したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

かもめの「おしゃべり広場」

1渡辺京子:2022/02/03(木) 20:38:52
daiちゃん、桜咲く!
daiちゃんが第一志望の中学に無事合格しましたぁ\(^o^)/。
もー嬉しくって、天にも昇る心地です。

高校は野球が強くて、甲子園にも出てる学校です。ただ中学も高校も進学校なので、勉強できない子はクラブ活動をさせてもらえないとか(^_^;)。普段の勉強のお手伝いということで、また東久留米に通っちゃおうかしら(おい)。

2渡辺京子:2022/02/05(土) 10:45:47
ただ今、小金井公園は見頃が一杯
ブログにも書きましたが、今、ふたつ池でマガモが越冬中です。オス5羽にメス4羽。ふたつ池の小さいほうにはいつものカルガモも2羽います。

それに、蝋梅がちょうど満開で見ごろです。蝋梅は大きな樹が10数本あるので、辺りには、おしとやかな気品のある香りがただよってますよ。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9221.kamome/0000270.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9221.kamome/0000270_2.jpg

3渡辺京子:1970/01/01(木) 00:00:00
ウエスト3cm減に挑戦!
新聞広告に惹かれて、ただ今、「おなかの脂肪が気になる方のタブレット」を申し込みました。通常価格3780円がお試し価格980円とのこと。まずは試してみようかと(^_^;)。

このところ、体力の衰えを感じ、あちこちガタついてきたので、せめて体力だけは維持しようとせっせと食べていたら、とんでもない体重になってました。

大正製薬の商品であること、葛の花由来のイソフラボンが脂肪を分解したり、消費したりするという自然な健康食品なので、安心かなと。なんたって、ご飯を減らさなくていいのが気に入りました(^_^;)。

まずはひと月飲んでみて、その後の結果をお知らせしますね(^_^;)。目標はウエスト3cm減&体重1キロ減です(^_^;)(^_^;)(^_^;)。
ん?食後のお菓子をやめれば済むんじゃない?と心の中でささやき声が(>_<)。

4公さん:2022/02/08(火) 19:19:15
daiちゃんおめとう
今おしゃべり広場でdaiちゃんの合格を知りました
本当におめでとうございます!
努力がみのりましたネ

5渡辺京子:2022/02/08(火) 20:42:54
Re: daiちゃんおめとう
> No.272[元記事へ]
> 本当におめでとうございます!

ありがとうございます!
合格の報告が来た後は、もう興奮してしまって、その日はよく眠れませんでした(^_^;)。

daiちゃんは妹のmireiちゃんから、おめでとうのチュッをされて、照れまくっていたそうです。今、学校から戻ると、ゲーム三昧の日々とか。daiちゃんは最高に幸せな時間を過ごしています。

実はdaiちゃんの苦手な国語の読解力を養うため、daiちゃん向けの本を探しています。灰谷健次郎の「兎の眼」がいいかなと読み始めたら、引き込まれてしまって、2日で一気読み。

ただーし、ちょっとdaiちゃんには難しいかなぁと思ってます。何しろ、近所の子や学校の子など、登場人物が多すぎて。しかも先生や親までどんどん登場するし(^_^;)。

そこで、次は「二分間の冒険」、「願いがかなうふしぎな日記」を検討してます。まずは読んで、daiちゃん向きかどうか調べなきゃと思ってます。

それにしても、子供向けの本なのに、「兎の眼」、メチャクチャ感動してしまいました。nabeさんに「面白いから読んだら?」と渡したんですけど、そのまんまですねぇ(−−;)。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9221.kamome/0000273.jpg

6渡辺京子:2022/02/09(水) 09:38:20
明日は朝から雪?
明日は関東の沖合で低気圧が発生。上空1500m付近では、マイナス3℃以下の寒気が関東全域を覆うため、明日から広い範囲で雪や雨が降る見込みだそうです。午後になると、東京都心でも雪が強まるおそれもあります。せっかく春めいて来たのに、困ったものです(^_^;)。

低気圧は11日(金)にかけて通過するため、この雪は三連休初日の朝まで続きそうとか。せっかく金曜日の祭日のお蔭で、3連休が取れた方もいらっしゃるはず。お出かけには気を付けてくださいね>all

https://img.shitaraba.net/migrate1/9221.kamome/0000274.jpg

7渡辺京子:2022/02/12(土) 16:43:41
命を救われた捨て犬「夢乃丞」
daiちゃんを読書好きにさせたくて、児童書を探しています。メルカリで購入したこの本は帯も中身も、まるで本屋に置かれているみたいにきれい。

ちょっと覗いてみようと、ページをめくっていたら、ついつい、そのまま一気読み(^_^;)。ガス室に行く寸前でもらわれた「夢乃丞」が災害救助犬として、大役を果たすことができたのはやっぱり運命なのかもしれませんねぇ。もちろん、ワンちゃん自身の努力と共に、NPOピースワンコ・ジャパンのスタッフさんたちの信念と努力が実を結んだんだと思います。

実は2020年度、動物愛護センターに飼い主などから引き取られた犬猫は7万2000匹。そのうち、半数以上の4万匹以上が譲渡会などで、新たな飼い主に引き取られたそうです。徐々に殺処分数は減少しているとはいえ、23,764頭はガス室で苦しみながら息絶えました。

悪質なブリーダーや無責任な飼い主がなくならない限り、かわいそうな犬猫たちはなくならないのでしょう。日ごろから、命の重み、じっくりと考えたいですねぇ。

譲渡会でもらってきた猫「甘ちゃん」を可愛がっているdaiちゃんなら、身近な問題だし、うまくいくと、読んでくれるかも(^_^;)。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9221.kamome/0000278.jpg

8渡辺京子:2022/03/03(木) 15:41:04
激痛(>_<)
何気なく立ち上がろうとした瞬間、脳天を貫くほどの激痛に思わず頭を抱え込んでしまいました。そばにいたnabeさんは脳溢血か何かだと思って、びっくりしたそうです。
場所は左足の裏。触ってみると、中指の付け根辺りにまだ痛みが残ってました。

さっそくネットで調べてみると、「中足骨骨頭痛」が疑われました。年齢や疲れ、開帳足(横アーチが崩れている=偏平足みたいなもの?)になると、足指の関節が疲労して痛みが出るそうです。さっそくしまい込んでいた足裏マッサージ器を出して、マッサージをしたところです。

そういえば、前日、雨が降るかもと買い物の折、長靴を履いて出かけたんですよね。長靴なのでサイズが少し大きめだったこと、普段のスニーカーと違って、重かったことなどが影響したようです。靴にインソールを入れると痛みの予防になるとのことなので、今からネットでインソールを探そうかなと思っています。

なんだか、次々に不調なところが増えて行きいます(;_;)。
これが「年を取る」ってことなんですねぇ。

最近、すっかり散歩もしてなかったので、足の筋力が落ちていたのかも。今日はスニーカーを履いて、短めの散歩へ行こうかなと思っています。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9221.kamome/0000279.jpg

9渡辺京子:2022/03/03(木) 20:49:46
久しぶりの小金井公園
用心のため、インソールを敷いたスニーカーを履いて、夕方、小金井公園へ行ってきました。スニーカーの底のクッションが気持ちよくて、元気よく歩いて、ふたつ池へ。

小さな池のほうには2羽のカルガモと1羽のマガモ。そして、大きな池の方には12羽のマガモの集団がゆうゆうと泳いでいました。てっきり暖かくなったので、もう北国へ旅立ってしまったかなと思っていましたが、まだ越冬中でした。

そして、今、小金井公園の梅林は満開。お時間があったら、13羽のマガモも一緒に楽しんでみては如何でしょうか。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9221.kamome/0000280.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9221.kamome/0000280_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9221.kamome/0000280_3.jpg

10渡辺京子:2022/03/04(金) 21:43:41
ブログが今、開きません(;_;)
ただ今、画像をリサイズして、さ、ブログにアップと思ったら、肝心のブログが何度やっても開きません(涙)。メンテナンス中か、ウイルス感染かなんかでブログの本体自体がダウンしちゃったか、どちらにせよ、困っちゃうなぁ。

ホームページ仕立てにすると、かなり時間がかかってしまうはず。もう午後9:30だし。
明日、ブログの様子を見て、決めようかしら。

2枚ほど、まがもの今日の姿を紹介します。今日ふたつ池にいた「まがも」は9羽。あちこちで水浴びが始まり、羽根の手入れをしたり、羽ばたきをしたりと、旅立ち前の準備で忙しそうでした。思いきり、お尻を突き出した姿がかわいかったです。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9221.kamome/0000281.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9221.kamome/0000281_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9221.kamome/0000281_3.jpg

11sima:2022/03/09(水) 10:29:31
初めて見ました!
4年ぐらい前行った小笠原より持ち帰った「ハカラメ」(またの名を子宝草)に花が咲きました。初めてです。最初に花だと思ったのが1枚目です。

しばらくしてから丸い花がたくさんつき始めました。それが2枚目の画像です。

ところで、たくさん丸い花がつきましたが、その花びらが開くのかどうかはまだわかりません。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9221.kamome/0000282_2.jpg

12渡辺京子:2022/03/17(木) 13:10:02
地震、怖かった(;_;)
久しぶりですよねぇ、こんな大きな地震。
ちょうど寝る前のテレビのサスペンスを楽しんでいたんですけど、グラッと来たので、ドアの所へすっ飛んで行って、ドアを開け、ドアが開かなくなるのを防ぎました。

それからまたベッドに戻って、様子を見ていたら、nabeさんが2Fにやってきて、「大丈夫だよ」と余裕の様子でまた階下に降りて行きました。

でも、中々地震がやまないので、次第に怖くなって、洋服ダンスの中に隠れました(^_^;)。わたし、余り、地震は怖がらないほうなんですけどねぇ。洋服ダンスの中で、「早く地震が収まりますように」って祈ってました。

最近、ちょうど各部屋に懐中電灯を設置したところでした。停電にならなかったので、懐中電灯の出番はなかったのですが、今、テレビを見ていたら、地震が起きると、大規模停電を防ぐために、強制的に一部の地区で停電をさせるのだと言ってました。
小金井って、余り停電にならないですねぇ。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9221.kamome/0000283.jpg

13渡辺京子:2022/03/23(水) 11:53:59
島さんの寄せ植え
小金井市の成人学級の「花サポーター」に通い、植木について勉強していた島さんが最終講座で寄せ植えをしたそうです。

素敵なブリキの鉢に、7種類の花の寄せ植え、豪華ですねぇ。特に新種の花が多かったそうです。さすがに素敵な寄せ植え!(^0^)
添付ファイルの学習もかねて、画像を添付ファイルで送ってもらい、その画像を利用させてもらいました。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9221.kamome/0000284.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9221.kamome/0000284_2.jpg

14公さん:2022/03/30(水) 14:20:26
はなにら
はなにらと韮の花は違います。
韮の花は穂先が食用になります。
春になると八百屋の店先並びます。

韮の花で調べてみてください。

15公さん:2022/03/31(木) 21:19:58
はなにら
はなにらと韮の花は違います。韮の花は食べられます。
山形では春になると韮の花は八百屋の店先に並びます。
さっと茹でて食べます。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板