したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

名無しのAA制作者用スレ 25作目

1尋常な名無しさん:2017/11/12(日) 08:54:52 ID:Fk7CEOwU0

                    . ‥・・┏…‐-ミ         -‐…・・・…‐-ミ
                 ,,       |::::::::::::::. ☆ ┌‐…‐-ミ         ``  .、
                /         ┗宀☆'’ ┌|::::::::::::::::::{:}─=ミ        `丶
                /☆'’       ☆'’    |┗宀宀'⌒\:::::::::.\        \
             ☆'’         ※        |___/    │\:::::::::.\         \
.           ☆'’ /       ‰                 │:::::.\__/         ___r:、 __
           ※         ‰          /     [  \_/         /.::::::::::V)'´.::::::.`ヽ
.          ‰        ‰    ‰。    ‰       [    i,         〈.::::::::::::/7⌒!:、__,/
.           λ        ‰     /i    ‰      %√    iや        \_/ .:/  \__}:、
         ψ    /゙  /゚      / и⌒‰゜!    / φ    | ヤ         〈___/      ∇
.         ;  / /゙⌒V∥    ∥ ;L‰Lノ|  /   7゜   ¦キ   ¦      ψ           ∇
.          i/)/    #1   ! √^†i二、  L/    /       ; | i   l       |             ∇
       ¦       |i八  れ√ ♪'⌒^マ      ,‰__彡'⌒ン′「 ii | 「    |i  |i              ∵
                     \| {   β⌒゙          ,x㌍=ミ」|ノり㎞   か ♯               ;
                   /^   :  {!.;)━‡          ″,;㌻⌒㌧, Γi  ‰   ||             i{
                     /     :   乂_jし’        ∥ ;)━‡ 〉[  / 7  八           }〉
                 ∥     i   , ,             ♯    ; _」/   厶イ{              〈{
                    #  ;  |;      ,          乂___jし’‰    / 八}  」{ i.         八
                 |i  ;   圦                 , ,   ‰     /,/  }  八|:    ¦   ‰
                    八  †  i⌒>、   ┌‐-  、       λ      /     }/ /」i    i /
                     \[\[八  \         }      ψ     ‰        / |{ 7  八(
                           \(\ 、 ー一       ;.    /    /\,‰ 八厶イ
                              )ノ〕い;==ァ   ´   }人/}__彡'⌒ン′
                              __}‐=≠¬宀宀⇒┐
                                {ノ‐>       / ̄ ̄}:'" ̄ ̄ ̄ミメ、
                              / /        /           /     \
                      ,. '" ̄ ̄く_/{:{____/          /        `、
                        /         _j:j                ‰             `、
■テンプレ
酉を晒したくない、酉を晒すほど有名でもない、そんな方が集まる雑談所
自スレ・他スレ晒し、自スレ・他スレへの誘導はご法度
愚痴でも自嘲でもなんでもござれ。が、節度は守るように
次スレは>>970の方が立ててください。
また>>970が次スレ>>1に新作AAを作成し、貼ってください。
>>970の反応がない場合は宣言してのスレ立てをお願いします
新規でも、古参でもお気軽にご参加ください


前スレ
名無しのAA制作者用スレ 24作目
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1483446517/

3756尋常な名無しさん:2021/07/22(木) 22:10:29 ID:se0Yo25Q
リボンの紐で参考になりそうなキャラって誰がいたっけ

3757尋常な名無しさん:2021/07/22(木) 22:59:38 ID:RXWnf3.U
水銀燈なんてどうだい

3758尋常な名無しさん:2021/07/22(木) 23:08:22 ID:UqcfABhA
アイマスのステージ衣装のAAなんか参考になると思う
前川みく(基本)あたりはAAの数も多すぎない割にステージ衣装のAAの割合も高く、それにいろいろな人が作っていて多様な作り方を見れるのでそこそこおすすめ
これだけで足りなかったらほかのアイドルのAAを見て回ったりしたらいいかも
見て回るには数が多すぎるかもしれないけど、高垣楓とか神崎蘭子あたりも参考になるのが多いと思う

3759尋常な名無しさん@東京五輪:2021/07/29(木) 12:31:58 ID:B9QGLSSI
あると便利と言われる後頭部のAAだが後頭部の画像が見つからないケースに直面した
漫画のキャラなんだが後ろから描かれてるコマがない

3760尋常な名無しさん@東京五輪:2021/07/29(木) 17:00:36 ID:J8.cOLbM
ショボン講座で「今から振り向きます」ってキョン正面AA改変やってるのはあるな
後ろ髪を例えば何か特別なアクセサリーで纏めている、というような設定がない(描かれてない)以上
裏を返せばとりあえずそれっぽくすればOKとも言える

ちょうちょの形の髪留めがトレードマークです!細工が細かいです!
家族から貰った大切なお守り代わりです!

こんなん言われたら手抜きできなくてこわれちゃーう

3761尋常な名無しさん@東京五輪:2021/07/29(木) 17:04:23 ID:J8.cOLbM
あとはなるべく似てるキャラの近いアングルを見る、という手もあるな
絵柄が近い(同作者の別作品とか、アシやってた作家の作品とか、時代や舞台が近いとか)キャラで

ジョジョ4部のハンバーグみてえな頭とかだったら特攻の拓とか湘南爆走族とか探せばどっかにいそう
みたいな?

3762尋常な名無しさん@東京五輪:2021/08/03(火) 01:37:57 ID:1XQPTZyU
ttps://pbs.twimg.com/media/EugsTS4VIAU55x8?format=jpg&name=900x900
こういうタイプの髪って難易度高いよな

3763尋常な名無しさん@東京五輪:2021/08/03(火) 01:44:11 ID:3ehw3twE
編み込み絶対に許さねえ!

・・・◇で表現したことにする、した、逃げた(ゴメンナサイ)(1敗)

3764尋常な名無しさん@東京五輪:2021/08/03(火) 01:53:59 ID:HuWYrDwg
「」とかでカクカクにやるかな、ある程度線無視して

3765尋常な名無しさん@東京五輪:2021/08/03(火) 02:32:13 ID:9llovrOU
ゼルダ姫にこんな髪型してるバリエーションがあったなー
他に参考になりそうなAAのあるキャラっておったかなー

3766尋常な名無しさん@東京五輪:2021/08/06(金) 21:41:56 ID:SUwpc9no
目を作るときのパターンで髪が目にかかってるのあるじゃん
自分はそういう場合は髪の毛一段減らして被らないようにしてるけど
普通はみんなどう処理してるのああいうの

3767尋常な名無しさん@東京五輪:2021/08/06(金) 23:49:05 ID:1Cxgz3co
元絵次第かな例えばどんなキャラ?

3768尋常な名無しさん@東京五輪:2021/08/07(土) 00:01:58 ID:Yg7NZAxY
競作の匂いがしてきた

3769尋常な名無しさん@東京五輪:2021/08/07(土) 06:22:28 ID:1C5Hu4fA
モノしだいだけど、目を優先して被ってる髪の毛無視するかな

3770尋常な名無しさん@東京五輪:2021/08/12(木) 22:36:50 ID:6xmaGQsI
ちゅるやとかまんじゅうとかのデフォルメAAとかで1行でリボンAAを作るときって
みんなどういう感じにやってる?

3771尋常な名無しさん@東京五輪:2021/08/12(木) 22:39:33 ID:wgeV6qxM


3772尋常な名無しさん@東京五輪:2021/08/12(木) 23:04:31 ID:hCZSg9Qw
束 棘 棗

3773尋常な名無しさん@東京五輪:2021/08/12(木) 23:09:32 ID:yGUqYsoU


3774尋常な名無しさん@終戦記念日:2021/08/15(日) 15:57:51 ID:vPgLKnfw
}><{

3775尋常な名無しさん:2021/09/03(金) 21:36:51 ID:UU5Npxc.
ロボット系って人とかよりも無駄線での見にくさがはねあがるよね

3776尋常な名無しさん:2021/09/04(土) 10:42:35 ID:djIV8QxI
確かにそう
ロボは「この線は輪郭!この線はモールド!」みたいに全身がかっちりデザインされてるので
そのルールに反する無駄線があると見る人が形を理解する時にノイズになる

3777尋常な名無しさん:2021/09/04(土) 19:26:38 ID:yfdWUkN2
直線系じゃないやり方でロボAAを作るとどうなるのか興味がある
どうやって見る側にロボットだと認識させるのか

3778尋常な名無しさん:2021/09/04(土) 20:17:45 ID:MNNmyEUA
全身黒いのとかなら出来るんじゃね
特にやろうとも思わんけど

3779尋常な名無しさん:2021/09/04(土) 20:33:15 ID:eSCJ1fyQ
直線をあまり使わないタイプのロボの作り方としてはこんなのがあるね

ttp://bbs.yaruyomi.com/test/read.cgi/ban/1600338670/239

どれも難易度高すぎて自分には到底無理だけど

3780尋常な名無しさん:2021/09/05(日) 00:03:12 ID:9dhwD3Ig
>>3779
あーそうか密度の濃いやり方とかあえて点描を使うやり方で作ったロボAAって色々あったねそういえば
個人的に直線ロボ系AAは大好きだけどそれだけってわけでは決してなかったな

3781尋常な名無しさん:2021/09/11(土) 21:45:18 ID:ftRwZPnk
ttps://web-ace.jp/img/special/assistant/shonenace/isekai_meique_small.jpg
こういう髪と獣耳が混ざってるパターンってどういうふうにやればいいんだろう?

3782尋常な名無しさん:2021/09/11(土) 21:50:41 ID:t.heKToA
>>3781
・耳と髪の毛でトーンを変える

・髪の毛を /   ∨
       /     ∨
       /       ∨

 のような直線で作るのに対して

 耳は   ,:゙    ゙:,
      ,:゙       ゙:,
       ,:゙        ゙:,
 のような点で作る

・それから耳の中に「ミ」や「爻」をちょっと入れて毛が生えているような表現もうるさくならない程度にいれたらいいかも

3783尋常な名無しさん:2021/09/14(火) 17:02:33 ID:Py5tGhcw
支援スレに

3784尋常な名無しさん:2021/09/14(火) 17:06:23 ID:Py5tGhcw
>>3296みたいな意見を見て自分でも納得はしてるんだが
AAを支援スレに投げてて、収録されるやつとされないやつがある場合
されないやつはもう闇に飲まれたものと思った方がいい?

作品まるごと採録されないやつは単にまとめの人がその作品知らない、興味ない
というオチがありうるので新作スレにぶっこんでも良心は痛まないのだが

複数人作者がいて俺が圧倒的に下手くそというのは思うんだが
特定の衣装とかmltが独立したキャラとかの殆どを俺が担当してると
あるのって「自分の作品内での落差」だけなんだよな・・・
採録担当してる人はやっぱ嫌がるだろうか?

3785尋常な名無しさん:2021/09/14(火) 17:41:25 ID:CnxFOsDw
自分で登録するなり未収録AAを連絡するスレに貼れば良い
人の手でやっている以上抜けは起こるのだ

3786尋常な名無しさん:2021/09/14(火) 17:52:10 ID:Py5tGhcw
検索の邪魔になるからいいやとか思われたのかなーと、考えすぎかな
まあ確かに「自分で登録」が出来る以上は相当な悪意でグロスカをぶち込むとかじゃなきゃ
別に問題はないのか・・・?

3787尋常な名無しさん:2021/09/14(火) 20:48:49 ID:r.Ey5MQ6
考えすぎだと思うけどなー
そもそも支援スレとかではなく、作成者本人が自分のだけ登録してる可能性だってあるわけだし
AAの登録すれば誰かの目には映りやすくなるわけだし、自分で登録したっていいんじゃない?

3788尋常な名無しさん:2021/09/14(火) 20:55:12 ID:Py5tGhcw
ありがとう。それなら自分でやってみる

3789尋常な名無しさん:2021/09/14(火) 21:03:37 ID:sXKdEl5Y
支援スレに投下されたAAは転載・登録可になってる板が多いけど
支援した後で微調整を施してから放流し直す職人さんも少なくないので
新作スレや制作・改変スレなどに投下されるまで様子見……

3790尋常な名無しさん:2021/09/15(水) 00:38:11 ID:mSAu9JcY
初めて登録をやってみたが……なんてことはなかったな……(マンモーニ)


なわけあるかァ!結構手間だし面倒だったわ!
いつも纏めてくれる人ありがとうございます!

3791尋常な名無しさん:2021/09/15(水) 00:50:04 ID:eYiDsxg2
結構いっぱい収録作業したみたいで乙
自分みたいに少量ならそんなに手間じゃないんだが……。

3792尋常な名無しさん:2021/09/15(水) 00:52:18 ID:QUKjv0oU
お疲れ様
少量でも編集は大変だよな…

3793尋常な名無しさん:2021/09/15(水) 11:28:45 ID:TcF1/tFQ
AAMZ登録する時はレスを作品名とかキャラ名とかで抽出してまとめて登録する人が多いみたいで
一度に複数のAAを投下する時に最初、もしくは最後のAAだけに作品名やキャラ名を書くとそれ以外のAAが登録漏れすることが多い
なので面倒でも1レスごとに作品名とキャラ名は入れといたほうが無難

3794尋常な名無しさん:2021/09/15(水) 16:53:47 ID:mSAu9JcY
なるほど。支援でやってるのが多いとその辺飛ばしがちだわ

3795尋常な名無しさん:2021/09/15(水) 20:43:04 ID:ZrxNslCU
単純に特定のAAだけ登録する人かもいるから、複数作品を
投下してもあるAAだけは登録されないっていう可能性はあるかも

3796尋常な名無しさん:2021/09/18(土) 20:05:24 ID:WiR5qeo6
mlt収集所で
>ユニコードが10進数表記から16進数表記に書き換えらえておりました。
と言われたのだが、これは何が原因でどうダメなのか分かる人はいるだろうか?
おりんりん使って
ttp://bbs.yaruyomi.com/test/read.cgi/ban/1506167904/
ここを見ながらやったのだが・・・

3797尋常な名無しさん:2021/09/18(土) 20:25:05 ID:oG8Tuh9.
おりんりん、しばらく使ってないから忘れちゃったけど
たしかオプションの項目で、そういうチェックいれる所あったはずだな

3798尋常な名無しさん:2021/09/18(土) 20:27:38 ID:oG8Tuh9.
>>3797
たしか、○○進数表記で保存しますか
みたいな奴だったと思う。これ以上は思い出せん、すまん

3799尋常な名無しさん:2021/09/18(土) 20:29:42 ID:WiR5qeo6
なるほどそういうのもあるのか。探してみる、ありがとう

3800尋常な名無しさん:2021/09/18(土) 22:32:58 ID:0ixW0Kbc
(もう見つけてると思うけど)
ファイル > 一般設定 [alt+f10] → 左上のチェックボックスリストの上から2行目をオフ
でも自分はサクラエディタ使ってる。.mltを開くとMS Pゴシックの12ptで、[SPLIT]がハイライトになるようにして

3801尋常な名無しさん:2021/09/19(日) 00:13:45 ID:SBeLp4Wg
mlt収録といえば、各作品の仮面キャラとか鎧キャラとかモンスターとか
「汎用AAとして需要があるが、mltに入れると容量がでかくなりすぎるキャラ」って、なかなか置き場所が難しいと感じるな
そこに需要と供給があるのに、事前に存在を知ってたりキャスティングスレとかで聞いてないと使えないのは、勿体ないと思う

3802尋常な名無しさん:2021/09/19(日) 00:48:55 ID:qU2.4Nb6
予備スレでタイトルと名前だけ入れてもいいか相談すれば?
承認されるかは知らん

3803尋常な名無しさん:2021/09/19(日) 00:52:21 ID:/cfdjaHE
やる夫Wikiに「モンスターが登場する作品一覧」「鎧キャラが登場する作品と該当キャラ一覧」って
項目立ててもらうとか?

3804尋常な名無しさん:2021/09/19(日) 04:28:15 ID:WJkLZjHE
>>3800
サクラエディタか。それもちょっと見てみよう。ありがとう
>>3801-3802
伝承・伝説・空想上の生物のスケルトンとドラゴンのmlt2つはある程度まとまってると思う
イメージとしてはこれだと思うんだが、それなら承認されないということはないと思う
あとゴブリンはゴブリンスレイヤーのゴブリンmltと汎用のゴブリンである程度重複があるという実例が

あれもこれもと詰め込みすぎるとアレだろうけど、ある程度はいっちゃっていいんじゃね?

3805尋常な名無しさん:2021/09/19(日) 11:04:05 ID:Ncihk9Dw
まあ、全部を纏めようとすると結構な容量になるから大変でしょうね
龍の項目とかかも、モンハンのドラゴンとかは一部しか纏められていませんし
全部纏めたら、もう1つモンハンの項目が作られる様なもんだろうし

如何したいかを纏めたら、予備スレで提案するのが一番じゃないでしょうか?

3806尋常な名無しさん:2021/09/19(日) 15:59:04 ID:Wql65aqE
履歴表みたいに各キャラの全属性を「10代前半」とか「鎧」とか「宗教家」とかでざっくりタグ化して
属性タグ押せば一覧でキャラと作品シリーズ出てくるとかあれば便利だけど登録めんどくさすぎるしなあ

3807尋常な名無しさん:2021/09/19(日) 16:01:42 ID:sMXJB07A
もしそういうタグ化が可能になったらミスが多発しそう
「このキャラ20代なのに10代のタグがついてるじゃねーか」みたいな

3808尋常な名無しさん:2021/09/19(日) 16:11:33 ID:Wql65aqE
どこぞの同様のことやってる画像サイトのばあい
画像単位ごとになら別に検索引っかからなくても登録側が悪いとそこらへんの不具合割り切ってるからなあ

ポーズから髪色から目の色から人数から衣装からこと細かく検索できるんで便利なんだけど

3809尋常な名無しさん:2021/09/19(日) 18:13:42 ID:qU2.4Nb6
>>3804
意図が伝わってないようなので補足するけど
AAそのものじゃなくて該当する物の作品名とキャラ名だけを入れても問題ないかを相談すれば?という意味で書いたんだ

数がたくさんあるからって躊躇してるような人にたくさん入れていいか相談すればとは書かないよ

3810尋常な名無しさん:2021/09/19(日) 18:29:03 ID:WJkLZjHE
すまなかった

3811尋常な名無しさん:2021/09/19(日) 19:28:04 ID:gwNmbkpI
mlt内容の目次みたいなもんかな?
鎧は〇〇と○○〜〜の中に、みたいな

3812尋常な名無しさん:2021/09/19(日) 22:58:54 ID:Ncihk9Dw
神・悪魔.mltの所に
ここになければ女神転生〜とか記載されているから、そんな感じ?

3813尋常な名無しさん:2021/09/19(日) 23:52:32 ID:SBeLp4Wg
みんな意見どうもありがとう
ちょっと考えてみる

3814尋常な名無しさん:2021/09/20(月) 18:57:45 ID:6eP9ueOk
やる夫スレキャラクター出演作まとめWikiがコンセプトは近いかも?
タグ付けも記事数もまだまだだけど

3815尋常な名無しさん:2021/09/21(火) 00:15:48 ID:6ALAglTs
AA録とその後継のAAMZは「AAを収集するため」のサイトで
やる夫スレキャラクター出演作まとめwikiは「AAが出演しているスレ」をまとめるためのサイトで
目的である「AAを使うため」に作られたサイトが存在しないからね…
こんなに使いきれないほどAAが増えると誰も思ってなかったから仕方ないのだが

3816尋常な名無しさん:2021/09/21(火) 00:33:44 ID:hHJK3eqc
アイドルマスターのキャラを探したいときに
「ア」でも「I」でもなく「T」を探さないといけなかったりいろいろ不便だよね

3817尋常な名無しさん:2021/09/21(火) 03:17:16 ID:XaGcR0zI
アイマスとかドラクエとかの一般的にはカタカナで表記されることが多い作品はせめて
THE IDOLM@STER/アイドルマスター
DragonQuest/ドラゴンクエスト
DRAGONBALL/ドラゴンボール
みたいな名前にして「アイドル」とか「ドラゴン」で検索した時に出てくるようにして欲しいというのはある
ドラクエやドラゴンボールのAAを探してる時にドの項目をいくら探しても出てこず、
ドラゴンでファイル名検索しても出てこないからまとめられてないのかと思ったことがあった

3818尋常な名無しさん:2021/09/21(火) 03:31:45 ID:KkQJT/SY
ドラゴンボールは単行本の背表紙はカタカナだし表紙正面は英語とカタカナの併記だしカタカナでいいんじゃないかと思うな
ドラゴンクエストも公式サイトではカタカナ表記だしカタカナのほうがわかりやすいと思う

3819尋常な名無しさん:2021/09/21(火) 03:56:34 ID:PtpA32uU
バーチャルyoutuber/VTuberも検索で困ってる人がいたね、最近は後者で呼ばれる事が多いし

ただ、ファイルパスが長すぎるとエラーになるとかで(うろ覚え)
Fate関係を中心にファイル名を縮める動きも過去にあったから悩ましい

3820尋常な名無しさん:2021/09/21(火) 03:57:10 ID:aYYMh05g
ファンの間で「ヘンダーソン氏の福音を」で呼ばれることが多い作品が
TRPGプレイヤーが〜の部分のみで登録されていた……最初ないのかと思ってた

3821尋常な名無しさん:2021/09/21(火) 04:00:05 ID:aYYMh05g
>>3819
あー、そういうのもあるのか>長すぎ
今挙げたタイトルもそうなんだが、一部エロゲやなろう系ラノベはどうすればいいか悩ましいな

シャンフロなんかも週刊マガジンでコミカライズされてる以上アニメ化の目すらあるが
タイトル全部はちと長いし

3822尋常な名無しさん:2021/09/21(火) 07:09:59 ID:gloFaNvQ
>>3821
まあ作品名1つだけぐらいなら大丈夫
エラーおこしたの
ゼロの使い魔/ルイズフルネーム/ルイズフルネーム05R18/ルイズフルネーム〜
レベルで長い奴だしファイルの構成の段階を増やさないとか
作品内からは略称で ルイズ01 とかにすればいいしでやりようはある

スヌーピーも同じこともうすでにしてるし

3823尋常な名無しさん:2021/09/21(火) 08:51:48 ID:aYYMh05g
なるほど>作品名からは省略とかやりようはある
スヌーピーそんななんだ・・・

3824尋常な名無しさん:2021/09/21(火) 10:17:51 ID:FXylT/lI
ジャンプ作品の PSYREN -サイレン- も
最初は「PSYREN」だけだったから、
検索しやすいように上記にしてもらって記憶がある

3825尋常な名無しさん:2021/09/21(火) 18:19:54 ID:8Kq5arX6
あまりゴチャゴチャ情報が多すぎても見づらいからmltは現状のままにしておいて
補助的に利用できる逆引きwikiでも新規に作ればいいんじゃないかと思う
ワイはやらんけどなー

3826尋常な名無しさん:2021/09/21(火) 19:13:18 ID:5.Ua7L3s
俺が想像したのは 目次.mlt みたいなのを作って
【鎧】は○○と△△にあって〜〜 みたいなのだけどな、これでも面倒だけど

3827尋常な名無しさん:2021/09/21(火) 19:19:47 ID:hHJK3eqc
タグでキャラを探せるようにできれば便利だと思うんだよね
「魔法使い」「女性」「若者」「貴族」で検索するとルイズが出てくる、みたいな

ものすごく大変そうだから自分で作ろうとは思わないけど

3828尋常な名無しさん:2021/09/21(火) 22:32:21 ID:gloFaNvQ
ぶっちゃけ>>3814のサイトが
出演したのを記録するwiki と言わず
キャラ紹介のためのwiki ついでに出演スレもまとめる
って言ってくれるだけで大体叶いそうなんだけどなあ それ

SF戦闘スーツ女子のキャラ安価取りますけど
ここのwikiにページあるキャラ限定で採用 って安価スレ主がいえば皆必死にデータ埋めていきそうだし

3829尋常な名無しさん:2021/09/22(水) 07:13:47 ID:iQEcP5ws
>>3814のwikiで話をちょっと振ってみたんだが、やる夫wikiと相互補完すればいいのでは
という流れだった。まあ確かに第三のwikiが必須かと言われるとビミョーではある

ただAAは知ってるが出演作は知らない、存在しない、という時に登録できないと
やる夫wikiのモブ―トルメキア兵クラスのクッソ有名で多用されてるような
「登録されるに相応しい使用実績がある」AAしか登録されないから
検索に偏りが出るのも事実なんだよな

新しい作品が出ました、AAを職人が大量に作りました、でも登録は実績がないので・・・
という流れだと、結局「大将いつもの」で終わってしまうわけで
双方の更に隙間を埋める「だけ」の何かがいるのかどうかなんだよな

3830尋常な名無しさん:2021/09/22(水) 07:49:17 ID:FHaI.1R.
元ネタがわからないキャラのAAを貼ったら誰かが答えてくれるスレは盛況だけどねー
大抵誰かがこれナニ?って聞いてる

3831尋常な名無しさん:2021/09/22(水) 08:08:51 ID:iQEcP5ws
使いたいけどあんまり元ネタとも乖離させたくない、聞いてみるか
という時には便利だろうなと思う

ただwiki見てたら「そもそも知らない」キャラのページが増えてたんでじゃあ見てみるか
となる流れも欲しくはある

3832尋常な名無しさん:2021/09/30(木) 22:48:34 ID:t9R2/Yto
>>3827
タグ付けは利用者のマンパワーが無いとなぁ
そういえば今は昔AAAAにはタグがあった

3833尋常な名無しさん:2021/09/30(木) 23:10:06 ID:j2SdAjck
タグ付けは手間かかるとかミスったら大変という話であれば
今のmlt編集も相当手間のかかる複雑なことしてるとは思うけどね…

AAが独立mlt作れるくらいたっぷり揃ってるキャラより
AAが少ないキャラの方が(属性分けされてる汎用mltにあって見つけやすいので)使いやすい、というのはいびつな状況だよなあ

3834尋常な名無しさん:2021/10/01(金) 10:17:42 ID:xF3tFSRI
まぁweb上で保管されている事自体がもう便利すぎるって話だし
それ以上になにか求めるなら既存のをどうこうより自分で動くのが1番だろうね

3835尋常な名無しさん:2021/10/01(金) 12:35:08 ID:nkPNY1NY
索引代わりの公共スレ立てたり、wiki建てるのが一番なのかね
それか自分用のmltつくるとか

3836尋常な名無しさん:2021/10/01(金) 13:05:23 ID:R1knFEWg
>>3835
よそのスレで見かけたが、AA枚数や出演履歴に関係ないwikiは立ったようだ
ttps://w.atwiki.jp/yaruoaaintroduction/
記事数が殆どないんで今のところは画餅だけど

3837尋常な名無しさん:2021/10/01(金) 19:01:10 ID:f3inQSfk
mlt編集をしていると分類が多すぎて、このAAとかどこに
登録すれば判りやすいのかが判らなくて、登録していない
事は稀にあるかな

3838尋常な名無しさん:2021/10/02(土) 12:23:03 ID:JKb1yK4w
数がないより良い、とにかく全部保存しようってのが初期からあるコンセプトだったし
増えれば増えるほどそういう弊害も出てくるのは仕方ない

3839尋常な名無しさん:2021/10/15(金) 21:14:32 ID:/RIEWqHw
みんな今あるAAを縮小してもう1回作るってのやらないの?

3840尋常な名無しさん:2021/10/15(金) 21:32:00 ID:ZyQfiRrk
自分で作ったやつがデカすぎたときはたまにやる
他の人が作ったやつは基本やらない

3841尋常な名無しさん:2021/10/15(金) 23:43:07 ID:fXIOy8BI
AAの練習法として有効だと聞いたことがある

3842尋常な名無しさん:2021/10/16(土) 00:38:10 ID:eHspeW7o
手直しとしてする事はある
けどAAの大きさは最初から狙って作るから手直しというのはあんまり

3843尋常な名無しさん:2021/10/16(土) 00:40:08 ID:Oesu3bZs
ワイは練習してた時期にやったことはあるが
それは1枚目に使ったのの元画像を縮小して二枚目って感じ

3844尋常な名無しさん:2021/10/16(土) 00:45:59 ID:eHspeW7o
>>3842
最後間違えた。もう一回というのはあんまり、で

3845尋常な名無しさん:2021/10/17(日) 10:13:25 ID:zAHLnEd.
練習って意味なら上手いと思った上級者のAAを全く同じ大きさ、同じ行の位置でトレースして全く同じAAを作るのが簡単かつタメになるぞ

3846尋常な名無しさん:2021/10/18(月) 00:22:35 ID:HpYDPs1k
元の画像があればなおいいね。どうやって捏造しているのか検討できるから。

3847尋常な名無しさん:2021/10/19(火) 21:50:36 ID:sCNA3OVk
自スレで改変とかして使うにしても元の画像があると便利
変に改変すると違和感が酷くなるし

3848尋常な名無しさん:2021/10/19(火) 23:57:45 ID:WKtSsMJg
みんなAAの「目や眉毛」の文字遣いってどうしてる?
AA歴10年くらいになるがどんな文字を持ってくればどんな感じに見える目になるのか全然理解できてない

3849尋常な名無しさん:2021/10/20(水) 03:46:23 ID:lXq6M1c2
経験則から自分なりの理論があって、幾らかはコントロールできるようになったかな
スレの避難所で解説したこともあるけど見せられたものじゃねえ

3850尋常な名無しさん:2021/10/20(水) 03:46:48 ID:lXq6M1c2
失礼、自スレね、自スレ

3851尋常な名無しさん:2021/10/20(水) 20:47:39 ID:6xpW1vXM
一部の人は目によく使う文字だけで特定されそう

3852尋常な名無しさん:2021/10/23(土) 16:49:19 ID:IXP5BCG2
ブラックゲッターみたいな
マント→黒
ボディー→黒
だとトーンってどんな感じにやればいいんだろ?

3853尋常な名無しさん:2021/10/23(土) 16:51:52 ID:zuHz30C.
黒い部分A :::や;;;
Bは三や二かな
あとlllllllという手もあるので3黒まではなんとかなる

3854尋常な名無しさん:2021/10/23(土) 16:53:54 ID:zuHz30C.
あとワイが今やってる黒いキャラだと耳の先が胴体より濃い黒で
///と: : : : で打ち分けてるな

3855尋常な名無しさん:2021/10/23(土) 21:36:08 ID:EKp8QnJo
もし自分でやるならマントニトーン本体:.:トーンでやるかなぁ
ただ境目がきちんとわかるなら同じトーンでも問題ないとは思う


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板