[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
二次元・オタクについて3
10
:
名無しさん@チラ裏スレはレス禁止
:2023/08/05(土) 17:32:15
モヤモヤする書き込み見かけたので吐きださせてください。
日本のゲームにはメインで使えるおばさんとかお婆ちゃんのキャラがほとんど居ないっていう話題になって、案の定オスさんらしき輩が何人かシュバッて来たんだよね。
BBAキャラは人気無いだの、誰も使わないだのいつものオス仕草してた。
そんなのジジイキャラも似たようなもんだし、その割にゲームには多種多様なジジイキャラが、メインやサブどっちにも出てることが多い。
こっちとしてはカッコイイお婆さんキャラとか使いたいけど、ゲームで出てくる女性キャラってせいぜい20代半ばが限度で、基本的に10代の女の子ばっかりだって反論されてた。
そしたら、BBAキャラには物語としての背景が無いから出さないんだって、とんでもないこと言い出すバカオスいてびっくりした。
それってつまり、女性キャラにはそんな語れるような深い過去なんて無いっていう差別だよね。素で書き込んでるなら正気を疑うレベルだと思う。
シリーズもので、ずっと出てたキャラがジジイになったなら言ってることもわかるんだけど、最初からジジイなキャラのほうが多くない?
新規IPなら年を取った女性キャラもジジイキャラも背景が無いっていう土台は同じだし、その背景をうまくゲーム内で見せるのが製作者の仕事じゃんってモヤモヤしてしまった。
最近、昔から好きだったシリーズもののゲームで、安易な世代交代(母から娘)があって不快だったから我慢できなかった。他のキャラは理由があって世代交代してるのに、そのキャラだけは全く理由無かったんだよね。単に年取ったから変えただけとしか思えない。日本のゲームのこういうところ、ほんとなんなんだろうね。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板