したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

JANPSカスタムガン情報BOX

1管理人:2009/02/08(日) 16:46:07
話題の弾、発掘さる!
地元のオモチャ屋さんで偶然にも発見!
ホントはMGのGファイターを買うつもりが…

どなたか御入り用はございますか?

https://img.shitaraba.net/migrate1/6503.janpsbbs/0001153.jpg

50長野のカブト屋:2009/03/13(金) 11:51:40
ジャーン!
>モリケンさん
倒れない様に注意して下さいね。

>中野さん
今の時代携帯が使えないとホンと困りますね。早く直るといいですね。

https://img.shitaraba.net/migrate1/6503.janpsbbs/0001285.jpg

51モリケン:2009/03/13(金) 14:22:45
よよよ〜(●^o^●)
なななななんと☆☆☆一挙に血圧が上昇〜〜〜・・・・深呼吸フゥ〜ハぁ〜
「すばらしいっ!」かかかっこえぇ〜・・・一流のガンマンだ!☆

52中野:2009/03/13(金) 17:43:38
全貌が明らかに・・・
to 長野のかぶと屋さん

ついに出しちゃいましたね〜。サムセフティとグリップのパテ盛りですが、何て言ったら良いのかな?型取りではなく、こねてフリーハンド(?)ですか?グリップのパテは「両面テープ」使用ですか。良く綺麗に出来ますね〜何か良い方法があれば、ご教授下さい。

to モリケンさん

ぜ〜んぶ見えちゃいましたね〜(あっ?私としたことがはしたない。)これから塗装すると、これがまた良いんですよね。カスタムガン作成で、これだけ綺麗に作れる方は、いないですよ。身近に(ん?身近?かぶと屋さんとは222キロ離れているけど・・。)いてくれるので、本当に心強いですね。

53名古奴:2009/03/14(土) 01:01:09
シュラウドは
管理人さん。


シングルガバから外したシュラウドですけど、やはりシャーシ以外にもシュラウドの幅を拡げたりとかはしてるんでしょうか?

でも幅を拡げるとシングルフレイムに戻せないですよね?(笑)

今後の展開からしてシングルフレイムに戻る事はなさそうと思われるから別にいいかも知れませんね


とりあえずはシュラウド付きを造ってから、バックアップにレイサムガンを作成してみようかと思います。

管理人さんのカップガンですけど、ざっくりカットしたスライドはABSですか?それともHWですか?

54管理人:2009/03/14(土) 01:07:16
私の
カップガンはSVのシャーシをシングルの幅まで削いでいます。

スライドはABSのものを「パッキーカット」もどきにしています。

フロントをがっちり固定したので集弾は良いようです。

あとは何処まで使えるかですが…

壊れたら治せないなぁ…

55管理人:2009/03/14(土) 01:11:22
参考までに
画像です。

https://img.shitaraba.net/migrate1/6503.janpsbbs/0001291.jpg

56名古奴:2009/03/14(土) 17:07:24
シュラウドその2
管理人さん。

画像ありがとうございました。

シングルガバ時代にシュラウドをアルミフレイムで作成しましたので剛性面では不安は全くありませんね


久し振りに製作意欲に沸きまして、材料を揃えて作成に入ります


棟梁さんのガンも以前拝見させていただきましたんで、お二人のガンを見たうえで出来上がりの型は既に決まってますよ。

秋にカブト屋さんや越後屋さんとも会えるのが今から楽しみです。


最近は此処に投稿こそされてないけど、我が悪友の北山田氏との毒舌対決も今から楽しみです。


次に北山田氏と会うとまたもやロス・ブラウンと間違えたりして

似てますよね、越後屋さん?(笑)

57長野のカブト屋:2009/03/14(土) 18:22:34
私も楽しみです。
〉名古奴さん
とうとう活動再開ですね。
待ってました!私も楽しみです。
また色々カスタム方法を御伝授下さい。

58名古奴:2009/03/14(土) 20:26:11
こちらこそ
カブト屋さん、お久しぶりです。


もう私のノウハウなど皆様に比べたら遥か彼方の過去の知識ですから…(泣)

今度はこちらが勉強させていただく番ですよ


私は管理人さんや棟梁さんとは違いまして完全なショートスライドで行きます。

確かにアクションはアチラの方が上ですけど、コレばかりは好みの問題でして!!(笑)

恐らくスライドもHWを使います!


ホントは最後までシングルフレイムを使いたかったんですけどね(ToT)

59中野:2009/03/14(土) 20:56:55
出来れば・・・
to??名古奴さん

突然に初めまして、中野と申します。私は昨年見よう見真似でカップガンらしき物を作成致しました。いつも思っていたのですが、この掲示板で、カップガンの製作過程が見れないものかと思っておりました。ベテランの方はカップガンまでにしなくても大丈夫とおしゃられますが、作成したい人も居ると思います。もし名古奴さんがおいやでなければ制作途中など拝見させて頂ければ幸いです。突然割り込むようにしまして申し訳けありません。ひとつご一考願います。

60管理人:2009/03/14(土) 21:40:20
アイアンサイトクラスのガン
今年からJANPSに新設される予定のメタリックサイトクラスのガンです。

このクラスは従来のオープンクラス(改造自由)と
ストックガンクラス(基本的に箱出し)に追加され
光学サイト(ダットサイト、スコープ等)を使用しない改造自由なクラスとなります。

集光アクリルやプローンバンパーなど思い付く全てのカスタムが自由に行えます。

但し、あくまでもオープンサイト使用ですので、難易度はグッと高まります。

メタリックサイト元年を制覇するのは、果たして誰か!?

ホルスターはゴーストです。

ベルトは不動のサファリランド。

ホルスターだけで無く、ベルトにこそ気を使ってください。

ホルスターの性能を引き出すのは、ガッチリとそれを支えるベルトがあってこそです。

ショップの皆様も、ベルトへのお気遣いをよろしくお願いいたします!!

https://img.shitaraba.net/migrate1/6503.janpsbbs/0001297.jpg

61中野:2009/03/14(土) 23:58:52
これ使えました!
to 長野のかぶと屋さん

先日メールで送ったふたつのサムレストですが当初作成したものが、もしかしたら息子用のグロックに着くのではないかと思い、取り付けてみたらジャストフィットでした。

https://img.shitaraba.net/migrate1/6503.janpsbbs/0001298.jpg

62中野:2009/03/15(日) 00:29:20
こいつも・・・
新しいクラスが出来るとのこと。この銃ダット乗せなくても面白い銃ですのでチャレンジしてみようかな?私のホルスターとベルトです。

https://img.shitaraba.net/migrate1/6503.janpsbbs/0001299.jpg

63越後屋:2009/03/15(日) 00:30:28
毒舌トークバトル復活
お帰りなさい名古奴さん。
きっと北山田氏もバトルが待ち遠しいはずですよ。
新カップガン楽しみですね。
いっそシングルで究極ってどうですか。

64名古奴:2009/03/15(日) 12:12:26
工作途中で…
中野 さん。


こちらこそ、はじめまして

現在のこのスレを支える御三家のお一人の方ですね。

これからも宜しくお願い致します。


カップガン作成工程ですが、以前は出入りさせていただきましたお店に大きな工作機械が置いてありましたんで、自分達で加工出来ました。

現在はお店も改装時に工作機械は売却されましたから、仕事先のお客さんトコで借りたり加工したりをしてました。

が、仕事のエリアが替わり港湾関係の海運エリアの為にそれも出来なくなりました。


やはり小さなタイプで良いから工作機械が欲しいなぁ!と思います。

私が持ってるのはル-タ-ツール程度なので、小型のフライス&旋盤が欲しいかなぁ…



越後屋さん



シングルガバはやはり辛いっす!(泣)

シュラウドもそうですがガス圧も安定しにくいし、何より作動面ではHi-Capガンにはリキッドでは叶いません。(泣)


ホントは最後までシングルフレームで行きたかったんですけどね!(笑)


昨日も久々に上京して部品を漁りまくる予定でしたが、知り合いの不幸で昼過ぎには自宅に戻りまして…


改めて行きますよ



また会いましょうね

65名古奴:2009/03/15(日) 21:10:17
カップガンは…
中野さん


恐縮です。

今回のカップガン作成ですけど、全くの何も無い状態からの作成ではありませんので、見ていただく程のものではありませんよ。

私自身は皆さんと同じようにとりあえずカップガンを作成しましたし、今回はWAのハイキャパに乗り換えるだけですから。(笑)


但し、前回シングルフレームでは先端固定はコンプをイモネジ止めしてただけですから、今回はアウターバレルとフロントウェイトを先端固定するつもりです。

問題はリコイルスプリングの処理を決めかねてるのと、5インチシャーシか6インチシャーシかで迷ってます。

それからカップガン必要説ですが、私自身は必要だと思います。
実は私自身管理人さんや棟梁さんの初期のカップガンを見せていただくまでは不必要と思ってました。


当時はシューティングブ-ムで専門誌でもUSビアンキ等が紹介されてましたからね!

確かにあの頃は今の様に規制も細かくありませんでしたから、道具も今よりは部品も手に入りやすかったのもありましたからね。

66中野:2009/03/16(月) 20:49:44
かっこ良いですよ!
to 名古奴さん

シュラウドを脱いだ写真ですが、拡大にならず残念です。

?この素敵なシュラウドはご自分で?他の方の作成?

?WAのガンでコンプを固定してアウターごと固定させているのですか?

?この場合リコイルはキャンセルですか?

いろいろ変な質問ですいません。よろしければ教えて下さい。

67名古奴:2009/03/16(月) 23:35:35
お答えいたします。
中野さん


まずシュラウドですが、これは90年代半ばに作成された実銃用でオーストラリア製の樹脂シュラウドです。素材はデルリン樹脂との事ですが、軽くてソコソコに硬いですね。


次に先端固定ですが、コンプではなくプロキラー3.9の先端部分のウェイトを利用します。
こいつを使う意味は特にありませんが、ただ当初はシュラウド無しで作成した場合のバリケ対策として、その場合ウェイト部分を握ろうと思ってました。


最後のショートリコイルですが、私自身はキャンセルしてショートストロークにします。


こんな感じで宜しいでしょうか!(笑)

68中野:2009/03/17(火) 00:46:51
いろいろと・・・・
to 名古奴さん

シュラウドは実銃用なのですか?良く手にはいりましたね〜。びっくりです。

プロキラーでしたか。あれはフルオートですよね?作りをみるとフリーダムアートの商品と似ていますね。

名古奴さんはかぶと屋さんの師匠とお聞きしました。また何かありましたらご教授下さい。お願いいたします。

69dotman:2009/03/19(木) 23:05:40
いよいよ
京都APS練習会が来週にせまってまいりました。
頑張ってきます。(急な仕事が入らなければ、、、汗)

70モリケン:2009/03/20(金) 09:02:04
APS来週ですか!?!
TO:dotmanさ〜ん

京都ですか!頑張ってくださいね☆
KSCの新APS銃小生ブログ画像より実際にショップに飾ってある物を見て皆さん感激しておりました。お店でも普及のためAP200、一挺貸出しております。が〜んばれ〜☆☆

https://img.shitaraba.net/migrate1/6503.janpsbbs/0001312.jpg

71北山田:2009/03/22(日) 11:22:41
金属スライドの話題はNGにしませんか?
管理人さんに裁定をお願いしたいのですが、

「JANPSカスタムガン情報BOX」というテーマに照らして、金属スライドの話題は不適切であると感じます。この場ではNGという事にしませんか?

JANPSビアンキの総合レギュレーションが掲示板の深いところに沈んでしまっているため確認が困難ですが、金属スライド(金属フレームもでしたっけ)の使用は禁止されています。

72管理人:2009/03/22(日) 14:13:30
レギュレーションの件
大変申し訳ありません。

JANPSレギュレーションではサードパーティー等の金属スライドの使用は
認められておりません。

よって、同様の話題を掲示板で取り扱う事も
避けて頂きたいと考えます。

管理人裁定と致しまして、関連する情報の削除の
実施をご了承願います。

今後とも皆様のホットな情報発信をお待ちしております。

73長野のカブト屋:2009/03/22(日) 20:52:33
モリケンさんお待たせ!
>モリケンさん
お待たせしました。また部分写真ですみません。これが一番見た目に近い色が出ているのでこの写真にしました。
最初シルバー系統と黒のツートンカラーを考えていましたが、塗装開始したらどんどん拘りが出てしまい、気がついたら全く違う色になってしまっていました。遠めには黒です。光が強く当たるとシルバーとゴールドの中間色になります。角度によって緑がかった金色になります。極端に派手ではなく、かと言って決して地味ではないいい感じの色になりました。
全て分解して塗装したので各種調整ネジも再度調整ガ必要ですので、完全に乾燥したら再調整して完成です。

https://img.shitaraba.net/migrate1/6503.janpsbbs/0001323.jpg

74dotman:2009/03/23(月) 02:00:32
失礼!
スライドの件は削除して下さい。
私もグロックは初めてで、ハイキャパなどシャーシが金属で
あるに対しグロックはシャーシがポリマーなのでOKだと
勘違いしておりました。アルミスライドそのものがNGなのですね?
その辺の境界線がグレーなので、解りかねています。
とにかくアルミスライドの話題などはひかえますし、
購入はしないようにします。(※ショップでOKと聞いたので?)
勉強しておきます。

75モリケン:2009/03/23(月) 14:26:53
サタンの爪
TO:カブト屋さん

爪が出ましたね(●^o^●)ドク!ドク!ドク!ドキ”ドキ”ドキ”
ワク*waku*ワク!!!!
はやく早くハヤクみった〜い★☆★

76長野のカブト屋:2009/03/23(月) 15:57:19
モリケンさをん御待ちどうさま!
塗装が済み1日して塗料が落ち着いたのか昨日より更にいい色で輝いてますよ。仕事の都合がつけば28日に納品出来るかも。
コレクターズさんの所昨日からコメントの書き込み出来ないんですが何かありました?

77モリケン:2009/03/23(月) 17:59:19
キラキラ星よ〜(*^_^*)
TO:長野のカブト屋さん☆

28日ですか!?土曜日ですね(キラキラ☆)
泊りでいらして下さい!!!
ブログのコメントですが、サーバーが原因のようです((?_?))

78中野:2009/03/24(火) 01:44:35
出来ましたね〜
to モリケンさん

長野のかぶと屋さんのスペシャルガン出来ましたね〜。良かったですね。

私のナビに上越コレクターズの住所入力して「案内開始」をしたら、ナビが

言いました。「距離は290km。およそ4時間10分掛かります。」

遠いなぁ〜 でもいつか行きます。その時はかぶと屋さんのガンうたしてく

ださいね。

79モリケン:2009/03/24(火) 08:47:32
☆カブト・スペシャル☆☆
TO:中野さん

今日は定休日です。上越地方は今のところ晴天です。日本百名山の「妙高山」(2,454m)もクッキリ現われております。自宅からは長野県の「黒姫山」「飯綱山」などがよ〜く見えております。今年は山の雪も少なく春の田植えようの水不足が懸念されます。しかし、小生が管理していた標高2,462mの「火打山」周辺は雪不足と言っても、来月の入山時まだ7mは残っていることでしょう。5月の連休中に1mも降ったこともありましたから!
”カブト屋さん”製作のGUNは「カブトスペシャル」と命名します。普段展示しておくときは飾棚のプレートには「カブト・スペシャル」で・・・(●^o^●)本日の画像はカブト屋さんが持参しましたGUN達を・・・

https://img.shitaraba.net/migrate1/6503.janpsbbs/0001329.jpg

80中野:2009/03/25(水) 18:31:48
綺麗ですね。
to モリケンさん

やっぱり、カブト屋さんのガンは綺麗ですね。カブト屋さんにも言いましたが、使用しない時はディスプレイに最適ですね。
私のバックアップガンも春なので(?)明るくしました(^-^)v
コンペをシルバーに塗装。トリガーをストレートにし、マグウェルと併せて交換しました。

https://img.shitaraba.net/migrate1/6503.janpsbbs/0001338.jpg

81モリケン:2009/03/26(木) 10:12:27
(無題)
TO:中野さん

素敵に仕上がりましたね!!☆
マグウェルはオリジナルなのでしょうか!?
小生マグウェルの手配に手こずっております。
ちなみに現在B.W.CのHi−CAPA&STI用を仕入ております。
中野さんと同じマグを小生のSTIに装着したいですね〜(●^o^●)

82中野:2009/03/26(木) 10:46:31
マグウェル
このマグウェルは東京で催されたスチールチャレンジで『西田屋』と言うところから購入したものです。ショップなのか個人なのか詳細は分かりません。
材質も何か分かりません(((^^;)
確かウエスタンアームズは合うけどマルイは詰め物しないと合わないと説明受けましたが、私のグリップは純正では無いので合っちゃいました。ケーエスシーはどうですかねぇ〜金属では無いので加工は容易だと思います。棟梁さん知っていた気がします。棟梁さん知らなかったらご免なさいm(__)m
では(^-^)/

83モリケン:2009/03/26(木) 13:44:04
了解しました!
B.W.CはマルイもKSCも相性良いので☆
Hi−CAPAセット価格お得で販売しております。

https://img.shitaraba.net/migrate1/6503.janpsbbs/0001342.jpg

84ニコロ:2009/03/26(木) 15:12:25
Re:マグウェル
初めまして、九州でシューティングやっています、ニコロと申しますm(__)m

「西田屋」は私と同じ九州の方でJSCの常連シューターさんが、個人でJSCなどに出店されています。
マグウェルはWA用ですが、マルイは詰め物をして、KSCは穴位置を削ってずらすことで、ともに使用可能です。

もし必要なら入手法をご本人に伺ってみますね。

85モリケン:2009/03/26(木) 16:00:32
二コロさんこんにちわ
九州ですか!!九州は盛んですよね☆小生は福岡のzebra6KEIさんと毎日連絡をとっております。「西田屋」さん!?も九州の方なのですね☆

86モリケン:2009/03/28(土) 14:13:13
(無題)
ジャジャーン(●^o^●)「カブト・スペシャル」が嫁いできました〜☆
チューニング内部を全て解剖して戴きました!!!!
ヤッターーー〜(●^o^●)

https://img.shitaraba.net/migrate1/6503.janpsbbs/0001345.jpg

87中野:2009/03/28(土) 16:45:40
きれいだぁ〜
to 長野のカブト屋さん

行っちゃいましたね。上越に・・・雪は大丈夫でしたか?綺麗ですね。しかもディスプレイされたら売れちゃいますよ(笑)
ホント!売って欲しいと言う方いると思いますね〜。
さすがに市販でこの色彩はないですものね。

to モリケンさん

良かったですね〜。やはりディスプレイすると栄えますね。カブトスペシャル見て、触って、撃って、シューティングに興味もたれる方が増えてくれると良いですね。
実は長野のカブト屋さんには話していたのですが、明日日曜日、モリケンさんのところに行こうと思っていましたが、所用が出来てダメでした。残念です。行くときはお土産持って行きますからレンジ代少しまけてくださいね。(笑)
ゼブラ6のブログ見てますよ。お知り合いなんですね。

to ニコロさん

初めまして中野です。西田屋さんのアシスト有難うございました。
昨年、JSCの会場で写真のマグウェル2個と「玉子かけ醤油」を
購入しました。西田屋さんは九州ですからね〜。連絡手段もないので、例えばモリケンさんのところで扱うことが可能なら通販でも買えます物ね。(東京〜上越〜九州)凄い買い物ですね(笑)
ニコロさん九州のニュースとか教えて下さい。

88名古奴:2009/03/29(日) 01:21:51
新たな問題が…
おニューのカップガン作成でとりあえずの下廻りをシングルフレームから移植したのですが、ハイキャプシャーシに移す際、内部パーツが何故かセッティングが狂ってしまい調整に手間取りました。


そして加工して載せる予定の上廻りを仮組みして…
ん! グルーピングがおかしい(@_@;)

バレルロックが…割れてました。しかも絶対に不安の無いはずの金属製パーツでさえも
予備パーツを純正に戻したら今度はラバーチェンバーがで…

確かに酷使したかも知れませんが、暫くは純正パーツを使わざるを得ない状態です。



現在WAをベースにされてる方々にお訊きしたいのですが、バレルロックやラバーチェンバーは純正をお使いなんでしょうか?


またお知恵をお借りしてすいません

89モリケン:2009/03/29(日) 08:51:39
4番目のケースが輝いて☆
TO:中野さん

カブト・スペシャルが4番目の飾棚でひと際輝いております。WA社やG&Gを展示してあるケースですが、ケース全体が後光を浴びているようなんです(●^o^●)近々はAPSやプレートGUNやCR,リム、ゴースト等の飾を集合しようと思っております。昨日はカブト屋さん帰られた後、ブログを見た方々がドーっと参りました。今日は”越後屋さん”もきっと来られるでしょう(*^_^*)
カブト・スペシャルはF&S共にWAでした。全てに亘って入魂され、小生のチューニング意欲をそそるものです。STI先生の”越後屋さん”も近くにおられますので、取り付きたいです。
中野さん何時でもお越し下さいね(●^o^●)ほんの270Kmですから!

https://img.shitaraba.net/migrate1/6503.janpsbbs/0001348.jpg

90管理人:2009/03/29(日) 17:22:33
コレクターズカップガン
GWイベント 「コレクターズカップ」用のガンとサイトシステムです。

私は昔からこのパターンのリアサイトが好きで
使い続けています。

今回のラインは子供の学習雑誌に付いていた付録の
シールを拝借しました。

スピード重視型にするため、ラインはやや太目で
捉えやすいです。

あとは撃つ人間の性能です…

https://img.shitaraba.net/migrate1/6503.janpsbbs/0001350.jpg

91たまさん:2009/04/02(木) 02:40:45
お色直し完了
昨年のJANPSの終了後に一部の方にご覧いただいたガンです。
シルバーが経年変化で濁っていたので再塗装してみました。
製作したのはジャパンビアンキのあったころですからずいぶん昔ですね。
おそらく日本一早くモデルアップされたシュラウドではないかな?と思います。
一応マウントのスイング機構も内蔵しています。
DIYの材料のみで作っていますので制作費\3000位。超破格。
ベースガンはMGCキャスピアンで手の小さい私にも比較的優しい握り心地が気に入ってます。
実用に耐えるかは別問題ですが(笑)
元ネタの掲載誌が行方不明になってしまいましたので
そちらの解説は管理人さん、気が向いたらお願いしますm(_ _)m

https://img.shitaraba.net/migrate1/6503.janpsbbs/0001352.jpg

92名古奴:2009/04/02(木) 21:10:56
その実物です。
たまさん


そのナウリンシュラウドとマウントには随分憧れました。

実際に当時のJBC会場ではなかなかの盛況だった気がします。
確か閉会式に見せていただいた覚えがありました。


あれから5年程経って偶然にも実物マウントを手に入れる機会に恵まれました

最初はリボルバ用でしたからマウント下部はリボルバのブルバレルの形状に合わせて曲線でしたが、シュラウド上部のマウントレイルに合わせてフライス加工していただきました。

シュラウドが樹脂なので当初は不安は有りましたが、無用の心配でした!(笑)


越後屋さんのスティックシフトマウントと私のマウントが頑丈という点では甲乙つけがたいと思います。

しかし、越後屋さんがその性能をいかんなく発揮してるのに対して私の方は…

うぅ、ロン・パワーさん、ごめんなさい


また掛川でお会いできるのを楽しみにしておりますね

93中野:2009/04/06(月) 15:15:59
行きたいなぁ〜(;_;)
to モリケンさん

夜桜ですか、綺麗でしょうね。東京は先週土日がピークでしたね。上越はこれから春ですね。昨年は銃のカスタムに負われましたが、今年はマイペースです。今月12日も、来月3日も無理だと思います(;_;)
3日は高速料金の値下げと兼続人気で越後の国は大変だと思いますよ。渋滞50キロはかたいと思います。
でも、行きたいなぁ〜越後。昨日、中野バージョン ドルフィン型ギョウザ作成しました。仮付けです。整形して滑り止めシール貼ります。そうそう、先日ツイストバレル6インチに交換しました(^-^ゞ
結構集弾率良いですよ(^-^)v

https://img.shitaraba.net/migrate1/6503.janpsbbs/0001358.jpg

94dotman:2009/04/09(木) 01:09:37
京都APS練習会
行ってまいりました。マルゼンさんの話しでは来月号?の月刊ガンに掲載されるそうです。皆さん上手ですね。練習しないと!

後、最近マッチガンを全くいじってないので、そろそろ
アンリミ用に進めないといけないです。もち!JANPSも!
今度こそ!!!まともにターゲットに当たるように(笑)!
します。
最後に、、、金属スライドの件は失礼しました。>>皆様へ
今後購入しないようにします。

95中野:2009/04/15(水) 15:07:42
入れ物です(^-^)v
to みなさ〜ん

本日はカスタムガンではありません。
APS-3に棟梁スペシャルマウントを装着した際のガンケースのお話です。
取り外して別個に収納すれば問題ありませんがゼロインしたまま収納するなら、この銃は47センチあります。
結構長いのです。
棟梁さんのはキッチリ入るガンケース御持ちでしたが、探すとなかなかありません。
ホームセンター行きますと3000円ちょっとでアルミケースがありますので、これならオーケー(^-^)/です。


to モリケンさん

先日はありがとうございました。シューター1号元気良く遊んでいます。
掲示板見せましたら、写真見てとても喜んでいましたよ。
越後は熱いですね。また遊びに行きます。

https://img.shitaraba.net/migrate1/6503.janpsbbs/0001385.jpg

96管理人:2009/04/15(水) 19:24:17
ケース
中野さんのケースは容量もあって、色々と収容できそうですね。

ホームセンター等でウレタンスポンジを買って来て
形に合わせてカットすれば、フィットしますね。

ちなみに私はAPS3をGMの段ボールにそのまま入れています。


それを長さ50cmくらいの工具箱に入れて移動しています。

97中野:2009/04/15(水) 22:25:32
イメージ画像です(^-^)v
to??管理人さん

そうですね。APS-3とならカップガン一丁。普通銃なら三丁位入りますね。ウレタンスポンジは落ち着いたら入れます。

https://img.shitaraba.net/migrate1/6503.janpsbbs/0001388.jpg

98dotman:2009/04/15(水) 23:06:29
そーなんですよね!
APS3にダットサイトをマウントしたまま収まるケースって、
なかなか無いんですよね。メーカーの発売している
ケースは、、、ぶ厚くデカイ。
持ち歩くには、、、不便ですよね。
私はタスコのケースを使用しています。

何か?おススメのケースってありませんかね?

99モリケン:2009/04/16(木) 08:42:32
APS−3LB蔵前工房嫁いで行ってしまいました
TO:中野さん
シューター1号ちゃん☆そうですか(●^o^●)画像を見てね〜(*^_^*)”可愛い盛り☆☆☆

TO:dotman&中野さん&管理人さん

昨夜「ゴルゴ」さんAPS−3を持って帰りました!!練習会で越後屋さんのアドバイスを受け、LBに棟梁マウントそしてタスコ等をまとめて略奪(辞書によると娘を・・・とあるので、あえて(*^_^*))して行ってしまいました。ケースについてはとても参考になります。ゴルゴ君は熱帯夜状態でとても練習熱心です。燃える人生の相棒(いや父親か☆)のように感じております。

https://img.shitaraba.net/migrate1/6503.janpsbbs/0001390.jpg

100中野:2009/04/17(金) 18:05:58
練習した〜い(^-^)/
to??みなさ〜ん


先日、越後で使用した銃が、突如フルオート状態になりました。フレーム、グリップがカスタム品の為、微妙に違い原因は不明です。
ヘルプ出した方々返信頂きまして有り難うございましたm(__)m
いろいろなアドバイス、とても勉強になりました。越後で本格的ターゲット撃ってから、撃ってみないと銃の長所短所が分からないことを痛感しました。原因究明は構造を知る意味で必要ですが、取り敢えず近場の銃をカスタムし練習したいと思います。明日は休みなのでマウントとサムレスト取り付けしたいですね。また棟梁さん、カブト屋さんからアドバイス頂いたギョウザにチャレンジしたいです。もう、ご存知かとは思いますが、ライラックスからマルイハイキャパ5.1用ノンホップバレルが出ました。需要が増えたのでしょうね。私?購入しましたが、まだ取り付けしていません。取り敢えず情報まで。

https://img.shitaraba.net/migrate1/6503.janpsbbs/0001393.jpg

101dotman:2009/05/30(土) 00:00:09
ライラのノンホップ
ライラのノンホップインナーバレルはいかがでしょうか?
私も気になっています。>中野さん
私も昨年JANPS08の前日ガンが壊れて焦りました。
トリガーがまともに引けなくなり、
フルオートです。(ホテルでどーしてもテストショットをしたくて、、、空き箱に向けてテストしていました。他のお客には迷惑だったかな?汗)
※「くれたけさん」すみません。

102中野:2009/05/05(火) 11:35:49
フルオート現象
to dotmanさん

先日、落ち着いてフルオート現象を調べて見ました。どこをどうみても

おかしくないのにフルーオートとは?越後屋さんのアドバイスでグリップ

セフティを外した状態で見ましたところ、シアが定位置に戻っていないので

す。未熟者でシアとディスコネクター、ハンマーの動作が分かっていない為

フレームを分解して、全体の動きを確認しましたら・・・

分かりました! シアが可動していないのです。純正フレームですとシア回

りに若干の余裕があるため、シアは可動しますが、カスタム品の場合タイト

に出来ていますのでシアが可動しない状態がでます。シアと

ディスコネクターハンマーが重なっている状態で見るとシアがフレーム内部

に触れて可動してないことが分かりました。フレーム内部を若干削

ってあげるとフルオートはおきなくなりました。

その節はかぶと屋さん、越後屋さん有難うございました。

103モリケン:2009/05/06(水) 16:00:25
アキュコンプマウントを・・・・
TO:中野さん

マウントをシルバーにして、ドットを乗せ換えました。
やっぱり愛着とカッコ良さで自分の物にしたいです。
自分の物なら「明太子」も載せたい。

https://img.shitaraba.net/migrate1/6503.janpsbbs/0001473.jpg

104中野:2009/05/06(水) 17:07:27
モリケンさんと同じもの(^-^)v
おっ!カッコいいですね(^-^)v フリーダムアートさんのアキュコンプにノーベルアームズのダットサイト?
BWCのマグウェルですか?当たりかなぁ〜
私も同じもの持っていました(*^^*)
カップガン作成にあたり、パーツ取りしたので今はありませんが。好きなガンだったのでたまたま写メで残してありました。

105中野:2009/05/06(水) 17:10:21
写メ 失念!
to モリケンさん

写メ忘れました(*^^*)

106モリケン:2009/05/06(水) 17:54:29
おっしゃるとおり(●^o^●)
Fアートです。そしてノーベルアームズです。デュアルなので側面はシルバーにしました。BWCのマグです!!大当たり〜☆
G13君KSCのG34 ABSモデルをリクエスト&Fアートさんのタクティカルマウントも・・・!
本日はAPS−3LB蔵前カスタムの練習をしてました。

https://img.shitaraba.net/migrate1/6503.janpsbbs/0001476.jpg

107中野:2009/05/07(木) 21:59:25
これと…
同じでしょ?
ダットは違うけど(^-^)v

108中野:2009/05/07(木) 22:07:38
これと・・・・
to モリケンさん

同じでしょ?ダットは違うけど。

109中野:2009/05/07(木) 22:09:52
画像です!
再トライです。

110中野:2009/05/08(金) 11:08:02
あれれれ・・・?
to 管理人さん

[110]で写メが添付されていなかったので2度送信してしまいました。すいません・・・24日(日)掛川は参加させて頂きたいと思いますので宜しくお願いします。

to モリケンさん

ブログみましたよ!24日(日)掛川参加予定とのこと。
会えますね。楽しみにしております。

111モリケン:2009/05/10(日) 10:02:37
フレームシルバー
TO:中野さ〜ん

掛川へはいっきた〜いのです。まだ決心がついておりませんです。
お店のこともありますし〜(−−〆)
ところでHi−Capaデュアルですが、フレームもシルバーなのです。
マウントの側面もシルバーに!!☆

https://img.shitaraba.net/migrate1/6503.janpsbbs/0001484.jpg

112dotman:2009/05/10(日) 23:46:39
デュアルカラーに
こだわってますねw>モリケンさん
気持ちはわかります。私もB2MTを所持しております。
このB2MTって色々な場面で使用できて良いですよね。
私はマッチ用のバックアップガンとして使用しています。
ところで質問なのですが、アキュシリーズでダブルアンビセイフティに
した時、右側根元が若干浮きませんか?(純正シャシーと比べて)
もし同じなら何か?対策はないでしょうかね。
現在は仕方なく片側(左のみ)持ちにしてあります。

113中野:2009/05/12(火) 00:10:30
疑問?疑問?
to モリケンさん

マルイハイキャパデュアルステンレスが生かされたカスタムですね。
これは売り物ですか?それとも私物? ノーベルアームズのダットサイトはどうですか?高さはどうなんですか?私はオープンダットを使用したことがありません。昨日、カップガンにノンホップバレルを付けてから試射していなかったので300発位試射してみました。
24日に掛川へ行くつもりでいますので、自分のガンの特長位は知っておかないと思い撃っていたら、ギョウザがポロッと取れました。メンテ用に両面テープにしてありましたが、しっかり接着していなかつたのかな?
撃つこと優先でグリップに接着剤で直付けしました。やっぱり当たってナンボの世界ですからね〜。
お店のブログ見ましたよ。山梨の方、4〜5歳年上の方ですね。やっぱり若い人には負けられないな。練習しがいがありますね。頑張らねば・・・。

to dotmanさん

私も同じFアートさんの物持っています。今は分解されシャーシはカップガンの中に入っています。アンビセフティの右側が「浮いている」と言う症状が今一分かりません。きっちり入っていないことなのですか?私のはそのような症状はなかったですね。
ライラックスのノンホップバレルを試射しましたよ。私はWAは使いませんので通常ホップを弱めにしていましたが、ノンホップはホントに久しぶりでした。弾道が今ひとつ、つかめないので結局10マガジン位撃ちました。グリップを左手で包み、右手は添えるくらいにしてトリガー引き出したら、結構中心に当たりだしました。ライラックスのノンホップバレル良いと思いますが、タニオコバのツイストバレルはそれ以上の集弾率をみせるので、使いきってないのかなと思います。距離があり、銃を傾けるとツイストバレルは微妙に曲線を描きます。バリケぽく、銃を固定させ斜めで撃つとX点はむずかしいですね。その点ノンホップは大丈夫(腕がそこまで達していません。)そうです。

114dotman:2009/05/12(火) 00:30:05
今度写真のせますね
アンビの件は今度写真を載せますね。(※今日は遅いので、寝ます。)
>中野さん
私も一度試してみようかな?ライラのノンホップ。
ツイストも使用していますが、マッチにはPDIのパルソに超甘口なまこ
のコンビが多いです。最終的にガンチェックの際、結局「つかいなれたモノ」にしてしまいます。

115モリケン:2009/05/12(火) 08:14:59
HI−capaの件
TO:dotmann&中野さん(*^_^*)

今日は定休日です!でも〜ここが落ち着くのです。
もっとも皆さんの書込みを見なければ!っと言うより皆さんに逢わなくては
☆☆(*^_^*)

主題の件ですが、小生の場合オリジナルのを生かしております。
Fアートさんのシャーシカバーを使わないで・・・っと言う意味です。
売り物ですので、本当は餃子を取り付けたり、グリップセーフティーを
殺したりしたいのですが・・・購入者の楽しみに残しておかねば・・っと!

お客さん達の視線と話題には必ずこのHi−Capaが出て参ります。
そんな空気を読み取り、次の準備を致しております。

明日の入荷は点数が多いです。中野さんのおっしゃるノーベルの
ダットテストを昨日行いました。結果ヨン様のGUNの上に乗っかって
行ってしまいました。ですので今はHi−Capaは頭なしの状態です。

しかししかしですよ明日2本入荷するのです(●^o^●)
それと〜FアキュのG17用も再度入荷です。前回と同色です。
それとえーと越後屋さんがカッコイイな〜っと唸ったアルミライトウエイトマガジンウェルも・・・それとアルミコッキングハンドル等々でデュアルを
作るつもりです。結果オーライであれば追加注文する予定です。

昨日ヨン様の合体移植の画像はこれから小生のブログにアップいたしますです(●^o^●)

116モリケン:2009/05/12(火) 08:53:22
追伸画像を・・
TO:中野さん

餃子の剥がれですが〜小生は接着材を使用せずバッチリでした
参考にと思いまして画像を・・・(*^_^*)

https://img.shitaraba.net/migrate1/6503.janpsbbs/0001491.jpg

117棟梁:2009/05/12(火) 10:18:37
パテ
TO.モリケンさん

 ご使用のパテは表示にあるように、
硬化しても柔らかくないてすか?
同シリーズで金属用の方が良いかと。
でもこちらは硬化するとホントに硬いので後の成形がちょっと大変。
でもって最近使ってるお勧めがこちら。
軽いですし、硬化後の成形もカッターでサクサク削れますよ。
このパッケージは仕上がり黄色ですが、
グレー(箱もグレー)タイプもあります。

https://img.shitaraba.net/migrate1/6503.janpsbbs/0001492.jpg

118dotman:2009/05/12(火) 20:46:03
ああ!!その手が!
丸さんには、、、大変申し訳ないのですが、あのカバーの合わせが・・・
結構大変ですw
色々なBBSにモリケンさんと同じ様な書き込みがありましたが、
そー言った意味合いもあったのですね。
本音は・・・同じくFさんのサムガードが付けたいのですけど・・・。
あそこだけは、、、純正品のが楽ですねw(念の為、写真とってアップします。今日は忙しいので、、、今度wでも!このBBSが気になって!ついつい・・・。(苦笑))

119ばぶるす:2009/05/12(火) 23:05:31
エポキシパテ
棟梁さんが紹介されたWAVEの軽量エポキシパテ、私もオススメします。
私のカップガンのグリップはこれで整形しました。(作業過程の写真をつけておきます)

硬化後の硬さは若干柔らかめで、傷が付きやすいのを気にする方にはいまいちかもしれませんが、ピンとしたエッジ形状が必要ないものであれば実用上は問題ないと思います。

https://img.shitaraba.net/migrate1/6503.janpsbbs/0001497.jpg

120モリケン:2009/05/13(水) 10:33:36
な〜るほど〜
TO:ばるぶす さん

WAVEのパテは棟梁さんからも聞いておりましたが、その時点では
何となくでした・・・。
それにしても”ばぶるす”さん 器用ですね〜
小生は今日入荷のG17アキュコンプの製作です。
先回同様のカラーで☆

https://img.shitaraba.net/migrate1/6503.janpsbbs/0001499.jpg

121中野:2009/05/13(水) 20:35:47
あれれ・・・・。
to モリケンさん

ギョウザが外れて・・・・と記載したら、昨日一日見ない間にパテのことが満載ですね〜。私は棟梁さんに教えて頂いた軽量パテを使用しています。
ところで、モリケンさんは24日(日)掛川はどうされるのですか?
確かにお店がありますからね〜。でもお会いしたいですね。昨日、息子に同日の話をしたら「何で早く言わないの!調整取れないジャン!」「えっ?おまえ行くの?」と思わず聞いてしまいました。
確実にひとり、シューティングファンが増えたと思いますよ。
シューティングに専念したいので、シューター1号はお留守番です。
24日は先と思っていたら、あと10日あまり、もし息子が行くなら銃の手入れだ調整だとか、練習だとかと気ぜわしいなぁ〜。
モリケンさん、越後の皆さんも行かれるのでしょ?
なんか今年は燃えるなぁ〜

122モリケン:2009/05/14(木) 12:44:38
またまたG17アキュコンプで〜す
TO:中野さん

昨日2挺目のアキュを造りました!今度のもカッコエエ(*^_^*)
掛川は無理でしょうね〜(?_?)行きたいな〜(−−〆)

https://img.shitaraba.net/migrate1/6503.janpsbbs/0001507.jpg

123中野:2009/05/18(月) 11:03:07
24日に向けて その1
トップシューターの方々はシュラウド外さないで、スライドの脱着が出来るので、あやかろうと思い作業開始(^-^ゞ。まずはリアサイト外して2mmのプラ板とパテで蓋を作成(^-^)v

https://img.shitaraba.net/migrate1/6503.janpsbbs/0001510.jpg

124中野:2009/05/18(月) 11:09:00
24日に向けて その2
蓋が出来ましたら、仮塗装(^-^)v。 接着部分の整形は後で(*^^*)

https://img.shitaraba.net/migrate1/6503.janpsbbs/0001511.jpg

125中野:2009/05/18(月) 11:14:51
24日に向けて 最終章
取り敢えず、仮組みして、抜けるかな?(--;) 抜けましたぁ〜(^-^)v こんな感じです。

https://img.shitaraba.net/migrate1/6503.janpsbbs/0001512.jpg

126モリケン:2009/05/18(月) 11:15:33
やってますね〜(●^o^●)
TO:中野さん

24日に向けて格好よくチューニングですね☆
小生の方は4.3inアキュお手付となりましたので、再び製作する予定です。24日は行けませんので小生の分も楽しんで下さい。
レポートもお願い致します。

127中野:2009/05/18(月) 12:37:24
やってますよ〜!
to モリケンさん

それっぽくやってますよ〜(笑)昨日、東京は曇りで強風です(涙)ノン塗装日和でしたが、根性でやりました。とにかくシュラウドを都度、外すのは大変ですし、またダットも微調整が必要になります。これで相当効率良くなったと思いますよ。24日は残念です。たぶん『越後詣で』メンバーで行くことになると思います。シューター1号掛川けんざ〜ん!。

to dotnanさん

アンビセフティの右側に「浮き」現象分かった気がします。確かに左に比較するとグラグラして浮きます。「純正」の右アンビの穴とカスタムの穴を良く見ると違いが分かりました。文書では説明しにくいですし、私も補修しようと思いますので、その時写真撮ります。補修方法は考えていますが、治る保障はありませんが・・・(笑)

128長野のカブト屋:2009/05/18(月) 16:33:49
いい感じですね。
〉中野さん。
それっぽくどころか完璧ですよ!
容易にスライドを下ろして調整・メンテナンス出来る事は命中精度を上げる事と同じくらい大切な事だと思いますよ。
掛川でお会い出来るのを楽しみにしています。

129中野:2009/05/20(水) 12:28:24
24日に向けて 追伸(^-^ゞ
リアサイト取り外し後の接着部の整形出来ました(^-^)v

https://img.shitaraba.net/migrate1/6503.janpsbbs/0001517.jpg

130中野:2009/05/20(水) 12:45:35
アンビセフティ(^-^ゞ
to dotmanさん

アンビセフティの右側が『浮く』現象ですが、私の銃の場合は…右側セフティの穴の下が摩耗か?何かで磨り減っていました(--;)
パテ少量を写真の様に盛りつけグラグラを無くしました。あとセフティ同士の結合部分凸凹の凹に『ネジ止め剤』を注入しタイトにしました(^-^ゞ

https://img.shitaraba.net/migrate1/6503.janpsbbs/0001518.jpg

131中野:2009/05/20(水) 12:53:02
こんな感じです(^-^)v
グラグラせず、タイトです。プラペリアとか手はありますが使用したことありません。
まだ分解していないので左右セフティが通常通り外せるか心配ですが、大丈夫でしょう。まっ、こんな感じです(^-^ゞ

https://img.shitaraba.net/migrate1/6503.janpsbbs/0001519.jpg

132中野:2009/05/20(水) 14:51:49
こんな感じ 2
下から見るとこんな感じです(^-^ゞ
手順としてはセフティの右側凹に『ネジ止め剤』を注入し左右を組み込みます。、それから右側セフティ部分のパテががまだ硬化する前に、指でセフティに少し押しつけるようにして隙間を無くすようにして硬化させます。この順番でやれば効率が良いと思いますよ(^-^)v
考えたら、昨年の今頃このような事は絶対にしていませんね(--;)我が師匠かぶと屋さんにいろいろアドバイス頂いたので、チャレンジするようになりました。感謝しておりますm(__)m

https://img.shitaraba.net/migrate1/6503.janpsbbs/0001520.jpg

133中野:2009/05/20(水) 18:44:04
追伸です。
to dotmanさん

今回のこの方法は私が考えたやり方ですが、昔々グリップセフティの左右結合部のガタを治す為、凹をラジペンで調整中、潰してしまったことがありまして、今回このような方法を取りました。
この掲示板を見て、かぶと屋さんより次のアドバイスを頂きました。
?セフティ凹部分に「ネジ止め剤」注入の際はみ出しに気をつけること。
?パテ盛り後、きつさに注意とのこと。
*?については半硬化状態でセフティを稼動させながパテを押して、様子見ながら作業して下さい。
dotmanさんは既に調整済かもしれませんが、まっ!こんな感じです。

134モリケン:2009/05/22(金) 09:29:30
さ〜て今日からチューニングだ〜☆
Hi−CAPAデュアル・アキュコンプお嫁に行ってしまいましたので、新たにバージョンアップして製作いたします。
内臓はZebra6おKEIさん推薦のブリーチを使用いたします。いやすでにインプット(*^_^*)その他考え中です。外装は先回同様にシルバーに致します☆☆画像は取り外したブリーチと超軽量のブリをセットしたスライドです。

https://img.shitaraba.net/migrate1/6503.janpsbbs/0001524.jpg

135dotman:2009/05/22(金) 22:03:49
アンビ
中野様>>色々アドバイス感謝します。ただ・・・明日も出勤ですので、
今からでは、、、まにあいません(苦笑)掛川練習会が終わったら、一度
チャレンジしてみますね。
すみません。しばらくJANPSカスタムガン情報BOXを観ていなかった
ので、気が付きませんでした。
銃の調整はおろか宿泊準備で手一杯ですw
おそらく職場から向かうので、必死です(苦笑)

136モリケン:2009/05/23(土) 08:57:48
掛川へスタートしました☆
越後屋&ゴルゴ二人は掛川へ向かいました。まずは松本の棟梁さんと合流です。小生はアキュコンプE−SV(掛川ブースで販売)を・・・昨日Hi−Capa4.3inデュアルアキュを再度完成しました。Zebra6ブリーチ組み込んでみました。

https://img.shitaraba.net/migrate1/6503.janpsbbs/0001528.jpg

137モリケン:2009/05/24(日) 08:05:51
FアートE−SV
皆さん掛川にすでに入っている方、眼を皿のようにして車を走らせている方月刊GUNの取材陣もスタンバイしているようです。間もなく開始です。
想いは掛川に・・・(*^_^*)
昨日は本日掛川ブースに並ぶFアートのE−SVの先取りで作成致しました。

https://img.shitaraba.net/migrate1/6503.janpsbbs/0001533.jpg

138棟梁:2009/06/05(金) 20:46:36
へ〜(^^)
どんぱちしゅーたーさんもこの掲示板見てたのね。
せっかくすごーいガンができたのですから、
秋には掛川にカラシレンコンさん達と来てください。
お待ちしとーりまっしぇ〜(^^)

139dotman:2009/06/07(日) 02:48:45
パテ
棟梁さん・ばぶるすさん>例のパテ購入しました。現在作業中です。
初めてのパテもりなので、、、上手くいくかな?

140ちびっ子ギャング:2009/06/07(日) 22:53:06
教えてください。
初投稿させていただきます。

今回、みなさんがいろいろと画像掲載されているカップガンの作成掲示板を拝見させていただいて、ばぶるすさんのパテ盛りグリップの画像を見せていただいて気になりましたので教えてください。

画像のような場合、グリップ後部のハウジングをはずすときにはどうすればよいのでしょうか?

141ばぶるす:2009/06/08(月) 21:49:31
カップグリップ
> ちびっ子ギャングさん

JANPS掲示板へようこそ。
ご質問のグリップの件、この写真でおわかりいただけますでしょうか。
わからない点があれば遠慮なく聞いて下さい。

https://img.shitaraba.net/migrate1/6503.janpsbbs/0001627.jpg

142管理人:2009/06/08(月) 22:48:36
カップガンなら
こちらの動画がお勧めです。

なかなかの迫力ですね。





http://www.youtube.com/watch?v=MVkChEiffLQ&feature=related

143中野:2009/06/08(月) 23:43:15
進(?)カップガン
                                                                        管理人さん見ましたよ〜。こう言う映像見たかったのです。『真カップガン』に

対抗して、『進カップガン』をメンテ中です。先日、掛川、松本の両練習会に参

加して、とにかくいろいろな意味で銃はタフでなければダメですね。

作動して弾が出ないことには点数も入らないですからね。みようみまねで作

成したので、今補強したり、スムースに作動する様メンテ中です。

あの映像見ると燃えちゃうなぁ〜。今年の掛川のラストは私に任せて皆さん

楽しんで下さ〜い!

144管理人:2009/06/08(月) 23:53:16
見ましたね・・・
私個人的には懐かしのビアンキカップの画像が泣けます。

ミッキーファーラーとホーグロングスライド。

これこそが私の原点であります。

いぶし銀シューターの方々はいかがですかぁ!

145dotman:2009/06/09(火) 21:52:39
これが!
動画観ました!感動しました。これがビアンキカップなのですね・・・。
JANPSって色々研究されているんですね。あらためて感じました。

146dotman:2009/06/09(火) 22:28:49
とりあえず
組み込み。

https://img.shitaraba.net/migrate1/6503.janpsbbs/0001634.jpg

147ちびっ子ギャング:2009/06/13(土) 12:34:13
ありがとうございました。
ばぶるすさん。

お返事遅くなりましてすいません。  パソコンの調子が悪く、なかなか返信出来ずにすいませんでした。

だいたい判りましたが、グリップ前部の止め方が少し???です。


お時間の有る時にまた教えて下さいませ。

148ばぶるす:2009/06/14(日) 22:50:20
グリップの分割
> ちびっ子ギャングさん

どういたしまして。
グリップ前部(左手小指のサポート)の構造はこんな格好です。

https://img.shitaraba.net/migrate1/6503.janpsbbs/0001650.jpg

149ばぶるす:2009/06/14(日) 22:51:40
グリップの分割その2
雌ねじ部分はM3のナットを埋め込んでいるのですが、厚みが稼ぎにくい箇所なので、逆にマグウェル側を削り込んでスペースを確保しています。
ご参考になれば。

それから、カップガンのグリップ製作にチャレンジされる方のために、ベテランシューターの方々にご協力いただいて代表的な作例写真をいくつか集めている最中です。
近日中にこれらをまとめて「カップグリップ考察」としてアップする予定です。

https://img.shitaraba.net/migrate1/6503.janpsbbs/0001651.jpg


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板