[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
名無しのAA制作者用スレ 25作目
6669
:
尋常な名無しさん
:2025/09/08(月) 06:38:06 ID:/GctQuJ2
ぶっちゃけググればそれなりに見つかるAA講座から基本すら学べないなら
AA作製向いてないと諦める様に誘導してあげる方が
お互い後々の精神衛生上には良さそうに思う今日此の頃。(AA作りに置ける熱意の差異?)
6670
:
尋常な名無しさん
:2025/09/08(月) 08:49:58 ID:HjOJqu4s
どうしても添削が欲しい場合は「この人みたいなAAを作りたい」ってのを見つけてその人に直接やってもらうのが一番いいよ
少なくともこういう不特定多数の場で誰でもいいから教えてくださいってのは全くオススメできない
意見がバラバラでまとまらないだろうし上達の妨げにすらなりそう
6671
:
尋常な名無しさん
:2025/09/08(月) 08:51:19 ID:OeUB5y9Q
上から目線の余計なお世話にも程がある
金の掛からん趣味でやってるものをなんで諦めさせられなきゃならんのか
たまーにAA制作に人生やら自己実現やら尊厳やらの全てを求めてるっぽい人を見かけるが
誰もがそんな坂巻泥努みたいな形相でAA作ってるわけじゃないだろうに
6672
:
尋常な名無しさん
:2025/09/08(月) 09:00:20 ID:rSF0bnYk
衰退してるのに熱意がないなら来なくていいよって潰れかけの中小企業みたいやね
6673
:
尋常な名無しさん
:2025/09/08(月) 11:04:50 ID:2aWJBAhU
全身とか、顔が小さい画像だと目が難しい
1行でも真横なら先人たちがまとめてくれたので何とかなるが、細い目で斜めとかだともう厳しい
俺の好きなキャラのエロ画像そういうの多くて困る
たまに依頼スレに出しても、難しいのか作って貰えないし
ほんとはAA作るより作品の方を作りたいんだけどなぁ
6674
:
尋常な名無しさん
:2025/09/08(月) 16:13:08 ID:maiwoeLM
AAなんて実用性皆無だし上手くなったところで何の得もない
だからこそ上手い下手とか気にせず気楽に楽しめる趣味なのだ
6675
:
尋常な名無しさん
:2025/09/08(月) 16:13:08 ID:maiwoeLM
AAなんて実用性皆無だし上手くなったところで何の得もない
だからこそ上手い下手とか気にせず気楽に楽しめる趣味なのだ
6676
:
尋常な名無しさん
:2025/09/08(月) 16:14:14 ID:maiwoeLM
二重投稿してしまった
すいませんでした
6677
:
尋常な名無しさん
:2025/09/08(月) 18:30:49 ID:EiLTiJSc
>>6667
みんなそんなもんかー
講座とか添削とか投下するのは大して意味ないんかね
6678
:
尋常な名無しさん
:2025/09/08(月) 19:05:23 ID:OPs00by.
意味がなくはないだろうけど、添削を必要としているレベルの制作者がどのくらいいるかって考えると……
1 見よう見まねで作り始めたばかり、試行錯誤が楽しい時期で講座や添削にはまだ早い
2 とりあえず気に入った先人の作風を真似てAAを完成させられるようになったが、デキに満足はしていない
3 現役を続けているベテラン職人
4 引退orほぼ引退(作っても年に数点、紅白に大作を出品する程度
2が指南を求めて第3層が応えるって感じだとして、今日日の2層の人口なんて二桁あるかどうか
6679
:
尋常な名無しさん
:2025/09/08(月) 19:35:29 ID:d5aM1mJo
AAは他人の完成品を見ればそのまま組み立て方がわかるからわざわざ説明を必要としないんよね
6680
:
尋常な名無しさん
:2025/09/08(月) 20:28:16 ID:6nRuWqdM
それは人によると思う
あまりAAの才能がない自分の場合は他の職人の講座や作成解説、添削があったから
上手くなれた自分には必要だったという実感がある
もちろんそれはそれとしてあっという間に上手くなっていった後発の職人もいる
6681
:
尋常な名無しさん
:2025/09/08(月) 21:59:41 ID:TR9a1viE
趣味でやってる事に対して衰退がどうのって言われても困る
6682
:
尋常な名無しさん
:2025/09/08(月) 22:30:11 ID:H/Js6mN2
俺はイベントとして添削とか講座を見るのが好きだったがそれを活かせたかっていうと微妙なところだな
あんまり頭良くなくて応用力とか観察力もないから添削内容や講座内容を自分のAAにあんまり反映できなかったように感じる
それなりの数を作り続けたことでそこそこ上手くなったとは思うけどそこそこ止まりってところ
まあ上手さにこだわるだけがAAの楽しみじゃないけど
6683
:
尋常な名無しさん
:2025/09/08(月) 23:08:00 ID:caKAqiMs
AAに限った話じゃないけど考えずに手癖でやってるだけだとなかなか上達せんぞ
自分は手癖だけでやってるときはほとんど上達しなかったけど、考えながらやるようになってからだいぶましになった
人によっては手癖で作るだけでも上達する人はいるだろうけど、ものすごく上手くはならない気がするなぁ
6684
:
尋常な名無しさん
:2025/09/09(火) 19:38:12 ID:reHC9EME
手癖で10年以上やってきたが、エロAAは使えるものにならないゴミ程度の水準です!(なんの成果も得られませんでした画像で)
6685
:
尋常な名無しさん
:2025/09/09(火) 20:30:36 ID:xU8gWaOo
へんな事言うけど、絵描きがみんな絵が上手くなりたいかって言うとノーだと思うぞ
6686
:
尋常な名無しさん
:2025/09/09(火) 21:45:17 ID:RAlU6cFw
やってるだけで楽しいし、上手くならなくても別にいいってんならそれはそれで良いんじゃないんですかね
上達したいんなら考えながらやらないと上手くならないんじゃないかなくらいの内容で
上手くならないのはダメと捉えるなら見方が偏ってると思うよ
6687
:
尋常な名無しさん
:2025/09/09(火) 21:50:13 ID:3wwV9FQ6
娯楽で趣味であるからこそ上手くなりてぇってタイプ
6688
:
尋常な名無しさん
:2025/09/09(火) 23:49:05 ID:ODSg4ohg
どういうスタンスをとるかというのは人それぞれ自由ってのは大前提として
質を求める派の人は減ったよな
6689
:
尋常な名無しさん
:2025/09/10(水) 01:07:46 ID:j34FpcdI
>>6688
ベテランが増えて若い人が少なくなったってのが大きいと思う
やる夫スレが全盛期だったころはやる夫スレがあちこちの非やる夫系のサイトにもリンクが張られてそこからAAを知ってAA作成を始める若い人も多かった
10年以上前だけど当時AA職人のオフ会を何度かしたことがあったがほとんどが大学生で一部高校生もいて、30代以上は少数派だった
その人たちを年齢ごとに見てると上手くなるぞってギラギラしてるのは20代くらいまでで、30過ぎてくるとまったり楽しめればいいやって感じに皆なっていく
AAに限らずどんな趣味でもそうだけど30以降でも10代や20代のころ並みに必死になれる人はいないわけじゃないけど少ないわ
6690
:
尋常な名無しさん
:2025/09/10(水) 03:17:15 ID:si3dHj5.
添削のおかげで好きなキャラのAAを綺麗に作れたんで感謝してる
6691
:
尋常な名無しさん
:2025/09/10(水) 07:47:25 ID:Jq8RFakc
質を求める派が減ったって何を見てそう思ったんだよ
6692
:
尋常な名無しさん
:2025/09/10(水) 08:53:01 ID:mljakluQ
早く作りたいし
たくさん作りたいし
発表スレで見るような凄いAA作りたいよ私は
6693
:
尋常な名無しさん
:2025/09/10(水) 09:23:07 ID:sKFA932c
この流れから技術の質問なんだけど点描で緩やかなカーブ描く時にガタガタにならないよう注意することってある?
6694
:
尋常な名無しさん
:2025/09/10(水) 09:41:59 ID:hQcvxVWc
ほとんどの人は当たり前の事をいちいち口に出さないだけ
他人のAAを見てこの人は質を求めてないんだなと思ったのならそれはすごく失礼な話だな
6695
:
尋常な名無しさん
:2025/09/10(水) 13:11:30 ID:O2InWnq2
他人にあーだこーだしろ、っていうほどみっともない事はないね。お局じゃん
6696
:
尋常な名無しさん
:2025/09/10(水) 18:06:03 ID:gK/Q8q5c
>>6691
上でも出てるけどみっちゃんスレで添削を求めてる人が減ったってのと
地下スレでの技術検証なんかをみる機会が少なくなったからじゃないかな
ただときどきここでマヤキの連打が気になる云々こうしたらどうだ云々は時々話題になるし
そういう話題に飢えている職人も実は多いのかも
6697
:
尋常な名無しさん
:2025/09/10(水) 18:17:10 ID:KCeZoSEM
何にせよ、自分でAAを作るだけで立派だろ
必要なのに人まかせにしている奴らのなんと多いことか
6698
:
尋常な名無しさん
:2025/09/10(水) 18:32:59 ID:Jq8RFakc
AA不足の不満や不備を指摘するのは当然なんだが!?
6699
:
尋常な名無しさん
:2025/09/10(水) 19:06:25 ID:gK/Q8q5c
ビジュアル的な要素って物語を楽しむために決して不可欠なものではないよな
挿絵のない小説なんてめずらしくないし今人気のなろうとかもそうだし
やる夫スレってAA長編と比べてAAにかかる負担が少なくて済む、既存のコピペでオーケーという利点が
あったと思うんだがAA合成だったりさらなるキャラの要求だったりと結局作者の関心がそっち方面へと
向いてしまったのが興味深いな 自分で自分のハードルをあげているというか
6700
:
尋常な名無しさん
:2025/09/10(水) 19:09:59 ID:ZJXwSjns
>>6693
自分が上手いと思う職人のやり方をそのまま真似る。で、それを基準に捏造をする
6701
:
尋常な名無しさん
:2025/09/10(水) 21:09:50 ID:Jq8RFakc
>>6700
正直これが最適解すぎて作り方教えてと言われても他に答えようがないよな。これテンプレでもいいくらい
6702
:
尋常な名無しさん
:2025/09/10(水) 21:52:01 ID:eSSbL2SQ
>>6693
自分が引ける線のバリエーションを確かめる事
点を含んだ文字を使う時は点の入りと抜けに注意する事
引きたい線の先で他の線に引っ張られて変に繋がってないか見る事
こう書くと実線で引くのとそう違わない事に気をつけてるのかも
6703
:
尋常な名無しさん
:2025/09/10(水) 22:50:51 ID:ByNtD9zQ
>>6693
個人的に点系はよく使うけど多少ズレてもガタつかないから
そこまで神経質にならなくてもいいと思う
点の使い方は、漢字の使い方と違って言語化がむずかしい
他の人も言ってるけど上手いと思ったAAを参考にするしかない
ただ、自分が気を付けてるのは直線と点が混ざった線を使う時は
隣接する直線部分の印象を点の薄さに合わせてる
______
`ヽ
゙:,
', A:これを
|
|
|
|
____ _ _ _
`ヽ
゙:,
', B:こうする
!
l
|
|
Aと比べてBは見づらくなるデメリットを抱えるけど
隣接部分の印象の変化を滑らかにできるメリットがあるからそれを重視してる
これはものすごく好みが分かれそう
改めて見ても自分のやり方が正解だと自信を持って言えない
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板