[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
テスト
1007
:
尋常な名無しさん
:2018/09/14(金) 05:11:20 ID:XW8o44mg0
1874年に上波多村、下波多村、三溝村が合併し波多村となっていた。
しかし1930年ころから生じた上水道敷設問題での村内の対立は、
政友・民政両党勢力の対立になって流血事件まで引き起こした。
このため、1933年1月には村長職務管掌として県職員が派遣されるに至る。
その村長職務管掌者の下で2月に「波(波乱)が多い」と読める村の名称を「波田」と改めた。
また、「波田」の名称には、豊富な水田に対する望みがこめられていたと言われる。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板