したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

勇者シリーズSS総合スレ避難所 part2

10紅勇者 ◆c8S1V4qkFs:2011/07/17(日) 23:55:34 ID:cGubaOeA0
あら、スレが新しくなっているではございませんか。
それなのに自分は作品の更新が滞るばかりで……。
出来るだけ早く続きを皆様にお届けできれば、とは思いますが、う〜ん。

では、しばらく更新していないセイエンオーを忘れてしまった人のために、
3行で分かる作品解説をば。

凌牙「静流かわいいよ静流」
雪那「悠羽かわいいよ悠羽」
悠羽「雪那さんかわいいです雪那さん」

……13話分の内容を要約するとこんな感じです。
というか、最後までこんな感じです。
こんな作品ですが、これからもよろしくお願いいたします。

11勇者騎士 ◆NblATia1b6:2011/07/18(月) 08:48:29 ID:xsk68oFQ0
なでしこジャパンが世界一になってしまいました。
めでたい話なんですが……

このままで女子サッカーがメジャーになってしまうと、
アークレイオン作中で「女子サッカーはマイナー」みたいな描写をしているのが無駄になってしまいます。

早く書かなければ。

>>10 お久し振りです。
うちも忘れられてるかもなので、作品解説ぶっこいちゃった方がいいかな???

えー、「勇者騎士アークレイオン」というオリジナル勇者シリーズ作品ですが……
谷田部勇者みたいな筋を隠れ蓑に、女子高生にいろんな格好をさせてみたり、
主役勇者をタコまみれにしてみたりという、本家勇者シリーズでは出来なかった色々を試みている作品です。

……少し誇張入ってます すいません(汗

現時点で唯一グレート済と言う事で、よろしくお願いいたします。

12名無しさん@避難中:2011/07/18(月) 22:15:59 ID:OBrFFijgO
フライトナーの組織名って何だっけ?
研究所でいいのかな。

13勇者騎士 ◆NblATia1b6:2011/07/18(月) 22:32:42 ID:MwhPvpug0
フライトナー……

組織のイメージが無いけど……

なんかあったっけ?

14名無しさん@避難中:2011/07/18(月) 22:35:23 ID:OBrFFijgO
記憶にないけど、カイトの研究所って何か名前あったかなと思って。
一話には「とある研究所」と書かれていたのだけ確認した。
ないならないでいいんだが。

15名無しさん@避難中:2011/07/18(月) 23:25:38 ID:CtZDBBr.O
前スレで良いもの見つけた。


477:天空勇者 ◆tTB5y6n.0k
10/05/20(木) 02:12:36 ID:Dx48mIUMO
連投申し訳ない。
しょーもない、けど結構重要かもしれない設定を簡単に書いてみたので貼り。

簡単な裏設定その1:フォレッド以降の超AIは全てフライヤー(AH-1)からの派生である。「実はクローンだったんだね!」
簡単な裏設定その2:フォーシィのMaxキャノンはビークルモードでも持ち上げれば撃つことができる。「でも重いから使えないよ!」
簡単な裏設定その3:カイト製メカに使用されるエネルギーは(シャトルバスターも含めて)全て灯油である。「でも燃費悪いから維持費が高いよ!」
※フォグ・ライン製メカは主に電気でありフォグ・ライン製の方が環境には優しい。「エコだね!」
簡単な裏設定その4:カイト23歳、アイ19歳、フォグ・ライン27歳である。「フォグ・ライン意外と若い?」
簡単な裏設定その5:舞台は日本であるがこの街が日本のどこに位置するかは誰も知らない。もちろん作者も。「結構都会だよ!」
簡単な裏設定その6:カイトたちが所属する研究所の名前は"Ozora Laboratory"-大空研究所-であり実はカイトの父が設立した物である。「略称は大空ラボだよ!」
簡単な裏設定その7:大空ラボは街の外れの丘の上に建っており、街に何かあれば即座に対応できる。「うん素晴らしきご都合主義!」
簡単な裏設定その8:カイト父はれっきとした気象学者。まだまだ現役で気象現象を熱心に研究している。「竜巻斬りが出来るのもカイト父のおかげかも?」
簡単な裏設定その9:カイト母も気象学者であったが実地調査中、事故により他界。これを機に安全な調査の為に作られたのがロボ研部である。「今はその面影もないね!」
簡単な裏設定その10:所員には各人個室が割り振られ以降そこでの寝泊まりが基本。総所員数120名で空き部屋は30ある。男女別だがアイだけはカイト公認でカイト自室の合鍵を持っているため自由に行き来する。「幼馴染みの特権かな?」
簡単な裏設定その11:この裏設定一つ一つの最後に一言コメントがあるが全てアイのコメントである。「実は私、木谷美アイでした! さらば〜!」

16名無しさん@避難中:2011/07/18(月) 23:31:51 ID:OBrFFijgO
>>15
おお! サンキュー!

しかしフライトナーに限らんがロボの把握ってムズいな。会話サンプル少なす。

17勇者騎士 ◆NblATia1b6:2011/07/19(火) 22:14:49 ID:4KSISSxY0
>>15 ちゃんと名前まである研究所だったのね(汗
探索お疲れ様。

>>16
会話サンプル、いるかい?

18名無しさん@避難中:2011/07/19(火) 22:26:18 ID:ok5rQ4NAO
ありがたいけど、騎士さんのはあまり困ってないなw
携帯から確認はしんどいけど、それは我が身を呪うしかない。

まあ、投下すれば勝手に修正入るだろうし今はいいかな。

19勇者騎士 ◆NblATia1b6:2011/07/19(火) 23:22:18 ID:4KSISSxY0
困ってないなら良いけど……
喜んで良いのかどうか困るなw

20名無しさん@避難中:2011/07/19(火) 23:43:38 ID:ok5rQ4NAO
気に病む必要はない。余計なことを言った。

今、ディム本編と平行して、サイドストーリーを書いてる。
以前のお題、「○○が三人娘にちょっかいを出したら」ってやつ。
やる気が続けば投下まで行けると思うけど、期待はしないでくれ。

21勇者飛翔:2011/07/20(水) 18:14:53 ID:VnQ5JCK20
お久しぶりです……今年度に入ってから初の書き込みとなります……
先日、安物ながらもノートpcを購入し、ネット環境も整ったので、恥ずかしながら
再度執筆を再開させて頂きたく参りました……
散々執筆をサボっておきながら虫のいい話ではありますが、一度手を付けたファルブレイク、
拙作ではありますがどうにか完走させたいという思いもありますので……
わがままではありますが、良ければ再度お付き合いの方よろしくお願いいたします……

22勇者騎士 ◆NblATia1b6:2011/07/20(水) 21:26:36 ID:vjST37/w0
>>20
そう言われたら期待するのが当たり前だと思うけどw
まあ、急かしたりはしないよ。
無理せず書いて。

>>21
お久し振りでーす。
良かったです 前のスレが終わっちゃってましたからね。

テキスト扱う分には、そんなに高いPC要らないと思いますんでね。
待ってますんで、続きよろしくお願いいたしますね〜。

23名無しさん@避難中:2011/07/21(木) 21:32:36 ID:UOsEs1Gc0
>>21
おひさー
元気ないみたいだけど大丈夫?

前回は病弱美少女キャラが敵で出てくるナイス展開だったんだよなw

24名無しさん@避難中:2011/07/22(金) 21:07:32 ID:wVdsNouA0
勇者騎士アークレイオン
http://www.wind.sannet.ne.jp/kazmad7/archome.htm

紅勇者セイエンオー
http://greatfuldead.dousetsu.com/kurenai.html

悪いけどh付きで勝手に貼らせてもらうよ

25 ◆46YdzwwxxU:2011/07/22(金) 23:36:36 ID:8HNpwkdEO
>飛翔氏
おかー。

クロスのシンヤは、どうしても未熟者になってしまう傾向があるなw
それはそれで不可欠で美味しい役回りではあるが、見合うだけの活躍もさせてやりたいと思ったこの頃。


>騎士氏
質問。
1つ。アークレイオンは、アークフィニッシュの時ブースターで加速してたよね?
クレイオンは純粋な足技でやってるってことでいいの?

2つ。アスミが難しい。こういうキャラにはあまり馴染みがないというのもあるが。
天農相手なら、(尊敬できる人物ではないが)一応の目上と見て対応するかな?
呆れと警戒心から「はあ、どうも……」「いえ……」みたいなテンション低い反応を予想したんだが、
キャラと合ってるか分からない。姉御肌と言われると違う気もするし……。
そのへんよろしく☆

26勇者騎士 ◆NblATia1b6:2011/07/23(土) 04:33:24 ID:rgg1zpTA0
>>24
うちはありがたい限り。
最近来る人少ないと思うんだよねー

>>25
クレイオンは元々人間だから、全ては人間の時の延長と考えてもらって良いよ。
ただ、必殺技時のブースト加速は演出の部分が大きいね。
クレイオンの時の技って、そういや設定してなかったな。
一応足の裏にスラスターはある設定なんだけどね。
せいぜいジャンプに使えるくらいか。
第二話で瞬間変形とかしてたけどね。

うん。
天農博士的なキャラなら、キツ目のツッコミ入れると思う(爆
ただ、対応の限界超えるとテンションは下がるかも。
姉御肌的なところはあると思うけど、
どっちかというと女性らしさよりも男前っぽいと思うんだ。
でもそうか。
志穂爺相手だと途端に黙っちゃったりするもんなあ。

ってなところか。

27 ◆46YdzwwxxU:2011/07/23(土) 05:09:13 ID:yTaZuaccO
>>26
ワカタワーカタゴッドワカター
さんくす。んじゃ、そういう方向で。

PCの時、「アークレイオン」とか「勇者騎士アークレイオン」で検索しても、ページがトップに来なかったようなw
何故か真っ先に出てくるコラムに「戻る」リンクがあるだけでもだいぶ違うのになと思ってたがw
いやアドレス貼られてんだからそれで飛べよと言われたらその通りなんだけども。

28勇者騎士 ◆NblATia1b6:2011/07/23(土) 05:53:01 ID:rgg1zpTA0
>>27 あー(汗
じゃあ次の更新の時に、戻るボタン付けるかあ。
ブラウザの「戻る」で戻ってくれって訳にはいかないもんなあ。

なんでコラムが検索結果で上なのかは、おれも謎だw

ホムペ自体検索で一番上に来るのが掲示板だったりするんだよねー。

29紅勇者 ◆c8S1V4qkFs:2011/07/24(日) 22:17:09 ID:VfemxIrU0
>>21
おかえりなさいませ。
セイエンオーも止まり気味なので、お互い続きを頑張っていきましょう。

とはいえ、最近はセイエンオーとは違うものに手を付けているのが現状ですが。
一応はロボットものですが、果たしてどこまでできるものやら。
近い内に冒頭部を予告っぽく投下するかもしれませんが、その時は一つよろしく、という事で。
しかし、セイエンオーの続きも書かないと。

30名無しさん@避難中:2011/07/26(火) 14:34:52 ID:qQ2LL3fcO
>>7-8
ウーシューガン作者氏は今は別の勇者にかかりっきりだからな。
そうでなくとも、他にも書いてる作品があるみたいだから、
当面はウーシューガンには取りかかれないだろうと思う。

個人的にはボーディオン作者氏の動向が気になるのだが。
こちらに顔を出したのは春頃が最後だったか。
ブログの方も最近は更新頻度が減りつつあるのが少し気がかりだ。

31勇者騎士 ◆NblATia1b6:2011/07/26(火) 23:11:02 ID:bfqpqvyQ0
>>30
つヴぁい氏は忙しそうだねえ。

急かしても仕方ないし、おれも書かないと。

>>29
セイエンオーはもちろん、新作も待ってるよー。

32名無しさん@避難中:2011/07/27(水) 00:58:07 ID:X4FzSiAEO
メタガは技師がメインらしいが、生物学者とかはいないのかな?

33紅勇者 ◆c8S1V4qkFs:2011/07/27(水) 01:17:42 ID:ikUxACwQ0
>>32
メタガは鋼騎の運用が専門なので、生物学者はいませんね。
研究を専門とする機関は別にあって、そこには生物学的な面から
鏖魔と鎧鏖鬼を研究する人はいたりします。
ちなみに、悠羽が倒した戯弾の頭部はそこに保管されてます。

……と、>>29で触れた冒頭部を投下しようと思ったら、実に良いタイミングでしたね。
では、投下させていただきます。

34紅勇者 ◆c8S1V4qkFs:2011/07/27(水) 01:19:32 ID:ikUxACwQ0
「私は、君が敗北する姿を見てみたい」
 過剰なまでの広さと装飾と、それに劣らぬ弾力を誇る寝台の上で囁かれた言葉は、
およそこの場の空気と、そこで行われている行為に相応しいものでは無かった。
「……今、何と?」
 言葉を返すのは、緩くウェーブした黄金のロングヘアーを持つ、一人の女性。
 少女にも女性にも見える、どこか小動物を思わせる愛らしい顔をわずかに傾げ、彼
女は自分の視線の先にいる者を不思議そうに見つめる。
 高貴さを窺わせる翡翠の瞳の先にいるのは、自分と同じく、一糸纏わぬ裸体を晒す
黒のショートカットと、髪と同色の瞳を持つ顔が魅せる笑み。
「君の敗北。私が今、最も見てみたいものだよエリス」
 寒気がするほどに美しく、しかしどこまでも中性的な声と顔を有する「それ」を見
上げる金髪の女性、エリスは、その笑みに心臓を優しく掴まれる想いを抱きながら、
目の前の人物が果たして男女のどちらに属するのかという、これまでに何度考えてき
たか分からぬ問いを視線に込める。
 男性のものにしては細すぎる骨格や、わずかに膨らんだ乳房、股間に男性器が無い
事を考えれば女性以外に答えは無いのだが、しかしエリスはその答えに確信を持つ事
が出来ない。
 そもそも、目の前の彼女――エリスの中で、とりあえずは女性という事になってい
る――は、男女という枠に収まる存在なのか。
「エリス」
 その一言で意識を現実に引き戻されたエリスの首に、彼女の腕が回る。
「私が男か女か、また考えていたね」
 そのままエリスに覆いかぶさり、互いの肌を密着させた彼女は、妹の悪戯を咎める
姉の表情でエリスの唇を奪う。
 寝台がわずかに上下する音と、互いの唇が奏でる音が重なり、冗談のように広い寝
室に響くが、それらは彼女ら以外の誰にも聞かれる事無く空気に溶ける。
「何度も言っているが、そんな詮索は無意味だよ」
 最後にエリスの口内に一通り舌を這わした黒の女性は、互いの身体をわずかに離し、
熱と湿り気を帯びた翡翠の瞳を見据える。
「そう言われましても、私は未だに信じられません」
 自身の下腹部から豊かな乳房の間へと這い上がってくる、細く長い指の冷たい感触
に心を惚けさせそうになりながらも、エリスは伝えるべき言葉を紡いでいく。
「本当に、貴女は私達とは異なる理によって成る存在なのですか?」
「ああ、本当だよ。私は嘘をついたりはしない」
 豊かな膨らみの間を抜けた右の人差し指はそのまま止まる事無く進み、終点である
エリスの口内へと辿り着く。
「私は世界から世界へと旅を続ける渡り鳥。それ以外の何者でもないし、何者にもな
れない」
 エリスの口内に侵入した指を彼女の舌と絡めて戯れる黒の渡り鳥は、紅潮していく
エリスの白い頬を右手で優しく撫でながら言葉を続ける。
「以前にも話したけれど、私は色々な世界を見てきた。闘争本能と破壊衝動のみを頼
りに動く兵器に滅ぼされた世界。愛する者を失った男が復讐のために全てを滅ぼそう
とする世界。その他にも、君が想像できないような世界を、幾つも見てきた」
 エリスの口内から引き抜いた、彼女の唾液に塗れた指を愛しげに見る渡り鳥は、だ
けどね、と、指の先から垂れた雫がエリスの胸に落ちるのを見計らってから口を開く。
「この世界は、今まで見てきた世界の中でも特に面白い」
「この世界が、ですか?」
「そう。君が支配するこの世界は、本当に面白い」
 そう言って、美しき支配者、エリスの翡翠を覗き込む黒の渡り鳥。
「老化の停止による永遠の生と、肉体と脳や神経の強化による自己の超人化自体は、
そう珍しいものでもないけれど、その支配がここまで穏やかなのは、本当に珍しい」
 およそ支配者には似つかわしくない、小動物めいた愛らしい顔に疑問の色を貼り付
けるエリスだが、彼女には己の住む以外の知識がないため、渡り鳥の言葉の真偽を確
かめる事が出来ない。
「脳と肉体は常人を遥かに超えた上に、老いも病も知らない。これだけの条件が揃っ
たら、普通は自分を神様の一種と勘違いして、民衆を塵芥のように扱うものだよ。少
なくとも、私が見てきた世界の人間はね」
「そんな、酷い事……」
 渡り鳥の言葉に想像力を働かせ、名も顔も知らぬ異世界の民衆の嘆きを受け取った
エリスの瞳に、うっすらと涙が浮かぶ。
「でも、君は違う。その気になればこの世界を跡形も無く消し去れるほどの力を持ち
ながら、民衆の事に心を砕いている」
「この力の全ては民の幸福のため。それが私の、民の上に立つ者の務めです」
「故に救世の聖女、か。まあ、それはそれで神様の一種に見えなくもないけれどね」
 小さく笑った渡り鳥は、吸い込まれそうな黒の瞳を、高貴な輝きを放つ翡翠の瞳と
重ねる。

35紅勇者 ◆c8S1V4qkFs:2011/07/27(水) 01:20:26 ID:ikUxACwQ0
「そんな君の敗北が見たい……とまあ、ここで話は戻ってくるわけだ」
「私の敗北、ですか」
 穏やかならぬ単語を聞くエリスの愛らしい顔に、わずかな翳りが見える。
「これまでの生において、敗北というものを経験した事は?」
「それは……覚えがありませんけれど」
「だろうね。君の力は、この世界の中で突出しすぎている。まるで、小鳥の群れの中
に一羽だけ巨大な猛禽が混ざっているようだよ。どこかの世界の王様気取りの言葉を
借りるなら、『至高の一滴』といった所かな」
 己の裸身をじっくりと眺める渡り鳥の視線に、今更ながら恥じらいを感じた聖女は
両腕を交差させて胸を隠そうとするが、
「では、質問を続けよう」
 言葉と共に伸ばされた彼女の腕にその行為を阻まれてしまう。
「これまでの生において、全力を出した事は?」
 一拍の間を置き、エリスは静かに首を横に振る。
「五割の力を出した事は?」
 その問いにも、エリスは首を横に振る。
「三割なら?」
 先の問いよりも長い間の後、エリスはためらいがちに首を横に振る。
「なるほどね。その辺りか」
 質問にひと段落つけ、軽く息を吐いた渡り鳥は、自身も寝台の上に寝転がり、エリ
スとの位置を上下から左右へと変える。
「そんなエリスが全力を出して、その上で敗北する姿、私はそれが見てみたい」
「どうして、そんな事を言うのです?」
 体勢が変わり、渡り鳥の腕枕に身を預ける形となったエリスは、右で横になる彼女
の真意を掴めないまま、半ば反射のように問いを返す。
「そんな顔をしないでほしいな。別に私は君の不幸を願ってる訳じゃない」
 自由な右手で聖女の頭を撫でながら、渡り鳥は穏やかな笑みを浮かべる。
「色々な世界を見て回るとね、大抵の事では心が動かなくなってくるんだよ。だから、
天地が逆転しようとも起こり得ない、奇跡に奇跡を重ねたような御伽噺を夢見るよう
になる。この世界における圧倒的な頂点である君の敗北も、その一つだよ」
 渡り鳥の言葉を聞くエリスの表情に、徐々に驚愕の色が広がっていき、それはやが
て理解と納得を伴い、柔らかな微笑に変わる。
「つまり、貴女はご自分の好奇心を満たすためだけに、私の敗北を望むのですね?」
「まあ、簡単に言うとね。でも、自分の全力を知る事は、君にとっても良い事だよ」
 軽い口調でそう告げる渡り鳥だが、エリスにとっては当然ともいえる疑問が浮かぶ。
「でも、どのようにして?」
 己を超える者など永劫現れぬであろう世界において、どうすれば敗北を知る事が出
来るのか。
「心配しなくても、私が舞台を整えるから」
 そんなエリスの内心を見透かしていた渡り鳥は、彼女が自分の言葉に乗って来た事
に口元を緩ませる。
「エリスはただ、少しだけ私の手伝いをしてくれればいい」
 身体を寄せ、再び互いの距離をゼロにした渡り鳥は、エリスの整った鼻に、自身の
鼻を軽く当て、互いに微笑。
「エリス、君は私を、私だけを見ていてほしい。それだけで、何もかもが上手くいく」
 心の奥底に沈み込む渡り鳥の声に、エリスは恋に陶酔した少女の顔で何度も頷く。
「君は素敵だよエリス。さあ、二人で未知の世界を見に行こう」
 額と額を合わせた態勢のまま、二人は相手の体温と鼓動を感じるように、同時に瞼
を閉じる。
「全ては、君の敗北のために」
「全ては、私の敗北のために」
 この瞬間、寝台の上で交わされた約束こそが全ての始まりであった。

36紅勇者 ◆c8S1V4qkFs:2011/07/27(水) 01:25:06 ID:ikUxACwQ0
以上でございます。
いやあ、趣味に走りましたw
本当にこれの本編を書くのか、そもそもこれは勇者なのか、と突っ込み所は色々ありますが、
温かく見守って頂けるなら幸いです。

37勇者騎士 ◆NblATia1b6:2011/07/27(水) 19:15:16 ID:pDdSHgjc0
>>34-35
お疲れ様です……えーっと(汗

勇者かどうかとか、そういう事は置いといて。

タ イ ト ル と か 無 い ん で す か !?

セイエンオーではないんでしょ?

タイトルは大事よ。

38名無しさん@避難中:2011/07/27(水) 21:19:02 ID:X4FzSiAEO
その一字空けは変なしこりを生み出しそうだから止めた方がいいとチキンな俺なんかは思うのだが。

>紅氏
設定了解。
そして投下乙。感想はまだ早いと思うので話が進んでからにするな。ごめんな。

39勇者騎士 ◆NblATia1b6:2011/07/27(水) 21:48:30 ID:pDdSHgjc0
>>38 うーん、そうだね。
でも、煽ったりする意図はないのでー(汗

紅氏はわかってくれると思う。

40名無しさん@避難中:2011/07/27(水) 23:57:32 ID:X4FzSiAEO
うん、まあ、二人は2ちゃん外でも交流あるし、そっちでは当たり前なのかもしれんけどよ。
一応、端から見てる分にはそういうことだからよろしく。

41紅勇者 ◆c8S1V4qkFs:2011/07/28(木) 21:23:45 ID:kWB8tqeU0
自分の不手際でお騒がせして申し訳ありません。
皆様の気分を害していなければいいのですが……。

>>37
確かにタイトルは必要でしたね。
そっちの方は本編の公開があれば、という事で。

>>38
設定などで聞きたい事があれば、いつでもどうぞ。
感想の方は、もし続きがあれば、その時にぜひ。

42名無しさん@避難中:2011/07/29(金) 00:01:55 ID:WG0ECpHAO
紅さんレズ好きすぎだろw
これの続きは気になるけど、本当にロボが出てくるのか?

あと、騎士さんはちょっと自分ルール押し付けすぎじゃない?
タイトルをつけなきゃいけないルールなんてないんだし。
そんな事であんなレスしなくてもいいと思うけど。

43名無しさん@避難中:2011/07/29(金) 00:31:19 ID:xVEnT22QO
んー。
紅勇者氏の今回の投下は、単体では感想付けづらいし、
せめて何か取っ掛かりがあればとは思わなくはなかった。タイトルとか、設定とか。
むしろそれを聞くのも反応のうちって感じ。
もちろん読者のそういう反応は紅勇者氏も覚悟か期待かした上で選んでいるだろうな。
互いのやり方、言い方の問題だと思う。


すっかり自治厨系のウザキャラになってて自分で自分が嫌だw

44勇者騎士 ◆NblATia1b6:2011/07/29(金) 11:21:49 ID:LNkopcNA0
>>42
押し付けているつもりはなかったけど、
こちらの書き込みで不愉快になったならごめんなさい。
ルールだからタイトル付けろってつもりで書いたんじゃないんだ。
ただ、せっかく書いたのにセイエンオーと区別つかない感じなのは勿体無いと思ったから。

なんにしろ、しばらく大人しくしてるよ。
書くもん書かなきゃだし。

45名無しさん@避難中:2011/07/29(金) 17:15:54 ID:xVEnT22QO
鏖魔バリアの範囲と発動基準を教えてくれ。
どういう判定で通す/通さないが決まるんだっけ?
例えばバリア外からのロケットパンチは通す? モーニングスターみたいな紐付きは? ファンネルやビットはどうなる?

46紅勇者 ◆c8S1V4qkFs:2011/07/30(土) 00:11:13 ID:X.cgleGM0
鏖魔バリアはですね……。
機体の周囲にドーム状の見えない障壁が常時発生していて、
そのドームの外側からの攻撃は全て通さない、と考えていただければ。
逆にドームの内側に入ってしまえば、何も無いのと変わりません。

で、ドームの大きさですが、半径・高さ共に機体の倍程度ですね。
25メートルの咬牙王の場合、ドームの半径と高さは約50メートルになりますので、
咬牙王の50メートル以上先から攻撃を仕掛けた場合、格闘・射撃武器を問わず、
どんな攻撃でも無効化されてしまいます。
頭上から仕掛ける場合も、上空50メートルより上からの攻撃は無効化されます。
なので、攻撃を通そうと思えば、そのドームの内側に入らないといけません。
もちろんドームは例えで、バリアは目に見えないので、互いの移動の障害になったりはしません。

ちなみにこのバリア、もともとロボット同士でガチンコ対決をするための設定なので、
バリアの防御力の上限は無限大な感じになっておりますw
これを壊したいというなら、そこはそちらにお任せいたします。

47名無しさん@避難中:2011/07/30(土) 00:27:51 ID:RFbMqQlcO
突進技はどーなります?
範囲に入ってから加速開始しないと止められる扱い?

48紅勇者 ◆c8S1V4qkFs:2011/07/30(土) 01:29:49 ID:X.cgleGM0
突進技の場合は……正直想定していませんでしたね。
基本的には外側の攻撃は無効化になりますが、突進=移動と考えると問題無いですし。
なので、高速で接近〜敵の目前で抜刀、という流れなら有効ですね。
突進の際に衝撃波などが発生する場合であれば、それは無効化されてしまいますが。

49名無しさん@避難中:2011/07/30(土) 01:59:03 ID:RFbMqQlcO
剣を構えて走ってって斬るとかだと弾かれるのか。
んじゃ気になるのを聞いておこう。


・盾を前面に押し出して急行下突撃(ファルブレイク)
→盾(ファルシールド)が武装のためバリア発動。バリア内側で盾を構える必要がある。

・雷を纏った掌を翳して突撃(アイバンホーン)
→腕の内蔵兵器(Lライトアーム)のためバリア発動。バリア内側から「粉砕せよ」なら可。

・走って殴る(スプリガン)
→バリア発動しない?(まあスプリガンは大きさが大きさなのでそう遠距離からは仕掛けないか)

50紅勇者 ◆c8S1V4qkFs:2011/07/30(土) 05:15:29 ID:X.cgleGM0
う〜ん……。
さすがに他作品とのそういった絡みとなると、設定に無理が出てきますね。
ミサイルなどの遠距離兵器の存在価値を無くして、
わざわざ鋼騎で戦う事に意味を持たせるための設定でしたので。
もともと、そこまでしっかりした設定が無かったので、ここで決めました。
本編では至近距離からのガチンコばかりなので、ちょっとくらい変えても大丈夫……のはず。

・発動条件
 搭乗者が攻撃を知覚した時、不可視の障壁が自動で展開。
 非戦闘時や、攻撃を知覚できない時、搭乗者が「これは攻撃ではない」
 と認識している時には展開せず。

・有効範囲
 半径・高さ共に機体の3倍程度。
 地上ではドーム状だが空中では球状になり、下方向もカバー。
 内側に入られたらバリアは無用の長物。

・性能
 実弾・ビーム問わず、全ての攻撃を完全無効化。
 また、不可視ながらも文字通りの障壁であるため、あらゆる物体を通さない。
 そのため、接近時やバリアの範囲外の敵に攻撃する時は、展開を解除する必要がある。

と、こんな所でしょうか。
>>46の設定は、見なかった事に……。
次は、これを踏まえて武器別に考えてみます。

51紅勇者 ◆c8S1V4qkFs:2011/07/30(土) 05:43:06 ID:X.cgleGM0
鏖魔バリア(何か名前を考えてあげないと)と各武器や技の相性を考えると……

・射撃武器
 基本的に距離を取る必要のある武器のためにバリアに阻まれやすいが、
 相手の知覚を上回ってバリアを展開させないという点においては、
 狙撃や初速の速い攻撃は有効打になりうる。

・近接攻撃
 バリアの有効範囲を考えれば、無効化の心配は無い。
 ただし、バリア展開中は檻の中と同義なので、長い獲物に関しては振り回す際に注意が必要。

・ファンネル系
 ファンネルがバリア展開前に内側に入れたなら、本体は遠距離にいながら攻撃が可能。
 しかし、バリア展開時は外側には出られないので、ファンネルの動きに制約がかかってしまう。

・突進系
 バリア展開前に懐に潜り込めるかが勝負。
 知覚できないほどの高速か、死角からの突進ならバリアを展開させずに攻撃できる。

とまあ、簡単に書けばこのような感じでしょうか。
要は「俺とお前のガチンコ空間」を作る能力、という所ですね。
敵を逃げられない檻に捕らえて好きなだけ戦おうという、鏖魔らしいやり方です。

52名無しさん@避難中:2011/07/30(土) 07:59:54 ID:RFbMqQlcO
・思考発動。
・身長の三倍(達人の間合い並?)
・内→外でも有効。入ると出られなくなる。長柄武器なら引っ掛かったりも。
・範囲外からの突進技でも発動。


死角からなら射撃も効くっていうのは、原作での鏖魔のアドバンテージにかなり影響しそうですが、大丈夫ですか?
出られない場合、鏖技と組み合わされると結構きつそうなバランスかも。

53紅勇者 ◆c8S1V4qkFs:2011/07/30(土) 12:04:46 ID:X.cgleGM0
本編は基本的に正面からのどつき合いなので、何とでもなりますよ。
鏖魔は兵器なので、死角を取られないように立ちまわれる……はず。
バリアを通行可にしてしまうと、「何を攻撃とみなすか」という判断が難しくなって、
弾くものと通すものの線引きで混乱しそうなので。
なら、鏖技発動中はバリアを展開できないにするとか……う〜ん。

よもや、この設定でここまで悩むとは。
悠羽との戦い以外をほぼ想定していなかったので、穴だらけで申し訳ないです。
どうしてもやりにくい所は、ある程度そちらで変えてもらっても構いませんので。

54名無しさん@避難中:2011/07/30(土) 12:43:55 ID:RFbMqQlcO
りょーかい。
セイエンオーで戦う意味に疑問符がつくようなら問題なので、作者さんが慎重に考えた結果だというなら。

55紅勇者 ◆c8S1V4qkFs:2011/07/30(土) 15:40:53 ID:X.cgleGM0
何かと使いにくい設定で申し訳ないです。
あと、少し気になっていたのですが、クロス用に用意したオリジナル鏖魔は、
どちらを使っていただけるのでしょうか。
本編の凌牙軍団でいくというのなら、それでも一向に構わないですが。

56名無しさん@避難中:2011/07/30(土) 17:09:00 ID:RFbMqQlcO
王騎一味で考えてたよ。絞血はまた別だけど。

あとはサイドストーリーで使うかどうかって感じ。
わざわざ設定をもらっただけに、凌牙一味の優先度は一番低い。まあチョイ役なら。

57紅勇者 ◆c8S1V4qkFs:2011/07/31(日) 00:48:49 ID:BslW6RvE0
了解です。
彼らの事で分からない事とかありましたら、いつでもどうぞ。
時間停止なんて、かなり無茶な能力持ちですし。
あとは……他のキャラとの絡みとかですかね。
自分自身、設定を詰め切れていない部分もあるかと思いますが、
出来る限り答えていこうと思いますので。

58名無しさん@避難中:2011/08/03(水) 11:43:58 ID:iOvpAO8gO
時間凍結能力で面白いバトルというと、あまり思いつかないところはあるかな。
まあ、まだ考え中ってことで。

59名無しさん@避難中:2011/08/04(木) 18:13:44 ID:oBqf1OX6O
おおー久し振りに調子がいい。
ディムロードのほうは近いうちに投下できそうかも。
つっても帰郷しないとパソれないのでどのみち二週間くらいは掛かりそうだが。

60名無しさん@避難中:2011/08/04(木) 21:32:23 ID:dtZoC83M0
>>59
おお、ディムロードは半ば諦めてたんですが遠出されてたんですか。
期待して待ってます!

61勇者騎士 ◆NblATia1b6:2011/08/04(木) 22:29:36 ID:m8xR.P5o0
バトルが終わらないバトルが終わらない
もう終わらせないでそのまま最終バトルにしちまおうか……

>>59
うん、楽しみにしてます。
それより先にこっちを出したいところではありますが。

ああ……テコ入れが強引過ぎた……

62 ◆46YdzwwxxU:2011/08/04(木) 22:32:19 ID:oBqf1OX6O
この一年間はド田舎なんだ。あたりはだいたい田んぼ。

今、ゴルドランBGMの「一撃必殺」を掛けながら勇者の登場シーンを練ってるとこ。
この曲マジやばいわ。今回の脳内イメージに合いすぎ。
これに負けないように文章考える。

63名無しさん@避難中:2011/08/04(木) 22:39:30 ID:oBqf1OX6O
>>61
あー、姫様にちょっかいはまだもうちょっと待ってくれな。
他のキャラも出してたら収拾が付かなくなってた。

64勇者騎士 ◆NblATia1b6:2011/08/04(木) 23:00:30 ID:m8xR.P5o0
>>63
うん、大丈夫。
っていうか、こっちの事で頭がいっぱいで、半分忘れてた。
だから気にしないで書いて。

おれもなんか掛けながら書くかあ。

65企画委員 ◆46YdzwwxxU:2011/08/07(日) 23:41:48 ID:/s./35PIO
後半完成やったあああああああああああ!
ノリだけで流した初稿に書き足しまくったぜえええ!

……さあ、前半だ……。



>つヴぁい氏
ボーディオン世界の名前を決めてもらいたいです。
もう一度説明するのもくどいかもですが。
名前の形式は問いません。下は参考までに。

・足らざる世界 ・騒嵐の世界 ・科学の都市
・鋼の騎士道 ・紅蓮の血闘 ・高速格闘フィールド
・黄金精神 ・歪みの最大たる次元

すぐ(一週間以内)に決めるのが難しいようなら、こっちで暫定的に作ったので投下して後で差し替えます。
他の作者さんも、変えたいという希望があればこれがラストチャンスなのでよろしく。


>紅氏
鏖魔バリアって鎧鏖鬼じゃなくても出るんだっけ?

66紅勇者 ◆c8S1V4qkFs:2011/08/09(火) 01:54:16 ID:PosLk7aw0
バリアは鎧鏖鬼と戦艦だけの機能ですね。
鋼騎や生身の鏖魔にはついていないです。

バリアと並ぶ特殊機能の転移能力も、基本的には鎧鏖鬼と戦艦だけのものですが、
艦の設備を使えば生身の鏖魔でも転移が可能です。

67名無しさん@避難中:2011/08/09(火) 06:12:58 ID:7WDqmkFwO
了解。


完成度70パーセント。あと3場面くらい。
くおりちーはともかく、本当、珍しく進んでるぜ。
もう口だけなんて言わせないぜ!

68創発ブレサガ ◆46YdzwwxxU:2011/08/10(水) 16:59:22 ID:oTjnau7oO
名前変えさせてもらいます。
第2話(前回の終わりがキリ良かったので2話目にします)が完成しました。
事故がなければ土曜夜あたりに本板に投下します。
支援はたぶん大丈夫だけど、前後分けて土曜と日曜でやるかも。

とか思ってたら、なんかつヴぁい氏が心配なことになってるな……

69勇者騎士 ◆NblATia1b6:2011/08/10(水) 23:00:10 ID:kDA7LOGg0
>>68
コテ変更了解です。
土曜日は投下に対してすぐに反応できるかどうかわかりませんが、
楽しみにしてますね。

つヴぁい氏のブログ見てきた。
あちらにコメントしようかとも思ったけれど、直接書いても傷に塩を塗っちゃうかもしれないし、
ここも見てくれると思うので、ここで。

>>つヴぁい氏
書けなくて焦る気持ちはわかる。
おれも書けてないし。
自分の言葉に責任を取るってのは立派だと思う。
でも、個人的には、どんなに時間が掛かっても良いから、あなたの作品が読みたいです。
休止にしてしまうというのは、気持ちとしては忸怩たる想いがあるからだと思うけれど、
一度そうしてしまうと、本当に、簡単には戻ってこられなくなると思う。
書けない時はスッパリ一度充電して、書ける時に思いっきり書く。
その方があなたにとっても結果としては良いと思うのですが、いかがでしょうか?

強制するつもりも、その資格もありませんので、後はつヴぁい氏の決断次第ですが。

おれなんかは書けなくても未練たらしくしがみついているので。
というか、ずっと書きたいと言う気持ちがあるので。
格好悪いけどね。

うん、自分で書いてて訳わかんなくなりました。

とりあえずつヴぁい氏。
ボーディオンはあなたにしか書けない作品です。
書けないから、書けないなら書けないでもう書かないというのも一つの責任の取り方ではありますが、
どんなに時間が掛かっても、一度生み出した作品を最後まで全うさせるのも責任の取り方の一つですよ。

とにかく、どんなに時間が掛かっても良いから読みたいと言う人達がいるって事は忘れないで下さい。

スレ汚し失礼。

70 ◆46YdzwwxxU:2011/08/12(金) 14:13:45 ID:lmByLlioO
あれも1パートだけ仕上げたが、
ふつうと天然ボケの狭間いく痛み胸の内に秘めるマドカさんが意外と難しいということが分かった。

そしてSSにまで世界やらの説明を入れずにおれない自分が憎い。
こんなにいらないだろ。

71名無しさん@避難中:2011/08/13(土) 19:57:14 ID:QYpsnU0Y0
タイミングがいいんだか悪いんだか規制になってた。


「創発版ブレイブサーガ」に改題しました。板ではなく版で。
以前投下した予告編は試作扱いということで、今回修正してお送りします。改行うざかったらすみません。

アイバンホーンは、私の作品ということもありますが、謎めいたバックボーンと不親切な性格を買いました。
えらい強いように見えますが、Lライトアームもあれで必殺技なので、他もだいたいこんな感じになるはず。


>つヴぁい氏
ボーディオンの世界名〈回転遊戯盤〉と「the BRAVE on board」は暫定です。
ボードがだぶったりもして申し訳ないのですが。
作者さんのほうで正式に決定していただきましたらお知らせください。


こんな感じで。
もうひと眠りしまする。

72勇者騎士 ◆NblATia1b6:2011/08/14(日) 08:27:39 ID:3q3kwkrE0
なんかよくわからんけど、
うちの専ブラ書き込み30レスあるのは感知したけど、
読み込みが3レスしか出来なかった。

73勇者騎士 ◆NblATia1b6:2011/08/14(日) 09:02:58 ID:3q3kwkrE0
IEでそのまま読めた。
なんか専ブラ自体がおかしいのかな?

>>71
お疲れ様です。
最初のきっかけになる勇者がアイバンホーンってのは良いですね。
謎は謎のまま、これから少しづつ解き明かされていくのでしょう。

タイトルの「勇者連結」と「世界の連結」は、ひょっとして関連付けたの?
良い感じだと思います。

九つの世界の説明も、改稿されてスッキリしたね。
アークレイオンは「白馬の騎士」かあ。
一応妄想エンディング曲の歌詞の中にしか出てない様な気もするんだけど……
まあ機械になる前の馬は白いから、これで良いのかなw

次にどこの世界が来るのか楽しみ。

74創発ブレサガ ◆46YdzwwxxU:2011/08/14(日) 14:42:56 ID:pBIA5X2U0
次回はファルブレイクなー。
白は銀に通じるし、まあ語呂的に? ちょっとネタっぽかったかもしれんね。


もったいぶってもしかたないし、サイドストーリーもちょっと投下するか。

75創発ブレサガ ◆46YdzwwxxU:2011/08/14(日) 14:45:02 ID:pBIA5X2U0




 第X話  アークレイオンVS.スプリガン/勝敗を決するもの(1)




 −1−


 石畳の広場に、パステルカラーのパラソルが、いくつも花咲いていた。日傘が作り出した陰の下には、純白に
統一されたテーブルセットが揃えてある。
 オープンカフェは心地よい陽気に包まれていた。街路樹の葉が風に揺れ、ささやかな劇伴音楽を奏でていた。
 この日は、一般的には休日だったが、時刻が午後二時すぎと半端なためか、客の入りはそれほど多くない。
 私服姿の三人の女子高生たちは、そんなやや閑散としたカフェの一角に陣取り、紅茶の香りと焼き菓子の甘味
を楽しみながら他愛ない談笑に耽っていた。

「えーと、ディオンが青で、スプリガンが黒だっけ? だよね」
「マドカそれ思いっきり逆だから」
「あれ? そうなの?」
「スポーツカータイプの〈勇者〉だけでも、それなりの人数になりましたもの。混同するのも無理はないかと」
「アイバンホー――アイヴァンホーか、発音――あの銀ぴかの偉そうなので四人目になるのか。クレイオンより
ギンギラギンのやつ」

 ……他愛ないというには、少々語弊があったかもしれない。
 彼女たちの会話の意味を理解できる者がいるとすれば、恐らくごく限られた人間だろう。鋼の〈勇者〉の関係
者たちだ。
 三ヶ月前。〈勇者〉の称号を持つスーパーロボットを擁する九つの異世界が、さる巨悪の暗躍によって連結さ
れた。それから、〈勇者〉たちと彼らに協力する人間たちは次元を越えて共闘し、得体の知れない強敵に立ち向
かっている。
 この〈鋼の騎士道〉世界の〈勇者〉、アークレイオンを初めとする“ブレイブナイツ”は、〈勇者〉である前
に彼女たち三人の“姫”の守護騎士であるという、多少込み合った事情を抱えながら参戦していた。

「うーん。最近、なかなか顔と名前が一致しなくて困ってるんだよ」

 頭の左右に垂らした髪をドーナツ状にした高遠マドカが、のほほんと笑う。クッキーひとつを摘むにしても、
仕草にやや子どもっぽさが付き纏う。

「それは……大丈夫なの? 何て言うかその、若者として」
「ひどい!」

 松前アスミのハスキーボイスのツッコミには、親愛の情が表れていた。ショートヘアの爽やかさには、ある種
さばさばした少年っぽさも見え隠れする。

「ふふっ、マドカさんらしいですね」

 お嬢様然とした(実際に彼女は白川グループの令嬢である)白川志穂が、ゆっくりとした上品な所作で黒髪を
耳の後ろに掻き上げる。ちなみに、“らしい”と言ったのは物忘れについてではなくて、マドカの〈勇者〉をま
るきり人間扱いしているような発言を指している。

76創発ブレサガ ◆46YdzwwxxU:2011/08/14(日) 14:46:09 ID:pBIA5X2U0

「そういえば。クレイオンさん、この前に峠で黒い車に煽られたって言ってましたわね?」
「ディオンに訊いてみたら、覚えがないって」
「そっちに訊いちゃったんだ……」

 そこはクレイオンに改めさせたほうが確実だろうにとアスミは思った。もっとも、そういう自然体で真っ直ぐ
なところが、マドカの美点か。ていうかそこまでしといて何で名前と色が一致してないんだろ。

「一体何者なんだろ。新しい〈勇者〉とか?」
「これ以上増えたら、マドカ本格的に顔覚えられなくなってやばいよね」

 話の内容にこそ不穏なものがあったが、雰囲気はあくまで和やかだった。青春時代をこうして過ごせるなら、
それはとても幸せなことだろうと思えるていどには。
 仲良し三人組揃ってのいつもの会話風景を、しかし、ひとりの男が破壊した。

「――ほう。マドカくんは、〈勇者〉たちを顔つきで判別しているのか」
「わぁっ、びっくりしたぁ!?」

 マドカが跳び上がって悲鳴を上げるのを見て、男はひと仕事終えたような顔をした。
 研究者御用達の白衣を羽織った長身の男。武骨な金属の遮光器で目線を隠した男。怪しい男。
 マドカの背後に、いつの間にか立っていた。彼女たちは円テーブルをほぼ均等に間隔を空けて囲ってたから、
アスミと志穂から見えないはずがないのだが、まったく気づかなかった。
 流派延加拳、“杖突古杣(つえつきふるそま)”。対象の視界を見切り、ミスディレクションを交えながら範
囲から全速力で離脱、死角に回り必殺の一撃を加える。男が開いた流派拳法の技のひとつ。その応用というか無
駄遣い。まさか女の子をビビらせるために会得したわけでもあるまいに。
 とにかくこの男は、専門のよく分からない“天才博士”で、モラルハザードな拳法家だった。

「あら、天農博士。ごきげんよう」
「……こんにちは。まさかこんなとこで会うなんて」

 社交界で場慣れした志穂はさすがにそつがないが、アスミは警戒心でわずかに顔が強張っていた。あまり積極
的に関わりは持ちたくない相手だった。
 天農博士と呼ばれた彼は、少女たちと同じく〈勇者〉の関係者だ。
 この世界の人間ではない。九つの世界の一、〈高速格闘フィールド〉において、勇者級人型機械仕掛けスプリ
ガンを組み上げ、異界の怪物“魔族”に戦いを挑んだ狂博士である。
 それだけならば尊敬に値する肩書きだが、生憎と性格だけは歪んでいた。

「グダフタヌーン、フロイライン」

 異世界からやって来た問題児は、聴く人を何となく居たたまれない気分にさせる、気障ったらしい挨拶を返し
た。演技としてはまあまあ様になってはいるが、さりとて自然とも言い難い。
 前後で言語が変わってますよ、とか、『フロイライン』はドイツでもとっくに死語でしたよ、とか。志穂は敢
えて指摘を差し控えた。天農博士のいらっしゃった世界では、まだ現役なのかもしれないし――。そんなやる気
ゼロの言い訳が浮かぶ。

77創発ブレサガ ◆46YdzwwxxU:2011/08/14(日) 14:47:34 ID:pBIA5X2U0
 オープンカフェの隅に、異様な空気が生まれつつあった。街のみんなの視線がなんか痛い。
 天農という男はまず、教員であるとかそういう、華の女子高生たちに縁のある人物には見えなかった。何だっ
たら真っ当な人間であるかも怪しい。そこはかとない犯罪のかほり。
 お巡りさんに目を付けられたら面倒臭いことになる。
 まして天農は異世界人である。〈鋼の騎士道〉世界では白川グループ現会長の白川源蔵がちょっぴりブラック
に身元を保証してくれる手筈になってはいるし、どれほど最悪の状況になってもスプリガンに本物の犯罪者にな
ってもらえば解決じたいは容易いとしても。
 天農はそんなことは知ったことではないとばかりに、堂々と店員に声を掛けて隣のテーブルの椅子を拝借、二、
三注文してから、一言断って(もちろん返事を聞く気などハナからない)女子高生と相席した。

「先ほどの話、とても興味深い」

 天農は言った。

「俺には〈勇者〉連中の人相がそう違っているようには思えんのだ。まあ、確かにおたくの“ジャスターズ”や
“ガイダーズ”が」
「エールナイツですわ」「グランナイツだよ」
「失礼。エールナイツのメンバーがスマートで、グランナイツの野郎共がゴツめってのは判るが、これが同じよ
うな系統の〈勇者〉でも違っているかね? ひとりひとり?」
「うん」

 マドカは当然のようにうなずいた。

「わたしも、どこがどうとは説明しにくいですが、やはりお顔は違うように思いますわ」
「うちのは分かり易いな。全っ然粒が揃ってないからね」

 志穂とアスミも同意する。
 もっとも実際には顔立ち以前に全体像から区別できてしまうのですけど、と志穂は付け加えた。それは、〈勇
者〉のいる世界なら概ねそうだろう。

「なるほどな」

 天農はどうしてか愉快そうだった。
 表情の大半を隠す金属の遮光器などなくても、この男が何を考えているのかは、他人にはよく分からないに違
いなかった。
 ただ、以前、〈紅蓮の血闘〉の篠原早希が、〈科学の都市〉の大空カイトと〈勇者〉たちを遠目に見ながら、
ぽつりと「自分の手ぇで造ったロボットと友だちになるんは、よう考えたらめっちゃ難しいんやろうね」と漏ら
したのを、マドカだけはぼんやりと思い出した。傍若無人の天農博士にも、そういう悩みがあるのかもしれない。
 ウェイターが、天農の注文したものを運んできた。人数分の紅茶と、ドーナツの山だった。

「俺も食うが、俺の奢りだ。遠慮はいらない。……マドカくんを見ていると、無性にドーナツが食いたくなるか
ら困るのだ」

 天農はものすごい失礼なことを言ってから、まっ先に砂糖のまぶされた揚げドーナツに手を伸ばした。
 マドカは「ふぇ?」とか何とか、意味が分かってないような顔をしていた。

78創発ブレサガ ◆46YdzwwxxU:2011/08/14(日) 14:48:32 ID:pBIA5X2U0
以上。
今回はここまで。

>勇者騎士氏
三人娘はこんな感じでいい?
違和感あったら(ないわけないが)頼むわ。何せ今後も書かなきゃいけないので。
でもキックは優しくしてね

79勇者騎士 ◆NblATia1b6:2011/08/14(日) 16:34:02 ID:3q3kwkrE0
>>74-78
そうだった。
ファルブレイクだって判る書き方になってるよね(汗
ザッと読んでから感想書いて、そこからまた読むからさ。

ビブロカイザーが良いね。
結局アレの設定は、移動図書館自体が全部一体で丸ごと本体だったっけ?
来館者が誰なのか気になるところですが。

SSに関しては、主に台詞回しで言えば、
志穂はあんなもんですよ。
マドカに関しては、細かい事を言えば、
語尾は小さな母音を入れるか、「ね」を入れるかすればもっと近付くかもしれない。

「うーん。最近、なかなか顔と名前が一致しなくて困ってるんだよ」

ってのが、
今回はのほほんと笑ってるって事で、
「うーん。最近、なかなか顔と名前が一致しなくて困ってるんだよぉ」
って方が近いか。
「うーん。最近、なかなか顔と名前が一致しなくて困ってるんだよねぇ」
「うーん。最近、なかなか顔と名前が一致しなくて困ってるんだよ〜」

いろんなパターンはある。
おれが実際に書く時は、大体この範囲で使い分けしてるな。
アスミは今回緊張してるって事で、別に突っ込むところは無いんだけど、
気安い相手なら「こんにちわ」じゃなくて「こんちわ」だね。
「おはよう」なら「おはよ」になるから。
「こんばんわ」はいじり様が無いかも。

しかし天農博士が大人しすぎる(笑

80名無しさん@避難中:2011/08/14(日) 17:10:55 ID:fkan4RYQO
マドカ了解。

ビブロカイザーは端末として小さいロボットを出すか、合体なしにするかまだ悩んでるな。

フロイラインの後ろに「今日のパンツの色は? うん?」って付けようかと思ってたが、
変態発言したら即クレイオンが飛んできて急展開になるからw
天農がそれと勇者の顔云々のどっちを優先するかは実際半々くらいかな。

81勇者騎士 ◆NblATia1b6:2011/08/14(日) 21:50:13 ID:3q3kwkrE0
パンツの色聞いても良いだろうにw
まあ護衛が飛んでくるのは必至だがwww

というか、そうか。
なんか変だなーと思った原因は、クレイオンが出てこなかったからか。
むしろそこから盛り上がるだろうにw

そしてそれを阻止するべくスプリガンが立ち塞がって、街中ガチバトル(爆

82名無しさん@避難中:2011/08/15(月) 15:22:26 ID:HJcn50hMO
「まだ1だぜ。もうちょいぴちぴち女子高生と喋らせろw」と、天農なら言うだろうよw


さて。
〈勇者連盟(仮)〉で書いてたが、そろそろ勇者のチーム名を正式に決めましょう。
ナウなヤングにバカウケしそうなカクイーのを希望。

83勇者騎士 ◆NblATia1b6:2011/08/15(月) 17:35:04 ID:lFQManHk0
時期が時期だし、時間掛かるんじゃないかな?

とりあえず反応を待とう。

84名無しさん@避難中:2011/08/15(月) 18:13:41 ID:L50yjHSY0
>>78
遅ればせながら規制なのでこっちに感想。

相変わらずディムロードカッコイイ。
起死回生の策が何の役にも立たないという「報われない」絶望感と、
それを吹き飛ばしてしまうアイバンホーンの勇姿に涙ちょちょぎれました。
彼が本当の勇者になる日がホント楽しみだなー。

85名無しさん@避難中:2011/08/15(月) 22:38:42 ID:Y0tEIdMw0
>>78
GJです
やっぱりクロスオーバーは燃えますね、アイバンさんかっこいい
ディムロードにはこれからの成長に期待

86創発ブレサガ ◆46YdzwwxxU:2011/08/15(月) 23:29:26 ID:GQMAmSyg0
感想どうも。
続きは全然だけど気長に待ってクレイオン。


投下します。
>>77から

87創発ブレサガ ◆46YdzwwxxU:2011/08/15(月) 23:30:33 ID:GQMAmSyg0




 −2−
 

 オープンカフェからほど近い路肩に、銀色のスポーツカーが“い”た。
 好事家が見れば、その車種が白川グループの自動車メーカーが発表した最先端ロボット
カー“HAYATE”であることが判っただろう。未来を見据えた自動運転技術のコンセ
プトモデル。世界に一台しか存在しないはずの物。
 今は〈鋼の騎士道〉世界の〈勇者〉にして高遠マドカの守護騎士である“クレイオン”
が憑依し、かりそめの体としているスポーツカーでもあった。
 運転席の人影は、いつもクレイオンが偽装のために投影している立体映像ではなく、確
かな実体を持った初老の男だった。高遠光次郎博士。“HAYATE”の開発の指揮を執
ったロボット工学の専門家であり、高遠マドカの実の祖父でもある。

「よりにもよって天農のアンちゃんだぜ。……おいどうするよ、クレイオンさんよ」
「……」

 孫娘たちの様子を遠目に窺おうとして眉を顰めた顔を見る限りでは偏屈そうだが、どち
らかといえば江戸っ子気質の好々爺である。クレイオンに話し掛ける口調には、事態を面
白がるような響きがあった。
 〈勇者〉の関係者たちとの交流が増える中、無防備な“姫”メドカの行動を不安がるク
レイオンを唆し、楽しいストーキングに駆り出した張本人だ。
 トラッシュにはアンパンの入っていたビニール袋と空の牛乳瓶が捻じこまれていた。
 どうなることかと陰ながら見張っていたら、やって来たのが大物すぎた。〈高速格闘フ
ィールド〉世界の天農博士。女子高生に何をするか分かったものではないという意味で、
最も警戒すべき男だった。

 ――西洋剣の達人とは戦ったことがあるがね。危うく頭を割られるところだった
 ――どっちが勝ったのですか?
 ――俺さ。楯を持っていたからそれにまぎれて、流派延加拳“杖突古杣(つえつきふる
そま)”で昏倒させてな
 ――宇宙人時代のクレイオンと戦ったら、どっちが強いんだろ?
 ――難しい質問だ。道場破り時代は何だかんだで勝ち越したから、そこそこ互角に戦え
ると思うが
 ――悠羽にはあっさり負けてたけどね
 ――ほっといてっ!(声色) あいつらはもう人類じゃねえしな……。何がすぅっと吸
いこんでひゅぅっだチクショウめ
 ――でもクレイオンも強いよ〜。天農博士やスプリガンだって、勝てないかも?
 ――クレイオンさんの剣術には、流派の名前はあるのでしょうか? あまりあちらの剣
術で日本でいうような流派など、耳にしたことがないのですけれど
 ――え? う……宇宙西洋剣術? かな?
 ――ぷっ、あはは! “宇宙”と来たか。さっすがマドカっ!
 ――アスミさん笑いすぎですわ。……ふふっ
 ――宇宙が相手となれば、俺も本気を出さざる得ないな

 盗み聞きする限り、今のところ問題はないように思えた。
 もっとも、クレイオンとしては、会話に混ざっていろいろと主張したいことはある。あ
と、宇宙西洋剣術はともかく、マドカの信頼の言葉などは感涙物だった。
 ただ、天農と楽しそうに話しているマドカを見ていると、何だか……

(……面白くない)

 若き騎士の内心は複雑だった。

88創発ブレサガ ◆46YdzwwxxU:2011/08/15(月) 23:31:36 ID:GQMAmSyg0
 天農という男については評価が難しい。
 スプリガンの拳の師匠であり、拳法家としてはクレイオンも一目置いてはいる。
 実際に戦っているのを見たのは、〈紅蓮の血闘〉世界の月守悠羽との一戦だけだが、そ
れも手の内を晒さず、相手の一撃を見るや降参で終わらせてしまった。真島流破鋼拳の使
い手にはどう足掻いても勝てないと分かっていたのだ。その上で術理を見破ろうと戦いを
仕組み、目的を達成した。
 〈勇者〉の仲間に対しても可能な限り自分の情報を隠し、相手の情報を得ようとする。
天農はつまり、そういう狡賢い大人だった。クレイオンはそう理解している。
 ……とはいえ、実際には流派延加拳の技“臥竜伏竜”を〈騒嵐の世界〉の相馬シンヤに
見せるような後進への甘さや、幼女や女子高生相手に奮発して驚く顔を拝もうとするなど
己の欲望に忠実なところもある。そのあたり、彼の心の天秤の傾きは気まぐれで読めない。
 また“天才博士”と吹聴しているが専門は不明で、知識や技能は広く浅く、一線級の研
究者や技師には見劣りする。スプリガンを組み上げたという触れこみだが、このあたりで
はあまり信用できない。
 その他、〈高速格闘フィールド〉世界の代表として、〈勇者〉たちの作戦会議に参加し
ているが、眠ったように(遮光器のせいで分かりづらいのだ)喋らないかと思えば、主流
となった意見に突っぱらかるか皮肉めいたことを口にするかしておいて、実際その時にな
るとスプリガンと単独で勝手な行動を取ることも多い。
 「〈高速格闘フィールド〉にゃ、もっと常識のあるヤツはいなかったのかよ……」とは、
〈騒嵐の世界〉ブレイバーズきっての皮肉屋・藤野鉄男の言葉である。
 当然ながら、天農の態度は問題になった。ブレイバーズの武藤黒隊長が功罪を相殺する
形で苦労して取り成し、〈紅蓮の血闘〉ラスト・ガーディアン司令の真島烈が豪放に不問
にし(ちなみに副司令は静かに怒っていた。今でも心証は最悪に近い)、この高遠光次郎
博士が年長者の大雑把さを発揮していなれば、チーム全体の和が乱れていた可能性は充分
にある。
 良くも悪くも(あまり良いほうには働かないが)独特な発想と実行力を併せ持った人材
ではある。
 そんなあれこれは度外視して、もうひとつ、クレイオンに確実に言えることがあった。

 ――そもそも、天農博士は破廉恥な男だ!

 初対面の自己紹介でいきなりやらかしてくれた「下は男の子のヒミツさ」を思い出し、
クレイオンは怒りのボルテージを上げた。
 さらに、あろうことか〈科学の都市〉世界のシャトルバスターを騙くらかし、超高空か
ら露天風呂を覗こうとした前科もある。未遂で終わって本当にヨカッタと今でも思う。

「ん? おい! クレイオン?」
(もし今後天農博士からそのような言動があれば、自分を抑えられる自信がない……!)
「ダメだ聞いちゃいねぇ。……こりゃ、降りといたほうが良さそうだな」

 悪運の強さと言おうか、運転席の加速板が独りでに震えているのに気づいて、高遠博士
はそそくさと下車した。乗ったままで変形に巻きこまれるなど堪ったものではない。
 高遠博士としては、孫娘たちが天農と交流することに特に否やはなかった。いろいろな
人物との関わりは得難い経験になる。天農が超えてはいけない一線を超えてしまう可能性
については心配していない。そこまで頭の悪い男でも、変な度胸のある男でもない。
 もちろん、いくら確信があっても、それをクレイオンに丁寧に教えてやる高遠光次郎で
はなかった。
 マドカに関しては過保護なほど心配性になるクレイオンは信じっこないし、何よりそこ
で安心されては“面白くない”からだった。
 ちなみに。
 高遠光次郎博士の危機察知回避能力は本物だった。

89創発ブレサガ ◆46YdzwwxxU:2011/08/15(月) 23:33:09 ID:GQMAmSyg0

以上。そろそろスプリガンの出番かな。

天農についてだらだら書いてしまいました。
露骨な自キャラプッシュだと見苦しく思われる方もいるかもしれませんが
メインクロス元以外にも、当企画における色々な面々の様子が
何となく分かるといいなあというところもあります。
濃い薄いはともかく、できるだけ全作品絡むように頑張ります。

三人娘はまたアドバイスよろ。こんなことしないってのもありそうだなー。
まあ柔軟に修正するので。

90創発ブレサガ ◆46YdzwwxxU:2011/08/15(月) 23:36:31 ID:GQMAmSyg0
いかん。藤野の名前は「鉄男」じゃなくて「鉄生」でした。
申し訳ないです。

91勇者騎士 ◆NblATia1b6:2011/08/16(火) 00:14:47 ID:iOIfeEGw0
うむ!
宇宙が相手では、おれも本気にならなければ!!

もっとも今日は、何故か古代世界関係で筆が進んでしまいましたが。
当分公開できないというのに(汗

92紅勇者 ◆c8S1V4qkFs:2011/08/16(火) 02:50:58 ID:eXWd0AnQ0
反応が遅れて申し訳ありません。
仕事を恋人にした覚えなどないというのに……。
クロス本編&SS投下、重ねて乙です。

本編の方は……負けるなディムロード!というのが一番の感想ですね。
ピンチからの逆転の発想と実行の部分は、読みながら思わず手を握って応援してしまいました。
その後のアイバンホーンの登場は、ついにクロスが始まったという実感で胸が熱くなりましたよ。
これからの展開、非常に楽しみであります。
あと、本編の最後に書かれている各作品の紹介で、セイエンオーのキャッチフレーズ?
な、「掌に、戦神の炎」に心惹かれてしまいました。
いつか自分の書くセイエンオーの本編で使ってしまうかもしれませんが、その時はご容赦を。

SSの方は……悠羽と天農の戦い?が心底気になる所ではありますが、
ちょっとした言葉や行動に各キャラの個性が出ていますね。
天農に対する真島夫妻の反応は、まさにその通りですね。
大きな悪ガキの烈にとってみれば天農は「面白いヤツ」といった認識になるでしょうが、
(興味本位で軽く手合わせしたいと思うかも)
メタガの風紀委員長的なソフィアにしてみれば、調和を乱す天農の存在は面白くないでしょう。
機会があれば、表面上だけの笑みを浮かべながら、そこそこキツい事を言いかねません。
ソフィア自身は天農の守備範囲外でしょうが、もし悠羽にちょっかいを出そうものなら……。
こちらの続きも楽しみにしております。

93創発ブレサガ ◆46YdzwwxxU:2011/08/16(火) 06:22:26 ID:5TettTzU0
燃え尽きない内に投下します。
いろんな意味でヤバイ話になってます。
勇者騎士氏、ほんっとうにごめんなさい!!!!
あと前回一箇所メドカになってました。これもすみませんでした……。

>紅勇者氏
りょーかい。
でも天農はあれでヘタレ負けず嫌いなので、基本的に悠羽を避けると思いますね。
それかドMとしてなんかが燃え上がるか、って感じ?

94創発ブレサガ ◆46YdzwwxxU:2011/08/16(火) 06:23:11 ID:5TettTzU0




 −3−


「そうだ。先日の戦いでは、うちの馬鹿弟子がそちらの騎士殿に世話になったようだな。
改めて、お礼を言わせてもらおう」

 天農の遮光器の透過部に自分の顔が映りこんでいるのに、マドカは気づいた。

「全長一七〇メートル。獣属の中でもかなりヤバい部類に入る大魔族だったようだ。あれ
だけ巨大になると、今のスプリガンではころ……倒しきれなかっただろう」

 穏当な言葉を探しながら、天農が語った。そういうところでだけ妙な教育的配慮をする
男だった。

「お礼なら、あたしじゃなくて、クレイオンに言ってあげてよ〜」

 マドカは自分の手柄ではないと胸の前で両手を振って固辞した。クレイオンの働きが認
められるのは嬉しいが、それとこれとは話が別だ。
 先日の戦いについては、マドカも記憶に新しい。
 一体の超大型魔族が、エーテルポイントを通って〈高速格闘フィールド〉世界に出現し
た。獣属十二頭首の第七番目ベトラルガを名乗った白虎の魔族は、自然界の雷に匹敵する
雷撃を連発してスプリガンを窮地に陥れた。
 最終的には、〈騒嵐の世界〉よりビーストブラザーズが双獣合体したソウトーガ、〈黄
金精神〉世界より完全顕現したアイバンホーン、〈科学の都市〉より天空合体したフライ
トナー、そして〈鋼の騎士道〉よりクレイオンとそのサポートメカが騎甲合体したアーク
レイオン、スプリガンを含めて以上五体の連携によってこれを撃破したのだった。
 具体的には、電磁光学兵器を無効化するアイバンホーンを盾に総員接近。アイバンホー
ンのライトニングライトアームと、フライトナーの揚力刀で巨大電磁竜巻を発生させ、そ
れじたいが電磁場を纏っていたベトラルガの全身を固定。
 ソウトーガから分離したビーストブラザーズが頭部を挟撃して思考能力の麻痺を狙い、
後はそれぞれが必殺技を急所と思われる部位に叩きこんだ。〈黄金精神〉世界の人類に牙
を剥いた怪物機械の半永久復活とはまた別の意味で“およそ不死身”とされた獣属魔族も、
五大勇者の猛攻の前に敗れ去っていた。
 騎甲合体アークレイオンのアークフィニッシュも、最終フェイズにおいて重要なダメー
ジソースとなった大技のひとつだった。

「あの剣、アークキャリバーもベースは鋼っぽかったからな。奴の電磁場で弾かれるかと
思って、メンバーから外せと言ったんだが、杞憂だった」

 天農が思案げに両腕を組んだ。
 分厚い白衣の袖が擦れ、ぎしと軋むような音がする。

「宇宙金属には磁性がないのか、あの宇宙守護聖獣の力だという宇宙光(ひかり)が何か
不思議な振る舞いをしているのか。その原理については目下、宇宙カイトたちと調べてい
るところだ」
「天農博士、宇宙はもう許してやりなよ。カイトさんは関係ないし」
「すみません……」

 まるで気になる子をイジめる小学生みたいだね。現役小学生の弟のことを思い出しなが
ら、アスミは呆れ顔だった。そのへんをいくと、〈足らざる世界〉のえーいち朗のほうが
よほど大人っぽく見える。

95創発ブレサガ ◆46YdzwwxxU:2011/08/16(火) 06:24:45 ID:5TettTzU0

「光で思い出しましたが、以前、スプリガンさんのエーテル光と、アークレイオンさんの
剣の光、アイバンホーンさんもでしたか、何か関連性があるとおっしゃっていたような覚
えがあるのですが」
「志穂くんは賢いな。その通り。だが、現時点では確実に言えることはないな。どれもは
っきりと正体が掴めていないのだ。うちの世界でエーテルの権威だった大ヘルマヌスはも
ういないわ、頼みのクレイオンもこの件に限って何だか口が重たいわ。……カミナリ様に
至っては会話にならんし」

 ちなみに、カミナリ様とは、天農がやたら偉そうなアイバンホーンを揶揄して付けたあ
だ名である。当人がまったく無反応だったのがみんなの涙を誘った。

「――ところで話題をちょっと戻すが、戦いを見た限りマドカくんの騎士殿は相当“でき
る”ようだが」
「ん? えへへ……」
「アークレイオンは、アークフィニッシュ発動時、ブースターで加速しているな」
「そうだっけ?」
「ああ。だが、元は生身の人間だったというなら、当然、そんなことはできない。まさか
宇宙人は騎士の鎧にもジェットエンジンを仕込んでいたなどという話もあるまい」

 いつもの夢の中に登場する颯爽たる騎士クレイオンが、銀の鎧の背からぼぼぼと火を噴
きつつ、「どうです姫? 馬がなくても私はこんなに速い!」と親指を立ててみせる衝撃
映像をイメージしてしまい、笑いが込み上げてくるのを禁じ得ないマドカだった。

「む? どうかしたかね? ……まあいい。――ならば生身だった当時、クレイオンは足
技を極めた達人だったのではないかな? そのあたりをだな、クレイオンにそれとなーく
訊いてきてくれると、俺はとても嬉しいのだが。“ブースターがない時はどうやって敵に
近づいていたの?”とな」
「ん〜〜〜。そのくらいなら」

96創発ブレサガ ◆46YdzwwxxU:2011/08/16(火) 06:25:51 ID:5TettTzU0
「天農博士?」

 会話に白川志穂が割りこんだ。珍しいことだった。

「剣術のことについては、素人の私たちには分かりかねますわ。伝言ゲームで齟齬が生ま
れないとも限りませんし、そういうことはクレイオンさんに直接お訊き下さいな?」

 穏やかだが、有無を言わせない口調だった。「どったの志穂?」「さあ?」とすぐ隣で
アスミとマドカが困惑するていどには。

「それもそうか」

 天農は何でもない風を装いながら、内心で舌を巻いていた。認識が甘かった。“高遠マ
ドカがひとりの時を狙うべきだった!”。月守悠羽の時も、そういうことに大らかな真島
烈はともかく、ラスト・ガーディアン副司令ソフィアの不在だけはきっちり突いて、他流
派の術理を探ろうとしたのだ。もっとも、真島流破鋼拳を破るのは、よほど有利なフィー
ルドを用意しない限り不可能という結論に達していたが。

(ずいぶん露骨でしたわね。こちらを小娘と見て侮っていましたか?)

 白川志穂は、一目会った時から既に見抜いていた。天農という男が、これまで社交界で
腐るほど見てきた、海千山千の“狸”たちと同じ、心からの信用は置けない人物だと。ク
レイオンとも情報を交換し、天農の狡賢い本性については概ね理解していたのだ。
 もっとも彼女自身は、天農のそういう姑息な姿勢は、〈勇者〉の関係者として好ましく
ないとはしても、人間としては決して否定できるものではないとも思っている。自分自身
や家族、また属するコミュニティのために最大の利益を得ようと形振り構わず必死になる
のも、ひとつの人間の本性だ。そこには綺麗事だけでは済まないこともあるだろう。そう
割り切れるていどには、白川志穂という少女は“大人”だった。まして、天農のいる〈高
速格闘フィールド〉世界は、〈紅蓮の血闘〉世界と並んで、人類滅亡が現実味を帯びてい
るようなところだ。
 ただ、生き残るために率直に協力を求めるならともかく、こそこそと技術を掠め取ろう
とすることばかりは、白川志穂としては絶対に許容するつもりはなかった。技能者に対し
て冒瀆的であったし、自分たち仲間を信用していないということだからだ。

(とにかく、わたしがしっかりしていれば、大丈夫ということですわ)
「ところで、アークフィニッシュ以外で、クレイオンの繰り出した技ですごいと思ったも
のはないかね? ……本人に訊いても、謙遜してなかなか教えてくれんのだ」

 しかし、牽制されていたことまで察しながら、天農はまったく懲りたようすもなく続け
た。この機会に姫から得られるだけの情報を得ようというのだろう。志穂が天農の狙いに
ついてふたりに教えてしまう前に!

「すごいワザ? ……ワザかぁ。う〜〜〜ん……?」

 マドカが頬に指を当てて可愛らしく考えている。

97創発ブレサガ ◆46YdzwwxxU:2011/08/16(火) 06:26:45 ID:5TettTzU0
 まずい。白川志穂は焦った。こういう汚い大人の世界には、まだ親友たちを巻きこみた
くはなかったのに。これでは――

「あっ!!」

 白川志穂が、クレイオンの情報と大いなる友情との間で葛藤しているなどとは露知らず、
高遠マドカは溌溂とした表情で、

「“お馬さんごっこ”っ!!」

 とんでもないことを口にした。

「…………」
「…………」
「……はい?」

 その時の天農の困惑といったらなかった。
 ていうか場の空気が凍りついていた。遠くで何か大きな衝突音がした気もしたが、そん
なものどうでもよかった。
 “お馬さんごっこ”……?
 それは……ワザ……なの? ってかそれ……いいの?

「四つん這いになったクレイオンのお腹のあたり?に乗ってぇ……こうお尻を叩きながら、
はいよう!って。それからガレージを――」

 カフェの椅子をぺしぺしと平手で打つ。あまりいい音はしなかった。

「ちょ、ちょっとマドカ……?」
「は。はっは……。これはこれは……メタガ(メタル・ガーディアン)のバカどもの他に、
とんだアブノーマルがいたもんだ……」

 マドカの天然ボケには、さしもの天農も貪欲な本性を覆い隠して引き下がった。呆然と
遮光器に手をやり、必死に何かに耐えていた。

「え? アブノーマルって? あれ天農博士どうしたの? お腹痛いの?」
「いや……」
「お気になさらないほうがよろしいかと」

 ただひとり何も分かっていないらしいマドカに内心で喝采しつつ、志穂もどこか誇らし
い気持ちで一気に警戒レベルを下げる。

(さすがですわ、マドカさん……)
(クレイオン……アンタって人は……)

 思わず天を仰いだアスミは、晴れ渡る青空の向こうに、爽やかに微笑む勇者騎士を幻視
するのだった。無茶しやがって。
 さて。
 山となったドーナツが四人の胃袋に消え失せ(うち七割は天農のやけ食いだった)、そ
ろそろお開きにしようかという段になった。
 それで終わればまだよかった。白川志穂も、クレイオンも(一時はどうなることかと思
ったが)このていどのことならよくあることだと諦めもついた。白川志穂としては天農の
行為を追及するつもりもなかったし、クレイオンとしては恥部が晒されてしまったことは
ともかく姫が天農博士の毒牙を掻い潜ったことでよしとしようと思っていた。
 だが、そこからがいけなかった。
 ずっと何やら考えていた天農が猫撫で声で言ったのだった。

「……マドカ“ちゃん”、俺ともお馬さんごっこ、しない……?」

 どこからどう見ても、完璧に、アウトだった――!!
 オープンカフェに。
 何かが、
 来る。

98創発ブレサガ ◆46YdzwwxxU:2011/08/16(火) 06:28:23 ID:5TettTzU0
以上です!
こんな変態空間にはもう一秒たりともいたくない!
俺は部屋に戻るぞ!

99勇者騎士 ◆NblATia1b6:2011/08/16(火) 08:57:43 ID:kh2pUeBA0
>>ブレサガ氏
マドカの誤植は気にしなくていーよー。

判っているとは思うけど、アークレイオンのアークキャリバーは鋼に見えるけど、
実はエネルギーの塊だから、鋼としての物性は関係ないんだよねえ。
とは言え、エネルギーにも志向性はあるから、時期の影響を受けないか?と言われれば、それは全く無いとも言えない。
後の連中の武器も、ベースは合体前の武器が組み合わさった形ではあるけど、
エネルギーで覆われているので、似たようなもんだと思ってもらえれば。

ところで「お馬さんごっこ」技に名前はいるかね?(ムハッ♪

100勇者騎士 ◆NblATia1b6:2011/08/16(火) 09:00:47 ID:kh2pUeBA0
きゃー!

×時期
○磁気

そういや、天農博士は銀ピカ勇者様の事をカミナリ様と言っている訳か。
今筆が進んでいる古代ネタの方は、主役勇者が雷神だったりするが……。

まあ、前から色々被ってるから今更だよねえ(汗

101 ◆46YdzwwxxU:2011/08/16(火) 09:58:51 ID:YnLRA6SUO
うん。
技名は……これ以上どこか使いどころがあるのか?w
もっと生々しくやってやっても良かったといえば良かったが、勇者シリーズだからぎりぎりアウト。
やりたい放題やっといて今さらアレだが。

>雷神
逆に考えるんだ。いつか機会があればクロスできると考えるんだ。

トールやインドラ初め雷神には戦車持ちが結構いて、自動車や(馬から迂回して)騎士にもこじつけやすかった。
アイバンホーンは偉そうなだけで神じゃないし、実は設定上の本質は雷じゃなくて玩具の兵隊だけどね。

102勇者騎士 ◆NblATia1b6:2011/08/16(火) 11:14:24 ID:kh2pUeBA0
こっちはねえ。
一応神と呼ばれる物ではある。
ただし、超常の存在ではないな。

もう書けちまうよぉ。
それよりアークレイオン書けよぉ おれ(汗

103名無しさん@避難中:2011/08/16(火) 22:02:18 ID:eQqcuS/60
>>98
乙です。
エピソードが豪華でいいですね。
というか世界が繋がった場合、全然毛色の違う敵を
相手にする場合もあるから、勇者達は大変ですね
まあ、大変なほどこちらは楽しいわけですから
本音を言えば「もっと苦しめ」みたいなとこでしょうか

104名無しさん@避難中:2011/08/16(火) 23:18:33 ID:YnLRA6SUO
どうもどうも。

俺は明日には帰省先から帰るから、このペースで投下できるのは3までなんだ。
続きはまだもうしばらく待っててください。

みんなもショートストーリーを書いて盛り上げてくれると俺はすごく嬉しい。

105紅勇者 ◆c8S1V4qkFs:2011/08/17(水) 01:33:04 ID:aG//kdV20
連日の投下乙です。
お馬さんごっこの詳細な模様は、いつか描写していただきたい所です。
しかし天農は、きっちりとソフィアを避けてますね。
お互いに相性が良さそうではないので、それで正解なのかもしれませんが。

SSは、またお題を決めてもらうのも面白そうですね。
シンヤの特訓、姫様ズにちょっかい、に続く第三のお題を。

106名無しさん@避難中:2011/08/17(水) 08:36:54 ID:QLguZwsgO
ソフィアを避けてるのは性格的な相性というより、腹芸的な意味でやりにくそうだと判断したからだけどね。
まあ口論やらになったら面倒臭そうとも思ってただろうけどw


お題いるなら誰かに決めてもらっても……

107勇者騎士 ◆NblATia1b6:2011/08/17(水) 09:16:33 ID:sjR61iA60
シンヤ特訓編も終わった訳じゃないと思うんだ。
続かなかっただけで。
あちらは勇者飛翔氏が出してくれたし、
おれは三姫ちょっかい編のお題出させてもらったので、
他のお題は他の作者さんにおまかせするよ。

108名無しさん@避難中:2011/08/17(水) 13:05:42 ID:QLguZwsgO
あれってお題出したの飛翔氏だったっけ?
天農、悠羽、クレイオンと来て、他陣営のエースでももう差別化が難しいかもしれないが、
稽古見てるだけの会話イベントとかならできそうな気はする。

109勇者飛翔:2011/08/17(水) 13:50:33 ID:EwqMoDoMO
あわわ、またしても書き込むのに間が空いてしまいました・・・・・・

ブレサガ氏
本編&番外編乙です!
中盤までの打つ手なしの絶望感、そんな状態からまさかの活躍で戦況をひっくり返してしまうアイバンホーンの凄まじさ。呼んでて思わず唸ってしまう内容でした。
そしてストレイダーの「お前は人の話を聞く気がないのか!?」という突っ込みに吹き出してしまいましたw
番外編の方は・・・・・・天農博士、恐るべき最低野郎(ボトムズ)!


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板