したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

書き込みテスト

605尋常な名無しさん:2018/06/29(金) 22:09:11 ID:fQgeMfIM0
事実
①パンドラの力を使うにはその星の60エレメンタルのボトルが必要
②ボトルにはBMと呼ばれる、各ボトルの成分が最大限生かされる組み合わせが存在(レジェンドライダーは考慮しない)
パンドラの力の行使にもこの組み合わせが必要
③エボルトは石動惣一に「好きなもの」を30挙げさせ、その後それらの「命を奪うもの」を30挙げさせようとした
④惣一はエボルトの意思に反し、後半の30要素をすべて「命を奪うもの」にしなかった
⑤エボルトの思惑通りの60エレメンタルでないにも関わらず、BMの効果は問題なく発動している


事実っぽい
①わざわざ半分ずつエレメンタルを挙げさせたので、「好き」が美空との思い出由来の生物ボトルで、これと出来損ないの「奪う」が対応してBMになる
②幼い美空との回想にグッズが多いことと、エボルトの回想から「ウサギ」が最初に作られ、また思いが強いボトルと思われる
同様に回想で最初に出たので「戦車」も惣一の中で思いが強い可能性があり、さらに元々エボルトが望んだ「奪う」エレメンタル、
こういった経緯から「ウサギ」「戦車」は特別(スパークリング、ラビラビ・タンタン)な可能性が高い
③上の「ウサギ」の件、万丈と「ドラゴン」ボトル・カズミンと3馬鹿形見、ネビュラガスのハザードレベル上昇条件から、ボトルは人の感情や思いの影響を受ける


未確定
①エボルトの回想では命30、破壊30を別々に挙げさせたように取れ、1つ1つ対応させたとは言及させてない
BMは後から勝手に決まった可能性がある


謎と妄想に近い仮説
事実④⑤にも関わらず、なぜかフルボトル及びパンドラボックスはBM効果を含め正常に機能しているように見える。

恐らくエボルトが事実③のようにしたのは、その時点で彼の中で要素の関係性=「命を奪う」こと限定だったからではないだろうか。
つまりフルボトルのBM組み合わせは必ずしも「破壊される・する」の関係性でなくてもよかったが、エボルトには他に選択肢が無かった。

エボルトの回想から推察するに、エレメンタルを挙げさせられた惣一の意識は正常に機能していなかったと思われる。
「奪う」側のエレメンタルも無意識に美空との思い出から選ばれたとすれば、全てのBMは惣一の記憶の中で何らかの繋がりがあるのかもしれない。
惣一の記憶限定とはいえ、ボトル制作被験者にとって関係・意味のある組み合わせがBMであると考えられる。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板