したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

名無しのAA制作者用スレ 25作目

6502尋常な名無しさん:2025/05/24(土) 05:14:57 ID:20SszHDw
前にもここで書いたが、頬染め (///  ///)<べ、別にアンタの事は好きじゃない!
みたいなやつを普通の顔にした奴がスレ作者の改変だったと気づいて自作したことはあった
二度手間というのとも違うが、表情差分ついでに作ったんだけどいる?(配布)してくれた方がぶっちゃけ俺はありがたかった

一方でちょっとでも改変したものはそうであると申し出るべきで当然
ただ”うまい改変ならいいよ”と”雑改変死ね”はだいぶん違うかなーって

うまい改変欲しいよ派からすると、雑改変を許容するからだめ、は一般論で言うなら刃物をどこまで許容するか論みたいな感覚に近い
包丁は人を刺せるが全面禁止は……ってこの辺はもう個々人のトラウマとか含めた永遠の平行線な気がする

6503尋常な名無しさん:2025/05/24(土) 05:28:43 ID:20SszHDw
>>6501
よくスレで見かける
               ____
             /      \
           / ─    ─ \
          /   (●)  (●)  \  ほーん で? それが?
            |      (__人__)     |
          \     `⌒´    ,/
          /     ー‐    \

               ____
             /       \
           /  ⌒   ⌒  \
          /  (●) (●)  \
            l    ⌒(__人__)⌒    l  やるじゃない!(ニコッ
          \     `⌒´     /
          /              \

だと全然表情としての印象が変わるけど、変えた文字数自体は20文字はないと思う

 u で冷や汗や汗を流さないキャラがビビるとかの1文字でも変更したらそれは元作者の解釈でもなんでもないので
俺がやったんじゃねえよってなるのは当たり前。ただ”その解釈は許容できない、ざけんな”とまでならない人もいるだろうし、それも『改変』だと思う
そして冷や汗くらいの変更差分でもあると有難いケースもたまにあったりするので、この辺が難しいとワイは思う

6504尋常な名無しさん:2025/05/24(土) 19:11:54 ID:uWmuB106
実際に自分が改変したAAで表情の一部エフェクトを消したのを作成したら、
以降そのAAをよく見る様になったとかはある

誰でも出来る改変で20秒もあれば改変できるAAなんだけど、
やる夫スレの作者の人でmltからコピーするけど、改変はしないって人は一定数いるんじゃないかとは思う

6505尋常な名無しさん:2025/05/24(土) 20:41:10 ID:j3JGFXPQ
作者兼任してる意見としては
書き溜めスレやってたころは表情改変とかも丁寧丁寧丁寧にやってたけど
即興安価スレやってからはなるべく早く投下したいから、仮に表情差分あってもその目を一行変えるだけの手間さえ惜しくなった
という風な違いが自分の場合はあったから、多分即興作者ほどAA改変しようとする人って減ると思う
ちなみにそういう理由で、AA投稿するときも差分あってもパーツだけで出さないで全体を出すようにしてる

6506尋常な名無しさん:2025/05/24(土) 21:19:37 ID:XHkK8bQQ
表情パーツをどの行と入れ替えるかって意外と分かりづらいんだよねえ

6507尋常な名無しさん:2025/05/24(土) 22:01:10 ID:xEvDMq12
私も昔は差分があったらパーツで提出していた時があったけど今では全体で提出している
自分でスレ書くようになって強く感じたのが
ビュワーのサムネとかで全体像を一瞬で把握できて、すぐ使える方がメチャ助かるという事…!

6508尋常な名無しさん:2025/05/24(土) 22:13:45 ID:3u1x0MtE
スレで使ってもらうこと前提だとそーなるんだよなぁ。パーツじゃなくて差分込みの全体像
戦闘ならエフェクト差分も当たり前に付けなきゃいけないのと思うのよネ

6509尋常な名無しさん:2025/05/24(土) 22:39:02 ID:Ne/8djtE
あーなるほどね

顔の一部数行の表情差分で提出したのに
まとめの時はわざわざ顔全体を複数個並べられてて
なぜ容量増えちゃう方で???
と思ってたが
スレ作者から見た分かり易さを優先してたのか…

6510尋常な名無しさん:2025/05/24(土) 22:41:39 ID:WsJtWyew
安価スレで差分が多くて使いやすかったから採用してた作者もいたなあ

6511尋常な名無しさん:2025/05/24(土) 22:45:18 ID:WsJtWyew
あーあとこれも作者側からの意見だけどAAの表情から台詞や展開を思いつく事もあるから全体像がパッと見でわかる方が話作りに助かったりしたな

6512尋常な名無しさん:2025/05/24(土) 22:57:25 ID:Z5zqreqs
まぁ、何にせよ自分のやりたい様にやればええねん。推しのスレ主さんが雑談辺りで求めてたら一丁やってみっか!って気持ちになったりもするだろうが
他所からゴチャゴチャ言いにくる何に使うかも解らない様な得体の知れない輩の為に態々手間かけてやる必要性は個人的には感じられんわ

6513尋常な名無しさん:2025/05/24(土) 23:20:38 ID:WsJtWyew
作る側からだとパーツ単位差分って改変してそこの部分だけコピペする作業が地味に面倒くさい上に
後から見返すと「なんだこれわかりづらっ!!どこと入れ替えるんだよ!!」となって時間と手間の無駄に感じたからやめたんだったな
容量節約するにも全体量からすれば微々たるものだしなー

6514尋常な名無しさん:2025/05/24(土) 23:45:32 ID:c93XDt0M
俺も表情差分は全体含めてまるごと発表するようになったな
以前は数行の差分を添えてたけど、その差分の使用率がかなり低い事に気付いて考えを変えた

6515尋常な名無しさん:2025/05/25(日) 01:36:11 ID:BIOUX4EI
自分も昔は差分はパーツで投稿していたけど、今は全体含めてだな
いざ自分が使う側になってみると、いちいち差分で組み替えるの「めんだくせー」ってなった

6516尋常な名無しさん:2025/05/25(日) 02:01:26 ID:4JL604ZQ
うん、使う側だと差分表記よりも全体差分のほうが嬉しいのはわかる。

6517尋常な名無しさん:2025/05/25(日) 07:14:02 ID:tDMXYkWo
頻出キャラや最初から出演を決めてるキャラはパーツ差分を全体化した自分用mltを事前に用意してからスレ立てに臨むけど
キャラ安価でダイスが当たって急に採用が決まった初見キャラなんかだとそういう準備してる暇がないから
全体化された状態でmlttに載ってると助かるってのはあるな

そうはいっても本体×眉×目×口×頬染めを網羅するととんでもない量になるので、その負担をAA制作者やまとめ人に要求するつもりはないけど

6518尋常な名無しさん:2025/05/25(日) 08:04:41 ID:MSeQbIiA
>>6512>>6517の最後の行の意見も当然それはそう、という事なので
支援品として出す場合などにちょっと覚えていると使うAAとしての利便性に繋がるね、っていう話やね

6519尋常な名無しさん:2025/05/28(水) 13:53:52 ID:gwgzBpCk
やる夫スレ作者なんてそんなに甘やかさなくてもいいだろ

6520尋常な名無しさん:2025/05/28(水) 15:07:54 ID:Dfbl.OLM
まぁ、それくらいは(使いたい人が)自分でやれって事で終わる話なわけで
そもそも安価キャラで人集めて人気スレになろうとしてもキャラに振り回されて立て逃げエター量産機になるだけだろ?
反面教師になりうる開幕キャラ募集の建て逃げ作者も多いし即興に対応出来るだけの実力(構成力)が伴わない内は安価あんこなんて・・・
ってここAA制作者スレだったな、この話(愚痴)は此れ迄

6521尋常な名無しさん:2025/05/28(水) 20:20:56 ID:.r2Odubc
全員がやれとは誰も言ってないよ、自意識過剰すぎるよ

6522尋常な名無しさん:2025/05/28(水) 22:02:15 ID:/IpyJXKM
自分がいちいち切り取るのも面倒くせえから全体差分で投下してる
手間かけて使いにくくする意味を感じないし

6523尋常な名無しさん:2025/05/28(水) 22:36:16 ID:ndr.P6uU
俺も差分作った時は全体を貼ってる
差分違いであれ全体がないと自分で見て楽しめないから作者のためではなく自分のためにそうしてる
AAMZとか漫画AA総合保管庫の容量問題に関してはどっちにせよ誤差レベルだろうし

6524尋常な名無しさん:2025/05/28(水) 23:49:15 ID:3egR1I0E
そもそも差分って1つのAAでたくさん作るものでもない
4パターンもあれば十分と思ってる。
違う表情や瀑布が欲しいとかは、別のAA作ってその差分で作ればいいって考えてる

6525尋常な名無しさん:2025/05/28(水) 23:54:34 ID:vww3bpSE
あぁ、それはあるよな
表情(感情)が違うならポーズとかも変えたいのと、そもそも一個の完成したAAにいつまでもかかずらっていたくないから
表情差分作るくらいなら、新規で別表情のAAを作ってるわね
別に多くの表情差分を作ること事態は否定しないが

6526尋常な名無しさん:2025/05/29(木) 02:21:49 ID:oTUes7s.
まあ同じ構図で悩んで表情差分作るよりは、新規で作った方が良いと思う

同じ構図で表情差分どれだけ作れるか挑戦してみた事はあるけど

6527尋常な名無しさん:2025/05/29(木) 14:40:05 ID:/C2csqMs
並べた時に同じポーズズラッと並ぶと正直ちょっとうんざりするからね…

6528尋常な名無しさん:2025/05/29(木) 18:01:38 ID:U0f5RhtY
使いたいキャラに足りない分を補うために渋々自作してるだけのなんちゃってAA制作者としては
表情パターンが用意されてるだけでありがたいのでパーツ差分大歓迎だわ

6529尋常な名無しさん:2025/05/29(木) 22:22:33 ID:DJ.mz5ok
俺は差分をフィギュアとかにいろんなポーズをさせて楽しむ感じで作ってるな
ttp://bbs.yaruyomi.com/test/read.cgi/ban/1598360724/172 ←この元AAに、
ttp://bbs.yaruyomi.com/test/read.cgi/ban/1598360724/173 ←手裏剣を投げさせたり暗殺ポーズさせたら面白そう!
みたいな感じ
ttp://bbs.yaruyomi.com/test/read.cgi/ban/1598360724/174 ←こういう感じで人形にいろんなポージングをさせるのが楽しいというか

6530尋常な名無しさん:2025/05/30(金) 07:09:06 ID:WHCxsKj6
ほほう

6531尋常な名無しさん:2025/05/30(金) 07:10:04 ID:YASnUytY
動きがわかり易くていいね
ポーズだけだとなにやってるのかわかりにくいのも多いからなあ

6532尋常な名無しさん:2025/05/30(金) 08:23:22 ID:ZBq7RnAU
あ、これもしかして使えそう?ってのもあるからなぁ…
汎用と組み合わせてみるのも良いかも?

6533尋常な名無しさん:2025/05/30(金) 17:05:39 ID:OTYnaTzM
差分ぐらいはスレ作者自身にやらせればいいと思ってる
軽い表情改変程度も探せなかったり自分で作れなかったら流石に作者としての能力に問題があるし

6534尋常な名無しさん:2025/05/30(金) 17:06:57 ID:em8JexxY
ちょっと普通じゃない義手を作ったとき普通の義手にも見える差分を作ったら
文明崩壊を表現する”壊れた機械部品”の背景にあった時は「あー」ってなったが
オカルトものの”鏡の向こうから招く手”になってた時は使い方って色々あるなーと感心した

6535尋常な名無しさん:2025/05/30(金) 20:44:42 ID:O5fMEI0.
AAってたまに組み合わせ次第でこういった表現方法あったのかって
組み合わせとかがあるからな

6536尋常な名無しさん:2025/05/31(土) 00:08:07 ID:4cgdoG12
改変で胸を盛るのは簡単だけど
逆に違和感ないように胸を削る方向のコツってなんだろ?

6537尋常な名無しさん:2025/05/31(土) 00:09:54 ID:UwCE4Z3E
柔らかそうな胸が作りてぇ…

6538尋常な名無しさん:2025/05/31(土) 06:19:33 ID:ikLr4hrc
ぺったんにはしてないけど削ってみた

                  _  -‐     ―‐-   _
            /     \        \ \
            /          ヽ   \ \   \
         /   / │     |    \ \   ヽ ∧
           /    |   ,|      |     |  |     ∧
.        /    |  /| |   /|\    |  |      ∧
.        / |  / l /│ {__/ |  \_} ∧ |   |  ∧
.        / / │ |│ V  { /    }/ | |  l|
.        // | | 大{ー‐\ ∨ ーァ´ ̄ ̄jノ|  l|
.         /  | | _ァ'竿苧ミ\ \ _テ冖宀'´| / l|
        /  八 l{r癶 辷カ   j ̄`       |/ /| |
.      _/ ∧ ∧ ^ ̄  ヽ         /, イ  | |
        /  / ∧ ∧___       _    ̄/l| |  | |
.       /  / _____\___,ノ  マ  ̄ -ノ   イ| l{/ /| |
         / / ̄ ̄\   ̄ ̄   /__/ / | |
.      /   /       \ __    イ | ∧ ̄\ | |
       /    /  _ /    \ ̄  __/ {ロ}_ヽj/
.     |   /   |  \  /´ 「 ̄ /\/ ̄}__ ヽ__
       /  i  | |    ヽ {  !\|__}/ ̄ {  |    |\
     /   ノ} / \    人   \人___}―   {  |   |
.    ∧   }/ /   /`ー'´ ̄\  \} \__}  \   }
.     / ∧  { |´  /         \_ノ \  \  ̄}\__/
.     / ∧ | |  /   _  -‐=ニニ}    \   \ノ   「\
       |ヽ|_ノ__〈ニニニニニニニニニニニ/ ̄ ̄\|\{ ̄  │_ヽ
     /|     \ニニ==-‐   ̄\   | |{ロ}     / |c[b ハ
    /  ∨              ヽ   | |{ロ}   /  \/ |
        /                   | │_{ロ}    /       |
.        ′                 |  |_{[}  /         ,
.      {                  | _{[]} /          /
.     !                  | _{ロ}/          /
.        ヽ                /{ロ}        /
.       / \     ____  -‐==_{ロ}_  ____  ´
      /  | `¨¨  ̄      ―---_{ロ}   ̄ ̄/
.     {  /            _{ロ}´     /{

                  _  -‐     ―‐-   _
            /     \        \ \
            /          ヽ   \ \   \
         /   / │     |    \ \   ヽ ∧
           /    |   ,|      |     |  |     ∧
.        /    |  /| |   /|\    |  |      ∧
.        / |  / l /│ {__/ |  \_} ∧ |   |  ∧
.        / / │ |│ V  { /    }/ | |  l|
.        // | | 大{ー‐\ ∨ ーァ´ ̄ ̄jノ|  l|
.         /  | | _ァ'竿苧ミ\ \ _テ冖宀'´| / l|
        /  八 l{r癶 辷カ   j ̄`       |/ /| |
.      _/ ∧ ∧ ^ ̄  ヽ         /, イ  | |
        /  / ∧ ∧___       _    ̄/l| |  | |
.       /  / _____\___,ノ  マ  ̄ -ノ   イ| l{/ /| |
         / / ̄ ̄\   ̄ ̄   /__/ / | |
.      /   /       \ __    イ | ∧ ̄\ | |
       /    /  _ /    \ ̄  __/ {ロ}_ヽj/
.     |   /   |  \  /´ 「 ̄ /\/ ̄}__ ヽ__
       /  i  | |    ヽ {  !\|__}/ ̄ {  |    |\
     /   ノ} / \    人   \人___}―   {  |   |
.    ∧   }/ /   /`ー'´ ̄\  \} \__}  \   }
.     / ∧  { |´  /         \_ノ \  \  ̄}\__/
.     / ∧ | |  /   _  -‐=ニニ}    \   \ノ 「\
       |ヽ|_ノ__〈ニニニニニニニニニニニ/ ̄ ̄\|\{ ̄ |_ヽ
     /|   / \ニニ==-‐   ̄|       ||{ロ} / |c[b ハ
    /  ` 、./             |      ||{ロ} /  \/ |
         |             |     |{ロ}  /      |
           i              |  i  |{[}  /       
.        {             |  i  |{[]}/        /
.          !               | |  {ロ}       /
        / ヽ             ,i .} |{ロ}       /
.       /  |     ____  -‐==_,{ロ}_  -‐ ´
      /  |           ―---_{ロ}     /
.     {  /            _{ロ}´     /{

どう?

6539尋常な名無しさん:2025/05/31(土) 12:45:39 ID:XuWzCFgs
ちょっと小さくなってる

6540尋常な名無しさん:2025/05/31(土) 18:43:50 ID:bXC49WIs
画像化してから編集ソフト使って線引き直せばいい
服着てるなら頂点の位置変わった状態での服の変化くらいわかるだろ
裸は肉の付き方変わったりするので知らん

6541尋常な名無しさん:2025/05/31(土) 19:43:12 ID:9MxIw5z.
そういうコラ画像みたいなのはAIも得意だったりする

6542尋常な名無しさん:2025/07/14(月) 22:44:36 ID:Pd.6oF3.
目元って3行目にしたときとか
一行目の目の上と一番下はテンプレのパターンでするけど
真中の部分がいつも悩む

6543尋常な名無しさん:2025/07/16(水) 00:42:49 ID:Zjh0p0YM
令和のダラさん挑戦しようと思ったら多腕が難しいどころの騒ぎじゃなかった…
多腕でAAがあるキャラクターいませんかね?参考にしたい…

6544尋常な名無しさん:2025/07/16(水) 01:27:23 ID:AaWNAWJk
アシュラマンとかかなあ

6545尋常な名無しさん:2025/07/16(水) 07:24:42 ID:073PQkzs
トリコのグリンパーチもそうだな

6546尋常な名無しさん:2025/07/16(水) 07:50:19 ID:h52sTHag
ポケモンのカイリキーとか
ただ、こういうのはキャスティング相談所で聞いた方が色んな提案が集まると思う

6547尋常な名無しさん:2025/07/16(水) 19:22:08 ID:ebmur2cQ
仏ゾーンのセンジュくん、アーマー着けたのが一枚だけあった
難しいのって多分腕の根本部分だと思うから触手とか見てみるといいかも?そこじゃないならスルーで

6548尋常な名無しさん:2025/07/16(水) 22:54:38 ID:RHxZUcok
>>6542
瞳が三行ってことなら自分の場合虹彩と瞳孔をどうなぞるか、簡略化するか意識してる

6549尋常な名無しさん:2025/07/17(木) 22:52:12 ID:h0qlN0bI
やる夫スレにはリレー企画があるそうだがAAにはないのかな
一キャラを皆で順番に少しずつ作っていって完成させるって感じのやつ

6550尋常な名無しさん:2025/07/17(木) 22:58:23 ID:paIm73Ig
>>6549
1人のキャラを左右で別の人が作るっていうのなら見たことがある
あくまでもそのお二人が個人的に一回やっただけで企画とかじゃないけど

6551尋常な名無しさん:2025/07/17(木) 23:11:42 ID:h0qlN0bI
>>6550
確かに言われてみればこれは合作ってことになるか
でもその一回しかないってことは合作や競作に比べてそこまで一般的じゃないのか


個人的に試しにやってみたいんだけど誰か参加してみたい人いない?

6552尋常な名無しさん:2025/07/17(木) 23:59:41 ID:5uTkBDLw
せめてどんな画像でどういうルールでやるかくらいは出しといてくれんと怖くて参加表明できない
くそ面倒くさい画像出されて絶対にやりたくない部位とかやることになっても困るし

6553尋常な名無しさん:2025/07/18(金) 00:00:53 ID:BtcTX0O.
ついったで昔やってたな順番に回してくやつ
やるならやるよ

6554尋常な名無しさん:2025/07/18(金) 00:14:53 ID:02an8zmk
参加してもいいけど絵と分け方次第かな
特に模様がない服の一部だけ作れ、とかになると面白くないしある程度自分の作風を出せる部位がいい

6555尋常な名無しさん:2025/07/18(金) 00:19:37 ID:nSrJtn1Q
確かに何も考えてなかったわ
じゃあ草案として

お題
ttps://downloadx.getuploader.com/g/yaruo2nd/2841/HXFEB6T.jpg

サイズはとりあえず100%で 多少調整可
実験的な企画なんでこの際顔のみでいきましょう


募集人数
2名

一人目がかぶり物を
二人目が目鼻口を
三人目が残りを

首から下、両腕、両手は無視で

ってのはどうでしょう

6556尋常な名無しさん:2025/07/18(金) 00:28:32 ID:oCdI16ps
優美な屍骸方式かと思ったら元絵があるパターンが

6557尋常な名無しさん:2025/07/18(金) 00:41:25 ID:nSrJtn1Q
とりあえず募集は今日の23時まで
それまでに参加者が集まらなかったらお流れで

>>6556
それも面白そうだね

6558尋常な名無しさん:2025/07/18(金) 00:42:08 ID:BtcTX0O.
>>6555
じゃやるよ
1人目だし被り物作ってテストスレ経由で貼ればいいかな?

6559尋常な名無しさん:2025/07/18(金) 00:43:55 ID:nSrJtn1Q
>>6558
ありがとうございます!
それでお願いします 2人目が集まらなかったら残りは全部自分がやります

6560尋常な名無しさん:2025/07/18(金) 01:29:36 ID:BtcTX0O.
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/3408/1249132880/4591
お試しってことでさくっと置いときます

6561尋常な名無しさん:2025/07/18(金) 13:21:09 ID:by/jXEvA
競作なのか共作なのか

6562尋常な名無しさん:2025/07/18(金) 16:03:17 ID:sylWdf5A
同じお題でそれぞれの職人がAAを単独で完成させることを競作と呼んでるから
ひとつのAAを複数で分担して作成していくのとは別だな

複数のキャラが絡む大掛かりな題材をキャラごとに分担して最終的に合体させる形式を合作って呼んでるのはたまに見かける

6563尋常な名無しさん:2025/07/18(金) 19:49:25 ID:uMzjo2b6
>>6555
二人目やりもす!

6564尋常な名無しさん:2025/07/18(金) 21:54:55 ID:uMzjo2b6
>>6560
>>6563
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/3408/1249132880/4592
出来申した

6565尋常な名無しさん:2025/07/18(金) 22:28:25 ID:wbSd7YW2
すでに上手なにおいが・・・乙

6566尋常な名無しさん:2025/07/18(金) 23:03:22 ID:nSrJtn1Q
>>6560
>>6563
突発的な企画だったにもかかわらず参加してくださりありがとうございます!
十年も修羅場をくぐり抜けたかのような凄みと冷静さを感じる文字使い、大変勉強になります
これから作成と合成に入りますので完成までもう少々お待ちください

6567尋常な名無しさん:2025/07/19(土) 16:40:24 ID:g0LwELiQ
>>6560
>>6563

ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/3408/1249132880/4593



完成しました! 
あらためまして急な申し出にも関わらずありがとうございました!


感想
他の人の担当箇所と自分の箇所の繋ぎの調整、つじつま合わせが結構楽しかった
元絵の選定、担当箇所の分担などをきちんと段取りすれば結構面白いのだろうなと
そういう意味では上で例が上がってた左右半分ずつの合作はわかりやすくていいのかもしれない

6568尋常な名無しさん:2025/07/19(土) 17:36:13 ID:TIIvlZDA
乙かなり自然にまとまっていますね天晴れ
最後の調整役が特にしんどいだろうけど良い練習になりそう
我を出した」Lの意図を汲み取るあなたはAAうまおです
ありがとうございました

6569尋常な名無しさん:2025/07/19(土) 17:41:25 ID:KxQncuK2
御三方とも乙
経緯を知らずに見れば既存改変かと思うくらいには担当箇所ごとに作風の違いがありつつ全体のバランスは上手く取れている
全く違う作風の組み合わせで作るとどう仕上がるのか……など拡張性のある面白い企画ですね

6570尋常な名無しさん:2025/07/19(土) 22:44:27 ID:1EljljGY
作成乙
良ければこの企画またお願いしますね

6571尋常な名無しさん:2025/07/21(月) 21:47:16 ID:LCvrNB6.
行頭じゃなくて文字の横に置く修正ドットって目立つのかな
時々使うし、他の職人さんも使ってる人は多いと思うんだけど

6572尋常な名無しさん:2025/07/21(月) 21:53:42 ID:w2Dr2n/s
AAによりけりじゃない?

6573尋常な名無しさん:2025/07/21(月) 21:58:06 ID:7rKxpaZA
文字の中に.混ぜ込みやすい.形状や(他.の文字との)並びになっていればあまり違.和.感なく使.えると思うけど
無理!気になる!って言われたら、そっかー(´・ω・`)って割り切るしかない

6574尋常な名無しさん:2025/07/21(月) 22:00:49 ID:P1U3pjT6
基本的にはAAに付けたくないから行頭=左側
文字によっては右側もありだろうけど2個も3個も付いていたり
空白にポツンとあるのは何だかなぁって思う

6575尋常な名無しさん:2025/07/21(月) 22:09:46 ID:LCvrNB6.
作風、工夫次第ってことかな?
すっきりした直線系だとドットが目立つのはわかる
自分はごちゃごちゃしたした作風のAAなんで多少点があっても
まあいいかくらいの気持ちでいたんだけど、程度問題なのかな

6576尋常な名無しさん:2025/07/21(月) 22:56:05 ID:EXRH/cbo
そもそも行頭をAAの描画範囲(表現範囲)だと思ってないので、行頭へ置く派。

6577尋常な名無しさん:2025/07/22(火) 00:49:22 ID:mPUs..w.
やる夫スレで使ってほしいならくっつけててもいいんじゃないかな?
AAを作品として見せたい人はくっつけないほうがいいと思う


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板