[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
暇に任せてバンドプランを思考しました。
1
:
JG1LH/飛田 隆
:2023/08/23(水) 11:25:44
従来バンドプラントと令和5年9月25日よりのバンドプランの変更点を私なりに思考しました。
3.5MHz CW専用周波数が3.53迄に変更 それ以外は狭帯域の全電波形式
7MHz CW専用周波数が7.03迄に変更 それ以外は狭帯域の全電波形式
SSBの運用が7.033からに変更
FT8の国内QSの周波数が変更するかもしれない。(7.041→7.037)
10MHz CW専用周波数が10.12迄に変更 それ以外は狭帯域の全電波形式
ただし占有周波数帯域幅が2KHz以下なのでSSBNの運用は不可
14MHz CW専用周波数が14.07迄に変更 それ以外は狭帯域の全電波形式
18MHz CW専用周波数が18.08に迄変更 それ以外は狭帯域の全電波形式
21MHz CW専用周波数が21.07迄に変更 それ以外は狭帯域の全電波形式
FT4の国内局同士のQSOが可能(21.14MHZ)
28MHz CW専用周波数が28.07に変更
28.70〜29.00は狭帯域の全電波形式、FT4の国内局同士のQSOが可能(28.18MHZ)
29.00〜29.30は全電波形式となり FMモ-ド専用帯はなくなります。
50MHz CW専用周波数が50.07迄に変更
51.00〜54.00は全電波形式となり FMモ-ド専用帯はなくなります。
あくまでも個人の考えていることですので間違いはご容赦ください。
施行までにはJARLより運用の推奨が示されるとおもいますが必ずしもJARLの推奨に従う必要はありませんが
総務省のバンドプランは厳守してください
2
:
JG1LHB/飛田 隆
:2023/08/24(木) 16:35:38
自分のコールサインが2文字になってました。HI HI・・・
ただし占有周波数帯域幅が2KHz以下なのでSSBNの運用は不可を
ただし占有周波数帯域幅が2KHz以下なのでSSBの運用は不可に訂正
3
:
JA1WHD
:2023/09/10(日) 14:28:56
飛田さん、二文字のOMさんになったんですね?(^_^)
冗談はさておき、JARLからも新バンドプランが発表されておりますので
確認して頂きたいと思います。
見た目かなりすっきりはしてますが…
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板