したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

投資総合スレッド part1

222ADHDタケ(現代人類文明研究者) (ワッチョイ c8ff-97dd):2021/06/08(火) 14:52:58 ID:u6YdcKeQ00
エーザイがストップ高張り付きで朝から寄らないが、

レバレッジETF、NextFundや楽天のレバブルは、きちんとエーザイの日経平均押し上げを反映してますね
レバベアも反映しており、レバベアはマイナスになってる

日経平均が明らかにマイナスなのに、レバブルはふつうにプラス圏を推移している。

「大引けでエーザイが価格決定すれば、日経平均に反映され、レバブル買っておけば利益が出る!」
なんていう甘い話はないということです。

お金に関する、種々のことに共通して言えることなのだけれど、
「甘い話はない」っていうことですよね。

競馬とか金融取引やってれば、このことは常々、突きつけられていることだと思いますよ。
競馬は、JRAプラス10制度が適用された状態でさえも、払戻率が100%は超えられないように設計されているし、
当たったのに、複勝払戻金100円とかね
「ギャンブルは総じて当たりにくく、当たっても配当が安い」とはよくいったもんだ

さりとて、単勝1.5倍に99,900円かけたのに、この前の安田記念みたいなね。
金融取引やっててもわかるけど、短期的な金融取引で、キャピタル利得を稼ぐのは非常に難しい。
レバレッジETFよりは、個別株式銘柄の方がちょっと難易度低いかな?とは思います。
貸株金利の高い銘柄は、キャピタルロスが貸株金利を上回るケースが大多数である。

結局、株式できちんと安定して稼げるのなんて、巨大企業の配当金と、0.1%貸株金利くらいしかないのよね。
これによる収入額はさして大きくはないから、(元本がかなり大きくならない限りは)
シビレを切らして、短期的にギャンブル競馬に突っ込んでしまうというのも、あるあるよね。
ダービーで20,100円買ったまではいいが、同額を追加したのと、安田記念の10万円は間違いだったな〜


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板