したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

二次元・オタクについて3

1管理人:2023/06/07(水) 23:10:49
二次元・声優・男オタクについて

前スレ
二次元・オタクについて2
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/25490/1627559968/

2名無しさん@チラ裏スレはレス禁止:2023/08/01(火) 20:18:58
前スレ最後辺り
萌え作品自体嫌いな人が普通にいるのは大前提として


確かに昔のキモヲタご用達ロリアニメってそれこそらきすたとかローゼンとか東方とか露出が少なくて本当に「可愛い子を愛でる」的なのが多かった気がする
だからその当時の作品は女ヲタファンも多かった
今は金玉乳股間張り付きスカートに常時発情顔が当たり前だもんな
ああいうのってよっぽど一般に目につきにくいエロgぐらいだったような

3名無しさん@チラ裏スレはレス禁止:2023/08/01(火) 21:04:12
ならう系や悪役令嬢もので乙女ゲーは馬鹿にされまくってるのに
オス向けのギャルゲエロゲはノーダメなの腹立つな
フェミニズム目線からギャルゲを否定する作品あればいいなと思うけどあったらあったでオスに燃やされそう

4名無しさん@チラ裏スレはレス禁止:2023/08/03(木) 09:18:03
昔のこち亀読んでたら
秋の旅行で結構豪華なホテルに泊まることになったんだけど支配人に「団体客に迷惑かけられたのでそれ以降団体客様はこちら(古くて汚い別館)にご案内させていただいてます」
で、女性は本館の方を使っていいと
読んだ当時は気にせずスルーしてたけど、今見たら「男の団体客」だったのを暈して説明してたのが妙にリアルで上手いなと感心してしまった。ミソ強い作品だから無意識な気もするけど
男目線のギャグマンガなのに所々「オスの醜いところ」を書けてるのなんなんだ
逆に女の醜いところは「ネットの女叩きが羅列するような設定(旅行費用の殆どを女子署員用に使って思いっきり豪華にして男子署員の旅行は貧乏になったり、警察官なのにコギャルみたいな婦警しかいなかったり)」ばっか

5名無しさん@チラ裏スレはレス禁止:2023/08/04(金) 08:10:54
>>2
>ローゼンとか東方とか露出が少なくて本当に「可愛い子を愛でる」的なのが多かった気がする

これらよりも古いサクラ大戦とか結構女ウケとまで行くかはわからないけど、オタ向け美少女以外のキャラもいたと思う。宝塚風なのもあって
何年か前ブリーチの作者がキャラデザした新作出てたけど主人公も脚長いイケメン系だったし
そういや乙女ゲー風の女性向けも出てたなこのゲーム

6名無しさん@チラ裏スレはレス禁止:2023/08/04(金) 09:15:55
サクラ大戦はアニメイト見てたときの情報しか知らないけど一見男性っぽい女性とか確かに宝塚系だったかも
現代版なら全員発情顔で俺君に絡みついてるんだろうな()
あとこういうグループものはロリ枠はあくまで添え物で「おにいちゃん」と呼んで慕いつつもあくまで「子供特有の初恋」レベルかもしくはまったく恋愛感情なしで主人公と恋愛するのは大人の女性の役目だった気がする


…でもデレステとか見てる限りロリコンの声がデカいだけで実際はさほど人気ないと思うんだよな、ロリキャラは

7名無しさん@チラ裏スレはレス禁止:2023/08/04(金) 09:18:06
追記
自分はシスプリってギャルゲやってたけど全員露出ゼロだし主人公も性的な目で妹見てハアハアするとかこの妹はババ×、この妹はいらないとかの妹格差とかがなかったから楽しめてたのかも

8名無しさん@チラ裏スレはレス禁止:2023/08/04(金) 09:26:51
サクラ大戦と同じ宝塚モチーフのソシャゲか何かがコラボしてたけど同じ画面に映ると違和感すごかった…今風の美少女キャラって顔赤らめた小学生にしか見えないキャラしかいないんだな
髪型と目の色変えただけみたいな

9名無しさん@チラ裏スレはレス禁止:2023/08/05(土) 07:24:52
スタァライトかと思ったらやっぱりそうだった
あれみーんなハンコ絵でみーんな色違いのミニスカ衣装なんだよね
一人も中性的な容姿がいないのに何が宝塚なんだか
男向けアイドルモチーフの間違いじゃないの?

10名無しさん@チラ裏スレはレス禁止:2023/08/05(土) 17:32:15
モヤモヤする書き込み見かけたので吐きださせてください。

日本のゲームにはメインで使えるおばさんとかお婆ちゃんのキャラがほとんど居ないっていう話題になって、案の定オスさんらしき輩が何人かシュバッて来たんだよね。
BBAキャラは人気無いだの、誰も使わないだのいつものオス仕草してた。

そんなのジジイキャラも似たようなもんだし、その割にゲームには多種多様なジジイキャラが、メインやサブどっちにも出てることが多い。
こっちとしてはカッコイイお婆さんキャラとか使いたいけど、ゲームで出てくる女性キャラってせいぜい20代半ばが限度で、基本的に10代の女の子ばっかりだって反論されてた。

そしたら、BBAキャラには物語としての背景が無いから出さないんだって、とんでもないこと言い出すバカオスいてびっくりした。
それってつまり、女性キャラにはそんな語れるような深い過去なんて無いっていう差別だよね。素で書き込んでるなら正気を疑うレベルだと思う。
シリーズもので、ずっと出てたキャラがジジイになったなら言ってることもわかるんだけど、最初からジジイなキャラのほうが多くない?
新規IPなら年を取った女性キャラもジジイキャラも背景が無いっていう土台は同じだし、その背景をうまくゲーム内で見せるのが製作者の仕事じゃんってモヤモヤしてしまった。
最近、昔から好きだったシリーズもののゲームで、安易な世代交代(母から娘)があって不快だったから我慢できなかった。他のキャラは理由があって世代交代してるのに、そのキャラだけは全く理由無かったんだよね。単に年取ったから変えただけとしか思えない。日本のゲームのこういうところ、ほんとなんなんだろうね。

11名無しさん@チラ裏スレはレス禁止:2023/08/06(日) 07:18:49
あと女性向けにも無理くりねじ込んでくるよね、ジジイとおっさん枠
そら「おじさま好き!」って声もあるけどぶっちゃけ不人気なことが多いから少数派だろうし


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板