レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
二次元・オタクについて2
-
なんかまた懲りずに行政が今流行りの()Vtuberとコラボして批判され撤回される流れがあった(何度目だよ)
そっからは案の定オタクによる「フェミの表現弾圧だー!」ってやいのやいのヘイト消費する流れ。まぁこっちの方が楽しそうなのも毎度のことなんだが、いい加減にして欲しい。例えば下記
ttps://anond.hatelabo.jp/20210910031736
『VTuberを理解せず女性の主体性を否定する全国フェミニスト議員連盟』と題された匿名ブログ(タイトルだけで臭そうだと分かる)だけど、テンプレなぞってフェミこそがタリバンやブルカを女性に要求しているのである!って鼻息フンスフンスして、でんちゃがアンパンマンじゃないって駄々こねる幼児かよ
マトモな社会人なら広報やる際は顧客(この場合は市民)からクレームこないよう先行事例として積み上げた案件を確認して類似したポイントを避ける筈なんだけど、それさえ出来ないって馬鹿なのかな?
炎上してもオタクくんがヨシヨシしてくれるし批判する側を叩いてくれるもん!って思ってそう
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板