したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

名無しのAA制作者用スレ 25作目

2849尋常な名無しさん:2020/01/22(水) 11:01:33 ID:KOdgyJvc
ミス
みっちゃんに出されるAAは作り手が添削を望んでるものだから
自分の技量が追いつくものなら添削してあげたい
新作スレに投下されたものにあれこれ言うのは(文字化けや明かなズレの指摘以外は)やらない

2850尋常な名無しさん:2020/01/22(水) 11:03:23 ID:hLhKB.v.
線が大幅にガタガタしてるとかの明確な改良点があればかな
一定以上の完成度だとこれもう作風の問題で添削の必要なくね?ってなるけど

2851尋常な名無しさん:2020/01/22(水) 11:12:12 ID:9QVRPAfE
求められてるならともかく、いらん時まで口だしてる人はアレ、単に文句付けたい人が多いから
ほら国会とかで、同じような人いるでしょ。人間否定してると自分頭いいって勘違いする生き物なのよ、気にするな

2852尋常な名無しさん:2020/01/22(水) 11:16:55 ID:NDoB6iU2
>>2847
馬鹿が的外れなアドバイスやらかしてるのか
個人の好みレベルの事押し付けてるのか
確実に悪いと言えるところを指摘してるのがで大分話が変わってくるけど

内容におかしいとこが無いなら別にええんちゃう、ボランティアみたいなもんだろ

2853尋常な名無しさん:2020/01/22(水) 11:42:09 ID:gBFRgHp6
>>2852
いや支援でもらったのを添削してた。(一応その人きっかけで作るようになったらしいけども)
あと人のスレで添削とまではいかないけど、細かくアドバイスしてたくらい

2854尋常な名無しさん:2020/01/22(水) 11:51:04 ID:lhBg3T.g
まあ本人同士が大丈夫そうなら外野が言うこと無いんでは

2855尋常な名無しさん:2020/01/22(水) 11:55:43 ID:82VujMI6
添削用のスレじゃないのかそりゃよーやるなと思うわな
荒れずに済んで良かったな

2856尋常な名無しさん:2020/01/22(水) 11:59:36 ID:gBFRgHp6
その人、そこの板でトップ格の職人だからみんな納得してるのかなぁと。
自分とこに「添削お願いします」って来たものならまあ、わかるんですけどもねー。
さすがに人のスレに出しゃばってアレコレ言ってるのはちょっと……って思ったので。まあ本人らが納得してるのならそれでいいのか……

2857尋常な名無しさん:2020/01/22(水) 12:04:36 ID:NDoB6iU2
「本当はダメなのに〜」みたいな不満タラタラな本音がダダ漏れてるけどさ
出された作品にどんな感想つけるかなんて基本自由なんだよね
取り締まる権利があるのはその場を用意した人だけ

外野の分際で他人のコメント取り締まろうとする君こそ出しゃばりなんだよ
添削行為は禁止、みたいな事がやりたきゃそういうルールの場を作って好きなだけ俺ルール振り回せばいい

2858尋常な名無しさん:2020/01/22(水) 12:12:47 ID:gBFRgHp6
>>2857
いや別に添削すんなって言ってるんじゃなくて、出しゃばってまですることなくない?って気になっただけのことを
他の人がどう思ってるのか聞いてみたかっただけなんで……ご不快に思われたようなら申し訳ない

2859尋常な名無しさん:2020/01/22(水) 12:22:06 ID:9QVRPAfE
まあ、アレです。いつまでも頭に残るならノートとか紙に書いてみるとヨロシ
頭が記憶をメモリ保持モードから書き出しモードに写るから、日記に書いてろって、別に嫌味でもなく知恵なのよ

2860尋常な名無しさん:2020/01/22(水) 12:30:35 ID:NDoB6iU2
>>2856
そら俺ならどんな下手なAA見掛けてもアドバイスなんてせんよ
下手糞と技術交流したって手間かかるだけで得るものは無いし反感買いやすいし素直に受け取ってもらえる保証も無いしで何もいいことない
糞みたいなAAだって心の中で馬鹿にしながら遠巻きに眺めてる方が遥かにラク

デメリットしかないのに観客の領分超えて率先してアレコレ教えようとする職人なんて見かけたら物凄く優しいなぁ、って思う

2861尋常な名無しさん:2020/01/22(水) 12:35:57 ID:lhBg3T.g
公共スレとかで誰とも知らんやつが頼んでもないのに口出ししてきたならともかく
話聞いてるともう当事者間の人間関係とかの問題じゃねえかなって

2862尋常な名無しさん:2020/01/22(水) 12:40:13 ID:CHLhbd.U
まあ行頭に半角ドットが4つも5つもならんでるとそれくらい直せと言いたくなるねHahaha

2863尋常な名無しさん:2020/01/22(水) 13:46:28 ID:9QVRPAfE
たとえ正しかろうが、指摘ってのは罵倒に聞こえることあって委縮される事の方がおおいし
わたしはあんまりしたくないなあ。褒めた方が百倍いいよ

2864尋常な名無しさん:2020/01/22(水) 15:44:15 ID:G0b3c.rM
スレ内外での交流が積み重なっての関係の可能性もあるのでなんとも

2865尋常な名無しさん:2020/01/22(水) 20:23:14 ID:YguGUn42
個人のスレ、あるいはみっちゃんスレで添削希望者が職人にAAを見てもらうってことは昔からあった
一方でもちろん人の作ったAAを描いた本人が望んでないのに勝手に馬鹿にしたり文句つけたりすることはよくないって認識は
共有されているものだと思うし 状況よるのでは

2866尋常な名無しさん:2020/01/22(水) 21:09:46 ID:4OomwS4k
わざわざ聞くってことは相手は別に望んでないんでしょ?
相手が改善する気ないのに勝手に添削しても無駄以外の何物でも無くね

2867尋常な名無しさん:2020/01/22(水) 22:34:37 ID:MMLmAur2
昔明らかに下手くそな人が自分よりずっと上手いAA職人のAAを勝手に上から目線で添削して
「お前のAAのほうが下手くそじゃねーか」「なんで美しく整ったAAをガタガタに改悪してしかも上から目線で添削とか言ってるんだよ」
とか外野から滅多打ちにされた事件はあった

2868尋常な名無しさん:2020/01/22(水) 22:51:09 ID:gzL.L9i.
ただのAA製作者とAA"職人" の間にはとてつもない壁があるのだ

2869尋常な名無しさん:2020/01/22(水) 22:54:05 ID:QxAcM.uA
なんでよりによってあの人のAAだったんだろうなぁ……
まぁ雉も鳴かずば撃たれまい

2870尋常な名無しさん:2020/01/22(水) 23:00:51 ID:6ypUlfHE
新作スレに投下された作品を頼まれてもないのに添削するのは差し出がましいにも程があるけど
支援AAは、推しキャラの出番を増やしたいのか、首の挿げ替え雑コラや線ガタガタのオートレなど
質の低いものを臆面もなく連投する例もあるから、その牽制的な意味で添削するお節介な人もいるのかもね

2871尋常な名無しさん:2020/01/22(水) 23:17:14 ID:ifnC6kpo
たまに「それ本当に喜んで使ってもらえると思ってるのか?」って疑問に思うようなAAを支援と称して投げてるの見るからなぁ
支援の意味を辞書で引いてこいと言いたくなる

2872尋常な名無しさん:2020/01/23(木) 18:15:44 ID:M6amCPMo
そういうのは子供番組のお便りコーナーみたいなもんだろ

2873尋常な名無しさん:2020/01/23(木) 19:13:33 ID:OcLmqBbI
(なんか妙にヒートアップしてる人いたみたいだけど別にそれほどのことでもなくね?という印象)

2874尋常な名無しさん:2020/01/23(木) 19:20:35 ID:kr5ovI6c
そういやみっちゃんスレってどういう経緯でAA職人がたどりつくのかな?
このスレですらAA作るようになって結構たってからたどりついたのに

2875尋常な名無しさん:2020/01/23(木) 19:23:37 ID:kda9KLsk
話の流れで誰かから勧められてってのが大方のパターンじゃない
自分で自主的に見つける人は少数派じゃないかと思う

2876尋常な名無しさん:2020/01/23(木) 19:25:36 ID:aVPkkiQ2
俺の場合はたしか地下スレで話題に出たからだったとおもう

2877尋常な名無しさん:2020/01/23(木) 19:27:25 ID:OcLmqBbI
気づいたら出来てたんだよなぁ……(老害並感)

2878尋常な名無しさん:2020/01/23(木) 19:35:40 ID:Jn5lzJQQ
ここは板一覧から普通に見つけた気がする
みっちゃんスレはたぶん誰かが誘導してくれたんだと思うけど記憶が曖昧

2879尋常な名無しさん:2020/01/23(木) 20:15:00 ID:kr5ovI6c
調べてみたらみっちゃんスレは2009年にはもうあるのか
ちなみに名無しのAA制作者用スレは2011年だったから来年で10周年だな

2880尋常な名無しさん:2020/01/23(木) 20:20:35 ID:HT9cwiZA
添削してる職人さんが、それ用のAA作ってる。ってところかな

2881尋常な名無しさん:2020/01/23(木) 20:51:23 ID:/usQ.kS.
適当にスコップしてたら見つけた
別に普通に見つけられるんじゃねーかな

2882尋常な名無しさん:2020/01/23(木) 22:14:33 ID:/Rgv8PZU
>>2879
来年でもう10年か。よく続いたよな

2883尋常な名無しさん:2020/01/24(金) 00:20:47 ID:dngYzdzs
今じゃみっちゃんスレはだいたいの人が>>2880みたいな認識で
元々はAAの演出や改変、作成の講座を披露するスレだったっていうことは知られてないんだろうな……
そして過去ログには膨大なAA作成講座が眠っていることも

2884尋常な名無しさん:2020/01/24(金) 00:26:55 ID:JitUNXbc
なるほど…

2885尋常な名無しさん:2020/01/24(金) 00:35:55 ID:Szy8hb/.
俺も大体似た年数ここいらで潜ってんだなあ いやはや懐かしい

2886尋常な名無しさん:2020/01/24(金) 09:18:02 ID:Or/FFdSQ
初心者スレのテンプレからたどり着いたのは少数派かな

2887尋常な名無しさん:2020/01/24(金) 10:27:02 ID:WHg0sjDM
初心者があそこの過去ログ漁らないなんて勿体ない
つまるポイントに対して解説に力入ってるの多いから役に立つのに

2888尋常な名無しさん:2020/01/24(金) 11:05:38 ID:Tu4RKG.w
あれは上手い人はそう作ってるんだなぁって実感できるけど
自分の技術が追い付かなかったり作風違う場合は作る役には立たないと思うぞ

2889尋常な名無しさん:2020/01/24(金) 11:23:27 ID:N085jJdI
人の意見は本人がその領域に少しでも触れていないとサッパリわからないからなぁ
後になって初めて言ってる意味に気づく
初心者にはほ〜へ〜ふ〜ん程度の理解しかない(経験談

2890尋常な名無しさん:2020/01/24(金) 11:56:59 ID:XWUOjGQU
つまづいた時に参照する、くらいがいのかね

2891尋常な名無しさん:2020/01/24(金) 12:08:31 ID:IyE550FE
ガチ初心者に役立つのは行頭半角空白&連続半角空白が反映されないとかctrl+左右で簡単にずらせるとかその辺りの情報?
表現のアレコレは慣れないと咀嚼できないよね

2892尋常な名無しさん:2020/01/24(金) 12:42:36 ID:V2GlXp8U
頬のあたりのテンプレ、どれだけ無駄線出しても綺麗に線引けとかの教えは役に立つよ
自分のアンテナが低いだけかもしれないけど、多分普通板で某講座が出来るまではあそこでしか書いてなかった

2893尋常な名無しさん:2020/01/24(金) 13:12:03 ID:acfFtodA
その部分だけテンプレ使ってだと他が浮くし上手くなりにくいから
やっぱ考えながら自分で作るのが上達すると思う
他の人の作風や作り方を取り入れたり参考にするのはある程度してからが一番かな

2894尋常な名無しさん:2020/01/24(金) 13:18:59 ID:0ECh5yKs
自分も人のテンプレ見ても参考程度にはなるけど、あんまり使わないなぁ。
それよりも自分に合ったもの見つけた方がいいし、やっぱ作った数だけ経験値になるのかなぁって思う

2895尋常な名無しさん:2020/01/24(金) 13:25:22 ID:XWUOjGQU
天才って言われる人でも、じつは練習に膨大に時間かけてる=他人より時間かけてる
って話あるし、技術ってそういう事なんだろうなあ

2896尋常な名無しさん:2020/01/24(金) 20:19:41 ID:128W59aQ
一つ勘違いしちゃいけないのは
ある程度の品質があってはじめて努力
どんなに時間をかけたところで品質が伴ってなければサボってるのと変わらん

2897尋常な名無しさん:2020/01/24(金) 21:41:55 ID:0ECh5yKs
そうですね(白目)   もっとキレイなの作れるようになりたいなぁ……

2898尋常な名無しさん:2020/01/25(土) 00:50:26 ID:/gcldfS.
>>2895
一万時間の練習の話のことならあくまでも競技人口が多数いて天才たちが切磋琢磨する成熟した業界の話だけどね
競技人口の少ないマイナーな業界だとちょこっと趣味でやってるだけの人がチャンピオンだったりトップの記録を持ってたりするなんてこともある

あと一万時間の練習すればプロ級になれるっていう説も正しくは
「どんなに才能のある人でも有能な指導者の元で適切なトレーニングノウハウに従って一万時間以上妥協せずに練習しないとプロ級の腕前にはなれない」
であって誰でもとにかく一万時間練習すればプロになれるなんてことは元の論文では言ってなかったりする

2899尋常な名無しさん:2020/01/25(土) 00:56:06 ID:EvgmidyM
心意気の話だよ
まあ個人的には時間掛けるより効率よく勉強しよう派だけど

2900尋常な名無しさん:2020/01/25(土) 02:53:40 ID:AeftLoQg
>>2898
いや、なんか最近褒められること多いから「そんなにやってないですよ」みたいな事考えて
指折り数えてたら、はじめてから数年たっててね

2901尋常な名無しさん:2020/01/25(土) 12:17:04 ID:8mCqOA1g
時折絡んでくれた同期も内心すげえなと思ってた後輩もいつのまにかいなくなって
無駄に歳ばかり食った自分だけ残ってしまった

2902尋常な名無しさん:2020/01/25(土) 12:27:47 ID:ccZ.Ski6
つまり君が勝者だ

2903尋常な名無しさん:2020/01/25(土) 12:46:31 ID:AeftLoQg
誰もが感じてることだろうけど、たまに寂しさ感じちゃうよなあ
創作だけじゃなく大人になれば皆こうなのかしら

2904尋常な名無しさん:2020/01/25(土) 12:51:34 ID:JWm7pFy2
なに、消えたと思った人も意外と消えてはいないものさ
探せばまだ活動していたり、ジャンルは移っても創作はしてたりする

てかTwitterで探すと見つかったりして生きとったんかいワレぇ!ってなる

2905尋常な名無しさん:2020/01/25(土) 12:52:30 ID:5yVO8CR6
創作者は常にひとり!

2906尋常な名無しさん:2020/01/25(土) 20:59:24 ID:8mCqOA1g
勝利としてもこんな孤独な勝利はいらなかった

2907尋常な名無しさん:2020/01/25(土) 21:30:30 ID:O/5fJcRM
聞きたいんだけどみんな金属とか宝石類の光沢ってどう表現してる?
自分は良い方法思いつかなくて雑にトーン連打してるけどもっと上手くやれんもんかなって

2908尋常な名無しさん:2020/01/25(土) 23:19:14 ID:JWm7pFy2
そらもう適当よ

エメラルドのぬりえ用意して
     ________
  /ヘ             / \
./   ヘ______/   \
| ̄ ̄ ̄ i           i  ̄ ̄ ̄|
|       i           i       |
|       i           i       |
|       i           i       |
|       i           i       |
|       i           i       |
|       i           i       |
|       i           i       |
|___ i           i ___|
゙\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヘ   /
  \/             ヘ /
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

こうよ
    ________
  /ヘ::::::::::::::::::::::::::::::::::://\
.////,ヘ :::::::::::::::::::::::::::://///,\
| ̄ ̄: ̄ !: ̄: ̄: ̄: ̄:i  ̄ ̄ ̄|
|    :!  i :  :  :  :  i       |
|    ;!  i :  :  :  :  io    |
|    i!  i :  :  :  :  i O     |
|    l!  i :  :  :  :  i       |
|    i!  i :  :  :  :  i       |
|    ;!  i :  :  :  :∩io    |
|    :!  i :  :  :  :∪i O     |
|__:_ !:_:_:_:_:i ___|
゙\'/////:::::::::::::::::::::::::::::ヘ'////
  \//::::::::::::::::::::::::::::::::::ヘ/
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

2909尋常な名無しさん:2020/01/25(土) 23:29:16 ID:AeftLoQg
おー、それっぽい

2910尋常な名無しさん:2020/01/25(土) 23:31:19 ID:O/5fJcRM
やっぱりトーンの塗り分けと〇が基本かあ
光源とかいろいろ考えることも多そうね

2911尋常な名無しさん:2020/01/26(日) 00:11:05 ID:tgIxgtWM



     ________
  /ヘi:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i/ \
./:i:i:i:i:ヘi:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:/   \
|:i:i:i:i:i:i:i:|:|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄i  ̄ ̄ ̄|
|:i:i:i:i:i:i:i:i:|           i       |
|:i:i:i:i:i:i:i:i:|           i       |
|:i:i:i:i:i:i:i:i:|           i       |
|:i:i:i:i:i:i:i:i:|           i       |
|:i:i:i:i:i:i:i:i:|           .:i       |
|:i:i:i:i:i:i:i:i:|         . : i       |
|:i:i:i:i:i:i:i:i:|       . : : : i       |
|:i:i:i:i:i:i:i:i:|     . : : : : : i ___|
゙\:i:i:i:i:/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヘ : : : /
  \/             ヘ /
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

塗ってみた

2912尋常な名無しさん:2020/01/26(日) 00:14:54 ID:Vb9QMRLk
宝石の国のAAなんか参考になるんじゃない
濃いAAと淡いAAの組み合わせで色の変化を綺麗に表現したAAが沢山あった

2913尋常な名無しさん:2020/01/26(日) 00:15:34 ID:Vb9QMRLk
>>2912
×濃いAAと淡いAA
○濃いトーンと淡いトーン

しょーもないミスしてしまって失礼

2914尋常な名無しさん:2020/01/26(日) 00:17:39 ID:WZbrApcY
色々実物とかの画像調べればええやん基本的な話だけど

2915尋常な名無しさん:2020/01/26(日) 00:22:40 ID:Vb9QMRLk
 そういうのはトーンよりも形が重要だと思う
まずはカットの形を分かりやすく線を引いて作ることが重要
線さえしっかりしておけばトーンはセミコロンのベタ塗でも宝石に見える

2916尋常な名無しさん:2020/01/26(日) 00:33:03 ID:Ru4GkY0k
>>2914
AAを作ったことないのかな?
実際にAAを作ってたら実物の質感、特に光沢の類をAA化する難しさが分かると思うんだけどな
あるいはあらゆる実写を苦労せずにパーフェクトにAA化できる天才なのかもしれないが

2917尋常な名無しさん:2020/01/26(日) 00:34:08 ID:nBZrjYPI
キラキラエフェクト合わせればそれっぽくなるやろ(思考放棄)

2918尋常な名無しさん:2020/01/26(日) 00:53:11 ID:yhjw79ME
光って反射してるところは線をやや消すといいらしい

2919尋常な名無しさん:2020/01/26(日) 01:09:28 ID:m5Vc7X/M
ああ、光ってる部分はあえて点線で表現する奴あるね

2920尋常な名無しさん:2020/01/26(日) 02:33:01 ID:WZbrApcY
何やら嬉しそうに煽ってる御仁がおるが
いかにそれっぽく騙し誤魔化すかが勝負なんだから
それにふさわしい出来そうな画像が見つかるまで探すだけだが
その口ぶりだと作ったことがないのは君なのではないかと思ってしまう

2921尋常な名無しさん:2020/01/26(日) 03:27:35 ID:yJ8R807k
今更だけど時々ユニコードにしたつもりないけど勝手に文字がユニコードになることあるけど
あれって原因なんだっけ?

2922尋常な名無しさん:2020/01/26(日) 06:14:49 ID:Ru4GkY0k
>>2920
では宝石類の光沢の表現としてどんな画像をそれにふさわしい出来そうな画像として選んでどんなAAにするかのお手本をお願いします

2923尋常な名無しさん:2020/01/26(日) 08:23:38 ID:0FrsGVJ.
一言多いから噛み付かれるのでは

2924尋常な名無しさん:2020/01/26(日) 08:48:00 ID:t6wljVFw
自覚なしでダメだった

2925尋常な名無しさん:2020/01/26(日) 09:34:48 ID:1lHHfus2
画像見て解決するならここで聞かないのでは…?

2926尋常な名無しさん:2020/01/26(日) 09:48:17 ID:AubqmQnQ
ここ名無しで書き込んでるとはいえ、言動には気をつけた方がいいかと

2927尋常な名無しさん:2020/01/26(日) 11:25:36 ID:2NiZLOGM
>>2920ちゃんとは根本的に話が合わない気がするなぁ…
「最高の料理なんていい素材さえあれば普通に出来るから」って言っちゃってるわけでしょ?

2928尋常な名無しさん:2020/01/26(日) 11:38:32 ID:h4nCOmHk
よーしここは職人らしくAAバトルといこうか!

2929尋常な名無しさん:2020/01/26(日) 13:00:29 ID:ZDNgU5Xw
ホビーアニメみたいな流れ

2930尋常な名無しさん:2020/01/26(日) 13:19:34 ID:m5Vc7X/M
チャージ3回、フリーエントリー、ノーオプション!!

2931尋常な名無しさん:2020/01/26(日) 13:20:17 ID:Dt9ZZECA
画像検索してみたけど良さそうな宝石画像あんまりないわね

2932尋常な名無しさん:2020/01/26(日) 13:23:42 ID:B2HALksg
商業作者はこういう時に取材費をもらったり商社に紹介してもらったりするんだろうな

2933尋常な名無しさん:2020/01/26(日) 13:29:08 ID:V4Ihujtg
基本的には背景とかデフォルメと同じで誇張と緩急でええんちゃうん?

2934尋常な名無しさん:2020/01/26(日) 13:31:09 ID:yhjw79ME
>>2920
宝石AAのお手本オナシャス

2935尋常な名無しさん:2020/01/26(日) 14:13:27 ID:V4Ihujtg
やってみるとあれだな、エメラルドみたいな色のあるのと違って
ダイヤモンドは難しいな、o系を使うようなところもないし
上面図で作ったらサッカーボールになったわ
      ___
   ,. r<´     `>ュ、
  /   \    /  \
. ∧    / `!´ \    ∧
,' ∧ /i\ i /.!\ ∧ ',
{   K  :i   ><  ::i   >!   }
', ∨ \i/ i \.!/ ∨ ,'
. ∨     \ ,!、/     ∨
.  \   /  \   /
    `マ´     `マ´
       ̄ ̄ ̄ ̄


      ___
   ,.gf箋圭圭圭リ心、
  /   /寸圭彡ヘ.  ヽ
. ∧   /  `i´  ヘ.   ヘ
,疊  /l心、 ∧ ィ桀!\  疊,
{i蠱<   !川l〉 〈!川l|   > 蠱}
'霤  \l彡' V ゙'ミl!/  霤'
. V   ヘ    i、  /   V
  寸  ヘ,ィ桀心、/   /
   `マリ圭圭圭圭シ

特徴のわかりやすいダイヤモンドカットで表現したほうがよさげ

,.r─ュ、
\V/

2936尋常な名無しさん:2020/01/26(日) 14:56:00 ID:VP/Vq2/.
>>2921
Orinrinの仕様(文字化け対策)では?

2937尋常な名無しさん:2020/01/26(日) 15:07:08 ID:Mb/0t5us
                \ | /
               ――|――
.          \__/     / | \   __人__ +
           )(    ...::r――‐、 `Y´
.         /⌒ヽ /:::::|__/:::\
                 /\/‐┐ \:::::::\ ┼ +
              /  / / /    〉─::::〉
.           〈―〈 し'(    /   /
.              \_):.../\  / *
              \..:::/   |:::::::::::∨  **
                x 〈_______|::::::/
            X        ̄ \|/
                        /|\
.            \  /
.             ×
.           /  \ ___ + ┼
             / / \ \
.           i     〈==――‐==〉
.        」_   ∨/,{   / /
        ̄「      ∨/| / /X +
.           !      \|_/\ /
                   / \

き、キラキラさせてごまかす…

2938尋常な名無しさん:2020/01/26(日) 15:13:08 ID:m/BolmA.
表現としてはこのやり方が大きさ問わず分かりやすいんだよなw

2939尋常な名無しさん:2020/01/26(日) 15:33:09 ID:V4Ihujtg
>>2937
わかりやすい
やはりエフェクトは大事だなぁ

2940尋常な名無しさん:2020/01/26(日) 15:46:23 ID:mzHFdIV2
キラキラのエフェクトの種類ってこんなにあったんだね

2941尋常な名無しさん:2020/01/26(日) 16:37:35 ID:VOUIVem2
エフェクトは偉大、はっきりわかんだね

2942尋常な名無しさん:2020/01/26(日) 17:40:57 ID:EOq6uCp6
これ宝石のAA自体出来が良いと思うけど、やっぱエフェクトは強いねw

2943尋常な名無しさん@ドコモのスマホ規制中:2020/01/26(日) 23:57:23 ID:yJ8R807k
新作スレ覗いたらすごいAAみた

2944尋常な名無しさん@ドコモのスマホ規制中:2020/01/27(月) 00:00:33 ID:ndfExSbM
たまにあの手のトリック的なAAは作られるな

2945尋常な名無しさん@ドコモのスマホ規制中:2020/01/27(月) 00:30:06 ID:qa9CHVIM
ああいうポップアップ機能を利用したAAがあるのは知ってる
作り方は知らない

2946尋常な名無しさん@ドコモのスマホ規制中:2020/01/27(月) 00:31:23 ID:lX/8gefs
ヒロイン板に前にその手のトリックAAの作り方を講座したスレがあったはず

2947尋常な名無しさん@ドコモのスマホ規制中:2020/01/27(月) 00:32:32 ID:lX/8gefs
あったこれだこれ
こいしちゃんと学ぶHな騙しAAの作り方【R-18】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/15956/1511467859/

2948尋常な名無しさん@ドコモのスマホ規制中:2020/01/27(月) 01:01:33 ID:oSZ9x3l.

こういうやつでしょ?
手間はかかるけど、別に難しいことはしてないよね
>>2948

... _______                  ,-―― - 、 _
.. |三三三三三三三|               ∠,-‐ '´ ̄ ̄`ヽ、`ヽ.
.. |三三三三三三三|              /.::/::./:.::.ハ::.\ ヽ \
. 「三三三三三三三三三!           /:.:./::.::./::.〃  y::..ヽ ヽー`
|三三三三三三三三三|           〃.:ノ ノ:::::/ / l::/::.| |:.|
.... i三三三三三三三三三!    .      |:::.!ィ( ・) (・ ).ノリ:.| .|::|
.... 不|l/⌒ヾ\ゞ、\::メハ::}     .      ヽ ト、  、--、  ,リ:}.::.|*{;:|
. / .Ⅳ{ ○ ヽ\○..}ト、..ノ            i * i>、`ー´__イァ..:::.| .}:|
... {j八 j: :∧                   .}  {:〉 {><} {ヘ、...| |.:|
.... ( ヽ ー‐ °<// 丶     .       :{_*_}:>T:介T::ilヾ:::\*i::|
. ∨《てれ 《〈                    /.:/   |.:.:.:.:ヽ::::ヽ、
/ :i} 《リ〈 》 ン                  /.:.:.:〈__|.:.:.:.:.:.:.:.:ヾー'、
.... 〉::《__j{ヘ{L《_{                /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|
「T:::::{Xj:::「 {                  ヽ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/
                           `ー--------------'
ttps://i.imgur.com/vIOq6ja.png
ttps://i.imgur.com/9wa9U35.png
ttps://i.imgur.com/1EivfmZ.png


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板