したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

書き込みテスト

3977尋常な名無しさん:2021/10/31(日) 09:19:56 ID:NEY2UuTI
7年目のNISAが2020/12に1,523 万 2,308 口座で12.1%
10年ちょっとのふるさと納税で10.8%
20年目の個人拠出型年金(iDeCo)で13%
20年目の企業拠出型年金(企業型DC)で20%

NISA 口座の利用状況調査(2020 年 12 月末時点)
ttps://www.fsa.go.jp/policy/nisa/20210615/01.pdf

【Excel配布中】ふるさと納税の市場規模、利用率、人気返礼品など最新データまとめ | ふるさと納税ガイド
ttps://furu-sato.com/magazine/9440/
>ふるさと納税 市場規模と利用率
ttps://i.imgur.com/TSllXCl.png
>個人住民税(所得割)の納税義務者数は約5,100万人(※)であるため、ふるさと納税の利用率は約10.8%であると考えることができます。


本日、確定拠出年金制度の成人式 日本に20年かけてどう普及してきたか
ttps://news.yahoo.co.jp/byline/syunsukeyamasaki/20211001-00261010
ttps://i.imgur.com/Txhcnkm.png
>企業型DCの加入者数は今年の3月末時点で750万人です(信託協会プレスリリース)。
>いわゆる会社員(厚生年金の第1号被保険者)が役4000万人ですから、おおよそ20%が加入しているというイメージです。
>iDeCoの加入者数は8月末の最新データで214万人です。
>こちらは母数をどこに置くかは難しいところですが、生産年齢人口(15〜64歳の人口)は7400万人ですから、先ほどの企業型DCの加入者を加えても、
>利用率13%くらいということになります(iDeCoは原則20歳以上加入、現在は60歳まで加入など、比較軸は厳密には異なります)。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板