レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
二次元・オタクについて2
-
なんで何年も更新されてない作品がメディア化されたり宣伝させてもらえるんだろうね
オス向けってイージーモードだな
まあ出版社的には適当にオタク釣れそうなの使って使い捨てにしようって魂胆なんだろうけど
wikiに「オタク差別」「萌え絵批判」って記事あって草
オタクくん必死すぎでしょ
てか最近オタクの中でも露骨な萌えって馬鹿にされてるくない?
流行ってるのは進撃金カム鬼滅呪術みたいな「生きるか死ぬかのサバイバル系」だと思う
それが倫理的に良いかは置いといて、なろうのキャラよりそれらの作品に出てくるキャラの方が好かれてる感じはする。その上女性にも人気あるし
宇崎の騒動見てると今の萌えってフェミニスト叩きの道具にされてるだけで心の底から好きな人っているのかなって思うわ
まあ「萌えは弱者男性の最後の受け皿!」とか言ってる無敵の人予備軍がいてるからそういう人達には需要あるんだろうな
好きなら勝手に愛でてりゃ良いけど決して市民権得ようとは思わないでね。あんたらキモオタが好きなのは麻薬と同じようなものなんだから
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板