したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

新 嘉一朗スレ part3

650陽春(現代人類文明研究者) (ワッチョイ):2021/08/04(水) 18:25:28 ID:xudiR07Q00
>>636
そんなに詳しくないとか自称されてますけど、言ってる内容は既に十分詳しいのでは?やはり言ってる内容がほとんどわかりません。
私は明治初期とか、江戸期の日本文化や住居状況なんて全く知らないですよー
コナミのゴエモンシリーズで、ちょっとは長屋とか丁半博打とかを知った程度ですね
あ、江戸期は、男性は概ね50歳が目安として引退し隠居する、そこからの余命は長くない感じでしたかね
江戸期は、人口も多くはなく、人口は明治以降で大きく増やしたようですね。

依然として嘉一朗さんが何を言っているのかがわかりませんが(戊辰戦争については、るろうに剣心で斎藤一関連で名称知ってるくらい)、
米合衆国のプロダクト(映画も含めます)の全般的な傾向を解説したいと思います

米合衆国は、世界最高の先進国とか誤解してる人が奇妙に多いんですが、
私は先進国だとは思っていません。軍事力と経済力が世界最高だが、歪んだ国で、日本の宗主国であり、G7構成国だが、
やっぱり先進国とは言えないと思いますよ。まあ、一般的には先進国と言われるようですが、先進国と言えない要素を結構抱えていますもの。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%91%E4%B8%BB%E4%B8%BB%E7%BE%A9%E6%8C%87%E6%95%B0
米合衆国の民主主義指数は、2019年においては7.96ポイントで、25位です。直上にジャップがいます。
2020における順位とポイントは、日本語版ウィキペディアにはないが、エコノミスト社から無料でダウンロードできるし、英語版ウィキペディアにありますね。
https://en.wikipedia.org/wiki/Democracy_Index
2020年の大統領選にからむ混乱で、やはりポイントダウンして、7.92になりましたね。25位の順位は変わらず。

米合衆国においては、「警察官が新人として訓練を受けるにおいて、『市民への暴行の仕方を教わる』とか言われてますよ」。


私は米国MBAとか、米国大学院とか、基本的にはほとんど何の価値も感じてないですね。
まあ、ハーバード大学は入るのが物凄く難易度高い点は、客観的な事実として認めますが、
それも東大みたいな学力試験の点数で選んでるだけじゃなくて、「人生履歴書」で選んでるとか、前に知的障害者藤沢数希が言っていました。
「どういうボランティアを経験したか、どういう慈善事業に参加したか、どういうコンテストの賞を、どれだけ多く取っているか、どのように優れた人物であるか」を入学者選考の材料にしているそうですね。

要するに人生履歴書で、点数つけて入学者選抜しているとか、藤沢は主張してましたね〜卒業者は確かに富豪になったり活躍してるの多いみたいですけど、
人生履歴書で入学者選抜しているのなら、割と納得いきますよね。
まあ、東大みたいに学科試験の点数で選ぶよりは、人生履歴書で選んだ方が、優れた学生が取れるんでしょうね。

えっとですね、GPSシステムを作って運営しているのは米合衆国ですし、インターネットについても、元々は米国内の大学同士のネットワークとして始祖がありますよね。

GAFAMもTwitterも、それぞれシステムのプラットフォーマーとして、米国の企業ですね。

話が横道にそれました。今回は米国製品の品質の話ですね。


米国製品は、下から上まで、すごい幅があるんですよ〜
本当に低質なジャンク製品もあるが、ハイクオリティ群の製品は、品質は確かだと思います。

物凄く、上下に差が開いているんです。

米合衆国については、語ることが多過ぎて、1レスではとても、書ききれません。
ですが、国民の人生の質から、製品(映画、食料品、家電など)の品質まで、とにかく、上下の開きが極端です。

国民の人生の質についてですが、極めて幸福な人もいるし、その次くらいに幸福な人もいるかたわら、
極端に不幸な人が、すごく多いですね。
被差別黒人で、警察官に殺されたとかそんな感じですが、黒人はかなりの割合が、抑圧されて生きていますし、
白人でも、必ずしも全ての白人がそんな幸福に生きてないし、不幸な白人もたくさんいますよ。

あと、米合衆国が国民の人生の質に、上下差が非常に大きいことを説明する一つの根拠として、
「刑務所大国」であることが挙げられます。米合衆国は、とにかく刑務所の収容人数が非常に多いです。どんだけムショにぶち込めば気が済むんだって印象です。

食べ物も、アホみたいなジャンクフードがある一方で、
良いモノを食べている人達は、きちんと良いモノを食べています。

映画も然り、国際的な賞を受賞する映画作品もそれなりにあったと思いますが、非常に低質な作品や、下の中みたいな作品、中の下みたいな作品も、非常に多いと思います。

総じて、米合衆国の製品には、「期待をしない」ことが重要だと思いますよ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板