[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
名無しのAA制作者用スレ 25作目
6631
:
尋常な名無しさん
:2025/08/13(水) 02:20:37 ID:y8MpCBYk
>>6628
ニ トーンが一般的だけど、小さいAAや線が多いAAの黒い部分を表現する時
それか威圧感を与えたい場合は漢字ベタが有効だと思う
↓は一例
塗りたい面積が縦長の場合は縦線比率が多そうな文字を使う
渕批紕秕粃
渕批紕秕粃
渕批紕秕粃
渕批紕秕粃 幅の調節に「i」「i」「k」とか「ト」「ホ」を使う
渕批紕秕粃
渕批紕秕粃
渕批紕秕粃
横長の場合は横線比率が多そうな文字を使う
三三三三三三三三三三三
竺竺竺竺竺竺竺竺竺竺竺 幅の調節に「=」「ニ」「ヨ」「E」が有効だけど
圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭 近くの文字が濃いと浮くかも…
崇崇崇崇崇崇崇崇崇崇崇
意外とチグハグな印象の漢字もしっくりくる
渋渋渋渋渋渋渋渋渋
渋渋渋渋渋渋渋渋渋 幅の調節には「ミ」を使う
渋渋渋渋渋渋渋渋渋
二文字をクロスさせて単調さを緩和させる方法もあり
組み合わせたい文字をコピーして「Ctri」+「V」を連打すると便利
弉漾弉漾弉漾弉漾弉
漾弉漾弉漾弉漾弉漾
弉漾弉漾弉漾弉漾弉
いろいろ考えるのが難しい場合はとりあえず「圭」を使えばいいと思う
自分は初心者の頃に濃い文字を使う時は第一候補にしてた
おまけ
鬥
鬨
鬧 上下や左右にしっかりとしたラインのある漢字は
鬩 一本の線として、より独立した印象を与えたい時に使える
鬪
鬮
歪茎歪茎歪茎歪茎歪茎歪茎
堊壺堊壺堊壺堊壺堊壺堊壺
6632
:
尋常な名無しさん
:2025/08/13(水) 07:55:33 ID:Xo.X6rgY
わかりやすい!
しかしAAを作ろうと思わなければ一生知ることがなかっただろうなぁって漢字がいっぱいあるなぁ
6633
:
尋常な名無しさん
:2025/08/13(水) 13:14:00 ID:riHrrW.Q
AAに触れるようになってからよく使うようになった漢字(読み方は知らない)って結構あるな
6634
:
尋常な名無しさん
:2025/08/13(水) 14:59:47 ID:GBjmpS..
彡从乂巛
これとかよく使うけど漢字なのかそうでないのかすら分からん
6635
:
尋常な名無しさん
:2025/08/13(水) 15:52:59 ID:71b7dzCM
从は簡体字の「従」。「從」を右上だけに簡略化したもの
なんでShift_JISに入ってんのかは知らん
あとはWiktionaryで調べられる
6636
:
尋常な名無しさん
:2025/08/13(水) 19:57:49 ID:Uu6t1iQE
最近ここはためになる情報が多いな
6637
:
尋常な名無しさん
:2025/08/13(水) 20:20:17 ID:7kw25O3I
作ってる人それぞれに体系化・言語化されてないTipsがあって、
技術的な話題になれば乗っかって言語化する人が多いんだ
6638
:
尋常な名無しさん
:2025/08/13(水) 23:42:48 ID:Pry8NOPw
経験則とか手癖で作っているからここでたまにある言語化や具体例の提示は興味深い
6639
:
尋常な名無しさん
:2025/08/14(木) 13:10:12 ID:bw/Is70A
从がJIS第2水準に入ってるのいまだに納得できない
AAとしては助かってる
6640
:
尋常な名無しさん
:2025/08/14(木) 21:07:29 ID:fzurudmk
>>6639
は第1水準に入れるべきだろなのか
第3、第4、非漢字だろなのかどっちよ、書き方的に後者か?
6641
:
尋常な名無しさん
:2025/09/01(月) 08:37:42 ID:cP0nvooE
みっちゃんスレ見てたら、お手本が上手な人ほど丁寧で優しい対応だけど
上から目線で喋る人は線がガタついてたり全体的に汚かったりであんまり上手じゃないね
上手い人は教えるのも上手って事かな
6642
:
尋常な名無しさん
:2025/09/01(月) 10:49:05 ID:oeR.0482
なんでもちょっと自分が出来るようになると人に教えたくなるタイミングって来るからね
そういうので「いや、お前の教えを聞いてもな…」ってなる事も多いからAAの作り方に関しては自分で考えて学んでいくのが一番いい
6643
:
尋常な名無しさん
:2025/09/01(月) 12:59:04 ID:Yh57tdtY
けどそうやって技術を属人的にすると、後続が続かんのだ・・・
6644
:
尋常な名無しさん
:2025/09/01(月) 13:08:10 ID:j7F0psxk
そうなってくるとすべてのAA作り方講座をGemini Deep Researchに学習させてAIに解説させたいね
6645
:
尋常な名無しさん
:2025/09/02(火) 00:09:23 ID:LG3sehXw
体育の授業でよくあるやつ
サッカーとかバスケ部の補欠は、素人のクラスメイト相手に仕切って自己アピールするけど
レギュラーは良いとこでパス回してくれたり、サポートしつつ上手いじゃんとか言って褒めてくれる
6646
:
尋常な名無しさん
:2025/09/02(火) 00:16:22 ID:/YLayG3s
講座って入門者から初心者レベルくらいの人が読んでなんとなくわかったような気分になりつつほぼほぼ活用できなくて、
数をこなしているうちに自然と中級者くらいになりその時になってようやく「講座に書かれてたことってこういうことかぁ」と理解する
というイメージ
6647
:
尋常な名無しさん
:2025/09/02(火) 11:32:42 ID:Uv9hoe3Y
講座読んだだけじゃ上手くならんわな自分の手と頭動かさないと
ただ講座や添削のお陰で上達に必要な時間が短くなったってのは個人的な実感としてあった
もしみっちゃんスレや添削がなかったら車輪の再発明に時間を取られていたろうし
6648
:
尋常な名無しさん
:2025/09/03(水) 20:33:31 ID:t7QUB79o
みっちゃんすれで添削希望している人って昔の方が多かったんだな
新人が入ってきていないのか皆のAAのレベルが添削が必要ないくらい上がったからなのか
6649
:
尋常な名無しさん
:2025/09/03(水) 20:43:35 ID:LhUU.2.M
既存のログ読むだけでも割と解決できるのはある
稼働してる地下スレも減って技術交流みたいな横の繋がりが減ったのも影響ありそう
6650
:
尋常な名無しさん
:2025/09/03(水) 20:46:36 ID:R4cq1rgM
そもそもみっちゃんスレというのを知らないんだけどどこ?URLちょうだい
6651
:
尋常な名無しさん
:2025/09/03(水) 21:00:52 ID:rbKesoqc
スレ内検索でヒロイン板にあることくらいわかるんだから後は行くだけ
6652
:
尋常な名無しさん
:2025/09/03(水) 21:17:11 ID:cOWcg1wQ
発表スレのテンプレ一通り見たけど
ヒロイン板のAAスレにしかみっちゃんスレのリンク張ってないんだな
6653
:
尋常な名無しさん
:2025/09/03(水) 21:21:03 ID:4JZsOlcc
新スレ立てる時の負荷になるとか外部板がどうとかあったけど
今なら関連スレ纏めてテンプレにしてもいいかもね
6654
:
尋常な名無しさん
:2025/09/04(木) 00:44:52 ID:xil1sH8Q
今さら仕方ないけどみっちゃんスレというスレタイが完全に身内ネタで新人には何のスレか分かりにくいよな
6655
:
尋常な名無しさん
:2025/09/04(木) 08:59:11 ID:9aJKGPTo
旧御三家の名残りを今に伝えるスレだからしゃーない
現行スレはタイトルにタグで主旨を書くようにしたからまだ分かりやすくなった方よ
6656
:
尋常な名無しさん
:2025/09/04(木) 10:33:06 ID:gswSUwGY
たった数レスでそこの人が減った理由がよくわかる流れだ…
6657
:
尋常な名無しさん
:2025/09/04(木) 19:02:54 ID:lrJjpNFc
丁寧なやりとりがしたいならみっちゃん、いい意味で雑なやりとりがいいならここ
そんな棲み分けが進んだだけかもね
6658
:
尋常な名無しさん
:2025/09/05(金) 12:47:07 ID:78uSEs76
添削はまだしもあんな何百レス分もご高説垂れられても新規はめんどくさがって読まんだろ
6659
:
尋常な名無しさん
:2025/09/05(金) 15:36:27 ID:KL4IKs2s
お前がやれ定期
実際講座書くの難しいから出来る人尊敬するわ
6660
:
尋常な名無しさん
:2025/09/05(金) 21:41:39 ID:l6gyLGuo
まぁ、あそこは鬼殺隊の様なAAを極めたいガチ勢が行くべき場所で、
ここはゆる〜くぬる〜く愚痴混じりに願望を垂れ流したい
のび太的な人々の沈む沼だからね仕方ないね(極論)
6661
:
尋常な名無しさん
:2025/09/07(日) 15:31:39 ID:Z8ZH3IFE
ここでも昔は競作や添削なんかがあったけど最近はないね
ガチ勢が少なくなってきてるのか
6662
:
尋常な名無しさん
:2025/09/07(日) 18:39:20 ID:JFlbvM9E
競作や添削する事がガチ勢扱いはちょっと意味が分からんが
やりたいってんなら自分で持ち掛けてもいいんだぞ、やりたがる人が居るかは知らんが
というか元からそんなに多くなかっただろ
6663
:
尋常な名無しさん
:2025/09/07(日) 19:23:50 ID:FSC8On9A
共通課題に対して「某はこう作ったぞ」「ならば拙者はこうだ」「では小生はこう作ろう」と
作風の違いや工夫を出し合って楽しめるだけの技量と遊び心のある職人が
それなりに頭数揃ってないと競作スレを持続させるのは難しい
6664
:
尋常な名無しさん
:2025/09/07(日) 21:03:22 ID:.1QrYeHw
スレをざっと見返してももうすぐ8年になるスレでせいぜい数回しか競作無かったぞ
6665
:
尋常な名無しさん
:2025/09/07(日) 21:59:24 ID:03dg9z7I
昔は放送直後にAA投下とかガチってたなぁ
6666
:
尋常な名無しさん
:2025/09/08(月) 00:45:00 ID:6nRuWqdM
案外添削とか講座とか自分のAAの質の向上とか興味ない人も多いのかもな
6667
:
尋常な名無しさん
:2025/09/08(月) 01:15:31 ID:HjOJqu4s
みんな各々で勝手に腕を磨いてて添削も講座も必要ないってだけ
6668
:
尋常な名無しさん
:2025/09/08(月) 01:15:38 ID:ziKVt/po
>>6666
上手くなる人は自分個人の研究で上手くなっちゃう人も多いってのもあると思う
添削ってよっぽど自分の成長のタイミングや作風の傾向と添削者の作風が上手いこと噛み合わないとなかなか効果出ないし
講座もドット調整とか線の入り抜きとかの基本レベル以上のことは作りにくいからその基本を掴んだら後は自力でがんばるしかないし
6669
:
尋常な名無しさん
:2025/09/08(月) 06:38:06 ID:/GctQuJ2
ぶっちゃけググればそれなりに見つかるAA講座から基本すら学べないなら
AA作製向いてないと諦める様に誘導してあげる方が
お互い後々の精神衛生上には良さそうに思う今日此の頃。(AA作りに置ける熱意の差異?)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板