したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

新 嘉一朗スレ part3

1ADHDタケ(管理人) (ワッチョイ 85df-9547):2021/04/25(日) 19:53:19 ID:u6YdcKeQ00
前スレまでは別の掲示板でしたが、
part3からはここの掲示板でやりたいと思います。

例によって、このスレは強制sage進行です。

◆嘉一朗さんの大学合格履歴など

現役で玉川などに合格
四浪で中央の文学部、学習院の法学部に合格し、学習院を選択して入学。
その後、フランス芸術作品の良さにひかれて、文学部フランス文学科に学内転部。(現在のフランス語圏文化学科とは違う学科名です)
フランス文学科では、初等ゼミの教授に、「翻訳できるようにしておけとは言ったが、翻訳しろとは言ってないよ」などの虚言に振り回される。


◆以下は私の認識が誤っているかもしれないこと(事実関係を精密には記憶していません、間違っていたら訂正して下さい)

学習院大学文学部を一度の退学後、農園などの単発バイトで一生懸命働いたりしてから、復学を願い出て、許可される。
しかし、学習院大学が自宅から90分くらいもかかるので、きつすぎて再度退学してしまう。
その後、二度目の復学の願い出は、教授会の議により、不許可になった。

母親との同居時期には、揉めて、北海道で一人暮らしをするために、実際に飛行機で札幌まで行ったが、家を実際に探すことの困難性に直面し、即時Uターン。

現在は母親とは別居し、良き理解者たるお父さまとの二人暮らし。

文芸家の道を志していた時期があり、電撃文庫の賞の、一次選考通過を複数回記録しています。

その後、文芸家への道を諦めて、東京大学を目指す受験生をしばらく続けたが、同大学合格は現実的ではないので、最終的に断念し、
現在では、「人のためになるために」 弁護士への道を目指して、ファイトバック中です。

法科大学院は学費が高過ぎるために、予備試験経由で司法試験にトライ中です。
行政書士なども、並行して狙っています。

40代前半の世代だが、珍しくゲームと全く縁のない家庭出身。
子供の頃から、「ファミコンなど家庭用ゲームは絶対ダメ!」という家で育ちました。

前スレ part2
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/15671/1602830796/l50



最近、大学受験からの最新の撤退を決め込み、株式取引で生計を立てて行くという意気込みです。
(元本額が、大きく必要になっちゃうけれど…)


共に頑張って参りましょう。

2小林俊介 (アウアウ 7651-81ca):2021/04/25(日) 21:31:40 ID:b51sGHuYSa
(゚∀゚)やっと証券会社に登録したけど全体的に高すぎる

3ADHDタケ(管理人) (ワッチョイ 85df-9547):2021/04/25(日) 21:52:56 ID:u6YdcKeQ00
>>2
よろしくお願いします!
前々からのあの人?

そりゃ、株式は高いでしょ…

KDDIとかNTTなら、30万円前後しますね。100株で。

小さい金額から始めたいなら、三菱UFJフィナンシャル・グループあたりが、
一番、安い割にシッカリしてていいですよ。

4小林俊介 (ワッチョイ f8ef-81ca):2021/04/25(日) 22:13:55 ID:6Lp1WK5k00
>>3
(゚∀゚)株では差をつけられてしまったな
カンストしてレベル1どまりかと笑われてたらいつのまにか100に…

5小林俊介 (ワッチョイ f8ef-81ca):2021/04/25(日) 22:16:45 ID:6Lp1WK5k00
(゚∀゚)KDDIが三千切ったら手を出してみるのもいいかもしれん
オリックスとかケンタッキーフライドチキンとか色々考えてる

6ADHDタケ(管理人) (ワッチョイ 85df-9547):2021/04/25(日) 22:45:35 ID:u6YdcKeQ00
>>4
ハッハッハッハッハ
遺産の相続があったというのも大きいもんよ
株式、やれるようになったの?
前に自宅に電話連絡が来るのに対応が難しい とか言ってた気がするけど
実際には現物では連絡は来ないと思うが。信用なら来ることもあるだろうけどね

>>5
流石に、KDDIが3,000をもう一回割るのは、現実味が薄いような…まあ決算次第でなくはないかもしれないが。
オリックスもKDDIも、優待のグレード上げたいなら、早い段階で持って、貸株にせずに保持していくのが重要
継続保有の年数を積み上げることが重要だからね。

あまり、無責任なことは言えないけどなァ〜ケンタッキーは、私の場合だと、食指が伸びないですね。

7小林俊介 (ワッチョイ f8ef-81ca):2021/04/25(日) 23:17:51 ID:6Lp1WK5k00
>>6
(゚∀゚)電話して聞いてみたら電話確認は無いって言ってたから説得して登録できた

決算とかIRとかちゃんと見て判断してるんだから大したもんだよ

ここ2年くらいで上がりすぎてて今は手を出しにくいというのはある
せめて去年だったらだいぶ買いやすかったな

俺もインデックスとかでなく配当金狙いの中長期でやるつもりよ
チャリンチャリン感を大事にしていきたい

8ADHDタケ(管理人) (ワッチョイ 85df-9547):2021/04/25(日) 23:32:23 ID:u6YdcKeQ00
>>7
信用取引なら、おかしなポジションの取り方をした場合に確認の電話がくることがある。

現物なら基本的には無いでしょう。

KDDIも、安い位置からはかなり上がってしまったが、高値からは、現在はかなり安いよ。
高値は3600円台後半まであったからね。

君の年間の総所得どれくらいだったっけ?配当金を合わせた総所得が330万円以下なら、
配当にかかってる所得税は、源泉税引き後に、全額を返してもらえますよ。

9小林俊介 (ワッチョイ f8ef-81ca):2021/04/25(日) 23:55:11 ID:6Lp1WK5k00
>>8
(゚∀゚)220くらいかな…

流石詳しいな その知識あってのインカムゲインか
税法とかなんか勉強するのにいい本とかあるの?

10ADHDタケ(管理人) (ワッチョイ fc87-8529):2021/04/26(月) 00:52:43 ID:u6YdcKeQ00
税法は、どうだろう。

本で勉強するのも一つの手だが、断片的な知識を集めて行って、
そのうち塊にするという手法で勉強してもいいのでは?

ぶっちゃけ、配当控除っていう制度さえ知っていれば、総所得330万円以下なら、所得税は無税にできるってことだから、
ごくごく断片的で、何も難しいことのない知識内容よ〜〜

住民税は、それとは別だが。
住民税は、障害者控除なしなら43万円超の部分から課税、障害者控除ありなら70万円超の部分から課税な気がする。
細かな数値が違っている可能性があるが。

私の住民税の税率は、申告分離課税を住民税だけ適用して、5%にしてくれ!っていう手紙を、市役所の納税課に送ることを忘れずにね


私の株式に関する税の知識は、本で身に着けたものはほぼないですね

税理士などが、エッセンスを抜き出して個人サイト作ってるから、それ見るのが圧倒的に労力少なくて済むよ

11小林俊介 (アウアウ 48cb-9f9f):2021/04/26(月) 17:34:25 ID:R0DAiMkoSa
>>10
(゚∀゚)コツコツ型か��コツコツって大事だな
参考になるわ

12ADHDタケ(管理人) (ワッチョイ fc87-8529):2021/04/26(月) 17:59:31 ID:u6YdcKeQ00
うみゅ。

13ADHDタケ(管理人) (ワッチョイ fc87-8529):2021/04/27(火) 11:06:02 ID:u6YdcKeQ00
>嘉一朗さん

最近、いかがですか?

14嘉一朗 (ワッチョイ 6a5c-d39d):2021/04/27(火) 12:15:18 ID:NSIFISRc00
>>13
まずまずですよ。

証券会社のほうは、あと2週間か、早ければ
1週間で手続き完了します。

あと父が、以前勤めていたヒューリックを
300株ほど私に買わせたいそうです。
配当金と優待目当てで。

で、私がこれは長期ホールドだから、
売り買いが出来ないと言ったら、もう50万程
くれるみたいで、それでいくつか買いますね。

15ADHDタケ(管理人) (ワッチョイ fc87-8529):2021/04/27(火) 14:18:26 ID:u6YdcKeQ00
それはなによりです。

詳細な返答は、私は明日に用事があるので、また後日したいと思います。

16ADHDタケ(管理人) (ワッチョイ fc87-8529):2021/04/27(火) 14:46:55 ID:u6YdcKeQ00
お父さまが買わせたいというのであれば、余計なことをさしはさむ余地はないかもしれませんが、
私は、KDDIをオススメしたいですね。今の株価は、安いと思いますよ。

17ADHDタケ(管理人) (ワッチョイ fc87-8529):2021/04/27(火) 17:59:21 ID:u6YdcKeQ00
2020年の初頭に、トランプ容疑者がまだ任期中だった頃の話ですが、
今年の十大リスクとして、2020米大統領選が第一位にとりあげられていましたが、


『幸せになれない時代』ってありました。

そういえば、お金を多く持っていても、幸せには直結しないですよね・・・・

なんというか、幸せになるための筋道 がないように思うんですよね。

皆さん、どう思われますか?

なにぶん、孤立・孤独・不幸に苦しんでいるのは、私だけじゃないと思いますけど

数え切れないほどの人々がこれに苦しんでると思います

18ADHDタケ(管理人) (ワッチョイ fc87-8529):2021/04/27(火) 18:19:53 ID:u6YdcKeQ00
どう生きるか、ですよね…

幸せになれない時代で。


幸せになれないからと、酒に逃げるのだけはダメですね。

酒の身体有害性は突出しており、アルコールは死に繋がります。

19名無しさん (アウアウ 9e16-e746):2021/04/27(火) 19:05:11 ID:UdVA8EtISa
>>17
陽春さんの幸せはやはりメスですか?��

20ADHDタケ(管理人) (ワッチョイ fc87-8529):2021/04/27(火) 19:26:42 ID:u6YdcKeQ00
>>19

Yes!!

21嘉一朗 (ワッチョイ 6a5c-d39d):2021/04/27(火) 20:04:12 ID:NSIFISRc00
ひろさちやは、幸せを追求することをやめれば、
幸せになれる、と言っています。
まあこの人は、頭が平安時代みたいな人ですから、
私も全部を信じる気にはなれませんけど。

男にとっての幸せとは、かわいい女の子と結婚して、
平和な家庭を築くことですよ。

難しい話じゃないんです。

22ADHDタケ(管理人) (ワッチョイ 8e4b-cc8d):2021/04/28(水) 07:25:11 ID:u6YdcKeQ00
>>21
そうですよね。
嘉一朗さんの後三行に同意しています。

しかしそれが難しい。どうしたものか、と思っています。
道筋も、ツテもないんですよね。

23ADHDタケ(管理人) (ワッチョイ 8e4b-cc8d):2021/04/28(水) 08:11:54 ID:u6YdcKeQ00
とりあえず、食事をとってから、安定剤を飲みたいと思います。

なんか、最近、急に不幸度が増してきた気がします。


イケメンワードさん、嘉一朗さんは、不幸度または、どうですか?

24ADHDタケ(管理人) (ワッチョイ 8e4b-cc8d):2021/04/28(水) 08:35:05 ID:u6YdcKeQ00
最近、特に状態が悪い気がしますね

薬剤を頼ってはいるが、薬剤の効果にも限界がある。

ビデオレコーダーを買い替えて、前のビデオレコーダーに入っていた番組が、精神安定化に有用だったのに、見れなくなってしまいました。
廃棄処分はしてないから、まだ繋ぎ直せば見れるけど、それ大変過ぎますよね・・・・

25ADHDタケ(管理人) (ワッチョイ 8e4b-cc8d):2021/04/28(水) 08:36:58 ID:u6YdcKeQ00
前のビデオレコーダーで、ディスクに焼いた番組が、

今のビデオレコーダーだと、他社製のものになったので、規格が違って 再生できないとか・・・表示されます。

嘉一朗さんは、テレビ番組を見ますか?

26ADHDタケ(管理人) (ワッチョイ 8e4b-cc8d):2021/04/28(水) 09:06:21 ID:u6YdcKeQ00
他者との関係を作ろうにも、このようなデブではハードルができてしまいますね・・・・

減量を試みてはいるのですが。

27ADHDタケ(管理人) (ワッチョイ 8e4b-cc8d):2021/04/28(水) 09:13:58 ID:u6YdcKeQ00
とりあえず、リスパダールを2mg入れます。

28ADHDタケ(管理人) (ワッチョイ 8e4b-cc8d):2021/04/28(水) 09:18:02 ID:u6YdcKeQ00
良いテレビ番組というのは、精神安定剤として、薬剤よりも良く作用することがあります。

だから、前のビデオレコーダーで焼いたディスクが再生できないのがすごく痛いです

29紅蓮 (ワッチョイ 6625-72a6):2021/04/28(水) 09:56:09 ID:FJ6t2gtY00
>法科大学院は学費が高過ぎるために、予備試験経由で司法試験にトライ中です。
>行政書士なども、並行して狙っています。

ほう!私と似てるな…
医業上の要請から(本業は医者)、行書を目指そうと思ったのが今回の第三次法律祭の始まりだった
一緒に頑張ろう!11月14日の行書試験日まで今日でちょうど200日!

労働衛生コンサル筆記174 ←去年筆記で落ちてリベンジ
社会労務士116 ←出願済!
司法書士67 ←多分受けない

きついな…

30名無しさん (ワッチョイ ad45-f39d):2021/04/28(水) 10:02:02 ID:SunglINk00
38歳無職が女に相手されるわけ無いだろ

31ADHDタケ(管理人) (ワッチョイ 8e4b-cc8d):2021/04/28(水) 10:42:50 ID:u6YdcKeQ00
>>29-30
ここは、平和系スレの嘉一朗さんスレ後継なので、あまり攻撃的な書き込みはご遠慮下さい

そういう書き込みは、別スレでよろぴく

32ADHDタケ(管理人) (ワッチョイ 8e4b-cc8d):2021/04/28(水) 10:46:17 ID:u6YdcKeQ00
>>30
現代人類文明研究者だ。
それに38でもない

それに、それはおれに限った事ではないし、性別を問うことでもないよな

33名無しさん (ワッチョイ 1579-eaef):2021/04/28(水) 12:22:16 ID:/ZS2Y89Y00
>>29ってそんなに攻撃的ですかね?
嘉一朗さんは弁護士も行政書士も東大も諦めて株で食っていくと決めたようです。

34嘉一朗 (ワッチョイ e451-c9ee):2021/04/28(水) 13:38:35 ID:NSIFISRc00
>>23
昨日も父と話しましたが、どうも結婚を
諦める事になりそうで、それで不幸度は
増していますよ。

35嘉一朗 (ワッチョイ e451-c9ee):2021/04/28(水) 13:40:19 ID:NSIFISRc00
>>25
テレビは嫌いなので、あんまり。

36嘉一朗 (ワッチョイ e451-c9ee):2021/04/28(水) 13:45:23 ID:NSIFISRc00
>>29
紅連さん、お初です。どうも。

医師なら、なにも無理する必要ないと思いますけど。

37嘉一朗 (ワッチョイ e451-c9ee):2021/04/28(水) 13:48:06 ID:NSIFISRc00
>>36
紅蓮さんですね。
失礼しました。

38名無しさん (ワッチョイ ad45-f39d):2021/04/28(水) 13:48:46 ID:SunglINk00
嘉一郎さんって退職した老人みたいな人生だよな
良いと思うよ

39嘉一朗 (ワッチョイ e451-c9ee):2021/04/28(水) 14:55:17 ID:NSIFISRc00
>>38
37の時に、自分はもう引退するから、と
父に告げました。

満更嘘でもないですよ。

40名無しさん (ワッチョイ 1579-eaef):2021/04/28(水) 16:00:47 ID:/ZS2Y89Y00
>>34
なぜ結婚を諦めるんですか?病気と仕事してないことから無理だと思ったんですか?

41名無しさん (ワントンキン a174-f5c0):2021/04/28(水) 17:02:18 ID:o3jzj00QMM
>>23
若マンコな女の子を得られない時点で不幸度MAXです

42嘉一朗 (ワッチョイ e451-c9ee):2021/04/28(水) 17:32:38 ID:NSIFISRc00
>>40
そうです。

まあ、最後の希望で、株式投資で財産作って、
というのはありますけど。

43ADHDタケ(管理人) (ワッチョイ 8e4b-cc8d):2021/04/28(水) 20:00:29 ID:u6YdcKeQ00
>>33
29はいつもの退学マンのネタ書き込みなのでスルーでOK
攻撃的なのは>>30です

株で食っていくと言っても、元本額がなければ食っていくことはできないのでは…

https://twitter.com/himawari_198605

テシタナのTwitterです。テシタナは東京電力株に賭けているらしい。
正直、私の1,500万円弱という元本額でも、株のみで食っていくことはできないですよ。
何かしらで増やさないと…いけませんね。

>>34
そうなんですね。

>>35
少ないながら、7%くらいは価値の高いテレビ番組というのも存在していますよ。

>>36
その人は、一緒の荒らし(失礼)なので、嘉一朗さんが紅蓮に取り合わなくてもいいと思います。

>>38
色々あるな。おれも、メス関連だけは現役続けたいけど、それ以外は特に何かやろうという気は起きないんだ

>>39
それって、5年くらい前ですか?

>>41
なるです

>>42
やり方にもよるんですけど、そんな甘い世界ではないですよ。
応援はしています。私は過去に大損出しているので、その時の経験値から、アクティブ運用はしないようになりました。

44小林俊介 (ワッチョイ 3a43-de9e):2021/04/28(水) 20:05:07 ID:6Lp1WK5k00
(゚∀゚)ゼンショーってどう思う?自己資本比率が低いのが気になる
あと時々言ってる子バンクってソフトバンクの事?

45ADHDタケ(管理人) (ワッチョイ 8e4b-cc8d):2021/04/28(水) 20:51:10 ID:u6YdcKeQ00
>>44
ゼンショーは自己資本比率云々以前に、
株価が高過ぎるのでは?
配当利回りも優待利回りも高くないですよね。

昔、ゼンショーの株式安かったころを知っていれば、今のスッ高値で買う気にはならんですことよ

PERの数値を見てみても、ウーン・・・・という感想ですね

ちなみにゼンショー今買って、どれくらいのリターンが来るかというと、

ほぼ28万円弱で、配当金が年に2,000円
株主優待が年に1,000円分*2回

事実上は28万円弱を投入して、年に4,000円分のリターンを得ているということやぞ・・・・・

単純に、利回りが悪いんです

昔はゼンショーもっと安かったんだけど、今じゃ手を出す積極的理由が無いと思う

松屋フーズも高くなり過ぎてる


子バンクっていうのは、ソフトバンクグループの傘下の、ソフトバンクのことですよ。

ソフトバンクグループは通信事業なんてやっておらず、孫正義がドカドカ投資してる投資会社です
ソフバングループはSBG(エスビージー)とも言われます。

子バンクは、ソフバングループに株式の大部分を持たれている、ケータイ電話や固定通信回線を提供する事業者よ

一般的に、消費者でいえば、SBGとはあまり関りはないと思うが、子バンクの利用者ならよく接触すると思う

ちなみに、LINEモバイルを子会社化したのも、Zホールディングスを子会社化したのも、Paypayを買収してたのも、
SBGではなく、子バンクの方のはず

46ADHDタケ(管理人) (ワッチョイ 8e4b-cc8d):2021/04/28(水) 21:12:32 ID:u6YdcKeQ00
ゼンショーは、100株〜300株よりも、

500株〜1000株の方が優待利回り上がってくるのよね。

今回は、超単純に考えるために、ゼンショーの株価を現実と違う、2000円(100株20万円)と仮定して話を進めよう。

100株(20万円) = 年額2,000円分 (優待のみの利回りは1%)
300株(60万円) = 年額6,000円分 (優待のみの利回りは1%)
500株(100万円) = 年額12,000円分 (優待のみの利回りは1.2%)
1000株(200万円) = 年額24,000円分 (優待のみの利回りは1.2%)

一番多い数量区分だと、優待利回りは下がるね

5000株(1000万円) = 年額60,000円 (優待のみの利回りは0.6%)

47ADHDタケ(管理人) (ワッチョイ 8e4b-cc8d):2021/04/28(水) 21:24:58 ID:u6YdcKeQ00
ぶっちゃけ、ゼンショーの株価は、安くさえあれば、取得価値は高いと思いますよ。

今はクッソ高いから、株価に見合った価値はないと思う。

リーマンショックは論外としても、東日本大震災からしばらくの間、「すき家でのワンオペ」が問題視されて、実際の強盗事件も多く起きて、
ゼンショーは株価低迷が続いていました。

株価1,000円を超えるか、下回るかといった水準で推移してましたからね。

この株価で、1000株取っておいたならば、
100万円で取れますよね。優待のみの利回りだと、2.4%ですかね。

当時は経営がクッソ厳しかったので、配当金は安かった…が、出してはいたんやな
https://irbank.net/E03291/dividend

2015年3月期は、何かあって無配だったらしいが、

単純に、優待利回り2.4%に対し、配当利回りを1.5%仮定で加算するなら、合算利回りは3.9%ですね。

3.9%って、ゼンショーくらいの準大企業だと、あんまり食指が伸びる利回り水準じゃないですね・・・・・

48ADHDタケ(管理人) (ワッチョイ 8e4b-cc8d):2021/04/28(水) 21:41:31 ID:u6YdcKeQ00
そもそもの話ですけど

何故か知らんけど、アベノ不況が発生して以後、外食チェーンの株式全般的に、ゴリゴリ上がってるんですよね。

まあ、民主党政権から比べて株式が上がるのは、自然なことかもしれませんけどね〜

日経平均の、2013年から現在までの上げ率は、2倍ってところですよね。

ゼンショーの2013年からの現在までの上げ率は、2.6倍くらい上がってるような

マクドナルドは日経平均とほぼ似た上げ率

松屋フーズ 2.3倍くらい 高値はもっと高かった

モスフードサービスも ほぼ日経平均と類似した上げ率ですね。

私が主張したいのは、ゼンショーとかマクドナルドの優待は、株価が非常に安かった時期と、内容が変わってないんです。

もともと、外食チェーンの株式に、高配当なんて期待できないですよね・・・・・

私の結論としては、準大企業までにとどまる、外食チェーン株式を買って持って優待をもらうよりは、
高めの配当金をくれる企業の株式を買って持って、その配当金で外食利用すればよくね?  というものでした。

KDDIとか三井住友フィナンシャルグループが潰れることはないでしょうけれど

ゼンショーとかは、まさかという事態が考えられますね。

49ADHDタケ(管理人) (ワッチョイ 8e4b-cc8d):2021/04/28(水) 21:49:44 ID:u6YdcKeQ00
あと、仮にゼンショーの1000株を持ったとして、
それに取得に要する費用 278.5万円なんですけど

半年ごとに、株主優待券が、12,000円分送られてきますけど。
半年で12,000円分、はま寿司やらすき家で食べるのは、どうなんざましょ
一応、消化可能だとは思いますが。

はま寿司4回分ってところですかね

私の結論としては、外食チェーンの株式は、ホールドで利回りを得るのには、適さない株価状況だと思いますよ。

株価がなんかでゲリ下げして、ファンダメンタルズが大丈夫であるならば、買いINする余地はあるかも。
もっとも、ファンダメンタルズが崩れない限り、ゼンショーがゲリ下げすることはないでしょうから、無用な前提かもですが。

50ADHDタケ(管理人) (ワッチョイ 8e4b-cc8d):2021/04/28(水) 21:52:29 ID:u6YdcKeQ00
ちなみに、ビックカメラとかゼンショーみたいなところの、
有用性の高い株主優待券は、金券ショップで買い取ってもらえます。

必ずしも自分で消化しなければならないわけではないです〜
https://kaitori.e-daikoku.com/ticket/mail/result.php?category_list=1.7&category_detail_list=&search_goods_code=

あんまりレート良くないから、自身での消化が望ましいですがね。

51ADHDタケ(管理人) (ワッチョイ 8e4b-cc8d):2021/04/28(水) 22:03:44 ID:u6YdcKeQ00
外食産業チェーンの株式を扱うならば、
スシローグローバルホールディングスから社名変更になった、
FOOD & LIFE COMPANIES

っていうところが、キャピタルゲイン取れるといえば、取れましたね
トナキンさんに、相談されたところだ・・・・・

直近月足は長い上ヒゲが出てるけど。

相談受けた時期は、スシローの株価が2700円くらいだった時期です。
トナキンさんには悪いことをしたと思う…

私の投資スタイルからして、増勢銘柄で、キャピタルゲインを取るっていう手法は、取り入れてないんですよね〜

52名無しさん (ワッチョイ ad45-f39d):2021/04/28(水) 22:26:40 ID:SunglINk00
株で食ってくとか夢見てないで働けよ笑

53ADHDタケ(管理人) (ワッチョイ 8e4b-cc8d):2021/04/28(水) 23:24:46 ID:u6YdcKeQ00
その能力がない

54名無しさん (ワッチョイ ad45-f39d):2021/04/28(水) 23:47:40 ID:SunglINk00
嘉一郎さんに言ってる

55嘉一朗 (ワッチョイ e451-c9ee):2021/04/29(木) 00:32:21 ID:NSIFISRc00
>>54
ロクな仕事が無い。

私が今まで歯を食いしばって暗黒の半生を
自殺もしないで生きてきたのは、底辺で働く
ためではない。

人としての尊厳をもって生きるためだ。

56名無しさん (ワッチョイ ad45-f39d):2021/04/29(木) 00:43:46 ID:SunglINk00
歯を食いしばって…w
大学入ったり辞めたりを繰り返した挙げ句に身の丈に似合わない大学を志してろくに勉強もせず再受験生という名のニートしてきただけだろ
苦労してきたかのように抜かすな

57嘉一朗 (ワッチョイ e451-c9ee):2021/04/29(木) 00:51:21 ID:NSIFISRc00
まあいいでしょう。

今はまあ、幸せだから。

58小林俊介 (ワッチョイ 3a43-a507):2021/04/29(木) 01:12:53 ID:6Lp1WK5k00
>>48
(゚∀゚)参考になるわ〜 単純に利回りで考えると危険性も考えると割に合わないか
そこまで深くは考えて無かったわ
IRとかよく見てKDDI、ソフバン、オリックスとか安定の所に散らして見るわ
ありがとありがと

59名無しさん (ワントンキン a174-f5c0):2021/04/29(木) 06:07:44 ID:o3jzj00QMM
>>56
お前れもんだろ

https://mobile.twitter.com/Rb9339ddjVmp8SK

三浪して入った大学を出た後は派遣会社を設立するそうですよw

60嘉一朗 (ワッチョイ e451-c9ee):2021/04/29(木) 12:13:06 ID:NSIFISRc00
>>59
なんだ、こんな青年なのか。

我々になんの用なんでしょうねえ。

61ADHDタケ(管理人) (ワッチョイ 8e4b-cc8d):2021/04/29(木) 13:19:51 ID:u6YdcKeQ00
>>59
ブログに来てた人でしたっけ?

62名無しさん (ワントンキン a174-f5c0):2021/04/29(木) 14:12:59 ID:o3jzj00QMM
>>61
はい
詳しくはこちらを

http://skyward7711.blog105.fc2.com/blog-entry-843.html

三年ほど粘着されています。

63ADHDタケ(管理人) (ワッチョイ 8e4b-cc8d):2021/04/29(木) 14:21:53 ID:u6YdcKeQ00
>>56
嘉一朗さんも先天性含む障害者だからね

64一般人 (ワッチョイ beca-cc8d):2021/04/29(木) 14:22:02 ID:MmP//FVU00
3浪相当で大学に入った人なのね→れもんさん
ここの掲示板の作成意図は他者の攻撃をしないっていうことだと思うから、新再チャの
スレとかでハッスルしていただければいいんじゃないでしょうか

65一般人 (ワッチョイ beca-cc8d):2021/04/29(木) 14:24:14 ID:MmP//FVU00
苦労ってのは、人と比べることでもないしね

「成功した」人だけが苦労してるんじゃないんだけどなぁ

66嘉一朗 (ワッチョイ e451-c9ee):2021/04/29(木) 14:29:36 ID:NSIFISRc00
>>62
これは酷いですねえ。

こじらせた説教厨というのか。

大学6浪もしてれば、辛酸も舐めてるでしょうに、
そういうのを思いやる気持ちが無い。

まあ自分が30代になれば思い知りますよ。
その時にはもう手遅れですけど。

67名無しさん (ワントンキン a174-f5c0):2021/04/29(木) 14:34:17 ID:o3jzj00QMM
>>66
お気遣いありがとうございます。
14年間ブログを運営してきて、ここまで酷いのは初めてでした。

68名無しさん (ワントンキン a174-f5c0):2021/04/29(木) 14:38:01 ID:o3jzj00QMM
>>64
三浪で国公立に入ったそうだけど、多分ハッタリ
センター3日前にこんなコメント寄越してくるやつだから

http://imepic.jp/20210429/526540

69ADHDタケ(管理人) (ワッチョイ 8e4b-cc8d):2021/04/29(木) 16:57:38 ID:u6YdcKeQ00
労働教は不毛ですね

70名無しさん (ワッチョイ ad45-f39d):2021/04/29(木) 17:30:41 ID:SunglINk00
成功した人だけが苦労してるなんてこと全く思わないけど
到底実現不可能な目標を掲げて、といっても努力するわけでもなく、10年か20年くらいお気楽ニートやってきたやつが「歯を食いしばって暗黒の半生を生きてきた」とかいうから
それは違うやろと

71ADHDタケ(管理人) (ワッチョイ 8e4b-cc8d):2021/04/29(木) 18:42:08 ID:u6YdcKeQ00
まあ
そう言うなよな
東大、旧帝目指しについては、精神的な不安定さが影響してるのかと(病気由来)
途中、釧路公立大学に受かってたし

>といっても努力するわけでもなく、10年か20年くらいお気楽ニートやってきた
これが違うんじゃないのかw
クオリティ・オブ・ライフが低い中、懸命に生きてるんだよ
おれも近似してる状況だし

暗黒の半生ね・・・・それは、おれにも言えることだ
全てではないのせよね

結局大学でメスを従えられなかったし 嘉一朗さんもそうだし

72ADHDタケ(管理人) (ワッチョイ 8e4b-cc8d):2021/04/29(木) 18:44:22 ID:u6YdcKeQ00
なにぶん、先天性の要素を含んだ障害者だからね

73嘉一朗 (ワッチョイ e451-9b71):2021/05/04(火) 00:55:49 ID:NSIFISRc00
今になって考えてみれば、私は大学選びを間違えました。

中央にしておくべきでした。
学習院の仏文科は、かわいいメスとイケメンの聖地。

私のような男は、お呼びでない。
行った私がバカでした。
メスに空気扱いされて、悲しいだけでした。

74名無しさん (ワッチョイ 99a6-eaef):2021/05/04(火) 09:25:54 ID:rKtsQSKI00
中央は遠すぎて通えなかったのでは。大学選びというより法学部から転科したのが失敗だったのでは?
正直自分からアプローチしない人は中央でも空気だったと思いますが……。

75ADHDタケ(管理人) (ワッチョイ 8e4b-87bd):2021/05/04(火) 13:55:12 ID:u6YdcKeQ00
>>73
中央は>>74さんの主張する通り、遠過ぎたのではないですか?

あの時代だと、多摩モノレールも開通していなかったので、中央大学へのアクセスは京王線の多摩動物公園駅のみだったと思いますよ。
茅ヶ崎から、多摩モノレールなしで中央大学…時間がかかりすぎませんか?電車以外に、バスなども選択肢だったのかな。
多摩センター駅あたりからですね。

茅ヶ崎から多摩モノレールなしで中央大学っていうのは、そもそも論外な時間がかかるような。
何故に受験校が中央大だったのでしょうか。

中央の文学部は、多くの専修・コースが分かれている区分ごとの募集なので、どれに受かったかはわからないのですが、
どの専修・コースに受かりましたか?

専修・コースによって、配点が違ってましたよね。問題は試験当日に受ける同じ問題ですが。

国文学専修   英語150:国語150:選択100
心理学専修   英語100:国語100:選択100
日本史学専修  英語100:国語100:選択100
社会情報学専修 英語100:国語100:選択100
社会学専修   英語100:国語100:選択100

これ以外の、募集コースは、ベーシックに

英語150:国語100:選択100

だったと思います。

76ADHDタケ(管理人) (ワッチョイ 8e4b-87bd):2021/05/04(火) 13:59:59 ID:u6YdcKeQ00
>>73
フランス文学科・ドイツ文学科については、中央でも似たことが言えるかもしれないですね。
学習院仏文の当該状況とあまり変わるとは思えないです。

ちなみに、フランス文学科やドイツ文学科は、2000年代以降、大学によってちょっと呼び方を変えてきてる傾向がありますね。

立教大→フランス文学科、ドイツ文学科から、それぞれ、文学部文学科内の専修として、フランス文学専修とドイツ文学専修に。
学習院大→フランス文学科、ドイツ文学科から、フランス語圏文化学科、ドイツ語圏文化学科に変更。

77ADHDタケ(管理人) (ワッチョイ 8e4b-87bd):2021/05/04(火) 14:07:36 ID:u6YdcKeQ00
最新の中央の配点は、こうなってるみたいですね。

https://passnavi.evidus.com/search_univ/2680/ippan.html

昔は、社会情報学の英語の配点が100だったので、英語が苦手だが中央に食い込みたい、
って人は、ここにエントリーすることがあったかもですね。

中央の国語は、現代文と古文は普通の難易度ですが、漢文は簡単だったかのように思いますね。
なかなか、差をつけやすい問題だったのかも?

英語が非常に悪質だったと思いますけど、国語と社会は驚くほど取り組みやすかったかな。

ちなみに、当時は中央法学部が別格扱いされていた時代で、地歴問題において、経済学部などと法学部とでは、
そもそも問題の難易度自体が違っていたという傾向もありましたね。

今でも、中央の法学部は学内で一番高い学部という扱いですが、時代を追うに従い、他学部との差は詰まってきてますよね。

78嘉一朗 (ワッチョイ e451-9b71):2021/05/04(火) 14:28:30 ID:NSIFISRc00
>>74
そうですね。
そもそも法学部を出たのが間違いでした。

79嘉一朗 (ワッチョイ e451-9b71):2021/05/04(火) 14:30:45 ID:NSIFISRc00
>>75
一部国文学専修です。

確かに遠いですね。

80嘉一朗 (ワッチョイ e451-9b71):2021/05/04(火) 14:38:36 ID:NSIFISRc00
>>77
そうですね。

村上龍の2001年の、最後の家族という作品に、
大学で女の子へのアプローチに失敗して、
ストーカー扱いされて、不登校になる学生が
出てきますけど、私はまんまあれなんですよ。

私からアプローチしたとしても、
失敗してたでしょうね。

81ADHDタケ(管理人) (ワッチョイ 8e4b-87bd):2021/05/04(火) 20:16:16 ID:u6YdcKeQ00
>>78
嘉一朗さん、大学での所属学部の意味合いは、時代を追うにつれて、薄れてきていると思います。
嘉一朗さんの時代って、西暦でいうといつなんでしたっけ?

https://kohada.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1360427640/
このスレを参照する上では、2014年度の入学試験時点で18浪ですよね。
マイナスすると、1996年度が現役年齢で、四浪だと2000年度入試ですよね。ミレニアムだ。
ついでとして嘉一朗さんの年齢も参照させていただくと、1996年度で17-18歳なので、今年ですと42-43歳ですね。

この時代は、法学部とか経済学部の力が強いと言いますが、評価が高かったと思います。
まだ、旧司法試験の時代ですよね。この時代だと、法学部に通うと司法試験アドバンテージを取れるから、比較的人気があったのかも。

ただ、法学部の偏差値がハネ上がったのは、2004年度に新司法試験に制度移行する上で、法学部でそれまで教鞭をとっていた教員を、
法科大学院に回さなければならなくなって、法学部の定員削減が起きた影響が大きいみたいですね。

ちょっとソースが見つからないですが、2000年代前半において、法学部の定員が一気に減らされる変更があったはずです。
それにより、それまでの偏差値は、政治経済学部が法学部を先行していたのに、法学部が一気に並びかけて、しばしば政経を超えたりしたようですね。
私も、入学試験データにおいて、法学部の定員を急激に減らしたので、倍率も急に上がったのを見たことがあります。

82ADHDタケ(管理人) (ワッチョイ 8e4b-87bd):2021/05/04(火) 20:29:30 ID:u6YdcKeQ00
>>81の、法学部の定員の急激な削減による倍率と難易度の上昇は、
早稲田のことです。政経と法の対比ですね。

この定員削減で倍率が上がった時点から、法学部が政治経済学部と並ぶ、上位学部とか言われるようになったと思います。
「政経、法」っていう上位学部の扱いでしたね。

その後、法曹人気の低下とかに伴い、全大学的な法学部の偏差値ダウンがきて、東京大学においても、文科2類の方が、文科1類より偏差値高くなりましたね。

それに至る中途過程においては、2013年の入学試験かそこらで、既に東大文科一類は、センター試験での足切り(一次選抜)が発生しなかったようです。
https://ameblo.jp/justice-washing/entry-11469689327.html

新司法試験になるより前に法学部がどういう位置付けだったのかは、わからないですね 流石に時代が古すぎます。四半世紀前になりますしね。

現在では、早大においては、かつては下位学部扱いされていた、社会科学部が、上位学部の一角を占めるようになってますね。
法学部よりは社会科学部が上なのは間違いないです。
今は、学際が人気な時代らしいですね。観光学部もどっちかというと学際です。

日大も、「危機管理学部」などという、非常に目新しい学部をブッ建てていますね。

トモくんのいうところでは、「国際日本学部とか、意味不明な学部を出ても、何も残らないんだって思った(笑)」とか言ってましたけど

83ADHDタケ(管理人) (ワッチョイ 8e4b-87bd):2021/05/04(火) 20:35:07 ID:u6YdcKeQ00
>>79
国文学専修でしたか〜〜

でも、なんで中央・学習院という取り合わせなのですか?
中央は、通うことが難しいというのは、事前からわかっていたと思うのですが。

同ランクの大学は、中央と学習院以外には受験していなかったのですか?
文学部と法学部を受けるというパターンは、同じ特定の大学にどうしても入りたい っていう層の人の受け方だと思います。

どちらかというと、複数大学の同一学部を受ける人が多いような。
イケメンワードさんも、学習院以外に、他の大学の文学部心理学科とか、現代心理学部心理学科とかを受験されていたと思います。

84ADHDタケ(管理人) (ワッチョイ 8e4b-87bd):2021/05/04(火) 20:37:03 ID:u6YdcKeQ00
どちらかというと、嘉一朗さんのお宅からは、23区内の大学の方が、
多摩エリア八王子市の中央大学より通いやすかったと思います。

85ADHDタケ(管理人) (ワッチョイ 8e4b-87bd):2021/05/04(火) 20:39:15 ID:u6YdcKeQ00
>>80
嘉一朗さん、文化作品へのたしなみが深いですね〜相変わらず。
私は、そういう小説とかは全く知らないのですよ。

私は、官公庁で労務している女性にアプローチしたら、
その女性の職種も関連して、警察組織に今後アプローチしないようにと、注意をされました。

この件で、ストーカー呼ばわりの汚名も着せられていますね。

86嘉一朗 (ワッチョイ e451-9b71):2021/05/04(火) 21:15:41 ID:NSIFISRc00
>>83
入るまでは、学習院は素敵なキャンパスだし、
渋くていいなあ、と思っていたんです。

中央はたまたま受けました。

87ADHDタケ(管理人) (ワッチョイ 8e4b-87bd):2021/05/04(火) 21:20:22 ID:u6YdcKeQ00
そうなんですね。

いまひとつ納得いきかねますが、それでよしとしましょう。
明治大、法政大などは全く興味も持たず、ですか?

88嘉一朗 (ワッチョイ e451-9b71):2021/05/04(火) 21:21:17 ID:NSIFISRc00
>>85
これは、村上作品のなかでは、かなりとっつき
やすいです。

テレビ朝日でドラマにもなりました。

一般向けの文章ですよ。

イケメンがやれば、熱烈アタックなのに、
私のような男がやれば、
ストーカーですからね。

89嘉一朗 (オッペケ bdfe-9b71):2021/05/04(火) 21:22:46 ID:/FPsJV6oSr
>>87
そうですね。

90名無しさん (ワントンキン a174-f5c0):2021/05/04(火) 22:33:27 ID:o3jzj00QMM
最近一次落ちしかしていません。
去年は一次は全勝でいけたのに。
今書いてる作品もどうせ一次落ちかもと思うとやるせなくなります。

91嘉一朗 (ワッチョイ 8aa0-7fe2):2021/05/05(水) 00:24:25 ID:NSIFISRc00
>>90
ひたすら書き続けるしかないんです。

92ADHDタケ(管理人) (ワッチョイ e431-17f2):2021/05/05(水) 08:14:52 ID:u6YdcKeQ00
>>88
そうなんですね〜
聞いたこともない作家です。

>>90
まだ文筆を頑張っておられるのですね。

>>91
ファイトです!
そういえば、嘉一朗さんの証券口座はどうなりましたか?

93嘉一朗 (ワッチョイ 8aa0-7fe2):2021/05/05(水) 12:15:52 ID:NSIFISRc00
>>92
口座はあるんですけど、お金を振り込むための
銀行口座の承認がまだなんですよ。

連休明けには、と思ってるんですが。

94ADHDタケ(管理人) (ワッチョイ e431-17f2):2021/05/05(水) 13:18:32 ID:u6YdcKeQ00
イケメンワードさん!!!

陽春さんがBTC、ETH、BTHレバレッジ取引に手を出した時にありがちなこと R3年5月5日
http://perfectcommunism.blog.fc2.com/blog-entry-1139.html

クレジットカードの請求が、今月は16万円+ きます。

現在ビットコインを0.0253 保有しています。

現状では、他の資金を足しても、クレジットカード請求額に足りずに、クレカは借金払い(リボルビング払い)に変更せざるを得ない可能性があります。

ビットコインが値上がりすれば、請求金額には足りるようになります。

この綱渡りみたいなの、どうですか?

今日の仮想通貨レバレッジ取引についても、本来的にはかなりのリスク取引ですよ。

95ADHDタケ(管理人) (ワッチョイ e431-17f2):2021/05/05(水) 13:20:18 ID:u6YdcKeQ00
>>93
そうなんですね。
色々とよくわからない部分(不透明な部分)もありますが、それはよしとしましょうかね。

SBI証券が対応していない銀行なんて、ほぼないと思うんですけどね。

あの天下のSBIは、ありとあらゆる銀行と提携しているはずなのですが。

96ADHDタケ(管理人) (ワッチョイ e431-17f2):2021/05/05(水) 13:22:43 ID:u6YdcKeQ00
嘉一朗さんが年金受け取りに使っている銀行って、何故にSBIに入金できないのでしたっけ?

というか、嘉一朗さんは、インターネットバンキングを使っていますか?
もしかして紙の通帳とキャッシュカードで銀行のATMを操作するのみ、とかはないですよね。

97嘉一朗 (ワッチョイ 8aa0-7fe2):2021/05/05(水) 13:57:32 ID:NSIFISRc00
>>96
私もそれがいまいち腑に落ちないのですが、
なぜか浜銀では駄目みたいで。

私はネット銀行は使わないですよ。
紙の通帳です。

98ADHDタケ(管理人) (ワッチョイ e431-17f2):2021/05/05(水) 14:20:43 ID:u6YdcKeQ00
天下のSBI証券が対応していないようですね。

その横浜銀行という銀行
https://finance.yahoo.co.jp/brokers-hikaku/experts/questions/q12145810857

嘉一朗さんが生まれてからずっと使っているのが、横浜銀行なんですか?

そういえば、銀行名を聞くのは初めてでしたね。

嘉一朗さん、ゆうちょ銀行のゆうちょダイレクトは申し込みましたか?

株式取引とか、今は金融取引はなんにつけても、インターネットバンキングでお金をやり取りするのが基礎中の基礎ですね。

ゆうちょ銀行は、証券会社ならどこでも対応してると思いますけど、仮想通貨業者であるGMOコインは対応していません。私は楽天銀行でGMOコインに入金してますね。

GMOコインからの出金はゆうちょ銀行です。ゆうちょ銀行→楽天証券∞楽天銀行→GMOコイン→ゆうちょ銀行 っていう環を作っていますね。

99ADHDタケ(管理人) (ワッチョイ e431-17f2):2021/05/05(水) 14:25:26 ID:u6YdcKeQ00
楽天証券でも、対応してる銀行は、

3メガバンク+りそな2行+ゆうちょ+楽天銀行
に加えて、
Paypay銀行、関西みらい銀行、セブン銀行、住信SBIネット銀行、イオン銀行、広島銀行

13銀行ですね。そんなには多くないのかな

100ADHDタケ(管理人) (ワッチョイ e431-17f2):2021/05/05(水) 14:33:21 ID:u6YdcKeQ00
楽天証券とSBI証券での違いは、広島銀行とスルガ銀行 ですかね

GMOクリック証券では、関西みらいと広島とスルガが消える代わりに、
GMOの系列銀行が追加されますね。

なにぶん、今は銀行業ってすごく苦しいらしいですよ。
3メガバンクのうち、三菱UFJと三井住友は、決済を牛耳っているから、
なんとかやっていける というのが私の主張です。
国際展開もしていますしね。

地銀は、すごく苦しいみたいです。

101嘉一朗 (ワッチョイ 8aa0-7fe2):2021/05/05(水) 14:33:37 ID:NSIFISRc00
>>98
いえ、障害年金をいただくようになってから
です。

それは初めて聞きますね。
まだ未対応です。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板