したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

“目指せ風俗で豪遊💪“ 競馬結果記録スレ 2023年ver

33社蓄戦艦大和:2023/05/11(木) 00:17:20 ID:PpApZX4U0
『クイーンエリザベスⅡ世カップ』
購入馬券:「3連単」
【3連単①】1〜3着日本馬想定(100円:6/6通り)
【3連単②】1番ロマンティックウォーリアー1頭軸から日本馬に総流し(100円:6/6通り)
総額⇨1200円
結果: 不的中(´·ω·`)
-<回顧>---
完全な応援馬券。
ロマンティックウォーリアーの安定感は流石で、安田記念でも十分に脅威になりうると感じた。ゴールデンシックスティーンと並ぶ香港競馬2大巨頭。
日本馬ではプログノーシスの末脚がやはり本物で、ダノンザキッドとジェラルディーナを置き去りにしたのは強く感じた。
気性の問題か、追い込みしか戦術が取れないことで今回も一歩届かなかった。
なんとなく末脚が活きる天皇賞秋かジャパンカップを獲って欲しい。


『新潟大賞典』
購入馬券:「単勝」
【単勝】2番カラテに500円賭け
総額⇨500円
結果: ☆☆☆的✌︎('ω')✌︎ 中☆☆☆
払い戻し金:3900円
-<買い目コメント>---
“桜花のキセキ”望桃美さんの予言。
カラテは昨年の新潟記念(>>44)でおいしい思いをしたのと、単純に出走馬の中では最も強いと感じたので、単勝一点勝負。
-<レース展開>---
[ペース]:馬場を考慮するとやや早め?
[芝]:不良馬場
[内外差]:あんまないような?
-<勝利馬、注目馬ごとの回顧>---
○1着カラテ:何気に菅原騎手との名タッグだと思っている。以前から末脚とひたむきな気性は評価していたが、ここでは馬場と新潟適性も相まって大勝。まだまだやれるところを見せた。G1クラスでもワンチャンあるので、このまま菅原騎手を導いて欲しい。

34社蓄戦艦大和:2023/05/18(木) 23:43:55 ID:Zyc5hL7M0
『NHKマイルカップ』
購入馬券:「3連複」
【3連複】6番エエヤンの1頭軸から3、8、13、15、16、18番に100円ずつ(15/15通り)
総額⇨1500円
結果: 不的中(´·ω·`)
   軸馬のエエヤンが18頭中9着敗退
-<買い目コメント>---
明確な軸のいないレース。
とすると先行勢で安定した成績を残せているし、直近で強い勝ち方を見せてくれたエエヤンを軸にして勝負した。
実力伯仲のため切れる馬がほとんど居らず、紐の選定にもかなり悩んだ。
-<レース展開>---
[ペース]:やや早め
[芝]:稍重
[内外差]:外有利
-<勝利馬、注目馬ごとの回顧>---
○1着シャンパンカラー:後方待機からの王道の差し競馬を展開した。終始外を走らされてはいたものの、雨の影響でやや内がノメっていたことを考えるといい位置で競馬できたのかもしれない。外のいい馬場で走れたことと、他馬が内で競り合って消耗してくれた分を見事に差し切った。個人的には紛れの中での勝利だと感じたが、アラシさんのように実力勝ちという人もおり、評価は分かれている。次走が試金石になるだろう。
○2着ウンブライル:ステルヴィオの妹ということで前々から応援こそしていたが重賞成績が振るわず、前走の走りを見てもここを勝てるようには見えなかったが…。直線が長い東京とはいえ、全く届きそうにない最後方から大外ぶん回しで他馬より0.4秒早い末脚を繰り出して2着に食い込む。外有利かつ稍重の馬場で展開をものにしたと考えるべきか。この馬も次戦で見極めたい。
○3着オオバンブルマイ:勝ち馬のシャンパンカラーとほぼ同じ内容の競馬で、位置取りがそのまま着順に繋がった印象。直線も勝ち馬をマークできる位置にいたが、追って届かなかった。この馬も本レースの内容では如何とも評価し難い。次走をry


『京都新聞杯』
購入馬券:「馬単」
【馬単】2番マイネルラウレアから1、3、7、8、9番に100円ずつ総流し(100円:1/5通り、200円:3/5通り、300円:1/5通り)
総額⇨1000円
結果: 不的中(´·ω·`)
   マイネルラウレアが12頭中5着敗退
-<買い目・レース回顧>---
マイネルラウレアは皐月賞(>>29)で推していた通り、ここでは地力上位と見たので1着固定で勝負。
だが、1000m通過が1分3秒という近年稀に見る長距離レースばりの弩スローになったため、追い込みのこの馬にとって最悪の展開となってしまった。
前走よりかはいい位置で競馬したものの、外に出す時のモタつきや鞭にも鈍感なズブさという競馬下手な面も引き続き課題か。
とはいえ、上がり最速を使っているし、後方から1頭だけ追走してきたので地力の高さと末脚の鋭さは魅力的。
この先もズブズブこの仔の馬券は買うことになりそう。

35社蓄戦艦大和:2023/05/18(木) 23:45:06 ID:Zyc5hL7M0
『ヴィクトリアマイル』
購入馬券:「3連単」
【3連単】2番スターズオンアースの1着軸固定から1、4、5、6、8、11、12、16番に総流し(100円:47/56通り、200円:3/56通り、300円:4/56通り、400円:2/56通り)
総額⇨7300円
結果: 不的中(´·ω·`)
   スターズオンアースが3着敗退
-<買い目コメント>---
スターズオンアースは昨年まで色々言っていたのだが、秋華賞と大阪杯で続けてほぼ負けの展開から馬券内に押し上げてきた地力を認めて1着軸に固定した。
それにしてはオッズはある程度ついているし、追い切りが抜群で枠にも展開にも恵まれた本レースで外す要素はなかった。
ソングラインの単勝や軸も考えたが、前走が悪かったのとなんとなくここじゃない気がした⇦なんやねん!!
ここ数戦負けが畳んでいることもあり、かなり珍しく5000円越えの大勝負を打った。
結果は残念だったが、時にはこう言った勝負も心躍る。
-<レース展開>---
[ペース]:標準的
[芝]:良馬場
[内外差]:差なし
-<勝利馬、注目馬ごとの回顧>---
○1着ソングライン:戸崎騎手、テン乗りとはいえ見事な騎乗。戦術的には枠の関係もあり、これまでの大外差し競馬ではなくイン突きに切り替えた。スタートの発馬も良かったため、スターズオンアースの後方を取る絶好位での展開となる。直線で先に仕掛けたソダシとスターズオンアースとは対照的に、残り400mまで鞭を温存する戸崎騎手の判断が最後に活きた。昔から応援していた馬なので、ここで馬券を買えなくて悔しい。ソングラインおめでとう!!次走は海外のマイル戦とかでも行ってほしい。
○2着ソダシ:外枠からのスタートだったが、積極的に動いて好位競馬に持ち込んだ。展開自体は味方したとはいえ、早々に先頭に立ってもソラを使うことなく二の脚を使って伸び切る強い競馬だった。ソングラインとの差は仕掛けのタイミングだけだろう。この馬の魅力は白毛の馬体だけでなく、正統派の押し切り競馬で実績を出している点だと思う。牝馬なのでもう少しで引退だろうから、白毛のG1馬が紡ぐ物語を最後まで見届けたい。
○3着スターズオンアース:ゲートの発馬は良かったし、好位で競馬できていたし、前に壁はなかったし、ペースは標準的だったし、前にソダシを置いて気勢を焚き付けることもできていたが、直線でイマイチ伸びを欠いてしまって3着まで。これまでの気勢だと前が空いた時点で末脚を爆発させてくれたはずなのだが…。牝馬特有の気勢の変化か、マイルが合わなかったのか、馬場を気にしたのかはたまた別の理由があるのかちょっと現時点ではわからない。一旦このレースは度外視して仕切り直しを。

36社蓄戦艦大和:2023/05/25(木) 00:45:12 ID:wVGa5VNQ0
『オークス』
購入馬券:「単勝、3連単」
【単勝】9番コナーコーストに1500円賭け
【3連単】5番リバティアイランドの1着固定から9、11、13、14、16、17番に総流し(300円:1/30通り、200円:2/30通り、100円:27通り)
総額⇨4900円
結果: 不的中(´·ω·`)
   9番コナーコーストは7着敗退
   3連単は2着のハーパーを買えず
-<買い目コメント>---
リバティアイランドは前戦あれだけ不利を受けながら異次元の末脚で差し切り勝ちしていたので、馬券に組まない手はない。それでは流石にオッズがつかないので、3連単の軸に据えて勝負。
それ以外だと唯一コナーコーストが勝つ画が浮かんだこと、望桃美さん(桜花のキセキ)の本命であったため応援馬券を購入した。
ハーパー、ドゥーラ、キタウイング、ペリフォーリアの取捨を予算の都合で迷ってしまい、結果としてハーパーを切ったことで大敗(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
-<レース展開>---
[ペース]:標準的
[芝]:良馬場
[内外差]:なし
-<勝利馬、注目馬ごとの回顧>---
○1着リバティアイランド:あの位置取りで上がり最速を出されたら…他馬はどうしようもなかったとしか言えない。以前のレースでは掛かる気配を見せていたが、このレースでは好スタートから掛かることなく中団先頭の好位を確保した。道中のレース運びはまるで長距離馬のような落ち着きで、インを回ってロスを抑えながら機を伺っていた。直線では馬なりで前を捉える勢いで、最後も軽く叩いただけの8分追いぐらいで突き抜けての圧勝。現時点で間違いなく世代最強だろう。三冠に向けて視界はより明瞭になったと言えるのではないか。
○2着ハーパー:気性のいい馬らしく、序盤に位置を取りに行っても掛かることなく好位でうまく折り合っていたので、好位先行押し切りのこの馬の競馬はできていたと思う。しかし、リバティアイランドの後ろにいては脚力的にはどうしようもなかった…。この辺は陣営も想定外だったろうから、相手の進化に脱帽するほかないだろう。秋華賞の前に中距離のレースで一旦様子を見てみたい。安定性は世代屈指なので、次走の走りで進化を期待したい。
○3着ドゥーラ:直近2戦では大敗しているが、阪神JF以前はいい末脚を見せていたこともあって注目していた。決め打ちの追い込み競馬で直線勝負にかける騎乗を選択。直線では追い出しに時間がかかってしまう中で、脚勢に勝って3着入線を果たす。
馬群がダメなのかいつも追い込み戦術を志向するが、このレースを見た限りではチャカつくところは見られなかったのでより前で競馬するなど戦術の幅を広げられればいいかも。
○7着コナーコースト:序盤に接触があったのが全て。好位押し切りのこの馬が最後方に追いやられるチグハグな競馬になってしまった。このレースは度外視で良い。
ここでオッズが上がってくれると思うので、次走のステップレースで狙うつもりだ。

37社蓄戦艦大和:2023/05/28(日) 15:06:10 ID:TJd2WOO20
第90回日本ダービー 出走馬所見①

1、ベラジオオペラ
ゲートの駐立で落ち着いており、スタートも良いことから好位競馬を期待できる。
前走はハイペースに巻き込まれたことと、中山の坂に苦しめられたか。
左手前の方が伸びそうなので、コースを上手く使っていきたい。
距離が最適とは思わないが、人気以上の走りは見せてくれそう。
2、スキルヴィング
青葉賞馬だけあって折り合いは良く、2400mでも問題無さそう。
スタートに難はあるが、差し馬のためそこまでマイナスにはならないと思う。
ストライドが大きく躍動感のある走りをするし、鞭への反応も良い。
内枠を引いたのはあまり良くなかったかもしれないが馬群でも折り合えるので、消耗を抑えつつインで溜めて直線弾ける競馬をすればソールオリエンスの末脚を凌ぎ切れるかも。人気通りの強い馬と感じた。
3、ホウオウビスケッツ
スタートが比較的良く、折り合いの操縦も良さそうな逃げ馬。
前の方で好位をとることはできると思う。
最後まで鞭に応えて伸びているし、気性の良さを感じた。
ただ、前走の皐月賞は個人的に距離負けを感じる(重馬場、ハイペースも考慮できるが)内容だったので、これ以上の上積みは見込みにくいし厳しいと思う。
4、トップナイフ
スタートはかなり良く、どのレースでも好スタートから好位を確保している(皐月賞のみ出遅れた)。
気性は起伏がないというか…間違いなく良いのだが、キャリアを重ねた長距離馬のような闘争心のない老荘的な雰囲気を感じる。掛かることはほぼ無いだろう。
馬群でも戦える器用さを持っているし、上記の気性でも常に上位入着していることからも分かる通り地力はある。
ただ、毎回馬なりで好位を回って来た割に追い出した時の瞬発力に欠けるところがあって弾けきれない。2400mでも問題ないので、どこかでスイッチが入って覚醒すればあるいは…。
5、ソールオリエンス
皐月賞は近年のドゥラメンテに匹敵する勝ちっぷりだった。
ハイペースと重馬場で外有利だったことを考慮しても、直線大外ブン回しになり追い出せたのは残り250mという状態で、他馬より1秒早い豪脚を繰り出して勝利。
差し馬ということもあって後方で消耗を抑える競馬をするはずなので、極端なスローにならなければ直線が長い東京だとそこだけで勝てる印象がある。
距離は最適ではないが、掛からなければ地力で戦えるだろう。
決め脚は右手前っぽいので、そこだけどうか。
6、ショウナンバシット
勝ってきたレースはいずれも小頭数であったり対戦相手の質的に微妙だったりと評価はしづらい。
ただ、重馬場適性を間違いなく持っており、皐月賞では上位馬の中で1頭だけ内を回って上位に食い込んできた(ハイペースを読んだデムーロ騎手の好判断も見事)。
グチョグチョの荒れた馬場になれば入線してもおかしくない。
7、フリームファクシ
これまでのレースは全て2000mだが、中距離を志向したのが不思議など道中掛かりまくる印象。きさらぎ賞までは川田騎手がなんとか抑えていたが、皐月賞ではレーン騎手が御すことができずに接触した挙句に気勢を損失して大敗した。
なんだかんだ勝ってきている分地力はあると思うので、落ち着いたレース運びを見せればまた違った一面を見せてくれるかもだが、距離延長はどう考えても悪手な気が…。
8、メタルスピード
堅実に勝ち上がっていて2つの重賞では人気を上回る着順に来ているが、それ以外の印象があまりなく、2400mは走れそうなこととスプリングステークスで見せた通り多少荒れた馬場でも戦えそうなくらい。
皐月賞で4着に来ているが、ハイペースが影響しない位置取りができていたことと直線で良い馬場を通れたことが強く影響したもので、個人的にあまり強く見ていない。
9、グリューネグリーン
レースによって戦術が異なっていて、イマイチ陣営も割り切れていない様子。
個人的には京都2歳ステークスを買った時のように逃げの手に打って出て、ペースを作って逃げ切りが良いのではないかと思う。
ホープフルステークスではスローペースでそこそこ好位に居たにも関わらず大敗していて、実力的に距離も合わないのではないか。まず厳しそう。

38社蓄戦艦大和:2023/05/28(日) 15:06:59 ID:TJd2WOO20
第90回日本ダービー 出走馬所見②

10、シャザーン
過去に32秒台の脚も使っており(他馬も使っているレースだった)、末脚は間違いなく持っている。
皐月賞では大外に回しながらも馬場の良いところを走れて前を捉えそうだったが、左手前に変えた瞬間に一気に失速してしまった。
その意味では東京は合っているし、折り合いも特に問題ないので距離適性も良さげ。
ただ、皐月賞で自分より後方かつ大外を回されたソールオリエンスに負けたのは痛い。
勝ちを目指すなら少なくともソールオリエンスよりは前の位置を取りたいところだが、岩田望来騎手の選択や如何に。
11、ハーツコンチェルト
新馬戦で鮮烈な勝利を収めるも、その後の結果がついてきていない。
なんとなーく早くも馬が悟っていて、力を余している印象を受ける。
前走の青葉賞も一生懸命走っているというよりかは鞭で追われてもセーブして全力を出しきれていなかった。
新馬戦の爆発力を見せてくれれば世代でも屈指の器かもしれないが、悟った馬を矯正するのは非常に困難。その分距離は大丈夫だと思うので、どこかでスイッチが入ってくれたら良いのだが…。
12、タスティエーラ
王道の好位競馬が持ち味の先行馬。
皐月賞ではハイペースの中でも気勢を失わず、本来なら十分勝利に値する競馬をしていた。これまでのレースで大崩れがなく、安定性が持ち味。
個人的な印象としては、2400mは適性距離からは外れていそう。
外目の枠ではあるが好位をとることはできると思うので、スローペースに落としての押し切り勝ちを図りたい。
直線の長い東京は標的にされそうで、舞台としては微妙に思う。
テン乗りのレーン騎手がどんな騎乗を仕掛けてくるか。
13、シーズンリッチ
毎日杯の勝ち馬なのだが、相手の質やレース内容的に評価は上がらない。
一応気性はそこまで悪く無さそうなので2400mはこなせそうだが、走ってくるだけで実力的には厳しいと思う。
14、ファントムシーフ
安定した実績を誇り、先行・差し両方の展開にも対応できる柔軟性を兼ね備えたハイブリッド馬。
ただ、ホープフルステークスでは内から抜け出せずに敗北し、他のレースでも圧倒するのではなく順当な勝利を収めているので、フルゲートかつ距離延長のシチュエーションはこの馬でも安定できない。
突き抜けた末脚など強力な武器を持っているわけでないので、好位競馬で展開を味方につけたりイン突きをしたりと、ソールオリエンスに勝つためには一工夫したいところ。武騎手の作戦に注目。
15、ノッキングポイント
青葉賞組らしいゆったりとした気性の馬。
差し馬ではあるが鞭に対する反応は鈍く、ズブさを感じる。
その分2400mという距離は全く問題無さそう。
ただ日本ダービーのペースについていけるイメージが湧かず、差し馬ではあるが末脚は特別切れない。舞台はここではないと思う。
16、パクスオトマニカ
逃げ馬ではあるがゲートの出はやや緩慢でゆったりとした雰囲気がある。
2勝しているが、相手の質も低い上にいずれも小頭数で自分のペースを作った上での逃げ切り勝ちなので評価は上がらない。
位置取り争いが熾烈な日本ダービーではまず厳しいと思う。
17、ドゥラエレーデ
ホープフルステークスの勝ち馬だが、勝った2戦はいずれも展開を味方につけた勝利と思っている。
好位で粘り込みを図るのが持ち味の馬だが、直線が長い東京を粘るのは相当難しいし、今回は枠番も敵になってしまった。
とはいえ気性は良くいつも一生懸命走るので、インを回って1発の勝負を期待したい。
18、サトノグランツ
希少な2200m以上の距離を2戦経験している馬。
とはいえその2戦はいずれもかなりのスローペースの中で掴んだ勝利である上に、いずれも後方から迫られた接戦だった。
距離は問題ないが、相手のレベルが数段上がるここではどうか。
キタサンブラックーサトノダイヤモンドの子供世代で夢の熱い対決という背景もあって応援したい。

39社蓄戦艦大和:2023/06/05(月) 21:28:23 ID:2BIxboBI0
『日本ダービー』
購入馬券:「3連複、3連単」
【3連単】5番ソールオリエンスから1、2、4、10、12、14番に総流し(400円:6/30通り、300円:1/30通り、200円:4/30通り、100円:19/30通り)
【3連複】5番ソールオリエンスから1、4、10、12、17、18番に総流し(100円:14/15通り)
総額⇨6800円
結果: 不的中(´·ω·`)
   3連単はソールオリエンスが18頭中2着
   3連複は11番ハーツコンチェルトを直前に切ってしまった…
-<買い目コメント>---
皐月賞(>>29)の勝ち方を見た時点でソールオリエンスは大本命であり、オークスでは同じ1強体制のリバティアイランドが見事に勝利したこともあってより勝つ自信を深めた。
紐には>>37>>38の所見を基に実力があり、かつ2400mを踏破できそうな馬を選定して流した。
-<レース展開>---
[ペース]:やや遅め
[芝]:良馬場
[内外差]:内有利
-<勝利馬、注目馬ごとの回顧>---
○1着タスティエーラ:レーン騎手の神騎乗炸裂‼️外枠からの発走ながら、1コーナーまでの位置取り争いに競り勝って好位につけたのは見事。道中でインの後方には前を捌こうとスペースを探するソールオリエンスがおり、それをさせないよう最大限に閉じ込める位置取りをした。ハーツコンチェルトが蓋をしたこともあって、ソールオリエンスの追い出しを最大限に遅らせての押し切り勝ち。馬の頑張りと戦術の相性、レーン騎手の神騎乗と閉じ込められた展開など全てが噛み合った100点満点の競馬だった。個人的には菊花賞よりもマイル〜中距離で古馬としのぎを削っていってほしいがどうか。いずれにせよ世代代表の1頭となりそう。
○2着ソールオリエンス:この日はゲートの出が良かったが、結果論で言うとそのせいで先行のタスティエーラ達にマークされて閉じ込められてしまった。ただ、横山武史騎手は外に出さずに前が詰まるリスクを負っても果敢にインで勝負仕掛けたのは、度量の大きさを感じた。折り合いに関しては道中で若干行きたがるも、うまく抑えており問題はなし。直線でタスティエーラとハーツコンチェルトの気迫のマークに遭い、150mまで追い出しを待たされる超展開にしてやられて敗退。インで溜めたこともあって脚勢では勝って入線したし、普通に追えていれば勝てていただけに残念。これは相手の策を褒めるしかないだろう。未だに実力は世代最強だと思うので、秋に再起してくれると信じている。
○3着ハーツコンチェルト:出脚がつかず最後方からの競馬になったが、そのロスを巻き返すため向こう正面で大胆にも位置を取りに動いて行った。ペース的に松山騎手の判断は正しいと思うし、この大舞台で勝負の騎乗をしたのは素晴らしい。直線ではタスティエーラを前に置いて気勢を焚き付けながら、タスティエーラと共にソールオリエンスを抑え込む魂の騎乗を見せる。ソールオリエンスが加速した場面でも置かれずに追従して見せたのはこの馬の地力の高さの証明とも思える。このレースを機に走る気勢が戻ってくれれば面白い。次走は大注目している。

★スキルヴィング号のご冥福を心よりお祈りいたします。
 これからも、全競走馬が無事でいられるよう願っています。

40社蓄戦艦大和:2023/06/05(月) 21:29:12 ID:2BIxboBI0
『目黒記念』
購入馬券:「3連複」
【3連複】16番サリエラから4、6、7、10番に総流し
総額⇨2200円
結果: ☆☆☆的✌︎('ω')✌︎ 中☆☆☆
払い戻し金:15540円
-<買い目コメント>---
>>12でわざわざ買っている通りサリエラは前々から応援しているので、ダービーの負け分を取り戻せるようオッズを振り分けて勝負した。
-<勝利馬、注目馬ごとの回顧>---
○1着ヒートオンビート:善戦馬から見事に脱却して重賞馬の仲間入りを果たした。こういう馬が勝ってくれると嬉しい。レーン騎手のイン突きが見事にハマったと思う。引き続き中・長距離で応援している。
○2着ディアスティマ:昨年から型に嵌めれば強いと思って買い続けていた(昨年のスレ>>54>>61)が、このレースでは見事に先頭を取るとスローに落とし込んで自分のレースを作り上げた。今後もこの展開を突き詰めれば勝てるかも。
○3着サリエラ:勝負所の4角で閉じ込められて追い出しに時間が掛かったことと、スローで後方からの競馬になったことが響いた。これまでは相手が微妙だったが、大体実力が見えた気がする。サロミナ産駒(サラキア、サリオス)3頭目の重賞勝利できると思うので、引き続き応援する‼️

41社蓄戦艦大和:2023/06/11(日) 23:00:24 ID:6kU7ZCzA0
『安田記念』
購入馬券:「単勝、複勝、3連複、3連単」
【単勝①】1番ナランフレグに200円賭け
【単勝②】18番ソングラインに1000円賭け
【複勝】1番ナランフレグに500円賭け
【3連複】3番ジャックドールの1頭軸から1、4、5、11、14、18番に100円ずつ総流し(13/21通り)
【3連単】3番ジャックドールから4、5、14、18番に100円ずつ総流し(12/12通り)
総額⇨3600円
結果: ☆☆☆的✌︎('ω')✌︎ 中☆☆☆
   ソングラインが勝利して単勝が的中
払い戻し金:7400円
-<買い目コメント>---
10頭がG1馬という史上最高クラスのメンツが集結した安田記念となった。
有力馬の実力は拮抗しているように思ったし、強みが違う個性が揃っていて軸さえ決められないくらいという豪華な悩み。
応援馬券としてソングラインとナランフレグを購入。
本命はジャックドール。明確な逃げ馬がいなかったため、先頭に立つことができればこの馬のペースに落として逃げ切り態勢を作れると思った。
実は安定して先行できる上に、前走強い競馬をしたソダシと迷っていたが、オッズの都合でジャックドールにした。
-<レース展開>---
[ペース]:やや早め
[芝]:良馬場
[内外差]:なし
-<勝利馬、注目馬ごとの回顧>---
○1着ソングライン:ゲートを上手く発馬できたため、中団外目の狙った位置取りができたのは外枠の不利を打ち消すことができたので大きかったと思う。ペースが早めに流れたことと、先行勢がロングスパートで消耗し合ったのも展開として有利に働いた。直線は馬場の良いところを通りながら350mから追い出して、見事な末脚で差し切った。展開に恵まれた部分はあったが王道の差し競馬で、充分連覇に値する競馬だったと感じる。昔から応援してきてなんだか感慨深い😂。
馬齢を考えても全盛期だと思うので、このままマイルにどこまで君臨するか楽しみ。
○2着セリフォス:内枠からのスタートであったため、インを回る形の溜め競馬になった。ゲートの出はよかったので、戦術的な判断としては良かったのではないか。ただ、その分イン突きのデメリットも前が塞がる形で受けてしまった。残り200mでようやく追い出して先行勢を捉えたが、ソングラインの末脚に屈する。スピードに乗るのに時間がかかる気がしていて、瞬発力勝負で及ばなかった印象。次回はロングスパート勝負してみると面白いかもしれない。
○3着シュネルマイスター:ソングラインとの因縁はここでも続く。近年稀に見るライバル関係ではなかろうか。ゲートを上手く出たソングラインと対照的に、こちらは出負けしてしまい後方からの追い込み競馬を余儀なくされた。この馬の末脚を最大限引き出せる展開ではあったが、直線では他馬の膨らみなどもあり追い出しに時間を要してしまったことと、ソングラインを捉えるには流石に位置取りが後方すぎた。両者の勝敗の分かれ目はいつも紙一重で面白い。願わくば秋のマイルチャンピオンシップで完全決着を‼️

42社蓄戦艦大和:2023/06/19(月) 01:34:39 ID:V70DTaIA0
『エプソムカップ』
購入馬券:「3連複」
【3連複】1番エアロロノアから2、3、4、7、15番に100円ずつ総流し(100円:10/10通り)
総額⇨1000円
結果: 不的中(´·ω·`)
   エアロロノアが17頭中5着敗退
-<買い目コメント>---
気持ちとしてはインダストリアを買いたかったがここを確実に勝てるかといわれると疑問符がつくので、柔軟な展開に対応でき、重賞を戦い慣れているエアロロノアをここでは実力上位と判断して軸に据えた。
-<レース展開>---
[ペース]:ハイペース
[芝]:稍重
[内外差]:外有利
-<勝利馬、注目馬ごとの回顧>---
○1着ジャスティンカフェ:差し馬のため後方に手控えたのが、ハイペースの本レースでは幸いした。直線で馬場の良いところの出せたし、ハイペースに巻き込まれなかったのは大きい。ただ、それらの要素なしでどこまでやれたのか少し機になるところ。地力の見極めにはもう少しかかりそう。掛かるところがだいぶなくなってきたので、長距離とかだと面白そうだがどうか。
○2着ルージュエヴァイユ:やや出負けした状況から道中巻き返して2番手まで押し上げ、重馬場で58秒台のハイペースを刻みつつ荒れた内を通って2着に残すという、超ハードコアな状況でよく頑張ったと思う。ジャスティンカフェとは対照的に不利な中の好走なので評価を上げた。
○3着マテンロウスカイ:ルージュエヴァイユ同様ハイペースを先頭で刻むハードな競馬を強いられた割によく3着に残したと思う。評価を上げたが、後方に強い馬がそれほどいなかった感じもしたので、ルージュエヴァイユ同様に次走で見極め。



『函館スプリントステークス』
購入馬券:「馬連」
【馬連】1番トウシンマカオから8、9、10、14、15番に総流し(100円:1/5通り、200円:2/5通り、400円:2/5通り)
総額⇨1300円
結果: 不的中(´·ω·`)
   軸馬のトウシンマカオが16頭中3着敗退
-<買い目コメント>---
出走馬の中で1番実績があり強さを感じていたトウシンマカオを軸に据えたが、1着にするほど突き抜けてはいなかったので、珍しく馬連で勝負してみた。
-<レース展開>---
[ペース]:ハイペース
[芝]:良馬場
[内外差]:なし
-<勝利馬、注目馬ごとの回顧>---
○1着キミハクイーン:スタートはかなり良く出たのだが、そこから意図的に後方に下げて行った。陣営の方針なのか、横山武史騎手の思い切った勝負の騎乗だったのかわからないが、開幕のスプリントとしてはかなり大胆な選択をしたと思う。結果としてはハイペースで前が崩れたため大正解で、直線で溜めた脚でバテた先行勢を捉えて勝利。馬の追い出しの反応もスムーズで、操縦性の良さを感じた。スプリンターズステークスでのダークホースとなるか。
○2着ジュビリーヘッド:五分のスタートで中団の好位にいたが、短距離戦の性質か馬のズブさを考慮してか、3コーナー前で既に前を捉えに行っていた。結構なロングスパートになったはずだが、良く2着まで残したと思う。開幕週のインを最大限活かした結果だと思うので、地力は割引が必要か。ワンチャンG2クラスで穴を空けれるかもしれない。
○3着トウシンマカオ:若干出遅れたためリカバリーしようと序盤に前に出した結果、ハイペースに巻き込まれてしまった。鮫島騎手が途中でそれに気付いて若干抑えたか単純に疲れてしまったか不明だが、道中で一旦失速。その後に直線で再加速というチグハグな競馬になった感じ。普通なら失速した時点で気勢を失ってもおかしくないが、もう一度ギアを入れ直したのは良かった。この馬の競馬を貫いて再起を。

43社畜戦艦大和:2023/07/23(日) 14:17:19 ID:royJR1IM0
『宝塚記念』
購入馬券:「単勝、複勝、3連単」
【単勝①】2番カラテに100円賭け
【複勝】2番カラテに500円賭け
【単勝②】10番ディープボンドに1100円賭け
【3連単】5番イクイノックスから8、9、10、11、12、13番に総流し(3300円分だが詳細は忘れた)
総額⇨5000円
結果: 不的中(´·ω·`)
   カラテは17頭中16着、ディープボンドは5着
   スルーセブンシーズは買っていなかった/(^o^)\
-<買い目コメント>---
カラテは>>33と同じく、望桃美さん馬券というのと単純にいい馬なので応援したかった。
ディープボンドは前々から応援していて、中距離G1だとここ以外で勝てる要素がないので迷わず応援馬券を購入。
予想としてはやはりイクイノックスの1着は固いと見ていたので、1頭軸からいい感じのオッズがつきそうな紐に流していった。
-<レース展開>---
[ペース]:早い
[芝]:良馬場
[内外差]:やや外有利
-<勝利馬、注目馬ごとの回顧>---
○1着イクイノックス:良馬場とハイペースの展開を味方につけたとはいえ、まあこれでもかというほどの横綱競馬で圧巻の勝利を飾った。ゲートの出自体は悪くなかったので、序盤はルメール騎手が意図的に後方に下げたように見える。若干馬群に揉まれても以前のように掛かる気配はなく、精神面での成長が感じられた。そのまま道中は待機して脚を溜めて、3コーナーで普通の馬なら全く届かないであろう位置から大外ぶん回しを敢行した。ルメール騎手が馬の力を完全に信じた騎乗で既に鳥肌だが、イクイノックスもその信頼に応えてみせる。コーナー半ばでギアを上げると、一生懸命に加速する他馬を尻目に、1頭だけ7〜8分追いで差し切っての完勝。最後に若干ソラを使うところを見せたが、ルメール騎手が鞭で気付けして追撃を許さなかったところも素晴らしいコンビと感じた。気勢を克服したイクイノックスに勝てないレースはあるのか…?願わくばロンシャンに向かって日本の悲願を‼️
○2着スルーセブンシーズ:イクイノックスと同様に後方からの競馬になったのは大きいと思う。直線で仕掛けるまで最後方で温存していたが、イクイノックスが大外に回したのに対して、スルーセブンシーズはインを狙った。だが、最終的にはインに進路を見出せず、外に出そうとしてもジャスティンパレスに蓋をされるなど結構ハードな展開となる。それでも溜めた末脚でバテた先行馬を捉えて、イクイノックスにも肉薄して見せた。限られた選択肢の中で、これ以上な結果を出したのではないか。ハマり掛けした感じは否めないものの、レース後の池添騎手のコメント共々、この大舞台に花を添えてくれた素晴らしいパフォーマンスだった👏
○3着ジャスティンパレス:中団より後方の外目かつ、イクイノックスよりも前という理想的な位置取りはできていたと思う。仕掛けのタイミングもほぼ同じだったが、全力で追い出したジャスティンパレスとは対照的にイクイノックスは馬なりでコーナリングしていて、直線を向いた時点で捉えられていて勝負あり。展開にも恵まれたし、ジャスティンパレス自身も最後まで手を抜かずに走り切ったので、悔いはないだろう。長距離では安定政権を築けそうだが、またどこかで中距離G1に出るだろうか。

44社畜戦艦大和:2023/07/23(日) 15:07:35 ID:MVHPqeNw0
【戦績一覧】
大阪杯×(-2900) /阪神牝馬ステークス×(-600) /桜花賞○(+2850) /皐月賞×(-1500) /福島牝馬ステークス×(-1000) /フローラステークス×(-1600) /マイラーズカップ○(+1420) /天皇賞春×(-1800) /クイーンエリザベスⅢ世カップ×(-1200) /新潟大賞典○(+3900) /NHKマイルカップ×(-1500) /京都新聞杯×(-1000) /ヴィクトリアマイル×(-7300) /オークス×(-4900) /日本ダービー×(-6800) /目黒記念○(+15540) /安田記念○(+7400) /エプソムカップ×(-1000) /函館スプリントステークス×(-1300) /宝塚記念×(-5000)

💴💴💴《成績発表!!!!!》💰💰💰
☆2023年 第2クール(4月〜6月期)
購入金額総計:47700円
的中率: 20戦中5回 25%
回収率:払い戻し金(31110)÷購入金額(47700)=65.2% ▼ 赤字(つД`)
収支:-16590円
収支純利益:なし

≪今季総括≫
クラシックシーズンということもあり、G1競走では大勝負を打ったが悉く敗北してしまった😫
開幕前はタレント不足だのぼやいていたが、結局リバティアイランドやソールオリエンスも出てきてくれたのでなんだかんだ楽しんだ印象。
夏はレースの性質上ややクールダウンするが、新馬も始まるのでそちらにも注目したい。
夏競馬は荒れることも多いので大穴を狙って勝負するのも良いかもしれない。

夏競馬も楽しんでイクゾー!
٩( 'ω' )و

45社畜戦艦大和:2023/08/21(月) 17:57:43 ID:zR2h/3aA0
更新が滞ってしまったマジでごめんちょ🙏

忙しくて詳細な分析が負担になっているので、気が乗らない時は記録だけとどめておくようにする。


『ラジオNIKKEI賞』
購入馬券:「枠連」
【枠連】7番シルトホルンからに2、3、6、7、8番に総流し(1/5通り:400円、4/5通り:100円)
総額⇨800円
結果: ☆☆☆㊗️的✌︎('ω')✌︎ 中㊗️☆☆☆
   4-3が的中
払い戻し金:4510円
-<勝利馬、注目馬ごとの回顧>---
○2着シルトホルン:前目で安定した競馬ができるところと、良い気性で展開に柔軟性が効くことを評価して本命に。鞭にも最後まで応えて力を出し切っての2着。ひたむきな良い馬だと感じた。


『七夕賞』
購入馬券:「単勝」
【単勝】11番フェーングロッテンに1500円
総額⇨ 1500円
結果: 不的中(´·ω·`)
   フェーングロッテンが16頭中14着敗退
-<買い目コメント>---
夏競馬らしいメンツのレースだったが、金鯱賞(>>20)で高く評価していて直近走の安定性も抜群なフェーングロッテンが勝つレースと踏んで1点勝負。
-<レース展開>---
[ペース]:平均的
[芝]:良馬場
[内外差]:差なし
-<勝利馬、注目馬ごとの回顧>---
○1着セイウンハーデス:ゲートの出とスタート後の気勢がいいため、外枠ながら難なく好位に取りついた。無理にハナは主張せずに抑えられるのはこの馬の強み。いつもは逃げ馬天国のこのレースで案外ペースが早くならなかったため展開も向いたと言える。4コーナーで追い出して、そのまま見事に逃げ切った。
勝ち方的にはやはり鋭い差し馬には差されそうな印象は受けたので、相手が強くなるときついイメージが湧く。
しかし、前年の日本ダービーでの所見(前年スレ>>24)が示す通り印象は良くなかったのだが、クラシック後は見事なパフォーマンスを見せて再起に成功したことは特筆に値する。こういった頑張る馬は応援する!!
○14着フェーングロッテン:ゲートの出は悪くなかったが、らしくないことにスタート後の気勢が続かずに後方からの競馬になってしまって、そのまま良いところなく敗退。本来好スタートからの好位を狙える馬のはずだし、騎手も馬が思う通りに動けないので困惑していた。馬の体調が良くなかったのではないか。
今回は度外視で、心身リフレッシュしてきて欲しい。

46社畜戦艦大和:2023/08/21(月) 18:05:02 ID:zR2h/3aA0
『函館記念』
購入馬券:「単勝」
【単勝①】11番マイネルウィルトスに400円賭け
【単勝②】2番ユニコーンライオンに600円賭け
総額⇨1000円
結果: 不的中(´·ω·`)


『クイーンステークス』
購入馬券:「単勝、複勝」
【単勝複勝】5番サトノセシルに500円ずつ賭け
総額⇨1000円
結果: 不的中(´·ω·`)


『小倉記念』
購入馬券:「3連複」
【3連複】3番エヒトから1、2、4、10、11番に100円ずつ総流し(100円:10/10通り)
総額⇨1000円
結果: 不的中(´·ω·`)
   軸馬は当てたが、紐が当たらず
-<買い目コメント>---
エヒトは>>11で頑張り切る気勢を高く評価していたので、このメンツであれば勝てると踏んでいた。


『札幌記念』
購入馬券:「単勝、3連複、3連単」
【単勝】13番プログノーシスに1000円賭け
【3連単】13番プログノーシスの1着固定から2、4、5、6、12番へ100円ずつ総流し(100円:20/20通り)
【3連複】6番ダノンベルーガ軸から2、4、5、12、13番へ流し(100円:5/10通り、200円:2/10通り)
総額⇨3900円
結果: ☆☆☆㊗️的✌︎('ω')✌︎ 中㊗️☆☆☆
払い戻し金:5100円
-<勝利馬、注目馬ごとの回顧>---
○1着プログノーシス:川田騎手の超絶神騎乗だった。追い込みのこの馬が3コーナーでインを突いて位置を確保すると、タフな馬場を避けつつ伸びる位置まで外に出して追い出して勝利。展開、騎乗、馬の地力、馬場、全てを読み切った会心の勝利に思えた。
今年のベスト騎乗オブザイヤー候補‼️

47社畜ドルヲタ大和:2023/09/03(日) 21:10:30 ID:gm0KQ3nc0
『キーンランドカップ』
購入馬券:「単勝、枠連、3連単、3連複」
【単勝】2番ナランフレグに1000円賭け
【馬単】2番ナランフレグ-14番ナムラクレアに200円
【馬単】14番ナムラクレア-2番ナランフレグに200円
【枠連】①-⑦枠に500円賭け
【3連単】2番ナランフレグ-12番トウシンマカオ-14番ナムラクレアのボックス(100円:4/6通り、200円:2/6通り)
【3連複】2番ナランフレグから4、5、9、12、14番に100円賭け(10/10通り)
総額⇨3900円
結果: 不的中(´·ω·`)
   軸馬のナランフレグが16頭中10着敗退


『新潟記念』
購入馬券:「単勝、3連単」
【単勝】1番サリエラに2000円賭け
【3連単】1番サリエラから3、10、11、13、14番に総流し(100円:12/20通り、200円:8/20通り)
総額⇨ 4600円
結果: 不的中(´·ω·`)
   軸馬のサリエラが14頭中7着敗退


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板