したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

名無しのAA制作者用スレ 25作目

5603尋常な名無しさん:2024/06/03(月) 22:49:41 ID:ryoSUVms
大丈夫そうですねありがとうございました

5604尋常な名無しさん:2024/06/04(火) 10:55:02 ID:koBgXdvk
乳首とか性器がAA表現でダイレクトに出てないなら大丈夫、R18Gのグロ表現に関してはその限りではないけど
精神的ダメージが出るかは個々の精神強度問題も有るから予めタグ等で予防措置をするしか無いんだろうね

5605尋常な名無しさん:2024/06/04(火) 12:29:29 ID:TmPYdQe6
ちょっと姑息な手段になるけど作品名は伏せて「モブ」として放流するのも手段の一つではある
実際モブキャラや群衆なんかは原作MLTと重複してたりするしね

5606尋常な名無しさん:2024/06/13(木) 22:03:49 ID:4MJGbuEo
エロAAもエロAAで、満足いくものを作るのは難しいね
元絵の細かい線に囚われすぎてfやヘといった文字を使うと小汚く見えるし、
かといって直線多めだとせっかくの女体がカクカクになってエロさ無くなるし

あかり作ってる人なんかメチャクチャ上手だから手本にはしてるけど
あんまり吸収出来てる感じしないわ

5607尋常な名無しさん:2024/06/13(木) 22:07:19 ID:cU.jy.Js
作ってるだけえらい
オレはあきらめた

5608尋常な名無しさん:2024/06/13(木) 22:32:43 ID:fejq8KPw
オレもエロはあきらめた

5609尋常な名無しさん:2024/06/13(木) 23:33:29 ID:ToejaRU6
,’無駄線出さずに腰周りとかちょうど良い角度の線を引けて大好き
でもあんま使ってる人見たことないから俺がそう思ってるだけかもしれない

5610尋常な名無しさん:2024/06/14(金) 00:47:52 ID:XYvPXFKk
ワイもエロは諦めている
とにかく線のヌキができないと柔らかいタッチが作れないから、描く側もストレスでAA止めたくなる

5611尋常な名無しさん:2024/06/14(金) 01:19:51 ID:pvbYMPRg
わしゃそれ以前に顔が書けぬゆえ
アクションシーンとか遠景とかだけじゃ…
エロなんて遠い世界じゃ…

5612尋常な名無しさん:2024/06/14(金) 05:29:00 ID:cbhXllYE
アクションや遠景はそれはそれで難しいゾ

5613尋常な名無しさん:2024/06/14(金) 16:26:34 ID:LkmpP1sg
エロと言うか地肌系でまろい線画を書ける職人さんってホントに凄いよね(語録不足)
大型AAの縮小とかアクション系とかで極限まで線を減らせるのとか神技だと思うよ

5614尋常な名無しさん:2024/06/16(日) 16:28:17 ID:0Y7kIAXI
美少女AAは他の人が作るから作らなくていいやって修行をサボってきた俺、
やったゲームでとても好みのヒロインが出てきてスレで使うためにAAを増やしたくなったがもう遅い

5615尋常な名無しさん:2024/06/16(日) 16:38:53 ID:HScc/Y4I
おっさんAA作者 今までの経験で美少女AAを作り大バズりしてしまう
でええやろそこは やろうぜ

5616尋常な名無しさん:2024/06/17(月) 13:52:47 ID:xB2GwMOY
初めてのAA作り
目から作るのが良いということを思い出して
しゃあやろう!と始めてから一文字も決まらず2時間経過ナウ

5617尋常な名無しさん:2024/06/17(月) 15:14:13 ID:WM9hdb2I
まず先人のAA見ながら…

5618尋常な名無しさん:2024/06/17(月) 15:30:08 ID:xIy3PjhY
見れば見るほど発表している職人さんの
凄まじさがわかるぅ

5619尋常な名無しさん:2024/06/17(月) 15:37:03 ID:uaUDenUs
最初は皆初心者だから必要以上に気遅れせず頑張るのだ

5620尋常な名無しさん:2024/06/17(月) 16:09:28 ID:WebPPnoo
あざす
やっぱり難しいですが
出来たら楽しいだろうなとは思いますね

5621尋常な名無しさん:2024/06/17(月) 19:59:11 ID:nZwlYVlU
AAガンバレーっ!。
なお私見的な感想。ロボから始めてキャラも描くようになりましたがワイはキャラが一番難しいと思う
目もそーだけど髪もヤバイ。初めてはそのまま描こうとしますからね。おーざっぱに描かないとタヒぬ

5622尋常な名無しさん:2024/06/17(月) 20:08:42 ID:lEsHgWq.
マスコットみたいなの良いかも

5623尋常な名無しさん:2024/06/17(月) 23:28:15 ID:O49Aas0c
やっぱり好きなキャラ・モチーフを作るが一番良いんじゃないかな
モチベーションになる

5624尋常な名無しさん:2024/06/18(火) 13:28:34 ID:oFPG5xDQ
好きなキャラだからこそ完成度に満足できないという問題があってな……

5625尋常な名無しさん:2024/06/18(火) 15:20:17 ID:jfXZxJ0A
その術は俺を滅ぼした
やめやめろ

5626尋常な名無しさん:2024/06/18(火) 16:39:12 ID:8Z2k4Euc
妥協って大事だなって

5627尋常な名無しさん:2024/06/18(火) 19:35:02 ID:Ad48Km8U
好きなキャラだと妥協って術がマホカンタしちゃって大ダメージしか受けない(時間とストレスだけがガガガg)

5628尋常な名無しさん:2024/06/18(火) 19:43:58 ID:csKU6B52
スレ作者ならワンチャン商業化を狙って野心的な創作活動に勤しむ意味もあるけど
AA制作はマジで一円にもならん趣味でしかないからストレスフリーこそが最優先よ
好きなものを気楽にサクサク作るもよし、とことん拘って自分が納得できるまで時間を注ぎ込むもよし、依頼に応えるもよしだ

5629尋常な名無しさん:2024/06/18(火) 20:40:02 ID:GiaJ6oZE
モチベ上げたいなら見てるスレに支援するといい
スレで使われるとやる気が出る

5630尋常な名無しさん:2024/06/18(火) 20:44:27 ID:r0Mu4Ibc
>>5628
AA作成の結果ってモロに精神面反映されるよね
落書きも同じだけど気分が安定してる時が一番出来がいい(自分比
>>5629
モチベ上げたいから支援やって見たいな、やって見ようかな

5631尋常な名無しさん:2024/06/18(火) 21:03:37 ID:QhMfL5hg
最初から納得いくものなんて作れんから完成度は数こなして上げるんよ
自分は作りはじめは完成度上げるよりもそのキャラクターの特徴掴むの優先してる

5632尋常な名無しさん:2024/06/18(火) 23:52:47 ID:TwrnM65A
初めて支援したトコは
クッソ下手なガタガタAAだったのに
シッカリと使ってくれて感動した思い出

5633尋常な名無しさん:2024/06/19(水) 00:48:54 ID:4ASepW4Q
支援AAというのは

①支援対象の動作性を増す
②決めゴマ

どっちかに寄ると思っている

①は例えば剣を振るみたいなアクションとかバストアップ表情差分とか
②はキャラの印象的なポーズとか、内政チート作品とかなら料理とか道具とか背景でもいい

色々あるんで得意なやつとか好きなやつを選べる

5634尋常な名無しさん:2024/06/19(水) 17:59:23 ID:pHRoyaIA
使ってくれているスレがない・・・

5635尋常な名無しさん:2024/06/19(水) 20:52:53 ID:l7YC5LIg
自分で使え

5636尋常な名無しさん:2024/06/19(水) 21:12:01 ID:RGPjpFdE
キャラ募集してたら入れてみたら?

5637尋常な名無しさん:2024/06/19(水) 21:46:35 ID:zxXs.4fA
入れても弾かれるぞ(遠い目)
まぁ一番は自分で使うことやね…

5638尋常な名無しさん:2024/06/19(水) 23:50:49 ID:/rTGkYBY
マイナー作品のマイナーキャラはスレ主さんも
キャラが判らず持て余すから仕方ない…

と思ってたら
怒涛の勢いでそのキャラAA投稿しまくって数増やし
そのうち誰かがキャラ安価でそのキャラ投げる様になり
ソコソコ見るキャラになると言うルートも…

5639尋常な名無しさん:2024/06/20(木) 00:05:22 ID:PXNrcLLc
既存のAA改変とかしただけでも、必要性があるなら使用とかしてくれる
目元や口元を改変しただけでも需要がある場合とかもあるよ

5640尋常な名無しさん:2024/06/20(木) 07:56:49 ID:9KncI7Lw
使って欲しいキャラ紹介スレが一番手ごろだな
AAに原作の台詞付けるだけでも口調が理解しやすくなるから

5641尋常な名無しさん:2024/06/21(金) 00:43:56 ID:4GUgjx26
なんかいつの間にか目が痛くなって肩が凝ってたんだけど
思い返すと、AAを作るために画面に目を近づかせすぎてた気がする
今のディスプレイに対してAAの1ドットは小さすぎる…画面を拡大するアプリを入れるべきか?

5642尋常な名無しさん:2024/06/21(金) 04:11:51 ID:/0lhCCos
おりんりんエディタの新版に入ってるアドバイスだと
画面の輝度をいじるとかってネタはあったな。有効なのかは分からんが……

5643尋常な名無しさん:2024/06/21(金) 20:36:12 ID:Uk7QtNhY
力技ならマルチディスプレイにする方法があるぜ
高解像度のモニタと低解像度のモニタにするのだ

5644尋常な名無しさん:2024/06/21(金) 21:31:39 ID:/0lhCCos
ちなみにマルチモニタすると顔エディタはなんかしらんがエラーを吐くゾイ
おりんはいける

5645尋常な名無しさん:2024/06/21(金) 21:40:34 ID:WaJDghro
ズレ確認のため、ウィンドウズキーとプラスキー同時押しで画面を拡大するのは良くやる

5646尋常な名無しさん:2024/06/21(金) 22:28:34 ID:F09fMzKE
どこかおかしい所が無いか、色んな角度から眺めたりちょっと離れて見たりする
同じ所からずっと見続けていると、何か慣れちゃって脳がスルーしちゃう事があるから…
目のストレッチにもなって一石二鳥

5647尋常な名無しさん:2024/06/24(月) 22:23:57 ID:TRLH1A.Q
>>5645
10年くらいPCとエディタ使っててまったく知らなかった・・・
確かにきれいに大きく見えるけど、作業しづらいから
今まで通り眼鏡かけて画面に近づいて作業するはw

5648尋常な名無しさん:2024/06/26(水) 18:13:53 ID:QCB0MUOg
今顔が数行で全身が入った引きのAAを作ってるんだけど意識してバリエーションを付けないとキャラの方向がめっちゃ偏る!
/が使えない角度だと上手く斜めに手足伸ばせない…

5649尋常な名無しさん:2024/06/26(水) 19:09:06 ID:L3pPEJQo
SAOのアリスだとか
ああいう上手くてアクションある奴参照するといいゾ

5650尋常な名無しさん:2024/07/06(土) 21:45:19 ID:nMdqKae2
ついに生成AIでAAが作れる時代になったのか……

5651尋常な名無しさん:2024/07/06(土) 21:47:25 ID:BTBZCYWM
マジ?

5652尋常な名無しさん:2024/07/06(土) 21:54:04 ID:wMLo51M2
小さな魚AAくらいはまあ・・・って感じだったが
あれだとオートレに手を入れる技術を身に着けた方が遥かにいいよ

オリキャラだとジェーン・ドゥや夜刀神天膳は
オートレが基準になってたはず

5653尋常な名無しさん:2024/07/06(土) 22:10:58 ID:nMdqKae2
>>5651
人間の理解力を超えてる感がある
ttp://bbs.yaruyomi.com/test/read.cgi/ban/1715685776/392-393
ttp://bbs.yaruyomi.com/test/read.cgi/ban/1714044788/262

5654尋常な名無しさん:2024/07/08(月) 00:29:12 ID:7VIFSzVE
質問失礼します
AA製作のアドバイスをいただく場として 「みっちゃんスレ」
というスレをよく目にするのですが現在どこにあるんでしょうか?
よろしければ板名かURLを教えてください

5655尋常な名無しさん:2024/07/08(月) 00:32:36 ID:uk/3MuFA
ほい
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/15956/1673172016/

5656尋常な名無しさん:2024/07/08(月) 00:37:32 ID:7VIFSzVE
>>5655
ありがとうございます!

5657尋常な名無しさん:2024/07/08(月) 19:50:35 ID:pyL8eyuc
求む修正・アドバイス

元絵:ttps://i.imgur.com/fMUC4Q8.jpeg
身体はトレース、頭だけは自分の腕では収まりきらなかったのでちょっと拡大

                                        _    _
                                       /j' `ー-‐"  ハ,
                  ト ̄ ̄ ̄\              ,j′/  |   /  i `ー―、
                  | \  , ‐宀- 、             j.  l / , |  .ノ  「  i |
                 ,.|   \′    \        __,,ノi|     j     , ヘ ノ }ー-、
                 / ` ̄¨´      ∨ト、    i"  |     ,j     /     ,   |
                  |   肉   _    | |. ∨    |   | -―-,j      /    /′  |
                  |     _,/ 。 冫   |ノ__,|   ,r |   ∧   ,j  ̄ ヽ,j    /    |
                { /´\l `ー-- ′   .| ̄ ̄ >'′|   ∧_,/    /  ̄ヽ/   ノ〔
       _,:ヘ、_      ∧ `ー゚乂__,r)"⌒ヽ, /〉   /   ,〉、 ノ   冫ー-(   / ヽ / ∨
     ,r‐く \  ヽ    /''∨ ̄___/⌒) }//  /     / `ー―t┴―イ `ー‐く__彡/′ | |
    r宀-、 \ \ .ノ  /′  〉、. \(  _ノ .ノ′ /    /      | ヘ  `¨'ー---‐‐''′\| i〉
    | 、__ `i´ 〕斗"] ,j-―''メ、, \__ ̄,-‐-ァ'′ /|    〈        \ ∨         /   ∨
    |  ,廴_し(__,/} /   / \_ ̄`ー‐′/ /     ∨       ゙弋       /  _/
   マ   )  ㌻"/,.-‐ 、{     ̄\/ ̄ ̄ ̄       ∨     _/ \_   _,'斗''"
   ノト、___,. 彡^{ ,{′    {       、、| ,              |`'ー‐''¨⌒¨7 ̄⌒ ̄ ̄
   〉ミ三三ニ彡〉/ ヽ/  ∧.      `|′           /  /    ノ′
    ゙マ三三彡/\ |      ,〉,      〈            /  / i _/|
    } ̄ ̄丁   ヽ    / .ヘ、     \       __/_,/ _У /
    |    |    ∧  _,ィ′ ノ \___/`7ー--一 丁 ̄  _/  /
    |、 l  \    / ̄ / ./   〉ー- -く __,.-―〈 一'' ̄ _ /|
    | \∨   \ ./ _/ ./     }>、   |     /   /   / {
    i_   \    、__,/     _,ノ | `ー个ー--一´У ̄    / ,リ
     ゙マ     //       |;;\.lゝーl〉--――/   / _/ヽ
      \___/′       人;;;;;;\_|____,厶斗-イ‐个;;;;;;;;;|,
                    /:::::\;;;;;;;| ̄ ̄];;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/::∨

祝!アニメ化! というテイで某スレに投下しようと思ったが
シンプルなのに何かしっくりこない・・・特に顔(表情)
凛々しい?顔が目の視線の違いからかなんかボヤけて見えるような・・・
修正、そもそもの製作段階からの指摘(AAの大きさ・角度とか)何でも良いので
ご意見いただければと思います

5658尋常な名無しさん:2024/07/08(月) 19:59:09 ID:uk/3MuFA
例えばこうとか?

                                       /j' `ー-‐"  ハ,
                  ト ̄ ̄ ̄\              ,j′/  |   /  i `ー―、
                  | \  , ‐宀- 、             j.  l / , |  .ノ  「  i |
                 ,.|   \′    \        __,,ノi|     j     , ヘ ノ }ー-、
                 / ` ̄¨´      ∨ト、    i"  |     ,j     /     ,   |
                  |   肉   _    | |. ∨    |   | -―-,j      /    /′  |
                  |  _  _,/ 。 冫   |ノ__,|   ,r |   ∧   ,j  ̄ ヽ,j    /    |
                { /  。`l `ー-- ′   .| ̄ ̄ >'′|   ∧_,/    /  ̄ヽ/   ノ〔
       _,:ヘ、_      ∧ `ー 乂__,r)"⌒ヽ, /〉   /   ,〉、 ノ   冫ー-(   / ヽ / ∨
     ,r‐く \  ヽ    /''∨ ̄___/⌒) }//  /     / `ー―t┴―イ `ー‐く__彡/′ | |
    r宀-、 \ \ .ノ  /′  〉、. \(  _ノ .ノ′ /    /      | ヘ  `¨'ー---‐‐''′\| i〉
    | 、__ `i´ 〕斗"] ,j-―''メ、, \__ ̄,-‐-ァ'′ /|    〈        \ ∨         /   ∨
    |  ,廴_し(__,/} /   / \_ ̄`ー‐′/ /     ∨       ゙弋       /  _/
   マ   )  ㌻"/,.-‐ 、{     ̄\/ ̄ ̄ ̄       ∨     _/ \_   _,'斗''"
   ノト、___,. 彡^{ ,{′    {       、、| ,              |`'ー‐''¨⌒¨7 ̄⌒ ̄ ̄
   〉ミ三三ニ彡〉/ ヽ/  ∧.      `|′           /  /    ノ′

5659尋常な名無しさん:2024/07/08(月) 20:27:24 ID:4dNWSJWk
顔だけつくったけど
個人的にはこうかな
                              _>ー‐ 、
                             |\   >ー- 、
                            _|  \/    \
                             / ⌒ ̄         ∨
                        |   肉   _      |
                        |         /cヽ    |
                            j| 「`c} ーく__/    |
                        八 ヽ__乂_rノ   \ /
                         ∨ ̄__/ ⌒) }/
                              {  ∨    _/ /
                               \  ー ⌒_/
                                >ーく_,,ノ

z141


瞳孔の位置は大事で
                  |   肉   _    | |. ∨    |   | -―-,j      /    /′  |
                  |     _,/ 。 冫   |ノ__,|   ,r |   ∧   ,j  ̄ ヽ,j    /    |
                { /´\l `ー-- ′   .| ̄ ̄ >'′|   ∧_,/    /  ̄ヽ/   ノ〔
       _,:ヘ、_      ∧ `ー゚乂__,r)"⌒ヽ, /〉   /   ,〉、 ノ   冫ー-(   / ヽ / ∨
     ,r‐く \  ヽ    /''∨ ̄___/⌒) }//  /     / `ー―t┴―イ `ー‐く__彡/′ | |
だと
左 ↓ 右 中央
となってて、少し視線がばらけちゃってる
だから【模造でもいいから】瞳孔による視線の先は揃えた方が見栄えが良くなる

5660尋常な名無しさん:2024/07/08(月) 20:32:26 ID:4dNWSJWk
で、どうやって視線を揃えるけど、自分は
瞳孔を中心として、視線を向けたい方向とは逆に空白(リアルだと白目の部分)を作る

今回だと目の下部分ね
左右でも使えるので手管の一つとしてオススメしておく

5661尋常な名無しさん:2024/07/08(月) 21:33:17 ID:pyL8eyuc
>>5658-5660
やっぱり視線のズレがぼやけて見えるっぽいですね…

>>5658さんの様にいっそ右目側を広げるか
>>5659さんの顔をコピペしたい誘惑にも駆られ…

あとは例として出していただいた修正の様に瞳はなるべく同じ文字を使えるよう
単純にトレースではなく微調整出来るよう頑張ります

ご指摘感謝です

5662尋常な名無しさん:2024/07/08(月) 21:57:52 ID:uk/3MuFA
一応、もっと片目が奥寄りとかだと
別の文字使って黒目のサイズ差を表現してるAAはあったような気はする

5663尋常な名無しさん:2024/07/08(月) 23:53:54 ID:ZefLIEmw
かなり難しいですねこれ
                ___
                  |\    >- ミ
                  |  \/´      〉ヽ
              /|___/       V  ハ
                  ′ 肉          l   |
             |       ,o⌒7   } ̄>-‐…‐-
                  l /^ d `く___ ノ    ´
              丶 __ Y rノ´ `ヽ  l
                 V´_`ー'_ノ⌒Y } 爪
.                人 \ / __ノ }/
                   \ `´   ___ノ
                   `ー<__ノ

5664尋常な名無しさん:2024/07/09(火) 05:51:22 ID:afYxsh/o
                          ___
                           ト   \
                           | ヽ/  ̄ \ ∧
                        /´ ̄       V}│
                          │ 肉       レ' |
                          |    __, c ̄}   | ̄>──v'´
.              ___           | i⌒d `ト-<  |
.          /\  \      ∧`ー‐(__ノ⌒ヽヽ |
.          _/ ̄\ \_ノ}   / ̄ ̄( r一'´   ,ノ |/\
.         〈  ̄\ \ }__|__ /___/\\/ ̄ _ノ│  /
.         | ー┬ } /   }/´   /`ヽ/`ー'´ ̄/ / /
.         l  └‐个ー‐ /    {     ̄ ̄\ / / ̄
          }     }____/ j/ ̄ ̄|        }/
        (`ー―┘ { /     ∧       \}/
         | ̄ ̄   人/       ‘,       {
.           }____//\      ∧     \
         └──┬'   ヽ    / \___ノ\
         |    {    │ ___/   /\
         l     \   | ̄/ /
         |       \ ノ/ /
         |         、_/
.          \        / /
             \____/

自分で作ろうと保存して、いざ始めてみたら
やっぱやめよう…と思うくらいには難易度が高いですね

5665尋常な名無しさん:2024/07/15(月) 21:25:51 ID:pHI395GY
女の子AAに挑戦中
ですがなんだか作ってる本人がどうなってるか良く判らなくなってきたのでアドバイス欲しいです
元絵: ttps://i.imgur.com/g2QFPas.jpeg
なんかこう顔が…
目・口・髪、その他たくさん…ご指摘いただきたいです

                       _. .-. . 、,. .--. ..、
                    _ ‐ ´: : _ -: :: :: :\: : \
                    /: : : : /: : ,r: :: :: :: :\: : ヘ,ー.-.ァ'
                  / / : : /: :: :/: : : : : : :i: : ヽ: :ヘヽ´
                   /:/: :_ノ: :: :: :: :i: : :i : :,j: : : :ヽ: :〉:ヽ,
                 ,| |: :`ーγ: :j  :|_,斗‐/〈: :,j: :〉ノ_ヽ:.〉
                ,,ノ从: :: :: :乂/: :: : 'i ://_〉゙; :/ 代フ、人
            、__,.仏〈: : i: : i / /ヘ,: : ヘ斗炒"ヽ/ `ーュ ヽヽ\__,
             `¨ ̄ |: :ヽ | ;∠__人: :ヘ、 ヘ、´       ′.}: :i丈 ̄
                 ∨ | ヘ; \ : : ヘ,: :\: :\     x‐ッ }ヽ:\\__
                  }ヘ,: :\ \ ヘ;`ー―ヘ┘    ー ./\`ー-、: :\ー.-.、
                 ,ノ ノ\: :}ヽ: :i: :ヽ,: :i : : 〉         j  ``''ー 、: : : \⌒
                ⌒′ },ノ ,j: :ノ\ l: :} : :リ、二二ニニイ       .ヽ: : : :ヘ,
                     'ーく; ;// /: : /; ; ; ; ; ;У; ;`ー‐、_,.ヘ,   〉: :j : :〉
                     _,,.‐个|/ / i/i; ; ; ; ; ; l| ; ; ; ; ; ; ;}; ; ;ヘ,./: :/_ノ′
                  ,/;;;;;;;;; / /i: ::|; ; |; ; ; ; ; ;.l|; ; ; ; ; ; ; l|; ; ; ;i/ :/
                     /;;;;;;;;;;;; / /i: ::|: ::ト、; \; ; ; ; lト、; ; ; ; ; j|; ; ; ;{ :〈、
                 /;;;;;;;;;;;;;;;;;;( (;;;;\:\:\ ̄`ー-、; ;\; ; ; /; ; ;/`ー丶
               /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`';;;;;;;;\ヘ, ヘ;,;;;;;;;;;;;;` ̄;;;\∧;xく、
                / ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;〉i: :ヘ,/¨ ̄ ̄ ̄¨' ‐ 、;;;;;;\
               /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;} |: :: :〉          ヽ;;;;;;;}.、
             /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;_从 : :ノ           ヽ;;{ \、
           /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;'ー一个〈             };{、  \、
        _,/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;∨       j}   };;ヘ,   \、
     _,./;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;∨       /′  ./;;;;;;}    }i
  _,. -'";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヘヘ、    /   /{;;;;;;/   ji .l}
,/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヘ, `ー- .,,. -'´  |/   ノ′ノ
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヘ,   ;||      ヽ、  ./
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヘ,   ||        l}冖′
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヘ,   ||         ||
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヘ、リ   〈i;   ||

5666尋常な名無しさん:2024/07/15(月) 22:29:11 ID:V11JM1ok
めんどいんで取り合えず頭だけ
z95
アドバイスというか>>5665に画像合わせて思ったのはどの座標でも位置合わないなってなった
おそらく捏造した結果なんだろうけど、途中で作りやすい位置に座標ずらしたりしてるならやめた方がいいかと

取り合えず目を作りやすい位置に座標とサイズ合わせて、出来ればで良いけど顔の輪郭は元絵なぞった方がいいかなって
言っちゃ悪いけどおデブちゃんに見える(多分下唇の線も原因?)


                             __ __
                     、丶``        ⌒h、
                  /   /   /    \\ _ノ
                 /    /   /       ', 丈
                  | /_/       | ∧   ∨人 ´_
                   { |⌒冖{  }  {jIi斗/‐十 | |7こ ]
                /人     V/   ∨/廴_人 { / fッネ人
              -=彡个 { { {/ /∧ jrf迄L 乂(  ^7 Ⅵ \__
                  ∨人|⌒冖∧ ∧ 弌            }  丈⌒ ̄
                  ∨   \  {\⌒ス      r T 爪 _⌒h、
                    ) )   }⌒h(⌒ 戈:.        √ \ ⌒冖=-、
                 -=彡个h ∧ )⌒  }  }         从   \  ∧リ
                   厶ィ彡^'介 ./i ./^. .うTTT爪__      Ⅵ  |
                        人 { // jリ: : : : :. :.|.: : : :. :.∧⌒〉  } ,ノ
                        rf「ニニУ/ /∧ : : : : : |: : : : : : : |: : ∧/ /

5667尋常な名無しさん:2024/07/15(月) 22:47:45 ID:uQr.4sus
                       _. .-. . 、,. .--. ..、
                    _ ‐ ´: : _ -: :: :: :\: : \
                    /: : : : /: : ,r: :: :: :: :\: : ヘ,ー.-.ァ'
                  / / : : /: :: :/: : : : : : :i: : ヽ: :ヘヽ´
                   /:/: :_ノ: :: :: :: :i: : :i : :,j: : : :ヽ: :〉:ヽ,
                 ,| |: :`ーγ: :j  :|_,斗‐/〈: :,j: :〉ノ_ヽ:.〉
                ,,ノ从: :: :: :乂/: :: : 'i ://,_,_〉゙; :/ 洞フ、人
            、__,.仏〈: : i: : i / /ヘ,: : ヘ´同__, !/ `ーュ ヽヽ\__,
             `¨ ̄ |: :ヽ | ;∠__人: :ヘ、:.:ヘ ̄        ′.}: :i丈 ̄
                 ∨ | ヘ; \ : : ヘ,: :\: :\     x‐ッ }ヽ:\\__
                  }ヘ,: :\ \ ヘ;`ー―ヘ┘    ー ./\`ー-、: :\ー.-.、
                 ,ノ ノ\: :}ヽ: :i: :ヽ,: :i : : 〉         j  ``''ー 、: : : \⌒
                ⌒′ },ノ ,j: :ノ\ l: :} : :リ、二二ニニイ       .ヽ: : : :ヘ,
                     'ーく; ;// /: : /; ; ; ; ; ;У; ;`ー‐、_,.ヘ,   〉: :j : :〉

とりあえず目線
元絵は流し目だから漢字一字でこれだと高さずらして目の描き方自体を変えるか
大きくして目つき最優先にするとかになるのかなあ

5668尋常な名無しさん:2024/07/16(火) 10:58:10 ID:cDGU6qnY
          _ -━━‐-‐…―-._
         / : : /: : : : : : : : : : : :\_____ノ
         /: : : : /: : : :/: : : : : : : : : : :ヽ<⌒
        /: :/: : /: : : : : : : : : : : :i: : : : : :|: :\
      l: :/: : /ィ: |: : : : :|..:|: : :/|: : |: : _L:_: : Y
     ∧:|:  ̄: : ∨ : : : : |斗:二丁:イ: 「:ノィミ: :|
     /: : (: : : : : / : 八: : :V_,,,,⊥|: :l:/八┘V八
  、_ノ_八: : |:_/_: イ ∧:⊥ィ少、-\(  ,`i Y: :\__ ノ
     八: \(八: : :八: : \: (          }: : : :(
      \: \ \: : {\_:ト\     ∠ ノ ∥\:_:  ̄ \
       )八 : :∧ \乂: : : : ),        - '⌒ヽ : : : : : : \
     /  V/ ): :)、: :|: : l: : i   ___ノ   ⌒ヽ: : : : ', )
         ノ ノイ ト、|: :/ : /‐〜‐┴v―、_     ) : : : |
              ___乂 l /:イ: イ     /     V⌒ヽ }: ノ:ノ
         _ -ニニニ/イ i: (ハ    |      |   ∨イ:/
       /ニニニニ/イ: (: : ト、 \   \      l   (: : /

かなり難しいですねコレ
乱れた髪が特徴なので元線はそこそこ無視して毛先をダイナミックに遊ばせた方が感じが出ると思います

5669尋常な名無しさん:2024/07/18(木) 09:53:09 ID:4y7uqs3I
(´д`)EditにてAA製作を行っていますが『│』等の表示について

板投稿を行う際には上下がつながった状態なのですが
(´д`)Edit内のブラウザ表示機能を使うと『│』が上下繋がらずにぶつ切りに表示されます
他の一部記号も 板投稿時 と (´д`)Edit内のブラウザ表示機能 で表示が微妙に違う部分があり
(´д`)Editのブラウザ表示を板投稿時と同じフォント?にする方法があれば教えていただきたいです

5670尋常な名無しさん:2024/07/18(木) 11:34:22 ID:mveP3iwo
Ctrl + B + マウスホイール↑↓
でチカチカしながら頑張って元のサイズに調整する

マウスホイールクリックをブラウザ表示に割り当ててはいけない(1敗)

5671尋常な名無しさん:2024/07/18(木) 12:56:15 ID:4y7uqs3I
>>5670
回答ありがとうございます…ですが
拡大・縮小にはなったのですが上下繋がった線にはならなかったです…
│l
│l
板上は上記の左線表示が、(´д`)Edit上だと右線表示されてしまい
AAのイメージが微妙に変わっちゃうのが何とも

5672尋常な名無しさん:2024/07/18(木) 17:38:43 ID:mveP3iwo
自分が似たような症状の時は再起かそれで何とかなったんだけどな〜力になれず申し訳ない
ある日突然ぶつ切りに表示になったのならEditを再インストールするとかの方が早そうではある 元からだったらもーわからん

5673尋常な名無しさん:2024/07/18(木) 19:52:11 ID:nDoEczRE
そもそも行間が2dot空いてる状態(>>668さんの言うぶつ切り状態)が標準なので、(´д`)Editの標準表示も そうなっています。

(´д`)Edit内での表示を その状態に近づけたければ、「Alt+2」でoption-エディタを開き、調整してみてください。
(例えば「行間」が2になっているところを0にしたり「Font変更」をクリックして文字サイズやフォントを変えてみたり)

同様の操作は フォルダの

EditorOption
 →Default
  →OptionEditor.ini を直接書き換えることでも出来ます


また、「Alt+1」でoption-全般を開き、HTMLタブを開き、内容を書き換えすれば「ブラウザ表示」の表示を変更できます。

5674尋常な名無しさん:2024/07/18(木) 20:41:00 ID:DUMWwfAs
AAを製作している方達の中には画像化してSNS(主にX)に上げている人もいるので
それらを見ればどういう基準で作られているか視覚的に分かるはず

5675尋常な名無しさん:2024/07/18(木) 21:04:12 ID:4y7uqs3I
>>5673
ありがとうございます! 行間を 「2」→「0」 変更でどうにかできました

ブラウザ表示の方については設定の意味や変更のやり方等
まだ良く判ってないので色々勉強してみます

5676尋常な名無しさん:2024/07/18(木) 21:30:35 ID:RBcSFdOs
AA作り始めの頃AAE使って作ってたんだけど
AAEのデフォが行間0なの知らなくて投稿すると上下に伸びちゃってね
それで暫くコケにされてたの思い出したよ

5677尋常な名無しさん:2024/07/18(木) 22:08:42 ID:DUMWwfAs
>>5675
行間0ドットの前提で作られたAAを普通の環境で見ると縦長になってしまいます

AAというのは制作と観覧側の表示が一致するよう徹底する事で成り立っている文化ですので
もし他人が見たり使ったりする事を想定しているAAを作るならば
全体の標準となっている行間2ドット空きで作るべきだと思います

56785669:2024/07/19(金) 00:21:01 ID:OlQq1PDo
コレもしかして自分のブラウザ環境が行間0に成ってるのが変なんですかね?
この板やシェルターを見る時は『│』が繋がってる(行間0?)状態なんですが…

5679尋常な名無しさん:2024/07/19(金) 01:05:25 ID:/T3dNI6E
私も詳しくないですが
2ch派生掲示板用の専用ブラウザで見るならAAがずれないフォント+行間2が初期設定になってるのが大半ですし
通常ブラウザで見るならそもそもAAが成り立たないフォントなので滅多にないかと

ちょっと話ずれるけど行間0の状態ってそもそもとして文章が読みづらい(個人差があるとしても)のでどの環境でもあまり例はないと思われます

5680尋常な名無しさん:2024/07/19(金) 01:25:13 ID:5BOf8VjQ
>>5666-5668 アドバイスありがとうございます
皆さん髪が美しい…
自分でなんとか修正しようとした下AAも顎が微妙なんですが正直自分の精一杯

                       _. .-. . 、,. .--. ..、
                    _ ‐ ´: : _ -: :: :: :\: : \
                    /: : : : /: : ,r: :: :: :: :\: : ヘ,_ノ
                  / / : : /: :: :/: : : : : : :i: : ヽ: :ヘ丈
                   /:/: :_ノ: :: :: :: :i: : :i : :,j: : : :ヽ: :〉:ヽ,
                 ,| |: :´⌒γ: :j: : : l_,斗‐/〈: :,j: :〉ノ_ヽ:.〉
                ,,ノ从: :: :: :乂/: :: : 'i ://_〉゙; :/抖フ、人
                ,仏〈: : i: : i :/ /ヘ, : ヘ斗炒");/`ーュ ヽヽ\__,
              -=彡个:ヽ: | ;∠__人: :ヘ、 ヘ、´      ′ l: :i丈 ̄
                 ∨ | ヘ; \ : : ヘ,: :\: :\   _x‐ァ 从ヽ:\\__
                  }ヘ,: :\ \ ヘ;`ー―ヘ┘    ̄ .√\`ー-、: :\ー、_ノ
                 ,)ノ\: :}ヽ: :i: :ヽ,: :i : : 〉、_     √  `''ー 、: : : :\⌒
                /′  },ノ ,j: :ノ\ l: :} : :リ、___ ̄爪       ヽ: : : :ヘ,
                     ノ 'ーく; ;// /: : /; ; ; ; ; ;У; ;`ー‐、_,.ヘ,   〉: i : :〉
                     _,,.‐个|/ / i/i; ; ; ; ; ; l| ; ; ; ; ; ; ;l}; ; ヘ, / :/乂′
                  ,/;;;;;;;;; / /i: ::|; ; |; ; ; ; ; ;.l|; ; ; ; ; ; ; l|; ; ; ;i/ :/
                     /;;;;;;;;;;;; / /i: ::|: ::ト、; \; ; ; ; lト、; ; ; ; ; j|; ; ; ;{ :〈、
                 /;;;;;;;;;;;;;;;;;;( (;;;;\:\:\ ̄`ー-、; ;\; ; ; /; ; ;/`ー丶
               /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`';;;;;;;;\ヘ, ヘ;,;;;;;;;;;;;;` ̄;;;\∧;xく、

目元は流し目も意識して『苟』も考えた(↓AA)のですが
目の傾きも考えたら↑AAでもいいかなと…もう少し悩んでみます

                 ,| |: :´⌒γ: :j: : : l_,斗‐/〈: :,j: :〉ノ_ヽ:.〉
                ,,ノ从: :: :: :乂/: :: : 'i ://_〉゙; :/苟フ、人
                ,仏〈: : i: : i :/ /ヘ, : ヘィf苟" );/`ーュ ヽヽ\__,
              -=彡个:ヽ: | ;∠__人: :ヘ、 ヘ、´      ′ l: :i丈 ̄
                 ∨ | ヘ; \ : : ヘ,: :\: :\   _x‐ァ 从ヽ:\\__

5681尋常な名無しさん:2024/07/19(金) 01:57:57 ID:OwF3igGo
>>5678
専用ブラウザの設定によってはAAは縮小表示されるからサイズによって行間が潰れる
ちなみに僕はchmate+saitamaarで見てるけどここ数レスのAAの行間消えてるよ

5682尋常な名無しさん:2024/07/19(金) 22:36:40 ID:q51xE0iE
一般的には行間は2ドットの隙間があるのが普通なので大半のAA製作者は行間に2ドットの隙間があることを前提に作ってるし、鑑賞者もそれで見てる
別に「俺は行間の隙間がない方が好きだからその設定でAAを作るし見るぜ!」ってポリシーでもそれは個人の自由だけど
大抵のAA製作者や鑑賞者は2ドットの隙間ありきで見てるから行間の隙間なし前提のAAを見ると「なんか斜め線の行間のつなぎ方が変じゃね?」って思われるし、
2ドットの隙間ありきで製作したAAを隙間なしで見ると変な風に見えるのも確かではある

5683尋常な名無しさん:2024/07/19(金) 22:45:23 ID:XXbx.U76
chmateなら行間は調整できるでしょ
PCと完全に同じにはならないけどさ

5684尋常な名無しさん:2024/07/19(金) 23:55:30 ID:sbXBCgnE
>>5680
なにか目標にしたい作風とかありますか?

ある程度自分の手で試行錯誤することに限界を感じてきたのならば、次にする事は 上手いと思う人のAAを見つけることです。
あらゆる地下スレを探したり、AAMZやマンガ総合AA保管庫などに集められているAAをすべて見る、くらいのつもりで探してみてください。

・そうして見つけたAAを、コレクションしておく(とにかくたくさんの上手いと思うAAを収集する)
 ・その中から、まず理想の作風を見つけ出し、指針とする(踏み台にしてやるぜ、くらいの気持ちで 仮に設定するのでもよし)
  ・その作風のAAをまじまじと見続けて、気になる文字があれば一文字一文字コピペしたり パレットに登録とかする
  ・線の流れをドット単位で注目し、美しいと思えるようなつなぎを見つけ出す
   ・それを自分の作るAAに当てはめていく
    (アゴのラインが気になるなら、似たような線の流れをどう作っているかに注目して当てはめていく)
    (つなぎ単位程度でなら丸パクリで問題ありません)

これを繰り返せば文字の引き出しが 自分の中に蓄積されて、いつの間にか上手くなってます。
あと、悩むのはとても良いことです。試行錯誤して文字をじっくり観る人は上手くなります。

5685尋常な名無しさん:2024/07/20(土) 01:22:08 ID:/wHamcOY
作風という観点で言えば、個人的には画廊スレ(初代と二代目と三代目全部)と
ヒロイン板AAスレがいいと思う
特に画廊は普段の投下場所が異なる様々な職人が集うのでお勧め

勿論新作スレ、改変スレ、競作スレ、みっちゃんスレ、選手権や紅白、5chにも
色々な作風の素晴らしいAAが投下されているから是非チェックしてほしいけど
いきなり全部把握するのは大変だろうし

5686尋常な名無しさん:2024/07/22(月) 01:12:51 ID:GsCJTfw6
汎用AA作ろうと思って足りなそうなの探してたけど「水泳」のAAって全然ないな
泳ぐシーンがあるスレや原作なんてほとんどないから誰も作らなかったか…

5687尋常な名無しさん:2024/07/22(月) 01:50:36 ID:9rFRdf2o
スレが無いのは、逆にAAが無いから作者が断念してるのかもしれない。

5688尋常な名無しさん:2024/07/22(月) 02:08:37 ID:AconszyA
野球サッカー以外のスポーツ系は少ないよね
作品ごとに分散ってのもあるだろうケド…

5689尋常な名無しさん:2024/07/22(月) 06:40:03 ID:7.edWC5w
一番新しいのだとFreeか?があったんで男子水泳とかは

5690尋常な名無しさん:2024/07/22(月) 10:32:20 ID:BXCTzZgI
スキューバダイビングを描いたスレならあったけど、水泳のスレは確かに見た覚えはないな
ダイビングを表現するために海中のAAをわざわざ作られるとかすごく頑張っていたスレだった

5691尋常な名無しさん:2024/07/22(月) 18:51:10 ID:J0eu4pbs
昔、承認欲求じみた動機で背景やら汎用AAを乱造してた頃に
とりわけ適当デタラメに作った裁判所のAAが未だに至る所で使われてて不意に見かける度に胸がキュッてなる
誰か新作でっちあげてあのAA葬り去ってくれんかな

5692尋常な名無しさん:2024/07/22(月) 19:01:48 ID:7.edWC5w
サイズ感とか容量とかあるからなあ
雑にやる夫チカン裁判やるのに超重厚なやつ出してもなって感じだし
自分でやるのが一番楽になれるよ

5693尋常な名無しさん:2024/07/22(月) 19:19:21 ID:lj2AtHL6
既存のAAがあると新しいのが追加されても使わない作者さんも多いしね…
自作AAで気に入らなくて、しばらくしてリメイクしたけど圧倒的に古い方が使われているよ

5694尋常な名無しさん:2024/07/22(月) 19:58:45 ID:napN.YSQ
タグ【裁判所】の1番上に登録されているAAかな?

そもそも判りやすい裁判所のAAがちょっと前までそれしかなかったから
多分今後もそれが使われ続けると思う
あと上記の話しにもあるけど、AAの容量敵にもちょうど良いし

人物のAAで台詞とかで髪が隠れていたりしてそれを補完したAAとかでないと
古いAAが使用され続ける事なんてのもままある

5695尋常な名無しさん:2024/07/22(月) 20:15:17 ID:GsCJTfw6
サイズ感や容量の都合はあるよね。作品書くとき、最近のAAはでかいこと多いから
背景単体で使うんじゃなくキャラとセットで配置したいとき、バランス的に古くて小さめの背景を使うしかないのがよくある

5696尋常な名無しさん:2024/07/22(月) 22:04:12 ID:I346Lmiw
サイズや容量が大きくなったけど、アレってエフェクト使用した演出やエロがやり易くなったってダケで、
スレを回すキャラのAAは昔からのサイズなんだよなぁ
会話のやりとりがほとんどだから顔と表情あればいいのよね

5697尋常な名無しさん:2024/07/22(月) 22:43:02 ID:napN.YSQ
AA的に上手なのとお話しを作る上で使いやすいAAは別って事かな

ちょっと改変するべ利便性が大分上がりそうなAAがあっても
そのまま使用されているって場合も結構あるしね

5698尋常な名無しさん:2024/07/22(月) 23:56:24 ID:AconszyA
いつまで経ってもちゅるやさんサイズキャラは使いやすい

5699尋常な名無しさん:2024/07/23(火) 00:56:39 ID:an8B2kmQ
大きいAAをなんでもないシーンでそのまま使ってると発言に対して演出過剰になっちゃったりするからなあ
漫画で言えば相槌だけのシーンで大ゴマ使ってるみたいなやつ

5700尋常な名無しさん:2024/07/23(火) 23:43:47 ID:XnZ9knUs
昔どっかで見た意見だけど
デカくて綺麗なAAはゲームで言うイベントスチルみたいなものだから、そればかりあっても逆に動かしにくくて
スレで使うこと考えるとゲームで言う立ち絵みたいな適切な大きさのAAが増えたほうが嬉しいらしい

5701尋常な名無しさん:2024/07/23(火) 23:55:29 ID:.0eSEi9w
20〜25行前後辺りが大量にあるのが
一番やりやすそうよね

5702尋常な名無しさん:2024/07/24(水) 01:53:56 ID:PAwJzFSk
アクション多いスレだと25行でも目すらない全身でエフェクト付きとかだったりして
個性が出るな


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板