[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
名無しのAA制作者用スレ 25作目
1
:
尋常な名無しさん
:2017/11/12(日) 08:54:52 ID:Fk7CEOwU0
. ‥・・┏…‐-ミ -‐…・・・…‐-ミ
,, |::::::::::::::. ☆ ┌‐…‐-ミ `` .、
/ ┗宀☆'’ ┌|::::::::::::::::::{:}─=ミ `丶
/☆'’ ☆'’ |┗宀宀'⌒\:::::::::.\ \
☆'’ ※ |___/ │\:::::::::.\ \
. ☆'’ / ‰ │:::::.\__/ ___r:、 __
※ ‰ / [ \_/ /.::::::::::V)'´.::::::.`ヽ
. ‰ ‰ ‰。 ‰ [ i, 〈.::::::::::::/7⌒!:、__,/
. λ ‰ /i ‰ %√ iや \_/ .:/ \__}:、
ψ /゙ /゚ / и⌒‰゜! / φ | ヤ 〈___/ ∇
. ; / /゙⌒V∥ ∥ ;L‰Lノ| / 7゜ ¦キ ¦ ψ ∇
. i/)/ #1 ! √^†i二、 L/ / ; | i l | ∇
¦ |i八 れ√ ♪'⌒^マ ,‰__彡'⌒ン′「 ii | 「 |i |i ∵
\| { β⌒゙ ,x㌍=ミ」|ノり㎞ か ♯ ;
/^ : {!.;)━‡ ″,;㌻⌒㌧, Γi ‰ || i{
/ : 乂_jし’ ∥ ;)━‡ 〉[ / 7 八 }〉
∥ i , , ♯ ; _」/ 厶イ{ 〈{
# ; |; , 乂___jし’‰ / 八} 」{ i. 八
|i ; 圦 , , ‰ /,/ } 八|: ¦ ‰
八 † i⌒>、 ┌‐- 、 λ / }/ /」i i /
\[\[八 \ } ψ ‰ / |{ 7 八(
\(\ 、 ー一 ;. / /\,‰ 八厶イ
)ノ〕い;==ァ ´ }人/}__彡'⌒ン′
__}‐=≠¬宀宀⇒┐
{ノ‐> / ̄ ̄}:'" ̄ ̄ ̄ミメ、
/ / / / \
,. '" ̄ ̄く_/{:{____/ / `、
/ _j:j ‰ `、
■テンプレ
酉を晒したくない、酉を晒すほど有名でもない、そんな方が集まる雑談所
自スレ・他スレ晒し、自スレ・他スレへの誘導はご法度
愚痴でも自嘲でもなんでもござれ。が、節度は守るように
次スレは
>>970
の方が立ててください。
また
>>970
が次スレ
>>1
に新作AAを作成し、貼ってください。
>>970
の反応がない場合は宣言してのスレ立てをお願いします
新規でも、古参でもお気軽にご参加ください
前スレ
名無しのAA制作者用スレ 24作目
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1483446517/
6591
:
尋常な名無しさん
:2025/08/08(金) 00:24:59 ID:P8VD6zeo
あと直線系って教材が多いのも作る方としてはありがたいんだよな
アニメの女の子、実在人物、風景背景、ロボなど参考にできるAAが豊富
6592
:
尋常な名無しさん
:2025/08/08(金) 00:25:56 ID:3ynNrgy6
俺は点で曲線引く系のAAが好きだから色んな人のそういう系のAAを集めてるけど俺にはガタガタとは感じないけどな
ttp://bbs.yaruyomi.com/test/read.cgi/ban/1705326227/118-124
ttp://bbs.yaruyomi.com/test/read.cgi/ban/1705326227/238-242
まあ好みや感覚は人それぞれだから「これらは私にはガタガタに見えて汚い」っていう人がいても仕方がないことではある
選手権とか紅白とかでも毎回票はばらけて全員から満場一致で最高傑作と認められるAAは出てこないし
6593
:
尋常な名無しさん
:2025/08/08(金) 00:47:54 ID:7lvIZzig
>>6592
長い行使って引く緩やかな曲線じゃなくて
顔の輪郭ぐらいの短くてきつい曲線のイメージだったんよ、言葉足らずですまんな
6594
:
尋常な名無しさん
:2025/08/08(金) 01:57:34 ID:juQgn.iA
柔らかい表現、エロAAは直線系じゃ出せない部分はある
6595
:
尋常な名無しさん
:2025/08/08(金) 19:16:20 ID:ndIOjEqA
体は直線ばっかだとカクカクでエロく見えないからな
個人的には斜めの線でヤとかヘを連投されるとカサカサ感が増して苦手
6596
:
尋常な名無しさん
:2025/08/08(金) 20:36:03 ID:2h29CLsw
ムマノハイキヘヤ(夢魔の廃棄部屋)
個人的に斜めで連発されるとモヤっとする文字群
6597
:
尋常な名無しさん
:2025/08/08(金) 21:43:48 ID:Fi9uGTE.
どれも単発なら使い道あるけど連打するものじゃないのは同意
ノイヘあたりは似た文字と併せてトーンとして使うこともありそうってぐらい
6598
:
尋常な名無しさん
:2025/08/08(金) 22:21:13 ID:5jEih62A
自分は気にならんから必要に応じて連打する
6599
:
尋常な名無しさん
:2025/08/08(金) 23:58:17 ID:P8VD6zeo
俺も場合によっては連打するな
直線系でもマヤキ連打してるAAを見たことがある
6600
:
尋常な名無しさん
:2025/08/09(土) 00:44:59 ID:GAFFHO4k
>>6597
個人的に「ヘ」は右下がりの角度として連打することが多いけど
トーンとしての可能性もバリバリ感じる
vヘvヘvヘvヘvヘvヘvヘvヘvヘvヘv
ヘvヘvヘvヘvヘvヘvヘvヘvヘvヘvヘ
vヘvヘvヘvヘvヘvヘvヘvヘvヘvヘv
小文字の「v」と合わせれば草とか、電撃・ビームのエフェクトになりそう
6601
:
尋常な名無しさん
:2025/08/09(土) 00:49:20 ID:oyriNkk2
波にも使えそう
6602
:
尋常な名無しさん
:2025/08/09(土) 01:10:09 ID:pEPaz4r.
>>6596-6598
そこら辺の感じ方は個人差だからねぇ
まぁ、俗に言うケモナーレベルみたいな本人以外には理解不能な許容範囲が存在するって事かな?
しらんけど
6603
:
尋常な名無しさん
:2025/08/09(土) 01:44:11 ID:UOhxMHbg
>>6600
鱗とか鎧とにも使えそう、面白い
6604
:
尋常な名無しさん
:2025/08/09(土) 02:02:23 ID:vDVFP046
直線系でマヤキ使う場面って9割∨∧で良くない?
ニニニトーンの縁に置いてあるのとかは好き
6605
:
尋常な名無しさん
:2025/08/09(土) 02:34:04 ID:qYQpIBzo
軽く合成してみた
|>、__ /|フ
〉。, o く /\ やせいのピカチュウが現れた
b 〜 O ヽ〉 /
(> <ノ ∨
ヘvvヘvvヘ
v (、_(、 ノ ヘvvヘvvヘ
ヘヘvヘヘvヘヘv  ̄  ̄ vヘヘvヘヘv
ヘヘvヘヘvヘヘvヘヘvヘヘvヘヘvヘヘvヘ
6606
:
尋常な名無しさん
:2025/08/09(土) 02:35:57 ID:qYQpIBzo
|>、__ /|フ
〉。, o く /\ やせいのピカチュウがあらわれれた
b 〜 O ヽ〉 /
(> <ノ ∨
ヘvvヘvvヘv (、_(、 ノ ヘvvヘvvヘ
ヘヘvヘヘvヘヘv  ̄  ̄ vヘヘvヘヘv
ヘヘvヘヘvヘヘvヘヘvヘヘvヘヘvヘヘvヘ
6607
:
尋常な名無しさん
:2025/08/09(土) 08:41:07 ID:RTPOBU0A
良いね
6608
:
尋常な名無しさん
:2025/08/09(土) 10:02:17 ID:Qv1RWRDI
斜め線だと、><も無駄線を処理しないと目立つ気がしているので作るとき気にしている
>< ̄ ̄
>―― とか. >< みたいな奴
/ ><
|
|
>――――――<
| |
| |
| (・) (・) |
>< ̄ ̄ ̄ ̄>< | |
| | | (_人_) | やるやらを作るとこう
| (・) (・) | | | 首元は無駄線が出てないが
| (_人_) | | | 頭頂部は無駄線が出ている
| | | |
>――――――< >――――――<
| | | |
| | | |
6609
:
尋常な名無しさん
:2025/08/09(土) 10:39:19 ID:oyriNkk2
これはこれで通用しそう
ダルマ落とし感
6610
:
尋常な名無しさん
:2025/08/09(土) 22:11:43 ID:usH9HTRs
その場合自分だったら抜いちゃいそうだな
そういう話じゃないかもしれんけど…
 ̄ ̄ ̄ ̄` 、 -‐――――― 、
| | | |
| | | |
それか
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ -‐―――― 、
/ /
| | | |
でも対称性が弱くなっちゃうかな
6611
:
尋常な名無しさん
:2025/08/10(日) 01:15:00 ID:MKt4BQT2
ヘを使った右下がりにはこういうのもありかな
まあ使い道は特に思い浮かばないけど
└ヘ
└ヘ
└ヘ
└ヘ
└ヘ
6612
:
尋常な名無しさん
:2025/08/10(日) 01:39:41 ID:0QJ1J2Q6
うーん、右下がりのフリルの淵?
6613
:
尋常な名無しさん
:2025/08/10(日) 01:45:32 ID:uq8Gnqi6
「彡ヘ」でつながっているように見えるのでこんな風に使えると思う
|〉
彡ヘ
__彡ヘ
____彡ヘ
______彡ヘ
|_____∧
| |
| |
ドリル
6614
:
尋常な名無しさん
:2025/08/10(日) 01:59:21 ID:MKt4BQT2
>>6612
こんな感じかしらね
/ // /
. / // // /
└ヘ/ // // //
└ヘ/ // //
└ヘ/ // /
└ヘ/ //
└ヘ/
/ / /
. / / / /
└ヘ/ / / /
└ヘ/ / /
└ヘ/ / /
└ヘ/ /
└ヘ/
>>6613
ロボット系で使えそうね
6615
:
尋常な名無しさん
:2025/08/10(日) 06:39:01 ID:dSnO47Ao
瓦屋根を鳥瞰したようにも見える
6616
:
尋常な名無しさん
:2025/08/10(日) 08:38:03 ID:zZqmyV.E
トタン屋根もこれでいけそう
6617
:
尋常な名無しさん
:2025/08/10(日) 14:20:24 ID:0sKvCCqE
こうしたら劇場とかのカーテンっぽくなるかな
| |
| | | |
| | | | | |
. | | | | | | | |
| | | | | | | | | |
| | | | | | | | | | | |
| | | | |_,ノ └ヘ| | | | |
| | | |_ノ └ヘ| | | |
| | |_ノ └ヘ| | |
| |_ノ └ヘ| |
|_ノ └ヘ|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
6618
:
尋常な名無しさん
:2025/08/10(日) 16:18:08 ID:iYZCGM6s
見える見える
6619
:
尋常な名無しさん
:2025/08/10(日) 17:09:22 ID:oUIExATM
いいね!
こういう小さい文字の組み合わせでミニチュアのAAを構成するのはモナー時代のテクニックで今はすっかり失伝してる気がする
6620
:
尋常な名無しさん
:2025/08/10(日) 20:39:00 ID:e/Y2/T1o
こういうちょっとした文字遊びがポンポン出てくるの職人のスレらしくてすき
6621
:
尋常な名無しさん
:2025/08/11(月) 19:15:03 ID:GR4SKwRk
(自分の主観での)直線系でマヤキの連打があるAAを調べてみたけど
単体で使っているというよりは
>>6604
の指摘でもあるように周囲の文字との
繋がりを考えて使っていたり、別パーツ感を出すために使っているものが多かったなという印象
ttp://bbs.yaruyomi.com/test/read.cgi/ban/1598360724/184-186
以前挙げられていたヘの連打も同様
>>4793
で、ここで良く出る気になるマヤキヘあるいは∨の連打ってこういう感じのだよな
|─こういった直線と比べて目立ってしまっていたりつながりが弱かったりするとか
以前自分が作ったAAに手を加えたもの
ttp://bbs.yaruyomi.com/test/read.cgi/ban/1598360724/187
文字の使い方って作風だったり全体から受ける印象によってまた変わるものだから
これも前誰かが言ってたが、「〇〇という文字を使っているからダメ」と言うのは断言できないし
結局完成されたAAを見て判断するしかないのかなと
6622
:
尋常な名無しさん
:2025/08/11(月) 20:04:51 ID:EqWo0YCU
こんな感じで横方向の線を活用できる場面で使うといいかもね
マニニニニニニニニニ二ニニニニニニニニ7
マニニニニニニ二二二二ニニニニニ7
マニニニニニニ二二ニニニニニニ7
マニニニニニニニニニニニニニニ7
ー=キ´
. ー=キ´
ー=キ´
ャヤ´
ャヤ´
. ャヤ´
ャヤ´
――――――ヘ
――――――ヘ
. ――――――ヘ
――――――ヘ
――――――ヘ
6623
:
尋常な名無しさん
:2025/08/11(月) 21:57:34 ID:bTjDdtYo
ネームドで尊敬してるスレ主さんがちょうどちょっと前に使ってたけど
マ
マ
マヘ
寸h、
みたいなのを斬撃の一部として扱ってた
6624
:
尋常な名無しさん
:2025/08/11(月) 22:51:19 ID:Loa.lOXQ
ふむ
6625
:
尋常な名無しさん
:2025/08/12(火) 04:19:53 ID:52l37VyQ
身も蓋もないけど∨∧が完成系すぎてな
6626
:
尋常な名無しさん
:2025/08/12(火) 09:45:58 ID:g8d.tiLY
それ使うとギザギザで汚いからなぁ
6627
:
尋常な名無しさん
:2025/08/12(火) 15:52:09 ID:vnRREIpc
直線系であっても∨∧の使用頻度がそれほどでもない上でも例があった超直線系なんて
やり方もあるから作風も色々だな
「何々が良く思えないからこうする」とか「何々が多いと気になる」とか消去法的なやり方で
自分の作風を磨いていくのも一つのやり方だよね
と書いてて思ったがAAってトレードオフの要素強すぎるからどうしてもあちらを立てればこちらが立たない
的なジレンマで頭抱えることがマジで多いな
6628
:
尋常な名無しさん
:2025/08/12(火) 22:07:15 ID:sJpWy3dc
黒の部分ってみんなどうしてる
他の色の使うのしだいで:::連打は出来んし
:i は服系に大量に使うと見にくくなるし
6629
:
尋常な名無しさん
:2025/08/12(火) 23:12:34 ID:vnRREIpc
トーンの種類を使い分けるといいと思う
: : トーン/; ; トーン/. . トーン/;';';トーン点描的なトーンも色々あるし
文字埋めも使えるとさらに選択肢が広がる ただ難易度は高い
ttp://bbs.yaruyomi.com/test/read.cgi/ban/1598360724/188-189
6630
:
尋常な名無しさん
:2025/08/13(水) 00:31:39 ID:XuZreRJI
その黒を強調したいかどうかも関わってくるよね部位によっては黒だろうと空白で抜いたりするし
調整しやすくて軽い二ニ=-辺りを使った横線トーンが無難ではある
広いスペースだと融通効くので同系漢字とかユニコードも選択肢かな∴∵みたいな記号で塗っても面白い
6631
:
尋常な名無しさん
:2025/08/13(水) 02:20:37 ID:y8MpCBYk
>>6628
ニ トーンが一般的だけど、小さいAAや線が多いAAの黒い部分を表現する時
それか威圧感を与えたい場合は漢字ベタが有効だと思う
↓は一例
塗りたい面積が縦長の場合は縦線比率が多そうな文字を使う
渕批紕秕粃
渕批紕秕粃
渕批紕秕粃
渕批紕秕粃 幅の調節に「i」「i」「k」とか「ト」「ホ」を使う
渕批紕秕粃
渕批紕秕粃
渕批紕秕粃
横長の場合は横線比率が多そうな文字を使う
三三三三三三三三三三三
竺竺竺竺竺竺竺竺竺竺竺 幅の調節に「=」「ニ」「ヨ」「E」が有効だけど
圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭 近くの文字が濃いと浮くかも…
崇崇崇崇崇崇崇崇崇崇崇
意外とチグハグな印象の漢字もしっくりくる
渋渋渋渋渋渋渋渋渋
渋渋渋渋渋渋渋渋渋 幅の調節には「ミ」を使う
渋渋渋渋渋渋渋渋渋
二文字をクロスさせて単調さを緩和させる方法もあり
組み合わせたい文字をコピーして「Ctri」+「V」を連打すると便利
弉漾弉漾弉漾弉漾弉
漾弉漾弉漾弉漾弉漾
弉漾弉漾弉漾弉漾弉
いろいろ考えるのが難しい場合はとりあえず「圭」を使えばいいと思う
自分は初心者の頃に濃い文字を使う時は第一候補にしてた
おまけ
鬥
鬨
鬧 上下や左右にしっかりとしたラインのある漢字は
鬩 一本の線として、より独立した印象を与えたい時に使える
鬪
鬮
歪茎歪茎歪茎歪茎歪茎歪茎
堊壺堊壺堊壺堊壺堊壺堊壺
6632
:
尋常な名無しさん
:2025/08/13(水) 07:55:33 ID:Xo.X6rgY
わかりやすい!
しかしAAを作ろうと思わなければ一生知ることがなかっただろうなぁって漢字がいっぱいあるなぁ
6633
:
尋常な名無しさん
:2025/08/13(水) 13:14:00 ID:riHrrW.Q
AAに触れるようになってからよく使うようになった漢字(読み方は知らない)って結構あるな
6634
:
尋常な名無しさん
:2025/08/13(水) 14:59:47 ID:GBjmpS..
彡从乂巛
これとかよく使うけど漢字なのかそうでないのかすら分からん
6635
:
尋常な名無しさん
:2025/08/13(水) 15:52:59 ID:71b7dzCM
从は簡体字の「従」。「從」を右上だけに簡略化したもの
なんでShift_JISに入ってんのかは知らん
あとはWiktionaryで調べられる
6636
:
尋常な名無しさん
:2025/08/13(水) 19:57:49 ID:Uu6t1iQE
最近ここはためになる情報が多いな
6637
:
尋常な名無しさん
:2025/08/13(水) 20:20:17 ID:7kw25O3I
作ってる人それぞれに体系化・言語化されてないTipsがあって、
技術的な話題になれば乗っかって言語化する人が多いんだ
6638
:
尋常な名無しさん
:2025/08/13(水) 23:42:48 ID:Pry8NOPw
経験則とか手癖で作っているからここでたまにある言語化や具体例の提示は興味深い
6639
:
尋常な名無しさん
:2025/08/14(木) 13:10:12 ID:bw/Is70A
从がJIS第2水準に入ってるのいまだに納得できない
AAとしては助かってる
6640
:
尋常な名無しさん
:2025/08/14(木) 21:07:29 ID:fzurudmk
>>6639
は第1水準に入れるべきだろなのか
第3、第4、非漢字だろなのかどっちよ、書き方的に後者か?
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板