したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

二次元・オタクについて2

494名無しさん@チラ裏スレはレス禁止:2022/02/22(火) 20:34:30
>>493
何がやばいっかってほんの25年ぐらい前に子供向けアニメでそういう歌詞が入ってて誰もおかしいと思わなかったところだよね…
疑問に思った人はいても消されてたのかもしれないけど
そういやアニポケといえば昔おのとしひろって奴が描いたコミカライズはまじで酷かった
児童向けのはずがエロ漫画そのものだったよ
こういうの見て「性の目覚めw英才教育w」とか言ってはしゃぐオスオタも気持ち悪い

上の話と関連すると思うけど手塚治虫とかを盾にしてエログロ正当化するオタクが嫌い
「漫画の神様だってこんな特殊性癖描いてた!やっぱりエロなしに名作は生まれないのにうるさい奴らのせいで無味無臭の作品ばかりになった!」と言ってるオタクを最近見た
あのさ、手塚治虫って昭和の人でしょ…いつの価値観引き合いに出してんだよ
それとも40年ぐらい前に取り残されたジジイなのかな
で、その手塚作品だけど女性蔑視という視点で見たらかなり酷い
男が女を黙らせるために殴るシーンが何度も出てくる、男キャラが女キャラに「女の浅知恵」「PTAみたいにゴチャゴチャうるさいやつ」「ヒステリー女」ってセリフを吐く、ヒロインが毎回無意味に脱がされる…
いくら話が面白くてもこの点は見逃せなかった
でもセクハラされたら女キャラも仕返しする分今の萌えアニメより昭和の漫画の方がマシ…なわけねーよ
昔の漫画家って戦争経験してるからか平和や人権を大切にしてるイメージあるけど揃いも揃って(※ただし女は除く)なんだよな
前に別のスレで上がってたはだしのゲンの作者もそうだけど、あからさまな性暴力はダメってわかってても女を内心見下してることは作品にも滲み出てるんだよなあ




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板