ・と3日ほど悩んだ
/'/////////丈>―-ミ斗┴-ミ'///\
丈三三三三= く :::::::::::::::::::::::::::::::::::\三ノ
厂//W }:::::::: >''"~}~"'< ::: }
|///从,ノ :::/ / \ハ
|/// |个<____ <______ イ
.
その夫婦の間にモーさんが存在しない…
聖杯も注いでいるんだな、さすがイッチw
ハ
. / ヽー ヽ-}ト、、
{乂 ̄ニ=-ヽ、 } ヽ
} ー'' ≧xヽ} 〆ノV{
ハ乂 //⌒''''^^ミ / ,〉
、ー= .イ / - '' - ` ミ.イ
. ゝ_ ノ| |_、 ー''莎 Yヽ ・話はコミカライズに戻るが
. `ト.| !-‐/ヽ ヽ、 ハソ 佐々木少年が担当の新宿コミカライズは
ゞハ、 :::l __┐r'′ どうなってんだろ
`ヽ,ィニ=‐'',ィ:)
ハ:ヽ_,ィ:::::く|
_,,、</∨:::::::::::::::::/}≧x ・前の連載が終わってすぐ
ァ―=ニ:i:i:i:i:i:i{ ,':::::/:::::::::::::〉:i:i:i:i:i:i:≧s。 新宿コミカライズが始まったんで準備時間が取れておらず
/ マ:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:V::::::::::::::::::::ノ/:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i/ヽ 初っ端から減ページという噂を耳にして以来
, ハ マ:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:l''⌒ヽ:::::/ィ:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:/ /',
, l ', マ……''´ l. /////`''<:i:i:i:i:i:i:i:i/ ./ |
. , | ヽ∨: : : : :.l |////: : : : : : : :. ̄/ ./ | ・あまり話が聞こえて来ないんだが
. { | V: : : : l |//.: : : : : : :. :. :./ / !
ヘ ', V : : 廴. |`ヽ : : : : : : : : : / / ,'
/ ̄ ̄\ V 〈〉 7―┴‐ | : : : : : : : : / / ヽ
{. √ヽ / /: : ∧: : :/// / /
ヘ \/ ヽ/___ハ.: :.∨: :/: / / {
{ // /´ / : : : : : :|:〈 / ',
. ヘ |ハ/_/__>''´ / } : : : : : :|: //⌒ }
ヽ 7 ̄ / /: : : ∧: |ア ̄ ̄ \ ヽ
. >、/ { /:_:_:/ ̄ ̄ l ヽ }
〈:::::::>、、__/ ̄ | {l ,,丶 ',
〈::::::{ ___| {l ― ''´ .丿
. 〈:::::::ア¨¨¨¨''''' ―― ヘ <>V _ 、丶,イ
. 〈:/ : : : : : : | : : : : : : : :`¨¨¨¨≧s。__/
{ : : : : : : : ヽ : : : : : : : : : : : : : : : ',
あの人、それでなくても遅筆だからなあ
ィ、フ 、
.{v从ヽ:ヽ
_jイ 'イハ ':
.{ :', j;! ヽ..._
} ヽ__ノ .ト、ヽ、
: ; `` :、
} :, ヽ .ハ ・調べたらワンワンと
ノ }:.) :}! }、 出くわすところまで行ってた
'イ ノ ノ :、.}. \
/イ ; 、 ヾ ヽ‐-_zゝ
,: }イ } ; ; ;、 、 ヽ.._ ・まあ、クォリティは月姫コミカライズで証明済なんで
.{/{ {,イ ノ ,: ; ;ハヽ l ヽ`:、 ゆっくり待とう、ホトトギス
}ヘ :、,: / / ノ ノ } }.l ヽ \
_ x≦ ハ ノ ノ ,:' / ノ从 \ヽ)
ノイ {,イ / ― ン ノ イノ/ノハ メヽト、 ・どうせどのコミカライズも
/ ,:' / }' 彡 ./ ,.:' ヘ ヽゝ{ ( 完結まで年単位かかるわけだし
,:'ノ ; l; // / .ノ ,: ) ヽ:、.; } l
,: !; {: : ,.: :' .., イ ノノ ,: }ノ.:;
{ l : ; l / ,: ノ ノ ノ /
.; l:,} : :{ l: // / ノ ノノ ,:'、
{! ハヘ j! ! ,: / / ノ / / \
ヽ ': j ,: / / ∠ヽ-ぐYヽ__`:ヽ、
': ハ '、 ヽ / ,: / /{ ヽ≧(从ヽフ、 :丶__.._
'、: ヘ ヽ :, ; ; ,:/ / ,: ! }::::{!:::ト:ィ::! } ':, ヾ≧、
ヽ \. \ ヽ ! ! ./ / ノl{ ノ!:::::::ヘ}:::!::::}ハ ': ヽ \...._.... _
ヽ ヽ ヘ ヘ ,: l l ノ/ //r!、::::}::::\::::{::}:::ハ ; ;\ ヽ.__ ... ヽ ハ
'; ヽ ':, ヽ l l ; ,: / /,: }::::::〉/::辷二辷{::::! ハヘ '; ヽ }ヾト、
: ∨ ', 、} \ ヽ.j {/ // /{ l辷ノ./:::::フ::l::::トヘ::::l 、 } \ ⌒ヽ ヽj `´
l ': ; \} !ヽ .._j ; ;' / / ノ! }::::::}/:::::::イ:/:¨:ト、}::::! ヽ \) 、 ト {
イッチが月姫好きなのは前にも話してたけど、
原作ゲームとアニメ版とそのコミカライズ版は
どれが一番好きなん?
マシュ視点の白峰先生のコミカライズも再開したし、FGOのコミカライズがんばえーと思う
二部コミカライズも、いつか来るんだろうなぁw(きっと作者は死ぬ
_ /⌒ヽヽ‐- _
,イヽ i ∧ 、 \`ミ‐-`ヽ
/ |i ヽ{::;ゞ、\ ` ‐- ミ、
/ 、i"´⌒ヽ\ \ ` ‐- ` ヽ
,/ /∧' |! i |i ヽ ヽ、 `ヽi
// // i\ i| i∨├‐-、 ` ‐-ヽ
i/i i l i∧´/i//イiノiノi、 i \\ ・原作→ガチ聖典
| i i |'γ⌒゙ "⌒ヽ| , \ \ヽ 一番好きなエロゲは何と聞かれたら
/ト、i|、ヽ、 ! レ| |i! \ ヽ ノータイムで月姫と答える
/// / ゝ-、 ー一 /i |! i 、 `ヽ
'/ / / .:::::/::ヽ /:::| |、iヽ ヽ‐- ヽ
レi/i.:::/i:::/__|> - イ__:::i::リ、ヽヽ`ヽ ・漫画版→あの日、アルクェイドトゥルーエンドで
i:/ ∨{ ̄ ̄ ̄ ̄ i}'i/i/ ` ` 号泣した僕たちが見たかった光景を
' ゝ‐=- _ -=‐`‐- _ 最高の形で見せてくれて
ゝ  ̄`´ ヽ‐-二二 彡' ,  ̄ ̄`ヽ 感謝の土下座百万回
/ 、 i} /, ヽ ‐--‐ /' i} / 〉ヽ、
/ ヽ ヽ | /' ヽ , ', / / 彡 ヽ
/ ` ‐-ヽi, 、、 ∨' ノ´ \ ・アニメ→そんなものは無かった
/ / ヽ \ \ ……まあ、あれはあれで
/ / { .... ..::::::::::::::::.... ..::::i \ ̄ ‐-‐ いい所があったというのも
/ / 、:::::::::.... ..::::::::::::::::::::::::.. ...::::::::, \ 分からいではないが
/ ヽ、:::::::::::::::::::-==-‐:::::::::::彡 \ 俺的には無表情になる案件
/ ∨` ¨¨¨  ̄ ̄ ,¨¨¨´/ \
/ i、 彡 } \
/ ∧` ‐--‐ ´ // /'i
/ /} ` ミ=‐-‐ ´ ノ / ∧
/i iヽ __彡' ´ / ∧、
///i // ノ }、
////,∧ ‐-==-‐ 彡´ / /∧
////////,\\ 彡'///∧
///////////,>` 二==--‐ ´ /,/////,\
FGOのメディアミックス展開を見てると、ネットの二次創作も別に最初から原作なぞろうとすることにこだわらなくてもいいんじゃね?って思う
アニメ版の良かった点はさっちんが死ななかったこと
でもこれも漫画版が達成したからな…
月姫リメイクに期待と不安に胸膨らませて時期が俺にもありました
今はもう幻だったと諦めた
力量いるからな、そこら辺の細かい改変で面白さ出すの
割とゲームに忠実な三章コミカライズも「まだ未熟でパニクるマシュを叱咤するきよひー」とかオリジナル演出入れてるし
>>8067
二次は二次だからできることはあるからなあ
個人的にはこれ書きたいから変えるんじゃって開き直ってればあまり気にはならない
イッチにとってやっぱり月姫が一番のエロゲなんやね
最近虞っちゃん先輩のエロゲスレもあるし、
月姫含めて様々なエロゲについて語ってほしい気もする
エロゲには違いないが同人だけどな
リメイクはいつになったら出るんだろ
もうwin10で動くベタ移植でいいからはよ出して
イッチ狂婦長引けたんだな、おめおめw
>>8059
これから婦長が産むんだよ!
>>8066
漫画版月姫は神だったなあ・・・
個人的にこれに並ぶコミカライズは皇国以外存在しない。
>>8067
それはもちろんそうなんだが、流れが原作通りで細かいところ変えていく方が楽なんだ。
自分でストーリー作るって凄い難しいんだほんと。
BOZEBEATSの平野稜二先生が、帝都聖杯奇譚のリメイクをTYPE-MOONコミックエースで連載するという
画力には定評ある作家さんだから、経験値原作でうまいこと融合するような気がする
>>8075
おお! あの人の絵好きだったから、次の仕事が見つかって何よりだ。
告知で新マスター?と一瞬思ったがそりゃ月姫キャラは出さんわな
後、序盤だけやって更新停止っていうしょうもない二次創作をいっぱい見てると、どいつもこいつもなんで一巻からスタートしようとするんだってたまに思う。
スタートダッシュが早ければ出来ることや変えられることって割と多いから?>一巻からスタート
他には何だかんだで一巻目ってのは物語の導入のための
テンプレ的な部分も多いから書きやすいってのもありそう
ただその後だと原作からどうやって乖離して物語やキャラを書くか思いつかなくて筆が止まるんじゃない?
俺いまだに月姫未プレイなんよ
当時、凄く面白いオリジナル同人エロゲーがあるという噂は聞いていたけどね
商業デビュー作の初代Fateが最初の型月ゲー
作品によってはスタートから書くのは実際大事
ゼロ魔召喚もので、一番最初の下りスキップとかよほど面白くない限りはポイーやで
そして決闘前後で
多くの作品にとって一巻って売れるために一番大事やし面白くする工夫がされてるものじゃないのか?
ラノベの賞とかは一巻で取るわけやし。web小説書籍化だと薄味の一巻はあるけど
イブニングで赤名修が賊軍土方歳三って新連載始めたね
市村鉄之助がいきなり勝沼で死んでたw
カンピオーネは主人公がスーパーパワー手に入れる経緯を一巻ではさらっと流して「スーパーパワー持った主人公の日常(ド突き合い)」を書くのに注力していて感服した記憶がありは
fateは長くて合わなかったなあ
まさかこんな人気になるとは
月姫好きだけどアルクシエルの話と遠野家の話が好きな人が別れているイメージ
個人的には翡翠ルートが好きでした
月姫リメイクしてもカレー先輩の不人気は変わらないんだろうなぁ…
>>8083
田中芳樹は、銀英伝の一巻に全てつぎ込んだって言ってたねえ
続きでるとは限らないんだからと
>>8086
翡翠ルート特に屋敷を出るだと先行きかなり不安って同人でのネタは多かったな
後付けで頼れる家が複数判明したけど
>>8088
銀英伝は初期に比べて6巻以降は文章が軽薄になった
「にしても〜〜」って言い回しが多かったし
売れっ子になって忙しくなったせいだろうけど
最近のジャンプ作品だけ見るとむしろスタートダッシュ遅いけど面白くなっていく漫画が多い気がする
鬼滅や呪術やアクタージュは一巻の頃は続くか不安だったし
鬼滅の一話は「なにこの完璧な第一話は」だったなあ
少年漫画のスタートの理想というか
そのあといきなり修行話としばらくは「好きだけど大丈夫かなジャンプで」だったな
あとから同じように思った人は多かったようだが
鬼滅とアクタージュはアフタヌーンあたりでないと厳しいんじゃないかと思ってたけど大躍進して超うれしい
良くも悪くも1話毎のインパクト重視の漫画が減ったから長い目で見てもらえることが増えたと思う
読者層から少年がへって高齢化したから、という怖い話も聞くなあ
>>8094
その癖今の方が全年齢向けな気がする
昔は児童誌連載でもおかしくないのと青年誌連載でもおかしくないのが共存してたような
ハレンチ学園は今読んだら脳みそおかしくなるで!
子供の方が変な言い方したら下品な表現もすんなり受け入れるんじゃね
大人の方が作中表現の倫理観低い行動や下品な表現に眉をひそめるだろうし
幼少の頃に下品なものを見るな!と叱られたクレヨンしんちゃんを大人になって見て泣くとは
読めなかった!このリハクの目をもってしても!!
ダメ親父みたいなひたすらイジメまくるギャグが昔は受けていたのかと思ったけど
当時でも普通に可哀そうって感想が多かったんだとか
現代より五月蝿かったはずなのにドラマにまでなったハレンチ学園
燃える!お兄さんとかもだなw
まあ昔の少年ジャンプが少年向けだったかどうかというとブラックエンジェルズを読みながら思索にふける
>>8101
あれは用務員をバカにした騒動があっただけ、関東じゃ用務員は普通なんだが関西より西じゃ
校務員用務員は当時は同和利権の一つだったので、過激に反応したらしい
銀英伝だすまでは、打ち切り作家だったからなぁ。売り上げがかんばしくなくて続きが出してもらえないから。
だから、銀英伝の初版はナンバリングがなかった。
激マン読むと、作者視点での当時のことはちょっとわかるの
ぶっちゃけ職場でジャンプの話題ってドラゴンボールとワンピース以外聞いたことないなぁ…
逆にいえばそれだけこの2つが凄いんだろうけど
職場のふいんきにもよるんじゃない?
自分とこはDBとワンピースくらいなら認知度も高いから問題ないけどゆらぎ荘やぼく勉を好きとは言いにくい
つうか職場で漫画の話題とかするん?
死ぬほど暇でメジャーな漫画の話題なら今四十歳以下の若めの上司なら振ってくる
普通に話題の一つとしてしないか?
40歳以上なら男塾ネタはみんな知ってる
民明書房というメジャー出版社
北斗の拳も「わからない」って40歳以下の男はおらんだろうと思う
男塾はアニメ流行らなかったからあの世代のジャンプ漫画の中ではマイナーなんじゃないかなあ
同世代だったらシティーハンターとかその辺がメジャーすぎて
たぶんとんちんかんや奇面組よりもマイナーかもしんない
俺の世代だと↑は毎年夏に再放送ばっかしてた
俺が子供の頃は夕方の5時代は北斗の拳とシティハンターとキン肉マンとキャッツアイがほぼローテで平日毎日再放送だった
夕方の四時代はアラレちゃんとドラゴンボール無印の天下
ジャンプ漫画はとにかくゲームになってた時代、とかもあるな
男塾があの時代のマイナーって言われるとちょっと違和感ある
打ち切りにもならず普通に単行本売り上げもよかった作品だし
ただアニメはダメだったんだよね、それはある意味珍しいかもしれない
職場のバイトの子と軽く鬼滅の話したりとかする
ああいう話振られたりすると、ああ流行してるんだんぁって感じる
キテレツ大百科とらんま1/2の再放送のヘビロテだったな<某県
>>8111
はじめて紀伊国屋にいった時、民明書房探したのも良い思い出
テーレッテーが北斗の拳の「youはshock!」のことと知った時には世代間格差を感じたな。
「youはshock」と「バーっとバイオ」は子供の頃の二大謎ワードだったな
あれshockとは聞こえんかったな
なんど聞いてもシャアって聞こえた
ジャンプ漫画のアニメ化ラッシュというとやっぱりDrスランプが一番手で
その後キン肉マン・キャプテン翼・キャッツアイが続いて
さらに北斗の拳・奇面組・聖闘士星矢・シティーハンター・ドラゴンボールで黄金期開幕って感じかなあ
>>8122
俺は「一足す二足すサンバルカン」かなw
いや意味はわかるが意味不明というかw
漫画原作だとアニメ化よりもゲーム化が難しいよね
意図しなかった挙動で主人公や強キャラがいまいちだったりその逆もあったり
AC北斗の拳みたいに時間をかけて進化したのもあるけど、これは例外の部類だしなあ
原作もののゲームは大体そうだな。
昔スターウォーズのTRPGがあったが、ジェダイの強力さを再現しようとして
フォースがぶっ壊れ技能になってた。
男塾のアニメは流行らなかった、というのは分かる気がする
うまく言語化できないが、あれってギャグ漫画の文法(矛盾ありありハチャメチャぶり)でバトル漫画やってる作品だし、
ギャグ漫画をそのままアニメ化しても面白くないのと似たようなものなのかも
男塾って中国でわりと人気あったんだっけか
中国拳法(?)が出る頻度が高いから
ケンイチも中国拳法の比率高いんで向こうで人気だったと聞いたことがあるなw
ジャンプアニメと言えばダイ大もはかばかしくなかったが、アレは当時のテレビ局の問題もあったんだったか。
バラン戦で終わりだから見ててつまんなかったからな
ポップがまだビビりだった頃だし
ハドラーが超魔生物になってからが本番な感じはちょっとある
>>8130
先人の「ドラゴンクエスト」(勇者アベル伝説)が視聴率10%はあったのに
打ち切り食らった。(フジ系列の)ゴールデンとしては物足りないという判断か。
>>8218
わかる、というか男塾って最初はギャグ漫画だったからね
第一話からして「平和な世の中で時代錯誤の軍国教育やってる奴ら」という
当人たちは真面目に本気にやっているんだろうけど周りから見たらっていう
落差を笑いにしたギャグで
>>8134
夏季合宿で島に行って鯨退治する話でゲラゲラ笑ってたわ
神奈川で終わって全国いかなかったスラムダンク
アニオリ付け足して原作最後まで消化した幽遊白書
>>8134
初期でも塾生サイドは『俺たちなんでこんなことさせられてるんじゃ!?』ってツッコミ全開だったような
ヤンキー漫画の一種だからなぁ
うけてた年齢層的な者もありそう
玩具が売れた同時期の聖闘士星矢と違って、商業展開も難しそうだし
当時は玩具が売れなきゃ視聴率よくても打ち切りの時代だったからな
>>8137
男塾名物直進行軍ですねわかります。
アレの元ネタを、まさか今更大河ドラマで知ろうとは思わなかったw
>>8139
おキヌちゃん「じゃあまたアニメになるかも知れないんですね!?」
実際中華一番やオーフェンにセーラームーン
アレンジした妖怪人間ベムにバカボン、どろろと
昔のアニメが放送、放送予定しているな
オタクの高齢化も相当ヤバいレベルに来てるな
鬼太郎はまあいつものってことで
まさか鬼太郎のEDでBUK-TICKが歌うとは思ってもみなかったよ
ヨーロッパとかだとアニメとかホラーの
EDに日本のバンドの曲が使われたりしてるんだよね。
X JAPANやDIR EN GREYはそれで人気出た
まあ妖怪人間ベムリターンズとか90年代に漫画でやってたし多少はね?
>>8132
分かる
アニメだと最後まで三下小物のままだから、コミック読んだ時すごい驚いたし
50代がなろう投稿からラノベ出版して、40代が読む時代だぞ
>>8137
なんで富樫が切腹させられているんじゃ、どうやら早弁がバレたらしいぞ、わしら命いくつあっても足りんなとか
最高に頭の悪い会話、なお富樫は猫をさらしにいれてガードしていたw
玩具が売れないと打ち首とな
桃も最初は泥臭い戦い方だったからなあ
武術の達人設定くっついたの、邪鬼戦からだし
桃は伊達戦の時点では地力では伊達に負けてて友情パワーで勝った感じ
多分桃の設定ってクールな謎の二枚目以上のこと考えてなかったよね
桃ってぶっちゃけ特徴のないスーパーマンだよな
まあ背景なんて連載中はほとんどのキャラが持ってなかったけどなw
富樫が兄がいて邪気と因縁があった、くらいであとは全員……あ、Jも過去というか父親の話があったか、秀麻呂も
あとは松尾、田沢、虎丸に二回生三回生全員特になし
富樫の三号生との因縁も結局結論でないまま終わったんじゃなかったっけ……
FGOの幕間、インフェルノさんこと巴御前様、最の高だった
∧
/ \ -―― ===--
{ ./ -===ニニニ==- `ヽ
___>=-/ .// ::.. -=- \
<_/ ..: / .: | :. \ ∨〉 :.
.: .:/ / .: .| :. :. .∨〉 :.
/ ..:/ / .: : :} :. ∨〉 :}
,' ..:/ .: .{ .| ..} | Y } }
| ハ .: .: .{ | ::} | .{人 }
八 {: |―|.._|∨ .八 :} | |乂X7} ・アナスタシア、蘭陵王、秦良玉とかいう
/ :. :. 八 | | .∨ , '_ } .,' | |乂X乂 >.>1ホイホイPUガチャを実装する
/ .∨ ━┳┓ル ∨ ノ/ | ,' 八乂Xv 卑劣な運営を許すな(魔法のカードを買いながら)
/ .: ∨{ ┗┛ ━┳┓ / / ∨乂v
/ .: .: .Ⅵ 、 ┗┛} / /} ,' \ノ
/ .: ./ 八 ,'/^^ ノ∨ /∧ ・「Q:五章に正月とガチャが控えているのに
/ ./ \ v -ァ ..イ¨¨ :. .∨ /∧ 今も回すとか正気ですかあなた」
/ / /\ ..: <> |、 :. ∨ ./∧ 「A:未来に来るかどうか分からない推しより
ノ .: / ―=≧s≦}___ }ル \ :. ∨ ./∧ 目の前の推しに全力一球入魂やろがい!!!!」
.: / /〈〉 (::::::人 .}{/ \ :. /∧
.: - =ニ / \__ / `ヽ、} /∧
.: ./ / 〈〉 /\ <> =-:. ./∧ ・でも五章のこのお姉さん
/〈〉 ハ /=(_)=\ \∧ ttp://iup.2ch-library.com/i/i2032495-1576071366.jpg
/ /{_ _ ‐=ニ三三三三ニ\ <> <>`ヽ 微妙に好きそうな匂いを漂わせてんだよなぁ
/ 〈〉/ { /¨¨¨¨¨y¨¨¨¨¨¨八 |
/ { , ':. .: .:,' \ |\
く`ヽ __{ 〈〉 /{:..ノ} { __.::| \ |-_-_
ト _ ∧ /./ 〈_ -=¨¨/〉ハ <> \ <> ..|-_-_-
| \ | ∨.{ //ノ | `ヽ |-_-_-_
| _| ∨ ' // } |-_-_-_\ .|-_-_-_
| 〈 `ヽ し ¨¨¨¨Y /:::::::/ <> ..|-_-_-_-_-_-=ニニ ノ-_-_-_
|ノ\ ∨ :. く¨_ __ ,' .|-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_
¨ノ :. >::::::::∨ 〈〉-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-
イッチが運営の罠にかかってしまっているw
恒常PUにはちょっと突っ込めない
まあアナスタシア蘭陵王は重ねの恩恵あるからそう悪くはないんだが
ナポと秦良玉は持ってないから、引いてもいいんだけど、蘭ちゃん宝具一応重なってるからなあ…。
今回の幕間で一番出番が多い巴御前のピックアップがないあたり、
運営のある種の容赦を感じる(多分お正月に雀のお宿ピックアップに混ざる
\: : : : : : :`、
‘, : : : : : |
_ -=二ニ=- _ ', : : : : |
_ -二二二二ニニニ=- _ }: : : : : ノ_」L∟L」_
, ’ニニ二二二二二二二二jI斗fセだ二二二二二`、
__ , ’二二二二二二jI斗fセだニニニニニニニニニニ∧
二二二ニ=- _/二二_jI斗fセだ二二二二二二二二二二二二ニニ∧
ニ二二二二二二 ̄二二二二二二二二二二二二二二二二二ニニニ}
二二二二二二二ニニ=-. ..''"~/. ./ {. . . /.`''<二二二二ニニニニニ/
ニニニニニニニ二ア. ./. .. .. ../|. /....{. . /. /. . . .\二二二二二二二/
ニニ二二二二二,: . . . . . . . /-|/{. . {. //. . . . . . .`、二二二二二ニ/ ・そういやアガルタコミカライズの
"-=二二二二ア../. . ../|./-=ミ \{. . . . .\. . . .'/..}二二二ニ=-" 二巻読んだんだが
" -=ニ<. ./..../. . .|{ 乂ソ`` \(\(...\ . .Ⅵ二ニ=-"
⌒ア./. .. .. ..|乂 ん ノ\..\. \
/イ . ∧. . . .|⌒ , `´ /../... ..K⌒ ・これも細かい原作補完とかしてて
⌒ .: . /. ∧. . .| ∠イ. ./. .|. \ 出来が大変およろしい
/ . . . /. ∧. 込 ´ ` .イ.../../....八\..\
,. . . . . . . / }..}}. \ _、. '”....l./..∧. 、. . \`¨⌒
,.: ./⌒}...∧ }八}\ 爪 |... ...{../. /. ..∨\......\ ・デオンが筋力Aなのを活かした戦闘した作品
/. / /../ `、. `、/ ∧. . {──=ミ∨ \......\_ 初めて見た
/. . / /../ `、 r'^'┐ ‘. ..\__ノ. \__ \. . . . . ̄. . . .───. . . . . . .──. . . . __
/. /..’_彡./ `'<〇r⌒))乂 . . ._._彡'⌒ ∠_ミ、 ̄ ──────── . . . . . . . . . 二- ._
. . ./. . ’.. .. . ./|\ `'<′ |\___/二/::::\x──────ミ_ト、___  ̄二=- _. . . . : .
./. . . .j{⌒/../ ,|......ニ=──ァ─=ニニ\ | ∨二ニ/:::::::::::::::\_,,.. -‐....''.∧__} \/|::} \. . . : .
.. .. ../j{_,彡' |.................../二二ニニニ>ミ」 ∨ニj:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::_/ __ |::}-=ミ '/. . . : . /
. ./ /{ ∧................|二〈\二ニ/::::::::::ニ- _ ∨ノ__,,.、丶´⌒ヽl\ハ:\ / \|/ \ '/. . . .∨ /
.:′ ./ .{ /..⌒ニ=-..._|二∧...\/_::::::::::::::::::::ノ::::::::::::::::::::::::::::::::__」 \/ / ',__ \ '/. . . .∨
, / ∧...................\ニニ\..............ニ=-.._::::::::::::::::::::::::::::_ -=ニ\ /⌒7 { , ~"'' ─= __フ :. . . . .}
. { / .∧..................../\ニ{::\........................... ̄ ̄ ̄............... / { { .{ | | || `''< :. . . . 八
. / / ./ ∧............/{......{⌒\::\.................................... _ -=:::::⌒ヽ 乂,.、∧ } .|} | |ノ -ミ \ \、、\ /.. ../
../ / //. . .∧..../i:i:i:乂__}/⌒^`'<:::ニ=-───=ニ_::::::::::__ノl/ ̄ ̄└'’, |} //、 \ \ \\_> /. /
' / ′..〈i:i:i:/i:i:∨⌒i乂__i:ノ `¨¨¨¨▽¨¨¨´ ‘, / \ 八_}/ \ >┼ ┘, //
/ }{. . . ∧i:{i:_/(_i:i:iノ ∨〉、 ', / \ ∨ `、ー‐┘ ',
>>8160
1度もピックアップ回したことのないふーやーちゃんが、すり抜けまくって宝具5になった
もう彼女が俺の運命の鯖だと思って聖杯入れた
_ -ー ァヽ- 、
, <: : : : : フ.ヽ ´ノ 、` 、
、 /: : : :>-===7ノ.、.)ト、ヽ. ヽ
lヘl: : :/ 、 ', ヾ、 、
>l/ -lー- ヘ ', i
`l , ヽ ト、ヽ___ミ、 ト、 i
l 'l ヽ、ヽ、/ ,ィfヽノ リ .l l } i ・ところで君、今AA見たら
ヽヽ __ミ、 `'´/// l l l' ! めっちゃR-18系が増えたな?
{<ヾ'j/// l l lヘ.__ ヽ
l l//` _ l l レ´;;;l /ヽ
ヽヽ - ' ,ィ / .lっ'"´`ヽ;;;) ・性別は女性としてのAAが基本だが
lヽ }ト、 / .ノ/ / ヽ´ヽ 見えない構図も多いんで
)ノ ヽ ヽ` / /./、 ヽ_ノ、 男の娘とか、宦官でもいけるのでは
r l.ヘム / /7: ヽ、__ _ >、 ヽ
r.l ,l l .l/ Y: : : : : :  ̄: : : : : :ゝ----、
∧l i リ/ ァ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : :l`ヽ、 ・ふ〜〜ん……ふ〜〜〜〜〜ん
/l: :.l__;/-┐r'": : : :, ヘ: : : : : : : : : : : : :__l _ ` 、 (なんか思いついた顔)
/r==.l__l////ハ: : : : : : : : ヽ: : : : : : r,.7-= 、_ノ 、 ヽ
/ ∨ィ l.l∧` ' ヽ: : : : : : :l >- (ヘ ヽ ヽ ヽ
/ , , `l/l l/∧ ヽ、: : : ノ ゝ-' ヽ ヽ ',
/ ,ィ' ,' .Ll .l___ム l ` -┐ ム ヽ ヽ ',
/ / l ,' ヽ_ -ー===‐- __ ( ヽ ム./ / l
/ / l ゝ、, < >=-ー‐-==.7イ ヽ / / ,ィ
, l l } >'"´: : : : : : : : : : :ム lヘ / >'" ./ ム
l l l 7: : : : : : : : :_ -_z-、 : l / >'"l / ム /
∧ { i .ム: : : :>イl: :ヘ ,. ヽ:`ヽ / >'" l / / /
ヾl ヘ />'" l l: :,イ´ヽ, -、`- < .>' l ,l , /'"
>/ ム ./ .l/;;;;;;;;;;;;;;`lヘ__ ><o ,.> l ハ {
/l' ゝ-イ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、 : `´ヽ } / ヽ、l
/,>、 / l / /,.ィ´ , - >、;;;`ヽ、: ヽノ/
7 ヽ-、ヽ、/ヽ./, l ./ / / ,*'" ∧、;;;;;;;ヽ: ヽ
___,.-、r-iマアヘ/マ,.-、
_|_/三三三三三三三三トv-i
,ゝ´〉}_j(三三三三三三三三〉{/⌒ゝ
ゝr,'汽r个`Y´{`Y´Y´{`Y´`Yゝ个.Y´
|_/ゝ个.|/. ./. ./|. . ./. |. .| .|`V⌒′
| | | /! ./!./ .j. / j./!. / ハ:| |
|人||| ィ斧ミ ´ ィ斧ミ |! ||| ・今の職場は年末年始に
,|}〉.||| ヒり ヒりノ ,イ/|| まとまった休みもらえるんで
//人从 ′ 八|||| その間に溜まった短編ネタとか
///||ハ个: . ー . :イ/|/|||| やりたいなー
_///| イ ハ.`::::>-<;;八||/| |_{\
〈 〉_ニミ{={く∧|;;}三〕={三l]| |] ̄r, )\
,/ /\{__,\ \l|_;;;;;;/_||_|;;;;;;;|| /__丿\\ ・まあ、康茂才短編を
/'' || 、マ⌒\,.' ̄三{ \;;/ ./__丿\. \\ 完結させる方向で行くかもしれんが
//. . . .》| 》ー/ ‐( / /_丿 | \ \\
,,/. ./ . . . ./,,|__,_彡/ __rf‐\ ∠_/丿{;;;;;,,,,| \ \\_
/.,/ / . . /´ ,イ{;;;;;;;;;;;;;「┴ミ≦三 ̄三〉_|==´ };;;;;};;;;;;;;;| `\ \| ・とりあえず週末投下予定の
/. .///_;/´ / {|;;;;;;;;;;;;;;;|__,「r「`},_/}l〈\´{;;;;;;;|;;;;;;;;入 \ \ 平妖伝スレ作ってから
.//. .///'´´ /. |/\;;;;;;;リ ̄`|;;;;;;;;;〉 ''7/ { ( }ノ;;;;;;;;;_厶\ |} } 〉 考えよ
/''./// /|. / '=》>゙/ |;;;;;;/、 // ::: ∨ 从l)xミく{(^\ \ | } |
// /| / | / ,イ| / |;;;l/ ` ::: Y |;;;;;;;.ノヘ \.\ }′
|/ {| / |. .| /八|〈 |;;/ ミ;;;;) \. ′
| { ′ \/// / |/________| \ \
| ‘ 乂,/'/ 人、 /:(__]____ 匚廴_}、.)Yミ〉 | |\ \
´ /\//;;;;;`;;;;;;;ミ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;〈 .|.| \ .\、
/ .}/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;〈\,||´ \__l´\
/;;;;;;;;;;≧,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;イ′\\ 《 、,,ミ、
/;;;;;;;;;;/__ 厂/  ̄ ̄ ̄-‐‐''"、| \\ ` } ̄ ゙|
/;;;;;;;;;;;;;;l| `) / ┌-‐‐ー''",| | マ三:ト、 | }
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|>'''|/′ |、 ,| l′ ∨_ノ;;;\,′, }
アストルフォとかいう完全に男のまま18禁受け担当になってるのはどうしたら……どうでもいいかそのままで
デオンくんちゃんをどう扱うかで、その人の性癖が透けて見える
アストルフォくんは女に転換する同人誌があってもいいと思うんだよね
__
ノ: : : __: : : : >一┓
/: :-=ミ:.\\:/=Y=ミ
/:/: : : : : : :\:ヽ 辷リi: :ヽ ヽ
/:/i: : : : : : \: : :ハ Ⅵ{: : : Vノ
ノ:イ: |: :{、: :.{ヽ:/斗ミ: : 弋}: : :\ _ ・けっこうイケメン要素も
|: :|i八_\ヽ 伐zソ: : : :ゞイ: ハ⌒ 多くはあるアストルフォ
|: :|l: : :x=ミ⌒ }ハ : : |:从: :乂
_ |:八: : : :ゞ' 、 _ ' / }: 从/ ーァ:.、_
/ 7⌒ゝ{ 〉: \个=--- '≦:/< >:i廴_ ・×ジークとか×ぐだ子の創作だと
. / vr{ \: {≧=ー{ニノイ< 弌 ⌒〉:}ミ、 そっちの成分多めの
/ | }八 \ Y/´ > > /⌒: :人 攻めで描かれてる気がする
, | |\ r'V{/\__彳 < / Y: : : /
/ ; √ ≧=彡く: :rvYr: : :|}へ从{´ /イ }: : ∧
, ; |:i:i:i:i:i:i:iヘ\≧=--=<大> ,/ { ヘソ: :} ・まあ、一国の王子だし
/ ; |:i:i:i:i:i:i:iYニr=r-‐=rへ \ \ } 〉: : :イ 女相手の場数踏ん出ても
, | |:__:ノ:i:i:i:i:iニYYニニyゞ /\ 、_,ノく: :Y: r' 不思議でもなんでもない
i | | |ニ \:i:i:i:}ニ}ニニ /ニ {:i:i:i}≧=ミ\: ノ:.ソ
| | | |ニニ=\ノニ{ニニ {ニ彡、:ir{ニニ/ /''\
| { | |ニ > ⌒≧=- -=- / ヽ ) Y\{ / __\
人 V⌒ ; |ニi{ニニニニニニf< / =彡ハ ゝ、//_ヽ
\彡ヘ 乂彡'ニニ}iニニ=ヽニニ| v /ゝ=彡へ:i:i:{___ ヘ_
人 }==リ:iニニニ:}ニニ, i { }{ 辷二ム:i人___彡へ
〔 } ヘ ;=--ァニニニ:|彡イ .| /人、 辷二 し':i:iヽヽ }7ソ
〔 } | y ´ /-{ニニニ!_ 二レ≧=―--辷二}:i:i:i:} {,ノ:i:\―=ミ
i / , _,}ニニニ} ≧=- __:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i≧=― ---
| j / {ミr彡 ̄rr}r、__ \:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i
' ' }⌒⌒ F:}Y  ̄ ̄ ̄ ̄ ≧=― ------=ミ:i:i:i:i
; :i i { { 〔_〕 \
ゝ\| _} ', Y
} ミY__ } V 、 ;
女装したぐだ夫とお互い尻を掘り掘られあう薄い本とかあったなぁw
アズレンアニメ
11話12話を3月まで放送延期
今期は総集編や延期だらけだなぁ
それどころか
ティアスタジオとかいうアニメ会社が
給料未払いのうえに夜逃げしたってニュースもあるね
ツイ垢消して逃亡、 円盤も発売中止になるそうな
夜逃げはまだ憶測だろうけどアニメって儲からんのだなぁ
黒字倒産なんてあるし、会社の内情によっちゃあ自転車どころか火の車操業よ。
>>8170
原点の方だと、やり捨てとかするバージョンもあるらしい
>>8173
なんでここに先生が、の円盤12月発売なのにどーすんだろ
制作会社と販売会社は別だろうし、ええんちゃうかね?
ちなみに、制作会社に円盤販売利益が行くことは基本ない
そういう契約をしてるか、制作会社も制作委員会に名を連ねてない限りは
なんで猛烈にいそがしいのに貧乏なんやろな
庵野秀明が「アニメ業界はあと数年で崩壊する」とか言ってたらしいけど現実ななりそうな感じ
別に崩壊して困るのはユーザーじゃないし…
アニメの制作費の予算が実際そこまで高く見積もられないのが一番の理由かな
広告代理店による中抜き自体は近年あまりなくなってるそうだけど、そもそもの制作費だな
1話当たりの制作費って当然決まってるんだけど、スケジュールの問題だったりクオリティの問題だったりで
どうやっても予算が足りないときがあるが、そういう時は当然制作会社が自腹切って赤を出しつつ制作する
追加の予算とか降りてこない
赤字を補填するために別の仕事を受ける→制作ラインが複数になるのでスケジュールきつきつになる
→スケジュールとクオリティを補うため自腹で予算切る→赤字を補填するため別の仕事を
っていう悪循環に陥ると、制作会社としてもうにっちもさっちも行かなくなる
>>8180
いや、最終的には困るのは日本のユーザーだぞ
今話題になってるワタルリメイクは、日本の子供じゃなくてアジアとか外国の新規顧客が狙いだし
だんだん海外資本に版権買われたりして日本じゃ放映されません・日本語版出ません、も珍しくなくなると思われる
>>8182
作られなくなったら大半のユーザーが去るだけじゃない?
日本向けに需要がないってことはユーザーの大半もどうでもいいからだし
>>8183
そうなったらどんどん悪循環になるが、よろしいのか?
>>8184
構わないよ
むしろ不要なコンテンツにいつまでもしがみつく必要はないというか廃れる時が来ただけで…
米軍みたいに駐留軍の総力を挙げて
字幕をつけて配信する努力を
>>8185
少なくとも私はまだそこまでは言い切れないわ
平成初期ライダーのテレビ放映がいったん終わった後、十年近い断絶期に色々なノウハウが消えたの見てるから
そういう先人が積み上げた技術が消えちゃっても構わない、とは言えない
それにその理屈発展させたら「じゃあお前もお前がしてる仕事も必要なくなったら消えてもいいよな?」って話になっちゃうし
>>8187
あの辺、枠としてはレスキューポリスが後継だったんじゃないの?
無くなっていい知識などない。大賛成
五胡十六国南北朝の闇の中に、どれだけの史料が消えていったのか(血涙
特撮もアニメも、過去の映像に使われてる手法で現在不明になってる手法は結構あるからなぁ
売れなくなって、求められなくなって廃れていくというのならそれは仕方ないともいえるけど
今言っているのはそういうことじゃないからねえ
求めるユーザーはいるのに、売り上げ以外の原因で廃れてしまうって話しているのに
「オレは必要としてないから別に廃れてもいいよ」ってのは
最低限よくアニメの話題が出るスレで言うにはちょっと想像力に欠ける発言かなって気はする
無くすなとは言うけど継続するにも金や人のリソースが必要になるし
ただアニメ会社の話でいうとそもそも今があまりに供給過剰すぎるって事情もあるし
儲けるところは配信とかも使って儲けているし業界が崩壊するというより、そろそろ適正な状態になるまで廃業するのがでてくるだけかと
経営苦しくて、すわ夜逃げかって所まで出てるのに
何も改善案は無いけど技術の失伝を免罪符に無理のある形で続行させてくのも大概だけどな
技術の為に損失を出し続けろ、って許されるのは金を出す側に立って言えるわけで
>「じゃあお前もお前がしてる仕事も必要なくなったら消えてもいいよな?」
この辺も「需要はないし利益も出せないけど続けたい!」はパトロンでも見つけてって話になるし…
現代日本に深夜アニメがやたら多いのはは庵野が始めた物語だろう
チャイナマネーも苦しくなってきてるんかね?
チャイナマネーも儲からんところには来ないしな。
本当に必要なら、技術復興だの代替技術開発だの人間の欲の力はパワーだぞ
需要があるのに廃れかけてるジャンルなら皆さんの眼の前にある。
歴史系やる夫スレというやつが。
.
やる夫界隈が安価やあんこに流れていったのが
歴史スレ減少の最大の原因だろうが、あまりにマニアックすぎる内容ばかりに
なってしまったのも原因の一つかなー、と思ってたり。
割と初期の頃から、かなり知識や考察が深い内容の作品が多く、
資料は元より研究本の二、三冊も読みこまないと、書けないような内容が
だんだんと主流になってきたわけで。.
こうなると作り手側に求められるハードルが高くなり、
必然的に書き手が減少する一方になる。
新作は出るがこれと言って面白いものがないとかどこかで見たようなものばかり、という状況ではなく、
新作の歴史スレがほとんど建たなくなり、ベテランばかりが続けてる現状が、
それを表してるんじゃないかな。
.
学ぶ系全般がもう滅亡寸前だよね
やる夫スレ自体、全盛期からはかなり衰退しているし
新しい作家が来ないんですよね>歴史系
たまに新作やってくれる人はいるんですけど一作か二作やると引退したり別のジャンルに移ったり
続けてくださる作家さんはほんとありがたいです
うろおぼえだが伊藤誠の旗のスレみたいなのもあっていいんだろうな
先駆者がハイレベルすぎてライトなレベルではやれないもん
少なくとも研究書レベルの文献は読み込まないと
歴史系は作り手が自分でどんどんハードル上げて嵌まってる印象
やる夫スレは廃れたけど、その分漫画は歴史系漫画増えたなぁ…
山田風太郎不戦日記みたいなのもあるし
何より女性作家による歴史漫画が増えた
山岸涼子みたいな昔から歴史系書いてるベテランから、ホモの暴君徳川家光で耽美系まで幅広い
ウィキペレベルの内容のゆっくり解説動画は需要あるしもっとザックリとした解説を面白おかしくでいったほうがいいんでないかなとも思う
簡潔に要点をまとめて伝えるってのがやる夫スレ作者って全般的に下手だと思う
あれもこれも詰め込みたい病が発祥するような
昔読んだ本の記憶とネット検索だけで基本エンタメに徹する歴史スレ書いてるとこ
最後まで全部書いてから週一ペースで投下予定
どうせ読者の方が俺よりずっと詳しいし
仮に知らない読者がいても、ググればすぐネタや結末は分かる
だったら面白さ優先で構わないと思った
実際に作るかとか長さとかは一切考慮しなくていいから、
「自分がやる夫歴史系を作るなら、やりたい時代・国」と言ったらなんになる?
.
>>8206
基本歴史スレやる人は歴史オタクだからねぇ…
物語を見せたいんじゃないし
五胡十六国をやきうのお兄ちゃんのペナントレースに例えるエンタメ系は苦手
あのスレもいよいよ最終話に突入したね
>>8206
わかる。ここの1さんのように自分も歴史スレやるぞー、って思って本を集めだしたら本代が六桁いったり、物語の始まりが何万年もさかのぼったりする……
どこまで書けば誤解がなくなるか、ってのの見極めが全体的に下手なんだとおもう
そういう意味でも歴史漫画は強い
>>8208
秘本三国志を曹操と劉備が義兄弟だった説取り入れてやりたい
それか塩婆の十字軍物語と隋唐演義
歴史考証で突っ込まれたら絶対続かないから出来上がったのやる
なおやらんからやりたい人いたらやって
メディチ家のコジモからロレンツォ辺りまでをじっくりやりたい
特にロレンツォが銀行家としては無能だった部分を
自分がスレ作るならカール大帝スレかな…
斉の文姜たんは昔からやってみたいと思いつつ、無理だなーと昔からあきらめてる
俺、この戦争が終わったらイッチの北方水滸伝を引き継ぐんだ
正直歴史知りたかったら本読めばいいだけで、フィクション読みたきゃ漫画とか小説を読めばいい
>>8208
三つ思いついたのが
エチオピアの歴代王朝
アラブ初期の奔放な文学群
アルバニアの狂犬ホッジャ
ですかね
日本の古代史ってあんまやる人おらんよね
古墳時代以前ぐらいの
記憶にあるので1番古いので天武天皇あたりだった気がする
古事記とかをやる夫スレで流れにそってやってくだけでも面白そうかも
山田長政
カール大帝と言ったけど、資料の整ってる時代やるとペダントがわらわら湧いて来そうなのがね…
…歴史スレやるのにしり込みする理由かな
世界ならアルモガバルス
日本なら筑後の戦国時代かな
ロベール・ギスカール
メキシコ皇帝
アブド・アッラフマーン1世
かなあ、もっとも最後の一つは某作者がやりたいと言っていたからいつまでも待つよw
阿倍仲麻呂
子産
馬占山
長谷川戌吉
百里奚
木川松蔵
鄭成功
中世イベリア半島かな
富野監督の歴史をやりたいなぁw
経済かなあ。歴史上の国とかで、なんでこんな経済になっちゃったのってのをやりたい。
なお、先人たちはエターの模様
見たいなら、イスラム帝国(ウマイヤからアッバース革命まで)
歴史モノなんて商業作品でも相当はっちゃけてるのが多いし
個人が趣味で書くやる夫スレなら
モラル許容範囲なら基本的に何書いてもいいよね
>>8225
「これは第六文明人の遺跡だ」が概ね事実という
英仏百年戦争
あとは欧州に対する外部からの侵略みたいなのかな
アッチラとかオスマン・トルコとその辺
>>8228
でも「史実と違う」「ここがおかしい」って言ってくる人はいるんですよ
やる夫スレでもなあ、それでエタったというか作者が辞めた例あったし
最初から作者の妄想ですとか予防線はるとどうだろうか
歴史系スレは、住人が投下の最中でも出典求めてきたりで面倒くさいのが流入しやすい印象
教師な方々は自分が正しいと思ってるから、相手するのが本当に面倒くさい
そんなこと、おまえに言われなくても、知ってるよとか言ったらスレ終わるし
放っておいたらおいたで、いつの間にか一見さんお断りのスレになっていくんだ
歴史スレは作者と読者が近いやる夫スレの悪い所が出やすい感
やってみたくはあるが資料とAAが…
投下していくうちに、最初は文句をつけてきたネトウヨがだんだん静かになっていくスレもあったな
安価スレでは読者同士による仁義なきヒロインレース戦争がしょっちゅう起きるし、
原作付きやると原作解釈で読者同士が殴り合い始めたりするし、
普通の創作でもちょっとおかしな行動した人物を読者が嬉々としてぶん殴ることはチャメシインシデントなので、
めんどくさい読者が存在しない創作など無いと思ってる。
.
>>8232
天武のスレなんか
「次スレ誘導より大事な書き込みは存在しない」
「AAキャラに喋らせてる時点でフィクション」
って予防線張ってるねw
昔世界史コンテンツってアニメアイコンの対話形式で歴史解説するやつ流行ったけどいつの間にか廃れたなあ
面倒くさい読者に絡まれやすかったのが原因の一つかと
特にウヨサヨうるさい輩が
昔やってみたかったのは、天上の虹あたりだったけど、某御大が始められたので無かった事に。
今だったら武則天か、里見八犬伝かなあ。
学ぶスレじゃなくて、歴史小説や漫画寄りじゃないと無理だな。
創作は面倒くさいぞ、それでもやりたいか、になるのか。う〜ん…
普通板の某異世界スレは
やる夫が超絶ヘイトキャラなせいで
全盛期を彷彿させる荒れっぷりと読者レスバ
武則天ってどうあがいても主人公がダークにならざるをえないんだよなー…
政敵蹴落としお化け
あんこスレが現在の界隈の主流なのは面倒くさい責任を全部ダイス監督に押しつけられるってのも大きいだろうなあ
>>8240
あれはしょっぱなのネタがネタだったからなおさらな気がする
個人的にはあの形式の流れがやる夫スレだと思ってる
一人いたしな、元歴史コンテンツやってたやる夫歴史系作者
歴史創作とかでも作者はガチでやりたくても読者があんまり望んでないケースが……
>>8244
旦那と一族と唐の皇族と功臣の二世連中をキン肉マンII世ばりにくっそ情けない連中に描けばなんとか成立するんじゃ
見てるとあんこはあんこでさばけないダイスはそもそも選択肢に入れないとかテクニックはあると思う
為政者にとって悪は寧ろ推奨されるのではないのか
普通のストーリースレでもちょくちょく感想がやべーことになってるからなあ……
あんこスレもゴタゴタは多いからヒロインレースの殴り合いですんでるならまだましに思える
>>8244
主人公を最初からダークなやつ配役すればいいんだよ
>>8240
10年ぐらい昔に偶然あれを見つけて以来、一時期ハマった
Fateキャラでカンネー会戦を説明してる奴だったかな
いつの間にかゲーム系ブログ「まこなこ」ぐらいでしか見なくなったw
アイデアはある、ただし全部表現する自信はどこにもない、あと読者怖い
脳内やる夫スレで自分用に楽しんでるだけなら2スレ分くらいあるような感じ
懐かしいな
何かが道をやってくる だったっけ?
>>8253
たぶんfateキャラで中国史解説のやつかな
番外編でカンネーとかアルマダとかやってた
大友氏伴天連騒動記は特によかったな
ローマ帝国が好きだったなー>歴史コンテンツ
あまり有名どころを追いかけるんじゃなくって、
地元民しか知らないようなオラが町の歴史のやる夫スレ化とかやれないかなあとは思う
ただし下手をするとリアルで「アレの作者お前だろ」となるかも知れないから怖いのだがw
自分がアレコレ言われるのは怖くない、辛くない
ただ、自分の好きな歴史人物がディスられ始めると、まじつらたん…
>>8258
歴史スレではないけど
遠野市のダイマになってるメガテンスレあるよねw
>>1 のスレみたいに考察編を交えた御陵衛士スレをやってみたいという気持ちがありますね。
……あいつら新選組以上に記録が乏しい上に、活劇的にもその手の逸話ほんとどなくて
どう考えても面白く書ける自信がないが(汗)
足利義昭をやってみたい気持ちはある
信長への接近時期とか、信長との本格決裂期とか、従来のイメージとは結構違ってきてる事が最近の研究で分かってきてるし
室町時代の、終始どこかバタバタした印象は色々興味深い
いずれ捲土重来するつもりで京都から脱出してそのままフェードアウトしちゃう流れとか
前に「毛利や上杉は織豊を『中央の成り上がりの亜種』としてしか見てなかった(中央集権制ができつつあるとは考えなかった)んじゃないか」という意見が出たけど、分かるというか
関が原スレの作者の方の新作のマーボー義昭がどう料理されるかは結構楽しみだった
実質エタった感じだけど
室町幕府後半は、一時的な覇者が何人か出て、長くとも数十年で衰退してるんだよね
大内、細川、三好等々
そこから考えると、地方の大大名が織田政権はそのうちコケるという印象を持っても不思議はないし、実際に本願寺との死闘→終戦→それから程なく本能寺の変で大コケした
信長も畿内や本拠の濃尾から離れた場所に大遠征はしてない
武田崩れの時も、寒さと兵糧不足を心配する書状を出しまくってて、大遠征を遠くまで問題なく行う力はなかったようだし
豊臣政権も秀吉の死後は空中分解してまた群雄割拠に戻るやろ、とみんな考えていてもおかしくないしな
簒奪よりいかに自分の権益確保するかに意識がいくだろうし
当主隠居が謀反で殺されて
成り上がりが幼主を担いで
重臣同士で内紛やって
不満を持つ親族が兵をあげ
みたいな「あー、よくあるパターンね」みたいなことしてたかと思えば
そこから二年くらいで中四国も北陸も臣従させて関白ですって
なんか胡散臭さ半端ないなw
>>8265
そういう不安を抱えるのはどこも誰でも変わらないと思う
それを抑えて実行して成功させたかどうかで
例えば秀吉の北条征伐も今ではそう楽なものではなかった、
兵糧もギリギリだったらしいと言われているけど
あの大軍を編成してギリギリでも兵糧を持たせるほど兵站を成功させたわけで
今週のアズレン。
・エンプラ 「お前は誰だ!?」
原作指揮官 「実は俺たちにもよく分からない」
・重桜のリーダーではなく天城の妹やってる赤城は尊い……
・川内ぃ! お前も登場したのか川内ぃ!
俺の母港にはちっとも登場してくれないけどなぁ!!(川内掘り百周突破)
・近い! 近い! 顔のいい女と顔のいい女の顔が近い! その術は俺に効く!
・やはりベルファスト×エンタープライズ概念のエンプラはショタ(深く頷く)
・ビスマルク 「残り2話だけどOPに出てた私の出番は?」
.
ソシャゲーのアニメ化って主役とかのふんわりとした部分をはっきりさせなきゃいけないところでしくじってる印象。
亀反応だが架空戦記系「現代まで残った李氏朝鮮王統」はやってみたい。
ただ日韓関係で、どうしても皇室関係になってしまうからやるのは不可能…
斉景公と晏嬰なんかやる夫スレで見てみたいな
配下は大変だろうけど景公の面白エピソードが多すぎる
歴史系が逆風なの、時間がかかるからってのもあるからなあ。
完結に数年かかるのがザラなのに、その間に新資料や検証の見直しで内容が時代遅れになるのはつらい。
名作扱いのやる夫家康ですら今見直すと厳しい部分があるし。
物語と史実語りを勘違いした読者様が沸きやすいし…
厳密には歴史系じゃない立志伝系とか
イラクとシリアの大部分切り取ってそっからあっというまに滅びたイスラム国の興亡とか読んでみたいけど、イスラム関係はいろいろ怖いか
毒者対策は最悪管理が厳しい個人板でやるっていう手段がある。どことは言わんけど予想、考察一切禁止って場所もあるし。
関ヶ原スレは従来説と近年の説を中庸に取り入れた感じだったなあ
仮に同じ題材で今やるならそこかしこで注釈パート設けないとあかん
歴史系で思うのは明らかに俺より知識ある人多いし知識で追いつくにはかなりの勉強する必要あるからそこまでするのがちょっと面倒かなって
他のスレと違って荒れるというより自信が無くなる
歴史の知識はあっても話の技量がないのがやると、ただの歴史紙芝居になるし
aa加工の技術まで併せ持った歴史系スレというのは確かに少ないな
苦労して作ったけど感想が乙だけで2乙しかなかったから心折れそう
ぶっちゃけ歴史の知識より話が面白いかが大事なのに出展を求めたり
学説が云々言い出すダメなオタクみたいな読者が多いからなぁ
ぶっちゃけ、喧嘩しないなら、作品の否定でないなら別にいいとは思う
面白さで変えてるっていうならオリジナルですって言えばええんや
>>8282
作者でもないのに話の価値を自分基準で語ってる以上、お前も同類だよ
等と刺さるもののあったダメなオタクが供述しており云々
えー…、なんでここで俺が叩かれるのか分からないんだけど
>>8287
さわるなさわるな
そりゃ人のスレでわざわざ喧嘩腰に噛み付いてるアホだもん…意図的な荒らしならまだ分かるが自覚なさそうだし
>>8289
>>8282 は他人に噛みついてないの?
面白い価値基準だね
いや、少なくとも俺は自分の怨念を一般常識であるかのようにぶつぶつ文句言ってるやつのほうがいらっときたぞ
過去のトラウマから言ってるのかもしれんが
>>8290
ここに居ない第三者と、当人に噛み付くのは別だと思うよ
今度は自分まで絡まれるのは嫌だしすまんな
むかつくぐらいならスルーしろよ
他人からは「争いは、同じレベルの者同士でしか発生しない」ようにしか見えてないぞ
>>8292
ここに居ない第三者と、当人に噛み付くのは同じだと思うよ
結局のところ、掲示板のルールって「周りがイラッとすることをしない」に集約されるから
言い方や場所…その場の雰囲気で簡単に理屈の優先順位が逆転するんだよね
>>8294
そっか、理解に苦しむが>>1 のスレで語ることじゃないと思うし
自分はこれで黙るよ、不快にさせたらすまん
>>8294
人によってアウトセーフの物差し違うからなあ
>>8274 と>>8282 の違いがわからんが
後者だけ批判してるからには違いがあるんだろうしな
けど歴史系やる夫スレってぶっちゃけ歴史の話がしたいから集まっているのもなくはないと思う
それはかなりあると思う
同好の士の集まりって、本来はそれだけで楽しいしね
ここみたいな雑談所なら全然ありだけど、投下中に議論が始まったりするとつらたん
歴史はソースはこれです、史実はそうですが物語の展開必要上こうしてます
その説は知りませんでした教えて下さりありがとうございますで済むから楽なんだよね
半端にプライドがあると読者と殴り合う羽目になるけど
物語の面白さとか、この作り方だとエタるぞって言われる方が困る
それは変えようがないし、そこで謝ると読者様が舐めてくるようになるんで
>>8301
合いの手皆無で最後に乙だけとかも辛いぞ
>>8303
最近のやる夫スレって9割それやん
ますます新規参入が遠のくな、いっそのこと話題を太平洋戦争とか日韓関係とかやったほうが沸くのかも
合いの手は書き溜め投下か即興かで入る両が劇的に変わる。
一レスごとの間隔が段違いだから当たり前なんだが。
即興投下系だと今でも割と付く印象。
なお完全に俺個人の感覚ですが、合いの手はゼロでもそこまで紀にしないが、乙は欲しい。
書き溜め投下の場合、合いの手は投下している時間帯(約一時間前後)の間に
PCの前に座ってる読者しか出来ないが、投下後の乙は純粋にスレ見てる読者の数を反映するから。
,
わかりみが深い
二週間かけて頑張っても乙2つ程度だった時のショック度合いよ
まあ、繰り返すが完全に個人の感覚であり、
合いの手ゼロでも平気であるが、同時にあったら「わーい」って喜んでるのも事実だ。
ぶっちゃけ否定的な内容・暴言・読者同士のレスバなどなどのマイナス系以外なら、
なんであれスレに書き込まれて喜ばない作者はたぶんいない。
,
〜がつまんないよって書かれたときは割と真剣に悩んだ
某作者が、普段の投下スピードに対して、読者のツッコミというか反応が欲しいシーンは遅らせたり間を開けたりしているって言ってたね
なるほど。読んだら乙しよっと
歴史スレと言っていいか分からないけれど、晏子春秋読んだとき、これAAつけてスレにしたいなとか思った。
問題は古本でも売ってないんだよなあ・・・。
乙の気持ちは大切だの
>>8311
感想もつけるんやぞ、つまんないとかはいらん
何か気の利いたこと書かないとか気にせず
とにかく乙の一文字だけでも、見てる人がいてくれたということがわかって安心する
どう言い繕うと投下する人は自己顕示欲を満たしたいのが第一なんだから乙お願いしますなんでもしますから
読者側になる他のスレで、自分がどれぐらい気の利いた感想を言えたかと振り返ってみれば、
「乙だけでも構わないよ!無問題!…………でもちょろっと感想添えてくれたら嬉しいかな(小声)」になる。
.
わいは投下中に「読んでくれている?」ってつい書き込んだら「読んでいるよー」って二、三レスが返ってきて助かったよ
鬼滅のコラで、煉獄さんが「オレは読んだ作品全てにコメントしている」ってのがあったなあw
だがこのコラで一番の衝撃は炭治郎が「だがホムペとは?知識に無い……」とか言ってるところ
あーそうだよなー今の十代なら、二十代でもホームページしらないか(震え声)
乙の一言でいいってのは実際すごく助かる読者側としては
Twitterのいいねボタンとかと同じで、とにかく気軽にお手軽に
作者に送れるってほんといい
HPは死語なのか、昔はお金なきゃHPは作れなかったのに
侍魂以前にテキストサイトという単語は20代はもう通用しないだろうな
先行者って今の若い人には通じないネタかな
あの当時はテクノロジー部門では明らかに中国バカにした内容ではあったけど
今は天網みたいに指名手配したら7分で捕捉して逮捕できるシステムとか
ディストピアめいたことできるレベルまで進化しとるからのう…中国の進歩はマジでヤバい
flash作品懐かしいな
たまに08〜09年の名作スレ読み返すけど
10年で世の中も変わったなあと思う
10年前のスレを見るとネットスラングの移り変わりにびっくりしてしまう
香具師ってみかけなくなったなあ
2ch初期の頃はよく見かけたけど
「萌え」といういつの間にか消え去っていった言葉。
ヲタクの象徴のような単語だったのになぁ。
けいおんの澪が「モエモエキュン」とやってたの辺りが最後の輝き。
まあ、「エモい」とか別の単語に代わっただけの気もするが。
.
11年ごろのスレを見ると携帯でやり取りしてスマホなんてかけらも出てこなかったけど、13年ごろのスレだと普通にスマホが出てきて
このころにスマホが一般的になったんだなと思ったりww
合いの手テンプレからprprとrecが消えたのはちょっと残念
あれ好きだった
>>8330
あれだけ叩かれたのに、まだ懲りずに他読者批判?
どんだけ荒らしたいんだよ
「俺の望むような書き込みをせずに俺を楽しませない奴等は残念な連中だ」なんて
何様のつもりだよ
お前の基準なんか知ったことじゃねーよ
周囲をイラつかせる不快な書き込みしかできないような
お前が真っ先に失せろ
誤爆?
スマホ持ってるキャラのAAとしてシュタゲの岡部が一つの区切りかね
シュタゲがゲームは09年だけどアニメが丁度11年で
>>8331
わざとやっているんじゃなければ落ち着いてよく読もう
>>8331 君、何を力んでるんや(その目は優しかった)
これも廃れたね
「エモい」と「をかし」
どう違うんだ
単語のみの意味より、前後の文脈で類推すれば、そんなに変わらないと思う。
そもそも新語だから、意味なんてあってないようなもんだし
>>8331 ここはじめてか?力抜けよ
これも久しく見てないな
ぐっちゃんパイセンと蘭陵王、一体どこで差をつけられたのか(幕間を見ながら)
>>8223
木川松蔵って誰かとググったら河井継之助の従僕か
100レス程度の短編で書けるんじゃないの
蘭陵王は敵の時も死ぬまでイケメンだったからな
少しは高一族らしい生き方をして欲しい
蘭陵王は顔も心もイケメンと歴史で記されてるからなぁw
なかなかそんなパーフェクトな描写される人はいないよ
問題はその最期の切なさだけじゃ
信長って今だと保守的な人物で革新性がほとんどないの分かっているけど戦国時代の作品を描く上であまりにも便利だからもうしばらくは革新的な人物でいるんだろうなあ
信長のシェフみたいな作品も保守的な信長だとダメだし
信長が残虐なイメージも、半分くらいは秀吉と光秀が原因らしいしな
>>8343
いやそれもちょっと誤解よ
本人の性格が保守的だったのは事実だけど
政策や行動すべてが保守だったわけじゃない
あとまあ、なんでもかんでも信長の発案だったというのは否定されて
信長の政策には先行者がいたとはよく言われることだけど
マネでもそれを採用して成功させているというのは十分改革者でしょう
後、「秀吉死後に天下獲りに野心的にやる大名たち」もフィクション的だよなあ
みんな大体は元の群雄割拠時代に戻るだけか、せいぜい鎌倉北条みたいな立ち位置狙ってたくらいだろうし
実像より創作な便利な虚像があればそれはしばらくは生き続けるだろうなって言いたかった
1さんが新撰組考察の時も最後に君が思う新撰組が新撰組だ!言っていたけど実際幕末描く時新撰組というキャラはあまりに便利で魅力的
だから例え実際はどうあれ侍を志す剣豪集団で描かれ続けるだろうし
歴史系の学者が言うならともかくイメージと異なる実像を見せて面白いかと言われると、逆張り目当の作品が精々だろうし…
最近の風雲児たちみてると、幕府の威信なんて地に落ちてるし、京の治安もボロボロで
そりゃ新選組みたいな組織が求められるだろうし、実際に治安維持に貢献した近藤たちが
政権で重用されるよなって思う
まあこんなこと言っているけど信長はネットであまりにも議論が進むし来年の大河で保守的な信長描かれるというし変わってはいくだろうけど
ただそうなると戦国の便利キャラは誰になるだろう
結構革新的なところわかってきた最後に天下を統一する家康かな
i{ ヽ / 寸L-_,、彡'{//ノ _
j}M.} 〃/ハ.└ヘ/{//}ィ(、丶^}〕iト
. //V' / ////, ///V/ }i ミ=---‐ァ
{/八_{ //(__)ヽj{\/{ .リ \ ̄
. V/<`j{,{:: :: :: /{彡'^} /__ノ^i :.
V/,}Vヘ::c:::/..{ {V ´、、 ,ノ ミx_
{.V,} } VT「 _,/ __,, rfYj}ァォ', {', :, ・蘭陵王のイケメンぶりについてだが
. /∧.`¨. . V{ rイ ,.ィぅ芹ア ゝヘ´/r''ヽ \′ 当人の伝には「貌柔心壮、音容兼美」
/人\. . .〈_). ゝ' / 乂り' r<%liく } :. ミx__ (顔は穏やかだが心は勇敢で声も顔も美しい)
<ヽ. 灯ハ / ̄ ̄:.rヘ,/} | }:(_)l ノトミ ', ゚。 と、サラリと書かれるのみであり
. Yハ_ゝ/' _、-'"⌒ヽノ j八! { |'}i: |i\-ミ. } _」LLL」_
. /八 V{/V: /}:Ⅵ. Vノヘ|ト、{⌒ __≫''" _、-r''":i
Y込、 - ‐ / . :ノ' \〉/, / , V≫'" _,、丶´ .}. . .| /^i ・仮面を付けていたという件も
{ ゚。\ . .< _、<{ l VL '/ ,, ´ :|. . //^:l 味方の城に入城しようとした際
乂 }人ヽ-<ヽ: : ://ィ^V .lV,/ /V/ :|/ { ///| 守備兵に認識させるために
⌒''ー- {',/ //i:i:i:i:i\r<VL__l__,,ニ=‐ァヘ //-_ 寸'/| 面頬的な防具を取って顔を見せた、という記録が
} y〃i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:/::/i:i:i:i:i:i:/ ヽ/, 〃 ィ W=-_. 寸|
/L_ァ''⌒'’ }i:i:i/::/i:i:i:i:i:i:i:i/: : : : .V/ //, .Wニ=-__.:
r‐=ニ⌒~j{ f_ノ{ (_) ,ノ〃::/i:i:i:i:i:i:i:i:i:/. . . . . , ./'//, .Wニニ=-| ・後世で拡大解釈された結果
∥i:i:i:i:i:i:i:i:У<^ーr<〃:: 〃i:i:i:i:i:i:i:i:i:i/. . . / /ニ=─‐┘ニニ=-| 「美しすぎて顔を隠していた」という
i{i:i:i:i:i:i:i://{ ノV〃:: :/i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:j{. . . / /ニニニニニニ=-| ことになったとかなんとか
. ,i{i:i:i:i:i:/ / ゝ=彡' У:: :/i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:{. . ./ /ニニニニニニニ=-.|
/j{i:i:i:i:/ /. . . . . ./__: 癶i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i{. . ../ /ニニニニニニニ=-|
.': j{i:i:i:/./. . . . . . /VL' \\i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:/, / /ニニ=-ア"⌒^'くニ/⌒\zx、、
,′: W/./. . . . . ../:: ::/. \\i:i:i:i:i:i:i:i/,〈 〈=/^⌒Y rfzxzxzミx Vfい_
.′: /W/ . . . . . /:: ::/:. ^'ミニ=- _i:/,Vヘ{^Y^{i{ 乂彡'T^'ミ}i V^ソ ``''≪__
.′ /: :V . . . . . /:: ::/. . \ `''冖冖/,Vヘ^Y^ヘ } }^7〜、、 _``''≪__
. ,. . /: : :/, . . . . /:: ::/. . . ヽ..\ . . .ハ.Vヘ{Y^∧r 人 }/ ⌒''〜.,, `''く__ __
′ : : : : /,. . . /:: ::/. . . . ', . . . . . . . . ./ i{i:iVヘゝミz\ 〈^ゝ¨T ./ _冫. . . ''^~. . . . . . .
.: . . . : : : ::/,. ./:: ::/. . . . . . . \. . . . . . . . . . .i {\{i:i:Vヘ\/ニ\. \ニノ ./^>ミ--_ -=ニ ---‐‐\. .\ ̄ ̄ ̄
/. . . . . . . : ::/,j{:: :/. . . . . . . . . . \. . . . . . . . { { j{i:/,Vヘニ=-/Y^>=-'ゝ<=-_ノ{⌒Y=-、、、-=ミ \. .\
. /. . . . . . . . . . ./,:: j{. . . . . . . . . . . . . \. . . . . ..{人 W/,.Vヘ=-/ /乂_>へ、:.:.:.:.:.:.:.:=- ^'くミミミミ/: }i \. .\
__
´__ ̄´"'㍉
/ _ ‐  ̄  ̄``ヽ、〉_
_ -  ̄ |'´ ``丶、
,.'´ / / .八 \ \
/ / / // \ \ ヽ
/ / / // :| ‘, ', `、
. ⌒7 / // / : :| ´, ∨ `、
. / / / / // / .: | ´, ∨ \ ・あといつぞやも言ったが
.′/ / / // / .:: | l | | \ この人は保身に苦労してて
|: / ___,|____彡'´ /| / ,' | .:|: || 「 ̄
j/  ̄| ̄ ̄/ / / j / /\|i :|: \| |
__/ / . . | . |/|/// .,′. . : : / ハ :| :| |\| ・名声を汚すためわざと賄賂を貪ったら
⌒7 /. .:/.:| . .:|' |/ ̄~"'' .′ . . / '"~/ ̄∨:| :| | \ その件で罰せられ降格させられたり
/. :./.::i| : ::{¨丁えぅト. / / ,xぅえて 灯,′ ,′∨⌒
| /|.::/: :.:||i, : ! トうン .: / /乂うソ / /|\ \__
/ ノイ : : 八}i, !| // / / /从 |i⌒¨¨¨ ・顔に腫瘍が出来たのを理由に引退したのに
. 人/ ノハ 乂__ / __,/ //.::| 八 中央へ戻されそうになり
/⌒7ヘ 〈 ̄ , ⌒7 ∧|.:|/⌒\ 「なんで今年は腫瘍が出来ないんだよ!?」
|ノヘ ', U ///: :ノノ と叫んだとか、保身するマン逸話がけっこうある
/ /\ \ ‐ ‐ /ィ: :ハ(
 ̄〕iト イ\人/ /|
|\ |\ >---<_/| //| ・まあ、上の連中があのキ○ガイどもじゃけん
|\\ /| \ /|\ノ| //.:.:.| /| ./ 引退したい気持ちは分かる
\.:\|.:.:.廴.:. //|\\ |/.: .: | //| /
|\ _|.:.:.:.|___,// | \\_ ∨.:.:∧ // |/
|.:.:.:`マニノ.:.:.:ノニニ/ :/ | ‘, Vニニ|.:.:.:.:∧/ |,′
,
ガチで普段から仮面かぶって顔隠して生活したり宮廷で仕事したりしてた人っているんだろうか?
信長に関しては本郷とかいう学者が「比叡山を焼くなんか誰もやったことがないをやった信長がすごいに決まっている!」
で全部書いていて、じゃあほかに焼いた足利義教とかはどないなるんだとか、寺焼くだけですごいんかいとかすごい腑に落ちなかった
義教は自分で焼いたのではなかったような?
まあ叡山焼くくらいなら園城寺だってやってるしなあw
北斉の上層部は、人格kzなくせに戦上手なやつ多すぎていやになりますよー、もーw
>>8343
独創性が否定されてるだけで、先駆者のやった革新的な政策を取り入れるだけの柔軟性はあったよ
室町幕府の「将軍を有力大名が担ぐスタイル」も、1570年代半ばからは諦めて独自の道を模索してたようだし
寺焼くだけですごい評価なのが納得できん、色々試行錯誤はあったけど畿内制覇をほぼやり遂げて朝廷も事実上の天下人扱いしたから
すごい人なんじゃねと
なんというか信長に限らずそれまでの時代の積み重ねとかは目に入らずにすっごいヒーローが突如現れて時代を一変させた的ストーリーに酔いたい症候群ってのはあるな
実際はそういう英雄も時代のニーズに思いっきり背中押された結果なのが大半だけど
遠回りこそが最大の近道なんだよ、どんな英雄でも一歩一歩積み重ねが大事
一番遠回り(物理)したのは毛沢東か
毛沢東より多く人民を殺す国家的代表者はもうでないんだろうな、栄光と汚名の両極端ってまあ中華皇帝じゃよくある話なんだが
周恩来が居なけりゃ崩壊したんじゃないかと調べれば調べるほど思う
史書から出てきたみたいな存在である意味浮いてる
毛沢東と周恩来は秀吉と秀長の関係に似てると思ったり
i{ ヽ / 寸L-_,、彡'{//ノ _
j}M.} 〃/ハ.└ヘ/{//}ィ(、丶^}〕iト
. //V' / ////, ///V/ }i ミ=---‐ァ
{/八_{ //(__)ヽj{\/{ .リ \ ̄
. V/<`j{,{:: :: :: /{彡'^} /__ノ^i :.
V/,}Vヘ::c:::/..{ {V ´、、 ,ノ ミx_
{.V,} } VT「 _,/ __,, rfYj}ァォ', {', :, ・蘭陵王の伝を読み直してて気になったんだが
. /∧.`¨. . V{ rイ ,.ィぅ芹ア ゝヘ´/r''ヽ \′ 例の入城するために顔見せた件の原文
/人\. . .〈_). ゝ' / 乂り' r<%liく } :. ミx__
<ヽ. 灯ハ / ̄ ̄:.rヘ,/} | }:(_)l ノトミ ', ゚。
. Yハ_ゝ/' _、-'"⌒ヽノ j八! { |'}i: |i\-ミ. } _」LLL」_ ・「城上人弗識、長恭免冑示之面、乃下弩手救之」
. /八 V{/V: /}:Ⅵ. Vノヘ|ト、{⌒ __≫''" _、-r''":i (城壁上の人は蘭陵王を知らなかった
Y込、 - ‐ / . :ノ' \〉/, / , V≫'" _,、丶´ .}. . .| /^i 蘭陵王は冑を取って顔を示した
{ ゚。\ . .< _、<{ l VL '/ ,, ´ :|. . //^:l 城兵は弩手を派遣して蘭陵王を助けた)
乂 }人ヽ-<ヽ: : ://ィ^V .lV,/ /V/ :|/ { ///|
⌒''ー- {',/ //i:i:i:i:i\r<VL__l__,,ニ=‐ァヘ //-_ 寸'/|
} y〃i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:/::/i:i:i:i:i:i:/ ヽ/, 〃 ィ W=-_. 寸| ・蘭陵王について知らなかったのに
/L_ァ''⌒'’ }i:i:i/::/i:i:i:i:i:i:i:i/: : : : .V/ //, .Wニ=-__.: 顔見せたら納得して助けたっておかしくね……?
r‐=ニ⌒~j{ f_ノ{ (_) ,ノ〃::/i:i:i:i:i:i:i:i:i:/. . . . . , ./'//, .Wニニ=-|
∥i:i:i:i:i:i:i:i:У<^ーr<〃:: 〃i:i:i:i:i:i:i:i:i:i/. . . / /ニ=─‐┘ニニ=-|
i{i:i:i:i:i:i:i://{ ノV〃:: :/i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:j{. . . / /ニニニニニニ=-| ・「弗識」ってのは蘭陵王が援軍に来るのを
. ,i{i:i:i:i:i:/ / ゝ=彡' У:: :/i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:{. . ./ /ニニニニニニニ=-.| 知らなかった、という意味か?
/j{i:i:i:i:/ /. . . . . ./__: 癶i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i{. . ../ /ニニニニニニニ=-|
.': j{i:i:i:/./. . . . . . /VL' \\i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:/, / /ニニ=-ア"⌒^'くニ/⌒\z
,′: W/./. . . . . ../:: ::/. \\i:i:i:i:i:i:i:i/,〈 〈=/^⌒Y rfzxzxzミx V
.′: /W/ . . . . . /:: ::/:. ^'ミニ=- _i:/,Vヘ{^Y^{i{ 乂彡'T^'ミ}i
.′ /: :V . . . . . /:: ::/. . \ `''冖冖/,Vヘ^Y^ヘ }
. ,. . /: : :/, . . . . /:: ::/. . . ヽ..\ . . .ハ.Vヘ{Y^∧r 人
′ : : : : /,. . . /:: ::/. . . . ', . . . . . . . . ./ i{i:iVヘゝミz\ 〈^ゝ¨T .
>>8362
つうても中華の場合毛沢東が統一せんかったら毛沢東が原因で死んだ人間の何倍もの数が内戦で死んだとか小咄スレで言われてたなあ
顔パス状態
__
´__ ̄´"'㍉
/ _ ‐  ̄  ̄``ヽ、〉_
_ -  ̄ |'´ ``丶、
,.'´ / / .八 \ \
/ / / // \ \ ヽ
/ / / // :| ‘, ', `、
. ⌒7 / // / : :| ´, ∨ `、 ・あと蘭陵王について考察してた人が
. / / / / // / .: | ´, ∨ \ 「北斉書は蘭陵王が国防の全てを任されていたら
.′/ / / // / .:: | l | | \ 北斉は滅びなかったかもしれないと言ってるが
|: / ___,|____彡'´ /| / ,' | .:|: || 「 ̄ 当人がこんだけやる気無くしとったら
j/  ̄| ̄ ̄/ / / j / /\|i :|: \| | そうなったとしてもアカンでしょ」、と言ってて草
__/ / . . | . |/|/// .,′. . : : / ハ :| :| |\|
⌒7 /. .:/.:| . .:|' |/ ̄~"'' .′ . . / '"~/ ̄∨:| :| | \
/. :./.::i| : ::{¨丁えぅト. / / ,xぅえて 灯,′ ,′∨⌒ ・なんで腫瘍出来ないんだよ発言も
| /|.::/: :.:||i, : ! トうン .: / /乂うソ / /|\ \__ 陳の侵攻により前線で他の将たちが
/ ノイ : : 八}i, !| // / / /从 |i⌒¨¨¨ 敗北してる中での発言だしなぁ
. 人/ ノハ 乂__ / __,/ //.::| 八
/⌒7ヘ 〈 ̄ , ⌒7 ∧|.:|/⌒\
|ノヘ ', ///: :ノノ
/ /\ \ ‐ ‐ /ィ: :ハ(
 ̄〕iト イ\人/ /|
|\ |\ >---<_/| //|
|\\ /| \ /|\ノ| //.:.:.| /| ./
\.:\|.:.:.廴.:. //|\\ |/.: .: | //| /
|\ _|.:.:.:.|___,// | \\_ ∨.:.:∧ // |/
|.:.:.:`マニノ.:.:.:ノニニ/ :/ | ‘, Vニニ|.:.:.:.:∧/ |,′
.
不幸な死を遂げたから評価が上がるってのもよくあることだな
まあ信頼を示せば奮起するかもしれないし
こんな掃きだめ(高一族)の中に鶴がいて欲しいって願望がかなり盛られてる気もする<蘭陵王
>>8366
国共内戦の時点で中国の人口は4〜5億と言われてたんで
内乱が起きれば死者も相当な数字に上ったろう
つい100年前は列強のケーキだった国が今やチャイナマネーで経済的にも政治的にも世界を席巻しとるからなあ
倫理的な善し悪しは別にして中国共産党って中華歴代でもかなり優秀な政権だよ
まぁ、あと何年持つかという話ではあるが。
蘭陵王より斛律光の方がヤバい強さだと思う
マジもんの守護神
ウイグルやチベットの闇あれどカルマ的には悪を相殺しても善側なんだろうな、人民共和国
>>8373
好き嫌いはともかく、世界中が中国の崩壊を望んでいないから(崩壊後の経済的悪影響)
俺らが生きてる間はなさそう
有史以来、東アジアのスーパーパワーだった国だし、地力はあるんだよなあ中国
>>8376
世界がどう思った所で当の中国人自身がどう振舞うかで話は変わるからね
>>8377
やはり中華は統一すべきとした始皇帝は偉いわけだな
>>8377
田中芳樹も世界史の転換点は15世紀で
ここを境に中国が徐々に内向的になって新たな発見や発明が途絶え
逆にヨーロッパはルネサンスと産業革命で
植民地を求めて世界に乗り出したと言ってるね
21世紀になって、ようやく本来の姿になりつつあるのかも
日本も人のこと言えないけど、水がね…ダムがね…
>>8365
知らんでも一見して「あれこそ蘭陵王」と納得できるほどの美男子だったから
僭越ながら嫉妬の炎
やはり乞食出身の皇帝はダメやな!
もし朱元璋ではなく張士誠が天下取れていたら中華の歴史もだいぶ違ったんだろうな
本人にやる気というか武力がもっとあれば…
>>8382
FGO、すり抜けで来てくれた蘭ちゃんと☆4配布で貰った虞っちゃん先輩の幕間を立て続けにやって、心身共に超イケメンな蘭陵王に慄いてる
張士誠は明史ではダメなやつとして描かれ気味だが、
領地としていた呉の民は彼を慕い、明の世になっても「張王」と呼んで敬い、
逆に朱元璋のことは「老頭児(クソジジィ)」と呼んでたなんて逸話もありますね。
なおこのことが朱元璋様に聞こえて、
老頭児呼ばわりしたやつがいた地域一帯の民は、
まとめて財産没収の憂き目にあいましたとさ(残当)
.
なんだ、皆殺しじゃないだけ慈悲深いな
割りと慈悲深い
皆殺しじゃないのか(穏当)
朱元璋様、民には優しいから
ん? 皆殺し逸話もあるけど聞く?
朱元璋がお忍びで元宵節の祭りを見物していたら、
裸足の女性はスイカを懐にいしてる謎解き絵があり、
みんながワイワイ言い合ってた。
朱元璋は「これは淮西の婦人、大脚を好むという意味。
つまり淮西生まれな俺の嫁が、纏足しない下級民の出なことを笑っているのだ!」とキレて
その一帯の民を皆殺しにしたってさ。
(なんでその絵がそういう解釈になるかは知らん)
.
第一感想が死んでない!なあたりだいぶ毒されてるw
コンプレックス刺激や家族バカにされるとガチギレする印象
やったぜ!
島流しエピソードとかも聞きたい
嘘臭さもあるけどやらない要素がないから否定できない皇帝
朱元璋はなまじ優秀なせいで絶対的な皇帝体制作ってそれが今にまで続く中華の薄暗さを作った気がして好きになれねえ
まあそもそも好く要素があるかと言われると…ね
それ謎解き絵を出してきたやつを殺すならわかるけど
なんで「これなんだろう」と考えてるやつまで皆殺しにしてんのよ!?
解釈はともかく教養を知らん奴を仲間内で婉曲に馬鹿にしてるとか思ったんだろうか
朱元璋が京都観光に来たらやべーことになってそう
明時代の価値観とか知らないと何でキレたのかよく分からない…
この誰かが注釈したとかやってるんだろうか
元末明初なら大足女って蔑称やからね
あと杜康潤センセイがエッセイ漫画で描いてたけどちょっと前までの中国では生足見せるのは下品と見られてたので朱元璋的には「オレの女房を下品な女と一緒にするのか!」と激怒したんじゃ
>>8397
流し読みしてたせいで京観に見えた
>>8400
乱があるたびに人死にが出まくってた街だから京観の材料には事欠かないな。
なんなら羅城門内に捨ててあってのを下ろして積むだけでもいい。
>>8401
京観という、文字面だけなら伝統建築物か何かかな?なのに
実体が凄まじくアレなアレw
叫喚?(空耳
京観ってどんな見た目かいまいち想像できない
スポーツ選手の移籍に「身売り」って単語が使われてると
1000年後には色々と誤解釈されてるかもなあ
って、筒香のレイズ移籍報道を見て思った
サラリーマンの独立起業も
遠い未来の歴史家には解放奴隷に喩えられてたりするのかねw
作るのスッゲー面倒くさいぞ
京観はあまり決まった方式というのが無い、
というか時代や状況によって変わったらしく。
・普通に死体を山と積む
・首だけ切ってそれを積み上げる
・大量に敵兵の死体を埋めた場所に塚を築く
・建物みたいなのを作ってその中に死体を詰めこむ
などなどだったようで。
どれにしろ手間はかかるため、隋唐時代あたりから廃れていったらしい。
.
日本で京観って耳塚じゃなくて死体積み上げ方式は誰かやったの?
衛生的にも相当ヤバそうw
秀次の妻子惨殺でも相当非難されたしな、あと虐殺といえば島原の乱か
はじめまして(^3^)/
嬉しいことに新しい家族が5月に誕生予定です(*>∀<*)
今も天使のような娘と小太りの夫(笑)に囲まれて幸せです(*´∀`*)
赤ちゃんを授かりやすい方法とか教えちゃうのでかわりにいらないベビー用品&日用品あったら送ってくだちゃいなヽ(o´3`o)ノ
染谷美帆
080-3145-2411
染谷祐介
(株式会社CG サポート社長です笑)
080-3473-9769
派遣会社社長なので仕事ない人連絡してちょ
04-7126-7600
住所
千葉県柏市大室1154-2
秀次の件はここ数年でコロコロ評価が変わってて、何が何やらという気分になる。
今は「秀吉にとってもあれは不本意な結果だった説」が優勢なんだっけ?
秀次が勝手に切腹した説に対して、その前から秀次の近習とか処刑しまくっているからやはり殺すつもりだったとか色々
秀次の家老だった山内一豊が連帯責任食らうどころか、事件後加増されてるんだよな
前野長康とかは殺されて一豊が許されるとか、やはり秀次は完全な白か黒かにはならん感じ
来年5月にやる映画「燃えよ剣」のPV公開。
ttps://www.youtube.com/watch?v=a4n_14nhGrI
・「ええっ、二時間ちょいの映画で新選組結成から五稜郭までやって
原作ヒロインのお雪との恋愛模様まで!?」
「できらぁ!!」
・「関ヶ原」と監督が同じということか、「関ヶ原」と同じくオリジナルシーンも入るんだろうか
・なお伊東甲子太郎が出てこないことから、油小路はカットされる様子
・近藤役の人、近藤勇をやるために生まれてきたのではと思うぐらい似てる
・沖田役の人が労咳でやつれた顔を作るため
一時期アーモンドしか食ってなかったと聞いて感動してる
・浅葱色の隊服を着てるシーンがほとんど無いっぽい
史実の池田屋以後は使うのやめた、というのに合わせたんだろうか
・馬上から単筒ぶっ放してる土方というのも珍しい
たいていは洋装になっても刀使ってる姿で描かれるし
.
壬生義士伝も浅葱色着ていなかったし、黒の法被着ていたね
映像はかなりかっこいいなぁ
鈴木亮平は日本のデニーロになってるなぁ
秀次庇った奴が軒並み処されてギルティと証言した奴が許された印象
役作りのためにガリ痩せするって、たまに聞くね
ペ・ヨンジュン、志村喬、香川照之、田中絹代、山下智久
>>8421
ソー役のクリヘムはソーのために筋肉つける→他の役のために痩せるの繰り返しで、ファンから長生きできないんじゃないかと心配されてるそうな
ピースメーカーだって劇場版で池田屋から油小路まで1時間だし平気平気
新選組はNHK大河で一年かけてやるのが正解なくらい
尺は必要だと思うけどな
そういえばイブニングで新選組漫画が始まったね
代わりに佐々木只三郎の方が打ち切られたけども
>>8424
2004年にやって「大学のふざけたサークル劇」と酷評されてましたが何か
というか、大河で幕末やっても
内容が好評でも不評でも視聴率は悪いという謎の現象にしかならんのよ
>>8425
大河の視聴率はシエ以前とシエ以後で明確に分かれる
今の大河をシエ以前の視聴率と比べるのは無駄なことである
大河の西郷どんで主演やってた鈴木亮平が、今度は近藤勇か
まあ良くある話だな
そういや西郷どんでの新選組は、池田屋回でシルエット&後ろ姿のみの出番だったが、薩摩大河ならあんなものか
>>8425
俺は面白かったと思うがな
本編を近藤斬首で終えた後、番外編で土方の五稜郭をやってくれたのは面白かったよ
‥‥という訳でNHKさん、直虎の万千代あらため直政と徳川家の愉快な仲間たちで関ヶ原やってくれませんかねえ?
出番は少ないけど、ニヒルな龍馬伝の原田泰造版近藤勇が好きです
>>8426
シエが悪いというより、時代の変化じゃないかね
時代劇や巨人戦が地上波から消えて久しいし
大相撲、笑点、サザエさん、ドラえもんと言った
かつてのドル箱コンテンツもすっかり衰えた
BSで6時から放送されているのもでかそう、俺もBSで見ているし
ドラマ見てる最中に止めたりチョイ巻き戻したくなることあるんで、録画しつつ少し遅れて再生してる
ていう訳で今からいだてん最終回見る
いだてんは歴代NHK大河の視聴率ワースト10を
全部更新したらしいけど、来年は大丈夫なんだろうかね
撮りなおしの影響がでかそう、演技が大根になってなきゃいいんだが
今の視聴率ってどうやって出してるの?
昔と変わって無いのならものすごく意味のない数字になっていると思う
他に指標が無いんだろうさ
やる夫スレの乙が他にもっとマシな指標が無いから気にされてんのと同じ
大河ドラマ放映延期だが、延期中の枠は何放送するんだろ
明智という時点である程度の成功は約束されている
三英傑の次ぐらいにいろいろ描ける上にがっつり信長に関わっているから話もダイナミックにできるしもちろん知名度もある
大河の制作現場はこれこれこうだっていうのを放送する
坂の上の雲とかやって欲しいなあ
>>8440
ああいう特別枠で今度は「菜の花の沖」を制作してほしい
>>8430
ttp://www7b.biglobe.ne.jp/~yama88/taiga.html
表で見るとやっぱりシエは大きなターニングポイントだったと思う
シエ自身の視聴率は逃げ切ってるあたり、FF8とFF9みたいな関係に見える
いだてんは本当に落語パートがなあ、神木のあの奇行に何を感動しろっちゅうねん
不満の多い落語パートではあったけど
色々と伏線回収してくとなんか感動したし許せた
>>8425
三谷新撰組は視聴率が低いけど円盤が売れたと聞いた
このあたりから評論家サマとコア層の意識の乖離が始まったと思う
なおコア層はBSの先行放送と録画をみるから地上波の視聴率調査に表れない
>>8442
それまではときどき低視聴率になってもその一つ前の作品の視聴率まで持ち直しているのの
シエはソレ以降シエ超えないんだな……
こういう視聴率見ると
幕末明治じゃ視聴率取れない
司馬作品は視聴率取れない
みたいなジンクスがかつてあったのも仕方ないか
司馬作品の面白さはドラマでは表現しにくい気がする
ナレーションだらけで作るならともかくw
でも司馬作品やったらめったらドラマ化されてるじゃないですかー
坂の上の雲は?
>>8450
全13回の平均視聴率は14.5%、最高視聴率は第二回の19.6%
あんまり良いとは言えない
坂の上の雲視聴率
第1部 2009年 1話17.7% 2話19.6% 3話19.5% 4話17.8% 5話12.9% 平均17.5%
第2部 2010年 6話14.7% 7話15.0% 8話14.7% 9話9.7% 平均13.5%
第3部 2011年 10話12.7% 11話11.0% 12話11.1% 13話11.4% 平均11.5%
ちなみに1話は内藤vs亀田、5話は女子フィギュアの浅田vsキム・ヨナと被ったそうな
1年の間が空けばストーリーがわからなくなるだけでなく、視聴のテンションも落ちるわな
まあラーメンハゲのいう「いいものなら売れるというナイーヴな考えは捨てろ」が当てはまるんだろう
アタル兄さん、あまりにでかすぎる男!
そしてアリステラにもらい泣き
マリキータやっぱり死んでるのか…
あんな変なポーズのままで……マリキータ……
ttps://i.imgur.com/6AE5YnM.jpg
畜生!いい話だったのに笑ったじゃないか!
ttps://i.imgur.com/mV0Y27m.jpg
これギアマスターが焦りの目じゃなくて、こいつ無理してるんだなぁの目だと思うと尊い
細川政元とか、水野勝成みたいなのを主役にした大河ドラマやらないかなぁ・・・・・・
アリステラの顔が敗北してからやわらいだのう
前回の引きだとロビンスペシャルと見せかけて空中ドロップキック→マッスルスパーク地とかズルイわw
坂の上の雲とか世間一般でどマイナーもいいところだし、そもそもいいものですらなく
マニア向け作品を点々とやれば好きな人以外は見向きもしないっていう残当なオチがまってただけでは
ドマイナーな2000万部小説です
まあ今の3、40代くらいまでに聞いて何割話を知ってる人がいるかって程度にはマイナーやろなぁ
20倍以上の売り上げのワンピでも世代によっては知名度低いのに
何十年もやって2000万程度じゃ…
ヒット小説と言っても五十年前やしなあ。
今現在ではマイナー、せいぜいマイジャーやろ。
>>8463
俺の周囲では誰一人知らない、というか司馬遼太郎を知らない
ドラゴンボールとワンピースは全員知ってる(´・ω・`)
3,40代と言うが、そいつらにとっても「生まれる前のヒット小説」だからなあ(苦笑)
「歴史好き」というクラスタの内部では確かにまだメジャーだとは思うが、
一般だと「NHKでそんなのやってたっけ?」が関の山だろう。
何十年も前の作品で公式展開なんて無なのと今現在連載中を比べても
今の世代には知名度がといったらほぼ全ての作品がいつかはそうなる
そしてマイナーだからと再活動しないのならそのまま知名度も下がっていく当然
来年から1980年代が40代になるわけだからな
いやー、昭和は遠くになりにけりだよ
メジャーだった(過去形)だろうなぁ
映像化してもタイトルで人が取れるレベルかは厳しそう
>>8465
発行部数とか〇年前とか云々し始めると
「毛沢東語録」「資本論」「我が闘争」「論語」「コーラン」「新約聖書」…
とかいう人類史のベストセラーが強敵すぎる。
>>8471
マオ君を主人公に大河ドラマすれば人民に爆売れする…?(名案)
「我が闘争」に関しては「口述筆記だからヒトラーの発言がいきあたりばったりかつ支離滅裂で、編集者がまとめるのにえらい苦労した」というエピソードが好き
>>8471
さすがに前三つと後ろ三つは比較できねえんじゃねえかなあ・・・というか資本論そんな売れてないぞw
まあ結局は布教し続けてる奴らがいるかどうかって話よね。
コーランや聖書は今でも強力にプッシュしてくるし、文化としてすたれてない。
論語も二千年以上の間東アジアでプッシュされ続けたからな。
ポリコレvs聖書というドリームマッチ
>>8474
タツノコが「聖書アニメ」を作って放映されたことがあるんだけどそれほど視聴されてるようには…
(アニメ親子劇場、トンデラハウスの大冒険、パソコントラベル探偵団。
この3部作でアダムとイブ〜キリストの生涯〜ソロモンやダビデまで追える。
今は ttps://www.videomarket.jp/ で視聴可能)
「ムハンマドの生涯」の他メディア化って今入手可能となると何だろう?
>>8476
ああうん、世界レベルでって話ねw
日本だと多分坂の上の雲以下だわ、そのへんw
>>8475
ローマ法王「福音書の反ユダヤ主義はいかんでしょ」
>>8476
トンデラハウスは当時、少年野球から帰って
阪神戦見ようとサンテレビつけたらたまたまやってたんで
そのまま見続ける習慣がついて、結局最後まで見たw
Wikiで放送年代を見ると、俺が小5の時
鬼滅の刃、先週の引きで「無惨様、珠代様のお陰で逃げ切れたんじゃねーのw」とネタにしてたら、想定外な方法で逃げた上により厄介さが増したっていう。
あの実力で更に無限再生持ちとか何だかんだ言ってラスボスのスペックだな。
テレビ見てるメイン層なんて中高年以上なのに
司馬遼太郎は30代より下にはドマイナーだから視聴率ガー
なんて分析からしてズレまくっていてな
そもそも上で言われてるように、何十年前だろうと、時代劇枠である大河ドラマだろうと
司馬作品の視聴率はふるっていないという事実を無視して
昔の作家だからも、歴史オタクしか見ない云々もクソもなかろう
今の戦いも、あれやられたらかなりヤバいんだよね
>>8478
ピオ12世とか居るし
>>8481
イライラで草
中高年から見てもマイナーな駄作なのは視聴率が物語ってるのにな
>司馬作品の視聴率はふるっていないという事実を無視して
昔の作家だからも歴史オタクしか見ないも両立するのに
ズレまくってる(キリリ)って何言ってんだろう…良くいる触れるな注意の人?
マイナーだから駄作というのは必ずしもつながらないし、視聴率の高低と原作の評価もまた別では
そもそもの論点が視聴率低いのはどマイナーだからって論点だっけ
坂の上の雲の原作は名作だと思うけど、今更やるにはもう知名度低いのは言いようがないだろうし
今の名作も時間が経てばマイナーになるって言うのはだからそれで?って話だよな
実際視聴率って何処まで信用できるんだろうね
瞬間視聴率とかどうしてそんな項目を重視するのかさっぱりわからん
>>8458
ろくでなしのばあい、出奔・奉公構えの原因が
女郎屋の支払いを勘定方のツケにして断られて、
ブチ切れて斬り殺しただからねえ…。
止むに止まれぬ事情があった事にしよう…虫の居所が悪かったとか
坂の上の雲初回の裏番組の内藤vs亀田が視聴率43.1%だし
フィギュアスケートも28.9%あったし、裏番組が強いのも原因の一つ
視聴率だけでマイナーだと叩くのはあまり賢いとは言えない
>>8491
で、あれが今でも知名度高いとどうやって言い切るんです…?
>>8492
視聴率が低いからマイナーだと言うのは賢くないという話から
どうして俺が今でも知名度が高いと言い切ってると飛躍した理論になるのか
それがわからない
裏番組が人気ならマイナーとは言えないって結局甘えだしねえ
ラグビーがあろうといだてんはカスだったよ(フォロー
坂の上の雲に関しては結局過去の遺物で終わる話だけじゃないかなって気がする
美空ひばりあたりと同じで中身はいいし聞けば知ってる人も居るが
今時ビジネスの種にするには不適格ってだけで……そんな事よりイッチのスレならふたなりレズの話題やろ!
継承されなきゃメジャーなものもどんどんマイナーになるよってな話
曾我兄弟なんて通でもなきゃ知らんからな
忠臣蔵もそのうちにそうなる
>>8494
マニアックな見所受けどころは確かにあった。
個々のネタのチョイス自体は手放しに称賛されていい。
でも、その極上の素材にゴミ混ぜて調理しちゃったら、そりゃ料理としてはマズくなるしかないよ・・・
>>8488
そりゃ番組継続か打ち切りかは視聴率で決まるもの
現時点で他に明確な物差しがない以上は仕方ない
仮に視聴率が振るわなくてもグッズ販売で利益が出てる場合でも
スポンサーから文句言われたらアウト
NHKですら視聴率で予算編成が決まる
いだてんがコケて
また大河は安パイの戦国・幕末が続くんだろうな
過去にもその二つの時代以外の大河がコケ続けてる
戦国幕末以外はどうしたって知名度も関心も低いからねえ・・・
そう言う時代を舞台に作るときは、話の方は思いっきりわかりやすく、エンタメに徹するくらいでないとあかんと思うわ。
清盛もいだてんもその辺勘違いしてたし、逆に言えば戦国時代なら清盛みたいな作風でも通ったかもしれん。
今は多チャンネル時代かつ趣味、嗜好が多様化してるんで
余計に視聴率が分散してるのよ
80年代までは地方なんてNHKと民放1〜2つだけとかザラだったし
まあNHKが民放じゃ採算の見通し立たなくて手を出せないようなジャンル(時代)に挑んでいくのは良いと思うわ
内容の善し悪しはまた別問題として
ただ、NHKは製作側の変な啓蒙思想が入ることがあるのが難点
NHKの思想のせいでアニメキングダムはまるで鎧が紙のように!?
平和主義と人権思想を持ってる戦国時代の少女シエさんの悪口はそれまでだ
幕末も割とコケてるから戦国中期〜後半あたりの安牌が続きそう
豊臣時代メインだとイマイチ人気ない印象が強いし、初期は知名度低すぎて…
尼子経久とか龍造寺家兼とかあったら見てみたいんだけどね
「時代劇一回も書いたことない脚本家を招聘してこける」という、改革のポイント間違えてる印象
いだてんに関してはつまらんいう人と大傑作の人に分かれているなー
俺はつまらんかった、落語パートが特に
クドカンがよくやる入れ子構造(妄想とか劇中劇挟む形式)、少なくともあれはテレビとか映像媒体ではややこしい
それ以前にもうたけしには役者としての魅力がないのがよくわかった、活舌があんな悪い落語家なんか見せられてもな
たけし出ないで金栗パートだけなら毎週見ていたと思う、たけしが出たり志ん朝の話になると席を立っていた
カップヌードルのCMもひどかったからな
「たけしにはもうコント芸人は無理」と酷評されてたし
27時間TVでたけし志村でやったけどくっそ寒かったし、たけしも自覚あるのかなんか世間にかみつきだしている
>>8508-8510
面白いところはあるんだ、間違いなく。
ただ落語パートが本当にオリンピック関係ないのと、
話の構造がわかりにくいせいで、全体としてみれば駄作に成り下がってる。
前半金栗主人公、後半田畑主人公、たけしは冒頭とラストにちょいと出てくる、
って構造なら普通に面白かった可能性大だと思う。
「これ全部がたけしが演じてる一つの噺だった」って形にしたいなら、頭とラストだけ出てくればいいわけだし。
指揮官って呼び方が日本語としておかしいんだよ
艦これの「提督」とか「司令官」とか「しれぇ」とか「クソ提督」とか「このクズ」
と差別化を図ったんだうろけど
指揮官と提督・司令官では名詞としての役割が違う
個人を提督・司令官と呼ぶのは社長とか部長とか課長とか先生とか呼ぶのと同じ
なんだけど
指揮官と呼ぶのは経営者とか責任者とか管理職とか医師とか教師とか議員とか
読んでるようなもん
>>8514
言われてみれば火葬戦記のたぐいで「指揮官!」って呼びかけるのは見た事無いな。
ごめん誤爆
>>8509
ゲームやアニメとかでやっても理解力のない萌豚(とは限らないがw)に
早漏駄作認定される事が多いよねその手の仕掛けは
嘉納治五郎の教育者としての軌跡をがっつり描いたり「スポーツには金がかかる」ということをきちんと明言したり、光る部分もいっぱいあったのは事実なんだよな
本当にたけしは頭と最後だけ出てくればよかったと思う
「晩年の志ん朝が過去を回想してます」というのが概要なわけだし
>>8513
最終回当時小学生だった両親は結構感極まっていたな、でも親父は神木が奇行しだすと風呂に入ってしまったw
>>8517
ネタの取材とかも手放しで褒められるレベルなんだよな。
天狗?楽部直進行軍とか、直近だと「開会式が雨だと高をくくって酒飲んでたブルーインパルス」とか。
でも極上の素材にゴミ混ぜて調理したら、出来上がる料理はやっぱりゴミなんだ。
>>8519
金栗が「植民地出身者は母国代表として出れるわけじゃない」という現実にハッとなったり、現代まで続くスポーツ祭典の光と闇にライト当てたのは偉業だと思うんだ、本当に
それだけにクドカンがやたらやりたがる入れ子構造がぶち壊しにしてるのが惜しい
>>8518
うん、正直わかる。
開会式に限らず、あの物語の軌跡は昭和の歴史そのものだわ。YS11とか国民所得倍増計画とか。
古橋広乃進に北島持って来たり、市川崑に三谷幸喜ぶっ込んできたりして、その都度大笑いさせて貰ったw
>>8520
本当に、入れ子構造と落語パート取り除くだけで名作になったと思うんで、惜しいよなあ、あれ。
若いころの志ん朝が狂言回し、という点だけで充分だったんだよな
関東大震災で瓦礫になった帝都に愕然となったり満州行って帰ってこれなくなったり、本当に大正〜昭和の激動の時代生きた人なわけだから
最後のエピローグに老いた志ん朝が過去の体験を語るために高座に上がるところで終わり、とかにしてればすごい感動的だったと思う
>>8523
落語やりたいってクドカンが自分の趣味ぶっ込んだのが敗因よな
そもそも大河に向いていなかった、一時間で全10回を二回やるくらいでもいけたわ
無惨様、まさか精神性だけじゃなく技までフレイザードみたいとは思わなかったぞw
弾岩爆花散で逃げるだけとは思わなかったけどw
>>8496
江戸時代は義経と並ぶ源氏の二大スターだった為朝が
現代ではすっかりマイナーになったりね
ネット時代になってヘイヘとかルーデルと同じ枠で復活w
>>8525
来年の東京五輪の宣伝を兼ねてたんだろうけど
大河としては過去最大の失策だったな
来年の大河も沢尻のせいで開始前からミソつきまくってるけど
朝ドラにおけるゲゲゲの女房みたいな救世主は出ないものかね
>>8528
朝ドラの英雄である「あまちゃん」のシナリオライター呼んできて作ったのが「いだてん」なんだよなあ・・・
>>8529
だから考証はしっかりしているし、細かい描写も上手いんだよな
加納治五郎の従者だった外国人の青年が、加納先生の死後に師の教え思い出して暴徒を怪我させずに柔道で投げ飛ばすシーンとか
>>8530
いっそさー、ドラゴンボール超みたいに
落語パート削って再編集したら凄い評価上がるんじゃね?w
・・・いやマジですげえ取っつきやすくなると思う。
たぶんそれはクドカンを脚本からおろして原案にでもしない限り無理だろう
元々売れてる物を弄り直したDBに対して
そこまでする意味も価値もなさそうなのが
>>8531
年末の総集編がそれだったりして
でもこの時代大河化できたなら、太平洋戦争だって大河できるよね!
海軍の反対派の誰か主人公にすればワンチャン
アルキメデスの大戦大河化?
太平洋戦争は突入前の方が面白そう
もう太平洋戦争の大河ドラマ化はあるで<山河燃ゆ
マジか
なぜかタブーだと思ってたよ
昔のほうが踏み込んだ話多かったんだよね
戦中世代がまだ生きてたりしたから、変に美化する話やれなかったし
二つの祖国原作か
あれで日系アメリカ人の収容とか知ったなあ
>>8458
水野勝成が主役の物語といえば戦国艶武伝。
OPは、かなりカッコいいんだよね。「山河燃ゆ」
源平合戦じゃない、平安時代の大河ドラマを!・・・つ「風と雲と虹と」
皇室のタブーを打ち破れ!・・・つ「太平記」
太平洋戦争大河を!・・・つ「山河燃ゆ」
架空の人物が主人公で!・・・つ「三姉妹」「獅子の時代」「山河燃ゆ」「いのち」「琉球の風」・・・「黄金の日々」と「風林火山」は、どうしましょ?
「東北独立の夢を!」という意味で「ほむら立つ」とか
ぼちぼち戦後で角栄とかやってもよくね?
ちょっと気になって調べたら、大河ドラマで一番古い時代を扱ったのが、
奥州藤原三代を描いた「炎立つ」。
藤原道長などの平安中期や奈良時代、
天智・天武・聖徳太子などはいっぺんも題材にされてないのな。
.
おっと見落としてた。
上でも言われてるが平将門主人公の「風と雲と虹と」が一番古かった。
失敬。
.
「どろどろの政治劇はつまんない」というのは漫画だけど疾風の勇人が証明しちゃってるからなあ
奈良時代以前とかになると甲冑とかの小道具一から作らんといかんだろうから大変そう
>>8547
平将門が主人公の「風と雲と虹と」の方が、「炎立つ」よりも、100年前の話です・・・すいません
NHKのスペシャルドラマで聖徳太子とか大仏とかは扱ってる
>>8546
池田勇人と伊達政宗は、大河ドラマに本人が出演したって、ジョークがあったな。前者は記録映像(by「いのち」)で、後者は骨格状態(by「独眼竜政宗」)だったが
大化の改新から壬申の乱の流れ大河にしたらコアな層には面白かろうとは思うんだけどなあ
>>8553
あとは題名デザイン:本人(毛利元就)
新幹線の建設とかも大河にできそうだけどなぁ
戦前の弾丸列車構想とかから絡めて
>>8556
当然特攻も大きなトピックになるなあ
はるか未来では、きのこ先生が主役の朝ドラが・・・売れていなかった時代に支え続けていた、ヒロイン配役はもちろん・・・
>>8554
完全に天上の虹だな
民間企業の話だから九分九厘無理だろうが、西武とかダイエー辺りの、70〜80年代に強引な成長遂げた野球スポンサー企業のドラマは見てみたい
>>8557
列車で特攻とかいわれると無人在来線爆弾が思い浮かんで困る
>>8561
新幹線を設計した人は、桜花の主設計者
>>8560
西武はともかく、ダイエーは90年代では?
両球団共に親会社の資金力と根本の手段を問わない逸材獲得がメインになるわな、
ダイエーの場合99年に引退したカズ山本が主役になりそう
>>8563
ダイエーは城南電機の宮路社長が生前「あれのどこが消費者の味方なんだ、手形で仕入れやって浮いた金でサラ金やってるんだぞ」と吐き捨ててたそうなんで、興味あるんだよね
最後はすごい寂しい晩年だったし
そのへんのやらかした企業はぶっちゃけラストどうすんのかとw
気づいたら西武とダイエーの名前が出てたから、ライオンズとホークス連想してたわ
>>8564
ダイエーは確か、やる夫スレにもなってたけどその辺の手法はやってなかったハズだから
確かに興味持てるわ
時代別大河ドラマの数。
・源平以前 → 2作
・源平 → 5作
・鎌倉時代 → 1作
・鎌倉滅亡〜観応の擾乱 → 1作
・室町時代 → 1作
・戦国時代 → 19作
・江戸幕府成立〜江戸中期 → 11作
・幕末〜明治初期 → 13作品
・明治中期以後 → 4作
意外と江戸時代が多いが、うち3作が忠臣蔵モノ。
葵三代・武蔵・春の坂道(柳生宗矩主人公)など戦国に片足突っ込んでる時代の作品も3作ある。
.
>>8556
それで1年もつ?
プロジェクトX数回で終わりそう
戦国と幕末のローテ回しの風潮が始まったのがいつかと見れば、
おそらく1996年の「秀吉」から。
「秀吉」前にやっていた作品は「八代将軍吉宗」・「花の乱」・「炎立つ」・「琉球の風」だが
このうち吉宗以外は視聴率が14〜17%。
どれもそれ以前の大河ドラマの中ではワースト5に入る低さで、
低調路線が続いた後の「秀吉」が30%と当たったことから、
「やっぱ戦国だな!」という認識が出来ちまったんじゃないかなー、と素人考えしたり。
.
NHKは昔ダイエーのドラマ作ったような
劇中ではマルエーとかに名前変えてたけど
調べたら有った
創業者中内㓛モデルの
山崎努主演土曜ドラマ『価格破壊』だ
だから大河ドラマ長嶋と野村をだな
>>8569
琉球(93前半)、炎(93後半)、花の乱(94)は、大河ドラマ改革しようとして、
珍しい視点&半年〜3クール体制でやってみようとして、大惨敗
大正義政宗の作者ジェームスを呼んでそこそこ成功したのが吉宗(95)だったね
そして、その次に大成功したのが秀吉(96)
幕末だけど、慶喜(98)はイマイチ、組(04)も視聴率が伸びず
正直篤姫(08)が登場するまで、幕末はむしろハズレジンクスだった
が、この間、非幕末非戦国がことごとくハズレ
時宗(01)はダブルブッキング、MUSASHI(03)は(お察しください)、義経(05)も20%に届かず
定番ネタの忠臣蔵も元禄繚乱(99)で、勘三郎と脚本家がケンカして以来復活せず
一方戦国も女の出番が多い利まつ(02)、功名(06)が視聴率高く、男臭い葵(00)、風林(07)がイマイチ
そこに、篤姫が来たわけで、そりゃスイーツかつ戦国幕末ローテーションに突入するわ
シエ(11)の悪評で、スイーツはダメと思えるチャンスだったが
直後が非戦国非幕末の清盛(12)が大惨敗なので、かえって戦国幕末が確定
花燃ゆ(15)の惨敗で、すでに決まっていた直虎(17)はともかく、女主役が消滅しそうなのはいいが、
五輪のおかげで久々の非戦国非幕末のいだてん(19)が来たのに、ご覧のありさまだよ
こりゃ、もうしばらくは戦国幕末ローテーションですわ
>>8569
吉宗の前の視聴率イマイチの3つは大河ドラマの実験的に半年しかやってないやつなんだよね
なんか大作感が足りなくて振るわなかった
そこから秀吉の成功で回帰路線
MUSASHIは第一話でやらかしてしまったのがなぁ
この数年で好評だった真田丸は題材選びも良かったのだろうけど、役者の演技やストーリーの細かい工夫も良かったからなあ
真田丸は
・メジャー題材
・かなり徹底したエンタメ路線(真田パッパのギャグとか)
・単純に出来がいい
の大三元なので、そりゃ受けないわけがないっていうね。
ノムさん愛人引き込んで南海めちゃくちゃにしたの忘れられてるよね
>>8572
NPBは読売新聞が事実上のオーナーだから
NHKでのドラマ化は物理的に不可能
甲子園モノも朝日毎日がスポンサーだからダメだな
野球全般がダメや
六大学野球で東京大学の優勝(できない)までの軌跡を・・・(ぉ
栄光無き天才たちをドラマ化しようぜ
ttps://www.tbsradio.jp/ss954/2016/02/20160219-1.html
ラジオ企画、16年までの大河の人気投票
1位 平清盛 なのがアレだな
>>8583
清盛もマニア向けには受ける要素多かったんだよねー。
ドラマだったら聖徳太子とかやっているけどね、あと吉備真備主役でライバルが藤原仲麻呂のやつとかも四回くらいで終わったけど
ドラマでやってくれたんだしそろそろ家康が最も恐れた男として宗麟をおなしゃす
正月スペシャルで中臣鎌足と蘇我入鹿が友人だった展開の奴があったな。
>>8584
清盛って「海賊王に、俺はなる!」しか覚えてない
>>8586
遠藤周作の侍がドラマ化していたような、宗麟をめっちゃ美化して
宗鱗は美化できるところも沢山あるが、クソやろうなところがそれを補って多すぎるからなあ・・・
>>8588
清盛と義朝の少年漫画的ライバル関係とか、あの辺は面白かった。
「美化できるところはあらかたやっちゃったからもうクソなところやダークなところ突っ込むしかないけど、テレビ的に無理だからお茶濁さざるを得ない」というのはありそう
花燃ゆの長州藩の内ゲバとか
花燃ゆなんか美化しているつもりなんだろうけど、松陰のテロリスト思考にはうんざりしたわ
松陰久坂が死んでから取り得ゼロのドラマになった、主人公が自分が絶対的に正しいとかいううざさ百倍の女だし
一時期、「朝の連続テレビ小説の、変なムーブしても主人公補正でなあなあにされるヒロイン」が輸入されちゃった感じ
最近はそこら辺はかなり改善されたが
半分青いや純と愛やまれはマジでひどかった、主人公の思考に共感できんとか
ただ、そういうダークな部分をやれば受けるかっていうとね、だし
やはり痛快アクション大河森長可を……
官兵衛は後半黒くなってきたときのほうがうけがよかったやん
真田丸だって昌幸は公明正大の男じゃなかったっしょ
>>8596
可児才蔵でいいじゃない
ダークにも色々方向性があるからなぁw
最近実は裏切ってない説の人
「じゃあワシ! 最後は平蜘蛛爆散で派手だよ!」
>>8590
「大友宗麟?心の王国を求めて」(2004年NHK)は
仏教弾圧面をスルーしてたような記憶がある。
NHKオンデマンドにはないが九州の図書館かどこかで録画貸し出ししてないかな…
>>8594
梅ちゃん先生とあまちゃんに挟まれた純と愛
マッサンと朝がきた挟まれたまれ
見事なまでに谷間だよなあ
半分青いは前後のわろてんかもまんぷくも微妙だが
あさがきたは花燃ゆと放送時期一部被ってたなあ
扱う時代も幕末から明治期で被ってるし
こっちを大河でやれと当時評判だった
>>8595
時代背景や作中状況ガン無視して作者の思想語りさせるのは論外だけど、だからといってエゴむき出しにされても純と愛みたいに視聴者がついていけなくなるだろうしなあ。
高度な柔軟性を持ちつつ臨機応変に対処せよ
>>8603
そのあさが来たの脚本家が2021年の大河を担当するわけで
これがコケたらもう近代で大河は無理認定だろうな。
再来年は渋沢栄一か
まんまあさが来たと同年代の人だな
近代モノはプロパガンダ入りすぎるから炎上しやすいのが難点
どうしても安牌な戦国が増えちまうわ
そろそろ前九年後三年とかやってもいいのよ
炎立つの第一部と第二部がちょうど前九年後三年だな
後三年は朝廷が恩賞出さねえよ、ってなったのも分かる
義家が自身の権益拡大狙って清原氏の内ゲバに首突っ込んで、「平定したから恩賞ちょうだい」とやった案件だし
>>8607
落語パートなかったらいだてんより視聴率は高い
後三年役での藤原(清原)清衡も、清原氏的には『滅した敵の生き残りの男子に情けをかけたらリベンジされた』になるのかね?
結果的にはそうだけどあれ家衡がロックすぎたのがあかんねん
頼朝だって挙兵したのは復讐とか敵討ちとかお家再興とかよりも緊急避難だもんなあ
だから、この際に後北条家をダナ(ry
ニチアサに北条家モチーフの戦隊ヒーローだって?
前九年の役が足掛け12年の役だったのを炎立つで知ったクチ。
>>8615
鎌倉時代の足利家当主では義兼だけは出ていないとか、徳川将軍の中では家斉だけが出ていないように、後北条も早雲だけが未登場でしたっけ?
家綱と家治と家慶は、どの作品に出てきてたっけ?と言われそうだけど
司馬遼太郎が早雲書いてたけど、一般人に知名度ない人物ばっかりが出てくる
強いて言うなら太田道灌ぐらいで
足利将軍(尊氏から義昭まで)と北条執権(得宗以外も)の中で、大河ドラマに登場していない人を全員、挙げろ・・・と言われたら、どれくらいの人が正確に答えられるだろうか
少なくとも、私には無理ですが
早雲 年代的に大河のメインからはずっとるのよなあ
花の乱がちょうど同じぐらいの時期なんだが地方がちゃうし
永井豪が北条早雲マンガにしてたが、まあいつもの豪ちゃんだったなw
固有名詞はほぼ記憶してねえw
>>8616
「黄八幡!」
「赤八幡!」
「青八幡!」
「緑八幡!」
「桃八幡!」
「「「「「五人揃って!」」」」」
「「「「「五八幡!」」」」」
こうですか、わかりません!
>>8442
シエ以降で視聴率が最も高いのが真田丸、次いで軍師官兵衛
やっぱ戦国時代は人気なんだな
大河で視聴率が取れる条件は
・戦国時代
・主役は歴史に興味ない人でも名前ぐらいは知ってる人物
・まだ大河で主役になってない人物
来年は沢尻のせいでケチついたとはいえ明智光秀だし、ちょっと期待していいかも
他に条件満たしてそうなのは
千利休、加藤清正、今川義元、森蘭丸、前田慶次、石田三成ぐらいかなあ
>>8623
今ならゲヒ殿も入れていいかも。
ただ今川義元はさすがになあ・・・
渋いところで羽柴秀長は・・・こっちは知名度が微妙か。
>>8623
北条五代ェ…
同じ人主役にしても別に良さそう
前田慶次って所詮ジャンプ漫画人気の人だから若い世代だとあんま分からんような気がする
あれ連載してたのもう30年近く前だし
>>8627
BASARAとかにも出てきてるし、
今でもマイジャーくらいの知名度は維持してると思う
竹内涼真なり松坂桃李あたりで気配りの人伊達政宗やろう
そしてケン・ワタナベを豊臣秀吉にする
虎革の衣装着せればやってくれるだろう
その「歴史かじってる人は知ってるけど普通の人は知らないよ」という辺りを攻めたら爆死しまくってるのが近年の大河なんじゃないの?
でも、いだてんがこけた理由の一つになじみがなさ過ぎて一話見逃したら話の流れがわからなくなるってのもあるから、
ある程度メジャーな人じゃないとキツイぞ
花の慶次自体 終盤は打ち切りだったしアニメにもドラマにもなってないからあの世代のジャンプ漫画の中で特別に人気ってほどじゃないのがね
るろうに剣心なんかは実写映画もヒットしたしいまだに知名度高いだろうけど
ある程度メジャーな人はもう使っちゃってるからなあw
メジャーだけどローカルな島津とか大友とか鍋島とか長曽我部とかも行けるかどうか微妙なとこだし。
>>8632
あれは半島で大暴れして嫁捕まえてくる展開を琉球に丸々挿げ替えたからな。
司馬じゃなくて隆慶なんだから、創作で済んだと思うんだけどねえ。
織田信秀 「知名度だけならめちゃくちゃあるのに、大河ドラマはおろか小説・漫画ですら
ほとんど主役になれたことないワシの話する?」
織田信光 「世間の人にとって兄上って、息子に位牌へ抹香ぶつけられるだけの人でしょうからなぁ」
織田信康 「あの逸話、信長がやったからなんかカッケー感じに語られてるけど
普通に考えたら親不孝ドラ息子の悪行話だよね」
太田牛一 「だから筑紫の僧侶とかいう本当にいたかも分かんない存在出して
『あれこそ国持の器』とフォロー入れときました!」
.
琉球編はただの北斗の拳になっちゃって戦国ロマンが微塵も感じられんかったわ
小田原から一気に関ヶ原にかっ飛ばしてもよかったな
琉球編は嫁がエロかったから…
>>8635
信秀はイスカンダルにおけるフィリッポス二世のポジだからねえw
クッソ有能な覇者かつ息子の覇業もこの人の事績がなければ成し得なかった人・・・
ではあるんだが、息子がでかすぎて霞むw
某百科事典の登場人物の項目で調べた限り
北条執権
炎立つ、義経、平清盛:時政、義時
草燃える:時政、義時、泰時
北条時宗:時頼、長時、政村、時宗、貞時、高時
太平記:高時、貞顕、守時、貞将
なし:経時、師時、宗宣、煕時、基時
足利将軍
太平記:尊氏、義詮
花の乱:義教、義勝、義政、義尚、義材(義稙)、義澄
毛利元就:義稙
風林火山:義輝
天と地と、国盗り物語、信長、功名が辻:義輝、義昭
太閤記、黄金の日々、おんな太閤記、徳川家康、秀吉、利家とまつ、シエ、軍師官兵衛:義昭
なし:義満、義持、義量、義栄
かなり時期重なってるのに出てこない義栄ェ…
今までの隙間でやったことない大物というと義満もあるんだよね
でも大河ドラマとして盛り上がる部分ってあったっけ?
信秀というか親父世代を主役にした短編集があったな
伊達のマーくんとテルテルもそんな感じだなあ
冷静に考えればマーくん親父時代の積み重ねのぶち壊ししかしとらん
>>8635
でも信秀は女体化AAで那古野城分捕る中編の主役やったじゃないですかやだもー
一体誰が作ったんでしょうねー
室町時代の貴族と大寺社という二大起爆剤を存分に描けるぞ(ニコッ)
あのクソめんどくさい南北朝の決着の描写と、貿易の為に日本国王を受け入れたってのが
ネックだと思うよ。
桔梗屋とくんで一休さん無理難題けしかればいいよ
義満は山場だらけの気がする
平尾合戦とか土岐の乱とか明徳の乱とか結構あるよ
義満は簒奪問題があるから厳しいんじゃないかな
一休さん中心で作るならワンチャンだけど、あの生草坊主大河ドラマにするには厳しすぎる
戦争もあったし陰謀も政治イベントもあって平穏だったわけでもないんだけど
ちょっとこう、盛り上がる場というのが思い浮かばないなあ>義満
だって義栄って、半年ちょっと将軍やって病死しただけの人じゃんw
お飾りな上に本当に何もしてない、何にも関わってない人をどうやって話に絡めるのさw
慶次は漫画とBASARAとパチンカスでワンチャンあるのでは
あっかんべェ一休を大河ドラマにすればいけるって
裏主人公義満にできるし
義満時代だと観阿弥と世阿弥を主役にする線もあるけど
能大河とか間違いなく視聴率で死ぬな
>>8649
父親を主人公にしたほうがまだ話つくれるよねw
>>8651
むしろ裏主人公義教じゃね?
あと、華叟宗曇師にちょうどいい俳優さんとか候補がだいぶ亡くなってるからなあ…。
>>8652
クドカン「そうだ、これを全部世阿弥がやってる能の演目という形にしよう」
>>8614
頼政党と仲良かったっぽいので、頼政が戦死した時点で、挙兵しなくても潰される可能性大だからね
>>8655
ぶ ん 殴 る ぞ
百歩譲ってやるとしても、回想してるやつや演じてるやつ出すのは最初と最後だけにしろ
>>8656
実際頼朝の弟、義朝の四男だかが何もしてないのに殺されたよね・・・
>>8657
だよねえ。
せめて毎回の冒頭とかラストに(「今宵は、ここまでにいたしとうございます」的に)一言二言喋るくらいならともかく・・・
綺麗に最後の語りをしてくれる女優さんもいまいち思い浮かばない…。
どっかの誰かがやらかした後だからなおさらなー。
まあ今の大河ドラマって地方への観光対策も兼ねてるから
積極的に地元が声を上げてるところじゃないとノーチャンスだし
政治的な駆け引きのせいで爆死したのもちらほら見えるしね
花もゆだったかは記念館立てたところが爆死したんだっけ
>>8661
幕末大河で群馬舞台のメロドラマを見せられるとは思わなかったでゴザル
埼玉を舞台にすればGACKTと二階堂ふみが出てくれる
群馬を舞台にすれば大沢たかおと井上真央が出てくる
埼玉の圧勝な気が
茨城の観光対策に天狗党を
セイレムだって魔女で町興ししてるから大丈夫
>>8661
大河が悪循環になってるのはそこら辺もあるよなあ
地方の観光誘致だからエグい面描けなくて空々しくなる
>>8665
カンボジアのPRにポルポト使うようなもんだと思うが・・・
彼岸島がどっか実在の離島をモデルにしていたら
あれを町興しに活用できたんだろうか
彼岸島って漫画の内容は明後日にぶん投げてあっちの言葉に直すと、
アヴァロンじゃないのかって気も。
>>8636
さすがに原作の内容に沿って「朝鮮に行かせる」ことはできんのでしゃーない。
あと「かぶき者 慶次」として時代劇ドラマ化されたよ。
原作(一夢庵風流記)の唐入りの描写って慶次が朝鮮の王族の娘(処女)を青姦して日本に攫ってくるだけだからカットしても問題ない部分やし
そもそも原作の慶次は所帯持ちなのにぶん投げて逐電とか少年誌だと引っかかる部分が多すぎるんだよね
まつ殿と不倫したりしてるしな
実際は利家とどっこいどっこいの年だから、関ヶ原期はかなり高齢だし
茨城なら佐竹家でいけるんじゃね
義重と義宣の二代にすれば有名な武将との絡みをたっぷり描けるし、秋田もフォローできる
>>8673
清水義範が駆け足かつ短編だけど「こんな面白い大名いたのか!」と小説にしてるくらいだからな >佐竹
鎌倉室町戦国とずーっと関わってくるから
まつ殿との不倫も花の慶次だと結婚前から好意持ってたって描写だけど、一夢庵風流記だと心配して会いに来たまつ殿をいきなり押し倒すとか無茶苦茶だからねw
まあ隆慶センセイの濡れ場描写は心情描写とか殆どなくていきなり性交渉に入るのがデフォやけど。
女の方でさえいきなり男のチンコつかんで入れようとする。
無茶を承知で、戦国時代の宣教師達主役で大河やってるところは見たいかも
(例えば第一部・ザビエル編、第二部・フロイス編、第三部・ソテロ編とかで)
もちろん、バスク系であるザビエル視点で見たスペインの描写なんかも交えて
>>8676
信長 KING OF ZIPANGUとかいう唯一の信長単独主人公大河はフロイス視点だった筈
見てないので細かいことは知らないけど
>>8671
米沢時代の慶次のNHKドラマだと、加賀に残してた妻子が押しかけてきてあたふたしてたなw
>>8677
解説役がフロイス
信長の母親と占い師の謎の昼メロと化してたぞアレ
昼メロじゃなくて昼ドラだわ
なんでメロになったんだか…
宣教師×土田御前と聞いて
>>8416
従来の試衛館組に数えられてた原田がメインにいないのは思い切ったなーと
芹沢暗殺の面子も変わってそう
アテブレーベ!オブリガード!
>>8679
信秀の死後(1552年)に、とっくの昔に死んでいるはずの信長の爺ちゃん(信定:1538年に死去)が、何故か信長(1534年生まれ)の後見役をやっているという
凄い展開だったし・・・
5章新鯖はマンドリカルド! エウロペ! オリオン!
……三人ともよく知らないぞ、どうしよう。
.
エウロペはヨーロッパの語源になった人やな
牡牛に変身したゼウスが誘拐して嫁にした人
オリオンは人間モードだとあんなシリアスなんやな
エウロペはゼウスの被害者の一人で
他の鯖の絡みだと孫がアステリオスで
本人死後に生前から貰った青銅の巨人タロスをメディアにぶっ壊されたくらいかな
オリオンがすごいハルクだったw
マンドリカルドは、狂えるオリランドに出てくるタタール人の王だな、ヘクトール装備を収集して、オリランドの持つ名剣を狙ってきた、というのが話しの流れ。
マンドリカルドは、シャルルマーニュ伝説の敵側のキャラでヘクトールの鎧の持ち主
タタール王アグリカンの子供で、父親がローランに殺されたので恨んでます
がんばってローランから魔剣を奪い取るんですけど、
最期はロジェロに倒されて剣も鎧も奪われちゃいますw
なお型月wikiを見ると
アルテミスの本体はあんな人間じゃなく
他のギリシャ神々よろしくロボットなんだそうな
ローラン関係者がどんどん出てるんで、来年前半ぐらいに本人実装だろうか。
でもその前にシャルルマーニュがFGO参戦しそう。
.
エウロペで他に絡みがありそうなのだと
彼女が産んだ三男坊のサルペドンが
トロイア戦争でヘクトールおじさんたちに味方して活躍するも
アキレウスの親友パトロクロスに討たれたくらいか
アグリカンの最期は何とも言えんのだよな
なんかいい感じに話してたらお前もアンジェリカが好きなのか、死ね!で敗死という
一応シャルルマーニュとカール大帝はエクステラに出たことはあるんだ
創作のキャラと明言されてるのが前者、実在の人物なのが後者
型月wikiって要注意扱いの場所では?
皆鯖とかの型月二次創作でオリオンとエウロペは知ってたけど、
マンドリカルドは元の伝説知名度が低くて観た事ない
イシュタルがマテリアルでヘラクレスを指して「ギリシャ神話の神様ってロボットでしょ」とは言ってる
ただ、アルテミスの本体がどうなのかはまだ不明
マスター、総勢一名参陣! とかいうイベントや本編もあったし、ヘーキヘーキ
,、 - "" - _
\ / /  ̄ ̄ __ \
)ヽ/(__/ / / ヽ 、
_、-==_ ヽi ./ / .i { \ \
/ 〉 / / / { \__/-- 丶
/ |/ .i( ヽ \ ̄ ̄ ヽ 、 \
_/ / (|/ .| | 〉、_/ i \ \_ ・CM見る限りエルバサに
>-- ' .〉i { ヽ ./ \ | ヽ⌒ _ 、|ヽ 出番が無いっぽくて
_/ / / ∧_ r-\}/ィぅ示ミx、_ _,、ィ≦ / _/ニニ\}\ アルェー?と思ったが
\__/i /. ヽ{ | ヽ ゞ-- ' 弋rツ/〉∨ _(({_i \ニ} },
/ノ .)' | ヽ 丶:/:/: r:/:/' \ __ rーir-'`-<_\/i|_|{__
|( i ./ .| | __ ノ __/__} ̄ \__,イ{__ノ ・ギリシャの男を見ると
|/__/ i | |: : . ,。≦ ` r-/--' \ }ニ|、 「ji キレて殴りかかっていくやつを
/⌒/| |/ .八. \ ≧'ヽi| r-、イ=' \ \ / ̄ i| i|r、 連れて行くのはそりゃアカンよな
/ / .i .,、-―ヽ\ \ _r'"_} ̄ .\ \∨ .| i| ` }L
〈 ./ / \\r-、L .八\⌒ ' _ \/__ } i| し'
\( .i __ /_}rー' ヽ \\ 、  ̄ ̄ ̄ ヽ  ̄.i\ i| (ヽ ・しかしパライソちゃんとかコルデ―とかが
| ._、 r(_ノ .| 、 \__/、 \\_}、 | |ニ\ i| | ノL 登場人物の一角なのは
__ _,,,,,,,,r=ノ-'" ..| 丶 _ヽ- '"⌒ < ̄ ̄ ' 、 .| |ニニニ`i| | ヽ( マジ意外
/ /ニニ/}ヽ | ∨ \ \___.|=-―- ヽ ./ (_i)
| /ニニ/| i/、ノ '. / , -- 、丶 /⌒i .∨ /ヽ
|iヽニ{_}/}L/|_,、-------} ∧ /: : : : : : \ /: : :::| フi{、
L/∨i|/ | .| |' \ ./: : : : : : : : : : :Y: : : : ::} ヽィ
{/j--- '∧ | | ./\∧: : : : : : : : : : ::}: : : : / (_)
rイヽ---'ニニ, |_____|/ 丶 ` ー――― '  ̄ イ i{-
_/' ∨ニニノ.\ニニニニ|ヽ \ / \ i ヽ(
L/ .∨_ .丶ニニニ| \. \ / ヽ| i|_/
(_) ∨ _ \ニニ| | ./ .| 「ヽ
/iL .∨ ヽ }ニニ.| | _, \ / .| }(、
まさか最後の最後で、アマゾネス.comで買い込んだギリシャ男性滅殺砲であんなことになるなんて・・・
神霊は? 俺は神霊さんは!?
まさかピックアップ2に回されるとは思わなかったw
例えPU2に回ろうとも、幕間の物語(ギャグ墜ち)からは逃げられない
神霊さんはこれはギャグ落ち避けられなさそうなキャラしてるよねw
あとマンドリカルドくんにすごく優しくしてあげたいw
NHKの歴史探偵
目新しい新説は無かったけど、NHKの予算で科学的に説を補強できるって凄いよね
あれは学者では出来ない
鉄腕ダッシュでよく学会でも珍しいとかよくでるけどああいうのも研究費がでないような研究や調査対象だから学者では中々できないってのあるからなあ
金があるところはやっぱり強い
マンドリカルドに優しくしてあげよう、そうマスターの俺は思ったw
>>8416 見て思い出したが、新選組スレの総括で近藤さんが「イッチですら話題にするの断念した厄ネタがある」みたいな発言してたけど、
今だから語れるみたいな感じでそのネタ公開してくれないかな
オリオンがバスターに振ったホームズみたいでクッソ強い
1ターンのみかつ全部クリらないとダメだけど、ブレイブチェイン3発目はクリ威力+300%とかになるし
>>8706
池の水を抜いて生態調査したらゴミの他に外来種が良くいるよな番組もあるけど、
あれもテレビ局の金で外来種問題で興味を持ってもらえるので本職は歓迎してるらしいね
在来種や外来種の基礎知識に関する啓蒙にもなるので
>>8708
仕事終わって余裕あったらやりましょっか。
ついでだし配役募集してみっか。
同心役ができそうなキャラで。
AAの性別、新選組スレに出てきたAAかどうかは問わず。
.
じゃあ両津勘吉で
ゴローちゃんかな
中村主水(必殺仕事人)
サイコロステーキ先輩(鬼滅の刃)
猗窩座 (鬼滅の刃)
ナポレオン(ナポレオン(長谷川哲也作品))
我妻善逸(鬼滅の刃)
風野灯織(シャニマス)
銭形 巡(瀬戸の花嫁)
>>8711
同心役が必要ってことはあとがきでも言及してたアレかあ…(汗)
まあ胸糞案件ではあるが>>1 の胃を痛める系ではないだけマシかなあ?
御園千綾(ローリング☆ガールズ)
余裕は無かった(疲れた目)。
というかプロット組んだら60レス越えそうな感じなんで、
年末の休みにでもやります。
代わりにもうちょいサクッと終わる、新選組スレで描かなかったアレな話。
.
┌────────────────────┐
│ ....│
│ ....│
│ 箱館戦争もどん詰まりの時期のこと ..│
│ ....│
│ ....│
└────────────────────┘
.
磯部磯兵衛(磯部磯兵衛物語)
┏━━━━━━━━━━━━───
┃
官軍は輸送船を使い、
箱館山を背後から攻撃。
┃
───━━━━━━━━━━━━┛
| 凸
} 千代ヶ岡陣屋
八
弁天台場 /
__ __/ __ -─ ´
.r匕7´ 凸 ヽ `7 __ -─
八 { ,イ >匕
/ \r匕. /
Y /
.| /
.| /
V /
V ▲ { | .|
ヽ 箱館山 〈`¨ 'T,,||、|| || ||, T
V ハ r‐─'ヨHニニニニニニ!─‐‐‐、
V ヽ "'^`~゙゚"'^`~゙゚"'^`~゙゚"'^`~゙゚"'^`~゙゚^`~
} -─-く
\ / | .|
ー匕 'T,,||、|| || ||, T
r‐─'ヨHニニニニニニ!─‐‐‐、
"'^`~゙゚"'^`~゙゚"'^`~゙゚"'^`~゙゚"'^`~゙゚^`~
.
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━───
┃
箱館山を守っていた新選組を含む
榎本軍はあっけなく蹴散らされ、山を放棄。
┃
───━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
______
(⊂二二二⊃)
 ̄ ̄ ̄ ̄
___
__ ,. ''.´ . . . . . ', ___
l ` - 、 . . . . . . . レ'. . . . .ノ
l i_ - ''. / . . . . . . . . . .ヽ.-. 、 ____
| /. . ./ . . . . . . . . . . . . . . . < /
, - ''レ'. . . ./ . . . . . . . . . . . . . . . . . . .ヽ/ /
/. . . . . . . . . . . . ./. . . . . . . . . . . . . . . . .', /、
! . _. - . . . . . , -(, . . . . . . . . . . ./ . . . ヽ.. ∨. .ヽ >>1 のスレでいうと
l.(. . . . . . . .( ). . . . . _ -、.丿. . . . . .i . . . .__ノ 僕が戦死した辺りニャ
/. . i . . . . ./ ___(. . . . ノ ヽ. . . . .ノノ. . .ヽ
/. . . .ゝ. . .ノ ヽ.ノ  ̄ ̄ ̄ ゝ. . . ノ . . . . .)
.(. . . 人. . . ( ( __ ゝ. . . . . . . ./
ヽノ ヽ. . .ヽ、  ̄ ヽ、 _) し. . . . ._. ノ
(. . ( .>,,....,_ _ ,,, .. イ ノ. .ノlノ
ヽ_-' / ) ニ=r‐i'' l. .ノ
, '' 'Y r.イ/:::::::レ'::\
i l-'::::::::::::::::::::::::::::::\
ヽ _ .ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i
ヽ _::::, -i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
【 蟻通勘吾 】
.
┏━━━━━━━━━━━━━━───
┃
箱館市中を横切り、
弁天台場へ逃げ込もうとした。
┃
───━━━━━━━━━━━━━━┛
";;|__ ̄::|__ ̄;;|__゙゙゙゙::|__ ̄;;|__ ̄::|__"";;|__ ̄::|__ ̄;;|__゙゙゙゙::|__ ̄;;|__ ̄::|/l//l/// ,_
::|__゙゙゙゙;;l./ ̄l ̄\ ""::|__ ̄;;|__ ̄::| / ̄l ̄\  ̄;;|__""::|__ ̄;;|゙|;//;//;/゙/ /
";;|_ ̄;│ │ │|__ ̄;;|__ ̄::|__"" │ │ │ ゙゙゙::|__ ̄;;|__ ̄::|/l//l/ / /;;''
::|__゙゙゙゙;;├─┼─┤_""::|__ ̄;;|__ ̄::l ├─┼─┤ ̄;|__""::|__ ̄;;|_ll//;//;;| ̄\/
";;|_ ̄;│ │ │|__ ̄;;|__ ̄::|__"" │ │ │ ゙゙゙::|__ ̄;;|__ ̄::|//l/l/;|!#; | ::
::|__゙゙゙゙;;│ │ │_""::|__ ̄;;|__ ̄::l │ │ │ ̄;|__""::|__ ̄;;|_l/;/;;/;/|ii;;;_|/
";;|__ ̄[ ̄ ̄ ̄ ̄]゙|__ ̄;;|__ ̄::|__""; [ ̄ ̄ ̄ ̄]__゙゙゙゙::|__ ̄;;|__ ̄::|/;l/l/ / ̄
::|__゙゙゙゙;;|__ ̄::|__ ̄;;|__""::|__ ̄;;|__ ̄::|__゙゙゙゙;;|__ ̄::|__ ̄;;|__""::|__ ̄;;l゙|;i/;/ /
";;|__ ̄::|__ ̄;;|__゙゙゙゙::|__ ̄;;|__ ̄::|__"";;|__ ̄::|__ ̄;;|__゙゙゙゙::|__ ̄;;|__ ̄::|゙i/ /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
/
/
/ , '
_____________________________ ,,ィ"
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´ , '
___
, ‐'´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`ヽ
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. 二=―
;::::::::::::::;イ::::ト、i、::::::::::::::}
{::::::::/l/‐i:::::| ー \|::::::::!
、:::|( ・ )ヽ{( ・ )i::::::::′二=―
ヽ| 、 }:::::/ __
/⌒ゝ、 八 r‐-、u j八,く_)
y'´:.:.:ゝ、_.>, `ニ イ-.._,ヘ:._:_/ 二=―
ヽ'´:.:.::.:..:ヽ/====〃:(/.:.:.:.:..ソ
\:.:.:.:..::||::::::::::::::::::;:、.:.:,:,::イ
.
もうクライマックスやないけ
,..:´.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.、
.′.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:::::ハ
::::::.:.:.:.:.:.:.:|.:.:.i{.:.:.i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:::::::::.
.::::::i:.:.:./{.:.:i:.:.:|i:.:.:|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::::::::::i|
|::i::|:.:.i i.:.:|:.:.:i‘,:、.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:::::::::::l|
|::|::i:.:.|\:.:|:.:.:| ヽ}\.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::::::::::::::i| こんな時になんだが
::{::l:.:ヘ] ヽ{.:斗‐__¨ ̄\.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::::::::::::::::リ ちょっと聞いてくれ
}∧:.:.:i¨ 八.:.:i ヘ:} ̄ヽ ヽ.:.:.:/.:.:ヘ、::::::::/ 榎本軍、その他モブ兵士よ
}:.:.: / ヽ{ ¨¨¨ |:.:/:.:/ レ >::::〈
|:::. 〈 }/ j/ rrく::::::::::::\
ノ'ヽ::.、 , ' |::::/::「ミx⌒ かつて新選組には
)ノ\ ー - / ,丿イ-=ニニi} 芹沢先生という巨魁隊長がおられた
ヽ `¨ .ィ rくニニニ-八
冫ー< : : :′ i , マ二二二-\
r//ム 二K | ニ マ二二二/,ヘ、
/{‐//二イニ{、 i ニ: マニO/ -=ニ\
'-|ゝ-≦ニヘ=| ヽ_7 二二} 彡 -ニ\二ニ=- __
.′二二「 ̄-=…===彡二ニ__/ニニニ\二ニ〃
{ニiニニ| i三三三三二二二二二二二二=-=ニゝ-
【 新選組モブ隊士 】
_ _
γ´-─- ヽ
,レ', -─‐-、|
〈, イ(//)( 7) なんだなんだ、いったい?
K>.;:",;:;:;:.::}-┐
ヾ;:;;:;;(固);!‐-′
,ィ⌒Yニニヽ__ヽ7r‐- 、
/_ノ;.:;.:;:L.:.:.::::::.:.,,/:.:::.:;.:.!
/.:ノ;:;;;;;;:;:;;;:;:;::::::::;:;:;:;:;;;:;:;;:ト、
/ .:.:i」;:;;;;;;:;:;:;;:;:;:.:;:;:;::;::::;:;::;:;:/:::.゙,
/ .:.:::リ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;:;;;;;;;;:;:;:;;:/:::::.:.|
,/ .:.:.::::1;:;:;;;;;;;;;;;;:;:;;;;;;;;;;;;:;;_」_:::::.:.:.:.|
i .:.:.::::::::!;:;;;;;;;;:;rー「ニ二n圭8::::::::.:.!
|.:.:.::::::::人;;;;;;;:;仁抂i^i^i;;!イ::;7::::.:.:/
!.:.::::::::l /::./´ ̄`つ;:」JJノ;/:::::.:./
ヽ.::::::」:::::入 _`ミ7:|`i |;;;;;;:;:;;:ノ
【 榎本軍モブ兵士 】
.
_ -‐≦州州州州州≧ 、
, i´i州i州i州i州i州i州i州i州iヽ
, 州i州i州i州i州i州i州州州州州ム
,.州i州i州i州i州i州i州i州i州州州州ム
,州i州i州i州i州i州i州i州i州i州i州i州iム
,州州州州州州州州州州州州州州i州ム
,州i州i州i州i州i州i州i州i州i州i州i州i州州
i州i州i州i州i州i州i州i州i州i州i州i州i州i その心はまさに天衣無縫の極み
|州州州州iⅣマi州i州i{ マ!ヾi州i州i州i|州i}
i州i|州i|Ⅳ|i7_ Ⅶi州iト、! ヾ、 xi州i州i|7!|i|
!i|{ Ⅶi|i|,' {i| ` マi州ムヽ-‐´ マi州i7 }7 大和屋へ放火した一件など
|ハ Ⅶi|{ マ!-‐` Ⅶ州ム `‐-= ¨ Ⅶi|i' ム′ 百年先まで小説で描かれる
! 、 マi| }! マi|iム }i7ノ' 名場面になるだろう……
}iゝ- ヾ ゝ ,≦i′
' |i|i丶 _ _ /州|!
}i州ii>、 ィ州州{
,. : :、_: : i 、 ´ _ ` . ' i: : :‐-、
,. :/: : : : : :`: . . . 、 _ '_. . -‐: : : : :{ _
,. : : : : : : : : : : : : : : : : : : :¨: : : : : : : : : : : : : ': : : 、
,-‐'´ ̄ヽ
/::::::::::::ヽ ヽ
ヽ:::::::::::::::::ヽ ),-―-、
ヽ::::::::::::::ノ/_'-'´三彡 いや、大和屋放火は芹沢や壬生浪士組の
`、 :::::::///,――、`l 仕業じゃないっぽいって
/\/ /, |;;;;;;;;;;;;;;;|'´ >>.1は考察しとったやろがい
|/~l |/|=| |;;;;;;;;;;;;;;;|
( O((X) ',=', /,ニニ,;;;;;|
}-'\___//@/ ノ
|,-、,、__/`―' `l
/~ く ( | ,ニニニ、
_/ ,-、ヽ/ \|:::::::::::::|
/` / /ヾ',-'´ ノ:::::::::::::|
/ /´),-,'´ (::::::::::::'/ ̄_ ヽ
/ ⊂,_)--――'´ ヽヽ|!| | | |
菊池良生先生は芹沢がやったって断定していたけどなー
,.:::::::::::::::::::::::::`:::.、
.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::',
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i
{::::::::::::|:::ト、:::::::、:: ::ヽ::::::::::::::} そして俺は今日この時
',:::::::::::|_≧ 、:::::!x≦_\::::::::′
、:::::::::! ー’ ヽ:{ ー’ 〉γ,ニニニ==,-、_
ヽゞ{ \ 'ノ`ーニニニニニ=ニニ、 芹沢先生の御業をお借りする!
/ニハ `´ ,ハ丿ニマニニニニニニ|ニニ
,=ニニマ≠=、 ´ ` / ,ヘニニ}ニニニニニニニニ
ニニニニニマニニニ入- ´ 〃ニヾマニニニニニニニニニ〉
ニOニニニニニキニ≠ニヽ、_ /ニニニニニニニニニニニ}ニニト、
ニニニニニニニニニ' , ==≦´ニニニニニニニニニニニ,'ニニニニ',
/ニニニニマニニニニニ{iニニニニニニニニニニニニニニニニ'ニニニニニ=
{ニニニニニ、ニニニニ{iニニニニニニニニニニニニニニニ/ニニニニニニヘ
iニニニニニニキニニニニ{iニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニ
, ' ⌒ヽ
ヽ ?ノ
|/
,イ ̄ ̄ `ヽ
l`ヽ≡== ,,_ ヽ
`,ト_lγヽ) ll ,,=、x'
(_|:::〉ゝ-'ノ.ll.ゝ.ノノ
l∧ ̄l",--、ヽ::l_ はい?
_____∧ノ_ノゝ.◎)Y /___r‐┐
_'----/ミミミ`ー--彡ソ´  ̄ `ヽ
>' ノミミ三三彡´ ,r´`ヽ ______/:ヽ
,::´/-‐-- '7 ̄ ̄ / ̄ ̄7x >____ヾ、::::::',
/:Y l ____/__./_. / .ヽ ノヽ .`Y',::::::,
/::;イ l ̄_ -====- __ ̄/ ./ r´ ゝ ̄`)l::::::i
,イ::::/ノ >-l-" /_ 二 _/__. `〈、 i__.ノ´ ̄ 7 X`ソ.,':::::l
/___./´r( l,==l- ‐‐- l-- ニ=ヽ l /---./ /、_/ /:::::,'
r‐y′.ヽ、 ヽ=_l -=〈 ー,≡==-----i!___> / /、__l /:::::/
ヽ、,-、/_,-ゝ- 、i彡((`´/\ / /L≡≡'' ハ_∥:::::/
/ \ > ,-‐`ヽ´,,`Yiヽiヽ---/ /--`ヽ ̄ ̄/- 二!
\ヽ人_从人__从_人__从_从人__从_人__从_从人_人/
≧ <
≧ 周りの建物へ火を放てーーーーー!! ≦
≧ ≦
/Y⌒YWW⌒W⌒Y⌒WW⌒W⌒Y⌒W⌒Y⌒WW⌒Y\
-‐…‐-ミ
/z_____ _ _:::::::::::..、
/'"´::::::::::::::::,i:::::::::::::::::::::ヽ
/:::::::::::::::〃:X´jl:::;イ:::::::}:::::::::::.
/::::::::::://:≠・Ⅵ/ |:::::/l::::::::::::|
'::ィぅ:::/ ノ'´`=- Уー|::厶!::::::::::::| \ヽ人_从人__从_人__从_从人__从_人__从_从人_人/
. j::{て{:,′ _ (レ'・Y::::::::::::: ≧ <
/:::::ヽ:{ ∠⌒ヽ、′`ナ:::::::::,′ ≧ 今必殺の! 鴨ファイアーーーーー! ≦
_彡::::::::イ` /::::::::`ソ′ 彡ィ::/j/ ≧ ≦
⌒ヽ>x ー=≦:::::/ /⌒ヽ:〃 /}/ノ /Y⌒YWW⌒W⌒Y⌒WW⌒W⌒Y⌒W⌒Y⌒WW⌒Y\
ニニニ寸ニ`Yくニニニ≧=込、 ゞ、__/ ィ/ ′
ニニニニ}ニニハ 、ニ//ぅ } \ `¨´ィ::/ {
ニニニニ}ニニニハ o /ニニ} | `¨´∠j/ _
ニニニ7ニニニハ/ニニニニ| | /ニニ/^}
ニニニ7ニニニニニニニニニニ| | /ニ//}|
ニニ7ニニニニニニニニニ/⌒ヾ ∨ /ニニ||
ニ7ニニニニニニニニニ/ /^\\ / ∧ニニ| |
_ _
γ´-─- ヽ
,レ', -─‐-、|
〈, イ(//)( 7)
K>.;:",;:;:;:.::}-┐ ええええええええっっ!?
ヾ;:;;:;;(固);!‐-′
,ィ⌒Yニニヽ__ヽ7r‐- 、
/_ノ;.:;.:;:L.:.:.::::::.:.,,/:.:::.:;.:.!
/.:ノ;:;;;;;;:;:;;;:;:;::::::::;:;:;:;:;;;:;:;;:ト、
/ .:.:i」;:;;;;;;:;:;:;;:;:;:.:;:;:;::;::::;:;::;:;:/:::.゙,
/ .:.:::リ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;:;;;;;;;;:;:;:;;:/:::::.:.|
,/ .:.:.::::1;:;:;;;;;;;;;;;;:;:;;;;;;;;;;;;:;;_」_:::::.:.:.:.|
i .:.:.::::::::!;:;;;;;;;;:;rー「ニ二n圭8::::::::.:.!
|.:.:.::::::::人;;;;;;;:;仁抂i^i^i;;!イ::;7::::.:.:/
!.:.::::::::l /::./´ ̄`つ;:」JJノ;/:::::.:./
ヽ.::::::」:::::入 _`ミ7:|`i |;;;;;;:;:;;:ノ
┏━━━━━━━━━━━━━━───
┃
新選組を含む榎本軍兵士、
箱館市中へ放火。
┃
───━━━━━━━━━━━━━━┛
;;:;:;
;::. ::;:;:;:;
;; .::... . . .':::;:, .:. ;;;;:::::::.,
':;:. :::. . ..:.:λ:: ::'; ::,)、::.:;.:,:;.: .:从,)ノ':.:,
..':;ヾ::.:ソ)人ノ从:.ソ)ノ ):.: .;,.'===========. .:,;;'人,,ノ;ノヾ;,.,
`ゝl.::Vィ' (ソヘ (::.:.:'.,; :. .li!lil!il!ili!lil!i!li!liノ;ヾ' . .:', .:. 00
',:; .::) て:;;':.|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|^|=| ;' (' 「二^^l
..:.(ノ (::.._|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|^|=| ,;ノ' | | ;‐i
|=|_|^|,' ノし': :ヽ. _|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|^|=| (;, 「二__lニ ニl
|=|_|^(,イ: : :: :V)|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|^|=| :.;'ノ'゙ 〈/!_| ;‐i
,.r''"=|_|^ゝ: : : :(ノ}_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|^|=`゙'、,, ゙;,'(;:,. lニ ニl
,.r''"=/^|^|^|ヽ: :: : : :: :/ |^|^|^|^|^|^|^|^|^|^|^|^|^|^|ヽ=`''';,' ノ 〈/!_|
__,.r''"=/^|^|^|^|^|^|^ゝ;:; :;从;ノ^,' ノし': :ヽ |^|^|^|^|^|^|^|^|^|^.',´)'`゙''-、__.;i;';.
:、;;`、エ@=@=@=@=@=@=@=@=@ (,イ: : :: :V)@=@=@=@=@=@= ,(;'."=@エr''´.;i;';.
;i;';.:;;:、;<__人__>-------<=二二ゝ: : : :(ノ}二二=>------;,:ノ'人__>.;i;';.Y;:;;::
:;;::、;;:。; |□|田田田田田||.(;;;)(;ヽ: :: : : :: :/ (;;;) ||田田田,(:'"田|□|;:。;:;;::。;:;;::、
`;`;;i`.:;:i..''|| :田田田田癶||ロロ| ゝ;:; :;从;ノ.. . |ロロ||,)ノ'.:从,)ノ':.:, .||'`,:'':'`:Y:'';;::,:'':';:
`;i`.;` ;;i`´.||〒〒〒〒(:::::)ロロ| .,--§--.、 .|ロロ(:,、 ,,;ノヾ″〒〒';.,,;;`;;i':';:;..,,:'':';:;"
`;;ii|!:;. ,,;...;)}{{.|llll|llll|llll|llll|┃||ロロ|____.| ̄ ̄ ̄ ̄||___|ロロ||┃llll|llll|llll|llll|.}}ヾ':';:;..,"i|!i|!,:'':';:;..
─-==-_─三─≡-=─-==-.::::; ̄ ̄ ̄ ̄ヽ、:::..─-==-_─三─≡-=─-==-_
从 从 从 从 从 从
((.:;)) ((.:;)) ((.:;))(.:;)) ((.:;)) ((.:;))
∧∧ || ∧∧ || ∧∧ || || ∧∧ || ∧∧ || ∧∧
( *)∩ ( *)∩ ( *)∩ ∩(* ) ∩(* ) ∩(* )
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━───
┃
退却する際の足止め策として、
よく見られる行動ではあったのだが、
┃
───━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
!?
函館市民から万年恨まれるようなことをさらにやったのか
┏━━━━━━━━━━━━───
┃
この日は折悪しく風が強く、
火はどんどん延焼。
┃
───━━━━━━━━━━━━┛
゙゙‐'-ー'.∥ ./ ` ./ .[ ̄'' |、゙''-..、
.'マ---゙ ̄^゙ヘァ .7 ./ / . ;;|;.,i,,_ . `'、
_,,,..-′ ._..-‐'゛ .,i‐" {. ./ / ...'!r" `゙'‐、.'i.li .!
`''ー r'" / .,、'゙コ'-./ / .. .;;|;..」 ゛│./′
゛l゙ ,r, / : ly'゙. ./ .;;゙.l;::., / /
ll゙ .゙エ ,〃、;;.../ ....../.シ'゛ l 乂 _
、.i'、 : l、 .,i>'''゙!゙゙l _.../ `ミ:i:i:ミx、、
゙!.l| \ /.,,ノ-イ″ iシ'″゙リ'v ミ:i:i::::::\
`ヽ `''―-|〃 ._i′ ., " ;:;レ′ }:i:::::::::::\ ミ=x、
,. ,, . _ `';;ii / ...l|l!;; ./ l;; \ .'、 . 、 ∨:i:i::::::::::::ヽ {:「:::i:| _
..‐'←'゙´フ!” ., ''/゛ ,, ''|ミ.;;/;;;./ ,- .;;i!、 `''\ `''x、乂:i:i:i::::::::::::::\ }i:i:i::i:|「⌒:i}
,i'゛ ./ ./ ./゛ /'゙l=┘ / ;;;l/'~''-、 l .!`i ⌒''ミ:i、::::::::::`'ミx::::i:|i::::::j:′
│.,,-''''''゛ / / .ltl|'ト . / ...,,l;;ゝ l ! /./ `''ミ:::::::::::i::::i:|i::::j:′
`'k ! 、 .l .,i.ll″,./ / lx〃 |゙ ,r" 〃 }i:::::{し八i:j:′
! ゙'゙"'=..,,_ ii《..ノ゛ / ;.l / へ′ }i::::::{
`'' ..,_ ., rリ;; / . _,,;]r!ク_..‐ }i:::::i:____
、 `''-..,_乂,, -ー ̄ ̄´ .;;l; '㍉,,_ _}i:::::i:「i:i:i:
l゙ゝ、 ,/"./ ___..--'''゙゙゙}.._. `゙''-, ミ廴:i::::i:i:i:i:}i:i:iレ―┐
`''-,.| ,/ └┘_,, i、/゛ _. ...,iイ . `';; / i、  ̄アi::::::r''"⌒
ll゛ ,./ ,,.;;''亡〃゛ ,/゛ .;,l,゙|″ .,..!" / /│ {i:i:i:i:/)::::i「 ___
i″ .,/ ‘゛ l`/; / ., -./ ,,‐'" ,/゛ ., ャ" .,/  ̄ /:/::i| ,,ィi:i:i:i:i:}
_,,xiliッ' .l / ' lゞ./ / .;;i゙'i: / / ´ . / ..,.. '" {i::/ {:::i|::::i:i:xi:ij:′
._,,,,.. -‐''" ._/ `'.l、 ;:; !;; ,./ .,.;;;|'"〃゛ .,/-''''″ ィi{:::i/:i:ij:′
‐´ ,.. -ー'''" ,ノ . ...'l゙,゙「―'/ / ;:;;l...:ヽ、 .i、 ゛ ィi:ir< // /iヽ
. _/´ ._,, ‐7 ,il!,, -'''"´ , / / .,.;ト、 .`'-、.lヽ ィi{::i:iノ |::::「 __ /:i:j:′
" ,i!''゙_..-'" : ,l〃.,..-'".! Z丶./ . / .;.l广'''''''―-..,゙-、 ti、 乂i:i:彡 1::i r::i「::i|/::::j:′
: テ'" ., ! ..y;;二'";;;゙レク ;;|;;..'゛ ,/ / .l.,. .、 `''.二- .'タ' 、 |:i| {:::i}:::i|::::j:′
.、 .,,/ .!、.lィ'" ;;;`-`-ーへ ./ ./ ;ヽ.;.. ,|,! `- \ ;:..l'‐ |ノ八i八ノ:j:′
(,,xコリ i-./ ;;゙''''-..;,゙ih、 、 ri,,,|、 /:i:j:′
;;;l゛ .ィ'l,゙〃 ゝ ミ|ィ二)- ..,,二. /:i:j:′
.;;|iil! .,l!'" ,i-、 _, 、 .,,、 /:i:j:′
.,r‐'" ..l,゙..-〜'゙゙‐' `゙ ̄ !ー -ー!へr'‐'^'''゙.l'".!へr'ー‘'ー -ー'- /ー―-〜'゙゙‐' -ー''゙ '- //
┏━━━━━━━━━━━━━───
┃
約八百七十戸が燃えた、
大災害にまでなってしまった。
┃
───━━━━━━━━━━━━━┛
─┐∥─┐∥─┐∥─┐∥─┐∥ ─┐∥─┐∥─┐∥─┐∥─┐∥
─┘ ─┘ ─┘ ─┘ ─┘ ─┘ ─┘ ─┘ ─┘ ─┘
. ’・.. ’・.从人 ‘ ・.. ’・.. ’・.从人 ‘ ・. ’、′‘ ・. ’、 人人 ’、人人 ’、′‘ ・.ζ .・”; ’、
\ γ γへ从 ⌒从へ\ γ γへ从 ⌒从へへ从・. ’、) ・. ’、′)) ⌒ ) ) ”; ’、
爻 ヽ γ (( 人 )) ヽ γ (( 人 )) λ λ ) (( ( ( へ从へへ从へへへ从へへ从γ
kヽ Σ( (( ⌒ ⌒ )ヽ Σ( (( ⌒ ⌒ ) _)\_)\ 人 从 ( ソ从へへ从/::\ /
、,\;;:: 人人キ,, /)ζ へγ人へ从从へ['i']::::\へ、 / 、,\;;:: 人人キ,, /)ζ へγ ̄从へへへ从::\へ、 /
ニヾ \ⅲⅲ Y从へへへ从 ′‘ ・. ’、::[];、\ Yy,,.. ニヾ \ⅲⅲ Y,/ 人へ从从へ]:::[_,!_]::[];、\ Yy,,..
-‐''` `.、:,:/ /ii;[ i ]~~[_!_]~[l];:ヽ \_ -‐''` `.、:,:/ /ii;[ i ]~~[_!_]~[l];:ヽ \_
_,,、_,,,,/ ,/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ > ̄ヽ_,,、_,,,,/ ,/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ > ̄ヽ
ハハ从 /-―====r-===三'' 、-―――――――‐< 木ホハハ从 /-―====r-===三'' 、-―――――――‐< 木ホYyy
(⌒)イト爻------( tイ-‐'´::::::::,\__,,,....、___,,,_____`」¥(⌒)イト爻------( tイ-‐'´::::::::,\__,,,....、___,,,_____`」¥ Y
T,::爻Ooト[iiii]<,,. 、 キ[] i::::::::::::::::[]::::::::::::::[]=======|爻爻三T,::爻Ooト[iiii]<,,. 、 キ[] i::::::::::::::::[]::::::::::::::[]=======|爻爻三三
ー- ''ー^ 二,, ー---┴, -‐へ-O-ー-〜〜-―へ`~~ ー- ''ー^ 二,, ー---┴, -‐へ-O-ー-〜〜-―へ`~~ ]、
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━───
┃
函館市の大火の一つに数えられる「脱走火事」(※)である。
( ※ 箱館市民は榎本軍を軽蔑し「脱走軍」と呼んでいた)
┃
───━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
松前藩のことをどうこう言えないのう
/ ̄ ̄\
/ _ノ ヽ、_ \
. | ‐tテ‐ ‐tテ‐| ……で、なんで新選組スレでは
. | (__人__) │ これ描かなかったんだよ
| `⌒ ´ |
. | |
. ヽ /
ヽ /
> <
| |
| |
【 近藤勇 】
/::::i::::、:::ヽ、:::::\:ヽ:\::::::ヽ:::、::ヽ::、:',
/::i|::l::ト、ヽ::、:::ヽ:、::::::\::ヽ::::l::::ヽ::i:::i:::!
/:/:!:::!:|::ヽ:\ヽ::::、:\::::ヽ:::ヽ!::::::i::|:::!::!
!ハ::|::::i::l:|心、:ヽ::\:ヽ_\、\:::ヽ:::|!::|:|i
i、:!:|:、N{、ヒjヽゝ\ヾイ ヒj >、ヽi:、|!:|:l タイミングが僕が戦死する直前だから
ヽ:!::トヽ ̄ l! ` ` ̄´ |::l::|:|j:,!:!
ト、::! u j |::/lj:::!リ
ヾ、 丶 - u リイ:|リ 感動シーンの前に
リヽ ‐、ー- 、_ /イ:::i こんな話入れるのは……ねえ?
rー'"ト:l゙、  ̄ ./ , |::!
/ ヘ ヾ ヽ、 _,. ' / |:'
【 土方歳三 】
,
という新選組というか、榎本軍厄ネタの一つ。
.
入れても榎本の自殺未遂のカッコよさに水を差すだけだろうし
本当に榎本政権は函館に害をなしただけだったな
乙。
こういう話を本編中に入れないところ、>>1 は歴史ロマンを大切にする人なのだなあと感じる。
乙
ぶっちゃけ放火じたいは軍と戦争のごく普通のことだけどね
被害を受けた側がどう思うかは別として
余談ながら明治の函館はやたら火事が多く
三桁〜四桁の戸数が焼失する火事が、二〜三年に一回のペースで起きている。
.
やっぱ歴史小説の面白さは歴史ロマンを感じれるかですよー
……史実通りに書けばロマンを得られるわけじゃないっていうね
あまり関係ないけど、小説飢餓海峡では実際に起こった北海道の町の大火事を使っていたな、40人以上死亡したとか
暖房のために火を焚いているからかな
1さんって歴史上のヤンキー系好きだけどそれでもこいつは流石に畜生すぎて無理って歴史上の人物いる?
新選組だともう一つの与力殺しの件が畜生過ぎて説明しなかったな
あと天狗党とかはいやらしい
策として適当なやられ役作って火計っぽく演出しよう
半分くらいまで来たけど、まだこの人の出番ないんだよなw
後イッチ的にはこう言うのも結構刺さるんだろうか。
ttps://i.imgur.com/Go25rYa.png
ttps://i.imgur.com/QUzlNlP.png
___
\ ` 、、
\ \\
\ \\
\ \\
\ \\
\ \\
\ 入_ ___
ヽ{ oY´ / \
>┴┤/ ヽ
{ ┬'/ /´ , }
\ しし<⌒{
iヽ _\ \\_
{`ー―\ o | >>8750
ト、 |`ー′ ・けっこういますが、無理レベルなんて結局は
|/`Y 彡ヘ 描き方次第でいくらでも左右されるかなー、と思う
_ . . . . . . . _ j 丿
...:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`:.、 / /
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ:.:\、、:.:.:.:.ヽ ,/ | ・北斉文宣帝とかクズオブクズで
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\:.:\ヽ:.Ⅵ\:.:.:.:', ハ. i 「北斉書」をそのまま読んだら嫌悪感覚えますが
.:.:./ .:.: |.:.:.:.:.:.:.Ⅵ:.i:.|!.:|i`ミY:.rュ:、 j :! .′
. i:.:.|.:i.:.:.:|i :.:.:.:.:.:.|i:.:|∧八 ミ/⌒Y:\ _/7 :′ /
. |.:.:|:.i:.:.:.|ト、:.:.:.:.:.|i ハ,ィ⌒` {..し j∧ :〉 / // / ・某blogの冗談交えながらの解説だと
! :.|:.i:i: :乂 \:.:八 ,ィ⌒` `Y入ヘ.\ / :i! / 嫌悪感は薄くなりましたし
:.:.:|:从ハγ⌒`′ リ:.:.:.Ⅵ/_/ i! , ′
. Ⅵ:.|八ヽ ,ィ⌒` 、 八:.:.├ / ! /
|i:.:|: |!:ヽヽ _ ノ`ヽ / ∨「|∨ : / ・趙高とかも史記そのまま読んだら
|i:.:| :|i:.:.:ii .:ヽ ヽ__ ノ / ,/: |:| :〉 / こいつ畜生かよ、ペッ!という感じですが
|i:.:|: |i.:.:.|i.:∧:.:.>ー― / |: :.|:K .: /
|i:.:| :|i、: ∨:.:.∨ :.:.:.:.)rく. |.: :|:i:. \.: /
|iハ∧丶 ヽ\\:_ノ/∧》 |: :.ヽ\ \ ′ ・自分で描いてたクソ宦官趙高は
. 八 ヽ \\ \ j ,{_{{´ ̄ ̄〉: : ∨ヘ Ⅳ{ ノリノリで大好きだったり
/j//八\ ̄ : : : : ∨ヘ / 》
r<j: :《::://: : \\:.: : : : :.∨::\/
| ; : : Ⅵ|: : : : : ヽ_>: : : : :.:∨::/:|
i /: : : :Ⅴ: : : : : : : : : : : : : : :\::|
|./: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : \
. {{: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : \
i', : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : }
∨三三三三三三三三三三三三三三三/.:{::::::ゞ::::¨::┤ノ:::ノ-‐=ニ三三三≧,
}三三三ニ=- ー… ― "゚~´  ̄ {yヘ:::::::::`:< -=ニ三三三三三三三ム
. _______}/"´ _,.. -=ニ≧=-… ⌒~"' マ三三三三三三三 }
rf≦三三三三三三三≧=ー … == ニニニ三三ニ=- "~´.: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .:ヽ三三三三三三 ,
三三三三三三三三i/ .: .: .: .: .: .: .: .:.: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .v三三三三三/
三三三三三三三/ .: .: .: .: .: : .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .:.i .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .:∨三三三ニ ´
Ⅵ=三三三三三/ .: .: .: .: .: .: .: .: : .: . i .: .: .: .: .: .: .:. :.ト .:__.:_ .: .: .: .: .:.i..: .: .: .: .:∨三三 /
. \=三三三三/ .: .: .: .: .: .: .: .:.i: . : __|_._.: .: .: .: .: .: .: | ヘ .:}\.`.: .:.:.i.: .:|:. .: .: ',:.: :.∨ニ/
. \三三三 ' .: .: .: .: .: .: .: . : ト/: .:ト、:`:. .: .: .: .: .: .| ル' _ヾ.: .: :|.: .:|:ヽ{ .: }.: .: .:マ >>8753
` -=三i{ .: :i .: .: .:i .: .: .: .| ヽ .:| Ⅵハ.: .: .: .: i.:| z芹示ミぅ、:ハ : | :. :', .:}.: .: .: ., ・女が女にお姫様抱っこされるのが嫌いな
| .: :l .: .: .:l .: .: .: .| z斧弍ミ、 从.: .: .: }リ " {:i::い::(_ ヾ, |.: | : . j:. }.: .: .: .:, 百合嗜好者なんていません!!!!
| .: :l .: .: .:{.:..:. .: .:|芹::::r :::(_ \ :ノ v::::¨::ノ " |.:∧:. :.}∧. . : i :|
| .: :l .: .: .‘.: . : i ∥{:{:::'J:::::} `¨"´///}/ }ヘ:./ : }.: .: :| :|
|:l: .:l : .: .: ヘ .: 从ヾ乂_,、 ゛ '}-'}{ .ヾ.: .j .: .:| :| ・五章のコルデ―ちゃん
从 .:i : .: .: .: .ヽ{ ヽ ///// ':. /:::}ヾ.: },:〈:. i .:| :| 「こいつマスターに惚れてるのでは?」とか
|:ヽ:{ .: .: .: .: .: |ゝ-ヽ イ:::::}:./、/: :} :.Ⅵ :|ヽ__ ツッコミ入れられて
、:. :∧ .: .i .: .: |::::::ト、:\ r= ヲ .ィiト}:イリ:{ .:ヽ,:イ :/ } :| 、 \
>-{ ヽ.:{ .: .: |\{ ヽ:{.〕h、 ` ー_。, / }l| ヽ }:.ヾ / .:}/ リ } \
. / :: ):ト、{ .:| , / マム≧s。 _ __,.. < ∥ ‘, }:./:ヽ :ノ { , ・コルデ―にマシュがちょびっとだけ
/ 人 ':{ ヽ:{ }:/ 寸、 \_/ ∥ __りゞ },: ) ' } ヤキモチ焼いたりして
, ヽ ,r´ 寸、 /{ {\ ∥} _,.. `ヽ}:く /
{ ; >'" } マ/ 、j }、ノ\_〃ヽ `~" , /-=‐.、
. _\ 、- ゙ , -マニヽ//、\_ -‐┴ 、 \ //⌒,::〉 ・ぐだ子でプレイしてる俺
(:〔ニ=ヽ_ / ∠.. // ヽ \\"´ > ヽ イー== 彳:ヽ 「あらあらまあまあ」とニッコリ
, ...-〜ー,へ. " _ノ__// , \\´ ̄フ´⌒ヽ ヽ⌒>…、ヾ:\
//⌒フ ̄ヽ_/ / // \\/ 、__} ', ̄~゚"' 、`ー、)
. {::{厂/ ̄ ' ∟__, / / ' \\ ( }、 ヽ ヽ 、\ 〉
`〈 / / / :{ ___ノ / / } } } ´  ̄ ヽ ,ム } } 〉 .〉ニ=-
-=ニ三{_.{__〈{ 人 { , { { ; , ノ ー…テ' /__ノ_ノ_/- '三三三
ニ三三三三三 ̄\ `¨´「 ヽ ヽ ノ / / ‐- _/ ノ三三三三三三三三
三三三三三三三三ニ=- _ < ̄ _>、 \ ___ /:、 _ _ノイ_ニ=- _フ____ -=ニ三三三三三三三三三
三三三三三三三三三三三三三´`¨~三三⌒三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三
えっちなAAだ(真顔
>>8755
今丁度その辺だが、「これぐだ子主人公でもこうなるのかなあ」と思って、
「ここのイッチが喜びそうだなあ」って思ってたわw
>>8635
これ、信長が鷹狩している間に「弟が喪主になって父の葬儀が執り行われていた」だから
まずは葬儀をぶっ壊して弟の喪主としての正統性をぶっ潰しておかないといけないんだよね
あれってそういう話だったのか…なるほど
>>8758
確認してきましたが「信長公記」にそういう記述は見当たりませんでしたね。
「信長公は林、平手、青山、内藤ら家老の衆をお供にして出席した」と書かれてます。
ただこの話が載ってる「信長公記」の首巻は太田牛一以外の者が書いたという説があり、
かついい加減な風説の類も収録しているのではと言われており、
この逸話自体がフィクションな可能性はありますが。
(フィクションと言い切れるほどの根拠も無いが)
,
そういう逸話の見直しも今後進んでくだろうな。
既に
・家康のしかめ象は敵対している親族が貶めるために書かせたものでしかも三方ヶ原じゃなくてその前の戦いのやつ
・浅井と朝倉が盟友だったという確かな証拠はなし(それどころか従属していたという説も)
・三成と大谷の逸話も捏造疑惑強し。
という感じだし。
大谷さんと佐吉くんの関係も創作でよくある「敗北を悟りつつも恩義のある親友のために殉じる大谷さん」ってより佐吉くんが大谷さん(あとTERU)に引っ張られていつの間にか損切りの対象にされたイメージ。
それこそビッグボディの名言「お、オレにも良くわからないんだ」的な
ノリノリの大谷さんがまわり巻き込んでく話の小説も誰か書くだろか
織田信雄「馬鹿扱いされるけど三法師も大概だと思う」
マシュとコルデーがキュアミラクルとキュアマジカルってことに気がついた
キャラ逆になると忍城水攻めも大谷さんがノリノリで石田さんが引き気味になるんだろか
イッチの短編で信雄のイメージはだいぶ変わったなあ
まあ時代の変化で岐阜城が篭城向きじゃなくなってたって擁護点もあるし。そうじゃなきゃ6回も落城しない。
よっぽどのポカやらかしたのでない限り負けた奴を貶すより成功した奴を褒める方が平和
>>8768
そもそも攻め手に元々根城にしてたやつがいる時点でねえ
信長が落すまでに10年かけたんだから難攻不落の城で間違いないんだよ!
と言う忖度が有った可能性
宮部jrだってあの思い切りを褒めるべき
>>8771
そんなにかかってないよ
信長が美濃攻略に本腰入れたの清洲同盟の後だし伊勢方面も同時進行しながらで5年ほどや
桶狭間から数年は尾張国内統一や三河の国境沿いで後処理優先だから
美濃攻略の大半が調略だからね
稲葉山城まで行ったら結構あっさりだったはず
こうしてみるに、美濃攻略の目的はよくフィクションで描かれるような上洛ではなくて、木曽川長良川流域の水利権の確保だったのかね
同時期に伊勢にも手を出してるし
複数目的が重なっただけじゃね?
義昭たてて上洛するプラン自体は何年も前からあったけど斎藤が邪魔で実現しなかったこともあったし
〇〇のついでに〇〇できて一石二鳥な感じだろう
西美濃平定してひょっとしたら行けるんじゃね?的に思ったんじゃない?
長島も含めた木曽川水系の利権を巡って西美濃を
東三河の安全保障を巡って東美濃を
これらを抑えてからようやく中央の稲葉山城を落としたってのが
やっぱり尾張三河辺りは水利権関係がゴタゴタしていたわけだな
その分金にはなるわけだが
伊勢も手に入れてたわけだし、そら金あるよなあ
帝都聖杯奇譚 Fate/type Redlineの1話きたね
事前のイラストだと分かりづらかったけどセーラー服の子結構胸大きかった
原作(コハエース)だと、秋葉様なのになw<胸大きい子
衛府の七忍8巻読んだけど、沖田が結局覇府側にならなかったのは、自分たちの新選組が正義ではないってどこか感じていて
鬼のほうに同乗するようになったせいなのかしらねえ
近藤さんとか鬼になってても違和感ないし
>>8782
ほーう、沖田ならなかったのか
それもまた一つの価値観だよなあ
出世欲の権化だった武蔵が使命感というか正義感みたいなものに目覚めたのも正しければ、沖田が覇府に荷担しないと決めたのもまた正しいと思うし
河原女たちが汚物消毒されて鬼がそのことで怒り心頭だったのに感じるものがあったんでしょう
衛府新刊は半蔵が無駄脱ぎ要員扱いっのがもうね
河原女を消毒したのは伊賀忍者だから、統領のハットリ君がある意味元凶
あと新刊はいつになくパロディネタぶち込んでたな
大江戸捜査網(ハットリくん)ベルセルク(金太郎)大五郎&001(穴山小助)8時だよ全員集合(信之)
あとけものフレンズネタ忘れてた
若先生にけものフレンズネタ入れられても
どういう顔すればいいのかわからないよ……
ギガントマキアは若先生のノリが若干でていたな
~-=二二二 ____(::::乂_::¨¨゛イ_ノ二_/ :く
′=ニニ> :::::__-=≦三ニ=- ̄‐‐: : : : : : ヽ: : \
|-=二/::。s≦>`` ̄: :|: : : : : : : : :ト : : : : : ',: : :
}二/:/ニ/: : :l: : : : : :.|: : : : : : : :.|: .', : : : : : : : : :
_ -=ニ三/ : : : : l: : : : _|_:.\: : : : |: : }-、 : : |: : : : :
≦三三三/ ∧ : : : :| : '"~ハ: ト`ヽ:\_}/-=7 |: : :|l : : /
二二二_ア ⌒ヽ \:i:│: :./ }ノ__\: { :/}/r )│: /:|:/
ニニニ/: :/ ァ^うぅ、|:│:.//x===ァ Уノ=/__,ノ: ー彡 : / ・FGO二部五章クリア
ニニニ/′ 〈 仍刈:// ´ :/:/: { :ハ:/: : : : /: : : } : :
¨¨¨゛ |/ : :, Vツ У }: : :_/: : : /:/|:
|{ : :∧:/:/: ′ __ {: イ⌒: : : : /:/:/: ・コルデ―ちゃんが☆5どころか
У: : ∧ <::::::::::ノ __/⌒:ノ : /{/::/}ノ フレポの無料で来てくれる鯖なことを
/: :/: : : : 、 ー <⌒{iii}:_://: /: :/ / ( 全人類と俺の財布は感謝しよう、なっ!
. {: /: : :/И: \ ≦ノ¨゛: ::::/イ/{/
. 乂|: :/ /: : : : )h、 ィ /  ̄ ̄ ̄ | >``⌒
. |:/ /:_/⌒γフ__/ __/‐゛ ・「傷になってくれたらいいのに……(ボソッ)」が
へ ,―――/ √/ / ̄ もうほんと好き……
/ ∨ // /./
ヾ__/ γ⌒ヽ∥/⌒} /
`¨¨√_,, -‐ _ヘ_,,/__,ノ /
_ァ´ (⌒ _/____) /
. 7 r厂/ ′ ___/ ′ / 7
. { У/ / ∨⌒¨゛ { / /
. } 厂 │ } ~ ̄) \ /
.: 乂_,」 j (イ `〜、、_ -=ニ⌒
八 ( {_,,才 { √
.
修道院育ちの純朴な少女をあそこまで堕落させるぐだ子は魔性の女やでぇ・・・
...-‐‐ゥーー..._
/::::::::::/ニニニ/:::ヽ、
/:::'::::::::/ニニニ/:::::::::::::::ヽ
/:::::::::::::::Vニニニ'::::::::::::::::::::::::ヽ、
':::::イ:::::::Vニニニ{ゝ´::::::ヽ`ヽ:::::::::≧x、
!::::::i:::::::ヘニニニi´. 斥ヾ:::、ソ::::::::、:::::::::::::::≧::ニ:::=――――--...._
. {:::::::、:::::、:ヽニニ!:、弋ン ',:イ::ミ::::::::::::、::::::::::::::::::::::::::::::..... ・パライソちゃん、英霊剣道とオニランドの
i::::::::、::::::::::::\ニi:::: 、/// .}::::::::::::ヾィ´⌒ヽ、:::::::::::::::::::::::::.......... シナリオでの闇落ちor真面目な姿しか知らなかったんだが
:、:::::ヽ::::::::ヽ≧:、::ソ、 iノハーィ ,.- ..._ ヽ:::::、::::::::::::::::::::::::::::::::::` めっちゃ面白い性格してんのな!?
v:::、::::ヽ:::::ヽニi ' _ノ iニ/___ 〈ハ r `フヽ::::::::::::、:::::::::::::::::ヽ:::、
ヾ:::::\:::::\_!_ -‐7x x x x≧ヘ{_.、_ ィニニ〉:、::::::::ヽ `ヽ:::::::、
ゞへヘヘヽ、::、//乂乂/ニニニニヽメ>≦ニヽ::::::::::::ヽ \:::、 ・「HOTLIMITな格好してる女が
{ ' 〉〉j、i`:/ ./乂ィニニニニニニニニVニニニイニ、:::ヽ::::ヽ ヾ: 面白枠じゃないわけねーだろ」と
.i ヽ´ i:::::' .//ニニiニ> ´x x x x.iヽイニニノ_ヽ ヾ:. : 言われてて草
j_ ノ ::::i i'ニニニ/;`-x. x x x x!:.ヽ_ヽニニノメヘ :. :
,:::iニニ{ ::::l´lニニ/x .;x x x x >ニi::: ヽト乂ジニi!: : :
,:::::',:iニニi ,::iニヘニ'x x x x x/二二ニ、: ':::.\ニノノ::. ・あと薄い本が厚くなるような
,.:::' /:::iニニ、.::i乂乂>ix x x ./ニニ/乂乂ヽ、::: ::: ::::: 展開あったが
,:::' ,:::' ,i.x /ニ、:i.x x .iヘx x./ニニ'x x x≦ニ≧z.:::_ :::: 似たような目に遭った牛若丸の
,::" ,:::';:::'ハノニニノヘニ≧xj ヘ>/ニ==< ̄ ̄ ̄ }ニニ、 `ヽ:: そういう本はほとんど出てねーとか
..:: ,::ハニニニニヘ>‐ '´ }ニニト、ニニ、 .iニニ} ヽ
,: .::' ゝ≦ニニ>、 iニニ. \ニニx ,ニニニi :.
,::イ.≦ニニニヽニニニニ\ iニニ ヽニニ、 'ニニニj : ・まあ、あのジャンルのエロも
´ `\ニニニ\ニニニ、 iニニi ヽニニ、 'ニニニニ' i ニッチといえばニッチだしな
/ ヽニニ丶ニニヘ iニニi ',ニニi./ニニニノ ,:
./ ヽニニニヽニニヘニニj 'ニニ/ニニニ' .,:
.{  ̄>、}ニニニヘニニヽニ' iニ/ニニニ/ ,イ
:.ヘ ッ≦ニニニニヽニニiニニjニニ'___ ソニニニ/ .ノ/ l
ハ /ニニニニニニニヽニニ}ニニニi .フニニニイニニ辷ニイ ,:
::ヘ'ニニニニ/ ヽニiニニj ./ニニニ/  ̄ /
.::,ヘニニニ/≦ニニニニニニjニニニi、 /ニニニニ/ /
::. ヘニ/ニニニニニニニ:、 /ニニ>ぐニニニ/ . ィ
:. ヽ/ニニニニニニニ} /ニニ/ニ\ニ<__.. -
: ヽニニニニニニニi/ニ/ニニニニヽ
"´ ̄ ̄ ̄ >、
/ \
,: j ∨ ヽ
/ /l i ∨
,イ i / | {\ Y |
,' .i i ,イ ̄ ゝ i{ ̄\ | | |
| ∨ i イ 馬 \{ 鹿`\| jノ } ・イアソンは今回大活躍だったし
Ⅵ iN ´ | | λリ めっちゃ面白かったが
Ⅵヽi ` jノ丿゙
`圦 r 二二 ァ ,イ i
,へ 个、 ヽ::::::::::/ ,イ | ・こいつはヤバイ局面ではめちゃくそ輝くが
fヘ | i j从〕ト  ̄ / V ハj 平時ではアカンっぺーなという点も
l { /| l / 〉 j/ } ー V′ なんとなく納得出来た
'. ヽ{ | | / / , ┐ _.。s≦辷__,ノ ー‐‐/≧s。
\_>ト.」 / / / / _.イ_// / /。 _ _ 。゚///ヽ Vヾ
Y{ヽ》,イ_7 / / 「{ヘ 〈 / ∧ ゚o 。 ゚/ //∨/ //\ ・こういうのも「乱世の英雄、清平の奸賊」か
∧ `-〈_7 /| |//ヽ∨ ,′\ヾ ゚-∞∞-‐ / //人\ // \
∧ ∨ .| | { } }| | \゚-∞∞ / , /// 〉 i//
`_ } .| |、∨ ,'i |\ \ / / //ヽ//,/ `_
∧ ノ | | 〉 〈 | | \ / / i l 〉 イ i |
,゚ `ー‐ ィ | |/∧ ヽ.| 丶/ / l !' ,ヘ \.| | \
゚' ′ .| | { } i | / / .i i 〈 〉 ,/| | 」
゚' .', | | ∨ /| | / / .! i ト ∨ / .| | / \
/,:゚ リ | | > 〈 ! |/ / | | | | > 〈 .| | / ____\
/\ゝ、 ,イ | |/∧ヽ | / | | | |/ ∧\i |{ ,r'´ ____,,.イ
\ / ≫===イ .| | { .} | | / | | | |l { } | |ヘ ,r'´/ \
追い込まれるほど冴えわたるという
ケイローン先生のイアソン評通りだった、今回のイアソン
千代女がはっちゃけてるのは、サーヴァントとしての生を完全に第二の生と捉えているからって考察があった
だから生前とはまったく違うような行動もとるし、生前の夫とか気にせずぐだといちゃつこうとするって
その他雑感。
・やだ……オリオンったら超イケメン
・マンドリカルド君、愛され陰キャとして完璧すぎる
お可愛い……お友達になりたい……
・でも君、一年前のCMでこういうちょいワルなお顔してたのはどういう心境でのものか
質問して困らせたい
ttps://pbs.twimg.com/media/EMUFGTnUUAIabts?format=jpg&name=900x900
・カイニスが「無惨様より格が低い不死身」とか言われてて大草原
まあ君、元の神話からして「神様に慰謝料代わりにもらった力でイキりまくってて
モブケンタウロス軍団に袋叩きにされました」てなキャラやしな……
・…………エウロペさん、どこ?
・つーかPUガチャ2は今回無いなこれ
PU2に出せるだけの新キャラいないし、例の仮面もバトルモーション無かったし
再臨っぽい格好はあったからいずれ実装されてもおかしくはないが
.
オリオンが異聞帯の王並のぶっ壊れだから、少なくとも今年中には異聞帯の王ピックアップやらないだろうな
来週水曜日に、続きのシナリオ実装とか来ない限りは年内の新ピックアップはないかもねー
カイニスはバトルグラが反転だったので、普通に味方になるのは確定なんだろうけどw
マテリアルによれば「一応、戦闘時には己を鼓舞する意味もあり、やや自信ありげ」だとか
無惨様は、タコの5/8しか脳みそないアホだから……
無惨様みたいなキャラが、戦えラーメンマンにいた気がする<心臓と脳みそいっぱい
無惨様が脳みそいっぱいあるのにどうして頭無惨様なのかという問いに
「脳みそを並列処理じゃなくて直列処理しているから怒りの感情も五倍で制御できないんだ」
というのに草
パライソさんは歩き巫女の女頭領で扱う時代小説も結構あるから、
FGO以外だと、むちむちばいんばいんキャラ描写多いしなー。
無惨はそういうネタだけど実際はかなり頭キレる行動をしている
>>8795
遅レスだけどこのイアソンのAA、お目目が「馬鹿」で作られてるの本草生えるww
パイセンは、本当にどうやったらあそこまで楽しくなれるんだろうなパイセン。
>>8804
脳同士で頻繁に、無残様会議とかやってそう。
そうか、それだと607分の5でしかないのか・・・
無惨様は知性も教養もないけど、勘で当たり馬券買えてるタイプだから
だから結果的に切れ者的に見えてる
発端が治療が遅いからって医者殺害して中途半端な不老不死になったあたり、当たり馬券買えてないと思うがなw
ジョジョ第一部の頃のディオやシグルイの伊良子を(いらん事してヘイト買う悪癖持ち)をさらに軽率にしたのが無惨様やから……
大災にあったと何故諦めないのか、これが分からない
無惨様が言う「日銭稼いで静かに暮らしてる」やつである炭吉が、無惨様滅ぼすための最後の一ピースを持ってるという皮肉よ
>>8800
大晦日に、駄弁るだけの特番持ってきてるあたり
正月からオリンポス登山だとおもうのよなー
「南禅寺楼門撤却事件」について描いたマンガがめちゃくそ俺好み。
ttps://twitter.com/Bourbonheim/status/1205524415355609088
生き残った稚児の泣いてる理由が、
「脇差の一本もあったらあのクソ坊主どもに一太刀浴びせられたのに!」
なのが最高ですね。
.
この事件がそこからどう発展したかはこちらのまとめが詳しい。
ttps://togetter.com/li/489984
なお④にある「南禅寺の僧侶による煽り」の内容。
「禅宗以外の宗教は全部邪宗! 延暦寺の坊主は猿で、円城寺の坊主はガマガエル!」
これは戦争になる(確信)
.
そこで言われてるけど、なんで三井寺と五山のトラブルに延暦寺が嬉々として首突っ込んでくるのよ、という
多分延暦寺は「うちが三井寺を焼くのは天台宗および近江宗徒内部の問題だ!
よその連中が焼くのはうちを含めた天台宗および近江宗徒全体への敵対行為だ!」とか思ってるんだろう
そりゃ延暦寺の認識だと三井寺は自分たちの末寺だからだろ
仁義ない坊主じゃのうwww
儒教じゃないから仁義もないんだろうなあ。
>>8819
それじゃ延暦寺って自分らの末寺だとわかって焼いてたってことなの!?
>>8822
いうことを聞かない末寺にお仕置きするのも仕事だからね
>>8822
調子ん乗った舎弟に仕置きすんも、兄ぃの役目やさかい
皆さん理解度が厄いわぁ
ひぇっ…末法の世じゃぁ〜
むしろ中世の渡世仁義を押し通した結果がアレなんじゃなかろうか
寺院=独立国家だしな
最近休日の半分ぐらいを寝て過ごしてて、
集中力も続かず老いを感じる。
まあそれはそれとしてちょっとぐらいなんかやろうっつーことで、
上で言ってた新選組の厄ネタ話。
,
┌──────────────────────┐
│ │
│ │
│ 慶応三年十一月頃というから .│
│ │
│ │
│ 鳥羽伏見の戦いが起こる二ヶ月前のこと .....│
│ │
│ │
└──────────────────────┘
.
┏━━━━━━━───
┃
京都にある巨椋池。
┃
───━━━━━━━┛
.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::. 爻爻爻爻淡淡淡爻爻爻淡淡沁, ∨j:|淡淡
.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:爻淡淡淡爻'´ 爻淡淡沁, V:|淡淡
.: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: ノ `爻爻爻沁, |淡爻
.: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .:.: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .:/⌒ 爻爻┘ rム 寸爻
つ: : : : : : : : : : : : : <⌒う: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :( / └圦 ヤ爻
: : : : : : : : :ノ⌒; : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :7⌒ヽ ( _,、、、xxくi:i:}i, :ヤi:i:
. . . . . . .ノ⌒ ( . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .ノ⌒\ノ ,、xXi:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:}i, 寸
'⌒ヽノ⌒ ) ), . . . . . . . . . . .γ´ ) く乂i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:爻淡}i,
,、ww、 ;'´ ) . . . . . . . . _,、vv、 ,、ァァァfi:i:i:<⌒X⌒X⌒7⌒Xi:i:i:爻淡}i,
i:i:i:i:i:i:Wミh、..,,__ . . . . . .__,,、イi:i:i:i:i:i:i:ソi:i:i:i:i:i:i:ヒ比此Y⌒X⌒ソ^Y^7メ爻淡沁,
- - - - ‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐__vvv乢圸:;.:,i:i:i:i:i:i:i:i:i:(i:i:ノx州ヒ北此しj乂_メ(_しヘノ( )<爻爻
. . : : :-二⌒ _ - - _~^^'¬辷抓州川州北比批乢j乂_V し小う⌒)uし
. . . : : : : :>─ - ニ - -二 __ -二三三三二-ミ此批批⌒辷リル¬く\7
. . . ..:.:.:.:.:.:-二七二-< ̄-ニニ<二-ニ-ニニ-ニ-ニ二三三三三刈妣批Xしル'⌒\\
;:;:;:;:;:;:;:;:r‐‐ァ'⌒辷-<二√ ̄>< ̄ ̄-ニ-ニ-ニ-ニ-ニ-ニ二三三三xヘ__ ‐‐<⌒;:;:\
;:;:;:;:;:;:;:く⌒X ̄__/-r─く>-ァ─  ̄\/ ̄_]_xへ| ̄ ̄ ̄ ̄/ / r-<⌒
.:._:_:_:_:<⌒X⌒「 ̄> ´ | r──< ̄\_「 \r─‐'´ / ,i i└─>‐
└‐‐ァ‐√ ̄>┴√「 ̄ ̄ ̄ ̄\ >'^\ // ̄二>く____i川州州_
.:.:.:x<_\_|/ ̄ ̄\/ ̄ ̄ ̄\ < / ̄/ ̄ ̄ /-----二二三三三
;:;:/ ̄\_:_:/__/ ̄\ く ̄ ̄_ ̄ 〈 ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄「 ̄\二三xi豼州
┏━━━━━━━━━━━━───
┃
ここは当時、禁猟地であったが、
┃
───━━━━━━━━━━━━┛
.
待ってやした!
┏━━━━━━━━━━━━━━━━───
┃
その地を踏み荒らす無法者どもがいた。
┃
───━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┃┃ ┃┃ ┃┃ ┃┃
━━┃ ┛┛ ━━┃ ┛┛ ━━┃ ┛┛ ━━┃ ┛┛
┃ ┃ ┃ ┃ ┛ ┛ ┛
━━┛ ━━┛ ━━┛ ━━┛
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :: : : : : : : :: : : : : : : :
:: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: : : ,. - ..、:: :: :: :: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :: :,. - ..、: :: : : : : : : :
:: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: ::..,. - ..、 :: :: :: :: :: :: :: : イi:i:i:i:i:i}: :: :: :: :: :: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :イi:i:i:i:i:i}. : : : : : : :
:: :,. - ..、.:: :: :: :: :: :: :: :: :.イi:i:i:i:i:i}.:: :: :: :: :: :: :: _:人:i:i:i:ノi_:: :: :: :: :: :: :: : : :.,. - ..、 : : : : : : : : : :._:人:i:i:i:ノi_ : : : : : : :
::イi:i:i:i:i:i}.:: :: :: :: :: :: :: ::._:人:i:i:i:ノi_: :: :: :: :: ::.ノi:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:ヽ:: :: :: ::.::.: ::.イi:i:i:i:i:i}.: : : : : : : :..ノi:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:ヽ. : : : :
::人:i:i:i:ノi_. :: :: :: :: :: ::ノi:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:ヽ.: :: :: ::{i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i}: :: :: :: :: .._:人:i:i:i:ノi_ : : : : : : :{i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i}: : : : :
.i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:ヽ: :: :: :: :{i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i}. :: :: :.}i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:',.: :: ::.ノi:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:ヽ.: : : :..}i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:', : : :
.:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i} :: :: :: :}i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:',.::./i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i}.: :: :: :{i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i}. : : /i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i}.: : :
.:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:',.:: ::/i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i}.: :ノi:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i} :: :: ::}i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:',..ノi:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i}.: : : :
i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i}: :: ノi:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i}.: i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i :: ::../i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i}:..i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i. : : :
i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i}: ::.i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i.:: i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i}i:i:i:|:: ::.ノi:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i}.:.i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i}i:i:i:|. : : :
.i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:: ::.i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i}i:i:i:|.: {i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i|i:i:i:} ::..i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i.:.{i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i|i:i:i:}: : : :
.i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i}i:i:i:|.: ::.{i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i|i:i:i:}.: :i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i/:: ::.i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i}i:i:i:|.:.i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i/. : : : :
.:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i|i:i:i:}.: :: i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i/.:: ::ハi:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i/:: :: :.{i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i|i:i:i:}.::.ハi:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i/. : : : : :
.:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i/.:: ::..ハi:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i/: :: :: }i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:}:: :: :: :.i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i/: :: :.}i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:} : : : : :
.:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i/:.::.::.::.::..}i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:}..::..::..::.::{i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i}.::.::.::.::ハi:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i/ ':".::.{i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i}::.::.::.::.::
.:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:}.::.::.::.::.::.:{i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i}..::..::..::..:{i:i:i:i:i:i:iハ:i:i:i:i:i:|::.::.::.::.::.::}i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:}::.::.::.::.::.{i:i:i:i:i:i:iハ:i:i:i:i:i:|..::.::.::.::.:
i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i}.::.::.::.::.::.:.{i:i:i:i:i:i:iハ:i:i:i:i:i:|..::.::.::.::.::i:i:i:i:i:i:i{.:}i:i:i:i:i:|:.::.::.::.::.::.{i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i}::.::.::.::.::..i:i:i:i:i:i:i{.:}i:i:i:i:i:|.:.::.::.::.::
.i:i:i:i:iハ:i:i:i:i:i:|.::.::.::.::.::.::i:i:i:i:i:i:i{.:}i:i:i:i:i:|..::.::.::.--i:i:i:i:i:i:i|.:|i:i:i:i:i:|:.::.::.::.- {i:i:i:i:i:i:iハ:i:i:i:i:i:|.::.::.::.::.::.i:i:i:i:i:i:i|.:|i:i:i:i:i:|.:.::.::.::.::
\ヽ人_从人__从_人__从_从人__从_人__从_从人_人/
≧ <
≧ ひゃっは〜〜〜〜〜!! ≦
≧ ≦
/Y⌒YWW⌒W⌒Y⌒WW⌒W⌒Y⌒W⌒Y⌒WW⌒Y\
, ´ ̄ ̄ ̄`::::..、_ , ´ ̄ ̄ ̄`::::..、_ , ´ ̄ ̄ ̄`::::..、_
/ ..:::::::::::::::::::::::::::::::::::::`丶、 / ..:::::::::::::::::::::::::::::::::::::`丶、 / ..:::::::::::::::::::::::::::::::::::::`丶、
/ .................................... ::::::::::::::\ / .................................... ::::::::::::::\ / .................................... ::::::::::::::\
/...::::::::::::::::::::::::::::::;:::::::::::::::::::......... ::ヽ /...::::::::::::::::::::::::::::::;:::::::::::::::::::......... ::/...::::::::::::::::::::::::::::::;:::::::::::::::::::......... ::ヽ
/::::::::::::::::::::::::::::::/l:::::::::::::::::::::::::::::::::.....:', /::::::::::::::::::::::::::::::/l:::::::::::::::::::::::::::::::::../::::::::::::::::::::::::::::::/l:::::::::::::::::::::::::::::::::.....:',
'::::::::::::::::::/::/;::< ,'::::l::::::::::::::ハ:::::::::::::::::::i '::::::::::::::::::/::/;::< ,'::::l::::::::::::::ハ:::::::::::'::::::::::::::::::/::/;::< ,'::::l::::::::::::::ハ:::::::::::::::::::i
i:::::::::::::::::/::〃=ミ/ヘ/:::/:::/ V::::::::::::::::l i:::::::::::::::::/::〃=ミ/ヘ/:::/:::/ V:::::::i:::::::::::::::::/::〃=ミ/ヘ/:::/:::/ V::::::::::::::::l
|:::::::|:::::::;:::/^‘ー- v:::イ∠____j:::::::::::::::::| |:::::::|:::::::;:::/^‘ー- v:::イ∠____j::::::::|:::::::|:::::::;:::/^‘ー- v:::イ∠____j:::::::::::::::::|
l:::::/!:l::::Ⅳ /´/ィ ´, `Y::/:::::::::::::; l:::::/!:l::::Ⅳ /´/ィ ´, `Y::/::::l:::::/!:l::::Ⅳ /´/ィ ´, `Y::/:::::::::::::;
ヽ:{ ヘ!::::! { ミー lイ::/::::::ル′ ヽ:{ ヘ!::::! { ミー lイ::/:::ヽ:{ ヘ!::::! { ミー lイ::/::::::ル′
l::ゝ小::{ 、_ ´ ノ j/:::::; ' l::ゝ小::{ 、_ ´ ノ j/:::::; l::ゝ小::{ 、_ ´ ノ j/:::::; '
/::::::::ハ`l \>、 _, ,.::::/ /::::::::ハ`l \>、 _, ,.::::/ /::::::::ハ`l \>、 _, ,.::::/
ー彡:::::::ぃ 、 、二¨´ イ/ ー彡:::::::ぃ 、 、二¨´ イ ー彡:::::::ぃ 、 、二¨´ イ/
/-‐ァ:::ハl \ .ィ/ /-‐ァ:::ハl \ .ィ/ /-‐ァ:::ハl \ .ィ/
_/ ̄ ̄`ヽ、 、_ ...::チ:ル′ _/ ̄ ̄`ヽ、 、_ ...::チ:ル′ _/ ̄ ̄`ヽ、 、_ ...::チ:ル′
{y⌒丶、 丶、 /:/ {y⌒丶、 丶、 /:/ {y⌒丶、 丶、 /:/
_/ 丶、 ` ー‐くi/ _/ 丶、 ` ー‐くi/ _/ 丶、 ` ー‐くi/
/ 丶、 / / 丶、 / / 丶、 /
/ \ ! / \ ! / \ !
【 新選組モブ隊士 】
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━───
┃
京都の嫌われ者、壬生ヤンキーこと
新選組のやつらである。
┃
───━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
うわーい
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━───
┃
ヤンキーどもは禁猟地なことを無視して、
鳥を撃つ、魚を漁るとやりたい放題。
┃
───━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
__. イ / ___ ___
ヽ γ´ / / / //
ノ / / / / //
\ ノ / / / / //
`ヽ Y / / < / γ⌒ ∥ 彡 i´ ミメ ⌒ヽ
ヽ ノ ノ / / 。o≦ ー 辷y イ三三≧x ゝ ここにゃいっぱい鳥がいるから
} ノ ノ `ヽ / / ノζ爪 刈)ヾメ;;、 猟に最適だぜ〜〜〜〜
ノ } / / ー- ´ { 从.。o≦圭圭k`ヾk
ノ´ 乂 / / 匕::::::::::≦圭}:::::|k '.弋
f≧ー r‐ ;;,,,,.. __ ヽ γ⌒´ 〈:::≦三/::::::/::::ノ::::k '.≧
 ̄r―ー┐゙ー' |¨ … - ....__ rー-- /≧彡イ::::::/:≦三三k '.廴
ノ  ̄ ̄≧=‐- ゝ- ....__  ̄¨ / / ...._ ノ ー 、 ,、 __ /::::≦三:::::イ圭三三三}; '.三k
ヽ  ̄¨ …/ /..__ ノ リ ̄¨ ヽ 〃:::::::::|≧==ー-- ゞー≦三::/圭圭三三三k '.三:::ヽ
ノ } ノ __,、 / /  ̄ー '…rーイ {i!:::::::::廴三三三三三三ヾ三::/:::`ヾ圭圭三三}k |三::::|
、 ノ ̄ / 廴丿  ̄ ̄ ̄> ー<彡气彡气0::o::oヾ三三三三三k::::/:::" '.圭圭三三f三::::リ
弋 ノ / -≠ミ ζ  ̄ ̄¨¨ …- ...._X::::" C'.圭圭三::::::廴丿
`ヽ 彡 / / / /_..、 rー ラ `ヽ 弋圭圭≧::::::::::.....__
ノ ¨´ / // γ´ /γ´ 廴 q`マ圭圭圭三≧o。. ー-、
イ / / / / ノ / ヘ !、`ゝ.. oi}圭圭圭三二=≧o。 \
´ ̄ γ´ // ヾー...¨ …ミ圭圭≧≦三三三k
イ/ \ ≧o。.  ̄ ̄ ̄ ̄¨¨
.
┏━━━━━━━━━━━━━━───
┃
これに困ったのが、奉行所の皆さん。
┃
───━━━━━━━━━━━━━━┛
{三三三}
| |
______[奉]_[行]_[所]_[だ]_|_[よ]_____
/________________________\
\┌―――――――――――――――――――― ┐ /
|| ̄| ̄| | ̄| ̄| TニニニニT | ̄| ̄| | ̄| ̄||
||_|_| |_|_| .|:{工}: :{工}:| ロ |_|_| |_|_||
| |: : : : : : : :| |
| |: : : : : : : :| |
|| ̄| ̄| | ̄| ̄| .|: : : : : : : :|. | ̄| ̄| | ̄| ̄||
||_|_| |_|_| .|: : : : : : : :| ロ |_|_| |_|_||
| |: : : : : : : :| |
| |: : : ☆.: : .:| |
|| ̄| ̄| | ̄| ̄| {三三三三三} | ̄| ̄| | ̄| ̄| .|――┐
||_|_| |_|_| ||:::∥:::::∥:::|| |_|_| |_|_| .| |
========================||:::∥:::::∥:::||===========================
______________||/ ̄ ̄\jj_______________
.
| | 十‐/-、l:. ト{_zヽ―十 ヘ|
r=‐ 、 ___ . -=┐| |! /|イテ示ト:.. :l ゝ==ミー|‐ 彡イ|
{ > く リ | l:.'く ヒzリ \:.::l トィzrハ〉|イ .l l
rヘ ∨ > < ∨ ,ィヘ l |ハ| , \  ̄ ´ |:::: l:/
|_...斗- _ -lナ ∧ |:. iハ ′ U' l:::: l′ また新選組が巨椋池で
ヽ.‐弋¨_`i´ `i´_¨ナ-/ Ⅵ、;. ::::ヽ、 r― 、 /}::: / 漁をしてたって通報が!
{ヽ ̄ ー ヽ..ノ‐ ´ ̄/l- 、 ヽヽ:..::ト、:>. `ー ' ..イ:/:イ:: /
/ | .Y ,. ,.==. 、 イ ト ヽ「「ト \l >‐} ` ー ´{_/l/ j: /
{ ヽ..| //_,ィ「ト.__ヽ. ト、_ハ l.l l |  ̄:.::rノ Lト.、 /′
\__l { {`マ只ィ´} } |:./ ヾ!l l l ヘ- _ __ |::::::>z... __
} | ヽ`'<´`ソノ !ノ }l! l l Y 二二二|:::::::::::::::::///〉
/ | `¨¨¨´ |::::::.. : ハ l l Yニニニ.}: ::::::///:{
{ ! |:::::::::: .:/:::ヽ.ヽ、 ∨ :::| :////::|
ヽ| |‐ァ‐-;/::::::::|\、\ l ::::| //イ:::::|
ハ! |/:::::::::::::/: | :\ヽ\ | ::/ //ィ /!::::::!
ヽl 斤ト、 |:::::__::ノイ: { :::ヽ、ヽニ.l :::/彡'/:::,:/|:::::{
ヽ._ノ!||ト._ノ ̄ヽ::: `ー-、_:>r‐V<:___ノ |::::::::ヽ
| |||| | }:: |=={ ....::::.... |::::::::::ノ
【 奉行所の人 A 】
/ `ー<_ }
< 〈
ヽ ├─--- 、_
〉 ______ハ /
「 ̄ ̄ : : : : : : : : : : : / /
/|: : : : : : : : : : : : :_/ /
/ |,. --── '´ ̄ __,. -‐′ \
/ _,,. ァ'´ヽト、 \ ムムム、本来なら当然
∠__,. ィ‐t‐┬‐ァ─‐ヽ´:| { .} !ノ \ 逮捕や抗議すべきところだが……
/ / r-|: :} { ・} :| ト- ′} \
/ { !(.|: :| ゝ‐‐ ′:! | | ヽ
/ \ヽ|: :| ィ ´ ) | ヽ
. / ヽ_ヘ:ヽ U  ̄ | ヽ
/ ハ: { __,. ィ 〉 ヽ
/ / ヽ|i / ̄‐  ̄ ゝ ヘ
/ | \ ー'´ / _ノ ヽ─-、_
/ ̄7 | `ヽ / ̄ ハ iニ=-
/'7 | >‐ヤ′ | } |
└‐‐---- ,_ ト、 /::::::::ヽ / .| __,. -─ '´ ̄
【 奉行所の人 B 】
.
__
( ̄ ̄ヽニニ_, )
冫 |
/ ̄^-―――′ヽ
/ |  ̄\
/ ヽ______/ /
く /
ー―、___________イl
/ヽ| く て .| |.ノ-|( 相手は天下御免の壬生ヤンキー
|ヽ | / ´ヽ-^ L^ く |
,――/|( )| | U 、__ ) / |\――__
/ / ヽ | | ____________ | | \_ | \ 揉めて大事になっても困るから
/ |.| |∠--i-i--i-ヽ| ゝ \ く 見てみぬふりをすべきか……
| 儿 (  ̄ ̄ニ ̄ く / /
ヽ \ ヽ\/ ) / ヽ
、フ \ \`ヽ_______へ―′ / | |
_____フ | / \ |  ̄| |
ヽ | | | | / |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
\/ .:i:i:i :i:i:i:. /__/
.:i:i:i:i 丶 , :i:i:i:i:../
丶 _ _ :| ……お前たちは何を言っている
/l\ /.:i:i:ト、
/ :i:i:.\ __ /..:i:i:i:i:i| \.
. . : : :7 l:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:| l : : . .
-< /: : : : : : : : : / .:i:i:i i:i:i : : : : : : ..
/ ./: : : : : : : : : :/\ .i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i: _ : : : : : : : : : .
. / ./: : : : : : : : : : :| :i丶 _ ―‐ " : : : : : : : : : :. 丶
l |: : : : : : : : : : :.:| i:i:i:i  ̄ \ /  ̄ :i:i:i:i : : : : : : : : : : : \
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
.
ト、 )\r― へ ト、
ー―┘  ̄__. \ \ ̄\__
`__  ̄ \ ヽ | }ヽ___〈
>=--- _rヽ__//___\
/ / /"":i:i:i :i:i:\ \ \
__/ / / :i:i .i:i:i .i:丶_ 丶 「
⌒{/ /:i:i:__ :i:i: ―.i:i:__.:i:i: .::∨ \
/ /:i:. :i. :i:i :i:i :i:" ー ∨ ヽ 〉
⌒i /|:i:i:, :i i:i :i:i :i:i :i: :i: | ∨ 新選組だろうがなんだろうが
7 :/ | } (弦>、 :i:i: イ(参人} |ヽ 从 法を犯している相手に
| / | .: ̄ ̄ .i:i:i  ̄ ̄:i. :i:i }/⌒ヽ
|' .∧ .i: :i:i 〈 丶 :i:i. :i:i :i:i ィ┐ }
l 「 i: :i:i ___ :i:i:i :i:i :i:i: /r/ l 我々が遠慮してどうする
〈_ :i:i 「 ----v 〉 :i:i: :i:i /⌒ /
\l 丶ト-∧/ :i:i: 个イ
丶  ̄ / :|i从
\ イ ...:i:i:|
| >-- ≦:i:i:i:i:i|:i:i:i:i:i:|
|: 丶 ./ ヽー 、
. : ∧:i:i:i:}i:i:i:i:i:i:i:i:/:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i::: : : : .
. : : : / 丶 ヽ:i:i:i l :i:i: : : : : : : :.
_r: : :/: : : ::/ :i:i| l :i:i: :| .i:i:i : : : : : : : 丶__
_ ´ ./: : /: : : ::/ー 、:i:i _ .i:i:i ___ .:i:i:i -― : : : : : : :/: : > 、
┏ ┓
┃ 奉行所与力 ┃
┃ ┃
┃ 横田内蔵允 ┃
┗ ┛
.
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━───
┃
横田は「気概の士」であり、
新選組の横暴にも正しく対処しようと決めていた。
┃
───━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
i| / :i:i:i:i:i:i:i:i:i:. ― :i:i:i:i:i :i:
i|/:i:i:i:i:i:i:i:i:... ___ :i:i:i:i:i:i:i:.  ̄ 、 :i:i:i:i: :i:i
i|:i:i:i:i:i:i:i:i_,、-:i'":i::..⌒ヽミx :i:i:i:i:i:i:i:. \ :i:i:i:i:i :iィ
7 / i| '":i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:.. ∨ニ- _:i:i:i:i:i:i. \:i:i:i:i:i/7 _,
' ∧ | :i:i:i:i:i:i:i:i:i:.. 丶ニニ=- _:i:i. / ./:i:i:i:彳 ̄/
:|:i:i∨:i:i:i:i::::... :i:i:i:i:i:i:i::. -ニニニ=- _ / ./ :i:i:i:i/ /
:|:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i::.. :i:i:i:i:i:. ` -=ニニニニ=‐┤ _/ :i:i:i: イ-|
: / :i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:.. :i:i:i:i:. _ -- :i:  ̄  ̄ ̄´_ =三 :i:i:i:i参リ 巨椋池の見回りを強化!
〈 :i:i:i:i:i:i:. _,.。 *''" ___\ ヾ  ̄¨ :i:i:i:i|__/‐z
〈 :i_,.。 *''" _,.。 *''上 l{__/\\___ :i:i:i::. ̄ ̄
/ -ィ彡r―<_人 弦 /丶--- >―┘ :i:i:i:i\:i:i 次に猟をしている者を見つけたら
〈 ' ⌒ \/⌒ _/>r‐r <丶 >:i:i: :i:i:i:i\ すぐに注意するぞ!
/ 〉-<∨{ ∧┘≦ :i:i:i:i: \
_7___ _ _/:i:i :i:i:i:i: /
⌒:i:i:i:i: ̄ .i:i:i:i: :i:i:i:i: /l
.i:i:i:i: .i:i:i:i:i: :i:i:i:i:i / / '
.i:i:i:i:i .i:i:i:i:i:i :i:i:i:i:i
\ ..:i:i:i:i:i .i:i:i:i:i:i i:i:i:i:i:i /∥
..:i:i:i:i:i ..:i:i:i:i:i: .:i:i:i:i:i: ___./ ∥
/\ .:i:i:i:i:i:i ..:i:i:i:i:i:i .:i:i:i:i:i:i: /_/レ' ∥
 ̄ 丶 ...:i:i:i:i:i:i .:i:i:i:i:i:i: ..:i:i:i:i:i:i:i ./ー┴ '" ∥
.
〜〜数日後〜〜
{三三三}
| |
______[奉]_[行]_[所]_[だ]_|_[よ]_____
/________________________\
\┌―――――――――――――――――――― ┐ /
|| ̄| ̄| | ̄| ̄| TニニニニT | ̄| ̄| | ̄| ̄|| \_人_人∧从_人_∧_人_从_//
||_|_| |_|_| .|:{工}: :{工}:| ロ |_|_| |_|_|| ) >
| |: : : : : : : :| | < お〜〜い、横田!! >
| |: : : : : : : :| | < (
|| ̄| ̄| | ̄| ̄| .|: : : : : : : :|. | ̄| ̄| | ̄| ̄|| /^Y ̄∨ ̄∨^Y^⌒Y^YY^^Y^\
||_|_| |_|_| .|: : : : : : : :| ロ |_|_| |_|_||
| |: : : : : : : :| |
| |: : : ☆.: : .:| |
|| ̄| ̄| | ̄| ̄| {三三三三三} | ̄| ̄| | ̄| ̄| .|――┐
||_|_| |_|_| ||:::∥:::::∥:::|| |_|_| |_|_| .| |
========================||:::∥:::::∥:::||===========================
______________||/ ̄ ̄\jj_______________
.
},,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,{_
t--―ー'´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ̄ ̄ ̄7
`ヽ '''''''''''''''''''''' _/
_, -‐-、_ `ー 、__ ,r‐ ´
/´ ,-ー=‐′_,}:::i _r`゙ 丶`,´ '´ヾ }:}
―ー' ̄:::::}}::::ゝ ゝ,,,,’ l ’,,,- {:!^!-、 見回りの者が
ー〉二ー}::「 |! i:! } ∨`ー、_ 巨椋池で猟をしていた
,ー'′// ゝ{ r‐lュ !lノ ∨ 新選組隊士を見つけた!
`ー,, // ヾi r―--、_ !!. ∨
7'、. // i:! ノー-'L_,┴-、l!. ∨、
/ .// j:! { ___./ `ヽ_. 〉 〉 しかし相手が開き直って暴言を吐き
'´ 厶ミミュ { ゝ_ ̄ -{ } // 閉口しているそうだ!
> > ヽ L__, -ー、゙ー、 ノ \\
// i、 /〈二〉  ̄ヽ }. > >
く く i `' /ニヽ / `i i'ユ∠/
\\ \ iニニ/ 〈二二 `ヽ
. \\ \!/ 〈__ :
__
__/:i:i:iY - 、
/:i:i:i:i|i:i:i:i:i|:i:i:i:i:| __/ \ 、
.__:i:i:i:i:|:i:i:i:i:|:i:i:i:i:| 7 __〉 ゝ \ } -- {
./:i:i|:i:i:i:i:|:i:i:i:i:|:i:i:i:i:| } -- / ̄ :i:i:"'ーz__ Z_ \
/:i:i:i|:i:i:i:i:|:i:i:i:i:|:i:i:i:i:| .,ノ / / \ |:i:i / ヽニ=-{(
|:i:i:i:i|:i:i:i:i:|:i:i:i:i:|:i:i:i:i:| 彡ィ /、 \_ l :|:i:i / ./ ∨/ 〉
|:i:i:i:i|:i:i:i:i:|:i:i:i:i:|:i:i:i:i:| ノi| __ヽ l"ミx |:i: // ̄/ 「
|:i:i:i:i|:i:i:i:i:|:i:i:i:i:|:i:i:i:i:| 从| |> 、 リ :i|/l { <} i|//
|:i:i:i:i|:i:i:i:i:|:i:i:i:i:|:i:i:i:i:| ...:i:i:i:ヽ 「∧ 人 ΦV |:i| ∨Φ 人_从' 分かった、俺が現場へ向かい対処する
|:i:i:i:i|:i:i:i:/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ /:i:i:i:i:i:/ 丶 '._/ >┘ :i| └ <__./ノ/
| ̄ ノ ̄ ,イ:i:i:i:i:i/ __ ヽ_/ 、..., \/ '
| ' _ - / :乂:i:i:i:|\:i:i:i:i\__ 、 ィ
| / ./ 丶:i:i:i:i| ヽ:i:i:. :i:i.: : ー、 ー‐ //
| l i} l  ̄ / :i:i:i: :i:i. : : | -- ≦ {\
./Λ j} ./ l :i:i:i: :i:i|: : :|:i:i:i:i:i:i:i:i:i/丶: \--- _
/∧ __/i | :i:i:i :i:i|: : :| .'__/ヽ: : :. \
丶 _ <:i:i:i:i:i:. :i:i: :i/:.:: :.| \ ./⌒:i:i :|: : : :. 丶
i"' ー ヽ丶 \:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i :/: : : :.| _ } { :i:i |: : : : :. .....:i:i:i:i:i}、__
\ 丶:i::i:i:i:i:i:/ .:/: : : : / :i:i:i:i:i|: : : : :| ......:i:i:i:i:i:> _
〜〜巨椋池〜〜
.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::. 爻爻爻爻淡淡淡爻爻爻淡淡沁, ∨j:|淡淡
.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:爻淡淡淡爻'´ 爻淡淡沁, V:|淡淡
.: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: ノ `爻爻爻沁, |淡爻
.: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .:.: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .:/⌒ 爻爻┘ rム 寸爻
つ: : : : : : : : : : : : : <⌒う: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :( / └圦 ヤ爻
: : : : : : : : :ノ⌒; : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :7⌒ヽ ( _,、、、xxくi:i:}i, :ヤi:i:
. . . . . . .ノ⌒ ( . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .ノ⌒\ノ ,、xXi:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:}i, 寸
'⌒ヽノ⌒ ) ), . . . . . . . . . . .γ´ ) く乂i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:爻淡}i,
,、ww、 ;'´ ) . . . . . . . . _,、vv、 ,、ァァァfi:i:i:<⌒X⌒X⌒7⌒Xi:i:i:爻淡}i,
i:i:i:i:i:i:Wミh、..,,__ . . . . . .__,,、イi:i:i:i:i:i:i:ソi:i:i:i:i:i:i:ヒ比此Y⌒X⌒ソ^Y^7メ爻淡沁,
- - - - ‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐__vvv乢圸:;.:,i:i:i:i:i:i:i:i:i:(i:i:ノx州ヒ北此しj乂_メ(_しヘノ( )<爻爻
. . : : :-二⌒ _ - - _~^^'¬辷抓州川州北比批乢j乂_V し小う⌒)uし
. . . : : : : :>─ - ニ - -二 __ -二三三三二-ミ此批批⌒辷リル¬く\7
. . . ..:.:.:.:.:.:-二七二-< ̄-ニニ<二-ニ-ニニ-ニ-ニ二三三三三刈妣批Xしル'⌒\\
;:;:;:;:;:;:;:;:r‐‐ァ'⌒辷-<二√ ̄>< ̄ ̄-ニ-ニ-ニ-ニ-ニ-ニ二三三三xヘ__ ‐‐<⌒;:;:\
;:;:;:;:;:;:;:く⌒X ̄__/-r─く>-ァ─  ̄\/ ̄_]_xへ| ̄ ̄ ̄ ̄/ / r-<⌒
.:._:_:_:_:<⌒X⌒「 ̄> ´ | r──< ̄\_「 \r─‐'´ / ,i i└─>‐
└‐‐ァ‐√ ̄>┴√「 ̄ ̄ ̄ ̄\ >'^\ // ̄二>く____i川州州_
.:.:.:x<_\_|/ ̄ ̄\/ ̄ ̄ ̄\ < / ̄/ ̄ ̄ /-----二二三三三
;:;:/ ̄\_:_:/__/ ̄\ く ̄ ̄_ ̄ 〈 ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄「 ̄\二三xi豼州
/{___
/{/ / __/
_/ { // ∠ ̄\_
} _,,..,,_ヽ{ ,//-‐< ̄ ̄\ (
/ >''゛}:i:}:i:}:i:} }::h、 \ハ
/ / / 苹苹ミヽ} }::{ \ \}
ノ / /,/ {⌒⌒ V∧ .}::{ /', \)>
7 / / /\㊤ ,}{ }::{///}\/
{/⌒ヽ__,/ / /⌒ _ Vぃ㍉ノ∨ お前がこの地で猟をし
/ /〉 {__,/ / /ト'-/∥'}
`、 V^ヽ{_/ / -‐ 、 | | ∥⌒
‐-ミ, \_ノ`、_,/ ⌒ ` ∨∨〉 かつ新選組隊士であることは
\/_} `、 ∨/ 間違い無いのだな?
∨ ∧ ̄ ̄\ /''゛
∨ ∧.: : : : :.l _.イ
. ∨ ∧.:. .:. :.|l>‐:7
\ ∨ /.: : : :.||`¨7
:i:i:} ∨.:.:.:.:.:.:.||,..イ \
:i:i:} / .:.:.:.:.:.:. ||゙:i:} ∨/,
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
从 マ フ 从
__{\ ___ /__
_ ィ{ニニ}ニニ}{ニニ{ニト _ ああ、そのとおりだぜ
_ -=ニニニニ≧==ァ==≦ニニニ=- _
ニ{ニニニニニニ{0=ニニニニニニ
}ニニニニ二二二}二二ニニニニニ
r=ニ{ニニニニニニニニ{ニニ[三三]ニニニ
ニ二二二\二二二二}=ニニ二二|ニ/ニ
/ニニニニニニ}ニニニニ{ニ/_/ムニニ|_/ニニ
. /ニニニニニ/}ニニニニ}ニ,V∧'ムニ{ニニニ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
.
...-─────-....
..::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/ ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |::::::::::::::::::::\
/::::::::::::::::::::::::::::: |:::::::::::::::::::::::::::::::::::|::::|:::::::::::::|:::::::::::::.
/:::::::::::: | ::::::::: |:::::|:::::::::\::::::::::::::::::: |::::|:::::::::::::|:::::::::::::::.
__/:::::::::|::::::|::|::::|:: |:::::|ヽ:::\:::\ ::::::::::: |::::|:::::::::::::|::::::::::::::::::..
\:::::::: |::::::|::|::::|:: |:::::| \::\:: \::::::::|::::|:::::::::::::|::::::::::::::::::::::\
|::::::::::::|\:L|:::」__|___| \_::>‐一  ̄}:::::::::::::::::::::::::::::::::::\/
|:::::: |:::l \ / ̄ ̄`⌒ |:::::|::::::::::\::::::::::\/
|/:::::|:::| \ ヽ/ /:::/:::::|::::\::>:::::::V 新選組の後藤大助とは俺のことだ!
/ ::::: |,z≠冖ミ、 ,z=≠=ミx {イ |::::ハ/⌒ヽ/
. \::::::| { だ㍉ヽ / f´。㍉ / /::::|/ t,_
. \\ヽ乂゚ノ 〉 〈 ゞ- ' / ムイ イ } }
|\〉 `ー一 ´/.: `¨¨¨´ ノ /
| { | ヽ、 ,、 r┴ ´ /
\| ____/´__
__ -‐ ア / /二|ニ=- _
\ \-= / -=ニ|ニニニ\ニ7ニ=- _
\ `¨¨´ / /ニニニ|ニニニニニ/ニニニ=- _
___/ニ=- /ニニニニ/ニニニニニ|ニニニニニ=-_
/ニ/ニニニニ=- ____ /ニニニニ/二二ニニニ|ニニニニニニ=
. /ニニニニニニニニ{ニ\ __.,。s≦ニニニニニ/ニニニニニニ|ニニニニニニニ
/ニニニニニニニニニ=\ニニ寸ニニニニニニ/二二二ニニニ|ニニニニニニニ
/ニニニニニニニニニニニニニ=- 寸ニニニ=‐ ~二二ニニニニニニ|ニニニニニニニ
┏ ┓
┃ 後藤大助 ┃
┗ ┛
.
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━───
┃
後藤はこの前年、江戸で徴募された隊士である。
┃
───━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
/........./..../..................................................∨.........∨
/.............................................l............................∨.........∨
............l......l....... |.................|..........l.........l.........l.........l...l
l.............|......l....... |.................|..........l.........|.........|.........l...|
|.............|......l....... |.................|..........l.........|l........|.............|
|.............|......|、......| 、.............|\.......、....ノ \..l ...../....l その俺がここで猟をしていたことに
∧........八/  ̄\_ ̄ ̄  ̄/ ̄ ノ..../......,
/..............\ ――‐ 丿 丶≦ ―‐ 、7...//.../
|...... 、....\ 、 ((ッ) , 、 (ッ) ノ...//.../ なんか文句でもあるのか、アアン!?
\...l \....\ ―‐ ―‐  ̄ /ノ/―‐ 、、
八(∧ ̄ _ | _ / イ-------\
〃_\∧ / l------------\
.. /-----/∧ r 二二二 z ノ--------------∨
/----------丶 ー―― " // --------∨/-----V
. /---------------≧ __ イ/------------∨/---- ∨
/-----------------\-----\Y //--------------∨/---- ∨
.
あんたですかwww
……そういやこの人名前なんだっけ?w
何この配役w
__
__/:i:i:iY - 、
/:i:i:i:i|i:i:i:i:i|:i:i:i:i:| __/ \ 、
.__:i:i:i:i:|:i:i:i:i:|:i:i:i:i:| 7 __〉 ゝ \ } -- {
./:i:i|:i:i:i:i:|:i:i:i:i:|:i:i:i:i:| } -- / ̄ :i:i:"'ーz__ Z_ \
/:i:i:i|:i:i:i:i:|:i:i:i:i:|:i:i:i:i:| .,ノ / / \ |:i:i / ヽニ=-{(
|:i:i:i:i|:i:i:i:i:|:i:i:i:i:|:i:i:i:i:| 彡ィ /、 \_ l :|:i:i / ./ ∨/ 〉
|:i:i:i:i|:i:i:i:i:|:i:i:i:i:|:i:i:i:i:| ノi| __ヽ l"ミx |:i: // ̄/ 「
|:i:i:i:i|:i:i:i:i:|:i:i:i:i:|:i:i:i:i:| 从| |> 、 リ :i|/l { <} i|// 文句ではない
|:i:i:i:i|:i:i:i:i:|:i:i:i:i:|:i:i:i:i:| ...:i:i:i:ヽ 「∧ 人 ΦV |:i| ∨Φ 人_从' 法に従っているだけだ
|:i:i:i:i|:i:i:i:/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ /:i:i:i:i:i:/ 丶 '._/ >┘ :i| └ <__./ノ/
| ̄ ノ ̄ ,イ:i:i:i:i:i/ __ ヽ_/ 、..., \/ '
| ' _ - / :乂:i:i:i:|\:i:i:i:i\__ 、 ィ この巨椋池が禁猟地なのは
| / ./ 丶:i:i:i:i| ヽ:i:i:. :i:i.: : ー、 ー‐ // 獲物を朝廷に献上したり
| l i} l  ̄ / :i:i:i: :i:i. : : | -- ≦ {\ 将軍家が狩りで遊ばれるからだ
./Λ j} ./ l :i:i:i: :i:i|: : :|:i:i:i:i:i:i:i:i:i/丶: \--- _
/∧ __/i | :i:i:i :i:i|: : :| .'__/ヽ: : :. \
丶 _ <:i:i:i:i:i:. :i:i: :i/:.:: :.| \ ./⌒:i:i :|: : : :. 丶
i"' ー ヽ丶 \:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i :/: : : :.| _ } { :i:i |: : : : :. .....:i:i:i:i:i}、__
\ 丶:i::i:i:i:i:i:/ .:/: : : : / :i:i:i:i:i|: : : : :| ......:i:i:i:i:i:> _
/{___
/{/ / __/
_/ { // ∠ ̄\_
} _,,..,,_ヽ{ ,//-‐< ̄ ̄\ (
/ >''゛}:i:}:i:}:i:} }::h、 \ハ
/ / / 苹苹ミヽ} }::{ \ \}
ノ / /,/ {⌒⌒ V∧ .}::{ /', \)>
7 / / /\㊤ ,}{ }::{///}\/
{/⌒ヽ__,/ / /⌒ _ Vぃ㍉ノ∨ 新選組隊士だからといって
/ /〉 {__,/ / /ト'-/∥'} 朝廷や幕府を敬わない理由になるか!?
`、 V^ヽ{_/ / -‐ 、 | | ∥⌒
‐-ミ, \_ノ`、_,/ ⌒ ` ∨∨〉
\/_} `、 ∨/ ならないだろう!
∨ ∧ ̄ ̄\ /''゛
∨ ∧.: : : : :.l _.イ
. ∨ ∧.:. .:. :.|l>‐:7
\ ∨ /.: : : :.||`¨7
:i:i:} ∨.:.:.:.:.:.:.||,..イ \
:i:i:} / .:.:.:.:.:.:. ||゙:i:} ∨/,
}\,、-‐…‐- \} \__
___} \ \ \{
\ \ \ \_ \___,
‐=ニ ̄ \ \ ¨ ‐ , \/
_,. ‐ ̄_‐> ,_ \ \ / \_
<>.ィi/_ ‐ニ‐ ̄ ̄\ \ ̄ ̄ ¨ ‐ / て´
/.ィi/ィi/ _ ‐ニ‐ ¨ ̄二 _ \ ,/\ _\ お前の名前と所属はしかと聞いた!
)/i/, /i/ _‐¨ _ ‐ニ‐ ¨  ̄‘ 、 丶 ,/ ̄\ 「^
/i// {>……< ,\ 〈_  ̄ ̄ \ \
/i/ イ(i)^<_7⌒ ‘\ \ \‐- ,_ \「` 後日、京都所司代などへ連絡し
、 --<,,/ ノrf七I〔:i:「^ , ___ 、 ` 、'/ 、 ', しかるべき措置を取ってもらう!
\ {i{ Vi, V/, ‘/ V/, ヽ'//\ }
ノ` V', V', V/ , 'V⌒} }/∧ ∨ /∧}
∨/⌒^'ヽ V', V' ,\/' , //} }//∧ ∨/{
乂.ィ',\}A V/, '// ,\/' , 厂 八 / /i {/ {
V//∧ V/, \/' ,\`¨¨¨¨゛〈___,/ '∧ ,, /\{
V///} V/, \/' ,`¨¨¨゛/ ̄\//∧/∧/{
/........./..../..................................................∨.........∨
/.............................................l............................∨.........∨
............l......l....... |.................|..........l.........l.........l.........l...l
l.............|......l....... |.................|..........l.........|.........|.........l...|
|.............|......l....... |.................|..........l.........|l........|.............|
|.............|......|、......| 、.............|\.......、....ノ \..l ...../....l
∧........八/  ̄\_ ̄ ̄  ̄/ ̄ ノ..../......, うぐぐぐぐぐ……!!
/..............\ ――‐ 丿 丶≦ ―‐ 、7...//.../
|...... 、....\ 、 ((ッ) , 、 (ッ) ノ...//.../
\...l \....\ ―‐ ―‐  ̄ /ノ/―‐ 、、
八(∧ ̄ _ | _ U / イ-------\
〃_\∧ u __ / l------------\
.. /-----/∧ (::::::::::::::::) ノ--------------∨
/----------丶  ̄ ̄ // --------∨/-----V
. /---------------≧ __ イ/------------∨/---- ∨
/-----------------\-----\Y //--------------∨/---- ∨
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━───
┃
威張りくさっていた後藤も、
横田の気迫と弁舌に言い返す術無く、
尻尾を巻いて逃げていった。
┃
───━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
_
_ ノ..........ヽ
)、 ―‐≦..)
∧ ' /ノ お、覚えてやがれぇ〜〜〜!!
ノ===(
/-====-ヽ
l-=== |===-∧
/-===|== l=-l
l-= l== | ==|= V ―― [] ]
/==〈-==l==-∧==∨ | l ̄ | |
/== /lニ三三//l===l |_| 匚. |
/== / ノ-== l===-、―ノ | |
丶 ノ l-=== |-=== ∨/ |_|
/-===|====-∨/ [] [] ,-
/-====|=====-∨ //
∧-==== |-=====-/ 匚/
/∧-=== l-====-/
/∧-- ノ了--/
{===l {==/
∧::::ノ l:::::)
´  ̄
.
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━───
┃
この後、横田が本当に所司代へ通報したのか、
後藤がなんらかの罰を受けたのかは記録が無い。
┃
───━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
. / ̄ ̄\
/ノ ヽ、_ \
. (●)(● ) | 後藤は鳥羽伏見のやや後まで
. (人__) | 新選組に在隊していたんで
|⌒´ |
. | /
. ヽ / 少なくとも除隊や切腹などの
. ヽ. / 罰を受けなかったのは間違いないがな
,-‐)__, /⌒l
. /;─ー〉》 /l
. (_ンー‐-,r'´ . |
| |
【 近藤勇 】
.
新撰組ルールの中では罪でも何でもないんだ
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━───
┃
だが罰を受けたにせよ受けなかったにせよ、
後藤は横田のことをひどく恨んだ。
┃
───━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
...:─::....
_/::::::::::::::::::::::\
/:::::l:::::::::::::::::::┛┗::.
/::::::::|::::::::| :::: |:┓┏:: |
|:::::|:: |:::|:: |:::ハ:|::|:::|:::::::|
|::::ミ ̄\ ヽ__/ア:::::〉
\:杙符ァ ィ符アム:イ クソクソクソッ!
L| '' |ノ 与力風情が新選組である
从 マ フ 从 俺に盾突きやがって!
__{\ ___ /__
_ ィ{ニニ}ニニ}{ニニ{ニト _
_ -=ニニニニ≧==ァ==≦ニニニ=- _ 許せねえ……!!
ニ{ニニニニニニ{0=ニニニニニニ
}ニニニニ二二二}二二ニニニニニ
r=ニ{ニニニニニニニニ{ニニ[三三]ニニニ
ニ二二二\二二二二}=ニニ二二|ニ/ニ
/ニニニニニニ}ニニニニ{ニ/_/ムニニ|_/ニニ
. /ニニニニニ/}ニニニニ}ニ,V∧'ムニ{ニニニ
ニニニニニ/ ノニニニニ{ニニ,V∧'ムニ`寸ニ
ニニニニ{ {ニニニニニ}ニニ,V∧'ム 7Yニニ
ニニニ/´ \ニニニニ{0= V∧//{ `ー=
ニニ/ | 「ト=ニニ}ニニ/__/ }
__,...-=≠=_,...-=≠=,...-=≠=≠==x、_
/´ ̄ ¨  ̄¨ハ
|I ぶっ殺してやる……!! I|
ゞx、_ __,,.. __,,.. _ __,,.._,,...ィⅣ
` =≠彳⌒¨ヾ=≠彳⌒¨=≠彳⌒¨¨⌒¨ ̄
ィ彡三ミヽ .......................................... /` ィ彡三ミヽ
彡'⌒ヾミヽ /.........l................\...........ヽ.......ヽ ー彡'⌒ヾミヽ
ヾ、 /..l.........|.......、......................................∨ /
_ `ー―' /.....|.........|..........\......l.........l......}.....l....∨ `ー―'
彡三ミミヽ l........|.........l\....ノ_ヽ|....... |............|......∨ 彡三ミミヽ
彡' ヾ、 _ノ |........|、 /_/―‐ |.......ノ.../ .....l.....、..〉 \_ ヾ´ ´ミ
`ー ' \...lrz、 、ツノ l/l...l../´⌒ |....../ `ー ´
,ィ彡三ニミヽ __ノ ∧ツ  ̄ ノノ/ ) ノ...../ ,ィ彡三ニミヽ
彡' 丶 /...../ ミ'
_ __ ノ 、―‐ ノ /八........l _
,ィ彡' . ∧ ― ..イ _\...> ,ィミ'
ミ三彡' /⌒ /∧ ≦ 二二二二}l ミ三ミ'
ィニニ=- '  ̄l/r -----------\__ ィニニ=- '
,ィ彡' |、l| ----/ ̄----/-----\ `ミィ,
_/==---/------/---- ―― - _
/----(〇)-------------/--------- _
------∥------------〃------------ _
∥-∥---∥--[三三三]-- ∥------------- _
∥-∥---∥------------∥ ------------- _
,
まあ、そうなるな
┏━━━━━━━━━━━━━━━━───
┃
横田は二、三人のその他隊士と語らい、
┃
───━━━━━━━━━━━━━━━━┛
./ :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/ ー- ┛┗ -‐
ヘ√::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::┓┏::::::::::
| ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ト、:::::::::::::::::::::::::::::::
|:::::::::::::::::∧:::::::::::::::::::! \:::::::::::::::::::::::::
|i::::::::::::::┼-ミ:::::::::::::i|_厶斗、::::::::::::::::::: 新選組の面子に傷つけたやつがいるぅ?
. 八::::::::::::::|-u‐㍉:::::::八 ru‐- ァ::::::::::::::::
. \::::::N  ̄´ ヽト、:::::.` ̄ ヽN::∧
\ト、 \{ j厶ノ おう殺せ殺せ!
}:. 〈 _ ` 厂::: 俺たちも手伝ってやる!
込. 冫‐- 、 ' |::::::
__彡::::::\ `ニニ ´ / |/ニ
「ニ\:::}ヽ r㍉ニニ
}ニニニr㍉ >-< | i! }ニニ
_」ニニ//} | | |{ {ニニ
_, -=ニニ{ニニ//ニ| | j }_ヽ\
ニニニニニニ|!0//ニニ| | //ニニ\
ニニニニニニ{{//ニニ.| | //ニニニニニ
ニニニニニニ{レ'ニニ二| | .//ニニニニニ
┏━━━━━━━━━━━━━━───
┃
十一月九日の夜半、横田邸に侵入。
┃
───━━━━━━━━━━━━━━┛
``ヽ . . . : : : : ⌒>:::::::::::::::゜:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::⌒> ) . . : : : ).:.:.:.:.:.:.: 、.:.:.:.:.:乂_ _ノ: :
.:.:.:.: `^⌒ヽ √⌒¨´:::::::::::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::::::::::::::::::::°:::::::::::< . . . : : : : : ⌒ .: .: : : : \ ノ |
⌒ヽ.:.:.: : : : . . 乂__:::.:.:.:.:.:.:.:,, -─- ., .:.:.:.::::::::::::::::::::::゚:::::::::::::::> . : ´ .:.: : : :ノ´ ノ⌒.:.: .: .: X: : : :``ー水
: : : '⌒丶.:.ノ⌒ 乂_.:.::/ \.:.:.:.::::::::゚:::::::::::::::::::::::::`7⌒_ _ ノ: : : ノ´ ノ⌒.:.:.:.:.:./∧i:i\::::/i:i/
⌒爻.:.: : :く ノ⌒V⌒.::′ '.::.:.:.:::::::::::::::::::::::::゜:::ノ__.:.:: : : : :ノ'´ 乂_.:.:.:.:<⌒ヽ: : .:.Vi:i:∨i:i:i/.:.:
\: : : ⌒ \ノ::::::::::.:.:.::{ ;.:.:.:.:.:.:::::::::::::::°:::::::::ノ.:.: : : :幺⌒ , . : ´ _ ) ): : .:.:Vi:i:i:i:i/.:.:.
_ _ ), . : : : ; `¨⌒>.:.:.:.:. . : : : : ; .:.:.:.:.:.:::::::::::::::::::::::::::⌒'爻: : : _ _彡'⌒〜 ノ'´´: :⌒ヽ: :ノ⌒ Vi:i:/.:.:.:
.: . . .> ' ´ _ _ _ク⌒::.:.:.:ゝ . . : : : ,.:゙.:.:.:.:.:.:.:.:::::::::::゜::::::::::::::::::::::⌒乂: : : : : : : :ノしへ: : : : :乂__...:::::}i:i:{.:.:/.:.
⌒'<_ _ >::::::::::::::::::.:.:.:≧=‐ ‐=≦.:.:.:.:.:.:.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::>〜'⌒´ `丶'´.:.:.:::::::::::}i:i:∨.:/
: : . . く⌒´:::::::::::::::::::::::::::::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::°::::::::::::::::::) : . . ; し'´ ⌒}i:i:i:∨.:
` . : γ⌒::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::゚::::::::::::::::::::::::::。::::::::::::::::> . : . : . : .ノ _ _ _ _ ⌒ :{i:i:i:i:}.:.
ノ(⌒::::::::::::::::::::::::::゚::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::7⌒: : : : :'´ , . : ´ :. . . : {i:i:i:i:乂
廴_:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::゚::::::::::::::::::::::::::::γ⌒(: : . .ノ(_ノ: : :'´: : :::::::::::::ノ(.:.:.:.::{i:i:i:i:i:i:
乂_ _γ'゙::::::::::::::::::::::::::::::::::゚::::::::::::::::::::::::::::::::::::.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノ^ `¨´ 乂_ノしレ::::::::X::::::::乂::::{:i:i:i:i:i:i:
::.:.:.: : :⌒X⌒⌒ヽ:::从:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::゚::::::::::<⌒ ⌒Y⌒ . : ノ: :ノ.:.:.::::::::::\i:i:ii:i\}i:i:i:i:i:i:
;:::.:.:.:: : ). .): . . 幺i:i:《::::::::::::::゚::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::γ⌒ヽ__ノ._ : . し j . :⌒{廴. . : : : .:.:.:..\i:i:i:i:\i:i:i:i:
爻::::::ノ⌒¨^´ ノi:i:i:《_,、-〜〜ミ::::::::::゚:::::::::::::::::::::::::::_,、シ: \ `丶ノ ノし j乂. . :xX爻爻慫)iki:i:i:ノi:i:i:i
慫慫爻⌒:::.:.:)ノ⌒X'^´: : : : : : : ミx:::::::::::::::::::ノ⌒ヽ::::7´ 乂 . .)、 ). . : : : : : : ノし爻父災慫戀戀戀刈i:i:i:i:
慫爻⌒::::::ノ´ : . . `: . . . . : : 爻x'^^'<⌒. . : : :爻.. . . :爻⌒ . . : : .:.:.:::,xX爻淡慫慫慫戀戀戀戀欒|i:i:i:
慫淡爻'⌒::: : : 乂__ノ´:::::爻., . . : ノ´ ). . :) . ノ: . . ≫爻父: . .: ,xX爻淡慫慫慫淡慫慫戀慫戀戀欒欒|i:i:i:
壬生ヤンキーの末端ホントクズやなw(上層部がクズではないとは言ってない)
┏━━━━━━━━━━━━━━───
┃
一言の問答も無く、横田を斬殺した。
┃
───━━━━━━━━━━━━━━┛
<_ _、-''"~~~~゚"''ャ'゙ {:i:i:{:i:i{:i:{ \, へ ̄ _
/  ̄'>''"~~~~゚"'>< {:i:i:{:i:i{:i:l/∧ `vA`、 _.、 (::::) ,'::)
 ̄「  ̄\ ,: ィニニ‐ _ V:i:V:iV,/ ', ∨',', }::::) /::(
ノ , / //′ ̄¨‐ニ‐ _ /V:i:V,/_ 「〉 `マ, } }:/゙ _/::::::::::) \
 ̄},/ // /-‐‐- _ ¨‐-_ マ{ {(,,_) ノ\:i:i:i∨ __,/〈、‐ニ¨ア::::::::(⌒~゚ニ‐ ._ \, }
,/ ∠、、、 {-‐…‐-_>-、 ¨‐,_ 乂_,.<\:i:i`¨゛:V\:::::`¨¨゛:::::へ:ノ .:.:.:.:.:.:.:.:.:. ニ‐ _ `、 ノ
/ イ , / 〉 /_二‐< _ ¨-_ - \`¨¨゛:i:iV ∧:::::::::/ .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:."'<
!人' / ∧〈~~~~~~"'>''"二"' 、 r‐、 `¨¨¨゛ } }:i:}:::/ ‐- _.:.:.:.: _''"~~゚"'‐-ニ,_ .:.:.:.:.:ニ‐ _ _,,..、、‐ニ ̄|
∨ :、 }ハニ二ア /(..,,) /∧ { ヽ ノ”l } }:i:}::{ \:i:〉:i:r‐‐<:i:〉,:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`¨¨¨¨¨¨¨¨゛.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::|
V \ \<,∠_ _ .イ〈:i∧`¨¨゛_ '゙ / l/ /:人_ / ̄\_,∠,」〕h。 .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: |
∨∨\「¨\ ⌒「「i|:i:iV:∧ (__>'゙ 八'::::::;;/ {:i:i:i:i:i:i:i:i:i:):i:i:i:≧=s、〕h。.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|
\ 〈ニ=- _jii|:i:i:}:i:i:} _ .、-ニ'゙::::: 〈>‐‐k`¨¨「¨¨「≧sr‐七'゙:}:i:i:| 〕h。,_.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. |
_>---<\二ニ=‐‐=ニ二- ¨::::::::::/:i:i:i:i:i:\:i|:i:i:i|:i:i:i:ノ-'厂\:i:」 ^|⌒Vヽニ- _.:.:.:.:.:.:.:.:.: |
_,.、-=ニ::::::::::::::::::::::`¨¨¨¨¨¨¨¨゛:::::::::::::::::::/ ∨:i>、:i:i:〉:i:i:ノ:i:iイ 乂:i:i:i:\_ :! V∧.:.:./ ̄ ¨¨¨¨
_,.、-=ニ¨ :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/⌒}:::{"~~゚∨:i:∧ノ`¨゛`¨´ト、 >‐-:i:i:} / :}:i:i}/
<;;ノ )/〉::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ニ‐ }_ノ /{/:i:i} _ ‐¨ \:>‐{:i:i:i:i:i:ノ' /:i:∧
/:::::::::::::::::::::::::::/〉::/⌒ヽ:::::::::{ .:.:.:.:.:.: ニ‐ _ {--''\ //i:i:i:{:i:i:/〈 ,〈:i:i/ }\
/::ニ‐"~~~~~)::::(.:.:(;ノ.:.:.:.:.:.:}:::::::::〉.:.:.(::::).:.:.:.:.:.:.{ \ :{:i:i:i:i:i:i:i},/ `¨¨ヽ∨ ノ:i:∧
/:_‐¨ (_/.:.: _ニ‐''"~~l ::::/^「:i:i::r-:_.:.:.:.:.:.{ ‘, 乂:i::.イ\ } \`∨ ∧__
/_‐¨ {.:.:.:/ l:::/ |:i:i:i:| \ .:. { ゚。 /⌒\i\ ノ >、 〈:i∧ \_
,/_‐¨ {.:./ _j:::l ∨:∧ \:{ }_ イ〈, \i:> / \′V \ \
...-─-..
/::::::::::::::::::::\
/::::::l::::::::::::::::::::::::ヽ、
}:::|:::|::::|:::|:::__|::::::::(
〈:: |:l_,,!、-‐ / Vへ}__
L|tぅx ィチア __ノニニ へっ、思い知ったか
. \ /圦} ' ィ //ニニニ}
\\ /ニニ个s。.`__ イニ/ニニ{
\\ |ニニニニヽニニニ/ニニニハ さあ帰ろうぜ
. \\ }ニニニニニ〈o_/ニニニニニ}\
\\ 、 /ニニニニニニ}/ニニニニニ/ニニ
\/ __ _>____ }ニニニニ/ 〉ニ/ニニニニ/ニニ/
<__f´/>,) }ニニニニニ/ <ニ/ニニニニ/< >'}}
\__/ {ニニニニニ/ /ニニニニ/____>'i|/\
\\ニニニニ/__ -=ニニニニニ/__}}__/\ニニ
\____ >''"ニニニ二二二/|ニニ/ニニ\
}/, `ヽ }ニニニ二>''"ニ|ニニ|ニニニニ
V /r‐tァ} |ニ=‐ {''"|ニニニニニ/ニニニニ
, ´ ̄ ̄ ̄`::::..、_
/ ..:::::::::::::::::::::::::::::::::::::`丶、
/ .................................... ::::::::::::::\
/...::::::::::::::::::::::::::::::;:::::::::::::::::::......... ::ヽ
/::::::::::::::::::::::::::::::/l:::::::::::::::::::::::::::::::::.....:',
'::::::::::::::::::/::/;::< ,'::::l::::::::::::::ハ:::::::::::::::::::i
i:::::::::::::::::/::〃=ミ/ヘ/:::/:::/ V::::::::::::::::l
|:::::::|:::::::;:::/^‘ー- v:::イ∠____j:::::::::::::::::| 待て待て、こういう時は
l:::::/!:l::::Ⅳ /´/ィ ´, `Y::/:::::::::::::; 別のやつらに罪をなすりつけるのを
ヽ:{ ヘ!::::! { ミー lイ::/::::::ル′ 忘れちゃいけねえ
l::ゝ小::{ 、_ ´ ノ j/:::::; '
/::::::::ハ`l \>、 _, ,.::::/
ー彡:::::::ぃ 、 、二¨´ イ/ 局長たちも芹沢元隊長殺しの時にやった手だ
/-‐ァ:::ハl \ .ィ/
_/ ̄ ̄`ヽ、 、_ ...::チ:ル′
{y⌒丶、 丶、 /:/
_/ 丶、 ` ー‐くi/
/ 丶、 /
>>8861
仁義智勇に満ち溢れたラスト侍だぞ(棒
┏━━━━━━━━━━━━───
┃
後藤らは嘘八百を記した
書き置きを残して逃走。
┃
───━━━━━━━━━━━━┛
r'"⌒'i i'"⌒':,
| |ー‐v一-r‐‐-、,,_ _,,, -‐一'''"´| i
| |  ̄""'' ー--一 ''´ ̄`~ | |
| .::| |: |
| :| この者、賄賂を貪る奸吏なれば |' |
| .:| | ; |
| | 天誅をくわえたり | |
| :| |: |
| , | |: |
| | | |
| | by天誅組 | |
| :| | |
| | |: |
| | | |
if"⌒) !'⌒゙iノ
゙ゝ-‐‐-===、_,,,__ _,.-〜'^ー一'′
 ̄""'' ー---―一 ''゙~´ ̄`~
.
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━───
┃
翌朝、与力殺しに奉行所は騒然となったものの、
┃
───━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
{三三三}
| |
______[奉]_[行]_[所]_[だ]_|_[よ]_____
/________________________\
\┌―――――――――――――――――――― ┐ /
|| ̄| ̄| | ̄| ̄| TニニニニT | ̄| ̄| | ̄| ̄|| |\ /\ / | // /
||_|_| |_|_| .|:{工}: :{工}:| ロ |_|_| |_|_|| _| \/\/ \/\/ |∧/ ///
| |: : : : : : : :| | \ /
| |: : : : : : : :| | ∠ 横田が殺されたぁ!? >
|| ̄| ̄| | ̄| ̄| .|: : : : : : : :|. | ̄| ̄| | ̄| ̄|| /_ _ \
||_|_| |_|_| .|: : : : : : : :| ロ |_|_| |_|_||  ̄ / /∨| /W\ /\|\ .|  ̄
| |: : : : : : : :| | // |/ \/ \|
| |: : : ☆.: : .:| |
|| ̄| ̄| | ̄| ̄| {三三三三三} | ̄| ̄| | ̄| ̄| .|――┐
||_|_| |_|_| ||:::∥:::::∥:::|| |_|_| |_|_| .| |
========================||:::∥:::::∥:::||===========================
______________||/ ̄ ̄\jj_______________
.
ひでえ…
/∧::::::::::::::::::::∧ゝ:::::::│へ\::::::::::::::│::::::::::::│:::::::::ヽ
/::::/ /:::::::::::::::::::/|::|\::::::::∧丶─\::::::│──`┐:::::::::│
/::/ /::::::::::::::::::/ `| ∨:::::丶\,─->丶__│:::::::::::│
// /:::│::::::::::│ ̄ソ \::∧ / ○⌒ヽ |::::::::│\::::::│
ソ │:::|::::::::::/´○へ \丶 │ ∪││:::::::::│ 丿::│
│:::/|:::::::::::|ヽ│∪| \ ── │:::::::::│ /::::::│
│:/│::::::::│ └´ │:::::::::│:::::::::::::| 上でも言ったけd
│/ ヽ::::::::ヽ ` U |::::::::::│:::::│|/ この時期は鳥羽伏見の二ヶ月前
ソ 丶::::::::ヽ ⊂⊃ |::::::::::::::::::::::/
丶::::::::∧ /::::::::::::::://
丶::::││> <│::::::::::::ソ ソ 京の空気は騒然として
丶::::| 丶 \` `> < │:::::::ソ 荒っぽい事件が色々起きてるから……
` | ソ `│ ヽ ヽ │:::/
ヽ│ //丶 │:/ `へ
∨ ´ / ∨ `丶 、
´ /´⌒> 、/
__
( ̄ ̄ヽニニ_, )
冫 |
/ ̄^-―――′ヽ
/ |  ̄\
/ ヽ______/ /
く /
ー―、___________イl
/ヽ| く て .| |.ノ-|( 与力殺しとはいえ
|ヽ | / ´ヽ-^ L^ く | それにかかずりあってるわけにも
,――/|( )| | U 、__ ) / |\――__ いかんのよなぁ……
/ / ヽ | | ____________ | | \_ | \
/ |.| |∠--i-i--i-ヽ| ゝ \ く
| 儿 (  ̄ ̄ニ ̄ く / / まあ、捜査をすることはするが
ヽ \ ヽ\/ ) / ヽ
、フ \ \`ヽ_______へ―′ / | |
_____フ | / \ |  ̄| |
ヽ | | | | / |
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━───
┃
だが調査は中途半端に終わり、
その後の御維新絡みの
どさくさの中で忘れられてしまい、
┃
───━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
||
||
___ ||
/.....................\ ||
........l..ll..|.....l.......... ||
|...l../l..ll..l、...l、....l...| ||
、..l rtッ` ´tッノ..ノ || やったぜ殺し得!!
八 '_ リ _八_
≦ \丶 ノノ≧ 、 y ⌒、
/------ 二二 --l-\_/ ミ
l------\--l }/--> "--ヽ /≧
|--------- ̄lヽ--------/l ノ= }
l-------------}-----/- 、l ‐ノ
\ ------------- /-----ノ
l\--------- /\---/
|--  ̄≧ ==≦-|l  ̄
〉-----------ノl
/、 三三三三三ノ ∨
/--------------- ∨
/----------------- ∨
/------------------- ∨
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━───
┃
事実が判明したのは、
明治もだいぶ経ってからのこととなる。
┃
───━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
.
rー-、 __ ハニ7
rー'¨X/¨´: : : : : : : : 弋ヽ`ヽ.
弋___ァ/: : : : : : : : : : : : : :从__イ
/ |: {: : : : : : : : : : : : : }:.| ヽ
ム-yイ:.:|:.l: : : |: : : |: : |: |: l:.レ⌒ヾ
l: :l: : : : l: |: : : |: : : |: : |: |: |: : : :l: l
{: :| : :_:_{:_l≧'':l:_:_:_|辷|ーl-|: : : :|: |
l: :|: : : :| __ __ ̄|: : : :|:.| 以上、私の「壬生浪士始末記」に
l:イl: : : :| ,r'⌒ ⌒ヽ|: : : :|:リ 見える事件でした!
}リl : : :| .r |/: : :::{
リ:|: : : | ____ |: : :l:::|
ノ: |: : : 代 弋 丿 イ: : ハ:::. いや〜〜、新選組って
.彡イ人:::从::::>.、 <:::::|: :/从弋 本当にクズですね!
彡'イヾ::ヽ'''' | `¨´ |从::ムイ小弋
>''´// V⌒>ー-、 || `¨''<
/ヽ. {.ム彡 イ ) l=キ /`ヽ
/ \ .j ) | / |
【 西村兼文 】
/:::::::::::::::::::\::::::::::::::::::\
_ /::::::::::::::/l::::l::::::::ヽ:::::、::::::::::∧
n| |、 /::/:::::/:::::/ |::::|ヽ::::::::!:::::ハ::::::::::∧
| l l ヽ ./:::/:::::/|::::/ |:::/ ̄`ヽ|::::::::l:::::::::::::l
/ ) ヽ \/::/`!::::|´|:/` |/ イテミハ |:::::::::!::::::::::::|
〈 〈 \\ ∨ /:|::」/ミュ しク/ |:::::::::!:::::::::::ハ ではそういうことで
`、 、 / |:::|:| l しク xxx. |::::::::|:::::::|:::::ハ
\ ヽ |:/:::!xxx ' !:::::/::::::::|::::::::}
∧ イ/!:::ハ r─‐┐ /:::/::::::::/::::::/ サイナラ、サイナラ、サイナラ……
/ `ー--'´> ヽ::::\ ヽ__ノ /::::/::::::::/:::/
/ヽ__/___ \::::\ , ィ/:::::/::,イ/:/
// / \_|`<:::::::::::T | |::/|:/ |/:::>
/ /- '"´/ -=イレ'l |/ ̄ ̄ ̄ ス
/l / | / _,, -─‐'´ / ハ
. / / ./ ,l\ / / / / !
/ / /} ,-─//|__∨く_______ノ /
! /,, -//´: :O,x</:::::::::::::::::::/ /
└- -─ '"´ |:::ム====イl: : : \::::::::::::::::,' /
|:::::::::| /ll: : : : ||::::::::::::::,' l /
|:::::::::|/::::::::`>、/::::::::::::::,' ! /
|::::::::::::::::::::\_:::::::::::::::,' | /
/|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,' | /
はい、ダウトー!(即答)
ん?ソースがあんたならかなり怪しいなこれ
君の手による記録か(渋い顔
|::::::::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l |:::::::::::::::::::::::.: l
l::::::::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: l l:::::::::::::::::::::.:.:.!
|::::::::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: l !::::::::::::::::::.:.:./
l:::::::::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l !::::::::::::::::::.:.:.i
|:::::::::::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l i::::::::::::::::::::.:.:.l
l:::::::::::::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. |. |::::::::::::::::::::.:.:.:l
!:::::::::::::::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|. |::::::::::::::::::::.:.:.:l γ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ
',::::::::::::::::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: l l:::::::::::::::::::.:.:.:l < おい待てェ 失礼するんじゃねェ |
',:::::::::::::::::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l. l::::::::::::::::::.:.: ! ゝ____________________,ノ
ヽ:::::::::::::::.:.:.:.:.:.:.:.:.:l l:::::::::::::::::.:. !
i::::::::::::::::.:.:.:.:.:.:.: l l:::::::::::::::.:.:l
l::::::::::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l l::::::::::::::.: l
!:::::::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. l |::::::::::::.:. l
――' 、::::::::::::.:.:.:.:.:.:.:.:l l:::::::::::.:. l
/ ´  ̄ ` 、 ヽ::::::::::::.:.:.:.:.l. l:::::::::::.:. l
/ .ィ≦≧=- 、 、 ヽ.:.:.:.:.:.:.:l. /:::::::::::::.:.:ヽ
l<///////////ヽ、 ヽ `ヽ.:.:.:.l 〈::::::::::::::::::::/
. !//////////////ヽ ヽ \:l l- ´ `Y
V///////////////ヽ \ l! | ',
. \///////////////\ ヽ l l ヽ
` <//////////////>、 }! !` ー― 1
 ̄` <////////V ` ー― ´
` ー- ´
.
/|
―――``∠___
/` 丶
/ ̄ ̄ ̄ ̄` ヽ 、 \
/` \ \
/` __| \
/ † ヽ\ `\
/ / ‡ | ┌―ゝ
∠__ ヽ____ ‡ | ヽ
|ゝ・ノ 、 / _/ † | |
. /ヘ/ | \_/・ノ | 丶 お前が記録した横田殺しには不審な点がある
// |  ̄ :::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
/ ヽ :::::::::∨/ ̄ ̄|::::::::::::::::::|
\ :::::::::::::::::::/ ̄| |:::::::::::::::::ヽ
| ヽ :::::::::::::::::::::::/、 | /:::::::::::::::::::\
|____ :::::::::::::::::::::::::::/ ノ //:::::::::::::::::::\ソ
| \ :::::::::::::::::::::::::::::/ニ__/::::::::::::::::::::::::::::::\
| ::::::::::::::::::::::::::::::::/::::∨:::::::::_____| ̄
/ ::::::::::::::::::::::::::::::::::∠__∨ ♯♯♯♯♯♯|
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::___ ♯♯♯♯♯♯♯♯♯♯ |
|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|♯♯♯♯♯♯♯♯♯♯♯♯♯♯|
\:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ♯♯♯♯♯♯♯♯♯♯♯♯♯ |
``ヽ_、:::::::::::::::::::ヽ♯♯♯♯♯♯♯♯♯♯♯♯♯|
【 島田魁 】
.
だがこの通説には疑問がある
____ __
,ィ二二lフ´: : : : : : : : : : ` .くヽ \
,イ/三ミ/: : : : : : : : : : : : : : : : \ヽ,l_
/j-ヘ´ ̄: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :\ノヽ
/ /| ハ: : : : : : : l: : : :/: /|: : : : l: : : : : : :ハ\\
∨/: レ-┘: : : : : : l--/|,,/_ !l: : : :|: l: : :l: : : :'.___l/
|: : : : : : |: : : : :l: |_/,.===、`´: : :|/、_|_: : : l
l: : : : : : |: : : : ::l/ / ,fフハ l: : ::| =、/!: : : :| うわっ、新選組の汁粉柱!
l: : : : : : l: : : : : l. { ト::l:::}  ̄ fイl |:l::/: : l
. ',: : : : : :∨ : : : ', ー'' |:リ /イ : : :!
! : : : : : ∨: : :ハ ''' ` ''' } : : : ,'
l: : : : : : : ∨: : : ', U r─‐ァ ノ:: : :/
|: :,l: :/l: : : :>、l\|> _ー‐' ,. . <: : //
厶' l/ |/ ̄`ヽ \_,イハ ̄ : : :/: //
/ ', / 〉ト、l`ヽ/| : /
/ レ ,'ノ ハ //
/ l ハ |l l
. / l !/ll|/l _}
/ l__>イ/‐'//-‐''"l
,ィ ,イ___
/彡⌒ ≦ァ
/ 7z
人_ム-ー''ヾ ヽ、
| ソ ヘ
イ `アミー フ
t≧ t__キ 'yヘ ミ 変な名前で呼ぶない
∨ `ー゚' .__ハゝ´
ト- / |´
ハー- / /ヘ 横田殺しについては
イ ゝ--ー ´ r< ソヽ 他に「慶応丁卯筆記」という資料にも
_,,-ー| //', ヽ Ⅰ/ 弋ー---ォ 書かれているんだが……
{ ハ(_', V´ |
f .Y ヽ ヽ,´ ̄< ヽ |
j j  ̄', ̄,' \ ヘ ∟
/ / ',_,' \ ヽ イ
//| /´ ̄ ヽ U \ ∧|__
j | |O。O ノ \ ヽ、
| | 「i王王// \__
| | ヒ><~ `ヽ
、--、 {ヽ/ {::{ _, --ッ
,.=ゝ、`ヾ i |:::':7´ ∠..=-ァ___,
_. ・´ { |:::/ 、__ノ
'´ァ´ 、 ゙. | |:;' , \
/ \ ゙、、i |' /,...::/ ,.= -‐― ヽ、 |\ /\ / | // /
/ ,.=-=、 ヾ、 /.:/;::´:;=-‐-、‐- .、 ヾ` _| \/\/ \/\/ |∧/ ///
/ _,. -‐ァ´ ` ・、 ,'.:ッ'^'´ ヽ、 ` '. \ /
/ , ´ / `"´ i \ '. ∠ 記されてる横田の死に方が! >
/ィ ヽ.._ 、-‐' :、 /_ _ \
´ ! / \___ 、_.ゝ ̄ / /∨| /W\ /\|\ .|  ̄
/j / jヾ,、 `ヽ \_ // |/ \/ \|
. /ノr-、 ,′_ ヽ / _'ヘヽ! \__ _ .ゝ`: :‐-=... _
/;iフ | :、ヽ! ` ¨ヾ:、 、 / _,.ィ='¨ヾ´ } /ri !_ ,≧!::. : : : : : : : : : `: :--=. ._
--==ハフ ム_:ヘ | _{! ̄r:ぅ=、='::.. ヽェ=ァf::ヽ ̄}! !// ナ゙_.>!:::::. : : : : : : : : : : : : : : : : :
: : : : :,i:;i:;i'イ-< ::{ ! ^ァ〒‐ '´ ,.:::i′ ヽ:ヽ`´-rく` ,' j:/メУ}}l;i;|::::::::. : : : : : : : : : : : : : : : :
: : : : :{;i;i;i{::::∠、ミ: . .:::| ′,イ ::::〃l;i;|::::::::::. : : : : : : : |\ /\ / | // /
: : : : :|;i;i;i;!:::::::: ヽハ :::::| ,./! :::://;l;i;i;|:::::::::::: : : : : :_| \/\/ \/\/ |∧/ ///
: : : : :|;i;i;iハ :::::/ i`^. :::::::| o ′! V/./;i;i;i;i;i!:::::::::::: : : : : :\ /
: : : : :|;:i;:i;:iヘV : ヾ:、.... .' /./;:i;:i;:i;::i!:::: : :::::: : : : ∠ お前の記録と全然違う!! >
: : : : :'!;:i;:r-ミ::.、 ', ヘ r-----― ''_ 二:、 , .!/./;:/^!:;i;:マ:::: : ::::: : : : :/_ _ \
: : : : :.:Vi{ !{! i;:i\.ヘ ヽ |ヽ' ̄ ̄ ノ! / .'|:{:;i:;レ!{i:;i:;゙::::: : : .::: : : : :  ̄ / /∨| /W\ /\|\ .|  ̄
: : : : :.:.ヾ ||:} };:i;:i}} 、 \ ``======- ' / |:|i;:i;:ハ V/:::::: : : : : : : : : : : : // |/ \/ \|
: : : : : : :ヘ |j j:;i;:i;|| 丶 \ ー--- / |:|:i;:i;:i;} /:::::: : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
: : : : : : : :ヽ.ノ;:i;:〃 ` `::.、 ,.イ |:|i;:i;:i;V::::::: : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
: : : : : : : : : \;:i{{ ` - .__  ̄ ̄ _. - ´ }:}i;:i;:/::::::: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
: : : : : : : : : : : :ヾ|、 ヽ /´ j:ji/:::::: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
.
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
.
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━───
┃
まず「壬生浪士始末記」は
横田死亡日を「十一月九日夜半」とするが、
「慶応丁卯筆記」の方は、
┃
───━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
, -――- 、
/三三三三=ヽ
/三三三三三三ヽ
l三三三三三三三}
l三三 三三三三/
ヽ=三三三三三{ 十一月八日、夜五ツ半(22時)
∨ニ三三三三/
__/三三 三三/
_, - '" ´三三三三三 ヽ、_
/三三三三三三三三三三三三三` ヽ、
/三三三三三三三三三三三三三三三ヽ
/三三三三三三三三三三三三三三三三 ',
/三三三三三三三三三三三三三三三三三',
,/三三三三三三三三三三三三三三三三三三,
/三三三三三三三三三三三三三三三三三三ニ',
. /三三三三三三三三三三三三三三三三三三三ニ,
┏━━━━━━━━━━━━───
┃
としており、一日のズレがある。
┃
───━━━━━━━━━━━━┛
>>8846
マクギリスAAの親友とかいそう
まあこれだけなら誤差の範囲ともとれるけど……
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━───
┃
「慶応丁卯筆記」によるこの夜、
横田は公用のため出かけており、
その帰り際のこと。
┃
───━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
=‐-:、,.┬┴┬┴┬┴┬||[][][][][][][][]||┴┬┴┬┴┤/| [ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄]
| \. ┴┬┴┬┴||[][][][][][][][]||┬┴┬┴┬┤/|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ _ノ>- 、
| ヽ.┬┴┬┴┬||[][][][][][][][]||┴┬┴┬┴┤/| > ゚。
|二二二二|┴┬┴┬┴||[][][][][][][][]||┬┴┬┴┬┤/| ({ ノ
|____|┬┴┬┴┬||[][][][][][][][]||┴┬┴┬┴┤/| _____ 乂レイ
| ̄ ̄ ̄ ̄|┴┬┴┬┴||[][][][][][][][]||┬┴┬┴┬┤/| |≡≡ii≡≡| ノ''"~゚}
|□二二二|┬┴┬┴┬||[][][][][][][][]||┴┬┴┬┴┤/| |≡≡ii≡≡| / /⌒V,
|____|┴┬┴┬ [二二二二二二] ┴┬┴┬┤/| |≡≡ii≡≡| { { { ノ }
| ̄ ̄ ̄ ̄|┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┤/| |≡≡ii≡≡| ノ ノV { ∧
|二二二二|l | ̄|┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬.┏┓ |≡≡ii≡≡| { { //__}
|____|l | |┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬ [二二二] [ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄] Vフ {‐(_)}
≡≡≡≡≡| |┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴ | | | | | |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ { { 八/∧
三三三三三| |┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬ | | | | | | ノ { ,/ }'/∧
二二二二二|_|┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴ | | | | | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄{ / { }{ }{| ̄
ノ ゝ''゛ l }{ }{|
/ l }{ }{ヽ
\ l }{ }{ノ
`_、 ,,:<八,八
{ / } /
CC/c .c}CC
⊂...,,,) ⊂...,,,)
.
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━───
┃
「ええじゃないか」(※)の集団と出くわした。
( ※ ええじゃないかと言いながら
人々が踊り狂うこと。幕末によく起きた)
┃
───━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
;
__j`';、_
ミヽ i川 .`ヽェ,__` 一-;、
ミyI 川i .'ミヽ-=., __ _,} .{ '" ~ー-、 ヽ、_
ス f {j .ノ ~´>、`>-.、 .γ::::::::ヽ~'彳ハ ヽ, !t!、 __, -ー-、
. | .!. __ }.ハ `>.、_`>- =、_ {::::::::::::ノ _,ノ .} ソ!_ ..~ーヽ.~ _,,-_...ヽ、
l, ヽ、 γ::::ヽ 」 l >-<,  ̄`>-=" ,/ .i::::!、 .yー" `'} ヽ=;、
. `'>.、二"'''"⌒'.7-='",. イ マ "';:::シ ヘ:::I 1 !ィ'´~’
. `ヽ, ,. .,γ \_人_人∧从_人_∧_人_从_// 、ノ `'ヽ {′ '
j''. :. { ) > .ソ ,;一-、_ _} t
ヘ :. i < ええじゃないか!! > ,/ r'゙ "'' 〈
j, :. ヽ、 < ( ヽ, i `'ー-;_, !
_」 , ハ /^Y ̄∨ ̄∨^Y^⌒Y^YY^^Y^\.. ..:: "ニヽ \_人_人∧从_人_∧_人_从_//
,.< .:.:.:::::j:.::.:..ヘ | , ,ノ'', ) >ヽ
ム .:.:._.::.:.ィ'""ヽ,:.:.ヽ, ノ::... i:.:.:.:..,イ:.::j < ええじゃないか!! > ヽ
ヽ, ~ヽ ヽ,."ヽ, ,イ .:.:._ノ'ー彳!:.:.:i < ( }
>、 \_ ヽ,. ハ ./ .:.:.::/ マ:.:l /^Y ̄∨ ̄∨^Y^⌒Y^YY^^Y^\ー .|
"''、,. ) .ヽ, ヽ,__ / .:.:.:.:∠ }:,:{ / ./
} ,イ >、,ン 7 .:.:::7" },...>、 / ..j
"´ '':、 ⌒`>、 ⌒"´ { ..l
> 、_ ヽ、,__ ! I
ヽ,,. シ {, y'
マ .{ l i’
迫りくる「また西村か」の予感!
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━───
┃
そしてこの「ええじゃないか」の中に、
横田殺しを企む者が混じっていた。
┃
───━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
, -- ‐‐ ‐‐ ― -- - 、
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::',
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ___::::::::::::::::::::::::::', よし、こっちに気づいてないぞ
,'::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ `ヽ::::::::::::::::::i__
i:::::::::::::::::::::::::::::::::::: /0 /::::::::::::::/:::::ヽ
',::::::; ‐ 、 :::::::::::::::::ヽ /:::::::::::::::;:::::::::::::', ……今だっ!!
',::,' 0ヽ:::::::::::::::::::::`ー一´::::::::::::::::::::::::::::::/
i:ヽ ,'::;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ハ___, --- ‐‐‐‐‐‐‐v- ‐‐‐‐‐‐‐‐
ハ:::`ー´::::}:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
',::ヽ::::::::::′:::::::::::::::::_::::::::::::::::::::::::::::::::y´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
',:::::ヽ:::::::::::::::::::, イ二 `ヽ::::::::::::::::::::::|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
ヽ::::::',::::::::::<_/} ∧::::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
`ヽ',::::::::::::ヽ ハ ,/ i::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
`ヽ::::::::::::Vー一′ノ:::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/::\:::::::`ー‐‐´:::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
',:::::::::`ヽ:::::::::::::::::__/:ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
',::::::::::::::`ー一 ´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
',:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
.
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━───
┃
二人の暗殺者に斬りかかられ、横田は即死。
┃
───━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
_厂⌒~Υ⌒`'<
> /~~~"''<~~"' \
/ / / / \\ \ >、
_ 、‐ニ)_、‐ニ) , 7 ,/ /{ { : \\丶 `'<
厂{:i:i:i/:i:>''゛‐ニ) (::) __ '7,// ̄~"Y∨^V:「^}Vハ V∧〉 (:::)
{:i:i{:i:iノ:i:i://:i:i:/ (::) /ハ ノ/八 {:.r' }ノ V }:i} :}V 〉イr‐七(_
_,,..、、、..,,_ ∨ 厂"><:i:i:ノ¨ r::、.../i/ ハ {:i:i:{/∧_` ,人,ノノ_ノ ,/,,八::::::::::::::::::)
_、 ゛ `ヽ, { 〈 :{Υ二つ }:i:i}/i/i}(ハ V∧/ {二ニ=‐ニ{ _>{(_/ )_厂
--<ニニ二‐ _ ‘, l V〈:::::∨i:i}:i:{:i:}ハ:i:} V∧ {ニニニ‐` ゛ r'゙ :: r::::、
`'<ニ‐ ‐ニ‐_ニ‐>' } }ニ`<〉 l `'<:i} 'V∧ `¨¨¨゛r-、 _,」 l::l 乂:::)
>- ->'゙ へノ‐=ニ7 / ノ __ノ`¨7\ `フゝ' ノ:::二)
>''"~~"'''''''' "´ /i:/´ // 八 { / \:::/ ` '゛ /:::::(
/:i/ }\,// {ハ:ハ‐-><{ (:> _}{ `⌒゛
/:i/.:.:.:.} {:i{⌒~^}:.:., `、 (:::::\
/:i/ .:.:.:.:.:.} {:i{ :}:.:.‘, `、 Y⌒゙`
/:i/ .:.:.:.:.:.:.:.ノ {:i{ ,ノ:.:.:.:‘, ` 、
┏━━━━━━━━━━━━━━━───
┃
なお後ろからの斬撃が深く、
横田は首が落ちかけたという。
┃
───━━━━━━━━━━━━━━━┛
こっちの記録なら目撃者も大勢いそうな気がする
それでこの配役かw
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━───
┃
暗殺者はそのまま逃走。
後には二枚の書き置きが残されたという。
┃
───━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┌──────────────────────────────┐
│ ......│
│ 伏見横田の首万人のため誅戮もの也 .│
│ ......│
│ ......│
│ よこたの首が無くて 世の中よいじやないかよいじゃないか .│
│ ┌────────────────────────┐
└──────────────────────│ │
│ なきがらを 横にふしみの くらの助 .│
│ │
│ │
│ 首はこなたへ 取て呉れ竹 ......│
│ │
└────────────────────────┘
.
まあ鳥羽伏見目前にもなって与力一人暗殺することに政治的な意味合いがあるのかは怪しい気もするが
役立たずの狛犬さん……
┏━━━━━━━━━━━━───
┃
なお「慶応丁卯筆記」は、
この暗殺者たちについて、
┃
───━━━━━━━━━━━━┛
_
./三三ニヽ
./ニ三三三ニ`、
{ニ三三三三ニノ
.',三三三三ミ/ いずれの者とも分からぬ浪人体
.',ミ三三三ミノ
._.,/ニ三三ミ/
_,, .‐''ニ三三三三.`- .,_
f´.三三三三三三三三三三`'' 、
lニ三三三三三三三三三三三ニ',
!.ニ三三三三三三三三三三三ミ',
l.ニ三三三三三三三三三三三三',
.!ニ三三三三三三三三三三三三',
..',三三三三三三三三三三三三三i
',ニ三三三三三三三三三三三ニ.l
',ニ三三三三三三三三三三三ミ.l
',ニ三三三三三三三三三ニlー-┘
.|ニ三三三三三三三三三三.l
┏━━━━━───
┃
と、記している。
┃
───━━━━━┛
.
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
.
/
/ / _
// ' レ´ ̄ ̄ ̄ ∠__
/ ./ / /  ̄ >
| <
. | ./ >――--=≦__/ ― \
| // / _ \
|/ ノ / ゝ― \
| `メ、 `≦、 、-‐`
} _≦ X <ヽ __ \ この他の所司代の役人だった
/ / ,,ィ'´ ,-‐i ヽ `ー´ - ヽ | 平岡政忠というやつの記録にも
〈=ヽ、〈,ィ之__ | ’ノ ( __ヽ | \
}{ ・j :.  ̄ ' ,ノ〒 | ̄
ヽ/ 、 : r' メ | 「横田は門前において
〈 ___ /`〈 |ヽ| 何者ともわからぬ三、四人に殺された」
} __ / V .| と記録してる
___\ ̄ `ヽ i三圭三圭三圭三圭!
|圭圭 `、 ,d圭ー圭三圭三圭三|
|圭圭圭 } / |三i! i三圭三圭三圭! 横田は屋外で殺害された可能性が高い
|圭圭圭 `ー ‐┬ ´ .|圭i! i圭三圭三圭三!
|圭圭圭圭圭 i |三ー三圭三圭三圭!
/ / `ヾ´ \ '.
∠ 'ァ , 」、ハ '.
/ / } i )rく, {
'゙ァ ,′ _ _,/ }-ッ '"⌒i! } .ゝ
/ { {!  ̄rッ′ { ヽ.__fヅ {r-、 \ なのにお前の記録じゃ
フィ , r 、! ´ ̄ ´ ! !r'^[ ヾ` 「横田の宅に押し入って殺した」とあり
j/`| キ :。 | }/`⌒ 室内で殺されたように書かれている
{ ‘、: ,.:-}: !./
/`くヽ:.  ̄ ,'´
,=/| |::{ '゙┐ r==‐_-ュ ′ だいぶ話が違うなぁ?
. ,.イ:イ{ム i ゙、 ム- '"_,. - /、
ィ升'゙ ,.ィ|マム ', \ ム、:\
.<>'゙ ,.イ/! マム.ヘ ` . /ム ヘ\\
<>'゙ ,.ィ≦少゙ i!. マム ヘ ` ーァ=ヂマム ト、`寸≧x
'´,.<>''゙´ |ト、.マム \ / ,ハ| マム トミx `゙''ー=ミヽ、
/ヽ> : : : : :>-く__
ん": : : : : : : : : : : :}ヽ ヽ
r 7: : : : : : : : : : : : : :iヽく: ',
.ノr'' : : : , : /: : :ヽ\ : :ヽ} : : ,
く_;!: : i: :/ : l | : ト、\\: i: : : :!
!: : |:ハ__ハL:.:!イ二ヽ ヽ: : : l ぐぬぬぬ……
i: : i;'´,.,ニ、 γ。`ヽ|: : : :!
ハ: :ハ lハ_゚;! ゝ ' ! : : ,!
',: :ハ ´ ' J !: : ハ __,,
ヘ: :ヽ マ ヽ ,.イ}: :/: : :<
ハ、>-_`´_ < リ}/く⌒`く´
<: : :_; イハ Y^ヽ}⌒Y}\
rク´_」 ノ \‐- ,ス、 (ヽ_,/. \
/|
―――``∠___
/` 丶
/ ̄ ̄ ̄ ̄` ヽ 、 \
/` \ \
/` __| \
/ † ヽ\ `\
/ / ‡ | ┌―ゝ
∠__ ヽ____ ‡ | ヽ
|ゝ・ノ 、 / _/ † | | 書き置きについてもだ
. /ヘ/ | \_/・ノ | 丶
// |  ̄ :::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
/ ヽ :::::::::∨/ ̄ ̄|::::::::::::::::::| それぞれの記録による中身の差異は
\ :::::::::::::::::::/ ̄| |:::::::::::::::::ヽ 一旦、置いておく
| ヽ :::::::::::::::::::::::/、 | /:::::::::::::::::::\
|____ :::::::::::::::::::::::::::/ ノ //:::::::::::::::::::\ソ
| \ :::::::::::::::::::::::::::::/ニ__/::::::::::::::::::::::::::::::\ だが「壬生浪士始末記」によれば
| ::::::::::::::::::::::::::::::::/::::∨:::::::::_____| ̄ 後藤たちは「天誅組」の仕業に
/ ::::::::::::::::::::::::::::::::::∠__∨ ♯♯♯♯♯♯| しようと企んだとあるが……
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::___ ♯♯♯♯♯♯♯♯♯♯ |
|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|♯♯♯♯♯♯♯♯♯♯♯♯♯♯|
\:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ♯♯♯♯♯♯♯♯♯♯♯♯♯ |
``ヽ_、:::::::::::::::::::ヽ♯♯♯♯♯♯♯♯♯♯♯♯♯|
西村さんは勤王精神が強すぎて事実をゆがめる癖があるとか、菊池先生が書いていたような
, =-―‐-=≧__
,ィ'´r'r' ,r'´_ `ー=、
,r' /^Y´´  ̄ヽ ==ヽ
Y´ `メ、 ≦__ヲヘ
. j , ___ メ、ア ,,,,;;ヘ
〈 ___ 、j 〈,r=:´,::::マー≧ヲヘ;;;i
{´::{::・::爿=ヘ:::::::::_;ノ´ ̄アr'ヽ};;ハ 天誅組なんざ事件の三年以上前に
_iー=´ j  ̄ !.P メ;;;;ゞ 大和で挙兵して壊滅してるだろ!
i | ム丶 }メ;;;;;/
!_|. }:::::ヽ {;;;;;ノ
ヘ 、- = 二ヽ .j;;;/ とっくにいなくなったやつらに罪を押し付けられるって
ヘ ヽ'  ̄ __ ハ /;;;ト、 発想がおかしくねえか!?
ヘ Y  ̄ _/ /:::::::!::\
∧ ` 二 /::::::::::!::::::::\
/ ヽ _ ,, <::::::::::::::::ト、::::::::: お前、本当にこの事件について
Y i:::::::::::::::::: |:::ヽ、::: きちんと調べて書いてるのか!?
. ,| |:::::::::::\ / |::::::ハ:::
/| , ト、:::::::::::::Y::::: !:::/ ヘ::
/ !. { l::}:::::::::;,,,._ !:/ ∧
,.イ >ュ=乂_::::::{ ヾ :::
,.イ ∧  ̄ =ー-=≦_ /
___,,,,....,,,,___
,-、_..-"´.: : : : : : : : : :゙: : .、
/ . ヘ : : : : : : : : : : : : : : : : : `: ..
,ィ,' /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :ヽ
r‐- ィ'r/ /: : : : : : : : : : : |l: i; : : : i';. : : : : : : :.
i.,__〈」、''-,, : : : : l: : : l: : :l N '; : : :l i: iヽ: : : : :',
,':.//: ヽ `''ァ: :.ll:/i;儿;_;l l i: : : l l: l '; : : : :i た、たしかにその辺が
i /..{: : : :ヘ/: : ノ/ ,伝z‐ミ、  ̄ `゙ヾヽ;从:リ おかしいのは認めます!
|:{. ',l : : : : : : :\//.んう ,zx、 ムハ从、
. i:ヽ,._} : : : : : : :',ヾ、.f'しリ hハ.} ,': : : : : :.ヽ、
l: : : :ヽ: : : : : : :ヘ' `ー' ヒク '.i.:.:.:.:. : : : : : けど新選組側でも
ヽ;/⌒'; : : : : : :.丶. ′ ト、.:.:.:.:.:.:.:. : : この件についてそれっぽいことを
{ { 〉; : : : : : : :ヽ ____ u.} ゝ、: : -=ニ 書いてる人がいるじゃないですか!
人 ゝマ:. :: : : : : :ヽ / ヾ! .l `゙¨^´
_/: : :.゙'. 、ノヘ: ヾ.、: : : ハ. ノ. ,イ
`ー=ニ_;,:.:.:.:.:.:.:.:.:.:';::::ヽ!、`ヾ; : ト - ' , '
ノ.:.;,;,;,;,;ィ.:.ノ >ヾソ_ /
. ,.ィ'"´ "` 、 テ:...:チ:`:.、____,
. ,.' _ _ \ /.:.:.:.ト、.,_,.シ
/ ,.ィ.´: : : : : .ヽ. ヽ ',:::::::ヽ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
、.
__ -‐` ̄ ̄ `゛ヽヽ、
.-‐´ 〃/ ヾ、
>、 、 _ ., {/_'´ 、 _/ィヾ
7 .「¨7´7/゙ ヾ}´ ヽ} i ニ 、
'ィ _ i i i iミ }゙ |\ /\ / | // /
イ,彡.} .,-、._ { , ,.、<.ミ.’ _| \/\/ \/\/ |∧/ ///
´ゝ、 =tァー ' ー=tァヲ }イ} \ /
{.ハ  ̄ ´ | `  ̄ .'/ } ∠ 永倉新八さんですよ!! >
ゝハ {i _ ,’イ’ /_ _ \
|ヽ .-─ - .,:’|i}  ̄ / /∨| /W\ /\|\ .|  ̄
| \ ´ ` ,.イ//|`ヽ、 // |/ \/ \|
/:i ` ̄ ´////i|:.:.:.:} \
//:.:,’ // V:.:.:i ヽ
/ {:./ // .V:.i .ヽ
,.’ .i´ ヾ、 `i \
/ i──--、 ---‐─ i ヽ
ィ´/ | ` ´ i ____ヽ、
,ィ ´ ,イ _. --‐、 | i i イ7´三二ニニゝ ` ‐ 、
./ ∠tT≠'¨⌒ヾヽ| | iイ/´ \ ヽ
/ 、 / ヾ:Y | メ{=|i `ヽ、 ヽ
./ V ./ |}=i .| メ {=|.i `ヽ / .ハ
【 永倉新八 】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
.
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
.
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━───
┃
永倉の「浪士文久報国記事」にも、
「新選組顛末記」にも、横田のよの字も出てこない。
┃
───━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
__________
r´ ´\ \
( \ \
\ \ 新選組顛末記 \
\ \ \
\ \ \
\ \ \
\ \_________\
\ r´=========r´
\ 《 三三三三三三三三三=
ヽゝ==========ゝ
┏━━━━━━━━━━━━━━━━───
┃
ただし「与力殺し」という共通点の
ある事件は記されている。
┃
───━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┏━━━━━━━━━━───
┃
「内山彦次郎殺し」である。
┃
───━━━━━━━━━━┛
/ _ , , ,、__ \
/―-= ' //l ハヘ `ー== ヽ
//;'´ i/ l.l ヽヘ `ヽ、 ヽ
i' / ! l ヽ \ l
l '/ ---、ヽ、 ヽ / , __ ヾミ l
l l -''¨`ヽ_ \, i_/ , --- i .l
.r=ゞ=<て;ヽ` ' 7¨ヽ\_,, i` / 私を殺害したのが
i ' `i} ヽ 二ノ i \¨`´ 彡 l /,、`i 本当に新選組だったかは
{ i l l |/ | 諸説ありますが
ヽ、 i l l ノ ノ
丶- ` l_ ノ
i r 、_____ヽ il 永倉さんは「新選組顛末記」において
ヽ `ー――-' /l 自分たちがやったと書いてます
l \  ̄¨ , - ' l
l ヽ、____ ノ ト、
/ ヽ , ・´ l
/ ヽ 、 , ・´ ヽ
ィ ` ┐r ' >、
, ・ ´ ` 、 /~ `'ヽ / 丶、
, ・ ¨ 、 /| |ヽ、 / ` ー-
【 内山彦次郎 】
.
/ ヽ i || ヽ
/ ヾi 〃,,, ヽ
/ /`_ ヘ''''''――、 彡ヽ
i ,,,,-―` ̄i ./ i |.ヘヽ \ .|
| ,,ー'''' ツ |./ i. | ヽ i ,,, ヽ .|
! ´ /,´ -〃 .! | i.|/ ヽ |
i /彡´ | \ | ― ! ,, ,,,, ヽソ、 ところがこの時期がおかしい
ヽ / /i ,,,,,,,\,,, ,i//'''''' 》ィ i
>-、 | ニニ\ミゞ_,,,, ゾ弋ジ>=|イi .|
|ヽ ヽ | ー <弋_ツ`,,, i 、''''''''''' リ メ 私が殺されたのは元治元年(1964年)の五月
! |` ヽ|  ̄ '''' / |  ̄ |´/
ヽ ヽ,i `、 ` | |/
ヽ ヾ ヽ j ト、 ところが新選組顛末記だと
ヽ-i ´ ` ´ ノ | 慶応三年(1867年)の六月〜七月としている
/ .|i ,, _ `i /| ト-、
r/ iヽ く -ー――''''''' ノ / `i \
,ノヽ \ヽ、,, '''''' ノ´ / .|
,, - ´ ヘ \ `ー、 ノ / .|
_,,―''''' ヘ \ `ー---ー'''’/ |
/ / ヘ \ / |
/ `丶、 ヽ ヽ
,' -=ニ'' ー- ミ 、 ハ ハ
, / ∠´.._ ヽ>- '、 '.
.i / / / ,, - '' /,イ i ヽリ
l /, ニヽ / 彡 、 、/ l / Y
l/ // '. Y / -==、ヽi、 ヽ / ,- l なぜ永倉さんは
'. l { l l l ヲ <ワ`''ヾ 、ノ //=┤ こんなに大きく時期を間違えたのか?
V ハ 〈 l/ ー- =''ー ノ、ワ¨> /
'. ト、i ヽ. i ` ' !
r /' l ヽ l / そこで言われている説が
ノ i 、 , - ' -‐--' .' 「内山殺しと横田殺しを混同したから」
, ィ´ ヘ i\ ' -―‐-- - }/
_... - '' l ヽ '. \ ''' ‐- /
_ ... ィ´ i l \ '. 丶、 __ノ
, - ''' i l l \  ̄ ハ、
近藤さんがいない事件で混同するとかこれいかに
1864年のミスだろうな
1964年)の五月
すげえ 未来に生きてやがる
__- ..、ぇ .._
__≧ 7..:──-i_ ゙`'`ヾ、
.> ィ{ i´ i:. |二 三 ヽ、
< ト,イ ’ _、ヾ ゝミ ヾ ハ
,イ_ :i .,_イ__`゙ `iミ` 、 ミ、ゞ
,イ .i ゝ≠ゞ'‐'' |ミ 、 { 横田が殺されたのは
´ハ77 ´ |、 /ヽ i.ヾ} 慶応三年の九月
./ _ }ミ/ V } ヾ/
`ヽ __ ミ} ィヾ、./
∧ '´_ ` ./´ii|i Y 俺が内山を殺したと書いている時期に
< i かなり近い
i </// .i
.ゝ-‐<//// V
`i i V
| } V
| / >´ー‐- 、_
| ./ ./ / `
,イ / _ --ア /
/ >‐'' . < /
/ ヽ、 ' _ .. _ ハ
/ _ ... -=、- .., - ヘ- '' '‐¨ ヽ、 丶、. '.
i _,,-ニ. / ィ l\ヽ 、ー` ヽ丶 i
l / // l l ヽヽ _\ ヽ l
l //_ l/ヽヽ l 〃ヘ,ィ -_''Z..__ヾ、i l
V ' / 、‐- ...ゝ、 _ ヽ /-''__ i l ' ヘ 「新選組顛末記」の執筆時
V 'i _Z -‐‐_ニ ‐` ´ '¨{:::::リ¨> =l l/ '. 老境に入ってて京の記憶がだいぶ薄れていた永倉さんは
ヽ,、!、 /弋:::リ ` ` ヽ  ̄ l/ 〉 ! 「新選組が与力を殺したことがあった」
トヽ'. " ` '''´ '´ l  ̄ l / / 「それは慶応三年のことだ」と記憶しており
.l ヾ  ̄ l .l /
ヽ ヘ l ,, lー '
ヽ_'、 ` __ ヽ, イ 横田殺しを私の事件として描いてしまった、と
ヽ r _.. .. -‐‐ '' ¨ ' / l 、
ヽ -‐ ''' ,ノ ,! ヽ`丶、
/iー 、 ノ / ヘ ` ー
/ .、 `丶.... -- '' ,, '' 〉
/ \ ,, - '' /.i
,, - '' ヽ. ` y '' / l
,, -'' \ / `ヽ / l
,, - '' ` 、
. / ,,,, ,,,-ー''''' ヽ
. / ` '' - 、 _-/ ,,,,=''' ヽ
/ / , 、. ヽ-''''´ ''''''ニー''' ''''''''''''''''''''''' i
/ ,,,彡'' ̄/ / .| \\  ̄ ̄ニ='  ̄ ` .|
i / |. ハ | ヾ,,/ `ヽ、 .|
| | ´`|\,,| | /ヽ| _ ,,,,, ミミミ | 横田殺しが新選組に完全に無関係だったら
| | _ | l ヽ | /ニ=― ミ /`ヽ、 こういう間違いしますかぁ?
| /_z=\i\ \ | //´ \| .| \
. V '''' ̄ ` -、\| `ー-ー/'''' ̄弋シ> ミミ .| |
\,,,, < ̄弋シヽ -、,,,, '''''' ,,,,,-- | .| やっぱり横田殺しは
|´| '''''' ノ | `''''''´ | .| 新選組の仕業じゃないんですかねぇ……
l ヽ | , l、 |,-、
ヽヽ | / ` i /\
ヽヽ | / ト、/i /
ヽ,i ` 、,, ー--、 | ./ /
ヽ _ /_ -''' ̄ ̄ ̄\
ヽ ! ー====―'' i´ ,,- ''' -、
ヽ ー―― ノ/'' ` - 、
` - 、 , - '''/'''''フ \
> ` 、 / ,―´―ー、 ` - 、
/ | ` ー―――'''' ./ / \
.
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
.
新選組末期は伊東殺しとか頭にねじが外れたようなことをようさんやっていて、いよいよ煮詰まった感じがするのう
……いや、おかしくない?
内山殺しは永倉も含めた新選組首脳部が犯人で、横田殺しは後藤大介ら平隊士が犯人じゃない。
これで混同するってのはないんじゃ。
─━─
___ /: : : : : : : : : : : : : :.ヽ
. /i:i:}i:i:i:i|.: : : : : : : : : : : : : : : : :.\
/i:i:/}i:i:i:i|: :/: :/ /: : : : : : : : : : : : : k __
`V |i:i:i/ /: :/ / | : : : i : : : : : : : :/i:}|i:iヽ
l : : `¨ ,イ_ ノ}/イ| : : : l : : : l: : : /i:i:i}|:i:i:i:〉
|: :l: ハ/ ≠气刋 _:_: :|:-rf┼: :〈:i:i:i:「ヽ,/
|: :|: : | 〃 拆Y゙` `斥沁k: : }ゝ'〈
|: :|: : | {{ しソ 伐ハ 小 ハ: : :' さあ、どうなんですかこの証拠は!
|: :|: : | "" , じノ l : : l: : :|
、__|: :|: : ト /⌒ヽ __ "" ' Y.:|: : :|
_ ノイ: :{: :人 { ヽ / ノ:l:|: : :|
. ヽ: : : : :/|イ : : \ ヽ. ノ /: : : 从: :/
 ̄< : : : /: l ヽ `こ´ イ: : {: : ヘ:/
_ ,.斗-〈 : : :ヽ }:\ __{\ :_:_>
/ l : : : : :\: : : \/ : : :〉: :ヽ `ヽ
. _/___l: : : : : : : :\/:o:\/ : : : ' _〉_
/: : : : : : : | : : : : : : : : : {: : : : } : : : : : :レ´: : : : \
〈:_: : : : : : :.| : : : : : : : : : { : o: :} : : : : : :〕: : : : : : : :〉
, =-―‐-=≧__
,ィ'´r'r' ,r'´_ `ー=、
,r' /^Y´´  ̄ヽ ==ヽ
Y´ `メ、 ≦__ヲヘ
. j , ___ メ、ア ,,,,;;ヘ
〈 ___ 、j 〈,r=:´,::::マー≧ヲヘ;;;i しょ、証拠というには
{´::{::・::爿=ヘ:::::::::_;ノ´ ̄アr'ヽ};;ハ あまりに推測まみれだろうが!
_iー=´ j  ̄ !.P メ;;;;ゞ
i | ム丶 }メ;;;;;/
!_|. }:::::ヽ U {;;;;;ノ 横田殺しに新選組は無関係でも
ヘ 、- = 二ヽ .j;;;/ 永倉さんがたまたま事件として記憶してた
ヘ ヽ'  ̄ __ ハ /;;;ト、 だけってことも考えやれるだろ!
ヘ Y  ̄ _/ /:::::::!::\
∧ ` 二 /::::::::::!:::::::
/ ヽ _ ,, <::::::::::::::::ト、:::
Y i:::::::::::::::::: |:::ヽ
. ,| |:::::::::::\ / |::::::
/| , ト、:::::::::::::Y::::: !:::/
/ !. { l::}:::::::::;,,,._ !:/
,.イ >ュ=乂_::::::{ ヾ
/ / /. ∨/ // ∧
/ / / ∨/ ′// ∧
/ / / ∨ / // ∧
/ / / ∨// ′/ ∧ γ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ
/ / / ∨ ′' , / ∧ < まあまあ、お二人とも |
/ / / ∨ / ,′/ ∧ .│ そう熱く……ならず…… |
/ / / ∨ / ′//∧ . ゝ_______________,ノ
/ / / ∨// ′/ ∧
/ ̄ヽ / / ∨ / / ∧
rr‐ 、_____!L. / / ∨/ / / ,∧
\、 ` ̄ ̄ヽ\ ` / / ゝ=- ./ /\
\、_____ \,/ ∨ | ____,イ
 ̄ ̄ 7 \_l!/ `7ニ=  ̄ />
\/ ∠ ̄ ` 〃`'´
f二´__,/´
` ̄ ̄ ̄´
.
>>8912
自分がやったこととほかがやったことの混同はおかしいな
新聞記者が勝手に書いたのか
>>8912
仮に横田殺しが後藤らの仕業だったとして、後藤たちはそのことを吹聴したり上層部に報告したりしたんだろうか?
してなかったら、永倉が「横田殺しはうちのモンの仕業」という認識も持てないよな
___
...:.:'".:.:.:.:.:.:.:.:.``:.:..
_-_'" ̄ ̄]ニ=- _:..:.:.:.:.ヽ
/-_-_____-_-_-_\:.:.:. ‘,
/_/ |.:.:.:.:.:.:.‘,:.:.\.-_-_|.:.:.:.:.‘,
{/:.:.:.:.|.:.:.:.:.:.:.:.‘,:.:.:.:.\.-|.:i:.:.:.:.‘,
′.:.:.i|.:.:.:.:.:.:.:.:.:}i:.:.:.:.:.:.寸:|.:.:.|.:.‘,
{ .:.:.:,八.:.:.:.:.:.:.:.ア\.:.:.:.:. |.:|.:.:.|.:.:.‘,
‘,.:.:.抖s\.:.:.:.}^抖気.:.:.:.|.:|.:.:.|.:.:.:.‘, とりあえず記録は出揃ったので
|∧:〈 Vヅ ヽjノ Vヅ〉.:.:|.:|.:.:.|.:.:.:.:.‘,
|.:.:.:.i{ ' .}.:.:|.:}.:.:.|i:.:.:.:.:.:′
|.:.:.:从 /イ.:|ノ.:. 八:.:.:.:. i 簡単な結論だけ……出しておきましょう
|.:.:|.:.:.:.:... ^ . :|.:|.:.|.:/.:.:.:.:.:.:.:.|
|.:.:|.:.:.:.:.:.:〕iト < ||.:.|.:.:.:.: /.:.:.:..:.|
|.:.:{.:.:.:|{.: 〕i| -‐} .|.:|.:.|:.:.:.:/.:.:.:.:.イ;
|.:.:|{:.:.:| Y^リ ノ .|.;|.:.|:.:./ .:.:.:./ |′
|.:.:|乂:| i{ ̄ . .-=ニi|.:.|:/ .:.:.:./.、|
| 八 ) ≧==≦.:-=ー: :|.:.|′.:.:/二ヽ
| : :;{ 〈: : __,,. : :-=こ /i| ノ.:.:/二二 ,
/: :、`乂_____,,.. .: .: .:/ 二|:./二二二-′
/ :、`: : : : .: .: .: .: .:、`-ニニ|二二二二- {
_/:_j{ : : : : : : : : : .:、`二二二二二二二二 {
【 小島鹿之助 】
/: : : : : : : : : : : : : : : :ヽ
∈⊃:/: :/: : : : : : :ヽ: : :⊂∋
/: : : /: : : :l : : : :,イ: : : ト; : : : : ヘ
./: : : :l:l: l : :|l: : : / l: : : :l ヽ: : : : : ',
/: : : : lナナ二ニ_;/ .l:_二ナ弋: : : : : l
/: : : : :.l. ,イT: :T T: :Tヾ l : : : : l あれ? どうしてこの流れで小島さんが?
,': : : : :.;ハ.k 弋り ヒ_り ノ.リ: : : : l
l: : : :,ィ: r', .ルl: : : :l
l: : : : ハ:l、ヘ ′ u ノ/イ: : :.八__ この事件と何も関係無くありません?
入: : : lヽ:{ゝ、. _ _ ,.:::::l: : :./:_:ノ
`ーヽ: : l:::ヾ::::::ゝ、  ̄ , :::::::/: : :/: \
ノ: :ヾ:{:::::::::::::::::::`l l::::::::/: : :/: :、: : > γ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ
ヽ;_: : :ヾ::::::::::_,、::_ノ ' ;_::彡: '´: :ゝ ̄ | 誰を出すか思いつかなかったので >
二ニr' ´ ヽー- -一ノ`ーァ‐ _ | 雑にアイマス繋がりで……だそうです │
,.:´:. :. :. :i!\ \ / ノi!:. :. :. ヽ ゝ____________________,ノ
/:. :. :. :. :. i!. \__ノ=ァrャ=ヽ、 / .i!:. :. :. :. \
.,:. :. :. :. :. :. i! 〃仆ヽ i!:. :. :. :. :. }
ヽ;. :. :. :. :. i!, ´:. :. ̄:.|{/l | ヾ}:.':. ̄:. :.ヾl:. :. :. :ム:ノ、
ム`ー ァ ィ-ノ:. :. :. :. :. :. ~:. :. :. ~:. :. :. :. :. :.ヽ- ィ ヽ _冫
冫ーヘノ._,f:. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :.}ト ,_ァノ\
____
_ -――‐- _:.:.:.≧ _
∠三二ニ==ニ二三 _:.:.:.:.:.:.:\
/三二二ニニ==ニニ二二三|:.:.:.:.:.:.:.:
. / イ:.:. :.:.:..::..:.:.:. .:.:.:.\ |:':.:.:.:.:.:.:.:..
//:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\.|:.:':.:.:.:.:.:..:.:..
. //:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|:.:.':.:.:.:.:.:.:.:.:.
. |!:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:: . i|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|:.:.:':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
. ':.: i|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i|:.:.:.:.:|:.:.:|:.:.:.:.|:.:.,:.:.:.:|:.:.:.:.::.:.:.:.:.:. さて……私というか>>1 の私見では
. |:.:.:.i|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i|:.:.:.:.:|:.:.:i!:.:.:.:i!:.,:.:.:.:.i!:.. . .|:.:.:.:..:|
. |:.:.:.i|:.:.:.:.:.:.:.:.:..::ト、::.:.:.|ィ笊ぅミハ,:.:.:.:.ハ:.:.:.:|:.:.:.:..:|
. |:.:.:八ィ笊ぅミト、:i:.||/|:.| 込rツ ,:.:.:.:i| l:.:.:.:|:.:.:.:.::| 横田殺しが新選組かどうかについては……
. |:.:.:.:.∧込rツ リ /:.:.:: i|ノ|: ::.:|:.:.:.:.:.|
. |:.:.:.:.:.∧ /ィ:.:.:.:.:.. .|: ::.:|:.:.:.:.:.|
. |:.:!|:.:.:i!、\ ' / i|:. : i|..:.|: ::.:|:.:.:.:.:.|
. |:.:!|:.:.:i!:.:ヽ _ .i|:. : i|..:.|: ::.:|:.:.:.:.:.|
. |:.:!|:.:.:i!:.:.: \ ´ イ.i|::.:. i|..:.|: ::.:|:.:.:.:./
. |:.:!|:.:.:i!:.:.,:.:.:.:. 、__ イ:::::: :i|∨:i|:.7:.:.:.:.:.:.:./
. |:.:!|:.:.:i!:.:i:.:.:.:.:, ≦ |::::::::::::::::i|::∨:.,:.:.:.:.:.:.::/、
. |:.:!|:.:.:i!:.:|: /__ イ ノ | /:.:.:.:.:./ニ \
. |:.:!|:.:.:i!:/ \ _ ≦:..:.:/ニニニニニ\
. ∧:.:.:./ .|  ̄ ̄ ̄ ̄ /:../ニニニニニニニニi!
/:.:.:.____:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::.:\
..′: / `> 、:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ
':.: / .-――――- .」i|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
. |:.:.レ´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: i|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i
|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ハ::.:.:.ト、:.:.:.:.:.:.:.:.i|:.:.:.i|:.:.:.:.:.:|
, イ. ´ \. |:.:.:.:.:..:i|:.:.| ∨. | .\:.___:ト、:.:.:.:i|::.:.:.:.:.i
ri.゚.ヽイ´ \ |:.:.:.:.:.:iハ __ Vト| 〃⌒ヽj : ::i|:.:.:.. : | わ・か・り・ま・せ・ん
ヽヽノ_.へ. \. |:.:.:.:.:.|〃⌒ , ./ . :. i|:.:.:: .: |
ヽ ` - i. |:.:.:.:.:.ム. r‐ ‐‐v /:.:.:: : ij:.:.:.:.:. |
. 冫フ ⌒ヽiヘ. |:.:.:.:..i|∧ | | .イ:.:.:.:.::./:.:.:.:.:.: :|
∧ | |:.:.:.:.:i|:.:.:.` 、ゝ ノ;:.:.:.:.:.:/:.ィ7f、:.: |
. 〉斗*≦ {. .:.:: i|:.:.:.:.:.:./ ≧-イ:.イ:///ニニ∧ノ
Y | ヾ:.:.:.:.:.:.ト、j /ノ |:.:.:/ニニニニニニ. ∧
. |,.-―――‐- ..,从:.ト、}. /_ ≦i| /ニニニニニニニニ. |
. / ..\、 / /ニニ_ イニニニニニ.|
〈_」 | | 、--、___. , -、/⌒|ー―‐ i:j≦ニニニニニニニニニ|
. .`.--ー Y l⌒イ .|./ニニニニニニニニニニニニニ. i|
. `¨´ | ∧ 7ニニニニニニニニニニニニニニニ |
|. | Y ー‐ イ {ニニニニニニニニニニニニニニニニ.|
..:::::>..::>.:::::::::::/ <:::::::::::::::::::::::::::::ヘ:::::=-
-=テ::>´/..::::: .::: ´/:.. ` <::::::::::::::::>´ へ::ゝ
--=フ// / / イ ..::::::::::;::\ il :::i /::::::.
// //./ .::::::Y´ `i......ノi.:::.}/ `Y::' \__人_人从_人_人从/
-- // / /{ ゝ:: ゝ ,ノ彡彳:::fi::ゝ ノ〈 _) (__
イ::/ f::::::::::::.彳::. マ:::::::≦彡::´ ::ミ::ト==::::Λ ) おぃぃっ!? (
/-=i ::::::::::::::. :::::::. \::/"/ / ''〉::ヘ:/ V  ̄ ̄) ( ̄ ̄
/´ ノ C:::::::::::..:::::::: u イ/ ` " ノ´. } /⌒Y⌒Y⌒⌒Y⌒Y⌒Y⌒\
彳 \::::::::::::::: !' ム,.-------i〉 '
 ̄} イ>=',::::::: ム,.------y} u ,'
ノ ',:::::: l圭圭圭圭| ,
ノ ノノ从ハ',:::: i .l圭圭圭圭.| i ,'
-==ニニニニニ=-''" } l l::::::::::::::::::ト、l l:. /
ト-------------} !: .lゝ ____乂 }l: ,==--------ィ
V------------}, l l.  ̄ /" 〉l==-------/
---= \----------}:::::..l ト、 / /:::::::} l==------/
しゃーない
/ :::::::::::: / /、/>:: ´ ̄ ̄ ̄ ̄`>、 ヽ ::::::::::::: \ :::: ∧
/:::::::::::::::/ // ::::::::::::::::::::::::::: |:::::::::::i:: \ Y::::::::::::::: | :::::: ∧
./::::::::::::: // ::::::::::::::: {:::::::::::::::: |:::::::::::|:::::::: \i:::::::::::::::: |:::::::::::: }
/::::::::::::: /´ :::::::::: >─| :::::::::::::: |:::::::::::|::::::::::::: }::::::::::::::::::|:::::::::::: |
./::::::::::::: /{:::::::::/´:::::::::::: | :::::::::::::: |:::::::::::|::::::::::::: |::::::::::::::::::|:::::::::::: |
{:::::::::::::::::: | ::: 厶==ミ :::: | :::::::::::::: |:::::::::::|∨ :::::: |::::::::::::::::::|:::::::::::: | 恥を承知でぶっちゃけますと
|:::::::::::::::::: |:: /{ /´,Y | :::::::::::::: |:::::::::::|. ∨::::: |::::::::::::::::::|:::::::::::: | 横田殺しについて……>>1 はしっかり調べたとは
|:::::::::::::::::: |:: 八 ゝ 丿\::::::::::::::::|´ ̄ ̄⌒Y :: |::::::::::::::::::|:::::::::::: | 到底、言えません……
|:::::::::::::::::: |:::{ ー一 \::::::: | { ' ノ\.!:::::::::::::::: |:::::::::::: |
|:::::::::::::::::: |:::| r' \:.{ \__ ノj ::::::::::::::: |:::::::::::八
|:::::::::::::::::: |:::| ` ̄ ̄´ / :::::::::::::::: |:::::::: {:: ∧ 参考にした資料は……たったの三冊ほど
/|:::::::::::::::::: |:::{ /::::::::::::::::::::::}:::::::: | ::: ∧
./ .|:::::::::::::::::: | 人 /:::::::::::::::::::: / :::::::: |:::::::::∧
{ .| :::::::::::::::: |::::: {\ (⌒ 、 ./:::::::::::::::::::: /::::::::::::::|:::::::::: ∧ また新選組考察本においても
| .| :::::::::::::::: | \| \ ー‐' し' /::::::::::::::::::::::/::::::::::::::: | \ ::: 事件の内容が内容だけに……触れられることが
| .|:::::::::::|:::::::| :::: \ \___ < / ::: /::::::::::::|::::::::::::::::: | \ ほとんどありません……
| .|:::::::::::|::::::::::::::::::::::\ /:::/::::::::::::::::::|::::::::::::::::: |
| .|:::::::::::ト:::::::::::厂 ̄ ̄´. // {::::::::::::::::: |::::::::::::::::: |
| .|:::::::::::| \/ \ ./ | ::::::::::::::: |::::::::::::::::: |
| ∨ ::: | \ \___/_ /.| ::::::::::::::: |::::::::::::::::: |
,...::<::::::: ̄::::::::>.、
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/::::/::::::::::-===-:::::::::::::::ヽ:::ヽ
/::::::/:::::,-ニ二三三二ニ-、:::::::ヽ::‘,
/:::::/ ,-ニ二三三三三三二=、::::',:::::,
. i:::::,' ,-ニ二ニ- '::::::::::::::::....三二}:::::i::::::,
{::::,':ニニ/:::::::i::::::l::::::::::::i::::::::...ニl:::::::l::::::,
l::::{::l/廾廾十::l::::::::::::十廾廾::l::::::}::::::i 触れているわずかな考察本も「内山殺しとの混同」程度で
l::::i! {:::i::::::l⊥l:::::l:::::i::::::::/l:::::/ll;:l::::::l:::l:::} これが本当に新選組の仕業なのか……そこまで踏み込んで
l::::i/:::,',一==-';::l:::i!::l/-==ーl:::::,'::::l:::i 考察している本には……出会えていません
l::::i!::lヾ::l辷;;::ソ ヽl ' ヽ辷;ソ,/::;::/ :::!:::l
,イ:::l:::l::::::l , ///:::::;':::::l
l,l:::{::::l::::::ヘ、 u '.:::::i!:::::/::::::l 調査、考察不足のまま……この話書いてます……
/' l::i!::::l::::::::::::... ○ ,.:::::::::i!::/::::::::i!
l:::i!:l:::l:::::::::;:::::::i ._. <l:::::::::::レ::::,'::::,'
l:::',::::::l;;;;;'l,l ll l l \l::::;;':::/l
l:::::/:::l i!, / ! ! \/:://::/:::l-、
. ,l:::::l ';::, ヽ-----、 , ---:://:/:::l::l三=、
/‘,::l ヾ、 ヽ ` ´ /' /:/l::::l:::l三三}
i ヾ::l ヽ、 ヽ`ー---/' /'´ /::/:/三三=
l lヾヽ ヽへ二ニ / / //=/三三三
ですよねー
. イ-―― =<. _
/ ___ , \ _,
/'´ キ  ̄>-=ニ≦、_
/ -_.z=ニ ` ヾ =-  ̄ \
r=、 イr'i> | ≠=、 ト、_ >
ir'ノ ´ ミ′ヽル′\ 考えてみれば西村の記録で
/ /, / \ 横田殺害の状況が他資料と異なってるが
ヽ ‐` U /イ ) (  ̄ `
{ _ l `≦、 / `
|´ ` / | 「 ̄´〉 それがイコールして
| | ∨ /'`)- 、 「下手人が後藤じゃない証拠」とは
`ー==ニ 、 | Y_/ /, ̄〉 ならないよなぁ
/ \ │ /`≠-(_/
∠ / ヽ. 」! / > 、
. ' ´ ` / 〉 ∠-‐ ´ \
/ ∠.. -‐, 7´ /´ ヽ
/ / // ./ ≠ニ二ニ=-、 ',
/ / ∨′ / / \l
l / ,'〈___ / / l|
ヽ ー一 ´ ./ / / |!
. ..-‐:‥:‥:‐-.. .
,...:.´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`.:..、
,.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..、
/¨つ: :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: /:.:.:.i:.:.:.:i:.:.:.:.:.:.:.:i .:.:.:.:.:.
/ /}\: /{.:.:.:.:/:.:./:.:.:.:.i|:.:.: |:i.:.:.:.:. i:|:.:}\:.:/{
/ イ⌒)_{_}__,{:.:.:/:.:./:.:.: : 八: : |:i.:.:.:.:. i:|:.:}___{_}_{
| / 〉::.:.:.:|:.:/|: / |:.!:.:/ ヽトミ:.:.:.:i:|:.:i:|:.:.:.:.|
| / 〉: : :|/_,j/ 斗匕 从:_:_`刈从|:.:.:.:.| 私にしても「後々になるまで下手人は判明しなかった」
| / .:.:.:.:| , ャ=ミ ,. ャ=ミ xi |:.:.:.:.| みたいなこと書いてますけど
| }:.:.:.:.:.:l 〃 ん( ん( 狄 从:.:i:|
/ }:.:.:.:.:.:| ` 乂ツ 乂ツノ /l:.:.:.:i:|
/ /|:.:.:.:.:小. ''' , ''' /ノ:.:.:. i:| じゃあ私はそんな迷宮入りした事件の犯人を
/ / |:.:.:.:.:|-ヘ. /i:i|:.:.:.:.:从 どうやって突き止めたのか
. / / ,ノ|:.:.:.:.:.:|:i:i:i:i:...、 ´ ` ,:i:i:i:i|:.:.:./ 書いてませんしね……
/ / ⌒人:.:.:.:.:|j:j:j:j厂〕ト イ:i:i:i:i:i|:.:/
/ , , "´ ̄ \:.:| ̄/ 〈i} ≧≦ { V:i:i:i:i|/
. / / r< } ヾ 〈 \ i} } ̄ ̄ ̄ ̄{\
/ ´∨ } \ \ i} } { \
/ V } \ \ / / { \
_,,..、、:::::::::::::::::......
__/こ二こ二>、、:::::::::...
/::/>ー<こ>ー<こ>ー∨::::::::::\
. /::/>''"´::::::::::::::iト<こV::::::::::::::::
/:::/::::|:::::::::::::::::::::::|::::::::\:::::::::::::::::::
:::::::::::::|:::::::|::::::::::|:Λ:::::::::::::∨:::|:::::::::::
|::::::|::::|:::::::|::::::::Τ¨¨∨::::::: |:::::|:::::::::::::
|::::::|::::lイ:::| ::::::: | 斗=ミx:::::|:::::|::::::::|:::|
|::::::|::::抖=k::::::: | ヒしノ|:::::|:::::|::::::::|:::| そんなわけで……ひどく中途半端ですが
|::::::|::::「乂り\:::| `¨,,,,l:::::::::: |::::::::|:::| 横田殺しについては
|::::::|:: 圦 ,,,, 丶 |:::::::|:::|::::::::|:::|
八::::|::::|::::\ 、 |:::::::|:::| ::::::::: |
\ ::|::::::::::〕i=- ....... ≪|:::::::|l::|::::: /:::| ・「壬生浪士始末記における記述」
|:::Λ:::\:::|:::::|:::::jノ 八::::|l::ト::/:::: | ・「他の記録との相違」
|://人::::::\´ ̄ {:::|:::八 // ー 、 ・「内山殺しとの混同説」
. /Λ /⌒ヽ:) : 乂/ {:{ ∨
{::{ 人 / ∴.・‘ // 乂__ }
ノ //h、_に) ,_  ̄ / この三点のみを記して
>''"⌒\//  ̄//⌒\/ ./ 特に結論は出さずに……終わらせてもらいます
. // / j/¨¨ア¨¨"''< //\ /{
. / / / / / / | \ / >--ノ
l { { | | /^\{ { く
八 { { l | ノ /:`''┬┘
\ : :\: : :ヽ : : . .| . . . // / /从
)I=-へ: : : : : : : :ー: / / // /
/ニニ\ : :| : :|: :|:/ _/_∠_/{
{ニニニニ∨| : :| :/ニニニニニニ\
{-/二二二|:| : :|/ニニニニニニニニ}
.
>========<
>''´:.:.、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.≧s、
/>''´ ̄>.、:.:.:.:.:.:.:.:.:.\ 、:.:.:.:.:\
/イ./´二≧ー- \:.:.:.:.:.:.:.:.∧∨:.:.:.:.:ヽ
.//フ-ー≦ゞニニ二二∨:.:.:.:.:.:.:.∧∨:.:.:.:.:.ヽ
/イ,ィ==ゞ>''´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:∨:.:.:.:.:.:.:.:.i i:.:.:.:.:.:.:.:.:∨
}ノ'//:.:.:.:.:.:.:ヽ,:.:.:.:.:.:.:.:.:∨:.:.:.:.:.:.:.i i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:∨
{_,,//:.: |:.:.:.:.:.:.:.:.:.∧:.:.:.:.:.:.:.:.:∨:.:.:.:.:.:.i i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:∨ ……あっ、ところで西村さん
.ソ /:.:.: |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:∧:.:.:.、、:.:.:.∨:.:.:.:.:.i i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:∨
∨:.:.:.:.|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:∧ィ笂ヾ:.:.:.∨:.:.:.:iノ:.:.:.:.:.:.:.,,。。ミ,,,,_
|:.:.:.:.:.∨:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i乂_ノリ|i从:.|:.:.:.:.:i|:.:.:.:./ \ 横田殺しとは……全く関係無いのですが
|:.:.:.:.:.:.:∨、 :.:.:.:.:. 从i. . .|i .i|:.:.|i:. |:.:.∥ 、.ヽ,,,_ 一つ……質問いいですか?
∧:.:.:.:.:.:.:∨笊ミ:.:ヾ. |i ノi|:.:.|i:.:.∨i{ .ヽ7'''
.∧:.:.:.:.:.:.::.乂戈 ヾ,、 i|:.:.∨:.:.∨, ,イヽ
|:.\:.:.`''<ニ=ー` ,.、 ' .ヾミ:.:.:.∨:.:.:.:.', .,イ、
|:.:.:.:.`从≧s。:.:.:."''∧.∨svイ|:.:.:.:.∨:.:.:.∧ / }
|:.:.:.:.|:.:.:.:.:|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:∧.∨, /|:.:.:.:.: ∨\:.:\ /.| 乂
|:.:.:.:.|:.:.:.:.:|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:}_ '{ .∨:.:.:.:.:.:.iミs。_ィ./イ i .ゝ.、 )
|:.:.:.:.∨:.:.:.\:.:.:.:.:.:.:.:.:./ _`ヽ { ',:.:.:.:.:.:',/`"´、 ヽ, { /
∨:.:.:.:∨:.:.:.:.:\:.:.:.:.ノイ 、_ヽ' ∨、:.:.:.:.:ヽ彡イ}ヽ { X
.∨:.:.、:.\:.:.:.:.:.:\.ゝイ ,´Y .}〕ィ、:.:.:.:.:.:.:./ゝ乂_,。イ 〉
∨:.iヽ从ヽ:.:.:})ノ、:{ イ(人 /ノ=〈_`≧ゞ´ | ヽ.{ .ゝ,/乂
/. : : : : : : : : : : : : : : : : : :`: .
∠_ . : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :._\
_/´ j} . : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :{~`ヽ_
. /⌒{_}しク′.: : : : : : : :,イ: : : : i、i : : : : : {_‐-j_}⌒Y
{彡/7「{: : : : : : : : : i: / !: : : : :! !|ヽ: : : :  ̄√「ヾ_j
/ .'.:| ',:.: : :i:j{: :. .:j_{;′!: : : : :| }j }: : : |: : :j iヘ ヽ,
. , φ! V.:/{:|{: :_,:」丁 └―‐┘T¨{__: : }i |.:} |:. ', ∫
. ψ { :.i:V´{' レ ´___ ___ `〈从:{ |:.:! }
j_, { :.{: : :.i /て_):i}` ''て_):i}\ } ⌒.: : {,_j はい、いいですけど?
. ゙⌒{ : : : : . 〈( {rヒ.ノ} {rヒ.ノ} )〉j: :. :.: : : 「
. { : : : : :. ` ー‐' ー‐' ´ A i: :.: : : }
{ :. : : : i:. , /)}:|:!: : : i }
{ :. :. : .:∧ //}从: : :从
{ :ト、: : |i:ヘ. __ ,.: `V’} : :(_ }}
_) {_〉; : {i: :.ゝ._ ' .。く_: : :' `}: : √`}!
`{ーヘ: :V,从'~:〕:. .. ..。;〔_:、 }: <}: :/ 丿
/:\V~}、._}_,。*えぎ'~¨_,.ン .:j_彡イ.:/
ー=彡ク\ ‘( _,ァ'゙⌒`'・く_ £ヽ,リ/
. __,r-r'7´;’ `(_j;′ `ミ%、:'~ ;$(、_
ァー'7__;{_,ノ'′{ `; : `;} ,%'’ \`ー 、
/ ´  ̄ ̄ ̄ ` 、: : : : :\
/:/ __ ,: : : : : : .
. /: { /´.: : : : : :.`ヽ , ト.,: : : : :'
' : :{/ : :/ :{: : : : {: : |:.ヽ| |: |:: : : : : ,
{: : / : : ': : {: : : : {_|:.:| | ト.,! : : : : : !
{: /{ : : { 二ヽ : : :{ x=、| | |: | : : : : : |
{,:': | : :〈´{フ \ ゞ' レ| |: | : : : : : | 巨椋池……禁猟地だったんですよね?
. i: : ゝ_ゝ , ` | |: | : : : : : |
. |:|: :| |: :∧ __ . //:.:| : : : : : '
. |:|: :| l: { : > `´ イ //: :.} : : : : /}}
. |:|: :ゝ\゙ ̄/`} | |ゞ:/.: : : :/∥
八!.:/  ̄//、 _ | |,:/ : : / ∥
/ ./ .| __ ,/ リ/: :/ ヽ
. // | \l,__ / / // .}
. / \ __ / / /
. ' | / },' /
{ l/ / /
. ∧ |] ' /
〈 >― - = _ ノ /
./{´  ̄ ̄ /
. .-‐:‥:‐-. .
,..:.´.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: `.:.. 、
. ,.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: \
/ :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..__,,
. .′.:<云>/:.∧:.:.:.;ハ:.{!:.:.:. l.:.:.:.:.:.:.∨
:.:.:.:.:.:.:/∧∨:/ l:.:/ j八: :_:|:_:_l_:.:.:.:i〉
. i:.:.:.:.:.〈_i:.: i_|/´ ̄j/ \|\ト|:.:.:.|
.:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:| ,.x=ミ y=ミy |:.:.:.| ええ、そうです!
. .:.:.;ハ :.:.:.│〃_j:ハ jハ 狄.:.:.|
. ∨r'|:.:.:.:.:| {i ビツ ヒツ ノ:.:|:.: |
. 〉、|:.:.:.:.:| ''' , '' !:.:.|: / 私の記録が正しいなら
. ー=彡.:.:|:.:.:.:.:| .:.:.:.j/ そこで我が物顔で猟をしていた新選組は
ー=彡:.:.:|:!:.:.: ト . へ イ:.:.:. ; やっぱりひどいやつだと思います!
`¨¨从.:.:.:|+*+ぅo。 。介|:.:. /
_,ノ;.;\|*+*+*+*うl升*+i}|: /=ミ
≪ ;. ;. ;. ;. ;.゚'*+*+*+(j川r+*f|/ ;. ;. ;≫
/;. ;. ;≫;. ;. ;. ;.{゚'*=+=+=Y*+*+} \く;≫.、
/´ ̄`;.;.;\;. ;. ;. ;{*+*+*;}ノ{;*+*+} ;. ;.〉〉;..;.l
. ;. ;. ;. ;. ;. \;\;. ;.{*+*+*゙} ;.{;*+*+} ;..//;. ;.;.|
. |;. ;. ;. ;. ;. ;. ;};. ;.\{*+*+*;};. {;*+*+};.//;. ;. ;.;|
あー、〇〇ンジャーさんのアレか……。
あっ…
_ -=:::::::::::::::::::::=- _
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
. / ̄ ̄ ̄\ ___/:::::/⌒二ニニ=- _:::::::::::::::::::
|............................. ̄]_//:::::/二二二二二二二\:::::::::::::::
|...................................| /:::::/::::::::::::::::::::: ̄~^''<ニニΛ::::::::::::::
|.....................}........... |,/:::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::\二}::::::::::::::::
. ∨.............. ⌒\_/::::::::::::/|::::::::::/::::::::::::::/:::::::::::::∨:::::::::::::::::|
∨......................Λ |:::::::::  ̄\::::::/::::::::::::::/Λ::::::::::/::::::::::::::::::::| …………御陵衛士の人も
. ∨.....................Λ| ::::::: |_ |::\::::::::::::::/::: __/::::::::::::/(\:| そこで猟をやってたと
∨ ............... _| :::::::f广灯ミ::|::::::::|: / ̄::::::|:::/::::::::::|/:::/\\ 証言してるんですが
. ∨.........../ニ八::::::: 乂ツ人::::::|/ノァ==ミx:::::::::::八/ / ̄}
Λ...../ニ二二|\:{⌒ \| 乂ツ 》::::::::/::{ /......⌒\
. /ニ/ニニニニ二|:::从u 丶 /:::::::::::/r― {...................\
. /ニ二二二二|::::::込 ⌒/::::::::/:::::7⌒V.......................,
. /ニニニ二二二/.|:::::::::::|\ ヽ /::::::::/_:/ニニニ|.......................|
/ニニニニニニニニニ/ .. 从::::::| \_ ..... </::::::::// 〈二ニニ|.......................|
. /ニニニニニニニニニニ{............\::| ノ /::::::::::{...........∨二 |.......................|
|ニニニニニニニニニニ//.......... \. {::::::::::::| ......... {ニニ.人.....................|
|ニニニニニニニニニ/{...................| 人::::::::::| ......... {ニニニ\ ............ |
. .-‐‥‐-. .
,. :. ´: : : : : : : : : : : : :`.: .、
/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :.
. ,. : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :. :.}\,__
. / . : : : : : : : : : : : : : : : : : : :. :.:. :.}_r介i〉
. ,′.:.: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :.:.://l |
. : : : : : : : :.:.:.:.:.:.:.:.:. : : : : : : : : : : : : :〈/: j/
. : : : : : .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.. : : : : : : : : : ハ:.:.: |
. j| . : .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. : : : : :.;イ ,:.: : | え゛っ
. 八 .:..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. : : : :{ノ/:.:.:.:.|
. ヽ :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|´ :.:.:.:.:|
. 、.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. : | i:.:.:.: l
. 〉:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: i:| ;.:.:.: ;
. /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:从イ.:.: /
. ー=彡:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. { |:.:/
`¨ア:.:.:.:.:.:.: ィ:.: 人:.:.:.|:.:.:|\:} l/
⌒ア¨¨´ j/ ヽj\| >- 、
. / / / /\
/| / / / /´ ハ
┏━━──────────────────────────────────────━━┓
┏━━━━━━━━━━───
┃
御陵衛士の阿部十郎曰く。
┃
───━━━━━━━━━━┛
____ -───-、
´: : : : : : : :`丶 / /
/: : : : : : : : : : : : : : : : \/ ./
/⌒Y : : : : : : : : : : : : : ヽ: : :\彡廴__/
/ ̄ ̄∠/ ̄: /: /:/://: :ハ: : \: : :\.: :.Y|:厂`ヽ: :八
∠____/: :/: : /: :.|: |: |:|_:」 l-匕「\丁|7:l:|:|:| \: ヘ
' : /: : :.|: : :|: 「 |ハ/| l八: lィfチ芋ミ从ト廴 ヽ :ヽ 私、油小路の事件には
|: /|: : :/|: : :レ'ィfチ芋 ヽ{ {:::r'::}》l:.|r} : \ ∨: :. 不参加なんだよね
|//|: :,イ八: :|《 {:::r'ヘ 弋zソ ノ:.|八: : : ヽ |: : :i
/ .|: | l: : iヽ| ヾV:少 /ノ:| ヽ : : : \|: : :|
′八| {: : l: :lハ ' 人リ Y: : : : : : :.| なぜかっていうと……
| ./: :/{/\|V|: :ヽ マつ イ / 厂`ヽ i: : : : : : : :!
|/: :/: :/: :/ rV{ ` . / |ノイl| | |: i : : : : : |
/ : /: :/: :/ .|.厂¨`…─}T爪_____.厂¨| | |: i : : : : : |
.: : r───==」L____ _|| | |::::::::::rく ̄ 厂 」 -─-、: :|
/: : / \  ̄||/::::{ニニ}::::::::/ ̄> 7 \
/: : / || r――/:::::::::::/:::::::: / / / \
. /: : rく_彡' ∨ /::::::::::::/::::::::::::/./ / \
く ̄\ } /../ヽ:::::::::::/::::::::ー=彡' 〈=========〉
\ \Y / \_.// || | /
/\ Y´ 〃 || | /
【 阿部十郎 】
.
{ヽ、 , ´}
| \ / .│
| \ /´ |
| \ / /
| , ──┴─- 、 / /
ヘ─- 、: : : : : : : ヽ、, -─────- 、 斗 ./
λ _ >: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : >x /、
<´: : : : : :/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :ヽ、/: : ヽ
/´: : : : : : : /: : : /: : : : : / : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ヘヽ: : : ヽ
/, -アフ: : : : /: : : {: : : : : : : |: : :l: : : : : : : :ヽ: : : : : : : \: : :', ヽ: : :ヘ
/ //: : : :∨: : : :| : ∠l: : :A: : :|: : ∧: : |マ: :ム: : :::ト、 : :ヘ : ∧ ヽ : ∧
γ゚: : : : : ::i: : : : | : / マ:/ {: ∧: { 丶ムヽ: ヘ∨: :「ヽ: : ヘ: : :} ∧: :∧ その日は仲間の内海次郎と一緒に
/: : : : : : : {: : : : |: :/ マ{ ∨ マi \ヘ\:ヘヽ: } ヽ: : }: : :i ヘ: :∧
/:γ´7: : : ::|: : /|∨ ` ` ヾ、 ヘ} .∨ }: ::i: : :| ヘ: :ム .・ .・. ・
/i/ 斗 : : : 从!:{ | z三三三三 三三三z | Aノ_: :ト、 ヘ: :ム 巨椋池で鳥撃ちやってて
4≠7: :|: : : , i:リマi | νl }∧心、ノ: : } 不在だったからなの!
ム: |: : :/ !: Y⌒ヽ _/⌒y' ./ ヽ: : : : :|
{: :∧: :{ ∨》 ´ ̄ \ , ──, / ヽ、| イ マ: : : : !
i: : :λ:{ ヽ {∨ 人 ヘ ./ Κ /- ' マ: : :ム
/: : / ヾ ヾ \√´ \__ ` ´ __/ \ / l: : : ム
/: : :{. ヽ、 ヽ===イ /'´ |:ヘ: :ム
/ : : / \ 水', 三 /水 { || マム
/: : : { 7 {℡≧≦七} ヽ ┘ リ マム
../: : : / } マ少光マ彡レ、 } マム
/: : / / / /i:|:i、 ムヽ 」 ヽ マム
┗━━────────────────────────────────────────────━━┛
.
/::::::::::::::_;;;;;:::::::::::::::;;;_:::::::::::::\
/::__-=_=- -=___=- -=ニ]:::::::::::::::
/ -=___=- -=___=- -=_=]::::::::|:::::::::
/-=_=- -=_=- -=___=- -]::::::::|:::::::::::
{_=- ,>''"´::::::::::::::::::::::~''<_]::::::::|:::::::::::::
/ >//::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::`'K:::::::|:::::::::::::::
{ /:::/|:::::::::/:::::::|::: "´l\: ̄`:::|:::::::::|∨:::::::::::: 帝の御陵を守る職務の人たちが
V/:::::/ |/⌒::::::::|::::::::::|::/:\::::::|:::::::::|::∨::::::::::::
/::: :/:: |::::::/::::::::::|::::::::::|/r抖弐ミk、::::|〉 ∨ |::::::::
/x--―< ̄ ̄〉:::| 、::::::|彳 _)f^,j ヾ :|/ Y::::|::::::::: 朝廷に献上されるべき鳥を
/ ) / )゙ /7k从:::::::|::::::_V少 |::::::::|/rj:::://::::::: 撃っていた件について
__,/ 〈,///(/V少:::::\/:::::::::::::::八:::::::| ノ:://::::::::;:!
. / У /"´ ̄ ..ィ:ヘ:::::::::/´  ̄ ̄ /::::::::::Λ::://:::::::/::|
{ {__ ィ:::::::::| :::、 /:イ::: /:::::V/:::::::/::: |
/ ⌒\__ノ|:::::::::|::::父:.. ‐ - |:::/:八::/:::::::/:::::: |
. / __/::::|::::| ::|/Λ:::::ノ>.... イ |:::::/ /:::::::/::::::::: |
. | `7 |::::|::|: 八:乂 \:::::::ノ /: / /:::::::/:::::::::/::|
. | _/ |:八:|/\\::::ノ:::ノ ̄\ /: / /:::::::/:::::::::/:::/
/! / :「/| \  ̄「 | {:::{ /:::::::/::::::://三\
. / / |三h、 八 | 八:::/:::::::/:::://三三三}
,'ニj __ i'^ヽ、
_,ェュ'"´ `゛'ヽrュ__
(_ー/ ノ l, lヽ⌒)
/ '´ `' `く
/ / ! i l i i、 ',
l /__.l_l l l l ', l
l ,r, -―-  ̄  ̄-┴'ー、 l
| l. , ⌒!ヽ ,.⌒!ヽ ! | ………………ノーコメントで
l. !弋_.ノ 弋_ノ ァ .! l
l. l u 、 l l
l. ! r―‐ュ u / /
', ヽ ヽ _ノ / ./
. 〉 `r、 , ィ /
. / __l  ̄ l__ \
' ー-,' ∧_ ノ ヽ/ ヽ \
レ' 〉、 ,へ ハ-'_ ̄ `
, -‐/ / r l. !ヽ \ .ハ \
/ ' ´ .ヽ!.____l/ `ヾ、 ヽ
l , -―‐┐Ol: : : : : : l _. ┌―‐- 、 l
以上です。
後藤大助は鳥羽伏見の敗戦後、江戸で新選組から脱走。
官軍に投降するも、強盗を働いたため処刑されてナムアミダブツな末路をたどったとさ。
.
御陵衛士もファンキーだっただけじゃね?
乙っす
>>8932
そういや元新選組は新選組の活動以外での犯罪で処刑とか結構いたんだっけ
乙でした。
乙乙
実際しょーもない奴だったならやってもおかしくない気もするし、
処刑の噂聞いた西村が、ろくでもないエピソードおっかぶせるのに丁度いいと考えたような気もする
乙
>>8936
西村は大石の間抜けな最期を勝手に作った前科持ちだしねえ
乙
>>8936
ここら辺が真実な気もするなあ
処刑されたことから逆算して作られたエピソード
新撰組隊士が巨椋池で密漁してました、とか事実の断片つぎはぎして
幕末の与力の死亡率っていかほどなんかねえ、目明しがえらい最期を遂げたのを知っているけど
乙
阿部十郎も新撰組場代から隊内にそういう風潮があって
御陵衛士になってからもヤッちまったZEって線もあるからなぁ
そもそも当時の京都町奉行所とか与力たちって機能してたの?
風雲児たちの連載でも滅茶恨まれてそれで浪士に襲撃されて殺されたとかあったし
ttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13155623823
ちょろっと検索してみたらこんなんあったが
途中から、多分西村さんの供述だろうなぁってわかってたよw
乙乙。紛争地の治安機関員の死亡率が高いのは仕方ないっちゃ仕方ないが、一昔前は平和な情勢だったから余計に大変だったろうな
最近の風雲児読んでるとそりゃ幕府の威信なんてなくなって京の治安維持に一定の成果を出した新選組は評価されるよなって
あくまで上からで下からどうなのかは目をつぶるとしてw
最近の風雲児たち、他の歴史漫画ではあんまり細かく解説してくれないところを上手く描いてくれていてありがたい
各藩主と藩士がどういう関係だったの、とか
風雲児たちでやってた、江戸へ向かう与力四人を岡田以蔵らが追いかけ、
宿場で斬殺した事件とかも、ちょろっと書きたい気持ちはある。
風雲児たちでは触れられてなかったけど、
あの後に永井尚志によるかなり胸糞なオチが待ってんだよなぁ。
.
岩崎弥太郎とか、あんな陰惨な藩内の内紛潜り抜けてきたなら、そらしたたかになるし言動もヒールになるよな
お待ちしてまーすw
ジョン・ブルックの大砲とか甲鉄艦の話もあれで知りました
今週のキン肉マン見て
生きてたんかワレェー(涙)ってなりました
そら、殺したら「思考停止させない慈悲」じゃないし……
悲報、キン肉マンの続き3週間後
キャノンボーラーですらなれた夜空の星になってないから
やっぱり裏切ってると思ったのに……あんまりだあんまりだ
ずっと疑い続けて本当にすまなかった
乙でごわす
>>8932
乙
なんというか西村から見て犯人役にするにはうってつけの後日談
みんな、ちょっと前まで、マリキータのこと
サタンの編組王した姿とか色々言ってたよね……
マリキータといいパイレートといい、
アリステラこれだけの連中に慕われてるんだから、
やっぱり凄くいいやつなんだろうな
オリジン編からこっち、サタンを除いてはっきりとした悪というか「悪いヤツ」ってのがいないストーリーでここまで魅せてくれるのスゴイわ
サタンだけ動機がみみっちいなおい、まあそれゆえ邪悪の化身なんだろうけど
サタン様って黒幕みたいな顔して登場するけどたいてい裏切られてるのは草
信頼度ゼロだしな
これは旧作オマージュでマリキータが残った超人強度でカレクック達を蘇生させる展開
マリキーターがサタンに乗っ取られたりして、でこの後の展開どーすんだろ
サタンって実体がないので干渉できないされないし
マリキータは(サタンと通じているという予想を)裏切った
サタンについて、小さいとか薄っぺらいとか考えナシとかそんなガバガバな計画でとか散々な言われようなのに
「期待外れだった」みたいな言説は欠片もないのがスゴイな
サタンは二世の時もさんざん小物ムーブしてたし
>>8965
あまつさえ、お前は利用しただけだといわんばかりにそのシリーズのボスコンビにぶっ殺されてますものねwww
アリステラ 「1億パワーになればザ・マンを倒せる!」
読者 「まあ、君は幼少期のトラウマあるから超人強度にこだわっちゃっても仕方ないよね」
サタン 「アリステラが1億パワーになったところで体を乗っ取ればザ・マンを打倒出来るのだゲギョゲギョ!」
読者 「お前は何を言ってるんだ」
中ボスが悲しい過去により信じていたガバガバ理論を、
特にトラウマも無い黒幕の大魔王様もマジで信じてましというひどい話なのだが
サタンがサタンだから読者に失笑されるだけで許されてるってすごいな?
.
まあこれだけ敵も味方も魅力的で「自分なりに精いっぱい」やってると
試合してるだけで充分だし、
割くうのは暗黒中野さんハゲだけで充分だわな
そもそもサタン様は
ついさっきまでアタルが「アリステラよ、クソ力は慈悲の心がないと使いこなせないんやで。お前は恨み言しか言ってないからいくら頑張っても無理や」って説教してたのを聞いてなかったのかと
サタン様、多分高齢のために耳遠くなってんじゃないかと……
悪魔超人には記憶力の欠如が必要ってサンシャインが言ってたから……
アタル兄さんの話を認めてしまえば、
同時に自分の計画のガバガバさを認めることになってしまうため、
「1億パワーは1億パワーなのだ。これさえあればザ・マンを倒せるのだ!」で
ゴリ押しする方針なんやろなぁ。
(それで誤魔化せるとは言ってない)
.
王位争奪編見ていたら1億パワーは絶対的じゃないって分かるのに、サタンさんの節穴っぷりよw
だってサタンだし…
頭無惨様よりひでえぜ
悪魔超人 → キン肉マン全巻読破
オメガの皆さん → 王位争奪戦の手前まで履修
サタン → 未読エアプ
.
なんて悲しい戦い(?)なんだ・・・
でもスグルのクソ力は吸収できなさそうだから、他のやつにとりつこうってのはサタン様頭いいよw
<過去にバッファローマンのときに痛い目見てる
無惨様よりは学習能力あるのかなw
まだ未熟だったとはいえスグルのクソ力を吸収封印したミキサー大帝
それでも邪神五柱かがりだったことを思えばクソ力のすさまじさよ
バッファローマンのときの火事場のクソ力とか、今より絶対低いのに、あの拒絶反応だったものな
英霊剣豪七番勝負、ポイント先読みでの最新話すごい(語彙消失
前回の16話「勝負二番目(下)」もすばらしかったが、切なさと優しさを感じさせる17話「沈む日と昇る日」というタイトル
すげえ漫画なのだぜ
同じクリエイターである漫画家さんも「これ、どうやって描いてるんだよ……」とどよどよする超絶技巧
一番好きな亜種特異点のコミカライズに
こんな漫画家さんが来てくれるなんて、まさしく神引きなのだぜ
英霊剣豪漫画みたいな影鯖使役ってアニメとかではやれないんだろうなあ
原作描写的には別におかしくないんだけどね
影鯖は正直鯖の活躍が霞むしなぁ…
マシュしか戦力いねーのになんで勝てるんだよ的状況ちょくちょくあるけど主人公が影鯖つかって一緒に戦ってる設定だと結構納得できるんだよなあ
一部終章なんて人理砲でマシュ消滅後はぐだが徒手空拳で戦ってるとかいうわけのわからんことになるし
ぐだのやった偉業が前人未到すぎて
もう一国の指導者とか武芸者とか鯖の生前の方がしょっぱいまである逆転現象
ぐだが鯖として召喚されるんです?
氷室行進曲でやってたな(召喚じゃないけど)
実際魔神柱特攻なんてしろものまで生えてきたしなw
マジで英霊の座に登録されててもおかしくない――
少なくとも素のスペックはアンリ以下の最弱鯖になるだろーが、
スキルや宝具で押すトリッキーなタイプになるかw
リヨぐだ子はどのクラスで召喚されますか?
ビースト以外に何がある?
というか、ビースト7の可能性が思い浮かぶぞ。
また真名因幡の白兎が特攻するのか
次あたりビースト来そうだけどな
気前のいいゼウスとキリシュタリア様なら、素材とQPが芯までたっぷりのレイドボスを用意してくれるはず用意して欲しい用意しろ
「元旦0時は混雑が予想されるけど」云々をこのタイミングで運営がアナウンスしてきたからな
例年通り福袋とピックアップだけならわざわざ事前にこういうこと言わないだろうし
アポクリファレベルのレイドなら、多分鯖を全員育成完了できる・・・
来い、来い、来いぃぃぃぃぃ!
大晦日から元旦は家族と過ごすから、そこでレイドだと出遅れそうだな
まあ仕方ない
「クリスマスイブだというのに一緒に過ごす恋人すらおらずどうするつもりだ?
同人誌やエロゲの継承が絶望的だ。極まったヲタクが途絶えてしまうぞ」
「兄上、我らが溜め込んだヲタアイテムなどたいそうなものではない。
アクション対魔忍が今この瞬間にも産声を挙げている。
これにより十八歳未満のお子様が対魔忍のピッチリスーツで性癖をこじらせまた同じ場所までたどり着くだろう
何の心配もいらぬ。浮き立つような気持ちになりませぬか、兄上」
意訳 : アクション対魔忍の3Dモデル、めっっっっっっっっっちゃエロい!!!!
.
汚い鬼滅の刃に草
世間はクリスマスイブとはいえ、イベントに無関心ならただの平日ということ
これには兄上もニッコリ
クリスマスが日本人の定番イベントとして根付いたのはいつ頃からなんだろう?
,〟-―-- ,
,ゝ':´:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/::::::::::::::i:::::::::::::::::',:::::::::::',::::::::::::'.,
/::::::::::::::::!:::::::::::::::::::i::::::::::::',:::::::::::',',
/,::::::::::::::::::::',::::::::::::::::::;i:::',::i:::::i:::::::::::i ',
7/i::::::::::::i::i::i:',:::::::::::::::::i i::i ,iィ:´iリ::::::::i i
i7i::',:::::::::‐',トfti,,_::::::::::イリ´, ィアフ´:::ノ\
i i:i ',::::::::_,ゝf。-`、:,::::i ゝ'゚‐' '´ノ:::ン::i \ ・興味半分で触ってみたんだが
/',. ',::::::::ミ'`‐ "´ `ヾ ‐ゞ::::::::', \ グラフィックの出来がかなりおよろしい
/ ' ,i:\、:::辷 '、 ./::::::::::::', \
/ 7::::::::::::::'::,,. ‐ニ '´ , '|::::::::::::::::',. \
/ /::::::::::::::::::::::::ト: .. ´_./ン 、::::::::::_::', ' , ・乳も揺れる揺れる
/ /:::::::,〟-、-‐ ' ` ― ' ` '、 Y ̄` ヽ、 ',
/ /ゝ ´ Y Y , ',` ,_ ', ', 。', l
/ / ', ,ィ<-‐―゙‐-‐ッ ,〟' ', i ',,〟' ・ピッチリスーツとかハイレグ系好きなんで
7 / ゚ .〉'´ \ニニ,`ニニノ \ ', , i 「なるほど、これがクリスマスプレゼント代わり!」
i ,〟ゝ i /_ / ,ゝ‐--' .\i,' .i とイヤッホイしながら
` ̄ /::i i´ 〉 / ン 、 , \ ,i 微課金して衣装3つぐらい買ってる聖夜
/:::::::ト、 ! !`i, ゝ' ', ,' ヽ' i
/:::::::::::i ', i i / ', ' ,
/::::::::/i:::i `'':i i' ', ', ・ところで林檎だと下半身がスパッツになってるんだが
//:::::::/.i:::::i i / ', ', これはこれでエロい
/ /:::::::/ i:::::::', .i .7 i ヽ ttps://pbs.twimg.com/media/EMiK50fUcAUGmhs?format=jpg&name=large
./ ./::::::::i i::::::::::', / i , i ,'
/ 7:::::::::i i::::::::::i '7i ,',. ヽ ,' / ',
7 i::::::::::i .l::::::::::',i i / ', / /:i i
i i:::::::::i i::::::::::'i i / i ' , 人 , :'ii::::i i
i i:::::::i', ',:::::::::',  ̄ 〉xx\ ,〟'´ ` ' ‐-xx'x´i:::!i::::i 7
', ',:::::::', ', ',:::::::::', ,ィ'、xxxxxi`' ‐, ' "´ ,' 〈 ,xiXXXX',:ii:::7/
',::::::',. ' ',::::::::`ゝ´\\xxx:) i' ,' ノ./xiXXXXX',/:/ '
'ヽヽ \/ ', Y´ / ,' / /X:〉,XXXX', '
分かる
モデルの出来が思ったよりよろしくて衣装欲しくなる
そんな馬鹿なこと言える兄弟仲なら
こじらせなんだだろうに…
えろは世界を巣食う
>>9007
あの兄弟、お互いがお互いに最高の理想像かぶせあってるからどうしようもないんだw
君も今日から対魔忍!
まああの世界ってかなりシビアで絶望なんだけど感度三千倍でどうしてもギャグなイメージががが
一方その頃、アズレンはスカート履き忘れてるやつと
ttps://pbs.twimg.com/media/EMjeiQzU8AE4_PY?format=jpg&name=medium
包帯がパンツ代わりなやつと
ttps://pbs.twimg.com/media/EMjd1DYUUAI846t?format=jpg&name=small
ドイツ製の花魁をお出ししていた。
ttps://pbs.twimg.com/media/EMjgvyYU8AYa8iS?format=jpg&name=large
アクション対魔忍と同じく十五歳以上プレイ推奨なのが納得だな!
.
疲れない?
Tonyにやっとこさの響にドイツママのスキンときたかー
しかし対魔忍もそうだけど15歳以上推奨にすれば林檎でも結構攻められるんだな
一方艦これは
どうみてもざつコラな
クリスマス深雪であった
>>9009
お兄ちゃんは演技派だから…
嫉妬の塊なのに、優しくて鬼を許さないストイックな武人の顔しか見せずに、嫉妬心を弟に隠しきった格好付けたがりやし
おにいちゃん、絶対長男に
「あんたなんか長男失格だ!」って言われたよね直接会ったら
縁壱主観だとおじさんは無惨に鬼にさせられたとか思っているんじゃないかなあと
このあたり、情報を全部掴んでいるのが読者だけというのがね
炭治郎からしたら縁壱の兄がその後に上弦の壱になったことも知らないし
岩や風たちも上弦の壱がはじまりの呼吸の剣士の一人だったとも知らないままだし
このクリスマスに対魔忍アプリのダウンロードが1位なんだから
世の中平和よ
そもそも兄上って結局腹に溜め込んでいた鬱憤を
誰にも漏らさなかったから
他人視点だとそこまでよくわからんのよな
メタ視点だと割としっかり複線を回収するけど、作中視点だと理解されないまま終わることも多いのが鬼滅の刃
蛇柱が煉獄の死に最もショックを受けてそうな描写や、幸せそうに大食いする恋柱をじっと眺めた描写の理由も、彼の掘り下げで明らかになったけど伊黒は誰にも言わないだろうし
兄上が死ぬまで身に付けていた緑壱の笛も、無限城の崩壊で地の底に消えてそう
ヘクトールおじさん、軍略が3ターンに延びたー。
この流れでナポレオンの軍略も3ターンに伸ばしてくれんかなー。
吉備真備が書いたらしい墓誌が、中国国内で見つかる
末尾1行に「秘書丞 ?思光 文」と「日本国朝臣 備 書」とあり
墓誌の文章の作成者が「?思光」という中国人で
その文章を書いたのが「備」と呼ばれる人物と読み取れる
日本人研究者によれば、遣唐使の場合
現地で中国風に名前を変えるケースがあり
吉備真備も「真備」と呼ばれていた可能性がある
日中の研究者は、日本の王朝での地位などを示す「朝臣」が記されていることなどから
真備の書いた可能性が高いと判断した
吉備真備スレ立たないかのう、超波乱万丈で奈良時代を生き抜いた男
左遷されるたびに出世するので仲麻呂がめっちゃ信用してるんじゃないか疑惑のある人
50代で遣唐使って死んでっていう意味以外ないような
>>9024
阿倍仲麻呂スレに挑戦したことあるけど挫折した
玄宗の生涯とかも書かなきゃダメだし漢文の知識もいるしな
大伴古麻呂の船に鑑真和上(六回目の渡日チャレンジ)と乗ってたってのがもうね
夢枕獏の空海でちょっと出てくるけど安史の乱にも絡むんだっけ >仲万呂
魔王ベールゼブブの分身に取りつかれた状態で日本に舞い戻って
賀茂家の当主や光源氏と敵対するんでしたっけ>仲麻呂
20年前に読売新聞で連載してた「翔べ麒麟」と言う小説がこの辺の時代を扱ってた
主人公は後半は空気で阿部仲麻呂が主役になってたな
阿倍仲麻呂トリビア。
「天の原 ふりさけみれば 春日なる〜〜」の句は帰国に失敗した仲麻呂が
もう帰れない故郷を懐かしみ詠んだ歌と解説されることがあるが、
実際は帰国が決まって送別の宴の中、「もうすぐ帰れるぜヒャッホーーー!」な心境で詠まれたものである。
.
大都会(唐)よりも田舎(倭)のほうが良かったのか、故郷は偉大
まぁ現代日本でもお盆に里帰りする人間多いし
あの頃の大都会は怖いところだったし
そういえば仲麻呂って妻子いたんだろうか
日本に置いてきたなら帰りたくなるだろうし
唐で妻子が居るなら置き去りにはしたくないだろうけど
両方にいたら? どんな心境になったんだろうね・・・
調べたら、詩人の王維が阿倍仲麻呂へ送った送別の詩の序文で、
「あいつは斉の姜氏ぐらい高い身分の女でないと娶らねえと、この国じゃ結婚しなかった」
と言ってるんで、おそらく中国では独身を貫いたんじゃないかという研究が。
余談だが仲麻呂の従者だった羽栗吉麻呂という人物は唐で妻を娶り子を為し、
子供と一緒に帰国してる。
.
しかし斉の姜氏なんざ田氏に国乗っ取られ、
その後も家名が復興したことはない(たぶん)わけで。
王維が言った「斉の羌氏みたいな女」ってのは単純に身分が高いとかじゃなく、
古代王族の末裔みたいな、ロマン寄りの意味なんだろうか。
.
周時代もそこまで家格高かったっけ?
低いわけじゃないけど
もしくは当時の流行語か何かか<斉の姜氏
現代日本でいうところの、旧華族みたいな表現じゃないかな
>>9040
春秋時代に覇者輩出した名門で、吉本道雅氏とかが
覇者と認められたのはそれまでの積み重ねがあるからとか指摘してたはず
一部で斉の姜氏は地元の勢力に乗っ取られた家系とかあるからなぁ
今週のキングダムやっとホウケンさんがお陀仏のもようだ、
こいつが現在のキングダムのつまんなさの5割くらいだったのでやっと安心だ
リアルに退場時期だしね
この後リーボック無双しても今までの醜態ぶりをどう取り繕うのか…
斉は美人を生む国って言われてなかったっけ
というか司馬尚がまだロクに顔出ししてないのに
もうすぐ冬コミ、>>1 が買い漁る薄い本はアズレンか、艦これか、FGOか
>>9045
つーかこの敗戦だけでも李牧は十分粛清されても文句言えないなあw
圧倒的有利で全ての局面で負けて、首都に次ぐ重要都市を喪ってw
達人伝の時代は、もうだいぶ秦の優位が分かってきた時代なんだな
作品内的にはどうせ
「首都守る兵まで全部渡して」って李牧さんの要請を趙王が断ったのが
敗因ってことになるだろうからセーフ
全部ホウケンにやらして李牧はもっと後に出すべきだったな
キングダムに今出てる李牧さんは、リーボックっていう人で李牧とは別人だからw
趙王やらかしもでかいがそこまで無能に見えないのがまたビミョー
失点 廉頗放出 後継者やらかし
功績 李牧ホウケン抜擢
現時点で後継者まだだし大失敗した李牧宰相に戻してるから李牧の庇護者っぽく見えて笑える
傑出してるわけでもないけど、割と君主としては悪くない判断とかしてるんだよね、趙王。
足かせどころか結構な無茶ぶりの李牧を好きにやらせてるし
なんか採点辛いな。5年も続いてたから期待値上がっちゃったのかな
史記基準だと超無能で取り得あんまりないんだが
失敗がないわけじゃないけどそこまで無能でもなくね史実の趙王
李牧を更迭した王様と粛清した王様は別物なんだっけ
. ( \ (\
| )> ' ^゛  ̄ ̄´~"'' </ )
(^\_/ / . . . : . : . : . : . : .(^\/ 〈
. \ )` . . : . : . : : : : : : : : .\ \ \
. ∨ . : . : : :i: : : : : :八 : : : : . \ ) ・冬コミ新刊を調べてたら
. _/ . :/| 八_ノ|ノ: :\/_,\: : : : : .\ (_ きよひー×エリちゃんのふたなり本があったが
(⌒{ : :|妛妛ミ|: : : :/ 妛妛妛ミ: : : . } '⌒)
_/∧ : : |{ { ‡ } )\_/ { { ‡ } ノノ: : : :ノ/ ̄\_
. \/へ__{宀冖¨` ' 宀冖¨``ムイ.ノ⌒Y_/ ・きよひーが下半身蛇身化してる時は
. |( 、_ノ 川| : . |/, 蛇と同じくチンコが二つになってて
. |:)h、_, . -‐…F-ミメ、_辷彡': | : . . .l /,
. |. . : :|\ . ヽ | //>>「⌒i..:: |: . : . l: :/,
/|. : : :|: i \>'⌒),/ ,_/ } :: | : : : .l: : /, ・「拙者、未だ複根や異形姦には目覚めぬ身なれど
. / :|: : : :|: i/[{_/……/ |..:: |: : : : l: : :./, 貴殿に並々ならぬこだわりを感じたので
/ . :|: : : :|{ {/-━‐-/ _i :: | : : : :|: : : :/, 感服の証としてお布施させたもらうで御座る」とポチった
. i : : :|: : : :! } |¨ヲ¨¨¨/ __} :: |: : : : | : : : : i
. 、: 八: : .:|ノ | /| / \ \.ノ: : : :ノ: : : : ノ 、… 、
. \:\ {__ノ/-| (_,.イ\ }: : / : : / ( (⌒)ノ
/ /ニノ,___」二| \__}ニ=‐-‐…‐- ) }
¨¨{二ニニニニ\ |二ニ=-‐…‐--‐'
. `‐-ニ二ニ-‐' ¨¨¨¨
.
ラミアふたなり姦か・・・すごいパワーワードだ
エリちゃんもドラゴンちんこにならないんですか!?
昭和天皇物語を読んで
秩父宮雍仁親王と安藤輝三が親しかったことを知る
買う理由が特殊性癖の尖りっぷりに感服したからってのがおかしい
充分歪んでまっせイッチ
冬コミ新刊といえば今めっちゃ売れてる
鬼滅の刃ってエロ同人いっぱい出てるの?
,'::::::::::::′ .,ィ'::::::,イ
_i{::::::::::′ /::::::/
/ .|:::::::::{ゝ⌒、イ:::::/
// ゝ-イ⌒\r〃イ´  ̄ `ヽ
,// / .:⌒7⌒}!: `ヽ }l
「 j{ }!/,//.:// メ ,ハ \.ハ ノ'
. rゝ¨ミ_------ 、 〈Y Уー////ヽ′/_,, }! ;
` ヽ--` ト Y(.:jハ/l ィf芯ぅメl / 芯ア}i /}/ ・予約した新刊を見直してみたら
`≦、, ィ=ミ、} ゝ乂Y| {/:/:/ヽ{ /:/:ハイ/{ バニ上本が二割ぐらい占めてた
r ' 。´ l | 八 ハ __′ 'ノ:}i }
l ! ノ .りト ー'/乂,ノ ノ
l 。 ! . ' ´ ̄ ` ‐- ─/ ノ、>_≧-ィゝ‐- 、 ・う〜〜む、数日前の俺め
└--、- r ´ ̄ぅ' / / /.:::.:.:}:.:.{:.:.:.:.:.〉 ヽ なんと分かりやすいやつだ
` ! | / /イl:.:.:.:.::イ⌒ヽ、__} / l
. ! l / `¨ ゝ ヘ/ヽ ∨/ !
./ l / , ', / ・公式絵師の石田あきら先生も
. / l / l ヽ , _ _ヽ l バニ上本を出してくれているぞ!
./ .l / ノ' ∨ ` ヽ 、 ttps://pbs.twimg.com/media/ELFa6KmU4AATGBq?format=jpg&name=large
l l /l / ヽ \
l / / !/ ', ヽ
∧ / /ー--イ. , ',
. /_ヽ ノ ./、 / l l l
/´:::::::::`´::::`ヽ三\ ! _ ./ /
/:::::::::::::::::::::::::::::::::ハ 三` ーゝ /ニ\ / r≦ ,イ
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ',=三三三ヽ /ニニニニ`丶、___ .イ /三三/´
.
>>9060
史実でいうなら、今の趙悼襄王が廉頗を退けて李牧やホウケンを抜擢した人
で、今やってる鄴が陥落した年に死亡
李牧が粛清されるのはその息子の代で
キングダムだと李牧に同情的で信用しているっぽいけどどうすんだろ
___ __
|rへ\ /o o|
__ ...::''"゚~ ̄~゚"'':::... _/o/|O|
/::::::::\__/⌒::::::::::\:\ノ /o/
_/::::://⌒^^^⌒^ \ ::::: \i.ノo/
― |::|::::::::: ' | ::::::::: | -く
 ̄ / |::|::::::::| __ | ::::::::: |\o)
.  ̄ユ |::| ::::N/ ̄ 、 \|/| ::::: |:| \、 ・パッと調べた感じ
ツ |人::::{ _ _ И:::/_| L) 鬼滅のスケベ=ウスイ=ホンは
― r八 '"⌒` ⌒^⌒ |::〈ノ) あまり多くない
 ̄ / 乂 :. 」L 、 .::::: ∨
 ̄ ユ |: 八⌒ 、_ ノ / ::::::/
ツ |::::|:::::... ィ:::::::::/ ・出ているやつは禰豆子や恋柱のホン
_r‐く\_ 人人从::> ---<ニ):/V
_{ ヽ } _/ニTTニニニニ) \
人 \ \ \ /| /(==.| |ニニ / /^\_ ・一方、やる夫界隈では恋柱にエロAAは存在せず
\ \ \ \ \__|./ニr―― ./ /| | \ しのぶさんがあちこちのスレで
\\ \ \ \ \=ニ| 〇 / / | | | スケベされていた
\\ \ \ \ \| ./ _// ̄ ̄\ \
\\ \\ \ \ \__\\ \ \ |
\\ \\ \ \ \ \\ \ | | ・世間の人気とエロ同人界隈の人気と
\\ \\ \ \ \ \ /:\ ∧ | やる夫界隈の人気は乖離している例
_/ \ \\ \ \ // ̄\/ | ./ ∨
// / \\ 〈_./\ ノ|∧ |/ 〉
. / i / \ {\ / |ニ| ∧ /{
/  ̄ /|. / |(ニニ\ ト__/ /.ニリ/ \/八
/ //| / __.| ̄ ̄ ̄|_⌒></ / / \
. / / |_./ |ニニ.八 |回 |/| o \ _./ | \__
/ / 〔ニ./ニニ- ____ ( ( j \
| / /ニ/ニニニニ :ニニニ|ニ \\ /
|. / /ニニニニニニ|ニニニ|ニニニ.\ ̄ ̄ /
\/ ./ニニニニニニ=|ニニニ|ニニニニ\ /
/ /ニニニニニニ二|ニニニ|ニニニニニ.\ | /
>>9068
次の王様がアホ扱いされているな、でもこいつも李牧再登用はしている
イッチが機嫌良くてなにより
そうだよねー…もうすぐ正月休み+新刊同人誌大漁供給の季節だもんねー
ふたといえば竹村雪秀がしばらくみてなかったらえらいふたなり作家になってるのねw
通販で買うとめっちゃ到着に時間がかかるんだよな、わいは正月河原町まで行ってくる
ふたなりはいい文明
鬼滅は同人誌向けの絵柄じゃないと思う
しのぶさんはやる夫界での有名職人が新規AA作ってブランド出たからねぇ…
人妻属性とかいう人気あってやりやすい属性も大手スレがつけてくれたし
公式カップリングがないからなあ鬼滅
おばみつも作中ではどう考えても悲恋で終わるでしょうだってワニだもの
甘露寺は生き残るかなあと思ってたけど今週読んで
「これはワニのことだから甘露寺死んで伊黒が生き残る目があるな」
と思った(白目)
>>9075
え、いつのまについたのそんなのw
まあ原作にない属性がつきまくるのもやる夫スレだけど
甘露寺、顔が削れてて鬼滅世界の殺意パないなあと改めて実感
そうなのか、やはり鬼滅の刃は女性人気主体なのか
AAが増えるかどうかは職人に好かれるか次第なのね
アフィ記事みたら中年女性人気もすごいんだとか
竹村先生はこの見本だけで、
「この作者……尋常でない性癖とそれを本にするカラテの持ち主!」と悟らせる。
ttps://twitter.com/sessyu/status/1189997458010472448
こういう、ゆるっとした大乱交ネタ、好き。
..
やる夫スレのしのぶさんといえば、巨乳化と全裸土下座がセットなくらいよく見かける・・・
原作若いけど、割と未亡人ポジとか多いよね
竹村雪秀先生はここの所毎回凄い人数絡ませてることが多くて、
その労力を思うと足を向けて眠れないw
着物美人に結構未亡人イメージあるからなあ
>>9081
こう、女だらけの空間で性意識がガバになってる空気は好きですw
昔るろ剣の巴さん 今鬼滅のしのぶさん
>>9068
あの人次の王様ちゃう
あほ王子が次の王様で李牧殺して
キラキラさんは亡命して別の国作るから
しかしその後の前漢とか三国〜五胡十六国の歴史とかを見ると
趙って戦国七雄の中でもワースト1・2を争う立地条件な気がする(トップ争いの相手は多分燕)
騎兵を養成しやすいというのは、遊牧民族に常時狙われてる事の裏返しだし
やる夫スレの場合、結局そのキャラにAA職人が付くかどうかが人気の別れ目だからね
鬼滅は女性向けのウ=ス異本が多いと思ってた
>>9089
職人は素材を揃えるまでが限界で、その素材の調理法とキャラそのものを宣伝する大手スレ作者の方が遥かに影響力大きいと思う
ただし職人自体が作者につながり持ってたり、宣伝力ある場合はそれなりに影響与えることが出来る
AA量産したいけど素材がなくて歯噛みする、とかしょっちゅうだし
同人で使われてるネタやキャラ付けとかは意図的に外して物語書くけど、そうじゃない人もいるのか…
乳酸菌ジャンキーの水銀燈なんて二次創作の極みだと思うけどね
/ 厂 ̄`丶、
, 厶 -―=ミ \
/ / j |、 |∧ ヽ
/ /イ仄{\l厂〕ト iハ
il \{ rセツ セカV | ・一時期あちこちのスレで見たセシリアだが
八 ヽ\ ' / ∧ その頃、AAは200kb前後しかなかったり
/ \ Y、 -‐ 〈 .:/ ',
/ \|ノ> . _/ }.:/ |
/ /´ ̄`ニヽ `7个ー//⌒ヽ.| ・今でも700kbと
/ | ノ}〈_,小ノ〈/、 ∧ トップクラスには程遠い
(> ⌒X. | | r‐<_/ 〉┼┼ \>ァ , >‐――ァ
r‐ ´ _ イ\\ | | ゝ \〈 ノ j! ∠ イ 、 ', /〈 ̄` <___
. ̄ ̄ ,〈\ /\ :| l>- ハ Vi}. ∧ ,〈 V´ 〉‐┬―=彡 ・ISアニメ化による人気アップが
〈ヽ/ /ヽ| < <._ ', },′ ∨V〉∨/^V やる夫界隈にも波及し
. \ / \ iて | / 〃 / V〉 ヽ../ だが職人の琴線には触れなかったパターン
. `フヽ |∧ ! |{ /
/ . : \ l: :ハ ! ', / \
/ . :/ : : ,\ ノ: :〈__ 〉__ ___,厶∧ /、 \
' . :/ : : /.: : :`爪 : : |_〕二} {ニニ}L コレくヽ`T´}: : :.\ >┐
r< . : / : : /1: : : :/|: : .:l〉 〉 } ∨ /: : : : } > ´ 八
| ` < : : / l : : / |: : .:/ ′ | ∨ : : }< _ イ|
ゝ-- _`7 |: :/ ノ : / | | ' : :/|/ ノ !
< / |:/ /.:/ | | ∨ < ノ
.
縦ロールだから作るのめんどくさいのよ
/|\ _, . :‐: : : : : : \___.ノ
.ィ__〉|:ト\./: : : : : : : : : : : : : : : : : \
. / r::|:::|\/: : : : : |: :i : : : : : : : : : : : : : :\
/ o./::/:::ル': : : : : : :|: :{ : : : : i: : : : : : : : : : : \
. |_ /::/::://: : : : : : : λ: :、 : : : |: : : ト: : ヽ: : : : : :ヽ ・まあ、ISキャラだと
. | し'///: :/ : : : : : {: ト: : ゝ: : :!:./|⌒i: :} : : : :| : ', タッバという原作や世間の人気は
. し.';/ {: :/: :/ {: : : |: |}从:〉 : : !ヽ: }ヽハ:!|: : : :|: : :', 他のISキャラに劣るが
|:/: : {: :|: : :/|:l {\: : : i'´V-―z|:!: : : :!: : : ',. /ヽ _
|: : : :| : |: : :|:.:|.メ〉 \__i '" ̄ ̄|jノ: : :i! : : : ', / // /、
|: {: :/!: :|: : :Ⅳ .ィ:チ ,. '' "/:/: : /|: : : : ', { ヽ / // / / ・やる夫界隈だとAA量が約1.5Mbにして
V|: :{ |: : : : :|ィ/ ′ l:/: : /: |:\: : 丶! レ // / / __ マッド科学者役やヒロイン役の
|: :| |: : :\{ 、'' " ノ /: /: : |: : :\: :ノ 、 〈// 地位を確立した人とかいるが
V ト _{.:_;>.._  ̄ ∠ィ: : l: : :|: : : : _/ ) /
( \ 丿: : : :: ヽ: : `i ーr--- |: : :|: : :|/い{ / /
\ \(\: : : : : : : 丶: | : : | |: : :|: : :!ヽ ヽ)ヽ /===ュ
\ \ \: : : : /λ|: : ノ | : V: : | \ うト=='" i [_]
____〉 i ヽ: / (ハ: : { |) __ /ヽ:_: : /_//〉| | |
}―――― { V (| |: 丿|) 〉 ` 〈:ヽ:)--〜ヾ | ,..イ\
(二二二 _} (| |}:!:|_|)/ ):〈\___ >r――イ、.丿: : ヽ
/\___.ノ∧ X (:.:ノ / ヽ/ } : :)∧::::ヽ | |/}: : :\
.
マッドは便利
スカさんはよく見るけど西博士はあんま見ない気がする
___
,ィ<´ `ヽ
,.: : : : : >'"´ ̄ ` \
/: : : / \
,.: :/ : :/
/://:/
,.: :‐ァ=-:: :ヽ{i/_
/ : : /: :>=-: : : : : : ̄:フ
,.: : : : : /::/: : : : : :>=-: : :<
i: : : :,: : : / : : /: :/: : : : : : : : ヾミx、
|: : :/:/ j/|: : //:/ : : : :ハ: : : : : :',: ::..
|: :/:/,:/ |: //{/!:/\/∧::∧: : ::',: :、
<¨ ̄三ニ≠=-j /: :{{ i./ |/ j豸于x }/∧ V: : : : :i ・西博士は喋り方が独特すぎて
\`ー=ニ _\ \: : : :://: :/ハV/ ハ | ヾ // Ⅵ: : :}: :| 再現が難しい
\ \: :ヾミ: : : //: :/:/}:::| /:|Ⅳ :f芹ミjハ: :j:..:|
\ ⌒>: : ://_,/{/: j:::| i/ | ..,:::::{'ノ: : }: }/: :i|
ヽ、<: : : : :/_〃=}:/l:::j lハ.|´ヽ\ ´ 人:i:|:/: : :リ ・やる夫スレだからその辺は
>=- ¨ ∧j:ハ | { \ \> ,ィ小: リ: : : :; べつにどうとでもしていいっちゃいいんだが
< ∧7x | ヽ `´/}/ }: /: : : :/
\ }/ハ{ \ _/l7777/}: : :.:/
\,.:‐= ー=ミ {//// / >i///// / |: : :/ ・「普通にしゃべる西博士とかなんか違ぇなぁ……」
>=-¬≧ ⌒ミ=-x_ ヾ{///{ { {////// }: :/ となる作者もそこそこいるんじゃなかろうか
/ \ i }_:::::;_:::}/∧ヽ V://__ j::/
-‐==ミx V{{ {::::::{ V//{ }/::::ヽ`ヽ /`ヽ
. / >=-ヽ V j:::_ム、_ノ \{ { {:::::::}\}{ ',`ヽ
/ ,. ‐=' 二ニ=-‐ r {ヽ´ \_ノヽ \\j ヾ }} }
.
TARITARIの沖田紗羽みたいに、作品の中で一人だけ大量にAA作られるようなキャラもいたりするw
確かにあのテンションのセリフをエミュるのはちょっときついものがあるかw
口調もキャラ属性の一種ともいえるしなあ
普通な口調の神崎蘭子とかシュタゲの岡部とかやっぱり違和感あるだろうし
確かに文香とかよく見るけど原作人気同じくらいの加蓮とかやる夫スレで見たことないし使いやすさは大事
>>9081
竹村先生は提督だけじゃなくてふたなり大和も竿役でくんずほぐれつの大乱交なのが凄い
トップクラスには程遠い>
一通り種類そろってるならそれで十分って具合で多すぎないぐらいで丁度いいって人もいるけどね
多すぎるキャラは一部の化け物職人さんの手によるところも大きいからなぁ
職人さんの琴線に触れなかったと言うのはちょっと違う気もする
たくさんあっても、それ全部使われているか?ってのもあるしな
選択肢が多いにこしたことはないが
AA1枚あればぶん回せるから安泰じゃ、って桃太郎卿が言ってた
最近だとやるやらはAAの数多すぎて使いたいAA探すのが手間だから避けるって話もよく聞くな
程々の量がいいんよ
初期のやる夫作品のAAだと
ローゼンメイデン、らきすた、ハルヒ、福本作品(カイジ・アカギ)、デスノート
ブラクラ、皇国、ジョジョ
あたりのキャラが多かった印象がある
ローゼン、らきすた、ハルヒが旧
ギアス、まどマギ、ISが新御三家と昔聞いたことはあるけど、後者も大概古い作品だし今はどうなんだろう
ローゼンは今でも見かけるけどハルヒらきすたはほとんど見なくなったな
ハルヒキャラは女キャラよりもキョンや古泉の方がよく見る
キョンだけはいまだに現役な感じ
メインとまではいかないが艦これ、FGO、グラブル、デレマスと
みたいなブラゲ、ソシャゲが増えた印象
今は何が御三家かなんかないと思う、型月のはよう見る
多いやつをあげるなら元の作品数もキャラ数も多い型月 アイマス ガンダムが御三家になるんでないかな
型月とガンダムはなんんつうかとりあえず聖杯戦争やっとけとか一年戦争やっとけって感じで題材としてもメジャーだし
歴史系で男性は男性AAでってなったら、ガンダムや銀英伝ばかりになったりするよ
軍人系つったらそらガンダム銀英伝新城さんでほぼカバーできるからなあ
銀英伝も題材として多いよなあ
三国志や戦国もよく見るし戦記物ってほんと創作に格好の素材なのよねえ
腐敗貴族はとりあえず夕方アニメ系か銀英伝の帝国貴族出しておけ感、
いまだに現役という感じの月とルルーシュ
二人ともAAがほどほどあってイケメンだけど戦闘系やお笑い系のAAもがっつりあるので使いやすいんじゃ
阿部さん、麻呂、でっていう…皆いい奴らだったよ
阿部さんと麻呂はまだたまに見る気がする
でっていうは見ない
阿部さんと麻呂はバリバリ現役って感じするなあ
そもそもAAって別にやる夫スレのためだけに作ってるわけじゃないから琴線どうこういわれてもな
職人の琴線ってこの場合やる夫スレにいる職人を指すと思うが
スレの為だけに作られてないって割とズレてる気がする
AAの容量に言及するなら別にここに限ってないでしょ
まあまず本家の5ちゃんねるが携帯増えた影響でAA文化がほぼ死滅してるし
やる夫界隈以外でAA活発に使うところってないからね
麻呂はある意味オンリーワンだから…
日本の貴族であればおじゃる丸もいるけど
戦闘AAもあって有能も無能もイケる表情豊かなキャラは替えがきかん
ZIPネタみたいなプラスアルファまである
携帯増えたからじゃなくてAA規制し始めたからやぞ
>>9108
安価やあんこが増えたってのもあるでしょうね
探す手間がかかるってのはそれだけで
>>9130
真紅とかも量が多い割に余り整理されてなくて使いづらいんだよなあ。
クズ系の役に引っ張りだこの福本モブの皆さん
下手なキャラにやらせると荒れやすいから、これを任せられる彼らはある意味貴重
安藤というクズ役に燦然と輝く名俳優
ナギ様とか大昔は結構ゲス役やらされていたな
最近はその辺の汚れはアクア様が担ってるような
某スレのアクア様は文字通り粉骨砕身の努力をしてなさった
アクア様はバカキャラ属性が取れると無茶苦茶魅力的なヒロインになるのがすごい
>>9134
というか、かんなぎのキャラだとナギ様くらいしか使われて無かったような。ざんげちゃんですら稀な気がするし
まあ、巌窟王もほとんどモンテ・クリスト伯爵しか使われていない気がするけど。特定の属性持ちのキャラクターを演じ続けている俳優って感じの扱われ方なのかもね
その一方で、ルイズ(ゼロの使い魔)と大河(とらドラ)が「似たような性格で、似たような外見で、似たような声」をしている従兄弟同士とか言うのもあったけど
巌窟王以外はそんなキャラデザ特徴ないしね
FGOが万里の長城保護計画を始める
オレはナニを言っているんだ?
>>9134
ナギもやる夫スレですっかり見なくなったなあ・・・
イニシャルコスト始皇帝ばかりクローズアップされるけど、
万里の長城に数千年間ランニングコスト支払い続け
維持し続けた中国の国力(と北方騎馬民族の脅威)は大したもんだと思う
李世民 「モンゴル高原の獣どもを服属させれば万里の長城などいらぬ。安泰じゃ」
.
>>9143
何年続きましたか…?
万里の長城って本当に宇宙から見えるんですかね?
頭痛い問題だよなあ
金ばかりかかって根本的な解決はまず無理だし
>>9144
尉遅敬徳 「李世民卿に是非を問うな!!」
.
護衛にするなら盲目的忠犬ぐらいでちょうどいいよね
高原の民を制圧しようとすると、反動で中華征服されるからなぁw
ある程度服属させると弱くなって結局別のが台頭するイメージ
>>9145
昨年、ある宇宙飛行士が度約400kmの軌道上から
肉眼及び800mmの望遠レンズを付けたカメラで写真を取るなどした結果、
「見えない。写真に印をつけてここにありますよと言われて、ようやくあるように見えるレベル」とのこと。
長さは長いものの、幅が10mほどしかないため視認しにくいらしい。
.
やっぱかー…
でも誰が考えたか知らないけど、ロマンある話ですよね
唯一宇宙から見える人類が作った建造物
男はデカい物作りたがる生き物って
映画「タイタニック」でローズが皮肉ってた
高原の民も騎馬の優位性が薄れるにつれただの生産力が低い弱小勢力になっていくのが物悲しい
そういえば満州とかあそこら辺の馬賊がいなくなったのって、いつ辺りなんだろ
村上もとかの龍では二次大戦頃まだいたけど
共産党が内戦で勝った後?
>>9152
ダム湖はどうかな?建築物自体はともかく人工地形改変で
宇宙から見える規模じゃないか?
(世界最大のダム湖はガーナのヴォルタ湖で約8500平方Km≒広島県くらい)
あと中国の累計総埋め立て面積はオランダのそれを超えてる様子で
1万平方Kmを超えてるとか聞く。
>>9140
スペース万里の長城は強敵でしたね・・・
>>9152
人工地形改変では「アラル海干拓()」があったわ…
1960年6万6000平方km→2010年1万3900平方kmと5万平方km以上を干したし
多分宇宙からも見える。
中国と宇宙といえば、長征五号の打ち上げに成功した時にモニタに表示されたのがこれ
ttp://pbs.twimg.com/media/EMzJI5KUUAA7qdI.jpg
その後、こんな漢詩が流れたと
浩瀚星空,日月盈亏,宿亏列张。望银河滚滚,鹊桥可渡,蟾宫娇娇,娥女居阆。渺渺苍天,星光烁烁,美丽家园球外乡。遥无际,树雄心壮志,敢于担当。
长征火箭高昂,墨子号成功圆梦航。已天宫建就,空间有站,神州追赶,接吻张扬。落月嫦娥,火星在望,推进航天逐梦忙。待来日,去星辰大海,九天翱翔!
銀英伝人気だなぁ
そういえば中国の制作会社で実写化される話はちゃんと進んでいるのかな
>>9154
つくづく産業革命って人類史を変えたんだなと思う
文明発祥から20世紀初頭まで、数千年以上も
馬は最強の機動兵器だったのに
lightゲーのキャラは一般の知名度の割にはAA使われてる印象。
那須きのこになれなかった男って印象なんだけどファンとしてはどうなの?>正田さん
不快に思ったらすまん。
アニメ映えする設定じゃなかったってだけだよ、ディエスイレは
まあキャラは非情に濃いから刺さる人には刺さるし
やる夫スレとかその手のが好きな人は一定層いる(自己紹介
>>9162
馬の「戦争における機動性」に優位性がなくなったのは
内燃機関進化による馬のコスパの相対的悪化、
機関銃(≒防衛陣地の進化)、有線電話、無線機、航空戦力という複合要因で
産業革命自体が致命ではないように思う。
実際WW2でも騎兵は活躍しているし、あのアメリカ軍でも一部物資は馬輸送してたはず…
あと歴史的意味で言うと場所によってはラクダ兵(湿潤に弱い)、象兵(寒冷に弱い)、
船(動力船開発まで機動が風依存で不自由)の方が機動兵器として強い戦場も。
正田さんはきのこさんの良い点と悪い点を両方煮詰めたから一般受けはせんなぁ、って印象。
まあアニメの出来自体もひどかったのもある、特に前半
>>9167
犬ぞり「オレ忘れんな」(氷原最強の移動手段)
>>9170
トナカイ輸送ならWW2ソ連がカレリア戦線でやってたけど
犬ぞり輸送を軍事で使った例があったら教えてほしい。
近世近代なら運河最強。地形や環境の影響次第になるから限定されるけど、温帯の平野部なんて昔は運河だらけだったくらい。
現代は埋め立てられて、痕跡が道路とかに置き換わってるけど
茨城西部は関東水路の要衝だったからな
親鸞上人とか古河公方とか、みんなあそこら辺を拠点にしてる
>>9167
軍隊の輸送面では鉄道の革命を忘れちゃいけませんぜ
明治の時点でも「東京から広島まで一昼夜で行ける」というのは革命的だったんだろうな
正田センセイは好きなライターだが、ニトロや型月以上に文章のハッタリ利かす作風だし、映像化の失敗も仕方ない気はする
でも、もう少し何とかならなかったものかなあ(DiesアニメのベイとApoアニメのヴラド公のアクションを見比べながら)
某歴史スレで書いてたんだけど
ノーフォーク農法以前の食料生産量は中世から近代までほとんど変わってなくて
変わったのは輸送手段による無駄が減ったからなんだとか
ハーバーボッシュ法は偉大ということだな
セイバーリリィがフレポから召喚できるようになる
可憐な我が王
第六異聞帯はリリィがナビゲーター役なんじゃないか、と言われているな
きのこは社長と一心同体なところがあるからなあ
片方だけだとどっちも成功しないタイプというか
>>9174
鉄道が馬の存在意義にダメージを与えたわけではないよ?
駅までしか物資は送れないんだから、レールがない駅〜前線間の輸送は
(WW2の間)基本馬車だ。
マズイ点は、馬は人間より(重量比で)大食なので、馬用の飯をその馬で運ぶ必要が出ること。
馬用の草と同重量のガソリンがあれば馬より自動車の方が多く砲弾を運べるので
兵站上排されて当然なんですな。(競走馬レベルで1日15kg程食べてる様子)
軍隊組織は究極の効率厨でないといけないからね
実際はそうでもないけど
古代から中世って、古代末期から中世はじめの文明の崩壊がクローズアップされがちだけど、中世が終わるまでの科学技術の発展は古代以上で、規模の効率化がなせなかった側面であんまり注目されないんだよなあ
軍隊は効率的な面も追い求めるけど同時に究極の体育会系でもあるからな
戦国武将総選挙というのをやってるが、十一位〜二十位の面子がこちら。
ttps://twitter.com/_siro_468/status/1210894941968203776/photo/1
……えっ、井伊直政が真田昌幸や竹中半兵衛より上?
エンタメ方面であまりピックアップされてない印象なんだが。
もしや大河の直虎効果だろうか。
.
兼続と慶次が並んでるのがカップリング的に美味しい
組織票でしょ。
昌幸がベスト20以内に入ってる時点で、真田丸効果がまだ効いてるとは思うけど。
トップ5はどうせノッブ・サッル・ヤッスの三連星に
信玄・謙信・マー君・幸村あたりが続くのが定番なんで、
ここまでぐらいの順位見てる方が楽しい。
.
ええ!?この世界では日本人の愛すべき戦国武将第一位は富田長繁ではないんですか!?
おっ、言ってたら信玄7位か。
8位がクロカンなのもやっぱ大河効果だろうか。
.
ジャニーズ系が演じた武将が上位に来てるような…
でも戦国武将ランキングである限り、一位が義経にならないからな!w
サッルはfgoに実装されてないから不利と見た
ノッブとお虎さんの勝負やろうなあとか言ってみる
景勝まで入っちゃうあたり大河の影響相当強いみたいだな
大河でプッシュされてないのは清正くらいか、浅井長政はシエ効果で人気出たのかなw
残りの四人って戦国BASARAとfgoやん
大河は老人が見る、団塊の世代は比率が高いからね
家康の直筆画が思ったよりギャグ漫画寄りでワロタ
大河といえば、この間小和田先生がトークショーでぶっちゃけてたなぁ。
歴史考証家の意見が全て通るわけではない、脚本や演出、原作の
都合で妥協しなければならない時がある。で、放送後に「お前が
監修していながら何だあのシーンは」と先輩に言われたりするとか。
清盛の海賊王関連はいらんかった……
小田和先生はコラムかなんかでも似たようなこと言ってたな
シエだったかで本能寺で信長に鉄砲撃たせたいってことに対してそんなことをした資料はありませんって言ったら、
スタッフから、しなかった資料もないなら問題ないじゃないかって反論されたって
まあ、ドラマ的に面白い演出なら問題はない
ないんだが、その「面白い」が「スタッフが面白がってるだけで寒い」になってるパターンがちょくちょくあるから……
テレビ業界人はすぐノリで走り出したがるし
やっぱノッブとお虎さんの争いやん
女体化最強なんじゃ
直虎の碁盤で完って書かれていたけどすごい寒かったわ
>>9201
舘ひろしが信長やった時の話じゃないかな。明智鉄砲隊と信長、小姓衆で
銃撃戦やらせたいって。理由? 「舘ひろし」だから。
ノッブ大勝利確定
一位〜七位が>>9189 で言ってた面子でワロス。
北条 「こういうのでランクイン出来ないのにはもう慣れた」
長宗我部 「やはりピックアップされてるのが無双とBASARAぐらいだけじゃきついな」
三好 「君らですらそんな感じだから、うちが世間の脚光を浴びる日とか夢のまた夢よね」
大友 「あっ、九州の生え抜き武将が一人もランクイン出来てない!?」
島津 「我が家でランクイン出来る可能性が一番高いやつはお豊説、あるかもしんない」
.
>>9201
創作としては実に正しい言葉なんだよね
北条はねえ……武田、上杉、三傑を主役にすると脇役か敵役(主敵ではない、ライバルではない)でしかないのが
謙信とか氏政に負けて滅茶苦茶悔しがって罵ったりしているんだけど知られてないし
北条は早雲以外はドラマにしにくいからなあ
氏綱は敵が地味だし、氏康は川越という山場があっても後半は武田と上杉に小田原城まで攻められて、氏政は最後がアレだし
(某大戦ゲーで)
家康の最も恐れた男〜北条綱成〜にしよう
>>9211
家康が最も恐れた男って何人居るんだろう
九州勢か。そういえば立花宗茂って評価滅茶苦茶高いのになんで創作ものだとあんまプッシュされないんだろ
肥のゲームだと義父がやたらバケモノになってるけど
>>9212
家康のみぞ知る
最も恐れた男で最強決定戦やっても微妙にしょっぱそうだし
全員束になっても全盛期家康に勝てるかと言われるとどうなんだろ……って感じ
ヤッス 「ガチで怖かったのは武田信玄と一向宗と伊賀の土民っすね」
信玄 「そいつらと並べられんの、なんか小物になったみたいで腹立つな?」
.
その怖かったは正面切って敵対くらったからってだけだw
ヤッスが一番怖がったのはノッブな気もするw
>>9213
一般からしたら正直宗茂とか地味にも程があるし…
(大友の地元だけど、妙林尼と、実父、義父の方がプッシュされてた)
島津を泣かせた漢高橋紹運ってできないかな?
立花宗茂は戦国時代末期だから…
島津との戦いや朝鮮出兵では大活躍したんだが
>>9219
「島津を泣かせた」という肩書は薩摩人が人外だというネタを知らないと通じないからなあ
ぶっちゃけ豊薩合戦とか夏の甲子園の優勝校が決まった後で九州の甲子園デラレーズが新人戦やってるようなもんだからな
島津は勝ち方が派手だけどちょくちょく負けてるからな
勝ったことある奴なら結構いる
>>9210
センゴクの北条過去編は結構面白かったけど流石にあれは作者さんの力量が良かったな
毛利みたいに中国地方に大勢力とかならまだしも、九州全土制圧したとかやったわけじゃないしね。
謙信 「俺と信玄の争いとかも、実は地方予選の優勝決定戦ですら無い」
氏康 「お前らが俺んところ攻めてきた時みたく、本拠地囲まれてすらいねえもんな」
信玄 「けんしんがじゃましなかったらおれがてんかとってたからじゅうようなあらそいだよ(棒)」
.
小学生時代、なんで信玄と謙信が何度もぶつかったのか、さーっぱり理解できなかった
長野県の取り合いだって説明されたような・・・
信玄は謙信いなかったら、もうちょっと天下にワンチャンあったかもしれないけど、
謙信は信玄いなかったとしても、別に行動に変化はなかっただろうってのは酷い話だw
感状の発給具合から上杉とやりあってた頃は信玄の信濃支配は弱かったって説は見たことある
甲斐の国衆には感状発給してるけど信濃の国衆にあまり感状発給してないんで
信濃の国人に動員かけられるほどの力が当時の信玄にはまだなかったとか
謙信からしたら関東攻めの邪魔を信濃方面からされてたわけだし
どっちからしても目の上のたんこぶの位置に強敵がいる感じ
信玄は本当に天下狙ってたのか、って気がするがな
甲斐国人衆の鼻面にニンジンぶらさげて宥めすかすのに生涯費やした感じだし
今川潰さないと西進できんからなー。
ようやっと潰せた頃にはもう寿命だった。
結局のところ、支配機構の権力を自身に集中できない大名じゃ天下なんて狙えないということなんじゃなぁ
そもそもノッブだって本格的に狙うようになったのはだいぶ後の話だからなあ
そのへんはもう信長と同じで、最初から天下を狙っていたわけではない、としか
たぶん天下(狭義で畿内のことだとしても)を意識したのって元亀騒乱で織田と本願寺が戦争になってからだと思う
なんもかんも貧乏が悪いんや。場当たり的な行動しかできないんじゃなくそうしないと食っていけないんや
信玄が後一年生きてたらどうなったかは気になるぐらいには
結構きわどい局面よな
どこかの大陸の不良親父も、最初から天下なんて狙ってないもんなw
そうなんだよな
だから信玄の場合も西進=東海道および畿内の権益狙う以上のことは考えてなかったと思うんだよな
正直、西上作戦のときでもせいぜい奥三河、遠江、東美濃をかすめとるぐらいの展望しかなかったと思う
出兵理由が将軍からの要請とはいえ、信長のメンツ丸潰しで裏切っての出陣だから
織田とある程度の決着をつける気はあったと思う
ただその展望がどこまであったかについては不明としか
屈服させて義昭との関係を絶たせばそれでよかったか
滅亡までやる気だったのか
とはいえ、実際にかちあった家康はほんま生きた心地しなかったんだろうな<信玄西進
あんだけぼっこぼこにされるってのは、ワイなら憤死する
関係あるようで全然関係無い話なんだけど、くっころ言ってるお犬の方を秋山が手練手管で堕とすような作品ってある?
秋山さんがくっころで雌オチする奴は見たことある
>>9242
いや、将軍の要請すら正式な形のものはない
義昭が明確にノッブと決別したのは三方原の敗戦を知った直後で、それまでは何だかんだで緊張関係だけど協調もしてた
信玄と謙信の和睦仲介を義昭・ノッブの2人で取り組んだりとか
そのタイミングで信玄は同盟破りしたので、ノッブは凄まじく怒って武田家どころか外交に携わった甲斐国人を皆殺しにしようとしたし
当時は武田と上杉と同盟したわけでもないから、信濃方面の手当のために結局は甲斐帰還しなけりゃならないし、天下まで考える余裕ないよなあ。
というか、北条と大喧嘩した直後でもあるから、北条との関係が安泰かというとそうでもないし
今年の大河は1月19日開始
普通なら5日開始だろうけど、沢尻降板の影響かな
>>9244
センゴクが一番近いような…
>>9248
沢尻役の濃姫を代役にして全部撮りなおししているからな
明智光秀主役で濃姫交代とか頭抱えるわな
よく2週間遅れで済んだわ
スタッフと俳優さんたちすげーがんばったな、という気持ちでいっぱい
NHKのCG技術の粋が見られるかもねw
濃姫だけろくでもない演技になっていたら吹くわ
十分に役作りする時間もなかっただろうし、そこはしょうがないんじゃね
濃姫の部分だけ顔アップでカンペ前に出してやってたりしてw
>>9253
放送直前でキャスト交代のあったウルトラマンタイガでは
合成で対応したらしい
円谷より金のあるNHKなら……
キャスト交代は、太平記の新田義貞という前例もあるし・・・ヒロイン(2代目というか、その3というか)がいつの間にかいなくなってたシャンゼリオンとかも
シャンゼリオンのは、撮影現場に出勤する途中で交通事故に遭って、リハビリも大変だったそうだから、シャレにならんけど
今回の場合、撮影済かつセットも解体済だから撮り直しができなくてみんなパニクったわけで
役者揃えてセットをもう一回作るのと、映像で無理やり合成するのはどっちが金と手間がかからないかな?w
なーに主役が交代した勝海舟に比べればへーきへーき
昔は怖いね・・・「視聴率悪いね。筑波洋(スカイライダー)を殺して、新ライダーを登場させてテコ入れしようか」という提案もあったそうだし。カーレンジャーのラジエッタとかも
その昔、重戦機エルガイムやってた頃、主役のダバ役平松広和さん(デビューしたて)は
富野監督に「これ以上演技ミスったら、ダバを殺して主役降ろすぞ!」と脅されてた模様w
>>9263
視聴率とかを気にせずに、演技面でしか考えてないのが、リアリティありすぎて困る・・・そう考えても劇場Zは、キャスティングがカオスすぎるような
Gレコ劇場版もベルリ役の人が健康上の都合で休養していてピンチやないけ
ttps://twitter.com/hiranokohta/status/1210925330497724416
やめてあげてw
伊達のマーくんも島津もイキってサッルに焼き土下座したもん同士なのになんでこうも人気に差がでるんだろう
島津さんがそこから最高の解決方法を思いついたようです。
ttps://twitter.com/hiranokohta/status/1210927465129902080
.
島津でやれる…?やれるんです?
でもあんたら六位のサッルの手下の八位のクロカンその他にボコられて土下座したやん
佐竹は知事でそこそこ有名だし……
まーくんは天丼したからね
関ヶ原の中央突破も実態は島津が一方的に井伊に虐殺されただけだしなあ
ぶっちゃけ島津はイメージほどは強くない
ぶっちゃけ島津で大河やっても
肝付や伊東や大友とやってる間に視聴率終わってそう
三州統一はやらないと意味が分からないし
やるとだれるし…島津の大河化は地獄じゃ
視聴者に馴染みのない名前が並ぶと視聴率悲惨になるのは今年で証明されたからね
名前も知らん金栗よりも名前の知られているシエという世知辛い現実
逆にマー君は幼少期〜青年期は目ン玉えぐった逸話とか人取橋・摺上原と見所あるも、
サッルに土下座した後がパッとしねぇ感なんだが、
昔やった大河はその辺のペース塩梅どうだったんじゃろ。
.
いやあマーくんは炎上大ピンチからの回避芸が見せ場だからそれはそれで美味しいんよ
政宗は最終回が最高視聴率なのか…なんやねんこれ
原作小説の方だと何かと企んでは家康に手のひらで転がされてた気がする
まー君の昔やった大河で後半憶えてるのは
前半のライバルもがみんが駒姫の件で助命頼みにDOGEZAしてきたり
関ヶ原でヤッスに騙されたり
五郎八姫がらみで忠輝のなんやかんやとか
最終回は江戸城内で相撲とってた気がする
大河政宗は勝新秀吉のド迫力が印象的だった
あれをパシリにしてた信長(未登場)は誰だったのだろうか?
>>9277
福島政則と相撲を取った話とか、遣欧使節の話とか入れて、
その辺の情けない部分は極力カットしてたような記憶がある。
遣欧使節の所は帰って来た支倉にやたら冷たい態度取ってた(でも内心では辛いよ!な描写)のが印象的。
なにぶんにも小学生の時の記憶なのでさほど当てにはならんし、理解が及んでなかった部分もありそうだが。
いろは姫のところとか、「え、いつの間に出戻ったの?」って思ってたしw
真田丸のずんだ餅をオススメしてくる政宗も好きやで
>>9282
黒澤明?w
葵三代のまーくんも大概腹黒いアレだったが、歴史好きじゃまーくんは独眼竜かっこいいじゃなくて
腹グロ陰険裏切り卑怯卑劣のほうだな
絵ヅラ的にはあの鎧と眼帯だけでかっこいいからなw
そういう意味では外見で得してるw
>>9285
その二人は相性悪すぎて主従になれんと思うぞ
勝新も黒澤も両者とも人格はアレ過ぎる
>>9288
んじゃカツライスで市川雷蔵・・・かと思ったが、同年代だしこの人は柴田勝家か家康あたりだな。
無難に三隅研次にしておくかw
黒沢信長なら面従腹背で「ちくしょう、いつか殺してやる」なサルってのも面白いがw
>>9290
無難でいうなら実兄の若山富三郎でいいんじゃね?
>>9291
富三郎は秀長じゃないかなあw
ググったら大河政宗には出てきてないしw
秀吉周辺だと秀長は大河で出番カットされがちだよね
おかげで、「秀吉」の高嶋秀長の印象がメチャクチャ強い
派手な鉱石はほとんど何もない人だからなあ。
いなきゃ秀吉の天下取りがあり得ないレベルで必要な人なんだが。
中国攻めと四国攻めの功績だけでは足りぬと申すか>秀長
信長からもちゃんと評価されてる武将なんだけどなあ
堺屋太一が秀長スゴイマジ凄いって小説書いてたし、コーエーでも能力値高いし、
秀吉小説だと間違いなく有能右腕なメインキャラとして出てくるんだけど、影薄いよね
やっぱ有名軍師二兵衛の影に隠れるせいかー
総大将として差配したことのある秀長の実績はそのまま評価できるが
官兵衛の軍監ってどれくらいの権限があるのかね
秀長はヤン艦隊で例えればフィッシャー提督
伊達政宗「ここをキャンプ地とする!」
真田「あんた絶対ずんだ大好きな誰かと入れ替わってるだろ!!」
美の壺スペシャルで、上田城で雑煮食ってても違和感ないかもしれん<真田昌幸
今年最後の美の壺は東京五輪でごわした
>>9300
そのやり取りで思い出したけど、
水曜どうでしょうの新作出たんだって?
誰かもう見た人いる?アフリカのよりも面白い?
>>9299
そうなの?
キャゼルヌ先輩だと思ってた。
キャゼルヌに比するなら奉行連中じゃない?
どこかの軍事史家が石田や長束をベルティエに擬えていたな
別動隊の指揮官ってヤン艦隊で例えづらい
成長したらアッテンボローがなれたんだろうけど
キャゼルヌがオーディン完全制覇完結編だって!?
秀長は立場的にはアッテンボローに近い
伊東、大友、龍造寺、明・朝鮮連合・徳川と
幾度となく数の差を覆して勝利(またはそれに準ずる戦果)を挙げてきた島津が
それを許して貰えず順当負けを喫した数少ない相手が秀長in根白坂なんだよなあ
徳川にはあげてねえぞ
関ケ原はマジで一方的に殺戮されただけ
ヤン艦隊の分艦隊(別働隊)指揮官は、イレギュラー気味だがメルカッツのイメージが強いなあ
別働隊率いられるのがメルカッツしかいないからな。
後は小粒なのばかりだ。
銀河英雄伝説4EXだと
ヤン提督
参謀オーベルシュタイン(よく亡命してくる)
あとポプラン
シェーンコップ
フィッシャー
つけておくと最強艦隊作れるな
移動能力フィッシャーで疾風なみ
ヤンに足りない戦闘機、惑星攻略を不良中年で補う
正直なとこ運営と謀略能力以外全部そろってるヤンのクソ強さよ
>>9313
アッテンボローさえ、ミッターマイヤー麾下のバイエルライン大将と同レベルの司令官らしいからなあ
帝国の元帥や上級大将クラスには及ばないって訳なんだろうか?
>>9315
ミュラーに「君が同盟にいれば随分楽をさせて貰えただろうなあ」ってヤンの言葉の重さがしみるなあw
三国志の魏と蜀をイメージしたにしても、蜀にだって・・・
ああ、そう言えば元帥や上級大将に比肩するレベルの将帥は
ヤンとビュコック以外全部アムリッツァで死んでたんだな(爆)
>>9315
それでもいつも劣勢な状況で、
あのビッテンフェルトら帝国の元帥連中と何度も干戈を交えて生き残った提督だからなあ
アッテンボロー
でもアッテンボローは作中でレンネンカンプ完全にひっかけてるシーンあるから
あまりいい所のないバイエルラインよりよほど有能に見える
本編終了時点だと苦労してる分アッテンボローに分があると思いたいんだけどなあ
>>9316
ウランフ、ボロディンのどっちかが生き残ってればなあ……
あと攻撃ならアラルコン、グエン・バン・ヒュー
守り入れたらモートンとか
分艦隊レベルなら帝国の1線級と割と近い能力持ってるやつは
ちょこちょこいるんだけど、だいちあ双璧に衝突して死ぬとか
囮になってしんでるという……
評価は高いが作中の活躍外伝含めてもボロディンっていうほど優秀に見えない
外伝でラインハルト+双璧とある程度やり合えてたパエッタの方が強そうに見える
>>9314
ポプランが不良中年呼ばわりに抗議しそうだなw
>>9316
パエッタ提督のランクが気になるところ
双璧や守勢のミュラー、攻勢のビッテン相手は厳しいだろうけど
>>9322
パエッタはそれなりには優秀だが、ヤンの進言をたびたび退けてるのがイメージ悪いね。
やはり帝国軍将帥連中には及ばない気もする。
>>9320
グエンバンヒューはあっさり引き込まれて死んでるんで、
やっぱり明確に一枚落ちるんじゃないかなあw
目の前の敵と戦うだけの戦闘指揮官として有能と
自分で全部考える司令官として有能は違うからなぁ
後者は帝国軍でもそう多くはない
>>9325
ナポレオン軍とかそこら辺顕著だもんな
>>9325
後者がほぼ全滅した同盟と、ほぼ保全したまま決戦に踏み込んだ帝国の差がなあ。
なお帝国でも後者が優秀すぎて前者から後者に育つものがいなかったもよう。
参考までに、ガイエ本人が設定したわけじゃない
銀河英雄伝説4EXの能力値
バランス上、同盟の提督にゲタ履かせてる感はあるけど
パエッタ 統率83運営56情報58機動72攻撃82防御79陸戦60空戦80
アッテンボロー統率72運営34情報64機動85攻撃89防御83陸戦50空戦81
わりと普通に強いパエッタ
ちなみに
レンネンカンプ統率85運営45情報52機動62攻撃74防御84陸戦72空戦85
バイエルライン統率74運営38情報80機動90攻撃81防御60陸戦46空戦72
※運営・情報・陸戦・空戦はそれぞれ専門の士官を艦隊に加えて
あげてくタイプなので、提督タイプはのきなみ低い。運営高いのチュンぐらい
なので低い能力値があっても、むしろ得意分野が高いほうが使いやすい
ちなみにヤンは統率100攻撃95防御99
関ヶ原の撤退戦は、大将を逃がして相手に一矢報いたので戦略目的は果たしたと言えなくもないけど、島津も重要人物が死にまくってるからなあ
>>9324
グエンは攻勢特化の指揮官として、敵側にビッテンフェルトという上位互換がいるしなあw
>>9330
ビッテンフェルトはあれで細かいところまで気がつくし、意外に隙もないからなあw
やや舐めてた金銀妖瞳が、直接対決して苦笑しながら評価をあらためるくらいには。
>>9328
アッテンボローの統率70代って低くないか?
ゲームは知らないが、比較的高めな機動・攻撃・防御で補えるシステムなのだろうか?
しかもビッテン、ファーレンハイト死後は、
彼の残存勢力も旗下に加えてるから、
ロイエンタール死後、部隊の精強さでは断トツではなかろうか……
>>9332
アッテン、初登場が中佐なので、
昇進とともに能力値はガンガンあがりはする。
ただ、統率は「大艦隊を率いた経験」ぽいのでアッテンは80代かな。
ゲーム内だと統率が「どれだけ長く艦隊の士気を保っていられるか」で、
これが低い提督の艦隊は、すぐ士気崩壊して撤退しちゃうので、
数的劣勢な同盟としては、統率と防御でひたすら粘って、相手が根負けするまで粘るのがパターン
帝国軍の将帥はラインハルトがお膳立てした有利な戦略状況で戦っているから有能度合いが図りづらい
双璧は司令官としても有能で間違いない ビッテン、ミュラーは戦闘指揮官としては間違いなく有能
後は分からない
>>9297
トップが秀吉みたいな天才だと、秀長とか浅野長政、宮部継潤みたいなオールマイティな人材の手柄はトップに吸い上げられて、
二兵衛とか清正とか三成とか、能力的にも人格的にも尖ってる人の方が目立つことになるのかな
蜂須賀小六なんかも、軍事や外交の功績より野武士上がりって経歴の方がクローズアップされがちだし
清正が頭角表したのは朝鮮の役からで、福島に至っては関ヶ原直前からだし
それまでは二人とも秀吉の親族だから下駄履かせてもらってた
アイゼナッハは地味に恐ろしいフォローをする印象がある
メックリンガーは意外と短気っぽい
銀英伝初期に名称だけ出てくる「宇宙海賊討伐」がどういうものだったか興味ある
アムリッツアの敗戦後にトップになったクブルスリー大将は
大規模会戦には基本的に参加しておらず、大体これで着実に昇進していったと書いてた
実際、外伝のティアマットやヴァンフリート会戦にも名前は出てこない
最後の最後でも出てくるよ
シューマッハが海賊退治で行方不明になってる
>>9337
それ以前は清正は鉄砲奉行として、正則は軍監として
そして二人とも蔵入り地の代官として働いていた
だから「武断派」として「文治派」と対立したというのが虚構なのがよくわかる
どう見てもお前ら技術職や事務職だろとw
ヤンの昇進速度も凄いが
大きな戦場での功績のない
クブルスリーと、そしてなにより
キャゼルヌの昇進速度が異常というw
史実で、貴族制でない近代軍隊で最も活躍した軍人の昇進の早かったのは
ドイツ空軍かな
キャゼルヌの昇進は兵站方のトップのセレブレッゼがヴァンフリートで捕虜になった結果だから
アムリッツァ以後にビュコックが昇進したのと似たような構図
藤崎版は良くも悪くもキャラの書き分けができてるから
ありがたい 有能イケメン無能ブサイクすぎてアレだけど
>>9342
正則も清正も政治が分かるからこそあの時代のキーパーソンでありマークされてたからなあ
関ヶ原スレの月とLの配役はけっこうはまってたわ
というか秀吉子飼いの武将はみな戦闘も兵站もすべて過不足なく
こなせる織豊流戦術のエキスパートテクノクラート
猪武者は信長からつけられた与力やその子弟に多い
黒田長政なんか父親譲りの調略上手なのになぜか戦場では先陣
切って突っ込む猪武者だしw
豊臣スクールの優秀なこと凄いよね
ただし上に秀吉がいないと、ちゃんと機能しないw
まあそれ言ったら信長や家康の配下も優秀な部下多いし結局はでかいところで働ければ技量やコネも身につく
身につかないやつは置いていかれて消える
佐久間や羽柴四天王みたいに
>>9347
そりゃ立場の違いでしょう
秀吉直臣なら基本的に秀吉の命令でその与えられた任をこなしていけばいいけど
外付きは周囲にも離れたところにもいる主君に活躍と功績が伝わらないとアカンのだから
_,:'" : : : : : : : : : : : : :: : : :: :゙'::、
,:' : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : `、
,' : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ゙:
/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :i
i: : : : : : : : : : : : : : : : : :: : : : : : : : : : : |
l: : : : : : ,-´^´´ ̄´´´`` ̄``-、; : : : :| ・韓信とかも趙や斉を制圧した後
i: : : : :r´ ヾ: : :i 少なくとも記録上はなんの問題も無く
|:、: : r ヽ、゙i : l 統治出来てるし
/ヾ::/ソ ‐‐--、 , , ,_ノ^\ヽ l::l"゙ヽ
'、 (ヾ,, r‐‐--、_`il,i゙__-‐‐==、 |lヽ l
ヽ、`| \(゜ c/;;i=i c )゙/|l'ノ/ ・劉邦に軍勢を根こそぎぶんどられても
ヽ| 弋_/⌒⌒). ヾ____ノ´ /l.,/ 四ヶ月で新しく万単位の軍団揃えて
__,∠| 、 ./ / / ) / 入─、、, 斉に殴り込むとかやってるんで
_,.-´'" |.r- |./゙ ,/ / /_!/` / .l /./
_,、-‐´'" |.| / / / / /ヽ / / ./
‐'" |.| ノ / .ノ /  ̄ ̄` .ノ / / / ・本人が統治、徴兵、補給にも相当通じていたか
. ノ/ ノ / / ./ ./ / _/ その方面に優秀なスタッフ抱えていたかの
/ / /./ / _/ / どっちかだろう
ノ , `゙ /―''' /
| ノ ̄ ̄
.
韓信のこの能力の源泉がどこにあるのか、前も話題になってたよね
どこで教育や実務覚えたのか
李左車さんが頑張ったとか
ただ韓信が強制的に王座取り上げられたのに、不満に思って反乱起こす配下や民はいなかったんだよね
斉は「虐殺魔の楚軍を倒してくれた韓信様万歳!」みたいな感じで現地協力者が多かったのかな
でもどっちも旧王族殺しまくってるからやっぱ地元民には嫌われるかなあ
新王嫌っての一揆や反乱は各地で頻発しまくってたから司馬遷もわざわざ書かなかった、とか
劉邦が田横を丁重に出迎えようとしたってあるから、斉の治安は結構不安定だったんじゃないかなと思う
曹参が斉相国としてだいぶ頑張ったみたいだけど
韓信の軍は軍事面では曹参や灌嬰もいるし後方スタッフとして優秀な秦の人間の協力得られたのはでかいんじゃね
後単純に当時の人間からするともう上は誰でもよかったから勝った人間につくのが多かったのか
通鑑だと楚漢戦争終了後に斉から咸陽へ住民の強制移住やってるみたいなので統治にはかなり苦労してイメージ
まあ食い物手っ取り早く手に入れるには軍に入るのが一番だろうしなあ
斉は秦に滅ぼされたけどあんま抵抗しなかったからわりと市民生活はまともだったんだろうか
そっから反乱が起きると王族同士が俺が正統だった言って戦いだすし軍をだしたら負けるし楚に攻められて虐殺されるしその挙句その楚軍を援軍として呼ぶしで
田家にそこまで指示あったんだろうか
_,,∠-‐'''´ ̄-一::::::::::::``ヽ、
‐-、/ ̄ ̄ ̄``'''ー-、=二:::::::::::::::::`ヽ、
,.‐''" ̄`ヽ / // `ヽ、/ ̄`` ー- 、_ヽ、
/:::::::::::::::_,r' _,∠-――-、_ \ ̄ ̄``ー--、二ニ=一
/:::::::::,. ‐''"  ̄lj ,,z''" ̄`` \`ヽ、\:::::::::::::::::::::::::::::::::::: ・劉邦軍団において
/::::::::/ 〈、L〃r・ア /::::::::/⌒ヽ:::::::::::::::::::::::::::::: 秦人というのはどれぐらい
/:::::/ 7 ´ /::::::::/ヽ、ハj:::::::::::::::::::::::::::/ 重用されてたんだろうか
/:::::/ / /!:::::::/ /ノ/:::::::::::::::::::::r、イ
l:::/ `'┬- レ/'´ lー〈::::::::::、__;r、/ ヾ
|::l `=ァ、 、 V `ーレヾl _,. -‐、 ・劉邦が秦人を騎兵隊長に任命しようとしたら
|:| / ̄``ヽ ノ/ _,,. -‐''´ | 「うちらは秦人なんで配下が言うこと聞いてくれまへん」
|:! `〉ー、 _,,. -‐''"´ | と、辞退されたので代わりに灌嬰が任命された記録があり
|| / r‐''"´ ̄
|! ___ヽ--‐‐'、
l \ \ ・高祖功臣侯者年表を見ても
\ ヽ ,. '-一 秦出身と思しき列侯は数人しかいない
\ ヽ /
\ ヽ /
,: :: :: :: :: ::
,/:: :: :: :: :: :: ::
,/ ̄ニュ:: :: :: :: :: :: :: ::
/:: :: :: :: :: :::;:: /: :: :: ::/
/:: :: :: :: :: ::,ノ≠\:: ::/;i:: :: :: ::
/,.----=ニニニイ ≠;i:: :: :: :: ::
/'´ /:: :: /^ヽ、:: ::
i / i:: ::/ へ };: ・「新安の抗」に至る経緯を見ても
i x==ュ Y:: :: ヽ _/ ノ 秦以外の国の人間には秦人に対する
i l:: :: : 〉- ,ノ 猛烈な憎悪、差別感情があり
/ 人:: :: / フ /
/ U ,,,,ゝ:: :: / :: ::
〈 / ::::::_/ }:: :: :: ・劉邦軍団だけこの差別からは
` | /\ ,,,/:: :: :: 無縁でいられたかどうかは
i ,/:: :: ≠;::: : :: :: :: 上記の灌嬰の逸話を見る限り疑問
_--‐-、_i ノ\:: ,/:: :: :: :: :: :: :: :: : : : : : : :
/ ___、_ ノ_________ノ_/ :: : :: : : : : : : : : : : : :: : : : : :
/ / \ / /乢-‐' ニニ\: : :/ニニ : : : : : : : : : :
{ ヘ \ \/ {:: :: :: :: : : :\ : :/ : : : : : : : : : : : : :
l l/ / | >: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
__ 二二 _丶、
/ / ※ ___\\ ノ)__
/ / __/: : : : : : ̄\ 人/ ニニ}
/ / /: : : : : : \: : :X : : : : r―く ̄\ \ ''フ
/ l ※ i: : : : :ト: : : :\{: :\: : :| / ̄ ̄`く( ∧ }/
/ ノ |: : : :/| \ー‐ 汽Y : / __/::::::::::::::::::::::∨( У
/ \ |: : :/ :|,x= Vi |/\_,〈\´:::::::::::::::::::::::::::::::::::∨' ・始皇帝の天下統一から
(____ト. . { ! : : ィf::ハ , } \_|/⌒>::::::::::::::::::::::::::::::, 陳勝・呉広の乱まで十一年
|: : \、八 : : 乂zソ _,ィ ハ__ ※ `<__:::::::::::::::::::::::::::::::::,
. , : : : : :.\ \\> し' ∧:::::\_  ̄ ̄ ̄\::::::::::: 〉
/: : : : : /: : >―≒ミ_¨¨Т)/|\::::::::::::\ ※ /:::::::: / ・この間に秦人でなくとも
. /: : : : : /: : /:::::::__(\/⌒Y__| \:::::::_ノ\ /\::::::::/ 秦の法令に精通するようになった役人は
/: : : : / : 「|:::/::::::,xヽ \__|\\___  ̄\ヽ \/ \/ それなりの数、出ただろう
/: : : / |\|//:::::/ ̄ { |( ∨\ /: : :.
/ : : / : ¨¨¨¨ア:::/ ィア l \\/\__/: : : : : :.
/ : : / : / ̄ ̄:::::〈//,ィ7 人__У: : : : : : : : : : : ・実際、蕭何がそうである
. /: : :/ : /::::::::::::::::/:::::〈/::/ /| 〈//l><//: : : : : : : : : : : i
/: :/: : : :|:::::::::::::::/::::::::::::::::::::l_/:::\)'∧/く: \: : : : : : : : :|
:/: : : : : :|:::::::::/::::::::::::::::::::::::::::://////〈: : :\ :\ : : : : : : ′ ・劉邦軍団の内政系スタッフも
: : : : : : : :.|:::::〃:_____/////////\: : :\ :〉: : :_/ 存外、秦人は多くなかったかもしんない
: : : : : : : :.|: //::::::::::://\//////////////|`ヽ、厂 ̄
: : : : : : : :.|/´:::::::::::: //::::::::\///////\///|::::::::::\
: : : : : : :/::::::::::::::::::| |:::::::::::::::::: ̄\/::::::: \/::::::::::::::::\
__/::::::::::::::::::::::::| |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、
{{:::::::::::::::::::::::::::::::::::::| |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::‘,\
.
蕭何は活躍するポジションや場面にいたから目立つけど処理能力は同程度の人間はもっと沢山いたんだろうかね
記録上無かっただけで、悪口書ける人が残ってなかっただけだったり…
田横の部下の集団自決も漢の統治への抗議を込めていたとか
上層部は秦人で固めるにしても、それ以下の役人や軍人を賄うのは人口的に難しい
韓信って同時代の韓王の方が謀反関係で混同されたんじゃないか的なことイッチが考察してたけど功績関係も韓王の方が結構混じってたりしない?
ところで真面目な話してた直後になんだけどさ。
今、なんかめっちゃスケベやりたい気分なのよね。
なのでヤる。
次のレスから酉変えるから、見たくない人はそっちの酉NGでよろしく。
.
┌───────────────────────┐
│ │
│ │
│ やせがえる 負けるな一茶 これにあり ...│
│ │
│ │
└───────────────────────┘
.
┏━━━━━━───
┃
俳人、小林一茶。
┃
───━━━━━━┛
/ ̄ ̄ ̄ ̄`丶、 人
/ \ / \ `Y´
/ ( ─ ) ( ─ )
| ⌒ ( 人 ) ⌒ l
| `¨´ `¨´ | ,人
\ / `Y´
>-ミ____ __,,. '′ ┏ ┓
///∨/\: : \∧ ∧\ ┃ 小林一茶 ┃
/////∨/∧: : / : ∨∧∧ ┗ ┛
. | /////∨/∧/ : : /∨∧∧
//// ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|^ヽ77\|
∨/////////////|─|'///∧
|'/////////////,|Τ|/////|
V//////////// |│|/////|
\'///////////ーV////,イ
| `77777T7T´三.`T7T/|
|///////∨∧ ̄ ̄|//|'/|
|////////∨∧ : : :|//|'/|
|/////////∨∧: : |//|'/|
`Τ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ : : : ̄ ̄|
|.: .: .: .: : : : : : : : : : : : : :|
|: : : : : : : : : : : : : : : : : : |
|: : : : : : : : : : : : : : : : : :│
|: : : : : : : : : : : : : : : : : :/
゙'┬──r─ r─ ─<
/ .|ヽ r| >、
/⌒V⌒>'/ ヽ'ー<二У‐ノ
. ヾニニニニ´  ̄ ̄ ̄ ̄
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━───
┃
上記の句と共に、
その名を知らない日本人はいるまい(たぶん)。
┃
───━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
ああ、俳人になった経緯がやたら不明瞭な人w
┏━━━━━━━━━━━━━───
┃
だがこの人物には、
俳句の才と同じぐらい、
驚天動地の才があった。
┃
───━━━━━━━━━━━━━┛
, -‐ ´ ̄` ‐- .
,. ‐´ `ヽ、
/: : : : : : : : : : : : : : : : : 'ハ
/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ハ
./ : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ハ
/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ヘ
.i: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ヘ
| : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : .}
i : : : : : : : : : : : : : : : 、. : : : : _ /
,.-'´ ̄ ̄`''' : : : : : : : : : : : ` ̄  ̄`'ヽ'
/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ,
/: : : : : , : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ハ
,i: : : : : |: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : 、: : : : ハ
/´: : : : : : }: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ: : : ハ
/: : : : : : : : i': : : : : : : 〃: : : : : : : : : : : : ヽ、: : : i、
/': : : : : : : i: : : : : : : '": : : : : : : : : : : : : ヘ: : : : ハ
/ : : : : : : i : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ヘ : : : : ハ
ノ' : : : : : : /i : : : : : : : : : : : : : : : : : : ヘ: : : : : : ハ
┏━━━━━━━━━━━━───
┃
それはなにかというと……!!
┃
───━━━━━━━━━━━━┛
この俳句見るたびにゴクドー君を思い出す
,.-――――-、 ,, ,,. ,.
_/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ . / | /| /| _,,.r':/ /::|
. :::::::.:::::::: :::::::::::::::::::::::::::::\ . /:::::i /::i |:::::i ./'''"´:::::/ ./:::::::|
.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::⌒ヽ /::::::::i |::::! .i::::::i /::::::::::,,.//:::::::/
. r'::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ノ . i::::::::::i i::::i i:::::::i/:::;.r''" /:::::::/
!::::::::::::::::::::::::::::::::::::: _,.イ`、__ . i:::::::::i. i::::i,/i:::::/'"´ ./:::::::/
...ゝ_::::::::::::::::::::::::::::....._,. イ// j `ー-、_ . i:::::::::i. i:::/::::i:::/ /:::::::/
∀,ー==―二ニニ- _/ ) )-、 . i:::::::::i i/:::::::i/:| /::::::::/
r'ハこ二ニニニ-'''( (_ ( ( ` こ-、 . i:::::::::"::::::::::/ |:::::::/
ヽ三三二ニ `ヽヽ〜-ニニー' ) ⌒ー7ヽ、 i:::::::::::::::/ i::/
!三三二 `こ-、 (( ` -、_ i:::::::::/ i/
ヽ三三ニ `、ー‐'´二―-、`ヽ__)! ヽヽ、 i::::::::i
.ヽヽ三三 `ヽ r´ ヽ ー-- 、__) ) . i:::::::i _
ヽヽ三三 ヾ__ } } ` ⌒` ̄ ヽ ( . i:::::::i _,.-――'
ヽ \ニ `ー、__-r' | ! ヽ i:::::::i __,. '´
\ \ニ i ! ! { . i::::/ /
\ \ニ // ヽヽ. i/ \ /
\ \ニくく ヽヽ----- 、 三ニ >/ /
\ メ、ヽzニ三三  ̄ ̄`つ-z=´ / / ̄ ヽ /
ヽ、 ! ト、三三三三三ニ _,. -‐ニ´ /r' / /
`ヽ-、 `ー-、三三三三三>'´ / / ヽ ヽ, / !
>、_ ` ー-、>´ / / / ヽ ヽ / !
>< / ∠______ヽ | / |
.
\ヽ人_从人__从_人__从_从人__从_人___从人__从_人__从人__从_人_从_从人_人/
≧ <
≧ 彼はエロ同人の種付けおじさんも裸足で逃げ出すレベルの!! ≦
≧ ≦
/Y⌒YWW⌒W⌒Y⌒WW⌒W⌒Y⌒W⌒Y⌒WW⌒W⌒Y⌒W⌒Y⌒⌒W⌒Y⌒Y\
_ - ニ ̄ ̄ >、_
/-、--、, ´ ヽ /´ , ` ヽ_
/7/_`/ヽ / ,ヽ ´ /∠ -≧ニニ二=─- ‐ァ'====- _
,/ / /―'‐-, /" }ーニ─ ̄ / 、  ̄ ̄ ヽ \ `ヽ
/// ,// ―、 /ヽィ//,ィi、、>=ミ`/イ/ ヽ l_,,/- ヽ、、 ヽ \-― - . _
_, ィ ////,l " ヽ / ー`‐'///彡"ィニ7,三'=ニー_, ヽ ,l.l´ ヽ 、ヽ´ ̄ヽ \ヽ_ `ヽ
//>ヽ―ハ,/`ヽ /`ヽ ニ_ ヘ-ニ,/ >´ ̄ ̄ ̄`<ヽー  ̄`ヽ、/l ヾ、' , l / `ヽ` 、ヽヽ \
/////≠i//ハ //、 l , ヽ\lー /( )\ // x ヽヽ l'// // ゙, ̄`ヽ  ̄ `ヽ、
,ィ//、 _ノ l´/l////,\ト、l ー," ,l` . / {\ \三//} ',lll/////ヘ // /i l l ゙, / ヽ, ィ' ≧ヽ
/// ミ、ヽ ゙/////ヽー\`ー=ニ三 . | 从__O\></O从 l≦三∠'" _ ー",〈i 〉`ー 、 i l l//"/ ーミ`\
//// " ヽヽー"/ヽ//////\ _ヘ l'―‐.....', (_´人`_) /...二二 / i ヽ,/ ィ―、゙ l' // , "ヽ ー_`ヽ
,l//ヽl '"彡゙ヘ ヽヽ ,ヽ//////,゙l、=l l- - \ {l┴┴┴┴l}, ,イ"´`-/7l \,メ /`ー====/i \' // ィヘ l l´ `ヽヽ
/,/ ヽl、ヽ lトv ゙、=/ヘ\/〉/ハ ゙ヽ l ゙ゝ、\⌒T⌒ツ //´  ̄ヽ \,,, ィ メ 、 ニ,, /∧ ゙ー'', //l/ ヽ / l l,lヽ
,/ /、ヽ \二'//,l v////'///´l'ヽ ヽ \'ー' -'-' /. `- _ヽ ィ、 "=ニ三三三ニ"´ / l l/´‐ ̄ヽ\l/,- 、`",ニヽl'ミ
/, -‐ミ ヽ、 〉ヘ /ヽ/〉 ,-ニ、〈_/ 、i\ ` - / `=='  ̄````` ´ _ "> 、ニ\三三三/三ェ_,/ニニヽ'' ,l 、ヽ、 ,/\ヽ /ヘl
/ ヽ`ヽ ゙、 l ∧'∧、/,l_,/´ ヾ゛、\ l ヾ ‐ " _ 彡" ///,三\ メ"ニニニニ/"゙ ̄`" /" ヽヽ- ‐'、ヽ//,'
ヽ //`ヽ . l l\"ヘ l,/ ヾヽ \ , l  ̄ー ,ィ// ヾ三三'/ー‐ヽ'/ヽ__ ィ/__ ィヘ 、ヽ,//,'ヘ∨/
、 l´ヽ\_ メ ヽ\、 ヽ lヽ、 `、" ´ /ヽ ,ィ///l l三 / l//// l,// /⌒ヽ,l ヽ l'//,l l
ヽ\''"/ ‐ ヽ'= 、 _'_ ヾヽl ー\ヽ \ _ _,,,ィ-'"//ハ/, ,!'/ ヽl/i, l',l, l, /´ _ヽl//'/
l// / ゛、 /、 〉/l 〉 ,、, ィ〉ヽ\ ヽ ー _`x - ´ メ''_ '////メィ/ メ-///"/-'-< ヘ/
\ヽヽ / 、ヽ; l´l、 ー'l ,rヽ‐" ヽ ヘヘ\', ̄―\、 `=_,,,/ /, ィ/'l///、 /ニミ'‐'‐ヽニ _/ 〈/ ヽ ,ヽーニ〉
` ヽ_ ヽ / ヽー ,l / \\ ヽヘヘヽ\、、 ‐l- ー- _ _,>"イ_/" /// /-; l l三l三'/ ィ ヘ \`ヽー"/ // ,/
\ヽ人_从人__从_人__从_从人__从人__从_人_从_从人_人/
≧ <
≧ 調節セックスモンスターだったのである!! ≦
≧ ≦
/Y⌒YWW⌒W⌒⌒Y⌒WW⌒W⌒Y⌒W⌒Y⌒⌒W⌒Y⌒Y\
.
あー、そういえば聞いたことある
調節……セックス…?
. _____________________
|┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓|
|┃ ┃|
|┃ 性 豪 小 林 一 茶 伝 ┃|
|┃ ┃|
|┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛|
.  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,
>>9377 の「調節」は「超絶」の誤字です、すいません。
.
あ、超絶なのか…失礼しました
「調節」を勝手に「調教」と脳内補完して違和感なく読んじまった
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━───
┃
文化十一年、一茶は故郷において祝言を挙げた。
┃
───━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
__ _ 「!/7
,r'´ ,r ニ 、ヽ /ふ(⌒r_-_、_
/// ,rニ 二 、ヽ .l'、そrィ(_,,},}ニ)
i//// ,r ニ 、r゙! l ` ''ー<´..... __゙!
lr 、彡 ノ,ノ´ ̄ }i;} ゝ.,,__ : |
,rーゝ '´ ̄、ー-、 -;リノ f彡'、ニァー_-_⊥!
,/ヾ< :.  ̄ l'7′ i彡ゞー' ー :f'!
,.、‐'":ヽ::::\ ヽ __ァ'′ _,チ. :. _ '/
/::::::::::::::::ヽ::::::ヽ `/)乙二ス、 ,rニ ̄`ヽ` ;-<
/:::::::::::::::::::::::::::ヽ::::;/ ーンノハヾ,!} /- ... `ヽ、 ,! ! ヽ
/::::::::::::::::::::::::::::::/^i´ /(_, イヽ' :.. \,! : ',
. i:::::::::::::::::::(⌒/:::::::::::l,r‐ァ''";!/:i, |:::::::゙! :.. \: ',
!:::::::::::::;:、-'":::::::::::::::::::|::/::::;:':{;::::i, |:::::::::} :. i :.. ヽ :. ',
}::::::;:::'::::::::::::::::::::::::::::::::|'::::;:':__:i;::::::i, l;::::::::| ヽ _,,..、、-‐ 'i ゝ,
|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|:;:':::|ll|::l;:::::ヽ.',:::::;! ゙i ノ .: )
,!:::::::::(⌒)::::::::::::::::::::::::::|::::::|ll|,r;|:::::::::'J:/ ``ヽ、 __,,. r=ニ=ュ __
. |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::|ll|/::|:::::::::::iノ r=''.,,´__::::::( )::::`_,''=ォ
|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|,./'ii'彡|::::::::::::゙! └- 、.,,__`''''ー:--:‐''''´ _,. -┘
|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|"'"´';:::|:::::::::::::|ヽ. |::::::::_`::''''┬t‐‐'_"::::|
|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| ;'::|::::::::::::::! \ |::::{´ `i;::::l:::l::i´ `i::|
┏━━━━━━━━━━━━━━───
┃
結婚相手は野尻宿の富農の娘、菊。
┃
───━━━━━━━━━━━━━━┛
____
_/_> ^⌒\
¨  ̄ ̄ ¨ ^⌒ ¨ ., ヽ
´ \
// ^ヽ 丶
' ' / /ミハ 丶 Ⅵ
. . : ' イ" } i丶 \ i : }
,{. /{ { /i | | ト、 \ | }
ィ介o。八 Ⅳ┼{‐- 八 i \__\⌒ } ,
</// iV//ィ乂{/ィ笊示㍉ \{ ´ヽ⌒\, ' / ┏ ┓
}У |/|^7|⌒Ⅵ 乂rツ ヽ 芹笊ミ / / イ、 ┃ 菊 ┃
// |/l/ '| { , , 乂ツ メ/ / ///{/\ ┗ ┛
. // ,|/l /.| 乂 , , , / /イ /|/{/〉//>
<_/ Lノ'. .| 圦 、 / ' ハ/ |/ト、⌒´
. ′ '. ./ / . .{ Vi:ト、 ´ イ イ i ∧ |/|/'〉
/. . /. .' / . . .ハ V:} 〕ト _ 。o≦i:i:i. . i | ト Ⅵ/V
//. . // ' . . . /∧ V {i:i:i:i:i:i:i|. . | { { ∨∧
'. . ,. . /´_ノ___ . 厶ィ∧ ハ /¨\〕iト .,|. . | { ハ } }',
{. ./. . イ⌒>、⌒^\ --∨ } t┴ヘ,_ \_--|. . |_乂__∨. / *\
. Ⅵ. .. /(^7´ _〉 \ } l (__>- ヽ {. . {ノ⌒  ̄ フ ',. .
Ⅵ . '. . 7 ( rく ⌒ア∨と冖^ V.∧ '⌒( \ . . .
. }//. ., `ー乂 / ' 丶 〕iト V.∧\_ ノV. . . V∧
/. ./. ./ ⌒7 ′/ _≧s。_>、 _ ∨∧ _) i . . .} ∨ハ
. ' . . ' . / '乂/ /_ V//介//∧ v⌒\ : . ./ }. . .
/ {. .{ . , /{ ' '⌒)__j ∨イ∧//{∧ ∨ :.∧ V . . . }
. { . Ⅵ / '. .V / ⌒\__}/ } V^__ハ ', } } . , . . '
. 八 V / {. / , . : : : : : : : : . 人. . : : : :.', V i /. ./
/⌒\ ' / ∧{ { : : : : : : : : イ⌒丶: : : : : . / V ', /. ./
>>9344
個人でなら朝鮮戦争の白善燁
1946年(25歳) 中尉に任官、ほどなく中佐
1948年(27歳) 大佐
1950年(29歳) 准将
1951年(30歳) 少将
1952年(31歳) 中将
1953年(32歳) 大将
まさにリアル版ヤン・ウェンリー
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━───
┃
ところで新婚の菊さんに質問です。
あなたこの時、おいくつでしたか?
┃
───━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
____
´ -<⌒\
---- ,./ \
´ __ ` <⌒\
/ ⌒\ \ \
' 、 Ⅵ. . . ',
/ / ,..:: \ Ⅵ. . .
' ト、{i:i:iイ 、 丶 \_ Ⅵ. . .
i i'゙゙゙""| {\ \ / 丶Ⅵ . . }
{ | { 斗 -八 丶 ヽィ≠ミ Ⅵ. .
| 八´ 八 ⌒\ ⌒ ん Ⅵ. . ,
八 Ⅵ ィ≠ミ、 Vリ i. .' /}/ え、えっと……その……
__Ⅵ∠介\ Ⅵ〃 んハ //////}/
rくi:i:i:i:i:i介i:i:i:i\丶 Ⅵ 乂ツ///// . i
Ⅵi:ィi:i:/ |i:i:Ⅵi:i/ \ 乂__ //// u '. .|
/i:i:/. .|i:i:i|Ⅵ乂 V 〕iトf⌒ // ,、 イ. . |
/i:i:/. . .|i:i:i| i . . . ¨V . ∧〕iト /^|. . .|
`「´. . . 「⌒.|. . . . . ハ. . ∧ ア¨¨^⌒) |. . .|
. |. . . . .' . . .| . . . _/ V. .∧ ハ '⌒Ⅵ . .|
. i. . / . . ._j. .ィ^{ \∨. ∧ { ', Ⅵ. .|
. j/. . . ィi〔⌒ \ `v . . . Ⅵ Ⅵ..|
. /. . . .'.〈⌒〕iト __,. \ }. . . i ハ _ハi..|
/. . . . ./ . 乂/「 ̄ |. . . |\ __///V⌒{..ト
, . . . . . . /. .⌒i^ 乂 __「⌒\, |. . i | ¨{/////∧ }..| \
. /. . . . //. . ./{ (⌒^|. . l |〕iト _>、/////} '.∧ ',
よし、殺せ
___ _ -──‐-
/⌒^> ⌒ ゙''" ` .
、__ ' \ ___
. V ′ / /W ヽ Vi:i:/
/ / / /''゙゙{ Ⅵ v〈^Y
. ' / ィ / { i Ⅵ :i:i:〉}
. i ィ : 斗-i‐ { 、 ‐┼- } }'^ }
. |' | i i { | { i\ {\ } } }
. И N 八 八 { \{ Ⅵ ' ,
. 八 { ト-==^:::::\{::::`==--/ /. / …………二十八歳です
个 \ 乂.....:::::::::::::::::::::::::::.....ノ ' ,
| |^込⌒ u ⌒7ィ.i: {
| | i:个: .u r__, .ィ : :i.|: |
| | |: i : : }> - <{ : i: : :|:|: |
| | |: | :_ノ 八_:|: : :|:|: |
| | |<^\ ____ / ' 〕 }.{..、. . |
. }/ | } 丶_____/ |∧ \{
. / | /  ̄  ̄ |. ..} ',
. , |./ |. ..|
. / |{ ____ ____}. ..| \
. { ハVニニニニ=--=ニニニニ}. ..| }
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━───
┃
この時代では大年増の超行き遅れである。
┃
───━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
.
今なら四十路越えレベルか
/ ⌒> ´ ` .
. / / \
. / / /W ヽ 、
' / ' /'''゙{ 、 i Ⅵ ',_}_
. i ィ {_ 斗 { 「\ー{- Ⅵ <i:i:i:i:i>
. |' { i { 八 八 { ヽ{ ヽ} '芥}
. | { Ⅳ== \=== } // }i:〉 しかも一茶さんとの結婚が初婚
. |八乂_.:.:.:. .:.:.:.:/ / 「
. | 个 {⌒ __, ヘ uノィ^i }
i 込、 乂: :ノ 'i| | どうしてこんな行き遅れてたのか
} V〕iト _ イi:i:i| | ' >>1 は知りませんが
} --V ∧_i:i} {i:i:{ |_/
/ 丶 ∨∧\ ___ ノ¨∧ | ',
{ \V∧ _,へ Ⅵ } 世間体は良くなかったんじゃ
. 〉 ヽ∧-} v〉 ',__ { 〈 ないでしょうかねぇ……
,{ ___ 〉 }i{ ` }芥ハ ヽ
. / 乂/ }/}: }人 ノ-=ニ} }
' 个〈´  ̄ {_// /-=ニニ, ¨「
. / /{ニ', / '、-=ニイ__}
/ , . : 」ニハ ′ イニニニア {
, . : : : :「ニニニ', /}ニニニ/{ |
. { /: : :/-=ニニニ> イ: : /ニニ/: | |
____
/ \
/ ─ ─ \ なーに、そんなの気にせぇへん
/ (●) (●) \
| (__人__) |
\ `⌒´ ,/
/ ー‐ \
.
一茶は可哀そうエピソードに見え隠れして色々こいつおかしいエピも多い
____
/ \
/ _ノ ヽ \
/ (>) (<) \ それを言うなら俺の結婚時の年齢
| (__人__) |
\ `⌒´ ,/
/_∩ ー‐ \ 5 2 歳 だ し
(____) |、 \
| |/ /
| ⊂ /
| し'
\ 、/ /
\/ /
_/ /``l
(____/(_/
____ __ /|
,. ´ <⌒\ / |__
/ , / ` . \ /
_'_ _/ ' ', | \
<i:/⌒Yi:i> i / ハ }  ̄ ̄
〈/ }:〈 { ,イ / } ' }
, |i:i:〉 Ⅳ::}/::八 /
|八 {:::::::::::::::::V / ' \__人_人从_人_人从/
{ i⌒}\ 八‐──‐ Ⅵ /}/ _) (__
j , Y^{ {⌒ }ノ' ) ふわっ!? (
, . ./ 乂{ {:. r〜y u 人  ̄ ̄) ( ̄ ̄
/ . ./ ハ ∧>- r< /⌒Y⌒Y⌒⌒Y⌒Y⌒Y⌒\
/ . ./ / ¨¨⌒\: :{
, . ./ ′ / Ⅵ
. / . ./. /__ / ',
. _ノ . ./. . /ニニ〈 __ __,人
{ . ./. . . {ニニニ「 二二}ニニ',
>>9392
ちょっと前に「一茶がいかに法廷戦術を駆使して遺産相続争いを戦ったか」の本が出ていたな
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━───
┃
そして一茶も菊と同じく、これが初婚である。
┃
───━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
___
/ \
. / \
/ \ 故郷に帰ってくる以前の俺は
| | /⌒) 知人の家を順繰りに
\ / / / 居候してるような生活で
> </ /
γ´ /
. / /、:::.. 、 / 所帯を持てるような
/ / ):::.. | 状況じゃなかったし〜〜
. / / / , /
. `一' i | |
ヽ_,ヽ__, |
. / / \ ヽ
/ / ノ ,ノ
. / / (___/
{ /
ゝ-´
.
ジジイが介護要員確保のための婚活みたいな
「なんで俳人というアウトローになっちゃったの?」というのが、どの伝記でもぼかされてるんだよなあ
>>9394
継母と腹違いの弟と悪人にしているけど、結局親父の財産の相続を一茶の希望通りにしているのでそんな悪人じゃないだろと思う
ダヴィンチのほうが異母弟からの相続争いはマジでひどい
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \ まあ、年齢の件は置いといて
| (__人__) | 初夜やるぞ
\ ` ⌒´ ,/
/⌒ヽ ー‐ ィヽ_
ミ ミ ミ / 、 、 〆ヾ ̄ `i ほれ、こっちゃ来い
-─´⌒ヽ_/ ゙ lヾ_ ,|ヽ─ヘ
( _i _i_ト、__)l `、´/ ヽ
l||l 从/ / ヽ ,____ ` ,ヽ ヽ
ヾ -─ヽ イ_ ヽ /  ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ Y ゝ‐-、
( _i _i_ト、__) ヽ、___⊥____ノ 「___ノ
___ ------
/ ⌒\ ´
' / ⌒¨>-/ \
// / 丶 、
/ ' / / \ \ ',
/ / / ′ \ ',__j_
/ // / i:... /.:::::/ ', V ⌒\
r/イ ' ′ : . :.{.:::ハW/ ', . .',_
{i:i:i| i i : . :.{/'''゙"'{ \ \ i :. . .V\
\| | i :| i i . :斗- ─{ 丶\ 丶 \} }i', . .i:i:i:i〉
/| { | /| { { . :八 { \ \丶─-\ } }__〉 . .}/
. /i:i| 八{'i:i| { {: ィぅ示ミ八 i\ {\\ \, .:i:i| . .| …………はい
〈i:i:i| /:i:i:i| { Ⅳ ,_)//} \{ ィチ笊示ミ、/ , /i:i:i| . .|
⌒| └ 、八 八 八 乂rツ ヽ ,_)://} Ⅵ / /i:i:i:」 . . |
| ⌒\{⌒\ ⌒.:/.:/.:/ 乂rツノ ' / ⌒ . :|
| . : :/: : : : : i\乂 , /.:/.:/⌒7/ /}/: . . : |
|. . : . :/: : : : : :.| . .込、 ___ ..:::///: i: : : . . : |
|: / . ./: : : : : :./| . . i「介: . `ー┘ イニ/. . ./: :.{: : : : . . :|
|/ . ./: : _ ---八. . V人ニ> __ -=ニニ7. . /:_:_:八___: : . \|
/ . ./: /-=ニニニ}. : }ニニ\-=ニニニ=-/ニ,. . , ニニニニ=- 、 \
. / . ./..:/-=ニニニニ}. : |、ニニ=-- ___-=ニニニ{. . {ニニニニニ=- ', . . \
. / . ./. ., -=ニニニニ, . 八\-=ニニニニニ=-八. . Vニニニニニ=-} . . . .
まーた不良中年なのか
富農の娘なら普通なら引く手数多だと思うんだけどなぁ
すごい醜女だったとか?
>>9401
障害持ちじゃね?
若い頃のクズエピソードほとんどないんだけどね、この人
素行が悪かったみたいな
だから余計に俳人になったのが不可解なわけ
最初は普通に奉公してたのに
__ _____
/ ⌒ \_ ´
' / > ⌒ 丶
// / \ \ ',
/ ' / ' \ 丶 ', ∧
/ / / /ハWi 丶\ ', V: :}ヘ
' / {/'゙゙"{ \ \\} }=介ヘ ┌―┐
i ィ : ' { { 、 i \ \} }:/i:| ⌒ヽ `フ∠
|' | i : { 八-‐八 i\{ ‐-丶__} }i:i:i| } └'^ー┘
| { i { {笊示ミ\{ ィチ示笊ア //i:i:i」
|八人 、 { Vツ 丶 乂rツ / '}/「⌒ i m
Vi:\{\乂::::::: :::::::::_ノ /. :i: {:... _川_,n
〈i:i:i:i:/}: ::..⌒ ' ⌒7}: .}: {:.. { └'^ー‐'
_|⌒「∧: 込、 、 , ..イ }: .}: ハ:...
> '"´  ̄"''〜=气ニニニ〉-へ:::./.∧:... |
>'' ''"´ ̄"''〜 ., >へ\ 〉 〉:.: /.∧ [][]「l
/ / ~''〜ミ.,_ / / /〈/ \.::/:∧:. | くノ
{ /  ̄ ̄ヽ </ ^7 V: : :}
{ ヽ / ∨ 〉: : | | ○
{ > -‐ ‐- ..,,_,,..ニ=-――‐ _ __ ノ ∨. : : |
レ7 /::: ___ /ニ/ \7 〉.: : :| ○
xf乂7 /:: _、r<勹勹乂乂ヘ / /.|: : :.| |
Λ勹乂┐ .::: rく7ア乂乂乂乂乂勹 { 、 |.:|: : :.|
,二ヘ勹乂x┐ .:: ノ7ア乂 >''ニニニニ-_ { \_,ノ:.|: : :.| |
{二二x勹乂x┐ |:: Xア乂_-ニニニニニニニ| { |: . |: : :.| .|
{ニニニヘ勹乂x-八xア乂/ニニニニニニニニ| 八 j: : !: : :.| ,'
\ニニニニ>ミ乂芥乂乂{ニニニニニニニニノ/ ∨ /: : l|: : :. /
. `''<ニニニニ/Λ\二<ニニニニニニ>イ7:::::::::::∨ /: : : :j: : /.
{::::::::::{ア" ̄〈/ \〉 `〜ニニ=<ニニ7::::::::::::::::∨: : : :/: :/
\::::{  ̄`ヽア::::::::::::::::::ノ. : : : //
ヽl /:::::::::::>'゙.: : : :/
} / \ "´: :/.: : :/
: ` 、/.: :/
! :. _ノ、/
{ j}: _-ニ―‐
/ニ=- -===ニニニニニ――
二二二二二二二二二二二二二二二二― \
〈二二二二二二二二二二二二二二―:::::: . ヽ
/:::::::::-=二二二二二二二=-‐  ̄:::::::::::::::::::::: : . _ニ\
. /:::::::::::::::::::::::::::::::゙;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::_-ニ- ̄ 丶
あとは初婚の理由でありそうなのは、許嫁が二人くらい結婚前に死んで縁起が悪いとかかなあ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
、
. i ゝ
リ ... ` ー ,
. / ヽi ` 、 ))
, '. ヽ 丶
. / ...::::::::... マ ヽ_ ))
, ..::::r--、::::.... ‘, ..:::::≧‐.、 ≫ _≫
. ::::::(ー ノ::)::::::. l ::::::::|f:::ゝ.) ll )) ll ro))
,' ::::::ゝ::::´:::::: | :::::::::ゝ:::'i ≫ _≫
{ ::::::::::::::::: l ::::::::::::::リ ll )) ll ro))
‘ ハ ::::::,'
. , ソ ヘ ))
. 八 , /
. .. ,. ヘ. ,
ゝ ' ヽ /
` . . ´ ゝ . ´
` .‐ --- ‐ .´ ` ‐ -- ´
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
____
/_ノ ' ヽ_\
/(≡) (≡)\ お〜、ええ乳しとるのぅ
/ /// (__人__) /// ヽ
| |r┬-| |
\ `ー'´ / いただきま〜〜す
/ _ノ(ξ)、_ \
(___/ \___)
| /
| /
| r /
.
{-=ニニニニニニニニ=-}
{ニニ=-__-=ニニニニニニ}
(⌒:.. 圦,. ´⌒  ̄ ̄._. .` .
(⌒:. `) /. . / ⌒\. . \
`ー〜′ __ ' . . . . . . .', . .',_ ―
__ -=/ . . ' . . ::.. ..::: 丶 . . : . .ニ=- _ ′/ Y
r<ニニニ/イ . :./ . . i::.ハW. . . \. . .} . .}ニニ=-\ | /⌒し {
, -=ニニニニi . :' . i. .{/''゙゙{. . `ー\-丶 \:} . .人_-=ニニハ < つ |
/-=ニニニニニ{. : i . .i. .{ _{ノ {. . i\{ \{ \/. .「i:i:i{}i:」-=ニニ', (⌒⌒) |
. -=ニニニニニ人/{ . :{. . 八 八. . { x==ミぅ Ⅵ . 〈i:iハi:}-=ニニ∧ { \/ 乂
-=ニニニニ「i:{}i:i:〉{ : .{: x==ミ \{ .:/.:/.:/ / . .〈/ i⌒Vニニ=- ∨/  ̄ ̄
-=ニニニニニ〈i:iハi:〉{ . .乂.:/.:/ 、 .:/.:/.:/ノ . . / : .| . . Vニニニ=-', :...(,.'-ー、
-=ニニニニニL{^}」八. . ⌒ u ⌒7 イ: : :i : :|. . . .Vニニニ=-∨/ ( , ,.)
. ,-=ニニニニニニ/. .|. .{: :ヽ 込、 〜 ー ^ イ / .}: : {: : :', . . Vニニニ=-∨/ ( '-., )
/-=ニニニニニ/: :八:ハ: :V: : :个: . ..::ハ/. ./: : ハ : : ',. . .Vニニニ=- ', .`ー-⌒). __ノヽ
-=ニニニニニ/.:/  ̄}. :}ー</{/>< //}...V__:/_:}: : : :}V. . .Vニニニ=-∨/ / / ゝ、
'-=ニニニニニ/ / }: .}////八/////\/}. .|////{: : : :}∧. . .Vニニニ=-∨/ } /⌒し {
/ニ=- -- 、 / /i }:八///=-へ/////∧i. {///八: : 八 ` V. Vニニニニ=-∨/ 、_ノ / {
'-=ニニニニ=-_/:{::. <ニ=--- ⌒</\/////}. | / >--< _ V. }ニィ ¨¨⌒-=ハ } ./ /⌒し |
/-=ニニニニニニ=- _:./_ノ  ̄ ¨\ . . \/\//7. .}/ ノ⌒\ }/-=ニニニニニ', | /⌒し 〉 {ィ
{ニニニニニニニニ=-⌒-=ニト⌒ヽニ) . :\/∨. . ' r‐<ニノ.:tッ、ニニ=- -=ニニニニ} | ツ. 〈 {
-=ニニニニニニニi:.-=ニニ∧tッ:. ⌒ . :v' . / ⌒¨¨¨´ ..:.:.:.Yrヘニニニニニ=-/ } | | │ /
¨¨¨ 7-=ニニハ-=ニニニ∧.:., . :i. . {:.. u ¨¨ }/ニニ/-=ニニイ } 。.。 ツ /
/. . /. . /∧-=ニニ寸∧ u . :|. . {: . ___ /イニVニ=-¨¨. .八 `⌒⌒7⌒⌒
/. . /. . /./..込、\ニハ⌒\ . :|. . {: . . /└‐´ノ /}'.\. . . . . .\
/. . /. . /./. .〈^└<ヽヽニ>、: :丶 . . . :{. . i: : : . . ' __r</イ . \ . . . . . .
/. . /. . /./. . . .^{\込、⌒¨ \. : : : : : :八. . .、: : . . ⌒¨ゝ<ノ . . . . . . . . .}
/. . /. . /./. . . . . .{: : \∧¨⌒< __: : : :イ⌒\(⌒\人_从人__从从/. . . . . .'
ノ . ./. . /. . . . . /i : .、 V∧: : . .....:::イ : : : : . .丶 > キュッ❤ <. i. . .} . . /
⌒¨ 7. . /. . . . ./.〈/. . \ v∧¨¨¨´ . . : : . /Y⌒YW⌒Y⌒W\{ 人. . . '
// . / . ./ . ./. . .{:/. . V∧ u . : i 丶..:/..:.:.:.:∨./ . . 八(⌒\(
. /ニノ / . ./ . ./ . . .〈. . V∧ .: V/.:.:.:.:.:.∨./ /ニニ\
. /ニ⌒) / . . ' . ./. . . . .{: .、 }//', .: : . V/.:.:.:.:.:.∨./ニニニニ\
. /ニニ/イ . . { . .' . . . /{ : .\ :、 i///} .:′. . v.:.:.:.:.:.:.:∨ニニニニニ>、
, -=ニニ⌒¨八. . . 八. ./ . ///ハ . : . . \}///〉 {:, . . u . . :}.:.:.:.:.:.:.:.:}-=ニニニニニニ\
./-=ニニニニニニ\(ニニ)' ///__/∧ . . 、 V/ .:: . . .:::{.:.:.:.:.:.:.:∧-=ニニニニニニ',
. r  ̄'ヽ / . : / , ::.. ..::/ ', ',
| /〉 n l:. ′ . :.′ : i::.ハW \ :. ',
| 〈/ |」 | i . : : { i. . .i. .{/'゙"{ \i } i. ',
| n | _{、__/{:{ |. .i {. .{ノ { \ 丶`ー- } } }.. } r\-、
. | |:| |:「i:i:i{ }i:i:i:i」{ i:斗匕{ { :\ {\ } {: : : : :`''<
| |」 |^7i:〈:i:i:{ { :. 八 乂 八 iィぅ笊ミヽ/ / ' / 、: \\-..、: `''ー-
ゝ___ノ /i:i:ハi:i| { i ィチ笊㍉ \{ Vツぅ Ⅵ , /. 〈 \: :{:.:ヾ.:}: :っ : : : : : :
. 〈i:i:/ Li」八 Ⅳcうツ^.:/.:/.:/_ノ / /... ゝ- __ .人:.:.:.ノーr―..、: : : :/
. ^/. . .{. . 个\ 乂.:/.:/.:/.: ' ⌒7イ , }` /:.:.:.:.:.--r{:.:.:ヾ:.} : :/
. r、´rヽ.. . .|. . ..|. . . \:込⌒u __ ィ ..::: / イ .:.:.:.:.:.ゝ--..、:.:.:.し:.:.:.:ゝ:.:.ノ\′
. {:.:.:.:.:.:}、.. |. . ..| . . . ...}⌒个: . └ ´ イ. .{'/.八 . ___/ .:.:.:っ:.:.:.:.:.:.:.`ヽ:.:.:.:\:/´\:′
/ヽ:.:.:ノ:.:.:.`:...、./  ̄ 、八 : :> r<. : } 人 . . . .\ /゙/ /. .:.:.:.:.:.} (_:.:ノ:.:.}:.:.:.:\\: :/
. /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`ヽ-゙ Ⅵ\: : : : ト .,. :.八. .\ ---`--- r‐/´/ / ( :. ⌒:. :.:八:./ ゝ-\
. .//:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: ` . ,__ ` >.../ `{ .{ ./ )/. }i. `''ー 、 n 00
. / /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: \.:ヽ. / し'´ (( ij ∨ | |
. / :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: \ / }i ∨ ヽニフn _n__
/ \ (j } .L゙o o)
,′ . r  ̄'ヽ } ___ .Z/´
',| /〉 n l:. i( } ア∠、
.. .{ | 〈/ |」 | ノj / └(ヌノ
.. .{ | n | o
. ./', __ | |:| |: ーr――-- __ /l i i o
. .{ ', _/ ) | |」 | ゝ'´ ̄ ̄ ̄ \___ /!__ノ
. .{ / / ゝ___ノ } ゆ
. .{ \ / / / \ , Z、
. .{ヽ ≧=- -=≦ / / / . oノ
. .{ ヽ / ≧s。 _ 。s≦ つ
. .{ ', / / /> ´ / ∧
. .{ / /、 / ´ ./ 〉 \
.
/ニニニ{ニニニニニニニ./ :...(,.'-ー、
__ __ノニニニニ八ニニニニニニ / ( , ,.)
,.イfニニニ≧==≦ニニニニニ!ニ∧ニニニニニ/ ┌─────────── ( '-.,)───┐
,イニニニニニニニニニニニ|ニ|ニニ∧ニニニ/ │ __ ----- .`ー-⌒). .│
./ニニニニニニニニ \ニニニjニi!ニニニ≧=イ │ /⌒> ´ . │
/ニニニニニニニニニニ\ニニニニニニ/ │ / '. . / \ \ .....│
/ニニニニニ/ニニニニニニニニニ-――ニ │ _/. . / /w ', ', .....│
.イニニニニニ/ニニニニニニニニニニニニニニ │ ノ^7i}/{ . i/''゙{ 、 \ i i ..│
/ニニニニニ/ニニニニニニニニニニニニニニニ │ /i .〈i:i/ 八:{ノ { i\ー\} __/人 .....│
`ヽ /ニニニニニ/ニヽニニニニニニニニ/ニニニニニニ } .>--- < │〈i:{. . Y. .{ x=ミ 八 { 芯ぅⅥ 「i:i:i:i{}i:」 │
Уニニニニニ/ニニ≧=-ニニニニニイニニニニニニニ/ ', │_人. .{. . 乂.:.:..:' \.:.:.:.:./ /i:i:i:ハ:〉 │
/ニニニニニ イニニニニニニニニニニ.ゝニニ> ´ ̄ `¨´ ,イ } │ .个 八 . {⌒ ___ __ノ 〈i:i:i/i. . ', ....│
.ノニニニニr ´ ',ニニニニニニニニニニ>--'- .、 `ー、 , , │  ̄ ̄ \:.. └ 、_〉 ⌒7/. }⌒ .} . . } │
{ニニニニ.ハ .}ニニニニニニ.>-―/ ` < ', , │ }込、 u イ. .' . .' . . / . . ' .│
|ニニニニニム ハニニニニ> ´ _/ _ U . i ム │ ---<乂: : --=≦ }/ . / . .' . .{ │
.Vニニニニニ, iニニニ r,t:.:} , r,ッ:./ニ} ,.... i | ハニ│ ..:.:rォ::. 丶: : . /. ./ . ./ . . { . . .八 ..│
Vニニニニニ! }ニニニ,:.:ノ }ニ!:.:.{ニ{ `ヾニ', , | -――└─────────────────┘
. \ニニニニ|イニニニ{ fニ!`¨',ニ', }ニハ .イ/}> ´ ',
. ヽニニニハニニニ从 {',ヽヽ.__}ニ≧=-ノニニ}-=≦> ´ > 一 } .ト、_人_,イ γY⌒ヽ
',ニニニムニニニニゝ. _}ニゝニニニニニニニニ> ´ > ´ 从 く .七_ 7 ( ノ )
',ニニニ\ニニニ/ \ニニニニニニ> ´ , ´ u .イ | (乂 )| ゝ、_ノ
.Wニニニ \>-'- =- `  ̄ ̄> ´ / ,.ィ=- _ | / .|
|ニニニニニ`ヽ ,. ´ / /ニニニ ≧| ./`し.|
jニニニニニハニ、 ´ / /ー一' ニニ | つ.|
/ニ/ニjニニニ{__ゝ-' / / u /ニニニニニニ)││ |
/ニ/ニニ厂 ',ニ', `/ ノ∥ .′ . イニニニニニニノ ・ .・ (
し{ニ{ニ/:.} }ニ} . ' \ . , ィ |ニニニニニニ ̄`v-√
', jニ}:./ ',ニ∨ ┼ / ..ィチ! |ニニニニニニニニ /
{ ゝ/ .ゞ′ ⊃ ,. イ/ニハ |ニニニニニニ > ´
V/ }{ // /ゆ , ´ /ニニニ', |ニニニニ> ´
> 。 八{ .J´ ,.イ つ _ "´ ´ニニニニ} {ニ> ´
≧=-ij ヘ _r  ̄ "´ .イニニニニニ/ _ >.-、__ _
>-―  ̄ , ,.. <==--  ̄ ̄ Y 、_ 、 } i } 、\\
/ /--= ≦ 弋´_ノ ゝ_)ゝ' ゝ'`´
\ _|_
ヽ |_
、 ', _)l_
ヽ ! レ´リ γ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ
ヽ | ′ | ん〜、こんぐらいこなれりゃ >
ヽ ii l / | もういいな │
ヽ ノ;、 ! \ ゝ________________,ノ
! /´~`ヽ ,' |
! ,ノ.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ /  ̄| ̄
! , :.':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\  ̄) l_
| {:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`)  ̄ レ´リ
! {:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/イ / / γ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ
! ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.//ヽ \ / | ――――挿入れるお >
\___>、____/ // \_____ /― ゝ_____________,ノ
/ |-=二二// \
/ | 〃 _/ \ / ̄
/ ヽ /'⌒ //´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ | iト、_j
/ ト、 !| |\___
/ \ `ー----
/ \
/ /ヽ
/ ( \
/ ヽ _
,
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :', ,' : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :ゝ ,イ : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :、 ,.'' : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :)( : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :i i : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :(⌒ヽ: : : :i. ! : : ,"⌒): : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :、 ゝ: :i i: :/ /': : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :_) `'J .し' (_: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :_) /⌒⌒ヽ、(_: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : _ /し'/
. : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :_)/ ',(_: : : : : : : : : : : : : :,r'⌒''"´ j / /
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :_).' '(_: : : : : : : : : : : : / ,く( {
:.: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :_( )_: : : : : : : : : : :/ ,, ,イ l| /
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :_)|`ヽ、 _,-‐l(_: : : : : : : : : : :/ // /l l| _」 /し'/
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :_)|  ̄ .|(_: : : : : : : : : / / / / l lレ′ l⌒l| |
:.: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :_)| | i )( |(_: : : : : : : : : "′/ ヽ レ、ゝィ.__.. -‐l l| |
:.: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :_)| ノ ゙、. |(_: : : : : : : : : : : / ハ ヽ、 / _ l l| _」
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :_)| '⌒ 、 ! |(_: : : : : : : : : : / / ヽ { l ,r'' 7゙l lレ′
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :_)| )i |(_: : : : : : : : : : l / ヽ-' {/ / ノレ、ゝ
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :_)| ト. |(_: : : : : : : : : : レ′ / /,r‐r 、
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :_)| |(_: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : l / l / ノ
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :_)| |(_: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : レ | ル/´}
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :_)| |(_: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : " / /
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :_)| |(_: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : / /
.: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ;| |; : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : i /
.: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ;| |; : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : レ
.: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ;| |; : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
.: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ;| |; : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : ,,:ヽヾ乂从从〃彳乂彳" : : : : : : : : : : : : : : : : : :
____________________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
\____________________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_ -==- _
i .>''´ `'く
| ’ ゚. . ァ' 寸
\、_ノし//. ../ マ-
___)r'⌒ヾ >''´ ̄ `''< ヽ マ- \、_ノし/
 ̄ ̄`ヽ 、. / ≠´ ̄ 〃 ヘ マ ∨ .`⌒) て \_人_人∧从_人_∧_人_从_//
/イ 7 イ / ム/{ ', .ヘ. マ ,ィヽ ∨''" ̄"''< /^ ) >
′,′/. / l |u ',_'、、-<', l只:i:i:i:}.' ι ヽ < ん〜〜〜っ!! >
l /| i!. l | ヘ { \ ,ィっ |:i::i:ヾノ. .V ゚ < (
レ' | ハ. 从∥ ヘ{ ィ彡'|!.| |ヘ:i:i:i〉 .'/、、_ ゚ /^Y ̄∨ ̄∨^Y^⌒Y^YY^^Y^\
.∨..ヘ |ヘ.|!.ィzx ::::::::::}!u| | マ'彡 '/ _二ニミh、
°../ム |. ヘ乂ハ::::: ,ュ| |乂 \\ ) '/、 `ヽ `ヽ',
〈:i:i:i:ヘ| 从`T> ―´-u| |. .:∧ ≧=-''^ l ヽ ヽ }}
o .マ/ } /, .} 。゚ / }| | / \ ヽ u |∨ ヘ V.-彳
,′ ,' .{ u),ィ / | | 〃⌒ヽ ', |: ∨ ヘ `''ーァ''⌒
。.{. │ l / .イ | / 〃 }. ノ ヽ. |: : '/ \ `''< __
人. 乂/ / }! ∨ / _ノ:ィ ', |: : !、ヽ ヽ /´
。゚ ヽ_.{ { u.:′ ∨ (´ ', |: : } } } ∨
从. ', / :/ }. |: : : V ./. ア
ハ , ′ ,' l |: : : ∨ /
┃ ╋┏┓ ┃ ╋┏┓
┃┏╋┗┛┃ ┃ ┃┏╋┗┛┃ ┃
┗┛ ┣┓ ┃ ┗┛ ┣┓ ┃
┃┗ ・ ┃┗ ・
ニニニニニニニi-=ニニニニニニア/ . ´ ` . /(__/
ニニニニニニニ}-=ニニニニ//「 ; / \ (__ \人_人从/
ニニニニニニ/-=ニニニ/////} ' / 、 ', ( )7 ト.(
、ニニニニニイ、-=ニニイ/////'7 / / ,ィW \ ', ⌒\ < {__ノ .>
ニ=----彡ニニニニ/ V ////} /ィ ' /''゙゙{ ヽ ', __}__} ) う .(
ニニニニニニニニ, V////} | : { / { \} <//{}//> ; < |. | >
ニニニニニニニ/ V///{ | i ー{--' { 、 i 、 } 〈ハ〉} )・ ・ (
ニニニニニニニイ i///ハ i八 {c=ミ八 i\{ー\-} '. ., -=ミ、 /⌒Y⌒`\
、ニニニニニ/ニ} o ゚ }///∧ i. \ _,乂:.:.:. ヽ{ ィ=ミぅ } /. ./ : i \ __
ニ>、ニニニニニハ っ ¨¨V'////>、 ; |. .i. . 圦⌒ ' .:.:.:.:.:.:ノ ィ . . i/ . : } =-⌒¨¨Y
ニニニニニn(⌒)/)。 V/{⌒ヽ/>、 |. .{. { . .::.、 v‐ 、 ⌒7. }. . . { . : :/-=ニニニニ}=- 人_人_
ニニニnニ}{ノノ^⌒¨¨ - __ 、_)´.: .:>--{. .{.八. . . \ (_ ノ .ィ {.八 .八 . :/-=ニニ/=-/ . ) ノ て
ニニニ}{ノ. : /.: .:/.: .: /-_r ァ乂 、. .\. . . > _ イ / 八. ..\. \-/-=/-=/-=/ く \ (
ニニニ( ⌒つ。 {.: .: {.: /-=/..V: . ⌒ ー‐…==-ミ、: . .: /⌒\. \. .\_/-/-/ | う |
\ニ/ ___ っ \.:.V-=ニ/.../{: : . . ¨¨ =- ., ⌒ト. . . . \-=´  ̄ ¨¨ | つ |
// ̄//、_う ト、V-={. . {人: : : . . -Li:i:ヽ. . . .ヽ ,. -= ´ )││ |
///////\ i.: \八{⌒-=>、: : : : . .  ̄ ア ´ ノ ・ .・ (
ヽ/////r、/\ |.: .: }-=ニニニニ〕iト .,: : : . . . . . . ´  ̄`v-√
ニYヽハ/乂ヽ/) . :}_/-=ニニニニ=-/ ¨¨f. .-r - .... __ : : : . . . .
ニハ: . `ー、/) __. . . : : : : : : ト、-=ニニ=-r<⌒ ,. . . } / /.:/i:i:i:iァ=- ..
ニニ∧: : . . ⌒「 ¨}.:}-=ニニ=-{ __ノ/^ノ '/.:/i:i:i:i:i:/ ¨¨´
ニニニ',: : . . } V}-=ニニ=-〉 ⌒ /、/:i:i:i:i:i:i:iイ
ニニニハ: : : . .. i }-=ニ=-, ^\ '.: .:≧=--彡
ニニニニ',: : . .. : i-=ニ/: : : : 丶 .:.:.:.:.:./⌒V//
ニニニニ}:. : : . . ; └彡´\: : : : : : :≧=- r;ォ' ; }/
.
, ----────----: 、 | | |
, '"´________: : : : : `ヽ |─‐ ─‐ァ ○
., '":, '" ,ノ⌒つ o.ι-、 cヽ : : : : : } | /
/: : ノ,ィ'" `` ‐'⌒ヾ、_) .{: : : : : :} - 、 /
{ : ,' ., '" ̄ ̄ ̄゛'─-- 、___ノ : : : : ノ : : :ヽ .} .ヽ / /
{ : } .{: : : : : : : :__: : : : : : : : : : : , -'゙: :,u、 : : : :` :--- <____,,>-<, -- :-─-<__, --
{ : '、.ヽ、: :--:'゙:´ `゛ヾ¨ニ二二´, -'"´'、::ヽ、ノv:.: : : : : : : : : : : : : : : : : :、m,;,; : : : : : :
.l : : :ヽ、二`----- ''"゙´ ´ ., -'゙´ヽ):::::::::::::::::::`Y`-- ''`´⌒゛)`^'''''─` ¨ ´^',r''‐-‐
{ : : : : : : : ̄ ̄ ̄ヽ. つ , ニニ==ニニ'゙⌒`っ, ' _,,ノ(__
.{ : : : : : : : : : : : : : } っ::::::::::::::::::::::`ゝ `ヽ -=='゙´ ̄ ̄¨ -、`=-、_ノ
乂: : : : : : :、 ,___:ノ .'、 `ニつ:::::::::r(⌒´ )ヽ、 ヽ  ̄ ̄``ヽ
 ̄ ̄ ̄ ヾ゙⌒\: ヾヽ、 ヽ、__ノ 3 ( ) つ _
>、: :>、 ``- 、``) ``'´ (¨ヽ、) フ , ``
, - '" > ,: :゙'<- ,_`'゙ つ , 二ニニ -っ '゙´-'゙ ::::::::::::::::
, - '" ゛' -- 、: :゛-、, -ュ__、,_ ⊃  ̄ ____;:;:;___;:;:;:;:;:;
l¨l 「|「| ゛>─-- 、 : : :゙'`^゛'`゛' `¨`゛'`⌒゙'`.:.:.:`´.:.:.:\;:;:;
.l .l ,ィ|_||_| /  ̄ ̄ ̄>---────ュ: : : : : :\
l .l, - '", '
l , - '" | | |
. l .l /`--ァ 「¨l ,ィ |─‐
..l .l / ./ .| | .// | ─‐ァ ○
.l  ̄ ̄ ゙̄l 二7 /__ .「¨l .| | / / /
l____l |, -‐ '" .l l .| | ./ / /
l l .| |/ /
/ ./ | ./
ノ/ .|_/
/'"
.
_____
__ ,. ´ ` .
人_人_/| /⌒ア \
‐匕_ > / ' ./ \ ',
(乂 )匕_ ( / / ' ,ィW ヽ
. (乂 ) > ; /ィ /''゙゙{ ', } ;
‐匕_ ( И i / { 、 ヽ } ハ
(乂 )/ > //| :{ ー匕´ 八 i\`ー\} //〉 ; .ト、_人_,从..イ
. /⌒し ( ; 〈//{ 八 {笊=-' ヽ{ ー=彳 //∧ く >
つつ > V八 _}\{乂.:.:.:.:.:.:i.:.:.:.:.:.ノ ィ. --ミ、 ) 身寸 {
Y ̄`Y´ ̄\| / . ´:V. . __个: . v __ > イ__{ __: : : : : :', ; | デ |
/. . {: : // :r;、:. ≧=≦/ .:.:r;、:.丶: :}\ | 米青 .|
|i __ 彡. . . ',. ' 、:ゞ::ノ `Y´ .:.:.ゞ':. Ⅵ. . .、 | .|
/|i⌒,. . . . . . V |i ¨¨ i| } v. . . .\|i___ | ,Z、 |
; /. . . . . . . . . . . . { | | : u } . . . . . |i. . .| rノ |
__ --彡 . . _r‐f「^ヘ. . . . ..圦 u i| i |i i| ,. . . . . . . . . | ぅ |
⌒¨7. . . . .rく iJ/ゝ'/r‐、. . . . }',|i i| 人 i| |i i| i| . . . .rヘ^Y、_. | ぅ |
'. . . . . .ゝ )//////} }__ . . - |i |i i| i| ィ.: .: : . |i i| .イ r<‐ぅV∧}ノ っ .|
/. . ---ミ V//////ノ: : : : : : :.\i i ´ : : : : : : . . イ/ ィ{ 「/////(ノ)(⌒⌒) .{
/. . / . :}////イ., _ i',. : : . . . : : : . . . . . : : , /: :ゝ|//////ノ. \/ (-ミ、
{. ./ . ://///, . . . . . .¨¨¨´}: : : . : . : . : /: : : : : イV////{ ̄ノヘ √Y ^ヾ V/
∨ . : :- ////// \. . . . . . . '. : : 、 _:_ ハ- ´. / V///∧ V/
/ /.: .: //////, 、. /. : : i : . .-- ⌒ --. . : i: : 、 . . .{ ,. }////∧ _ V/
, ' . : ://///// \. : : : } \__人 人__/:{ : : > ´ ://///∧ . : :.
' . : ://///// 、: : . u)/⌒ ⌒(. . : / i//////∧. :′ }
/ . :///////, :. : : <( . . . )>' i///////ハ i
. ' . ///////イ u :. : : . . . . : : : . . . . ./ u V//////'∧ :
. ハ///////} 。 ', . : :(⌒(: : : ' ∨//////∧ |
イ///////∧ :.、. : n ) ): /) ┃ ┃┃ V///////ハ i
/////////ハニ', c (⌒) n:}{ r'ノ ( ⌒' ┣━ o ハ///////∧ {
,イ//////////}ニニ>、 ⌒゚。\}{ノ(} { こつ ┃ ┣━ イニ}////////∧
. ////////////7ニニニ〕iト ij⊂ニ=-爻Uし) }爻乂 ┗━ ┓ニV////////∧ V/
////////////人ニニニニニ≧=---=≦ニニニニ(ノニニ≧=----.≦ニ━┻ニニV////////'∧ V/
'/////////////7ニニニニニ=-/-=ニニニニニニニニ=-\-=ニニニニニニV/////////ハ V/
.
r'⌒ヽ
(´: .. .:.`)
. r  ̄'ヽ ゝ,:.. ノ ---- . . _ __
| /〉 n l:. ´ . . ´. . .⌒<^\
| 〈/ |」 | / . ./ . ./ .: ..::(\へ \丶
| n | . . ' . . . .:.:....:: ..::.\\\ \_
| |:| |: _/、 __ノ/ . / .:ハW/. . .::r 、.::} : .(\へ⌒ (⌒
| |」 | 〈i:i:〈/i:i:i:i〉 . . ' i/''゙゙{'. . ::. V : .(\\\へ (⌒:. `)
ゝ___ノ /i:iハi:i:i:V . ./ . .{ {. . ::. ` : \\` \} `ー〜′
〈i:/. 〈:i:i:|{ . .' . .{-‐┼-. . i:. r 、: \\ .::',
ィ . Li:」{ . .: 八 八. . 、 -┼', \ ー .:::.
、 . r  ̄'ヽ / { . . .| { . .i ^笊示㍉、. . i\{\ト、 : .ー、 .:::.
.:ニ=-- _ | /〉 n l:. /. . 人 . . .{ 八. . { . .{Vツ \{ ィぅ . .::. . :.', .::}
.: .: .: .: . . =- _ | 〈/ |」 | . . : ィ. . /⌒\:八 . .\{ . .{:.:..:.:.:. 〈ツ . . . ∧ . : 人 .::' ど、どうでしたか……?
.: .: .: .: .: i . . . . . ,| n | ... . : : ⌒/. 八( \:\ .{. i. . 乂u i.:.:ノ . . イ .ハ . : Y::.../
.: .: .: .:/ ⌒ ニ=- | |:| |: . . : : / '. /: . ヽ ⌒)八込、⌒ r‐ 、 u イ/ '. ., } . : :.i::./
.: .: /: : : : . . . . .| |」 | /. . / .: : { ノ个 : : :::.... ー ' ...:: | // ハ . : :|/ 何分、初めてなので
.:/: : : : : : : ___ノ. ゝ___ノー=ァ. . . . ' : ..八 }.i . <⌒::> イ. i. . | / /.:} . . : 勝手が分かりませんが……
': : :/-=ニ二⌒\⌒ =- .:\\/. ././ . .{. .i⌒ヽ ノ八 . \.:.:.:.:.:.:.{. . |. . | /.::.i . :i __
./: : : . . 丶: : : : : : :ノ. ././ . : :八{: : =- _ ⌒). . } \.:.:.:.{. . |. . | ' ..::| u . :: .: :⌒ .:
: : . . __. : ⌒ ¨¨ ⌒}八( . : \ : : : : :`゙': . _ノ. . 人 \八. |\j./ ..::::| . ::. /.: .: .ノ.: :
: . \ .: : . . . : : : 、\ ⌒ノ/ 、{.:.:.゙'., ....:::::, . ::. .: ./⌒ :
/. . . . \: :... \.:.:.ヽ..:::::/ . ::i.:/ .: .: . .
. : . . . . . .ヽ ::... `'': : .、/:.. . ::|.: .: . . . . .
. : : /. . u . . . . ', : ::::... . :`゙': . . : i.: .: __. . .
u . : : : ′: . . . . : } . . : : } `': ... . : `:.. . : }/⌒.: . . .
__ ---- {: : : : . . . . . . . : :, . : : : :, __.: .: .:::... u . : : : ./ .: .: . . . .
_ . : :-=ニニ二二二圦: : : : : : . . . . . . . . . . : : : : イ . . : :イ二ニ=-- /.: .::.. . . : : : /.: . . . . . .
、 __ . . . イ二二ニニ=--- .: .: .:个: . . .___ .:.:.:.:.:. __ . . : : :イ⌒--=ニ二二ニ=--/.: .:-=ニニ>--- '.: .: .: . . . . . .
____
/⌒ ⌒\
.. /( ー) (ー) \ おう、えがったえがった
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \
| |r┬-| |
\ `ー'´ / 新妻の体、堪能したお
r´、___∩∩__, /
\__ ´人 ` _ノ
ヽ  ̄  ̄ |
| /
.
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \ じゃ、二回戦いこか
| (__人__) |
\ `⌒´ ,/
/ ー‐ \
-------
` . __
/ . ./ <⌒\
. ./ \ \ \
. / . . ' . . /.:... / ', \ \
′ . ./ . ./ i {WハW
. . ' . ./ { {/'゙゙"{ \ ',
. . / . .' { { { 、 \i
i . . ' . .: {-‐{─ { 、\‐‐- } i }
| . . : . . . i 八 乂 八 i\ \ } } ,
| . :i : . ..{ { ∩ \:{ ∩ Ⅵ え゛っ
| . .|: . .八 i ∪ ヽ ∪ }/ / /
| . . |: . . . i\ 八.:.:.:.:. , .:.:.ノ ' /}/
| . . |: . . . |. .i\< ⌒ ⌒7/}/
| i . ..|: . i : |. .| : :込、 ,__,u '/ . .,
|ハ. ...|: . l : | 八: . . 个: . イ/ . ./
__ ____j. . .|: . l : |: :ノ\ 八 : : :> <. : } . . .' _ __
ニニ=--| . .|. . ´  ̄ ㍉V∧: . {: : /. . . / . ./-=ニニニ
ニニ=--| . .i/ \:∧ '` ー‐‐ ミ、 . /-=ニニニ
ニニ=--|. . ' .:}V∧` V-=ニニニニ
ニニ=-八/ . : }. .} 、 \}-=ニニニニ
ニニ=-, . , . : ' ,. ./ \ ` __--=ニ
┃ ╋┏┓
┃┏╋┗┛ ╋━
/ -‐ ¨¨¨┗┛ ┗━┓ ┃ .ト、_人_,イ//////∧: : ./ // /
// \ 、┗━┛┣╋┓┃ く .七_ 7////> ´:',/ 、__人_人_人_人_人_人_人_人_人',
. 〃 ' ' ', ', 丶_ 。╋┛ ・ '/| (乂 )|V ´: : : : :/',: : . ) _ノ , -, i 7 i 7 (
/ / { 、 \ ヽi 「//{}//」 {/| あ.|}. : : : : : : : : :',: : . ) | _ノ ッ o' o' (
. / / ィ八 {\-‐\ | } /∧',\ ,. ´ | / .|/ノ : : : : : __Y/∧: : . . ⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y i
.' ′i'' \ \,ィぅ笊\} /〈/ V〉> ´ | ./`し.| . : : __ ///}'/7八: : : : . . }
i i { { ノ \{ v ⌒ , ' / u | つ.|////}//////´/: : : ... : : : : . . . ./ 人-=
| | { { ,ィぅ .:.:.:.:.:ノ ィ ': . )││ |//ア'/// ¨´ /: : : : : :〕iト // . . . 、__ __ . : : : ィi〔ニニ
|八 、八〃.:.:.' ⌒¨ 7} {: : : . . ノ ・ .・ (ー彡⌒¨´ /. : // =-- ⌒> ¨¨¨ > ´-=ニニニ
i⌒\ \ \ r‐ ヽ u | 八: : : . . /.  ̄`v-√: . _ ノ. : / ´. : /-=ニニ/ニニ
}\ <⌒ V } ' |. . . i 个:.. : : : : : : : : ´ : : ー=ァ ⌒i  ̄ ¨ '. : /-=ニ/ニニニニ
}. . i\{iト ー ' イ 八. . .}ハ . : : : . 、 .:.:., ′ .: {: /{i:{ニニニニ/ニニア
|. . |. . ..i. . . ≧=- ⌒>、 } 八. .\ . : . \{ . : . : : : . _,ノi:乂//ニニ//
|. . |. . .l|. . . .i. . . /:. // ⌒\⌒). / 、.// . . : : : : . ¨/) >--////
|. . |. . 八 . . |. ., : : : :` ー {' : : : : : : : : . /\ __: : : . . . : : . 丶: . . . //////
|. . |. . . . ヽ...|. .{: : : : : 、, --- : : : ヽ: : . u :. :┃ ╋┏┓ . : : . > ´ ////////
|. . |. . . . . .}..|..八: : : - ⌒ ¨¨ ヽ}: : . ┃┏╋┗┛ ╋━ . : : . / '//////////
r‐'¨ ー -へ. i. |. . // u ',: . : ┗┛ ┗━┓ ┃/ ////////////
// ' , \¨¨, 〃 . : :. : . u . . . : __ ノ⌒ ┗━┛┣╋┓┃ '//////////////
. 八{ // ノーァ У u . : :{: : : . . : : }: : . . --- ´ . :╋┛ ・ ////////////////
ニニ〕iトヽィ⌒´ .ィ' ___ . : : .、: : : : . . . . __ . : : : : : , __: : : . .´ . : : : : : : : : : : ' /////////////////
ニニニニ ¨¨ニニ{ .:.:.:.:.:.:.. ij . : : :入 : : : : : : : : .:.:.:.:.:.:.:.:、: : : :' ニニニ=- ., ___ . : ij: : : : { //////////////////
ニニニニニニニ人.:.:.:.r;、:.:.:.ヽ . : : : :ィi〔ニニ>、: : : : : ,.:.:.:.:r;、.:.:.:} イニニニニニニニニニニ=- _:八 '//////////////////
ニニニニニニニニニ>ゞ'--------=≦ニニニニニニ≧=----- ゞ-<ニニニニニニニニニニニニニニ\////////////////////
.
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
,
52歳で即二回戦か・・・w
〜〜翌朝〜〜
i / / | \|/
| / \/
/ / ,へ _-- (
\ / Υ -─  ̄ (´~
ヽ -‐  ̄ (´⌒´"
. | ── ──── ─ ─── ‐‐ ‐ ゝ-'´⌒´ ( (,,,,,
/ へ、 (´⌒''´`´ (,,,,,´(⌒ヽ
/ ゝ ヽ ヘ (´~' (´( (⌒` (´⌒´
*\ \ ヾ ヘ  ̄ ̄`ー─── ─- - ---
ヾ * \ ヽ ヘ
l \ △ \ ヽ ヘ
| 、 .,へ ヽ 丶
t Υ \ \ 丶
.| ヽ .,ゝ、 \ ゝへ、
.| \ l l \ \ l l
| \ ` ´ /\\ ヽヽ /
| | / |\\ 丶 /\ /\
| \ \|/ | \ / /\ \
| \ ヾ \ / \ | | | |
| \ `´ \ \ ! !
.
まだ精力落ちてこれなんだろうな
---- <⌒\
´ ヽ \ ,ゝ、
/ ´ \ .|はi
' / / / ', i⌒)}i ぁ.|
_{__'_/ ィ \ } i } ゝ‐
「/{}/」 /''{ 、 ヽ} } ,
/∧{ ,ィー-八 i\ー } , / ,ゝ、
^7. 八 笊=-'' ヽ{ ー=/ /}∧ .|はi
/./. . ,\{:.:.:.:. , .:.:_ノ '. . . . . 、 i ぁ.|
/./ . ./込. u ,、__ 、 ⌒ァ/__ . . . . . .\ ゝ‐
/./ . ./. . } : :...ー‐ イ. : 、 . : :ヽ. . . .丶 (け、結局、五回も中出しされた……)
'. . . ../. . / ≧f´. : : ¨  ̄ ¨ .,. .\
/. . . . .' . ノ __ __ ´ .:r;::. . . . ヽ
'. . . . . -- ´ ij . : : ' :.ゞ': ',. . . (本当にこれが五十過ぎの精力?)
/. . /. / . . : : : : :{ u } . . .}
{. . .' . ′ . : : : :´ \ ', .: . . ∧
八. .{. .{ 、' : : .... : : . u ,. . . '. . ',
)八∧ . :}. : .:ゞ'.:. . : : : . ィ. . / . . . }
⌒)ハ . :, ゙ー '' : : : : ≧=- ´ V. /. ./⌒ヽ
/ . . ',. :{ }. : : ⌒ V. ./
/ . . . ∧. :. u . : ij V
, . . . ./. ∧. :、 '. : :. }
/. . . . '. ./ . ',: . ..... イ. : :. i __
, . . . . .{. . . . . .',: : .⌒< ¨´. : : :. :. __r、__ 」/ハ
____
/ \
/ \
/ ─ _─ \ カリカリ…
| (●) (●) |
. \ (__人__) . /
/ `⌒ ´ \
彡三三ミY彡三三ミ\--、 |
\ \\ \E | ノ
>>9421
まだまだ序の口、藤沢周平の小説で知ったけど色々引く
-----
´ `
/ / 、
' ' \ \
∧ / / / ', \
′ \/ ' . :/ . : . :/ <⌒\
_{\___/_ i . : ' . :ハW :
「i:i:i:只i:i:i:i〉 { . : i i: /''゙゙{ \ i
/i:i/ Vi:iハ { . : | i {/ { \ \} }
〈i:i人 }i:i:i} { . : { { {-─ { \ \ }
V⌒ ;i:i:i:} { . Ⅳィぅ示㍉{ 、\`ー-V 何を書いてらっしゃるんですか?
} 〈:i:i:/八 . .{ 、ヒツ 八 {\{\/ / ,
| ⌒ 个\ 乂//// \{ ー=/ / /
| i : |込、⌒ , //ノ '
| | i : |: : :}:.. u. ⌒> イ /
/:| } | : |: : ' : :::.. ^ .イ/ //
/: :j -- _j 八/ . : : :> イrくヘ \'
// 八 ', 人: . i〈ニニ_ ',
γ´ ̄ ' ` 、二ア´ __,‘>. :{: :f‐-
/ メ、_ ,. ´ ‘,. Lr 、 : .
,' 〃 ` '′ 。 .人 . : 、
___
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \ 日記だお
.| (__人__) | __
\ ` ⌒/ ̄ ̄⌒/⌒ /
(⌒ / / / こいつにな……
i\ \ ,(つ / ⊂)
| \ y(つ__./,__⊆)
| ヽ_ノ |
| |_
ヽ、___  ̄ ヽ ヽ
____
/ \
/ ⌒ ⌒ \
/ (●) (<) \ お前とのSEXのこと
| (__人__) |
\ `⌒´ ,/
/_∩ ー‐ \ 細かく書き留めておこうと思って!
(____) |、 \
| |/ /
| ⊂ /
| し'
\ 、/ /
___ _______ /|
. /^⌒> ´ ` . / |__
/ / \ 丶 \ /
/ ' { ヽ \ | \
/ ′/ ハ \ V ゚。  ̄ ̄
. / ' / / /"{ 、丶 丶', ___,
,ィ′/ '__ / / { {\ \ } }//
. 〈/{ ィ i /{`メ、 八 { ヽ斗 <´ } }< \__人_人从_人_人从/
}∧i { / ┯....┯ 丶{ ┯....┯\ } ///> _) (__
. V/{ V |::::::::| ___ |::::::::| / / ̄} ) なぜにっ!? (
}^从 ∧ 乂_ノ三三三三乂_ノ ' ' |  ̄ ̄) ( ̄ ̄
| i 丶 、-=ニ三三三三三ニ=-__/ ィ | /⌒Y⌒Y⌒⌒Y⌒Y⌒Y⌒\
| l i \{⌒  ̄ ̄ ̄  ̄ ̄  ̄ ⌒7 | i |
| | | i{ U } | l |
| | | 込、 /⌒ー‐'⌒ヽ ,.イ | | |
| | | i: :个s。  ̄ ̄ ̄ ̄ イ: :} | | |
| | i:. l: : | : : : }> ‐ <{: : : i: : | | | |
| i ∨:. { : 」,.斗 ' ト .,rL_ | | | |
. , l ,ィV V>、 \-- 、 , -/ /| ト 、{ |
l/ v } \ `ー‐‐一 / | | V {
ソースは自分なんかーい!
すごい筆まめではあったみたい
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━───
┃
一茶は日記で嫁に中出しした回数、
時刻などを、きっちり書き留めている。
┃
───━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
______________ __________
{\ `\ \
\\ \ 八月十二日 晴 \
\\ \ \
\\ \ \
\\ \ 夜、三交 \
\\ \ \
\\__________\ ___________\
\ソ三三三三三三三三三三ミ彡三三三三三三三三三ヘ
`く三三三三三三三三三三入三三三三三三三三三三ゝ
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━───
┃
セックスの回数しか書いてない日もあり、
なんでこんなもん記録したのか、理解に苦しむが、
┃
───━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
.
妊娠させるための記録なんちゃうか?
┏━━━━━━━━━━━━━━━───
┃
おかげで現在の我々は、
彼の性豪ぶりを知ることが出来る。
┃
───━━━━━━━━━━━━━━━┛
i \`ヽ
| ’ , ,、丶` ̄ ̄`ヽ', }
\、_ノし//, 二ニ=- _ ', ト 、
___)r'⌒ヾて__ >''´ _ '"´  ̄`''< `寸
 ̄ ̄`ヽ 、.  ̄ ̄ァ ^..< / ヽ
. \ ゚ 。,イ7 ::::伏'/ / / .イ マ
ア-' :::。゚∠/_ .イ }!;
ム -=≦´____ .イ ′
x‐// ハ ゝ< >''´ム /;
゚ 。 /-ニ}ノイ''"´ >''´ 〈:i:i:i:i:i:i:〉 /
{-/ , .イ / /:i:i:ム ,イ;
ィ>''¨¨''<ム u.{. |:i:i:i:i:i| /
. ;/ u ` { ⌒⌒ {
,ィ′ V. ∨ /
;/ ∨ ∨ /
/ι ____ ̄ヽ ゚。 } ∨
;/ ,、-=ニ::ニ::/ .', .:/ ヽ
{/ニ二二二,′u. { / \
/ニニニ二二{: : : : :.', ' ) ヽ
. イニニ二二二二人 : : : : ', l (
ニニニニニニニニ/=:>。:_:_ム { ヽ ', ∨
ニニニ二二二/ニ二二二二} 乂_ }. }}. }
ニニ二二二/{ニニニニニ二,′ _) / ∥ 人
ニ二二二ヽ: .`~''<ニニニニア ( ,{ i! (
ニニ二二二ヘ: . `'</ u. `ヽ ハ 八 }. ハ )
ニニニニニ二ヘ. ヽ 丶 ノイ 从( ) 八ハ { j,ィ
<ニニニニニヘ ヽ { ∨ニニニ./
. `'<ニニニ二ヽ u. ', ./ '/ニニ/
`<ニニ二:ヽ____ }./ . : }ニ/ ゚
`寸ニニニ二二二ツ .:′ (二二二/ o
/二`<:ニ二:\: : : : . . . : :,': : . : ,イニア____
/ニニ二:>、、\=\: : : : : : : :,イ : : : : .イニア二二二二二二ニ==--、、
. /-=ニニニ二二二`〜〜≧===彡≧=≦―'"二二二>''~´二二二二二=-∨
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━───
┃
以下、そのヤベェ夜の営みぶりを記していく。
┃
───━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┌───────────────────┐
│ ......│
│ ......│
│ その① 回数におったまげる .│
│ ......│
│ ......│
└───────────────────┘
.
なんか犯行内容を記録してる犯罪者みたいだなw
┏━━━━━━━━━━━━━━━───
┃
上で五発出したと描いたが、
これは誇張でもなんでもない。
┃
───━━━━━━━━━━━━━━━┛
ニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニuニニニニニニニ./::::::::::::::::::::::::::::::::::/ニニニニニニニニニ
ニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニ./:::::::::::::::::::⌒:::::::::::::/ニニニニニニニニニニ
ニニニニニニニニニニニニニニニ=- ~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ̄ ̄ニ√::::::::::::::::::::::::: /::::::::: }ニニニニニニニニニニ
ニニニニニニニニニニニニ- ~ --- {:::::::::::::::::::::::::::/:::::::::::: }ニニニニニニニニニニ
ニニニニニニニ=-‐ ~ ,. ''"゚~ ̄ ̄~゚"'' 乂:::::::::::::::u:ノ::::::::::::: 人ニニニニニニニニニニ
---‐ ~ o ´ ヘ し( `丶、 /:::::`¨¨¨¨´、:::::::::::/ニニニニニニニニニニニ
/ し'⌒ o \ /::::::::::::::o::::/:::/¨¨´\ニニニニニニニニニニニ
/ (⌒ /::::::::::::::::::: /:::/ \ニニニニニニニニニニ
/ ⌒ヽ. /::::::/::::::::(/::::::/ ~\ニニニニニニニニ
(⌒ヽ〜‐- (⌒\ ./∩:/:::::::::/::::: / ̄~゚"'' \ニニニニニニニ
し〜‐- \ \ \./::::}i:(:::::::∥:::::://ノ \ \ニニニニニニ
/ \ \ノ⌒\ .{::::: }i::/⌒)::::::// `、 \ニニニニニ
/ (__ ) )へ/ /:::::/ \ニニニニ
 ̄\ { ) /{:::ノ⌒つ o ', \ニニニ
,' ⊂ニ\ ノ⌒) (´ ', \ニニ
_,' }⌒ヽ \ ⌒\こつ ┃ ┃┃ \ニ
/, } ) 人 (⌒´ ┣━ i \
.. / i } ( //\\ ┃┏ ┓ |
______/ .| ' ', { \,ノ\\_ ┗ ┛▪ ▪
/ | /ー―< )\ ( \_) !
. / | (_ ノ /:::/ } { } 〈 \ \ ,
/ .| ) // } { 〕 L しJ ,'
. | //⌒ / U 〕 ) u ,'
. | /J / 〕 ( /
| /( / 〕 { /
| ( ノ / ( L /
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━───
┃
たとえば結婚から約一年半後の
文化十三年八月における交合記録は、以下の通り。
┃
───━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┌──────────────┐
│ .....│
│ 八日 → 五交 ....│
│ .....│
│ 十二日 → 三交 ......│
│ .....│
│ 十六日 → 三交 ......│
│ .....│
│ 十七日 → 三交 ......│
│ .....│
│ 十八日 → 三交 ......│
│ .....│
│ 二十日 → 三交 ......│
│ .....│
│ 二十一日 → 四交 .│
│ .....│
└──────────────┘
,
性犯罪者の記録みたいでいやん
まさかとは思うが、俳句は性欲発散の一種だったんじゃあるまいな?
激しいスポーツでムラムラ解消する、みたいな
┏━━━━━━━━━━━━━━━───
┃
一夜で三回出すのは当たり前。
三日連続でヤる日もある。
┃
───━━━━━━━━━━━━━━━┛
ニニニニ> ´  ̄ ̄ \ . : : : : : . .
ニニ/ \ . : : : : : . . \\ニ=- -=ニニニ}ニニニニニニ
ニア / / ヽ\ . : : : : : . . u 丶\=- -=ニニ/ニ/ニニニニニ
ニ/ ' / ,ィ \ ', :. 丶 . : : : : : . . \ 、 -=ニニニ{ニニニニニ
/ィ /''{ 、`ー\ } }. . . \ . : : : : : . . \Vニニニjニニ\ヽ l|l|l| l|l //
ニ| : : 斗八 {ィぅ芯 } }. . . ´\ . : : : : : . . ゚ 、ニニニニニ\ -‐t‐ 千.千 /
ニ| i i vツ ヽ.:.:.:.:.:ノ // 丶//.: : : : : . . 。 \//ニ/二 (二 ./|`里 二
ニ|八 { { ' u ⌒7/' / \ . : : : : : . . ゚ //ニニ〈ニ― -|/l イ.‐十 ―
ニニ)八圦 Y.:.ヽ /. . .} { ... <ニニ\ . : : : : : . . V/ハ二 /| し . | ヽ.| 二
ニニニ个}. .i:.、ー' イ. . . ' :.、´ \ニニ丶 . : : : /. . //ニ}― ー;=‐ | ┼ ―
ニニニ∧}. .|. . ーr=≦ }/ :. 丶ニ/\ //.: : : : . . / Vニ二 (___ レ .ノ 二
ニニ/. . .i. .|. . . .i. . . V イ //、 . : : : : . . V ― Z、 ―
ニ/ . . . l. .|. . . .|. . ./.. } . :'/ 〕iト ., . . : : : . . }ニ//. oノ \
ニ, . . . ...|. .|. . . .|. r';:.:.} u . : .: . . : : : . . ---ミ、 / 爻爻 // l|l|l| l|l ヽ\
ニ{ . . . . |. .|. . . .|. .ヽ:ノ / ′ {: . . . : : : : : . . . . . . : : : : . . . ⌒\// __,.ィi〔///ニニニ=-
ニ| . . . . |. .|. . . .|. . . \ ′. / : . 。 . . : : : . //ー‐‐//////ニニ=-
ニ| . .i. ...|. .|. . . .|. . . ../: :.、 __ イ. . . ' : . \ . . : : . ////////7ニニニ
ニ|. . |. ...|. .|. /. ハ. . ./ : :. . . : : :_. __ ) . . : : . 乂////イ/ハニニニ
ニ|. . |. .八.乂./ . :V : . . . : : . ⌒ヽ,  ̄) . . : : . ⌒/ ¨´ {///}ニニニ
,八. .{. . . .)イ/ ,...、 ij : .、 . . : . / . . : : . :´. . : : : 人//}ニニ/
ニニ)八. . 个{ f;ォ:.} : :\ . . : : . : . u . . : : , /. . : : ¨//ニ
ニニニ). . .|∧ ¨ヽ イ⌒>、 : : . . . : .、 . : : : / . : '. . : : . //ニニ
ニニニ⌒)イニ', / . : :>-=ァ=≦ニニニニ≧=---- 、 : : . . . . . . . . : : : ´ :/. . : : . . |ニニニ
ニニニニニニ∧ . : : : : /ニニニニニニニニニニニ|/|/≧s。... . : : : . . : : : . iニ/ニ
ニニニニニニニ',... : : :/ニニニニニニニニニニニニ|/|///|ニニ〕iト ., . : : ′. . : : . . //ニニニ
ニニニニニニニニニ、. ..イニニニニニニニニニニニニニ|/|///|ニニニニニ〕iト/. . : : : . . Vニニニ
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━───
┃
繰り返すがこいつは五十代である。
どうなってんだ、その下半身。
┃
───━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━───
┃
もっとも精力維持にも気を使っていたらしく、
┃
───━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
___
/ノ ヽ_\
/ (ー) (ー )\ 黄精(ナルコユリ)の根っこを漬けた酒
/ ⌒ (__人__) ⌒ \
| /ζ⌒| |
\ ゝ .(⌒) / ズズー あんま美味しくないけど
/ / | ̄ \ 飲んどくお
| / | |
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━───
┃
強壮剤の類をしばしば飲んでいる。
( ※ ただし数ヶ月間隔で、常用はしていない)
┃
───━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
.
┌──────────────────┐
│ .│
│ .│
│ その② 時間なんて関係無ぇ ......│
│ .│
│ .│
└──────────────────┘
.
50代まで童貞だったせいでさく裂したとかないわなw
┏━━━━━━━━━━━━───
┃
一茶は俳句で収入を得ていた。
┃
───━━━━━━━━━━━━┛
;;⌒ 、
(;;; ,,;; ヽ、 _,,,...:-‐‐=-..,,,_
(_,,, ;;ノ,r'":: :: ::\,,....., ;;⌒ 、
,,r'":: :: :... ::: . ::; :::.`'::.、 (____ ヽ、
,:r'::: :: .::: :: :: :; ::: .:: `':.、 / \;;ノ
,r'":::.. ..:: ..:::. .... : :: :; :: ::. ::`'/ ─ ─\
,r'":::: ...::: :...::: :: ;,,, - '''' ''':‐-,, ,, / (●) (●) \ 信濃を中心に
,r'"...::::.. ......::::: " ''''‐- ,..,,| (__人__) | 門人たちの間を回って
,r'":::,,,,,, :::::......:::::: ... _,, - ''\ ` ⌒´ ,/ 俳句指南して指南料をもらう形だお
:::..... -‐" / ::::i \-,..,,.
::::,,,::;;;;:::::::: :::::;;;;;::::::: ;;:::::;::;;;;::::,:::::;;;;;::;;; :::,,::::::: ::/ / ::::|_/
...:::::;;:::::::::::;;;;,::::::::::::::::::::://::::,,;;;;:::::::::::;;;;:::::::: :::::;;;;;::::::\/ ::| けっこうな長旅で
::::;;; :::,,::::::: ::::; ;;;;:: :::::::::: //...::::.::::;;;;:;;;;;,:;;;;;::;;;;;;;;;;:::::::::: :::::::: | ::::| 数ヶ月単位で家を空けることも
WWWwwwjij,,.、,、,,,vWWwjjwvjiiijwwiijijyyywWwWWjjwv,,.i \ ::::/ 珍しくねえお
',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',','',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',','\ |::/',',',',',',',',',',',',',',',',',
|\_//
\_/
WWWwwwjij,,.、,、,,,vWWwjjwvjiiijwwiijijyyywWwWWjjwv,,.、,、,,,jiiijwwiijijyyviiijwiijijywWwji
::::l:::::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::|::::::::::::::::::|:::::::::::::_:::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::/::::::::::::::::::: |::::::::::::
″″″″″″″″″″″″″″″″″″″″″″″″″″″″″″″″″″″
v v v v v v v v v v v v v v v v v v v v v v v v v v v v v v
.
>>9440
そっちかなあ?
若い頃から女癖悪かった、とかなら絶対どこかに記録残るだろうし
若い頃の記録や逸話がほとんどないから不気味というか不可解なわけだから
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━───
┃
その代わりなのかなんなのか、
家にいる間は基本的に仕事の類はせず。
┃
───━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`\
/ \
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| ___ n__◎
| .`フ∠ | r‐┘ ___
| ________________ γ⌒ヽ ________________ └'⌒'┘ ∟ニコ └──┘
| , '´ .乂 ノ |
| / Y |
| | _(_`Y´_) .|
| | / |r┬ 、l\ |
| } / ` ― ´ \ (⌒ヽ、 |
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄! ./ ヽ と ,ィ_ \.. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ / | __/::.. ` ⌒  ̄ ̄` > \
__/___, -― . と⌒ヾー―――― ⌒  ̄`´ ̄ イ - - ´ \
/´ < ゝ /、_____ ヽ、 ヽ' _ノ \
く/  ̄`ヽ ∨
} .l ∨
} l ∨
} l 丶
} / 丶
!、 . / ―――‐ 、 丶
} / / \ 丶
ノ / / \ ヽ ,.-、
_ / / \ ` ー ⌒ヾゝ
{ ` ̄ / ∧ Yラ
∧ l ゝ ノノ
` ー――‐'  ̄ ̄ ̄ ̄
.
そんなんだから継母や異母弟からは嫌がられたんだよ
ただ居候が俳句読むようになっただけのような気もするw
>>9440
フロイト「そんな奴おらんやろ」(←三十路まで童貞)
┏━━━━━━━━━━━━━━━───
┃
畑仕事などは全て、菊がやっていた。
┃
───━━━━━━━━━━━━━━━┛
___ ┐| iニ|
f^v、 ⌒Vヽ / /| | lニ|
. }| | | . ¨  ̄ ¨ . } / - 、 / /ニ| | lニ|
. ィァ| | | _ / / ,ヘ,,/ i ´ <⌒\ .′ 'ニニ| | lニ|
〈 { ┴ーV¨_) ー=ァ< / ' /''"゙{ { ヽ ⌒\ / /ニニニVア=〈_
{^>、 ///V -=≦ __ ィ / / \{ { Vハ ゚。 、 ヽ i {ニニニニニニ>、
_}ニニV//ノ /⌒_,ィ | ' /ィ笊ミ㍉八斗V} } '⌒) | lニニニニニY Yニ', ふぅ……午前の稲刈りは
Vニニニ>ァ ⌒v 从{ハ{ Vツ )'ィ= ァ / ' }/ |ニニ/__⌒ V_ノニニ∧ ここまでにしておきましょう
/ニニニニ{ V/ /{ ` ' ' ツ/ /j / ノ′ V lニニ′ヽ___ へニニニ,
/ニニニニ{ ___ ,. 斗- イ ノ込 __ ' ノィ {ノ′ V lニニ 〈 ⌒ 〉 \ニl
<ニニ=--=ニ∧ \//-==≦ | ト、 ` ィ {. .ヽ V |ニ{ } __ { 丶}
⌒)ィ'ア ⌒^iヽ⌒) / : : : : : : \ | |==> -<__ 乂 . } V{ニl v__v
, . '⌒ _ノ: : : : :_:_:_:_: : : :X{___}} {{i:i:i:i:i>、__). } V{ニl |l l|
厶--<´: : > ´ ^¨ V}ニニニ=-=ニ)ニア>、_ V{ i |l l| ←稲刈り鎌
i ,r<: : : : ァ⌒ア ,ィ^:::... |  ̄ ⌒ヽ(イヽニア \> |W|
i }′  ̄^´ // /V { . . : : : : :〈_∧_〉`ヽ |i:i:|
. /{ j _j__/. ./ V/人: : : : : : : : : : :/. : : : : ', |i:i:|
'. . ′} イ. . .> ´ ∨ > ., __ ィ: : : : : : : } |i:i:|
/. .八 . 斗匕. > ´ }v ==- __ ⌒ヽ: : : : : :イ |i:i:|
. //. . . . /⌒ ト== -- _ ̄ ¨ >、  ̄_{ |i:i:|
/. . . . .ィ └==V⌒ ≧=ァ } V´L_ >、 |i:i:|
. /. . . . // r ┴=ミ、<+ ┼{- 〉}ソ |i:i:|
. . . . ../, :/ ___ノ __ }┴ 、 ┼{- { i...\ |i:i:|
. . ../: /: ′ ィi〔 {///乂ノ ≧s。 斗V>、丶 |i:i:|
. . ' : : ,: : { / V///{__,r 、¨ \ ⌒{ト、{_....\_ rォ、 |i:i:|
. . . . . {. . . 。o≦' ////{ \ \ r ̄}i:iV>、.....>、{ニ>、 |i:i:|
. . . . . . . . ', .。o≦/// ィi〔/////} __ ><  ̄ v〈 \../ニニ>、 ___ |i:i:|
. . . . . . . . . . . rく/////// .ィi〔//// 「 ̄ .// ⌒V∧ V::>、 Vニニニニニ}ニ≧s。
、 . . . . . . . . . . 、{::::\//// ィi〔///// } // V∧ }:::::\ Vニニニニノニ|¨ゝ_)、
|┃
|┃ 三 ガラッ
|┃
|┃ --- __
|┃ ´ `´ \
|┃ / ヽ `< \
|┃ ' ' ′ ハ,,ィ :. ヽ \
|┃ / /{l i /"゙゙}i丶 : } }^⌒\
───|┃ ′ / ,{: ┼ -ォ- }l \ i\} }
|┃ i / /ハ i / { __ 八 、 ト、 }
|┃ {ィi / }v乂_l/{Ⅳ示笊㍉{\{斗} / / ただいま
|┃ __}从{ }从{⌒ ヽ{ Vリ ヽ ィァ, ' /
|┃ ィ〔///∧>}. .}i , , 〈リ /j/
|┃ 〈////////ハ}. .}:.、 , 厶ィ 稲は半分ほど刈れました
|┃ '⌒ヽ//////'}. .}: : . . ‐- イ
|┃ 「  ̄「l>厶ィ}. .} : : ≧s。 _ ィ /¨オ
|┃ i |:|i:i:{ }. .} :.「 ̄ } / 「{ | お昼ごはん食べたら
|┃ | |:|ィ^ヽ}. .} :} ィ/. /|:| | -=ミ 残りやってしまいますね
|┃ イ ¨≧L>_⌒j. .,、__/ /. /斗¬´: : : : : :\
|┃ : : : : ‐ァノ__)>j 〈//〉、 ,. . { : : :_:-: : : : : : : : :V
|┃ /: : : :/ ̄ >/ //////>、{. . { ¨´V\>、: : : : : : }
|┃ : : : イ´ / ////////ハ. . V ヽ v V∧: : : : ,
__ _____ __
| |/─ ─ \..======| |
|/ (●) (●) \ | |
/ (__人__) ヽ | | …………菊よぉ
|___ ` ⌒´ / ̄ヽ____| |
/ ̄JJJJ‐‐- 、_ _/__ノ /| |
_ / ` ヽ__ `- ⌒ヽ ./ | |
/ ヽ `ヽ、} ./ /| |
ノ ヽ__ `ヽ/ / .|_|
/ ノ| /
/ |/
.
なんていうかな、劉邦とは別ベクトルで社会不適格者だった気配はするんだよな
コミュ障というか、奉公先で上手く馴染めなかったみたいな
, -──────- 、
/ \
/ \
/ \
/ ´⌒\,, ;、、、/⌒` ヽ ヤ ら な い か
/) // ( ● ) ノヽ ( ● ) l
. //,.'// ´"''", "''"´ |
, ' ,.' , '/./ (____人____) |
,.' /,.'")' /
/ ' , ' /
,-, ' , ' 、 ,/
/ ! ./ ___ 、ゝー イ、,__
/ ヽ ,、-‐ '/´  ̄`ヽ、
ヽ' '、 \
\. ', ヽ
ヽ \
---- ___
/ ` ,. < ⌒\
' / ,, ' \
. / ' ' /ハ/{ ヽ ', <⌒\
. ' / , / / /'''"゙゙{ : 丶 V
{ / / ' / /⌒ { i ト、\ v } }
レ / ィ抖-=ミ八 ト、{ ⌒ }
/ /{ Ⅳ r'ハ \{,.ィ=ミ、/ ,
. /ィV从 ト、 Vリ rハ 》 ' / / はい?
r o。 . }ハ{.丶{.i⌒ //// vリ メ イ ハ '
}////≧{.. . ..///////⌒7´ } / }/
////二_≧s。..{ 「 ¨¨¨ア u. ' { ノ' /
.厶 ´..... \ >、 乂__ノ イ. ..{
/............ ヽ /≧s。 _ イ {. . {
. ′....... V. . \ア 〉 {. . {
............. 〈{丶. . ヽ/¨ >、 v. .',
.......... }、/ハ> \ ‘, V.∧
....... ,.斗ァ ^yム'>、//>>\ ハ ∨∧
\.._ 。o≦.../{彡' \////V>、 ≧=- }. . .}
............./⌒ヽ { / 丶///>、/>、} /. . ,
____
/⌒ ⌒\
。o(゜>) (<゜)o 。 お前の汗ばんだ肌と
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ バリアジャケットもとい農作業着姿に
| |r┬-| | て ムラっときてさぁ
\ `ー'´ /( `´) そ
/ \ノ ノミ さあヤるぞ! 今すぐヤるぞ!
|\ \・ ・ \____ノ
____
/^⌒ >-=ミ、 ,. ¨  ̄ ̄ ¨ .
/ / 丶
' / , _ 丶 \ つ
/ / / ,ヘ,,,/ア 、 ゚。 っ
' ' / '""゙゙"{ ', 、 \ ',
/ィ ′ i { 丶 \ ヽ :i
|: :i { { 丶 \丶 ー} }
|i :l _j__{_ 八 i\ 丶 \_j_ }
|l :{ : { ハ  ̄ ` \ ト、 ヽ´ ̄ ヽ} , いやいやいやいやいや!?
. 从 :{ i 从∨┳┳━ヽ{⌒ ┳┳━ j
丶{ l Ⅳ ┗┛ ┗┛ ' , /
. 从 | 乂_ / ハ ' まだ陽も高いのにそんなこと……!!
. ヽト、 {::i⌒ i u / ィ / }/
\{込、 u ,ノィォ |"
r ─‐┐ } i > . つ ィ/ | |____「 ¨ >、
| ト-} l=ァ=}> _ イ _{__ >| |i:i:i:i:i:| |
| li:i:} |i:{`┴‐‐┐ }/} | |i:i:i:i:i:| |
| l:i:i} |イ>、 ∧ }/}_,. | |i:i:i:i:i:| ト .
< ¨¨¨>V |,<} |八 ‐- ∧ //.-‐| |¨^>、| /. . .\
. . . . . . . . \ _| } l VV | | __| /. . . . . .丶
__ \
/ ¨¨¨¨ ⌒ <⌒\\\
// / . . / \ \ \\
/ ' . . . . ' iWハ:/ :.. \
/ : . .__/ }/'''゙{ ', ',⌒
{\_/i7 : i { 、\ノV }
゚ 「i:i:{}i:i:i」 -‐十' 八 i\\} ゚
}i:ハi:八 { /} __,. \{ ィ=V ' /
〈i/⌒V〉i Ⅳcう⌒ ,.:.:} /
゚ /{ . . }八 乂.:.:.:. --、 ノィ/ |\ /\ / | // /
': | . . i: :{\ <⌒ {.:.:..:y ' _| \/\/ \/\/ |∧/ ///
ィ. .:i . . {: :V: {\:≧=- }i‐ イ / \ /
/ . :./ . : 八 / ¨¨ ヽ: : 人 : /:}/ ∠ って言ったのにぃ〜〜〜!! >
/ /.: : : :.ァ′ l /_ _ \
/ /: : : : :.ァ′ 。 ゚ ,'  ̄ / /∨| /W\ /\|\ .|  ̄
/ /: : : : : :.ァ′ ハ // |/ \/ \|
/. /.: : : : :. :.ァ′ u. _ ∨
{ /.: : :. :. :.ァ' /: : : ` 、
} /: : : :>' / \
. / >''´ .: / \
. ,ィfニニニ) ,ィ: :/ u. ヽ \\
. /ニニア''''´ /: : / V
. /ニニア u. /: : : :/ }: :. u. '/
/ニア′ _/ニ7: : : : ,イ ': : : :. } | |
. ,ィニ/ ∩ニYニ〉:/ : : / /: : : : : : ,: r ! 00
. ―――''" ノニ}ニア ̄>''´/ /: : : : : : : : ,.-〈 ||
。s≦ニア―''"´ / ι / : u: : : : :Y:::,,:::.ヽ ヽニフ.n _n_
. />''´ /: )h、 _ , イ⌒`''′ l レl D}
x / u /―<// // '^リ´
. ニ》 / , u. / く>◎
...ア ,ィ l:./ { _/ ..n ハ
....// ァ' {く (八V八)
.... ,′ / l `'''' ―- 、,,_
.. .l u. / ┌i Γl┐ l `''‐ 、
''{ ′ l二二 二l | | l u. V ‘,
.///, ,′ , -| | |__|_| V
. //ム. *! ( (_) | }
.////ム | ーi | lニニフ◎ 厂
. /////ヽ o l{ .丿.ノ 〈 〈 、 / ,′
x/////>。 °八 (_フノ_ノ |_) ,,、 '' |
. ///心、//////:i:i:i:i:ヽ J 。< u | ;
. //////.ヽ /:i:i:i:i:i:i:i:i:iム 。< | |
. ////////\:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:リ)h、 。< | | ;
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━───
┃
一茶は交合記録において、
「夜、○交」「暁、○交」などと記しており、
┃
───━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━───
┃
「夜」とも「暁」とも書かれておらず、
「○交」だけの場合、真っ昼間から
ヤッたのではないかと推測されている。
┃
───━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
i / / | \|/
| / \/
/ / ,へ _-- (
\ / Υ -─  ̄ (´~
ヽ -‐  ̄ ) ー‐ヘノ{_ノ(__⌒´"
. | ── ──── ─ ─── ‐‐ ‐ }(⌒). 七.❤ (
/ へ、 (´ ..ノ .} { (乂 )ぁ {´(⌒ヽ
/ ゝ ヽ ヘ (´~' / く ヽ ( {
*\ \ ヾ ヘ  ̄ ̄⌒) ) .i ) 〉---
ヾ * \ ヽ ヘ }( | { (
l \ △ \ ヽ ヘノ .(Y )❤..ノ /
| 、 .,へ ヽ ⌒ )イY⌒\{
t Υ \ \ 丶
.| ヽ .,ゝ、 \ ゝへ、
.| \ l l \ \ l l
| \ ` ´ /\\ ヽヽ /
| | / |\\ 丶 /\ /\
| \ \|/ | \ / /\ \
| \ ヾ \ / \ | | | |
| \ `´ \ \ ! !
.
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
.
┌─────────────────────┐
│ ..│
│ ..│
│ その③ 謝れ! ご先祖様に謝れ! ..│
│ ..│
│ ..│
└─────────────────────┘
.
墓前か仏間でヤったのか?w
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━───
┃
毎月、十七日や二十一日は
一茶の両親の祥月命日であり、
┃
───━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
___
|\__\
| | | ,,,, ,,...... ,,
,、、、,,, 、、,,. | | |
,,,.r───────‐──‐| | |─、
゙"゙"゙ ,, .\\ /l_/l | | | \
,、, ..,,\\. (;;:: ,) | | | \ "" ゛""
ヽ \ /;;:: l | | | \
;:\\ .と J | | | \
\\  ̄ \|____」 \
"""" :::...,,,, \\ ;;;;;;;;;;;;;;;;;;; \
\\ :::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:: \
,, \\ ::::;;;;;;;;;;;;:::: \
"゙"゙ ."゙" \\______________\
ヽiニニニニニニニニニニニニニニニニi
┏━━━━━━━━━━━━━━───
┃
日記によると、欠かさず墓参している。
┃
───━━━━━━━━━━━━━━┛
┏━━━━━━━━━━━━━━───
┃
んで、夜になるともうお察しだろうが、
┃
───━━━━━━━━━━━━━━┛
☆ 。 ; ’
゜・。゜゜. . ’
\人_从人_从/ 。. ; ; 。
) r.r __l__ ( ,.
< |王_ λ > ☆ . ::゜.゜。・゜゜゜゜
) ,、、、}/、\ ( + : ::.゜。 ゜・。゜゜.
< ┌─‐┐ > ☆
) . |二二.| .( ; ’
< └─‐┘ > ゜・。゜゜. . ’
) つ ( ゜。. ;
/Y⌒YW⌒Y´\ ☆ 。
。 ☆ . ::゜.゜。・゜゜
; ’
。 ゜・。゜゜. . ’
。☆ ・゜゜゜。. ;
.゜。 ゜・。゜゜. . ★ ・゜゜゜ . ,.
_______________ ☆ . ::゜.゜。・゜゜゜゜ 。 ・
./\ \ \ \ \ \ \ \ \ \ + : ::.゜。 ゜・。゜゜. . .
/ /\ \ \ \ \ \ \ \ \ \ 。 : ::.゜ ゜ ゜゜。・。゜゜... ゚
./ / /\ \ \ \ \ \ \ \ \ \ . .: ::.゜゜゜゜・゜ +
/_/_/__. \ \ \ \ \ \ \ \ \ \
┏━━━━━━━━───
┃
嫁とセクロスである。
┃
───━━━━━━━━┛
´ 、
/ ヽ 、 \
, , ', : ',
/ / / 、 } __} __ }
/ィ ,ィW 、 ヽ\} 「//{}//」
i i'''゙゙{ `ー|\-- \} 〈∧〉「∧ こういう日は一日中
l | 八 iィぅ芯¨メ } /⌒. |ニニ', 精進潔斎するもんじゃないんですか!?
| { |斗 \{ ¨.:.:.:.:.:ノ ' :. . .|ニニ∧
Ⅳ八 Nvリ ヽ.:.:.:.⌒¨「 /i . i. .∧ニニ∧
〈//)八Ⅳ u ノイ. ...| . |./. ∧ノニニ>、
∨/个圦 r__ぅ . ::|. ...| . }. ./. .∧ニニニ〕iト .,
}ニ|. . . ::... ..:: : :|. ...i .人. . ./..∧ニニニニニニ>---- ミ、
{ニ|. . . . . i\ _ イ', . :.}. ./⌒ ¨¨ヽ. .∧ニニニニ//////////∧
└‐|. . . . . |ニニニニハ ,:}. ' V.∧ニiニニ, ///////////ハ
l. . . ┴ ‐‐ ¨ノ / j/ V. . 、}ニ7/////////////∧
|. /: : : . __ . . '. ., V. . .\{ ///////////////',
_r‐、__ __j斗-- ´ /. . ./ 、:. : V . . . \//////////////ハ
__f::ゝ-- ¨¨¨ ⌒ /. . ⌒ \:.i v. . . . . \/////////////'}
r<//).:.:ノ /__´ __「∧ `ト. ∨. . . . .{⌒////////////|
乂/ィ´ ¨ . : : . ⌒ヽ/〕iト-ミ、:.j: ', 、. . . . \///////////ハ
r‐^Y . :´ ..... ⌒ヽ///\: :', \. . . . .ヽ\/////////',
└r ' u . : .:.:r;、r‐- _____ ィ//////\', . . . . ..V/\///////ハ
乂_, . : 、:.ゞ:ゝ., _////////////////ヽ:. 丶. . . .V//////////::
ト、/): {: : ¨_  ̄ _〉///////////∧: . ij . . . .∨/////////::
L/): : . : : . f//〕iト---<///////////////>、: . . . . .V/////////i
人: : : : . 人: . `ニ=--- -__ァ=-//////////ィ// }::.. : . : : . 、. .∨ ///////}
丶 .., . : 丶: . __ ィi〔//_,ィ//>ィi〔.⌒.ヽ// }: :i\: : . . . .\}////////j
{: : .¨¨´ ≧=-- ⌒>-<///. : :/ . . .}. . . . }ヽj../|. . . 、: : . . . : : .,//////}
i: : : : . . . : 、 ¨ . : :/{ . . /i. . . ./ /イニ|. . . . \ \////{
:. : : : : . . . . :.. . : ' }. ./ ,. . . .'ニニニ}. . . . .,{: ::.. \//{
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \ 何を言う
| (__人__) |
\ ` ⌒´ ,/
r、 r、/ ヘ トーチャンカーチャン、ひいてはご先祖様に
ヽヾ 三 |:l1 ヽ 一日も早く子孫の顔を拝ませてあげようとする
\>ヽ/ |` } | | 立派な孝行だお
ヘ lノ `'ソ | |
/´ / |. |
\. ィ | |
| | |
|
\、ノし ’
___)(⌒
 ̄ ̄^\ >''~\ _」L∟L」_
. >''~ ''´ `''< /
. ,ィ / `' |
/ / `''<>、、,ィzx_,,|
,イ// / \ヽ ヽ―{///辷)|
. /イ , ,イ , {.乂_ ヘ V∧//ハハ ほ、本当に……?
. |. /│ i{ ハ. ',\\ ',. |゙Y 7//ハ'ハ
. |/. ヘ l| ハ ハ ィ≠ミっ }! |ノ /// マム
. | \从 {. Vソ:/:/:/:/ 从 八 ⌒ \ ヘ ヒャウンッ!?
)h、 < レ' 从 \ ヽ
__. / ` ゝマ⌒) u.,'. ,i{. \  ̄>、 ,,_
〈 `Y:y:)__/ .イ/`ヽ、 / /从 >''´ : : :`¨}´
/''ヽノ:"ノ:.У }>--< / /^彳 / u.>''´ 乂:ノ ^)(: }`''<
ゝ `''ヽ{ / `寸/ / >'´ (ノ / {`¨J ',
ァヽ `''- _ `''<( ヽ/ // /.n.乂ノ( |
ゝ、`'' 、、__ァ'J(⌒ マ' { (_ノ ヽ nヽ!`''<
ヽ)>'´ ⌒つ o.: : : :. :./ | { }.)
(ノ⌒ : : : : : : : : ,' l { }.l u 人
. ;{ : : : : : : : : : : ' ヽ乂__ : : :.l.U.l: : ハ. \
. 从 し : : ゚。 : : : : | `  ̄: : : : : :ノ {: : :. ,ィ ∨ `''<
)h。、 : : : : ! u. : : / n >''´ \
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━───
┃
実際、一茶が墓参りをした日は、
必ずと言っていいほどセックス記録があるため、
┃
───━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
------
. . ., . . . . .` . 人_人_
/ . . / \ . .\. .\ . )7 ト.て
' . . .' \ . .丶. . . く .{__ノ (
. : . . ./ : i:..ハW ', . . ',i | 七_ {
i { . .′ : {/''゙゙{ 、 . .:. } |.(乂 ) |
. __ 人i. . . : i. 斗‐ { \‐- . :.i . .. 乂 | あ |
. 「i:{ }i:i:」. . . : i/{ { { 丶 丶 \} 「i:i:i{ }i:l )││ |
. /iハi:iV : . : { 八 乂 八. . .i\{\ } . .〈i:i./ ノ ・ .・ (
. {i」 }i:i:| . :i . :{ ィぅ芯㍉ \{^芯うぅ Ⅵ . .ハ|入  ̄`v-√
. ^i 〈i:i」 . :{ . :Ⅳ”¨.:/.:/.: i .:/.:/.:/.:/¨”/ . ..〈、::_>
| 八 :人 . :乂_..:/.:/.: ___ :/.:/.:/.:/ノ . . /. (。/{ .|
| 个\: \: .⌒u /.:--:.ヽ ⌒7ィ . . :/.:}(:、.|. ノ(
| |. . : \{ヽ込、 、.:.:.:..ノ イ. .{ . . '. ..|}{:...| て
| |. . . : :个/ : : ::....  ̄ ィ: : {. .{. ./ i...||、. .|
. . .) | |. . i : : |/: : : : : :}> <: : i: : 八. V . 八i..|| \. 人ィ
∑ | |. . |. ....._/__,,.. j `''<:∧ .|| \-‐ ''  ̄ `ヽ
ノ . : ι / / ` ‐- . . . __ __. . . .-‐ ´ `|| \ u :.
′ / / : . ヽ ´ . : ||\ ヽ
. { __// . : : . . : : : . || \ `、 }
.. ./} し /ニY´ _,,.. . u . . ___八___ ヽ `、 ,
... / .| /三..} > `` : . .. ゚´ _。ァ 、- ``〜、 `、 ′
′.|/三>.'"゚~: ̄~゚"'' ヽ . : : . (_ -‐ / /⌒ヽヽ \\`、 , {
/ /三f::ツ:::::::: : : . :. : : : / / } ) ) ヽ. { >
.. ./三/ ::::::::::: : : ヽ : : : : / ′ ∥ .. :'"゚~ ̄~::ヽ| 〈
. / 三′: :::: : : | | }i :: .′/ }( .: : : :::::: :r=、::::、 ;
/三ニ{` ー ´ | ! }|. : : : } } : : : : ::::::::、::ノ:::::}
三ニ八 } : /ノ ___/( u | { } :、 . : : ::::::::::::::::::::ハ
三三ニ)h、 } { ノ (/ニ)==ォ、 : | { 、 、 . . : : j{:::ノ }
三三三三≧ {。,,__ __,,..、 :≦三/ニ/:::ヽ : : 、 、 、 、 ^ j{ ,
三三三三三}{三三三三} {三/ニ/ニ)ヽ . : : : . ` ` :. . ∥ /
三三三≧s。.)∨三三。s ){≦ニ/三/し / \ \\ } } ∥ ′
ヽ三ニ\三({≧=―=≦ノ{三/三/_)s≦ : : . \\ .: / ノ/.|
ニ\三ニ≧=――――=≦三_/三/ し ≧s。、、..ヽ_) ノ/ _,,、イ |
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━───
┃
本当に子孫繁栄を願って、
験担ぎ的に命日にヤッたのでは、
とする解釈もある。
┃
───━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┏━━━━━━━━━━━━━───
┃
だが次に挙げる行為を見る限り、
┃
───━━━━━━━━━━━━━┛
, ' ⌒ヽ
_____ ( ∧ )
/ ::::::::::::::\ ヽ廴) ノ
/ ::::::::::::::::::\ |/
/ ::::::::::::::::::::::\
/ :::::::::::::::::::::::::::::::\
/ :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
| U :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
| ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
\ :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
\ :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
/ :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::〈
┏━━━━━━━━━━━━━───
┃
その解釈は疑問であるが……。
┃
───━━━━━━━━━━━━━┛
.
┌────────────────────────┐
│ │
│ │
│ その④ いや、それはアカンやろ(ドン引き) ......│
│ │
│ │
└────────────────────────┘
.
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━───
┃
お盛んに励んだ結果、
結婚から間もなく、菊は一茶の子を孕んだ。
┃
───━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
------ __
´ `< \
/ . ./ ^<⌒\
' . : : ' \ 丶 \ \
. /: . . : : / ', \ \
∧: : . . : : ィ / i.:.ハW/ ', ',
__人_\_/:/ ' |/'゙゙"{ i i
/:i:/⌒}ハ: :./ i i { \ } } }
/:i:i:i/ . : :|i:i:V:i 斗 ┼‐- { 丶 \} }
i:i:i:i:/ . : :ハ:i:i{ | { 八 八 \ \‐- } , /
i:i:i:/ . : : {:i:i:i:| { 笊て灯㍉ 、 \{\ / / / /
^V . : :.|:i:i:i:|八 Ⅳ乂rツ \{ ィぅ笊 / イ / / そして妊娠八ヶ月目
i . : : |:i:i:i」个\ 乂, , 〈ツ メイ/ }/}/
| . : : 「⌒^ i { ⌒ , , , /. .| /
| . : : i: : : : | 圦 、 イ. . .| もうまもなく、生まれてくるでしょう
| . : : | : : : 八 i:::.. ´ ...::: :八: . }
| . : : |: : : ノニハ |\ >__ <ニ=-\. ./
| . : : |: : 「ニニ∧ Vニニ人\-=ニ、ニV
} . : 八rく-=ニ∧ Vニニ=-}ニ∨=-\}_
' . . ./. .人ニ\-=∧ Vニ=-/-=}\-=ニニ=- _
/ . . /. ./-=\ニ\ニ', V⌒-=ニ/ -=∨ニニニニ=- _
. . /. ./-=ニニ=- _ 丶', Vニ=-⌒-=ニ}/ -=ニニニニ=-丶
. . ./. ./-=ニニニニニ=-ハ v-=ニニ=-人 { -=ニニニニニ=-\
. ./. . '-=ニニニニニニ=-∧ }  ̄  ̄⌒<//人 -=ニニニニニニ=- 、
. '. . .{-=ニニニニニニニ=-} |-=ニ=- ¨¨¨ ⌒ \-=ニニニニニ=- ',
. . . . -=ニニニニ=-ヽ-=ニ/ , -=ニニニニニニ=- ー<⌒ -=ニニニニ=-
. . . .ハ-=ニニニニ=- Vニ/ // -=ニニニニニニニニ=- 、 -=ニニニニ=-
. . /. .} -=ニニニニニ-} 〉'. // -=ニニニニニニニニニ=-\ -=ニニニニ}
. / . 人 -=ニニニ=-/ { / ' -=ニニニニニニニニニニニ=-',-=ニ=-
. . ./{ニ\-=ニニ=-Vニj { -=ニニニニニニニニニニニニ=-∨ニ=- '
. ./. ハ-=ニ\-=ニニ} 八八 -=ニニニニニニニニニニニニ=-V-=/
. . ./. }-=ニニニニ=-i -=} } -=ニニニニニニニニニニニニ=- }¨´__
. . . . , -=ニニニニ=-}、ニj j -=ニニニニニニニニニニニニ=- ,:i:i:i:i:i:ニニ==-- _
. . . . -=ニニニニ=-jニ\八 -=ニニニニニニニニニニニ=- /:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i\
. . . ., -=ニニニニ=- -=丶\-=ニニニニニニニニニニ=- ':i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i}
. . . .{ニニニニ\=-{ -=ニニ\ -=ニニニニニニニニニ=-イ:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i人
. . . ..}ニニニニ=-\〉\-=ニニニ>、 -=ニニニニニニ=- イ:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:/i:i:i:i::.、
、. . ., -=ニニ=- ⌒\}ニニ\--=ニニ≧=- ----- <:i:i:i{:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:ニニ=--⌒:i:i:i:i:i:i:i:i:i\
. \{-=ニ/-=ニニニ\-=ニニニニニ=-/-=ニハ:i:i:i:i:i:i\i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:',
おい、まさか・・・・・・・
____
/⌒ ⌒\
/ (⌒) (⌒)\ 男だったら「千太郎」
/ ::⌒(__人__)⌒::: \ 女だったら「さと」と名付けるお!
| |::::::| ,---、
\ `ー' しE |
/ l、E ノ
/ | |
( 丶- 、 ヽ_/
`ー、_ノ
___ ------
/ ⌒\ ´
' / ⌒¨>-/ \
// / 丶 、
/ ' / / \ \ ',
/ / / ′ \ ',__j_
/ // / i:... /.:::::/ ', V ⌒\
r/イ ' ′ : . :.{.:::ハW/ ', . .',_
{i:i:i| i i : . :.{/'''゙"'{ \ \ i :. . .V\
\| | i :| i i . :斗- ─{ 丶\ 丶 \} }i', . .i:i:i:i〉
/| { | /| { { . :八 { \ \丶─-\ } }__〉 . .}/ はい、頑張って元気な子を生みます
. /i:i| 八{'i:i| { {: ィぅ示ミ八 i\ {\\ \, .:i:i| . .|
〈i:i:i| /:i:i:i| { Ⅳ ,_)//} \{ ィチ笊示ミ、/ , /i:i:i| . .|
⌒| └ 、八 八 八 乂rツ ヽ ,_)://} Ⅵ / /i:i:i:」 . . |
| ⌒\{⌒\ ⌒.:/.:/.:/ 乂rツノ ' / ⌒ . :|
| . : :/: : : : : i\乂 , /.:/.:/⌒7/ /}/: . . : |
|. . : . :/: : : : : :.| . .込、 ..:::///: i: : : . . : |
|: / . ./: : : : : :./| . . i「介: . ` ´ イニ/. . ./: :.{: : : : . . :|
|/ . ./: : _ ---八. . V人ニ> __ -=ニニ7. . /:_:_:八___: : . \|
/ . ./: /-=ニニニ}. : }ニニ\-=ニニニ=-/ニ,. . , ニニニニ=- 、 \
. / . ./..:/-=ニニニニ}. : |、ニニ=-- ___-=ニニニ{. . {ニニニニニ=- ', . . \
. / . ./. ., -=ニニニニ, . 八\-=ニニニニニ=-八. . Vニニニニニ=-} . . . .
/ . ./. ../-=ニニニニニ/. /ニ∧ニ=-- __ -=/ニ∧. . Vニニニ/ニ=-ハ . . . .
____
/ \
/ ─ ─ \ ……ところで妊娠八ヶ月目っつったら
/ (●) (●) \ もう安定期入ってるよな?
| (__人__) |
\ `⌒´ ,/
/ ー‐ \
___ -----
/ ⌒> ´ \
' /ア ⌒\ 丶 .
. // / / \ \ ',
/' ' ' / / / \ ',. ハヘ
/ / / //W \ ', V/∧〉
/ ' / /''゙゙"{ 丶 \i : :/介ヘ
/ィ i ' { { 、 i\丶 } i/i:i| ⌒',
. | { i 八⌒八 i\{⌒\\} }:i:i:| あ゛っ……嫌な予感……!
. |八 { { i ∩ \ { ∩ V /:i:i:i:| }
)八 、 i { ∪ 丶 ∪ / イ〈i:i:i:i{
. 〈i:\{\{乂.:.:. , .:.:.:.ノ /: i: {¨⌒ ,
Vi:i:{: :i: :{⌒ u ⌒7} . : }:∧ {
}⌒i: :|:.込、 r ¬ イ } . :/:/∧
} |: :|: : :个: .. ー イ__j/: :/: : :/∧
} |: :|: : /:i : 「≧=- -=ニニ7 : ハ: : : :/∧
} |: :|: / ,:__人ニ=-⌒ -=ニ}. : ,ニ>、: :./∧ '/,
, }: :i/ /-=ニニ\-=ニニニj: ./ニニニ=- _:.、 /,
/ ,:r< /-=ニニ{ニ=-/ -=/:/ニニニニニ=-_\ /,
/ / {/://-=ニ{-=/ニニニ{ {ニニニニニニ=-}: : :. /,
' /. :.i /-=ニニ{/-=ニニ∧V-\{-=ニニニ} :/∧ /,
, -──────- 、
/ \
/ \
/ \
/ ´⌒\,, ;、、、/⌒` ヽ ヤ ら な い か
/) // ( ● ) ノヽ ( ● ) l
. //,.'// ´"''", "''"´ |
, ' ,.' , '/./ (____人____) |
,.' /,.'")' /
/ ' , ' /
,-, ' , ' 、 ,/
/ ! ./ ___ 、ゝー イ、,__
/ ヽ ,、-‐ '/´  ̄`ヽ、
ヽ' '、 \
\. ', ヽ
ヽ \
---- ___
/ ` ,. < ⌒\
' / ,, ' \
. / ' ' /ハ/{ ヽ ', <⌒\
. ' / , / / /'''"゙゙{ : 丶 V
{ / / ' / /⌒ { i ト、\ v } }
レ / ィ抖-=ミ八 ト、{ ⌒ }
/ /{ Ⅳ r'ハ \{,.ィ=ミ、/ , \__人_人从_人_人从/
. /ィV从 ト、 Vリ rハ 》 ' / / _) (__
r o。 . }ハ{.丶{.i⌒ //// vリ メ イ ハ ' ) マジでっ!? (
}////≧{.. . ..///////⌒7´ } / }/  ̄ ̄) ( ̄ ̄
////二_≧s。..{ 「 ¨¨¨ア u. ' { ノ' / /⌒Y⌒Y⌒⌒Y⌒Y⌒Y⌒\
.厶 ´..... \ >、 乂__ノ イ. ..{
/............ ヽ /≧s。 _ イ {. . {
. ′....... V. . \ア 〉 {. . {
............. 〈{丶. . ヽ/¨ >、 v. .',
.......... }、/ハ> \ ‘, V.∧
....... ,.斗ァ ^yム'>、//>>\ ハ ∨∧
\.._ 。o≦.../{彡' \////V>、 ≧=- }. . .}
............./⌒ヽ { / 丶///>、/>、} /. . ,
┏━━━━━━━━━━━━━━━───
┃
一茶は妻が妊娠中であろうとも、
セクロスをやめなかった。
┃
───━━━━━━━━━━━━━━━┛
__ __
/⌒> ´ ., /(__ /
/ ヽ \ (__
' / ,ィ i ',  ̄ |\ /\ / | // /
/ ' /''{、 ヽ} } __ _}_ _| \/\/ \/\/ |∧/ ///
/ィ { /=ミ\} 「//{}//」 \ /
| 人 { 0 メ } / .〈ハ〉 ∠ お腹の子に早めの挨拶だお! >
| 「.:.:.:.ヽ¨¨ / ' . . . ./} /_ _ \
八 、 .:.:.:.ノ /}. . . .イ . } ゚  ̄ / /∨| /W\ /\|\ .|  ̄
)/ ) u ⌒7 . / -─ミ、八 // |/ \/ \| ┃ ╋┏┓
ト--r< /. . '/. : : : . 、 / ゚ ┃┏╋┗┛┃ ┃
|. . ..{ __ >{. . .{ . : : : . . \/ /ニニ ┗┛ ┣┓ ┃
|. . /´: : 八 . i . . : : .// \ _ __ /ニニ/ ┃┗ ・
八. { `ヽ ヽ{丶 : : : < ニ=- __ r‐‐ミ_ ィi〔ニアニニ////
゚ )八 ーr: . ., : : : . . .,: : : r-<ニニニ/ニニ//////
。 :. {: : : :`ト ., : : :{///////><////////
\\ / }/ ',: /. ./ 〕iト ., ⌒ヽ///////////// ┃ ╋┏┓
丶 /丶 / V. ./. . . .} ., . : : }/////////// ┃┏╋┗┛┃ ┃
'\\ -= ' __ V. . . . / {iト-彡////////ィニニ ┗┛ ┣┓ ┃
/.:.、  ̄ { =- }. . . ./ `¨ヽ__,/////イニニニ ┃┗ ・
__) r;:.:.:.:.} ハ. . / {ニニ¨¨´ニニニニニ
 ̄) ¨ヽ:.: 人 ..... ' : :. / {ニニニニニニニ=--
__ イ: . .:.:.:.:.:.:.イ . : ト、// ---- ミ{ニ//ニニニニ=--
。 ',: :、 ≧=- r;ォ' // ⌒ ¨¨ //-=ニニニ}ニニニ
゚ }、 : :\ ¨ __丶ニニ,ニニニ=-
|. \: . .  ̄ -=ニニニニ=--
|. . . ヽ. . ヽ / ----=ニニニニ=-
| . . . . .\. . ′ ___ ̄}ニニニ=-
ノィ.{ . . . . i丶. . 、 :. i/ i  ̄:ニニニニ
}八 . . . {. 介: . .ヽ }' し ,ニニニニ
/⌒ \. .{. . {. . . 〕iト., __ i \\ニニニニ
┏━━━━━━━━━━━━───
┃
第一子の時は、妊娠八ヶ月目。
┃
───━━━━━━━━━━━━┛
うん。予想はできてたが、一言言いたい。
それなんてエロゲ!?
事実は小説より…だな
二次元ならともかくリアルでやるのはドン引きw
時代にもよるだろうけど妊婦との性交って倫理的にどうだったんだろう?
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━───
┃
第二子の時は妊娠五ヶ月目などに、
交合した記録をばっちり残している。
┃
───━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
/ \ \ \、 ヘ /
/ ', i¨ヽ ヽ ',ゝ う . /
/ ', ', ヽ ヘ l `¨´ / .ト、_人_,从..イ
/ l j l { l / く >
/ l l ヽ_)ゝ' ./ ) 身寸 {
/ `¨ ,. '´ | ダ |
:::::::::::ヽ. l , ' | 米青 .|
::::::::::::::::\ ! ,. ´ | --t‐ ..|
::::::::::::::::::::::'y- 、 ,. | (_ |
. \.::::::::::::::::ll ハ、 ,. ' ´ | ┼ __ .|
./ \:::::::::::リ リ `¨ ー 、 ,. ',´イ | / <ナ .|
ヾ、--ゝシッ _ >-- - ≦´;;, イ ', . - - -.、l | l _ |
ヽ ` ー- ''' ";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;>_' " ', __ r--,. ' ´ ヽ| V ) ..|
\;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,. ' ´ ` ヽ. ', _/{ /l / | ーァ l l .|
ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;,. '´ ヽ ゝ----〈ゝ、 ゝ、\ ./ | ( |
ヽ;;;;;;;/ ヽ ヽ _ ー ミ≧_ ノ. ッ ! __
∨/ :. `ヽ` ー≧ 、 ) l7 l7 { /l r¨.l
゙! ::. / ` <¨ \ ノ. o o (/ノノて.! ./
l :. / `<ヽ  ̄ノヘ √Y ^ヾヽ´ !./
', :. / `ハ / / /
ヽ ヽ≧、 ; l / / \'
\ l ... l ___ / / ヽ
\ ', .::::::::::::.、 l___ ./ l /
`l . _ .. .ィ_ ヽ ::::::::r;ぅ::; / l \ /
!  ̄ ̄ `¨ー ._ / ヽ、 ` - .'イ , -- 、 \ /
l ` / ` ー-''' " / / . ---/. \__/
l l /l / ./ / ,'
l l / l/ l / ,
', l ヽ / 〆 l l /
ハ l ヽ、 ..:::::イ ハ /
. ハ l ` ー-='=ゞ ィ ', /
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━───
┃
ちなみに第二子の時のセクロス頻度は、
二日に一回ペース。
┃
───━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━───
┃
上で言った子孫繁栄の験担ぎ説が、
信じがたいのも、この妊娠期間のセクロスと関係がある。
┃
───━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
, ' ⌒ヽ
( ∧ )
___ ヽ廴) ノ
| | |/
| |
| |
| | 一茶はワシらの命日&墓参&嫁が妊娠中の時も
,,,. | | ,'"';, セックスやっとるからな
、''゙゙;、). | | 、''゙゙;、),、
゙''!リ'' i二二二二!゙''l!リ'''゙
∥ `i二二二!´ ∥ 妻が孕んでるってのにセックスやって
昌 |: ̄ ̄ ̄ ̄:| 昌 子作りのためってのは無理があるだろ……
| ̄:|_|;;;l"二二゙゙l;;|_| ̄:|
| :|::::::| |;;;;;;;;;;| |::::| :|
| :|::::::|┌─┐|::::| :|
./゙゙└‐┴ ┴l,,,,,,,,,,l┴┴‐┘゙゙゙゙\
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 ̄|三|三三|三三三三|三三|三| ̄
| |::: |: : : : |:: | |
| |::: |: : : : |:: | |
/_|::: |: : : :.|:: :|_ヽ
_|___|;;;;;;;;;;|,;,;,,,,,,,,,,,,,,,;,;,|;;;;;;;;;;|___|_
l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l
-----
、
/ / \
. ' / \
. / . : / , ::.. ..::/ ', ',
. ′ . :.′ : i::.ハW \ :
i . : : { i. . .i. .{/'゙"{ \i } i
_{、__/{:{ |. .i {. .{ノ { \ 丶`ー- } } }
「i:i:i{ }i:i:i:i」{ i:斗匕{ { :\ {\ }
^7i:〈:i:i:{ { :. 八 乂 八 iィぅ笊ミヽ/ / ' さすがにこれはまずいと思います!
/i:i:ハi:i| { i ィチ笊㍉ \{ Vツぅ Ⅵ , /
. 〈i:i:/ Li」八 Ⅳcうツ^.:/.:/.:/_ノ / /
. ^/. . .{. . 个\ 乂.:/.:/.:/.: ' ⌒7イ , どうか自重してください……
{ . . .|. . ..|. . . \:込⌒u __ ィ ..::: / イ
|. . . |. . ..| . . . ...}⌒个: . └ ´ イ. .{'/.八
|. . . |. . ..|/  ̄ 、八 : :> r<. : } 人 . . . .\
|. . . |. . .' Ⅵ\: : : : ト .,. :.八. .\ . . . .、
|. . . |. . . }. . .',__ ` >ー\. .\ . . .\
|. . . |.. .: u ,. . . }: : :ヽ ′ . ..\. .\ . . .',
|. . . | . { . . . /: . : . . . . 丶 . \. . .}
|. . . i..八:.、 /. . /: . `ー: . __ ¨¨¨ ~ ' : .
|. . . /. .∧::.. /. . / . : . 。 丶 \
|. . /. ./. . .、', , . . ハ ': : . . : : :. u ',
____
/ \
/ ─ ─ \ 何を仰る
/ (●) (●) \
| (__人__) | 自重ならちゃんとしとるがな
\ `⌒´ ,/
/ ー‐ \
.
_,,..-――-..,,_
/ __ .`ヽ、
/ /_ ヽ
./ ./,,旬丿 ', いつもなら三〜五交のところを
.,' ,.-―‐- └''"´ l
. l == .、__ ) 人 .l
. | ゝ__ノ_,,-'' , Y / 妊娠中は一交で済ませてるからな!
', ー''" /
ヽ _ -‐''"´ ヽ、
__ ̄ ̄7 ヽ
,--、/./ / ヽ
..| .{ / / |
..| `''‐‐--''" / .|
..ヽ_ ./ |
`゙''-..,,_ / |
.| `''‐''´ |
| |
___
/ ⌒\ _____
/ -- 〉> ´
/ へ 丶
' // ::../i 、 丶 ',
// ' / ivw{ \ \ ',
. / / ′ : { { 、 i\ \i
_ ': i i-八‐八 i\{─\ } }__
/i:i i i { {ィぅ示ミ \{ ィチ示ミ } ,「i:i\ それは自重とは言えないと思います(名推理)
Vi:|八 | { Ⅳ Vツ:::::::::丶::::Vツ Ⅵ /i∧i:i:i:〉
〈i:i:{i:i:i\ |八 乂¨¨  ̄ ̄, ̄ ̄ ¨¨ ノ ィi:i:i:i∧i∧
/i:i:i:}\i:i:iV| ハ⌒ ⌒7/∧i:i:i:i:i:〉i:i〉
. ⌒V ⌒ | . : 込、 ,__、 ' : 〈i:i:V/: iV
. } ∧ . :..i个: . ィ: .i : . i⌒ : |
. } / ∧ . :.|: : : }> <{ : : | . : | : . : |
. } / ハ .:.|: 「ニニニニニ}: :| . : | : i : |
. i .: / } |人-=ニニニ=-人j_: . .∧:.l : |
. |/ /: -=ニ} |ニニ\¨¨¨¨/ニニV: :∧ : |
. / /´-=ニニ} }ニニニ\/ニニニニv: :∧ :\|
/ イ-=ニニ, ,-=ニニ<//> 'ニニ=-\V: :∧ 丶
' /. {-=ニニ/ /-=ニ=-ヽ / -=ニニ=-丶. :∧
, . : i-=ニニ/ /-=ニニ=- -=ニニニニ=-V: ∧ \
浮気しないだけマシ?
┏━━━━━━━━━━━━━━━━───
┃
他にもいくつか一茶と嫁で
性交絡みの話はあるが、割愛。
┃
───━━━━━━━━━━━━━━━━┛
__
/ __⌒\ -───
/ > ⌒ ¨ ` .
/ / . . . . \ \
' ' : .: .: .: .: / ', \
. / / / i ハWV/ \ ', ',
. / / ′ {/'''゙゙"{ \ \ } }
. ' イ : i { { \ 丶 \} } }7
i /{ i i { { { 、\ \ } Lノi:i}ヘ __
|' | { { { 八ノ { i \ー- \ ' }i:i:i:i「⌒ V\ 私が亡くなってから迎えた後添いが
. | { { ィ笊ぅ、 八 { ィぅミ、 }/ }:i:i:i:} v:i:i〉 結婚からわずか三ヶ月で逃げてしまったのは
. |八 八 { )/} \{ ´_)/::} Ⅵ ' .:i:i:i:i| }:i∧ 一茶さんのセックスモンスターぶりに
〈i:\ 、 { ヒリ ヒrツ / / '{i:i:i:i:| }:i:i:i:〉 嫌気が差した説とか
{:i:i:i{\{\乂.:. .:.:ノ / / イ / Li:i:∧ }:i:i/
└‐ { . : :⌒ ' ⌒7 ィ / }/ . .「i:i:i:i:〉 }⌒
. } . . :込、 u //// i . : :「 ⌒「 そんな感じの話です……
. } . :/} : ::.. ヽ .イ { | . : :| . :|
. ,. . .' :} }:\ イ: {:.{ | . : :| . :| {
. / . /. .} } : .i : --r≦ . . . {:.{ | . : :| . :| 八
, . ./ . ..} 八 :} : . . .ノ . . . Ⅵ 八. :八 : 人 . :\
. . : . ' -| , ⌒7r‐‐ ´ { 'ーrヘ --- :\ . : \
. : ./ ./ | / 〈 { 、 __ __ { {/ \: . . : .
{/ , | , \ ⌒` '' ¨¨¨八 { , V/ . : .',
/ / : } / `ニニ=----=ニ ⌒} { / v/ . :.
. / { ' / } _ ___  ̄  ̄ ____{ { ___V } 、 . :.
┏━━━━━━━━━━━━━━───
┃
俳句の腕前も尋常ではないが、
性豪ぶりも並外れていた男。
┃
───━━━━━━━━━━━━━━┛
____ , 、
/ \ / ヽ
/ ― ─ /  ̄/ __∧\
/ (●) (●) | < ∠_ ∧. \
| (__人__) / / \ ∧ \
\ `⌒´ / / ∨ ∧ \
--――--' ゝ / / / ∨ | ∧
/ > ´` y' / ∨ / ∧
| > ´ / | |/ ∧
| / ヽV´ へ. } | | /
/ 〉 / / ヽ イ ̄`ヽ. / /
/ 〈 / / \ / \ / /
/\ __ 、 、 -‐´ __ l/ \ / /
/ /ヾ, `l \ \ l´ / \. |=-- | ノ, <
〉 ‐' '´メ__ノ /`| `\, イ \ ノ l r´\ 〉
> / ̄`lノ― ´ ゝ、/ | ヽ、 Y \ ∧/ /
ゝ、 r‐_人= r| l ´ \ \ \ / 〈_/
>‐-、',___  ̄ ̄/ l |´ `ヽ / / 〉
´  ̄ ̄/ } \ / /
r ´| l / `丶、 ∨ > ´
| | | / \ ∨ _> ´ /
ヽ | | ∨^´ ̄ ̄ / /
┏━━━━━━━━━━───
┃
それが、小林一茶である。
┃
───━━━━━━━━━━┛
以上です。
小林一茶のWikipediaはめちゃくちゃ充実してて、
読み物としても楽しいので、気になった方は是非どうぞ。
さすがに性豪ぶりについては、お子様も目に触れるものなので、
詳しく書かれてはいませんが。
.
おつ
嫁さんもヤり殺されたんじゃないか、これ?w
乙
お互いがいいなら周りがとやかく言うことでもないがすごいな
他の人の記録とかもあれば比較できてさらに面白いんだろうが早々残る記録じゃないからなあ
乙乙。昔民放の歴史番組で加藤茶が一茶役で似た話やってたな
おつおつ
>>9364
百度百科によると
五等分の項羽した王翳・楊喜・楊武・呂勝・呂馬童は
出自不明の呂勝除いて秦からの投降みたいよ
乙
確か一茶は梅毒患ってたから女郎買ったりはしてたんじゃなかろうか?しかしwiki見ると
>若い妻と結婚した一茶のあせりのようなものの現れではないかとの意見や、子ども欲しさによるものではないかとの説もある
ただのスケベにこんな分析されるとか有名人って大変だよね。手塚治虫のケモナーも分析されてたし
1が有名作家になってたらふたなり好きも、欠落を愛する作者があえて少女に不完全さを求めた証ではないだろうか?とかやられるんだよ?キツいだろうな
好き勝手なこと言うのが世間ですよ
乙
伊能忠敬も日記に妾との交合記録つけてた気がする
この時代の流行なんかねぇ
乙
乙ー
乙
一茶は最期脳卒中で寝たきり看護状態になったが、そのとき世話をしていた下女を犯して孕ませているぞ
乙
若いころはどうだったのやらw
遊女を買いまくったとかいう記録が特にないから不気味なんだよね
乙
むしろ嫁さんがエロエロだった説は晩年孕ましてるならないか
経済的に遊女買えなかったんだろうなあ
なんか、たんに初婚で初めて知ってドはまりしただけって気もするw
乙
乙乙。五十代までどうやって処理してたんだろう?遊女買うにしても金かかるから、自家発電かね。
まあ、衆人環視にセックスを見張られる人たちもいることだし、多少はね
夢精で済ませていた可能性もある
忘れんうちに酉戻しとこ。
一茶は結婚する一年ほど前から皮膚疾患に悩まされるようになり、
これは梅毒の症状ではないかという説がある。
(一茶自身も梅毒ではないかと疑っている)
だとしたら遊女経由で感染したのかもしれない。
.
って、上ですでに言われとるやんけ!
目がぼんやりしてるようだから、明日に備えて寝る!
なお明日は何をするかというとインフィニティ・ウォーとエンドゲームを一気見という年越プラン。
疲れる(確信)
.
また疲れるプランをw
気分転換にCall of Warなどは如何?w
乙乙。
わっちは今夜はあべまのFate/Zero一気見で朝まで徹夜だw
MCUはメインストーリー見た後「あれ、こいつ今までどこで何してたの?」と遡って探す楽しみもあるよな
乙でした。
梅は江戸っ子の嗜みだからなぁw
熱い風呂が好きというのはそれが原因という説もあるとか
アベンジャーズ! アッセンブル!
のところでの、アメリカの観客の大騒ぎだいすき
>>9507
あれね、コミックでも元ネタあるのよ
恐怖の神降臨でみんな逃げちゃってキャップが一人戦う中、逃げた市民が「やっぱり彼を置いてはおけない、これが最期なら私はもう後悔したくないんだ」と戻ってくるの
おーそういう元ネタあったんか。
キャップは映画でずっと「時代遅れのおっさん」ぽい扱いだったけど
最後の最期で
「魂は誰にも負けない」って信念のファイターらしさがようやく描写されたからよかったわ
>>9509
腹の出たおっさんに助け起こされて、
「みんなにいい知らせがある。今から私たちは、全員がアベンジャーズだ!」とムジョルニア持ち上げて、
「アベンジャーズ・アッセンブル!!」と叫ぶのがクソかっこよくてな
ヒーローじゃないパワー無い、普通のおっさんたちなのに涙が出て来るくらいかっこいいんだわ
ソー(腹の出たおっさん)「呼んだ?」
>>9386
この人、韓国最高の英雄なのに
軍事知識を日本で学び、しかも親日家なんで厄介者扱いなんだよな
イデオロギーは割とどうしようもない
一から作り上げることはできても、必要に合わせて変えるのは難しい
>>9512
そりゃ日本時代に軍人になったんだからそうよ
後はヨンオク・キムが戦後にバグったみたいな勢いで活躍してる。
朝鮮戦争の両軍で旧日本軍に関わらなかった奴なんて、北朝鮮のごく一部くらいだもんな
>>9515
日系(韓国系)米兵というパターンもある
>9514の人も大戦中は442だし
ttp://iup.2ch-library.com/i/i2036222-1577768939.jpg
中国の人って馬や武器に何かしらかっこいい名前つけたりするけどそれダサいよとか周りにつっこまれることってないんだろうか
宇宙大将軍とか殿堂入りもんだが
>>9517
ださい名前は(あまり)後世に残ってないんじゃないかなあw
宇宙大将軍も当時はかっこよかった可能性が微レ存w
とりあえず龍とか入れとけばええやろってのは分かる
征夷大将軍が格好良いかと言われると…
何で中国の美術品にはそのまんまな考古学的名前が多いのかw
趙子龍がなんだって?あの字、自分で勝手に名乗ってた疑惑あるけど。
字名って自分で付けるもんじゃないの?
_ -- _
_ィ=====ミ、: : : 丶、
ィ" : : : : : : : : -寸、/-、、
f/7: :l: :l: : : \: :/: : :\ミV:ヽ
/7l: :ト、l: : :\/^ヽ: : : ヽ)ニ〉: l
( \-、〉ハ: l__ ̄ ┬‐┬‘;: : /: : : : ' ←自分の愛馬が一位で
Y/ \〉l乂リ 乂ソ l/、l: : : ' ご満悦の去病ちゃん
ゝ l:⊂⊃ ∇ ⊂⊃ ィ:.l: : /
, ---、 >'─-こ=f /l^ヽ、: //l: : |
γ⌒>-─r‐ゝ-辷ヽ::::ヽマニア」 lヽ/ ', : |
{{ /::::::::::::::l l l:::::::`丶ll l V l}ii| ',: |
У:f⌒l:::::::::‘、 丶l\:::::::::ヽl__ | l__|、 ヾ|
,.r‐ o 二}:::::::弋 l\``二liili/ liiiiiL ____ ___
{l/l/_  ̄``ヾ、 ─--liil(_ /iiiiiiiiiii\-ュ___::::::..く::::::::ヽ
{:::::/  ̄ l:``ー--liili7ーr'iiiiiiiiiii、iiiiノii/iiiiii}::::::::::ヽ::::/
、::l l /:::::::::::::::∧liiし'__ノ--'⌒iiノiii-/:::::::::::::::l¨
\ 、 ヽ_ /:::::::::, -'"::::∨、__人__)‐'iii/::::::::::::::::::|
` ー==---‐=<::::::::::::::::<__j__l-‐'.:::::::::::::::::、:::::|
)::::::::::::::::::::::/::::::::::::::::::l::::\彡'V:l:::::::::::::::::::l:::/
/::`ー-:::::::::_/::::::::::::::::::::l::::::::::\彡l:::::::::::::::::::Y
/:::::::::::::::::::::/::::::::::::::::::::::|  ̄Τ::ヽ__〉::::::::::::::::::|
ゝ____/::::::::::::::::::::::::l |:::::::::::l::::::::::::::::::::|
ゝ ___ノ `ー─ゝ───'
:´ : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : `丶
/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : \
.:': : : : :/ : : : : : : : : : : : : : : : : : : ',: : : : : : : : : : : : : :.
/: : : : : /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : | : : : : : : : : : : : : : :.
: : : : :.:/ : : : : : : /: : : : : : : : : : : :l: :|i : |: : : l:|: : : l: : : : :.
: : : : :,′: : : : : : : : : : : : : : : : : : :|: ハ: |: : : |:|: : : |: : : : :.l
: : : :.;′.: : : : : :.| : : : : : : }: : : :}:.ノ: :l W: : : |:|: : : |: : : : :.|
: : : :.:. : : : : : : :.i|: : : :.|イノ.:.斗‐ミ|: ' W⌒``丶: ': : : : : |
: : : :|: : : : : : : : i| : : 斗匕´_/ |:/ |:' レ}:/从}: /: : : : : :'
: : : :| : : : : : : : :i|/:/ / /:./^ |′リ ノ ' レ'レ' : : : : :' ←大人なので「史記に去病ちゃんの乗ってた馬の名前について
: : : :l : : : : : : : : |: :/ / 厶' ,ィ=..__ /v: : : :/リ 記述とか一つも無いから、後世の創作だと思うけどね」
: : : : : : : : : : : : :∨ ,,ィ芋ミ レ'⌒ヾ>/: : : // とは言わない衛青叔父さん
: | : : ', : |: : : : : : :', ,ィチ''" ̄`゙ ぃぃ '从 : /
从: : : ',:.|、 : : : ト、:', ぃぃ ,j j:厶イ
\: :.',| \: : :|: :\ _ ': : |: |
ヽ: l: : : \|: :.| ` ィ′: :ハ:|
}:.}: : : : : : : ト} > ィ: : : : : ,' ,|
レ'V:.l: : : : : |ノ| ≧= ノ: :/ ://
V \ : 从| | \レ|: : 从
_ -‐ \( ヾ {ーゝ 7/- _
/⌒ヽVL \ \ ‘ \ }}ヽ
かわいい(かわいい)
字名は周囲がつけるものじゃね?
__
,ィニニニニニ>
寸/´\v7_`ヽ
/ ト、`ー〈/l} ヽ
{从-─ l}l ', l
ヾ} リ¨゙) /^} .} { ・ただ軽くググった感じ
八 rア ノ .l 項羽の騅、関羽の赤兎馬と並ぶ名馬として
`ー^V/_\从 霍去病の踏雪無痕を挙げていたりするんで
{/{///ハ} \
//O//Y寸ー
.,ィ^ヽ, -─-、 __//// l { ・中国では相当知名度高い馬なのかもしれない
{:ハ: {': r‐、: : :ヽ (\ __ __, -'マ////、 ', ',
, -'"´: : : : :ゝ{ ',: : :} ``Yノ, V//ソ''´ 〈r‐┐ ヽ',
/: : : : : : : : : :∧ .ハ : } //^丶\´ ノ⌒l l { ・なお騅と赤兎はちゃんと史書に出てくる実在馬
./: : : : : : : : : : : : ∧ ./: : :,':丶 // ¨ _ ィi〔^ー──〈
. : : : : : : : : : : : : : :.У: : :/: : : .. // ___, -'\/////////} _
_.|_: :●: : : : : : : : : : : 乂/: : : : :K //|, -'" `<//////Y''゙| |
/ァ 丶: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : | ̄\ハ 、-=ニニニ=‐‐-- '─‐| |
| ',.: : : : : : : : : : : : : : : : : : :.}: : : : `∧ ャ===============L__|
|、 ' : : : : : : : : : : : : : : : : : :/: : : : : : ∧ ャ: : : : : : : : : : : : : :ヽ
人 }: : : : : : : : : : : : : : : : :/: : : : : : : : : Y⌒寸: : : : : : : : : : : : : : :
\ }: : : : : : : : : : : : : : :/-.、: : : : : : : : '寸⌒ヤ: : : : : : :_:_ : : : : : }
 ̄ ̄`ゝ _: : : : : : : : : /: : : : :\: : : : : : : 寸 ヤ: : : :/ : : `ヽ : : }
 ̄ ̄{: : :/ : : : : : : : ヽ: : : :_ノゝ--ヤ:./: : : : : : : }: :/
/\:{: : : : : : : : : :丶__Lュュr‐ュュュ/: : : : : : : : : :}イ:丶
/: : : :|: : : : : : : : : : : :V ───/ : : : : : : : : : : } : : 丶
/: : : : :|: : : : : : : : : : : : 丶__,/: : : : : : : : : : : :}: : : : 丶
/: : : : : :|: : : : : : : : : : : : : :∨ /: : : : : : : : : : : : :}: : : : : : ',
ゝ: : : : : :| : : : : : : : : : : : : : :ノ /: : : : : : : : : : : : : :}: : : : : :ノ
``'〜|: : : : : : : : : : , -'" ` < : : : : : : : : :/-─ '´
`ー乂_ノ  ̄ ` <_:ノ
劉備の的盧は出てくるんです?
/三三三三ニ=-
/三三三三三三≧<
/三三三三三三三ニ<`
i三三三三三三三三ニヽ
i三三三三ニiヘi!ミi!、三=∨
ヽトニ弋 ・メ;弋・ノ.|6}三|`ヘ ・いや、騅は四面楚歌〜烏江の最期という
ゝヘ | |'/ヽ/ 創作くさい場面にしか出てこないから
∧ ー /;i_ 実在馬かどうかは微妙か
/;∧ ──__/_.。r≦i
____/.:.:;;;;;;; ` ─ |.:.:.:.:.:..r≦`ー──:...、
/;;;;;;;;;;;\.:.:.:;;;;;i |._.//.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/.:\ ・ちなみに項羽は騅を譲った亭長に
/.:.:.:;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ.;;;i //.:.;;;.:.:.:.:.:.:.;;;.:.:/.:.:.:.:._ヽ 「この馬には五年乗った」と語っている
i!.:.:.:.:;;;;;;/.:.:./.:.:;;| i!.:.:|.:.;;;;.:.:.:.:.:.:;;;./.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i!、
__i! i.:.:.:;;|:.:.:./.:.:.:.:| i!.:.:|.:;;;.:.:.:.:.:.:.;;:/./,:,:,:,:,:,:/.:/:.i
i!.:ヽ.:.ヘ.:.:/:.:.:.:ヽ、:.| ./=i!.|.:;;.:.:.:.:.:.:.:./、.:.:.:.:_.:.:.:.:.:.:/.:/| ・項羽が死ぬ五年前は鉅鹿の戦い辺りなんで
i!ヽ.:.:ヽ.:.;/.:.:.:.:.:.:.:.|.:|ヽ/ニi!.:.:;;.:.:.:.:.:.:.:.|ニニニヽ.:.:.:.:.:.:i.:.| 趙から救ってもらった謝礼として
_/i.;.;.;`.:.:.:.:/.:.:.:.:.:.:.:.:.|ノ=/ニニi!.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|ニニニニi!、.:/.:.:i:ヽ もらった馬という設定かもしれない
i!.:i.:.:.:.:.:.:.:/.:.:.:.:.:.:.:.:.:/ニ/ニニi!.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|` 、ニニニヽ.:.:.:.:.:i:/i
ノ,.:.:.:.:.:.:.:./.:.:.(十).:.:/_{大}==.i!.:.:.(十):.:.:.:.|三ヽ、ニニi!.:.:.:.:/.:.iヽ__
i!.:.:.:.:.:.:.:.i!∨.:.:.:.:.:./ニ!i !iニヽi!.:.:.:.:.:.:.:.:.:/|ニニ| iニニ≧、.:.:.:.:.i.:.|ソi
i!ヽ.:.:.:.:.:i!ニ∨.:./ニニ/ニニニi!.:.:.:.:.:.:./三|ニニ| ヽニニニi!.:.:.:/ |
|\.:.:.:.:∥ニ|ヽ"ニ_ニ/ニニニニニ∨:_。r───,¨´ 'ニニニi!.:/ ___」
「/ ̄`,:.:.i!ニ=|ニ>´_:` 、ニニニ/:.。r.:.:.:.:.:.:.:/ |ニニ// ∨
|/ ヽニハ.:./.:.:.:.ヽヽニニ/.:.:/.:.:.:.:.:.:.:.:./____ ヽニニ! i i
__∥ ∥ニ/ i ̄ ><.:ヘ∧ニ/.:.:_.。r≦ ̄¨´ヽ | ̄|iニ∨ i
__。r≦ ∥ ∥=/=/ ,`「¨ヽ´__ iニニニ''' ̄.∧ニ∨ i
>>9526
陳舜臣(だったかな?)だと玄徳は自分で付けた字名って記述があった。
郭子儀なんかどうなってるんだろう。自分でつけたにしろ本人がつけたにしろ周りはすごい困りそうだけれど>字名
/ _] _]
/ _] _]
{ _] _]
{ _] _]
┌ .八 ノ乂 ノ乂 ┐ _] _]
| 乂 (_ -ニ ̄) ̄~^'' :( _): :( | _]/_]
Ⅵ ( / / ̄ ̄  ̄~^'' _ノ)/)).ノ〕 (_/〕
rヘ _)ヘ/ / : . ./)厂厂/( ̄) _] _]
<乂( ̄\\┐ : .//>┘ ̄ ̄___彡 _] _] ・他に名将の愛馬系だと
⌒)ノ ̄┘ ̄ rヘ⌒ : . .\  ̄\ _] _] 李世民が「六駿」と言われる
// i . /∧ 乂〕\ : . .\\ \). _] _] 六頭の愛馬持ち
. ノi { |~''〜 ,,V/. . 〈\-‐ \\\. ', _] _]ノ(__ ____
⌒| {. 八.r屶ぅxV/. . jI斗屶ヵ .\\_rノ(⌒] _] ノ〕ニ=-──--ミ
| 乂 .込 ヒツ ^ └ツ ^ )┌/⌒. ..r :] _] ⌒ヽ \ ・李世民の皇后の墓に
八\ \\ 〈{\\〉 /.八/ ̄ ノ:..] _] ノ〔⌒ }: \ 「六駿」のレリーフが刻まれているため
. __)\\\ ~''〜 ,,_ _ _ ⌒ ( .// __/「 _] _]⌒ ノ }/ ) これも実在馬
⌒>- \\ ̄「 ̄\. \ イ / _-.:.:.:.:./}/ ̄~''〜〔{ / ./
) ̄ ̄~^'' \ )〕> /∧.) )< //( ./.:.:.:.:.:/{ }> _ _} }\. _ノ /
( ̄_ -ニ ̄~''〜 ,,_⌒⌒).//「: //( //.:.://{:乂 _] ̄]=-} :} /^~ ̄ ̄ ・名前はそれぞれ「青騅」・「什伐赤」・「特勒驃」
// / ̄ ̄~''〜 ,,_彡.ノ/.|:〈/イ(. /:/.:./八「 「 ̄]___:} :} (( 「颯露紫」・「挙毛駒」「白蹄烏」
( / ./( . ./ . ./: :/ハ: : ̄\_).:.(.:.:.:// {「:.┤ _/ У ./
ノ/ /乂_ 彡//>''~,  ̄~^'' V/.:. ノ.:{ .八≧=-]__/_/
⌒乂 {: ⌒>-/>''~ / . . . \.:.:. 八 _] _]V/.:.:.\ ・……あんまかっこよくない名だな(個人感)
/.:.:)ノ.:/.: _- ̄ / _ -=ニ ̄ ̄ ̄~:} Y/ ̄/:_] _]:.V/.:.:.:.:.\──-ミ
/.:.:.:.:. /.:.:. /: . . . :/  ̄ ̄Ⅵ: : : : : : : :.:}}八__ /:.:_] _].:.:V/.:.:.:.:. ̄\.:.:.:.: ̄ニ- _
/.:.:.:.:. /.:.:.:.:. ,′-=ニ\:{{: : : : : :Ⅵ: : : : : : :.:.}}: : }/.:.:.:.:._] _].:.:. V/.:.:.:.:.:.:.:.: \.:.:.:.:.:.:.:.:.
/.:.:_、‐''~.:.: _、‐''~{: {{ : : : : : : : : : : : : Ⅵ: : : : : : :/: :/〕.:.:.: _]_/〕',.:.:\.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: ヽ.:.:.:.:.:.:
/ ̄:‐''~.:.: _、‐''~.:.:.:.:八 Ⅵ:: : : : : 丶: : : : : \: : : : ノ「 ̄ __〉.:.:.:.:(_/〕∧.:.:.:.:.丶.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
.:.:.:.:.:.:.:_、‐''~:.:.:.:.:.:.:.:./ }\: : : : : : : : :>─┐厂 ̄_///.:.:.:.:.:.:_] _]:/∧__.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
.:._、‐''~.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./ /: :「≧=-ヘ/ / ̄/}} ̄ ̄./\.:.:.:. _] _].:.:.:.:.\.:.:. ̄~"''〜 ,,_.:.:.:.:.
.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. / /: : :  ̄ \ ', / ̄ ̄:..:.}} : : : / \.:._] _].:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. _ -=ニ ̄ ̄ ̄
.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.://′: // Ⅵ≧=-: : : : : : :..:.}}: : : / ):_] _]ニ=-  ̄~''〜 ,,_.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
馬の名前でかっこいいのだとあれね、曹操の絶影。
無影脚といい「早すぎるので影も映らない」ってイメージは格好いい。
. . : : . . : : .:.// / ./ V/:.:. : : . . . : : : . . . .
. . . : : : . . : : . . : :.{( / / /}{:.:. : : . . : : . . : : : . . . . . .
. . . : : . . . : : : . . : : .:.:.V/ ̄ \{ / 八:.:.: : : : . . : : : . . : : : . .
: : : : . . . . : : . . . : : : ム/ ̄)ヘ ̄)y ハ:.:. : : . . . . : : : : . . : : .
. . : : . . . : . . . : : . . 〈 ̄\ ./ミノ//^} .}:.:. : : . . . . : : .
. . : : . . . : . /=- }〉:-彡 // ノ\: : : . . . .
. . : : : -=ニ ̄ ニ=-.//^ニ- \: : : : : . . . : : : . .
-=ニ ̄ ニ=- /.-=彡/: : : . . \\: : : : : : . . . . : : : . .
. . . : : -=ニ ̄ ニ=- /=- //」i:「:.:. : : : . . . -=ニ=- _: : : : . . : :
. . . : : _ -ニ-  ̄ : : : : : : /=-//} : 」i:「.∧ ∧ -=ニ- _: : : . .
. . : : ://: : : . . . . . : _ -=ニ- /y ./」i:「}.) (_/⌒ 〈ハ \\: :
. : ://: : . . //{__/.:.{/ { 」i:「''^~/_ ̄\ノ } ) ): . ・面白いのは「六駿」のうち三頭に
//: : . .// {.:.:.:.:/∧ }.」i:「-ヘ /)yノ} // 矢が当たりながら駆けたという記録がある
./ // V/.:.:/∧_ 」i:「 /⌒ o⌒¨´ \ _彡
{( / V/.:.:.:.:..x」i:「 { \{^Y^{八 \: \
{( V/ : 爻」i:「..{芯ぅ\ 乂ハ } .)¨⌒ ・「挙毛駒」などある戦で九本も矢が当たったという
: : : . . . \ _ V/.:爻」i:「 爻┐ ' ⌒V/⌒\
. . : : : . . . . : : . _ -=ニ:v/爻」i:「 V八 _/ ̄\: . . \
. . : : : . . . _ -ニニニニニ}^ .」i:「\ \爻.:.:.:.:.:.:.} } ̄\ ≧=- -ヘ ・やっぱ前線に出たがり将軍の愛馬は
. . . : : : : . . _ -ニニニニニニ八..」i:「x ≧=──==ニ ̄ニ==─ ``〜、.\ 大変だにゃー
. . . : : . . _ -ニニニニニニニニ./ハ」i:「 爻x/.:.:.:.:\.:.:.父爻>ノ(\ \). \ \
/ニニニニニニニニニニ/i:i∧ /.:./ ̄ ̄ 丶 ̄~''<ニニ) .)、 .) .ノ
/ニニニニニニニニニニ/i:i:i/∧.:{ /: . ヽ \⌒ニ-_ ⌒¨
_-ニニニニニニニニニニニV/i:i:i:/. {.:.:. ̄ニ==─ヘ}ニ==─ハ-=ニニ}
_-ニニニニニニニニニニニニ.V/:/v八.:.:.:.{{.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: }ニニニ=- _
. /ニニニニニニニニニニニニニニ.V/ ̄./\.:{{.:.:.:.:.:.:.:.:.ノ.:.:.:.:.:.:.:.:.ノニニニニニニ)__
. /ニニニニニニニニニニニニニニニ\ ̄ ̄≧=- -ヘ⌒≧=- {-=ニニニニニニニニ- _
/ニニニニニニニニニニニニニニニニニ∧.:.:.:.:.:.}}-ヘ: V/}.:.:-ヘ-=ニニニニニニニニニ
ニニニニニニニニニニニニニニニニ-<ニ}',.:.:. }}.:.:.:.:.Y.:.:./-=ニ ̄\-=ニニニニニニニニ
ニニニニニニニニニニニニニニ/ .ノ.:.:.:.:.:.:.}}.:.:.:.:.:}.:./{-ヘ -=ニ{ -=ニニニニニニニ
ニニニニニニニニニニニニニ/ / ̄ ̄\ .:.: 八.:.:.〈{.: {八 \\:-∧ -=ニニニニニニ
ニニニニニニニニニニニニ/ ./  ̄ニ- _ \{( }}.:.:. {.:.ノ.:/\∧ V/∧=- -=ニニニニニニ
ニニニニニニニニニニニ/ / ─ヘ \ {\.}.:.:.ノ.:.:./ }y}ハ } V/∧ニ=- -=ニニニニニ
戦場駆けてれば馬も傷だらけになるんだろうなあ
____
__r‐x ´ ` 、r‐x―― 、
/ ( ̄/ ⌒ ⌒ .\  ̄) \
./ ( / // _|/\__/\|_ \_ \ ) V
. / / /〃´ ̄ `ヾ 〃´ ̄ `ヾ .| Y .l
| ./ l ん_ 八 ん_ 八 | .| __」 ・ググっててたまたま知ったが
ィ .| .| | {//////} {//////} | .|\__」 「凌煙閣二十四功臣」とかああいうの
V レ.L.| | 乂 ー ク , 乂 ー ク | .| 最初にやったの誰だよと言ったら
.{ .| | 、__人___, | ハ 漢の宣帝らしい
N .| | /シ
八 .| | ./´
ヽ」> _ _ < | /、 ・宣帝が自分を支えてくれた家臣を懐かしみ
/ ∧:::::::::::∧ ̄ ̄ 7::::::::::::/ \ 肖像画を書いて麒麟閣に掲げた
/ ∧::::::::::∧___/::::::::::::/ .、 V 「麒麟閣十一功臣」
./ .{ \:::::::∧ /::::::::// .', V
ー-イヽ_::::V:::::/ ,イ |
.| / /  ̄ `ヽく .| |
八 | | -、} .| ノ
|:::::::::≧―≦::::::::::::|
|:::::::>:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i≧。
|/:i:i:i:i:∧:i:i:i:i:i:i:iト:i:i:i:i:i\
':i:i:i:i:i:i/⌒:i:i:i:i:i:i:i⌒:i:i:i:i:i:iヽ
/:i:i:i:ir/ ̄ヽ ̄ ̄/ ̄ヽ ̄ヽ:i:
':|:i:i:i:| ん ハ ん .ハ |:i|
|:|:i:i:i:| ヒニ寸 .ヒニ寸 .|:i|
|:|:i:i:i:| ` ´`ソ .` ´`ソ .|:i| ・面子は、霍光・張安世・韓増・趙充国・魏相
/^|:i:i:i:| (_人_) .|:i| 丙吉・杜延年・劉徳・梁丘賀・蕭望之・蘇武
.{....|:i:i:i:| |:i|
' |:i:i:i:| |:i|
i:i:|:i:i:i:| |:i| ・霍光すでに亡く、一族も族滅食らった後なのに
i:i:|:i:i:i:| ,:i:i、 霍光が入ってるのが興味深い
:i:i}:i:i:i}\ __ -≦:,:i:i|ム
/^|:i:i:i:}―\ / __|:i:i ,
´ / ̄ ̄ヽ __r< ̄ \ __ヽ |
| しししr ⌒ヽ ヽ ノ
人 ― __)ー ィ
/:i:i:i:i:| ̄ ̄ ̄/ ̄|l―――――....|
\/|:i: / |ヽ ヽ |
とはいえ宣帝の経歴的に恩人にあたる霍光抜いたら、それはそれでってところですしね
特に宣帝はそこらへんは公平にやるイメージだし
宣帝「それはそれ! これはこれ!」
宣帝は跡継ぎがもうね
儒教ってそんな魅力的に思えるんだろうか
管理する側からしたらありがたいツールなんだろうな
自分の正当性担保してくれて家臣を大人しくできるから
江戸時代とかだからあんなに流行ったんだろうし
風雲児たちで「儒教は権力者に都合のいい学問になっていきます。朱子学は特に都合良くできてます」って笑ったなあw
>>9541
身もふたもないが嘘でもないからなw
ただ風雲児たちってなぜか儒学を国学って書くんだよねえ、出るたびに不思議でしょうがない
>>9536
イッチが艦これとかFGOで
麒麟閣十一功臣みたいなの組むんだったら
どういう面子になるのかしらね
イスラムですら権力者の正統性のためにアレコレ付け加えられてるから、まあ仕方ないよね!
権力者も神の下僕に過ぎないんじゃよwとか、権力者なんざ知らねーよ馬ーー鹿!!ってロックな宗教もあるけどw
>>9542
風雲児たち、一応ギャグ漫画という建前だけど階級闘争史観の影響受けたりしてるからな
幕末編になってからはそうでもないんだが
イッチ好みのふたなり16神将?
>>9543
うちだと半分以上星3かそれ以下になるなあw
ふたなり娘が正ヒロインな成人していじゃない一般漫画ってないよなあ
知ってるのだとぶらガールくらい
>>9543
フレポマーリンを入れてもいいですか(震え声)
MAZE★爆熱時空のコミカライズとか?w
そういやMAZEはふたなり王女だったなw(しかもリバ子
ググってみたら意外といた!w
ttps://matome.naver.jp/odai/2139463415632902601
後「11人いる!」でもふたなりじゃないが無性のヒロインがいたなあw
>>9548
飛鳥了をヒロインとしたらデビルマンかな……
>>9552
こんな作品あったのかーと感動。
ツイテル彼女は知らなかったな、作者検索してみたら同じくフタヒロインの漫画配信してて草。ポチった。
性が分化したり転換するのはちょくちょくあるよね、ふたば君チェンジやらんま1/2とか
>>9545
かれこれ40年くらいは描いているようなもんだし、そりゃ歴史観も変わるだろうよ
_
。s ´  ̄ `ヽ _ ,xr-s。_
/´ 。s≦ 、-<-_ -≧rヽs。
.ィi〔/ ! ヽ ヽ ≧s∧',Yヽ
/ / :! ', ‘, ∨-― iYヽ'
, .' | j! ‘, ∨ >-ゝY,'|
/ j! | j! ‘, ∨-‐ ィ〉イノ
/イ j! ノ ハ_j! ハ '; /イY
| ‘イヽ .' j/≧v'-j |Y , :'/ノ ・僕がふたなり道にハマるきっかけとなった
笊㍉ { x笊㍉' / j!.| /ム アルトリア嬢は
|s.从::¨ :::::¨/イ j!ノ,イi:i::'ム マーリンにチンコ生やしてもらってた設定があるが
| i! ∧ヽ j! // j!'i:i:i:/:i:i'ム
| i! |ヽ ‘` j!ィ/ j!:i:i:イ:i:i:i:i'ム
| i! | \_。s≦' j!∨ {。s>' ・全年齢のFGOになっても
|ハ i! ― -イ∨イ/ /:i:/ ` ー 、 そこんところの設定は
/ヽ{ ,r/ヽ ィ- ア/'´ ∨ きのこラック喰らってなかったと思うんで
, ィr/ .: ,r/ !
>i:>'´ .:'_ ,r/ : , .
r ´r':i:i/´ .ィ-'^:i:i,-i{ ,ィ! ・一般作品かつふたなり経験あるよキャラで
. ノr'´ . '/i:i>ァ´ i{ ' | ’ いいかもしんない
从 ):i) iノ:iノ 、 i{ ,.:' l ,_ ィ:ア _’
ヽ ヽ:ヽ.,ノ!:iノ , _ 」iヽイi{ |'_:i:i:≦:i:|
≧≦ィ、'≧s。}i:i:i:i:i_:i:i{ |三>三>l
' イヽ:ヽイ,ィ≦´:i>-、≧' s。 ,'|イ>'- '
{ ハ}-∧_iY、i:イ´ ヽイ l '
'. ∨-∨_ハ:ノ , '´ . !
.ィ| j!:i:∨:i:i:ir' / | ./{
__ / ―ァ
-=ミ\ \// / ノ
-―――‐=ミ )_ |' ( / ̄ ̄/
, -= ― __ > 人 /  ̄ ̄``丶、
/ '⌒ ⌒ヽ \  ̄ ̄ )x ) /⌒ヽ ̄ ̄
// \ \ ヽ ̄ ̄-=彡''⌒ヽ \
' ' / / \ V⌒<_/《 \ \
/ /|、 ハ `、 `、 V^メメメ人,) i \ \\
_彡' /从 \{ | 、 `、 `、 V〜〜〜' { | `¨¨¨⌒
ノ | x=ミ l 八---- 、 、/ /' 八 | ・そういやモーさんはクローンっつーか
|人i vリ\ ヽ_\ i:\ } ト _\ ' / \| ホムンクルスなわけだが
| { fじ メ、 /ヽ |Y,/ / ' ヽ
|/圦 ' `¨彳イ |ノ{ /{ i
イ | :∧ _ || /| | , 人 | ・元になった材料ってモルガンがアルトリアから
j从 |彡 、 イ /i人从/ \ 搾り取った精液なんすかね
/ ̄ 丶 ユ ¨´ 八 /__/ ´
, ', \ ハ , / ヽ
/ i 、 \ { イ ', ・六章でモルガン実装されたら
' ; \_ / モルガン×アルトリアの
{_{ |_ 天 V } ウス=異本が増えるってアタイ信じてる
| ̄| √ -=r==r====i , (現時点でも二、三冊は存在するが)
| 人 __)) l /
| ; { 7¨´ , /
|== i i___ ノ / '
| : | ――― -- /
| | /' i
| | { / ' { |
/ { {' / , |
.
モルガンは実装されるのかなあ
幕間でちょくちょく言及されてるから来るとは思う
ドスケベ礼装でふたなり状態のアルトリアが実装されるよりは可能性がありそう
モルガンよりアッくんのほうが欲しいw
ふたなりが実装されることはないだろう、男の娘が許せるのにふたなりはダメとかようわからんが
股間は隠して「これはふたなり状態です」と言い張るだけなのに……!
>>9552
「11人いる!」のフロルとヌーは性別未分化で
下世話な言い方をすればサオも穴もありません、という逆ふたなり状態だそうだ
>>9564
あー、そいつらもいたな。
なんだかんだでそのへんSFだけど少女漫画っぽくもあるよね。
萩尾望都なわけだしw
>>9515
その北朝鮮のごく一部は抵抗運動して追い回される側でガッツリ関わってませんか?
>>9563
それで嫌がるやつもおるでな
>>9552
ウラヌスは男でもあり女でもある。
両性の強さをあわせ持つ戦士。
と原作で言っているため「変身すると両性持ちになる」可能性もそこそこあるかな…
新聞で大河のキャスティングを見たんだけど
斎藤道三役はモッくんなのか
俺がガキの頃はシブがき隊のアイドルだったが
もう、そんなジジイを演じる年齢になったのね(遠い目)
徳川慶喜や秋山真之の演技は良かったし
その辺は安心してるけど
「イズァローン伝説」とか「火倫」も、主人公の性別が迷子な作品
戦記物としても普通に面白いんだけどね
一定期間に出せるキャラに限りはあるから、あまりニッチは狙わないでしょー
魅力的な新キャラ出せばガチャでお金使ってもらえるわけだし
>>9569
もっくんは映画おくりびとやったときに、やっといい役をもらえたと思ったわい
あんまりふたなりとか露骨にやり過ぎると林檎の紋所が発動するから、やるなら外部媒体の方じゃない?
年も超えようとしてるのにふたなり談議とはこのスレは業が深いねえ
でもそんなところがステキ
インフィニティ・ウォー&エンドゲーム鑑賞会終了。
俺も一緒に見ていた姉者もサノスに対して辛辣なので、
「ふざけんなこのレスバ野郎」
「なにこいつ、ガモーラ殺しちゃって私も辛いのだ、みたいな顔してんの?」
「サノスの農園にイノシシを放て!」
「いけーーーキャップ! 紫ゴリラの顎をかち割っちゃえ!」
と、ガラの悪い野次を飛ばしまくる大晦日になった。
.
まあ、基本的に独善的かつ自己陶酔野郎だからね
狂人だしねえ
ただ、誰かに狂気から解放してほしかった節はある
なお見終わった直後の感想。
「でもまあ、この紫ゴリラもゴジラKOMのアースマザーに比べたらマシだったな?」
「あっちはサノス以下のガバガバ未来展望で人類虐殺したらええやんやっとるもんな……」
.
まあ、十年かけてインフィニティガントレットまでやってくれたし、満足満足
などと言ってる間に今年も残り一分を切った。
また来年もよろしく。
.
あけおめ
ことふた
はい、来年もよろしくといった舌の根も乾かないうちに、
あけましておめでとうございます。
って、新年早々、FGOに楊貴妃実装となーーーー!?
.
そろそろ来る予感はしてたけど、フォーリナーとは
明けましておめでとうござります。イッチのスレで楊貴妃がワキガだったと初めて知ったわ
どのクラスに当てはめる? って言われたら確かにエクストラクラス行きかなあという
スカサハと朕までPUされて、俺の財布が新年早々ヤヴァイ。
.
あけましておめでとうございます!
楊貴妃引いた
第一印象は「おとなしい子が無理して小悪魔系演じてる」って感じ
テンパると地が出ちゃうやつ
あけおめ
多分そのうち小野小町も来ますね
スレ作者としての抱負はなしか、まあそれもよし
>>9589
秋田県民的には夜叉九郎とかの方が嬉しいなあ
あとはライダー白瀬ノブとか。時代は若いけど活躍の場が南極ならある程度神秘も残ってそう
FGO福袋の結果。
ttps://pbs.twimg.com/media/ENIH-kVUUAEptMT?format=jpg&name=4096x4096
うわああああああああああああっっっっっっっ!?!?!?!?!?
.
呂布ときよひーとウェイバーならんでてニヤリとしてまう
やったな、イッチ!w
マッマがおるやん!それだけでイッチ的には大戦果や!
____
..:::::::::::::::::::::::::::::::::::..
/::::::::::::::::::::::::::::ヽ::::::::::::ヽ
/::::/::::::::::::::::',::::::::::::::',:::::::::::::::.
,::::::::/\:::::::\:::i:::i:::::::::::',::::::::::::::',
/:::/:/ ヽ:.\:::::::',|::|::::::::::::!:::::::::::::::
/:::/:/ ';::._ヽ:::::|::|::::::::::::|:::::::::::::::!
:::::i |:i ´|::| \|:::!:::::::::::!:::::::::::::::i
i::::{ |:{ヽ }ィf==≧.::|:::::::|:::|ミ,::::::::::::| ・FGO始めた理由の三割ぐらいが
|::::::ィr沁 リ セ沙 ,|:::|:::::::|:::|} }:::::::::::| 新年早々、叶ってしまった
|:::::ハ ノ / |:::!:::::/i/.ノ::::::::::::|
|::::::∧ j/|/イ:::::::_:::::::!
|:::::|::::::. v ==ァ / r^Y./=ミ:::::::| ・サンキューマッマ
|/|:::::::\ゝ ィ rY /|只ノノ::::::| フォーエバーマッマ
|::::::::::::> < ハ/_./{{ |ノ≦ニニミ、
|::::::::::/ .> ´ // i i ミミx
|::::::::乂 ´ / / / | } ', ヽ
|:::::::{ |≧=- __ // / { { | } \
|:::::::ハ | ! ! Y { { | | | | 、
|::::∧ ', | | | .| | ', | ! | i \
|::::{ ', } } | .| ト、 ', { | | | マ=- _
|:::::} ',..ノ ノ , , !(久ミx、 | | | } i }
|:::::|://i! / ./ /⌒マ久ヘ | | | | } ,
|:::::/:/ | ム / / ∨ i ! ! /
| ./:/ /| /.| | / / V { , , / /
レ.:/ / .| 〃 | | / / } { .′ /⌒', ___
/:/ / }〃 /// / |/ { .| / / ///リ > -― ━ミ>__ ,..x≦ _ <
./:/{ { / /// / 乂_乂__{ / ./ //// / >''´ / } } )> ''´ マ
/:/ マ, .′// | .:. . : : :}}ァ ) `ゝ=={_{彡く./rff< \´ / ゝ=くミミミヘ \
{ { マ:.{ .// .| |: : . . : : : : :八フ //ニニニニヽヽニニ.\\/ / マミミミ', 、
\ヽ. マ', / { {: : : : : . . . . : : : : : : :,.:彡ノ { {ニニニニ{ { {ニニニ/ / / Vミミi}/\
|::ヽヽ ヘ. 、 、: : : : : : : : : : : : :./彡ノ | |ニニ/^マニーィVニ./ / ィ }ミミ/彡彡, ∨
|::::::ヾx、 ヽ \\::. __ xイ彡ノ´ ∧ マニ乂ノニニニ∨ /{/ /^マ彡/ ',
|:::::::::::::} \ ',. \\ヘ(__))ヽ マ彡)メ)=-x<_ \\ニニニニニ∨ { .{=- ヲ / ,
|:::::::::::::| | ヽ ', \\ニニニ', V¨~^^''<彡)彡)\\ニニニニ∨ 厂ヘ彡\ / ,
|:::::::::::::| | ', ヽ ヽニニ', ∨`'''ーメ≧r=ミ /.\\ニニニニ∨ ./ミミミヘ彡ソ´ }
|:::::::::::::| | } \\ニ\\::::V,:≧乂ソ/ / \マ(__)ニニ∨ /ミミ/ ,
i!::::::::::::/⌒ヽ 人 ', ',{_))\\ V::::::::/ /≧。_ \ニニニニ∨_ .彡ミミ/ ′
.i!::::::::::/ミ、_ノイ::::::::\ ', ',:::\ニヽヽ> イ ∨ `ヽ \ニニニ、(_{_{_)ィ /
やったね!
やりやがった…!やりやがったぜイッチ…!
おめでとう
そしてあけましておめでとう!
かぶりそうで怖くて引けないオイラに運と勇気を分けてくれ…!
< ̄/ ̄ ̄ ̄ ‐- _
r─く __./ / ̄ ヽ
| |\\.Ν| >─く ∨
| | } |Ν| / ,ィメ, V V
| l / / Ν| ' / .}. }
| ¨´ / Ν| {. { / / |
∧ -匕厶_Ν| -‐ミ. `¨´/ 人 ・FGOの話題してて思い出したが
| \ { ‐(__(ー {.ー匕 _ ≧≦マムハ しばしば話題に出してた某スレこと
人  ̄ ー个 ──/\∧ハ从マム 「ディエゴ・ブランドーがグランドオーダーに挑むようです」スレ
/ / 7ニ=ー---------─匕/从 Vム }八 }:i:| 先日、堂々の完結を迎えられました
才///.∧{二≧ } /艾彡二才イ.ハVムハハ.|:i:|
/ // イ/ ハ rそラ/ / 斗そラア / /ハVムハ./\
/ .∧/ /{ | 艾|__// 斗彡/ )/V/ Q \ ・おめでとうございます&楽しい話をありがとうございました
| { { 八 | 个 八//:/ ` ̄ 7/ __/{\ /}
乂Ν艾__.|  ̄∧´ 八 __ __/ / | 八 \//
|乂 \ ∧ |寸 \.个ミ ・FGOスレとしてめっちゃ面白いんで
\≧ー--匕 : ∧ 寸ニ=ー / /ヽハ\ \.ハ FGO好きで未読の方は
/____彡 ' ∧ ー─ / /ヽ | | ハ ハ. | 正月休みにオススメ
//// / { /人 / /ヽ | .| {八.} ∧|
.{ |' ||. ∨ ./`二二´.斗彡 | | 八 \.乂∧',
乂._||____ ∧ / | | | | | 乂 ヽ )乂ハ}
. ̄ ̄|| ̄ ̄ ||. ∨ | | | | | __)斗≦ \.ノ
.|| ||. ∧ / .| | | | /_||___l \
.__||____||_∧/ | | .ムイ.  ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄
. ̄ ̄|| ̄ ̄ || ̄ ー─‐|─ 匕. || ||
まとめサイト様はこちら
ttp://himanatokiniyaruo.com/category403-3.html
ttp://inzainewtown.blog.fc2.com/blog-category-284.html
.
__ ┐
_ >'" ̄ ̄ ¨¨〜‐-<_ -= : :¨¨: >''V
, 斗ャ允: : : : : : : : : /: : : }: : : :\: _、+'” }
斗ャ七爪: :/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : Vー< 〃
〈ー──‐イ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :_斗V ミ /
\ ≧: : : : : : : : : : : : : : : : : : : :∧: : : : マニニV/
`丶、/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : /ニV: : : :マニ/V ・見どころはいっぱいあって語りきれませんが
/: l : : : : : : : : : : : : : : : : : /ニニV: : : :マ: : : V 個人的に一点だけ挙げるなら
.: : :!: : : : : : :l : : : : : : : : :`/ー─‐∨: : : i : : : i オフェリアさんがめちゃくそカワイイ
: :l: : :l : : : l: l: : : : : : : : l /zzzzzzzzV l :|_: :|
i:∧: :l : : : l: l: : :l: : : l: :〃 乂::ソ V: : ! Y: !
l:l i: :!: : l: l : : :|: : l / i/i/i/i/ l: : l /: :l ・好きな人のことになると
リゝ込 : :マー──‐‐ l u l: : lイ : : l めっちゃ早口で誤魔化すか
l: :∧ニニ/ /l: /: : : : ’ めっちゃ言葉足らずの二択になっちゃうとか
l: : :∧イu r ⌒ヽ /: l/: : : : : 乙女かよ〜〜〜〜〜
l:八: l:个s。  ̄ ̄ イ: l : : : : : : /
l: : : \: l: l: ≧=- -=≦l`ヽ:l : : : : : /
/, : : : : :l: l \ / l: : : : : / ・最初の爆破事件で生き残り
/, : : : : : l \ / /: : : : /、_ _ -、_ ぐだ子やマシュと女性の同僚同士で
_//, : : : : ! / V∧ / : : : :/ニ>イ -ヽ ワイワイかしましくやってるのも尊い……
_z=ニ_ -、ニ/,: : : :! /∧/∧ {: : : : /ニ∧l 〈 / }、_
/- "´ 、 \/,: : :! //大、Λ {: : : /ニニγー┐レ }ニ}
/ニ{ 、 ヽ\- }‐ }=/,: :!く_/介 }/∧/ !: : /ニニ人  ̄`ヽ /ニ} ・なお硫黄臭いやつは出番すら無かった
/ニ{ \ l_ l__ /ヽ_/, l// / l`¨\//=!: /ニニニニ> -- /ニニ} (名前とAAだけは最終盤に一瞬出たが)
ニニ八 ` ̄Y /ニニヽ! / ! /ニニl人ニニニニ\ /ニニノ
.
向こうの作者さん、水滸伝スレといい新選組の知識はかなりイッチ作品準拠っぽいので
知識をイッチから貰って面白い作品を還元してる逆輸入感が草
楊貴妃ちゃん、唐の李白に言及
北斎ちゃんと同じような感じらしい
あー、分かる気がする >李白
よく宮廷詩人やれてたな、って感じの逸話だし
衛宮さんちの今日のごはんゲーム化かよ。
なんでもありやな。嬉しいけど。
古代中国の歴史を紹介してるサイトを見て回ってるんだけど
書物によって年代がバラバラで整合性取るのに苦労してるのは共通してる
けど、重耳の亡命が17歳、帰国して即位したのが36歳
40歳で覇者、45歳で死去ってのはないわ
いや、当時からすれば、これが妥当な年齢だと思うけど
ほとんどの史書では43歳で亡命、62歳で即位って書いてるのに
春秋時代の人は長生きしすぎだと思う
亡命は17歳のほうが妥当な気はする
兄の件とか考えるとそれくらいだよなあとは思う
秦の穆公に嫁いだ姉の年齢を考えるとね
いつの間にか某スレ終わって
今は別の話になってる、あんこスレは進行が速いわ
遅ればせながらあけおめことよろ
重耳の亡命時年齢について軽く調べてみたところ、
「春秋左氏伝」 → 年齢を記さず
「国語」 → 十七歳
「史記」 → 四十三歳
と、別れており、研究者でもどれが正しいかで意見が別れてるそうで。
亡命中の各国訪問順序も史書によってバラバラ気味で、
亡命中に侮辱された国は後で攻撃し、恩恵を受けた国は助けたという一連の逸話も、
重耳即位後の晋の軍事行動記録から逆算して作られた挿話ではないかとか。
.
後付けで作られたって可能性はかなりあると思いますね
横山史記や宮城谷せんせは高齢の方だったね
霍光の場合、本人は分をわきまえた振る舞いしてるのにまわりが調子こいたってパターンやし
なんで統制できなかったんだろな
身内に弱かった?
わりと呂氏と同じ感がある
トップを失ってむしろ追い詰められてると思っていたり
統制なんてできる奴はおらんわ
いるとしたらそれは名実共に絶対君主なやつぐらい
>>9612
なるほど、17歳の可能性もあると
こりゃ参った・・・どうしよう
もしかして、献公と驪姫に追われて亡命したのは43歳の重耳と16歳の息子で
父親が斉なり秦なりで客死した後息子が文公として即位した可能性も微レ存?
当時の晋って半分異民族の地域だったと思うし、記録が曖昧になってても不思議じゃないが
重耳は亡命先から逃げるときに奥さんに25年待ってくれって話があるからな
当時の平均年齢考えたら、この話は17歳のほうが矛盾がないのも事実ではある
しかし重耳の亡命の経路とか見てると
ほとんどの国に頼って行って
追い返されはするけど殺されないって凄いね
なんか姫姓のやつには不親切にされてそれ以外の姓は親切だったようにも見えるな
>>9609
40代で初婚って、ちょっとありえないけど
重耳17歳なら20か21で秦の穆公に嫁いだことになる
2つ上の兄の申生は子供がいなかったけど
自害したのが45歳じゃなく19歳なら納得できる
重耳だって43歳まで子供がいないってのがおかしい
亡命先や帰国後に子供が出来てるから子種がないわけじゃないし
子がいないのは乳幼児の死亡率が高い時代だったんで
早世や死産だった可能性はあるけど
四十代のおっさんを急に仮想敵として殺しにかかるのと十代の青年を危険視するのでは、やはり後者のほうが自然に見える
おっさんの身体を覗き見られるのと青年の裸体とじゃえらく違うし
頼光マッマ引けたよ記念に、源頼光絡みのヨタ話など。
.
┏━━━━━━━━━───
┃
FGOに出てくる源頼光。
┃
───━━━━━━━━━┛
-===-
//////////\
//////////////.ヽ
'/.∨/////////// ∧
'/ ∥/ }//////,イ////}
|//|///}//./!,' Ⅶ//i!
|//ト,//〕/=={{ } }:}/}!
|//{ ヽ/}匁アゝ{ ィ7ノy/}! ┏ ┓
|//)h、ヾ! ! ´}/∥/i! ┃ 源頼光 ┃
>=、__r≠=v |////} ヽ 、 // {ヾ ┗ ┛
/_ノ7~!./ノ~>ァ |>=={、:.:.)h、__´。イ====、
.ノ,イノ:::ノ、/ 〈二二ニニ==/ΥΥ) (_
/::::::::::::::ノ /ヽ { >イ//{/}:.:.∨\
/:::/::::::::,イ /:.:./ )hzzzzzz彡ノ/,':.:./:.:./∨:.}
.λノヽ=-彡 ,:.:.:.i ゝ:.:.:.>''~´ /:.:/:.:./:.:.〕:.:i
_{::::::::i{//{ ,:.:.:.i _// __.//∨,':.:.:/}:.リ
└‐∨::::乂/, >'>''~ , '≦)h /:.:./∨//:.:./:.:iヽ,
〈/∨~~Ⅵ{ >'>''~:.:.:.:.}/'/イ:.:r===イ ∧∨:.:./:.:.:i:.:.:ヽ
.'///ヾh, /ゝ'´:.:.< У , 'ゝ'´:.:.:.i///! .∧∨{:.:.:.:.!:.:.:.:.}i、
'////ヾΥi{~~'' ∧:.:∨:∥/,イ: : : :',:.:i///! .} }/!:.:.:.:i }:.:.:.i:.:.〕h、
'///// i/i{: : : : ∧:.:∨//ヽ: : : : :', i///! .//i/!}:.:.:i }:.:.:.i`´}i ヾh~''<
'/////i/i{: : : : :.∧:.:.:.:/ .\: : : :.i///! /´イ } !:./ .`´リ }i },イ∥
.'////.i/i{: : : : :,' ∧:./ \: :.i///!>''~ノ//}! }リ ∥ }iィi〔/ノ
'////i/i{: : : : , 'i{ \///! i//∥ {,' i{ィi〔// /
ヽ///!/i!: : : , i! ∨/{ {//i{‐==≦////////ヽ
\/iヾ{: : :, .i! \{ ∨//////////_ノヽ//∨
`{ ∨,' }!_ (( ̄))、 ∨////>''~ノ〕≦~~\/∨
┏━━━━━━━━━━━━━━━━───
┃
第二再臨以降、グラフィック上で
弓を持つようになるが、
┃
───━━━━━━━━━━━━━━━━┛
〆;;:..
/癶:::"
//i| l|
// 乂i
// 乂i
// il伝
// li弍
// 示liノ
// ノilili/
// (il万
// .歹刈ilリ
// ノ ル孑
// / (lil)
// ○ ┌弋
// 〃〃iコ
// i〃〃
// 丁 ,′
// /气 /
// /斗孑 '
// ,斗子/ r'
// 孑 ノ
// (zi芸(lil)
// 弋ililili少
〆癶乂弐三二三二刈
:;;::乂チ
┏━━━━━━━━━━━━━━━━───
┃
実はこの弓、とんでもねぇシロモノである。
┃
───━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┏━━━━━━━━━━━━━━━━───
┃
最初にこの弓を使っていたのは
誰かといえば……。
┃
───━━━━━━━━━━━━━━━━┛
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
八 ハ ' \、 \ \
ヽ 込 、 - / \ \ \
| 个 ィ / ' \――― ミ \
| | >‐ ´ ハ / / ――=彡'⌒ヽ \
__ | | i 八 / '// / ' \ \
/ ∧、八 |{_// / ' , i '⌒\ \
___/_____,/:__\ _ ノ7:/ / /' / V | { ―― 、 \
/ ________|,::/ / , / \ \ | i \
. / /\ ̄ ̄\/////////,|::i_/__ ____/_____\ \ }― ミ_\_
/ ///,',\ \///////二二ニ/7二二二二二二ニ= \ \ | | / /二二二〕
. / ///////,\ \/// '二二二|八_ )二二∨)二二二二=:〕 \ | | /| | ̄|ニ| ̄|‐┐
| |/////////,\ \ |二二二 |Z二ニ==-―― 斗七さ:| \八 //∧_ ̄/ ̄彡'
. \ \///////// \ 7斗r七 -―――==ニ二二二二二_ | ー\__{/\/// -――∨,
\ \///////// \八-‐=二二二二二二二二二二二二二ニi |  ̄\__/ ∨,
. |\ \///////// \\二二二二二二二二二二二二二二| | \ ∨,
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
.
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━───
┃
中国史上最強のアーチャーこと、養由基である。
┃
───━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
_ -=ニニ==‐- _
, _,,.´ャ .、
,...<:_:_ヽ: i ヽ ::
/ ---=、_} l::l ヽ
/ i l 、:` l:| `、
/ } iト 、 ヽ|: l| l ┏ ┓
|::i::|l 、::l i 、:i::,r-| | | | ┃ 養由基 ┃
‘, |::|、|、,!..|イヽ{ヽ:| | | | l | .┗ ┛
', ヽ:{ |ヽヽィ7c'' | fヘ,i l | |
‘, ヾ, ヒク | l |>ノ| l | |
‘, | ノ .| l |彡 l l |
‘, ヽ .| l A l | \
‘, ゝ , ‐... l |.. V \ ヽ======ミ -z_ ~"''ー- _
‘, ヽ.. l l ,.ィ`  ̄} r.<¨-=≦,. 。s≦ _,゙: :__: :ー―ミ、
‘, 丶-‐...l | xi〔 }(_ヽ: : `´<_:∨:-:::;‐ ´''ー-- \
‘, _.! | . __ -――、ミとV: : : : : : :.} ミ:::ヽ. `ヽ、 ヽ、
‘, _ =-  ̄ . | ,'. `ヽ¨` ‘, ',ム: : :, --ミ| \} \ \ ヽ\ Y
. _ =‐  ̄ ,ィ. ! / '. | |‘, Y/|///|z、  ̄``ヽ、 Y ヽ } ヽ :i
. =‐  ̄ _,ィ/. l /. ', | | ∧{>‐‐ミ/,} \ }ヽ Y !: }
‘, xi〔l/. /l. ', } .| l .∧| .{|i| ヽ:::Y: }〈(_ノノ
ヽ ‘, ,イニ/ i ./ | | ヽ i┴―┐ `ヽ、 ト}::}: :/
.┴ ミ. ‘, _ムイ -―――――‐┤,.. / | | ./ }ィ|i[三]/|. ニ>、\: : ): :ノ::ノ¨
.//>`.., ‘, { ,.。s≦--‐ .// / \L///,!.゙ \ヽ'´¨
.//{ ` ‐-,zz-ミ,-、_r ' /二二メ=- ___// ´ ∧--ミ|
.≧s。, i<三>ミ// { \ .ィ升ニニニ/  ̄~//ミ=- _ ヽ ∨
` ‐=|i「/!Y///,/ | ) xi〔ニニニニ/ //! \  ̄ ̄ /
|i|/,|,|//{/{ ヽ / /ニニニニニ/ //| .\ }
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━───
┃
養由基について一応説明しとくと、こんなやつ。
┃
───━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┌─────────────────────┐
│ ..│
│ ・百歩離れた場所から柳の葉を射抜く .│
│ ..│
│ ・トンボの羽根も射抜ける .│
│ ..│
│ ・七枚重ねの甲冑を貫通させる ......│
│ ..│
│ ・一本の矢で複数の敵兵を射殺す │
│ ..│
└─────────────────────┘
┏━━━━━━━━───
┃
人間じゃねえなこれ。
┃
───━━━━━━━━┛
.
ちゅ、ちゅうごくの1000年以上昔の弓が日本にわたってきてたのかー
┏━━━━━━━━━━━━━━━━───
┃
さてある日、養由基の夢の中に
謎の人物が現れた。
┃
───━━━━━━━━━━━━━━━━┛
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
.| | ', 、 ) .l レゝレゝ \\ ベー'´
..| l i、 -ー丿 ', レゝ \\ ',
| { l ', ゝ、 ,イ`、ー' ', { ヽ.}ヾ、
| |, ∧ l ' , 乂) ,。'´ { ', .', ∨ .ソ ……起きなさい、養由基
l l ', / ∧ l ' , ,。 ' ´ l ', >'7 ', ∨
..|{ } { ヽ .l γヽ____,, 。- ' ´ / l /::::::/ i ヽ
! l l ヾ、 / } ,.i ./ .!/::::>' ⌒ヽ l \
ヽ. l / / /::! ./ ./::::/ \ \
\{ / /~ヾ´|:::::〈 / /::::/ ヾ 、 \
` / / ' .';::::::ヘ / /::::/ ./ l ヽ. \
γ ヽ、 { .';::::::ヘ /::::/ / i l \
, ' 、 ヽ!、,-、 ', .';:::::::ヘ /::::/ i } l l ー、
/ 、 `i } ヽ ', .';:::::::ヘ. /::::/ ∨ l .l ヽ
{ i } lヽ 丿 .', .';:::::::ベ::::/ { l l \
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
,
__ __ i~i l l,..-ッ,-====----、
, - '´ l .l/77::::::::ベ ̄ ̄~`ー==、
, -‐' \ レ'//::///::/:レ、―- 、 \ ヽ
./ / / .Y://::/´/::/// \ }
/./ / ヾ、/∠;;::ン/- 、. ヾ
,.イ./ l l l ¨レゝゞ ヾ\ .\ i }
/// { i\l i .レゝ-ゝヾ、ゝ .\ レ
./,' ,' -┼、 l_.l l レゝレゝ´ ヽ/
/ l l ト、 l .l`l\ .i .レゝ.ヾフ '
/ .l l ヤ=、゙、__.___ヒニレ'__ } l-、レゝ ヾフ
.{ l L,,_ヾヽ弋タ ' 弋ニ少゙〉./~/ レゝ .',ヾフ あなたに、徳を授けに来ました
l l l l: : :', ::::` , ー ・,レ'ン\ レゝ .' , ヾフ
l l .l l: : : '、 :::: , ヘ::::::::\\ レゝ \ レゝ
ヽ l .', ト、: : :` 、  ̄ , .' ____>--::7ヽ: \. \
.', .', ', iヽ /~ 7/:入 / _, -――i: : :.\. \
ヽ、.ヽヽ /.,、 ,、/ l:/∠ - '~ ,.-―┴、: : : \. \
, =====l .l/./ レ' ./ヲ /i ヽ: : : :.\. \
≪´__/<ニoOoニy' ,..-、///7/ /-====== 、\. ヽ
~7 / //i .l/ /::::::::>、 !oOo二>+*l: : /: : :.\. ',
, =====/ム!、,! ,-´:::::::/ ヾッ\*+ ゚ l/: : : : : : : \. ',
≪´__,' / /,ヘ__{__ /::i\.\ l\: : : : : : : : : \. ',
. ̄i ̄7ゝ、《 // i::ヽ/::/ \ `-===´: : : : : : : : : : :.\ ',
.l / (三ヾ/ l::::/::/ ヽ l\: : : : : : : : : : : : : :.ヽ , -、
!/! \ ヾ三三三l:::l:::/ ゚ ヽゝi ` ー 、___ __, - ':::::∠___
/ iヽ* +o* +゚.l::l:/ l ` ー'、::::::/ ,-、 ,-、 ヽ
く l }-=示=--l/ l ` ー、\:\\>./
\ 。 {ミミッッ、 ゝ、 l ...::`ー`、 ` ´ ./
i\ `゙゙㍉ミ三三三三\ __! :::\/
入__i\_l l:l * *+o i_____! ̄\ ::::::::::::::\
/ヽ__.} l .l:l*。*+゚ l:::::::::::::::::\-、 ..........:::::::::::ヽ
//~ヽ::{ l l:l * +o* +゚.l::::::::::::::::::::::\`ー 、_ ..:::::::::::::::::::::::::::::::::ヘ
´ー’ `゙ l .l:.l ',:::::::::::::::::::::::::\ `ー 、__:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::::::ヘ
l l: l ',::::::::::::::::::::::::::入 * +o* +゚ i `ー 、:::::ヘ
l l: :l .',~`'\ ̄ ̄~,イヽ * *+o l \:ヘ
____ /|
, /___`_、 / |__
/ / /__(_0)_ \ \ /
/ | | ト、 \ \\ | \
| | | | \ \ \ \ヽ  ̄ ̄
j{ | | | |/_,ノ\{\__}\i |
/∧ | | | 芹=ミ ィi芹㍉l|/
 ̄| ∧ :/⌒| | 乂ソ Vソ }/ ふわっ!? 私のドッペルゲンガー!?
jハ/,乂 | | ' l
|/, i| | u. r〜‐y 八
| /, l| | : . ー /:、: ヽ.
| |/| |`ヽ ` r―く{: : : :ヽ ',
| l/ :| | V、ト 、 \: : | |l
| l! 人 、 Ⅵ{ \ \| |l
| lh、 \ \ \、__}\ | リ
j 川ハ \ \ \二二\/ \
,′ jリ}/, \{ \二二\_|
_,, -- 、-――-- 、 /ゝ
> '´ ` ` < / /
/ ,-、 ,災 / ┌─┐
/ (⌒ヾ从/{/7ヾ:.\ } l
/ | 〉 仆:!: : :/: : : : : :ヽiヽ .ノ .ノ
./ / ト、`ー'フ{: : : : : : : : : : : : l: :}' /
/ / { i i } .ヽ ( .ヽ: : : l: : : /: : : : : ム彡
./ / i l l l / ヽ ̄ ヽ: :l: : /: : : ;く二} ドッペルゲンガーじゃありませんが
/ l l l l } / ヽ `亠y'tt´¨}}ヾ、\ 魂は同じです
./ l l ,-t -- 、 l / / , -―- 、∨ {{ {{ }} }} \
/ l l ト、 .l /} / ∨ ヾ=ヾ、__ソシ \
./ { /l { \ |∨ l / ∨ レゝレゝ \\ 私は文殊菩薩
', / l、 .{ ` ! !/ ,r=テショ、 ∨ レゝレゝ
} | ', { lヾT≒==- ウカクミ、_ 〉--、 レゝレゝ、
| | ヾ、 l / 弋ニン/ (⌒ } レゝレゝ\\ そしてあなたは私の転生体なのです
.| | ', 、 ) .l レゝレゝ \
..| l i、 -ー丿 ', レゝ
| { l ', ゝ、 ,イ`、ー' ', {
| |, ∧ l ' , 乂) ,。'´ { ', .', ∨
l l ', / ∧ l ' , ,。 ' ´ l ', >'7 ', ∨
..|{ } { ヽ .l γヽ____,, 。- ' ´ / l /::::::/ i ヽ ┏ ┓
! l l ヾ、 / } ,.i ./ .!/::::>' ⌒ヽ l ┃ 文殊菩薩 ┃
ヽ. l / / /::! ./ ./::::/ \ ┗ ┛
\{ / /~ヾ´|:::::〈 / /::::/ ヾ 、
` / / ' .';::::::ヘ / /::::/ ./ l ヽ.
γ ヽ、 { .';::::::ヘ /::::/ / i l
, ' 、 ヽ!、,-、 ', .';:::::::ヘ /::::/ i } l l
/ 、 `i } ヽ ', .';:::::::ヘ. /::::/ ∨ l .l
あっライブツーデーの尻がエロいやつだ
, ---- .、_
, イ ´ ____ `ヽ、
/ / /´__◎_゙_ヽ, ヽ、
/ / /´ /./| .∧`.、ヽ`,
,´ i i─入/ } /__l_i .i |/
l | l/{/ } /´ }l|`| .|
.i'|「ヽ| | ∩ }/ ∩ !| | ! そういや昨今の転生モノと違って
| |ヽィi |. U U .| | ! 昔は神様が人間に転生するとか
| | | | | , , , , リ| .| よくあるネタでしたね、ハイ
! ! | | |_ u _ .イi |
ヾ|、|'| !、=‐-t--r-ァ:イ/| l
.i\|ヽ_{_'`iヽヽ//、 i / ノ,リ
i / ,「シl-`=::、`、´´
', / ,'::;:;:;:;:;:;:;:;:;:;: 、ヽ
, ‐―-- --――- 、 「 ̄|
/ `ー、l ノ
/ /ヘそッ/ゝ
/ / l \\ {:/:/:ノ:.:.}ヾづ-、
/ / l l\ヽヾ∠ソソ / \
/ ,イ i l i ト、} ト、 レゝフー' \}
./ ,ィ' / l ll .! ll l l ト、\レゝヾフ }
,' ./.l / L!L______」L! .l l `ーレゝ ヾフ l あなたは私の化身にふさわしく
l / .l / , -- !/ レゝ lヾフノ 高名を天下に鳴り響かせてますね
!' l ノ ¨`` 、 ´ ・ レゝ 人!ヾフ
l ./ /// iーヘ /// __レゞく
l { l .l ,, ´', ヽ そのご褒美にチートアイテムをあげましょう!
l 乂 `ー' ,, - ´ ', ', ヘ
!、 l `iー―――t――,, - ´ヽ, ', ヘ
i.ヽ! .l ,イヲ∩Y∩㍉´ー==’=、 ヘ ちょっと失礼……
{ \_! {彡ベニ} ビノ* *+o0.} ,、_,、 ヘ
l ,へヘ/ /=ヽ、 *。% ヾ ̄´ノ::::::::) ヘ
.l l::: / /___.ヽ、 ::::/ ',
,' \__ノ{ * *+o ヽ、 / ヘ l
l i / l * +o* +゚ i`iー―く ̄ ヘ l
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| あ〜〜、よっこいしょっと │
\______________/
__
/ } _ -‐ ¬
,r''´ ノ''´ _,,ノ
/ /′ `ァ''´
/ _儿_ ソ ‐ 、
{ / ̄ ノ / ,/¨ ノ _,.‐' ̄.'‐.、 三二一
}: / y'′ // ムィ''´ / \
}f′ / }' / /_. \ 三二一
il { / / i' `\. ゙! \
{′ 、 ∨ i'Y ゙i ! \
| } | |. | |三三二──
', { i.ノ .,i' /
/ ∨ \ _ ヽ.__,./ ,´ / __ r ri
{ }}  ̄`ヽ \ i'/ ` 7 / ´ ´
ム ノ 少'´ ゙̄ト' .、___ ッイ" /∧〉
{ \ -‐イ / ´ r┐ r ri
/ \ / !二 二!´ ´
メ≧=‐'´ {l |. |ヽ>
/ / ` 〈i〈i/7
,′ //
/ ´
\ヽ人_从人__从_人__从_从人__从_从人_人/
≧ <
≧ 目玉引っこ抜いたーーー!? ≦
≧ ≦
/Y⌒YWW⌒W⌒Y⌒WY⌒W⌒Y⌒WW⌒Y\
.
_,, -- 、-――-- 、 /ゝ
> '´ ` ` < / /
/ ,-、 ,災 / ┌─┐
/ (⌒ヾ从/{/7ヾ:.\ } l
/ | 〉 仆:!: : :/: : : : : :ヽiヽ .ノ .ノ
./ / ト、`ー'フ{: : : : : : : : : : : : l: :}' /
/ / { i i } .ヽ ( .ヽ: : : l: : : /: : : : : ム彡
./ / i l l l / ヽ ̄ ヽ: :l: : /: : : ;く二}
/ l l l l } / ヽ `亠y'tt´¨}}ヾ、\
./ l l ,-t -- 、 l / / ∨ {{ {{ }} }} \
/ l l ト、 .l /} / ∨ ヾ=ヾ、__ソシ \
./ { /l { \ |∨ l / ∨ レゝレゝ \\ あげるのは目玉そのものじゃありません
', / l、 .{ ` ! !/ ∨ レゝレゝ \\
} | ', { lヾ 〉--、 レゝレゝ、 ヽ \
| | ヾ、 l / (⌒ } レゝレゝ\\ ヘ. この目を加工して作る
.| | ', 、 ) .l レゝレゝ \\ ベ 鏑(かぶら)ですから
..| l i、 -ー丿 ', レゝ \\ ',
| { l ', ゝ、 ,イ`、ー' ', { ヽ.}ヾ、
| |, ∧ l ' , 乂) ,。'´ { ', .', ∨ .ソ
l l ', / ∧ l ' , ,。 ' ´ l ', >'7 ', ∨
..|{ } { ヽ .l γヽ____,, 。- ' ´ / l /::::::/ i ヽ
! l l ヾ、 / } ,.i ./ .!/::::>' ⌒ヽ l \
ヽ. l / / /::! ./ ./::::/ \ \
\{ / /~ヾ´|:::::〈 / /::::/ ヾ 、 \
` / / ' .';::::::ヘ / /::::/ ./ l ヽ. \
γ ヽ、 { .';::::::ヘ /::::/ / i l \
, ' 、 ヽ!、,-、 ', .';:::::::ヘ /::::/ i } l l ー、
:, ---- .、_:
:, イ ´ ____ `ヽ、:
:/ u/ /´__◎_゙_ヽ, ヽ、:
:/ / /´ /./| .∧`.、ヽ`,:
:,´ i i─入/ } /__l_i .i |/:
:l u | l/{/u .} /´ }l|`| .|: 目玉をどうやって矢に加工するんだとか
.:i'|「ヽ| | ィ== }/ ==、!| | !:
:| |ヽィi | | | !:
:| | | | |u u リ| .|: この時代の矢に鏑あるのかとか
:! ! | | |_ 、_, u .イi |: つっこんだから負けですね、分かります
:ヾ|、|'| !、=‐-t--r-ァ:イ/| l:
.:i\|ヽ_{_'`iヽヽ//、 i / ノ,リ:
:i / ,「シl-`=::、`、´´:
:', / ,'::;:;:;:;:;:;:;:;:;:;: 、ヽ:
.
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━───
┃
こうして文殊菩薩の目玉から、
「水破」「兵破」という二つの鏑が作られ、
┃
───━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
> < > <
/ 、 / 、
,.ヘ \ ,.ヘ \
/ -=ニ|ヽ / -=ニ|ヽ
-=ニ二|二\ -=ニ二|二\
/ -=ニ二ニ|!ニニヽ ‘:, / -=ニ二ニ|!ニニヽ ‘:,
-=ニニニ=|∨ニニ‘:, ‘:, -=ニニニ=|∨ニニ‘:, ‘:,
/ -=ニニニ= |:::Vニニ= 、..‘:, / -=ニニニ= |:::Vニニ= 、..‘:,
. / -=ニニニニニ|::: L三二=‘:,. ‘, . / -=ニニニニニ|::: L三二=‘:,. ‘,
/ニニニニ〃 ̄ }:::::} ∨ニ‘:, /ニニニニ〃 ̄ }:::::} ∨ニ‘:,
/ /ニニニニ{{ __ ノ::::{ /ノニ‘:, ‘:, / /ニニニニ{{ __ ノ::::{ /ノニ‘:, ‘:,
-=ニ二ニ= |l、\/:::/≧彡ニつ } ハ -=ニ二ニ= |l、\/:::/≧彡ニつ } ハ
,′ -= ノ _ヽ_ ノl=≧≦ ||ニ≧={ニ乂ニ} ,′ -= ノ _ヽ_ ノl=≧≦ ||ニ≧={ニ乂ニ}
,′ -=ニ}(__)ノ/ {__ 二= ||_}{0}リ⊆ノニ! | ,′ -=ニ}(__)ノ/ {__ 二= ||_}{0}リ⊆ノニ! |
|_ ノ__} {__`7ニ‘:,ニ ||⊂ニ/:: Y{_:! l |_ ノ__} {__`7ニ‘:,ニ ||⊂ニ/:: Y{_:! l
| | } {ニニニノニノ二 ||ぅ}/|::::::|トミ」| | | | } {ニニニノニノ二 ||ぅ}/|::::::|トミ」| |
| | \ \/:::`ヽ.L三ニ||ニ/ l|::::::||ニ}ニ| | | | \ \/:::`ヽ.L三ニ||ニ/ l|::::::||ニ}ニ| |
. | |三_) / \::: /‘:,ニニ||=| l|::::/ニつ| | . | |三_) / \::: /‘:,ニニ||=| l|::::/ニつ| |
. | |`ヽ { ∨:::::‘:,二||=| l|:/ 〉ノニ| | . | |`ヽ { ∨:::::‘:,二||=| l|:/ 〉ノニ| |
. | |ニ{ ‘:, ‘:,::::::::|ニ||=| \} }ニ| | . | |ニ{ ‘:, ‘:,::::::::|ニ||=| \} }ニ| |
| |ニム ‘:, :|:::::: |ニ||=| 丶.二| | | |ニム ‘:, :|:::::: |ニ||=| 丶.二| |
| |二ニ\ l l|:::::: |ニ||=| \! ! | |二ニ\ l l|:::::: |ニ||=| \! !
.. | |ニニア´ lL::::::|ニリ,.' 丶| .. | |ニニア´ lL::::::|ニリ,.' 丶|
. | |ニア _Y:!::// . | |ニア _Y:!:://
. | |ニ/ ( マ≫’) . | |ニ/ ( マ≫’)
| レ′ ト--- 〔 | レ′ ト--- 〔
| / |C_ _ _ | | / |C_ _ _ |
| ,.′ l!_ _ _ _l| | ,.′ l!_ _ _ _l|
. | :/ ノ≧==≦ヽ. . | :/ ノ≧==≦ヽ.
. |,′ 人 _ _ _ _ _ ノ . |,′ 人 _ _ _ _ _ ノ
|ニニニニ| |ニニニニ|
|ニニニニ| |ニニニニ|
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━───
┃
さらに五台山の麓に巣食う
双頭の蛇を材料に、「雷上動」という弓も作られた。
┃
───━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
〆;;:..
/癶:::"
//i| l|
// 乂i
// 乂i
// il伝
// li弍
// 示liノ
// ノilili/
// (il万
// .歹刈ilリ
// ノ ル孑
// / (lil)
// ○ ┌弋
// 〃〃iコ
// i〃〃
// 丁 ,′
// /气 /
// /斗孑 '
// ,斗子/ r'
// 孑 ノ
// (zi芸(lil)
// 弋ililili少
〆癶乂弐三二三二刈
:;;::乂チ
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━───
┃
神造兵器な弓矢を手にした養由基は、
これまで以上に弓の腕を冴え渡らせ、
┃
───━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
/.
/.
____ /.
, /___`_、 /.
/ / /__(_0)_ \/.
/ | | ト、.. /.\
| | | | \. ,.イマ...\ヽ _ ─
j{ | | | |/_,ノ/ ,iィi.}\i | _ ─  ̄
. /∧ | | | 芹゙; イ_... ,}'アレj..゙l|/. _ ─  ̄
.  ̄| ∧ :/⌒| |../゙ュ.l / 弋j iマ _ - =  ̄ , _,. -‐'  ̄
jハ/,乂 |゙/.゙'i{. '. _- j . l 、ゝ: :^j´
;. -‐'ニ=ゝニ ̄  ̄ _ ' `'j.八 _,、. -‐'ミ: : : 'j
,L:/ /<ソー.゙、. ´ ,.イ. :、: ヽ_ __,. -‐'ニ´,/´ .:: ミ: : : : ゝ._ _,. -‐
rr‐'´ {{ / _二ソ \. ミュ ` -,.∠_/j...: : . /´/'< / レ、: : 、ミ`
/|:| ゞー' ̄ ー-r‐ ァ\ / / /. : : |..゙/ ' _,// _, -r一' ´ ゝノ^`
/ Lゝ、_/、ヽ i ヽ/ / >、/´ ̄/ ,:'..゙..//-‐' ´ /‐ ´ /
/ ,.イ ̄`,>! V '/ /ヽ//\ /......_}/ i:{ \_ / /
{ '_}__,/ j / __ 」∠v'´ X i.゙二二....l:| /´ ! /
`ー ¨´| | >/ /:::::::::::::_,ゝ-、 / \ _ l:|<_ | /
ヽ /∠ 」 -'|::::::::::::::::::7´,メ「 Xァ' ̄``ー- ニ二」_,/
´ ̄ ::::::::,. -‐<´ jヽ j/ \
┏━━━━━━━━━━━───
┃
数多の戦場で武功を立て、
┃
───━━━━━━━━━━━┛
┏━━━━━━━━━━━━━━───
┃
気づいたら七百年ぐらい生きていた。
┃
───━━━━━━━━━━━━━━┛
, ' ⌒ヽ
( ∧ )
ヽ廴) ノ
_,/ ̄ ̄` ̄\ |/
/ /二◎二ヽ ヽ\
/ ルノハヽゝ,ハi 〉 .i やだ、私ったら長生きしすぎ……!?
iv、!○ ○ i i' 〈
lリ〈 ワ i i' リ
_iハ`ーゥ t-ノ i 〈
ヒ/」」」.l/リl ly ,ィリヽ、 ヾ
| l | / `.lシl==j \ 〉
| l ,/ー、{::::::::::/ー、! \
.
神様だw
. . . :  ̄: : :  ̄: : . < }/ 7
人_ノ>‐ ´. : : : : : : : : : : : : : : : :,`=<
ゝ. 7: : : :,: : : : : : : : : : : : : : : : : :{: : : .ヽ
./: : / : : :/vf : : : : : : :_ : : : : : : : : |: : : : :}
/: : /: : : / : : : : : : : : ト、 : : : : : :|: : : : : .
.': : /. : : / {.: :.ト :_: _{_:', : 、: : : : :. : : : : :\ ちなみにお父さんが生きてた時代から
./: : ,: : : :/ ', : |´\, - 、\:ヽ_: : :丶: : : : : : . 七百年後は、後漢中期ぐらいね
/ : : i : : : :-‐, =、 : :.、 i | ヽ}ヘヽ: : ,\: : : : :\
. : : : :{ : : :トl i | ヽ:} 乂 ノ /:' i}≠ ヽ: : :ヾーヽ
/イ: : : :|',: : :i 乂 ノ {: |_ ノ }: : : |
| : : : | ヽ从 _ ..ィ:(_ |: : : |
| : : : : {:{ 丶 ` ′. : : : .:、_ , |: : :,
: : : | ヾ ー―=≦r=i} /´ ( |:/
.丶: : { ノ || /,' _ -‐,丶
 ̄` /_i| 、V/ ´ ヽ
/>{ `´ ___/
_//7,〈ー≠/////// }
f |//`//////////, |
┏ ┓
┃ 養由基の娘 ┃
┃ ┃
┃ 桝花女(しょうかじょ) ┃
┗ ┛
' "~~ ̄ ̄ ̄~~"''
,、丶` ,、丶`―‐- ミ \
/ /:::::::::::::::(○):::::::::: \ \ \
' /-―……―- ミ::::::::::::::::. ヽ
/ / / \::::::::::i :', ',
. / / / :|: \::::| .:i
| '| |: | :| .:| i
i i 斗.:7'" | :i |: \| : .:| |
| | / |.:/ |八 |:. : /\ .:/ .:| .:| けどもう、さすがに寿命ね
| | :ィf笊㍉ | \ / i .:' .: :|
| :| | :爪 Vrツ \7笊㍉/ .: ,
|八 乂_; ヒrzツ》 / / そろそろ天に帰る時が来たわ
ヽ {⌒ ` ¨7 /.:| i.
|圦 _ノ / :/ : | |ハ
| .:、 v 、 U ⌒7 :/.:| .:| |/|
| .: .:\ , .: .|:| .:| |ノ
| .: .:|: :.\ イ | . :| .: |:| .:| | \
| .: .:| .:.:.:.:.`¨:i¨´ | .:| .: |:| -‐-ミ八\:\
| .: .:| .:.:.:.:.:. : | | .:|ア乂___ ,ノ \ \(
__ r―v―― -ミ
_、‐ "_ _ ``丶r'⌒ヽヽヽ
/ ¬=- ヽ __,人__ \ ヽ、 〉:〉 ',
/ \i > O < _,ノi::::/' ',
i| | ヽ j'⌒Y⌒ /|:〈 '
|| |\ ∨ / 、 / |::::ヽ | i
八 | ==ミ、i: iへ∨ / |::::: | | |
i \| vソ |: | } 、 /|/⌒ | | 惜しむらくは天下を見渡しても
| < " ; | イ〉:.:イ: : : : | | |
| ヽ ─ u.i | |':::{::::〉:.|: : :| | |
| 人 | |.,_lLハ/: : |: : :| | | 私の弓矢を継承すべき人がいなかったこと……
| , /`¨ , ノ! ̄ ̄\八 : : . | |
,: / /、丶´,、 ' 八 ミ /ヽ:.ヽ: :.\ :八
. / / // ヽ ヽ ヽ|: :|: : : \i \ 、
〈 /=- __// { ∧ } ∨ \: : : |:: \
r=- -=二二\ | ∨∧ ノ ∨: : ヽ: :|:: \
|二ニ=- -=ニ| | V/i }ヽ: : : : :|:: i \ \
|二二二二二:| | :! / ' V /: :,:: | \ \
|二二二ニ= 八| V / ∨ /: | :. \
|二二二二二ニ:| { / ∨: |: :. `、\ ヽ
八二二二二ニニ| \ /:: |: : : i 、 ヽ:.:i
_____ 厂 { _
ィ /´:: :: :: :: :: :: :: : : `>乂/ }
く´ { //_}:: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: \´
/⌒厂´:: :: :: :: :: :: _:: :: \:: :: \\
/:: :: :: }:: :: /:: :: :: /┴ヘ:: :: :: ヽ:: :: ヽ..\
/:: :: :: :: /: : /:: :: :: :../ .∨:: :: ト、:: : : ∨∧
/:: :: :: :: /:: : {:: :: :: :..厶-‐──}:: : : L_∨::..::.}:: ∧
/:: :: :: :: /:: : : |:: :: :: / r==云ミ从//云ミ∨:: |:: :..∧ (そりゃお父さんに比べたら
/:: :: :: :: ::{:: : : ∧:: :: { ` ̄´/ ∨ニ イ:: /|:: :: :: i 演義呂布とか『小李広』の花栄でも
/:: :: :: :: :: ∧: : {. ∨∧ / 〉 }/ |:: ::..::.| まあまあの腕前やなレベルだし……)
{:: :: :: :: ::../ \ゝ_∨∧ ` ̄´ ト、 .|:: ::..::.|
|:: i:: :: :: / `i ∨∧ _ ∧:.}.|:: ::..::.|
|:: |:: :: :/ | {:.\ ´ ` } |:.|j:: :: ::..|
|:: |:: :: { | |::{. \ ⌒ニ / |:.|:: :: :: /
|:: {:: :: | \_/⌒}. \ \___/ | ノ':: //
|:.∧:: ∧ / \ ト、 ./´
∨ \∧_/ \ / }\
∨ \\ \_ / { / } ̄`>、
> ⌒ヽ:\ \ / } | \
>─── ⌒\ \≧=──' \ / / | \
/ \ \ \ \ ./ / / \
/ \ \ \ / / / / ヽ
. { \ ∨ .\ ./ / / ∨ / }
養由基より上となると神話の時代のゲイとかそのあたりだろうし
, ィ ニ >ー―-、 /^}
/, -i.o.i― - 、ヽ\ / 77
/ //i ̄ ̄ `ヽハ. ヘ / / /
,′ ,.′ ! ハ ハ ハ / / /
i i: | !.八 _i__ i i ハ ./ / /
| |: |斗|‐ \\ |ハ | | | / / /
|i 从!八!ォ ,示㍉| ト、i! / / /
|::. |爪付 込リ'| l 从 / | | だからあなたに「雷上同」と
从:八 `´ |! |イハ | | 「水破」「兵破」を託すわ
| i :从、 ` 从 |// } ! !
, -‐<》-<7:7 \ ` ´ / l |Y: リ | |
///////// />'\以` ー-: ´ ト、| |' { | | どうかこの神弓を持つにふさわしい人を
. , イ/////// <//_入ヾ.\\ :Y! リ: ハ | | 探し当ててね……
/: : :/> ' / / ///: ハ ヽ ハ \ リ /i⌒\} .| |
. '<7 / / / ///: : 从__川}__ヽ`Y レ'.| Y } |
/ / / / ///__: : . } 〓┃Y┐| | :{ ハ/ ,′
. / / / / ///::::::\:. i:|r' | ━┛:|:├―― -、i__ / /
/ /7 7 ///:::;ィ=、:::\》 ノ===L二⌒ヽ====/ / i
/ /;;:::_/ ///::::《: . . \/彡'ニニニニ,′ニニニニ== / /〉 |
. /7 / / / /// \_ミヽ_{{ZZZZZニニ/ニニニニニニニ / / | ハ
/:/ / / / /// : : . ヽ \ハZZZZZ/Zニニニニニニ / / リ| \
. /:/ / / / /// : : : . {ZZZZZ/ZZ/)ニニニ./ /ニiノ \
::/ / / / ///=---┬-、ヽ }:ZZZ / ://ニァ ./ / ニニ|/⌒ }
/ / / ///:::::7/::/::: __\ノ\ニニニ/:.:イ::ニ⊃/ /.ニニ /ィく´⌒>ヘ\
. / / / ///:ニ//::/:::/  ̄.: 7 7´ ̄77:.:..| ニニア⌒ く==く- '⌒ヽYヘ V \
. /:77 ///{ {:::{::{:::{::人____{ {/:.:.:.{ {:.:.:.:}ノ {三- }::}. . } } }::::〉:::〉: . ハ
/::/:/ /// \ヾ、二ァ------、:::::::::::>ン /` ァ-‐' <ノニニニニ))//: . : . ハ
.
文殊菩薩ってそんな昔からあったのか
清王朝がご本尊みたいな扱いしてたと思っていたが
┏━━━━━━━━━━━━───
┃
そう言い残して養由基は没し、
┃
───━━━━━━━━━━━━┛
___
|\__\
| | | ,,,, ,,...... ,,
,、、、,,, 、、,,. | | |
,,,.r───────‐──‐| | |─、
゙"゙"゙ ,, .\\ /l_/l | | | \
,、, ..,,\\. (;;:: ,) | | | \ "" ゛""
ヽ \ /;;:: l | | | \
;:\\ .と J | | | \
\\  ̄ \|____」 \
"""" :::...,,,, \\ ;;;;;;;;;;;;;;;;;;; \
\\ :::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:: \
,, \\ ::::;;;;;;;;;;;;:::: \
"゙"゙ ."゙" \\______________\
ヽiニニニニニニニニニニニニニニニニi
.
┏━━━━━━━━━━━━━━━───
┃
娘は神弓を使える人を探し求めたが、
┃
───━━━━━━━━━━━━━━━┛
/^'ー =ァ'⌒ヽ-‐====‐- _ .l{ ‘,‘,
^'ー/.::/.::::}iー-‐ ^i:::::::::>''"~"''*、 l{ i:i:i:i
/.::/ .::::::: }l .ノ /::::::::::,、:::::::::::`、 l{ |:i:i:|
/.:::,.:' .:::::::::::::/:^¨¨´:::/ :::::::::::: {^'、:::::::::: ∨.l{ |:i:i:|
,:'.::::::,:'.::::::::::::::::/、::::::::::::: '::::::::::::::::::{-‐`、::::::::i::. l{ |:i:i:|
{.::::::/.::::::::::::::::/:::: \::::: l{:::::::::i{:::::::{ 芹抃,::::ハノj{ |:i:i:|
゚, .::{::::::::::::::: ,゙{::::::::::: \:l{:::::::::l{:::::::{ ^'炒レ'、__ l{ |:i:i:|
}::::{::::::::::::::::' :゚,::::::::::::, ´l{::::::::从:::::乂_ }{ |:i:i:|
}::::{:::::::::::::::゙:::: ゚、:::::: { {从:::::::::::::\l「"" 〈l{ |:i:i:|
}::::{:::::::::::::,':::::::::::\人^⌒ 、::::::::::i ノ{ |:i:i:|
}::::::::::::::::/::::::::::::::::::`ー≧=‐゚,::::::::::l ´{.l{ |:i:i:|
/}::::::::::: /\::::::::::::::::::::::::〈 ,ハ::::::::ト }.l{ |:i:i:|
. /.:,}:::::::: / /=)h,:::::::::::::::/ {l }::::::,' ニ=‐ '゙ l{ |:i:i:|
/.:/:, .::: / /ニニ/ ≧=‐r' }:::/ /.}::::::} l{ |:i:i:|
/.:/:/ .:::/ /ニニ/ ,r┴‐- ミ }/ , ' }:::: ゚ l{ |:i:i:|
. /.:/ ,' .:::/ 'ニニ/ / ̄ ̄ ̄``' 、 {、 .ノィ l{ |:i:i:|
/.:/.::::::::::'/=ニニ/ {l____ \ \ _______j{_i⌒'|:i:i:|
/.::,'.::::::::::::-=二=/ /二二二二≧s。 丶 ∨/¨¨¨゙l{人__j三{\
.'.::::' :::::::::: =ニニ=/ {二ニ=-‐‐-=ニニニ` 、 \}∨//l{/ \}/,{
i{.::::{:::::::::::: =ニニ/ 厂 ,′ `'≪ニニ\} ゚,//l>''~"''<Y}
∧ :{ :::::::::::{=ニ/ ,′ i{L \ニニ{≧s./ , -‐- 、 マ
. ∧:,::::::::::::{=/ ,′ /⌒`` 、 ヽノ\彡ィ-- 、 :}
/ニム::::::::::::{ ' ′ / \ 〈ニニ=∨∧//i{ム 〔
. /ニニ∧ ::::: {′ .′ ヽ /∧ニニ=∨∧/i{ニ 〔
/ニ二/゚, :::::{ / } ∨ ,< ̄ ̄ ̄ ̄>、} 〔
. ,'ニニア゚ }i,:::::, { ' ; } i{ニニ≧=‐=≦ニニ{_/∨
ニ二, .}lム:::゚, {/ / } \ニニニニニニノ.:::::::::}
. ニニ/ }lニ゚,:::゚, ,' / } }≧=‐ ‐=≦{::::::::::ノ
{ニ/ }lニ{'、::.、 .′ ' ; /ニニニニニニ}¨¨´i
{= ニニ_ 丶:\ { / ,' {二ニニニニニ}
┏━━━━━━━━━━━━━━───
┃
八百年経っても見つからなかった。
┃
───━━━━━━━━━━━━━━┛
. . . :  ̄: : :  ̄: : . < }/ 7
人_ノ>‐ ´. : : : : : : : : : : : : : : : :,`=<
ゝ. 7: : : :,: : : : : : : : : : : : : : : : : :{: : : .ヽ
./: : / : : :/vf : : : : : : :_ : : : : : : : : |: : : : :}
/: : /: : : / : : : : : : : : ト、 : : : : : :|: : : : : .
.': : /. : : / {.: :.ト :_: _{_:', : 、: : : : :. : : : : :\ 文殊菩薩の化身な親はともかく
./: : ,: : : :/ ', : |´\, - 、\:ヽ_: : :丶: : : : : : .
/ : : i : : : :-‐, =、 : :.、 i | ヽ}ヘヽ: : ,\: : : : :\
. : : : :{ : : :トl i | ヽ:} 乂 ノ /:' i}≠ ヽ: : :ヾーヽ その子な私が親より百年も長生きしてるの
/イ: : : :|',: : :i 乂 ノ {: |_ ノ }: : : | どういうこと……?
| : : : | ヽ从 _ ..ィ:(_ |: : : |
| : : : : {:{ 丶 ` ′. : : : .:、_ , |: : :,
: : : | ヾ ー―=≦r=i} /´ ( |:/
.丶: : { ノ || /,' _ -‐,丶
 ̄` /_i| 、V/ ´ ヽ
/>{ `´ ___/
_//7,〈ー≠/////// }
f |//`//////////, |
_, -‐‐☆二二─‐-☆ 、
r'´.=二 ̄  ̄ ̄ '' 二丶、
` ☆ー‐ニニニニニ☆=‐'"´´
/! .、 ヽ`丶
/ .| ! ヽ、 , ‐==.:::::::......., ∨ !
{ 、ノ. -=:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::...., } |_ _
/ゝ、 .>/:::::::::::::::_,..-‐:::::/::::::::::::::::::丶:::::ヽン:::::::、:::,
/::::/::::::,./:::::::::::::::/:::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::ヽ:丶r 、:::丶::,
. /::::/:::::,∨::::::::::::::::::!::::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::, i }::::::::::::::,
, _. ./::::/:::::; |::::::::::::::::::::!::::::::::::::::::::::/::::::::::::::|、::::::!::::::::, .i }::::::::ヽ:::,
≧‐-/::::/::::; _ _.|:::::::::::::::::::!::::::::|:::::::::::/|::::::::::::::::!丶:::::!::::::::::,i }::::::::::丶:,
/ !:::/::::, .!:::丶:::::::::!:::::::::i:::::::::/ !:::::::::::::::i 丶::!:::::::::::,i!::|丶:::::::::, そうこうするうち私も寿命が来てしまったわ
,.......!::/::::; _.-‐,:::丶::::::!::::::::::i::::::/ .!i!:::::::::::::| ヽ::::;::::::::,::!:::,ヽ::::::::,
_,..´ !/:::::, .∨::::丶:!:::::::::::|:::/ i|:/|::::::::/ . ≦!::::::::!i!:::::, 丶::::::,
./::y:::::, /_ヽ|::::::::::/!/` :::::::i!‐|:::::/::::::::::::::: ::!::::::| i! :::::, .丶:::::, う〜〜ん、親の遺言が果たせず無念……
//::::{:::::, __,.__ {i .!:∧: ::::::::::::::::::::|!::.ヽ/::::::::::::::::::.〉!:::::| _, ヽ:::,r、 :::::::,
. /::::::/!::::| ゝ !i |: /|:::::/,´ ハ/ y :::::::,
/:::/ .|:::::!. \ヽi!∧ `¨、、、 U、、i! !::// / :i!:::::,
/ |:::::!-‐--- 、, ニニ r‐--- 、 ` ___/___ / r.、. i! ::::::,
|:::::!ニ=-´ヽム / r =‐-‐ ヽ )-‐_, -´ニニヽ ./ ヽ.i!ヽ:::::,
__, -=-ヽ:::! : : : : : :ヽム´/ / _, -‐ _ , -‐ ==´ヽニニニヽ / |i! ヽ:::::,
ニ=-=´ }::! : : : : : : :ヽムゝ^ -とノ´ __, =-‐ニニニ}-‐´_ -‐ ^ ヽi!
///∧ : `i: : : : : : : : :ヽム _ _ , -‐ニニニ=- ¨ }ニニヲ¨´
////∧ : : : : : : : : : : : : :ムニニニニ=- ^¨´ _ 。s≦ ~ ´
∨///∧ : : : : : : : : : : : : / _ 。s≦
: ∨///∧ : : : : : : : : : : / _ 。s≦
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
.| | ', 、 ) .l レゝレゝ \\ ベー'´
..| l i、 -ー丿 ', レゝ \\ ',
| { l ', ゝ、 ,イ`、ー' ', { ヽ.}ヾ、
| |, ∧ l ' , 乂) ,。'´ { ', .', ∨ .ソ
l l ', / ∧ l ' , ,。 ' ´ l ', >'7 ', ∨ ……桝花女、諦めるのはまだ早いわよ
..|{ } { ヽ .l γヽ____,, 。- ' ´ / l /::::::/ i ヽ
! l l ヾ、 / } ,.i ./ .!/::::>' ⌒ヽ l \
ヽ. l / / /::! ./ ./::::/ \ \
\{ / /~ヾ´|:::::〈 / /::::/ ヾ 、 \
` / / ' .';::::::ヘ / /::::/ ./ l ヽ. \
γ ヽ、 { .';::::::ヘ /::::/ / i l \
, ' 、 ヽ!、,-、 ', .';:::::::ヘ /::::/ i } l l ー、
/ 、 `i } ヽ ', .';:::::::ヘ. /::::/ ∨ l .l ヽ
{ i } lヽ 丿 .', .';:::::::ベ::::/ { l l \
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
.
_____ ┌┐┌┐ __
\ | | .| | | | |
\ .| レヘ Vヘ | |
\ .└─' ̄\ |_∧_.|
.\ \ ___,ン ̄フ
\ |へへへヘ _,>' ./
.\ \ --- 、 「i | ∧∧/
\ \ , -  ̄ ヾ/i上iャ | ∧∧/ `'
\ \ / \: : ) |/ `'
\ヘ/ iヾ、 ヽ<{<{<{<{
// i ,.i i i i lヽ}} .}ゝ ヽ
// |l -―t l .l ll -十- l ,メ、 lヾ<{<{<{
l l l.ヾ`ー' `ー'`' `ー' `ー' Yヽ.lヽ ,ゝ
l l l 乂ノ 乂ノ ・ l_リl ソ\了
{ |、 {/// /// l_____ , ====ッ7 |\ /\ / | // /
ヾ{㌧ .ヘ (_人_) / // _| \/\/ \/\/ |∧/ ///
`i ヽ .ヘ / ,イ ,:=彡´ \ /
{ ゝ-ヘー士弋示少-<巡/ー< l `ー=ャ ∠ 文殊菩薩、再び参上!! >
| i i´ ,-―.十彡´ ヽ トoooo彡'´ /_ _ \
l ll ((l,,==派_____l ノ .(_l i  ̄ / /∨| /W\ /\|\ .|  ̄
l.l.l ヾ==トooooヾ、ー` =={´l i ゝ--´ // |/ \/ \|
l.l l .ヽ ! ヾヽ、二{] l l、 \ ヾ、
ll ヽ ヘ ヾ弋¨:::::l ', l \ \ .ヾ=-、_,
' .ヽ 入__,,,,, ヾヽ::::l l l .\ ヾ` ̄ ̄
.又 _ }* ゚ ` ㌧ミッl .゚ol__ゝ ` ̄´
/ `、/o゚。 *! l。*ノ
{ ノノ))ヽ十-≠==レ'´
ヽ __ ∠'::ノノソ l.⊿ ド
l l
lニニニニl
l彡ミミl
ヒニニ!
なんだこのAAwww
__ __ i~i l l,..-ッ,-====----、
, - '´ l .l/77::::::::ベ ̄ ̄~`ー==、
, -‐' \ レ'//::///::/:レ、―- 、 \ ヽ
./ / / .Y://::/´/::/// \ }
/./ / ヾ、/∠;;::ン/- 、. ヾ
,.イ./ l l l ¨レゝゞ ヾ\ .\ i }
/// { i\l i .レゝ-ゝヾ、ゝ .\ レ
./,' ,' -┼、 l_.l l レゝレゝ´ ヽ/
/ l l ト、 l .l`l\ .i .レゝ.ヾフ ' 今まさに、東の日本という国に
/ .l l ヤ=、゙、__.___ヒニレ'__ } l-、レゝ ヾフ 神弓を持つに相応しい人物がいるわ!
.{ l L,,_ヾヽ弋タ ' 弋ニ少゙〉./~/ レゝ .',ヾフ
l l l l: : :', ::::` , ー ・,レ'ン\ レゝ .' , ヾフ
l l .l l: : : '、 :::: , ヘ::::::::\\ レゝ \ レゝ その名は源頼光!
ヽ l .', ト、: : :` 、  ̄ , .' ____>--::7ヽ: \. \
.', .', ', iヽ /~ 7/:入 / _, -――i: : :.\. \
ヽ、.ヽヽ /.,、 ,、/ l:/∠ - '~ ,.-―┴、: : : \. \ 彼もあなたの父と同じく
, =====l .l/./ レ' ./ヲ /i ヽ: : : :.\. \ 私の化身!
≪´__/<ニoOoニy' ,..-、///7/ /-====== 、\. ヽ
~7 / //i .l/ /::::::::>、 !oOo二>+*l: : /: : :.\. ',
, =====/ム!、,! ,-´:::::::/ ヾッ\*+ ゚ l/: : : : : : : \. ',
≪´__,' / /,ヘ__{__ /::i\.\ l\: : : : : : : : : \. ',
. ̄i ̄7ゝ、《 // i::ヽ/::/ \ `-===´: : : : : : : : : : :.\ ',
. . . :  ̄: : :  ̄: : . < }/ 7
人_ノ>‐ ´. : : : : : : : : : : : : : : : :,`=<
ゝ. 7: : : :,: : : : : : : : : : : : : : : : : :{: : : .ヽ
./: : / : : :/vf : : : : : : :_ : : : : : : : : |: : : : :}
/: : /: : : / : : : : : : : : ト、 : : : : : :|: : : : : .
.': : /. : : / {.: :.ト :_: _{_:', : 、: : : : :. : : : : :\
./: : ,: : : :/ ', : |´\, - 、\:ヽ_: : :丶: : : : : : .
/ : : i : : : :-‐, =、 : :.、 i | ヽ}ヘヽ: : ,\: : : : :\ 国とか時期とかずいぶん脈絡無く
. : : : :{ : : :トl i | ヽ:} 乂 ノ /:' i}≠ ヽ: : :ヾーヽ 転生するなぁ……
/イ: : : :|',: : :i 乂 ノ {: |_ ノ }: : : |
| : : : | ヽ从 _ ..ィ:(_ |: : : |
| : : : : {:{ 丶 ` ′. : : : .:、_ , |: : :,
: : : | ヾ ー―=≦r=i} /´ ( |:/
.丶: : { ノ || /,' _ -‐,丶
 ̄` /_i| 、V/ ´ ヽ
/>{ `´ ___/
_//7,〈ー≠/////// }
f |//`//////////, |
_,, -- 、-――-- 、 /ゝ
> '´ ` ` < / /
/ ,-、 ,災 / ┌─┐
/ (⌒ヾ从/{/7ヾ:.\ } l
/ | 〉 仆:!: : :/: : : : : :ヽiヽ .ノ .ノ
./ / ト、`ー'フ{: : : : : : : : : : : : l: :}' /
/ / { i i } .ヽ ( .ヽ: : : l: : : /: : : : : ム彡
./ / i l l l / ヽ ̄ ヽ: :l: : /: : : ;く二}
/ l l l l } / ヽ `亠y'tt´¨}}ヾ、\
./ l l ,-t -- 、 l / / , -―- 、∨ {{ {{ }} }} \
/ l l ト、 .l /} / ∨ ヾ=ヾ、__ソシ \ あら、ちゃんと化身だという
./ { /l { \ |∨ l / ∨ レゝレゝ \\ 証拠はあるわよ?
', / l、 .{ ` ! !/ ,r=テショ、 ∨ レゝレゝ
} | ', { lヾT≒==- ウカクミ、_ 〉--、 レゝレゝ、
| | ヾ、 l / 弋ニン/ (⌒ } レゝレゝ\\ 源頼光の幼名は「文殊」
.| | ', 、 ) .l レゝレゝ \
..| l i、 -ー丿 ', レゝ
| { l ', ゝ、 ,イ`、ー' ', { 私の生まれ変わりだという
| |, ∧ l ' , 乂) ,。'´ { ', .', ∨ これ以上ない証拠でしょ?
l l ', / ∧ l ' , ,。 ' ´ l ', >'7 ', ∨
..|{ } { ヽ .l γヽ____,, 。- ' ´ / l /::::::/ i ヽ
! l l ヾ、 / } ,.i ./ .!/::::>' ⌒ヽ l
ヽ. l / / /::! ./ ./::::/ \
\{ / /~ヾ´|:::::〈 / /::::/ ヾ 、
` / / ' .';::::::ヘ / /::::/ ./ l ヽ.
__
/ヽ}>'":::::::::::"'<{/\
/::/::::::::::::::::::::::::::::::::::':.,::::\
. /::::/:::::::::::/::::::::::/:::::::::/::::::ヽ:::::ヽ
/::::/:::::::::::/:::::::/';:::::::/\:::::::ヽ::::::',
|:::::l:::::::::::,'::::/ \ }/}' /ヽ::::::',}::::|
|:::::l:::「ヽ八(. ∩ ∩ ',:::::|}::::| いや、普通にそういう名前の子は
|::::::',:::ヽィl|` ∪ ∪ |::::||:::::! 当時、いくらでもいたような……ゲフゲフ
|::::::}\:::八 u .厶イ|:::::l',
|:::l::| ` }::|\ _, ,.イ:{´ |:::::l::',
|:::l!:| . }::| >r--r < |::{ |::::jl:::',
j::ハ{ .j:ノ , '`iヽヽ//、::', ヽ{ /:::ハ:::}
/ }. / ,'个-`_8:、`、 }:/ }/
/ ,'::;:;:;:;:;:;:;:;:;:;: 、ヽ
,
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━───
┃
まあ、とにかく頼光の存在を教えられた
桝花女は、日本へと渡り、
┃
───━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
ノ ゚.ノヽ , /}
,,イ`" 、-' `;_' '
,-、 _.._,,-'' ̄ (,(~ヽ'~
)'~ レー'゙ i`'}
~つ | i'
/ 。/ !
/ /},-'' ,,ノ
i、 ,i' _,,...,-‐-、/ i
..ゝ <,,-==、 ,,-,/
) {~''~>`v-''`ー゙`'~
{ レ_ノ
ノ ''
.
>>9650
後の時代に作られた過去の話に入れられているだけ
>>9660
ズコー!
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━───
┃
頼光の夢の中へ顕現し、
「雷上同」・「水破」・「弓破」を授けた。
┃
───━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
__
。s≦//////, )h、
,イ///////////, ∨
∧///////////// ∨
i/////////∧///// ,
i////////! ∧∨// , γ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ
i//// /~`}! .} !∨/ , | 実はこの弓はカクカクシカジカな >
i////iィvッ/ }ノ‐}// , | すごいアイテムで…… │
|/// ∧ ' l ,ノ// i ' ゝ__________________,ノ
|///∥:., 、 ァ ,イ// ! , !
|/┌====)h。 _///// .i∧i
|//!:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.}i冖=〕~7}/i /}i
>''~\:.:.:.:.:.:.:.:.}!:.((ヽィヽ!/i//} まあ、かような物をいただけるのですか!
/~~~\ \:.:.:.:.:.∧:.<ノ、>'__ ̄∨
/ニニ∥ヽ, \/-==-∨~ヽ_} .∨
∧ニニ.∥:i:i:i》 .∨ `~~ヽ ノ`〜、、{ この頼光、その弓で神州に仇をなす妖怪どもを
∧ニ/:i:i:i:i〈``〜、、 ~ヾ, `ヽ、 平らげてくれましょう!
///}/:i:i:i:i:i:i:i} ``ヽ、 .ヽ } }∨
'///}:i:i:i:i:i:i:i:i{ .} i/ !: : ! .} >''~ .〉
'///.}:i:i:i:i:i:i:i:i{ i: : : : |: : : i: : i 丿、__>''~ >''~
'// ∨:i:i:i:i:i:i:i:i乂__ !: : : : !: : >==彡ノ'´>'~
'//∨:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i)h、__!_。s≦ヾ}:.:.:.:.:.ノィ~/
'//∨:i:i:i:i:i:i:i:i>==>''~ニニニニニニニ}!:.:./ク⊃
'////\:i:i:i:i:i:i{ニニ~''<ニニニニ=‐_'''""~~´~'<〉
'///////ヽ:i:i:i:i≧s。_,,.. -‐ '' "´{ゝ<,イ 7ヽ:.\ ~''<
'//////////`~~~~~~}:.:.:.:./// .!:.:r=`~"7~~´.\ /ノ
'////////////////ノ //≦' }__{==、:i:i{ , `~~´
ノ////////////// / ´xf〔 { {ヾ{~~~}!~~O)):i:i} ,
///.i//////////// /~~∨:i:ゝ==)爪:i:ir≠7\} i
┏━━━━━━━━━━━━━━━───
┃
以後、頼光は神弓を手に大活躍……
┃
───━━━━━━━━━━━━━━━┛
.
史実だと太公望より後の時代に生まれた老子が、封神演義だと後付けで太公望より格上にされてるようなもんやね
┏━━━━━━━━━━━━───
┃
……することは特に無かった。
┃
───━━━━━━━━━━━━┛
. . . :  ̄: : :  ̄: : . < }/ 7
人_ノ>‐ ´. : : : : : : : : : : : : : : : :,`=<
ゝ. 7: : : :,: : : : : : : : : : : : : : : : : :{: : : .ヽ
./: : / : : :/vf : : : : : : :_ : : : : : : : : |: : : : :}
/: : /: : : / : : : : : : : : ト、 : : : : : :|: : : : : .
.': : /. : : / {.: :.ト :_: _{_:', : 、: : : : :. : : : : :\
./: : ,: : : :/ ', : |´\, - 、\:ヽ_: : :丶: : : : : : . おい……おい……
/ : : i : : : :-‐, =、 : :.、 i | ヽ}ヘヽ: : ,\: : : : :\
. : : : :{ : : :トl i | ヽ:} 乂 ノ /:' i}≠ ヽ: : :ヾーヽ
/イ: : : :|',: : :i 乂 ノ {: |_ ノ }: : : |
| : : : | ヽ从 _ ..ィ:(_ |: : : |
| : : : : {:{ 丶 ` ′. : : : .:、_ , |: : :,
: : : | ヾ ー―=≦r=i} /´ ( |:/
.丶: : { ノ || /,' _ -‐,丶
 ̄` /_i| 、V/ ´ ヽ
/>{ `´ ___/
_//7,〈ー≠/////// }
f |//`//////////, |
ズコー!!
新年早々のロマンブレイク発動か
弓が格別凄いって話別に聞かないしなあw
為朝さんにでも渡すべきやったな
八幡太郎が使ったとかそういうのもないのねw
l: { ノ:}
ノ: { /:./
{:__{_ ‐=‐ _/: : :′
/:::::::::)(※))7: : /‐- _
/^ 、 .::::/:tぅ(0) :::::::::| {::::::::::::`...、
{ \ /:::/\::/:::::tぅ:::/L ノ::::::::::::::::::::\
_ -─__ぅ\ /:::/芯 ⌒ ─ /:::::::::::/:::::::::::::::::::,
_ ‐=ニ)二⌒\ \' 厂 ⌒芯ミv:::::::::::/::::::::::::::::::::::|
xくニニニ/ r─ 、\>__ノ __ ⌒7 ::::::::/::::::::::::::::::::::::: だってあの牛女
' Vニ(_ ‐ 、\  ̄ /:7 「_⌒! /:::::::::/::::::::::::::::::::::::::,
/ /⌒ \) '::::{ l)_У , :::::::::/::::::::::::::::::::::::::/
/ / i::込、 ̄ /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,′ うちを殺した時とか
, / |::::::::::> , '::::::::::/::::::::::::::::::::::::::/ 毒酒飲ませての室内闇討ちで
/ ∧ V⌒V⌒^} i:::::::::/::::::::::::::::::::::::::/ 弓の出番なんてあらへんかったし
/ ,ノjL __ __ 厂Uニ∨::厶ィ⌒}/}/⌒`
/ / ⌒) ⌒ 厂 / ⌒` _{ニj{ニニニ7⌒
/′ / { / / _j厂⌒ 7=∧ 土蜘蛛退治も同じく
/ i / } / / / _ ‐=ニノ、 /=/ 、 屋敷や洞窟での戦闘や
/ / ' /_ ァ゚⌒ニ厂 v∧ ⌒` 、
/ / / 「 /jニニニ{ v∧ ヽ
, ′ { | {_ノニニニニ} }=∧ }
i| / { | 「ニニニニ=ノ _ ‐=ニニニ=〉 / 厂{
i| , { vノニニ=‐ _‐=ニニニ=/ / / ∧
┏ ┓
┃ 酒呑童子 ┃
┗ ┛
__
/ヽ}>'":::::::::::"'<{/\
/::/::::::::::::::::::::::::::::::::::':.,::::\
. /::::/:::::::::::/::::::::::/:::::::::/::::::ヽ:::::ヽ
/::::/:::::::::::/:::::::/';:::::::/\:::::::ヽ::::::',
|:::::l:::::::::::,'::::/ \ }/}' /ヽ::::::',}::::|
|:::::l:::「ヽ八(. ∩ ∩ ',:::::|}::::| う〜〜ん、この宝の持ち腐れ
|::::::',:::ヽィl|` ∪ ∪ |::::||:::::!
|::::::}\:::八 u .厶イ|:::::l',
|:::l::| ` }::|\ _, ,.イ:{´ |:::::l::',
|:::l!:| . }::| >r--r < |::{ |::::jl:::',
j::ハ{ .j:ノ , '`iヽヽ//、::', ヽ{ /:::ハ:::}
/ }. / ,'个-`_8:、`、 }:/ }/
/ ,'::;:;:;:;:;:;:;:;:;:;: 、ヽ
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━───
┃
ただし神弓は源氏の至宝として、
頼光の子孫が保持し続け、
┃
───━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
〆;;:..
/癶:::"
//i| l|
// 乂i
// 乂i
// il伝
// li弍
// 示liノ
// ノilili/
// (il万
// .歹刈ilリ
// ノ ル孑
// / (lil)
// ○ ┌弋
// 〃〃iコ
// i〃〃
// 丁 ,′
// /气 /
// /斗孑 '
// ,斗子/ r'
// 孑 ノ
// (zi芸(lil)
// 弋ililili少
〆癶乂弐三二三二刈
:;;::乂チ
┏━━━━━━━━━━━━━━───
┃
そして頼光が没してから約半世紀後、
┃
───━━━━━━━━━━━━━━┛
/ . . . . . /. : : : : : : : : : : : : /.:.:.:.:.:.:./. : :i:.:.:.:.:.:.:.:i : : : : !i
/. . . . . . /. : : : : : : : : : : : : /.:.:.:.:.:.:.:,'. : : i!:.:.:.:.:.:.:.! : : : : |:!
/. . . . . . ./. : : : : : : : : : : : : /.:.:.:.:.:.:.:.;'. : : :i!:.:.:.:.:.:.:.!: : : : : !:|
/ . . . . . . /. : : : : : : : : : : : : :/.:.:.:.:.:.:.:.:i!: : : :i!:.:.:.:.:.:.:.i: : : : : :| i γ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ
/. . . . . . . /. : : : : : : : : : : : : :/.:.:.:.:.:.:.:.:.i!: : : : i:.:.:.:.:.:.:.:i : : : : : |: ! < ……夜な夜な帝を悩ませる妖魔め |
/. . . . . . . .,'. : : : : : : : : : : : : : /.:.:.:.:.:.:.:.:.:i!: : : : i!:.:.:.:.:.:.:.!: : : : : : !: | ゝ____________________,ノ
ヽ. . . . . . : : : : : : : : : : : : : : : : :.:.:.:.:.:.:.:.:.:i : : : : i:.:.:.:.:.:.:.:|_:_: : : : r彡
'.; . . ./. : : : : : : : : : : : : : : ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i: : : : : !:.:.:.:.-‐  ̄
'.; /. : : : : : : : : : : : : : : :,'.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:!: : : : :i-‐ニ/\
\: : : : : : : : : : : : : : ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.:.-=≧s。 |ニニ≧s。ニ=- _
\: : : : : :_:_:_:_:_:_;_: : :=-‐ !ニ==‐‐=ニニニニ=ッ
 ̄ }ニニ},!、!  ̄ ̄
iニニ/ '.,
乂ニ\、_,,..ゝ、
 ̄ヽニニ≧===`ヽ
‐----‐''゚
.
>ニニニ ≧.、
/ , ´ ̄ ヽ
. , ´ /. Λ 、、
, / Λ ==||== || ||
/ , Λ ==!!== .||
,. --==ニニニ{ ム ム ,. ', ll /
Λ ̄ "'' ゝ ム ム i '
. マ \ \., l l l ,
`, \ > l l ',
. マ \ /.ムマムマム ',
` / \マムマム
\ { >´⌒ゝ,マム 、、
\ ', { , ヽ \ ', ==||== || ||
\!ニニ、 ヽ \ ', ==!!== .|| i i ,
ゝニニニニ. `< \ ll / /
`Yニニニ::. 彡ヽ \
. !マ>ミニニニニニ≧::... ',
',マムマゝニニニニニ( `, 、 ',
Y" ̄ ̄ ̄ ̄" ィ`, \\
l ミニニ::. V \\
} 彡ニニニ:..r====ヽ ニ ', \\ ',
ノ 彡ムマ/ `yニニニ. \\ V
ゝミ彡イ´ ノニニニニヘ \\ V
7" ,.ィ {ニニニニニニ>、. \\
'. ,.≧ ´ ノニニニニニニニニニヽ \ `,
{ ノ}ニニニニニニイリニニニニヽニ=- 、
ゝ 、-==-==,ノニニニニニニニノニニニニニニニニニニニ
>Vムマムゝニニニニニニニノニニニニニニニニニニニニ
Vマムマム>=ニニ彡ニニニニニニニニニニニニニニ
. Vマムマム==l| ヽニニニニニニニニニニニニニ
.
__―_____ ̄ ̄ ̄ ̄‐― ̄ ̄―‐―― ___ ̄ ̄――― ___―― ̄ ̄__ ̄ ̄___ ̄―==
―― ̄ ̄___ ̄―===━___ ̄― ―――― ==  ̄―― ̄ ̄___ ̄ ___ ̄―===━
__―_____ ̄ ̄ ̄ ̄‐― ┓┓―――― ==  ̄ ̄ ̄ ――==━___ ̄― ――――
┃ ┛┛ ┓ ┓
┏━━┛ ┛ ┃
┃ ━┃ ┏┛ ┛┛┃
━━━┛ ━━┛ ━━┛ ┃
――――――――――――――
―――――――――――――― ―――――――――
,,,,,,;;;;;;`<,,, ____________________/;;;;;;;;;/::::::::::/
< >――――>llll________________________r]三三二二ニ――
゛゛''''';;;;;;,,,< \,,,,,,,,,\,,,,,,,,,\
―――――――――
__―_____ ̄ ̄ ̄ ̄‐― ――――――――――――― ――――――――  ̄___ ̄―==
―― ̄ ̄___ ̄―===━___ ̄― ―――― ==  ̄―― ̄ ̄___ ̄ ___ ̄―===━
__―_____ ̄ ̄ ̄ ̄‐― ―――― ==  ̄ ̄ ̄ ――_―― ̄___ ̄___ ̄―
.
ヽ 三 {|} {|} /
) .三 { /
< 三三三三三三 (_
} 三 /
ノ 三三三三三三 三 ||| ||| (
/イ 三 三三三三} 三三三三} ||| ||| 三 >
} .三 三 }/ rzz/ニ/ 三三三三三三三三 三 (_
/ .三 三 三三/ 三 /
⌒) 三 三 三三 /
/⌒) .三 三 ( ̄ ̄
/⌒) Y (⌒ヽ⌒\
./ / /⌒/⌒i⌒i⌒i⌒i⌒i⌒i⌒i⌒i⌒i⌒i⌒i⌒i⌒i⌒i⌒i⌒i⌒i⌒i⌒i⌒i⌒ヽ{ \
:,: :(::)
/⌒''⌒) :,,゜ ' ,,,,,,,
(:::::::::::::::!' (::::::)
ヽ::::::::';''' ''`` 。
τ'::/ .;:
)/
。 ' 、 ;: 。
`'''`~''・ ' `
f''`⌒( ,,,, !:(',,,,、 ::,,,,,、...
,!,,,、( /::τ ノ:::::::::::::::::) 。 !::::::::::`! 、
:.、 !:::( ノ::`! o (::::::::::::::::::τ (:::,,;,;,、; 。
゜ (/ ⌒・ . ・、;::::::::::::;;.;`` ''
,,、.. // ノ' //'''`'`'` ` ..,,.. _,,,.、 ・ ,, ...:・..
π /;::::::::(,.,.(;;;::::( ,,., ・っ ;,;;( ):::::;. c::── '`'''::::::::::;''
):::::::::::::::::::::::::::/ '''''` ` '` ⌒ ` !.:::τ'' ``
τ !::::::::::::::::::::::::::::)/,,,,, γ :'`'``:!
(::::::::::::::::::::::::::::冫 `'`' 、,:'::::::`:::,,,, !:::::ノ ・
:::':'::::::::::::::::::::::::::::;(,,,,,,,、:::::::-ー''''`'`''''''''"
この弓って何でできてるんだろ?
ノ} _,,,, ィァ
/ノイ‐‐- ⌒"≧-
i、,'_イ ´ ̄`ミ ヽ ア、__
V´ ___ 、 ヽ=ァ'' ∠
∧',ヽ >=ニニ_≧ミ=- . ノ
ヾ.ゞ、ヘ伐ソノイソトリ < __,---、
}',炒>、≦ '゙ j"! 爻 _/ニニゝ`ヽ …………妖獣、鵺
ハハ` __ イ从仆__ {ニニニ,'ニ《ミi'
' ハ´‐ .イ‐''"  ̄ { }ニニニ≧|ソ」
, -''"´_____乂イ==マ¨V|リ´ この源三位頼政が討ち取った!
,ー-==≪三三三三三ニ/_/、 o\ ||
ヾ。 ,}/////>ヾ三三三三./:::::::::::ヽ 。ヾ!
. ',ム ノ////////ハ ',三三三 /:::::::::::::::::::ヽ ヽ
}/∧ { ノ ̄⌒ヾ//ハ }三三ニ/::::::::::::::::::::::::::',. 〉
}ハ/ム / ',. }三三./::::::::::::::::::::::::::::/ /7
. }/ハ / \ ' ノ三ニ/::::::::::::::::::::::::::::/ /ノ
i/l '、 〈 ` ,'ー─"}三ニ/::::::::::::::::::::::::::::/ 〈,イ
i/{. '、 /`-、 { }三/::::::::::::::::::::::::::::/ / ┏ ┓
i∧ ゙、 ,'  ̄./三三=/::::::::::::::::::::::::::::::{/ ┃ 源頼政 ┃
'/ハ. ‘、 ハノ / ̄¨¨''''/:::::::::::::::::::::::::::/ .┗ ┛
',i∧ ‘、 /ニソ ヽ./ __,,,,,. /‐ミ::::::::::::::::::::/
',/∧ ‘、. /ニム //zzzzzz_/__ ヽ::::::::::/
',./∧. ‘、 ,イニニニニヘ_/ニニニニニ////\. ヽ/
ゞ≪ミト、 ‘、/ニニニニニニニニニ>ニニ//////∧,イi}
ヾ//へ. /ニニニニニア''" ̄ ̄ ̄{///////イ⌒>
',//{`¨ ノニニニニニ/!ゝ `≪//イ 〃. ‘,
∨∧ノニニニニツ'、.{ ',
ヾ/ニニニニ}´ }'、 ',
ノニニニニノ. ,!_‘、 _,,,,,,, ,,,,,, ハ
ゝ{=〈ニ,ハ .ト、 ゞ─‘、─────────‐'ァ゙
¨ヾ=ヘ//}l∧ {三三‘、三三三三,イ三三三三,'
`ヾ{/∧{三三ニ‘、三三ニ}\三三三三}
V/\三三三 ‘、ニ/ニ,'三\三三三{
┏━━━━━━━━━━━━━───
┃
源頼政が鵺退治に使った弓こそ、
┃
───━━━━━━━━━━━━━┛
', ヘ //.イ : // : : :イ : : : : : > .、___,
',. ヘ. /: :〈( : : /イ : : :=─‐< : : : : : : : :<
', ヘ 弋 : : :/ ̄`'''< : : : : : : : :ヽ : : : : : : : "''<
',. ヘ r''┌‐「 : : : : : : : \ : : : > : >ー-ァ : : : :"''‐ァ
', ヘ{ ̄,' : : : : 、 : : : : : >\ : : ヽヽ : :イ : : : : : : : イ‐ァ
',. ヘ ,: :{ : : : : :ゝ、: : : : : : : :> 、_:_: ヽゝ : : :<::::::イ
', ヘ{ ヘ :', : : : : ト:ゝ、>‐'':_:_:_:_:_, ア< : : : : : : :>ァ
',. ヽi ヘ',: : :、_zイ、_>zzzx_} : : : :}ィニヾ : : : : , イ
',. ハ、`ヽ.: : : :.イア {r示リア} : :リ :}, ゝ { : : : : :>
',.. {ハ芯\.: : :.ゝ、ゞ‐"/:,ィ: :イノソ ,ノ : :ト爻"
___ ヽ ゙̄ヾ. ', ,ゞ' , `''<ヾ ''" ノイ '、_/ : :ト、:',
___,,,,,,。ィニニニヽヽ. '、 'ト、,〈 ` __≠─===≦,,,,,,__
/ニニ/ニニニニニoニニヾ,. ', ト,'|', _/三',─''"‐''''  ̄ ̄ ̄  ̄ イ
,イニニイニニニニニニ‐、ニ,'ニ'、 ', Y.i,Y ノ三三', __,。==-,,,,__|
ァ=ニニニニニニニニニニoニニゝ、ニ'、 . ', ゞイノハ三三リ __ , イ=ニ `ヾニヽ
{ニニニニニニニニニニoニヽ、ニニニハ ', V三ゞ三イハ=三三ヽ≫、`ヽ "''、 `ヾニ\
Vニニニニニゞ\ニニニニニニ/¨/三ヘ _,,。-=ニニ三三}!三三三ニヽ三ヽ \ ヽ ヾ.ニヽ
`ヾニニニニ===/¨=≪ニニニ/‐''{三ニ/三三三三彡三ヽ三三三ニヽ三ヽ ヽ ', ハiリ
"''≪ニニニア | | ̄¨¨''ー' ',三/三三ニ="ニ三三{三三三三三三', } ', .} V
`''‐-">、! | W ゞ=',ア". Y三三三ニ',三三三三ニ=}ニ}. } ', i. ,'
', >. i、 . ヘ {::::::{ ',ニ=<三リ三三三三三/ニ} /. 〃
', } `ヽ. {::::::ゝ─‐'"Y三三ニ,'三三三ニアニニツ / ,' }
', } ヽ . ',::::{ ヽ. }三三彡ニニ==<ニニニイ ,' { ,' ,'
 ̄ ̄¨'<. ヽ ',:::{ >┴iー''"ヽニニニニニニイ ,' } ,' イ
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━───
┃
養由基、源頼光と伝えられし神弓、
「雷上同」であったという……。
┃
───━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
,≦/// y////////////≧ 、
//////.////////////////∧
////////ノ/////////////////∧
, ////////ヽ///////////////// ,
{i //////// ヽ////////////////}
|/////// i| |i////////////////}
|/////ぅii| |ii}ヽ///i///}///////}
|/// { _|!i| |ii| \/i,///}///////} ……というすごい弓なので
|///≪ィ示ァ |ii|ィf苡ア///}-、//// }
|////| ヽ レ ,/// ////// }
|////} /^) ; |/ ン///////} 次にFGOで☆5アーチャーの母が
{/レV // イ/////////} 実装されてもおかしくないですね!
〉 /-- ー::::::::::ァ 八//////////}
/ / /⌒ /:.:.:|//////////}
rト 、 ./| ≧ュ。 _ イ:.:.:./|//////////i}
{::::::ヽヽ ノ }\_:. __//|//////////i}__
{::::::::::} }///\ }/ /:.:.:.ヽ/////// : : : : : :ヽ
_/ミ〉==、} }/:.:.:.,ィ≦ミミミ ミx、:.:.:.^>/: : : : : : : : : : : .
/: :/彡/::::::::::ヽ/:.:. ,ィ彡≦ ⌒ ≧Yi!}:.:.:.:.:.:./: : : : : : : : : : : : : : }
/: :/彡/::::::::::://≦彡/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.)!}:.:.:./: : : : : : : : : : : : : : : :}
/ : :{ミ/====^ノミキシイ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:シ彡':./ : : : : : : : : : : : : : : : : : }
|: : :///////::..`¨¨`ヾYミミミミミジ'》》》》、 : : : : : : : : : : : : : : : : |
{ : /> - ´ `¨¨¨¨¨¨¨´ 、´/: : : : : : :/|
. ,.:´ ヽ}イ : : : : /:::|
/ ∨: : イ: : :/:
、
__ ,, . . . ,, _ ハ:.ヽ
,.、, イ.:.;.:.:‐:.:.:.:.:.:.:.:.:`:丶.、__/.:.:.:}
, ィ: 、. ヽ/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:、.:.:.:-; イ
/.:.:./:.::i./.:.:/.:.:.:.;.:.:.:.:.:i:.:.:.:.:.:.:i,:.':,:.:ヽヘ
i:.:.:.:'.:.:.:/.:.:,'.:.:./|:.:.:.:;ハ::.:.:.:.:.:.!';.:.}、.:.',:ヘ
{.:.:.:.:.::/.:.,'.:!:::/'''''ヽイx .i::.:.;.:.::;zVtzv::}.:ヘ
i:.:.:.:.<.;r.!.:.:Yγ´ .`ヾ !:.,'.:::ノ⌒ヽ ゙i:':.:r-ヽ ちょくちょく言及されてる
ノ.:.i.:.:.:i゙ .l.:.:.:从 ’ ; j,:':イ ‘ .; l::.:.:| セイバー頼光さんの方だと思います(マジレス)
⌒ノ.:.人 .V.:.:i. ゝ - イ " , ゝ - イ Ⅶ;!
,':.:.:`ヘ:::::', ┌.‐.-. 、 !:/
/.:.:::ノ!::マヽV . __'; : : :,/ _ ..ィ:.ハ
⌒ フ-ヽ.Vヾ:/ ,∠_二_V ̄ヘ;::.:.ノ<:ゝ
/ ,i゚|¨¨¨!¨゚i.', "
,' ,'!゚¨¨¨|¨゚.! ',
L_,'/=zl二lzt!ニ',
弋ムtzzAzztヘ_ノ
`itzァ--rztr'
|'7 V'|
└′ ヘ+
以上です。
話の出典は「前太平記」。
あと今更大チョンボに気づいたんですが、弓の正しい名前は「雷上動」でした。
すいません。
.
まあ頼政から逆に辿ったんだろうなという気はしてた
乙乙
まあ頼光ママが手に入ったようで何より
乙
てゆーか鎌倉までの武士はほぼ全員ライダーとアーチャーとセイバーの属性アリでは
まずは渡辺綱を実装して欲しいのだわw
そして茨木といちゃいちゃ仲良く喧嘩してほしいのだわw
乙
>>9684
実は百合っぷる、となったらどうしよう
見たいような見たくないような
乙
乙
横山三国志で孔明が劉キに逃亡進めたときの申生は普通に青年、重耳は少年に書かれてたなあ
乙
乙乙。
まあ頼光ママンもヘラクレスと同じく、キャスター以外は何でもこなせる万能武人だしw
衛府の世界だと頼光も桃太郎卿側なんだろうな
あの世界じゃ桃太郎卿こそ人理の英雄の筆頭だからな
>>9691
あれ、ほぼ間違いなく「若先生版サーヴァント」だよなあ
「おとぎ話の源流だから他の話に出て来る宝具使えます」とか
FGO衛府の世界編とか変な電波を受信した
タイガーアイ先生が中ボスくらいなイベントになりそうでw
あ、りゅーたんと出会ったら喧嘩になりそう
乙
>>9690
衛府の最初の方で桃太郎卿と同格っぽい扱いされてるな源頼光
乙
薄い本みたいな話やな
>>9683
あとランサー、バーサーカー、アサシン適正もありそう
乙乙。昔の方が転生ネタは気軽に使われてる気がする。
現代じゃ、トラックで撥ねられてからとか一度に1回だけとか制限かかってるし()
>>9698
それこそエターナルチャンピオンなんか何度も転生する話だし、
ハロルドシェイも、無節操にあちこち移動してるしな。
火星シリーズは転移自体は地球と火星の間だけだけど、何度も往復してるし。
NHKの大河紹介で五行相克を説明してら
ttps://twitter.com/taruike3/status/1212651371071041536
なんでもアリやなw
_ -──‐- _
. . : : : : : : : : : : : : :ヽ_: :ヽ..、
/: : : : : -‐: : : : : : : : : : `丶: : ヽ
': /: /: : : : : : : : : : :ヽ: : : : : : : : :.
/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : :ヽ: : : : :',: : :.
.′ : /: : : : : : : : : : : : : : : :l: : ', : : : |i : : :.
: : : : l: : : : : : :/ : : : |: : : : :|.: :.| : : : |i: : : :.
| : l: : | : : : : : /: : : : :| : : : ,'|.: :.| : : : |i : : : :
| : |: : i: : : : : /: : : : : l: : : / |: : | : : : |i: : : : |
: :|: :/: : /: :___ : : /}: "ア¨|¨^iー-: :|i: | : : | ・家元×家元は定番とまではいかないが
: :|:/:斗匕/ |: :/ //.._,斗ャ示、: :リ: | : : : ちょくちょく作品あって
|: /: :ノ|: ;斗ャ示 / ' Vrソノ': :/: :|、: : :|
レ イi:i:{Yト マり :. :..:.:./: イi: : | }: : :|
` ̄ |: : :乂:.{ゝ. :.:.:. ! /ィ´|i: : :|' : : : ・「学生時代に恋人同士だったよ」
|: : : : i\\__ _ / jト‐.: : :| : : : | 「今でも不倫してるよ」
| : : : ,}: : : :.:.:、 '´-‐'` イ{{i: : : : |: :',: : 「西住姉妹は島田流家元の種だよ」
|: : : ;' }: : : :.:.:.:>..._ < {i:i乂: : : |: : :、:|
': : : : l: : : : :.:.:.:.:.:.:}` ´ {ノ : : : : ノ: : : :ヽ
.' i: : :|, 乂:_: : : .:.:.:ノ} /: : : :/-‐ ヽ:トヽ ・などと諸説ある
||: : :| /ア`ー''´_ } /: : : :, ∥/ ∨l}
|l', 从∥ `` //: : :/ ∥ }ノ′
j: ',乂∥ //(: : : ハ∥ 'ノ
'ゝ-く/__ (_: (\ \:.し:く ′
′,ィ爻) ` ノ ̄ ̄`ヽ: : : ヽ ′
',イ爻爻}) ' ,.ィ≦爻>' : : : ノ '、
/爻爻爻}) /r爻爻'(_、‐''゛ー‐}' /|、ト
.'爻爻爻爻}) i({爻爻乂(爻爻ア ,:|ll| 〉l〉
ハ爻爻爻爻i}) ({爻爻爻爻爻ア′ /:.|llレ′
′マ爻爻爻爻i})__({爻爻爻爻ア′ ': : : : :|
`寸爻爻爻ノ二乂爻爻爻7 /: : : : : |
′ `寸辷ノ,‐‐<辷爻爻/ .'ノ : : : : |
'⌒丶{ ,:' ゙:, `¨¨/ / |: : : : :ノ
{ ヽ / ' ノ: : :/:}
:. ' / /{: /:/
、 :. / , 'i{ |:.'‐'"
マダム二人してふしだらな薄い本しか記憶にない
まあ百合もの積極的にサーチする人とそうでない人の違いはあるからw
比べればそりゃ百合じゃない本の方が多いよw
島田流が「ちょっと火遊び」に誘い出して
ふしだらな母と笑いなさいレベルにドハマりするのが西住流
というイメージはある
1中 愛してるって言って頂戴
2右 どうして私じゃ駄目なの!?
3左 ふしだらな女と笑いなさい
4一 この子…本気で私を妊娠させようとしてる…っ
5三 ふしだらな母と笑いなさい
6二 常夫さん...ごめんなさい
7遊 あの人には言わないで・・・
8捕 娘の部屋でこんな事…!
9投 娘に相応しいかどうか確かめなければなりません
うーむ、ふしだら過ぎて笑う
原作台詞一つもなくて草
< ̄ ̄>......、
, <::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::∧
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::、:::::::::::ヘ
ム:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::ハ
|:::::::::::::::λ::::|:::::::::::::|::::::::::::::::|:::::::::::::::ハ
|::::::::::::::::| |:::::∨:::::::::|:::::::X::::::|::::::::::::::::ハ
|::::::|:::<| ',:::::∨::>匕´::::∨|:::::::::::::::::::. ・ふしだらな女と笑いなさい、に至っては
|:',::ヘ>'≧_ォ─`ナ┘ァェュァ|:::::::::::::::::::::. エロ同人のセリフですらない
|::∨ヘス マッ ' .`ー´ ム:」:::::::::::::::::. (ツイッター漫画でみぽりんに隠れ姉妹がいることが判明
|:::::\ヘ,,,,,,,,,,, j ,,,,,,,,, ´|:::::| :::::::::::::. →「ふしだらな母と笑いなさい」が元ネタ)
|:::::::::::ヾ、 ` ,イ::::ム::::::::::::::.
jI斗- 、:ゝ、 , -、 イ:ム::::|:::::::::::::::ハ
/´ \::::>. `こ´ < .リ:::::|:::::::::::::::::ハ ・ガルパン同人でこれらのセリフが
, ′ ..丶_,ノ 、. <∧::::.ム::::|:::::::::::::::::::ハ どれだけ使われているかの
/  ̄\_ ./___ |:::::::マ__>- 寸 統計取った人もいたなぁ
/ ./ Ⅷ:::::`=´:::::::广ヽ
_. -―― ア´.. ̄ .}、:::::::::::::::/
. ´ し / u i J ゝ- <ヽ、 ′ ・うろ覚えだが常夫さんへの謝罪セリフが
. ´ / _______|__ ∨ , やはり多かったという結果だったような
. ´ /厂 ̄∨⌒\ ̄ ̄ ̄  ̄¨¨≧s。 _∨ ',
=彡 _ -===ミ }/ ̄ ̄ 厂 ̄ \_ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ `寸 ',
ー_> ´/ } 厂 〈 ̄ ′ \ 、 ⌒ \ ',
/′ 〈 / ./ }_〕 \ \ ∨ ′
ー/ / 「 _ \ ′
_ ィ( . ィ′ .∧__,.ヘ、 ` < | ',
|/⌒ _. ィ( | / | ∨/≧s。.,__、 ` < .ノ ',
/ _. 。s≦ | .| ′ 丶、 ` ーく ,
. / -=≦ .八 | i| \ \ }
/ 、 | l| ∨/ 、 \ U Ⅵ
\ | l|. ∨/ 丶、 \ ‘!
∧‐- | l|∧ ∨ ≧=--\ }
/ i ./| l|/∧ 、 丶、______ノ
__/ ./ .| l| ./∧ \ \\ ∨⌒
世の中には暇人がいるもんだw
まあFGO登場鯖の国籍調べてたような奴が言うセリフじゃないがw
ふしだらな姉「さほ」が命名基準からしているんだろうと思うのだが
ハニ二二二二二二二',
∨二二二二二二二二{
/.ハ、ー―=╋=ニ= }.:.:.:\
/:.:.:.:.:.:.:..``〜ミ二二二二人.:.:.:.:.:ヽ /
, ':.:./:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:',:.:.:.:.:.:∨:.:.:.:.∨ /
./:.:.:.,':.:.:.:.:/:.:.:,':.:.:.:.:.:i!:.:.:.:.:.:.:‘,:.‘,:.:.:∨:.:.:.:.∨ /
.,′:.:.:.:.:.:.:.':.:.:.:i:.:.:.:.:.:ハ :.:.:.:.:.:.:i:.:.|:.:.:.:',:.:.:.:.:.:∨
.|:.|:.:.:|:.:.:.:.:|:.:.:.:|:.:.:.:.:.{ }:.:.:.:.:.:.:|:.:.}:.:.:. |:.:.:.:.:}:.:. ・調べ直したら違ってた
.|:.|:.:.:|:.:.{ :.{:.:.:.:|:.:.:.:从 リハ:.:.:.:.:Ⅳ:.:.:.:.:}:.:.:.:.:|:.:.:,
{ハ :.:|:.:.∨ム"二二_ 二二~゛:.:.イ:.:.:.:.:|:.:.:.,
.Ⅵ:.:.:.:マ≪ 乏沙 丈シ ≫:.:./:.:. ,':.:.:.:| ・エロ同人で「ふしだらな〜〜」のセリフは
.}:.:.:.:.:.\ゝ i ムイ:.:.:.:.:.:.:.:.:| 本当に使われているのかという調査と
':.:.:.:.:.∧ ////// | ////// /:.:.:.:.:|:.:.:.:.:.:|
,':.:.:.:.:.:.:.∧u U ':.:.:.:.:. |:.:.:.:.:.:| /
/:.:.:.:/:.:.:.:.:.ヽ , ___ _ ,ィ:.:.:|:.:. |:.:.:.:.:.:∨ / ・付随する形で、家族への謝罪セリフが
. /:.:.:.:/:.:.:.:|:.:.:.:_ ト イ:.:.:.| :.:.|:.:. { :.:.:.:.:.:.∨ / 使われている同人はどれか、という調査だった
/.:.:.:!:.:.';.:.:.:.:.l.:.:.:八} >-< .|.:.:.:.|:.:.:.ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.∨ ttps://pbs.twimg.com/media/D-xhU1PUIAEK_TU?format=jpg&name=large
./.:.:.:.:.斗― ';::.::.::{::/ニ⊥\ /|ニ|:.:.:\:.:.:._.:.:.:.:.:.:.:.:\
/.:.:./ 二二二 >' ´ _ 〉 } |Λ二/::./::.::.::l::|二二=- __.:.:.ヽ
. /.:.:./二二二/ _ノノ! /⌒ `''<八ニニニ/ヘ.:.:', ・それにしてもAVみたいなタイトル多いですね家元!!
/: 〈二二二ノ ^_} | /「 ̄ ̄ \二 /二二.:.:|
. .:.:.:.:.:}二二 ノ 〈〈_, / ̄ ∨{二二二.:.|
. |.:.:{::. /ニΛ ::..>――彡 \ ∨ |_厂^''ヽ、 \二二二\
. |.:.:{ /二/-Λ /ニニニニ/ (Cノ ∨二>::...__ノ }二二二/
八{.:/二/二-∨ニニニ/ _ / / \二二ヽ ..:::ノ|二二∨
/二/二二/ニニ/ `\∨( \ニニ∨/二|二二 |
{二/二二/ニ/ Cノ \ Λニニ|二二 |
{二二二 // / /::::\ \∨二|二二 |
/二二二 / / / l \ ∨二|二二 |
|二二二二 / .: \C ∨ニ|二二く
|二二二.八 :::::::: / /八 / ノ二∨ \ノ
|二二二二|\::::::: | /:::::::::::.. ∨ / /ニニ∨二ヽ
∨二二二二\::::| |.....::: :::::......_| .:.:.:.:/ニニニニ∨ニ/
V二二二二 {:::::::l |:::::: ::::::::::| C / :/ニ|二二二二-ヾ
_ -──‐- _
/:::::::::::::::::::ヽ:::::::::::::\
,..::::::::::::\:::ヽ:::::::::::::::::l:::::::ヽ
.'::::::::::::l::::::::::l:::::::::::l::::::::l::::::::::.
|:::::::l::::|::l:::::::l:::l:::::::l:::::::::::::::::::::l
|::::l::ト:::|::L二L」::::::l:::::::::::::::::::::: ・西住流家元=不倫の方程式が
|:Llrッ ,r=ミ ム:::::l::::::::::::::::::::::l 確立されつつある世界でも
|:::l:r′ |::::l::::::::::::::::::::::|
|:::l::.、 , .|::::l:::::::::::::::::::::::.
|:::l_ゝ ̄ _ 、 ,'::::l::::::::::::::::::::::::. ・邪武丸先生のように常夫さんとの
/´  ̄\} /:::::l\::\::::::::::::::. ラブラブエッチ本を書いてくれる人もいるから
_./ ゝ,___ `/,l:::::::::∨ニー-ミ:::::::::. 世界は美しい
, -'"厶=≦//と/' .l从ミ::∨/ニニ}::::::::::. ttps://twitter.com/yokoshimatakema/status/1204346839035568128
ニニニニノ{ニ7 /ニ\ゝ=コ:::}ニニニl::::::::::::.
ニニニγ/ハ{l/_,,..-‐''=//ニニニニl:::::::::::::::.
ハニニ{ニニ゚/ニニニ(//ニニニニニl:::::::::::::::::.
lニニ={ニニlニニニニニ/ニニニニニl::::::::::::::::::l
lニニニ人二lニニニニ斗匕ニニニニ/:::::::::::::::::::|
lニニニニ>=─/ ̄ニニニニニ/::::::::::::::::::::::|
, -^ゝ斗匕ニニニニニニニニニニ/::::::::::::::::::::::l::|
ーL {二二ニニニニニニニニニニ/::::::::::::::::::::::;イ::l
ゝ∨ニニニニニニニニニニ/:::::::::::::::::::::::/ j/
.
洗脳される、西住流のため上層部に抱かれる、普通に浮気ックス
基本的にこの3パターン
個人的には島田流家元に睡眠薬盛られて、男達に睡姦される同人誌が好みです
オチも含めて
これ買いました、いいですねーw
作者が「他で見ないから自分で描いた」と言っている通り滅多に見ないのが残念ですが
Twitterとかpixivとかでなら見なくもないけど、同人だと滅多に見ない
しかしこの×の順番だと
家元攻めの常夫さん受けに……
>>9713
薄い本は鬼畜凌辱系じゃないとダメな俺だけど、これは何かアリですね!
>>9713
このパターンがあることを何故か驚いてしまったw
パターンって程数はないと思うw
この人昔fateでも一成×凛でイチャラブ描いてたしマイナージャンル開拓が好きなんだろうな
旦那が相手なのがマイナーはおかしいって?知ら管
凛だっけ?氷室じゃなかった?
どっちもやってるな、イッセー×メ鐘と、 凛×女装一成
前者は持ってるけど後者は知らなかった
てか業がふけえ……と思ったが昨今はそんなことなく普通なのかな?(ぐるぐる目)
イッセーと書かれるとイッセー尾形が竿役っぽく見える
イッセーは元よりメス男子意図したデザインだよなああれw
邪の人は魔の人の相方のイメージだったけど魔の人の方が有名になりすぎたなあ
fateスピンオフ最古参ってなんやww
俺の中で邪武丸先生は、ふたなりレズの人だなぁ。
昔からセイバー×ライダー描いてたし、
近年でも愛宕×高雄、鳥海×摩耶とかでふたレズ。
昨年の夏コミで出したガルパン本も、五十鈴殿とれまこにチンコ生えての沙織総受け本。
.
邪武丸先生といえば、磨伸映一郎先生の年来の親友っていうイメージが強い
お互いまったく同人の方向性が違うのはおもろいものだ
やっさんが出てくる聖杯戦争の同人描いてた人がそのまんまノリで公式最古参という狂気
型月とかアイマス、艦これの同人を読んでいたはずなのに、プロレススーパースター列伝になぜか詳しくなっていくという謎
>>9720
セーラームーンの相手がまもちゃんな同人とか不知火舞の相手がアンディな同人とか記憶にないからそんなもんじゃね<偏った意見
昔「カラテの有段者はこれができる!」とか列伝のウソ記述を信じて
手の指の第一関節を曲げる訓練をしたものよ……
ピアノ弾くときに力の入れ方おかしくなって、
先生に何度も怒られたなあ……
まもちゃん相手の純愛モノは普通に多々あるよ
まあ、そこら辺のホラも含めてプロレスの醍醐味だからなあ
主人公とキャラ以外はモブ以下みたいな世界が好きじゃないから、鎮守府の外に彼氏がいる艦娘とか一般男性と付き合ってる876のアイドルとかそういうネタ増えねーかなぁと思う今日この頃
チャラ男や、スポンサー、本土の高官やよその提督にヤられる展開でもよければ…
>>9735
そういうのを求めるなら艦これもアイマスも根本的に合ってないのでは?
ラーメンだされたのに俺はカレー食いたいんだといわれても知らんがなとなる
ぶっちゃけ、売れるかどうか分からない薄い本にそういう細かいワールドビルディングする労力割くか、というとな
ユーザーは無邪気に○○読みたい、って言うけど
功利絡まないやる夫スレだって「俺の好きなシチュのエロやりたいからストーリーとか設定構築はできるだけ省きたい・雑談でエロネタ話すのは好きだけどタルいから描くのはやりたくねえ」
と明言してる作者割りといるし
そういう世界設定を望む気持ちは理解できるけど、それを構築した作者に
その労力に見合った成果が得られるかっていうと絶対にないからなぁw
876? 愛とエリーと涼ちんだったら涼ちんがいちばん一般男性と付き合いそう説
熟年夫婦のエロは良いよね!
クライドとリンディとか良いよね
>>9738
相手になってくれる住民を獲得するためにはまずやる夫スレ作者としてならなきゃね
最初から何も書かない作者というかスレ主って相手にされるのか
>>9739
なんでそういう逆張りみたいなネタあんまり見かけないか、って言ったら「労力に見会うリターンがほとんど無いから」なんだよな
大多数にはあんまりウケないし、ウケても一発ネタで終わりやすい(後につなげにくい)
私見だがpixivのSSだと、そういうのでもけっこうブクマやイイネがつく。
SSは世界観説明が漫画よりもやりやすい・完全無料・ニッチな作品が多く受け入れられやすい風潮
あたりが理由かな。
.
そういえば、今ってSSの本場は
かつての2ちゃんねるみたいな掲示板じゃなくて
pixivになってるんでしょうか?
SS自体はなろう小説とかと住み分けしてたりするんだろうか
台本形式ダメよ、ってなったのはどこだったか
ボツワナってモンゴルに似てるのかな
主要産業が鉱業と畜産
隣の大国(南ア、中国)に過剰に依存した経済
内陸国
人口密度が低い
民族構成
土地が痩せて農業に不向き
水が少ない
大きな違いは政治体制
すいません誤爆です
どんまい
そういやボツワナスレ読んだ影響で初海外でボツワナ行ったって人を最近見たな
ttps://togetter.com/li/1450132
このスレだったら霍去病に憧れて洛陽からバイカル湖へ向かう人とか出てくるかな?
今なら茨城空港から西安まで、直通片道四桁円で行けるぞw
>>9745
2ちゃんねるとか掲示板形式の流れ引き継いでるのはSS速報VIPとかかな
Fateとかはハーメルンやpixivとかの方が主流
男向けのR-18AAはpixivがそこそこだけど、かってのエロパロと比べるとなぁ
Pixivに限ったことじゃないのかもしれないけど
あそこは女性向きの創作がとてもとても盛んなイメージがある
うん、普通にR-18のSS検索しても女性向けのSSが出てくるよ
ぐだ子が男鯖とやってるSS多いけど、そういうのが合わないんだよな
逆なら観たいと思えるんだけど
ぐだ男が男鯖とか……
pixiv小説で「授乳手コキ」でタグ検索したら、
五分の一ぐらいが男×男作品だった時は「????????」ってなった。
.
渋はBLの除外検索が面倒なんだよな「-腐 -ホモ -ゲイ -BL」を検索条件に入力してもすり抜けることあるし
もっと見やすくなったら笛より使うんだが
>腐向け除外
個人的には面倒感じたことほとんど無いなぁ。
俺が検索するタグが女性キャラ名・カップリング名なことが多いからで、
作品名やシチュエーション名で検索したら引っかかること多い気がする。
.
その検索方法ならそうかー
SS読みたい、細かい条件つけないものを作品名で検索する時は必須なんで
渋は軽いキャラクターメインのSSが読みたい時に
BLのSSが検索に出てくるからなぁ
キャラクターの掛け合いとかが観たいのに
支部でオリジナルでusersで、後追加要素少し入れて検索したら割と面白いの多い。
創作男女でやると本当、さまざまなラブコメとか多くて良い
昔魔人学園ハマってた時に似たような悩み抱えてたな>ssがBLまみれ
昔の銀英伝ファンも同じような苦しみを抱えてたとか
読むSSがなくなってくるともうBLでもいいかなってなったなあ
絡みシーンがないBLなら、割りと普通に読むな
絡みがなければあんまり気にしない
エロ目的でR18系のタグポチってそっち向けが大量に出たときは
何か一周回って感心した
風のうわさで聞いたんだが、FE風花雪月。
女主人公と女キャラで結婚できるってマジですか!?!?!?
.
イッチは今年も平常運転で安心した(棒)
(元教え子相手だって)できらぁ!
出来るキャラと出来ないキャラいた気がするがマジ
女どもからすると、男同士の気がおけない会話でも、ものによってはBLになるからなあ。
そのへんは男から見た百合とほんとそっくりw
FEって結構前から同性婚できるキャラいるよね
FE風花雪月はほとんど知らないんだが、第一部が学生時代で主人公はそこの先生で、
エーデルガルトという、後で皇帝になる女の子おるんじゃろ?
皇帝とその元教師の百合とかどう考えてもクリティカルヒットなんだが!!!!!
.
風花雪月で同姓婚できる相手は男主人公で1人、女主人公で3人だったかな
同姓エンド自体はもうちょいいるけど絆エンドみたいなもんだし
あー、でも風花雪月は第二部だと学生時代の同級生同士が戦争することになるし、
主人公がどこの陣営つくかのルート分岐もあるんだっけ?
二周目以降で前世の嫁を殺すとかどう考えても辛い……お辛い……。
.
水滸伝三分割して戦争勃発、くらいには辛い…・
最初に赤青黄の3クラスから担任するクラスを選択する
そのクラスによってルートが変わる仕様
一応他クラスからも一部キャラを除いてスカウト可能ではある
前世の嫁がスカウト可能な生徒なら、殺さないで済ますことはできるが
エガちゃん(エーデルガルト)は当然スカウト不可だからなぁw
あと、風花はエガちゃんのAAがすごい増えてて、職人すごいなって思いました(コナミ
風花雪月について適当に検索してたら
「イングリットちゃん、同性の女の子に指輪まで渡しといて鋼のノンケなの辛い……」
という嘆きがあちこちから出てて、宇宙猫みたいな顔になってる。
.
ていうか主人公以外のキャラでも、同性同士でペアエンドとか出来るの?
.
当たり前だけど、同性婚できるキャラの方が少ないから仕方ないのだw
結婚はしないけど、同性ペアエンドは主人公以外もありますよ
できるよ。好感度高かった同性ペアの後日談とか見られる
というより>>1 に刺さるのはペアエンドよりも作中でやるキャラ同士のコミュの方だと思われ
同クラス同性生徒同士のコミュとか異クラス同性生徒同士のコミュとか>>1 的には相当完成度高い
風花雪月はコミュも状況変化によってパターンいっぱいあって満足度高い
しかもフルボイスなんだ!w
ペアエンド自体は別に愛情に限らないからね
>>9775
なおスカウトすると二部で以前所属していた勢力で親しい人間との戦闘前会話もある模様。
場合によっては親子の殺し合いも見れるぞ!(白目
成人向けのエロゲでもないのに
同性エンドなんてあって意味あるんかいな
あって困るもんじゃないし、ポリコレ棒で殴られないために作ったんじゃね?
FEは同性同士の支援会話がそもそも豊富だったっていうのがあるからのー
結婚しないと能力継承した子どもが出来ないじゃないか(別ゲー)
流星剣+月光剣とかいうオーバーキル大好き
まあでも創作世界でまで現実の倫理を押し付けられるのもうっとおしいしくだらない話でもある。
ただ同時に商売でやってるとそこをガン無視するのも難しいのも確かなわけで。
勝つために手段を択ばないプリキュアや、他人をスキャンダルで蹴落としてでもトップを目指すアイドルとか誰が見たいんだそんなもん蛸壷屋でやれって話になるし。
そういえばとらのあなの通販サイトで冬コミで出たのを探してたんだけど
水龍敬がふたなり出してたんやね、すごい意外だった
>>9792
ショービジネスの世界でスキャンダルで他人を蹴落としてのし上がるってまんまポール・ヴァーホーヴェンの「ショーガール」の世界やし
>>9794
ラズベリー賞受賞作やんけ。いやamazonとかだと評価いいからただとっつきが悪かっただけなんだろうけど。
どちらにしてもそんなアイドルアニメやって金になるかっていうとねえ……モブ男性出すのすら嫌がる連中がメイン客層なんだぜ?
>>9786
いつものことじゃないか
今まで設定上で大して語られなかったのを見せることによって感情移入を強めているんだろうな
>>9786
主従&幼馴染を一人だけ引き抜いて戦わせる事も可能だ
水龍敬はビッチ、逆レ以外にショタやふたなり、ホモもいけるオールマイティーだゾ
なんでもいけるが、ノーマルだけは決してない
アイマスなんかで非エロで真面目なの書いたり商業もヤンジャンで読み切り書いてたりしたしね
水滸伝とかFGOとかやってた某あんこスレ作者様が最近無惨様主人公でコードギアススレ始められたけど、
>>6687 の鎧や弓の職人、城壁工事の担当者に対する赫連勃勃の処遇が割と向こうの無惨様っぽいな
(怠慢や身の程をわきまえない無能に厳しいって点で。まあ史実は人殺せる口実探しだったんだろうが)
基本無料ソシャゲ廃止して有料化して
課金は全額納税すべき、ってのがツイッターで流れてきた
大昔MMOが月額制から無料になったのを逆行する感じか…流石に草w
というかソシャゲ運営はどこから収益を得るの?
>>9804
つまりソシャゲを国営にして公共事業にすればええんや
下手すれば消費税以上の財源やで
めっっっっっっっっちゃ雑な計算だが。
FGOの2018年の売上が1200億円。
アクティブユーザー数は諸説あるが、多めの説で70万人足らず。
売上をアクティブユーザー数で割ると約17〜18万円。
有料化で売上維持しようとすれば、ユーザーに年間これだけ払ってもらわなければならない。
売上を半減させたとしても、年間8〜9万円。
さらにガチャの金額は別腹。
ユーザー逃げて終わる(確信)。
.
一般的にソーシャルゲームって呼ばれるタイプのゲーム運営は、
そのゲームを遊んでいるユーザー全体の5%が課金してくれていると成り立つといわれていますな
ソーシャルゲームのざっくりした利益計算は
アクティブユーザー数×課金してる人の割合×平均課金額
となります
ゲームによってビジネスモデルとして違いは出ますけど、
どのソシャゲもだいたいこの計算式でざっくり月あたり、年間当たりの利益を予想してるそうです
>>9801
今さらだけど鎧と弓や壁に錐の話って
勃々さんじゃなくて叱干阿利が実行犯じゃなかった?
勃々さんはアリを「よしよし、忠臣忠臣」と褒めてただけで自分では殺してなかったかと
最近はソシャゲ疲れなのか売り上げ落ちているしなあ
年間一人17万は流石に草
まぁ自分もやる夫スレに馬鹿みたいな時間注ぎ込んでるから、他人の事笑えないんだけど
年間十七万といっても、月で割れば一万四千円だからなあ。
毎週末映画を見に行ってたら、交通費やポップコーン含めてそのくらいじゃね?
映画がかなり高めに見ても2000円だし
毎週4DXでもまだお高い気が
映画1800円、交通費往復五百円、ポップコーン+ドリンク五百円で2800、月4で11200。
パンフ買ったり映画はしごしたり外食したりすれば15000は軽く越えるでしょ。
FF14が月額4000円代じゃなかったっけ
3ヶ月で税込み4500円ぐらいだな
レスが欲しいのか知らんがわざわざ明らかに間違った情報を書き込まんでも…
つうても年に十七万ぐらいは普通に浪費するからなあ
車やブランド品買うことを思えば
今はだいたい映画館ごとに
会員カード(年会費0〜500円くらい)で
平日1回1000円のとこ多いしな
そういえば例のNHK大河が
不祥事で放送延期したけども
今夜は代わりに何放送してしのぐのかねえ
再放送で凌いでもNHKだから不思議に思わんし、再放送して欲しい番組は山ほどあるんだよな。
>>9817
それを単独のゲームをやるためだけに注ぎ込むか、という点だろうな
多大な開発費ぶっこんで売り出すゲームソフトでも販売価格1万いかないし、ソシャゲって本当にバブリー(死語)だな
>>9819
今夜は「北アルプス・ドローン大縦走〜白き槍ヶ岳」
>>9822
大河関係ないやん!
過去の人気大河の総集編か、
撮影現場のメイキングでもやるのかと思ったわ
NHKの番組にCM臭いのが入りまくって困るわ、しかし映像研云々のアニメ、なんで主人公の声がすごいおばさんなんだ
とあるの黒子だってハマったし視てれば慣れる……はず
>>9825
とあるの黒子さんは、やる夫スレでラブコメのヒロインとして出てる奴見てハマった。
原作でも、作者にヒーローとしての意思の強さだと上位の方と言われるレベルでかっこいい時はカッコいい。
あと勘違いされがちだけど、御坂が好きなだけで別に男嫌いじゃないよ?
上条さんにも、御坂を助けてくれる人としてはかなり信頼してるし
ジャッジメントですの!
原作ではレズっていうより正義の人なんで…
体傷だらけになっても治安を守る風紀委員
>>9823
再来年の大河ドラマ
闘うアルピニスト佐々成政への壮大な伏線だよ
黒子は例え相手が美琴でも自分の正義にもとる行いがあればジャッジメントするって姿勢がハッキリしてるからなあ
>>9826
室町幕府の歴代将軍とチキチキマシン猛レースと
パキスタンの独立記念日とCV・石田彰を語るあのスレか
黒子の戦い方見てるとそのうち片目片足くらい失うんじゃないかとハラハラするわ。
風花雪月はガチの親友同士が第2部で殺し合いをしたり
最後に「くっ殺」発言して本当に止さされるとか容赦ないからね。
マザコン拗らせすぎたレア様(数千歳)はいいぞ。
>>9831
実際、結構ボロボロになってたりするからね……。
しかしもう、上条さんの相手はインデックスでほぼ決まりだし、御坂達はどうするのやら
インなんとかさんのヒロイン力…昔見たときはよく食うマスコットみたいな扱いだったのに、ちゃんと成長してたのか
龍帥の翼、義帝殺しに二説あるのこう繋げたか
>>9834
隠密行動しないといけないのに、インデックスにとある人物がキスしかけている所を見てキレて出てきたり、作者の主人公&メインヒロインの合コン会で、インデックスに他の男が手を出さないようにするという約束で全力で他の男が目当ての女と結ばれるように協力するくらいだし
バトル物ってジャンルでバトルしないキャラじゃそりゃ空気にもなるよ。グラブルのルリアみたいなもん。
>>9837
牧場ひかる「てこ入れのためにマリンスペイザーに乗ったのに、それでも空気でした・・・マリア許すまじギギギギギ」
かまちー作品って要は「読むハリウッドのアクション映画」だから、良くも悪くも
>>9838
宇宙適応Aで幸運持ちだからね
鉄也さんはさっさとグレートを譲りなさい
火消しのスラスターモジュール
>>9839
ヘビオブに関してはB級アクション映画のノリが滑ってえらい寒かったなと、アニメにしたら本当にひどさが分かる
インデックスが傷つけられたら、即相手を殺、しに係るレベルでインデックスを愛してます上条さん。
アニメなんか、思い切りインデックスを傷つけたハイジャック犯の顔面を蹴り潰しにきてたりするし
あんまりその辺伝わってなかった+美琴というキャラのフック力が強すぎた+戦闘面で目立ってないのに日常面で悪目立ちするの三重苦じゃどんなヒロインでも無理です。
でもそういうメインヒロインポジの扱いトチってる作品って結構多いよね。レギオスとかISとか。
最近は美琴と食鋒さんが目立って
御坂なんて十年以上は出張りすぎだ
ええ加減殿堂入りしとけこのラノベすごい
もうロクにラノベ読んでないけどとあるの完結は見届けたい……あと何年で終わるんだろ
御坂は、上条に比べて力不足を感じて、みさきちは上条にずっと覚えられず、重症負ったり、記憶出来ないからって色々上条達のための策をやったり……、かまちーは鬼
最近完結が見えてきたラノベというとフォーチュンクエストか
禁書も今年第3部が始まるから……あと22冊か44冊ぐらい?
禁書はアニメの三期が盛大にずっこけたからなんか熱がねえなあって感じがする。
というか基本一期分だけ、次やるのは数年後みたいになってからアニメ化による盛り上がりが今一つになってる気がする。
デートアライブもハイスクールD&Dも3〜4期やってる割には今一つだし。
このすばはどうだろう。勢いで魔王討伐しちゃうんだろうか?
このすば後は魔王倒して終わりだからか延々と外伝商法で引き伸ばししとらんかあれw
アニメにしろ原作にしろ、長く続けてる作品の場合、ファン層がどうなってるかちゃんと考えないといかんことに
20代がメインファン層の作品だとする場合、10年後に30代になったメインだった層がそのままファンでいてくれてるか、
新しい20代の層がファンになってくれてるかなんてことはまったくわからんのであり
じゃあ魔神英雄伝ワタルが22年ぶりに新作やるがこれはどうなるかな
スパロボ効果は意外とある気がするなあ。
>>9855
超の時点でクッソつまらんかったので何を期待しろと
>>9853
憂姫はぐれが絵師やってるのはエロ多めで好き
このすばエロ同人も描いてるんだよね憂姫はぐれ
わい持っているぞ
星界も十二国記も待っていたら出たんだからずっと待つよ
グイン・サーガも待ち続けるよ(ぐるぐる目)
まあでもほんとラノベは新規開拓しなくなった
去年したのってやる夫スレ発+1くらいじゃねえかって気がする
グイン・サーガは他の作者から新刊出たのでは…?
伝説のナリスが蘇るとかいう話が出てるみたいだけど
12国記はびっくりした
超は嫌いな人多いなあ。
少なくとも戦闘シーンに関しては過去の二作品を大きく越えてると思うんだが。
そういや100分DE名著で貞観政要が始まったね
家康の頃は必読書レベルだったのに、今は本当に影が薄い
君主論や孫氏の兵法は今でも語られるのに
英霊剣豪コミカライズ、最新更新分の閑話
こんな面白にぎやかな話を無料で読めるとか、最高なんだぜ
清姫かわいい
ジャックちゃん天使
マシュ偉大なる後輩
ハリウッドだとSW旧三部作が古典扱いと世代間ギャップで
観た事無いなんて俳優が告白したなんて事もあるから、
そういうの珍しくはないと思う
トールキン教授(『指輪物語』の人)の息子はいつまで父親の未整理原稿の出版を続けるんだろうか
直近の作品を発表したのが94歳の時なんだぞ・・・(父親が生きてたら126歳の時)
え、あれまだ続いてたの?
…終わらざりし物語だって映画に合わせてやっとだったのに、日本語で読めるのはいつになるやら…。
>>9861
やめてくれ
ナリヌ一人でどんだけ話狂ったと思ってる
マジで蘇りやるの?(震え声)
>>9864
とはいえ、ロックの「市民政府二論」、ホッブズの「リヴァイアサン」、ルソーの「社会契約論」、スミスの「国富論」、モンテスキューの「法の精神」、ヴォルテールの「カンディード」とか
スウィフトの「アイルランドの貧民の子供たちが両親及び国の負担となることを防ぎ、国家社会の有益なる存在たらしめるための穏健なる提案」も日本語訳あるけど、読んだことが
ある人の方が少数派だろうし
わたしも「市民政府二論」「法の精神」「カンディード」くらいしか読んだことないし。
名前だけは高校で世界史を選択したから知っているな
もとに上げられている君主論や孫子もきちんと読んだことのある人どれくらいいるのか
塩婆の訳したマキャベリ語録しか知らん
原典を紐解くのも良いけど、もっと現代の本を読んだほうが良いだろうし…
シャーロック・ホームズの派生作品(最近やたらとある現代が舞台の翻案作品とか)を読み込んだ結果、コナン・ドイルが世界最低最悪の盗作作家になる未来図・・・
海外小説ファンとか原本読まなきゃファンじゃないとかいそう
アメコミもだけど、訳者のフィルター通すと意味が劇的に変わっちゃったりするから
X-MENのコミックで原語だと「もうどうしていいか分からない」というニュアンスの台詞が「もう手はない」に意訳されてたり、なんてね
やめろ、翻訳のニュアンスの話は映画ファンを呼び起こす(震え声)
スイッチの開くと閉じるを逆に勘違い
>>9878
翻訳に文句を言うと
GODを神と訳したのは正しいんですか?日本にpublicはあるんですか?
野球とベースボールは違う競技なのでは?
まで話がもつれちゃうから…
言語の由来まで踏み込むとなあ
「この世界には仏教はないのだからキャラクターが南無三というのはおかしい」
とか言い出すし
お前ら束教授を読め
「異世界に十二支はないんだから、正『午』って言葉を使うのはおかしい!」とか言いだした奴を知ってるw
仏教由来とか中国故事由来の言葉もつかえんくなるからな
適当に翻訳機能が働いてるってことで納得しとけや
沈黙の艦隊でアメリカ側の原潜の船長が「このままだとオシャカだ」とか言っていたのは
ちょっとつっこみたくなったなwサウスパークじゃ仏教徒設定の博士は驚いたときは「オーマイブッダ」とか言わせているな
昔の小説読んでたらそのくらいはふつーふつーw>オシャカ
でも異世界人がリジーボーデンネタにするのはさすがにアウトw
異世界人にジャンプネタが通じるとかだめなんかな
ギャグじゃなきゃー不許可でしょそれはw
そういうのが面倒だから、紀元前の人間に平気でカタカナ語をしゃべらせるし、
桃鉄プレイしたり、未来のメタ発言もさせまくる作風でやってる。
ただこういうのをシリアスな場面ではやらないようにだけはしてる。
(ピンチぐらいの単語はシリアスシーンでも使ったりするけど)
.
中国の皇帝とかの名前とかは難しいな、諱を使うなはともかく、武帝様や献帝様とかちょっとないように思う
ワンピースとか最初から現実とは違う異世界設定なのに、
ポセイドンとか既存の言葉使ってるからな
ナルニアにオリジナリティ無いって批判したトールキンとかいるけど
トールキンは小説家じゃなくて学者だからなw
エンタメのなんたるかを理解せずに書いてる節もあるw
それを言うなら異世界なのに「ONE PIECE」って英語使ってるのもおかしくなるじゃないw
ハンターハンター世界も独自の文字があるけど、しゃべっている言葉は現代語と変わらんぞい
>>9889
それ言い出すと信長様とか信玄殿がないってことになるんで
>>9886
異世界物によくある「魔法という大ウソ」をスルーしがちな時点で…ねえ?
>>9894
上様とか殿で代用したらややこいか、ナレーションだけ諱を使う
中国だと姓+字とかの呼び方系も、めんどくさいので雰囲気でやればいいよ派。
ていうかこれを徹底してやりすぎると、みんな知ってる字(玄徳とか雲長あたり)はいいけど、
麋竺や張翼あたりになると字を知らん人の方が多いだろうし、
読者に記憶させる情報量の負担が増えるだけになっちゃうのよな。
戦国武将の官位名呼びとかも同じく。
.
>>9893
ヨークシン編のヤクザの娘の予知能力で
四行詩にまんま日本の旧暦の月名が使われてるとかねw
いやハンタ世界って忍者とか俳句とかあったな
なら問題ないな
あぁ、こいつは織田信長…!(戦国トリップモノでよく見る展開)
ガチでやると豊臣政権とか出てくる人ほとんどみーんな
「羽柴◯◯(官途名)」
だらけになるという読者視聴者おいてけぼりブッチギリ感
真田幸村には左衛門左という便利な呼び方ができたな
>>9891
陸の形からしてホビット荘はもっと乾燥地帯になるように思うよ?
平重盛 「呼んだ?」
新田義貞 「呼んだ?」
小早川隆景 「呼んだ?」
島津歳久 「呼んだ?」
真田幸村 「この中に一人だけ、左衛門佐ではなく左衛門督がいます……って、分かるかーーーい!!」
.
>>9902
言語学者であって地理学者じゃないから・・・w
タイムスリップや過去へ転生しても、そもそも信長、秀吉、家康の天下じゃないと、いつ頃か特定するのすら難儀するしな
>>9891
束教授曰く
「この原本をホビット語(厳密には古代西方語)から英語に翻訳する時は、
(エルフ語などの外来語は別として)一字一句残さず英語に翻訳しました
だから、英語の本書を翻訳する時も、英語は極力残さず訳して下さい」
だそうだから、アレはアレでいいのだという説は根強い
そうしないと、馳夫(strider)という渾名の胡散臭さやつらぬき丸(sting)の咄嗟に名付けました感が分かりにくくなるし・・・
「今の管領は細川高国殿だよ」
これで時期特定できる一般人クラスタ
まあ一流の料理人はジャガイモの日本渡来から年代特定できるしー
そういえば残り100レス切ったけど、次スレもこの板で?
ttps://twitter.com/umoretakojo/status/1214491892731142146
翻訳というか解読というか
こういう例、いっぱいあったしまだまだあるんでしょうね
>>9904
人間語の語彙と文字がエルフ語から離れているのはなぜか?がかなり苦しい。
(日本語というマイナー地方語にも、出島から外国語の語彙≒
古代ローマ帝国語が入りまくっているし、アラビア数字という便利な字も入っている)
>>9910
出島に関係なく印欧諸語は日本語に入ってきてるぞ。
>>9906
「指輪拾ったろう」「運の良し男」「樽に乗る造」の3連コンボ
「翼ある足」はカッコいいのに「すねなが彦」のクソダサさ
頭の中のアラゴルンがみずら結いだすから困る
まあ膝切みたいなものだと思えば……
ttp://blog.livedoor.jp/kashikou/archives/52117843.html
日本だと紅楼夢と金瓶梅と封神演義が同レベル扱いとか信じられないって中国人の反応
封神演義は(漫画で)読んだけど、他2つは概略知ってても本編見たことないなぁ
封神演義そこまですごくねえだろ、って向こうの人の意見すげえよく分かる
あれはあくまで安能務版(ならびにそこから派生したフジリュー版)の翻案がくっそ面白いから名作扱いになってるだけで、原版はただワンパターンにひたすら敵仙人が出て来る→援軍に呼ばれた味方仙人に倒される、の連続だし
宝貝も
「なんか祈ったら相手の頭かち割る」ばっかで
あんまりパターンないしな
紅楼夢は興味は凄くあるんだけど、なかなか読むきっかけが無いんだよね
大作だからどうしても腰を落ち着けて読みたいなんて思うと機会を逃してしまう
聞仲とダッキを魅力的な敵にしたフジリューの構想力は凄い
フジリューが漫画化した屍鬼は夏野が金狼になった流れ以外は基本原作通りだったな
金瓶梅は水滸伝絡みで概要は知っている
紅楼夢はマジで知らんなあ
封神演義は今の若い子は知らんが安能務とフジリューで20世紀〜21世紀初頭に青春過ごした人たちにはかなり知名度あるだろうな
>>9904
経済学者でも無いのでお金のやり取りは極力書かれていないのだ。何という名前の貨幣が流通しているのかも不明なのだ。
実際、明確にお金を使った描写があるのはホビットの冒険の最後で無断で売られた家財を買い戻すシーンくらいか?
>>9915-9916
それいいだすと西遊記も妖怪出てくる→神や仏に倒されるの同じワンパターンで
まず主役三人の宝貝も「なんか重い棒」だし敵も吸い込んで捕まえるを何回か繰り返すぞ
>>9922
西遊記は仏教や道教に対するおちょくり、という強力な武器があるから
「如来が不用意に手でよけようとしたら刺されたから仏全体に特攻効果持ってる蠍の妖怪」とか出てくるし
>>9923
その対処法が昔かませにし旅の最中でもかませになる
二十八宿の昴宿に鶏になってもらって鳴いてもらうというのは…
鶏なら虫系妖怪に勝てるって展開ももう一回やるし
その辺は講談的に語られる形式が多く
人気展開はキャラの名前変えて再利用を繰り返したのと
場所によって微妙に異なるのを違う話として取り込んだことが原因ではなかろうか
ファンタジー世界や歴史物で使われると
一番違和感があるのは「一週間」だったりするw
長く続けば構図がパターン化するなんて普通だからなあ
だからダメ、ではなくて飽きられないようにできるかどうかの違い
木枯らし紋次郎だったかな?に対して
「同じことの繰り返しじゃないか、事件がおきて紋次郎がやってきて解決して去っていく」
と言われて作者が
「事件の中身の違いがストーリーの違いだ馬鹿野郎」
と答えたとか
ゴルゴとかドラえもんも同じよね
ストーリーのパターンはいくつかに確定されていて、事件やひみつ道具の違いがストーリーの差になってる
>>9926
フォーゴトン・レルムってD&Dの世界だと、
一週間って区別がなくてその代わりに「十日」って区分になってるのよねw
(一年が36の「十日」で、年末年始の五日が特別な日)
つまり「旬」やん
太陰暦なんかな
太陽暦とか体になじんだ生活習慣まで弄ると、読者の共感力が落ちるから難しいところだよね
まぁ一目わでかりやすい周期と考えれば太陰暦というのは自然だよね
太陰暦つうてもほとんどのとこは不足分を埋めあわす太陰太陽暦だけどな
西遊記の場合、「やらかすやつ」が三蔵・悟空・八戒と複数人いるし、
トラブルの内容も妖怪退治だけじゃないからな
20022年の大河
源平合戦後の時代とか
随分とマニアックなところきたな
三谷幸喜だから期待したい
鎌倉幕府のギスギスしてるところ、ちゃんと描いてくれるだろうし
さすが清州会議を映画化したお方
封神演義と同格にあたるのは四大奇書以外の隋唐、楊家将、説岳、
残りの四遊記、平妖伝だの諸々になるわけだけど
これらが日本で今更原典が有名になったり翻案もされたりして人気になるかどうかは…
源平合戦のなにを焦点にするんだろ?頼朝亡き後から三浦氏滅亡までやってほしい
>>9938
源平合戦後、って書かれてるだろ
頼家期〜義時期までを書くんだと
承久の乱で終わりか、従来の尼将軍とかやめてほしいわ
多分従来のイメージからは逆張りしてくるでしょ
信長の高転び、関ヶ原一瞬、色々やって真田丸を従来の群像劇にしなかった三谷氏だから
北条義時でも彼をメインに据えた一本筋の通った展開の早いシナリオを期待
息子の泰時の方が主人公にしやすそうなのに
今年がまだはじまってないのにw
泰時はキャラクターみると主人公にしやすいと思うんだけど
イベント的にどうだろう
承久の乱でも主役といえる地位・存在じゃなかったしその後は
新選組!も真田丸も面白かったし期待してる
ただ三谷幸喜のアベレージ考えたらそろそろ大外しが来てもおかしくないが…
しかし手を挙げる人がいないから、大河大好きな三谷幸喜にお鉢が回りやすくなってるのかね
最近の当たりしか知らないからなあ
どんなのが大外れなん?
ギャラクシー街道(即答
再来年の大河発表するの早すぎ
今年の年末ぐらいでいいだろうに
>>9946
去年の映画記憶にございませんは、面白いけど何も残らない映画だったんだそうな
2時間こっきりの三谷映画の何か残るのを期待してる方が間違ってるだけなんだよなぁ…
>>9950
評論家様にはあるあるだからね
泰時じゃ三浦滅亡まではやらないのか
北条時宗は三浦滅亡からだったが
>>9949
何かで三谷氏自身がそれが理想(凄く面白くて、見終えた後何も残らない)って言ってた気がするから、最大級の賛辞なんじゃないかな。
思い通りの反応、言いたい事言ってもらえるってのが最高クラスの賛辞だよね
真田丸は面白かったけど、終盤の大坂の陣編は『豊臣方の盛大な自爆』という最近の学説に、主人公の幸村のムーブをどう摺り合わせるかで四苦八苦してたイメージ
何にせよ翌年の直虎と合わせて、徳川贔屓の視点だとスゲー良かった大河
老獪なタヌキから太閤の遺児を守るって構図にしないと歴史ロマンでないやん
最新の学説なんてあえて無視すればよかったのに
一部の歴オタのぞいて、世間は司馬遼で止まってるんだから
>>9955
細かい点の矛盾や困難に、メインキャラ達が突っ込まないようにして暈かしてたね
特にお金関連(浪人衆を雇い続ける石高への国替え、再度戦争になった時に籠城戦を続ける金があるかの問い、そもそも浪人衆を解雇しないと財政危機等々)
暈かさずに出してしまうと、徳川のスタンスに関係なく浪人衆の大部分を解雇しないと豊臣がいずれ財政破綻して、内政も給料支払いも出来なくなる、と身も蓋もない事になるんだけど
光秀のは俳優で信長だけがその…あんま…なのがちょっと不安になる
今回の大河もやっぱり、知名度が足かせになりそうだなぁ。
ぶっちゃけ和田義盛・比企能員・畠山重忠らキーマンはおろか、
主人公の北条義時ですらどんな人物かと言われて、
教科書レベル以上のこと言える視聴者、一割いるかいないかでは?
.
タイトルは頼朝死後の合議制メンバーのことだが、
頼朝死後から始めるとは言及されてなかったんで、
おそらく源平合戦〜奥州征伐などにもそこそこ尺を割くんじゃなかろうか。
そのパートで北条義時以下の面々を、どれだけ視聴者に愛着抱かせられるかが肝になるか。
内ゲバ祭りなんて、キャラに愛着あってこそエンタメとして成立するのは、
新選組の皆さんが教えてくれたとおりでござる。
.
それがあるからか、三谷氏自身も視聴率ワーストを更新しないように頑張りたいとか後ろ向きなことを言っていた
鎌倉前〜中期あたりで、知名度の高そうな歴史上の人物・・・
親鸞上人とか道元禅師とかは、大河のドラマにするにはちょっとなあ
後鳥羽上皇とかはもっとデリケートだし
偏見だが院政には悪いイメージしか抱けない
取りあえず知らない人には「やる夫は鎌倉幕府の成立を見るそうです」を勧めておけばいいんじゃないかなw
割とマジで、あれよりわかりやすいやつをしらないw
院政がどうとかよりも白河上皇について最悪のイメージしかない
この点については崇徳上皇スレで白河上皇のやらかしを分かりやすく説明されていたのでこちらのもうもわりとおすすめ
サザエさんで鎌倉幕府初期を例えるんじゃないよwwwwwww
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200108-00000038-asahi-soci
…………ほんまひでぇ話だな(超真顔)。
伊達、信長、秀吉を
清原、長嶋、王に例えたジェームス三木というレジェンド
政子が源氏滅亡に関与してたかは怪しいんだよな
時政追放には関わってた(北条家中のことだから当たり前だけど)からややこしい
都のど真ん中で合戦なんて、何百年ぶりかって言うファンキーな有様だもんな
>>9964
鎌倉5代書ききったエンタメなんてそうそう有るもんじゃないからなあ
風林火山も、武田家臣とか信濃豪族とか、のぶやぼで名前見たことある汎用モブ顔程度の登場人物ばっかりだったけど
面白かったので個人的にはそこまで悲観してないかな
義時の一代記にすると、クライマックスが承久の乱になりそうだが、寿命的にアレって晩年近くの出来事なんだよなあ
・北条は元々木っ端豪族だった
・幕府でもぺーぺーだった(だから陰惨な権力闘争してでものしあがりたかった)
というのを描いてくれれば
次スレ
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/3408/1578490527/
こっちは適当に埋めてちょ。
.
歴史に詳しくない人に説明するなら
これ以上ない分かりやすさだと思う
ただし義時ってカツオと違って嫡男扱いはされたなかったっぽいけどなw
頼朝に重用されてたから地道に味方を増やしつつ、姉の援護で、親の時政を追い落としたようなもんだしな。
マイナーなんだけど、こんな面白い話をもっと知って貰いたい!って気持ちは分かる
>>9977
重用されてた、というのも怪しいんだと
吾妻鏡だと義時は頼朝の親衛隊13人に入ってるんだけど、「これ、二人一組12人に無理矢理義時ねじ込んだんじゃね?」という疑いが濃厚なんだそうな
頼朝生きてた時は時政も義時も地位低かったらしい
比企、梶原、畠山、和田・・・
北条氏は一応伊豆国では2番手3番手くらいの武士団だから東国全体でも上位100位くらいには入る…といいなあ
>>9979
まあ、亀の前事件の時は、時政に同行せずに頼朝のところに残ってたわけで。
でも、単に時政から軽く見られてたとか、情報収集のために残らされた可能性も
十分考えらるからなあw
>>9973
大河清盛の北条家は面白かったなあ
自ら畑を耕す時政や裏山から猪を狩ってくる政子
武功挙げたとか大豪族で金あるとか、そういうの全然ないからな、北条は
だから御家人の互助組織である幕府でのしあがろうとしたわけで
鎌倉スレも今の最新研究からするとってあたり、ほんと加速度がすげえ
そしてそれが一般にまでひろまるのにどれほどかかるのやら
義経の評価とかまた変わったしなあ
館跡掘ったら唐物とか出てきたから田舎豪族にしては裕福だったと聞いたぞ
武力? 聞くな
>>9966
クッソフイタw
鎌倉初期の頃ってことは承久の乱のやるのかな
ちょうど今って上皇がいるから上皇御謀反とかやるんだろうか
>>9956
司馬遼「確かにワイも色々やったけど頼山陽や小瀬甫庵のやったこと
までワイのせいにする風潮どうにかしてほしいわ」
>>9964
何がすごいって「当時の河川や海岸線を書いて人物の出身地を当てはめた資料が
集合知で作られた」という「直虎」でミスったこともやり抜いた点。
(初UPは現代地図だったため要求が出され、ついでにいくつかのミスが修正された)
「直虎」は初放送でセントレア(埋立地)を消し忘れ、指摘を受けたらしく再放送では海で消したのだが、
その際伊勢湾の埋立地は消さずに全部陸地色で塗ってしまって陸面積広げている。
何言ってるか分からん
「戦国時代、大名は京都に上洛して天下に号令」云々は頼山陽が言い出しっぺだわな
世界一受けたい授業で鎌倉幕府をサザエさんに例えるは初めて知ったな、もう5年以上前だと思う
今思うと、独眼竜政宗は歴史を知らない人を対象にして
番組開始冒頭で色々やってたな
1分料理番組のノリで戦国時代の戦場飯クッキングとか
出番の終わった子役に聚楽第跡地マラソンさせたり
渡辺謙の老け顔メイク紹介したり
伊達政宗は有名でも、当時の東北地方の戦国武将は最上ですらマイナー扱いだったんで
いかに分かりやすく説明するかに腐心してた
最上が今もメジャーかというと最低限歴史好きというラインがありそう
政宗は当時はマイナーだったと思うなあw
メジャーに押し上げたのが大河
ワシは人生最初の歴史SLGはナムコの「独眼竜政宗」やってん
黒川とか佐竹とか小野寺とか、まだ覚えてる
当時大人気だった大河ドラマに便乗したゲームながら
小学生のSLG入門としてはよく出来てた
あのゲーム自分もやったw
よくできて面白かったんだけど、一つ、ゲーム上だと最上が最強国だったんだよね
おかげで最上はずっと伊達よりも強い国だったという認識が続いていて
その後にノブヤボとか史実の方を知って「え、なんで最上こんなに弱いの?」と
ずっと不思議だったw
埋め
ジェームス三木がよく使った現代語で噛み砕いて解説は採用して欲しい
絶対わけわかんなくなるから
葵三代での冒頭解説はフランク過ぎたが面白かったぜ
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■