したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

名無しのAA制作者用スレ 25作目

6104尋常な名無しさん@謹賀新年:2025/01/03(金) 18:18:51 ID:ytw/zeRs
>>6102
前にも似たようなこと書いた気がするけど
MLTまとめが主であってAAMZはまとめられたmlt公開してるだけだぞ

6105尋常な名無しさん@謹賀新年:2025/01/03(金) 23:06:21 ID:HsbuyRpc
自分が作るキャライラストの素材が尽きたー
AI絵に頼っても同じ姿勢にしかならんし
新しいキャラに目を向けるべきか

6106尋常な名無しさん@謹賀新年:2025/01/04(土) 00:33:21 ID:UOeTaboE
そもそもだけど、AAは投下したらすぐにMLTに纏めるとかいうルールもない
>>6096で指摘されているけど、纏めたい人達が好きに纏めてくれている

過去の一例として
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1579869504/381 で
書き込まれていた場合だけど、締め切り日の当日に投下されたってすぐには纏められん

場合によっては1ヶ月纏められない位普通にあると思った方が良い
それが嫌なら自分で纏めるのが一番手っ取り早い

6107尋常な名無しさん@謹賀新年:2025/01/04(土) 01:24:12 ID:iV78hmLI
>6105

別キャラの元絵から作りたいキャラを練成するのも楽しいですよ〜

6108尋常な名無しさん@謹賀新年:2025/01/04(土) 05:31:07 ID:ej9tZ.d2
美少女キャラからオフレッサー大将を錬成してる人は見た事ある、あれは笑った
まあそこまでとは行かなくても外見似てれば何とかなる部分はある(グラブルのロベリアとウマの沖トレとか)

6109尋常な名無しさん@謹賀新年:2025/01/04(土) 09:40:56 ID:U0n.wfRI
どういう理由で銀英伝のオフレッサーにしたんだそれ……?w
別キャラのからやろうとしたけど、あれこれ調整するの面倒くさすぎて結局投げたなぁ、むずすぎる

6110尋常な名無しさん@謹賀新年:2025/01/04(土) 09:59:47 ID:AX9r8swA
好きなキャラなら構造把握してるだろうし別キャラから捏造するのも簡単かも?

6111尋常な名無しさん@謹賀新年:2025/01/04(土) 10:07:58 ID:ORG8ukX.
欲しいポーズの別キャラ画像から作り出すことはたまにしてたけどやっぱり違和感が出る…

6112尋常な名無しさん@謹賀新年:2025/01/04(土) 15:55:20 ID:VQyDTX0Q
AIならimage2imageとかを駆使すればできそうだけど
細かいところまで見ようとするとどうしても違和感はでるよねえ

6113尋常な名無しさん@謹賀新年:2025/01/04(土) 16:00:02 ID:BI6XioZc
MMDとか悪くないぞよ
勿論モデルごとの使用規約とかも気にしなきゃならんが

6114尋常な名無しさん@謹賀新年:2025/01/04(土) 21:09:02 ID:VQyDTX0Q
絵を描く参考にしてはならないなんて規約があるモデルは無いだろ……
無いよね?

6115尋常な名無しさん@謹賀新年:2025/01/04(土) 22:29:44 ID:ej9tZ.d2
エロ禁止とか戦闘禁止はあるんじゃない?ウマとかはMMD以前にそれがあるし

6116尋常な名無しさん@謹賀新年:2025/01/05(日) 01:11:33 ID:eqyt05TI
それはウマの版権の話であってMMDのモデルの話とは違うのでは

6117尋常な名無しさん:2025/01/05(日) 11:39:05 ID:qxTEmiuw
3Dやフィギュア画像を元にして作るのは便利だが、極端なパースで勢いがあるAAとか
いわゆる二次元の嘘が含まれる絵を作るときはイラストの元絵が欲しい

6118尋常な名無しさん:2025/01/05(日) 13:24:59 ID:l5ATRrQw
それこそ構図決まってるなら作って改変でも良い訳だから結局使い分けよ

6119尋常な名無しさん:2025/01/05(日) 14:20:19 ID:imt007q6
じ さ く え
……最後の手段だ!

6120尋常な名無しさん:2025/01/05(日) 14:30:14 ID:6XV3t7f.
AAのために絵を描き始めてお絵かきにはまってAA作りが疎かになるといういつものパターンになるのですねわかります

6121尋常な名無しさん:2025/01/05(日) 16:58:23 ID:imt007q6
そうだよ(反省)(n敗)

6122尋常な名無しさん:2025/01/05(日) 18:34:04 ID:qxTEmiuw
自作絵は大変なので、AIで元絵出せないかと前から思っている
元絵が少ないブルアカのモブキャラのアクション用AAを作る、という想定で出してみた
走るttps://i.imgur.com/HBlKPJo.png キックttps://i.imgur.com/y8Cydo5.png
銃で狙うttps://i.imgur.com/Kpc2ioS.png(設定上はEM-2という銃を持っているのだが、AIで出せなかったのでAK47で代用…)
ダウンttps://i.imgur.com/ZKtBmky.png ttps://i.imgur.com/Ocwxotg.png
どうしても細かいところが破綻しちゃうけど、AAにする前提の元絵と割り切れば、捏造上手い人ならいけるかな?

6123尋常な名無しさん:2025/01/05(日) 20:08:41 ID:KJaVn.BE
rolaとgpu揃えること考えるとなかなかの投資

6124尋常な名無しさん:2025/01/05(日) 20:58:38 ID:W23ZdVuc
NovelAIとかのWebサービスならそんなに高くないし
一日の回数制限があったり生成に時間がかかったりするけど無料で使えるのもあるよ

これは無料のサービスで作った絵
ttps://i.imgur.com/z2CRiWq.png

6125尋常な名無しさん:2025/01/06(月) 00:48:22 ID:dqcff.IY
無料Webサービスならcivitaiが使いやすいかな?投稿されたLoRAそのまま使用できるし
やるなら適当にWAI-NSFW-illustrious-SDXL辺りを使って…出したいキャラがモデルに入ってるならよし、ないならLoRAを探して…
出したい構図に対応したタグを調べて…元絵完成!

俺はもう慣れたけど0から始めるのは結構面倒かもしれない… あと、これはAIで出せるキャラの素材を増やすときには有効でも
AAの元絵が足りなくて困るようなマイナーキャラは、元絵がないとAIデータも作れないので、そもそも出せない可能性が高いのは根本的にどうしようもないか
俺もそれで元絵増やしたかったキャラを何人か諦めている

6126尋常な名無しさん:2025/01/06(月) 08:28:08 ID:bplcXyEY
AIは学習元に関して今色々言われてるのもあるので
捏造の方が安定かもねえ

6127尋常な名無しさん:2025/01/06(月) 15:52:14 ID:M4fP4ySk
学習元の話をするとAAの元になってる絵の話になっちゃうから……
むしろAAのほうが法的には問題あるような気もする

6128尋常な名無しさん:2025/01/06(月) 19:26:19 ID:bplcXyEY
版権というか二次創作は目こぼしされてるだけ、みたいな話だとその通りとしか言えない

ただ渋とか旧ツイ見てるとAI反対派絵師は普通に結構いるし増えている。それはつまり俺たちがAIをどう思うかは関係なく
「AIの学習元がなくなる、減る、精度劣化」ってことになる

既に投稿されて学習禁止処置のされてない絵のキャラはともかく
処置が一般化した後の時代のキャラはメジャーであっても出力困難になる可能性があるので自前の手を持った方がいいのではないか、とは思った

6129尋常な名無しさん:2025/01/06(月) 20:01:38 ID:R5MBEzZQ
そうかい
自分は絵も描くしAIも活用するし自分の絵をAIにじゃんじゃん食わせてるから学習元がなくなるなんて事はありえないし遠慮なく活用してくれよな

6130尋常な名無しさん:2025/01/06(月) 20:10:36 ID:M4fP4ySk
AIの学習されるのを防ぐ技術は現状だと全然意味ないよ
もし効果がある手法が出たとしても、すぐにAIが改良されて学習できるようになる
ノイズ除去はAIにとっては画像生成よりも得意な作業だから

6131尋常な名無しさん:2025/01/06(月) 21:12:17 ID:YR7LTeNE
AIというか画像補正そのものが昔は職人芸だったのに普通にアプリに自動化が標準装備されちゃったりとかさー
時代に逆らえないとおもうんだよねぇー

6132尋常な名無しさん:2025/01/06(月) 21:20:56 ID:bplcXyEY
うーん、そういうもんか・・・

6133尋常な名無しさん:2025/01/07(火) 00:04:08 ID:2IRfSO0k
声高に主張しようが世の流れに流されてなるようにしかならない

6134尋常な名無しさん:2025/01/07(火) 01:58:24 ID:LOEGnjWA
AAもAIで出来の良いのが作られるなら別に良いけどな
でも最近新作スレにそのままオートレで作られたのが投下されてるけど
あの出来を見る限りしばらくは無さそう

6135尋常な名無しさん:2025/01/07(火) 07:38:20 ID:hKzHVpII
まぁ 捏造 と ヌケ が出来ない限りAAオートレでは限界が・・・・・・
初心者でもある「線を追っているダケ」では人間様には勝てんよ
AIでコレが判断できるようになればお役御免だぁ

6136尋常な名無しさん:2025/01/07(火) 12:01:06 ID:IK/gPz.s
その文脈でのお役御免って表現やる夫スレの為のAA以外の価値を認めない表現に読めて怖い
そういう人が居るのも去年分かったけど

6137尋常な名無しさん:2025/01/07(火) 12:14:00 ID:2Z.YB3BA
そうやってちょっとした言葉尻に噛みつく人がいるのも怖い
そういう人が居るのも去年分かったけど

6138尋常な名無しさん:2025/01/07(火) 12:48:52 ID:1dKLUMeY
AA作りたいから作ってるというとミサワって言われるスレだからしゃーない
例の荒らしみたいなのが潜伏してるとかじゃなくてそれがメジャーな考えなんだろ

6139尋常な名無しさん:2025/01/07(火) 14:36:39 ID:sIJevdvk
俺のやるやり方でやる夫で学ぶAIでの元絵の出し方書こうかと思ったけど、AIの進化凄まじいから1年くらいで賞味期限の切れた情報になりそう
2024年だけでもファミコンがプレステ2になるくらいの進化しとる

6140尋常な名無しさん:2025/01/07(火) 18:38:52 ID:.oXBxpAc
捏造とヌケができないと初心者が描くAAと変わらんって言ッてるダケなんだがなぁ
元絵を描くAIがすさまじいのであって、AAを描くAIの進歩はまだ未熟って言いたいだけです

6141尋常な名無しさん:2025/01/07(火) 22:25:30 ID:QuWolau2
賞味期限が短くても面白いものは面白い

6142尋常な名無しさん:2025/01/07(火) 22:37:04 ID:rOY2jnMI
例えで言うならピコピコを理解してない人間はコントローラーの握り方と十字キーとABの意味すら理解してないことあるしな・・・

6143尋常な名無しさん:2025/01/07(火) 23:21:42 ID:lWGnFyS.
ピコピコ?

6144尋常な名無しさん:2025/01/08(水) 00:03:03 ID:IxWNXPrk
ファミコンやゲーム全般をハード名レベルで識別しないお年寄りは「ピコピコ」と言ったりするらしい

6145尋常な名無しさん:2025/01/08(水) 08:06:33 ID:dHgdKYXc
昔の老人を揶揄する表現自体が老人の証になってて草
時間の流れは残酷なんやな

6146尋常な名無しさん:2025/01/08(水) 11:29:32 ID:IxWNXPrk
まあ話の趣旨はこれから古びるだろう知識でも基幹を知らない人間には有用だから
根っこの解説講座やってもいいんじゃない?ってことだろうから……

6147尋常な名無しさん:2025/01/10(金) 00:23:20 ID:YWELcUrQ
素人的には捏造こそAIの得意分野だと思っていたんだが違うのか

6148尋常な名無しさん:2025/01/11(土) 10:37:34 ID:s8P/XKEY
土日使えば紅白いけるやろ!の精神で元絵探し

6149尋常な名無しさん:2025/01/11(土) 20:45:05 ID:vOPh31Sg
がんばえー
俺も今紅白用のAA作ってるところや
間に合うかどうかは分からん!

6150尋常な名無しさん:2025/01/13(月) 00:07:02 ID:fDIX5su2
第二十一回紅白AA合戦の作品投下を締め切りました
お疲れさまでした
たくさんのご参加本当にありがとうございました
引き続いて投票を開始しましたのでこちらの方もよろしくお願いします
投票締め切りは来週日曜日の午後九時五十九分までですので慌てずじっくりと見ていただけたら幸いです
素晴らしい傑作が勢ぞろいなのでぜひぜひ見に来てください

■□■□■第二十一回紅白AA合戦□■□■□
ttp://bbs.yaruyomi.com/test/read.cgi/ban/1732360655/

投票期間:令和7年1月13日(月)00時00分から1月19日(日)21時59分

6151尋常な名無しさん:2025/01/13(月) 23:21:40 ID:72c7f24o
前回、前々回より投下数が増えたってことは新しい人が結構入ってきたのだろうか。

6152尋常な名無しさん:2025/01/13(月) 23:32:23 ID:mmOIPPcI
やる夫スレ界隈をオワコン呼ばわりするレスを見かけるようになって久しいけど
AA職人もスレ作者も失踪・引退する人もいれば新たに参加する人もいる感じでまだまだ死んじゃいないな

6153尋常な名無しさん:2025/01/14(火) 00:10:38 ID:ryziQbnA
主催者さんが6個投稿してるし1人でたくさん投稿してる人が多い可能性もある

6154尋常な名無しさん:2025/01/20(月) 00:25:33 ID:M/6md/SU
第二十一回紅白AA合戦の投票の集計が終了し、結果発表、表彰等をしました。
これより後夜祭に入りましたのでよろしくお願いします
■□■□■第二十一回紅白AA合戦□■□■□
ttp://bbs.yaruyomi.com/test/read.cgi/ban/1732360655/

6155尋常な名無しさん:2025/01/26(日) 23:21:30 ID:30g36k42
すみません、うんこのAAってある?

6156尋常な名無しさん:2025/01/26(日) 23:48:45 ID:cgbzvaJE
とりあえずDr.スランプにうんちくんのAAを見つけた
長いやる夫スレというかAAの歴史の中で全く作られたことがないとも思えないけど
いざ探すとmltのどこかにまとめられてるかどうかわからんな

6157尋常な名無しさん:2025/01/27(月) 05:18:24 ID:rStUoKLY
ボーボボその他にソフトンの頭があるんで目鼻消せばいいかと思う
リアルなやつは……やる実04の一番下左端とか「スカトロ」で検索して切り出す事になると思う

6158尋常な名無しさん:2025/01/27(月) 19:23:33 ID:3RPFloag
ありがとうございます

意外に作られていないなんて思わなかった

6159尋常な名無しさん:2025/01/27(月) 20:52:51 ID:8f.xU46M
基本、mltって一度登録されると削除出来ないからね
スカトロだからで纏めるのを戸惑うみたいなのがもしかしたらあるかもしれない

6160尋常な名無しさん:2025/01/27(月) 21:08:39 ID:rStUoKLY
荒らしの使う常套手段でもあるからね
逆に言うと旧2chのAA関係にはあるのかも知れんが・・・

6161尋常な名無しさん:2025/01/27(月) 23:33:05 ID:1arzr786
リアルなウンコのAA自体は昔からいっぱい作られてる
ただスレ荒らしの手段として使われてきたんでイメージが悪いしそもそもリアルウンコ自体が嫌悪感を催すものだからまとめられなかったんだろうね

6162尋常な名無しさん:2025/02/01(土) 13:46:05 ID:trtZFZQU
オートレの人、線を合わせて不要な点を消すだけでまだマシになるんだけどな
なんであのまま出してるのか

6163尋常な名無しさん:2025/02/01(土) 13:57:04 ID:H3x6.vUo
自分にはできないと思ってるか、それで十分だと思ってるからでしょ
できないかもしれない人にそれ以上を求めるのは酷だよ

6164尋常な名無しさん:2025/02/01(土) 14:24:18 ID:OI71o7vE
そもそもAAは単なる趣味だから上手いAAを追求することは義務じゃない
もし本人がもっと上手いAAを作りたいと思ってたとしてもいきなり最初から上手くできるわけじゃないし成長速度も人それぞれだしな
俺も初期の自作AAを見直したら「なんでそんなにガッタガタで悪い意味で粉っぽいの?なんできちんと線を繋がないの?なんで無駄な点をいっぱい打ってるの?なんでそんな汚い繋ぎをしてるの?」
と突っ込みたくて仕方なくなるけど当時の俺には現実としてそれが限界だったわけで

6165尋常な名無しさん:2025/02/01(土) 14:30:13 ID:H3x6.vUo
何事にも生産性の向上を求めるのは現代人の病理だよ

6166尋常な名無しさん:2025/02/01(土) 15:56:17 ID:SUW6xAs2
やめろ!AAは人を傷つけるための道具じゃない!
オレとAAバトルで勝負しろ!

6167尋常な名無しさん:2025/02/01(土) 16:57:00 ID:H22MzSS.
ん?競作の流れ?

6168尋常な名無しさん:2025/02/01(土) 18:04:18 ID:SYC25kAI
競作は競作で作者さんたちの作風でまくるから面白いけどねw

6169尋常な名無しさん:2025/02/01(土) 18:38:58 ID:klqmzm/s
なんで「三」をトーンとして多用するんだろう??というのを思うことはある
トーンの文字の選び方ってどうしてます?

6170尋常な名無しさん:2025/02/01(土) 18:46:15 ID:WtpOhfYc
ニや二だと物足りないとか…?

6171尋常な名無しさん:2025/02/01(土) 19:25:44 ID:sNjqs3l.
横線は縦線と違って上下の繋ぎを考えなくていいって利点がある
まあ繋ぎまで意識し出したらそれはもうアミカケなのでは?と思う
そうすると斜線はトーン・アミカケの2種類に分類可能!!

6172尋常な名無しさん:2025/02/01(土) 19:57:58 ID:s3XvtDXg
三は─とか‐と真ん中の高さが同じなので8dot単位で作れるんなら
ニとか二トーン使うよりもきれいに見える

あとグラデーションかけるのにつかったり、ニトーンで濃く見せたい部分に使ったり?
君が見たのがどういう意図で使われたのかは知らんけど

6173尋常な名無しさん:2025/02/01(土) 20:04:17 ID:Pyk5BXNA
16dotとしてしか使えないから他の線がガタガタなのに
頑なに三トーンを使っている人はいるね
ニ(10)ニ(15)二(16)で組み合わせればもう少し融通が利くのにもったいない
i:i:トーンもiを全角にすればもっと楽に調整できるのにやらない人を見かける

6174尋常な名無しさん:2025/02/01(土) 20:39:12 ID:4wEBiYNE
dotとか考えんの面倒くさいし
フィーリングで何となく元絵のキャラっぽく見えたら十分だし
拘りたい人だけ好きにしたらええやんの精神

6175尋常な名無しさん:2025/02/01(土) 20:51:26 ID:Pyk5BXNA
そういう人って自分は元絵をしっているからこれで良いと思うのだろうけど
AAだけ見た人には全然伝わっていないよ

6176尋常な名無しさん:2025/02/01(土) 21:08:22 ID:oYvH6G86
オートレは目は比較的ちゃんと見れるのがフシギだ
目は難題だったはずなのになぁ・・・2行で描くラクな目だからなのか

6177尋常な名無しさん:2025/02/01(土) 22:09:20 ID:OI71o7vE
>>6176
いや、旧オートレもディープラーニングオートレも目はあまり綺麗にはできないよ
眼が綺麗なオートレAAがあったとしたら作った人が目だけ手動で修正してると思われる

6178尋常な名無しさん:2025/02/09(日) 09:54:57 ID:Khzwkc.M
AAを改変するなとは言わないが、
お前よりはるかに詳しい人間が意味があって行頭にドットを置いているんだ
勝手に消すな!そのせいでズレているんだよ

6179尋常な名無しさん:2025/02/09(日) 10:07:58 ID:r4vbQTzg
行頭に修正ドットを置くと、改変したり、あるいはスレで使用した時に修正ドットが消されてずれることがある
AAのすぐ横に修正ドットを置くと目立ってちょっと汚くなるけど、改変時やスレ使用時に修正ドットが消されてしまうことがほぼなくなる
一長一短だから気分によって選んでやればいいのよ

6180尋常な名無しさん:2025/02/09(日) 11:00:14 ID:Khzwkc.M
汚くなるのは嫌だなぁ…
スレで使う時に合成してズレるのは仕方がないけど
改変スレで発表されて登録されるのはムカつく
お前の蛇には足が生えているのか?知らないなら余計なことするなって感じ

6181尋常な名無しさん:2025/02/09(日) 11:50:39 ID:U2VQ1B2s
そんなの個人の美的感覚のちょっとした差異じゃね
自分は修正ドットはAA横より行頭に置いている方が目立って汚く感じるし

6182尋常な名無しさん:2025/02/09(日) 12:56:02 ID:8kWZBJ8U
行頭ドットはどうしても行頭に半角スペースが来てしまう時しか置かない
ゆえに行頭ドット消すと自動的に8dotもずれてしまうんだ!

6183尋常な名無しさん:2025/02/09(日) 13:35:28 ID:Khzwkc.M
>>6181
紅白の上位作品はほぼ行頭ドット
言っちゃ悪いが下位はAAにくっつけているよ

6184尋常な名無しさん:2025/02/09(日) 15:13:10 ID:R4qa8uAU
発表スレのルール・板のルール・版権元のお怒りに触れない限り
AAの作成や改変にまつわるアレコレは他人に強制できるこっちゃないから
「お前よりはるかに詳しい人間」を名乗るほどのキャリアがあるなら、そのくらい飲み込んでどうぞ

6185尋常な名無しさん:2025/02/09(日) 16:03:45 ID:Khzwkc.M
>>6184
だからそっちのスレには書き込んでいないで
ここで愚痴っているんだろ

6186尋常な名無しさん:2025/02/09(日) 16:13:26 ID:R4qa8uAU
愚痴の域を越えて「勝手に消すな!」「余計なことするな」という命令になってるから言ってんだよ

6187尋常な名無しさん:2025/02/09(日) 17:34:56 ID:UPRlRcpc
AAは汚く改変されることは普通のことだから割り切るしかないな
改変されたからといって元の自分のAA自体が根本的に変化するわけじゃないし気にしない、と俺は考えてる
まああくまでも俺個人の考えだけど

6188尋常な名無しさん:2025/02/09(日) 17:38:27 ID:Dm9wEeQo
お出しした以上は後は煮るなり焼くなりどうぞあなたの宜しいようにって思ってる

6189尋常な名無しさん:2025/02/09(日) 17:45:17 ID:Khzwkc.M
>>6186 そうだね、言葉が悪かったよ。ちょっと頭を冷やした
>>6187-6188 こういう余裕のある気持ちを持ちたい

6190尋常な名無しさん:2025/02/09(日) 17:45:44 ID:.djKIw5s
首のすげ返して改変で投稿するのはまだいいけどさ、
最低限の見栄えは整えてくれんかなとは常々思う

未だに元AAと違ってズレていたり、修正ドットが残っているとかもあるし

6191尋常な名無しさん:2025/02/09(日) 19:12:17 ID:BAWL.cJg
最初はだれでも下手だよ。作製も、改変も。
今後上手くなる人が必ず通る道なんだから、許してあげよう。

嫌なら見るなって話もあるから、某すげ替えの人がトリップ付けたときにはNGに入れた。
逆に、自分も嫌な人が見なくて済むように発表のときはトリップ付けてる。

6192尋常な名無しさん:2025/02/09(日) 20:15:05 ID:RRWcEYAU
へたくそだからトリップ付けない、って認識で投げてたことあるんだけど、
下手な自覚あるならトリップ付けた方がいい、って視点もあるんだね、思いつきもしなかった

6193尋常な名無しさん:2025/02/09(日) 21:19:55 ID:kf5315es
昔は「今は下手な改変しかできない人でも、きっと数を重ねて行けば上手くなっていくだろうから見守ろう」
って思った時期もあったけど、二年近くほぼ毎日改変を続けても何にも上手くならない人を見てから
「あぁ、そもそも改変が出来れば良くて上手くなろうって意識がないと人は成長しないんだな」ってなったわね
それ以来、下手な改変してる人はガンガンNGに入れるようになったわ

6194尋常な名無しさん:2025/02/09(日) 21:22:48 ID:KUDhNVmk
そりゃまあ現状で満足してるんだったら上手くなろうとはしないわな
仕事ならともかく何の責任も負わない趣味だし

6195尋常な名無しさん:2025/02/09(日) 21:30:56 ID:kf5315es
そうなんだよね、趣味に対する意識の違いでしか無いんだよ
だから、文句言うのも筋違いなので黙ってNGにしてる

6196尋常な名無しさん:2025/02/09(日) 23:30:51 ID:rod8STqw
>>6181
悪いけどさすがにそれはないよ

6197尋常な名無しさん:2025/02/09(日) 23:52:30 ID:HV2Tq6Kc
まあ・・・修正ドット消されてズレるのが嫌なら
最初から一切行頭にピリオド置かずにAA作るんだね
それなら修正ドットを消されてズレることは絶対にない
俺はそうしてるけど

6198尋常な名無しさん:2025/02/10(月) 08:23:50 ID:s3FROy9w
>>6196
そんなこと言われても…、どうしても部屋の隅にたまった埃を想起させて汚い印象しかねぇんだわ

6199尋常な名無しさん:2025/02/10(月) 16:17:20 ID:w0vaq6Mo
行頭でもAA横でも作り手の好きにしたらええよ
「発表スレもmltもお前ひとりの部屋じゃねぇんだよ」ってことだけ弁えておけば

6200尋常な名無しさん:2025/02/10(月) 17:54:38 ID:j.GOLcIc
作ったAAを下手くそだと笑われるのと
作ろうとして結局挫折したのを笑われるのとだったら
どっちがマシなんだろう

6201尋常な名無しさん:2025/02/10(月) 19:39:07 ID:5P7GTJek
どっちもやだよw
強いて言うなら、これでいいと思って完成のつもりで出したAAを不出来扱いされる方が嫌かな、自分は。

ところで、作りかけてやめたAAなんてPCの外に出ないんだから、
笑われるのが嫌なら納得いってないAAを発表しなきゃそれでいいような。

6202尋常な名無しさん:2025/02/10(月) 19:56:14 ID:CN/dMbPY
前者はともかく後者はどういう状況なの
ネット越しに他人の視界共有できる超能力者でもいるのか

6203尋常な名無しさん:2025/02/10(月) 23:17:31 ID:9ZQMtA6M
「難しい元絵だった」とか「作るのが不慣れだった」みたいな理由で挫折したという話は聞いたことある気がするし、上手く作れなかったAAを「供養」と称して投げてるのもどこかで見たことがある
それを笑われるっていうのはよくわからない


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板