[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
JANPS予備校(コース攻略Q&A)
1
:
管理人
:2009/02/08(日) 18:56:11
JANPS公式ターゲット製作開始
春間近とは言え、まだまだ寒い日が続いております。
さて、各地のマッチ主催者の方々よりJANPSペーパーターゲットの
発注を頂きまして製作を開始いたします。
つきましては、個人単位での発注も受け付けたいと思います。
Xリングはグレー色、複写式で1冊は50セットです。
価格は1冊、4000円です。
御入り用の方は管理人まで、メールにてお申し付けください。
受付締め切りは2月11日、24時までとさせて頂きます。
よろしくお願いいたします。
2
:
管理人
:2009/02/08(日) 22:02:02
JANPSコース その3
STAGE 3 「ムーヴィングターゲットイベント」
その名の通り移動するターゲットを撃つ競技です。
JANPSの中では最も難しい、「最強の敵」です。
ターゲットは幅3mの距離を3.5秒掛けて走ります。(秒速85cm)
これを通常の静止しているターゲットと同様に、Xリングを照準して
撃ってもBB弾がターゲットに到達するまでの間に移動してしまいます。
つまり「リード(狙い越し)」が必要なのです。
例を挙げますと
・自分のガンの弾速は70m/s
・ターゲットまでの距離は5m
の場合、ガンから発射されたBB弾がターゲットに届くのに
5m÷70m/s=0.07秒かかります。
その間にターゲットは85cm/s×0.07秒=6.1cm移動します。
ということは、実際にはXリングの6.1cm先を照準する必要が
あるということです。
トップシューターはこれを簡便にするため、ダットサイトのダットを
各距離のリードに合わせて、自動的にずらせるタイプのものを使用したり
ダットサイトが載るマウントをやはり瞬時にスライドできる仕様に
したりと試行錯誤を繰り返しております。
もちろん、ノーマルダットできっちりとリードをとり、高得点を記録する
選手もいらっしゃいます。
さあ、あなたはどう闘う?
https://img.shitaraba.net/migrate1/6503.janpsbbs/0001157.png
3
:
管理人
:2009/02/08(日) 22:44:29
JANPSコース その1
STAGE 1 「プラクティカルイベント」
「実戦的」な意味を持つ、ベーシックなスタイルの競技です。
JANPSの中では最速となる「4m2秒2発」のドロウ&シュートから
スナイピング感覚の「8m8秒6発」まで変化に富むコース。
その中には利き手と逆の手だけで撃つ「ウィークハンドオンリー」や
利き手のみでガンを支える「ストロングハンドオンリー」など
選手を「これでもか!」と苦しめるトリックも・・・。
刻々と変化する距離、制限時間、弾数。
ホルスタからのドロウ、狙い方、シューティングのスピード
ガンの持ち替え、立って撃つか、伏せて撃つのか・・・
シューターはどう闘うのか!?
答えはあなたの中にある!
https://img.shitaraba.net/migrate1/6503.janpsbbs/0001160.png
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板