したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

名無しのAA制作者用スレ 25作目

1尋常な名無しさん:2017/11/12(日) 08:54:52 ID:Fk7CEOwU0

                    . ‥・・┏…‐-ミ         -‐…・・・…‐-ミ
                 ,,       |::::::::::::::. ☆ ┌‐…‐-ミ         ``  .、
                /         ┗宀☆'’ ┌|::::::::::::::::::{:}─=ミ        `丶
                /☆'’       ☆'’    |┗宀宀'⌒\:::::::::.\        \
             ☆'’         ※        |___/    │\:::::::::.\         \
.           ☆'’ /       ‰                 │:::::.\__/         ___r:、 __
           ※         ‰          /     [  \_/         /.::::::::::V)'´.::::::.`ヽ
.          ‰        ‰    ‰。    ‰       [    i,         〈.::::::::::::/7⌒!:、__,/
.           λ        ‰     /i    ‰      %√    iや        \_/ .:/  \__}:、
         ψ    /゙  /゚      / и⌒‰゜!    / φ    | ヤ         〈___/      ∇
.         ;  / /゙⌒V∥    ∥ ;L‰Lノ|  /   7゜   ¦キ   ¦      ψ           ∇
.          i/)/    #1   ! √^†i二、  L/    /       ; | i   l       |             ∇
       ¦       |i八  れ√ ♪'⌒^マ      ,‰__彡'⌒ン′「 ii | 「    |i  |i              ∵
                     \| {   β⌒゙          ,x㌍=ミ」|ノり㎞   か ♯               ;
                   /^   :  {!.;)━‡          ″,;㌻⌒㌧, Γi  ‰   ||             i{
                     /     :   乂_jし’        ∥ ;)━‡ 〉[  / 7  八           }〉
                 ∥     i   , ,             ♯    ; _」/   厶イ{              〈{
                    #  ;  |;      ,          乂___jし’‰    / 八}  」{ i.         八
                 |i  ;   圦                 , ,   ‰     /,/  }  八|:    ¦   ‰
                    八  †  i⌒>、   ┌‐-  、       λ      /     }/ /」i    i /
                     \[\[八  \         }      ψ     ‰        / |{ 7  八(
                           \(\ 、 ー一       ;.    /    /\,‰ 八厶イ
                              )ノ〕い;==ァ   ´   }人/}__彡'⌒ン′
                              __}‐=≠¬宀宀⇒┐
                                {ノ‐>       / ̄ ̄}:'" ̄ ̄ ̄ミメ、
                              / /        /           /     \
                      ,. '" ̄ ̄く_/{:{____/          /        `、
                        /         _j:j                ‰             `、
■テンプレ
酉を晒したくない、酉を晒すほど有名でもない、そんな方が集まる雑談所
自スレ・他スレ晒し、自スレ・他スレへの誘導はご法度
愚痴でも自嘲でもなんでもござれ。が、節度は守るように
次スレは>>970の方が立ててください。
また>>970が次スレ>>1に新作AAを作成し、貼ってください。
>>970の反応がない場合は宣言してのスレ立てをお願いします
新規でも、古参でもお気軽にご参加ください


前スレ
名無しのAA制作者用スレ 24作目
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1483446517/

3696尋常な名無しさん:2021/05/24(月) 01:07:50 ID:0OymVEDU
色々言ってるけど結局AAと向き合う時間とか気力がなくなっただけでしょ

3697尋常な名無しさん:2021/05/24(月) 04:06:26 ID:.y611e0w
というよりその板や今のイベントとかが肌に合わないってだけじゃないかな

3698尋常な名無しさん:2021/05/24(月) 09:43:33 ID:jjbZZ9D2
それに近いかな
AAはずっと作ってるけど板登録は面倒だしイベント参加は特にって感じ

3699尋常な名無しさん:2021/05/24(月) 10:57:53 ID:OQ7TGA5M
まあ使ってる専ブラに登録できてたら作る時間はともかく
投下されたAAをチェックしたり投票したりはやってると思うわ

3700尋常な名無しさん:2021/05/24(月) 11:38:42 ID:ELTPfBXE
補足すると選手権が開かれたところで酉は要らない

3701尋常な名無しさん:2021/05/24(月) 19:40:13 ID:Acjm2VCM
AAの作成はするけど、
そういったイベントには興味ない人もいるだろうしね

3702尋常な名無しさん:2021/05/25(火) 22:35:19 ID:wej922EY
もしかしてまだ1レスの最大容量が8000バイトくらいまで増えたことを知らない人ってけっこういるのかな

3703尋常な名無しさん:2021/05/25(火) 22:38:03 ID:wej922EY
>>3702
書き忘れた
やる夫系のしたらば系列の板のことね
こことか雑談板とか

3704尋常な名無しさん:2021/05/25(火) 22:41:20 ID:wy66UTKk
何かと思ったらAAスレのか

3705尋常な名無しさん:2021/05/25(火) 23:03:21 ID:n7Voo3bE
4096バイトから8192バイトに引き上げたんだっけ?

3706尋常な名無しさん:2021/05/26(水) 01:01:03 ID:xzZ8NAFA
>>3704
たぶんそれを見て言ってるんだろうけど
4000いかないのでも分割してるから容量が増えたとかは関係ないだろうな

3707尋常な名無しさん:2021/05/31(月) 22:37:20 ID:zeFFGtSU
転生系のやつで本編前の転生前のほうの絵のやつだと名前不明てパターンの場合って
作ってAA放流する場合〇〇(その作品の転生後の名前)の前世って感じで放流すればいいのか名前?

3708尋常な名無しさん:2021/05/31(月) 22:44:26 ID:9kLTcfB6
例えば乙フラのカタリナ前世が カタリナ・クラエス(転生前) って表現でAAMZに登録されてるから
だいたいそんな感じでいいんじゃない?

3709尋常な名無しさん:2021/05/31(月) 22:47:02 ID:zeFFGtSU
なるほどサンクス

3710尋常な名無しさん:2021/06/01(火) 22:13:50 ID:.CNd/pIo
リボンのヒモってめんどくさいな・・・

3711尋常な名無しさん:2021/06/01(火) 22:18:00 ID:eeKLXD6g
めんどくさいのはリボンの紐というより細長いもの全般では?

3712尋常な名無しさん:2021/06/03(木) 21:24:25 ID:XiLGf5iY
キャラクターは無視されて汎用部分だけ使われるのが嫌になって汎用版の差分を投下しなくなったけど
結局元のキャラから切り抜かれて都合のいい所だけ使われるんだなってゲンナリした。以上チラ裏

3713尋常な名無しさん:2021/06/03(木) 21:33:48 ID:HCbMQdJQ
むしろ汎用部分作っておいたほうが使われやすそうだなぁと思って、先に汎用版作って後からそのキャラ仕様に作り直すなぁ自分

3714尋常な名無しさん:2021/06/03(木) 21:55:13 ID:L/J93IS6
キャラそのものが起用されるかどうかは原作の知名度や人気、AA総数に因るところがあるけれど
パーツ単体で流用されるってのは、それだけそのAAの出来が良いってことさ

3715尋常な名無しさん:2021/06/03(木) 21:58:34 ID:EP3TW22c
使ってもらえてうらやましい

作っても使えてもらえることほとんどないな
まあ作ってるキャラがマイナーキャラばっかのせいだが

3716尋常な名無しさん:2021/06/03(木) 22:10:35 ID:67T9mo.o
魔改造しましたって言って原型なくなる改変のために使われるのはややモヤる
それ別に魔改造とか元のAAが何か言う必要ないでしょ

3717尋常な名無しさん:2021/06/03(木) 22:17:38 ID:HCbMQdJQ
作った本人のとこにわざわざいいに来なけりゃまあ……別に?くらいだなぁ

3718尋常な名無しさん:2021/06/03(木) 22:20:38 ID:vhYFmvyk
魔改造とかわざわざ言うのは俺こんな改変できるんだぜアピールとかじゃね
まあ本人とか関係なくそんなの言うなとしか思わないが

3719尋常な名無しさん:2021/06/03(木) 22:27:48 ID:.xAnMj1g
>>3717
逆に言ってしまえば作った人が見たら微妙な気分になりそうな発言だから
何も言わず改変するだけでいいだろって感じだな

3720尋常な名無しさん:2021/06/03(木) 22:33:08 ID:BgaUPvU6
蛇の絵に勝手に足を足してドヤ顔する自称職人がたくさんいるよね

3721尋常な名無しさん:2021/06/03(木) 22:37:36 ID:67T9mo.o
別に改変したり足したり引いたりだけなら気にならないけどね

3722尋常な名無しさん:2021/06/04(金) 00:15:59 ID:Oixb/U5c
線をはっきりさせようとすると無駄線増えてごちゃごちゃなって
無駄線減らそうとすると粉ぽくなってうーむ…

3723尋常な名無しさん:2021/06/04(金) 04:52:17 ID:MTIGBcXg
線追い過ぎたりしないで直線だけ使えばキレイになるで

3724尋常な名無しさん:2021/06/04(金) 06:23:47 ID:9K10eblQ
キレイにはなるけど直線ばかり続くと全体的に印象が硬くもなるからなあ
裸婦画を定規使って描くようなもの といえば言いたいこと分かるだろうか?

個人的には 例えば斜めの時は「/」と「'」 を大体2:1で追うようにして
人体などは直線を意識させ過ぎないようにしてる
(直線が重要視されるモチーフの時は別として)

角度変更と 硬さ印象調整もしやすいし
3行以上連続して斜線使うと 少しのドットずれでも粗として目立ちやすい

3725尋常な名無しさん:2021/06/05(土) 00:11:53 ID:cGjuyWCw
理屈で考えると、点線文字記号捏造角度変更をパーツごとにに使い分けた
ハイブリッドな作風に集約していくんだろうけどそうはならないで職人ごとの個性が
割と出るのが面白い

3726尋常な名無しさん:2021/06/05(土) 09:28:38 ID:MK.OxOb6
パーツごとに作風を使い分ける人は知ってる限るでは5人くらいしかいないな
大抵の人は1つの作風でどんなものも作ってる印象

3727尋常な名無しさん:2021/06/07(月) 21:36:48 ID:1l5CDrP6
髪が金髪とか銀髪とかだとトーン使えないじゃん
みんなそういう髪ってどうやってどっとちょうせいしてんの?

3728尋常な名無しさん:2021/06/07(月) 21:46:17 ID:ko42RXBs
「.  .  .」みたいな感じでめっちゃスペース空けてトーンを使う

3729尋常な名無しさん:2021/06/07(月) 21:51:20 ID:ZUpujv9k
3 li:.,.;'
4 l|j!{}i゙゚
5 「 」_
7 `
8 "´`¨^~/ノッ7ゥ
9 ソンシフクラ
10 ツハ
11 「 」ノ7ム
12 ッゥ
13 ソフクラ
14 ンゾシジツプブ
15 ヅ
16 ハバ八人
物によるけど完全な空白でもなし 境界線やらつむじやら毛先表現やらでこの辺り使い分けてかな

3730尋常な名無しさん:2021/06/07(月) 22:29:04 ID:rHSegDHg
ドット調整しなくても線が整う部分にだけ線を引く

3731尋常な名無しさん:2021/06/07(月) 23:13:49 ID:SY3UWmKA
元絵にない線や影を追加して線をそろえてるな

3732尋常な名無しさん:2021/06/08(火) 00:20:11 ID:KCcvWbtc
髪の毛の細かい流れなんてリアルタイムで常に変化し続けるものだからな
髪の毛の量や長さ、髪型が根本的に変化するみたいな明らかにあり得ない変化でない限り
ざっくり描き変えたり線の追加や省略をしてもそれっぽくなることが多い

3733尋常な名無しさん:2021/06/08(火) 00:27:37 ID:ZXMODhBY
似た髪色のキャラのAAを見て真似してる

3734尋常な名無しさん:2021/06/08(火) 19:11:35 ID:youOoRQw
ドットの合う所で模造する

3735尋常な名無しさん:2021/06/18(金) 18:31:13 ID:0ViqqYcg
最近の新作エロAA見てたらつくづく思う
抜きの多いのはぼんやりし過ぎて全然エロくない
あれじゃ数が増えても使いにくいわ……

3736尋常な名無しさん:2021/06/18(金) 19:03:42 ID:z0NpeD7I
星の数ほどある性癖の批判とは正気か左近どん

3737尋常な名無しさん:2021/06/18(金) 20:56:48 ID:up.WrPuc
使いたいものを使えばよか     作風なんて人それぞれですしねぇ

3738尋常な名無しさん:2021/06/18(金) 21:29:09 ID:1pzavBPg
まあ話題別にふるが
景色について草と空の境目部分と海についてAAで上手く表現できねえ…

3739尋常な名無しさん:2021/06/18(金) 21:36:18 ID:c8dEe0VA
景色系はやったことないな
トーンを変えるとかじゃダメなの?

3740尋常な名無しさん:2021/06/18(金) 21:39:12 ID:4kb9aPcI
画像見なくちゃ何とも言えないけど
草と空の境目なら「"'`'"゜"'`"'」 みたいな感じで点を並べて遠目で草が生えているようにして作る
草の部分と空の部分で色や見え方に違いが出るようにトーンなんかを使い分けたらいいと思う

水平線なら「‐ ‐ ‐ ──── ‐ ‐ ‐」 「  ̄  ̄  ̄ ´ ´ ´ ´ ´ ´  ̄  ̄  ̄  ̄ 」
みたいな感じで破線で水平線を作り、夕日が水平線から見えるようなシチュだと右のような「 ´ ´ ´ ´ ´ 」なんかを使ってちょっと水平線が薄くなって太陽光を強調するような感じで行けばいいかな

3741尋常な名無しさん:2021/06/18(金) 22:04:03 ID:nKrhMQGU
先人たちが確立した表現があるから参考にすればいいと思うが
新しい表現の地平を切り開こうとしているのであれば試行錯誤して頑張ってくれとしか言えない

3742尋常な名無しさん:2021/06/18(金) 22:49:06 ID:DBraLYMY
他の人のAAを参考にしつて、うまく作成するしかない

ちょっと改変するだけでも大変だったりするからしんどいかもしれんが…
私の場合は既存の表情を少し改変したいんだけど、なんかしっくりこなくて苦労している

3743尋常な名無しさん:2021/06/18(金) 23:17:48 ID:xjT3Q.DM
从ハvVWy人
xxメメ爻狄淡慫戀欒鑾
ヒヒ比此批紕妣豼繊貅赫 草木は子の当たりとかも

3744尋常な名無しさん:2021/06/20(日) 17:26:01 ID:fGw59.UU
改変でキャラに眼鏡をかけさせようとするけどある程度以上おおきいと地味にむずい

3745尋常な名無しさん:2021/06/21(月) 21:31:54 ID:0m5RHKUQ
メガネは意外ときっちり書かなくてもそれらしく見えると最近悟った
まあ作る際のめんどくささに変わりはないけど

3746尋常な名無しさん:2021/07/10(土) 22:44:32 ID:X3Tpp7uA
目のテンプレって今も昔もかわらんのだろうか

3747尋常な名無しさん:2021/07/10(土) 23:42:34 ID:Pp4zu7rI
萌え系の女の子に関しては10年前からあまり変わってないように思う
変わらないからこそのテンプレなんだろうし

3748尋常な名無しさん:2021/07/16(金) 22:35:35 ID:DKhhhp4w
むしろ萌え系の女の子の目は既存のテンプレから外れた目を作る方が難しい
テンプレから外れた目の作り方で綺麗に描ける職人さんもたまにいるけど
大抵の人は複眼っぽくなったりギョロッとした魚みたいな不気味な目になりがち

3749尋常な名無しさん:2021/07/16(金) 22:59:45 ID:V7gkG/mE
目の作り方がある程度定まっているから萌え系のAAは直線系が流行っていたのか
直線系以外の作風で上手い人ももちろんいるだろうけど直線系に比べて数は少ないだろうし

3750尋常な名無しさん:2021/07/19(月) 14:05:14 ID:4Gq.G0k.
数が少ないのは確かだけど目の作り方が定まってるからってのは全然関係ないと思う

3751尋常な名無しさん:2021/07/20(火) 02:09:00 ID:aI3FNcQo
確かに目の作り方と直線系か直線系以外かって全然関係ないな

3752尋常な名無しさん:2021/07/20(火) 23:45:40 ID:paQvsoBs
え、全然関係ないの?目の作り方って結構個性が出るから多少なりとも作風と関係あると思ってた。
AAは目から作れってよく聞くし

3753尋常な名無しさん:2021/07/20(火) 23:52:51 ID:wLE4iy52
あえて言うなら パーツ・境界線・トーン・空白
それぞれで独立して個性が出る感じといえばわかるだろうか?

だから目(パーツ)の作り方は全体の作風には関係するけれども
それが境界線の書き方と連動する関係である とは言えないみたいな?

3754尋常な名無しさん:2021/07/21(水) 02:33:50 ID:M9MSCLC2
テンプレ、がどの範囲を示してるか分からんから話にならんなあ

3755尋常な名無しさん:2021/07/21(水) 08:56:02 ID:CoazIFKw
直線も直線以外も目は似たような感じになるの多いから
その影響で何かが流行るってのはないだろうな

作風云々なら斜めを書くときや無駄線とかの使い方とかじゃね

3756尋常な名無しさん:2021/07/22(木) 22:10:29 ID:se0Yo25Q
リボンの紐で参考になりそうなキャラって誰がいたっけ

3757尋常な名無しさん:2021/07/22(木) 22:59:38 ID:RXWnf3.U
水銀燈なんてどうだい

3758尋常な名無しさん:2021/07/22(木) 23:08:22 ID:UqcfABhA
アイマスのステージ衣装のAAなんか参考になると思う
前川みく(基本)あたりはAAの数も多すぎない割にステージ衣装のAAの割合も高く、それにいろいろな人が作っていて多様な作り方を見れるのでそこそこおすすめ
これだけで足りなかったらほかのアイドルのAAを見て回ったりしたらいいかも
見て回るには数が多すぎるかもしれないけど、高垣楓とか神崎蘭子あたりも参考になるのが多いと思う

3759尋常な名無しさん@東京五輪:2021/07/29(木) 12:31:58 ID:B9QGLSSI
あると便利と言われる後頭部のAAだが後頭部の画像が見つからないケースに直面した
漫画のキャラなんだが後ろから描かれてるコマがない

3760尋常な名無しさん@東京五輪:2021/07/29(木) 17:00:36 ID:J8.cOLbM
ショボン講座で「今から振り向きます」ってキョン正面AA改変やってるのはあるな
後ろ髪を例えば何か特別なアクセサリーで纏めている、というような設定がない(描かれてない)以上
裏を返せばとりあえずそれっぽくすればOKとも言える

ちょうちょの形の髪留めがトレードマークです!細工が細かいです!
家族から貰った大切なお守り代わりです!

こんなん言われたら手抜きできなくてこわれちゃーう

3761尋常な名無しさん@東京五輪:2021/07/29(木) 17:04:23 ID:J8.cOLbM
あとはなるべく似てるキャラの近いアングルを見る、という手もあるな
絵柄が近い(同作者の別作品とか、アシやってた作家の作品とか、時代や舞台が近いとか)キャラで

ジョジョ4部のハンバーグみてえな頭とかだったら特攻の拓とか湘南爆走族とか探せばどっかにいそう
みたいな?

3762尋常な名無しさん@東京五輪:2021/08/03(火) 01:37:57 ID:1XQPTZyU
ttps://pbs.twimg.com/media/EugsTS4VIAU55x8?format=jpg&name=900x900
こういうタイプの髪って難易度高いよな

3763尋常な名無しさん@東京五輪:2021/08/03(火) 01:44:11 ID:3ehw3twE
編み込み絶対に許さねえ!

・・・◇で表現したことにする、した、逃げた(ゴメンナサイ)(1敗)

3764尋常な名無しさん@東京五輪:2021/08/03(火) 01:53:59 ID:HuWYrDwg
「」とかでカクカクにやるかな、ある程度線無視して

3765尋常な名無しさん@東京五輪:2021/08/03(火) 02:32:13 ID:9llovrOU
ゼルダ姫にこんな髪型してるバリエーションがあったなー
他に参考になりそうなAAのあるキャラっておったかなー

3766尋常な名無しさん@東京五輪:2021/08/06(金) 21:41:56 ID:SUwpc9no
目を作るときのパターンで髪が目にかかってるのあるじゃん
自分はそういう場合は髪の毛一段減らして被らないようにしてるけど
普通はみんなどう処理してるのああいうの

3767尋常な名無しさん@東京五輪:2021/08/06(金) 23:49:05 ID:1Cxgz3co
元絵次第かな例えばどんなキャラ?

3768尋常な名無しさん@東京五輪:2021/08/07(土) 00:01:58 ID:Yg7NZAxY
競作の匂いがしてきた

3769尋常な名無しさん@東京五輪:2021/08/07(土) 06:22:28 ID:1C5Hu4fA
モノしだいだけど、目を優先して被ってる髪の毛無視するかな

3770尋常な名無しさん@東京五輪:2021/08/12(木) 22:36:50 ID:6xmaGQsI
ちゅるやとかまんじゅうとかのデフォルメAAとかで1行でリボンAAを作るときって
みんなどういう感じにやってる?

3771尋常な名無しさん@東京五輪:2021/08/12(木) 22:39:33 ID:wgeV6qxM


3772尋常な名無しさん@東京五輪:2021/08/12(木) 23:04:31 ID:hCZSg9Qw
束 棘 棗

3773尋常な名無しさん@東京五輪:2021/08/12(木) 23:09:32 ID:yGUqYsoU


3774尋常な名無しさん@終戦記念日:2021/08/15(日) 15:57:51 ID:vPgLKnfw
}><{

3775尋常な名無しさん:2021/09/03(金) 21:36:51 ID:UU5Npxc.
ロボット系って人とかよりも無駄線での見にくさがはねあがるよね

3776尋常な名無しさん:2021/09/04(土) 10:42:35 ID:djIV8QxI
確かにそう
ロボは「この線は輪郭!この線はモールド!」みたいに全身がかっちりデザインされてるので
そのルールに反する無駄線があると見る人が形を理解する時にノイズになる

3777尋常な名無しさん:2021/09/04(土) 19:26:38 ID:yfdWUkN2
直線系じゃないやり方でロボAAを作るとどうなるのか興味がある
どうやって見る側にロボットだと認識させるのか

3778尋常な名無しさん:2021/09/04(土) 20:17:45 ID:MNNmyEUA
全身黒いのとかなら出来るんじゃね
特にやろうとも思わんけど

3779尋常な名無しさん:2021/09/04(土) 20:33:15 ID:eSCJ1fyQ
直線をあまり使わないタイプのロボの作り方としてはこんなのがあるね

ttp://bbs.yaruyomi.com/test/read.cgi/ban/1600338670/239

どれも難易度高すぎて自分には到底無理だけど

3780尋常な名無しさん:2021/09/05(日) 00:03:12 ID:9dhwD3Ig
>>3779
あーそうか密度の濃いやり方とかあえて点描を使うやり方で作ったロボAAって色々あったねそういえば
個人的に直線ロボ系AAは大好きだけどそれだけってわけでは決してなかったな

3781尋常な名無しさん:2021/09/11(土) 21:45:18 ID:ftRwZPnk
ttps://web-ace.jp/img/special/assistant/shonenace/isekai_meique_small.jpg
こういう髪と獣耳が混ざってるパターンってどういうふうにやればいいんだろう?

3782尋常な名無しさん:2021/09/11(土) 21:50:41 ID:t.heKToA
>>3781
・耳と髪の毛でトーンを変える

・髪の毛を /   ∨
       /     ∨
       /       ∨

 のような直線で作るのに対して

 耳は   ,:゙    ゙:,
      ,:゙       ゙:,
       ,:゙        ゙:,
 のような点で作る

・それから耳の中に「ミ」や「爻」をちょっと入れて毛が生えているような表現もうるさくならない程度にいれたらいいかも

3783尋常な名無しさん:2021/09/14(火) 17:02:33 ID:Py5tGhcw
支援スレに

3784尋常な名無しさん:2021/09/14(火) 17:06:23 ID:Py5tGhcw
>>3296みたいな意見を見て自分でも納得はしてるんだが
AAを支援スレに投げてて、収録されるやつとされないやつがある場合
されないやつはもう闇に飲まれたものと思った方がいい?

作品まるごと採録されないやつは単にまとめの人がその作品知らない、興味ない
というオチがありうるので新作スレにぶっこんでも良心は痛まないのだが

複数人作者がいて俺が圧倒的に下手くそというのは思うんだが
特定の衣装とかmltが独立したキャラとかの殆どを俺が担当してると
あるのって「自分の作品内での落差」だけなんだよな・・・
採録担当してる人はやっぱ嫌がるだろうか?

3785尋常な名無しさん:2021/09/14(火) 17:41:25 ID:CnxFOsDw
自分で登録するなり未収録AAを連絡するスレに貼れば良い
人の手でやっている以上抜けは起こるのだ

3786尋常な名無しさん:2021/09/14(火) 17:52:10 ID:Py5tGhcw
検索の邪魔になるからいいやとか思われたのかなーと、考えすぎかな
まあ確かに「自分で登録」が出来る以上は相当な悪意でグロスカをぶち込むとかじゃなきゃ
別に問題はないのか・・・?

3787尋常な名無しさん:2021/09/14(火) 20:48:49 ID:r.Ey5MQ6
考えすぎだと思うけどなー
そもそも支援スレとかではなく、作成者本人が自分のだけ登録してる可能性だってあるわけだし
AAの登録すれば誰かの目には映りやすくなるわけだし、自分で登録したっていいんじゃない?

3788尋常な名無しさん:2021/09/14(火) 20:55:12 ID:Py5tGhcw
ありがとう。それなら自分でやってみる

3789尋常な名無しさん:2021/09/14(火) 21:03:37 ID:sXKdEl5Y
支援スレに投下されたAAは転載・登録可になってる板が多いけど
支援した後で微調整を施してから放流し直す職人さんも少なくないので
新作スレや制作・改変スレなどに投下されるまで様子見……

3790尋常な名無しさん:2021/09/15(水) 00:38:11 ID:mSAu9JcY
初めて登録をやってみたが……なんてことはなかったな……(マンモーニ)


なわけあるかァ!結構手間だし面倒だったわ!
いつも纏めてくれる人ありがとうございます!

3791尋常な名無しさん:2021/09/15(水) 00:50:04 ID:eYiDsxg2
結構いっぱい収録作業したみたいで乙
自分みたいに少量ならそんなに手間じゃないんだが……。

3792尋常な名無しさん:2021/09/15(水) 00:52:18 ID:QUKjv0oU
お疲れ様
少量でも編集は大変だよな…

3793尋常な名無しさん:2021/09/15(水) 11:28:45 ID:TcF1/tFQ
AAMZ登録する時はレスを作品名とかキャラ名とかで抽出してまとめて登録する人が多いみたいで
一度に複数のAAを投下する時に最初、もしくは最後のAAだけに作品名やキャラ名を書くとそれ以外のAAが登録漏れすることが多い
なので面倒でも1レスごとに作品名とキャラ名は入れといたほうが無難

3794尋常な名無しさん:2021/09/15(水) 16:53:47 ID:mSAu9JcY
なるほど。支援でやってるのが多いとその辺飛ばしがちだわ

3795尋常な名無しさん:2021/09/15(水) 20:43:04 ID:ZrxNslCU
単純に特定のAAだけ登録する人かもいるから、複数作品を
投下してもあるAAだけは登録されないっていう可能性はあるかも


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板