したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

MMO 真性ROHAN(ロハン)を見守る・考察するスレ

34ADHDタケ(現代人類文明研究者) (ワッチョイ 3444-8d70):2021/07/25(日) 11:40:04 ID:xudiR07Q00
「マビノギは競争するゲームではなく、協力するゲームなんです」

って、かなり前にゲーム設計者がマビノギのゲーム理念を語っていたと思うけど

その後、アポカリプスアップデートとか、特性でキャラの強化可能上限を大きく引き上げたり、
極端に強いレイドボスを出したと思ったら、レイドボスをソロできるプレイヤーも出てきて、もうよくわからんわ

テフドゥインのモンスターは、単純な攻撃力やHP量がどんどん増やされていて、
プレイヤーキャラも負けじと防御・保護を高めて、火力を上げて削り切る・・・・

この前マビノギにログインしたけど、当然だが全くやる気が出なくてすぐ落ちてしまった


自分的には、G1、G2、G3のメインストリームシナリオがマビノギの全てだと思っている

最近でも、図書館の水晶で、特にG3メインストリームシナリオの回想は見るぜ
随所に見所がたくさんあるしね

イリア大陸以降は、単に攻撃力やHPを肥大化させただけのレイドボスを出したり、
基本的にはストーリー、シナリオ上の見所はないと思われる

強いて言えば、G10メインストリームシナリオの内容は、割といい
G9は、ドッペルゲンガーとの決戦のBGMのみ秀逸だと思っている


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板