レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
二次元・オタクについて2
-
>>531
ミステリと言う勿れで思い出した
作品は面白いし嫌いじゃないんだけど、「あれは男が話すからみんな素直に有難がる」ってツイート見て、男が賞賛されていつもモヤモヤしてた感覚ってこれかもしれないって思った
女の主張なんてハナっから聞く気のない人ばかりだから何をどれだけ訴えても無駄なんだよね。見られるのはいっつも外見とマイナスな部分ばかり
でも男が同じ振る舞いをすると世間様は中身まで深く見て理解しようとしてくれるから、なんかその男が凄いみたいな風潮が出来ていく
そこが虚しくて悔しくてたまらなかった
もしこの漫画も主人公が女子大生だったら「社会も碌に知らなそうな小娘がくどくど一丁前の口をきくな」とだけ言われて終わりドラマ化される程世間にウケなかったかもしれない
仮に女作者で自我が強く恋愛しない女主人公って二次元キャラいたら女性向けでもめちゃくちゃ叩かれそう
男作者には
「露出度低くて自立した女キャラなんて描けて当たり前。男尊女卑の現状を理解して女見下さないのも当たり前。それを作品に取り入れたからって自分は偉いと思うなよ」
ぐらいの態勢でいたい
それだけ女性は何しても出来て当たり前、それ以上求めるのはわがままって言われてきたんだから
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板