[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
りーちゃんです(*≧∀≦*)
1
:
じじ
:2020/05/27(水) 12:39:00
Re: じじさん、ピアノ弾ける人なの?(*^^*)
弾けない人です。
ウチは活動は少ないけど今三期目なんだ(笑)
写真のショルキーは初期のライブの時に借りてたのが壊れて、部品取りをヤフオクで落としてショップで修理して返却して、その残り物を修理したモノで、
いろいろ繋いでハモンドっぽい音にして二期で使ったヤツです。
オイラはジョンロードとハモンドの音が好きなんだよ。
初期の頃からキーボードが前に出るバンドにしたかったんだ。
で三期目、三人になったので最初の練習に持って行って弾いてみたら、おもしろくなって、メルカリでハモンドの音源を買ってしまったのはいいが、コロナ騒ぎで休止になってる。
ショルキーとかって、右手だけでオッケーなのに気がついたのも理由のひとつ。
ギターにしてもそうだけど、基本的に自分たちがやる曲しかできない。
アマチュアだからそれでいいと思ってる。
これはスペンサーデービスのGive me some
Lovin.nのための機材。
https://img.shitaraba.net/migrate1/9231.lee_chan_desu/0000094M.jpg
51
:
じじ
:2020/05/27(水) 12:39:00
Re: じじさん、ピアノ弾ける人なの?(*^^*)
弾けない人です。
ウチは活動は少ないけど今三期目なんだ(笑)
写真のショルキーは初期のライブの時に借りてたのが壊れて、部品取りをヤフオクで落としてショップで修理して返却して、その残り物を修理したモノで、
いろいろ繋いでハモンドっぽい音にして二期で使ったヤツです。
オイラはジョンロードとハモンドの音が好きなんだよ。
初期の頃からキーボードが前に出るバンドにしたかったんだ。
で三期目、三人になったので最初の練習に持って行って弾いてみたら、おもしろくなって、メルカリでハモンドの音源を買ってしまったのはいいが、コロナ騒ぎで休止になってる。
ショルキーとかって、右手だけでオッケーなのに気がついたのも理由のひとつ。
ギターにしてもそうだけど、基本的に自分たちがやる曲しかできない。
アマチュアだからそれでいいと思ってる。
これはスペンサーデービスのGive me some
Lovin.nのための機材。
https://img.shitaraba.net/migrate1/9231.lee_chan_desu/0000094M.jpg
52
:
じじ
:2020/05/27(水) 12:49:06
それと
自分たちが楽しめればいいから定期的なライブはやってない、
何回かやった湊川が好きだけどね、あとは三宮の別館とかメンバーの軽音楽部のOB会くらいだね。
音楽を商業的に考えたくないんだな。
お店の気持ちもわからなくないし、
お金を払って聞く価値のある演奏を…ってのもわからるけど。
でも自分たちが楽しみたいのを優先したいのよ。
53
:
りーちゃん
:2020/05/27(水) 19:34:14
ふむふむv(・∀・*)
ハモンドって、オルガンの音?
じじさんの音楽のアプローチは、
りことは違ってはいるけど、
でもやっぱり、
自分の音楽を楽しみたいってところはさ、方向性云々以前にみんなそうかなーって思うし、
りこは、それで良いと思ってるわ(#^.^#)
やりたいことに、普遍の正解なんてないしね(*^▽^*)
あ、
りこのバンドの、とある曲にね、
キーボード入れてレコーディングする時、
じじさんに弾いてもらったりしたら楽しいかも(^w^)
54
:
じじ
:2020/05/27(水) 23:34:06
だから、
好きなだけで、弾けない人だってば、
ハモンドはDeepPeople??(再結成じゃなくてその前)のオルガンがオーバードライブが効いてて好きなんだな。
ハイウェイスターとかスモークオンザウォーター、バーンとかの頃のヤツ。
特にスモーク〜のあのリフ、
みんなはギターだと思ってるみたいだけど、本当は、ほぼオルガンの音なんだな。
55
:
りーちゃん
:2020/05/29(金) 18:01:26
そなのね( ・∇・)
オーヴァードライヴがかかってたのね!スモーク オン ザ ウォーターとか。
ギターのペダル、りこのはファズだけどオーヴァードライヴも好きよ(#^.^#)
じじさんて、ギター弾く時はお決まりのアンプあるの?
りこはやっぱりマーシャルが好きで、ヘッドだけでも買っちゃおうかなーって思ったりするの(*^▽^*)
56
:
じじ
:2020/05/30(土) 09:52:02
じょん
ジョンロードのハモンドのオーバードライブは
Machine Head の Lazy のイントロなんががよくわかると思う。
https://www.youtube.com/watch?v=dqM5L5JQseI
https://youtu.be/dqM5L5JQseI
Smoke on the Water のあのリフの音でオルガンなのは、
Made in Japan のイントロでカウントが入るところから音がちがうんだよね、
この曲もオルガンがなければヴォーカルが入るあたりやサビなどがサマにならないと思うんだな〜
https://www.youtube.com/watch?v=uRCz3k4wRmU
https://youtu.be/uRCz3k4wRmU
ちなみにオイラは
Smoke on the WaterはこちらのテイクがBestというかStudio版とは別物だとおもっているんよ。
あと、ジョンロードネタなら Burn'のリバーブサウンドとかネ
アンプは楽器の一部。
なんだけど一度イタイ目を見てからは、「音」は予め(エフェクターなどで)作っておいてアンプはできるだけフラットにしているんだ。
ディレイ系とか使う時などは、なおさらだしね。
素人なので常に自分のアンプで鳴らすことが出来ないからね。
マーシャルでもモデルによって違うし、チューブアンプは意外と個体差もあったりするからねぇ
昔どこかのスタジオにあったミュージックマンも良かったね。
57
:
じじ
:2020/05/30(土) 10:03:42
fuzz?overdrive?
最近はいろいろ出てるから
はっきりとした線引きはないと思う、
本人の気持ち次第じゃない?
58
:
りーちゃん
:2020/05/30(土) 20:53:12
Re: fuzz?overdrive?
ファズにもさ、
色々あるんだよ?
試したことあんの?
59
:
じじ
:2020/05/30(土) 21:44:17
fuzz? distortion? overdrive?
クソほどあるよ。
作ったこともあるしね。
fuzzもdistortionもoverdriveも
音色の違いはあるけど、
だいたい波形をチョップして変形させるユニットなんだな。、
チョップする方法や素子の特性の違いで波形の特長が変わるのよ。
最近のデジタルに至っては波形をほぼ自由に作り変えてるんだと思うよ。
60
:
じじ
:2020/05/30(土) 21:51:28
ちなみに
シリコンのファズミニも試したけど、
オイラはオペアンプで増幅してダイオードでグリップするタイプのMaxon D&S?が好きなんだな。
61
:
りーちゃん
:2020/05/30(土) 21:53:54
あのさ。
自分で作ったこともあんなら、
同じファズでも違いがあるでしょ?って、
りこはそういってんだよ。
62
:
りーちゃん
:2020/05/30(土) 21:57:09
りこのは
ゲルマニウムだから。
63
:
じじ
:2020/05/30(土) 22:08:04
(無題)
そんなことはしってるよ。
ファズフェイスのようなトランジスタータイプは素子の個体差によっても音は変わる
同じモデルでも違いがあったりするんだよ。
そうではなくて、
もとからの名前がファズでなくても、ファズと呼ぶ人も居る。
メーカーがファズと言っても中身は違うモノもある。
どこからがファズと呼ぶかは本人の感覚次第って事だよ。
64
:
じじ
:2020/05/30(土) 22:13:44
歪み系
オーバードライブでもギラギラしたファズのような音を出す人もいれば、ファズフェイスで柔らかい音を出す人も居る。
いわゆる歪み系のユニットは、どれを使うかと言うより、どう使うかなんだと思うよ
65
:
りーちゃん
:2020/05/30(土) 22:17:38
Re: 歪み系
あのね、
そんなの弾き手の感覚なのよ。
感覚は、
ギアに直結してんのよ。
機材の特性なんか、
後追いだわ。
66
:
りーちゃん
:2020/05/31(日) 15:41:25
あのさ。
じじさんみたいなの、そこら中に居るわ。
例えばね、
バクサイなんかで正論吐いて悦に入ってる人。
りこはね、
音楽でも何でも、そいつらの『生』を見てみたいのよ。
偉そうなその理屈がさ、
何を根差してんのか。
ね?
笑えるでしょう?(^w^)
67
:
じじ
:2020/05/31(日) 15:49:38
まあね
それを言ったら機材はなんでもよくなっちゃうんじゃないの?
ファズだオーバードライブだと言っても音を聞かないとわからないと思うし、それをどう呼ぶかは人によって違うんじゃないかな?
ギターからエフェクターを通ってアンプまでがひとつの楽器だと思うし、聞く人は音を聞いているんだから、同じプレイでも音が違えば感じるモノも違うと思ってるんよ。
楽器のチョイスから使い方まで含めて音になるんだから何をどう使うかは、プレイヤーの表現の一部なんじゃないのかな?
歪み系は音色が同じでも弾き方のニュアンスの出方が違ったりするから種類にこだわらずいろいろ試してみるのもいいんじゃないかな?
オイラはディストーションとオーバードライブを組み合わせてる事が多いけど、順調によっても違うから入れ替えたりしてます。
いろんな名前が付けられてていろんなモデルがあるけど、それにとらわれないほうがいいように思うよ。
パターンから選ぶんじゃなくて、自分が欲しい音のイメージを大事にしたいと思ってるんよ。
68
:
じじ
:2020/05/31(日) 15:59:23
Re: あのさ。
あのね、
自分の世界を持ってるのは素敵な事だよ。
でも、他人にもそれがあって、言葉が違ってたりすると思うよ。
言葉が違うからって全否定すると、誰とも繋がらなくなるように思うよ。
69
:
りーちゃん
:2020/05/31(日) 16:08:51
いや、だからね。
誰かと繋がる前にさ、
自分を確立しておきたいよね?
それがあやふやだから、
そこがあやふやだから、
爆砕なんかが意味を持っちゃうのさ(*^▽^*)
70
:
じじ
:2020/05/31(日) 16:14:11
機材はね
それと、楽器は「何を使うか?」ではなくて「どう使うか?」って思っています。
機材である程度は分かっても、実際に聞かないと分からない。
ブランドやモデルにこだわるより、音のイメージにこだわりたいと思ってます。
だから、誰のどの曲のこんな音とか
それをもっとギラギラさせたとか、
そうじゃないと伝わらないんじゃない?
71
:
じじ
:2020/05/31(日) 16:22:38
Re: いや、だからね。
自分の確立も大事だけど、どこまでって言うとキリがないと思うし、比べるモノでもないんじゃないかな?
コミュニケーションの中から見つけられるモノもあったりするとおもうよ。
なんにしても相手があってだと思うんだよね。
相手に対する配慮がないとああなるんじゃないかと、
72
:
りーちゃん
:2020/05/31(日) 16:26:46
そんな事言ってるから。
Rockは、退屈の代名詞になったの。
きゃはは(*^▽^*)
聞いてらんねーわ(#^.^#)
73
:
じじ
:2020/05/31(日) 16:30:55
言葉
自分の世界 、自分の確立は大事な事だけど、相手にも自分と違う世界があってその人の言葉を持ってる、
それはそれぞれ違う言葉なんだから、よく分からないうちに自分の判断だけで決めてはいけないんじゃないかな?
74
:
じじ
:2020/05/31(日) 17:20:10
Rockは、退屈の代名詞になったの
りこちゃんはRockと自分の目指している音楽が違うと思っていても、
たとえばりこがやっている事がRockだと思っている人から見たら
「おまえもやってるやん」って思うだろうし、
そんなことは知っててROCKが好きな人もいるんだよ。
好きって事に理由はないしすべての人に絶対的にこれが「良い」ってのも無いと思う。
だから、人の「好き」を否定しちゃあアカンと思うよ。
75
:
じじ
:2020/05/31(日) 18:30:33
言葉
言葉の使い方、言い回しはその人の個性でもあると思うけど。
爆砕と同じにしてしまうのなら「ココ」の存在価値はないんじゃない?
76
:
じじ
:2020/06/02(火) 05:21:15
(無題)
アーティストとして自分のスタイルを主張することは大切だけど、
他人のそれを貶すことで主張しようとすることは自分の価値を下げるだけだと思うよ。
77
:
りーちゃん
:2020/06/02(火) 06:49:43
Re: (無題)
りこは、そんなことしちゃいない。
78
:
じじ
:2020/06/02(火) 12:23:52
(無題)
たとえ、りこがそう思ってても、そういうふうには見えないよ。
前にあった時にも感じた事だけど、相手に対しての配慮が足りないところがあると思うよ。
表現は自由だけど、もう少し相手の事や相手の気持ちを考えたほうがいいと思うよ。
知ったこっちゃないって言うかも知れないけど、それって、相手の思いや気持ちを分かってて敢えて言うからカッコいいのであって、分かってないのに言うのは逆効果だと思う。
79
:
りーちゃん
:2020/06/02(火) 12:45:45
Re: (無題)
りこは、ただそうなだけ、よ?
ただ、自分に従ってるだけなのね。
それがカッコいいとか逆効果とか、これが既に意味分かんない。
じじさんがりこを見てどう思うのか、はね、りこの考える範疇じゃないわ。
じじさんがりこをどう思っても構わない。
その人の捉え方なんだものさ。
逆を言えば、りこは他人からどう思われようと構わないの。
だってね、
りこの世界を生きてるのは、りこなんだよ?
ね。
80
:
じじ
:2020/06/03(水) 05:37:15
(無題)
そっか、すまなかったね。
遠回しに言ったのが分からなかったんだね、
分かっててあえてするのはカッコいいけど、分かってないのに知ったこっちゃねーとか言うのはカッコ悪いからやめて欲しかっただけなんだよね。
まじめに話してるのに
解らないからって、バカにしたように言われると気分悪いよ。
自分の世界を生きるのはいいと思うけど、 他の人にもそれはある。
それを分かった上で自分はこう思うとかならいいけど、まったく分かろうともせにバカにするのはどうかと思うんだよ。
それって、
爆砕のヤツらと同じなんじゃないのかな?
81
:
りーちゃん
:2020/06/03(水) 19:57:43
カッコいいだの悪いだの
ほんと、
つまんないね。
爆砕の奴らみたいだわ。
82
:
じじ
:2020/06/04(木) 12:33:36
(無題)
りこが生きてるのは、
自分の世界だけってことなんだね。
話しが出来ないのなら書くだけ無駄ってことだよね。
もう辞めとくわ。
83
:
りーちゃん
:2020/06/04(木) 12:49:06
Re: (無題)
りこも、
その方がいいと思うわ。
84
:
じじ
:2020/06/04(木) 21:00:28
まあ、暇だったら
読んでみて
https://6926.teacup.com/jyosouchat3/bbs
85
:
じじ
:2020/06/15(月) 12:41:07
そうそう
マーシャルでもモデルによってかなり違うらしいよ。
好みのモノでもあるから、その辺は実際に自分のギターで音出してみて決めたほうがいいと思うよ。
選んだアンプがホントに気に入った音ならファズ使わずにブースターとかイコライザーだけってのもアリだと思う。初期のエドワードみたいにね、
86
:
なな
:2020/06/15(月) 12:56:02
ちょり( ・ω・)ノ
どう?( ゚∀゚)アッチ〜ネ
87
:
りーちゃん
:2020/06/15(月) 19:37:27
りこは
あれ、何て言うんだろ?
マーシャルでも、古いやつ?
どこのスタジオでも置いてあるような、
ツマミ類が少ないやつ、ね。
あれが好みなの。
88
:
りーちゃん
:2020/06/15(月) 19:40:47
Re: ちょり( ・ω・)ノ
はーい、ななちん(#^.^#)
お久しぶりねぇ、元気してた?
最近クソ暑いけど、りこは変わらず自分全開で楽しんでるわ(^w^)
ななちんは、どうかしら?(^-^)
89
:
なな
:2020/06/16(火) 19:15:48
ばんゎ( ´ ▽ ` )デス
すこぶる絶好調ぉおおお( ゚∀゚)
90
:
りーちゃん
:2020/06/17(水) 06:05:04
ななちん、おはよ(^-^)
すこぶる絶好調、
良かったよ〜(*^▽^*)
元気にやってるんだねー。
そちらには、名古山的な良い場所はあるの〜?
91
:
じじ
:2020/06/18(木) 12:29:45
懐かしいヤツね
どこのアンプでもそうなんだけど、
古いのは交換用の部品は確認しておいたほうがいいかも。
特に真空管はある意味消耗品なんだよね。
他の部品とかはまあむあ代わりはあると思うんたけど、
交換用の真空管があるかを確かめておかないと悲しいことになるので注意した方がいいかもよ。
92
:
りーちゃん
:2020/06/18(木) 19:34:07
そだね(#^.^#)
真空管の交換とかは、視野に入れとかないとね。
あと、
りこはフィードバックさせるのが好きでね。
あれって、難しいのよね。
アンプとの距離とか、向きですぐ変わっちゃう。
でもさ、
前にチキンジョージでやった時ね、
最高に気持ちいいフィードバックが出せたの。
あれって、何なんだろーね?
PAの腕なのか、ハコの作りなのか。
音響については、りこはまったく解んないの(^w^)
93
:
じじ
:2020/06/20(土) 12:44:28
フィードバック
フィードバックはセッティングで出やすくはなるとは思う、ゲインとか前段のボリュームを上げてマスターで音量を合わせると出やすくなると思うけど、その分??音が潰れるので、ピッキングのニュアンスが出にくくなるんよね。
デカいホールとかならギターもPAで拾って出すけど、ギターの音がアンプの生音でやってるならPAはあまり関係はないと思う、
フィードバックってマイクがハウるのと同じなんよ。
距離や向きで音の高さが変わるやん。
ギターでも同じように距離でフィードバックしやすい音の高さが変わるんだな、反響が多いところだと壁からの反響も加わって位置関係も関わってくる。
手っ取り早くフィードバックさせるならスピーカーキャビネットにギターをくっ付けるってのもあるけど、それぞれの振動しやすい音域もあったりするから必ずしもフィードバックするとは限らないみたいだね。
94
:
りーちゃん
:2020/06/21(日) 12:34:07
Re: フィードバック
うん、
ギターとアンプの距離や向きは関係してるんだろーね。
でも、
スタジオではそれで出せても、
ライヴではまた違ってくるのね。
スタジオとハコでは、
空間の作りが違うから、なのかなー?
音の反響が変わるわけだもんね。
てことは、
やっぱり音量なのかしら?
音量だけは、
スタジオやハコの作りとは関係ないもんね(#^.^#)
そう言えば、
マーシャルやファズって、
音量がある一定の大きさを出せないと、
とたんにスカスカの変な音になっちゃうもん( ・∇・)
95
:
りーちゃん
:2020/06/21(日) 13:25:02
やっぱり。
どう考えてもね、
他人がりこをどう言ってるかとか、
どう思ってるかなんて、
どうでもいいわ。
思ってるのはソイツよ?
りこには、関係ないわよo(^o^)o
https://img.shitaraba.net/migrate1/9231.lee_chan_desu/0000138.jpg
96
:
じじ
:2020/06/23(火) 21:10:54
Reフィードバック
反響なんだけど、
これがまたやっかいなんよ。
たとえば、
壁に向かって音を出して壁から反射するとき、
合わさった音が大きくなる場所と小さくなる場所ができるんだよ。
それが音程によって位置が変わる
みたいなところがある。
だからフィードバックの起こりかたも変わってくるんだと思うよ。
70年代のカルロス・サンタナのライブ動画を研究したら何かわかるかもね。
歪みに関しては、またまとめてあっちに書くわ
97
:
じじ
:2020/06/29(月) 07:47:55
あっちに追記
した。
http://6926.teacup.com/jyosouchat3/bbs
98
:
りーちゃん
:2020/07/07(火) 19:43:57
結局、りこは楽しいわけよ(*^▽^*)
こないだの土曜ね。
バンドのメンバーと、
りこん家でミーティング&女子会(#^.^#)
たこ焼きパーティー、
初めてやったけど楽しいもんだねー。
あと、自撮りは最近お気に入りのヴィセのアイシャドウ『ガーネット』ね。
うんうん。
りこの人生は、やっぱり最高だ。
こういうのって、
例えばBKとかで、りこをごちゃごちゃ言ってる奴等とかには、到底解りようもないと思うのね。
うふふ(^w^)
今夜もこのあと、ドライブに連れてってもらってきます。
ありがとう。
ありがとう(#^.^#)
https://img.shitaraba.net/migrate1/9231.lee_chan_desu/0000141.jpg
https://img.shitaraba.net/migrate1/9231.lee_chan_desu/0000141_2.jpg
https://img.shitaraba.net/migrate1/9231.lee_chan_desu/0000141_3.jpg
99
:
りこ
:2021/02/14(日) 15:14:53
関係ねーの。
お前らなんて(*≧∀≦*)
だってさ、
カスはカスでしょう?
あはは(*≧∀≦*)
https://img.shitaraba.net/migrate1/9231.lee_chan_desu/0000142.jpg
100
:
りこ
:2022/01/21(金) 04:09:30
あけましておめでとう
そういや、
こんな場所もあったねーと、
久しぶりに覗いてみました。
音楽やってて、
ライヴやらないヤツの言う事なんてさ、
聞けやしないわ。
せいぜいさ、
掲示板でも作ってりゃいいんじゃね?
カス??
https://img.shitaraba.net/migrate1/9231.lee_chan_desu/0000143.jpg
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板